「東めた」見捨てた日本政策投資銀行の存在意義は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1biz768
経営危機に陥った「東京めたりっく通信」。
経営や財務が杜撰だったとしても将来性や技術力を無視して融資を断った日本政策銀行の存在意義ってなんなのさ?

「東京めたりっく通信の経営危機、原因は”貸し渋り”?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/29/meta3.html
「日本政策投資銀行」
http://www.dbj.go.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:19
最低。
竹中、強権発動して、融資してやれや。
ITベンチャー推進するなら
3biz768:2001/05/30(水) 13:22
「貸し渋り対策融資など強化 政策投資銀など3機関発足」
http://www.kyodo.co.jp/kikaku/kinyuu/back-2.html#kiji928 87
>日本政策投資銀行は情報通信インフラ整備など将来に備えた国民的な課題に対し資
>金供給をする一方、ベンチャー企業育成などにも力を入れる。貸し渋りに悩む中堅企業
>に対する長期資金の融資も二○○一年三月末まで引き続き取り組む。
なるほど、だから4月になったらバッサリ・・・か。
政治力の無い企業はつらいね。

ついでに大手小売業への不透明融資もやめちまったらどうだ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:44
将来性も財務もいい加減だったら融資をしない銀行は正しい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 14:42
↑誰に口聞いてんだ おい!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 15:46
性作銀はうんこ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 19:51
もういいじゃん東メタなんてさー。NTTとかの通信3社が全国に早く全面展開
して月3000円くらいに値下げしてくれって感じ。
融資するなら有線ブロードネットワークスにした方がいいよ。
東メタは少し早すぎたんだよサービス開始がさ。日本が遅れすぎただけだが、
ビジネスつーのは非情ですなあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:49
競争相手が潰れたら値下げなんかするわけないじゃん。
全国展開すらしないかもよ。
9>:2001/05/31(木) 00:38
都銀の杜撰な審査だったら通ったかもしれないけど、
さすが開銀の審査は無理だったみたいだね。
市中も見習ったほうがいいのでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 00:42
>>5
君じゃないことだけは確かだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 10:59
日栄から借りろ
12名無し:2001/05/31(木) 13:12
技術力はあっても財務や内部管理がいい加減だと会社は経営できないんだよ。
そんなの世界の常識。
そんな会社に金を出せって言う1はバカ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:24
>>12
もし、財務と内部管理だけが問題なら、ちゃんとするように指導したり、
人を派遣したりしてもいいのでは?

やはり将来性に問題があったのでは?
14名無し:2001/05/31(木) 13:32
>12
それはハイリスクハイリターンのベンチャーキャピタルの仕事。
銀行貸付のようなローリターンでそこまでするのは過剰サービス。
1513:2001/05/31(木) 13:40
まあ特殊法人だからそうかも知れないね。天下りとか批判受けそうだし。

でも普通の銀行だったらよくやってないの?役員派遣とか良く聞くけど。
16biz768
 無能無策の会社が銀行に愛想をつかれて潰れるのは当たり前です。

 ましてや日本政策投資銀行の性質上、経営に深く関与できないことも
分かります。ただ、利潤追求だけではない国策銀行が通信ベンチャーと
してある程度実績がある企業を何の処置無しに見捨てた事に疑問がある
のです。
 経営危機に陥ったことを公表された「東めた」は、新規の加入者だけ
でなく既存の顧客をも逃すことになるでしょう。当然、そんな企業に対
して一般の銀行や投資家も融資するはずがありません。融資を受けられ
なければ潰れるだけです。
 でも、こうなる前に国内独自の技術ベンチャー企業を育てるべき国策
銀行としてはもっとやることがあったのではないかと思うのです。

 将来性についても、NTTのフレッツADSL事業参入により大きな打撃を受
けているのも事実です。しかし、フレッツのカバーしない地域へ地元企
業と提携して参入したり、企業向けのサービスに注力することで存続で
きる可能性はあったはずです。

 日本政策投資銀行のこういう行動を見ると、結局以前の日本開発銀行
や北海道東北開発公庫の体制と全く変わっていないことに失望します。
今後も政治家の意のままに都市銀行とつるんで巨大な第三セクターや大
企業の思惑が入り乱れて投資効果が不明なODAへの融資を続けていくので
すか。投融資指針なんかの、耳あたりの良い言葉を信じてはいけないの
ですね。

こんな銀行を頼りに革命的な技術を世に出そうとしている多くのベンチ
ャー企業に合掌。

そして、税金を払ってそんな銀行を支えている自分に幻滅。

「ご利用の手引き−投融資指針」(日本政策投資銀行)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=987594605&ls=50