ぼちぼちいこか
2 :
名無し募集中。。。:01/09/21 01:55
ムリ
3 :
u09064.koalanet.ne.jpさん:01/09/21 01:56
キャプチャついてねーよ
>2 だな。
こんな所に貼ったら瞬殺だろう。
6 :
名無し募集中。。。 :01/09/21 06:35
動画職人への道
1キャプチャーボードを買いましょう。
2常時接続&太い回線にしましょう。
RealMedia File形式をMPEGやWMV形式に変換するにはどうしたらいいんですか?
8 :
名無し募集中。。。:01/09/22 14:59
シラネーよ、自分で考えろ
9 :
名無し募集中。。。 :01/09/22 15:02
暇だ・・・
暇だから>.8さん氏んで。
10 :
名無し募集中。。。 :01/09/22 15:03
なんかキモーイ
11 :
名無し募集中。。。:01/09/22 15:13
sine
12 :
名無し募集中。。。:01/09/22 15:14
死ね
こういうスレは下がってから活発になるのを俺は知っている
14 :
名無し募集中。。。:01/09/22 15:55
なんでもいいから動画あげようよ
マジ動画職人への道
1 PCを買いましょう
といっても、間違ってCRUSOEノートを買ってはいけません。
処理能力が早いのがベターです。
多分最後にWME(MSの圧縮するソフト、後述)にするならペンティアム4
最近はSSE対応ソフトが増えているので、アスロンの方も従来のアスロンより、
アスロンXP、MPのほうがいいとおもいます(今後出てきます)
クロックは早いほうがいいですが、値段との相談ですね。
今ですと、P4−1.5G位が安いです。
ただ、P4の方も年末に次世代P4(ノースウッド)が出るのでそれを待ってもいいかもしれません。
あと、セレロンは止めましょう。デュロンは、1G以上はSSE対応(モルガン)なので意外といいとおもいます。
どうしてもノートを買いたい人は、ノート用アスロン4か新型のノート用P31.1G位は買いましょう。
1’金はあるけど、手抜きをしたい人。
VAIOを買ってください。
バイオRX(MXでもいいですが)で楽に動画職人になれます。
加工は面倒な気もしますが。
コピペ?
2 キャプチャーボードを買いましょう
安いのから高いの(上は7桁=業務用)までいろいろあります。
安いのですと、大体BT878というチップを使ってます。
画像はいまいちですが、一方でチューナー周りでかなり差が出るようです。
やや高くなりますと、リアルタイムMPEG2エンコーダーのが多くなります。
この利点はキャプチャー時に負担が少ないので(編集に時間がかかるのを覚悟すれば)
CPUとか関係なしに、キャプチャーできることです。
欠点は、AVIで取れないことですね。
一般的にAVIの無圧縮(次はAVIのM-JPEG)が一番きれいといわれているためです。
さらに高くなるとカノープス、シグマ、MATROXなどの業務用になりますが、
趣味だ度これらに金をかける(10万)くらいなら、メモリーを増やしたり、CPUを変えたりしたほうが
いいのではないかと思います。
別のキャプチャー方法としてはDVカメラ、DVデッキを持っていれば、通常I-LINK(IEEE1394)
があるので、このIEEE1394経由でキャプチャーできます。
WIN-MEであれば(画質は悪いですが)MOVIEMAKERでいきなりWMVでキャプチャーできます。
22 :
( ´D`)さん:01/09/22 23:41
うむ
そのままつづけたまえ
23 :
名無し募集中。。。:01/09/22 23:42
つか、自分でビデオ撮れよ
結論…MTV1000買っとけ
25 :
名無し募集中。。。:01/09/22 23:46
98よりwin2000のほうがいいんですか?
2 の続き(お勧め)
画質と値段のバランス、PCの負担の軽さを考えると24さんのいうとおりになります。
ただ、これは40,000円程度なので10000円台がいいというと、
IOのGV-BCTV5(ソフトが独自性で癖がありますがIOが言うにはとてもきれいとのこと
ただし、相性問題がありそう。特にWIN2000)
カノープスのWINDVR-PCI NEWEDITION(NEWでないほうは画質悪いので買わないでください)
さらに安いところだと
AD−TVK52 Pro(α)などがいいとおもわれます。
28 :
名無し募集中。。。:01/09/22 23:53
98SEなんだけど、『GV-BCTV5』はイケるのかな?
あとDVDから取りこむことって出来ない?
29 :
名無し募集中。。。:01/09/22 23:54
ちなみにDVDデッキはI-link搭載してないと思う・・・。
30 :
名無し募集中。。。:01/09/22 23:55
>>26 Win2kは一つのファイルのサイズの上限が無くなる(NTFS使えば)
98だと、一つのファイルサイズが2Gを越えることが出来なかったと思う
>>30 なるほどそういうこともあるんですか
勉強になります
>>28inf弄ればできる模様 やってないけど。。
33 :
名無し募集中。。。:01/09/22 23:59
>>32 分かりやすく説明してくれ・・・初心者だってば。
34 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:00
35 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:00
DVDはリッピんグだろうが・・・・
36 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:00
>>28 意味わからん。
DVD-Rならじか読みだし、
パナのDVD-RAM録画は、独自ソフトで出来るとか出来ないとか。
DVD-RWはよくわからん。
DVD-Videoは、リッパーがあえばできる。
38 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:03
3 ソフト関係
これは実はいくつかややこしい問題があります。
古いタイプだとVIDEO FOR WINドライバーだったのですが、
最近のOS(WIN2000&WINME)だとWDMドライバーが中心です。
WIN2000&WINMEは必ず動作確認を見たほうがいいでしょう。
一方で最近のMPEGキャプチャーソフト(POWERVCR、WINDVRなど)は
WDMドライバーと相性がいいので、古いやつだとAVIでとる形になります。
(いいフリーソフトもありますし)
AVIとMPEG1,2についての違いは
AVI
利点 編集が容易、きれい(無圧縮なら)
欠点 ファイルがすぐでかくなります。2Gが限界(一部ソフトは参照形式などで回避できます)
640*480(DVD近いレベル)でキャプするといろいろ問題が発生することも。
MPEG
利点 ファイルが小さく済む。WIN2000&NTFSだと上限がないです。
欠点 画質(特にブロックノイズ。ただし、8M以上だとそれほどでないです)
AVIより加工が困難(特にMPEG2はソフト自体が少ないです)
加工時に再圧縮するとさらに劣化します。
個人的には、CMカットだけならMEPGでも十分いけると思います。
(ビットレートは大きくしないといけませんが)
きれいさにこだわるならAVIがいいですが、安いキャプチャーボートではハード限界がありますので、
結局はDV(IEEE1394)キャプチャーになると思います。
SONYからVHS(S−VHS)>IEE1394変換機が出ています。
(カノープスも今度出すみたいです)
ただ、SONYの変換機は明暗が大きく変わるところで一瞬おかしくなるらしいです。
40 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:05
つか、まぢで板違い
>>33映像製作板のかのぷMTV1000スレ見ればわかるよー
Program Files→Canopus→MTV1000→MTVApi.dllをバイナリエディタで開く
んで、MなんたらをNに書き換える
コピガに引っかからなくなる
(゚д゚)ウマー らしい
でも、最新ドライバ組み込むとあかんらしい
43 :
当方吉澤ヲタ:01/09/23 00:08
当方、ノートがメインなんですが。
デスクトップはP2−400。。。
4 DVD関連(3の続きは後で)
よく、DVDをキャプチャーできないのかという話がありますが
結論としては、できなくはないです。
ただ、当然のことですが、簡単ではありません。
方向としては二つあります。
a リッピング
PCのDVDドライブから直接吸い取るというものです。
ただ、欠点は
ソフトを探すのが少し面倒。
設定が意外と難しい。
時間がかかる(P4XEON1.7DUALでもリアルタイムは無理なのでは
吸い取る自体はすぐできても加工するのがです。)
ですね。
b マクロビジョンをごまかす。
BT878系の場合は、何かのキャプチャーソフトがまったく無視するようです。
ハードウェアMPEG2エンコーダーつきですと、
IODATA、SK、カノープスのもので外せたという報告があるようです。
(ただし、カノープスは対策した模様です)
Bt8x8のカードだったら、ほとんどがマクロビジョン関係ないよ☆
48 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:12
>>44 MTV1000使ってるのに、めちゃイケの動画汚すぎ
借りてきたエロビデオをmpegやらaviにするのは可能ですか?
50 :
当方吉澤ヲタ:01/09/23 00:12
51 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:13
logのオナニースレに成り下がりましたとさ。。。
めでたしめでたし
52 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:13
2 キャプチャーボードの続き
ノートでどうしてもという方があると思います。
そういう方は
1 USB接続のキャプチャーボード(AVI)
ただ、AVIのデータ量にUSBがついていけないので、おそらく320*240
が限界と思われます。きれいさにはかけますね。
2 USB接続のキャプチャーボード(MPEGハードエンコーダー)
こちらのほうが、画像を持ってくる時点で圧縮データ-になってるので640*480(720*480なんですが、実際は)
レベルまで出ますし、ノートではこちらのほうがいいでしょう。
3 IEEE1394でキャプチャー
これが一番きれいですね、対応する電化製品が必要ですが。
最近、IEEE1394接続のカメラが出たので、もうすぐIEEE1394接続の
ビデオキャプチャーも出るかもしれません。
確かIODATAが、PCEXPOで展示してました。(見た記憶があります。)
DVDリッピングは機械音痴のオレでもできましたが圧縮するのに
なんせ時間がかかりました。
一部レスしておきますね。
>>47 市販ソフトではだめ(入ってる)なので、フリーソフトを落とさないといけませんね。
>>48 アンテナ、配線等に問題ありませんか?
また、ビデオカードの下に置いてたりすると(特にファン冷却してるタイプだと)
結構ノイズはいりますよ。
後、設定いじるとかなり変わります。
ひょっとしてコーディング(横線)ならプログレッシブにすると回避できます。
>>49 可能ですが、古いテープ、傷んだテープだと、市販ソフトなどではコピーガードが働いてできないこともあります。
>>51 まあいいのではないのでしょうが、動画職人さんとして自負してるのでしょう。
仕事は遅いみたいですが。
3 ソフトの続き
ぐうたらな方にお勧めなのは、
BT878系の安いキャプチャーボード+WINDOWSMEDIAENCODERですね。
一発で圧縮度が高い形式にできますし。
もちろんがしつにこだわるなら、MEPG1、2保存ですね。
ただ、チャンネルいじりに苦労することがあるので、外部入力から
やるほうが楽と思われます。
あとは、いわゆる市販の動画編集ソフトでもキャプチャーも可能なのですが、
DVキャプチャー>編集>MEPG(またはRM,WMV化)をしない限りは余り意味がないと思います。
細かいつなぎ、音をかぶせる、トランジッションなどでは重宝するのですが。
59 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:28
CBRとVBRとCQはどれがいい?
豚に真珠 猫に小判 logにカノープス(わら
5 アップ
ここでの問題は、どうやって他の人に渡すかです。
自分で楽しむという方は4までで十分でしょう。
実際には
・アップするスペースの確保(鯖の確保)
・(通常そのままあげると即刻削除なので)どうやってファイルを分割するか
(方法次第で嫌がらせもできます)
・またはWINーMXなどでPtoPでやり取りするか。
・またはじぶんのPCをサーバーにするか(常時接続なら)
という感じになると思います。
明日以降、余裕があったら、具体的な話をもう少ししたいと思います。
早いPCほしいですね。
せめてP4の2GかP4XEON1.7DUALくらい。
62 :
名無し閣下 fw134228.kitanet.ne.jp:01/09/23 00:31
本物が出てきやがったな 畜生め
本物ってまだいたのか・・・
オフ会やろーぜ
でも、MTV1000は初心者用
>>65 ( ゚Д゚)ハァ?お前が使いこなせてないだけだろ
ログソはVAIOでも買っておけ
>>58 画質はともかく、互換性もね♪
たとえば数年後に娘。を懐かしもうと思っても、
WMVだとわずか3年くらいでソフトやコーデックが入手できなくなる可能性だってあるよ☆
その点、まともなMPEG1を作っちゃえば、
何年経っても絶対再生できるよね★
ソフトがなくなっても、自分で書けばいいからね♥
71 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:35
閣下の嫁さん、非〜処〜女〜♪
VAIOのMPEGは駄目です
余り限がないので、後少しだけレスしますね。
>>59 ファイルに余裕があるのなら、高ビットレート(10M以上MPEG2)にして、
CBRにするのが一番きれいだと思います。
VBRはファイルを小さくしつつきれいにするように努力するという感じですね。
たとえば、MPEG2で保存したい人にとっては、10MCBRは余りにファイルが大きくなりすぎるので
3M(MAXは5Mくらい)のVBRに強引にするわけです。
同じビットレートなら、VBR>CBRですね。
CQは余り使わないので自信がありませんが、VBRの一種で、品質をなるべく同程度にするという感じだった気が
>>69 10年後は無圧縮のAVIでファイルやりとりしてるかもしれんね
76 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:39
僕はソニーのDV(DR7)とカノプーのEZDVUを使ってるよ
どうりでおかしいと思ってたらビットレートが。
ごめんなさい
UP職人が謝る必要は無い
79 :
210.224.140.14.tcn-catv.ne.jpさん:01/09/23 00:44
>>75 10年もかからんだろ。かかってせいぜい3年。
>>75 ありえない話じゃないから怖いよね☆
今でもPVくらいならMotionJPEGでやりとりできないことはないしね☆
もちろんお互いにコーデック持ってなきゃいけないけど♥
途中で押してしまいました。
>>69 どうでしょうね、MSはなんだかんだいってOS押さえてますから、しばらくは大丈夫だと思いますが。
私は自分でソフト書いてないのでなんともいえませんが。
まあ、OPEN規格のほうが生き残るという主張もわかります。
>>67 >>72 >>73 VAIOはブランド分+ソフト分高いですから。
ただ、確かに初心者には一番いいとおもいます。
型落ちだと160000円で出てますし。
もちろんDVDのキャプとかはあきらめてください。
>>68 とりあえず、HD60G(1.5万円)を買ってきて高画質で録画するようにすればいいのではないでしょうか。
家庭用配線で100Mくらい出るようにになると無圧縮も可能でしょうね。
MPEG2とはいえHDTVでも25M(?)くらいですし。
ただ、実際はバックボーンのほうが問題になるでしょうね。
今、光通信関連の投資冷え込んでますし。
>>81先ほどビットレートの単位を勘違いしていたことがなんとなく発覚しました。
超恥ずかしいです( ;´Д`)
HDDは60Gあるけど、限界なのでDVDストレージに手を出します
>>38 すまん。こんなに人がいるとは思わなかったので、ちょっとほかに逝ってたら、
ずいぶんレスついたね。
ライブ3本はどれもリッピングOK、waveも抜ける。グリーンライブはまだやってないが
多分出来るだろう。
そのままVOBファイルで楽しむのもよし(再生ソフトにもよるが)、ぺぐ1にエンコするもよし。
まだ、DVDのメディア高いですからね。
個人的にはもう1台HDDを買った後でも遅くないと思います。
ただ、DVD−RWだけはやめたほうがいいでしょう。
DVD-RAM(&DVD-R)かDVR+RW(DVD+Rが追加されるらしいです)でしょうね。
まあ、すれ違いといわれるかもしれませんが、これで動画職人さんが増えれば
見逃したときにファイルが見つかる可能性が高まるかもしれませんし。
>>85DVD-RWは必要性が?ので手は出しませぬ… RAM&Rかな
事情あるから外付けオンリー(鬱
>>83 DVDRAMは要領少ない上に、高いので、今ならHDD買った方が
安いし早いのでは。置き場所の問題はあるが。80G7200rpmで2万ちょい。
CDTVで実験。。
今まで撮ったファイルって一体
>>87 USBでDVD-RAMのみでよければ2.5万円でありますよ。
91 :
名無し募集中。。。:01/09/23 00:59
USBだと再生速度に転送速度が追いつかなかった気が…
>>88内蔵はちょっと問題がありまして。PCが、ね…
>>90今は珍しく懐があったかーいので、IEEE1394外付け狙います、やっぱ。
>>91 厳密にはおっしゃるとおりですが、DVD-RAMの2倍速は実質等速なので
それほど遅れませんよ。
値段のほうが重要かと、学生さんみたいなので。
94 :
名無し募集中:01/09/23 01:02
logのマシンスペック教えれ
>>94 P4の1.5G(2Gまで待てんわ)、メモリ 256MB、HDD 60G
無難というか中途半端というか…
96 :
名無し募集中。。。 :01/09/23 01:06
97 :
名無し募集中:01/09/23 01:07
ブルジョワめ・・・
98 :
名無し募集中。。。:01/09/23 01:07
オレなんかまだセレロンなのにな
>>95 1394があるなら、1394toATAとか、USBtoATAあたりを狙ってみるのも
いいかも。
>>100それが、ないんですよ(奥さん)
めんどくさいけど、買います。でもワクワク
103 :
名無し募集中。。。 :01/09/23 01:12
最近ようやくP4(1.7)に乗り換えたけど845だからMP1.2より遅い。鬱。
850に買い換えようかな。
104 :
名無し募集中。。。 :01/09/23 01:13
>>102 Audigyでも買ったら?
勝手についてくる。
P4はWMVと一部動画編集ソフトだと早いんですけどね。
アスロンMP1.2Gはかなり早いですけどね、WMVも。少なくてもP4と同クロックなら
勝てると思います。(多分1.2倍くらい)
そういう点から言えば、今度のATHLONXPのレーティングもどきも妥当ですね。
>>104オモワズケンサクシチャッタヨ、オバチャンウトイノヨ オトニハコダワラナイカラネェ・・
>>102 新しくPCIにカード指すつもり?
1394にUSB2とかIDERAIDとかついてるのもあるから良く情報収集
するべし。
IDERAIDはたぶん唯のIDEになるし、外に引っ張り出すことも
できる(ちょっとの距離なら)から。
>>107そうです。
IDEにびみょーに問題がありまして。内蔵型はちょっと。
1394にUSB2とかは干渉しあわないかな、と懸念。
Audigy(・∀・)イイ!
おととい秋葉原いったときに買っちゃおうかと思ったよ☆
なんつっても、ジャンボはSBAWE64GOLDだからね・・・
>>108 微妙な問題?
IDEカード買った方が早くない?
>>109 ぷらちなむ買ったけどフロントのインタフェースは便利で良ろし。
でもライブとの音の差は俺にはわからん(w
111 :
名無し募集中。。。:01/09/23 01:27
俺はGV-MPEG2/PCI使い。
CMカットのみなら付属のMPEGCreatorでサクっとカット。
動画に手を加える場合はAviUtlで編集、TMPGEncでエンコード。
112 :
名無し募集中。。。:01/09/23 01:29
>>111 漏れはMTV1000だからサクッとカットなんてできねーよ
付属ソフトは糞だな
Ulead VideoStudioって使いやすい?
SmartVision2USBにもGV-BCTV5にもついてきたんだけど。
俺はどうも慣れない。つーかよくわからん。
非常に勉強になる良スレだけど
激しく板違い
>>115 まぁ、大目にみて。
職人が増えれば住民も喜ぶわけだし。
sage進行にて。
>>110IDEだいっきらいになっちまったのさー(w 品定めせんと。。
>>113(0´〜`)<ヤンタンいいなぁ
さ、えんこーど…
>>114吐いたファイルの画質がやばいって聞くけど。
120 :
名無し募集中。。。:01/09/23 01:51
>>114 なんか、変にインターフェイスが凝ってて、かえってよく分からん。
なぜもっとシンプルに作れないのだろうか・・・。
VideoStudioなんて使う気も起こらない
動画作りに詳しい人、また動画を作ってる人とお友達になりたい
メモ帳とHDD持ってお邪魔しにいきます
動画なんて機材さえあれば、とりあえずアホでも作れる
いかに高画質で低容量にするかだな
自力でオリジナルPVを作ろうというなら別だが。
まず素材集めに体力が必要だしな。
素材集めはコネとカネ。
某所の39Mの動画DL中(w
mpgでCMカットが簡単にできるツールないですかね。
GV-MPEG2/PCI買うっていうの以外で(w
>>124基準がないからな。。
綺麗なんだか汚いんだかわからなくなってきた。
logの持ってる動画全部くれ。
交換でもいいから。
>>129 今試してみた。結構簡単だね。
エンコにしか使ってなかった。初心者丸出し(w
>>130 7000円で売ってたから試してみようかな。
Cliのサイトがなぜか開かない。
MXで落とした動画がMTV1000丸出しの低画質だとかなり萎える
MXで低画質とは思えないんですが。
使いこなせてない人は意外と多いと思います。設定ひとつでかなり変わりますので。
138 :
名無し募集中。。。:01/09/23 19:04
logとかナー
相変わらず、sageですが。
>>114 >>120 >>121 UleadVideoStudioは簡単なトランジットとかにはいいので、
家庭用ビデオにはいいのです。
4.0以降は確かMPEG2も扱えたはずです。(4.0SEはだめかもしれません)
ただ、安定性に少しかけるのと、DUALCPU対応ではないのと
これが意外と大きいのですが、
「VideoStudio4.0&MediaStudio(プロ用ですね)6.0をインストールすると、WINDOWSMEDIAENCODERでMPEG>WMVができなくなる」
(RealProductor+も同じ)
ただ、VS5.0では改良して大丈夫になったそうです。
MediaStudioもインターフェースはいまいちですが、できることははるかに多いです。
たまにつかっています。
>>118 この(VideoStudio)ソフトは、フィルター等による画質の改善ができませんから仕方ないです。
MediaStudioVEなら、画質は、調整すればだいぶ改善できますよ。
MSからダイレクトに、RMやASFにするときは、事前にフィルターかけて少しぼかすほうがいいとおもいます。
もっとも、AVIならAVIUTLを利用してやればいいのですが。
TMpegはちょっとした編集なら早くていいですね。
ただ、MTV1000の吐き出したMPEG2をカットしてつないだりすると、ヘッダーが少し狂うらしく、
WMVやRMで読めなくなります。
PVの編集時には分離、多重化も利用できますね。
TMpegの中心は、時間はかかるけどきれいにできるMPEGENCODERなのですが。
CD-Rだと、3.5MくらいにするとCMカット後の30分番組が入ります。
(多分720*480ではなく352*480のSVCDにしたほうがきれいでしょうが、VBRにすれば
強引に720*480でも入るでしょうね。)
ただ、CD-Rに120分番組程度入れようとすると、800KBくらいのRMやWMVとなるわけです。
この辺はまさに画質と容量のバランスですが、RMやWMV
1.5M(ただし、大体800Mhz以上のCPU)なら、DVD未満S-VHS以上
768K(320*240か480*360)でS-VHS以下VHS以上
384K(320+240)でVHS3倍程度です。
WMVよりRMのほうが、フィルター、リサイズのHIGH、2passなどの設定がある分きれいに出ます。
ただ、スピードはWMVのほうがかなり速いです(特に縮めるとき)。
じゃぁage
POWERDIRECTORは編集機能はそれなりに早いです(広告どおり)
DVキャプチャーならそれなりに使えるでしょう。
MPEG2の編集も問題なかったです。
ただ、少し不安定(時々止まってしまう)のと、インターフェースがVSと大差ないのが欠点です。
カットだけだと、某社にあるMEPGカッターのほうがいいかもしれません。
詳しくはDTV板のほうを参照にしてください。
動画たくさん持っている方は、
羊系の固定ハンドルさんのほうが多い記憶があります。
狼系の固定ハンドルの方はほとんどそういうことをやってないと思います。
年齢層の差などもあるのでしょうが。
そんなバナナsage
ここでお金毎の推薦などを
10000円コース
安いチューナー付のキャプチャーボードを買います。
あとはDTV板にあるソフト
(AVIUTL、TMPEG、その他AVIキャプチャーソフト、MEPG4ならぱそび
いきなり&画質に余りこだわらない人なら、WMEでダイレクトキャプチャー)
を利用して、がんばってください。
(画質については、面倒さをいとわない人は、チューナーよりビデオからの入力がベターです。)
40000円コース1
ご存知MTV1000を買ってきます(V部分はハードエンコなのでCPUに依存しません。)
カットはTMPEG(ただしMEPG1なら)
RMやWMVにするならいきなりエンコードして、RM,WMVで編集したほうが楽かもしれません。
(ASF編集ソフトもあるらしいですし、RMは正規の有料ユーザーならできます。)
50000円コース
IEEE1394ボードにソニーのVIDEO>I-LINK変換機をつけてキャプチャーします。
ソフトはVIDEOSTUDIO、POWERDIRECTOR、MEGA-VIあたりになると思います。
60万コース
REALMAGICやDVSTORM+MEPG2ENCODERあたりを買って、
DELLのWS(530のほうでP4XEON1.7DUAL)も購入して取り付けてください。
ソフトは当然プレミアかMEDIASTUDIOでしょう。
>>143 ではlogさんのしってる、動画職人を上げてください。
147 :
名無し募集中。。。:01/09/24 10:56
(・∀・)ヒトリデシタ!
148 :
名無し募集中。。。:01/09/24 12:24
初めまして。
僕は、趣味でぼそぼそと動画をエンコしているのですが
ちょっと本格的に綺麗な物をつくりたいので近頃MTV1000を導入し
全体的なパワーアップを目論んでおります。
今僕が使ってるのは9千円のボードです。あとは音声ケーブルを購入したのみで
ソフトはキャプチャ、編集、エンコ全てフリーのものを使っているので、かかった費用は1万円前後です。
本当に安物ばかりです。
>>144さんの1万円コースに該当すると思います。
セルビデオをキャプチャしたものをエンコして軽く1部分切ってプレビュー作ってきました。
http://isweb36.infoseek.co.jp/area/nonoland/love-pre.mpg この画質はどうでしょうか?個人では一応満足はしているのですが。
MTV1000は高価ですので乗り換えるのには少し迷っています。MTVユーザの方の動画等を
拝見して比べてみたいです。自分勝手な発言ですがどうぞよろしくお願いします。
あ、僕が誰だか分かる人がいても無視してください(w
辻ヲタの固定さんですか?
本生タンですか?
また晒しちまった。。。
>>149-150
どちらも違いますよ。
僕はただ個人的に作ってるだけなんで。
153 :
PPPa1308.kanagawa-ip.dti.ne.jpさん:01/09/24 12:55
>>148 へ〜1万円でここまで出来るのか
画質は良いと思いんでないかい?
でも640×480だとどうかな
豚と勘違いして晒しちまった(w
あと「画質は良いんでないかい?」の間違い
トホホ
155 :
名無し募集中。。。:01/09/24 12:59
(・∀・)オモシローイ!
Hex Hector?
画質を求めるならキャプチャカードよりもソースをどうにかしたほうがよい。
いくらMTVでもソースがVHSじゃ意味なし男ちゃん。
159 :
名無し募集中。。。:01/09/24 13:43
たまにあげてみますか。
>>148 >>157 720*480だとおそらくMTV1000のほうがきれいでしょうね。
内部チューナーからとるか、外部S-VHSがきれいかは一応外部のほうがきれいということに
なっていますが、高級S-VHSデッキでもない限りは大差ないと思われます。
ただ、157にもあるように、ソース、アンテナ周りが実は重要です。
VHSは解像度240本ですから無理して640*480(720*480)でキャプっても余り意味がないわけです。
S-VHSかTVチューナーなら480も生きてきますが。
あとは、アンテナ線までのところにノイズが入っているとこれも意味がありません。
場合によっては、一度VIDEOデッキかTVを通して(ゴーストなどのノイズ低減機能があるのならですが)
外部入力でキャプチャーしたほうがいいかもしれません。
接続端子も、金メッキのほうがわずかながらもいいです。
>>146 私は3、4人知ってますが、言うといろいろ迷惑かける方もいますので、
それ以上はさしひかえます。
160 :
( ● ´ ー ` ● )さん:01/09/24 15:10
162 :
名無し募集中。。。:01/09/24 15:49
>>148 俺のもそれくらいの値段だが、画質は段違いだ。
どこのメーカーよ?
ちゃんと選べばよかった。
163 :
名無し娘。:01/09/24 15:51
165 :
名無し募集中。。。 :01/09/24 16:09
>>164 CDTV後藤46秒。つーか大して画質変わってねーよ。
1万円コースはフェラだけですよお客さん
あ〜あ、logたんの動画がきれいになっちゃった・・・
キャプチャ時のビットレート一桁間違ってたのかな?
あれだけ汚いって言われてたんだから、もっと早くちゃんと見直すべきだったよね☆
今までの画質で我慢できていたなら、Mpeg1圧縮時に、1150kbpsにしてみてよ♪
今までの2Mbpsがジャンボの1150kbpsと同程度の画質だったから、
今度のやつだと1150kbpsにしても大丈夫だと思うよ♥
それと、オーディオも地上波にその音質はオーバーだよ♪
あ、でも音ずれ補正が面倒くさいのかな?
その辺はジャンボも勉強中だからわかんないけど・・・
がんばれば1分10MB今日に落とせそうだから、がんばってね☆
>>165 musixだね
ちゃんと最後まで見てやれよ(w
まぁディスプレイの質とかで変わってくるしね〜
あと、TVに出力して見てるかどうかでも
>>167 ×10MB今日に
○10MB強に
なんとなく、間違ったままでも意味が取れちゃいそうだったから、一応ね☆
どうも。図々しくもまたカキコさせていただきます。
>>157 MTV1000使う時は主に地上波を直接キャプチャしようと考えてます。
「買えたら」の話ですが・・・どこにも売ってないんです(w
>>160 綺麗だ・・・。TVのライブ映像でこれだけ綺麗に作れるのは・・・。
羨ましいです。
よろしかったら、その工程にかかる作業時間などを教えていただけませんか。
>>162 I-O/DATAの安物ボードです。今では一万を超える店はほとんど見なくなってしまいました(w
なんか偉そうなカキコになってしまいました。
けど、皆さんから色々と貴重なご指摘や意見を聞くことができてとてもタメになります。
ありがとうございます。
動画を提供してくださった方もありがとうございました。すごく参考になりました。
また違うソースでもう一度実験してみようと思います。では。
また下げで
>>171 IOのGV-BCTVシリーズは、安い系統(BT878)の中では一番いいですよ。
チューナーまわりをしっかり作ってますから。
ただ、ソフトがいまいちなんですよね。
AVIできゃぷちゃーして、TMPEGでしっかり作れば十分いけると思います。
>>169 MTV1000にはRealMagicHollywood+がいいといわれてますね。
(SKNETのPVRもですが。)
この上のクラスのREALSTREAM2000だと、DIRECTSHOW対応でWMVのエンコードのとき
速くなるんですが(MPEG1,2だと)
まあ、そこまで行くと
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/sigma/dvr/spec.html でもいいんですが。
>>161 10Mくらいまであげるともっといいですよ。トーク番組だとそうでもないですが、
ライブだと8Mでも意外とブロックノイズが出ます。
ずっとえらそうに書いていてすいませんね。
DV録画
ラプタ取込
TMPGEncでぺぐ2エンコ
やっぱDVは違うね。結局は金か
176 :
名無し募集中。。。:01/09/24 20:40
>>175 言われるほどは差はないですよ。
劣化が少ないのは事実だと思いますが。
一度DVキャプ>MTV1000でエンコードというのをやってみたいとは思います。
DVキャプチャー自体はhunuaaCap(フリーソフト)であっさりできることが判明しました。
したがって
5000円のIEEE1394ボード+SONYのV>ILINK変換機という選択肢も問題なさそうですね。
安いボードはカノープスDVみたいな色の微調整をやってはくれませんけど。
ただ、MJPEGやDVCODECでとろうとすると、意外とマシンパワーを使います。
おそらく1G(せめて900M)クラスのCPUが必要ですね。
無圧縮だとCPUは問題ありませんが、10分くらいで2Gの壁に当たります。(参照方式もできるみたいですが)
この辺は一長一短ですね。
MPEG化については、
MTV1000
利点:CPUの負担がないし速いです。素人でもそこそこきれいにできます。
最低限のフィルターはあります(ぼかし、シャープ)
一部分だけを変換できます(事前のカットが不要)
欠点:細かい設定ができません。(たとえば、16:9にするとか)
TMPEG
利点:設定の多さ、細かさにつきます。
一番うまく設定すれば、MTVよりは少しだけきれいですね。
欠点:素人には使いこなせないと思います。とても遅いです。
(推定ですが、P4の2Gでも、それなりのきれいさにすると実ファイルの
10倍以上かかるのではないでしょうか)
>>174 のやり方だとXEON1.7G DUALがほしいですね。まさに。
MTV1000ってリアルタイムキャプチャ以外にもAviからMpeg変換とかできるの?
カノープスの資料によると
扱えるAVI ファイルはCanopus DV Format、Microsoft DV Format、Motion JPEG
だそうです。
MTV1000の隠れたGOODな機能です。
ですから、DVキャプと別に買う意味もありますし、気合の入ったのだけDVでキャプって、
普段のレギュラーなんかはMTV1000内臓チューナーでやるというのもオツなものです。
あと、プレミアとかDVSTORMのソフトからもできるようですね。
DVデッキとか使ってる人たちは掛け値ナシに画質にこだわってる人が多いから
PCで安くなんとかしようと思っている人は関わんないほうがいいよ
>>167正直、見返してない……。24時間じゃ足りなくて。忠告あんがとさん
>>17210Mまであげたいとこではあるけど、容量食いますからね。一ヵ月後に試します、はい
183 :
名無し募集中。。。:01/09/25 02:06
美少女教育をキャプしたんだけど、途中のいらないCMをカットできるアプリってありますか?
TMPGEncで最初と終りの余分なCMは省けるんだけど英会話が終わったあとの30秒がカットできないで困ってます。
WINDVRでキャプしてるからMPEG1で保存していて、フリーウェアなら最高なんですけど。
CMカットができるだけでいいんです。
>>183TMPGEncで事足りると思うよ。
今日の分の場合だと、スキューバ部分と、提供部分を抜き出して結合すればOKでは?
もっと別の問題なのかな…
>>183 TMPGでカットして結合すればいーじゃん
>>184-185
TMPGEncでこういった使い道があるとはまったく知りませんでした!
アドバイスどうもありがとうございました。
初心者が入門者に教えるスレ
>>187自分ができる最大限の事をやらんと。有事でもそうだろ(笑
190 :
名無し募集中。。。:01/09/25 07:34
コテハンって大変だな
191 :
名無し募集中。。。:01/09/25 08:48
>>148 1万切るアイオーって事はGV-VCP2M/PCIか?
俺はカノープスにしたいんだけど
A7V+雷鳥なんだよね・・・鬱
1年前はキャプチャのキの字も興味なかったので安上がりの雷鳥にしてしまった
この板にA7Vでキャプしてる人いませんか?
書いてる事さっぱり分からん。
まあ、そこまでパソコンに深入りするつもりもないが。
>>192 VAIOで満足できている人は、わからなくていいんだよ♪(嫌味じゃないよ)
メーカー製PCは、それで完結した、いわば家電的なソリューションとして提供されているわけだからね☆
むしろ下手に新規ハードウェアを導入したりしちゃだめ♥
もちろんキャプチャ後に加工する話は無縁じゃないけど・・・
>>193 悪気は無いんだろうけどマジでムカツク文章だね♪
おいらもVAIOやけど・・・
夜何処かにUPするから評価してもらいたいわ・・・
どの位、自分がヘタか(泣
>>173 やっぱり10Mはスゴイですね
ソースはVHSですか?
VTR何使ってるのか教えてください
晒しちゃった。鬱
この画質はきれいなんでしょうか?
ttp://page.freett.com/chanme/Test_320×240
拡張子をzipにして下さい。
もしこの画質でアップした場合、DL後に再生したらがっかりしますかね?
参考に意見を聞かせてください。
ソース;VHS
VTR;15000円くらいの安物
mpeg2・10Mbps→mpeg1・VBR1.4Mbps
音声はヒドイですが……どうでしょうか?
>>199 がっかりというほどでもないが、VBR1.4Mbpsにしては物足りないかな。
キャプチャorエンコードの問題ではなく、ソースが悪いのは一目瞭然だが。
地上波番組でもこれくらいの画質が出るなら十分だろうけど。
音声は確かにべたついているが、これも仕方ないだろう。
しかしそれ以前に、WMPでは問題なく再生できたけど、RealPlayerだと音が出なかった。
使用エンコーダはなんだろう? こちらの問題かもしれないので、聞いておきたい。
それと、MX用ではなく鯖に上げるならファイル名にも注意。
2バイト文字使っているし、拡張子を取った意味がわからん。
エンコーダはTMPGEncを使ってます。mp3形式なのが問題なのかな?
2バイト文字はミスです。が、zipだと落とせなかったので拡張子抜きました。
えっと説明不足ですみません。
DL後に拡張子を付けてください。
VTRはビデオデッキの事です。
キャプボはAOpenのVA1000っていう安いヤツです。
204 :
名無し募集中。。。:01/09/25 22:40
( ´D`)<あげるのれす
>>192,193
漏れもVAIOだが、大変参考になるスレだと思うぞ!!
>>199 とりあえず、URLに全角文字入れてるうちはどんなに画質を
あげても初心者呼ばわりだな。
>>199 再生できないんだけどなんでだろう?コーデックか?
でも200は再生できてるんだよな
>>210 重いだけだと思いますが・・
日を改めて、軽い鯖にうpしなおします
申し訳ないっす
>>209 はい。初心者です
URLの事は適当に考えてました
で、画質についての批評を聞きたいのですが……
>>206 MPEG1ははっきり言ってMTV1000のほうが上だと思う。
MPEG2はさすがだね。
きめ細かさはMTV1000のほうがいいかもしれないけど、発色は勝てないわ。
あと、シャーブネス入れれるんじゃないかな。VAIOだと
ただ、これってソースS-VHSと見たけど違うかなぁ。
TV生キャプでどうか見てみたい。
前にも出てるけど、外部だとどのハードウェアエンコボードそれなりにきれいに取れるから。
>>197 DVD>S-VHS入力だよ(苦笑
外し方はろぐ大先生がすでに述べてるけど、詳しくはDTV板のMTV1000PART8を見てね。
>>213 勉強になります。
ペグ2はSVHSに取らないでそのまVAIOでキャプチャしたものです
でも、そのキャプしたものを、TMPGで再圧縮かけたのがペグ1なんです
SVHSをキャプしても同レベルの画質はキープできてます。
>>212 ブロックノイズは少ないと思う。
ソフトウェアMPEGでもビット上げればそれはある程度何とかなる。
問題は、色の発色がややけばい&のっぺらぼうな気がするのと、少しゆがみが入ってる。
ただ、これはボードというより、VHSソースの問題かもしれないというのは
>>200に同意。
なお、WMPでは再生できるけど、俺もかのぷーのメディアクルーズだとだめだった。
ちょっとヘッダーとかに問題あるかも
ソフトは何を使ってるの?
>>215 なるほど、再圧縮してるならどうしてもブロックノイズは増えちゃうね。
それなら悪いのも納得。
ちなみに後藤が手を振ってるあたりはMPEG2でもブロックはいってたから、
やっぱり10Mくらいのほうがいいとおもうよ。
で、おれがVAIO余り好きじゃないのは(買えるんだけどね)
やや割高なのと、MPEGボードで細かい設定ができないこと(確かそうだよね)
画質は、MTV1000にノイズ対策ちゃんとかけたらいい勝負だね。結論としては。
ただ、前に別の人が言ってるように、VAIOは何も設定しなくてもきれいに取れると
いうのが最大の利点だから。
俺の10Mのやつは、シャープネスとか発色もいじってるし、そもそも10Mにあげている。
TMPEGの使いこなしはまだまだと断言してあげよう(ごめんね)。
とりあえずは、動き検索は最高にしてノイズ除去入れるだけでも違うはずだよ。
>>218 なるほど、、、勉強になります。
VAIOはおっしゃってる通り、細かい設定が出来ないので
ビットレートは8Mが限界です(ワラ
TMPGは頑張って使いこなしてみます
ご口授ありがとうございました。
動画見てる人ってフルスクリーンで見てる?それともデフォルトのサイズで見てる?
それが気になるんだけど
>>216 確かにケバイですね。ぴったりの表現です
ソフトは Inter VideoのWinDVR、mpegレイヤー2→DVD2AVI
→Scmpxでwave変換→TMPGEncでmp3出力です
>>220 普通フルじゃないの?
コンパクトモードなんて小さくて見れたもんじゃない
>>220 320(356)*240なら倍に拡大。640(720)*480ならそのまま。
PVならフルスクリーンで見ることもあるが、縦横比が狂うものもあって嫌い。
画質比較するときはかならずフルスクリーンにするけど。
ちなみに環境は、19インチモニターで1048*768(G400DHなので正確にはその倍だけど)。
自動可変って途中再生に時間かかるね
>>222-223
参考になりました。
>>223のおしゃるとおり、どのサイズで画質比較すればいいか気になったんで
226 :
名無し募集中。。。 :01/09/27 06:35
テレビ出力する人もいるのでは・・・・・・なんとなく
眠たい話ばっかりせんとええ動画上げろボケ
アドビのプレミアって使ってる人いる?
アレでCMカットとか出来るの?
一応割れでもってるから使ってみたいんだが。
230 :
名無し募集中。。。 :01/09/27 20:20
>>6 回線は光ファイバーだから細いけどチンポは極太だかなにか?
>>224 CBRなら簡単に時間計算できますが、VBRはそうはいきませんよね。
>>227 チップ自体は54MHz/12bitビデオDACということで、MTV1000のはるか上を行きます。
(TMPEGでも11bitがMAX。周波数自体はMTV1000の2倍だったはず)
これでXPでとれば、概算10M扱いですから、むちゃくちゃきれいでしょうね。
電波状態のいいところ以外ではオーバースペックなきもしますけど。
BSデジタルが録画できないのが残念ですが(モーオタとしてはMUSIX以外使いませんが)
>>228 それはVAIOもってないと無理でしょう(研究なしだと)
>>229 CMカットはもちろんできますよ。
ただ、それだけでプレミアを使うのはもったいない。
シャープネスもぼかしもできますし、新垣さんのかおにモザイクをかける事もできます。
(モザイクは設定難しかった気もしますが)
動画をいろいろいじれるソフトですから。
欠点は
・AVIキャプの人は問題ないが、MPEGはやや苦手(DVは大得意)
・スピード(セレロン、Piiの人には薦めないです)
ですね。
athlonでも遅いです(P3,P4に最適化している)
正規ユーザーになったらいろいろ聞けますよ(わら
232 :
名無し募集中。。。:01/09/27 22:31
そういえば、新しい発見がありました。
ULEADの商品はインストールするとWIN-MEDIA-ENCODERでMPEG1.2からのエンコードをできなくするのですが、
(コーデックのコントロールを奪ってしまうらしい。VIDEOSTUDIO5は解決済み)
WIN2000とWINMEのDUALBOOTにして、WINMEでインストール。
WIN2000でもなぜか起動可能&WIN-MEDIAENCODERの問題も発生しません。
少しだけ得した気分です。
フィルターとか編集では重宝するんで。
なお、DVキャプとMPEGエンコーダーの相性ですが。
hunuaaCap MTV1000=問題なし TMPEGβ12a=音の問題あり TMEPGβ12j=読み込めない
MEDEIASTUDIO6 MTV1000=問題なし TMPEGβ12a=音の問題あり TMEPGβ12j=問題なし
TMPEGはDV1は読み込めないのですが、なぜかTMPEGβ12jは正常に出ます。
DV>MEPGのレベルはやはりチューナーよりやや上、おそらくS-VHS入力よりもすこし上ですね。
びっくり。
なお、REALPRODUCTORでDV>AVIは音がおかしくなって(周波数半分)だめでした。
233 :
名無し募集中。。。:01/09/27 22:33
やはりハードエンコは速いんですが、
WMVとかRMをどうするかもう少し試して見ます。
>>231 GV-BCTV5/PCI使ってます。
現在、P3-750MHzなんですが、
CPUをアップグレードする場合、キャプチャする上では
Celeron1.1GHzではあまり意味はないんでしょうか?
BXのマザボから離れたくないんですが…
いまだにおーるいんわんだー
237 :
名無し募集中。。。:01/09/28 01:30
このスレレベル低すぎ
238 :
名無し募集中。。。:01/09/28 02:05
>>235 まったく無いとは思わないですが、一般的にセレロン=P3*0.8なので
大体P3の880相当ですよね。
先日でたP3−1.1Gのほうが良くありませんか?
(DステップなのでつかえないBXマザーもあると思いますが)
>>236 All-in-WonderのMPEGは少し癖がありませんか?
昔使ってたこともありますが、安定性にややかけたこともあってやめました。
(128のほうですが)
>>238 きっと、新垣メンバーでしょう。237は。
クソスレにふさわしいクソレスの応酬だね
242 :
名無し募集中。。。:01/09/28 15:58
TMPGEncで同じ画面サイズでmpeg1にするのとmpeg2にするのはどっちが画質がいいの?
おーるいんわんだーはキャプチャ中のフリーズ率高いですよ
All-in-Wonderってやけに音悪くないですか?
チューナーから撮るとカナリ悪い。
外部入力で撮れば少しマシ
>>239 レスサンキュ。
んー、けどP3に25000円も出すなら、
いっそのことP4かAthlonを
マザボごと買い換える選択もありかモナ…
もうちと悩んでみます。
>>246 どうでしょうね。
MPEG4かWMEにもっていく(WINDOWS MEDIA ENCODERで)ならSSE2のあるP4でしょう。
MPEG2にもっていくなら基礎能力の高いATHLONでしょう
まあ、ATHLONMP1.2GならWIN MEDIA ENCODERもSSEがあるので結構速いですね。
なんとなく安定性も重視する人な印象を受けるのでP41.6G+i845(メモリー流用できる)が無難な気もしますが
これは余り速くないきが。
athlonだとメモリーがDDR中心だから、メモリー買い替えも検討になりますね。
(P4でもパフォーマンス重視なら結局i850+RD-RAMになるのですが)
もっとも、クロック的には1.5倍近くになるのでP3-1.1Gもありだとは思うんですよ。
年末から来年年初にかけて、ノースウッド(クロック耐性UP+キャッシュ2倍の.13verP4)
とサラブレット(同じくクロック耐性UPの.13verのアスロン)が出てくるのでそれまでは
CPUだけ換装で耐えるという選択肢もいいのでは。
>>242 MPEG2でしょうね。設定パラメーターも多いですし(DC成分検出制度=ビデオDACとか)。
後、MPEG1は本来352*240の規格ですから。
>>243 否定できません、何度プルースクリーン見たか。
>>245 それはほとんどのキャプチャーボードでいえます。
ファンとかもノイズの原因になるし、他のボードの干渉も無いとはいえませんから。
そういう意味ではMTV1000とVAIOのチューナー入力は良くできてます。
ソフトMPEGエンコ系だとIOでしょうかね。やはり。
あと、TMEPGENCについて少しだけ。
設定>ビデオ詳細で、いくつかのチェック項目はダブルクリックすると細かいパラメーターを
設定できます。新米厨房アップ人さんあたりは、簡易色調補正(カスタムだともっと細かい設定が
できますが、難しい)を使うだけで、ある程度変わってくると思いますが。
ライブなどでは、あえて圧縮度を犠牲にして、IPピクチャーのみにするのもひとつの手です。
CPUの設定とかは、ちゃんと確認しましょう。速くできるのに遅くなってることもあります。