楽天銀行(旧イーバンク) 118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 117
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1404878190/
2名無しさん:2014/08/24(日) 15:58:25.54 0
('仄')チソチソ
3名無しさん:2014/08/26(火) 14:44:59.53 0
急に過疎ったなw
4名無しさん:2014/08/27(水) 07:15:48.31 0
同じ名前のスレがあるからな
5名無しさん:2014/08/27(水) 09:34:35.86 0
向こうはアンチスレだな
6名無しさん:2014/08/27(水) 11:12:07.48 0
あっちの方が先に立ってる

楽天銀行(旧イーバンク) 118
1 :名無しさん:2014/08/22(金) 15:47:22.36 0
7名無しさん:2014/09/01(月) 09:53:32.65 0
あっちは一人で頑張ってるのかw
8名無しさん:2014/09/01(月) 22:18:27.09 0
楽天銀行の二週間定期預金は損をする。
その事実に気付かない情弱が騙されるんだろうなぁ…。
9名無しさん:2014/09/05(金) 16:32:16.37 0
こっちか
10名無しさん:2014/09/05(金) 18:30:09.94 0
あっちら
11名無しさん:2014/09/22(月) 20:37:28.81 0
大王
12名無しさん:2014/10/20(月) 11:13:40.37 0
次はここでいい
13名無しさん:2014/10/20(月) 11:39:42.66 0
そやな、わざわざ立てなくていい
じゃあ119扱いで
14名無しさん:2014/10/20(月) 11:41:45.70 0
楽天証券

※「らくらく入金」も対象の入金サービスです。


楽天証券1度でも使ってたらだめやん
15名無しさん:2014/10/20(月) 11:49:30.03 0
楽天ポイント期間限定きた
今月末まてw意地でも使ったる
16名無しさん:2014/10/20(月) 12:56:56.65 0
前レス
992 :名無しさん:2014/10/20(月) 00:50:18.16 0
三井住友銀行関東地区支店限り
円定期預金新規お預け入れキャンペーン
11月4日(火)〜12月30日(火)
新たに入金した資金限定
初回特別金利 2ヶ月もの 年0.9%
1口300万円以上
チラシ⇒ http://fast-uploader.com/file/6969239296232/

996 :名無しさん:2014/10/20(月) 05:48:44.33 0
>>992
怖くてダウンできない
だれか直接画像が見えるようにして!

>>996
695 :名無しさん:2014/10/20(月) 08:32:19.55 0
ttp://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-5426.html
17名無しさん:2014/10/20(月) 13:45:55.56 0
>>16
心臓停まるかと思った
18名無しさん:2014/10/20(月) 21:47:39.41 0
ここで進行しましょ
19名無しさん:2014/10/20(月) 23:27:59.61 0
スレに勢いが無さ過ぎる
いつのまに落ち目の銀行になったのか
20名無しさん:2014/10/21(火) 09:55:07.01 0
>>16
みずほに関西のシマ荒らされたから報復だな。
いいぞ、もっとやれ。
21名無しさん:2014/10/23(木) 19:16:11.98 0
★ 楽天銀行の経営は好調

2014年度第1四半期決算 参考資料
http://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-140804-2.pdf

理由の一つは楽天カードの存在。

多くの銀行が、預金を集めても使い道がなくて苦労している。
預金残高を誇るのも悪くないが、大切なのは利益を出せるかどうか。
例えば貸出に困ったSBIは、韓国のサラ金に出資して大痛手。

一方、楽天カードの人気により、楽天銀行は預金の使い道に困らない。
カードローン事業とともに、その好調な業績を支えている。

逆に預金が足りないほどのようで、有価証券を減らしたり、
1週間・2週間預金を始めたりしている。
(金利をコロコロ変えるのは資金需要に合わせているのだろう)
22名無しさん:2014/10/24(金) 01:33:08.36 0
↑SBIと住信SBIネット銀行の区別がつかないバカ
23名無しさん:2014/10/24(金) 02:00:11.23 0
>>22
深夜のお仕事お疲れ様。
24名無しさん:2014/10/24(金) 14:04:11.77 0
入金キャンペ、エントリーも入金も27日までやで
25名無しさん:2014/10/24(金) 20:14:28.48 0
>>22
細かいことだから>>22以外は読まなくてOK。

おそらく北尾の予定では、韓国のサラ金の資産を証券化するなどして、
それをSBI銀行に買わせるような腹づもりだったんじゃないか思う。

ところが当のサラ金の不良債権の焦げ付きがひどすぎ、穴埋めのために
SBIグループの資産をつぎ込んでいるのが現状。
いつになったら業績が回復し、SBI銀行の利益にできるかわからない。

実現するとしても先の話になってしまったし、
実際にどうなるかはそのときの情勢によるだろうからわからん。

実は楽天銀行と楽天カード会社の取引は証券化を利用している。
楽天カードの自己信託受益権を楽天銀行が買い、その利息で儲けている。
26名無しさん:2014/10/24(金) 21:31:13.25 0
妄想垂れ流しすぎ
27名無しさん:2014/10/25(土) 21:13:28.70 0
★ 投資用のハブ銀行に向いている銀行

あちこちのネット証券を使い、売買を繰り返すタイプの投資をするなら、
リアルタイム入金への対応状況が大切。

             楽天   ジャパンネット   SBI    三菱東京UFJ
SBI証券     ○(1千万/回) ○(1千万/回) ○(1億/回) ○(1千万/日)
楽天証券     ○(1千万/回) ○(1億/日)   ○(1億/日) ○(1千万/日)
マネックス    ○(1千万/回) ○(2千万/回) ×       ○(1億/回)
カブドットコム  ×        ×        ×       ○(1億)
松井証券     ○(1千万/回) ○(1億/日)   ○(1億/回) ○(1千万/日)

普通預金金利    0.10%    0.03〜0.05%    0.02%     0.02%


対応証券の数だけならメガバンクに一日の長がある。
ただし、日に1千万円を超える売買をする人には向かない場合がある。

待機資金の金利を考えるなら楽天が良い。
SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。

このリストにはないが、ジャパンネット銀行は大和・日興・みずほなど
大手証券への入金にも対応している(リアルタイムではないようだ)。

ちなみに個人的にこういうタイプの投資はしない。
毎月引き落としでコツコツ積立投資やってる。
28名無しさん:2014/10/25(土) 22:52:25.31 0
SBIも0.10%だろ、ハイブリッド預金金利
でなきゃ楽天もマネーブリッジ設定している人の0.10%ではなく、0.02%と書くべき
楽天の方だけマネーブリッジ金利にして、楽天の回し者か?
29名無しさん:2014/10/25(土) 23:02:56.45 0
>>27
>SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。
ほとんど手間じゃないけどね実際は
30名無しさん:2014/10/25(土) 23:14:59.84 0
>>28
お前が日本語を読めないことはわかった。
31名無しさん:2014/10/26(日) 01:22:01.99 0
>>25
楽天銀行自体は成長していないということだろ
32名無しさん:2014/10/26(日) 01:26:47.92 0
ハイブリ預金ってSBI証券のキャッシュカードでそのまま下ろせるのに
一体何の手間が掛かるんだよw 楽天の回し者さん
33名無しさん:2014/10/26(日) 01:36:56.71 0
どちらにせよ、クレカ複数持ってる俺にとっては
SBIハイブリッドは口座振替に対応していないから使いづらい。
楽天はマネブリで0.1%の金利付きながら勝手に口座振替してくれるありがたさ。
34名無しさん:2014/10/26(日) 01:48:31.45 0
俺にとって使いづらいから一般的に使いづらい(キリッってかw
これだけ他に手間じゃないって意見はあるのに丸無視ww
35名無しさん:2014/10/26(日) 01:51:16.85 0
楽天の回し者って最近レベルが落ちてないか?
まあそれだけ楽天は擁護できるほどの魅力がなくなっているってことだろうが。
36名無しさん:2014/10/26(日) 01:52:05.45 0
>>32
なぜSBIの社員ってこうも日本語を読めないのだろう?
37名無しさん:2014/10/26(日) 01:56:19.67 0
>>31
意味がわからないが、楽天カードの利用者は着実に増えてるし、
楽天銀の預金も利潤も着実に増えてる。


今、金融業一般が儲けられるビジネスモデルは2つしかない。

  (A) 金持ちに投資信託等を売って手数料で儲ける
  (B) 貧乏人に金を貸して利息で儲ける

従来通りの方法で普通に営業するだけではあまり儲からない。

楽天銀は楽天カードにより、(B)のビジネスモデルを確立した。
預金の貸出先を十分に確保したので、しばらくはこれを成長させればOK。

(B)を確立しようとしている銀行は他にもあるが、なかなか苦労している。
38名無しさん:2014/10/26(日) 01:57:59.86 0
楽天はキャッシュカードで出金するのに基本的に手数料が掛かるじゃないか
スーパーVIPでも月7回までしか無料にならない
ハブには向かねーよ
SBIの方が回数無制限で引き出せるから、同じ0.10%金利ならこっちの方がいい
39名無しさん:2014/10/26(日) 01:58:26.86 0
>>36
涙拭けよ
40名無しさん:2014/10/26(日) 02:02:44.33 0
>>38-39
もしかして、SBIの非日本人の社員?

>>27に書いてあるのは、「銀行→証券会社」の出金の話。

突然キャッシュカードの話にすり替えたのは>>32の脳内。
41名無しさん:2014/10/26(日) 03:10:34.16 0
>>38
厳密には出金と入金両方だね
出金はまだしも入金にも手数料取ろうとするのががめつい

>>40
悔しいのう、悔しいのうw

>>27
>SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。

を受けて、

>>29
>ほとんど手間じゃないけどね実際は

>>32
>ハイブリ預金ってSBI証券のキャッシュカードでそのまま下ろせるのに
>一体何の手間が掛かるんだよw

って指摘だろw 出金に手間が掛からないという複数の指摘を、
「キャッシュカードに話をすり替えられた!」と話をすり替えているのは、実はお前の方だ


付け加えるなら証券会社に振り込むためにまず銀行へ入金する必要があるのに
その段階で手数料掛かったらしょうがない
出金にも入金にもいちいち手数料取るのに、そういう不利情報隠して「ハブに向いてる(キリッ」はねーよ
42名無しさん:2014/10/26(日) 03:14:22.77 0
>>34
一般的になんて誰がいった?
【俺は】と書いてるが。

否定的な意見が多いから楽天の良さを書いたまで。
43名無しさん:2014/10/26(日) 03:15:20.92 0
楽天スーパーポイントギャラリー
http://point-g.rakuten.co.jp/fx/rank/

外為ジャパン
口座開設+初回入金5万円+1万通貨取引するだけで15,000ポイント
https://www.af-mark.jp/gaitame/?id=8413&uid=

キャンペーン期間
口座開設申込:2013年10月1日から2014年10月31日まで
44名無しさん:2014/10/26(日) 03:21:46.59 0
>>42
つ チラ裏

【俺は】【俺は】と言いたいだけの人はそちらへドゾー!
45名無しさん:2014/10/26(日) 03:25:06.35 0
つか

ハブに向く
とか
ハブに向かない

って話だったんだよね? 出金も入金もキャッシュカードも全部。

それがいつから
【俺は】向く
とか
【俺は】向かない

って話になったんだ? それこそ話のすり替えだよ。
46名無しさん:2014/10/26(日) 03:28:18.55 0
>>27にわざわざ

>★ 投資用のハブ銀行に向いている銀行
>
>あちこちのネット証券を使い、売買を繰り返すタイプの投資をするなら、

って書いときながら

【俺は】ハブに使いやすいって話だ!一般的にハブに使いやすいって話じゃない(キリッ!
って反論www
4727:2014/10/26(日) 03:33:00.66 0
>>46
一応言っとくけど、その人俺じゃないから。
残念だったね。
48名無しさん:2014/10/26(日) 03:34:12.54 0
>>42
別に楽天の良さを書くのはいいと思うが、ただそのために
他行に関しての事実ではないことを書いてsageるのはどうかな?

それらの反論に対してもまともに回答せずに
一般論としては書いていないと正当化しているのも見苦しい。
最初は明らかにそういう書き方じゃなかったのに。

これでは楽天の回し者認定されてもしかたないよ。
49名無しさん:2014/10/26(日) 03:37:17.70 0
>>48
自分に反対する意見が全て同一人物に見えるようになったら、
2chを休むべき時です。
50名無しさん:2014/10/26(日) 03:40:15.86 0
勝手に誰かと勘違いして白熱してやがるよ…
51名無しさん:2014/10/26(日) 03:40:24.16 0
>>47
名前欄に自分から27と入れておきながら
>>46で引用されている>>27は俺じゃない(キリッってwww

これは傑作だ
ID出ないからバレないと思った?
それなら名前欄も消して証拠隠滅しとけよwwww

>>49
楽天社員って馬鹿とか嘘つきばっかりだね
>>47がそんな馬脚を現している
5227:2014/10/26(日) 03:42:09.58 0
>>51
日本語が通じない人だなあ。
>>33>>42も俺とは別人だと言ってるんだよ。
53名無しさん:2014/10/26(日) 03:43:01.13 0
46 名無しさん sage New! 2014/10/26(日) 03:28:18.55 0
>>27にわざわざ

>★ 投資用のハブ銀行に向いている銀行
>
>あちこちのネット証券を使い、売買を繰り返すタイプの投資をするなら、

って書いときながら

【俺は】ハブに使いやすいって話だ!一般的にハブに使いやすいって話じゃない(キリッ!
って反論www


47 27 sage New! 2014/10/26(日) 03:33:00.66 0  ←名前欄注目!
>>46
一応言っとくけど、その人俺じゃないから。     ←「>>46の言うその人=>>27
残念だったね。


 で、これ以下

49 名無しさん sage New! 2014/10/26(日) 03:37:17.70 0
>>48
自分に反対する意見が全て同一人物に見えるようになったら、
2chを休むべき時です。


50 名無しさん sage New! 2014/10/26(日) 03:40:15.86 0
勝手に誰かと勘違いして白熱してやがるよ…

息を吐くように嘘を付いて自演するのが楽天社員クオリティw
54名無しさん:2014/10/26(日) 03:44:47.80 0
>>52
日本語通じないのはお前だよ
>>53通りだ
涙拭け
55名無しさん:2014/10/26(日) 03:46:57.80 0
よく分からんが、>>27

>>29
>ほとんど手間じゃないけどね実際は

>>32
>ハイブリ預金ってSBI証券のキャッシュカードでそのまま下ろせるのに
>一体何の手間が掛かるんだよw

って指摘にどうして回答しないの?
それでいて自分のカキコじゃないなんて言い訳だけは頻繁なのは何故?
5627:2014/10/26(日) 03:56:21.87 0
>>55
俺は手間だと思うが、>>29自身がそう感じるならそれでいいと思ってる。
そのうち書くかもしれないが、以前ハイブリのせいで苦労した経験がある。

>>32は意味不明。
証券へのリアルタイム入金の話をしてるのに、なぜキャッシュカードの話が出てくるのか。

余談だが、SBI使ってたときは時々SBI証券カードをスレに紹介してた。
>>32は俺の書き込みを読んでこのカードのことを知ったのかもしれない。
57名無しさん:2014/10/26(日) 04:04:25.42 0
>>56
いや、>>27
>SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。
と書いているから、>>32も出金に手間が掛からない方法としてキャッシュカードでの出金を挙げてているんだろ。

あくまでリアルタイム入金の話だと言うなら、>>27が「出金に余計な手間がかかり」なんて書かなきゃ良かったって話。
そもそもリアルタイム入金と出金は関係ないのに、それを持ち出したのは>>27だからね。

て言うか>>41

>付け加えるなら証券会社に振り込むためにまず銀行へ入金する必要があるのに
>その段階で手数料掛かったらしょうがない
>出金にも入金にもいちいち手数料取るのに、そういう不利情報隠して「ハブに向いてる(キリッ」はねーよ

の指摘はどうなんだよ。
「リアルタイム入金するための入金」の手数料って大きな問題だと思うぞ。
それを無視しても「ハブに向いている」って言いたいのか?
58名無しさん:2014/10/26(日) 04:07:27.98 0
>余談だが、SBI使ってたときは時々SBI証券カードをスレに紹介してた。
>>>32は俺の書き込みを読んでこのカードのことを知ったのかもしれない。

どれだけ自意識過剰なんだよ、>>56はw
5927:2014/10/26(日) 04:35:14.48 0
>>57
証券から見たら入金でも、銀行から見たら出金。
ハイブリから出金するには、いちいち普通口座に振り替える必要がある。
そのことをハイブリは出金に手間がかかると書いただけ。
つか、それ以外の読み方するのは難しいと思うが。
ハイブリは入金に手間がかかる、と書いてしまっては逆の意味になるし。
60名無しさん:2014/10/26(日) 05:39:30.03 0
>>59

> ハイブリから出金するには、いちいち普通口座に振り替える必要がある。

その必要はねーよ、っと言ってるだろ。
61名無しさん:2014/10/26(日) 07:22:29.70 0
楽天社員さん、喧嘩はやめてね
62名無しさん:2014/10/26(日) 08:55:09.35 0
>>41
うむ確かにそ
63名無しさん:2014/10/26(日) 08:59:23.20 0
>>27は文盲なの?

・自分から出金方法の話を振っておいて、そのレスがついたら(キャッシュカードで出金できる)
 「なぜキャッシュカードの話になったのか解らない」と繰り返す。

>>32はハイブリ預金のまま(普通預金に振り替えずに)出金できると説明しているのに
 それを頑なに理解しようとしない。

・それどころか自分がSBI証券カードをスレに紹介したことがあるから
 >>32は自分の書き込みでんでこのカードのことを知ったのかもしれないと自画自賛。

少なくとも>>32はSBI証券カードが「ハイブリ預金のまま出金できる」ことを理解していて
>>27は何度説明されても全く理解していないから、自画自賛しているのが痛々しく見える。

お馬鹿な>>27のためにソース紹介してやるよ。
ttps://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info110113_02.html

>SBI証券ATMカードにて、直接、住信SBIネット銀行の「SBIハイブリッド預金」から出金することは可能です。

これを読んで今度こそ正確に理解することと、
「自分は正しい」と頑なに信じ込んで>>59のような間違った知識をひけらかして
他のレスをまともに読まない、理解しない姿勢を改めることを望む。
64名無しさん:2014/10/26(日) 09:11:42.00 0
目糞鼻糞
65名無しさん:2014/10/26(日) 09:17:18.58 0
涙拭けよ
悔しいのうw

自分の知識と違うレスがついてら、せめてぐぐって確認しろよ。
自分は正しい、他のレスが間違っているから何を言っているのか解らない!と連呼する前に。

そうすればせめて恥の上塗りだけはせずに済む。
66名無しさん:2014/10/26(日) 09:26:57.11 0
SBIハイブリッド預金はSBI証券のキャッシュカードでセブンATMから何度でも手数料無料で入出金できるのがいいよね

楽天マネーブリッジ預金は同じ0.1%の金利でも入出金に手数料が掛かるのが基本だから不便
「自分の場合は○回までは無料だから〜」とか「3万円以上の入金なら手数料掛からなくなるから上乗せして〜」とか面倒くさい

せめて他行振込み手数料無料回数があれば、それを使って出金することもできるが
SBI銀行が基本的に誰でも月3回まで振込無料なのに対して
楽天銀行は給料受取口座にでもしない限り、他行振込み手数料無料の特典はない
67名無しさん:2014/10/26(日) 09:35:35.58 0
27は単にSBIハイブリ預金がマネブリと同じ0.1%の金利で更に利便性がいいと書きたくなかった楽天社員だろ
それを誤魔化すために何度違うと指摘されても出金に手間が掛かると言い続け
自分こそSBIカードのことを紹介した者だから反論のレスした者もそれを読んで知った情弱だというイメージを植えつけて
自分の嘘の知識の方が一見正しいように見せる印象操作に必死だったと考えれば
ここまで文盲だったことにすっきり説明が付く
68名無しさん:2014/10/26(日) 09:41:00.32 0
>>33みたいにクレカ引き落としにまだ旧イーバンク使ってる人っているんだw
ところで旧イーバンクって日本銀行から国庫金当座振込事務の委託を受けてる?
69名無しさん:2014/10/26(日) 09:58:57.51 0
>>68
楽天銀行以上に使い勝手のいい銀行教えてよ。
イオン銀行は0.12%だけど出金がクソだから却下な。
70名無しさん:2014/10/26(日) 10:07:22.25 0
ここで楽天銀行が何を工作しても、
顧客満足度で上位に来ないのは間違いないわな。
71名無しさん:2014/10/26(日) 10:10:07.99 0
>>63 >>66-67
お前ら、日本人か?

>>27のテーマは、あちこちのネット証券を使い、売買を繰り返すタイプの
投資をする人向けの話。最初にそう書いてある。
いちいちATMに行ったら仕事になるわけないだろ。
72名無しさん:2014/10/26(日) 10:18:52.23 0
日曜の朝から何やってんの?
君らは
73名無しさん:2014/10/26(日) 10:20:16.36 0
>>71
みっともないなぁ。

>あちこちのネット証券を使い、売買を繰り返すタイプの
>投資をする人向けの
情報紹介している>>27自身が

>>27
>SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。

>>59
>ハイブリから出金するには、いちいち普通口座に振り替える必要がある。
>そのことをハイブリは出金に手間がかかると書いただけ。

ネット証券投資のための「ハブに向く、向かない」判断要素に
「出金に手間が掛かるか、掛からないか」を挙げている。
これは>>63>>66-67じゃない、>>>>27自身の判断要素だよ。

その>>27>>59の情報が間違っている、実は出金に手間が掛からない、
それならあちこちのネット証券を使い、売買を繰り返すタイプの投資をする人にも便利って話になっている。

楽天は>>41
>付け加えるなら証券会社に振り込むためにまず銀行へ入金する必要があるのに
>その段階で手数料掛かったらしょうがない
>出金にも入金にもいちいち手数料取るのに、そういう不利情報隠して「ハブに向いてる(キリッ」はねーよ
のデメリットがあるからね。
ネット証券での売買の入金や出金のための銀行出入金で手数料を取る銀行は投資家だって敬遠するよ。
74名無しさん:2014/10/26(日) 10:49:29.98 0
なぜ必死なのか
何か利益があるんだろうね
75名無しさん:2014/10/26(日) 10:55:23.05 0
>>73
君は証券で取引するのに3万円未満の資金を入金するのかね?
76名無しさん:2014/10/26(日) 10:55:43.12 0
普通預金で0.1%あるのは楽天銀行だけなんだよなぁ…。
77名無しさん:2014/10/26(日) 11:04:02.03 0
楽天銀行への入金対策は可能だけれどそれは同時に楽天銀行の有用性の否定につながる諸刃の剣なんだよね
78名無しさん:2014/10/26(日) 12:00:47.89 0
今月エクステの50万が普通口座に戻されたので、これを2回出したり入れたりして合計100万円入金されたようにした。
これでもキャンペンで400円くれるのだろうか。
どうなるのか実験してみる。
79名無しさん:2014/10/26(日) 13:41:09.39 0
>>76
楽天銀行の普通預金は 0.02%
マネーブリッジ利用者が 0.10%
マネーブリッジ利用者は、全体の 5% しかいないw
80名無しさん:2014/10/26(日) 13:51:43.58 0
>>79
楽天銀行スレで、そういう都合の悪いことを書くなって
81名無しさん:2014/10/26(日) 13:58:59.95 0
マネーブリッジにしたところで普通預金とまったく同じ使い方ができるんだけど…。
SBIと違ってね。
82名無しさん:2014/10/26(日) 14:15:07.19 0
高いATM手数料
給与を受け取らないと無料にならない振込手数料

不正利用されまくった甘いセキュリティとか出さなくても、これだけで楽天銀行はオススメはできないと思うが…。
それがネット銀行の中でも低い満足度になってるのと違う?
83名無しさん:2014/10/26(日) 15:06:32.28 0
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
84名無しさん:2014/10/26(日) 15:38:25.06 0
楽天スーパーポイントギャラリー
http://point-g.rakuten.co.jp/fx/rank/

外為ジャパン
口座開設+初回入金5万円+1万通貨取引するだけで15,000ポイント
https://www.af-mark.jp/gaitame/?id=8413&uid=

キャンペーン期間
口座開設申込:2013年10月1日から2014年10月31日まで
85名無しさん:2014/10/26(日) 15:58:23.44 0
楽天のATM無料回数

資産残高   ATM無料回数
10万未満    0回/月
10万〜50万   1回/月
50万〜100万  2回/月
100万〜300万 5回/月
300万以上    7回/月

他にハッピープログラムに登録すれば、楽天への給与振込などの利用状況に
よって無料回数が増える。

新規申込み者用に、口座開設月と翌月から6ヶ月は少なくとも5回/月無料。

手数料一覧:ATM利用手数料(個人口座)
http://www.rakuten-bank.co.jp/charge/atm.html
86名無しさん:2014/10/26(日) 16:06:48.07 0
>>81
そんなにすばらしいのに
どうして全体の 5% しか
マネーブリッジ利用者が
いないの?

お し え て !w
87名無しさん:2014/10/26(日) 16:20:24.34 0
2014年8月20日
サービス産業生性協議会
〜2014 年度JCSI(日本版顧客満足指数)第2 年度JCSI(日本版顧客満足指数)第2 回調査結果発表 〜
http://activity.jpc-net.jp/detail/srv/activity001419/attached.pdf
[評価の幅に含まれる調査・指数化対象:計13企業・ブランド(50音順)]
イオン銀行、新生銀行、JAバンク、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、
住信SBIネット銀行、ソニー銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、
三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、りそな銀行

>>86
イオンカードセレクトにしてるからマネーブリッジいえらねえわ
http://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/aeoncard_select_interest.html
88名無しさん:2014/10/26(日) 16:54:44.34 0
イオン銀行はコンビニATMを無料で使えるとか、証券会社への無料出金に
対応してれば使ったかもしれない。現状ではどっちも未対応。
89名無しさん:2014/10/26(日) 16:58:03.09 0
入金出金がしやすくなったらイオン択一なんだけどね。
現状だと楽天銀行しかない。
90名無しさん:2014/10/26(日) 17:07:31.90 0
イオン銀行は、ネットバンキングが貧弱
ネットで定期の中途解約が出来ないとか
91名無しさん:2014/10/26(日) 17:38:10.37 0
そりゃイオン銀行の開業理由が
客の買い物をさせるために使えるATMを用意するためだからな
他の提携ATMでの入出金や証券会社への対応なんて考えてない
92名無しさん:2014/10/26(日) 20:05:00.36 0
>>87
これマジで?
全部の項目で楽天銀行が入ってないとかw
調査対象から外されてるのかと思ったわwww
93名無しさん:2014/10/26(日) 20:21:55.59 0
★ 楽天はイーバンクを正常化した

人はものごとの表面しか見ない傾向がある。
イーバンクが楽天に変わってサービスが低下したが、裏で何があったか知る人は少ない。
以下は業界ウォッチしてればわかる話。

(1) イーバンクの経営はボロボロだった

最初に業務改善に乗り出したのはライブドア。ところが実態を知って驚いた。

・ 投資先は不健全なものが多すぎ。焦げつく恐れあり。
・ 預金集め偏重で、預金者サービスが過剰。とても続けられない。
・ 旧経営陣は莫大な報酬を得ていた。仕事とくらべてあまりに多すぎ。

旧経営陣はちょっとしたアイデアをもらうだけのつもりでライブドアと提携したが、
ライブドアは本格的に業務改善に切り込もうとした。
ところが旧経営陣が徹底的に抵抗し、ライブドアは撤退。
(どちらが善玉でどちらが悪玉とか言ってるのではない。これはビジネス。)

(2) 楽天はライブドアの轍を危うく踏むところだった

次に業務改善に乗り出したのが楽天。やはり実態を知って驚いた。

改革を始めるも、旧経営陣が必死に抵抗。
さんざん苦労した結果、旧経営陣の追いだしになんとか成功。
それから本格的な業務改善に取り組みはじめる。

預金者サービスと投資の正常化を進めたが、表面しか見ない顧客にとっては
改悪に見えた。楽天銀の不評はこれを理由にするものが少なくない。
しかし、現状他のネット銀行と比べれば、サービスは良い方だろう。
94名無しさん:2014/10/26(日) 20:36:05.96 0
>>93
>しかし、現状他のネット銀行と比べれば、サービスは良い方だろう。
じぇんじぇん
95名無しさん:2014/10/26(日) 21:20:09.97 0
>>93
正論ではある。
破綻or改悪の選択肢だったから、行き残らせられた楽天はよくやった。
当時はサービスもジャパンネット銀行くらいしか比較なかったし。

今と当時が違うのは、住信SBIネット銀行が出てきて顧客に受けて人気を博したことだな。
96名無しさん:2014/10/27(月) 00:04:29.02 0
変化あり?
97名無しさん:2014/10/27(月) 01:20:02.13 0
話題にもならなくなったのか。
98名無しさん:2014/10/27(月) 06:40:46.77 0
>預金者サービスと投資の正常化を進めた

その結果が告知不十分のサービスコロコロ変更ですね?
定期預金金利も1週間ごとのコロコロ変更にしちゃったw
先週変更を忘れちゃったのも正常化の一環ですか?
99名無しさん:2014/10/27(月) 07:19:44.13 0
>>98
当時は生き残ること
今は1円でも儲けること

これが重要事項だから顧客のことは二の次
100名無しさん:2014/10/27(月) 19:33:19.09 0
>>98
正常化そのものは、ゴールドラッシュの廃止でほぼ完了したと見てる。
あれは迷惑なサービスだった。

それよりあとは楽天自身による展開だろう。
101名無しさん:2014/10/27(月) 21:52:45.95 0
当面、顧客から支持されてない銀行というポジションは変わらないだろうな
102名無しさん:2014/10/27(月) 23:08:48.10 0
消去法で楽天に口座作っただけなのに、結局よく使ってる人って多そうだよな。
本音と建前は違うってことで。
103名無しさん:2014/10/28(火) 12:02:36.64 0
>>102
ポイント交換受け口にしてるだけかな
5桁預けるなんてとんでもない
104名無しさん:2014/10/28(火) 16:00:45.46 0
>>103
それが普通の感覚だからね
105名無しさん:2014/10/28(火) 19:37:32.08 0
普通に400万預けていまっせ
106名無しさん:2014/10/28(火) 22:51:42.38 0
なんだかんだで利便性は楽天最強。
107名無しさん:2014/10/29(水) 00:38:42.89 0
>>106
ほんとそう。
NHKとかビューカードとカブドットコム証券の入出金とかな。
108名無しさん:2014/10/29(水) 00:41:01.37 0
意味わからん
109名無しさん:2014/10/29(水) 23:00:12.38 0
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/money-20141029.html
また、100Pいただいとこうか
110名無しさん:2014/10/30(木) 00:00:22.16 0
真面目に使うと情報を吸い取られて広告いっぱい来そう。
アドバイスとか言うのがクレカの乗り換えとかだったりして。
もちろん楽天カード。
111名無しさん:2014/10/30(木) 00:36:15.40 0
今、webのほうで何度送金しようとしてもエラーが出る。
暗証間違いなら3〜4回間違えるとロックが掛かるはずなのにそれもかからない。

システムいかれてる?
112名無しさん:2014/10/30(木) 00:48:08.85 0
なんかオカシイな
はじめて合言葉2個入力させられたが、合ってるはずなのにログインできない
113名無しさん:2014/10/30(木) 06:49:32.13 0
フィッシングじゃない?
114名無しさん:2014/10/30(木) 07:26:04.69 0
SSL3.0
115名無しさん:2014/10/30(木) 22:47:56.53 0
東海東京証券

口座開設するだけでなんと4,320円をプレゼント!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1410964981/352
【10月末まで限定で大幅報酬アップ!】

※取引コストゼロ、ノーリスク
116名無しさん:2014/11/02(日) 13:05:20.41 0
【詐欺は許さない】あなたを騙した詐欺師の居所データベース

他人の大切な財産を搾取してのうのうと過ごしている極悪人の情報交換の場になったら良いと思います。犯人の氏名等何か少しでも分かれば、ここにたどり着いて一人でも多くの被害が救われることを願います。
詐欺犯は必ずしもすべてが検挙されるわけではありません。いたいけな老人等から大金をまんまとせしめて人生のどん底に突き落とし、自分達はせっせと生活を立て直して足を洗い、真人間として出直しているケースも実際にあります。
けれど、被害者の傷ついた心と財産は半永久的に立ち直ることはありません。
このような理不尽な状況は絶対に許すべきではありません。
まず、私からの情報提供です。

【犯人氏名】(兄)染谷拓志、(弟)染谷征志
【犯人経歴】二人とも元山一証券社員、現在は二人とも株式会社マーキュリースタッフィングに在籍
【犯行内容】山一証券自主廃業後に光通信株の信用取引で大損し、証拠金差し入れと自分たちの生活のために架空の投資顧問会社を名乗って、身近な人間も含めて架空の投資(新興株、未公開株等)を持ちかけ金を騙し集める。
      犯行後は電話番号、メールアドレス等を変更して逃亡。搾取金額は少なくとも1500万円以上。
117名無しさん:2014/11/02(日) 19:31:07.57 0
>>110
マネーサポートの利用規約に登録情報を使って広告送ると書いてあったわ
他行の残高とか使ってるクレカとか全て見られて広告商材に使われるわけだ
118名無しさん:2014/11/03(月) 00:06:19.36 0
0.50!
119名無しさん:2014/11/03(月) 00:10:44.47 0
マジだ
120名無しさん:2014/11/03(月) 00:35:24.81 0
最適元金135,572円
121名無しさん:2014/11/03(月) 00:44:50.53 0
いつもありがとう
122名無しさん:2014/11/03(月) 01:30:46.34 0
株上げで資金流出対策で0.5まできたね
123名無しさん:2014/11/03(月) 01:50:00.69 0
>>117
さすがに銀行がそれはやらんだろ…
124名無しさん:2014/11/03(月) 02:13:35.91 0
>>123
http://www.rakuten-bank.co.jp/rules/account.html
楽天銀行口座取引規定
.(顧客情報の取り扱い)
(1) 当行は、お客さまの個人情報(以下「個人情報」といいます。)を当行の「プライバシーポリシー」に従い、収集または利用します。
当行との取引に関し、当行は個人情報を法令等に基づく場合を除き、お客さまの同意を得ることなく、第三者に提供しません。

なお、当行は、当行が行う業務の全部または一部を委託する場合は、適切な保護措置を講じたうえで行い、かつ、適切に委託先の監督を行います。
また、当行は個人情報を適切な保護措置を講じたうえで当行の子会社、関連会社および親会社と共同利用することができるものとします。
125名無しさん:2014/11/03(月) 02:33:36.83 0
マネーサポート利用規約のこっちのほうが怖いだろ
資産や個人情報が筒抜けになって、さらに広告に利用するって明言してる

(5) 本サービスにおいて当行が取得した情報に基づき、お客さまの状況に応じ、
当行(当行の提携先である第三者の広告を含みます。以下同じ。)の提供する商品またはサービスに関する情報(以下「アドバイス」といいます。)を提供するサービス(以下「アドバイス機能」といいます。)
126名無しさん:2014/11/03(月) 02:36:47.79 0
多額の預金をして給料振込口座にしてたら
自宅にも会社にも不動産営業がくるわけですね。
127名無しさん:2014/11/03(月) 02:49:01.01 0
SBI証券を使ってたら楽天証券を執拗に勧めてくるとか?
それっていいのか?
128名無しさん:2014/11/03(月) 12:15:02.37 0
>>93
イーバンクの松尾が堀江と宮内を脅して、ライブドアがその録音をHPで公
開したのを思い出した。
129名無しさん:2014/11/03(月) 12:29:28.04 0
>>127
アドバイス希望して了承したんだから良いんじゃない?
130名無しさん:2014/11/03(月) 12:31:59.01 0
楽天銀行だし何でもありだろ
昔から迷惑メールが多い銀行だし
131名無しさん:2014/11/03(月) 14:22:05.29 0
>>122
利確金を拾いに来たんだろ?
132名無しさん:2014/11/03(月) 14:51:57.87 0
ヒドゥンダイバージェンス発生
133名無しさん:2014/11/03(月) 22:47:10.09 0
>>125
同じグループの楽天カードで情報取得にエラー出てできないようだなw
ちゃんとテストしてから出せよww
134名無しさん:2014/11/10(月) 01:38:22.46 0
0.05
135名無しさん:2014/11/24(月) 00:45:47.74 0
 7日 0.20% 
14日 0.05%
136名無しさん:2014/11/24(月) 14:52:02.22 0
156429
130358
104286
のどれか
137名無しさん:2014/11/26(水) 13:14:35.93 0
>>132
オシレーターは何見てる?
138名無しさん:2014/12/01(月) 00:04:10.11 0
3か月が0.5%
139名無しさん:2014/12/01(月) 05:25:29.38 0
株式受取の奴終わり?
140名無しさん:2014/12/01(月) 15:15:44.46 0
12/1は配当金受け取りが多いので延期してました
141名無しさん:2014/12/08(月) 06:09:50.01 0
お客さまカードのご登録情報を基に当行所定の審査を行いました。
審査の結果、外貨普通預金の新規預入を制限させていただきます。なにとぞご了承ください。なお、現在お預け入れいただいている外貨普通預金の払戻は可能です。

とか言われたんだけど。1000万以上合って余裕資金でもダメとか。
まぁ外貨預金しないからいいんだけど、どんな審査結果でダメだったんだろうか。
142名無しさん:2014/12/12(金) 00:47:23.12 0
1億あろうが、10億あろうが、
運用を安定重視にした時点でリスクのある商品は全部却下されるよ。
そんなのもしらないのかよ。
143名無しさん:2014/12/15(月) 13:10:51.04 0
     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 
   ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 存在自体がゴキブリのお前らから
    |::::::  <・>, <・>  |    絞り取って、何が悪い。もっと絞らせろw
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ::::::  ト=ニ=ァ   /     / ̄\
    / \:: `ニニ´ /ヽ _/ .,へ/\
     L_i ゙┻━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___.   `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
144名無しさん:2014/12/15(月) 20:05:49.30 0
>>143
ペヤングに謝れ
145名無しさん:2014/12/15(月) 23:24:29.54 0
次スレここ?
146名無しさん:2014/12/16(火) 00:23:54.14 0
147名無しさん:2014/12/22(月) 00:09:28.66 0
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/12/22  0.300    0.050
2014/12/15  0.050    0.150
2014/12/08  0.050    0.050
2014/12/01  0.050    0.050
2014/11/24  0.200    0.050
2014/11/17  0.050    0.150
2014/11/10  0.050    0.050
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300
148名無しさん:2014/12/22(月) 00:12:03.03 0
楽天銀行超短期定期金利の12月
9月⇒12月にそのまま読み替えで進行中
         1w     2w
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050 ⇒ 2014/12/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150 ⇒ 2014/12/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050 ⇒ 2014/11/24  0.200    0.050
149名無しさん:2014/12/22(月) 01:05:55.97 0
>>148
ほほういいところに気がついたね
150名無しさん:2014/12/22(月) 01:32:22.89 0
20140929_10万円以上のご入金でポイントプレゼントキャンペーン
[2014/12/20]獲得 期間限定 +400

楽天カード口座切替プログラム
[2014/12/20]獲得 期間限定 +200
151名無しさん:2014/12/22(月) 01:47:40.10 0
実質GDP伸び率(年率換算)

2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?

アベノミクスなんてものは最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
幻覚でも見えているのですか?
152名無しさん:2014/12/22(月) 14:59:03.97 0
そんな書き込みしてる暇があるなら、
勉強しろ働け投資しろw
153名無しさん:2014/12/22(月) 15:15:05.46 0
それ在日の書き込みバイト君ですよ
154名無しさん:2014/12/24(水) 12:08:58.01 0
6ヶ月の特別定期に預けるなら、いくらだと無税になる?
155名無しさん:2014/12/24(水) 13:40:48.91 0
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス
156名無しさん:2014/12/31(水) 09:14:35.63 0
読み替えによれば来月12日まで用はない?
         1w     2w
2014/10/13  0.050    0.200 ⇒ 2015/01/12  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050 ⇒ 2015/01/05  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050 ⇒ 2014/12/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150 ⇒ 2014/12/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050 ⇒ 2014/11/24  0.200    0.050
157名無しさん:2014/12/31(水) 10:13:02.35 0
>>156
これどういうこと?同じパターン繰り返す??
158名無しさん:2014/12/31(水) 13:05:17.52 0
>>156-157
1月9日の普通預金残高キャンペーンがイレギュラー要素ではある
159名無しさん:2015/01/01(木) 07:23:26.98 0
0.05%が続くための引き止め策だろうな。でも楽天ポイントなんて貰っても嬉しくない。
160名無しさん:2015/01/01(木) 14:40:19.68 0
無いよりまし
161名無しさん:2015/01/01(木) 14:42:56.89 0
あんな所で買い物すんのか?
162名無しさん:2015/01/01(木) 18:49:26.50 0
>>159
ミスドで使えるから利用価値はある
163名無しさん:2015/01/01(木) 22:38:19.19 0
ミスドなんていかねえし
164名無しさん:2015/01/03(土) 12:56:35.63 0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O        , -'"/////////////////////\
                ///////////////////////////ヽ
               ///////////////川/ ノ川 ノノ||//ミ
               {////// // レ  ノ/    レソ//||ミミ
               k////""”              ||//ミミ
             ――――――――-. .-――――――――
             | 楽@天      固. | | 楽@天      固. |
             |. 非      .   | |. 非      .   |
             | .≡≡≡≡≡≡≡..| | .≡≡≡≡≡≡≡..|
             |___________| |___________|   と思ってる間にも
               { |      < ..   ..>       }       8秒に一人申し込んでるんです!
                { |        '''''''         |
                 |     ,,_       _,, ゝ   |
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .   /
                 \  丶  """""    / /
                  |\  丶       /  /
                  |\.\         //|
                  /  \、ヽ―――  /  |
165名無しさん:2015/01/04(日) 12:03:38.11 0
>>156-158
1月9日に普通預金残高キャンペーンやるなら、
この日を含む明日からの一週間定期の金利は上がるわけないな
166名無しさん:2015/01/04(日) 13:24:35.10 0
無理してドーナッツ食っても仕方ないんで新生2Wに入れることにしました。
167名無しさん:2015/01/04(日) 14:11:11.05 0
>>165
そこがひっかけやん
168名無しさん:2015/01/05(月) 07:49:22.10 0
>>167
お前がひっかけやんw
169名無しさん:2015/01/05(月) 08:33:28.01 0
>>167
ひっかけはこれじゃね?
※ 特典の楽天スーパーポイントをご利用いただける期間が短いのでご注意ください。
※ 期間限定ポイントの有効期限までにポイントを利用いただいた場合でも、有効期限以降にキャンセルや金額修正などを行なった場合には返還されません。
170名無しさん:2015/01/05(月) 09:08:48.71 0
>>166 
サークルkサンクスかポプラの弁当にも使えるよ
171名無しさん:2015/01/05(月) 09:18:19.61 0
>>158
3ヶ月定期を解約してふなばしに行く
タイミングがちょうどいいので
1/9だけ普通預金で寝かす事にした

失う1か月分の利子の代わりに
ポイントとして受け取ってやろう
172名無しさん:2015/01/05(月) 09:21:20.01 0
ふなっしーに会いに行くためにだけで解約するのか?
173名無しさん:2015/01/05(月) 09:34:33.68 0
>>171
>3ヶ月定期を解約してふなばしに行く
>タイミングがちょうどいいので
>1/9だけ普通預金で寝かす事にした
ガセだな
1/9に寝かしたら翌日は土曜日で金は動かせない
174名無しさん:2015/01/05(月) 09:37:58.62 0
>>170
弁当分は出ないから、おにぎりだな
175名無しさん:2015/01/05(月) 09:41:01.55 0
>>174
差額は現金でも払えるよ
176名無しさん:2015/01/05(月) 09:47:08.42 0
>>173
ATMで出金はできる
177171:2015/01/05(月) 10:04:15.57 0
>>173
出金はいつもゆうちょ
土日以降にATMで預替、300万×n日で完了したら
ふなばしへ振込の段取り
5000万で27万は大きいからな
178名無しさん:2015/01/05(月) 10:06:51.27 0
>>177 
金持ってオートにでも行くのかと思った
179名無しさん:2015/01/05(月) 17:40:05.63 0
>>176-177
つじつまの合わない、見え透いたネタで、面白くもなんともないよ
180名無しさん:2015/01/08(木) 19:13:52.07 0
明日はどうするの?
181名無しさん:2015/01/09(金) 02:14:31.07 0
ずーっと前から気になってたんですが、ハッピープログラムを見ると
総保有ポイント5000くらい貯まっているのにPointClubでみると
市場で購入した時のポイントしか貯まってなくて100ポイントちょっとしかないです
銀行の方でたまってるポイントって楽天市場とかには使えないですか?
182名無しさん:2015/01/09(金) 13:00:06.19 0
移せばええやん
183名無しさん:2015/01/11(日) 00:29:54.78 0
なんでそんなことになるの?
184名無しさん:2015/01/11(日) 02:45:30.65 0
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

43歳で会社をクビに 路頭に迷う
9100万円を運用中
185名無しさん:2015/01/12(月) 13:02:03.31 0
12月末日時点 口座数:4,858千口座 預金残高:11,828億円

楽天市場出店者売り上げの強制預金をもってしても
預金残高1兆2千億円達成ならず!
186名無しさん:2015/01/12(月) 13:37:05.39 0
1兆2千億って公約なの?
187名無しさん:2015/01/12(月) 13:45:27.51 0
今年3月末日時点には預金残高1兆2千億円達成できそうだな
188名無しさん:2015/01/12(月) 14:24:38.01 0
ほんと預金を集められない銀行だなw
どんだけ信用されてないんだよ
189名無しさん:2015/01/12(月) 14:39:05.93 0
>>188
預金残高1兆1千8百億円というのは、
昨年3月末時点の地方銀行預金残高ランキングでは
56位 清水銀行 静岡県 13,823
57位 北都銀行 秋田県 11,227
の間で、
最下位の64位 富山銀行 富山県 4,152
の遥か上なんだけどな
190189:2015/01/12(月) 14:47:33.02 0
追伸
1位 横浜銀行 神奈川県 118,683億円
のほぼ十分の一
191名無しさん:2015/01/12(月) 16:58:44.60 0
ハイブリッド抜きの住信SBIネット銀行の半分な
大和ネクスト銀行にも負けてるから、開業が遅い銀行には負けるポジションは確立できたな
192名無しさん:2015/01/12(月) 19:01:55.72 0
>>181
楽天のPointClubを複数登録してんじゃね?
ポイント口座番号が同一か確認してみ
193名無しさん:2015/01/14(水) 18:34:17.86 0
定期申し込めないんだけど!
194名無しさん:2015/01/14(水) 21:44:43.75 0
>>193
元金が入ってなきゃ定期申し込めないんだけど!
195名無しさん:2015/01/16(金) 13:44:24.61 0
楽天銀行超短期定期金利の推移
  1w   2w
2015/01/14 0.050  0.150
2014/12/29 0.050  0.050
2014/12/22 0.300  0.050
2014/12/15 0.050  0.150
2014/12/01 0.050  0.050
2014/11/24 0.200  0.050
2014/11/17 0.050  0.150
2014/11/10 0.050  0.050
2014/11/03 0.500  0.050
2014/10/27 0.050  0.050
2014/10/13 0.050  0.200
2014/09/29 0.050  0.050
2014/09/22 0.300  0.050
2014/09/15 0.050  0.150
2014/09/01 0.050  0.050
2014/08/25 0.200  0.050
2014/08/18 0.050  0.200
2014/08/11 0.070  0.070
2014/08/04 0.150  0.070
2014/07/28 0.050  0.050
2014/07/21 0.300  0.100
2014/07/14 0.050  0.200
2014/07/07 0.100  0.060
2014/06/30 0.050  0.050
2014/06/23 0.500  0.300
196名無しさん:2015/01/19(月) 06:46:35.30 0
楽天銀行超短期定期金利の予想
1w   2w
2015/01/14 0.200  0.050
197名無しさん:2015/01/21(水) 01:24:38.45 0
楽天銀行超短期定期金利の推移
  1w   2w
2015/01/21 0.300  0.050
2015/01/14 0.050  0.150
2014/12/29 0.050  0.050
2014/12/22 0.300  0.050
2014/12/15 0.050  0.150
2014/12/01 0.050  0.050
2014/11/24 0.200  0.050
2014/11/17 0.050  0.150
2014/11/10 0.050  0.050
2014/11/03 0.500  0.050
2014/10/27 0.050  0.050
2014/10/13 0.050  0.200
2014/09/29 0.050  0.050
2014/09/22 0.300  0.050
2014/09/15 0.050  0.150
2014/09/01 0.050  0.050
2014/08/25 0.200  0.050
2014/08/18 0.050  0.200
2014/08/11 0.070  0.070
2014/08/04 0.150  0.070
2014/07/28 0.050  0.050
2014/07/21 0.300  0.100
2014/07/14 0.050  0.200
2014/07/07 0.100  0.060
2014/06/30 0.050  0.050
2014/06/23 0.500  0.300
198名無しさん:2015/01/21(水) 01:31:37.67 0
この時期に1ヶ月0.50%ってのは、
みんなふなばしに喰われちまって、
楽天には金が回ってきてないってことかね
199名無しさん:2015/01/21(水) 07:34:22.12 0
この前の3ヶ月0.5%と満期が集中するな。
想定外サーバー障害で預金情報不明になったとかシャレにならんぞ。
阪神・淡路の時は通帳が頼りだったそうだが。
200名無しさん:2015/01/21(水) 07:42:40.38 0
>>198
少なくとも自分はその口
201名無しさん:2015/01/21(水) 07:50:57.99 0
>>198
もともと、楽天銀行は高金利でも預けてくれる人が少ないからな
202名無しさん:2015/01/21(水) 08:29:14.35 0
>>199だけどネットから残高証明書のPDFファイルがダウンロードできるみたいだけどやったやついる?
203名無しさん:2015/01/21(水) 08:41:24.90 0
>>202
毎年PDFのダウンロードしてるよ。
204名無しさん:2015/01/21(水) 14:39:43.00 0
>>199
3か月の満期は3月だろ
205名無しさん:2015/01/21(水) 14:59:31.09 0
楽天は鉦や太鼓を鳴らして、しゃにむに金を集めてる

円定期預金 大抽せん会キャンペーン
キャンペーン期間:2015年01月19日 〜 2015年01月31日
内容:期間中に対象の通常円定期預金(3ヶ月,6ヶ月,1年,2年,3年,5年)へ10万円以上預入れた方に抽せんで楽天スーパーポイントをプレゼント♪お預入れが多いほど、当たりやすくなります♪
206名無しさん:2015/01/21(水) 15:05:05.68 0
何にしろ預金者にとって高金利は良い事
207名無しさん:2015/01/21(水) 16:05:53.09 0
この2カ月間ちょっと預けすぎちゃったかな
208名無しさん:2015/01/21(水) 17:42:12.06 0
27日の資金集めに節操ないなw
ここまでしないと預金してもらえないとか可哀想になってくるわww
209名無しさん:2015/01/21(水) 17:51:07.59 0
SBIのショボさに比べたらマシだがなw
210名無しさん:2015/01/21(水) 19:07:12.29 0
>>208
貧乏人を好んで集めた結果だろ。
211名無しさん:2015/01/21(水) 20:54:13.54 0
>>205
はぁ?一ヶ月が金利いいんだから
一ヶ月対象にしろ
212名無しさん:2015/01/21(水) 22:00:34.25 0
ふ・な・ば・しの影響のためか、ソフトバンク社債の応募見通しも暗いようだな
213名無しさん:2015/01/22(木) 02:18:54.87 0
>>210
貧乏人なら27日の引き落とし額も少ないはずだが。
214名無しさん:2015/01/22(木) 03:19:11.65 0
>>213
貧乏人でも塵積ももあるだろうが、
預金量1兆円超えなのに27日の残高確保に汲々とするのは、
楽天の運転資金繰りが相当きついということじゃないか
215名無しさん:2015/01/22(木) 11:59:56.00 0
資金繰りがキツいとみるか、ギリギリまで資金効率を高めた結果とみるか微妙
216名無しさん:2015/01/22(木) 14:37:07.43 0
ぶっちゃけ、んな事どうでもええわ
高金利預金募集してくれる銀行こそ良い銀行
217名無しさん:2015/01/22(木) 19:16:08.75 0
1ヶ月0.5%で高金利とかないだろw
218名無しさん:2015/01/22(木) 20:08:46.62 0
住信SBIが完全無料でイオン銀行ATMに対応したな。
いつまで楽天銀行は入金にも手数料を取り続けるのか。
219名無しさん:2015/01/22(木) 21:49:33.30 0
>>218
チョンは将軍様の祖国に帰ってねw
220名無しさん:2015/01/23(金) 07:57:10.04 0
楽天なんてSBIに一瞬で抜かれて終わった銀行だろ
221名無しさん:2015/01/23(金) 11:31:24.90 0
222名無しさん:2015/01/23(金) 14:14:02.06 0
景気がよくなっているといいながら所得が増えないアベノミクスのお陰で
クレカやカードローンの延滞が増え
安倍のお友達の銀行は資金繰りがきつくなったのか?
223名無しさん:2015/01/23(金) 14:47:45.43 0
>>205
落銀の冬の定期預金金利キャンペーンは、
三菱UFJ信託ふなばし定期に
完膚なきまでに打ち砕かれたというわけだなw
224名無しさん:2015/01/23(金) 16:29:19.15 0
225名無しさん:2015/01/23(金) 16:41:50.39 0
身代金2億ドル、さすがに官房機密費では足らないので、お友達の僕が貸してあげることにしたんですわ
226名無しさん:2015/01/23(金) 18:48:00.57 0
>>223
ここの銀行は小口預金ばっかだから
大口が流れた船橋は関係ないんじゃない?
227名無しさん:2015/01/23(金) 20:32:33.05 0
>>226
いや、満期直前でもほとんどの定期が
ふなばしに預けなおした方が得なので
中途解約で大量に預金流出したと思われる
228名無しさん:2015/01/23(金) 22:02:42.29 0
>>227
>>226はSBIの荒らしだから触っちゃ駄目
229名無しさん:2015/01/23(金) 22:43:04.94 0
>>226
確かに一人当たり平均預金高からいえば、楽天からの流出というのは考えにくいし、
27日の預金高の確保がターゲットというのとも話がつながらない
ちなみに、自分は三井住友の0.9からの流れでふなばしに行った
230名無しさん:2015/01/24(土) 10:11:34.60 0
楽天銀行の口座って大半が使われてない口座だろ?
ちょっと逃げられただけで痛手に思うが。
231名無しさん:2015/01/24(土) 11:34:45.42 0
>>230
これ、よく言われてるけどソースあるんだっけ?
232名無しさん:2015/01/24(土) 12:53:02.35 0
動いてて今の預金残高だったら貧乏人しかいないということになるからじゃないか?
233名無しさん:2015/01/24(土) 13:25:12.72 0
マネブリは口座開設者の5%しかいない
 >2013年度 決算参考資料 4ページ
 > ttp://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-140508-2.pdf
234名無しさん:2015/01/24(土) 13:30:42.42 0
..
■ライブスター証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
新規口座開設+お取引1回以上で現金4,000円プレゼント
申込期間 2013年5月1日(火)〜2015年1月31日(土)

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金3000円プレゼント
期間 2013年7月1日(月)〜2015年2月26日(木)まで

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/12/2(月)〜2015年2月26日(木)まで
235名無しさん:2015/01/24(土) 13:34:22.48 0
>>231
>>230はSBIの荒らしだから触っちゃ駄目
236名無しさん:2015/01/24(土) 15:30:34.37 0
楽天銀行のライバルはジャパンネット銀行だろ
住信SBIネット銀行には4年前くらいに抜かれてるからライバルでも何でもないし
意識し過ぎ
237名無しさん:2015/01/24(土) 15:45:02.47 0
>>236
そんな事言ってるよりはやく朝鮮へ帰らないと、やばいぞw
238名無しさん:2015/01/24(土) 16:39:46.70 0
確かにw
楽天は朝鮮企業だったなww
239名無しさん:2015/01/24(土) 16:46:32.47 0
>>238
いや、チョンに玉握られてるのはSBIだろww
240名無しさん:2015/01/24(土) 17:05:21.47 0
>>238
SBIの朝鮮工作員、土曜日にも関わらずご苦労様♪
ちなみに1時間何ウォンで雇われてるの?
241名無しさん:2015/01/24(土) 18:26:57.99 0
2013年11月29日
SBIホールディングス株式会社
当社子会社の実施する増資引受に関するお知らせ
http://www.sbigroup.co.jp/news/2013/1129_7547.html

当社は、当社子会社である韓国の株式会社SBI貯蓄銀行(以下、「SBI1貯蓄銀行」といいます。
2013年9月1日付で商号を「株式会社現代スイス貯蓄銀行」から変更しています。)および
その傘下銀行(以下、SBI1貯蓄銀行とあわせて「SBI貯蓄銀行グループ」といいます。)が実施する
総額1,820億ウォン(約175億円)の増資を引き受けることになりましたのでお知らせいたします。


       /  ̄ ̄ ̄`)
      /  ,,r -──- ヾ 、
     .i  /       ヽi
     | 」   ━━ ━━|
    ,r-/--─| -・= H =・- |
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    '"ヽ、__!!__ノ` ノ <  皆様からいただいたお金を朝鮮銀行に投資しております。
     ヽ      ヽニノ  /  \_____
      ヽ.    、 _ ノ /
       \___ /
242名無しさん:2015/01/24(土) 18:29:56.72 0
住信SBIに客奪われて余裕ないのか?
別に負けてたっていいじゃん
243名無しさん:2015/01/24(土) 18:39:11.02 0
SBIは南チョンと合弁してシステム開発してるから絶対安心



韓国LG CNSとの合弁会社設立に関するお知らせ
http://www.sbigroup.co.jp/news/2011/0124_3829.html
SBIホールディングス株式会社
2011年1月24日

当社はこのたび、韓国LGグループで総合的なシステム関連サービスを提供する
LG CNS Co.,Ltd.(本社:大韓民国ソウル市、代表:キム・デフン、以下「LG CNS」)と、合弁契約を締結し、
システム分野における合弁会社「SBI-LGシステムズ株式会社」を設立することになりましたのでお知らせいたします。
当社グループは、国内外で展開する幅広い金融サービス事業全般におけるシステム関連コストの
大幅な削減を主目的として、LG CNSとシステム分野における合弁会社を設立することといたしました。
LG CNSは、韓国を代表するLGグループのシステム関連事業部門として、
グローバルな開発体制のもと強いコスト競争力を保持し、証券分野をはじめとした
金融関連システムの構築にも豊富な実績を有しております。
244名無しさん:2015/01/24(土) 18:58:42.22 0
堀江貴文氏がかつての“怨敵”をメッタ斬り
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/196625/

「過去に汚いと思った人は?」と問われると「某証券会社の社長」と即答。
「証券市場は賭場みたいなもので、汚いのはしようがないが、(某社長は)自分が清らかなんだとアピールするのが嫌。
金儲けのことしか考えてなくて、論語の教えとか何を言っているのかお前は。本当に彼は汚い」とケチョンケチョンだ。
名指しこそしなかったが、ニッポン放送買収時に堀江氏と激しく火花を散らした某社長を容易に連想させ、
「悪いカルマにとりつかれている」と最後までメッタ斬りだった。



     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   __人__ ヽ
   /   /"        ヽ ヽ
  /   /    /' '\   | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ,r-/   -・=-, 、-・=- | |   <  汚い尾証券会社の社長は見た目だけ清らかなんだとアピールする。
  | l℃      ノ( 、_, )ヽ  | |    |      論語だとかなに言ってやがる、金儲けしか考えてない銭ゲバ野郎だ。
  | ー'    ノ、__!!_,.、  | |     \______________
  /  ∧     ヽニニソ   l |
 彡 /\ヽ           / ヽ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ ミ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
245名無しさん:2015/01/24(土) 21:56:05.10 0
中共が飼っているのは五毛党っていうけど、
ミキダニが飼っている楽天厨は五厘党っていうのかな?
246名無しさん:2015/01/24(土) 23:03:15.44 0
楽天銀行を応援してるから広告が出てたらクリックしてる
247名無しさん:2015/01/25(日) 18:26:36.30 0
一ヶ月定期0.5%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
248名無しさん:2015/01/25(日) 19:45:14.62 0
情報遅過ぎだろw
まぁ、価値のない定期だからどうでもいいけど
249名無しさん:2015/01/26(月) 02:04:43.74 0
速報

1週間:0.30
2週間:0.05
250名無しさん:2015/01/26(月) 03:52:30.97 0
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ     /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i/
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済           皆様の            逮捕済 
 ご協力有り難うございます  ご協力をお願いします  ご協力有り難うございます
251名無しさん:2015/01/26(月) 05:50:24.12 0
>>247
明日までだぞ。
こっそりキャンペーン
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/enteikiyokin-150121.html
252名無しさん:2015/01/26(月) 11:35:48.72 0
     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 
   ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 存在自体がゴキブリのお前らから
    |::::::  <・>, <・>  |    絞り取って、何が悪い。もっと絞らせろw
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ::::::  ト=ニ=ァ   /     / ̄\
    / \:: `ニニ´ /ヽ _/ .,へ/\
     L_i ゙┻━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___.   `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
253名無しさん:2015/01/26(月) 14:51:26.82 0
あぶねえ急いで出金してきたわ
254名無しさん:2015/01/27(火) 13:50:43.93 0
楽天銀行には預金を担保にした当座貸越がないが、
預金引出しが有料の楽天銀行だから当然といえば当然かな
255名無しさん:2015/01/27(火) 17:48:23.37 0
>>254
ATM入金も有料な
256名無しさん:2015/01/27(火) 17:59:02.33 0
自演乙w
257名無しさん:2015/01/27(火) 21:04:59.31 0
>>247 >>251
一ヶ月定期0.5%、今日までだってのをついぞ忘れてた。
258名無しさん:2015/01/28(水) 01:53:32.87 0
イーバンクの頃は斬新で、サービス良くて、画期的銀行かと思ったら、楽天銀行になったら残高無きゃ引き出し手数料取られちゃうし
振込手数料無料は給与振込口座にしないと無料にならないし、
詐欺的突発的に一瞬金利少し高くしても、振込手数料取られるから、少し金利ついても意味ない
楽天銀行も要らない銀行
259名無しさん:2015/01/28(水) 01:55:18.51 0
でもここで荒らし続ける不思議なチョンw
260名無しさん:2015/01/28(水) 08:28:45.10 0
>>258
×楽天銀行になったら
○サブプライムで大損ぶっこいてから
引き出し手数料はイーバンクのときに変更されてるからな
261名無しさん:2015/01/28(水) 08:29:02.44 0
>>258
ATMからの入金で手数料とるのも斬新なサービスじゃないか
262名無しさん:2015/01/28(水) 14:20:36.83 0
速報
1週間:0.05
2週間:0.05
263名無しさん:2015/01/28(水) 14:53:42.69 0
>>261
それジャパンネットのほうが先にやってるからなあ
264名無しさん:2015/01/28(水) 15:44:33.41 0
>>261
ATMから入金出来る様なはした金は要らないって事くらい理解しろよ、チョンw
265名無しさん:2015/01/28(水) 17:02:33.97 0
今日も楽天銀行擁護の工作員さん元気ね
266名無しさん:2015/01/28(水) 17:07:22.55 0
今日もSBI銀行擁護の工作員さん元気ね
267名無しさん:2015/01/28(水) 20:34:06.13 0
証券も銀行も勝ってるのにSBIが工作員する必要あるのか?
268名無しさん:2015/01/28(水) 21:11:00.81 0
楽天銀行超短期定期金利の推移
  1w   2w
2015/01/28 0.050  0.050
2015/01/21 0.300  0.050
2015/01/14 0.050  0.150
2014/12/29 0.050  0.050
2014/12/22 0.300  0.050
2014/12/15 0.050  0.150
2014/12/01 0.050  0.050
2014/11/24 0.200  0.050
2014/11/17 0.050  0.150
2014/11/10 0.050  0.050
2014/11/03 0.500  0.050
2014/10/27 0.050  0.050
2014/10/13 0.050  0.200
2014/09/29 0.050  0.050
2014/09/22 0.300  0.050
2014/09/15 0.050  0.150
2014/09/01 0.050  0.050
2014/08/25 0.200  0.050
2014/08/18 0.050  0.200
2014/08/11 0.070  0.070
2014/08/04 0.150  0.070
2014/07/28 0.050  0.050
2014/07/21 0.300  0.100
2014/07/14 0.050  0.200
2014/07/07 0.100  0.060
2014/06/30 0.050  0.050
2014/06/23 0.500  0.300
269名無しさん:2015/01/28(水) 21:59:03.15 0
>>267
現にあんたしてるやんw
270名無しさん:2015/01/28(水) 22:43:32.85 0
>>267
君がこのスレで常駐して荒らし続ける理由は何?
271名無しさん:2015/01/29(木) 00:04:51.60 0
昔みたいにスレ自体が盛り上がってないからアンチも飽きてきてるのかね
272名無しさん:2015/01/29(木) 02:52:50.83 0
120 の方がここより若干盛りあがってる
273名無しさん:2015/01/29(木) 08:22:47.89 0
>>268
>楽天銀行超短期定期金利の推移
相乗平均を取ってみたら

1w        2w
0.092716141 0.077674202

これじゃほんと意味ないな
274名無しさん:2015/01/29(木) 08:25:56.86 0
0.1未満だったらハイブリッドのままにしておくという戦略だと
1w        2w
0.141670884  0.119455604
275名無しさん:2015/01/29(木) 09:18:29.31 0
新生にすらおとる
276名無しさん:2015/01/29(木) 12:03:18.76 0
勝った時の記憶だけ残る完全なギャンブル脳になってたわ
もう少し平均金利高めになるかと思ってた
277名無しさん:2015/01/29(木) 14:25:34.78 0
ギャンブルじゃないでしょ

事前にその週の金利が分かるから
高い時だけ預ければいいだけ
278名無しさん:2015/01/29(木) 15:42:50.90 0
>>276
だから楽天銀行利用者は情弱扱いされるんだよなw
一瞬だけ金利上げれば釣られる
279名無しさん:2015/01/29(木) 15:42:55.12 0
>>274
ハイブリッドて、それチョン銀や・・
280名無しさん:2015/01/29(木) 16:42:28.85 0
>>241って誰?
281名無しさん:2015/01/29(木) 18:27:39.98 0
売りのポイントも大して貯まらない銀行
282名無しさん:2015/01/29(木) 19:23:35.30 0
>>276
正しくはこうだら

1W       2W
0.137684537 0.094422245

0.1未満ならマネーブリッジのままに

1W       2W
0.168449148 0.125914494

結論:新生銀行のがまあだまし
283名無しさん:2015/01/29(木) 20:12:51.24 0
>>282
無視されてる東京スターとオリックスは銀行として微妙だから、まあ妥当だなw
284名無しさん:2015/01/29(木) 22:59:32.24 0
>>281
そう言いながらも毎日利用してるメイン銀行
285名無しさん:2015/01/30(金) 02:21:58.42 0
明日で終わりだね

円定期預金 大抽せん会キャンペーン
期間中に通常定期預金へ10万円以上預入れた方に抽せんで楽天スーパーポイントをプレゼント♪お預入れが多いほど、当たりやすくなります♪
期間 2015年1月19日(月)〜2015年1月31日(土)
286名無しさん:2015/01/30(金) 05:51:21.03 0
それって3ヶ月以上の定期だろ?
入れる気しないんだけど
287名無しさん:2015/01/30(金) 06:58:47.24 0
どうでもいいキャンペーンだから無視するのが正解
こんなのばっかりだよな
288名無しさん:2015/01/30(金) 09:20:33.80 0
抽選キャンペーン
・確率が分からないから金利換算できない
・本当に公表通りの当選者がいるのか疑わしい

上記理由で資金拘束を伴う抽選キャンペーンには
応募しないのが吉
289名無しさん:2015/01/30(金) 09:51:09.02 0
新規登録・購入か3千円以上購入の2つのキャンペーンが用意されてるが、
楽天銀行で10億円BIGは買いかな?
290名無しさん:2015/01/30(金) 10:15:06.36 0
楽天金融カンファレンス2015
誰か行く?
291名無しさん:2015/01/30(金) 11:02:51.02 0
>>289
楽天銀行の抽選はスルー推奨
パソナグループ(2168)との取引を即刻中止しましょう

先の薬物事件(被疑者:栩内香澄美、飛鳥涼)によってパソナグループ(2168) による政官財 の癒着が明らかになりました。
仁風林を拠点として、著名人はもちろん一般市民にまで覚醒剤・麻薬を浸透させているともいわれています。
また安倍内閣はパソナグループへの利益誘導を目論んでいます。
反社会勢力への機密情報・個人情報の提供や、テロ支援国家への不正送金を指摘されたこともあります。
さらに今後、数多くの違法行為が明らかになる予定です
売国企業 パソナグループ(2168) との取引を即刻中止しましょう

弊社ではパソナグループ(2168)との関わりのある企業・個人を把握しており、 近々公表する予定です。
違法破廉恥企業(パソナグループ)を糾弾し、追い込んでいきましょう

*関係者一覧
南部 靖之 (パソナ代表取締役グループ代表)
竹中 平蔵 (パソナ取締役会長)
上斗米 明 (パソナ取締役常務執行役員)
前原誠司 (民主党元代表)
山中 伸一 (元文科省事務次官)
小野寺 五典(元防衛大臣)
田村 憲久 (元厚生労働大臣)

安倍 晋三 (ただのアホ)

もう一度いいます。売国企業・パソナグループ(2168)との取引を即刻中止しましょう
-----------------------------------------------------------
皆様からの情報提供もあわせて承ります
(株)キャリアデザインセンター(2410)
0120-917-798
293名無しさん:2015/01/30(金) 15:27:45.71 0
口座開設したけど馬鹿馬鹿しくなって封を開けてない=ログインしてない

まずね、
『3-4営業日後に本人限定郵便で「ThankYouレター 初期設定ガイド」を発送します』
とかドヤ顔で言われても困る
こんなメールは郵送してから寄越せ

その後、案の定、入金の仕方とか書いた上から目線のメールが
本人特定郵便の通知が届く前に届く

いちいち癇に障るんだわ

31日までに定期を入れようと思ったけどやめとくわ
せいぜい利息数万だろうし
294名無しさん:2015/01/30(金) 18:43:08.87 0
>>293
楽天銀行を使わせていただく
そういう気持ちがない奴はお断り

こんなの前から変わらないぞ
295名無しさん:2015/01/30(金) 21:21:11.61 0
3-4営業日後に発送します

ふざけてんなw
296名無しさん:2015/01/31(土) 02:31:41.57 0
キャラクターの鼠?にしろ、絵文字にしろ、符号(!や!?)にしろ、銀行業とは思えない派手なホームページは怪しい
297名無しさん:2015/01/31(土) 03:40:30.49 0
えんためねっと

外為ジャパンFX
口座申込後5万円以上入金し1万通貨取引だけで15,000円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0401714&lkbn=
10/30より、DMMFXの口座開設歴があってもOK
※取引コストはたったの30円

マネックスFX
FXプレミアム口座開設後、10万通貨取引で12,300円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0402507&lkbn=
※取引コストは600円
298名無しさん:2015/01/31(土) 08:42:09.48 0
>>293
楽天様への感謝の気持ちが足りないぞ
敬え、さすれば大いなる金利とポイントがもらえるだろう


もちろん楽天はゴミだと思ってるから使ってないがな
299名無しさん:2015/01/31(土) 11:32:07.75 0
メッセージがあるなんてメールがきたから見てみればtoto買えとか

くっだらねえメッセージ送ってくんなシネ
300名無しさん:2015/01/31(土) 11:50:10.27 0
楽天銀行は迷惑メールの代名詞だろ
最近は他社の広告とか露骨なのも増えてきたな
301名無しさん:2015/01/31(土) 16:46:18.51 0
楽天口座に知らぬ間に振り込まれていた。

2015/01/29
サ−ビスリヨウデサイダイ3000エンプレゼント(11ガツブン)
2,700円

何だろう? 思い出せないけれど嬉しい!
楽天は良い銀行だ。
302名無しさん:2015/01/31(土) 18:15:01.19 0
>>301
3000円プレゼントなのに2700円だけど?
303名無しさん:2015/01/31(土) 18:15:57.13 0
最近じゃなくても迷惑メールは楽天グループ全体で多いけどな。
304名無しさん:2015/01/31(土) 19:02:13.17 0
ここって三井住友VISAカードの引き落としできないのか?
日本で一番のカード会社なんだが
305名無しさん:2015/01/31(土) 19:08:09.97 0
本日最終日

円定期預金 冬のポーナス金利キャンペーン
「1年もの」「5年もの」の円定期預金に特別金利を適用します。期間限定の好金利です♪
期間 2014年11月17日(月)〜2015年1月31日(土)
306名無しさん:2015/01/31(土) 19:45:39.40 0
0.35%の5年モノに預ける奴なんていないと思うんだけど
なんでこんな設定するの?
307名無しさん:2015/01/31(土) 19:57:16.39 0
集まってないから1ヶ月とかで釣ろうとしてるが預金者も騙されてない
308名無しさん:2015/01/31(土) 20:22:26.06 0
>>307
オレ騙されて1ヶ月0.5%に10万入れてしまった
刻んだんで利回り0.5%は確保できてる
309名無しさん:2015/01/31(土) 22:27:12.67 0
>>304
できない。大阪pitapaでVisaで引き落とし拒否されるから調べたら
このカード発行元は三井住友だった、、、。

それだけが原因じゃないが今はJCBブランドで使ってる。
310名無しさん:2015/01/31(土) 22:45:26.17 0
使えない銀行だなw
311名無しさん:2015/01/31(土) 22:49:02.65 0
楽天銀行の馬鹿なところが
ドヤ顔でキャンペーンしてるけど
楽天スーパーポイントなんてものを有難がる人間なんていないんだよ

http://www.rakuten-bank.co.jp/account/campaign/images/otoshidama1412/hdg-01.png

こんなのを自慢げにやってて馬鹿にしてるのかってなるわ
312名無しさん:2015/01/31(土) 22:52:39.93 0
社員からしたら
1円=1スーパーポイントなのかもしれないが
一般人からしたら1円=0.1スーパーポイントでも過大評価
313名無しさん:2015/01/31(土) 22:55:23.17 0
現金プレゼントだと企画決裁が通らないんじゃね?
314名無しさん:2015/01/31(土) 23:03:11.14 0
大人になったらお年玉をもらえないけど
楽天銀行で口座開設したら500ポイントももらえるんですよw
315名無しさん:2015/01/31(土) 23:20:28.27 0
>>302
マジレスすると、
応募者全員が受ける抽選(300円)にはずれて、
ステージ毎の抽選(SuperVIP 2,700円)にあたった
両方あたると3,000円もらえるから嘘は言ってない
316名無しさん:2015/02/01(日) 05:01:09.02 0
対応証券の数だけならメガバンクに一日の長がある。
ただし、日に1千万円を超える売買をする人には向かない場合がある。
待機資金の金利を考えるなら楽天が良い。
SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。
この大澤孝芳氏リストにはないが、ジャパンネット銀行は大和・日興・みずほなど
大手証券への入金にも対応している(リアルタイムではないようだ)。
ちなみに個人的にこういうタイプの投資はしない。
毎月引き落としでコツコツ積立投資やってる。
317名無しさん:2015/02/01(日) 07:55:17.15 0
自分は毎月ある程度の買い物を楽天でするので、1p=1円の価値はあるな
318名無しさん:2015/02/01(日) 09:14:45.96 0
また日経の満足度ランキングで低評価をもらえたみたいだな
319名無しさん:2015/02/01(日) 10:08:20.37 0
>>317
同意

ポイントは専らミスドで食べる時の端数支払いで使ってる
飲茶セット690円の場合、90円だけRポイント使って
残金600円はSUICAで払う

SUICA分にビューサンクスポイントが1.7%相当付いて、
Rポイントが1%相当の6ポイント付く

キャッシュは不要
320名無しさん:2015/02/01(日) 10:35:20.74 0
ネット専業銀行の不満足度ランキングなら1位を狙えそう。
321名無しさん:2015/02/01(日) 12:15:46.18 0
>>320
ちゃんと楽天銀行の順位とか見たか?
もはやネット銀行の中では、とかいうレベルじゃない。
また落ちて圏外になるレベルまで落ちてる。
銀行員でも採用して銀行業を教えてもらったほうがいいんじゃないか?
もう通販事業者の限界だろ。
322名無しさん:2015/02/01(日) 13:43:26.70 0
>>272
楽天厨の応援で投稿数も逆転したな
323名無しさん:2015/02/01(日) 13:59:53.55 0
楽天が買収した国内信販ってすでに他社に転売されてんだな
やることが鬼畜だから楽天は好きじゃないね
324名無しさん:2015/02/01(日) 14:52:29.36 0
この銀行 往復びんたで痛いな

一昨日、セブンのATMから入金しただけで手数料216円も取られた
今日、今度はセブンのATMから出金で手数料216円も取られた
325名無しさん:2015/02/01(日) 14:59:52.58 0
>>324
楽天銀行にはイーバンク時代から1円も手数料払った事ない俺が通りますよ
326名無しさん:2015/02/01(日) 15:19:24.51 0
そういう人の方が多いんじゃない?
大半の口座が使われてないだろうし
327名無しさん:2015/02/01(日) 15:28:27.75 0
毎日工作お疲れさんw
328名無しさん:2015/02/01(日) 15:31:34.23 0
>>327
「毎日かあさん」に引っ掛けた駄洒落?
329名無しさん:2015/02/01(日) 16:08:12.42 0
楽天サイドに 弾が 来りゃ、 イェ・イェ・イェ  イェイ イェイ、 イェイェイェ イェ!

ラクテーン、ラクテン、ラクテン、  オバカで チープな 楽天厨が

わんさか わんさか わんさか わんさか、  イェーイ  イェーイ  イェイ イェーイ !
330名無しさん:2015/02/01(日) 16:15:18.39 0
楽天厨も、SBI厨もレベルの低さはピカ一だな

流石は底辺銀行同士w
331名無しさん:2015/02/01(日) 16:44:56.39 0
楽天銀行は十六銀行と京都中央信用金庫を抜くために頑張れ!

住信SBIネット銀行はイオン銀行とソニー銀行を抜くために頑張れ!

利用者にとって競争は歓迎すべきだろ
332名無しさん:2015/02/01(日) 18:28:07.13 0
未だに、楽天銀行を使ってる変態と情弱が居るのかw
ある意味、ネトウヨ並の知能指数なんだろうな
333名無しさん:2015/02/01(日) 18:34:49.62 0
>>331虚偽訂正
>楽天銀行はイオン銀行とソニー銀行に追いつくよう頑張れ!
>大和ネクスト銀行とソニー銀行は住信SBIネット銀行に追いつくよう頑張れ!
http://i.imgur.com/8kX2QG0.jpg
334名無しさん:2015/02/01(日) 18:39:25.04 0
ソニー銀行て以外と人気なんだな
335名無しさん:2015/02/01(日) 18:41:27.07 0
>>333

つ 日経金融機関ランキング
336名無しさん:2015/02/01(日) 18:57:19.39 0
昨年1月発表の日経金融機関ランキングでは
楽天は顧客満足度で20位にすら入っていない
今年はどうなのかな
337名無しさん:2015/02/01(日) 19:42:48.40 0
去年より悪化してる…
338名無しさん:2015/02/01(日) 19:45:45.85 0
>>336
まあ、ATMからの出金手数料が残念なままなんだから、当然だよね
ジャパンネット銀行みたいなATM出金手数料の体系にしとけば、少なくとも情強からは神扱いされるのに
339名無しさん:2015/02/01(日) 20:10:39.38 0
楽天銀行を使いこなしている人って、楽天証券をハブで使ってるみたいね
楽天証券の即時入金サービスを利用して、楽天銀行 → 楽天証券 → ソニー銀行等
という感じで資金移動をした後、最寄りのセブン銀行ATMなんかを使って無料で出金
340名無しさん:2015/02/01(日) 20:22:02.38 0
他のネット証券でもFXでも変わらんよ
341名無しさん:2015/02/01(日) 20:42:06.58 0
>>340
楽天証券に証券口座持ってると、マネーブリッジが使えて普通預金金利が優遇されるよ
342名無しさん:2015/02/01(日) 20:42:39.99 0
>>339
別に100万円ぽっちいれとかきゃATM無料なんだから
わざわざそんなことしねーだろ
343名無しさん:2015/02/01(日) 21:05:16.36 0
>>342
ソニー銀行は、セブンやイオンATMの入出金手数料が制限無しで無料なのに、楽天銀行は100万円預金してても、
ATMの出金手数料は制限ありまくりですから、預金を他の銀行に逃避させたくもなるよ
344名無しさん:2015/02/01(日) 21:09:13.75 0
>>342
それすら不要で、何するにも楽天より安い銀行があるからなぁ
住信SBIに客を取られたのは必然なんだろうね
345名無しさん:2015/02/01(日) 21:21:34.26 0
>>343
制限ってw月に5回も使ったりしねーだろw

ペイオフ対策で1000万円以上は預けないからなぁ
346名無しさん:2015/02/01(日) 21:26:59.88 0
>>332
向こうでおちょくられたからって、こっちで憂さ晴らしって情けないチョンだな、ったくw
347名無しさん:2015/02/01(日) 21:29:53.82 0
>>344
でそんな事いいながらこのスレに居るのはなぜ? いや、マジで

答えられないよね・・SBIの荒らしだから

これが真実 
348名無しさん:2015/02/01(日) 21:32:46.62 0
>>336
日経ヴェリタス 2014年1月26日(日)付
「第10回日経金融機関ランキング」
http://webreprint.nikkei.co.jp/r/LinkView.aspx?c=E0CD86B21FE8451FA856F3909A2F6266
349名無しさん:2015/02/01(日) 21:36:00.12 0
楽天銀行に比べたら、住信SBIネット銀行の方がはるかにサービス良い
無条件で他行宛無料振込あるし、即PATも使える
イオン銀行ATMも無制限無料で使えるようになって、ますます便利
350名無しさん:2015/02/01(日) 21:38:07.65 0
即PATwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん:2015/02/01(日) 21:40:15.73 0
>>349
ギャンブラーかよ・・。
でもペイジーには相手にしてもらえないんだよね(笑
352名無しさん:2015/02/01(日) 21:43:51.23 0
.



             チョンが博打好きなのが証明されました〜♪





.
353名無しさん:2015/02/01(日) 21:51:16.17 0
>>351
ペイジーとかそんなに使うか?
オレの場合、印が付いた控えが欲しいから、ペイジー対応の納付書でもコンビニや
郵便局の窓口とかで支払いしてるぞ
354名無しさん:2015/02/01(日) 21:56:06.77 0
>>353
俺にとっては少なくとも即PATより価値ある
355名無しさん:2015/02/01(日) 22:04:54.67 0
405 名前:名無しさん [sage] :2015/02/01(日) 21:59:40.97 0
>>392
世間的にも楽天銀行は評価が下り坂に見える
日経金融機関ランキング37位はネット銀行で最低
去年の32位より落ちている

次に悪いのは30位のジャパンネットバンク
その上は10位のじぶん銀行なので2社は圧倒的に満足度が低い

2005年の第2回調査の5位はサイトにも載せているようなので調査結果を見ていないわけではなさそうだが

上位は上からソニー、イオン、住信SBIネット
356名無しさん:2015/02/01(日) 22:08:57.28 0
>>355
将軍様のところへどうぞw
357名無しさん:2015/02/01(日) 22:14:14.43 0
>>355
楽天銀行の預金をソニー銀行とかに移して使ってる人達の気持ちがよく反映されたランキングだねw
楽天ポイントの付与とマネーブリッジしか相手にされてないってことだね
358名無しさん:2015/02/01(日) 22:15:41.00 0
でもここで楽天叩くしか能がないSBI厨w
359名無しさん:2015/02/01(日) 22:59:26.84 0
>>357
個人的には客層が違う気がする。
楽天は住信SBIに取られて、ソニーやイオンとは違わないか?
360名無しさん:2015/02/02(月) 00:39:56.54 0
速報
1w 0.05%
2w 0.05%
変わらず。
361名無しさん:2015/02/02(月) 01:31:28.45 0
2013年11月29日
SBIホールディングス株式会社
当社子会社の実施する増資引受に関するお知らせ
http://www.sbigroup.co.jp/news/2013/1129_7547.html

当社は、当社子会社である韓国の株式会社SBI貯蓄銀行(以下、「SBI1貯蓄銀行」といいます。
2013年9月1日付で商号を「株式会社現代スイス貯蓄銀行」から変更しています。)および
その傘下銀行(以下、SBI1貯蓄銀行とあわせて「SBI貯蓄銀行グループ」といいます。)が実施する
総額1,820億ウォン(約175億円)の増資を引き受けることになりましたのでお知らせいたします。


       /  ̄ ̄ ̄`)
      /  ,,r -──- ヾ 、
     .i  /       ヽi
     | 」   ━━ ━━|
    ,r-/--─| -・= H =・- |
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    '"ヽ、__!!__ノ` ノ <  皆様からいただいたお金を朝鮮銀行に投資しております。
     ヽ      ヽニノ  /  \_____
      ヽ.    、 _ ノ /
       \___ /
362名無しさん:2015/02/02(月) 02:56:47.55 0
>>348
今年の日経金融機関ランキングでは
楽天銀行は顧客満足度でさらに順位を下げて32位タイ
大きく順位を下げた東京スター銀行の34位を辛うじて上回った
363名無しさん:2015/02/02(月) 03:15:37.21 0
http://i.imgur.com/gcuD2zT.jpg
無慈悲な現実
364名無しさん:2015/02/02(月) 03:42:04.42 0
>>363
なんだよ、結局お前も荒らしじゃねぇか・・
自分で情けないと思わない? 親や子に深夜こんな事してるって言える?

答えられる訳無いよな・・まぁ、頑張れ 



     この時間に楽天スレまで出張して、ホントにご苦労様・・



.
365名無しさん:2015/02/02(月) 09:32:58.41 0
>>362
それ去年?
上に37位と書いてあるけど
366名無しさん:2015/02/02(月) 13:39:21.99 0
新生に移して颯爽と2w組もうとしたら0.1%になってる。やめた。
367名無しさん:2015/02/02(月) 14:25:55.18 0
2/4まで 衝撃金利
外貨定期預金 南ア ランド 1週間 40%
ラッシュせよ!!!
368名無しさん:2015/02/02(月) 15:02:37.50 0
>>367
それ預けるのアホだけだぞw
369名無しさん:2015/02/02(月) 15:09:40.12 0
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
370名無しさん:2015/02/02(月) 18:01:00.57 0
楽天カードから楽天銀行カードへ切り替え申請した。
無職年金暮らしだから、審査に通るか不安だ
371名無しさん:2015/02/02(月) 19:04:53.11 0
>>370
それ無審査だから
372名無しさん:2015/02/02(月) 19:16:03.31 0
切り替えしようとしたらエラーがでるんだけど
>>370は楽天カードのサイトから切り替えした?
373名無しさん:2015/02/03(火) 08:46:12.76 0
スルガANAのキャッシュカードににエディ機能がついてるけど
楽天エディになってから表にあったロゴが裏になったのはみっともないからかな
374名無しさん:2015/02/03(火) 12:16:23.05 0
メールがきて5日にサイトメンテナンスってきたけど
サイト見ても何ものってないな
375名無しさん:2015/02/03(火) 12:57:11.99 0
【楽天銀行】≪重要≫ 2月5日(木)システムメンテナンスのお知らせ

というメールが来たが本物かな?
376楽天:2015/02/03(火) 13:03:11.61 O
キャッシュカード申し込んだばかりだから審査落ちたのかとドキドキしたw
377楽天:2015/02/03(火) 13:04:06.75 O
間違えた、クレジットカード
378名無しさん:2015/02/03(火) 13:44:55.50 0
久しぶりにログインしようとしたら合言葉で詰んだ
なんだこの糞銀行
379名無しさん:2015/02/03(火) 21:01:43.13 0
>>378
糞はお前だろ
380名無しさん:2015/02/04(水) 12:07:23.49 0
速報
1w 0.05%
2w 0.05%
変わらず。
381名無しさん:2015/02/04(水) 14:22:43.40 0
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
382名無しさん:2015/02/07(土) 16:12:21.13 0
速報
1w 25.00%
2w 20.00%
383名無しさん:2015/02/07(土) 16:36:34.51 0
ウソじゃないけど…

南アランド1週間に5000通貨預けると、
手数料が往復で30銭/ランド×5000ランド×2=3,000円
利子が5,000ランド×25%×7/365×79.685%=19.1ランド≒196円

最低16週は預けないと採算合わない計算になる
384名無しさん:2015/02/07(土) 17:05:18.55 0
>>383
2週目から25%ではなく「外貨から預入時」の利率2.20%が適用され、
16週預けても採算取れない
いつものように楽天だけ飯ウマにしかならないんだけど
385名無しさん:2015/02/07(土) 17:19:46.59 0
>>384
あ、そうか
手数料が往復で6%相当だから、損益分岐点は約2.7年後?
386名無しさん:2015/02/07(土) 17:27:39.12 0
あのなぁ、せっかく馬鹿が騙されて
楽天に金をおさめようとしてるのに
何で楽天の営業を妨害するのさ。
387名無しさん:2015/02/07(土) 17:30:07.93 0
やっぱりでかいバナーはトラップなんだな
388名無しさん:2015/02/07(土) 17:58:57.87 0
>>384-385
10.1の時に預けて10.4で解約しても利益でなさそうだな
389名無しさん:2015/02/07(土) 18:56:19.34 0
南アランド10.3円で片道30銭(2.9%)。

ざっくりで103円なら3円の計算。
米ドル 119円で片道25銭(0.2%)の15倍。
楽天に拘らなければ10銭切るところもある。

こんなのやる奴は馬鹿でしよ。
390名無しさん:2015/02/08(日) 08:39:36.06 0
>>387
楽天銀行ならATM手数料か高いとかバナーでは出さないからなw
本当に人を騙すのが目的のようなバナーを平気で作るのが楽天銀行
391名無しさん:2015/02/08(日) 10:31:23.22 0
今回の外貨預金の例でも、
手数料は商品詳細説明書の「9.為替コスト」の
項目までスクロールして見ないと書かれていない

他行では、以下の例のように一覧表になっていて
視認性がよくなっている
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/gaika_teiki_01
http://www.smtb.jp/personal/saving/foreign/exchange-charge.html
http://www.shinseibank.com/gaika/cam/margin_pop.html

南アランドの場合、
楽天 30銭、SBI 25銭、新生Std25銭/Pt12銭で楽天が高い
392名無しさん:2015/02/08(日) 15:43:20.64 0
熟読玩味せよ

楽天銀行のメリット|楽天銀行
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/merit/?l-id=top_T_140707_CO223
393名無しさん:2015/02/09(月) 14:31:13.68 0
速報
1w 0.05%
2w 0.05%
変わらず。
394名無しさん:2015/02/09(月) 15:48:20.59 0
ここってビューカードの引き落としできないの?
395名無しさん:2015/02/09(月) 16:11:30.63 0
旧イーバンク銀行が新生銀行を母体に設立された、事実上の新生銀行の関連会社だったのに、楽天に買収されてからおかしくなった。
楽天証券も元々は三井住友銀行とクレディ・スイスとの合弁だったが、楽天が買収してから奇怪なトラブルが多発するようになった。
楽天は疫病神
396名無しさん:2015/02/09(月) 17:43:25.38 0
楽天マネーブリッジとSBIハイブリッドと大和スウィープサービスを徹底比較!
ttp://yokinkinri.web.fc2.com/furikae-hikaku.htm
397名無しさん:2015/02/09(月) 19:43:21.90 0
相変わらず迷惑メールの多い銀行だよな
週単位で仕組預金の金利変更してメールまで送ってくるとか非常識だろ
398名無しさん:2015/02/10(火) 07:47:43.91 0
>>395
異様に高いATM手数料とかカードローンのスパムで業績はよくなったけどな
399名無しさん:2015/02/10(火) 21:24:57.65 0
顧客軽視の経営だからw
400名無しさん:2015/02/11(水) 01:46:25.03 0
速報
1w 0.05%
2w 0.05%
変わらず。
401名無しさん:2015/02/11(水) 07:28:23.96 0
楽天神降臨
402名無しさん:2015/02/11(水) 13:20:52.91 0
通帳が頼り
1000万入金通帳記載
1000万出金(記載しない)
震災
通帳見せて1000万請求
できるん?
403名無しさん:2015/02/11(水) 14:42:09.37 0
>>402
できるわけねーだろアホが
404名無しさん:2015/02/11(水) 15:45:32.05 0
>>402
仮にできても詐欺罪で逮捕だな
405名無しさん:2015/02/11(水) 16:12:14.36 0
阪神大震災の際は本人の口頭申告だけでで預金下ろせた(らしい)
406名無しさん:2015/02/11(水) 20:54:46.63 0
>>405
ゆうちょは昔からやっているね
東北はゆうちょ以外の人は自分の預金を下ろせない人も多かったらしい
407名無しさん:2015/02/11(水) 21:49:11.98 0
>>405
当時の日銀担当者から銀行側に指示が有ったらしいね
「もし水増しで下されたとしても、その時は義援金だと思ってほしい」とか
408名無しさん:2015/02/11(水) 22:48:37.02 0
>>403
じゃあ、通帳が頼りなわけねーだろアホ
409名無しさん:2015/02/12(木) 05:41:58.54 0
>>408
あぁ、そんな簡単に偽造できるもん頼りになんてならんわ
410名無しさん:2015/02/14(土) 19:01:40.01 0
一応書いとくが、2週間0.2%
411名無しさん:2015/02/14(土) 20:40:56.37 0
1か月ぐらい4千万ほどの余剰資金があって
楽天の空の口座持ってるから一瞬考えたが
出すときの振込手数料考えたらわざわざする気にならんわ
412名無しさん:2015/02/14(土) 21:17:16.98 0
>>411
4000万入れときゃ振込み手数料かからんけどな。
まぁ4000円しかないなら手数料かかるだろうけど。
413名無しさん:2015/02/14(土) 21:29:52.66 0
>>412
かかる
414名無しさん:2015/02/14(土) 22:03:35.13 0
>>413
証券口座ももってねーのかよ貧乏人
415名無しさん:2015/02/14(土) 22:13:37.37 0
>>411
個人向け国債買って20万もらえよ
http://government-bond.dd-saving.com/
416名無しさん:2015/02/14(土) 22:58:11.15 0
なんだ
ハッピープログラムってのがあるのか
最初に封入されてた書類にはそんなこと一切書いてなかったから知らなかったわ
417名無しさん:2015/02/14(土) 23:00:44.82 0
>>415
それのための1か月待ち
1か月限定の特別金利があるであろう大和に全部入れようと思ってる
418名無しさん:2015/02/14(土) 23:24:44.55 0
初回ログインしたら
ハッピープログラム入ったらどうか?みたいなボタンがあるから
押して暗証番号打っても

※アクセス状況やお客さまの通信環境等により、30秒から1分程度時間がかかる場合があります。
1分以上待っても画面が移動しない場合、下のボタンを押してください。

何分待ってもご自慢の「下のボタン」を押しても何も起きない
4回ぐらいチャレンジしてるがいずれもダメ
何なんだよ
喧嘩売ってるのか?
419名無しさん:2015/02/14(土) 23:38:29.79 0
普段使ってないブラウザを立ち上げたらいけたわ
めんどくせー
なんかいちいち気に障るんだよな
420名無しさん:2015/02/15(日) 01:11:59.81 0
>>146
だから不満足度の高い銀行だって
もう適当にしか経営するつもりがないんだろ
421名無しさん:2015/02/15(日) 15:45:56.33 0
楽天銀行超短期定期金利の推移
      1w   2w
2015/02/14 0.050  0.200
2015/01/28 0.050  0.050
2015/01/21 0.300  0.050
2015/01/14 0.050  0.150
2014/12/29 0.050  0.050
2014/12/22 0.300  0.050
2014/12/15 0.050  0.150
2014/12/01 0.050  0.050
2014/11/24 0.200  0.050
2014/11/17 0.050  0.150
2014/11/10 0.050  0.050
2014/11/03 0.500  0.050
2014/10/27 0.050  0.050
2014/10/13 0.050  0.200
2014/09/29 0.050  0.050
2014/09/22 0.300  0.050
2014/09/15 0.050  0.150
2014/09/01 0.050  0.050
2014/08/25 0.200  0.050
2014/08/18 0.050  0.200
2014/08/11 0.070  0.070
2014/08/04 0.150  0.070
2014/07/28 0.050  0.050
2014/07/21 0.300  0.100
2014/07/14 0.050  0.200
2014/07/07 0.100  0.060
2014/06/30 0.050  0.050
2014/06/23 0.500  0.300
422名無しさん:2015/02/15(日) 16:00:37.58 0
>>421
やり方が詐欺的だよな。
423名無しさん:2015/02/15(日) 16:03:06.46 0
>>392
メリットなし
無条件で振込手数料無料、引き出し手数料無料にすべし
424名無しさん:2015/02/15(日) 16:05:29.86 0
>>423
さすがに、無条件の銀行はないと思われる
じ銀のauプレミアムが近いけどauID必須だからね
425名無しさん:2015/02/15(日) 17:10:34.51 0
自分たちの資金繰りだけが目的で、客を小バカにしてんだろw
426名無しさん:2015/02/15(日) 17:18:58.60 0
でも高金利全く出せないSBIより全然ましじゃねw
427名無しさん:2015/02/15(日) 17:37:34.63 0
なんで急にSBIが出てくるの?
428名無しさん:2015/02/15(日) 18:23:46.82 0
>>423
振込みは別として、引き出しなんてそんなに頻繁にするか?
429名無しさん:2015/02/15(日) 19:40:37.79 0
>>426
金利上げても全く支持されてない銀行とか斬新だなw
430名無しさん:2015/02/15(日) 23:21:56.06 0
楽天銀行は真っ当な商売する気ないだけでしょ
だから日経ランキングで嫌われようと改善なんて全くするつもりない

客が間違っているのであって楽天銀行は間違っていない
こんなスタンスじゃない?
431名無しさん:2015/02/15(日) 23:23:20.96 0
>>429
支持とか気にしてる時点で貧乏人だろw

預金者にとっては金利こそが正義
432名無しさん:2015/02/15(日) 23:41:30.98 0
なんで第二暗証番号的なものをキャッシュカードの裏面に印刷しないんだよ
あんなもんを2枚持ち歩くとか不便でしょうがない
客のことを何にも考えてないんだな
433名無しさん:2015/02/16(月) 00:21:31.29 0
>>432
基本的に無策だから利便性とか考えてないんだろw
434名無しさん:2015/02/16(月) 00:36:02.06 0
自演が盛んなスレですねw
435名無しさん:2015/02/16(月) 00:58:54.69 0
ID出ないから叩きのやりたい放題だよね。
436名無しさん:2015/02/16(月) 11:26:20.83 0
【楽天銀行】《円定期預金》優遇金利適用のご連絡
平素は楽天銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
●● ●●様におかれましては、キャンペーンの条件を達成されたため、
以下のとおり円定期預金につき優遇金利を適用させていただきます。
なお、本優遇金利は、2015年02月16日から2015年03月31日までの
お預入れ分(※預入金額上限なし)に適用されます。
-----------------------------
■円定期預金金利1年もの
 年0.25%(税引後 年0.19%)
-----------------------------
ログイン後画面「円預金」タブ→「通常定期預金」メニューより
『優遇金利』と表示されていることをご確認の上、お預入れください。
437名無しさん:2015/02/16(月) 12:35:38.42 0
また価値のないキャンペーン金利かよ
438名無しさん:2015/02/16(月) 15:32:43.30 0
円定期預金金利1年もの 年0.25% 2015年02月16日から2015年03月31日
ソニーの実質年0.25%が2月28日までだから これで仕方ないかな
439名無しさん:2015/02/16(月) 17:10:01.11 0
優遇金利適用ってメル来たけどいつ何したか覚えてない
440名無しさん:2015/02/16(月) 17:25:58.96 0
オレモー
441名無しさん:2015/02/16(月) 19:42:39.41 0
なんだよ俺だけじゃないのかよw
来月3ヶ月物0.5%が満期だからその対策だろうな
442名無しさん:2015/02/16(月) 19:46:55.98 0
みんな来てるんだなw
普通にHPで告知するキャンペーンにすればいいのに
443名無しさん:2015/02/16(月) 20:12:43.85 0
メール拒否してるからわからない。
メールを受信させようとする罠か
444名無しさん:2015/02/16(月) 21:09:22.60 0
うちも来てたわ。0.25%で1年間も預金拘束されるのもちょっと考えものだな。

>>443
ログインして金利見ればわかるよ
445名無しさん:2015/02/16(月) 21:14:10.80 0
>>444
え?特別なリンクから飛んだ場合のみとかじゃないんだ?
446名無しさん:2015/02/16(月) 21:26:34.70 0
>>445
そう。普通預金の金利を見ればわかる。キャンペーン適用なら優遇金利って表示されてるから。
447名無しさん:2015/02/16(月) 21:27:07.99 0
あ、普通預金じゃなくて、通常定期のとこね。
448名無しさん:2015/02/16(月) 22:24:16.12 0
さすがに1年0.25%はバカらしいよなあ
449名無しさん:2015/02/17(火) 01:30:56.07 0
ちなみに3月になってから1年に預けると366日になるから注意ね
450名無しさん:2015/02/17(火) 19:18:38.45 0
唯一いい点が見つかった
一日あたりの振込の上限が容易に変えられる
しかもかなり大きな額まで
451名無しさん:2015/02/18(水) 08:21:23.17 0
>>449
THX、来る度有益なスレだ。
452名無しさん:2015/02/19(木) 18:25:15.17 0
iOSから定期が使えない
素人のアプリかよ
453名無しさん:2015/02/21(土) 05:13:40.64 0
遅報

1週間:0.30
2週間:0.05
454名無しさん:2015/02/22(日) 04:42:09.18 0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1341621915/468
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
455名無しさん:2015/02/22(日) 20:51:19.43 0
どちらにせよ、クレカ複数持ってる大澤孝芳さんや俺にとっては
SBIハイブリッドは口座振替に対応していないから使いづらい。
楽天はマネブリで0.1%の金利付きながら勝手に口座振替してくれるありがたさ。
456名無しさん:2015/02/23(月) 07:48:03.82 0
大したメリットでもないな
457名無しさん:2015/02/23(月) 11:15:09.94 0
サポート最低だからこの銀行はやめたほうがいい。ただそれだけ。

何故、最低かと言いますと、サポートはマニュアルでしか動きません。そしてそのマニュアルがいい曖昧な部分が多過ぎるので問題解決までにかなりの日数が掛かります。
この間、資金を拘束されるわけです。その資金を拘束するのがこの会社の目的であり、儲けどころになっていること。
以上でムダな時間をかなり費やされるということです。

他銀行はそういうことありません。この銀行特有ですのでこの銀行での取り引きはデメリットが大きい。
458名無しさん:2015/02/23(月) 11:17:18.87 0
意味のわからない日数勝手に決められ待たさえます。

何故、そんなに日数が掛かるかと問うても説明できない。そういう会社です。
459名無しさん:2015/02/23(月) 11:21:02.70 0
わたしは残高がある状態で去年から半年以上も口座が使えない状態が続いています。

こちらが困っていることを言っても「規定」ですから日数が掛かりますの一点張り。

こんな不誠実な対応をする銀行は他にありません。
460名無しさん:2015/02/23(月) 11:25:49.06 0
おカネが入っている状態で口座が使用できないなんてとんでもない話ですよ。

頭おかしいんですかねこの会社は?

特別こちらが問題のある使い方をしたわけでもありませんよ。
つまり誰にでも起こりえる内容です。
預けた資金を私有物化していると言っても過言では無いことをしている。注意してくださいこの会社。
461名無しさん:2015/02/23(月) 11:32:42.10 0
マニュアルの矛盾点を問い質してもサポートは答えられない。

答えられる人に電話を変えてくれと言っても変えられない。

問題解決に対して何もできない、できないづくしのどうしようもない会社ということです。
462名無しさん:2015/02/23(月) 12:05:10.48 0
だから楽天銀行は客からの評判が最低なのは大前提なのよ
それを分かった上で楽しんでるんじゃん
463名無しさん:2015/02/23(月) 12:22:05.89 0
デメリットの銀行、楽天銀行
464名無しさん:2015/02/23(月) 12:23:53.55 0
まぁ、まだこの銀行の口座、開設して半年だから、俺にはわからんゎ。
465名無しさん:2015/02/23(月) 12:51:12.01 0
みんな住信SBIに移っちゃったからね。
スレの勢いも死にかけてる。
466名無しさん:2015/02/23(月) 16:47:31.87 0
>>459
なんで資金拘束なんてされてるの?
ここはサギーの会社なの?
教えてクンですまん。
467名無しさん:2015/02/23(月) 21:19:30.44 0
>>466
ブロバイダのアドレスをワンタイム認証に使用していたのですが、ブロバイダを変更したためにメールアドレスも解約となったわけです。
それでワンタイム認証用のアドレスを変更するしか無いわけですが、これが迅速にやってもらえないんです。これのサポートとのやり取りでもう半年以上掛かっています。
ワンタイム認証を受けられないので口座が使用できない状態のままということです。
先週、やっと話のわかる人が電話に出てもらってセキュリティ解除が必要とのことでした。これも日数掛かるんですよ(苦笑)
セキュリティ解除要請書を請求してその書類に記入して送付すると。これが二週間くらい掛かります(苦笑)

未だ口座、使えずです(苦笑)
こんな会社ありませんよ。
結局その間、資金を拘束したいためというだけのことなんですよね。
これだけじゃないんですよ、この会社は他のことでも何かあるたびに口座がSTOPして使用できなくなります。すべてこの会社の都合でです。
クレジットやデビットも問題が多過ぎる。いまは使用していませんがね。
問題が多過ぎるから客離れしてるわけですよ。わたしも資金移動し終わったら解約予定です。
こんな悪徳企業とは、付き合ってられません。
468名無しさん:2015/02/23(月) 21:22:47.27 0
まとめて言えば、メールアドレスの変更だけで半年以上も掛かってるってことです(苦笑)
469名無しさん:2015/02/23(月) 21:25:46.38 0
メールアドレス変更するだけでセキュリティ解除とかもう話聞いてるだけで頭痛くなりますよ(苦笑)

こちら仕事ありますのでそこまで付き合ってられませんからね。
もっとシンプルにしていただきたいですよねえ。
470名無しさん:2015/02/23(月) 21:29:27.49 0
客の立場になって考えたことが無いってことが、この会社の致命的な問題。
471名無しさん:2015/02/23(月) 21:45:59.63 0
本人が理解しているのなら自業自得だな
472名無しさん:2015/02/23(月) 22:14:06.92 0
対応が遅いのはどうかと思うが、ネットバンク使うのに生命線のメルアド変更については、
お役所的な対応になるのもある程度は仕方ないと思うけどな。
あれだけネットバンクの詐欺被害報道がされてる中、顔もわからない相手の言う事を
ほいほい聞かれても困る。それこそ即解約するわ。
473名無しさん:2015/02/23(月) 23:44:32.04 0
新規開設の2k目当てにFX開いたけど、
チャートが見やすくて気に入ったから、発注もここでするようになってしまったよ
まぁMT4のサブではあるんだけど
474名無しさん:2015/02/24(火) 10:19:02.58 0
>>467
あんたがどんくさいだけだよ
そもそもプロバイダー変更するなら並行期間に
アドレス変更先のリストアップして手続きすればいいだろう
そんな計画性もなくネットなんて使うなんて
自分の馬鹿さを晒してるだけだよw
475名無しさん:2015/02/24(火) 10:22:14.78 0
ネットが無いと生きていけないのか?w
476名無しさん:2015/02/24(火) 10:24:33.95 0
ネット番長ってリアル小者すぎて笑えるんだけど
477名無しさん:2015/02/24(火) 10:27:40.66 0
アナログ人間も捨てたもんじゃないんだぜ
ネット口年増とは経験値が違うんだよ
おばさん
478名無しさん:2015/02/24(火) 10:32:35.96 0
ネットを駆使しても一つも成功に繋がらないのはなぜですか?
479名無しさん:2015/02/24(火) 10:43:49.35 0
それはあんたが馬鹿なだけ
480名無しさん:2015/02/24(火) 11:17:49.08 0
と、こんな具合に楽天工作員から煽られるわで何のメリットも無い銀行
481名無しさん:2015/02/24(火) 11:54:04.09 0
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
 ヽ/    \, ,/  i ノ
  |    <・>, <・>  |
  | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|
  ヽ   ト=ニ=ァ   / <養分ども頭が高い 控えろ
   \.  `ニニ´  /
     ` ┻━┻'
482名無しさん:2015/02/26(木) 03:01:39.52 0
ワンタイム認証って携帯アドレス推奨なんだな。
で、フリーメールの場合は「最近ではメールサーバーに脆弱性が指摘される」って何なの?
去年の9月だったか10月だったかヤフーメールがシステム障害起こしたよね。
483名無しさん:2015/02/26(木) 06:24:44.36 0
今日満期なのにまだ普通預金に戻ってないものがある。
中途解約しようとしたらこんな表示がでた。

ご指定の定期預金口座に満期解約中の口座がございます。(預入番号:1876)
しばらくお待ちいただいたうえで再度お手続きください。<200109>
484名無しさん:2015/02/26(木) 08:21:15.45 0
8:30以降の処理になるからもう少しまって
485名無しさん:2015/02/26(木) 12:58:43.17 0
.>.>483・484
え、そんな時間の処理になることがあるの?
これまで満期になったのは、全て朝一には普通預金に戻ってたが…
486名無しさん:2015/02/26(木) 15:02:59.81 0
キャンペーンのポイント期限なしじゃなきゃ狙う気にならんな
487名無しさん:2015/02/27(金) 17:27:56.09 0
SBIのハイブリは出金に余計な手間がかかり、ハブには向かない。
と書いているから、出金に手間が掛からない方法としてキャッシュカードでの出金を挙げてているんだろ。
あくまでリアルタイム入金の話だと言うなら、大澤孝芳氏が指摘するように「出金に余計な手間がかかり」
なんて書かなきゃ良かったって話。
そもそもリアルタイム入金と出金は関係ないのに、それを持ち出したのは>>27だからね。
付け加えるなら証券会社に振り込むためにまず銀行へ入金する必要があるのに
その段階で手数料掛かったらしょうがない
出金にも入金にもいちいち手数料取るのに、そういう不利情報隠して「ハブに向いてる(キリッ」はねーよ
の指摘はどうなんだよ。
「リアルタイム入金するための入金」の手数料って大きな問題だと思うぞ。
それを無視しても「ハブに向いている」って言いたい。
488名無しさん:2015/02/27(金) 19:11:49.31 0
ネットからvisaデビonlyのカード申し込みしたけど2週間待っても音沙汰無し
489名無しさん:2015/02/27(金) 23:22:19.36 0
俺にはこんなんきてないのに嫁のにはきてた
俺の方が利用してるのに酷い・・・



平素は楽天銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。

以下の円定期預金について、優遇金利の適用の期限が間近と
なっておりますため、ご連絡差し上げました。

なお、本優遇金利は、2015年02月19日から2015年02月28日までの
お預入れ分(※預入上限累計で300万円まで)に適用されます。

-----------------------------
■円定期預金金利 1ヶ月もの
 年1%(税引後 年0.79%)
-----------------------------

ログイン後画面「円預金」タブ→「通常定期預金」メニューより
『優遇金利』と表示されていることをご確認の上、お預入れください。
490名無しさん:2015/02/28(土) 00:41:58.90 0
嫁が
夫婦のお金を私の口座に振り込んで
私の口座だけ金利がいいから
って言い出したら

普通は振り込め詐欺を疑う
491名無しさん:2015/02/28(土) 05:07:42.99 0
>>489
嫁さんの誕生日は2月?

誰もしないから、一応お約束。

遅報

1週間:0.05
2週間:0.05
492名無しさん:2015/02/28(土) 11:30:15.83 0
>>489
えーなにそれ俺も来てない
493名無しさん:2015/02/28(土) 12:26:57.69 0
楽天銀行超短期定期金利の推移
      1w   2w
2015/02/28 0.050  0.050
2015/02/21 0.300  0.050
2015/02/14 0.050  0.200
2015/01/28 0.050  0.050
2015/01/21 0.300  0.050
2015/01/14 0.050  0.150
2014/12/29 0.050  0.050
2014/12/22 0.300  0.050
2014/12/15 0.050  0.150
2014/12/01 0.050  0.050
2014/11/24 0.200  0.050
2014/11/17 0.050  0.150
2014/11/10 0.050  0.050
2014/11/03 0.500  0.050
2014/10/27 0.050  0.050
2014/10/13 0.050  0.200
2014/09/29 0.050  0.050
2014/09/22 0.300  0.050
2014/09/15 0.050  0.150
2014/09/01 0.050  0.050
2014/08/25 0.200  0.050
2014/08/18 0.050  0.200
2014/08/11 0.070  0.070
2014/08/04 0.150  0.070
2014/07/28 0.050  0.050
2014/07/21 0.300  0.100
2014/07/14 0.050  0.200
2014/07/07 0.100  0.060
2014/06/30 0.050  0.050
2014/06/23 0.500  0.300
494名無しさん:2015/02/28(土) 12:45:11.38 0
>>491
確かに2月が誕生日だわ
300万1ヶ月定期だから2000円の誕生日プレゼントって事だね
495名無しさん:2015/02/28(土) 13:20:26.19 0
俺なら小分けにして2,500円get
496名無しさん:2015/02/28(土) 16:40:33.14 0
ATMからの入金で手数料とるのかよ…
497名無しさん:2015/02/28(土) 17:00:09.18 0
情弱いい加減にしろ
498名無しさん:2015/02/28(土) 21:56:06.66 0
>>496
貧乏人は3万円すらないのか
499名無しさん:2015/02/28(土) 23:34:15.54 0
楽天銀行は出金でも他の銀行より高い手数料を取るから安心しろ。
入金だけじゃない。
500名無しさん:2015/03/01(日) 01:02:53.93 0
超短期定期金利は最低でも0.10にして
501名無しさん:2015/03/01(日) 01:29:26.39 0
銀行の都合優先で客の利便性は二の次だから無理
マネーブリッジより低利で預けっぱなしにできれば御の字だしな
502名無しさん:2015/03/01(日) 17:29:03.79 0
期間限定!対象証券・FX会社40社限定!楽天銀行即時入金サービスご利用キャンペーン!
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kojin-150225.html

対象証券・FX会社40社への楽天銀行即時入金サービスによる入金1件につき50ポイントをプレゼント
※ お一人さまあたりの特典ポイントの上限は500ポイントです。
503名無しさん:2015/03/01(日) 20:23:00.73 0
楽天ポイントじゃなくてアマゾンギフト券希望
504名無しさん:2015/03/01(日) 20:39:33.10 0
楽天銀行マネブリを使ってる諸君!
楽天銀行は昨年末から楽天カード代金の引き落とし日である27日と月末(3月は31日)の預金確保に汲々としているから、
楽天銀行マネブリの残高を遅くとも1週間定期の金利改定の前日20日までに、
できることならば2週間定期の金利改定の前日13日までに0にしよう!
楽天へ一斉に資金の引き上げ攻撃を仕掛けると、結構高い金利で釣りに来るぞw
505名無しさん:2015/03/01(日) 22:23:26.27 0
>>504
妄想楽しいですか?
506名無しさん:2015/03/01(日) 22:25:36.32 0
マネブリは使ってないけど、
金利の低い時期はいつも残高0にしてるけど
それでOKなのか?
507名無しさん:2015/03/01(日) 23:05:00.79 0
みんな近いことやってんじゃないの
508名無しさん:2015/03/02(月) 07:00:15.55 0
幹壁蝨銀行
509名無しさん:2015/03/02(月) 12:22:05.96 0
で、どこに引き上げるの?
新生の2Wが0.15あったときはそっちに引き上げてたけど。
510名無しさん:2015/03/02(月) 14:31:58.00 0
韓国は好きではないが、SBJ開設した。
1W 0.2% なら、そんなこと言うてられん。
511名無しさん:2015/03/02(月) 15:22:55.67 0
tes
512名無しさん:2015/03/02(月) 16:49:58.81 0
デメリットだから残高0にした、楽天銀行
513名無しさん:2015/03/03(火) 01:28:09.39 0
【解消済】定期預金の満期償還等による普通預金口座への入金遅延について2015年3月2日
定期預金(通常円定期預金、外貨定期預金、新型定期預金)の満期償還等による
円普通預金口座または外貨普通預金口座への入金が遅延する事象が発生しておりましたが、現在は解消しております。
お客さまにはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
514名無しさん:2015/03/03(火) 11:26:07.53 0
>>510
たった0.2%の利息の為に、韓国に個人情報渡すなんてアホだろw
515名無しさん:2015/03/03(火) 11:29:27.39 0
逮捕されない?
516名無しさん:2015/03/03(火) 11:40:17.84 0
お金に困ってる人に
この情報を渡すこともできるんだけどさ
517名無しさん:2015/03/03(火) 11:43:27.22 0
518名無しさん:2015/03/03(火) 11:49:09.33 0
黙ってられない性格が災いしたね
中島さん
519名無しさん:2015/03/03(火) 11:50:02.63 0
自らの犯罪を
ネットで暴露してるんだからw
520名無しさん:2015/03/03(火) 12:57:51.45 0
楽天の6ヶ月はキャンペーンで0.2とかショボ過ぎだろ
521名無しさん:2015/03/07(土) 19:14:52.03 0
ATM入金で手数料を取る銀行だからw
522名無しさん:2015/03/07(土) 22:44:41.94 0
>>521
つまり貧乏って事?
523名無しさん:2015/03/07(土) 23:08:06.13 0
>>522
サブプライムで大損ぶっこくまでは無料だったんだよ
意味はわかるよな?
524名無しさん:2015/03/07(土) 23:30:57.46 0
まぁそんな事どうでもええわw
525名無しさん:2015/03/08(日) 00:01:50.64 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
楽天グループの現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、役員の裏報酬、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


楽天銀行(旧イーバンク) 118
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1408850347/l50


楽天銀行 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「楽天銀行 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
526名無しさん:2015/03/08(日) 01:36:12.71 0
fusianasan懐かしいな
527名無しさん:2015/03/08(日) 09:50:17.29 0
楽天銀行ってATM入金が有料なんだよな
528名無しさん:2015/03/08(日) 10:48:07.93 0
3万円以上の入金でATM無料だよ
529名無しさん:2015/03/08(日) 10:52:03.81 0
時間差おkなら、ゆうちょで細かく入金w
530名無しさん:2015/03/08(日) 18:53:19.53 0
ネットショップの決済用にしか使ってないが、そもそも入出金で手数料がかかる銀行ってどうなのよ?

入金はゆうちょ使えば無料になるが、イーバンク時代まで無料だった出金が有料化になったし
かといってハッピープログラムは登録するとメールがバンバン来るって話だし

昔JNBは口座維持費取っていたから敬遠していたが、今となってはそれが無くなってJNBの方が優良か
JNBですら毎月1回は無料だし
531名無しさん:2015/03/08(日) 19:19:22.66 0
ハッピープログラムに登録してもメールは来ないよ。
来る場合は停止できるよ。

手数料も条件次第で無料になるよ。
つまり手数料を払うような人は、おそらく銀行にとってメリットが無く、除外したいのよ。

銀行としては、手数料を払わなくてすむ人だけに使ってもらいたいわけ。
532名無しさん:2015/03/08(日) 19:41:00.51 0
>>530
公式行ってルールよく読め

迷惑メールはオプトアウトすれば来なくなる
入金でゆうちょ使っても入金額3万未満は有料(270円)
533名無しさん:2015/03/08(日) 20:03:15.62 0
ゆうちょで入金無料って、ゆうちょ銀行のカードでゆうちょに入金して、それを楽天に移行するってことでしょ。
それなら常に無料。
534名無しさん:2015/03/08(日) 20:07:00.86 0
>>533
楽天証券に楽天銀行経由で入金⇒出金口座をあおぞら銀行にして、あおぞら銀行のキャッシュカードでゆうちょ銀行で出金する。
祝日に出金できないのと、利用時間が短いのが難点だが、一切手数料はかからない
535名無しさん:2015/03/08(日) 20:12:40.06 0
>>533
ああ、それなら無料だ
資金移動に1営業日かかるけど
536名無しさん:2015/03/08(日) 21:02:19.49 0
>>532
ゆうちょからの入金はいくらでも無料だよ
http://www.rakuten-bank.co.jp/deposit-withdraw/jpbank/deposit.html

即時入金じゃないけどね
537名無しさん:2015/03/09(月) 01:10:42.72 0
ATMから入金するだけでATM手数料とるのか

さすが楽天
538名無しさん
>>537
今更かよ・・情弱も甚だしいな、お前wwwwwwwwwwwww