1 :
名無し募集中。。。 :
2005/12/28(水) 00:20:04 0 俺同志社受けるからそれぐらいのレベルで
2 :
a :2005/12/28(水) 00:20:16 0
1 :私事ですが名無しです :2005/12/25(日) 21:19:39 ID:yGPKjnzg
プギャァァァァァァァァァァァlハッハッハッハッハッハッハハハハh!!!!!^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^
死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ
死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ
死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ
先日会社の上司の娘が病気で死んだ、心底どうでもいい事だったが心優しい俺は葬式に出てやった。
すると会社じゃ威張り散らしてる奴が娘(だった物)にすがりついてビービー泣いてるんですよwwwwwww
必死に笑いを堪えつつ仕込んでいたネタを使う。
俺「これ・・娘さんがディズニーのキャラクター好きだって言ってましたよね。」
ミッキーのぬいぐるみセットをスッと差し出す。
俺「もたせてあげてください・・きっと喜んでもらえると思うんです・・」
上「う、う・・・す、すまない・・・ありがとう・・・・」
プププギャギャーm9^ ^
そんなこんなでご冥福をわざわざお祈りしてやったわけだが、今度会社に来たこいつにどんな言葉をかけてやったらいいと思う?
なるべく俺の利益になるよう事を運びたいんだが
コイツリアル基地外だお!(;^ω^)
おまいらの力で懲らしめてほしいお!
嫌いな上司の娘が死んだ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1135513179/
3 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:23:07 0
じゃあ簡単な因数分解から 分解してみ 8x^3-12x^2+6x-1
4 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:23:18 0
石川がうんこをする確率を求めよ
5 :
1 :2005/12/28(水) 00:24:02 0
6 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:25:59 0
x,yがx^2+y^2-6x+4y-3=0を満たすとき, x+yの最大値と最小値を求めよ。
2(2x-1)(2x-1)^2 でした
9 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:26:48 0
ちがうちがう (2x-1)~3
ぱそこんで式が打てない><
12 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:28:51 0
英語の問題出して
13 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:29:19 0
>>6 ( ´D`)<(x-3)^2+(y+2)^2=16の円の方程式をみたすのれす
( ´D`)<x+y=k とおいて接するときを考えればよいのれす
14 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:30:03 0
おれ文系だけど現役だからだいたい解けるぞ かかってこい!
15 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:30:16 0
16 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:30:44 0
時間が時間だしな
17 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:31:05 0
ののたんが意外と賢い気がする
18 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:31:06 0
19 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:31:56 0
>>18 ふつうに因数定理→組立除法とかやっちゃったよ
よくみたら公式まんまでorz
20 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:32:31 0
接点t
21 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:32:34 0
22 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:32:38 0
なんで同志社なんか行くの?
23 :
14 :2005/12/28(水) 00:33:00 0
ごめん確率は無理
24 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:33:32 0
25 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:33:57 0
何学部?旬の法学部?
26 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:34:35 0
27 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:34:53 0
28 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:35:20 0
日大とか東海とか横浜国立とかいくより 同志社の方が愕然に上
29 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:35:24 0
>>3 ( ´D`)<思わず微分して積分したのれすw
30 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:35:31 0
私立とか高いだろ? まだ大阪市大なんかの方がマシじゃね?
31 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:35:41 0
問題マダー
32 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:36:00 0
近大行けよ
33 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:36:02 0
34 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:36:58 0
35 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:37:25 P
東大文二だけど^←これどういう意味?
36 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:03 0
参勤交流に甘んじとけ
37 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:22 0
38 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:28 0
数式の書き方(参考) ●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換) ●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル) ●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...] (上下付き1成分表示) ●行列 M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...] (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]]) ●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A) ●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可) ●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c) ●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n ●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可) ●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数) ●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2) ●絶対値:|x| ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意) ●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*... ●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
39 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:29 0
40 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:36 0
l,m,nを整数とするとき、以下は同値であるか。同値であれば証明し、 そうでなければ反例を挙げよ。 ・l+m+nは3の倍数 ・l^3+m^3+n^3は3の倍数
41 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:52 0
このすれは伸びそうだな
42 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:52 0
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可) ●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.) ●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可) ●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可) ●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可) ●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」 ●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換 ●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
43 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:38:55 0
lim x^2+2x/x^3+1 x→∞
44 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:40:19 0
三角形の二つの角それぞれの二等分線を引き、対辺に交わるまで伸ばす このときの二等分線の長さが等しいとき この三角形は二等辺三角形であることを証明せよ
45 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:40:21 0
極限はロピタルあるから面白くない
46 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:41:06 0
反例問題は反例探したくなるw
47 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:41:13 0
48 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:41:23 0
もう頭が痛い
49 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:41:34 0
50 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:42:17 0
51 :
14 :2005/12/28(水) 00:42:34 0
l+m+n=3n(nは自然数) (l+m+n+)^3=(l+m+n)(l^2+m^2+n^2+2lm+2mn+2nl) =3n(l^2+m^2+n^2+2lm+2mn+2nl)
52 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:42:58 0
l^3+m^3+n^3=(l+m+n)()で因数分解
53 :
14 :2005/12/28(水) 00:43:44 0
おれ正解?
54 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:43:50 0
2進法で表示した 197 を10進法で表示せよ!
55 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:44:12 0
わかりません><
56 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:44:19 0
>>54 ( ´D`)<2進法と10進法がが逆なのれす
57 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:44:42 0
数学習ったこと無いから分からん
問題見間違えた
59 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:45:55 0
>>53 何が言いたいのかまったく分からないわけだが
60 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:46:13 0
61 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:46:36 0
>>54 間違えたっ
2進法で表示した
10011
を10進法で表示せよ!
62 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:46:57 0
19
63 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:47:57 0
>>61 ( ´D`)<2^4+2^1+2^0=19 れすか?
64 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:48:44 0
65 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:50:14 0
簡単なところで y’’+4y’+3=0のyを求めよ
ちょんちょんがなんだかわからん 導関数?
67 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:50:44 0
微分方程式は受験数学じゃないよ
68 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:51:39 0
受験数学じゃないのかスマン
-1,-3
70 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:52:01 0
71 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:52:05 0
72 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:52:49 0
73 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:52:55 0
>>21 今来たんだけどこの問題の答えって需要あるの?
74 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:53:19 0
数3Cって面白いの?
75 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:53:20 0
76 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:54:05 0
CH3-CH2-CH2-0H をエステル化してできる物質の化合式又は構造式を示せ
77 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:54:31 0
イヤだ
78 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:54:52 0
>>21 の答えは
1/2 * ( (3/4)^(n-1) - (1/2)^(n-1) )
らしい
79 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:55:16 0
やっぱりそうかハハーン
80 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:55:32 0
( ´D`)<1−プロパノールだけ書かれても何でエステルにするのかわからないのれす
81 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:55:47 0
>>75 意外とすぐに解答があがっただろ
簡単な解法を思いつくかどうかの勝負で
解法を見ればそこそこのレベルの人間であればみんな理解できたはず
82 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:56:24 0
>>21 って受験数学かよw
大学の確率論の授業でやったぞ
83 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:58:00 0
>>81 1が2005/10/24(月) 22:56:48 0
193 名無し募集中。。。 2005/10/25(火) 00:09:06 0
東大卒の俺が求めた答えは
P(n) = 2/3 * (3/4)^n - (1/2)^n
です(nは1以上の整数)。
漸化式は使わずに導出しました。自信あります。
>>129 の数値にかなりの精度で一致します。
193もレスが行ってからなんですが
84 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:58:05 0
>>82 普通に受験数学のレベルです
決して易しいと言える問題ではないが難問や奇問の類でもなく
そこそこレベルの問題
85 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:58:11 0
>>82 ちゃんと解いてないけど俺には受験数学に見えるよ
86 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:58:38 0
おいおい、そこそこではないだろw
87 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:58:43 0
天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認について 論点をあげつつ述べよ
88 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:58:44 0
一橋大受験生の俺が来たけど社学志望だから数学できない
89 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 00:59:09 0
一橋のやつはいつも数学が出来ると自慢してくるぞ
90 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:00:03 0
>>81 簡単な解法を思いつくかどうかの勝負で
それが数学の出来る出来ないの決定的な差であり
解法見てわかるのとは話が違うと思うぞ
91 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:00:29 0
違法性阻却自由について述べよ
92 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:00:41 0
( ´D`)<適当に問題持ってくるのれす
93 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:00:42 0
英語出してよ英語
94 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:01:03 0
一橋社学は数学出来ない奴が流れ込むからな
95 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:01:03 0
受験数学なんて速さの勝負だからな
96 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:02:21 0
1.受刑者の閲読の自由を制限することが合憲か違憲か述べよ 2.検閲の定義について他説にも触れつつ述べよ
97 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:02:35 0
【問題】 A,B,C,Dの4人は、独立に 2/3 の確率で嘘をつく。 Aが嘘をついたとBが主張したことをCが否定したとDが主張したとき、 Aが真実を言った確率を求めよ。
98 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:02:39 0
公民はわからん
99 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:02:41 0
100 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:02:47 0
お前は自分のレポートの参考にしようとしてないか
101 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:03:28 0
(2/3)^4
102 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:03:35 0
1/3だな
103 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:04:48 0
( ´D`)つ xy平面の第1象限内に、定点(p,q)がある。座標軸と平行な長軸と短軸を持つ楕円E が、原点でy軸と接し、点(p,q)を通るとする。 Eの面積Sの最小値をp、qで表せ。 出典:東大オープン
104 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:05:21 0
小問なしってことは簡単なんだな?
105 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:05:24 0
>>21 を少し考えてるんだけど、Aが○だったらBが×になるから
Aが勝つ時とBが勝つ時で場合分けというか2倍して、
片方に関して調べればいいから実は簡単なんじゃあるまいか
106 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:06:02 0
確率はスカッと解けるかトツボにはまるかのどっちかになることが多いからね
107 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:06:25 0
楕円の面積の出し方しらん
108 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:06:47 0
>>102 早いね。俺もやっと1/3と分かった
鈍ってるなぁ
109 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:06:51 0
楕円って何?
110 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:07:32 0
それ文系範囲じゃないよね
111 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:07:57 0
( ´D`)<理科の問題を貼るのは良くなかったみたいれす
112 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:08:13 0
113 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:08:21 0
∫√(x^2 + 1) dx
114 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:09:03 0
長軸の長さがa、短軸の長さがbの楕円の面積は πabという公式があるよ
115 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:09:20 0
>>105 俺は漸化式?だったかってのを使って
めんどそうな式立てる方法しか思いつかないからめんどそう
試験に出てきたら飛ばさず解く問題だと思うけど
116 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:10:41 0
>>115 漸化式で解くのが普通
っていうかそれ以外の解法は思いつかない
117 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:11:27 0
>>113 x√(x^2 + 1) /2+log(x+√(x^2 + 1))/2+C
だっけ?
118 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:11:48 0
119 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:12:20 0
( ´D`)つ(文理共通) nを2以上の整数とする。n桁の正の整数Nにおいて最高位の数字をaとする。 Nから左端のaを取り去り、右端に0から9までのいずれかの数字pを付け加えて 作られる数字をMとする。例えば、N=1234、p=9のとき、a=1であり、 M=2349である。 M=4Nとなるとき、次の問に答えよ。 (1)a=1に限ることを示せ。 (2)Nをnを用いて表せ。
120 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:12:25 0
1.in spite of A. instead of 2.appeal B. reclaim 3.substitute for C. despite of 同意義の単語熟語同士を 数字とアルファベットで組合せよ
121 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:12:57 0
122 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:13:08 0
>>120 ( ´D`)<despite of って表現はない様な気がするのれす
123 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:14:15 0
124 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:14:47 0
125 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:14:56 0
整数問題か
126 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:14:58 0
>>21 n回
A○△△・・・・△ ○
B×△△・・・・△ ×
↑ ↑
ここからここまでがn-1回だから、
○と△の並び替えを考えたらできんかな
127 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:15:27 0
>>118 実際やってみての意味がわからないが…
n=1,2,3,4…と求めてみて一般式を導き出してそれを帰納法なりで証明するの?
決して容易い作業ではないと思うが
128 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:15:44 0
129 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:15:46 0
despiteは前置詞 しかもこの問ではin spite ofと同じ意味にしたいわけだからofは不要
130 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:16:02 0
お前ら1のことどーでもよくなってるだろ
131 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:16:47 O
みんな頭いいな
132 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:17:33 0
帰納法とかめんどいな、解答用紙たりねーよ多分
133 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:17:53 0
134 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:18:29 0
>>124 despite【prep】〜にもかかわらず@goo辞書
135 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:18:29 O
136 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:18:32 0
137 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:19:07 0
問題1,次の文章を日本語に訳しなさい. (1) Basic science is essential for the development of technology, as exemplified by the invention of transistors attained by the progress of solid-state physics. To achieve a high degree of industrial development, Japan must put great emphasis on education and research in the field of basic science and thus rapidly develop original technology
138 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:19:46 0
整数と偶数はどっちが集合として大きいか証明せよ
139 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:21:00 O
despite=despite of=in spite of 知らない奴は受験生じゃないよ 当然二つ目のdespiteは名詞 この表現は古いものだということも必須事項
140 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:21:11 0
>>119 (1)
N=1000a+y, M=10y+p(1<=a<=9, 0<=y<=999,0<=p<=9)とおける。
M=4Nより
4000a=6y+p<=6003、aは整数からa=1
(2)nって何?
141 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:21:31 0
>129
>>134 すまん
in despite of
と書くつもりだた
in を書き忘れた orz
142 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:21:45 0
despite of を生きた英文か語法問題で見たことあるのかと小一時間
143 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:22:58 0
144 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:23:35 O
>>142 語法問題では当然見たことあるが
普通の文章では使わない
145 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:23:39 0
as exemplified by the invention of transistors attained by the progress of solid-state physics. ここだけわからん
146 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:24:00 0
147 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:24:05 0
>>140 とりあえず全てが間違っていることが明らかだけどもw
4桁の整数と決まっているわけではないよ
例として4桁の整数があげられていただけ
148 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:24:13 0
( ´D`)<
>>144 知らなかった、申し訳ないのれす
149 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:24:38 0
exemplifiedってどういう意味よ
150 :
140 :2005/12/28(水) 01:25:14 0
よく問題読んでなかった・・・ (1)修正版 N=10^(n-1)*a+y, M=10y+p(1<=a<=9, 0<=y<=10^(n-1)-1,0<=p<=9)とおける。 M=4Nより 4a*10^(n-1)=6y+p<=6*10^(n-1)+3、aは整数からa=1
151 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:25:39 0
例示された?
152 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:25:52 0
普通にネイティブの文章で使われてるね I am sorry for this opening race that had a lot of problems. Despite of the back marking race, ~~~~~~~~~~ the harvest we had is to be able to collect data. I had some error this time which will not happen next time. Thanks to Tajima who did real professional job.
153 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:26:37 0
( ´D`)<英語は本人と同様さっぱりれす
154 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:27:28 0
ののたんは正直だなあ
155 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:27:31 0
solid-state もわからん
156 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:30:08 0
developのSはなんだろう?
157 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:30:13 0
Nは166666・・・664ってなりそうな気がする nで示すとどうなるかな
158 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:30:48 0
solid-state 固体の状態
ほとんど忘れた・・・
160 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:31:13 0
>>157 ごめん4はpだからNは166・・・66
161 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:31:27 0
162 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:31:29 0
>>137 物理学の発展によって注目されたトランシスター?の発明によって例示されるように
基礎的な科学は技術の発展に必要不可欠である。高い程度で産業の発展を
実現させるために、日本は教育と基礎科学分野の研究を重要視すべきであり、
そのようにすることで日本は独自の技術をすばやく発展できる。
自信無い。
163 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:31:56 0
トランジスタ ICの前身だね
164 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:32:40 0
( ^▽^)<いきます AB = 1, BC = 2, CD = 3, DA = 4となる四角形ABCDの面積の最大値を求めよ
165 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:33:32 0
developの守護がJapanだったらsがつくような気がして止まった
166 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:33:41 0
167 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:33:45 0
168 :
140 :2005/12/28(水) 01:34:22 0
(2) (1)の過程で4a*10^(n-1)=6y+p a=1なので4*10^(n-1)=6y+p これより、pが偶数で、0,2,4,6,8のいずれかであることが分かる。 さらに、n>=2より左辺を3で割った余りは1 一方で0,2,4,6,8のうち、3で割って余りが1になるのは4だけである。 ゆえにy=2*(10^(n-1)-1)/3 したがって、N=10^(n-1)*a+y=(5*10^(n-1)-2)/3
169 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:34:39 0
170 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:34:47 0
でもJapanしか主語なくね?
171 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:34:57 0
最大値もなにもないだろ
172 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:36:15 0
173 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:36:30 0
>>169 10^n+(シグマで足し合わせる記号kは0から(n-1))6*10^kみたいに書けばよかったでした
174 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:37:18 0
三角形とは違って四角形は4辺の長さが決定しても形状は決定しないだろ
175 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:37:28 0
176 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:38:06 0
>>137 YAHOO先生の模範解答
固体物理学の進歩によって達成されるトランジスターの発明で例証されて、
基礎科学はテクノロジーの開発にとって不可欠です。
高度な産業開発を成し遂げるために、
日本は教育と研究の大きな強調を基礎科学の分野に置かなければならなくて、
このように速く最初のテクノロジーを開発します
177 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:40:43 0
時間が無くて血迷った中学生みたいな訳だな
178 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:41:44 0
( ´D`)つ 白の碁石3個、黒の碁石3個があり、これら6個の碁石は円状に並んでいる。 はじめ白い碁石3個は連続して並んでいる。この6個の碁石から無作為に 2個の碁石を取り出しその2個の場所を入れ替える。この操作をn回 繰り返した後、3個の白の碁石が連続して並んでいる確率をPnとする。 ただし、nは0以上の整数である。 Pnを求めよ。 出典:京大オープン ( ´D`)<のんは寝るのれす。答えは朝方にでも書くのれす
179 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:42:45 0
急に人がいなくなった
180 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:43:38 0
181 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:44:02 0
>>179 俺は178計算してるよ
まぁ、受験生じゃないんだけどね
182 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:44:08 0
>>164 は相当難しいというか問題が成り立っているのかも謎
183 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:45:25 0
184 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:47:42 0
ののたんが東大模試とか京大模試とか
185 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:49:49 0
>>183 文系おっさんですけど3角形2つの面積足す?
186 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:51:26 0
いきなり静かになったな
187 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:52:48 0
( ^▽^)<
>>185 足してもいいし、足さなくても出来るよ
188 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:53:54 0
同志社いってハードゲイになるのか?
189 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:54:10 0
たぶん1はもういないよw
足さなくてもできる??なんでや??
191 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:56:10 0
最大最小ということは微分使うのかな
192 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:57:17 0
>>164 やあ、ヘロンの公式使ってドツボにはまった俺が来ましたよorz
193 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:57:32 0
トレミーの定理は外接円いるんだっけ
194 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:57:47 0
いる
195 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 01:58:10 0
196 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:01:44 0
( ^▽^)<
>>195 四角形を決定するには角度の設定は二ついるよね、どこかをθとφとかおいていくといいよ
197 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:02:59 0
四角形もうすぐとけそう
198 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:03:02 0
nチームで総当り戦を1回づつ行ったところ1035試合であった 自然数nを求めよ
199 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:03:35 0
( ^▽^)<おっきいのが好き θは0<θ<π/2を満たす定数とする。中心角2θ半径1の扇形内に存在し、 中心角の2等分線に平行な辺を持つ長方形の面積の最大値を求めよ。
200 :
198 :2005/12/28(水) 02:03:46 0
いちおう高校生レベル?
n2-n-2070=0が解けない( TωT)
202 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:07:05 0
n=46
204 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:16:35 0
>>203 n(n-1)/2=1035よりn(n-1)=2070
これを満たす自然数を探した
連続2整数の積で、5の倍数を含むもの、更に50^2=2500を考慮して
一発で見つかった
205 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:17:54 0
<BAD=x,<BCD=y,0<x,y<piとおくと面積Sは 2sinx+3siny=S 一方で、△BAD、△BCDに余弦定理を適用すると BD^2=17-8cosx=13-12cosyより -2cosx+3cosy+1=0 これより S^2+1=13+12sinxsiny-12cosxcosy=13-12cos(x+y) S=24^1/2 * sin(x/2+y/2) これが最大値2*6^1/2をとるのはx+y=piのとき, つまりx=α,y=pi-αのとき ただし0<α<pi/2でsinα=(2*6^1/2)、cosα=1/5
206 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:18:36 0
最後間違い ただし0<α<pi/2でsinα=(2*6^1/2)/5、cosα=1/5
207 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:22:06 0
>>204 解の公式つかわなかったのですか。やりますね。
解の公式で2つだしてn>=1から導きだしてほしかったのですが
ルートが解きやすい2500とかのほうがよかったですかね?
209 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:24:17 0
210 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:25:59 O
受験から離れた瞬間に数学は忘れました とりあえず今は算数レベル
211 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:30:51 0
あるA駅とB駅があります。 A駅とB駅は朝6時から夜12時1分まで15分おきに電車が発車します。 ただしB駅から発車する電車はA駅より1分遅れて発車します。 電車は等速直線運動で時速60kmで走行します。 A駅とB駅間の距離は60kmです。 さて昼の12時にA駅を発車した電車はB駅に着くまで何回電車とすれ違うでしょう (小学校レベル?)
212 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:37:09 0
2〜3回
214 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:39:15 0
9回
215 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 03:25:15 0
>>178 途中で計算ミスしたからめちゃくちゃ時間がかかってしまった
適当にメモしながらだったからなかなかどこが間違ってるか探せなくて・・・
結局P(n)=(3/10)+(7/10)*(1/3)^n になりました
計算ちょう面倒だったよ
216 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 03:27:23 O
217 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 08:38:24 0
218 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 08:39:45 0
219 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 08:40:16 0
220 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 08:45:32 0
( ´D`)つ αは0<α<1を満たす実数とする。 (1)6α−2α^2 のとりうる値の範囲を求めよ。 (2)6α−2α^2 の小数部分がαとなるようなαの値を求めよ。 ただし、実数xに対し、x=n+r(nは整数、rは0≦r<1 を満たす実数) と表したとき、rをxの小数部分という。 出典:05年京大オープン ( ´D`)<かなり軽めの問題れす
221 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 08:48:18 0
( ´D`)つ a^3−b^3=217 となる整数の組(a,b)を全て求めよ。 出典:京大 ( ´D`)<受けたときにびっくりした問題れす
222 :
明石家よゐこ ◆c3SAmMA3sg :2005/12/28(水) 08:49:14 0
223 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 09:18:50 0
>>221 ただ因数分解するだけで解けるな
あとは
(a-b, a^2+ab+b^2)=(7,31),(31,7),(-7,-31),(-31,-7)
の組み合わせを考えるだけ
例えば(a-b, a^2+ab+b^2)=(7,31)となる整数の組(a,b)は(1,-6)と(6,-1)
適当に解いたから間違えてるかもだけど
224 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 09:29:47 0
考えてみたら(a-b, a^2+ab+b^2)=(1,217),(217,1),(-1,-217),(-217,-1)が抜けてるかな
225 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 09:38:08 0
同志社工は学科にもよるが 平均卒業年数が5年を超える
226 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 09:56:55 0
(a,b)=(9,8)(-8,-9)あたりも入るか
227 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 10:55:33 0
まだあるのかこのスレ 英語の問題こい
228 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 13:01:13 O
ほ
229 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 13:37:52 0
examplifiedの間違いだろ
230 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 17:49:59 0
保守
231 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 19:30:56 0
|6^m−5^n|(m、nは2以上の整数)の最小値を求めよ
無理
233 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 20:42:23 0
保守
どうでもいいが案外頭いいんだなここの住人 漏れは受験終わったら頭パッパラパーだよw
235 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 20:54:01 0
パッパラー河合
236 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 20:58:54 0
ポケットビスケッツ
237 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:06:22 0
表と裏が出る確率が等しいコインがある。 このコインをn枚投げる。表が出る枚数の期待値と分散を求めよ。
238 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:21:41 0
1.0mol/lの希硫酸15mlと0.50mol/lの水酸化ナトリウム水溶液10mlを混ぜ合わせた 溶液のpHを有効数字2桁で求めよ。 ただしpH=-log[10](水素イオン濃度)であり、log[10]2=0.30とする。
239 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:37:33 0
240 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:38:35 0
>>237 二項分布B(n,1/2)より
期待値n/2 分散n/4
>>238 化学忘れた…
適当に計算したら、pH=1とかありえない
241 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:44:07 0
ここに3つの中身の見えない箱A,B,Cがある。このうちのどれか1つの箱に 1万円が入っており、残りの箱は空箱である。 Pさんは箱Aに入っていると言ったが、QさんがBの箱を開け空箱であることを Pさんに見せた。Pさんは今、Cの箱に変えるかAの箱のままにしようか迷っている。 数学的にはPさん変えるほうが良いかそのままが良いか答えよ。
242 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:44:47 0
>>241 ×Pさん変えるほうが
○Pさんは変えるほうが
243 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:45:17 0
244 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:47:32 0
( ´D`)<みかん
245 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:49:26 0
円x^2+y^2=1に第1象限にある点(p,q)から2本の接線を引く。 接点をそれぞA,Bとするとき、2点A,Bを通る直線の方程式を求めよ。
246 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:55:09 0
三角形OABがある。OAを2:1に内分する点をP、OBを3:2に内分する点をQとする。 PBとAQの交点をRとする。このとき、PR:RB、AR:RQを求めよ。
247 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 21:56:44 0
接点をA(a1,a2)、B(b1,b2)と置くと 接線 l1:a1x + a2y = 1 l2:b1x + b2y = 1 それぞれx=p y=qを代入すると l1:a1p + a2q = 1 l2:b1p + b2q = 1 よって2点ABを通る方程式は px + qy = 1 だったかな?間違ってたらはずかし〜
248 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:00:04 0
>>247 正解
頭の中で適当に作った問題だけど、俺の頭の中ではその答えのつもり
249 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:06:45 0
等差数列{An}があり、A2=28、A9=7 である。 (1)初項と公差を求めて、Anをnを用いて表せ。 (2){An}の和をSnとあらわすとき、Snが最大となるnと最大値を求めよ。 センター試験風味
250 :
名無し :2005/12/28(水) 22:12:11 0
受験生以外の奴が解いてるほうが多い悪寒w
251 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:14:30 0
オッサンが必死に解いている姿萌え
252 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:17:50 0
問題カムカム
253 :
名無し :2005/12/28(水) 22:20:33 0
>>246 PR:RB=1:2
AR:RQ=5:4
10年たってもなんとなく覚えてるメネラウスの定理でといた
254 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:21:19 0
もっと簡単な問題出してよ
255 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:21:50 0
4の5乗をいえ
256 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:24:07 0
3平方の定理 a^2+b^2=c^2 を証明せよ。(東大)
257 :
名無し :2005/12/28(水) 22:29:52 0
>>249 1) a1=31 d=-3 An=34-3n
2) Sn= nA1+(n-1)n/2*d 2次関数の最大値の問題。メンドイ
258 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:35:44 0
259 :
名無し :2005/12/28(水) 22:38:30 0
260 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:42:23 0
>>249 (1)初項31、公差-3、An=34-3n
(2)A11=1、A12=-2 An<0(n≦13)だから
Snが最大となるnはn=11
このときの和は(31+1)・11・1/2=176
よって最大値はS11=176
261 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:45:43 0
>>256 確か各辺を1辺とする正方形を書いて、補助線引いて面積が一致することを
言えば良かったような
もちろん、余弦定理よりとかなしだろうからね
262 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:48:00 0
つーか東大で実際に出たのは加法定理の証明じゃなかったか?
263 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:51:10 O
f(x)=3x^2+6x+a^2+3aのとき極大値はx=アのときで極大値が最小になるのは
264 :
名無し :2005/12/28(水) 22:52:35 0
じゃ、愛知の明和高校の実力問題から1題。 1994高校1年 x,yを実数とする。x^2 + y^2 < 1 は |x|+|y|<1の(ア) |x+y|<1は X^2 + y^2 < 1の(イ) @必要条件A十分条件B必要十分条件Cいずれでもない ( )を適当に埋めなさい
265 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:53:17 0
極大?
266 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:54:35 0
>>246 PR:RB=s:1-s、AR:RQ=t:1-t とおく。
↑OA=↑a、↑OB=↑b とおくと↑aと↑bは一次独立である。
↑OR=2/3(1-s)↑a+s↑b
また↑OR=(1-t)↑a+3t/5↑b
↑aと↑bは一次独立であるので、
2/3(1-s)=1-t
s=3t/5
この2式から、2/3−2t/5=1-t ∴t=5/9
よってs=1/3、t=5/9
ゆえにPR:RB=1:2、AR:RQ=5:4
しかしベクトルでやるとうざいな〜
267 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:57:36 0
A / \ R1 R2 / \ |\ /| | R3 R4 | | \ / | 右図のようなホイーストンブリッジのAB端にRの抵抗をつないだときにAB間に流れる電流Iを求めよ | B | だだしR1 R2 R3 R4は抵抗(Ω)でEは電源(V)でとする ───E───
268 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:58:47 0
何このシュールなスレ
269 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 22:59:07 0
270 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:00:26 0
>>263 ( ´D`)<f’(x)=6x+6=6(X+1) だからf(x)はx=-1で極小値a^2+3a−3 となるのれす
( ´D`)<g(a)=a^2+3a−3 とおくとg(a)=(a+3/2)^2−21/4 だから極小値が最小となるのは
a=-3/2 のときで最小値は-21/4 なのれす
271 :
名無し :2005/12/28(水) 23:01:47 0
272 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:06:24 0
>>238 ( ´D`)<水素イオン濃度を[H+]と表すことにすると
[H+]=2*1.0*15/1000−0.50*10/1000=2.5*10^(-3) なのれす
( ´D`)<だからpH=-log[10](2.5*10^-3)=3−1+2log[10]2=2.6 なのれす
273 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:08:18 O
完成させなさい _Cu+_HNO3(濃)→__+__+__
274 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:08:19 0
おまいら賢すぎだろw
275 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:09:01 0
( ´D`)<NO2が発生することさえ覚えていれば解ける問題なのれす
>>273
276 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:11:36 0
受験問題をだしてスレになってるやんw
277 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:14:06 0
278 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:14:30 O
試験問題の最初に答えは何があっても@にしてくださいとか書いといたら見落とした奴がすごいことになりそう
279 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:15:18 0
280 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:15:22 0
281 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:16:14 0
>>280 ( ´D`)<NOが発生するのれすね。たしか銅の係数が3だった記憶があるのれす
282 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:17:22 0
283 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:17:23 0
3Cu + 8HNO3(d) = 3Cu(NO3)2 + 4H2O + 2NO
284 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:19:28 0
285 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:21:38 0
電流は0じゃないのか
286 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:23:35 0
>>267 R1R4=R2R3を理解すれば解けるな
なんでそうなるかを理解する方が大事
287 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:30:36 0
センター試験ハロプロ1Bとかあれば50点ぐらいはとれそう
288 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:31:36 0
センターは平均が60だぞ?
289 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:32:04 0
290 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:39:25 0
>>267 キルヒホッフの法則を使いまくればできそう
291 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:39:27 0
>>267 略解でわるいが一応答えを書いておきます
まずAB間をオープンにしてAB間の電位差を考えます
[{R2/(R1+R2)} - {R4/(R3+R4)}]×E これをE’とおきます
次に電源をショートさせて、AB間から見た回路全体の抵抗R'を求めます。
R’ = {R1R2/(R1+R2)} + {R3R4/(R3+R4)} となりるので
求める電流Iは
I=E’/(R+R’)となります
292 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:43:56 0
高さhから落とした質量mの小球が地面に達するときの小球の速度を求めよ。 重力加速度をgとする。
293 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:49:14 0
>>267 高校生レベルなのか?
どっかの入試問題?
294 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:50:18 0
295 :
名無し :2005/12/28(水) 23:53:03 0
296 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:53:27 0
297 :
名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 23:59:43 0
問題カムカム
山田君のお小遣いは700円です。 クラスの誕生日会で渡すプレゼントを2人分買いました。片方は400円でした。 美人だけど勝ち気でピンタもされるけど、不思議と気持ちいい舞ちゃんと おっとりしていてカワイイ系だけど、時折見せる氷の視線が堪えられない友梨ちゃんの どちらに400円のプレゼントを渡せばよいでしょうか。 (青山学院法05年)
299 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:02:00 0
300 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:07:48 0
┌─┬─|<|──┬───┐ +│ └──V──┘ │ 右図のようにダイオードの抵抗値を計る実験を行うために回路を組んだ E A しかし右の回路には致命的な誤りが一つあるがそれを述べよ −│ │ Eは電源 Vは電圧計 Aは電流計 ─|<|─ はダイオードとする └──────────-┘
301 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:09:19 0
電流流れねー
303 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:11:46 0
数学からいつのまにか物理の出題になってるじゃないかw
304 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:12:54 0
>300 電圧はどれくらいだ?
305 :
300 :2005/12/29(木) 00:13:06 0
ダイオードの向きでも確かに正解だけど この実験は電流が流れない方向のとても大きい抵抗値を測定しようとするっていう設定でお願いします
306 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:15:04 0
ダイオードと抵抗を直列で繋がないといけないとか
307 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:16:17 0
何このスレ?
308 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:16:33 0
ダイオード設置する意味が無いなそれだと
309 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:17:04 0
電圧計も抵抗めちゃめちゃでかかったはず
右に回路が無い (☆´_ 」`メ)y-~
311 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:20:19 0
これだけの頭を持つ奴等がどうして3行しか読めないのかと
312 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:20:43 0
エジプトの首都は?
313 :
300 :2005/12/29(木) 00:21:20 0
┌─┬─|<|─A-┬───┐ +│ └──V──┘ │ E | −│ │ └──────────-┘ 正解だけ書いておきます、理由は考えてみてくらさい
314 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:21:50 0
内部抵抗ってか
315 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:24:02 0
恋愛の方程式しか俺には解けないや
316 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:28:42 O
整数m≧0に対して、 x+y+z≦mをみたす負でない整数x、y、zの組(x,y,z)の個数を求めよ
317 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:29:10 0
紺野あさみさんは一日20`の芋を食べます。 消費カロリーが1300`iの場合に蓄積される栄養と 老廃物は半年後にどれくらいになっているでしょう。 なお、紺野あさみさんはウンコをしないものとします。
319 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:46:32 0
>>316 ( ´D`)<今z=k(0≦k≦m)だとすると 領域
x+y≦m-k かつ x≧0 かつ y≧0 の内部にある格子点の個数を考えるのれす
( ´D`)<この中に格子点は、Σ[q=0,m-k](q+1)=1/2(m-k+1)(m-k+2) 個あるのれす
( ´D`)<kを0からmまで足し合わせると良いのれす
( ´D`)<m-k+1=n とおくと、
Σ[n=1,m+1]1/2n(n+1
=1/2*1/6(m+1)(m+2)(2m+3)+1/4*(m+1)(m+2)
=1/12*(m+1)(m+2)(2m+3+3)
=1/6*(m+1)(m+2)(m+3) が答えだと思うのれす
320 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:55:35 O
おまえら本気になれば日本変えれるんじゃね
321 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:55:40 0
>>318 紺野あさみさんの消化体系が不明なため解答不能
322 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:58:46 0
ののたん意味わからない記号使わないでくれよののたん
323 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 00:59:51 O
ののたん完璧だお 4桁の整数で、その下2桁の数と上2桁の数との和の平方と等しくなるものを求めよ
324 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:05:46 0
>>323 ( ´D`)<テヘテヘ
( ´D`)<もう眠たいので寝てから考えさせてもらうのれす
325 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:13:19 0
超簡単 整数nが奇数かつ平方数のとき、nを8で割ると1余ることを示せ。
326 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:24:34 O
n=(2m-1)^2(mは任意の整数)とおくと、n=4m^2-4m+1と表せる。 このとき2n=8m^2-8m+2と表すことができ、これは8で割ると2余る。 よってnは8で割ると1余る。 ってのはダメ?
327 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:26:05 O
ダメだなもう少し考えます
328 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:28:20 0
>>325 かりにnが偶数の二乗だとするとnが偶数となるので不適。
よってnは奇数の二乗なので、ある整数 k を使って n = (2k+1)^2 と表せる。
n = 4k(k+1) + 1
ここでkとk+1のどちらかは偶数なので4k(k+1)は8の倍数。
329 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:32:05 O
あ、4m^2-4m=4m(m-1)でm,m-1はどちらかが必ず偶数なので4m^2-4mは必ず8で割り切れる よってnは8で割ると1余る か、かっこ悪いな俺w
330 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:33:39 O
なんか俺がカンニングしたみたいになってる…orz
331 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:34:01 0
332 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:40:14 0
f(x)をxの3次式とする。 ある実数aがあってf(x)、f'(x)がともにx-aで割り切れるとき、 f(x)は(x-a)^2で割り切れることを証明せよ。
333 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 01:41:21 0
格子点の問題あたりから入試レベルになってきたね
334 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 02:20:20 0
f(x)=(x-a)A(x)とすると f´(x)=A(x)+(x-a)A´(x) f´は(x-a)で割り切れるからAは(x−a)B(x) 上に代入 f(x)=(x-a)^2*B(x)
335 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 02:21:00 0
336 :
名無し募集中。。。 :2005/12/29(木) 03:45:59 0
>>231 の問題6の指数が偶数じゃないとダメでした
すいません・・・訂正します
|6^2m−5^n|(mは自然数、nは2以上の整数)の最小値を求めよ
337 :
名無し募集中。。。 :
2005/12/29(木) 03:46:02 0