なぜ15時までなの:窓口営業時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
関東に生まれ育った者なので他地区のことはよく分からないのですが・・・
川崎信用金庫が一部店舗の窓口営業時間を16時まで営業しました。また、今
は亡き平和相互銀行は「窓口営業時間19時まで」がウリでした。

どうして金融機関の窓口営業時間は15時までなのでしょうか。以前、「振込
みなどの事務処理の関係から15時までとした」らしきことは聞いているので
すが、その後の事務の電算化の進展などで「15時まで」にこだわらなくても
いいんじゃないかなって思うのですが。

土曜営業は求めません。ATMでは対処できない公金払込などを考えても、17時
位まで営業時間を延ばしてほしいところです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 17:30
テメーは田舎モンか 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 17:41
銀行法で、15時までしか窓口営業してはいけないことになってます。
同様に、旅行法で、旅行代理店は17時までしか営業してはいけないことになってます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 18:26
>>3
銀行法で15時まで営業になったのって、何か根拠があってそうなったのですか?
合理的な根拠があれば納得できるのですが?
51:2001/07/23(月) 19:07
ちょっと書き込み文がおかしくなった・・・鬱
川信は最近一部の店舗で16時まで営業延長しました。

>>2-3 Thanks 3氏と同様、合理的な根拠があるのでしょうか。
旅行業も、JRの旅行センターなどは19時頃までやっているし、
法的根拠があったとしても、何か抜け道はある様ですね。

あっ、ちなみに東京23区生まれ&現在も在住です。>>2はヒッキー
ということで・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:14
とりあえず、それで困るって事は電話もひいてない人だけだと思うんだけど。
少なくとも税金は口座引き落としにして下さい。
窓口(ハイカウンター)に来る客は、ただの迷惑。
7名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 21:52
横から割込んですみません。
聞いた話ですが、明治時代になって銀行法が制定された時、銀行窓口
の営業時間は最低でも9:00→15:00でなくてはならない、というお達し
があったからだそうです。ですので、窓口を15:00以降にクローズすれ
ば法に抵抗しないそうです。
明治の頃は当然にコンピューターも何もない時代だったから、窓口を
15:00に閉めなくてはお金を合わせる事ができなかったからでしょうけ
れど、現代となっては時代錯誤のような…でも銀行の人いわく、15:00
でクローズしても、やはり帳尻併せに時間と手間が掛かるのは変わり
ないそうなので、やむを得ない事でしょうか?
1>>
平和相銀懐かしいですね。私も昔立川に住んでいたので、よくお世話に
なりました(現三井住友BK立川駅前支店)。
相銀とは言え、窓口を19:00まで繰り下げ営業、首都圏に100店舗強の
ネットワーク、店舗が多少手狭だったは言え、王手都銀に伍して駅前の
一等地に出店させて、ひたむきな顧客対応には感動した覚えがあります。
個人的には大好きな銀行でした…本題から逸脱してしまって済みません。
8名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 22:02
7ですが、またまた済みません。
地方ですと、ショッピングセンターなどに出店させているインストア
ブランチや特定の店舗では、15:00以降も、土日も窓口を営業、全自動
式貸金庫も稼動…フル対応をしている銀行もあるそうです。
首都圏では銀行同士の競争が激しくても、そんなサービスを供してくれ
る銀行は…おそらく出ないでしょうね、多分。
公金ですが、東京三菱では、伝票を挿入するとイメージを自動読取処理
して支払いができるATMタイプの新型マシーンを店舗限定で導入してい
るそうです(でも窓口営業時間のみ)。少しは待ち時間が解消される銀行
店舗もあるようです。

他の方の助言通り、公金も口座引き落としが一番かもしれませんね。
私は新聞購読料金も含めて全て口座引き落としにしています。
お役に立てなくてごめんなさい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:09
今思えば平和相銀は偉大だったな。
確かに窓口の営業時間は長いほうがいい。

しかしもうネットバンキングが当たり前の時代だぞ。
振り込み、振り替えの受付もほぼ24時間だ。
あとは24時間使えるATMが全国に普及すれば問題なしだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:34
ちなみに>>2が言っている規定はこれね。規則の§16。
立法趣旨は「最低限9-3は店を開けていろ」ということで3時になったから
店を閉めてよい、という規定では無いことに注意。

(営業時間)
第十六条  銀行(代理店の営業所を含む。)の営業時間は、午前九時から午後三時までとする。
 2  前項の営業時間は、営業の都合により延長することができる。
 3  銀行は、その営業所(代理店の営業所を含む。以下この条において同じ。)の所在地又は設置場所の特殊事情により、第一項に規定する営業時間と異なる営業時間とする必要がある場合(前項に該当する場合を除く。)には、当該営業所について営業時間の変更をすることができる。
 4  銀行は、前項の規定による営業時間の変更をするときは、その旨を当該営業所の店頭に掲示しなければならない。
 5  前各項の規定にかかわらず、銀行の外国に所在する営業所の営業時間は、当該営業所の所在地の法令により認められる時間とする。
11名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 22:52
>>10
7,8の者ですが、法文からの引用説明ありがとうございました。
私も勉強になりました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:22
実際、定時(通常5時)に帰るためだろ。テラーのオネーチャンたちは
支店で勉強会でもない限り、ほぼ定時に帰る生活だし。
しっかし、銀行の本部はエンドレスだ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 00:18
三時までが限界です。もー・・・、やめたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 02:39
銀行のサービスいつまでも最悪。
さっさと潰れろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 06:19
>>今思えば平和相銀は偉大だったな。
>>確かに窓口の営業時間は長いほうがいい。
あほ!そんな採算に合わないことやってるから
潰れたのだよ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 11:27
>>15
いやあれは上の方がなにか不正行為をしたからだろう?
まあバブルの崩壊時に生き残れたかはわからんが銀行自体の業績はなかなな
でなかったのだっけか? おれの記憶違いか?だったら許せ。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 12:10
>>15-16 確か不正融資だったよね、どこ宛てだったっけ。
そうだ、金屏風だ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200004/13/0413e066-600.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:49
公金も可能な限り口座振替にしているが、それじゃ対応できないものも
あるでしょ(1回だけの納付とか)。あと、物販の代金支払いや資格試
験の受験料納付など口座振替自体できないもの(専用用紙を指定される
もの)もかなりあるわけだし、やはり窓口営業時間は17時くらいまでやっ
てほしいです。
でなきゃ、「毎週○曜日に限り20時まで延長営業」なんてどうでしょうか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:53
>>15
だから何でそんなことで採算合わなくなるのよ?
無駄な人間が腐るほどいっぱいいるからだろ。

入れ歯臭いはっきりしない発音で、
ATMの横で「いらっさいまさー」とか言ってる
50代のおっさん、氏ねや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 15:07
13時以降は店内で従軍慰安婦と乱交シャブパーテイ
21名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 15:51
18>>
それグッドアイデアですね。
発想を変えて、丸井のゼロワーストとか、セゾンカウンター等が
ある意味のナローバンクとして(勿論IYグループ等も)公金や通販等
の出納もカウンターで受け付けてくれれば、そこそこ収益があるのでは
ないでしょうか?人手を介さなくても、自動処理できる高機能なATMタイ
プの機械もあるそうですし。
とうの銀行にしてもこうした細かい煩雑な業務が収益に寄与している
とも思えないし、銀行法を改正して、もっと銀行以外の業種がこうした
業務も執り行えれば良いのではないかと素人ながら思います。却ってそ
の方が双方にとってもメリットがあるのでは…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 17:41
>>8&21 その「高性能ATM型公金収納処理機」の詳細を知りたい。
自治体の公金納付書って微妙に形態が違っているでしょ。また、>>18にもあるが、
受験料の納付書って「5連式郵便振替払込票」になっているものが多く、その5枚目
(払込受付証明書)を願書に貼付しろってケースが多い。高性能機とやらが「微妙
に違う公金納付書をちゃんと識別できる」のか、「払込受付証明書に領収印を押し
てちゃんと返却してくれる」のか、知りたい。
23名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:11
>>22
18ですが、私も勉強と認識が足りなくて済みません。
都心にあるBTMの店内ポスターで知ったものなので、実際に操作をして使い勝手を
検証した訳ではないものなので…いずれにしてもご質問の主旨まで至らなくて
失礼致しました。

自治体の公金の払込くらい、ノンバンクが扱っても問題はないように思えますが、
どうなんでしょう?
デパートやスーパーのサービスカウンターの方が、営業時間の制約もまた人件費等
も銀行よりも少なくて済む分、メリットがあるのでは…。
諸外国ではどうなんでしょう?ご存じの方お教え下さい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:12
自治体への払い込みなら、直接役所なり出張所なりに逝けば5時まで払える。
5連式郵便振替払込票なら、6時までやってる郵便局の窓口に行けばいい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 23:43
つーか「土日」やれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:35
だって全銀ネット15:15で他行為替しまってしまうし、日銀ネットつかっても
限界がある。シャッター閉めておしまいなら早いけどそうじゃないしね。
外回りを呼べば16:00くらいまでは実質あいている扱いが受けられる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 19:57
>>25
激しく同意だ。
銀行はサービス業なんだから定休日無しの年中無休にすべし。
あと勤め人の為に昼から営業でもいいから夜8時まではやれ。
それができないのならネットバンキングをもっと充実させて24時間金を動かす
こと全般なんでも受付よ!。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:43
大きい支店だと、6時頃までキャッシュコーナーにに行員がいることもあるから、
通帳繰り越しくらいは対応して欲しいね。
BTMみたいにすべて自動にしてしまうのも悪くないが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:08
>>28
富士も通帳繰越は自動。

窓口の時間を延長しなくてもいいから、例えば、「富士マルチメディア
BANK」のようなものを増設して、機械で扱える業務を拡大してほしい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:25
口座維持手数料も取ってねーのに儲からねえ
普通預金客にそんなに金かける事はしたくねーな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:37
>>30
窓口営業するよりは金かからないぜ!!
もっとも、初期投資はかかるだろうから大手以外は無理だろうが…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 10:43
元銀行員です うちは 月末年末 トイレ 昼休み無く 1つのさらに 50人分持ってくる企業やなんやらでアッという間に30人とか受け付けます ひどいときは2じかんまち 精神的にしたたかでなくちゃ出来ません 窓口が5時に閉まったら 帰宅は順調にいって7ですね 窓を閉めてから 何千という伝票の精査 現金を一致させたり 出来なかった内部処理が山ほど残ってます 山ほど・・・うるさいところなので・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:26
>>32
それなら逆に、暇なときにつき月2日くらい営業時間を延長すれば
いいじゃん。
34佐倉惣五郎:2001/07/28(土) 11:29
>>32
お前は完全な馬鹿だ!精査は法律でも行政指導でもない
完全に省略出来る事を、わざわざ手間暇掛けて精査するのは
手前達が無能と宣言しているか、リストラに抵抗するために
人手を掛けてハンコの押し合いをしているのに過ぎない。
無駄な精査をしている事を世間に公表する手前は白痴魯鈍
の類だ。其れに客まで巻き込むな、例は此れだ、「入金伝票」
此れに、客に口座番号を書けと、強要する銀行は、此のリストラを
免れようとする第二線の無能管理者を食わせるための白痴的抵抗
なんだ。お前は完全な愚鈍者、白痴者だ。逝け馬鹿者!!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:03
>>30
この腐れ銀行員め国民の普通預金をなめると全額引き落とすぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:09
>35
 引き落とす?誰が?どうやって?
 引き出す、じゃないの?
 アボ−ンは逝ってよし 
37銀行員:2001/07/29(日) 18:20
窓を閉めたらすぐに日締めが始まります。ゴメイにならないと1からやり直し。
38名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 18:50
振込とかの内国為替が4時までって決まりもあるからね
(ATMの振込は3時以降は翌日付け扱いになる)
あと手形交換とかも関係してきて
閉店後夕方もメール便で本店に持ち出された手形が
本店の事務センターに運ばれて翌朝交換所に運ばれるって手続きを
大手も地銀も信金もこれは同じようにやっている
ここをいじらないと1行1支店でなんともならない部分はあるね
これは私見だけど9時に開店して3時に閉まるって今のスタイル
現在の社会生活スタイル考えたら開店は1、2時間遅くてもいいし
閉店もまた1、2時間遅いくらいの方がいいようにも思うね
銀行って9時に営業始める為に8時に出社してるからなあ
通勤時間長いととんでもない時間に出勤するんだよ
ほんと馬鹿馬鹿しいくらい・・・
為替、手形とか後方業務全体含めて
じゃあ後ろにずらしましょうってことになったら
全行一斉に現実的な営業時間で営業できるようになるとは思うけどね・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:13
あと金庫がネックなんだよね。金庫閉めるから自分だけ先に帰りづらいし。
時間外に通帳の更改とか出来ないだよね。
10時〜4時案は賛成だけど、業種にもよるけど商売人は意外と朝早くから
開店を待ちわびている人もいるからなんともいえない。
内国為替の全銀ネットは通常日15:15で有無を言わさずシャットダウンだし。

銀行員もサービス業だという自覚はみんな持っていて休日営業もいいとは
思っているんだけど、ただでさえサービス残業に無神経な業界だから
サービス休日出勤はいやだなと考えててだれも積極的には賛成しないんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 14:57
>>23
遅いレスですんません。
公金の収納は銀行の業務のあり方よりは、地方自治法との関係で
指定金融機関、収納代理金融機関しか取り扱うことができないので、
現状、ノンバンクはそういう先に指定されていませんから、取り扱うこと
はできません。
ほんとは、銀行も手間ばっかりかかって公金業務なんてやめたいのでは。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:08
朝から鼻の穴をおっ広げて、3時にシャッター
降ろして、乱交パーテイする事だけを考えている
淫鬼な銀行員達、不潔で近寄りたくも無い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:45
全銀ネットを24時間営業にすれば。
43名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:05
あんな高いコストのネットワーク、24時間にしたらもっと高くついて
困りますよ。
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:23
>>40
年金とか公金は銀行に資金が‘滞留’するんだよ
住公とかの代理貸付もそう
たった数日でも銀行の資金量に貢献してるんだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:26
>>40本音は公金辞めたい。滞留って言ったってたいした額じゃないし
手数にはとても見合わない。今はボリューム求める時代じゃ
ないからありがた迷惑
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:02
>>43
24時間営業にしたら維持費はいくらから、いくらになるのですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:10
全金融機関10時から4時までの
営業時間ってのもいいかも!?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 05:33
34>
すべて言い訳でしかないですね。顧客サービスの観点がまったく感じられないよ。
そのくせなぜかATMのところに無意味な高齢の銀行員いるけど・・・。
あれこそ、雇用対策なのか?必要なことをやれ、銀行!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 05:36
39>
>銀行員もサービス業だという自覚はみんな持っていて休日営業もいいとは
>思っているんだけど、ただでさえサービス残業に無神経な業界だから
>サービス休日出勤はいやだなと考えててだれも積極的には賛成しないんだよね

それは内部の事情でしょう。それはサービス業の自覚を持っていないことと
同じなんだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 19:53
全銀ネットが15:15にダウンするといったって、何も振込みを当日に処理
しなくもいいんじゃない?「14時以降の取扱は翌営業日処理とさせていた
だきます」とすればいいんだから。
上のほうにあった、特定曜日のみ延長営業なら今すぐにでもできるはず。
金曜日がつらいのなら、月木曜でも可。
51名無しくん:2001/07/31(火) 21:11
3時にシャッター下りても、
家に帰るのなんて、深夜の1時とかだよ〜。
ま、女の子と支店長くらいは、5時とかで帰れるけどさ。
24時間営業にしたら、大変でしょ〜。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:13
>>51
能力無さ過ぎ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:25
窓口営業時間延長したとしましょう。
皆さんはその時間に窓口を利用しますか?
銀行が3時に閉まるとどういう不便がありますか?
事業者はともかく個人の方ではどのような不便があるのか教えてください
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:46
3時にシャッター下ろしたのに、シャッターに挟まったドキュソを助けてたら4時になった。
55都銀テラー:2001/07/31(火) 23:48
15時まで窓口開けてるってことは、その時点で30分待ちなら、受付開始が15:30。
運用性の相談やローンの返済、新規口座で普通預金に定期に外貨にってやってると、
あっという間に16:00。
それから急いで1日に受け付けた何十、何百もの伝票を計算照合して16:30。
今日のように月末で伝票が多かったり、計算が合わなければこの作業がいつまでも続き、
次に日中受け付けた各種届書(住所変更とか喪失届け)の処理をしたり、資料作りや
勉強会などがありあっという間に19:00になります。

毎日がこれの繰り返し。
15時過ぎも開けていたら体が持ちません。
今はネットバンキングでたいていのことができるのでそちらをご利用ください!
56名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:04
>>55
きついのはよーわかりますが
なんできついかって言えば朝8:00に出勤せなあかんからでしょう
開店が10:00で出社が9:00なら
閉店が16:00で退社が1時間遅くなったとしても
身体的には全然楽になるんじゃない?
なんだったら両替機だけ9:00から使えるようにすればいいんでね
スーパーもデパートも10:00にしか開かないし
今でも大概の客は14:00過ぎでしょう、来店にピークは
一般の生活パターンから見ても今の銀行の営業時間は
もはや時代の置き土産といっていいくらい実態にあっていない
内国為替も手形交換も
それに伴う手形、公金(済証)の本部持ち出しも
1時間後ろにずらせばいい
・・と思わない?
の方が楽っしょ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:03
>>53 仕事柄、9時から17時まで事務所に張り付いていなければなりません。
ATMでは対応できない金種の入出金は、月1の平日休業日にまとめなくてはな
らない。不便この上ありません。
せめて18時まで開いていてほしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:13
新生が7時までやるらしい。
都銀も7時まで開けて新生なんか目障りだから叩き潰せ
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 11:08
>>56

だから、その10時から開くお店にとっては
9時に銀行が開いてないと意味ないんだってば。

シティなら夜も土日も窓口開いてます。
でも、ローン相談とか口座作成のみやけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:23
すごく厨房な質問で悪いんですけど、
毎日毎日「手作業」で「締め」ないとだめな理由って、何?
外部の人間から見るとどうしても
無駄な手間暇かけてるようにしか見えないんだよね。

全てが機械化できるとはいわないけど、
機械化すると自分の仕事がなくなるから
わざと非効率な手作業に頼ってる部分がかなりあると思うんですが。

>>55
定時に帰りたかったら公務員になってください。
民間企業の中では、銀行は(楽ではないけど)
決して忙しいほうではないと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:49
俺も60と全く同じ感想。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:36
>>60
俺も同意。機械化するべき仕事を手作業でやるなんて無駄は今時銀行と公務員くらい
だよ。
良く聞く一円でも合わないとどうこうって話を聞くと自分の財布から一円くらいだして
それで解決しろよとマジで思うぞ。
なにかあほらしい仕事を勘違いしてむずかしくしてんじゃねーの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:42
銀行員が例えば、ス−パーとかの商売やったらまず高給ありきだから、商品の
値段べらぼうに高くて、3時に店閉まって(土日休み)、それでも事務処理が夜中
になっても終わらずたちまち倒産だな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:46
規制ばんばんの業界で税金投入されないとやっていけない人たちだから
他の業界では使い物にならないね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:50
>>63
元銀行員には銀行が金貸さんだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:52
いや、アホな銀行員がいるから金貸すだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:19
新生銀行は窓口7時までになったぞ。やる気になればできるということ。
6853(銀行員):2001/08/01(水) 23:23
>>57なるほどそういうニーズはあるかもしれませんね ただ難しいのは
例えばスーパーなどは営業時間延長してもその間に物が売れればそれで儲かるけど
銀行の場合営業延長してもその間コストかけてもお金の出し入れ自体はなんの
儲けを生み出さないのだから、小売業とは単純に比較できないのです。
いくらスーパーだってコストだけかかるのにお客さんのためだけには遅くまで
店開けないでしょう。
というわけで銀行で例えば時間延長しているところはローンだとか新規だとか
なら出来るというのはそういうことなのです。
だからうちの銀行であっても外回りは原則4:30には帰ってこないといけませんけど、
「今現金で3,000万あって定期にする」ていうお客さんいたら8:00でも飛んでいきますし、
住宅ローンの話でご主人が平日いない場合は、帰宅まで待つか週末に訪問します。
延滞客の返済だって同様。
機械化については例えば伝票はマークシートなんかにすればかなり出来るのですが、
実務では個人の入金よりも事業者の小切手,手形のほうが圧倒的に多く、
それらの機械化はちょっと限界があるのです。
>>60もちろん現金が1円くらいなら財布から出すけど(オフレコね)
何らかの原因があって合わないのだから(ちなみに、伝票と現金と端末とをあわせる)
例えば依頼された処理を忘れていたりしたら大変なので、合わなければ合うまで
究明しなければならないのです。
69名無しさん:2001/08/01(水) 23:47
すべて既得権益を手放したくない為の言い訳に過ぎない。
基本的にクリエイティブな仕事ではないから、慣れれば処理できるタイプの仕事。
高給を払う必要は全くない。
世情を鑑みた雇用対策を考えるならば、銀行員の給料を半額にして、兼松あたりを
リストラになった中高年を銀行員の給料の1/4で雇えば銀行業界で3倍の雇用を
生むことが出来る。頭数が増えるので交代制での長時間営業にも対応できる。
銀行法なんて国会議員一人動かせば変えられるのだから躊躇することはない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:53
>>69国会の議案提出権でも勉強すれば?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:58
忘れちゃ困るのが日本は資本主義国の自由主義経済の国ということ。
何時までやろうが何時に閉めようがかってじゃない。
その企業の判断に任せたら?早く閉めて左前になるとはんだすれば
そのとき延長すればいいし。
信組で7時までやっているところもあるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:31
>>69
アホ発見!
73現役銀行員:2001/08/02(木) 00:42
分る範囲でご回答いたします。
銀行のシステムにもよりますが、締め付け事務は通常30分程度で終了いたしますので
今の勤務体系でも 16:30までは開いていることは十分可能です。
ただ、手形・小切手を含む当座勘定については不渡り等の確定のためやはり
15:00で締め切る必要は全銀の関係もあり必要です。
現在、もっとも頭が痛いのは 「公金」処理の部分となっています。
おそらくほとんどの取引がATMで可能となった現在 ご不便を一番
おかけしていますのが 公金等の収納と考えています。
現行の技術からすれば、紙ではなく電子化した方が社会全体のコストを遥かに
落とすことは可能ですが、残念ながら紙ベースを脱却できず加えて市町村、県
のそれぞれの部・課単位で書式までバラバラなため合理化の大幅なネックと
なっています。過去何十年にもわたり業界団体を通して 所轄官庁に働きかけて
いるのですが..。
せめて書式がある程度統一化されれば、公金処理機能を持つATMを一斉導入し
例えば24時間受け付けることも十分可能と思うのですが..。
この手の後処理は結局支店単位で閉店以降処理することになっており、
閉店時間を延長する上の大きな阻害要因となっています。

現在の世間一般の生活パターンを考えれば15:00閉店などということが
ご利用頂く皆様方にご不便をおかけしている点は十分認識しております。
なんとか知恵を絞り ご要望にお応えできるよう努力してまいります。
74〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 20:37
まじなコメントありがとう。前向きに検討してね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:42
いっそのこと、公金は一切受け付けず、
郵便局に行ってもらえばいいのでは?

あれって、面倒なだけで儲けにならないもん。
76現役銀行員:2001/08/02(木) 22:03
>>75
確かにおっしゃる通り銀行にとっては事務負担を考えると、経営上
負担の重い分野で、メリットはございません。
実際、一部の都市銀行では店頭で受け付けを拒否し他金融機関へ
露骨に誘導しようとする動きもございます。
ただ、どんな機関であれ社会的に存在を許されるのはそれぞれの
地域で社会的役割を担っているからと個人的には考えております。
特に地方ですと 膨大な後処理を含め地域の金融機関と連携しながら
なんとかこなし、さらには地方公共団体様の 後方事務を無償で代行
することで 円滑なる収納代行を何とか実現しているのが現状です。
銀行に限らず社会的コストを考えますと、やはり新しいスキームは
必要と考えておりますが、それまでは お忙しい中お越し頂いた
お客様を他へ転送するような失礼がなく、かつ閉店時間を延ばして
ご要望にお応えできるよう知恵を絞りたいと思っております。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:12
なんで送金が100億未満しかできねんだよ。
システム改良しろ、ぼけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:56
100億以上振り込むことなどあるの?
普通2回に分けてオペレーションするけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:57
>>73
締め上げ30分で出来るとは優秀ですね。うちなら1時間はかかるな
80名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 12:24
行政の公金を収納した金は
日銀の当座預金通じて資金が吸い上げられますが
その‘吸い上げられる’時間までは銀行に資金が滞留することになります
この部分は銀行の資金量にカウントされるし
平残ベースでは確実に数字がのっかってきます
資金に余裕がある銀行は公金収納を嫌がる動きもわからなくもないですが
資金尻に火がついた銀行にはやはりメリットがあるのです
ちなみに行政の公金は日銀で決済されるので
電話代みたいにコンビニで収納というわけにはいかないのです
コンビニは日銀に口座をもっていない
もっとも信組みたいに銀行に収納委託すれば
できないこともないと思いますが・・・
81う〜ん:2001/08/04(土) 13:31
>>80
どうでしょうか..。
かつての預金規模を追いかけていた時代ならまだ分るんですが。
確かに比較的健全行なら あきらかに頭が痛い問題です。
他はどんどんシステム化しているのにここだけ残っちゃってます。
平残などいくら積みあがっても現在のコールや、預金保険料を
考えるとただ赤字なだけですね。パート化進めてますがやはり
人件費はかかりますし。
ペイオフ控えて預金が流出する銀行にとってはどうでしょうか?
短期的にはありがたいかも知れないけれど..結局流出が止まらなければ
駄目ではないでしょうか?
もっとも都市銀行は、オーバーローンが普通ですので今はありがたい
かもしれないです。拓銀も結局マーケットで調達できずオジャンに
なった分けですから。
地方銀行の場合は まず20%〜30%は預超ギャップがあるので
公金の残高分が本当にメリットあるのかよく分りません。

82Miss名無しさん:2001/08/05(日) 02:25
>>81
人件費というので思い出したのですが
公金以上に高コストで頭の痛いものがあります
‘硬貨’
硬貨の金種の交換は日銀でもやりますが
手間ばっかりで日銀自体も嫌がって
ある金種があまってる銀行とほしがってる銀行の情報を
日銀が仲介して「直接やってください」とこうなります
どちらかが硬貨をもっていったりとりにいったりするのですが
これ用のメールの臨時便を警備会社に要請するだけで
とんでもないコストかかってるんですよ
だからって両替に手数料とれないしね
支店での硬貨の取扱もさることながら
銀行全体から見ても硬貨ほどつまらないものは
ないんではないでしょうかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 04:55
大変なんだね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:04
>>71
自由といいながらみんな15時に閉まってるよ。これは談合以外の何物でもない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:06
>>53
3時に閉まるととても不便です。せめて夜8時まで営業してほしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:12
外国の銀行で18時まで営業、ATMは24時間やってるところは夜中も24時間
働いているのですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:30
 パチンコ店、コカコーラなどのボトラー、駅、量販店、コンビ
ニ、現金を硬貨を集めて整理するのはほんとうに手間がかかる仕
事です。
 ところが、それらのお金は、一時的にしてんに対流するだけで、
全て他行に流出してしまったりします。これって詐欺的行為です
よ。集金・両替・現金整理にかかる手数料はきちっと頂きたいも
のです。
88名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 22:54
銀行って巨大な装置産業だから、仕事も運営も本当に大変ですね。
公金にしても、ただ伝票にバーコードを刷り込めば解決する話ではないと言う事もよく分かりました。
でも、それでも望みたいのは、せめて土日の日中の時間帯だけでも通帳記入ができるようにはならないものでしょうか?
今は通帳繰越も機械でできるようになっているのですから。
あと、貸金庫も全自動式のものなら、土日も営業してくれていると(実際地方のインストアブランチ等では週末も稼動している所がある)本当に安心ができるのですが、そうした一連の設備を平日の窓口営業時間外に稼動させる事は我々素人が思う以上に大変な事でしょうか?
詳しい方お教え下さい。
89バンカー:2001/08/06(月) 00:03
つーか盆休ませてくれよな。
どーせ客も少ないんだしよー。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:02
>>88
八千代とか出来るところもあります。この点については全く同意。
考えられることは、ページ繰越時に稀にジャムることがあるので
有人対応できる時間に限っているということぐらいでしょうか

>>89
盆は出勤して早帰り、忙しいときに連続休暇取るのが真のバンカーです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:04
>公金にしても、ただ伝票にバーコードを刷り込めば解決する話ではないと言う事もよく分かりました。
>でも、それでも望みたいのは、せめて土日の日中の時間帯だけでも通帳記入ができるようにはならないものでしょうか

三和だったら、土日でも通帳記入ができたと思った。
92名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 01:45
>>90 >>91
88ですが、レスありがとうございます。
ちなみに私は東京三菱に口座を有しているものですが、BTMの場合、UFJに比べるとATMの使い勝手がどうしても劣るような気がして、それが少し不満です。
ATMの稼働時間も、メンテナンスがどれだけ大変なのかはよく分かりますが、同じ都銀のUFJは年中無休、8:00→21:00で統一、土日の入金/通帳記入・繰越もOKと言うおおらかさ。
もっとこうした先駆的なサービスに他行も足を踏み入れてくれればいいのに、やはりどの銀行も現状を維持するのが精一杯でしょうか?
給振やローンカードの事等を考えると、取引銀行を今更変える事もできないし…。
93:名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 02:16
BTM、UFJに勤務している分けではないので推測になって
しまいますが..。
個人取引についてはやはり三和の方が本気で以前から取り組んでいます。
ATMは主にH社のものだったと思いますが、同社のATMは障害が
少なく、通帳ユニットの信頼性も確かに高いと評価しています。
以前たまたま関西方面の同社の当該ユニットの担当と話したことが
あるのですが、技術に対する拘りは半端ではなく、さすがH社と
感じました。
ただ、良くも悪くも横並び意識の高い業界ですのでいずれBTM
でも解放されると思います。地銀の多くは既にやっていますし。
ただ、これから展開されるコンビニATMには記帳ユニットは
ついていませんので、その辺りはまたご迷惑をおかけしてしまうかも
しれません。
94クレーマー発見:2001/08/06(月) 02:40
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 07:51
えっ?
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 16:34
>>94であげてる春菊は、ただのクレーマーというか、自己中心的
人物だねえ。
97名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 23:06
>>80 >>81
公金業務は本当に本当に大変なんですね。
浅学な知識で恐縮ですが、東京都の公金指定金融機関が年間に運用できる金額は6000億を下らないと随分前に聞いた事がありまして(あやふやですので、事実とは相違しているかも知れませんが)、指定金融機関を死守する富士銀と奪取しようとする他行との攻防戦の凄まじさと言うのはもう過去の話なのでしょうか?
大阪府と大阪市の指定金融機関である、大和銀と旧住友銀、三和銀の三つ巴の争奪戦も…。

>>82
J-Debit導入の際に、現金のハンドリングコストを下げる事ができる、という事を盛んに銀行も推進協議会もアピールしていましたが、クレジットカードよりも加盟店手数料が低くて済むJ-Debitも、私見では伸び悩んでいる気がしますし、トラブルやスキミングの恐れを考えると、やはり現金が一番と言う気がしてないませんが、銀行にとっても、J-Debitや電子マネーが一般化すれば、こうした日々の煩雑な業務から開放されて、その時から経営資源をもっと前向きな戦略的な事に振り向ける事ができるのでしょうか?
長々と済みません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:50
94を見てきたが、たったそれだけのことで銀行を
チェンジするかねぇ? 普通?
しかも、42歳目前の大人がネットの日記に書いてやんの。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:05
>>98
かえる人は変えるでしょう。よく窓口の応対が気に入らないって全部
解約する人っていうのは見受けられます。

>>97自治体によります
場所によっては面倒くさい作業は指定金融機関任せ、
運用は入札制というところもありますから・・・

運用指定機関でしてくれるところは逆にいえば
その機関にとってはいいのでしょうが,そうじゃない機関にとっては
1日資金が滞留するのと涙ばかりの手数料ということになります
100名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 00:53
>>88
通帳記入と入金はトラブった時に
警備会社員では対応しきれません。
カードでの出金はまずトラぶらないのと
トラぶっても警備会社の方で対応してくれることになっています。
そうですよ、土日は営業担当で休日出勤してる以外
誰ひとり行員いないんです。
ちなみに警備会社にはATMの開閉キーは渡しても
ATM現金庫のキーはわたさない取扱になってます。
簡単そうで結構ややっこしい・・

そうそう、それもんだから休日にトラぶると
下手したら2,3時間待たされるよ・・
101現役銀行員:2001/08/07(火) 01:00
>>97
指定金融機関については>>99さんと同一意見です。
昨今、都市銀行は運用先として地方公共団体に攻勢をかけていますが
それはあくまで「運用」部分だけなのです。地公体様もご存知の
通り財政的に厳しく、極力入札制にしてコストを下げようと努力
されていますが、運用指定機関と公的な収納業務を切り離されて
お考えになるケースが増えています。 後は>>99さんのおっしゃる
通りです。
デビットカードについては難しい問題です。結局のところATMが
発達した日本では小口の決済手段としては現金に勝るもの無しという
ことでしょうか。実際の取り扱い実績を見ますと 実はクレジットカード
より、デビットカードの1回あたりの決済金額の方が大きいのです。
クレジットカードを心理的にお使いにならない方が証券会社などで
お使いになるケースが多いようなのです。
クレジットの場合は「支払猶予」という特殊な機能がつくことで
一種の「短期貸出」が発生しますが、この辺りがお客様にとって
単なる決済手段以上の利便性を実感されて普及している理由なのだと
思います。セキュリティの問題も含めデビットが普及するには
時間がかかりそうです。米国では手数料について裁判まで起きました。
もっとも、クレジットカードも現在のように普及するまで実に
20年以上かかっていますし、当初は何度も消滅の危機に瀕しました。
個人的には、リアルベースの「電子マネー」や「デビット」が普及
するのにはまだまだ時間がかかると考えていますが、
むしろネット上での小額決済の仕組みの普及の方が先のように
見ています。
無論 銀行のみならず流通業などで現金のハンドリングコストが
下がることのメリットは計り知れないのですが...。
以上 私見で失礼いたしました。
102現役銀行員:2001/08/07(火) 01:19
>>100
おっしゃる通り、実は入金と出金では障害率が桁違いで
休日の入金解放については、警備会社との関連もありなかなか
踏み出せない時期が長かったですね。
ただ、ここ10年くらい 各メーカーさんのご努力と研究により
紙幣入金のトラブルを大幅にさげることには成功しています。
いずれ全ての銀行で解放するとは思います。
もっともそれでも払いに比べると多いのですが..
ただ、硬貨についてはやはりまだ問題が多く 休日・夜間の
解放はなかなか難しいかもしれません。
それと通帳繰越についてですが、通帳見開きの印鑑をご覧になった
ことがあるかもしれませんが、これは口座開設店以外の店頭で支払を可能とする
もので、これがあるために自動繰越を躊躇っていた銀行は多いのです。
ただ、昨今印鑑の電子化によりこの処置は不要となりつつあるので
これからは自動繰越機を導入する金融機関は急速に増えていくと思います。
長文、たびたび失礼いたしました。
103名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 02:22
97ですが、99-102>> 様
参考になる書き込みありがとうございます。
あちらを立てるとこちらが立たず、銀行業務は本当に難しい事を実感させられました。
平日時間外、休日の入金は、即時処理が難しいからだろう…引き落としのバッチ処理を優先しているから、と単純に考えていた私の大きな思い違いだったのですね。

現役銀行員様
趣旨がずれた質問で申し訳ありませんが、一部の銀行で導入されている全自動式貸金庫ですが、24時間とまでは申しませんが、あれを休日の昼間だけでも稼動させる事はやはり警備やメンテナンスの関係で不可能でしょうか?
そもそも銀行にとって、個人顧客向けの貸金庫サービス自体、持ち出し以外の何ものでもない、ボランティアのようなものでしょうか?
104現役銀行員:2001/08/07(火) 03:20
専門用語も含めよくご存知ですね、驚きました。
もともと金融機関にお勤めのご経験がおありのようですね。
引き落としのバッチについては、土日稼動が始まったころ
その手の対応が取れない銀行はあったのかも知れませんが
私は直接存じません。現在でもあるならシステム的に相当
遅れています。もっとも休日専用システムを使っていれば
別ですが。

全自動貸し金庫については警備というより、むしろ人的な
バックアップのない状態で密室空間を利用する危険性に
配慮しているのが一般的と考えています。少し慎重すぎるとは
思いますけれども。
収益面から見ると決して単なる持ち出しではなく、一定の条件が
満たされれば採算ラインにはのります。
問題は稼働率..ホテルと同じ考え方で間違いないと思います。
初期の設備投資は大きいのですが、耐用年数が長いので
料金の設定と稼働率が適正であれば 長期的にみて赤字は避けられる
と考えます。ただ短期間での回収は難しいものと考えています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 21:25
勉強になるな〜。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:06
貸し金庫。自分が売る立場だったから本当は24時間やってほしいんだけど
104さんの通りプライバシーのためには密室であける必要がある→同時に
利用している客が善人とは限らないということとただでさえ
何をいれられているか分からないのが、いっそうやばいものいれられそう
(香港映画などでも貸し金庫から拳銃出したりしますよね)ということがあります
逆に必ずしも銀行にある必要もないのでは?
ホテルなどのほうが休日もやっているからあいている部屋つぶして作るというのは
どうでしょう。芸能人とか常宿にしている人に受けると思うけどね
(セイフティーボックスの自動版)
107現役銀行員:2001/08/07(火) 23:46
そうですね..ただ私見ですが どの程度の期間、お客様にとってどのような
ものをお預け頂くかによって変ってくるのではと思います。
大抵の場合、御自身にとって非常に重要なものを長期間お預け頂く場合が多く、
コスト的にはかなり高くなってしまっても、厳重な管理と防火・防震他
多数の手間とお金をかけ 万全の備えでお客様からお預かりすることで
お客様のご信頼を得、またそれほど安くもない手数料を頂戴しています。
24時間、休日については今後のサービス上の課題ですけれども、
なによりお客様のご信頼にお応えすることが 金融機関貸金庫の
もっとも重要な責務と考えます。ただ実際のお客様のニーズは
それより利便性の高いサービスを求めてらっしゃるかもしれませんが..。
堅苦しいレスで申し訳ございませんでした。
108名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 23:50
>>106
ご名言ですね。
セコムや綜合警備保障のような大手警備会社等が始めるMovementはないものでしょうか?
銀行店舗ほど駅に至近している必要もないし、必ずしも1階になくてはならないものでもないでしょうから。
JRとかもやってやれないことはないのでしょうか?

貸金庫の製造メーカーのHPを見てみると、技術的には、24時間年中無休体制の貸金庫を設けることは可能だそうです。

銀行銀行とあまり甘えすぎてはいけないものですね。
そう言えば、シティバンクって土日営業をセールスポイントにしていますが、そうした店舗って、貸金庫の取り扱いもしてくれているのでしょうか?
詳しい方お教え下さい。
109名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:20
>>102
おっしゃる通りですが扱う側にまだまだ難しい面が
あると思いますよ
私が現役の頃は「硬貨は入金できない」と書いてあるにもかかわらず
紙幣投入口にジャラジャラ入れてよく機械を壊してくれましたは・・
今は確かに「硬貨投入口」はあるけどそこに必ず入金してくれるかどうか
中にはウォンもペセタも平気でいれるひともいるでしょ
この辺の‘いたちごっこ’はエンドレスのような気がする
110名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:30
>>108
貸金庫もまた‘扱う側’の問題がありますは
106さんがおっしゃるようなシリアスな問題じゃなくて
貸金庫を必要とする客層が比較的年輩者が多いってこと
扱い方が説明してるんだけどよくわかっていないんだな
動作が遅い為にゲートエラーになるなんてしょっちゅー
「暗証番号何番ですか?」「それお客さんしか知りませんよ」
営業時間でこんなんだからとても休日営業なんて無理でしょう
金庫の構造上中の金庫ボックスを取り出した後に
その部分のドアを閉じてしまうと
機械が閲覧が済んだものと判断して
別のひとが入室してくるなんてトラブルもあります。
こんなことは容易に改善できるかもしれませんが
自動貸金庫はまだまだ新しい分野の道具であって
現場では‘おもしろい’トラブルが結構ありますは
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:59
このスレ、ためになるなあ。
名スレ決定!!
112名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 03:24
>>110
108ですが、世の中って本当に信じられない人が居るものですね。
かく言う私もその口ですが…。
それだけ日本が治安が良くてのんびりとしている世情だからでしょうか。
>>94,96
内田春菊さんに対する見方が少し変わりました。
人それぞれの自由と勝手ではあると思いますが、正直私は怖いです。
勿論そうなるにはそうなる過去からの経緯や現時点での必然性などが交錯しているのでしょうけれど、そうした方も含めて対応しなくてはならないバンカーの方々には頭が上がりません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:41
で、結局、窓口必要な人って、ジジババ?

オンラインバンキングとATMがあれば、銀行に行くことなんて
ほとんどないでしょ?
114現役銀行員:2001/08/08(水) 21:12
>>113
概算ですが、個人のお客様ですと 50歳以上の方が半分で残り半分が
20〜49歳のお客様です。銀行によって違うのかも知れませんが
預金のお預け入れ、払い出し、各種ご相談、商品サービスのお申し込み
新規、両替など まんべんなくお取り引き頂いています。
ただ、やはりピークの日に多いのは お振込み、公金収納が多いのです。
法人のお客様も 個人のお客様と同じくらいでしょうか。
ここ十年でみれば 店頭での来店客数は 10年前の半分くらいになっており
その分ATM全体の利用件数は倍増しているようです。
ちなみにご相談店舗は どの銀行も積極的に開設しており、土曜・日曜
平日の夜まで営業していますので、何かございましたらぜひご相談
下さい。
なお、申し忘れていましたが 公金等については 現在
「マルチベイメント」という仕組みを全国の銀行で
検討しています。
115名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 02:50
現役銀行員様
いつもレスありがとうございます。
法人営業ですが、旧住友が先鞭をつけた、既存店舗のうち、法人とリテールの分割ですが、やはり全店舗をフル装備させての運営よりも、少しでも集約できる事は旗艦店舗に片寄せし、リテール特化店舗は少しでも所帯を狭めないといけないものでしょうか?
某都銀等、法人営業店舗が恐ろしく遠くになってしまって、不評を買っているとか聞きますが。
それから、BTMが数年前に、ミニプラザと称して、都心部を中心に数十店舗の展開を新たに図り、個人顧客の囲い込みを目指すと言っていた様な気がしますが、もう有人店舗の展開は見込めないものでしょうか。

マルチペイメントですが、早期の実現化をお祈りしております。
少しでも帳票類を電子化させないと、ただでさえ、ファイリングが煩雑な銀行なのですから、森林資源等の保護の為にも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 03:09
マルチペイメントって万能の様な言い方がされるけど、
銀行窓口の事務ってそう簡単には整理されないのでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:27

                Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< スマン、野球あまり感心なイんで
             _φ___⊂)__  \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       
118現役銀行員:2001/08/10(金) 01:02
>>115
最初に少し大きな視点から私見を述べます。もともと銀行の店舗数というのは
規制時代に決められた利ざやのもとに、資金集めればいくらでも儲かった
ため大蔵省の監視のもとどんどん増やされたのですが、この背景には国家的
な目的があったのです。
実際ある統計によると 金融機関の店舗数はパチンコ店の数倍あるそうです。
それが80年代になり金あまりになって、運用先に困った銀行の資金の行く先が
土地、株でこれがバブルの背景の1つであり現在は国債になっています。
店舗の再編成そのものは 規制が外された現在 どの金融機関でも大きな課題
になっています。残念ながら既存の形態のフルバンキングは減少せざろう
得ない状態になってしまいました。相談機能だけですと設備投資は少ないの
ですが、現金や勘定処理を行う店舗は非常に高コストなのです。
それでも規制時代は十分採算をとれたのですが..。
ただ あまりお客様にご迷惑をおかけしない活路は個人的にはあると
思っています。 この続きは また掲載させて頂きます。

>>116
ご指摘のとおり、実は高いハードルがいくつかあります。
かなり改善を期待される部分もありますが、やはりATMの対応と
紙ベースからの脱却がない限り、根本的な解決にはなりません。

大変申し訳ないのですが、明日早いため 上記2点は近日中に
続きを書かさせて頂きます。 申し訳ございません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:53
AGE
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:02
age
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:06
age
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 17:52
マルチペイメント、うまくいけばいいなとは思っているものの、うまくいか
ないかなあという懸念も持ってます。
ペーパーレス化、ATMの対応もありますが、そもそも地方公共団体側に
本当にやる気があるか疑問ですね。
ある大手地銀の人と話していたら、銀行側は事務の合理化のため少なく
とも同じ県内の団体は同じ規格にしてほしいと再三にわたって要望してい
るのだけど、それが実現すると自治体それをちんたら処理していた公務
員のクビを切らなければならなくなるから、やりたくないらしい、
ということをいってました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:53
つーか、客、我侭過ぎ。
今日やんなくても困らんだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 06:41
富士銀行のHPを見ていたら、週末もフル稼働の店舗がありました。
http://www.fujibank.co.jp/fbk-bin/f_search.pl?frame=p&ht=0&ws=0&la=ja&qm=0&st=1&nh=5&lk=1&rf=0&rq=0&si=1&col=fbidx&qt=%93%8C%95%90%97%FB%94n
旧さくら銀やあさひ銀もイトーヨーカドーへのインストアブランチを展開していると聞いた事がありますが、貸金庫の土日祝も夕方18:00まで営業とは、富士銀行を改めて見直しました。
有人店舗のATMのほとんどを平日21:00まで繰り下げて対応したり、意外とフットワークが軽いんですね。
125名無しの124ですが:2001/08/14(火) 06:44
↑↑↑ 上記のURLのフジエブリデイバンクの箇所をクリック願います↑↑↑
不完全な書き込みで済みません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 09:09
>>124
あさひなんかよりも富士のほうが便利だよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:53
福岡シティのやつ、それで日曜に水道料払わせてくれないのか
スーパーの入り口に支店を丸ごと引っ越しして便利になったと思ったのだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:13
うむ
129名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 09:25
忘れてました。
新生銀行ですが、国内24店舗の内、19店舗で平日19:00まで繰り下げ営業をしていました。
詳しくは新生銀行のHPをどうぞ。

店舗デザインの大胆な刷新等も含めて、シティ的なやり方を取り入れてますね(もっとも八城頭取がシティ出身者だからでしょうけれど)。
http://www.shinseibank.co.jp/
ただ、公金等については全国展開をしている都銀などに比べると制約が生じているかもしれません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:56
新生銀行といわれてもねえ。
いまだに敷居が高いっていうか、「個人は相手にしておりません」って印象が強い
から、近寄りがたいな。
公金や振込のために新生銀を使うというのも、場違いな気がしてならない。それに、
(今もそうかどうか知らんが)総合口座(=普通預金口座)を持つにはワリシンを
買わないといけないんでしょ?

都銀が延長営業に消極的なら、地銀(これも怪しいか)以下の機関にがんばっても
らうしかないか。大東京信用組合の様に窓口19時まで&日銀歳入復代理店なら、実
用上ほとんど問題なしだからね。
とんど
131現役銀行員:2001/08/18(土) 20:20
ご返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
>>122
実際はそれに近いですね。残念ながら各地公体 様ともまだ様子見の段階です。
@ ATM対応については様式が統一されれば実現可能です
A 店頭についても、大抵の金融機関は為替事務等を効率化するためOCR
スキャナーを導入していますので、これも様式を統一できれば可能です。
B インターネットについては、むしろこの方が早いかもしれません。
一種のEBPPとも言えますね。
本音を言えば紙が残っている限りは、根本的な解決にはならないのですが
これを言い出しますと かつてあった国民総背番号制、またはグリーンカード
の方向に近くなります。
いずれにせよ スピードは遅いかも知れませんけれども確実に進捗することを
期待しております。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:48
>>130
東京だと、巣鴨信用金庫も7時まで延長しているね。
こういった、信金、信組が増えてくれればいいのだが。
133名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 00:08
>>130
私も口座を有した事がないのでよく分かりませんが、新生銀行のHPをみてみると、普通預金口座だけで開設できるようです。
ただ、興銀と同じく通帳はなく、月次報告書(ステートメント)の送付のみとなるそうです。
改装された店舗を見ると、とにかく個人顧客を取り込もう、積極的にVISAと一体化させたキャッシュカードを売り込んでもいるので、以前ほどの敷居の高さはないのでは…。

新生ですが、単体での生き残りを図るのでしょうか?
あさひや大和と統合をした方が、いいような…。
134名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 21:28
倉庫に行かないように、age!
135信託銀行員(一般職):2001/08/24(金) 23:24
毎日、毎日残業続きで8時過ぎに終了。女だけど・・・
これ以上の延長はぞっとします。
136新生銀行の話しが出ていますので・・:2001/08/25(土) 01:41
思い出したのですが、
長銀の末期に、某公共団体の公金(自動車税)を振込に行きました。
お客は、私だけなのに、ずいぶん時間がかかりました。
先輩に聞いたり、マニュアルをひっぱり出してきたりと。
137名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:57
大阪銀行(現、近畿大阪)は、かつて窓口を17:00まで開けていました。
138名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 09:23
現役銀行員様、信託銀行員様
お疲れ様です。
139ななし:2001/08/25(土) 10:54
郵便局の貯金・為替の窓口は、特定局でも16時まで開いているし。
中央局だと18時まで開いている。
仕事が終わってから、税金振り込みに中央局へ走ったことが何度かある。
140              :01/08/28 01:49 ID:Rr147c76
多分、かつての大蔵省の指導を隠れ蓑にした業界談合でしょう。
昔は、それなりに合理性があったかもしれませんが、今は電算化と
通信網が発達していますので。
 なお、他行からの引き出し手数料105円も、今の通信技術による
低価格化を考えたら、高すぎます。しかも一律なのはおかしい。
ともかく横並びの談合により、消費者による選択を無意味として
競争を避けることばかり考えている業界だから、国際競争に次第にされされ
るようになれば、ジリ貧になるしかないでしょう。ネットマネーが普及
したら、いったいどうなるのでしょうね。
141名無しさん:01/08/28 03:51 ID:oWL50.2k
>>137
平和相互もそうだったな。
142名無しさん:01/08/28 12:44 ID:8V3SVJzI
>>140
新生銀行が、他行のカードで利用した場合の手数料を無料にするサービスしているけど、
他に普及する様子はないもんなぁ。

そういや、10年くらい前はATM専用の業者(?)が結構ATMを都市部のいろんな
ところにおいてたけど、あれはどうなったんだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい:01/08/28 13:00 ID:CfNFMnbQ
>>142
日本キャッシュサービス株式会社の事でしょうか?
銀行が共同出資して設けた"CS"マークのATMの運営会社ですよね。
もうとうに廃止されて、それぞれの都銀が継承しています。

ちなみに、CSマークのATMでは、初期の頃は利用手数料が免除されていました。
後期はもちろん100円の手数料を徴収されましたが。
144名無しさん :01/08/28 14:10 ID:E8GJ0sFM
>>142に補足。
日本キャッシュサービスは、業態内・間の提携ができる前は利用価値があり、
都銀、地銀、相互銀行、と出資行は使えて便利だったのですが、1990年
からの、業態間提携のスタートで存在意義を失い、会社も清算されました。
CSではなく、NCSではなかったでしたっけ・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい:01/08/28 23:40 ID:ZDTobpPM
>>144
143ですが、うろ覚えのまま書いてしまって済みませんでした。
ご訂正ありがとうございます。

CSマークですが、シャルル・ジョルダンのマーク(CJ)そっくりに見えるのは私だけでしょうか?
146名無しさん:01/08/30 22:35 ID:P32S/B5w
>>144
なるほど。MICS、BANCSの成立で消滅したと言うことなのでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい:01/08/31 00:20 ID:9eRaYDJ.
MICS、BANCSと言えば、かつて都銀の提携網は
上位都銀…TOCS
第一勧銀、住友、三菱、富士、三和、三井、東銀の7行
中位/下位都銀…SICS
東海、太陽神戸、大和、協和、埼玉、拓銀の6行
かつては都銀は13行もあったんですよね。
この頃はATMは平日は19:00まで、土曜日は14:00、日曜祝日は休業。
横一列の取り扱いで懐かしく思います。
148144:01/08/31 13:01 ID:3bMLc16.
>>146
そうですね。消滅した正確な年・月は忘れましたが、92年くらいになくなり
ました。
あと、MICSにより意味を失ったもう1つのものに、各県(地域)であった
地域垂直提携があり、形式的に存続しているところもありますが、
茨城を除くと形骸化しました。
149名無しさん:01/08/31 13:46 ID:2tveJS9.
午後5時迄のラブホのサービスタイムを利用したいだけ
150名無しさん:01/08/31 14:11 ID:HbTcWdPU
>>148
確かに、茨城は共同ATM出したりしていますよね。
他県では、相互開放しているところもあったと思いましたが、記憶が曖昧です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:17 ID:x6jjTCLc
このスレは優良!勉強になる
152名無しさん@お腹いっぱい:01/09/06 03:02 ID:e03BmsLM
このスレを読んでみて、15:00でクローズされるのもやむを得ないと言うことが良く分かります。
153名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 06:44 ID:zqwvOCc2
窓口の15時クローズは構わない。無人店舗化もやむなし。
しかしATMの稼働時間拡大(無手数料化や土日の入金・記帳など)は
今すぐにでもできそうだと思うが何でやらんのだ>近所のSMBC
コストがかかるんだろうが、
せめて8時〜20時ぐらいは手数料なしでやって欲しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 15:19
ATMの稼働時間拡大はこれは世の中の流れでそういう方向で
動いていくと思いますし、そういうことになればすぐなるかは別と
しても無手数料の時間も長くなる方向だとは思います。
ただし、ATMをあけるにしてもあけてそれほど利用者があるのか
という問題や、警備の問題もあり、考えなければいけないことは
いっぱいありますね。
たとえば、歌舞伎町みたいなところで遅くまであけておくと、
酔っ払いがゲロはいていたり(藁)、うっかり変な人に入られて
犯罪があったりとか。
また入金は、機械の性能向上から昔に比べだいぶトラブルは
減りましたが、前の書き込みにもあったように変なものを入れ
ちゃう人とか、券詰まりもあるので、そのための対応要員の配置
のコストもあるしとなると。
(通帳も詰まった場合の問題もあります。)
そうなるとATMの実機をあけるよりは、システムは稼動させ
インターネットバンキングとかを充実させるのが現実的な方策
なのでしょうか。
日本では現金需要は他の先進国に比べると高いとはいえ、
長期的には減る方向にあるといえるでしょうし。
155名無しさん:01/09/07 16:31
三和さん、17時までやってない?1部店舗で
156名無しさん:01/09/07 19:24
上の方に富士銀行は通帳繰り越しも自動で出来ると書いてありましたが、
印鑑のシール?も自動で貼り替えてくれるのですか?
それとも表紙だけ再利用するのですか?
157名無しさん@お腹いっぱい:01/09/07 19:39
>>156
富士の場合、通帳記帳機で繰越をした場合、印影のシールまで機械では貼り替えはできないので、印影の貼付が必要な場合は印鑑を持参の上窓口での手続きとなるそうです。
三和や三井住友、東京三菱などのように印影の電子ファイル化が導入されれば、こうした手間は省ける事でしょう。
158156:01/09/07 20:11
>>157
どうもありがとうございました。
159名無しさん:01/09/08 01:12
>>157
おそらく、一勧との合併時のシステム変更の時に同時に対応するんでしょうね。
160名無しさん@お腹いっぱい :01/09/08 01:34
もともと富士って、印鑑照会機の導入って先行していたはず
なのにね。なんでまだ 副印鑑票廃止していないんだろう。

それにしても、いくらリテールといっても なんでわざわざ
極端にレベルの低いDKB側のシステムに統合するのか。
訳分らん。
161名無しさん:01/09/08 01:48
部外者ですが、勘定系のシステムはとにかく巨費が掛かる。
みずほの場合、
興銀…日立
富士…沖電気
一勧…富士通
興銀は別として、富士と激しいつばぜり合いはあったと思います。
とうのメインフレーマーにしても、大のお得意様を失いたくは無いはずなので。
ただ、一勧の方が店舗数も保有口座数も多かったからではないでしょうか。
銀行のシステムで一番大変なのは、支店間を結ぶ事だと聞いた事がありますので。

それから、みずほのシステムの場合、確か要所要所を既存のシステムを取り入れて再構築するんではありませんでしたっけ?
間違えていたら済みません。

余談ですが、三井住友は、ATM等は旧さくら側の富士通、勘定系は旧住友側のNECですよね。
富士通はこれまで幾度も合併行のシステム構築をした実績を売り込んだそうですが。
UFJは東海/三和共に日立(離脱したあさひはIBM)なので、スムーズに統合?

システム統合もですが、みずほの場合、店舗統合をどうするのでしょうか。
いうまでもなくかなりの店舗が重複して、新宿地区だと10店舗は優に超えるとなると、店名をどうするのか…。
162名無しさん@お腹いっぱい:01/09/08 02:02
富士はIBMです。沖はメインフレームを持っていません。
ちなみに ATMは 沖が東芝からも引き継ぎトップシェア、
わずかな差で富士通だったような気がしてます。

DKBは富士通の大株主(もっとも持ち合い解消で相当売ったようですが)
でもあり、また都市銀行では唯一残ったユーザーなのでなんとか死守
するために全力を尽くしたのではないでしょうか。
もっとも、いいとこ取りしてシステムを追加・補完してつなぐ
というのは 一見いいように見えますが、結局作り直した方が
安くつくということはありがちです。
まともに動くまでも大変ですが、迅速な商品開発のネックには
なるでしょうね。
163名無しさん:01/09/08 02:18
161ですが、
>>162様ありがとうございます。
私自身勘違いしていて、大変失礼致しました。
富士銀のメインフレーマーはIBMだったのですね。
認識不足でした。
164名無しさん@お腹いっぱい:01/09/08 02:23
どういたしまして。
165名無しさん:01/09/11 17:28
この問題、
日銀とかの決済業務の取扱い時間も影響していると思われ。
一斉に、でなければ変えられないのかな?
166名無しさん:01/09/14 18:17
>>165 変えようと思えば単独で変えられるよ。「15時過ぎの取扱は翌営業日取扱になる場合がありますのでご了承下さい」と店頭に表示するだけのこと。日銀ネットのオペタイムには左右されないよ。
167名無しさん:01/09/14 18:38
副印鑑の話があったけど
あれ 止めないとね
偽造がすごく多いんだ
通帳盗んで副印鑑票から印影を…
通帳繰越時に止めましょう
どうせカードでおろすのだから
定期も可
168名無しさん:01/09/15 20:39
>>167
郵便貯金の通帳はしっかりと副印が押印されてますが、郵貯も頼めば廃止して
くれるのでしょうか?

どうでもいいことですが、東京三菱のユーザーですが、平日時間外と土休日の
通帳記入/繰越、(第一勧銀のような)即時入金処理って、いつから開始
でしょうか?
実は先日、10日のカード振替日の内、JCBのみ落ちていなかった事に気が
付かなくて、13年以上使い続けていたJCBで初めて督促電話を頂いてしまいました。
25日に再振替になると言われた(冷や汗をかきながら、平身低頭です。寿命が
縮まりました)のですが、もうこれで自分もブラックかと思うと情けない限りで…。
一番いけないのは自分自身ですが、せめて、通帳でチェックができていれば…と
思った次第で…BTMにお詳しい方、サービス提供をご存じでしたらお教え下さい。
くだらない書き込みで失礼致しました。
169名無しさん:01/09/15 20:49
168ですが、つづきです。
24時間サービスを導入している銀行は、一体いつが引き落しのタイミングなの
でしょうか?
21:00または23:00でクローズでしたら、当然その後一時に振替や引き落しを
するのでしょうけれど、24時間ATMやWEBバンキングを稼動させている銀行の
場合、処理の為の特定の時間帯が決まっているのでしょうか?
170名無しさん:01/09/20 21:48
案外、当日の8:45〜9:00の間に入金してもまにあったなんてことも
ありますので、どうなんでしょう>引き落としのタイミング
171誰か至急教えて頂けないですか?:01/09/22 00:19
車を売却して大金が手元のあるのですが、明日から月曜まで貯金って出来ないので
しょうか?
お金が心配なんですが、誰か良い知恵を御授け下さいませ。
172名無しさん:01/09/22 00:20
>>171
三和とかなら預け入れできたはずだが。
173誰か至急教えて頂けないですか?:01/09/22 00:22
>172
レスありがとうございます。
三和の口座を持って無いのですが・・・私は住友ユーザーです。
174誰か至急教えて頂けないですか?:01/09/22 00:49
誰かいませんでしょうか?
175誰か至急教えて頂けないですか?:01/09/22 01:01
もういいですよ・・・検索したらampmから貯金できるし、最悪の場合は現金振り込み
でOKだってさ。

明朝一番でダッシュするぜ!
176名無しさん:01/09/22 01:22
>>175
おいおい。旧住友の口座の場合はampmでの預け入れは平日限定
だぞ。

現金振込も50万までしか入らないから結構手数料がかかるぞ。
177無関係者:01/09/23 03:15
>>170
:案外、当日の8:45〜9:00の間に入金してもまにあったなんてことも
:ありますので、どうなんでしょう>引き落としのタイミング

引き落とし日の日付だったらいつでも良いってスタンスなので、リアルタイムの
ところから適当な時間にバッチするところまで様々ですな。
178名無しさん:01/09/23 10:47
>>171
そもそも車売却時に現金で受け取るのが下手な方法です。
(信用のできない会社に車売却をするのも下手な方法です。)
火曜日までたんすに入れておくのが賢明でしょう。
179 :01/09/23 10:52
郵貯なら土日でも預けられる。
180名無しさん:01/09/24 04:43
セブンイレブンキボウ
181名無しさん:01/09/24 04:49
あのねー、銀行の仕事は一旦締めんとだめなものも多いのよ。
手形とかの持ち出しとか。現金輸送車は現金ばっか運んでるわけじゃないのだ。
15時50分くらいから各支店を回ってます。
15時に閉まっても帰宅は遅いんです・・・。
182名無しさん:01/09/24 06:55
横浜駅まで歩いて行けるところに住んでるんだけど、遅くまで開いてる店舗が2つもあった。
これからはどんどん増えるんじゃないかな>窓口延長

三和銀行横浜駅前支店 平日9:00〜19:30
http://www.sanwabank.co.jp/ippan/tempo/madoguchi.html
新生銀行横浜支店 平日9:00〜19:00
http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/service/annai.htm
183名無しさん:01/09/25 01:24
少しずれますが、両替の手数料に関するスレが立ち上がっていますが、銀行さん
としては、J-DEBITやICカードを利用した電子マネーがが浸透してくれた方が、
現金よりもハンドリングコストがかなり圧縮できるのでしょうか?

(デビットの)加盟店手数料と両替に関する銀行に支払う手数料、天秤にかけると
針はどちらに振れるのでしょうか?
184名無しさん:01/09/25 18:51
スーパーも売上不振で9時までやってる
努力が足りない銀行は・・・
185名無しさん:01/09/25 19:13
別に銀行なんて金の出し入れさえ24時間出来れば
機械で充分ジャン。コストのことも考えな!
振り込みも引き落としも確認も郵送や自分で一階手続きとっときゃ
いいじゃん!あと何が普通そんなに必要なんだ??
186名無しさん:01/09/25 21:18
>金の出し入れさえ24時間出来れば
それさえできてねーんだよ。
24時間入金可能にしろ!
24時間通帳記入可能にしろ!
時間外手数料を廃止しろ!
187名無しさん:01/09/25 21:23
伊藤素子は、15時前に送金の振替伝票だけ起こして
早退しました。
188名無しさん:01/09/26 12:13
お店なんだから7時までは明けろよな!
189窓口さん:01/09/26 12:26
>186
お前何処住んでんだよ・・・。
単に田舎すぎてコストに見合わないだけだよ、お前の地域がよ。
銀行はド貧乏のものじゃないし、勝手に口座作ってほざいてんじゃねーよ。
>188
お嬢が7時まで仕事するか!
女子行員は半分はいいとこ育ちのコネだよーん。
コンビニじゃねーんだよ。
190名無しさん:01/09/26 12:28
24時間入金可能にしろ! =出来る銀行あります
24時間通帳記入可能にしろ!=ネット使える状況でネットバンキングしらないのか
時間外手数料を廃止しろ! =お前の時間管理が悪いだけ。いつから知ってんだよ、銀行の時間。

文句を言うには知識不足すぎ。
191名無しさん:01/09/26 12:52
24時間営業の銀行のうち、システムメンテナンスを全く設けていない
銀行の勘定系システムは一体どうなっているのでしょうか?

シティバンクや東京スター銀行(東京相銀時代から完全に年中無休)が
できて、他行ができないのは、ただ単に口座数や保有データが膨大
過ぎるからでしょうか?
192名無しさん:01/09/26 13:48
中央三井信託も9:00ぐらいまで開いてたよ!
193名無しさん:01/09/26 13:53
>190に同意。
一度みなさんの利用している銀行を
確認してみて。
入金時間延長されてるBKはあるし、
通帳記入なんかできるとこもあるんだから。
194名無しさん:01/09/26 21:43
みんな8時までやれ! 
195名無しさん:01/09/26 21:51
やなこった。デートできないもん。
196名無しさん:01/09/27 13:11
銀行は客商売スーパーと同じだ。
嫌なら逝ってよし
197現役銀行員
仕事が忙しくしばらく見れませんでした。失礼いたしました。
>>169
引き落としのタイミングですが、これには幾つかやり方があります。
@ 前日オンライン止めた後に 一括バッチ処理
A 引き落とし日当日の日中に、任意の時間を決めてC/C
B 先日付の元帳を持ち、引き落とし予定日より前に実施してしまう。
この場合、システム上の「日付」を変えた瞬間から勘定成立。
一般に今多いのはAだと思います。特に厳密に何時、何分と決まっている
わけではありません。
ちなみに、当日入金があった場合のケースの対応は、
@ 時間を決めて、再度当日C/Cする。
A 入金して引き落としが可能な残高になったら即時に自動で引き落とす
の2種類です。いずれも当日中の処理です。
もっともこの再カットの対応をしてない銀行もあるかもしれませんが..。
とりあえず以上です。