ファンドマネージャーって、誰が一番?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おい、N村日本株戦略ファンド。そのパフォーマンスはいったいなんだ!
誰が運用してんだ?
目論見書見ればわかるのかもしれないが、読むのがめんどうだ。
日本に数あるアセットマネジメントで働くファンドマネージャーたちで、
どこが、誰が優秀で、投資する価値があるのか教えてくれ!
くそファンドなら、うちのポチ(柴犬2歳オス)のほうがいいパフォーマンスだすぜ!
アロケーションもあろうから、担当が株・債券なんでもいい。
くそファンドマネージャーを吊るすとともに優秀なやつを称えろ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 12:15
漏れのこと呼んだ?
3タモリ:2001/05/26(土) 12:18
インデックス。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 12:24
さくらの大島って、太陽神戸出身。
ダイワ墨銀に営業譲渡後は、お払い箱。
宅森も。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 12:25
ふらんくりんてんぷるとんLOVE+
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 12:29
ウォーバーグ・ピンカスの
何とか・・・っー外人。
名刺のアドレスがクレディスイスAMだったけど、なんで?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 12:33
さわかみのおっちゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 12:39
>>6 買収されたから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 13:00
個人名は出さないけど「この人は・・・」と思うような人には
先ず、攻めに強い人と守りに強い人がいて、
次いで投資をサイエンスだと思ってる人とアートだと思ってる人がいる。

たとえが不謹慎だけど競走馬と同じ。コンディションが良くないと
勝てない馬もいるし、雨の日に強い馬もいるし、混戦に強い馬もいる。
先行逃切り型の馬がいれば追い込みが得意な馬もいる。
血統のいい馬がいれば、そうでない馬もいる(爆)。

普通の人はレースによって賭ける馬を選んだりしますよね?
本来ならコンサルや投信情報会社の仕事だけど、自分がどういう局面に強み
を発揮するのかをFMに自己申告させるのがよろし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 13:54
宅森って、さくら投信移籍の時、
「証券のカルチャーについて行けない」とコメントし
新聞記事となった。
さくら投信が吸収されると、袋だだき間違いナシ。
巨人優勝の経済波及効果みたいなオナニー研究して使えんやつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:02
なんたって、おれのおかん。
去年は300%のパフォーマンスだぜ。
ネット株を売り逃げて、中低位株を仕込んだ。
59歳の数学科出身、自称クオンツの焼いても食えねえばばあだが、
どっかのAMでスカウトしてくれ。おかいどくだぜイエイ。
12Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/26(土) 17:43
こんなことここできいても年金系のFMはわかんないでしょ?
業界内部でも そんなに交流があるわけではないし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:50
>>12
年金系って、ほとんどパッシブか実質パッシブでしょ、日系では。
そんなのFMというより、チケットのファンド割付屋。
14Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/26(土) 17:56
>>13
いや アクティブもけっこうな人数がいます
生保や信託の大手はみな1兆円規模のアクティブファンドを運用してますよ
15名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 19:07
インデックスに負けるような運用位しか出来ないくせに偉そうな連中だ
ほんとに素人以下 ムカック
16Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/26(土) 19:15
なんでぼくが煽られてるのかよくわからないけど
まあ あなたが委託者なら委託するほうもするほうというか
委託しておいてそういうことをいうのは同レベルということでsage(ワラ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 19:33
パッシブって、時価総額いくらくらいから組み込む?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 19:54
>>4
さくらの大島って実力もないのに調子乗りすぎ。
英語もできないのに海外出張ばかりしているし、ちゃんと運用しろ!
海外出張って言っても企業訪問はほんの形だけで、実態は外資系証券会社の接待ってのは有名な話。
アテンドに付き合わされた人の知り合いが言ってたよ
「あいつ年収が1億もあるくせに、コーヒー代まで払わせるんだ、セコイぜ」って。

さくらの経営者もバカだから、市場価値のなくなったFMにホイホイ1億円も払っちゃうんだよな。
実際、外資系は英語のできない大島なんて、せいぜい1千万くらいにしか評価してないのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:02
>>18
確かに大島はいい話聞かない。
旧SBIMでも年収5000万が最高。
さくら投信営業譲渡後は恐らくホールセール営業要員。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:24
>>14
運用報酬はアクティブで、パフォーマンスはパッシブ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:27
さくらグローバルって、1stビルにあるけど、何?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:06
大島あげ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:11
っていうか、生保のやってるパッシブとアクティブの区別もつかないような奴に
煽られるのもなんだかね。
確かに、一般消費者レベルには関係ないからか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:39
>>18
大島って明治大卒だろ。能力なんてあるわけないじゃん。
しかし1億ももらってんのか。うらやましい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 07:53
>>14
頭多いだけで、大した成績上げられない。
26Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 08:29
>>25
よく知ってるから書きますけど
業界内の人間がいってるのなら 認識の低さを理解した方がよいとおもわれ、、、
業界外の人間がいってるのなら たんなる煽りとしか受け取れません

なんだかんだいっても 数千億単位の運用してる年金のアクティブのFMは
見識の高いひとが多いよなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 09:12
>>25
見識高いって、成績はどう?

なんか、ブスおんなを性格いい子よいってるみたい。)藁
28Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 09:29
数千億円のファンドで200ベーシス勝って御覧
そしたらその言を慎んで受けましょう
29Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 09:30
200ならいけるかな
300にしよう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 09:31
結果がすべてだろう
31Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 09:32
しかも。。。。
慎んで→謹んで
です
くそMSIMEめ
鬱だ詩嚢。。。
32Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 09:33
>>30
いや だから あなたは 2000億円とか 3000億円とか
そういうファンドを運用して 毎年 コンスタントに 200ベーシス
勝てるのですか? と訊いているのです
33Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 09:36
うーん まただ ベーシスなんて言葉もわからないような
業界外の 厨房あいてに あつくなってしまったみたい、、、

ぼくも含めて放置してください
34があああん:2001/05/27(日) 09:46
結局、結果よりも学歴が大切なのですね、このスレは?
あるいはやっかみ??それも2chらしくていいですけどね。
35  :2001/05/27(日) 09:48
質問です!!!!
年金のFMがそんなに素晴らしいのなら、企業年金は大丈夫なんですか???
36さわかみのおっちゃん:2001/05/27(日) 09:51
ヴォンヴォヤ〜〜ジュ!
37Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 10:18
>>34
すくなくとも ぼくは 学歴が重要だなんて ひとことも書いてないよ
端から見た結果だけじゃ 特に 業界外の人には誤解を与えることが多いけど
そんな簡単なことじゃないよ という はなしをしているだけ
アナリストファンドマネージャースレをもっとちゃんと読んでね

>>35
年金債務をどう見積もるか(VBOなのかABOなのかPBOなのか)と
予定利率をどう計算するかによります
各企業次第じゃないですか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:05
1の趣旨に賛同して、くそファンドマネージャーを吊るす。

>>19
>確かに大島はいい話聞かない。

大島って過去、運用に失敗して庶務部に飛ばされ
交通費の清算などをやっていた頃がある。
けど、大島の経歴からはバッサリと落ちている。

証券会社の担当者が、ついうっかり「大島さんって、
昔は庶務部にいたんですか?」と言ったところ、
その証券会社への発注が極端に減った。
ざけんな!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:08
投信のカリスマFMって、歌が下手なアイドル歌手と変わらん。
→事務所(販売会社)の力で、売っている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:15
>>32
FMでない一般人は、FMの悪口を言う事も許されないのか?
変な話だなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:17
>>39
激しく同意。
事務所の力+運。
それに、記者会見(ファンド説明会)を、いかにごまかすか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:27
誰か大島を誉めるつわものはいないのか?
43Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/05/27(日) 12:54
>>40
許さない ってことではなくて
難癖の付け方にも もっと説得力のある 難癖の付け方があるでしょ
ってこと
どうせ叩くなら 建設的な 叩き方キボンヌ ですよ

せっかくFMが見てるんだから
しかも>>1
>どこが、誰が優秀で、投資する価値があるのか教えてくれ!
って書いてるんだし
そういう議論をした方が いいのではないかと、、、

単に文句いってるだけで満足なら 仕方ないけど
それじゃ知ってる方も 教えたいとは思わないよ

例えば 野球なら
ヤクザっぽいことやってねえで ちゃんと打率あげろや(゚д゚)ゴルァ!!
ではなく
対左腕がどうとか 流し打ちが下手だとか 打撃フォームがどうとか
色々いえるよね
44>42:2001/05/27(日) 13:07
良い話は聞かない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 13:41
さくらの大島なんて論外でしょ。
ジャーディンの藤野はどこいったの?GSで活躍してる??

結局ファンマネなんてアイドル歌手と同じでしょ。
旬がすぎれば終わり
46開示担当者:2001/05/27(日) 17:06
外部から見た場合、私は企業の開示担当ですが、おおよその機関投資家と面識がありますのでひとつ。
ものすごく一般化しますが、私のインプレッションでは、
@外資系>A日系>B日系だけど信託銀行
と感じます。
@は、運用成績に年収がリンクするからでしょうか、ハングリーさを感じます。
開示資料読み込んでるし、こちらの概況説明ほとんど必要なく、
いきなり質疑応答に入ります。よく勉強してると感じます。
ABは、@に比べると時間の使い方が下手ではないか?と感じます。
というのは、概況説明に時間を費やし、ほんとに自分に必要な情報を引き出せているのかこちらが不安になることがあります。
また、開示資料に書かれてる内容を質問してきたりして、有価証券報告書等の読み方をわかっているのか、
不安になることもしばしばあります。
AとBの差は受ける印象だけなんですが、なんだかこっちがブルーな気持ちになる、というとこでしょうか。
以上、反論もあると思いますが、たまには異なった視点からレビューして見ました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:11
>>46
日系は、何のバックグラウンドもない新卒をアナリストとしている。
下手すると、半年前まで、財務諸表を見たことのない奴もいる。
外資は、MBAや経験者のみ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:13
>>45
藤野のファンドで大損こいた連中に追いまわされて暫く潜伏生活を
余儀なくされていたようですね。
逃げっぷりがあまりにも汚かったからほとぼりが冷めるまであと数年。
49ムーラン:2001/05/27(日) 23:15
>>46
開示担当者様、ご意見大変参考になります。
私は、Aに属する者ですが、外資系の人間のどういう質問に感心しますか?
アナリストならば、知識や経験でごまかせるでしょうが、あなたの会社の業界
に関して知識が深くないFMの場合、どういった取材の進め方になるのでしょ
うか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:48
>>48
おかげで、巨漢も痩身?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 04:21
DKAの童顔佐久間は?
52なんで:2001/05/28(月) 07:34
佐久間氏ね あほが

藤野の機関向けミーティング行った事あるがあんまり熱弁しない
タイプだね
まだ今ソロモンの西澤の方がおもろい
やつのクソファンドはダメだがな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:20
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:27
大島サンファンだったのに。
そうだったんですね。
すくなくともこの前の説明会ではかなりカンジヨカッタですよ?
55大和生命ビル:2001/05/28(月) 22:09
>>54 彼は表裏ありますよ

雰囲気みて分かるでしょ あんなやつをファーストで接待する某証券
死んでくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 22:17
>>55
そうなんだ・・・。見る目が変わった。

アナリストではないけど、マネックスのマツモト社長ってどうなの?
57大和生命ビル :2001/05/28(月) 22:56
>>56 一応業界人ですが・・。偉そうに(すいません)

というか大島さんはここでは言えないような人ですよ。アシスタントには偉そうだし
彼にファンドの手伝いは出来ませんよ
前の日興の牧さんが成り上がった時と同じですよ

松本さん私は好きですが。彼は頭がいいのでこのみが分かれるんじゃ??
前にお会いしたことありますが私より若いですがかなり確りされた方ですよ。
58ゴミ投資家:2001/05/29(火) 00:01
>>55
某証券会社って、どこですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 00:05
澤上篤人が一番?
60開示担当者:2001/05/29(火) 08:27
>49
かなり一般的に単純化しましたから、
外資でも?はいるし、日系で◎はたくさんいます。
私のステレオタイプ的なモノが多分にあるので、気分悪くしないでくださいね。
良い質問だなー。と思うのは、
やっぱり、会社の強み、弱みの核心に触れてくる質問だとおもいます。
強みでも弱みでも、会社は会社を丸裸にして晒してる訳ではないのです。
ある程度誇張したり、薄皮で包んだりしてるのです。
アナリスト、FMの個性的な切り口で、
そういうものをかいくぐってくるんですね。

さらにいえば、会社の持つ業界知識の深さは外部にはえられないものだし
アナリスト、FMの持つ広い知識は会社にいては得難いものです。
インタビューの場でその相互補完的な知識が発展的な展開をする場合があるんですね。
ただ情報を渡すだけでなく、こちらも何か持ち帰ることができる、
ということですね。

すごく抽象的に記述しましたから、「?」と思われるかもしれませんが、
とりあえず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 08:42
>60
FM、とくにアナリストのいない一人でやっているようなところ、のなかには
会社訪問の回数を稼ぐために予習なしで訪問することはあるようですね。
私もあまり関心がないけれども断ると角が立つような会社からIR訪問の依頼を
受けたときなど出来るだけIRの方に話していただいて時間を稼ぐようなことは
ありますね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 12:47
藤沢久美は?
63山師さん:2001/05/29(火) 14:24
ありゃーただの太鼓持ち評論家。
株板にスレあると思うが、評論家で凄いのは北浜だろう。
あそこまで外すと素晴らしい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 20:08
>>62
ダメダメ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 20:51
美人だよ。既婚者でけど。
ちなみに藤澤っていうのは急逝
66ムーラン:2001/05/29(火) 23:24
>>60
開示担当者さま、ご丁寧にどうもありがとうございます。
私も企業訪問をするにあたって、業界知識に関しては外部からはなかなか精通できな
いという限界を感じつつ、ではどうすればそういう知識のなさをカバーして議論が深
めることができるのかという疑問をもっていた次第です。
ただ最近は、企業のIRの方の中にも、我々の声を外圧として利用し、社内の変革に
活かそうとしてくださるケースも増えています。そういう会社には積極的にいろいろ
なアイデアをぶつけてみるようにしております。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:29
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 17:28
巻情事は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 20:48
>>68
移籍金1億って噂
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:28
ダイワ0101の藤原って35にもなって独身寮でオナニーしてるらしい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:30
>70
藤野、大島よりかわいいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:35
>>71
かわいいって、ただのチビ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:52
スレの趣旨に戻って、、、

私としては、清水孝則FMはすばらしいと思うのですが。。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:54
>>73
今回の移動で、執行役員だったっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:16
>74
焼け太り、ってやつね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:24
田邊も昇進したんだっけ?
結局、旧投信による顧問支配。
77>76:2001/05/30(水) 22:27
そう、そして誰もいなくなった・・・・・・
旧顧問系の役員は。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:41
>>77
そのおかげで、1社2本部制解消できたでしょう。
79名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 23:02
そういや牧のファンドのカンファレンス逝ったなぁ

やっぱヤクザ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:24
 
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:50
野村AMは永遠に不滅です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 01:19
大島や
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:22
age
84開示担当者:2001/05/31(木) 15:05
>>66
おっしゃる通り、会社を中からかえるのは難しいです。
外圧としての、皆さんの意見に頼る部分も多いのが実状です。
そういうスタンスで今後も会社とのミーティングを続けてください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:54
牧譲治情報気ボーン
86.:2001/05/31(木) 20:44
OKINAWA掲示板 : 政治・経済
http://www.okinawa.gasuki.com/okinawa/kei/index.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:23
>>86
aho
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 19:53
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:36
「カリスマファンドマネージャー」って、死語?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 08:55
>>
たまたま過去3年成績が良かったファンドを、リテール営業にはめ込ませる人のこと?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 11:30
>>90
AGREE
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:49
>>89
大島のことですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 14:39
>>92
ダイワすみ銀に九州語、宅森とまとめてポアされる予定。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:53
>>
激しく同意。
大島は、まだ使えるから金法セールス。
炊く森は、庶務職。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:13
あげ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 04:06
一番は大島だな。
何が一番かは知らんが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 09:42
野村の田淵って、太田ぶち、子田淵の縁戚?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:51
>>96
裏と表の乖離度
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:18
>>85
牧って、証券系に珍しく、当大卒
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:25
でも文学部。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:58
>>100
文1>3>2でしょ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:20
宅森の仕事って、なんのためにやっているの。
単なる自己満足としか思えないのですが。
あんな仕事に、給料を支払っているさくらもさくらだが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:23
>>102
オナニー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:26
>>102
それがさくらがさくらたる所以だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:49
>>56
松本は凄い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 21:46
jouhouきぼーん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 05:16
アライアンスの元木。
数少ない1億円プレーヤー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 06:42
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 21:17
age
110Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/06/05(火) 23:24
大島の一位は決定のようですね!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 06:10
>>110
何が1位?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 06:41
>>111
それは・・・・(藁
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:53
あげ
114Σ(゚д゚lll)ガーン :2001/06/06(水) 21:40
>>110
だから騙るなっつうに
ひとのHNでそんなこと書いて楽しい?
楽しいんだったら そうとう 性格歪んでるね、、、
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 22:06
>>111
働きに対する年収のぼったくり度。
ゼッ不調のファンドマネージャーとは思えぬ高収入。当然、愛車はベンツ。

又聞きだけど、さくら投信では、大島以外のファンドマネージャーが株式ファンドを企画すると、
大島がしゃしゃり出て潰しまくっていたらしい。そのおかげで、さくらは「大島ファンド」という
テクノロジーファンドしか持てずに、いまやジリ貧状態。

外資なら解雇か良くても大幅な年収ダウンは免れないのに、さくらでは大島は安泰。
「経営者がバカだからやりたい放題だよ!」だって。さくらってチョロイのかな?
さくら投信が消えるときには、大島は某電機メーカーのIR担当になるそうな。

やはりセルサイドよりもバイサイドの方が楽ってことか。あぁ〜・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:02
>>115
販大卒コワモテ西川の名に於いて、
明治卒太陽神戸のバカは、
線香花火芸要員に回す。
にせもの対策で IPさらします
さらすといっても 串だけど
テスト
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 20:26
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:02
あげ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 06:22
大島君、今テレビにでてるよ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 19:39
>>115
サイテ-
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 22:51
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 23:13
大島上げ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:11
サイテーという人もいれば、大島上げという人もいる
実際のところ彼の評判ってどうなの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 06:56
>>124
123ですが、大島上げは、さらし上げです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 08:32
>>125
やっぱり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 10:04
このスレって、その大島さんという人の個人スレ化してますね。
その方知らないんですが、もうちょっと整理して詳しく書いてくれませんか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 10:36
>>127
さくら投信のHP見ろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 11:25
>1
TOPIX
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 12:45
>>127
だって一番のFMは大島なんだから、しょうがないじゃん!
ここはスレが立ったときから、大島ファンスレになることが
きまってたんだYO!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 14:35
大島上げ
132127:2001/06/09(土) 19:20
>128
さくらのHP見てきました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 23:20
さくらのHPって、www.sakura-invest.co.jpのやつ?
あのHPからリンクされている「大島ファンドのご紹介」ってのがあるが
あれって、いきなり雰囲気違くない?
URLも全く別だし、なんか浮いているような・・・
134Σ(゚д゚lll)ガーンさん、同業っすかね(^^:2001/06/10(日) 01:21
 俺の知る限り、アクティブなら日本団体生命の奥戸が一番。でも、アクサに買
われてどっかいっちゃった。GSの藤野はJFではめられてかわいそう。ぼろくそだ
もんね。
135Σ(゚д゚lll)ガーン webcache1.nalu.net:2001/06/10(日) 01:45
奥戸さんは存じ上げませんが、、、
ここや他のスレで名前があがってますけど
アライアンスの元木さん や 明ドレの八木さん は
すごいなあ と思います

>>134
ひょとして セルサイドの方?
身分ばれないように しましょう(ワラ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 07:56
元木は、大島と並ぶ一億円プレーヤー。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 07:59
>>136
それってホメ殺しか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 08:05
けど、元木だけが、ボーナス原資ひとりでがめて、
ジュニアクラスは、1000万ないらしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 08:12
じゃあ元木も大島並みってことか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 09:36
元木のパフォーマンスはIPOのおかげ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 10:13
アライアンスは配下のアナリストが全員やめたがってレジュメが出回っ
ているが、あまりの高給にどこの運用機関も手を出さないらしい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 11:53
初めてみたけどびっくり。
大島さんって何でこんなに妬まれてるの?
高学歴じゃないのに実力あるから
高学歴なのに実力無い薄汚いクソ嫉妬連中から絡まれてるの?
(そうだとしたら、本人の前ではヘコヘコしてんだろうな)
テレビで見る限り、性格的には普通の人に見えますよ。
さっぱりワカラン。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 11:56
>>142
テレビと現実じゃかなり違うから嫌われてるんじゃないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 12:04
>>143
先に突っ込まれた(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 12:09
>>143
どこがどうちがう?
みんな似たりよったりだろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 12:29
>>142
もしかして大島本人?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 12:50
>>142
いやな奴でも成績さえ上げれば文句ないのだが、、、
解約さらし揚げ!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:20
ほっといても、大島は、住友に消される
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:25
>>148
看板FMをそう簡単には消せませんよ。SMBC系で他に彼ほどの
ネームバリューがある人っていましたっけ?
彼の名前が抜けると更に解約率が高くなる、って判断があるから
まだまだ名前も全面的に出してばりばり運用してるわけでしょ。
勝ち上がるだけの抜群の能力があるわけでもない
下働きが四の五の陰湿な中傷言ってるだけに見える。
みっともないよ。正直。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:26
>>141
アライアンスの日本株チームのボーナス原資は大してない筈。
ハイイールドチームの原資を吸い取ったんじゃないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:41
>>150
どうやったらそんなこと出来る?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:51
>>151
アライアンスは野村閥じゃなかったっけ?
支店長の裁量でしょう。
ハイイールドはリテールはめ込みで一発当てただけだけど、
米年金の日本株投資は順調に成長が見込める。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:22
>>149
年金系だとそこそこいるよ。
答申のFMなんて一発やだから、使い捨て当然。
どっちにしても、窓ハンや明光NやSFの販売力は、
大和リテールの100分の1。
闘争のお姉ちゃんや小著のおばちゃんのほうがよっぽど使える。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:22
結局この世界、目立ったもん勝ち。名前売ったもん勝ち。
そのリスクもとれないで、他人の足だけ引っ張ろうなんて
感心しないな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:51
>>149
ネームバリューだけじゃ、これからは立ち行かないでしょう。
今、彼のファンドを持っている投資家は、基準価格が下がりすぎて
売るに売れない状態なんじゃない?
大島がやめたら(やめさせられたら)解約が出てくるだろうけど
それは単なるきっかけ作りにすぎないのでは?
上がれば売りたくてウズウズしている人は多いだろうからね。
少なくとも、今の状態では彼の名前で新規を取るのは難しいのでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:57
>>155
大島は口だけで、運用が下手でご迷惑お掛けしました。
今度、年金のFMやってた***の新ファンドを設定しました。
ぜひご検討ください。
(おばあちゃん、はよ村議って乗り換えナよ)

これで3%抜ける。
大島は用済み。
157 :2001/06/10(日) 16:10
日興の藤●はどうなんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 16:16
>>157
彼は、年金界では、チョー有名だったよ。
前いた会社が、CSFPのスキームの受皿になって、
一時期、人が仰山やめて、結構、転職紹介屋の嵌め込み先として
有望だった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 16:19
>>158
そうなんだ。知らなかった。ありがと。
160名無し募集中。。。 :2001/06/10(日) 22:23
大島さんねぇ・・。梅沢みたいでいい男だけどなんだかなぁ

バークレイズの運用者好きだなぁ
あと鈴木は氏ね クレディアグリコルの
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 10:11
BGIってFMというより、コンぴゅ−ターのオペレーター
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 11:39
2000/12/12

--------------------------------------------------------------------------------

 2000年は、価格破壊の年でした。ダイソーを筆頭に100円ショップが大流行し、最大手スーパーのダイエーに至っては、88円ショップを店内に設置しました。また、フリースも、フリースの本家とも言える米国パタゴニア社のものが1万円するのに、ユニクロでは1900円、先日、幕張新都心に日本第1号店を開店した世界第2位の小売企業フランス系のカルフールでは、600円に売られたりしています。

 さて、投信業界でも、価格破壊の波が押し寄せてきました。こちらの方も、90%OFFという大胆なものです。株式投信の販売手数料は、投信会社の直接販売を除くと、ほとんど、2〜3%です。

 まず、先手を打ったのは、オンライン専業のDLJディレクトです。投信販売手数料の90%分をポイントバックして、1ポイント=1円で、商品に交換できるというものです。モノで貰ってもという人向けにVISAギフトカードを用意しています。

 続いて反撃に出たのは、日興証券系のオンライン専業会社日興ビーンズです。こちらの方は、来年1月31日までの期間限定ですが、株式投信販売手数料の90%分をDCギフトカードで還元するというものです。

 同じギフトカードでも、住友銀行系列のDLJディレクトがVISA、東京三菱銀行に近い日興証券系の日興ビーンズではDCと、ケイレツ社会を垣間見れます。もし、三和銀行系のイー・ウイングが同じことをやるとすれば、JCBとなるのでしょう。

 このような、投信価格破壊の波は、今後も続くでしょう。株式の売買委託手数料が、ゼロ・コンマ数%の攻防なのに、株式投信が2〜3%でオットリ構えているのは、どう考えても、奇妙なものです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:39
メガファンドブームの広がり

 パートナーズ投信が、5月2日設定した「パートナーズ日本株スタイルセレクトオープン(愛称:ビッグ・ウイング・ワン)」の当初設定金額が2220億円に達したことが、業界関係者、特に準大手証券、投信会社の話題となっています。

 同ファンドは、投資スタイル別に、バリュー株投資を行なう「バリューファンド(愛称:変革)」、グロース株投資を行なう「グロースファンド(飛躍)」、両者をブレンドした「ブレンドファンド(潮流)」の3本の追加型株式投信とマネーファンドである「マネープールファンド」の合計4本のファンドから構成されるアンブレラタイプのセレクトファンドです。内訳としては、「バリューファンド」が445億円、「グロースファンド」が653億円、「ブレンドファンド」が1123億円に達したようです。

販売会社であるつばさ証券(4月1日に、ユニバーサル証券、第一証券、太平洋証券、東和証券の4証券の合併した設立された新証券会社)の記念すべき第1号ファンドであるとはいえ、準大手証券としては、とてつもなく巨額な金額です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:40
前週に述べました新光投信の939億円でも、かなり衝撃的でしたが、今回はその2倍以上です。ただ、余談ですが、英米通信社系情報ベンダー2社等複数の一部報道では、2220億円のメガファンド誕生とされていますが、証券投資信託協会の分類(あるいは協会定義に準ずる評価会社)では、これは1本のファンドではなく、それぞれ、別個のファンド4本と認識されるべきであり、誤報であると思われます。恐らく、記者が、事実を確認して「報道」したのではなく、会社側の言い分をそのまま、垂れ流しただけの「伝達」したに過ぎず、一部業界事情通の失笑を買っています。

私テディーなりの分析ですが、これだけ資金が集まった理由としては、2点考えられます。まず、ユニバーサル証券が旧大和投信販売、太平洋証券が旧山一投信販売と、大手投信販売会社の流れを受け継いでいるため伝統的に投信販売に強みがあり、また、第一証券も旧長銀系列であったため金融債などの募集物に強みがある点です。そのため、つばさ証券は、株式の委託売買(ブローカー業務)等フロービジネスに過度に依存しがちな準大手の中では、収益構造自体が、大手に匹敵するほどストックビジネスにも分散しており、今後の躍進が期待できます。次に、4社合併によるエネルギーが、内部的調整に無駄に使われず、むしろ合併をバネにしたエネルギーが、顧客に向かったためだと思われます。

 得てして、対外的交渉より対内的交渉に疲弊しがちな日本の合併会社に、ひとつモデルケースを提供したものと高く評価できましょう。今後、世界的なメガコンペティションの潮流と10年不況を背景にした日本独自の産業構造改革のうねりを受けて、金融界、産業界でも、合従連衡が進行しますが、統合スピードが遅く、顧客そっちのけで対内調整に精を出しがちな、日本の合併会社の役員、従業員に爪の垢でも煎じて飲ませてあげたいぐらいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 14:17
インデックスやブルベアの場合
 しかし、あなたの投資判断能力が十分にありコンサルティング機能は必要なく、かつ、日経平均やトピックスなど特定の指数に追随することを目指したインデックスファンドやいわゆるブル・ベア型ファンドに投資する場合は、やはり、コストが少ないほうがベターでしょう。

  販売手数料については、安いほうが、究極的にはノーロードタイプがお奨めです。信託財産留保金については、上記の如く、タイムホライズンに依って、分けて考えるべきでしょう。また、信託報酬については、安ければ安いほどベターです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 20:04
大島age
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:23
2000/6/24

--------------------------------------------------------------------------------
 ナズダック急落後ざわめきたった4月15日、日経平均株価の指数採用銘柄の大幅入替えが発表され、4月25日に実施されました。225銘柄のうち30銘柄の入れ替えなので、「大幅」ではないんじゃないの?という疑問もありましょうが、新規採用30銘柄の指数に占めるウエートは、50%に達し、このことが、大蔵省や一部マスコミの指摘する、入替えによって日経平均株価は、連続性のないまったく別のものになったとするところです。

 まあ、日本経済新聞社とその系列以外のマスコミにとって、ライバルの看板商品である日経平均は、面白くないですから、他の全国紙やその系列のテレビ局、NHKは、以前から、読者・視聴者の不便を考えず、「日経平均株価」という言葉を使わず、「東証の平均株価」とか「東証の主要銘柄の平均株価」とかいう持って回った言い回しをし、東証株価指数(TOPIX)と紛らわしい言い方をしていました。

 そうした中を、これ幸いと責めるのがマスコミの汚い手口です。大蔵省みたいに、入替え前後で、連続性が失われたから、今後、株価指標としてはTOPIXを採用するというのが正論です。天下の朝日なら、「本社では連続性が失われた東証平均株価(いわゆる日経平均)を今後、指標として掲載しません」位ぶってもらいたいですね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:24
余談ですが、シンガポールには、新聞社ストレートタイムズ社が発表するストレートタイムズ指数というのがあります。これが、2年前の8月に、それまでのダウ式平均株価(日経平均と同じスキーム)から、時価総額加重平均株価指数(TOPIXと同じスキーム)に変更になりました。それに比べれば、日経平均のドタバタは、まだまだ、許せる範囲かもしれません。

 どうして、日経平均が、こんなに、大幅入替えが必要になったかというと、それは、日経新聞社の怠慢だったからです。従来、原則的に、採用銘柄の除外は、倒産や被合併により会社自体が、上場廃止になった場合にのみ行なわれてきました。銘柄の入れ替えが、ほとんどないと、段々と、日経平均採用銘柄と産業構造や感覚的株価水準とズレが生じてきます。すると証券界や政界など外野から批判が出てきます。そうした批判を、一挙に解決しようとしたのが、今回の入れ替えです。怠け者が、急に張りきると、トラブってしまうのが、世の常です。

 今回は、その見本みたいなものです。それに対し、日経平均株価のオリジナルであるNYダウ工業株30種平均株価(いわゆるNYダウ)は、産業構造の変遷に伴い、継続的に銘柄入替えを行なってきました。私テディーみたいに、コンスタントに、真面目にコツコツじっくりというのが、指数の構成銘柄変更の際にも必要です。

 投資信託を買う場合、コスト面から、基本は、インデックス型がお奨めですが、日経平均連動型は、上記の如く、もとになる指数自体に欠陥があるだけに、東証上場全銘柄からなるTOPIX型の方がお奨めできます。日経平均は、往年のアイドル歌手のように、かつての知名度だけに頼った指数ですので、いずれは衰退していく方向にあるでしょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:58
 更に、野村アセット関係のニュースです。「ノムラ日本株戦略ファンド」の初回の投資家向け情報開示資料が出ました。それによると、2月末の組入れ状況は、大中型グロース株が47.6%(基準配分45%)、大中型バリュー株が33.1%(基準配分45%)、小型株が10.9%(基準配分10%)、キャッシュが8.4%と、大中型グロース株と小型株をオーバーウエイトすると共に、大中型バリュー株を大幅アンダーウエイトした状況です。組入上位銘柄は、NTTドコモ、トヨタ、NTT,ソフトバンク、ソニーと、短期的には、今回のIT関連株の逆相場にやられたようです。
170 :2001/06/13(水) 19:53
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 07:40
oosimaageあがいん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 09:08
167-169ってコピぺ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 16:03
まだ、彼は商船三井ビルにいるわけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 22:29
商船三井の彼って?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 22:50
言わずと知れたテレビで人気者のあの人
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 12:03
大島君、執行役員に就任
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:48
外資系ブローカーに胡蝶蘭の要請はしたのか?>大島君

ちなみに大島君はここでも評判よくないです。
http://www.morningstar.co.jp/bbs/topic.asp?tid=10888&sort=0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:51
大島さん、金融機関への出張講演時には、かなりいい人に見えるけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 14:28
あげ
180 :2001/06/25(月) 21:03
 
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 08:21
演じること投げ出さないことごまかすこと言い訳すること。
(パフォーマンスが)だめになりそうなときそれが一番大事
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:04
あがれ、あがれ、パフォーマンス上がれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:21
パフォーマンスが良くないのは相場環境が悪いから。そんなことを当たり前のように口にするFMが多い。。。(我が社)
でも、環境の悪いときに良いパフォーマンスを維持するのが優秀なFMじゃないかなぁー?確かに、環境が悪ければ良いときほどの成果は得られないにしても、環境のせいだけにしちゃぁーいけないよ!
それだと、パフォーマンスが良くても、環境が良いおかげで、それに尽きるという事になるしね。
まぁー環境が好転したときにどれだけ上がるかってのは腕の見せ所だったりもするけど。。。
少なくともパフォーマンスが悪い時の言い訳は考え直した方が良い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:53
ファンドマネジャーとは,いかに負けたかを理路整然と説明する職業です.
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 23:33
国際の店頭株ファンドを勧められて買ったら大変な大損をこきました。
何か他の似たようなファンドよりもはるかに悪いのではと思います。
国際証券が事件をを起こしましたが。ファンドも似たようなものなの
でしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:04
大島は、パソコンに詳しいだけです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 19:50
>>185
リスク商品は自分で納得して買うものです。営業マンにシツコク勧められたからとか、営業マンが絶対に儲かるって言ったからとか、損をすると素人はそんな文句をたれますが、最後に買う事を決めたのは自分です。
大損をこいたのはあなたの勉強不足でしょう。
投資情報はあらゆる手段で入手できます。その情報を取捨選択も出来ないのに人の言っている事を鵜のみにしたところで、説得力はありません。
勿論、素人である事につけこんで、口車に乗せる営業もあるでしょう。それが当たり前だとは言いません。でも、現実問題、営業マンの言っている事が全てでない以上、素人は自己防衛策として知識を身につける義務があります。

ちなみに、事件を起こした国際証券とファンドを運用している(大損の原因を作った)運用会社は別会社です。
そして、行政処分を受けたから、この会社はダメだとか、それは一概に言えないと言う事も付け加えておきます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:24
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:38
俺=最高のFM
投資しろ某S投信
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:42
俺=最高のSM
奉仕しろ某M投信


(単なるパクリです。つまらなかったらスマソ。)
ちなみに、最高のFMって誰?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:42
設定去年秋、基準科学15000円以上が俺
わはは
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:44
>>191
えっ!そんなファンドあるの?
教えて!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:55
わはは
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 21:00
嘘吐きっ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:14
ねぇ、みんな大島さんが悪い悪いって言うけど、何が悪いの?
さくら日本株とかの設定来のパフォーマンスって、相対的には悪いの?
絶対的には決していい訳じゃないと思うけどさ、ぼろくそに言われる理由が分からない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:51
〜歳までに〜円貯蓄する方法、なんかに関するスレがあるのは
どこの板ですか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:09
>>196
貯蓄したいなら投資
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:24
ふふふ
199191:2001/06/30(土) 23:00
>>192
早く証券会社行って、Sの去年秋設定の成績のいいファンドくれ。
といってみて。
モーニングスター賞取るぞ!
これ、マジです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:10
も少しヒントくれ
201帰ってきたΣ(゚д゚lll)ガーン webcache1.nalu.net:2001/07/01(日) 03:18
>>191はもし本当なら、、、
この環境下で勝ってるなら 鉄鋼あたりを大幅に組み込んでいるのかな
であれば テクノロジーが回復するときに ボコボコになりそう(ワラ

フリッピングがどんなに上手でも勝ちつづけるのは大変だよねえ
あるFMの他のFMに対する優劣って
統計的に有意になるのって 何年以上勝った時だっけ?

>>195
いろいろなスレみるとわかりますけど
セルサイドの使い方がひどいらしいとのことです
一読されることをおすすめします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 07:48
>>201
セルサイドこき使おうが、リターンさえ上げれば投資家には何の
文句もないのでは?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 18:09
その人、リターンあがってるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:17
>201 セルサイドの使い方がひどいらしい
なるほど、そういうことですか。
>202
ここは業者の方のカキコも多いわけですから、そういう人はいい言われ方はしな
いでしょうね。もしかしたら元同僚とかのカキコかもしれませんよ、タカリをす
る奴を嫌う人もういるでしょうから。
今はこういうネットがある時代ですから、どこで悪口言われてるかわかりません。
みなさん、気をつけましょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:20
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
せるさいど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:21
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
207ばんと:2001/07/01(日) 20:21
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
せるさいどしね
208セルサイド:2001/07/01(日) 20:23
そんなに連呼しなくても
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:11
セルサイドって大変なんですね。。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:27
バイサイドはいいよねぇ〜
211aho:2001/07/05(木) 23:59
新光投信のファンドマネジャ−
よく支店で勉強会と称して女子社員物色してる
そんな暇あるんだったら運用成績上げる事に性をだせ−
212名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 18:51
私も国際の店頭株投信で大損しました。悩んでるのは
私だけではないのですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:46
>211
新光といえば、小瀬沢クンが辞めたらしいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:51
>>213
まだだよ。
情報は正確につかめ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 21:12
このスレを読んでいると、セルサイドはバイサイドに従属しているみたいですが
そういうものなのでしょうか?
216バイサイド:2001/07/06(金) 21:52
>>215
そうだよ。ブローカーはうちらにこき使われるために生まれてきたんだから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:04
>214
君こそ正確につかめ。
もう末端の証券マンまで知っている。

堂々1位の彼の名が書かれていないのはなぜだ?
http://www.shinkotoushin.co.jp/database/temp/fm.html
218セルサイド:2001/07/07(土) 01:05
>216
でも給料は高いからね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:53
>>218
バイサイドとセルサイドってそんなに給料違うんですか?
なんか教えて君が紛れ込んでいますね

>>215
証券業は水商売だから(ワラ

>>218
動くお金はセルの方が大きいから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 14:55
>>217
未だ辞めてはいない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 15:51
セルサイドの奴らは本当に勉強がたらん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 18:30
 トップファンドマネジャーってどーゆー人達のことをいうのでしょう?今で言うと誰さんですか?
あと、他社からの引き抜きとか多そうですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 18:47
バランスがいいのは大島さんだろう。
225:2001/07/08(日) 19:01
小瀬沢さんは新光投信を退職するのです。どこに行くんかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:42
童顔でも年収5000マン?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:48
結局、投資家は運用に納得できればいいのであって、セルサイドが
がたがた言おうが何しようが、大島さんはありだと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:07
>結局、投資家は運用に納得できればいいのであって
ここがポイントですな。投資家も勉強しましょ。
229 :2001/07/12(木) 22:58
 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:36
age
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:47
nattokusitene-yo
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 12:17
納得?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:06
小瀬沢さんは新光投信>JPM
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:07
さんなんて、つけるな、バカ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:19
JPMなんていったらモルガンの名が泣くよ
運用はジャーディンが合併しないで残ってドキュソ投信
を作りつづけている
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:00
JPMって興銀みたくチェースに救済されたバカホールセラーでしょ。
GSとは雲泥の差。
MSは逆にリテール飲み込んだけど。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:04
バカは、オマエじゃ。
外資の話をしてれば、えらいとでも思ってるんだろう。
東洋人の扁平面をして。
それに、イニシャルで書くな。わいにはようわからんわ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:07
>236
厨房が知ったかぶりをするんじゃないよ
証券と運用の違いもわかっていなくせに
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:09
そうじゃ。一発殴ったれ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:12
>>237
君のような信金君は金融板来るな!
次の略語どこか分かる?
SSB,CSFB,SG,WIC,HSBC,WLB,ANZ,NAB,ABN,RBS
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:25
>236
厨房が知ったかぶりをするんじゃないよ
証券と運用の違いもわかっていなくせに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:26
悪い、かぶった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 03:22
どっちもどっちだな。
この板の住人って、やっぱ最低だね。
あきれた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 03:31
オマエの欠の穴のほうが最低だよ。くさいから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 04:55
>244
モノホンノガイキチカ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:22
バカ、かたかなで書くな!
欠の穴!
247