宇宙人はいるのか?を論理的に検証するスレ 2宇宙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
前スレで立証されたこと

・地球みたいな生物が生存できるような星が生まれる確率は
もう気が遠くなるくらい低い確率らしい
・宇宙にある星の総数は、この地上のあらゆる浜辺にある砂粒の数よりも、もっと多い。
・知的生命体はたとえば恐竜のように長期間存在することはできない。
・リチウム以上の原子ができる宇宙は一兆個に一つより少ないと考えられている
・重力定数×質量の積/距離の二乗=万有引力
2名無し募集中。。。:03/08/23 02:07
わーい!
3きりばんののたん:03/08/23 02:07
  テヘテヘ〜♪    ノハヽヽo∈
            (´D` ) <2ばんなのれす 
            0Aとヽ、
             (__/"(__) )) トテテ・・・ 
4名無し募集中。。。:03/08/23 02:08
マジスティック12に聞け
5名無し募集中。。。:03/08/23 02:08
>>1
全部知ってるくせに隠すなよー
6名無し募集中。。。:03/08/23 02:09
カップヌードル食べてる最中なんだけど、何か気配を感じる
気のせいか?
>>1
1回ウケたからって2回目があると思うなよ..
8从o^ー^从御飯喰:03/08/23 02:11
そうなんだ
9名無し募集中。。。:03/08/23 02:12
最後の行がさっぱりわからん
ののたんにもわかるくらい易しく解説よろ
10名無し募集中。。。:03/08/23 02:13
>>7
1回ウケたから2回目をやろうとする
気持ちがあっても別にいいだろ
11名無し募集中。。。:03/08/23 02:14
これは削除されないのかい
よくわからんな
12名無し募集中。。。:03/08/23 02:17
なんか方程式があるんだよな
13名無し募集中。。。:03/08/23 02:20
定説として
「いないことを証明するとはできない」
とも言えるし、今のところは
「いることを証明することもできない」
14サレンダー:03/08/23 02:21
でっかいでっかい宇宙に愛がある

15名無し募集中。。。:03/08/23 02:23
宇宙人なんて存在してないし
それを いないことを証明しろと言われても・・・
16名無し募集中。。。:03/08/23 02:23
どもー火星人でーす
17名無し募集中。。。:03/08/23 02:25
たとえ地球外に生命体がいたとしても
コンタクトが取れない限りいないのと一緒だ
18名無し募集中。。。:03/08/23 02:27
タッカラプト・ポッポルンガ・プピリットパロ
19名無し募集中。。。:03/08/23 02:28
火星包茎だけど、ダメ?
20名無し募集中。。。:03/08/23 02:29
そもそも俺たちが宇宙人だし
21名無し募集中。。。:03/08/23 02:29
>>17
一緒かもしんないけど、事実としていることに違いはないだろ
22名無し募集中。。。:03/08/23 02:34
>>18
俺地球人だけどなぜかその言葉わかるような気がする・・・・・
23名無し募集中。。。:03/08/23 02:35
幽霊でもETでも言える事だが
まず、証言が脳内かそうでないかを検証せねばなるまい
24名無し募集中。。。:03/08/23 02:36
はやく俺が知らない宇宙の神秘を語ってくれよ
25名無し募集中。。。:03/08/23 02:37
証言できないようにされてるんだよ
見えざる力によって
26名無し募集中。。。:03/08/23 02:38
俺の場合女体の神秘の解明が先
27名無し募集中。。。:03/08/23 02:39
第2ファウンデーションかよ
28名無し募集中。。。:03/08/23 02:39
・地球みたいな生物が生存できるような星が生まれる確率は
もう気が遠くなるくらい低い確率らしい

・知的生命体はたとえば恐竜のように長期間存在することはできない。


マジレスすんのもほんとはいやだけど、
前スレなんとなく参加してたけど、この二つは立証されてないよ。
ていうか今の宇宙論を集積しても答えは出ないし。
単にドレイクのデフォの数字で見るとそうなるってだけで、実際にシミュレートしたわけじゃない
29名無し募集中。。。:03/08/23 02:39
事実かどうか証明できないじゃない
まあ、希望としてはいて欲しいけど
30名無し募集中。。。:03/08/23 02:40
エリア51が数十年後発表するんじゃなかった?
31YahooBB219007146164.bbtec.net:03/08/23 02:40
俺はきのう宇宙人が話してるのを聞いた
32名無し募集中。。。:03/08/23 02:41
>>16
ハロにちはー
33名無し募集中。。。:03/08/23 02:41
お前らもっとコスモを抱きしめろよ
34名無し募集中。。。:03/08/23 02:41
>>23
よく瀕死状態になった人が3頭の川を見たという経験は
「脳が麻痺状態になったときに見るなんたらかんたら」
という説があるらしい。でもこの説も本当か否かは定かではないが
35名無し募集中。。。:03/08/23 02:42
ドレイクの話って0〜1億個とかって誤差が誤差を生むわけ分からん確率の奴か
36名無し募集中。。。:03/08/23 02:43
>>23
みんながみんな、嘘(脳内)だとは思えないけどな
37名無し募集中。。。:03/08/23 02:43
マジレスすると、俺、地球外知的生命体だよ?
38名無し募集中。。。:03/08/23 02:44
こうして俺たちが出会うのも奇跡
>>34
臨死体験時に三途の川を見るのは日本人だけだってことがわかってる..
40サレンダー:03/08/23 02:45
21世紀の半ば、銀河系の端、ハローと呼ばれる領域にある球状星団にて 
>>35
係数を自分の好きなように決めることができるから..
42名無し募集中。。。:03/08/23 02:46
>>37
なにしてはるんすかぁ〜?



しかもモー板で
43名無し募集中。。。:03/08/23 02:46
うちの主人は二十年以上前に
朝鮮語を話す宇宙人にさらわれそうになりましたが
44名無し募集中。。。:03/08/23 02:46
>>41
そんじゃあハナからテキトーなんだw
45名無し募集中。。。:03/08/23 02:46
この世に150億光年以上の宇宙が存在するというのに

しかもその宇宙が無数に存在する可能性が高いんだから

宇宙人がいない訳が無い

確率的に考えて論理的に証明する必要も無いほど常識的なこと。
46名無し募集中。。。:03/08/23 02:47
深海に生きる生命の奇抜な造型を考えると
宇宙人なんていてもちっとも不思議じゃないな
47名無し募集中。。。:03/08/23 02:47
>>35>>41
詳しく聞かせろよ
48名無し募集中。。。:03/08/23 02:48
でら調もこのスレ歓迎してたんだな
49名無し募集中。。。:03/08/23 02:48
土星でかすぎ
50名無し募集中。。。:03/08/23 02:49
オズマ計画
51名無し募集中。。。:03/08/23 02:50
>>39 
それは証明されたのか?  
52名無し募集中。。。:03/08/23 02:50
めちゃめちゃ書きこめないな・・・

どうなってるんだよ。。

歌で中心にいるっていうのは、実力とか関係無くて
記号みたいなもので
この子が人気なんだよって、ずーーーっと言いつづけているということになるわけ。
だから、人気が出て当然なんだよ
人気がでなくても、この子が人気のある子なんだな。との認識を振りまくわけ。

だから、高橋は人気が無いかもしれないけど、人気がある子だという認識を持っているわけ
53名無し募集中。。。:03/08/23 02:50
太陽系以外の惑星に降りてみたい
54i1090206.icntv.ne.jp:03/08/23 02:51
わかってないなぁ、今俺らが存在するのは俺らが人生ってゆうゲームの
ために存在してるんだよ。だから他に知的生命体なんてのはいないんだよ
よくテレビで宇宙人特集とかやっていろんな映像がでるけど
あれは俺らの人生の中に、こうゆう謎で不思議で解明できないものも
あるんだなぁって思わせるためにあるんだよ。結局恐竜なんかも存在
してなかったけど、今を生きてる俺らが、あぁ、何千年も前には
こんなデカイ生物いたんだなぁって今の俺らが思うために存在してたと
思わせてるんだよ。人生って怖いよ。何かに見られてるんだからね、常にね。

55名無し募集中。。。:03/08/23 02:51
ののたんが密かに俺を想っていることも証明できないが
想っていないことも証明できない
>>47
ドレイク方程式..
この中の係数は今のとこわかっていないから好きな数字をいれることができる..
ようするにジョークに近い..
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/shunshun/space/database/Drake.html
57名無し募集中。。。:03/08/23 02:53
>>45
俺も似たような考えで宇宙人はいると思ってる
58名無し募集中。。。:03/08/23 02:53
なんかね、生物の定義ってなんだろうって考えたとき、
自分でも答えがわからなくなっっちゃったよ。
まわりの環境を利用して自分の複製を作るのが生物?
じゃあ生殖能力を持たない遺伝子改良された固体は生物ではないのか?
科学が発達して、鉄とかプラスチックを集めて自分の複製を作って
繁殖するロボットを発明したらそれは生物?
ていうか、でら調は富士急逝く?
59名無し募集中。。。:03/08/23 02:53
>>54
こういう奴が普通に自殺なんかして家族に迷惑をかけちゃうんだよな・・・
60名無し募集中。。。:03/08/23 02:53
>>54
ラウンジからか?
61名無し募集中。。。:03/08/23 02:54
スレタイは論理的に検証だよね?
62名無し募集中。。。:03/08/23 02:54
名作とうるさいから見た未知との遭遇 ありゃなんだ金返せ
63名無し募集中。。。:03/08/23 02:55
答えは簡単
お前等紙とペンを用意しろ
64名無し募集中。。。:03/08/23 02:55
>>45
俺も個人的には宇宙全体と言わず銀河系の中でさえ多分多くの知的生命体がいると思うけど、
”確率的”の確率っていうのがはっきりした数字じゃない以上証明は不可能だし常識でもないよ
65名無し募集中。。。:03/08/23 02:57
ドレイク方程式
ドレイク方程式とは宇宙における知的文明がある星の数(N)を算定する方程式。地球があるので、Nは必ず1以上となります。

N = R* ・ fp ・ ne ・ fl ・ fi ・ fc ・ L

N = 知的文明数

R* = 1年間に銀河系で生まれる恒星の数
fp = その恒星が惑星を持つ確率 (%)
ne = 1つの恒星で生命に適した惑星・衛星の数
fl = それらの惑星で生命が誕生する確率 (%)
fi = それらの生命が知的生命体に進化する確率 (%)
fc = それらの知的生命の通信技術が、電波天文学に有する程度に進歩する確率 (%)
L = 惑星の寿命に対し、電波天文学有する文明が存在する期間の割合

66名無し募集中。。。:03/08/23 02:59
>>65
まあ普通に意味わかんね
67名無し募集中。。。:03/08/23 03:00
絶望的に書き込めないからまた明日来る
68名無し募集中。。。:03/08/23 03:03
P(t,x):空間xで宇宙の誕生から知的生命体の発生までに必要なt番目のイベントが起こる確率

+∞
∫lim(Δt→0)lim(N→∞)Π(t=1〜N)P(t,x) dx
-∞
69名無し募集中。。。:03/08/23 03:05
>>68
全然わからん
70名無し募集中。。。:03/08/23 03:05
多分ドレイク方程式の結果を最低数で見積もっても普通に存在すると思う。
それくらい宇宙は広い。
71i1090206.icntv.ne.jp:03/08/23 03:10
>>59
すごいよあなたは。今俺は自殺したい気分だよ。
よくわかるね、マジで。
72 :03/08/23 03:11
>>60
ラウンジからですけど、なんで名前んとこに数字でるんだ???
73名無し募集中。。。:03/08/23 03:11
電波通信技術を持つ知的生命体がみつからなくても、
人間があと何万年、あるいは何億年、あるいは太陽系が終わった後も何十億年と生き続けるなら、
銀河系のかなり多くの部分を探査できるはずだから、どこかで原子的な生命体と遭遇するかもね。
74 :03/08/23 03:12
あれ?消えた?
75名無し募集中。。。:03/08/23 03:13
ドレイク方程式はむずいから俺なりに計算してみた

N(知的文明数)=1000京(現在の星の数)
 × 0.0000000000000000001(知的生命体になる確率)
=1万個


とでました・・・
76名無し募集中。。。:03/08/23 03:14
>>72
もっと人呼んでこい!
77名無し募集中。。。:03/08/23 03:14
>>73
原始的な生命体なら火星に普通にいますが何か?(コケの一種)
78名無し募集中。。。:03/08/23 03:15
>>73
けっこう厳しい条件だな
79名無し募集中。。。:03/08/23 03:16
>>77
それって、いた可能性があるって話じゃなかったけ?
80名無し募集中。。。:03/08/23 03:17
>>77
もし本当にいたら人類史上最大の発見かもしれないけどね。
個人的には、火星の環境は地球の一部の細菌は適応出来るかもしれないけど、
生命の誕生には厳し過ぎるんじゃないかと思うよ。過去に水が豊富にあったとしても。
81名無し募集中。。。:03/08/23 10:47
こないだのスレよりまともだな
82名無し募集中:03/08/23 11:46
うおおおおおおおおおおお
 良スレだあ〜   >1はなかなかやるな
ガンガレ
83名無し募集中:03/08/23 11:58
銀河つて銀河同士で合体を繰り返して大きくなってんだって!
ちなみに大きい銀河ほどよりでかいブラックホ−ルがあるよ
観測されたなかでの最大の銀河(名前不明、}の一番でかいブラックホ−ルは我らの
天の川銀河くらいの大きさがあるらしい・
84名無し募集中。。。:03/08/23 15:30
>>83
この宇宙には銀河がいくつぐらいあるんだ?
85名無し募集中。。。:03/08/23 15:32
火星にはピラミッドがあるんだろ?
86名無し募集中。。。:03/08/23 15:34
銀河系がアンドロメダと合体するのって何年後だっけ?
87名無し募集中。。。:03/08/23 15:34
>>77
ダッセエ(プ
88名無し募集中。。。:03/08/23 15:42
質問ばっかじゃだめだな。
もっと専門的な奴らを連れてくるか・
89名無し募集中。。。:03/08/23 15:47
あ!そういえばぴょーん星人っていたな!!






一応モー板ぽくw
90浜省募集中。。。:03/08/23 15:52
講談社ブルーバックス「天文学小事典」によると、

R* = 1年間に銀河系で生まれる恒星の数=10
fp = その恒星が惑星を持つ確率 =1/ルート10
ne = 1つの恒星で生命に適した惑星・衛星の数 =1/ルート10
fe = それらの惑星で生命が誕生する確率 =1
fi = それらの生命が知的生命体に進化する確率 =1/10
fc = それらの知的生命の通信技術が、電波天文学に有する程度に進歩する確率 =1/10
L =上記文明の平均寿命 =1000万年

N = 銀河系内の文明数=10万

となっている。
|д・) ラウンジニ張ッテモ無駄ダヨ。 覗イチャッタケドネ。
92名無しさん?:03/08/23 15:55
>>91
ローカルルール良く嫁。
93名無し募集中。。。:03/08/23 15:55
結局は確立の問題でしょ
94名無し募集中。。。:03/08/23 15:56
>>90
>fi = それらの生命が知的生命体に進化する確率 =1/10
ほんとにこれぐらいの確率が妥当なら存在するかもしれんね
95名無し募集中。。。:03/08/23 15:59
>>91-92
よお!
でおまいらは宇宙人はいると思いますか?
>>90
>>L =上記文明の平均寿命 =1000万年

人類が電波を使えるレベルまで発展してから200年も経ってないんじゃないのか?..
97名無し募集中。。。:03/08/23 16:00
>>95
われわれは宇宙人だろうが!
98名無し募集中。。。:03/08/23 16:05
確立はある
以上
9990:03/08/23 16:09
>>96
その通りだが、何か?
つまり我々人類はあと1000万年くらい続くってこと。
100名無し募集中。。。:03/08/23 16:10
>>96
まあ1000万年はありえないとして
1000年ぐらいは頑張れば繁栄できそうだけどな
101名無し募集中。。。:03/08/23 16:11
だからそれらの数字が?だらけなんだって
102名無し募集中。。。:03/08/23 16:11
今よりずっと科学が発達した未来の地球人が、他の惑星で
今の地球人並みの文明を発見したらどうすると思う?
103名無し募集中。。。:03/08/23 16:12
>>102
侵略戦争と植民地支配の繰り返しか
SFの世界だな。
104名無し募集中。。。:03/08/23 16:12
>>102
間違いなく侵略するね、地球人は
105名無し募集中。。。:03/08/23 16:17
確立と確率の区別がついてないやつが若干名
106名無し募集中。。。 :03/08/23 16:20
801純一連れて来いよ
107名無し募集中。。。:03/08/23 16:20
侵略という発想するのが地球人だけの発想かもしれない
108名無し募集中。。。:03/08/23 16:21
>>106
やつはヤバイ
109名無し募集中。。。 :03/08/23 16:24
柳田理科雄(生半可な知識で科学を論じる)のクローンたちが集まるスレは
ここですか?
>>108
矢追は全然やばくない..自分のやってることがTV的な演出と完全に割り切ってる..
111名無し募集中。。。:03/08/23 16:27
地球上の生命が太陽の存在に依存しているのは誰もが知っている常識だが
もうひとつ地球上の生命にとって重要な役割を持った星がある
それが木星だ
太陽が地球上の生命達を育む母なら木星は地球上の生命達を護る父だと言える
なぜなら木星がその大きな巨体と引力で地球をがっちりガードするからこそ
地球上の生命達は小惑星の衝突という最大の滅亡の脅威から逃れることができたからだ
もし木星が無ければ恐竜を滅ぼした直径10キロ以上の小惑星の激突の頻度が数百倍にも達し
とてもではないが地球に人類が登場するような環境の安定は無かったといわれる
最近でも木星は1994年地球を襲おうとした小惑星群(シューメーカー-レビー彗星)を
その巨大な引力で吸収してくれて我々を護ってくれた
もしあれが地球に衝突していたら人類は間違いなく滅亡していたいうのは知られざる事実だ
112名無し募集中。。。:03/08/23 16:30
地球に来ている宇宙人
ラージノーズグレイ
リトルグレイ
オレンジ
ノルディック
ウンモ星人
113名無し募集中。。。:03/08/23 16:31
みかん星人に襲われたマイクロソフト元社長
114名無し募集中。。。:03/08/23 16:33
宇宙人の定義って何よ
115名無し募集中。。。:03/08/23 16:35
>>114
うんこする=地球人
しないよ=宇宙人
116名無し募集中。。。:03/08/23 16:36
つまり宇宙人がいると証明されたわけだ
117名無し募集中。。。:03/08/23 16:37
>>109
優秀な科学者達も今の段階では
宇宙のことについて全然分かってないに等しいけどな
118名無し募集中。。。 :03/08/23 16:38
>>110
おまい宇宙人だろ!
119名無し募集中。。。:03/08/23 16:45
>>102
侵略するか監視するか考えるうちに、自分達が監視されてる可能性に気づく
120名無し募集中。。。 :03/08/23 16:45
石川は宇宙人じゃないよ
121名無し募集中。。。:03/08/23 16:47
地球に来ている宇宙人
ラージノーズグレイ
リトルグレイ
オレンジ
ノルディック
ウンモ星人
ぴょーん星人
122名無し募集中。。。:03/08/23 16:49
>>1=宇宙人
123ゆゆたん ◆0yUyuTan7k :03/08/23 16:57
>>121
ぽろり星人も
124eaoska132180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/08/23 20:37
おまいらアホか?
少なくとも月には知的生命体はいただろ。
そして今後何度も現れる。

ある星に知的生命がいたとして、それが他の星から
移り住んだものだとしても、その星に生命は存在するといえるだろ。
たとえその文明が100万年だろうが1000年だろうが10分でも関係ない。

1968年に地球外の星に生命がいるかの解答はでてるんだよ。
125  :03/08/23 21:54
もうすぐ火星が大接近するから、ライブのときクソ席で使う双眼鏡でもって覗いてみそ。
タコみたいなのが、ウジャウジャ見つかるヨ。

火星観測週間
http://www.kaseiweek.net/active/active.html
>2003年8月27日、15年ぶりの火星大接近。ところが今回の大接近はちょっとわけが違います。
>今回の接近日では、約6万年ぶりという有史以来の超大接近となるのです。
126名無し募集中。。。:03/08/23 21:55
優れた文明を持つ宇宙人には体毛がない。
つまり禿げはフサフサより進化した人間であるということだ。
127N110100.ppp.dion.ne.jp:03/08/23 22:17
>>126
…何か言うたか?

  . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       @ノハ@. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;>ー、:. . .: : : :::::: :: :: :::::::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無し募集中。。。:03/08/23 22:21
マジェスティック12ってどうなったの?
129名無し募集中。。。:03/08/23 22:22
宇宙人ってみんな人間みたいな形してるのかな。
想像つかない形してる可能性のほうが高くない?
130名無し募集中。。。:03/08/23 22:26
俺の勘だといる
131 ◆jcRika.CO. :03/08/23 22:28
砂粒より星のほうが多いってすげーな
132名無し募集中。。。:03/08/23 22:29
>>131
宇宙の広さを人間はイメージできないくらい広いからな
133名無し募集中。。。:03/08/23 22:31
俺の心のほうが広いよ
134名無し募集中。。。:03/08/23 22:34
お前ら全員宇宙人だろ
俺は騙されないぞ
135 ◆jcRika.CO. :03/08/23 22:36
>>132
矢追のUFO特番やるときは前もって教えろよ
136名無し募集中。。。:03/08/23 22:39
俺なんか日本の広さすらイメージできない
137名無し募集中。。。
シュレーディンガーの猫だな