輸入版CD禁止法案に反対するスッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/

第159回国会(現在開催国会)で内閣より提出された「著作権法の一部を改正する法律案」(閣第九一号)からです。この法案について3/30に行われた質問&答弁により、「輸入CDが買えなくなるかも」問題が浮上しました。

法案が通った場合なにが問題になるの?
日本盤が出ている洋楽の輸入盤が買えなくなるかもしれない。
日本盤がCCCD、輸入盤がふつうのCDの場合でも、日本盤しか買えなくなるかもしれない。
国内盤が出ないCDも小売店には並びにくくなるかもしれない。
個人的に楽しむための輸入は禁止されない。
2名無し募集中。。。:04/04/20 19:08
道重さゆみ大好き
3スポーツユーティリティメーグル ◆oESPERSmm. :04/04/20 19:09
CD買わないからどうでもいい
4名無し募集中。。。:04/04/20 19:10
これってさホントに洋盤が買えなくなるの?
それは無いと思うけどな
5名無し募集中。。。:04/04/20 19:12
>>4
無いと思っても法案が審議されてる
小泉は輸入版も駄目だCCCDであろうとなんであろうと関係無いと言ってる
6名無し募集中。。。:04/04/20 19:12
逆輸入版を規制するのが優先事項だと思う
たぶんそれ以外はあんまり厳しく取り扱わないんでは
7名無し募集中。。。:04/04/20 19:15
>>6
これは逆輸入版の審議の最中に洋楽の日本版が出ているものの輸入版はどうなると言う話になって
それから輸入版についても逆輸入版と同じように禁止にする予定という展開になった法案
8名無し募集中。。。:04/04/20 19:15
>>5
いやそうでなくて
この法ができたら「日本盤が出てない洋楽のCDが買えなくなる」のかどうかってこと
日本盤が出てりゃそれ買えばいいだけだからいいんだけどさ

なんか音楽板でも>>1でも
国内盤が出ないCDも小売店には"並びにくくなるかもしれない"。
って微妙な言いまわしじゃん
ホントは買えるんじゃないの?
9名無し募集中。。。:04/04/20 19:16
CCCDってPCいれると勝手にレジストリいじるんだぞ
しかも勝手にプログラムインストールして挙句の果てに
容易にアンインストールできない仕組み。なめてんのか
10名無し募集中。。。:04/04/20 19:17
>>8
日本盤が発売されてて、なおかつ洋盤に「日本発売禁止」の
表示があるものだけが規制の対象
11名無し募集中。。。:04/04/20 19:21
>>8
売れ筋の輸入版タイトルが入らなくなることにより国内盤が出てないものだけ日本に送られることになる
そんなに売れない国内盤が出てないCDを輸入することで運送コストを売上でまかなえなくなり値上げ
また、ほとんど数が出ないマイナーなものはかえって赤字になる可能性があるためいっそ店側が切り捨てと言う選択がなされる可能性が高い
12名無し募集中。。。:04/04/20 19:24
つまり店で買うことは可能だけど店側が入荷しなくなる可能性が高くなるってことだ
13大陰唇:04/04/20 19:25
>>9
CCCDって解除できるツールとかあるの?
14名無し募集中。。。:04/04/20 19:29
>>11
でも切り捨てられたらられたで
どっか別のCD屋が輸入してくるんじゃないの?
競争相手がいないんだから。
値段が高くなるかもしれないってのはわかるけど
買えなくなるってことはあるのかね?
15名無し募集中。。。:04/04/20 19:29
決まってからじゃ遅いんだから今のうちに
16名無し募集中。。。:04/04/20 19:30
>>13
あるけど、avexのCCCDのみ。レーベルゲート2のレジストリいじりには
対応してない。人のPC勝手にいじんだから器物損壊だよマジで
17名無し募集中。。。:04/04/20 19:34
>>14
競争相手は少なくなるかもしれないけど
そんな手間もコストもかかるバクチ商売を好き好んでやるやつは少ないでしょう
マイナーな輸入版なんて星の数ほどあるからあえてそれをやろうとした店が君が欲しかったものを必ず置いてくれる保証はないよ
日本じゅう探しても売ってないタイトルももしかしたらあるかもね

そんな手間かけるより法案に反対したほうが利口だと思うけど
18名無し募集中。。。:04/04/20 19:45
この法案知らない人が多いんだよね
まあ企業側は儲かるだろうから反対意見がでないように報道してないだけだろうけど
19名無し募集中。。。:04/04/20 19:51
ちなみに国内盤洋楽も今はほとんどが2500円だけど
それは安い輸入版に対抗するための値段設定で
輸入盤が入る心配がなくなった場合、国内盤洋楽も値上げされる可能性が高い
20名無し募集中。。。:04/04/20 19:53
で、ハロプロのCDしか買ってないおれには関係あるの?
21名無し募集中。。。:04/04/20 19:53
>>20
ないよ
22名無し募集中。。。:04/04/20 19:56
>>21
じゃあどうでもいいや
23名無し募集中。。。:04/04/20 19:59
嘘でもあるよって言っとけ
24名無し募集中。。。:04/04/20 20:53
バカ高い国内盤しか買えないわ、CCCDだわ
正規ユーザーの肩身が狭くなる一方の法案・・・
25名無し募集中。。。:04/04/20 21:14
ハロプロと宇多田しか買わないオレには関係ないし
別にCDが高いとも思わないし
26名無し募集中。。。 :04/04/20 21:19
ブートレグCDはどうなるんだ?
存在そのものが違法なんだが
27名無し募集中。。。:04/04/20 21:22
>>26
正規の流通経路じゃないから規制しようがないと思うが
28名無し募集中。。。:04/04/20 21:22
対象外でしょう
つうか違法なんだからこれ以上違法にしようがない
29名無し募集中。。。 :04/04/20 21:24
>>27-28
なるほど
30名無し募集中。。。:04/04/20 22:07
CCCDつかまされるのだけはマジ勘弁
31名無し募集中。。。:04/04/20 22:17
よく知らないんだけどさ
小林亜星とかが儲かる法律が出来るわけ?
32名無し募集中。。。:04/04/20 22:19
そうね、会社だけが儲かって消費者がつらくなるシステム
33名無し募集中。。。:04/04/20 22:20
みんなマクにしなよ
34名無し募集中。。。 :04/04/20 22:26
健太さんもご立腹
35名無し募集中。。。:04/04/20 22:33
>>31
音楽家は別に儲からない
レコード会社が儲かるだけ
36名無し募集中。。。:04/04/20 22:35
作る側の権利を金儲けと名声に利用したいがために
聴く側の権利を奪う法律を作るわけで
音楽とその周辺を限りなくレベルの低いものに貶めてしまう
37名無し募集中。。。:04/04/20 23:14
マジレスするとレコード会社も儲からない
作った奴がエラそうに見えるだけ
38名無し募集中。。。:04/04/20 23:30
>>37
儲かるよ
輸入版だと利益ゼロの国内の会社でも国内版だけならば全て自分の会社を通して売れるんだから
ちなみにの元の海外の会社のほうも高い国内版買ってもらった方が儲かる
39名無し募集中。。。:04/04/20 23:55
hozen
40名無し募集中。。。:04/04/21 00:01
浜崎あゆみの、輸出されたCDを逆輸入したものを一枚買うと、浜崎に印税が行かないだろうか。
いや、そんなことはない。著作権保持者は逆輸入されたCDを買われて国内盤の売り上げが減ってもまったく困らない。
困るのはレコード会社。

輸入盤禁止ってのはアーティスト保護ではなくレコード会社保護。
41名無し募集中。。。:04/04/21 00:02
て、ことはドンキで逆輸入の娘。CD今まで安く買ってたけど、それが買えなくなる訳?
42名無し募集中。。。:04/04/21 00:07
あゆといえば
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00016XMTO/ref=ase_th-22/249-9287072-1538756
これも一種の逆輸入だとおもうだけどこういうのも禁止になるんだろうか
値段も全然変わらないしそもそもリミックスを中心に収録だから日本のとは方向性が違うと思うんだけど
43名無し募集中。。。:04/04/21 00:07
>>41
それはもう決定事項
今は輸入版の取り扱いの段階
44名無し募集中。。。 :04/04/21 00:08
レコード会社が儲からなくなるから輸入盤禁止ってはっきり言えば俺は許す
45名無し募集中。。。:04/04/21 00:08
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://www.rieti.go.jp/it/column/column031217.html
レコード輸入権創設に係る公正取引委員会の考え方
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.pdf
46アラブの狂える詩人アブドゥル・アルハザード:04/04/21 00:09
うちらには西新宿があるじゃないか!
47名無し募集中。。。 :04/04/21 00:10
地方人だが
48名無し募集中。。。:04/04/21 00:14
>>44
そもそも輸出したのはそのレコード会社なんですが。

レコード会社─→海外─→国内
      │          ↑
      └───────┘

海外経由したほうがレコード会社の利益が少ないのはレコード会社が悪い。
海外に輸出する値段を上げればいい。値段上げて売れないなら輸出するのをやめればいい。
それか国内に販売する値段を輸出の値段と一緒にすればいい。


まあなんで海外と国内で利益が違うのかおれは知ってるけどね( ´,_ゝ`)
49名無し募集中。。。:04/04/21 00:15
国内盤はボーナストラックとか解説とか和訳とかついてるから買う人は買うでしょう
内容で輸入盤と差をつけてるなら別にいいと思うんだけどなぁ
50名無し募集中。。。:04/04/21 00:16
デジタル放送といいCCCDといい腹の立つことばかり
51名無し募集中。。。:04/04/21 00:16
>>48
再販か
52名無し募集中。。。:04/04/21 00:16
>>48
それは逆輸入盤の話
>>44は輸入盤の話をしてるのかと
53名無し募集中。。。 :04/04/21 00:17
>>48
お前が海外と国内で利益が違うのを知っていようがどうでもいい( ´,_ゝ`)
54名無し募集中。。。:04/04/21 00:17
輸入盤CDをカウントするようになったオリコンの意味がないじゃん
55名無し募集中。。。:04/04/21 00:19
みんなが具体的にできる活動
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/index.html
5644:04/04/21 00:19
>>52
そう
57アラブの狂える詩人アブドゥル・アルハザード
伊藤政則の解説に500円の価値はない。