アホグループの一体どこがいいのか? Nr.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
294リョーシン
>>275-277 185さん (その7)
>はい。すみません。
>では、「センス」は必要ないのですか?

全く意味不明。「何に対して」「何についての」センスなのか>>275でも示されていませんが。
>>275の私の内容を理解した上での「はい」とは思えません。

> >>音楽的・芸術的な「技術」「センス」ですか?
> >「芸術的」とはなにかも私が聞いていますね。
>確か、このスレのシリーズの前の方で声に含まれる倍音成分や、歌い手が音程のイメージを 持つか否かが問題に
>なっていましたよね? そのような表現上の技術や、それを向上させるのに貢献するであろうセンスのことを私は言いました。

すると「芸術的」というのは「表現」や「表現の向上」なのですか?
もしもそうだとしたらわざわざ「芸術的」なんて言葉を使うべきではありませんね。

>今は、特に次の2つの点について納得できずにいます。
>・「葉」と「パッケージ」の分け方はリョーシンの分け方でいいのか

ではどういった疑問を感じているのか示してください。

>・「価値」とは何か、「彼女らでなくてはならない理由」とは何か

意味不明。後者は私が聞いているのですが。

>他の親近感を演出する手法として娘。で使われているのは、
>「歌詞の身近さ・わかりやすさ」

本当にあれが身近でわかりやすい歌詞なのですか?また、これは単純に質問ですが、他との比較で
顕著なのは擬音の類を多用する事が挙げられますが、それも「身近」であることに影響しますか?
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296リョーシン:2001/06/21(木) 17:29 ID:9FarENec
>>278-280 185さん (その8)
>「歌謡曲風のわかりやすいメロディーライン」 などでしょうか。

歌謡曲であれば大抵そうなのでは?ま、これは他のスレッドでの指摘された事なのですが、
一つの特徴としてはつんくの作品にはすでにある人気楽曲の踏襲している部分が多いそうです。
納得できる部分も不明な部分もある話ですが、実際のその程度はどうあれ、ある意味「なじみやすい」
部分はあるのかもしれない・・・と思っています。それは私にとっては全く興味がわかない理由の
一つになっていますが。

>あ、そうなんですか。どうでもいいことかもしれませんが、(省略)
>で言うとどれにあたるんでしょうか?

どれがですか?

>>264の回答に入る前に、まずリョーシン氏と私の意見を確認させて下さい。
(中略)
>という理解で合っていますか?

前半はほぼ言いと思いますが「鑑賞」云々が出てきた辞典で間違いです。
理由は(その1)などで先に述べています。当然後の部分も違います。