高金利金融機関はどこ110%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
高金利金融機関はどこ109%
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1385860891/

・定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
2名無しさん:2014/03/27(木) 22:39:13.84 0
悪態をつく在日くんは入場禁止な
3名無しさん:2014/03/27(木) 23:09:21.63 0
在日と言えば韓国語で挨拶する安倍
4名無しさん:2014/03/27(木) 23:18:51.95 0
東京スター銀行 中途解約OKだったんだな
5名無しさん:2014/03/28(金) 08:11:08.29 0
>>3
お前は政治のスレに行けよ。年から年中、ここで文句ばかり言って。
6名無しさん:2014/03/28(金) 09:11:46.85 0
自分が貧乏で不幸なのは
安倍のせいだと思い込んでるからなw
7名無しさん:2014/03/28(金) 18:36:17.24 0
マネックスFX Plus6000円来てた
紹介してくれた人ありがとう
8名無しさん:2014/03/28(金) 19:33:31.68 0
礼まで言われて、アフィ厨が喜んじゃうよw
9名無しさん:2014/03/28(金) 19:35:34.71 0
別にアフィリエイトでも儲けになるなら構わんよ
それにもしそうなら友達ID踏むわw
ちなみに、これにはURL付いた無かった
10名無しさん:2014/03/28(金) 20:00:12.56 0
政治が悪すぎて金利生活者が死亡の状況
11名無しさん:2014/03/28(金) 21:14:04.54 0
金利生活者は元本があるから死なんよ
12名無しさん:2014/03/28(金) 21:15:46.18 0
実質元本割れやん
13名無しさん:2014/03/28(金) 21:18:40.59 0
政権変わったらえらく円の価値が下がったな
政治家に信用無いから?
14名無しさん:2014/03/28(金) 23:39:24.47 0
もう政治の話はいいから(苦笑)
15名無しさん:2014/03/29(土) 00:23:42.87 0
関西弁は馬鹿っぽいな
16名無しさん:2014/03/29(土) 00:29:49.23 0
関西弁を馬鹿にする事自体アホっぽい
17名無しさん:2014/03/29(土) 01:32:26.85 0
大阪、兵庫、岡山、大っ嫌い‼︎
18名無しさん:2014/03/29(土) 01:34:24.39 0
僕ちんも
19名無しさん:2014/03/29(土) 01:46:51.01 0
関西も君達を嫌ってるよ
20名無しさん:2014/03/29(土) 02:50:19.47 0
ありゃ、バカしかいねぇ┐('〜`;)┌
21名無しさん:2014/03/29(土) 21:07:56.00 0
                       . -‐'^ ̄ ̄ ̄¨   _
                   /            `丶、
                    /                \
                 /                   ヽ
                 ,′   /  /   ノ           ',
                   {/  厶∠..,_///    ノ }        ,
                /  // / `  /   / |八         |
                  /   /       / / `メ、│     │
                   l│ i { ≠=ミ  //  /  ' |       ′
                    l│ iハ ::::::        .._    |/   l /
               l从  {:      .    ⌒ヾ  /  / |/
             . -<⌒V人   、    ::::::   /-<  |/
           ...:::::::::::::::ヽN|:::::\    ̄    _,厶-  〉从
         /.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_  .. /      //
       //::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \   /:{    _,. ´
     /..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l  ,>く::人_,,ノ::::{
.    /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ /  }::::::}::::::::::::人
.  /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} {  ノ::::::{,_/::::)ハ
 /..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::}

ttp://i.imgur.com/0vdzrfT.jpg
22名無しさん:2014/03/30(日) 00:18:59.24 0
1人当たり個人金融純資産 出典・参照OECD
http://www.globalnote.jp/post-10580.html

1 アメリカ 145,434
2 スイス 122,514
3 日本 93,082

20 韓国 31,288

単位は米ドル、感覚的に、こっちの方が合ってる気がする
23名無しさん:2014/03/30(日) 00:46:06.24 0
どうして韓国を出さないと気が済まないのか不思議
問題はアメリカ人の65%程度しか資産を持っていないことではないだろうか?
下と比べて優越感にでも浸りたいの?
そういえば、このスレでもやたら資産に拘る人居るけど・・・
24名無しさん:2014/03/30(日) 00:54:30.98 0
別に関西が嫌ってても眼中ない事に気付いてないのが更に痛々しい

民度も物価も何もかも上だからね
25名無しさん:2014/03/30(日) 00:58:17.64 0
>>24
なんでそんなに必死なん・・??
26名無しさん:2014/03/30(日) 01:09:57.57 0
ガス抜きで他をけなすのはストレス発散になるなら良いかもしれないけど生産的ではない
自分の資産を増やしたいならその方向で頑張った方が良いんじゃない?

参考までに言うと、中国や韓国にしても必要以上に日本を攻撃してるのは
体外事情ではなく国内事情で国民の意識を外に向かわせたいだけ
それに日本人が付き合う必要はないと思う
ま、日本のお偉いさんもその方が良いと思っている人はいそうだけど・・・
27名無しさん:2014/03/31(月) 00:49:24.31 0
住信スレの犯人はここの在日だったりしてなwwwwwwwww
28名無しさん:2014/03/31(月) 02:24:03.47 0
SBIって韓国で人気なんだってね。
29名無しさん:2014/03/31(月) 11:09:34.47 0
また嫌がらせしやがったようだな
30名無しさん:2014/03/31(月) 12:32:55.20 0
ミャンマーとか凄いたくさん韓国企業が進出してるらしい
というか、街中に韓国の広告ばかり
で、そこで新たにリース会社始めるのに日本の企業も韓国から投資して貰らうらしい
あのフットワークの軽さは羨ましい
UFJとか早く行くべき
31名無しさん:2014/04/01(火) 20:28:34.09 0
ベトナムでどれだけむごい事をしたんだ。
南朝鮮
32名無しさん:2014/04/02(水) 20:44:42.57 0
無関係な他国の戦争に金で雇われて、数万人のベトナムを虐殺してきた朝鮮人
33名無しさん:2014/04/02(水) 20:53:57.43 0
ひぇ^
そんなことをしていいのでしょうか?

クネクネはその事をしっているんですかっ””
34名無しさん:2014/04/02(水) 20:57:16.11 0
お前バカだろwww
35名無しさん:2014/04/03(木) 01:17:47.96 0
バカじゃあ〜りませんよ、パ〜でんねん、パァ〜       しあわせっ
36名無しさん:2014/04/03(木) 01:20:07.69 0
住信SBIの特別金利3ヶ月.4%、
6ヶ月応当日-1日で設定すると3ヶ月定期が約6ヶ月定期になるバグがあるっぽくね?
37名無しさん:2014/04/03(木) 01:39:35.42 0
もうその話、聞き過ぎたわ・・
38名無しさん:2014/04/03(木) 02:25:48.27 0
>>36
kwsk
39名無しさん:2014/04/03(木) 02:30:49.37 0
0.4%が破格の利息でもあるまいにな
40名無しさん:2014/04/03(木) 08:32:38.39 0
   
>>36

    _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
41名無しさん:2014/04/03(木) 09:44:30.64 0
>>36
満期日指定で定期組むと3ヶ月以外でも0.4%に設定できるのか
情報サンクス

>>39
だったら良い金利教えてよ
42名無しさん:2014/04/03(木) 11:25:14.01 0
利息高いとこって何で朝鮮系と関西系の銀行だけなんだろ?
43名無しさん:2014/04/03(木) 11:38:19.55 0
賢い消費者が多いからじゃね?
大阪の振り込め詐欺の被害率とか少なすぎてワロタ
44名無しさん:2014/04/03(木) 19:39:26.32 0
3か月4%だから使えるんじゃねーの?
満期日伸びちゃ意味なくね?
45名無しさん:2014/04/04(金) 16:16:48.15 0
1年もの0.6%
利息60,000円
税金(20.315%)12,189円
受取利息47,811円
http://www.osaka-kyoei.co.jp/rate/rate.html
46名無しさん:2014/04/04(金) 16:20:45.18 0
俺もそう思った
6ヶ月も拘束されるんだったら、国債キャンペをやったほうがいい

ところで新生2週間、いつのまにか0.15%に下がってたんだな
短期で他にいいとこないかな

やっぱ東京スター銀行の0.3%かなぁ・・・
47名無しさん:2014/04/04(金) 17:39:01.63 0
定期は基本解約可だと思うけど、国債キャンペーンって実質1年ちょっと拘束(解約不可)されるんじゃなかったっけ?
48名無しさん:2014/04/04(金) 18:37:21.17 0
創価学会 は 普段 一般市民のふりをして、  会社で新人潰しをしてくる


創価は裏で情報を回してる
49名無しさん:2014/04/04(金) 19:39:36.77 0
  
安倍アホ政権で
0.9%以上の定期に入れていない人は全員死亡
元本割れ

月日がたつとどんどんどんどん預金は目減りしていく
国民の預金を目減りさせ国の借金を減らそうとする安倍政権にNOを突きつけろ!
預金者は今こそ立ち上がれ


実質金利は8月以降マイナスに転じ、2月はマイナス0.9%に
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140404&ng=DGKDASGC03022_T00C14A4EE8000

異次元緩和前に年0.55%だった長期金利は1年後の3日も年0.64%とほぼ横ばい。
緩和時には下落していた消費者物価指数(CPI)も、主に円安効果でプラス転換に成功。
長期金利から物価上昇率を引いた実質金利は8月以降マイナスに転じ、2月はマイナス0.9%に達した。

 実質マイナス金利ではお金を借りて投資したほうが有利。
50名無しさん:2014/04/04(金) 19:42:24.43 0
お前まだ逮捕されてなかたのか
51名無しさん:2014/04/04(金) 19:54:53.76 0
>>49
マジかよ
自民に入れるのやめるわ
 
52名無しさん:2014/04/04(金) 20:00:07.81 0
>>49
安倍ひでーな
53名無しさん:2014/04/04(金) 20:10:28.10 0
>>49
貯金やめて投資しろって戦略だから当然
おまえ新聞読んでないの??
54名無しさん:2014/04/04(金) 20:11:16.80 0
安倍はこのスレの住人全員を敵に回す気か?
55名無しさん:2014/04/04(金) 20:11:40.07 0
これほどわかりやすい自演がこれまで(ry
56名無しさん:2014/04/04(金) 20:14:32.62 0
今時株やらないで預金なんかする奴は馬鹿だよ
株ぐらいやれよ
57名無しさん:2014/04/04(金) 20:17:27.29 0
と思ってNISA始めた人の血圧が不安定なんだけど気のせいかなかな?
間違いなく心労で死んだ人いるよね
58名無しさん:2014/04/04(金) 20:19:12.05 0
安倍が辞任すれば無問題
59名無しさん:2014/04/04(金) 20:20:01.90 0
はよ、在日は祖国に帰って処刑されろ
60名無しさん:2014/04/04(金) 20:22:42.77 0
>>54
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l  
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ  
   |:::::          l        
   |:::   __    _ |  
  (6   \●>  <●人       
   !       )・・(   l  と、とーちゃん!
   ヽ       (三)   ノ       
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
61名無しさん:2014/04/04(金) 20:28:10.25 0
預金だけの高齢者はどうにもならんな
ホント世の中おかしくなってるな
62名無しさん:2014/04/04(金) 22:40:28.52 0
時代の乗れないやつは、どんどん取り残されていく厳しい時代なんだな。
63名無しさん:2014/04/04(金) 22:54:52.33 0
そんなに自民が嫌いなら選挙に行けよ
選挙に行かないから組織票でこうなる
64名無しさん:2014/04/04(金) 23:04:44.94 0
やつがいくらミンスを支持しても
どうにもならんとですwww
65名無しさん:2014/04/04(金) 23:10:29.70 0
政治に不安があるからどんどん円が暴落しているな
66名無しさん:2014/04/04(金) 23:36:39.52 0
どれだけ自民を貶めたところで
民主の二度目はないってw
民主とかもう笑い話
67名無しさん:2014/04/04(金) 23:40:02.55 0
もう事実上、消滅しとるしな
68名無しさん:2014/04/04(金) 23:47:00.35 0
安倍総理を叩いても嫌韓の勢いは収まらない、韓国のIMF管理下はすぐそこ
っていってもストレステストの発表が延びてるのは・・・ヤバ過ぎて米国もヤバい?
69名無しさん:2014/04/04(金) 23:48:10.92 0
民主党はまったく悪くないよ、
選挙で権力を得たうえで売国政策を進めたのだから

悪いのは選挙で民主党を選んだ国民
すべての責任は国民にあるんだよ

民主党を責めるのは筋違い
70名無しさん:2014/04/04(金) 23:59:06.59 0
責める?
責めるにすら値しない民主党w
71名無しさん:2014/04/05(土) 07:56:35.06 0
自民以外ならどこでもマシだろw
72名無しさん:2014/04/05(土) 08:09:32.41 0
そりゃオマエは日本人じゃないからな
73名無しさん:2014/04/05(土) 08:16:00.16 0
安倍カルトは在日
74名無しさん:2014/04/05(土) 08:21:13.57 0
野田以下じゃどうしようもないな
75名無しさん:2014/04/05(土) 08:49:48.68 0
みんな元本割れで政治批判ですかw
現状は選挙で決めた国民の責任ですw
76名無しさん:2014/04/05(土) 08:50:26.78 0
野田は「法律通り消費税10%に引き上げられるよう全力を挙げることが大事だ」と
言ってるぞw 今も民主政権で消費税10%とか想像するだけで怖いわw
77名無しさん:2014/04/05(土) 08:53:41.29 0
>>49
1%以上の定期なんかどこにもないぞ?
どうすりゃいいの?
78名無しさん:2014/04/05(土) 09:08:14.79 0
>>75
第一党が大勝するいまのシステムじゃな
今後を見越してまんまとよく仕込んだものだよ
79名無しさん:2014/04/05(土) 09:19:45.27 0
政治の話しは他でやれ!

民主党政権の何がダメだったのか改めて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391910936/
80名無しさん:2014/04/05(土) 09:24:12.98 0
民主以下の自民は救いようが無いスレは?
81名無しさん:2014/04/05(土) 09:26:12.08 0
韓国大統領,朴槿惠(パクルネ)を叩くスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1374980800/
82名無しさん:2014/04/05(土) 09:33:22.90 0
日本の血税にたかる在日朝鮮犬ども
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1338294807/
83名無しさん:2014/04/05(土) 10:58:45.63 0
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年4月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!
84名無しさん:2014/04/05(土) 12:56:44.39 0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1239982437/864
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
85名無しさん:2014/04/05(土) 13:08:21.06 0
>>76
言えてるw
民主政権が3年で倒れたおかげで致命傷で済んだよw
86名無しさん:2014/04/05(土) 13:09:40.72 0
自民になったら日本の信用がなくなって
どんどん円安になっているが
87名無しさん:2014/04/05(土) 14:27:53.73 0
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
88名無しさん:2014/04/05(土) 19:54:34.82 0
このスレで遊んでるおまエラ、やばいぞw

【国際】兵役逃れのため韓国国籍を放棄し「外国人」になった男、国外追放へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396673988/

>兵役逃れ
89名無しさん:2014/04/05(土) 21:26:59.59 0
>>86
政治のせいで日本売りだな
90名無しさん:2014/04/05(土) 21:27:38.69 0
>>80
今考えれば民主の方が良かったなw
91名無しさん:2014/04/05(土) 21:27:44.90 O
管理会社に入り込むと
合い鍵を使って留守宅に侵入し放題だと知り合いのそうか学会員に聞きましたが本当ですか?
なんでも、防犯カメラで帰宅や外出を確認して入り込むから
一人暮らしなら絶対にバレないとか!

あまりバレなさそうなものなら盗み放題だそうです!下着だったり小銭だったり
その学会員はいまだに一度もばれたことはないと自慢していました

もし気付かれても、防犯カメラの画像を見せろと言われても
プライバシー云々と言い訳して断固拒否すればいいし、やばくなればデータを消してしまえばいいと自慢しています
92名無しさん:2014/04/06(日) 00:18:32.96 0
自民が政権取ったら、嫌気がさして、民主が政権取ったら、嫌気がさして、(もどる)
93名無しさん:2014/04/06(日) 00:32:18.14 0
もう民主はないだろ
94名無しさん:2014/04/06(日) 00:45:07.96 0
もう自民は無いと思っていたのに自民があったからな
95名無しさん:2014/04/06(日) 13:32:47.55 0
安倍は最悪だ
取り返しのつかないことして
辞めるだけでは収まらんで

次の金融危機、震源地は日本か=カレツキー氏
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA2G02620140317?sp=true

安倍晋三首相が推進する大胆な経済改革プログラムが失敗したとみなされるなら、
バブル化している日本の国債市場は壊滅的なまでに崩壊する恐れがある。

筆者は初め、アベノミクスを大いに支持していたが、
安倍首相が昨年10月に今年の4月から消費税を8%に引き上げることを決定して以降、
日本の先行きを案じるようになった。

消費税増税の実施が近づくなか、経済状況を直接感じようと筆者は日本を訪れた。
自分の目で見たこと、そして、金融当局者や財界人たちから聞いたことは、
筆者が抱いていた懸念をいっそう高めるものだった。

金融緩和、財政出動、成長戦略という「3本の矢」から成るアベノミクスは当初、
デフレから脱却できない日本経済に風穴を開けるものだとして大いに期待されていた。

しかし昨年10月までに、3本のうち2本の矢がコースを外れてしまった。

夏には、労働規制やコーポレートガバナンス(企業統治)、競争政策や年金運用における構造改革がすでに断念
あるいは無期限に先延ばしにされた。
財務省が長年訴えてきた消費税10%の要求を安倍首相がのんだとき、
財政の「矢」はブーメランに変わり、2014年と15年に景気が加速するとの期待を脅かすこととなった。
 
96名無しさん:2014/04/06(日) 14:21:41.84 0
この国にまともな政党はないよ
97名無しさん:2014/04/06(日) 14:36:56.36 0
なら、具体的に、どんな政策を実行する政党があれば良いんだ?
98名無しさん:2014/04/06(日) 14:49:21.38 0
>>97
そりゃ成長戦略でしょうよ
安倍は官僚に逆らえないから失敗した
官僚に対して立ち向かえる党でないと
 
99名無しさん:2014/04/06(日) 14:53:37.21 0
構造改革を実行できる党がいい
   
“イタリア化”する日本、アベノミクスは失敗する
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140324/261660/?rt=nocnt
構造改革なき消費増税で景気拡大に終止符
 
100名無しさん:2014/04/06(日) 14:57:59.04 0
在日くんが場違いなマルチ投稿して暴れてるようだな
WWWWWWWW
101名無しさん:2014/04/06(日) 14:59:13.27 0
と、いつもひとりぼっちのネトウヨが申しております
102名無しさん:2014/04/06(日) 15:03:19.67 0
と、ネトウヨ連呼厨が申しております。
103名無しさん:2014/04/06(日) 15:17:04.09 0
  
今や預金が一番ハイリスクローリターンな時代とは
やれやれ・・orz

円安上昇基調 企業業績に直結せず悪いインフレ加速の不安高まる
ttp://cocologsatoko.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-1e1d.html
104名無しさん:2014/04/06(日) 16:18:12.30 0
>>98
今成長戦略やってるじゃん
具体的に何をどうしたいの?

また、官僚を悪とする風潮があるが、どうかと思う
別に、官僚よしというわけではないが・・・

理論上、あまり賢くない人(有権者)が選んだ人が国会議員になる
実際、タダの人気取り政策を打ち上げる政党に意外と支持が集まってるよね
こんなのが、真に優秀な官僚が決めたことに口出しして貰っても困る
105名無しさん:2014/04/06(日) 17:43:56.38 0
>>98
てゆうか、官僚に対して立ち向かえる党を教えてくれwwwww
106名無しさん:2014/04/06(日) 17:51:52.12 0
幸福実現党とか言い出すんだろ
107名無しさん:2014/04/06(日) 17:54:13.06 0
どんな官僚だろうと、誰が総理になろうと
まるで関係のない底辺の蛆虫が喚いてるだけだから放置で可w
108名無しさん:2014/04/06(日) 18:39:18.30 0
もう自民以外ならどこでもいいよ
こんな世の中に誰がしたんよ
109名無しさん:2014/04/06(日) 18:54:48.12 0
こんな世の中
 
どんな世の中??
110名無しさん:2014/04/06(日) 19:25:55.87 0
どんなに嘆いても真の日本人には
なれないからなwww
111名無しさん:2014/04/06(日) 19:31:48.27 0
>>108
世論で叩けばいいじゃん
ささと解散に追い込めよw
112名無しさん:2014/04/06(日) 19:31:51.89 0
もう祖国に帰ったほうが幸せじゃね
113名無しさん:2014/04/06(日) 19:49:49.50 0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
114名無しさん:2014/04/06(日) 19:50:33.92 0
解散すれば少しはマトモになるのかね?
115名無しさん:2014/04/06(日) 20:05:05.26 0
そりゃあ〜将軍様に言いたいこと
言うたら処刑されるよ
116名無しさん:2014/04/06(日) 20:25:19.14 0
  
ジムロジョース アベノミクスを語る
ttp://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7354.html

ジム・ロジャース

 「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」
 「これからの20年を振り返ったときに彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう」
 「3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう」
 「日本を崩壊させることになるでしょう」
 「通貨価値を下げるとこで経済を回復させることは絶対に出来ない!」

安倍氏にどんな成績をつけますか?
ジム: 「安倍氏はF(落第)ですね」
   
117名無しさん:2014/04/06(日) 20:30:40.93 0
お前は日本が崩壊したほうが嬉しいだろ
118名無しさん:2014/04/06(日) 22:19:19.99 0
ガイジンの爺さんのお言葉をどんだけありがたがってんだかw
119名無しさん:2014/04/06(日) 22:36:41.17 0
第1の矢A
第2の矢H
第3の矢O

AHO
120名無しさん:2014/04/07(月) 01:15:47.07 0
インヴァスト証券「トライオート」

口座開設+1万通貨以上の往復取引で現金24,300円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=1580288&lkbn=

※4/30申込分まで報酬アップ
※口座開設申し込み後60日以内に、1万通貨以上の往復取引で報酬対象となります。
121名無しさん:2014/04/07(月) 13:21:33.86 0
日本には3本の毒矢が刺さっています。
122名無しさん:2014/04/07(月) 13:22:11.48 0
第1の矢A
第2の矢H
第3の矢O

AHO
123名無しさん:2014/04/07(月) 14:17:38.80 0
某国には3本の毒矢が刺さります。
第1の矢  I
第2の矢 M
第3の矢 F   そう IMF  前回の苦しみを忘れた様です
124名無しさん:2014/04/07(月) 15:16:45.89 0
.
IMIFumei
125名無しさん:2014/04/07(月) 19:50:31.13 0
引越シーズンも終わりますが、在日は乗っ取りの旧2chに居残りで、
ネトウヨはひろゆきの新2chに引越しらしいな。

棲み分けできてよかったなw
126名無しさん:2014/04/08(火) 23:09:58.83 0
送金24時間化、検討着手=国際的な流れに対応−自民
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014040800877

自民党は8日、国内の銀行送金サービスの24時間化の検討に着手した。
日本では午後3時を過ぎると銀行間の送金は原則翌営業日になるが、
海外では送金を24時間可能にする動きが広がっている。
国際的な流れに対応し、振込制度の見直しを進める。
6月に改定される政府の成長戦略に盛り込みたい考え。
127名無しさん:2014/04/10(木) 07:58:29.84 0
>>45
関東在住でもつくれる?
128名無しさん:2014/04/14(月) 20:40:55.58 0
   
こんな総理必要あるか?


首相、鳥インフル指示後もゴルフ 官房長官「問題ない」
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4G3T0BG4GULFA00B.html
2014年4月14日13時03分

午前11時の関係閣僚会議は、ヒッチンズ駐日英大使や日枝久フジテレビ会長らとゴルフをしていたため欠席。
 
129名無しさん:2014/04/14(月) 20:53:05.23 0
お前はまだ逮捕されてなかったのか?
130名無しさん:2014/04/14(月) 20:59:19.62 0
定期持ちは死にました
それもこれも安倍のせいでございます
131名無しさん:2014/04/15(火) 09:15:46.67 0
自己責任ですよ(^^
この地合いで定期預金は…
132名無しさん:2014/04/15(火) 19:55:18.57 0
安倍に総理は無理なんだって

さすがに天ぷらとゴルフはまずい
総理の自覚がなさ過ぎる

もっと真面目な人と変わって欲しいな
133名無しさん:2014/04/15(火) 22:23:06.75 0
真面目ねぇ…
また鳩山にやらすのかw
134名無しさん:2014/04/17(木) 16:41:29.33 0
安倍が駄目なんてのは最初から分かってるけど、他に誰もいないんだから仕方ねぇだろwww
135名無しさん:2014/04/17(木) 19:32:51.49 0
 
自民は人材不足だからな
安倍含め総理候補が思い当たらないのは確か
自民はロクなのいない
136名無しさん:2014/04/17(木) 22:41:29.77 0
非自民となるともう壊滅状態w
137名無しさん:2014/04/17(木) 22:49:55.08 0
自民ほどひどくは無い
138名無しさん:2014/04/17(木) 23:03:10.93 0
じゃ、自民以外の何党がいいの?
139名無しさん:2014/04/17(木) 23:37:15.69 0
政治はしろーとに任すととんでもない事になっちゃうって
政治に興味のない一般大衆ですら民主時代に気づいてしまったからなあ
当分の間、自民以外が政権取ることはあり得ないでしょうなあ
140名無しさん:2014/04/18(金) 02:27:57.32 0
>>138
あんま虐めてやるなw
141名無しさん:2014/04/18(金) 03:46:54.50 0
>>138
あんま虐めてやるなw
142名無しさん:2014/04/18(金) 07:25:03.68 0
以前からいくら問うても
自民に変わる党の名前が出て来ないんだわ
WWWW
143名無しさん:2014/04/18(金) 07:34:20.97 0
み。みm
みんあの党
144名無しさん:2014/04/18(金) 08:29:39.92 0
民主党の鳩山さんにもう一度チャンスを与えてあげたいなぁ
145名無しさん:2014/04/18(金) 19:15:19.94 0
もういちど、在日朝鮮人に参政権を与えるチャンスを
146名無しさん:2014/04/18(金) 19:17:02.16 0
つーか
自民党がひどすぎるから
他ならどこでもいい
147名無しさん:2014/04/18(金) 19:18:12.92 0
非安倍ならともかく、非自民となるとさすがに全く名前が出て来ないね。
ちょっと野党がだらしなさすぎる。
148名無しさん:2014/04/18(金) 19:18:46.67 0
民主党が恋しい今日この頃
そろそろ民主でもいいんじゃないか?
149名無しさん:2014/04/18(金) 19:19:49.39 0
>>148
結局自民は民主以下だったってかw?
150名無しさん:2014/04/18(金) 19:25:08.91 0
社民党に任せる 党首はみずぽタン復活でどうよ
戦後賠償で中国や韓国とも仲良くできるし
憲法9条があるから在日米軍は即時撤退だよ
151名無しさん:2014/04/18(金) 19:27:14.10 0
江田に総理やらしてみるか
結いだな
152名無しさん:2014/04/18(金) 20:01:16.55 0
言うだけ大将になっとるやんけ
153名無しさん:2014/04/18(金) 21:51:40.31 0
naka曽根さん
復活して欲しい。

ロン&ヤス
154名無しさん:2014/04/19(土) 00:02:18.41 0
元竹下総理のお孫さん、DAIGOが総理になったら大日本帝国復活する。
155名無しさん:2014/04/19(土) 00:25:32.20 0
ま、安倍ちゃんの代わりの名前出してみろとか言われても
こんな程度だよw
156名無しさん:2014/04/19(土) 22:34:33.19 0
安倍カスのように下痢で投げたした総理は日本の恥だからとっとと辞めろ
157名無しさん:2014/04/19(土) 22:45:53.21 0
年中文句ばかり言ってる在日くんは
もう祖国に帰りなさい。
158名無しさん:2014/04/19(土) 22:47:29.44 0
>>156
禿同
159名無しさん:2014/04/19(土) 23:50:33.70 0
チョソがいくら泣こうが喚こうが
安倍に代わる人材がいないんだからどーにもならんよ
160名無しさん:2014/04/20(日) 08:39:51.29 0
なんでネトウヨは必死なの?
確信つかれたから?
161名無しさん:2014/04/20(日) 08:48:58.86 0
162名無しさん:2014/04/22(火) 19:32:43.48 0
163名無しさん:2014/04/22(火) 19:36:46.64 0
もちろん、恥ずかしいのはそのイラストを描いたやつねw
164名無しさん:2014/04/22(火) 19:49:10.61 0
麻生はホントどうしようもないなw
165名無しさん:2014/04/22(火) 20:39:04.36 0
くねが居なくなると困る
だって
166名無しさん:2014/04/22(火) 22:26:09.89 0
  
安部はもう経団連の言いなりだなw
残業代ゼロにするってよ

「残業代ゼロ」一般社員も
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000008-asahi-pol

政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、
労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。

仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、
長時間労働の温床になったりするおそれがある。

 
167名無しさん:2014/04/23(水) 13:23:24.04 0
>>166
サムソンやヒュンダイ財閥に支配されてる韓国化してきたなw
168名無しさん:2014/04/23(水) 17:54:03.04 0
社員の残業代ゼロなんて裁量労働制ができた昔からやってんじゃん、いまさら何を
169名無しさん:2014/04/23(水) 18:19:33.75 0
チョソくんが悪さしてます(笑)
↓↓↓
922 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 23:49:07.65 0
都合が悪くなると難病だからと重責から逃げた総理もいたよな
美しい国日本!

923 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 23:52:28.28 0
その通りだ 何か経済関連の話題を絡めないとネタ的にもつまらん
夫にどこの保険会社でいくらの生命保険かけたとかそういうのを
話してくれないとw
170名無しさん:2014/04/23(水) 19:01:29.05 0
>>166
残業代稼ぎにグズグズ居座る無能な社員を切り捨てるってだけ。
171名無しさん:2014/04/23(水) 19:23:08.09 0
>>170
お前は大丈夫か?
172名無しさん:2014/04/23(水) 19:52:06.34 0
>>171
お前も大丈夫か?
173名無しさん:2014/04/23(水) 19:59:14.04 0
>>166
これか
ひどすぎる
とっとと解散して欲しい
  
再浮上する残業代ゼロ案は「企業をブラック化する」と専門家
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140423-00000002-pseven-bus_all

 第一次安倍政権下で導入がはかられ、2007年に一度は見送られた「ホワイトカラー・エグゼンプション制度。
いわゆる“残業代ゼロ”の成果主義案が、政府の息がかかる産業競争力会議の民間議員によって、再び俎上に載せられている。
安倍首相はなぜ労働基準法で定められた「1日8時間、1週40時間」の規定を崩してまで、企業の就業体系に踏み込んでくるのか。

 「経営サイドは<9時―5時でできる仕事なのに、サボッて残業代をもらうのはけしからん>という論理で共通しています。

 このままでは、残業代も休日手当てもなくなり、24時間365日働かされても文句が言えない時代になってしまうのでは? 
との不安がよぎる社員は多いはずだ。
「日常的に長時間労働を強いる“ブラック企業”はますます権力を振りかざし、労働者は圧倒的に弱い立場に追い込まれていくでしょう。

 これまでも労働基準監督署に申告する残業時間を意図的に減らしたり、変形労働時間制やフレックスタイム制など
勝手な解釈で残業代を支払わなかったりしてきた会社は、まさにやりたい放題です」(ブラック企業対策の弁護士)

 アベノミクスは労働者を疲弊させ、ブラック企業を助長する――。
こんな雇用改革なら、日本経済が活性化するはずはない。
  
174名無しさん:2014/04/23(水) 20:07:49.23 0
見るも鮮やかな自問自答乙w
175名無しさん:2014/04/23(水) 21:10:27.44 0
移民20万人受け入れの件は安倍が否定したからもう書けないの><
176名無しさん:2014/04/24(木) 15:35:24.23 0
ID出ない板はキチガイが1人常駐するだけでスレが死ぬんだな
177名無しさん:2014/04/24(木) 22:22:59.77 0
政治が悪いからみんな不満が多いんだろ
やるべき事をやらないでやらなくていい事やってるからな
178名無しさん:2014/04/24(木) 22:32:22.34 0
粘着基地外は何がしたいんだろうな
スレ荒らしたら情報出す人間がいなくなって結局損するのに
ガチ統失で判断もつかない状況なんだろうか
179名無しさん:2014/04/25(金) 21:07:45.00 0
つーか
アホノミクスでみんな頭来てるな
なにもかも低金利で

もう解散したら?
180名無しさん:2014/04/25(金) 23:48:44.77 0
みんな頭来てるな  ×
オレは頭来てるな  ○
181名無しさん:2014/04/26(土) 10:17:31.01 0
   
金利ゼロどころか
残業代気にしろよ

残業代ゼロ、長時間労働の歯止めなし 抵抗できぬ働き手
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000011-asahi-ent

 政府が検討を始めた新しい労働時間制度は、
「残業代ゼロ」と批判された第1次安倍政権の「ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)」より対象を広げ、

企業には使いやすい内容だ。

だが、働き手にとって大事な「働き過ぎ」に歯止めをかける有効な対策はどこにも見当たらない。
 
182名無しさん:2014/04/26(土) 13:18:26.41 0
社畜には厳しい時代だな
ご愁傷様w
183名無しさん:2014/04/26(土) 13:29:18.41 0
無職には関係無しかw
184名無しさん:2014/04/27(日) 21:43:29.06 0
>>176
荒らしは工作員では?

自民党の凄まじいネット工作!!自民党はツイッターやブログの書き込みを常時監視し、問題があればすみやかに反論&削除を要請!
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-676.html

また、この番組中では実際に自民党がネット工作をしている部屋のシーンなども紹介されており、
「工作員」は架空の存在ではなく、実際に存在しているということが分かります。

FacebookやTwitter、ブログのほか、2ちゃんねるなど一般の掲示板も分析、監視の対象にする
185名無しさん:2014/04/28(月) 00:42:46.27 0
キチガイはやたらリンク貼るのがお好きなようでw
186名無しさん:2014/04/28(月) 01:19:29.32 0
工作員として情報収集するならスレを盛り上げなきゃ駄目じゃん
誰も金利情報書かなくなったがそれで自民党支持者が増えたのかよ

お前がやっている行為をな、世間では統合失調症って言うんだよ
早く医者に行かないと病気が進んでな、見えない敵相手に刃物を振り回すようになるぞ
187名無しさん:2014/04/28(月) 07:56:28.36 0
民主党=デフレ大好き集団だから、民主党が復活したらさらに低金利になるぞw
188名無しさん:2014/04/28(月) 20:12:13.85 0
>>185-187
もう荒らすのはやめようや
189名無しさん:2014/04/28(月) 23:05:15.23 0
政治の話とかどーでもいいよ
190名無しさん:2014/04/29(火) 00:26:28.07 0
>>187
今は高金利だと思うのか?
191名無しさん:2014/04/29(火) 00:54:43.58 0
>>190
読解力バカスwww
192187:2014/04/30(水) 09:51:52.50 0
今はうまく動けば儲かる相場だが、民主党政権が万一復活すれば
ひどいデフレに逆戻り。

今度こそ日本経済は死亡してしまう。
193名無しさん:2014/04/30(水) 09:54:38.18 0
アホノミクスって結局暴落ばっかりやん
民主は暴落は無かったな
194名無しさん:2014/04/30(水) 15:42:45.10 0
未だに民主の復権を願う池沼がいる事に新鮮な驚きw
195名無しさん:2014/04/30(水) 18:40:51.83 0
>民主は暴落は無かったな

ここ、笑うところ?
196名無しさん:2014/04/30(水) 19:50:42.07 0
日本国が暴落したけどなw
197名無しさん:2014/04/30(水) 20:48:47.17 0
それでいいニダ
198名無しさん:2014/04/30(水) 20:57:37.81 0
まさか未だに自民支持する奴はいないよな?
199名無しさん:2014/04/30(水) 21:21:30.38 0
ノ 消去法で自民支持でつw
200名無しさん:2014/04/30(水) 21:23:19.04 0
消去法で真っ先に消えるのが自民だから
自民と言うことはあり得んだろw
201名無しさん:2014/04/30(水) 21:30:37.67 0
ひとりで頑張れよ在日
202名無しさん:2014/04/30(水) 21:42:37.11 0
突然IDが出るようになると面白いよねw
203名無しさん:2014/04/30(水) 21:42:44.48 0
在日は何も考えないで安倍支持してるよな

【ネトウヨ発狂】今週の週刊ポスト「安倍と在日」 総理の金脈を支えるコリアンパワーwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398831679/
204名無しさん:2014/04/30(水) 21:45:00.48 0
ここで1人で頑張っている安倍カルトは在日だったのか
205名無しさん:2014/04/30(水) 21:54:14.00 0
工作員はこのスレにまで来る必要無いんじゃ?

自民党の凄まじいネット工作!!自民党はツイッターやブログの書き込みを常時監視し、問題があればすみやかに反論&削除を要請!
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-676.html
206名無しさん:2014/04/30(水) 21:59:55.67 0
>>205
今日はがんばってるねw
207名無しさん:2014/04/30(水) 22:03:28.48 0
ひとりで反日運動頑張れよ
208名無しさん:2014/04/30(水) 22:08:15.53 0
>>203
>>205
ここで必死に安倍持ち上げても意味無いよな?
209名無しさん:2014/05/01(木) 02:02:57.34 0
ザイFX 

スワップ金利で比べる
http://zai.diamond.jp/list/fxcompany/hikaku2?sortkey=22&sort=desc

キャンペーンで比べる
http://zai.diamond.jp/list/fxcompany/campaign

キャンペーン総額10万円超!
210名無しさん:2014/05/05(月) 10:17:51.39 0
【社会】「死亡消費税」が検討され始める 死亡時に、財産から一定の税率を「社会保障清算税」として徴収す
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399206662/

【社会】「死亡消費税」が検討され始める 死亡時に、財産から一定の税率を「社会保障清算税」として徴収す
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399206569/

うまうま
211名無しさん:2014/05/05(月) 12:58:45.00 0
砂漠の炎天下で喉がカラカラ
たった一本のペットボトルの水に1億円の値札

このスレ住人、守銭奴のあなた方はどうされますか?
212名無しさん:2014/05/05(月) 12:59:33.95 0
炎天下の砂漠で1億持てる人はいない
213名無しさん:2014/05/05(月) 13:12:52.18 0
1億円て10キロあるからな
214名無しさん:2014/05/05(月) 22:05:10.82 0
1億で買って、半分飲んで、10億で売る。
215名無しさん:2014/05/05(月) 22:12:54.89 0
誰もいないなら払わずに飲む
誰かいるなら金払って砂漠から脱出させてもらう
216名無しさん:2014/05/05(月) 22:16:51.87 0
命関わってるならそりゃ金に糸目つけないが
無事期間出来てたら裁判で訴えればまぁ勝てる
てか、そんな足元見た商売したら即逮捕だろな
韓国だったらやりかねんけどw
ボート乗るなら10億ウォンとか
217名無しさん:2014/05/05(月) 22:18:42.16 0
>>214
優勝
218名無しさん:2014/05/05(月) 22:52:01.81 0
>>211
とりあえず、AMEXが使えるかどうか売主に聞く
219名無しさん:2014/05/06(火) 07:47:48.77 0
その水がたった100mlで
飲んだところで焼け石に水、砂漠から出られず死んでしまう、
ってわかっていてもお金を払って飲んでしまう、そう思ったのです。

このスレ住人の守銭奴ならそれでも金を守るのかどうか、知りたかったのです。
220名無しさん:2014/05/06(火) 12:50:38.31 0
ヨソでやってよ
221名無しさん:2014/05/07(水) 00:30:50.83 0
砂漠から出られず死んでしまう、それが分からないから払うんだろ
別に喉がカラカラなだけで払う訳ないw
砂漠でなくても日本の日常ですら脱水症状で死ぬ奴大勢いるんだが
そいつ等は120円惜しくて死んだと思ってんのかw
先が分からないとか想像出来なかったので水分取らずに死んだんだ
タリバンの民兵3000人に囲まれて丸腰だったら水とかどうでもいいだろw
そもそも絶対出られない状況で、その打開よりも水を売買してるっておかしいw
222名無しさん:2014/05/07(水) 00:48:39.79 0
どこをどう縦読み??
223名無しさん:2014/05/07(水) 02:11:31.60 0
宝くじ3億当たったらどうする?よりも確率低いな
砂漠で野たれ死ぬ日本人より圧倒的に宝くじ一等当選者の方が多いだろうし
224名無しさん:2014/05/07(水) 08:51:23.59 0
まだやってたのかw
225名無しさん:2014/05/07(水) 08:51:37.39 0
守銭奴魂>>>>生存本能

というのがこのスレ住人の特徴
226名無しさん:2014/05/07(水) 18:30:21.37 0
砂漠から出られず死んでしまうという要素を>>211の文面から一切読み取れない俺はアスペでしょうか
せめて砂漠で「遭難して」とか店員がいる前提の「値札」じゃなくて「自販機」にするとか
にしても1億円を砂漠で持ち歩いてるわけもないしもうちょっとマトモな例えでやり直せ
いややっぱりやり直さなくていいしあっちこっち貼らんでいい
227名無しさん:2014/05/07(水) 18:43:05.74 0
病気になった時に自費診療でいくらまで払えるか、完治60%、一部障害20%、失敗20%
自分、配偶者、子供、親、義理親、兄弟  ここらへんが現実的だろうな
自分:1,000万円、配偶者&子供:全額、親&義理親&兄弟:200万円
228名無しさん:2014/05/07(水) 18:51:55.67 0
自分が間違ったかと何のスレか3回確認したわ
229名無しさん:2014/05/08(木) 14:19:54.42 0
ブラックジャックに全財産1億円要求されたら?
もちろん難しい癌のオペで完治を条件に
230名無しさん:2014/05/08(木) 14:23:29.54 0
そんなスレじゃないぞカス
231名無しさん:2014/05/08(木) 19:58:57.87 0
つまり、砂漠で迷ったブラックジャックは難しい手術をするかわりに
1億円のペットボトル入りミネラルウオーターをタダで手に入れた。
ということですね。
232名無しさん:2014/05/08(木) 20:50:52.41 0
アンチ自民の在日が消えたら、また別の変なのが住み着いたのか
233名無しさん:2014/05/09(金) 00:15:41.63 0
このスレは一体何のスレなのかいつ見ても迷う
まぁそれだけ目玉商品がないんだろうけど
234名無しさん:2014/05/09(金) 09:34:37.12 0
コンマ数パーセントの利息に群がる守銭奴スレです

有利な預金には何千万もつぎ込むけど
家族が病に倒れても数百万の出費も惜しむ
235名無しさん:2014/05/09(金) 11:41:16.24 0
家族なんて扶養してる時点で負け組の頂点
236名無しさん:2014/05/09(金) 13:51:28.37 0
病気で必要ならお金は出しますよ。そりゃ高利がいいけど、コンマ数パーセントの差より利便性とかを考慮してます。
あんまり細かいことはしません。
237名無しさん:2014/05/09(金) 16:36:31.83 0
ドケチ板から遠征してくるなよ
お前らの常識は、非常識じゃなくて病的なんだから。
238名無しさん:2014/05/09(金) 17:40:04.14 0
俺もドケチ板の住人は思考がおかしいと思う
変なところで絡んでくる
239名無しさん:2014/05/09(金) 19:04:30.10 0
以前と違って、最近のドケチ板はむしろ貧乏人の巣靴だからなあ
240名無しさん:2014/05/09(金) 19:05:04.19 0
コンマ数パーセントの利息に腹を立て
安倍に文句を言うスレです

迷惑だ!早く解散しろ!

ってみんな言ってるね
241名無しさん:2014/05/09(金) 19:18:32.35 0
そんなこと言ってたのは
ひとりの在日だよ
242名無しさん:2014/05/09(金) 19:22:21.68 0
在日国家と言われているからな
在日総理は辞任すべき
243名無しさん:2014/05/09(金) 19:22:34.57 0
>>240
(=゚ω゚)ノぃょぅ
久しぶりじゃねーかw
244名無しさん:2014/05/09(金) 19:24:01.12 0
在日くんはまだ逮捕されてなかったのか
245名無しさん:2014/05/09(金) 19:25:21.40 0
>>240
同意だな
安倍のせいでこのスレの存在意義が無くなった
株を買うしか無い
246名無しさん:2014/05/09(金) 19:29:15.12 0
>>240
デモでも何でもやってくれ
消費税で利息分は消えました・・orz
解散賛成
247名無しさん:2014/05/09(金) 19:48:06.26 0
わかりやすい得意の自演ww
248名無しさん:2014/05/09(金) 19:53:31.54 0
選挙で自民に投票した馬鹿が何今頃言ってるのかw
読みが浅いね
249名無しさん:2014/05/09(金) 19:53:58.19 0
もうじき、普通預金に10%の金利がつく時代が来る。
そのころは、インフレ率は20%だ。楽しみに待ってろ。
250名無しさん:2014/05/09(金) 20:01:23.75 0
 
安倍の公共事業ばらまきで
財政健全化が進むどころか逆に悪化
1人806万払ってチャラにするか?


「国の借金」1024兆円=過去最大、1人806万円―13年度末
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000091-jij-pol

国の借金は、国債や借入金、さらに円売り介入を行う際の資金調達手段である政府短期証券の残高の合計額。
13年6月末に初めて1000兆円を突破した。
財政健全化が進まず、「大変厳しい状況になっている」(麻生太郎財務相)ことが改めて裏付けられた。
251名無しさん:2014/05/09(金) 20:07:09.83 0
バブル期はよかったなー

銀行の高金利で客が銀行に殺到
逆取り付け騒ぎに
そこが金利の頂点で長期定期は延々と恩恵を受けた
今はその逆で最悪期
252名無しさん:2014/05/09(金) 22:09:08.08 0
>銀行の高金利で客が銀行に殺到
それいつの話?
253名無しさん:2014/05/09(金) 22:15:32.64 0
>>252
1992年頃じゃない?
第一勧銀だったかな?
254名無しさん:2014/05/10(土) 09:42:29.99 0
↑その年は既にバブル崩壊してるだろw
255名無しさん:2014/05/10(土) 10:23:13.29 0
>>254
だから高金利最後とかで銀行に人が殺到したんじゃなかっけ?
郵便局定期は5年で1.5倍になって良かったけどな
256名無しさん:2014/05/10(土) 12:40:05.74 0
バブルの後の定期で100万が税引後で150万位になったのがあったな。
もう二度とないよ。
257名無しさん:2014/05/10(土) 13:00:38.47 0
だからアベノミクスが叩かれるわけか
納得
258名無しさん:2014/05/10(土) 13:13:32.80 0
アベノミクスなんてないもの
259名無しさん:2014/05/10(土) 13:17:21.34 0
何も無いないらまだしも
札束刷りまくってるから金の価値は下がるし
円安で輸入物価は上がるし預金者はどうしようもない
260名無しさん:2014/05/10(土) 13:53:49.71 0
株やってるヤツはウハウハだけどな
結局勝ち組負け組が出ちゃったって事だろ
かと言って、新参に株は敷居が高いんだよな Orz
261名無しさん:2014/05/10(土) 21:28:08.41 0
>>260
もう、中学生になったんだから
馬鹿な事を言っていないで勉強しなさい。
262名無しさん:2014/05/10(土) 21:57:58.94 0
>>261
ぼくは.3歳でちゅ!ばぶばぶ。
263名無しさん:2014/05/10(土) 22:34:16.02 0
負け組はレスのセンスも(ry
264名無しさん:2014/05/11(日) 01:21:52.80 0
>>262
面白い
265名無しさん:2014/05/11(日) 01:48:34.14 0
>>259
そこまでわかってて未だに貯金にしがみ付くって
 
ばか?
266名無しさん:2014/05/11(日) 15:14:03.03 0
>>265
お前ほどバカじゃないが
同じレベルだと思っていますぅーー
ま、幼稚園中退同士、仲良くやろや。
267名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:31.15 0
幼稚園中退ならまだいいじゃん。
幼稚園に入園拒否された俺はどーすんの?
268名無しさん:2014/05/11(日) 18:27:36.36 0
オヤジ連中の内輪ウケは笑うとこないんだよな
269名無しさん:2014/05/11(日) 18:51:20.53 0
当人たちは面白いと思ってるんだからほっといてやれw
270名無しさん:2014/05/11(日) 19:52:13.92 0
分からなければ、
配当と株主優待が良い株を買っておけよ。
271名無しさん:2014/05/11(日) 20:04:48.26 0
>>265
安倍政権が倒れれば大丈夫だ
解散を望め
272名無しさん:2014/05/11(日) 20:11:49.20 O
いや〜しかし
昔の華麗なる一族見てたんだが普通預金金利で2.5%だってよ
何年前だあれ
マジでそんな時代あったのかよ
273名無しさん:2014/05/11(日) 20:12:45.00 0
郵便局の定期が10%だったからな
274名無しさん:2014/05/11(日) 22:34:46.15 0
   
もう宝くじを買うしか無いな

55歳の無職女性が「宝くじの当選番号を教える」と持ち掛けられ7370万円を騙し取られる
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399767162/
275名無しさん:2014/05/11(日) 23:25:03.05 0
>>270
分からないから、配当と株主優待が良い株を買った
初心者のNISA組が阿鼻叫喚なんですがw
276名無しさん:2014/05/12(月) 00:26:48.91 0
>>275
そのうちに良い時が来るから大丈夫。
俺のNISAは海外ETFだけどな。
277名無しさん:2014/05/12(月) 00:57:49.58 O
宝くじは買わない
だって僕はお金で買えない物をもらったんだ
278名無しさん:2014/05/12(月) 01:10:11.56 0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \  なにいってんだこいつ
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
279名無しさん:2014/05/12(月) 12:26:08.88 0
宝くじ、あ〜〜〜当たんないかな〜〜〜。
280名無しさん:2014/05/12(月) 21:27:19.83 O
宝くじは買わない
だって僕は
恋をしてるから何もいらない
281名無しさん:2014/05/12(月) 22:39:32.74 0
>>268
>>269

若いフリをするのはやめなさい。
そんな、みっともない頭髪、それにその腹はなんだよ。
息も臭いし
282名無しさん:2014/05/12(月) 22:42:55.17 0
輸出は増えず赤字拡大
日本は苦しくなるばかり     
  
2013年度の経常黒字、過去最少の7899億円--貿易赤字は過去最大、10兆円超え
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000036-mycomj-life

貿易・サービス収支は14兆4,422億円の赤字で、過去最大を更新。赤字は3年連続で、赤字幅は前年度比5兆84億円拡大した。

貿易収支は10兆8,642億円の赤字で、同じく過去最大に。

赤字は3年連続で、赤字幅は前年度比5兆6,169億円拡大した。
283名無しさん:2014/05/12(月) 23:43:07.54 0
>>282
おまえも愚痴ってばかりいないで
宝くじでも買っとけw
284名無しさん:2014/05/13(火) 00:54:32.33 0
宝くじは買わない
だって僕は
お金なんか
要らないんだ
285名無しさん:2014/05/14(水) 17:59:52.92 0
>>284
たまには一人で何かやってみろよ
いつでもみんなといっしょなんだね
286名無しさん:2014/05/14(水) 18:19:34.60 0
お金なんか
要らないのに
銀行預金を
している
矛盾
287名無しさん:2014/05/14(水) 20:54:32.97 0
>>286
普通預金がないと生活に支障を来すだろ
288名無しさん:2014/05/14(水) 21:10:11.42 0
突っ込むところはそこじゃないだろw
289名無しさん:2014/05/14(水) 21:51:06.41 0
>>287
普通預金がなくても別に生活に支障きたさないけどな
290名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:44.38 0
>>289
口座を作れないせいで暴力団が衰退しているそうだ。

溝口 敦が語る 25年後の暴力団
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3780
291名無しさん:2014/05/15(木) 04:29:56.15 O
金もうけのために生まれたんじゃないぜ
金もうけのために働くのは嫌なのさ
292名無しさん:2014/05/15(木) 08:55:29.40 0
>>291
一人じゃ何もできないくせに
一人じゃ何も言えないくせに

よく言うぜ あきれて物も言えない
293名無しさん:2014/05/15(木) 13:03:48.44 0
>>290
暴力団関係者が口座開設出来ないのは、
構成員リストが金融関係に配布されてるって事?
294名無しさん:2014/05/15(木) 13:43:17.66 O
金なんかなくったって幸せになれるさ
金なんかなくったって笑って死ねるさ
やりたい事をやって飢え死にするのなら満足なの さ
295名無しさん:2014/05/15(木) 17:00:12.49 0
金がなきゃやりたい事もできないこんな世の中は、ポイズン
296名無しさん:2014/05/15(木) 18:18:11.52 0
297名無しさん:2014/05/15(木) 19:24:33.56 0
  
物価連動債が個人でも買えるようになるらしい
日銀の言うことが本当なら利率2%だから
今の定期の利率ならこっちの方がよくね?
298名無しさん:2014/05/16(金) 07:11:24.81 0
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年5月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

キャンペーン総額10万円超!

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!
299名無しさん:2014/05/16(金) 23:26:22.92 0
   
総理が憲法を知らない驚愕の事実w
tp://www.youtube.com/watch?v=JQpU4NvDMDw
300名無しさん:2014/05/22(木) 20:23:07.77 0
【日韓】日本金融庁、韓国大手銀行日本支店の調査開始-経営安定性に加え不正融資や裏金づくりも調査[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400732950/
301名無しさん:2014/05/23(金) 00:40:28.23 0
ちょっとSJB行ってくる
302名無しさん:2014/05/27(火) 15:39:56.52 0
10月に満期が来る5年2%さえちゃんと戻ってこればいい

あ、でも馬キャンペで追加した1年定期もあった
あれは満期ずっと先だなあ
303名無しさん:2014/05/27(火) 21:26:30.09 0
  
前期の株式配当、最高の6.9兆円 2社に1社増復配
今期も厚く 家計に恩恵
ttp://www.nikkei.com/paper/morning/?b=20140527&d=0

家計に助かるわ
やっぱ定期より株だよな
みんな羽振りいいだろ?
304名無しさん:2014/05/29(木) 11:51:28.79 0
au walletそろそろ届く
みんなギフト券買うの?
305名無しさん:2014/05/29(木) 11:56:56.10 0
>>303
俺のポートフォリオだと
インフレ上昇+消費税アップ > 配当
今までと比べると実質マイナス
羽振りはむしろ悪くなる
というか、最近の物の物価上昇率が半端無い
ドライブが趣味だがガソリン代140円突破で運送業界大打撃!とか言ってた時代がまだ天国に感じる
306名無しさん:2014/05/29(木) 15:29:06.83 0
>>304
古事記の来るところじゃないよ
307名無しさん:2014/05/29(木) 21:11:01.77 0
古事記じゃない、法無冷巣だ
308名無しさん:2014/05/29(木) 21:13:20.23 0
利息集めだって古事記じゃん
利回りも同じくらいだし仲良くやろうぜ
309名無しさん:2014/05/29(木) 21:44:33.03 0
>>305
いっその事、車を捨てれば
車の維持費 > インフレ上昇+消費税アップ
でお前のキャッシュ・フロー劇的に改善するんじゃね
310名無しさん:2014/05/29(木) 22:21:22.10 0
公共交通機関があればそうしてる
車は一応家族でシェアしてる(しかも軽)、これ以上はケチれない
あと、ド田舎だから家賃安いけどその代わり車ないと全く動けなくなる
311名無しさん:2014/05/30(金) 13:19:56.82 0
SBJ銀行って預金保護対象なんだってな
312名無しさん:2014/05/30(金) 13:25:24.95 0
今更何を・・・
因みに、シティ銀行も今はそうだ
HSBCやスタチャなどは無いけどな〜
313名無しさん:2014/05/30(金) 21:20:27.37 0
しかしHSBCはお小遣いくれたじゃん?
314名無しさん:2014/05/30(金) 23:12:41.93 0
お小遣いより預金保険ありで金利高い方が良いけどな〜
昔のシティ日本支店に預けてた事もあったけどもうこりごりだわ
ま、今はどこの銀行でも同じようなサービスあるから必要性もなくなったけどね
315名無しさん:2014/05/31(土) 03:45:51.34 0
貧乏人ばっかりだな
起業して当てないから貧乏思考なわけね
まリーマンは安全パイだが貧乏人+貧乏思考だからなw
316名無しさん:2014/05/31(土) 14:05:09.69 0
>>315
酔っぱらってんのか?
317名無しさん:2014/05/31(土) 22:08:07.68 0
>>314
今金利高いところなんかあるか?
ほとんど元本割れやろ
318名無しさん:2014/05/31(土) 22:58:05.98 0
静岡銀行を超えるボーナス金利はでないだろうな
319名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:41.67 0
  
バブル期の8%定期超えるのない?
320名無しさん:2014/05/31(土) 23:05:23.07 0
>>319
探せば有る
あんたが見つけられないだけ
321名無しさん:2014/06/01(日) 01:44:14.23 0
バブル期の8%を超える定期が探せばあるんだってよw
どこの土人だ?
322名無しさん:2014/06/01(日) 01:56:48.60 0
なら聞くな、キチガイw
323名無しさん:2014/06/01(日) 12:44:39.48 0
>>320
ありもしないものを吹くんじゃねー池沼w
324名無しさん:2014/06/01(日) 13:46:13.51 0
>>323
ありもしないものと解ってるなら聞くんじゃねー知障w
325名無しさん:2014/06/01(日) 14:46:11.50 0
sizuがとんでもない金利を打ち出した
な、な、な、な、なんとぉ
326名無しさん:2014/06/01(日) 16:38:05.15 0
>>320
教えてクレクレ
327名無しさん:2014/06/01(日) 23:10:51.62 0
じぶん銀行
3ヶ月 0.60%

ただし新規に限る。orz
328名無しさん:2014/06/01(日) 23:18:34.46 0
じ銀は今金利上げなくとも口座増えまくってるのに・・
329名無しさん:2014/06/01(日) 23:22:35.45 0
>>327
なにそれ
俺のときは0.4%だったのに
330名無しさん:2014/06/02(月) 02:24:06.36 0
きらやか銀行って手数料払わずに引き出す方法ない?
当然きらやかATMを使える環境にはない。
331名無しさん:2014/06/02(月) 02:34:53.00 0
3か月ならせめて1.2くらい張れよ…
332名無しさん:2014/06/02(月) 03:24:55.26 0
>>330
ある
333名無しさん:2014/06/02(月) 08:29:11.53 0
証券会社やFXは対応してない?<きらやか
334名無しさん:2014/06/02(月) 14:47:13.73 0
>>330
〒ATMで一回100万1日200万5日掛けて1000万。手数料翌月キャッシュバック。
335名無しさん:2014/06/02(月) 14:52:42.67 0
暇人無職!!
336名無しさん:2014/06/02(月) 22:31:07.62 0
引き出しもキャッシュバック?
337名無しさん:2014/06/02(月) 23:35:07.42 0
公式HP調べてみたけど…
翌月キャッシュバックってどこに記載あります?
338名無しさん:2014/06/03(火) 00:21:39.10 0
○ 個人向け国債「変動10年」

・ 国債だから、安全性は預金保険以上。

・ 利金を半年に1回受け取れる。定期預金の金利とは少し違う。

・ 元本保証で解約自由。一部でも全額でも。ただし最初の1年は解約できない。
 解約のペナルティは解約直近2回分の利金が差し引かれるのみ。

・ 大規模災害や保有者が亡くなったときは、ペナルティなしで解約できるし、
 最初の1年でも解約できる。

・ 変動10年は長期金利に連動。金利上昇にもある程度対応できる。

※ 注意

・ 募集月の翌月の15日が休みの場合、初回の利子の調整額が必要。
 1千万円分買うなら数十円よぶんに払う。今年はあと8月・10月募集分が該当。
 この制度は2016年中に見直し予定。
339名無しさん:2014/06/03(火) 00:22:18.60 0
○ 個人向け国債キャンペーン 6月募集

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1406gmb/index.html
 1000万円を6月13日までにキャンペーン預金に預け、それで国債を買うと
 キャンペーン金利+キャッシュバックで少なくとも63535円+1000pt手に入る。
 6月16日以降だとキャッシュバックのみになり、50000円+1000ptになる。 

・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/index.html
 1000万円分を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond6/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ みずほ証券 http://www.mizuho-sc.com/product/kojinsaiken_cpn_1406.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 三菱モルスタ証券 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/personal/sp/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ SMBCフレンド証券 http://www.smbc-friend.co.jp/lp/campaign/20140403_kojinmuke.html
 1000万円分買うと、50000円分の三井住友カードVJAギフトカードが手に入る。
340名無しさん:2014/06/03(火) 08:50:14.55 0
341名無しさん:2014/06/03(火) 09:17:36.48 0
みんなで国債を買いましょう
国債はこんなに安全です
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160633.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160634.jpg
342名無しさん:2014/06/03(火) 13:22:48.94 i
>>341
実際に全額償還されたしな
343名無しさん:2014/06/03(火) 15:15:15.36 0
国債危険とかいうアホが銀行預金してたりするから笑う
国債破綻したら銀行預金が無傷なわけないだろ
預金保険機構も機能マヒとなりペイオフなんか有名無実
徳政令がでて預金の大部分を没収されるだろね
344名無しさん:2014/06/03(火) 20:48:23.34 0
大阪協栄信用組合

スーパー定期1000
1000万以上3000万以下

1年 0.6%
3年 0.65%
5年 0.7%
7年 0.8%
10年 1.0%

スーパー定期300「まんぞく」
300万以上1000万未満

1〜5年 0.4%

大阪協栄信組に口座を作れる条件は厳しい。
大阪府・兵庫県に居住または勤務していること。
出資金(高くはない)を払って組合員になること。
出資金には年1%少々(不定)の配当金がつくようだ。
345名無しさん:2014/06/03(火) 21:11:43.45 O
金利って年度末以外はいつ上がるもの?
7月って上がる?
346名無しさん:2014/06/03(火) 21:28:10.52 0
>>345
キャンペーンならボーナス期じゃない?
長期金利にも影響されるけどこれは予測無理。
347名無しさん:2014/06/03(火) 22:14:09.80 0
  
個人がいくら高金利で頑張っても
バカノミクスで国民の年金を株に20%投入するらしい
(120兆円の2割)
誰でも株のリスクにさらされる
果たしてこれで年金がもらえるのか?
もうあきらめろ
348名無しさん:2014/06/03(火) 22:25:22.99 0
>>345
金利って年度末は上がるものなのかよw
初めて聞いたわ
349名無しさん:2014/06/04(水) 13:51:03.07 0
決算セールとか安いしキャンペーンならそうでしょ
因みに、SBJなどほとんどの人は2%目的だっただろうし
9月に大変な額の解約があるから凄い金利出ると予想してる
350名無しさん:2014/06/04(水) 19:05:33.01 0
>>347
株価釣り上げることしか考えてないんだから
ゴルフ馬鹿は

年金を株に投入って
国民の年金を株価釣り上げの道具に使うなよ
自分の金でやれよ
351名無しさん:2014/06/04(水) 20:01:10.63 0
ついに国民の年金が鉄火場に

   
外国人投資家は、本当に日本株を買うのか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140530-00038935-toyo-bus_all

 「安倍首相は、官邸の執務室にある株式ボードをチェックしている」といった情報が飛び交うくらい、
首相は株式が上がっていれば日本経済は順調なのだ、と信じていると言う説があります。
本当だとすると、ちょっと恐ろしいものがありますね。

 東証の1日の売買代金シェアの約70%は外国人投資家が握っているわけですが、
彼らのうち、安値を見つけてきちんと買いを入れる長期保有の投資家はほとんど参加していない様子で、
どうやら今後の日本株の行方には相当な疑問をもっているようです。

 彼らは当然値上がりをするだろう、という予測に基づいて買うわけですが、
今の日本株は、株主としてのリスクをとれるような状況にはない、といいます。
いわば根本的な部分に疑いを持っているのです。

 安倍内閣に期待するのは、フェアで株主の権利が正当に確保できる株式市場であって、
管理政策で、無理やり相場水準を引き上げることではありません。

 もちろん、個人ならいやなら株を買わねばいいわけですが、
日本の年金基金が日本株購入比率を本当に増やすというのであれば、
肝心な我々の年金が「鉄火場」のような株式市場の動きにさらされることは避ける必要があるでしょう。

 
352名無しさん:2014/06/05(木) 07:19:22.25 0
>347、350

いやなら日本から出ていけばいいじゃんwww
353名無しさん:2014/06/05(木) 08:26:55.40 0
>347、350
株価吊り上げに使うのは国民の年金じゃなく、サラリーマンの
年金だから無問題。公務員の共済年金は今までとおり、手堅く
運用するから安心汁。
354名無しさん:2014/06/05(木) 09:36:28.60 0
このままいけば40代以下は年金なんて、無い袖は振れない状態なんだからさ。
アベノミクスの丁半博打に賭けてみましょうよ。
355名無しさん:2014/06/05(木) 13:39:58.20 0
負けるにきまってるのに。。。
356名無しさん:2014/06/05(木) 15:42:14.37 0
年金なんてあきらめろよ
仮に将来に向けて残るようなら、官僚サマが上手に使い切ってくれるって
安心して任せとけw
357名無しさん:2014/06/05(木) 16:17:01.58 0
自分にはなくてもいいけど
親とか兄弟が生きてて無ければ搾取されるがな
358名無しさん:2014/06/05(木) 16:19:40.30 0
日本株を日銀が買うと色々言われるから、ODAを使って外人投資家に買わせるんだろ
359名無しさん:2014/06/05(木) 17:42:19.93 0
国民年金よりナマポの方が多くもらえる
しかも国保や税金も免除
360名無しさん:2014/06/05(木) 18:07:32.01 0
>>359
それよく聞くけど、年金少ない場合は生保上乗せ支給されるんじゃ?
361名無しさん:2014/06/05(木) 19:46:17.32 0
>>354
賭けると言っても
安倍の目的は任期中である今すぐ株価を上げたいだけだから
長期的にはどうなるかわからん
そこまで考えてはいない

 
362名無しさん:2014/06/05(木) 20:18:58.52 0
>>361
しかし、安倍が先送りしてきた歴代政権の尻拭いをしてるようなもんだ
年金の問題なんて1980年代には予測できてたんだから
声をあげなかった国民にいちばんの問題がある

日本人の特性として「そんなことは知らなかった、責任者は俺じゃない」だからな
安倍はよくやってるよ、官僚や財界の言いなりって気もしないでもないが
363名無しさん:2014/06/05(木) 20:23:40.82 0
>>362
その失敗を繰り返した歴代政権が自民だからこれを変えないと意味が無い

国民に問題があるわけ無いだろ
ネトウヨ過ぎる
自分を犠牲にしてまで安倍カルト
ネトウヨスゲー
364名無しさん:2014/06/05(木) 20:59:30.46 0
>>363
おまえの大好きなミンスが担当した暗黒の3年を忘れたわけでは(ry
365名無しさん:2014/06/05(木) 21:54:22.29 0
>>364
お前はなんでネトウヨになったのか?
過去の自民の政治を知っていればネトウヨになるはずは無いのだが
ここまで日本を駄目にしたのは55年体制であることは間違いないのだが
歴史をもっと勉強しないと
366名無しさん:2014/06/05(木) 22:55:18.36 0
  
欧州はマイナス金利か
日本はカスみたいな金利でもマイナス金利払わなくてすむからマシか
367名無しさん:2014/06/05(木) 23:00:28.24 0
高金利金融機関を探すスレで
ネトウヨを連呼する人が居座る理由がわかりません (^^;
他にいくらでも罵り合えるスレがあるだろうに
368名無しさん:2014/06/05(木) 23:02:45.39 0
放置できない方に問題あるかと
369名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:45.12 0
バカのくせに寂しがりの構ってチャンなんだろ
370名無しさん:2014/06/05(木) 23:15:51.84 0
金利下がったのは安倍のせいだからここでは批判が多いんだよ
371名無しさん:2014/06/05(木) 23:19:35.46 0
アンチ自民の在日が
ひとり文句言ってるだけだろ
372名無しさん:2014/06/05(木) 23:24:46.86 0
>>371
そう思っているのは君1人だけ
373名無しさん:2014/06/05(木) 23:58:57.09 0
>>372
ほれがんばれがんばれw
374名無しさん:2014/06/06(金) 09:06:13.44 0
>>347
年金資金はどこの国でも株で運用してるだろw
しかも日本の運用は殆ど国債だから株に2割は妥当だけどな
ただ日本の年金資金が世界最大なだけだ
375名無しさん:2014/06/06(金) 09:08:51.17 0
>>374
それは結局個人資産だからそれはどうかな

資産1000万持っている人が株を200万必ず買っているとは思えないが
つまり個人はやめて欲しいと思っている
376名無しさん:2014/06/06(金) 13:44:27.64 0
>>375
既に17%くらいの国内株比率を3%程度上げるって話だよ?w
377名無しさん:2014/06/06(金) 17:01:11.49 0
>>375
株200万より、国債を550万も買う方がおかしいと思えよw
378名無しさん:2014/06/06(金) 18:55:11.47 0
きんさんから電話が来て「今1年0.5%やってます」
そりゃいい話聞いたわーと証券&他行の放置資金を寄せ集めたのだが・・・
1年0.2%との抱き合わせ定期だった
ちゃんとそこんとこハッキリ言ってくれないと
抱き合わせたら実質1年0.35% 
きんさんは保護枠超えてるしそんな金利じゃ追加する気にならん
379名無しさん:2014/06/06(金) 19:06:05.25 0
遠山の金さんかい
380名無しさん:2014/06/06(金) 19:44:56.14 0
>>378
もっと怒っていい話だw
381名無しさん:2014/06/06(金) 19:50:58.92 0
おうおうおうお、黙って聞いてりゃごたくばかり並べやがって
382名無しさん:2014/06/06(金) 21:12:28.45 0
日照り続きで、金利はカラカラ
383名無しさん:2014/06/07(土) 06:34:32.99 0
384名無しさん:2014/06/07(土) 07:44:46.11 0
5 償還期限
 平成46年6月20日
385名無しさん:2014/06/07(土) 08:03:35.72 0
機関投資家が多いスレですね、億単位なんて個人で買えないわ
386名無しさん:2014/06/07(土) 08:12:15.14 0
零細個人しかいないよ
387名無しさん:2014/06/07(土) 08:32:49.36 0
死んドル
388名無しさん:2014/06/07(土) 10:41:17.89 0
期間20年!!?????

これ途中でやめられる?
20年先なんて完全に老人だし生きてる自信ないんだが
389名無しさん:2014/06/07(土) 11:11:45.68 0
インタゲ2%だから3年以上先は3%超えないと動けないだろ
390名無しさん:2014/06/07(土) 11:53:16.58 0
>>378を見てびびった

前はドリームが0.4だったのに、0.35になって、
いつの間にか0.2か・・・

まあ、合算して0.35ならそこまで悪くないのだが
391名無しさん:2014/06/07(土) 12:05:35.10 0
>>385
ここは1000万円単位で分散預金してるのが普通だしなw
100万円単位だと貧乏人とか言われるw
392名無しさん:2014/06/07(土) 13:55:27.18 O
確かに30代で2300万ないと貧乏人て言われるスレだからな
393名無しさん:2014/06/07(土) 15:47:43.85 0
>>378
梅田支店移転オープン記念定期預金だね
自分も最初はそう思ってスルーしようと思ったが
よく話を聞いてみてやっぱり得だと思い直して申し込んだ

電話が掛かってくるくらいなら、既にきんさんドリームに預金しているんじゃないかい?
それと同額分、0.5%の1年定期に入れられるんだよ
改めて新規で0.2%のきんさんドリームに預金する必要は全くない
きんさんドリーム預金分の満期が来る前ならその額の0.5%の定期を組めるってこと
394名無しさん:2014/06/07(土) 20:29:33.51 0
>>377
あんた株いくら持ってるの?
395名無しさん:2014/06/07(土) 21:30:30.00 O
株に費やす資金は預貯金の3割までと決めてる
今は2割切ってるから 何か買おうか決めあぐねてはや一年
396名無しさん:2014/06/09(月) 16:39:27.83 0
現在のPF

SBI預金&MRF  1億5000万
社債          9000万
日本株        1000万
定期預金・国債    ゼロ
397名無しさん:2014/06/09(月) 18:08:14.75 0
数億あるなら日本沈没リスク用に外貨にも入れるな
個人的な異見な
398名無しさん:2014/06/10(火) 07:16:57.38 0
ヒント;ウォン
399名無しさん:2014/06/10(火) 08:58:03.56 0
日本円に直すと250万円か・・・
400名無しさん:2014/06/10(火) 12:06:47.50 0
ジンバブエドルだと100円ぐらいじゃないか?
401名無しさん:2014/06/10(火) 13:16:57.34 O
確かにこのスレでは30代で2300万円ないと貧乏人呼ばわりされるからな
402名無しさん:2014/06/10(火) 13:58:08.81 0
永和信用金庫
夏得定期預金
5月26日〜7月31日

1年 0.450%
2年 0.475%
3年以上 0.500%

期間中、100万以上の新規定期預金を契約するとプレゼント
 100万以上 衣料用洗剤・食器用洗剤
 300万以上 ミモザ ボディソープ・石けんセット
403名無しさん:2014/06/10(火) 15:35:58.18 0
双日株式会社第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
1.48%

京浜急行電鉄株式会社第39回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
1.222%

西日本旅客鉄道株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
1.554%

ルノー第15回円貨社債(2014)
1.090%
404名無しさん:2014/06/10(火) 15:55:10.55 0
>>401
貧乏人乙w
405名無しさん:2014/06/10(火) 17:27:57.74 O
>>401
貧乏人乙w
406名無しさん:2014/06/10(火) 17:50:03.88 0
金持ちは銀行から特別枠くれるんじゃ
貧乏人より
407名無しさん:2014/06/10(火) 19:40:19.75 0
MRFて0.043とかなんだけど
意味あるの?定期と変わらんけど
408名無しさん:2014/06/10(火) 19:44:22.61 0
>>403
定期は解約したら解約金利が適用される
MRFは普通預金とおなじように扱える
409名無しさん:2014/06/10(火) 19:52:27.35 0
証券総合口座やから取引する上で意味あるよ
410名無しさん:2014/06/10(火) 19:54:24.43 0
最近の0.00@%とか0が多すぎて利息の計算適当にやってるってうわさ
もういいよ5円ぐらいつけとけ、みたいな乗りだとか・・・
411名無しさん:2014/06/10(火) 19:57:26.74 0
コンピュータで自動化されてるのに、それはねーよw
412名無しさん:2014/06/10(火) 20:00:07.19 0
>>410
おまえあほか
413名無しさん:2014/06/10(火) 20:09:32.18 0
銀行のプログラマやってたやつが、利息の端数(銀行の規定で切り捨てられる部分だろう)を
自分の預金に入れたら、莫大な金額が入ってきてしまって、それでバレて捕まったって話を
聞いたことがある
414名無しさん:2014/06/10(火) 23:44:58.46 0
んなアフォなw
415名無しさん:2014/06/10(火) 23:54:18.99 0
サラミ方というアメリカの有名な話
416名無しさん:2014/06/11(水) 21:15:52.20 0
渡島信用金庫
スーパー定期預金「続おしん感謝預金」

3年 0.30%
5年 0.45%
7年 0.55%
417名無しさん:2014/06/11(水) 21:16:42.36 0
中国銀行(晴れの国支店)
夏の金利上乗せウキウキ! キャンペーン

6ヶ月 0.325%
1年 0.225%
418名無しさん:2014/06/11(水) 21:41:28.46 0
  
残業代ゼロ法案
政府合意

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000109-mai-pol

厚生労働省は来年の通常国会に労働基準法改正案を提出し、2016年4月から適用する考えだ。

新制度は第1次安倍政権時の07年、「残業代ゼロ法案」と批判され、
撤回した「ホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間法制の適用除外)」と呼ばれる制度と類似している。

新制度を導入した企業では、労使が合意し、本人が同意すれば新たな賃金制度の対象となる。
労働時間は自分で決められるものの、残業代は支払われない。
419名無しさん:2014/06/11(水) 22:59:14.74 0
>>416
どこの地方なのか想像すらできないw
>>417
あんまウキウキしないw
420名無しさん:2014/06/11(水) 23:10:10.81 0
おしんってあるから東北っぽい感じはする
421名無しさん:2014/06/11(水) 23:20:02.14 0
おしんって雪国のイメージだったから東北かと思ってたら、ぜんぜん違ったw
422名無しさん:2014/06/11(水) 23:26:10.52 0
四国っぽいイメージだな
ググれば済む話だが、ググりたくないおれガイル
423名無しさん:2014/06/12(木) 19:25:14.56 0
「金融庁 韓国大手行日本支店への調査着手 不正融資・裏金などで営業停止も」
 同庁はホームページでウリィと企業銀行の東京支店、外換銀行在日支店、
新韓銀行日本法人のSBJ銀行を22日現在、検査実施中の金融機関として公示した。
424名無しさん:2014/06/12(木) 21:44:46.56 0
スルガ銀行 ANA支店
定期預金サマーキャンペーン
6月16日〜9月30日

(1) スペシャルギフト付き定期預金

1年 0.38% (300万円以上)
1年 0.35% (300万円未満)

100万円以上のお預け入れで100万円を1口として抽せんを実施し、30名に
豪華ギフトをプレゼント。
(ギフトの内容は不明。キャンペーンなしのときは10万円相当の旅行券(3本)や
マイレージ1000マイル(30本)が当たる)

(2) マイル付き定期預金

1年 0.050%

通常貯まるマイル(10万円ごとに60マイル)とは別に10万円ごとに60マイルを
増量してプレゼント。

さらに、10万円以上のお預け入れで10万円を1口として抽せんを実施し50名に
ANAのマイルを3000マイルプレゼント。
425名無しさん:2014/06/12(木) 22:54:39.62 0
6月になったら続々と出て来たな。
426名無しさん:2014/06/13(金) 18:55:41.31 0
池田泉州銀行
プレミアム定期預金
300万円以上

2ヶ月 0.50%
2ヶ月 0.55% (条件付き)

条件とは、初めて取引する人 or 一括して1000万円以上預け入れる人、等。
427名無しさん:2014/06/13(金) 19:30:29.06 0
>>426
きた
428名無しさん:2014/06/13(金) 19:33:05.74 0
>>426
●東京支店、インターネット支店、ダイレクト支店ではお取扱いしておりません。

はい終了
429名無しさん:2014/06/13(金) 19:44:42.94 0
窓口店舗でこんな高金利を出して経営は大丈夫なのだろうか
430名無しさん:2014/06/13(金) 21:51:41.03 0
8%以上ないと高金利とはいわん
431名無しさん:2014/06/13(金) 21:58:00.76 0
どこのラブホファンドだよ
432名無しさん:2014/06/13(金) 22:27:50.40 0
>>429
たった2ヶ月でっせ
433名無しさん:2014/06/13(金) 23:02:12.55 0
  
楽天の社債がしょぼすぎて涙が出てくるな
SBI債と偉い違いだ
434名無しさん:2014/06/13(金) 23:29:32.45 0
元々楽天ってそうゆう会社だからなw
435名無しさん:2014/06/14(土) 06:40:57.64 0
財務に見合った金利
436名無しさん:2014/06/14(土) 17:36:33.55 0
2ヵ月0.5って1000万でも8000円程度やろ
やる手間の方がでかいわ
437名無しさん:2014/06/14(土) 17:55:11.89 0
近所に支店でもありゃ時給8000円は悪くないだろうけどなw
438名無しさん:2014/06/14(土) 18:36:31.70 0
>>431
あぐらの被害は延々と報道されるのに、
ラブホファンドがぴたりと止んだのはなぜ?
439名無しさん:2014/06/14(土) 20:34:03.82 0
圧倒的な被害者数の違いだろ
考えりゃわかる
てかラブホファンド(笑)
440名無しさん:2014/06/14(土) 20:39:46.21 0
何ラブホファンドって?
SIB債と似たような物?
441名無しさん:2014/06/14(土) 20:42:20.07 0
ぐぐればわかることをここで訊く情弱
442名無しさん:2014/06/14(土) 20:44:24.98 0
バブル期は8%なんか普通だろ
443名無しさん:2014/06/14(土) 20:53:01.17 0
  
これ買う奴いる?
夜でも余裕で買えるよな?

0.38% 3年
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/jbond/rakuten/new_issue02.html
444名無しさん:2014/06/14(土) 21:01:34.33 0
定期預金のほうが利率がいいところがあるのに
この社債は意味不明だわ
445名無しさん:2014/06/14(土) 21:03:14.53 0
>>444
どこの定期?
446名無しさん:2014/06/14(土) 21:12:48.27 0
地方信金
447名無しさん:2014/06/14(土) 21:55:48.17 0
>>446
どこの?
448名無しさん:2014/06/14(土) 22:30:12.12 0
>>443
定期預金より金利低くて、政府保証もなし。
楽天信者だけは買ってくれるのだろうかw
449名無しさん:2014/06/14(土) 22:30:56.62 0
>>448
どこの定期?
450名無しさん:2014/06/14(土) 22:40:18.14 0
楽天がどれぐらいに売り切れるかで
需要度合いがわかるな
451名無しさん:2014/06/14(土) 23:03:23.17 0
>>449
ggeks!!
452名無しさん:2014/06/14(土) 23:05:05.67 0
>>443
買うやついるのかよ…
楽天は毎度SBIの後追いしながら、常にSBIよりしょぼいと言うw
453名無しさん:2014/06/14(土) 23:07:24.65 0
もう牽制が始まってるのかwww
454名無しさん:2014/06/14(土) 23:32:32.76 0
3年0.38パーのどこに牽制しろとw
455名無しさん:2014/06/14(土) 23:34:51.14 0
>>436
関西なら半年0.55あるしね
それ以外の地域の人向けって気がする
456名無しさん:2014/06/14(土) 23:45:02.83 0
>>455
0.575な
457名無しさん:2014/06/15(日) 00:37:17.61 0
>>443
楽天銀行の3年定期より利率がいいですよ
 
っと釣ったら楽天ユーザーの情弱がかなり引っかかってきそうだけどな
458名無しさん:2014/06/15(日) 00:41:35.93 0
大阪なら、1.0がまだあるw
459名無しさん:2014/06/15(日) 00:48:06.07 0
>>458
10年は長いw
460名無しさん:2014/06/15(日) 01:56:11.72 0
>>459
6年じゃなかったっけ?
それでも長いけど
461名無しさん:2014/06/15(日) 02:59:43.33 0
まずはここから。勉強になるぞ⇒http://kinyunoshikumi.seesaa.net/
462名無しさん:2014/06/15(日) 11:21:42.02 0
>>455-456
今すぐ1000万円用意できるなら
>>426で2ヶ月 0.55%
満期が来たら8/29までに
みずほ6ヶ月 0.575%に預け替え
という合わせ技も使える
463名無しさん:2014/06/15(日) 11:33:12.56 0
今すぐ1000万円用意できる人なんて、このスレにいませんよw
464名無しさん:2014/06/15(日) 11:58:24.51 0
>>463
実は1年0.6%の1000万円が6月に満期
いったん解約して>>462の手を使って1000万円を回し
更に8月に満期になるきらやか0.5%を0.6%にシフトしようかと思ったが
0.6%のところは他行から無料振込できないんだよね
1000万円持ち歩く勇気はないし振込手数料が500円くらい掛かるから
結局そっちは0.6%のまま自動継続にして
8月に満期になるきらやか0.5%を0.575%に回す
465名無しさん:2014/06/15(日) 12:44:30.85 0
ラブホふ
>>438
ラブホファンドはリスクを強く説明してたから
被害者が騒いでも無意味
466名無しさん:2014/06/15(日) 13:15:35.41 0
>>465
元本割れのリスクは説明してたけど、
倒産はあかんだろー
467名無しさん:2014/06/15(日) 13:34:41.54 0
>>466
倒産も出資者のリスクだよ
株式だって同じ
468名無しさん:2014/06/15(日) 20:05:15.19 0
>>467
いや、事業者との分別管理を強調してたのに、
結局事業者とともに倒産したってことじゃないの?
469名無しさん:2014/06/15(日) 21:37:49.71 0
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年6月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!
470名無しさん:2014/06/16(月) 00:17:21.51 0
東京スター銀行の0.5%ってどうなの?窓口限定だけど。
471名無しさん:2014/06/16(月) 20:01:41.10 0
電話でもいいよ
472名無しさん:2014/06/16(月) 20:06:17.59 0
東スタって中国だろ?
473名無しさん:2014/06/16(月) 20:27:52.82 0
台湾じゃなかったっけ?
474名無しさん:2014/06/16(月) 22:33:43.39 0
6ヶ月もどきにし損なったSBIネットの3ヶ月が満期になるんだけど、
東京だと東京スター位しかめぼしいものなさそうですね。
475名無しさん:2014/06/16(月) 22:35:09.61 0
台湾じゃ補償無しか?
476名無しさん:2014/06/16(月) 22:36:48.89 0
>>443
で、この楽天行く奴いるの?
水曜日8時だぜ
明日振り込まないと
477名無しさん:2014/06/16(月) 23:18:24.78 0
先週の金曜日だったと思うのですが
お爺ちゃんが幼児のティンコを舐めてる動画の再
お暇な方よろしくお願いします m(__)m
478名無しさん:2014/06/16(月) 23:19:35.79 0
誤爆スマソ (;・∀・)、
479名無しさん:2014/06/17(火) 15:05:38.38 0
さすがに銀行定期より低い楽天に騙される奴はいないよ
楽天は利率決めるとき、ほかの銀行定期とかチェックしなかったのか?
それとも本物のアホなのか?
意味不明な債権発行は震災地に対する侮蔑でしかないよな
480名無しさん:2014/06/17(火) 15:43:24.68 0
楽天の社債か
そういえば話題になる事もなくいつの間にか終わったなw
481名無しさん:2014/06/17(火) 18:48:30.00 0
楽天は優勝セールのインチキの時もそう
情弱が釣れればいいと思ってるからなあ
今度の社債も結局は情弱が買ったんだろうな
482名無しさん:2014/06/17(火) 18:57:24.01 0
まだ売り出し前じゃなかったっけ??
全く盛り上がってないし、おれも全く興味ないけどw
483名無しさん:2014/06/17(火) 19:19:32.68 0
国債cb最強
484名無しさん:2014/06/17(火) 20:24:21.34 0
>>455
どこだよ
485名無しさん:2014/06/17(火) 22:56:00.12 0
ggrks
486名無しさん:2014/06/18(水) 00:08:07.49 0
オマーン国債
487名無しさん:2014/06/18(水) 10:46:32.62 0
アルゼンチン国債
488名無しさん:2014/06/18(水) 19:47:02.19 0
岡崎信用金庫
おかしんインターネット支店
オカザえもんハッピー定期預金
2月1日〜9月30日

1年 0.40%
3年 0.50%

※延長&増額
489名無しさん:2014/06/19(木) 14:22:50.64 0
あおぞら10年の仕組み預金が繰り上げで4年で満期になった。
500万で4年で22万の利子。
これを作る時に商品券5000円貰っているから、悪く無いわ。

又、新しく仕組みに入れ直すわ。
そして5000円の商品券ゲットするw

将来、新生銀行と合併しませんよーにw
490名無しさん:2014/06/19(木) 19:27:29.86 0
>>488
ありがとう
まともな銀行では現在最強だな
とりあえず500づつ入れるか
491名無しさん:2014/06/20(金) 01:25:08.28 0
国債CBって確定申告はどうすればいいの?
492名無しさん:2014/06/20(金) 01:29:44.57 0
>>490
ただ、それなら国債CBの方が高くね?
493名無しさん:2014/06/20(金) 02:32:17.86 0
>>491
国債CBは雑所得。
ふだん確定申告しない給与所得者のような人は、年間20万円までなら申告不要。
494名無しさん:2014/06/20(金) 02:42:32.62 0
>>493
一時所得じゃないのか
495名無しさん:2014/06/20(金) 15:47:47.39 0
魔がさして100万だけFXに入れてしもうた
さっそくダダ下がりでワロタw
さ、さいしょから外貨預金のつもりでスワップ狙いなんだからねッ!
496名無しさん:2014/06/20(金) 15:55:50.57 0
離婚率を考えたら、結婚してても
いつ離婚されるかわからんよ
離婚の時点で資産と将来の年金が半分になってしまうことを
考えると、結婚とは相当なリスクを背負うことになる
497名無しさん:2014/06/20(金) 15:56:38.97 0
>>495
スワップ狙いってことはAUかNZか
昨日上がったばかりなのに・・・
498名無しさん:2014/06/20(金) 15:58:37.10 0
>>496
年金って配偶者の分は払わなくても二人分受給できるわけじゃないのか
結婚しててもひとり分しかもらえないのか
499名無しさん:2014/06/20(金) 20:37:03.96 0
羊にしてもキウイにしても
スワポ狙いでここから買えるつーのは漢かバカかw
500名無しさん:2014/06/20(金) 20:39:42.83 0
>>494
投入資金の額に応じて増加するキャッシュバックは、資金の対価的な性質があるから、雑所得なんだってさ。
501名無しさん:2014/06/20(金) 20:45:31.03 i
トルコリラ買え
高金利な上に過小評価されてる
化ける可能性がある
502名無しさん:2014/06/20(金) 20:47:09.77 i
スワップ狙いならな
高金利スレではスレチでした
スマソ
503名無しさん:2014/06/20(金) 20:56:22.76 0
男ならジンバブエドルで勝負だ!
504名無しさん:2014/06/20(金) 22:41:03.88 0
>>500
要は管轄の税務署の判断でハッキリしていないんだよ
505名無しさん:2014/06/21(土) 01:52:57.09 0
漢なら南アランドで勝負だろ
506名無しさん:2014/06/21(土) 02:04:43.19 0
いやいや、漢なら金/リラだろw
507名無しさん:2014/06/21(土) 06:45:09.36 0
おまえら適当なこと言うなよ
508名無しさん:2014/06/21(土) 10:25:43.43 0
いや株買いだろ
政府の年金買いが高値買いしてる
509名無しさん:2014/06/21(土) 10:49:28.13 0
スワップって何かと思ってググったらすごい高金利だな
元本が元値以上で回収できればいいんだろうけど仕組預金が最高10年で返ってくるのに対してFXだと生きてる間に元値以上になるかわからないのが難点だな
510名無しさん:2014/06/21(土) 11:29:09.56 0
仮に戻ってもその時日本がインフレなら負けるけどな
>>504
タックスアンサーに明示的に書いてなかった?
511名無しさん:2014/06/21(土) 11:30:12.18 0
>>506
三菱が元素変換開発したし、
量産化が進めば鉄程度の価値になる
ゴールドはないわ
512名無しさん:2014/06/21(土) 11:35:33.33 0
>>511
お前、もしかして文系?
513名無しさん:2014/06/21(土) 11:47:03.43 0
>>511
おいおい、解ってないのにレスするなよw
金/トルコリラはショートに決まってるだろw
514名無しさん:2014/06/21(土) 12:38:44.92 0
>>512
一応、理系の学部卒だが何か?
515名無しさん:2014/06/21(土) 12:50:27.79 0
日経見てない?
ちょっと前に、元素変換がナノグラムからマイクログラムへ3桁増えたとある。
記事読むと加速器を使う実験ではなく化学実験に近い手法だから廉価に量産化できる可能性がありそう。
記事では放射能除去とか書いてあるけど白金や金への変換も出来るとあるから他の有用元素への変換も視野に入るだろ
516名無しさん:2014/06/21(土) 18:08:29.41 0
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kojin-140620.html
500万振り込むだけで3000Pもらえるぞ。ウマー
517名無しさん:2014/06/21(土) 18:21:35.76 0
斜め読みする感じ、入金してすぐに引き出しても良いのかな?
0.7%1ヶ月定期とかで人集め他方が良さそうなのに意図がよく分からんな
518名無しさん:2014/06/21(土) 18:38:58.31 0
ポイントの有効期限が書いてないけど、どのくらいなんだろう?
519名無しさん:2014/06/21(土) 18:42:51.44 0
1年。但し、ポイントに変動があればそこから1年
もし累積で良いなら10万でも50回で500万w?
520名無しさん:2014/06/21(土) 19:25:03.04 0
1pt=1円として、500万を1日だけ楽天口座に入れる想定で計算してみた。
3000/5,000,000*1/365=0.219
年利換算で21.9%になった。
521520:2014/06/21(土) 19:29:14.66 0
数式訂正
3,000/5,000,000*365=0.219

ポイント付与が9月になる件は、金利にどう反映していいのかわからん。
522名無しさん:2014/06/21(土) 19:29:30.43 0
ルール読んでないけど1日ではなく一瞬で良いならもっと高いのでは?
523520:2014/06/21(土) 19:39:28.96 0
他行から振込んで、その日のうちに他行に戻せば、
他行の平均残高に影響を及ぼさずに3000ポイントを
ゲットできる。

その場合の金利は∞になるのかな?
524名無しさん:2014/06/21(土) 19:59:25.06 0
>>515
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/
>セシウムはプラセオジウムに、ストロンチウムはモリブデン、カルシウムはチタン、
>タングステンは白金に変わることを確認した。
どこにAuへの変換ができると書いてあるのだ?
525名無しさん:2014/06/21(土) 20:24:04.13 0
>>524
Ptだったわスマン
ただ、原子番号1しか違わないから、この技術が実用化されたら簡単にできる可能性はあると思う
また、ひと昔前まで原子番号がこんなに簡単にシフトするとは思われてなかったし貴金属投資は歴史的に、
一番堅い投資と思ってる人にとっては凄いニュースだと思うけどな
日本円が破綻する確率と金の資産価値が破綻する確率、どちらが先なのだろうか・・・?
526名無しさん:2014/06/21(土) 21:44:49.00 0
   
楽天社債
完売間近

売れてるんだなwww
527名無しさん:2014/06/21(土) 21:53:00.64 0
楽天3000Pは累積でもいいのか誰か聞いといてくれ!
528名無しさん:2014/06/21(土) 21:57:13.45 0
聞いたら報告よろしく
ついでに入金後直ぐに出してもOKかも聞いて欲しい
529名無しさん:2014/06/21(土) 22:16:51.82 0
人に頼む態度じゃないな
530名無しさん:2014/06/21(土) 22:20:32.04 0
累積でいいなら50万を10回繰り返して振込めば
年利200%超のリターンになるよ。
531名無しさん:2014/06/21(土) 22:41:10.67 0
>>526
土曜も終わろうと言うのにまだ残ってるのかwwww
SBI債なら発売2分で蒸発だがな
この辺が後追い楽天の限界らしいところか
532名無しさん:2014/06/21(土) 23:01:32.57 0
>>529
指摘するなら、まずは手本を見せるべき
533名無しさん:2014/06/21(土) 23:05:18.12 0
楽天買うやつなんかいるのか?
振り込め詐欺も騙される方にも責任があると思ったりするけど
これは買う方が100%責任あるだろ

アホなのか?
534名無しさん:2014/06/21(土) 23:09:27.63 0
>>532
アホかw

俺はお前と違って電話で他人と会話する事位出来るんでw
535名無しさん:2014/06/21(土) 23:28:29.47 0
楽天っていつもの(失効までの期間が短い)期間限定ポイントか?
536名無しさん:2014/06/21(土) 23:40:53.76 0
>>533
会社休んで朝8時に時報と同時にポチった奴もいるんだろうから
そこまで言うなよw
537名無しさん:2014/06/21(土) 23:54:33.74 0
盲目的楽天信者に合掌w
538名無しさん:2014/06/21(土) 23:56:19.06 0
とは言え、楽天の社債はSBIに比べりゃ紙切れになる心配はほぼ皆無だからな。
いくら安心でもオレは買わんけどw
539名無しさん:2014/06/22(日) 00:07:03.42 0
ソニーも社債出せば金集まるだろうに
540名無しさん:2014/06/22(日) 01:05:33.00 0
>>534
電話で会話するとかドラマの中だけ、フィクションだし
冗談は顔だけにしてくれ
541名無しさん:2014/06/22(日) 01:10:35.02 0
>>540
もう黙っとけって、お前w
542名無しさん:2014/06/22(日) 01:13:54.23 0
では、電話確認の件お願いしますねw
543名無しさん:2014/06/22(日) 01:16:34.14 0
よっしゃ、虚々実々交えてスレ盛り上がる方向で報告したるわ〜♪
544名無しさん:2014/06/22(日) 01:35:07.59 0
信用毀損罪
業務妨害罪
風説の流布
そんな事したら顔だけに飽きたらず経歴も人に見せられない状態になるでー
545名無しさん:2014/06/22(日) 01:42:00.92 0
>>544
キャンペの条件どうこうでほんまアホでんな、あんたw
んな事言うとったら2ちゃんで逮捕者何人出んねんww
546名無しさん:2014/06/22(日) 01:51:22.88 0
>>544
もう謝って終わりにしとけって
547名無しさん:2014/06/22(日) 08:42:10.85 0
_○/|_ ゴメンナサイ
548名無しさん:2014/06/22(日) 11:59:27.69 0
  
安倍はパチンコにまで税金だってよ
またきた企業優遇庶民いじめ
預金税も近いな
   
「パチンコ税」創設が浮上 1%で財源2000億円試算
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140622-00000042-san-pol

政府・自民党内で、安倍晋三首相の主導で政府が決めた法人税の実効税率の引き下げに伴う
税収減の穴を埋める財源の一つとして、
パチンコやパチスロの換金時に徴税する「パチンコ税」の創設が浮上していることが21日、分かった。
1%で2千億円の財源が生まれるとの試算もある。

 
549名無しさん:2014/06/22(日) 12:04:19.94 0
>>548
ぱちんこ税大賛成!
550名無しさん:2014/06/22(日) 12:04:45.51 0
>>548
在日乙
551名無しさん:2014/06/22(日) 12:10:40.55 0
なんでパチンコで在日になるんだよw
552名無しさん:2014/06/22(日) 12:21:25.36 0
パチンコもそうだがタバコをもっと上げろ
喫煙するようなアホは増税しても吸い続けるからそっから搾り取れ
553名無しさん:2014/06/22(日) 12:22:54.56 0
タバコはいいが酒だけは絶対上げるな、下げろ
554名無しさん:2014/06/22(日) 12:24:55.03 0
俺に関係のないものやサービスだけ税金をいっぱいとればいい
555名無しさん:2014/06/22(日) 12:33:33.46 0
555
556名無しさん:2014/06/22(日) 12:35:04.43 0
>>551
むしろ、なんでパチンコで在日にならないんだよw
557名無しさん:2014/06/22(日) 12:41:05.19 0
どうせなら換金時に所得税の源泉徴収20%を課したらいい。
558名無しさん:2014/06/22(日) 12:48:32.67 0
利息や配当で20%とってるだろ、それより少ないなんて論外
公営ギャンブル並みに25%課税、もしくは宝くじ並みに45%課税だな
559名無しさん:2014/06/23(月) 18:34:08.91 0
楽天銀行 7日0.5%来た
560名無しさん:2014/06/23(月) 19:49:07.86 0
>>559
新生2週間0.15%を楽天7日0.5%にシフトするよ

しかし楽天14日0.3%の方は何だろう
7日0.5%を2回転させる方が得なんだが
561名無しさん:2014/06/23(月) 20:00:08.09 0
>>443
まだ残ってるのかwww
562名無しさん:2014/06/23(月) 20:15:26.53 0
楽天に振込手数料なしで資金送れるとこはどこ?
563名無しさん:2014/06/23(月) 20:18:55.80 0
オリックス 0.40 6ヶ月
スルガANA 0.38 1年

楽天出た後だとクソに見えるな。焦って入れなくて正解だったわ
564名無しさん:2014/06/23(月) 20:20:49.76 0
大和、SBI、ソニー、みずほ、新生とかだな
565名無しさん:2014/06/23(月) 20:25:34.01 0
 
最近株の配当すごいな
半年で6万なら定期よりいいな
566名無しさん:2014/06/23(月) 21:01:17.65 0
楽天も一週間定期始めたのか
しかも東スタより利率が高いとかw
渋ちんの楽天のくせになにがあったのか
567名無しさん:2014/06/23(月) 21:07:39.38 0
     
楽天は長期と短期の金利がメチャクチャやな

一週間 0.5%
一ヶ月 0.05%
3年 0.35%
5年 0.22%

なにこれ?
568名無しさん:2014/06/23(月) 21:12:54.46 0
>>567
一週間定期の高金利は客寄せパンダという噂が
569名無しさん:2014/06/23(月) 21:20:07.07 0
【永和信用金庫が吹っ飛ぶ証拠て何や】それは【しんきんしゃべりば】を検索したらわかる。金利強盗犯罪史の勉強や。
570名無しさん:2014/06/23(月) 21:20:38.01 0
自動更新で忘れた頃に0.01%にして銀行ウハウハ状態を狙ってんだろ
571名無しさん:2014/06/23(月) 21:23:02.62 0
新生とSBIはやばいんじゃね?
572名無しさん:2014/06/23(月) 21:30:26.20 0
何で?
573名無しさん:2014/06/23(月) 21:32:00.23 0
新生は6ヶ月2%か
574名無しさん:2014/06/23(月) 21:35:06.86 0
>>573
抱き合わせじゃねーかw
575名無しさん:2014/06/23(月) 21:41:05.95 0
楽天っていくらずつで定期預金すると得なんだ?
賢い人教えて〜
576名無しさん:2014/06/23(月) 21:49:05.03 0
577575:2014/06/23(月) 21:50:21.97 0
>>576
ありがとうございます!
578名無しさん:2014/06/23(月) 22:06:06.68 0
東京スターって比較的長い期間、0.3%だけど
楽天はどのくらい0.5%の金利を継続するかな?
長ーく続けられるのであれば口座開設したいけど、1週間ぽっきりじゃ意味ないよね。
579名無しさん:2014/06/23(月) 22:09:04.25 0
一週間ごとに満期になったら組み直さないと0.5%継続は無理じゃね?
580名無しさん:2014/06/23(月) 22:16:43.93 I
子供はいる?住むところは?ローンは?年金だけじゃ足りないから養老保険とか掛けてる?
581名無しさん:2014/06/23(月) 22:18:44.16 0
年金じゃ足りないから
株買って配当もらってる
582名無しさん:2014/06/23(月) 22:34:32.95 0
>>579
定期組むとき元金継続にすれば利息は普通口座へ振替になる。
次週も同じ元金で継続されるよ。
583名無しさん:2014/06/24(火) 00:52:01.72 0
複利で回さなきゃ意味ないな
584名無しさん:2014/06/24(火) 00:58:26.29 0
現在の金利情勢では短期の定期は利息の円未満が切捨てられて
複利にならないよ。
それよりも税金が切捨てられる効果のほうが大きい。
最大25%の金利上乗せ相当になる。

対策としては、元金継続にして毎回の利息が最低預入額に達したら
1口増やす方法がある。これで擬似複利運用になる。
585名無しさん:2014/06/24(火) 01:00:42.59 0
586名無しさん:2014/06/24(火) 19:45:02.49 0
静岡解約して楽天つっこむわ
587名無しさん:2014/06/24(火) 23:54:09.71 0
>>586
楽天の12週間の平均金利(税引前)が0.44%以上を維持できないと
静銀から移すメリットがないぞ。
588名無しさん:2014/06/25(水) 00:05:37.90 0
0.5はキャンペーン金利だから3カ月も続かんだろ
東スタと同じ0.3くらいになるんじゃないか
589名無しさん:2014/06/25(水) 00:43:36.56 0
まあ0.3でも、クイック入金対応大量で移動簡単、解約もネットで一瞬で、待機用としては十分だけどね
590名無しさん:2014/06/25(水) 00:55:43.87 0
イーバンクの頃からキライだった
楽天になってから一度も使った事ないけど
イーバンのキャッシュカードってそのまま使えるのかな?
ま、暗証番号覚えてないんですけどw
591名無しさん:2014/06/25(水) 01:04:01.12 0
>>590
イーバンクの頃、新生→イーバンクに毎月3万ずつ振込むと
CB210円もらえて、30000円を出し入れするだけで年利8.4%の
運用ができた。
592名無しさん:2014/06/25(水) 10:30:57.92 0
GR砲使うと十万単位で貰えたけどな
>>587
3000ポイントがあるからメリットありでしょ
593名無しさん:2014/06/25(水) 10:33:48.72 0
>>590
嫌いなら無理に使わなくていいし書き込まなくていいよw
594名無しさん:2014/06/25(水) 11:27:24.44 0
0.5%じゃケツ吹く儲けにもならねえわ。
三井不動産の公募に3000万投資したら1週間で8%の金利がついて昨日、満期で
戻ってきたぞ。
595名無しさん:2014/06/25(水) 12:38:43.60 0
>>594
じゃ出て行けば?
てか、なんで3億投資しなかったの?w
596名無しさん:2014/06/25(水) 19:35:20.23 0
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kojin-140620.html
他行から10万円以上のご入金だけでもれなく最大3000ポイントプレゼント

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5147776.jpg
合計500万振り込んで、即出金しても楽天ポイント3000P貰えるよー!うまうまw
597名無しさん:2014/06/25(水) 20:46:57.29 0
>>596
50万を10回、出し入れした場合はどうなるの?
598名無しさん:2014/06/25(水) 21:14:56.57 0
>>597
もちろんそれでもOK
期間中の入金合計金額で判断
599名無しさん:2014/06/25(水) 21:26:35.95 0
セコいレスが多いけど、お前らほんとに金持ってるのか疑問だわ
600名無しさん:2014/06/25(水) 21:29:43.05 0
>>598
同じ楽天銀行同士での移動でも大丈夫なんですか?
601名無しさん:2014/06/25(水) 21:46:52.16 0
0.5じゃさすがにはしゃげんわな
602名無しさん:2014/06/25(水) 21:56:30.76 0
>>600
それがおkなら
俺500万お前に振り込むから、500万と500円付けて誰か信頼できる奴に振り込んでくれよ
で、同様に他にも困ってる奴を経由して、最後は俺の口座に戻ってきたらスゲー儲かりそうだぜ
603名無しさん:2014/06/25(水) 22:03:59.52 0
楽天銀行同士でも苗字が違えば大丈夫だろ。
同じならオレが中の人だったら速攻アウトにするわ。
604名無しさん:2014/06/25(水) 22:12:58.60 0
条件に「他行からの入金」ってあった気がしたが
605名無しさん:2014/06/25(水) 22:19:30.29 0
だから苗字が同じなら高確率でアウトだろ。
楽天の気分次第でアウトすると記載あったでしょ馬鹿なの。
606名無しさん:2014/06/25(水) 23:09:28.21 0
これ振込でなくてもATM経由の入金でもいんだよね?

で、500入れた時の利回りいくつ??
607名無しさん:2014/06/25(水) 23:48:49.62 0
とうとうウワサの楽天乞食に占拠されたなw
608名無しさん:2014/06/26(木) 00:15:46.18 0
>>604
なるほど。どうも
609名無しさん:2014/06/26(木) 03:24:37.82 0
【永和信用金庫小林泰理事長は強盗した金利を客に返せ】こいつらは違法に100億円も強盗した。
610名無しさん:2014/06/26(木) 06:48:59.92 0
>>606
ATM入金だと楽天側で他行からの入金と判断できないぞ。
たぶん振込じゃないとだめだと思う。
611名無しさん:2014/06/26(木) 22:29:47.27 0
楽天は自前でATM持ってないから必然的に他行扱いになるとか?
612名無しさん:2014/06/26(木) 22:38:20.76 0
楽天の1週間0.5%は7月末までか
613名無しさん:2014/06/26(木) 23:03:06.46 0
>>611
そういう意味じゃないよ
614名無しさん:2014/06/26(木) 23:06:37.66 0
他行の金が減って、かつ楽天の金が増える取引じゃなきゃ
ポイントあげねぇということでしょう。
615名無しさん:2014/06/27(金) 02:51:14.79 0
>>612
かすだな
616名無しさん:2014/06/27(金) 03:49:45.14 0
【永和信用金庫の総代会】検索したら傑作な事書いて有る。恐ろしいわ
617名無しさん:2014/06/27(金) 13:12:08.75 0
>>612
そんな事はどこにも書いていないよ。
618名無しさん:2014/06/27(金) 13:22:39.24 0
>>614
すぐに引き出していいんだから、このプログラムだと
他行の金は減らないし、楽天の金も増えない

多分、他行からの振込のベータテストをやりたいんだろう
619名無しさん:2014/06/27(金) 13:22:44.48 0
書いてない物も見える人なんだろ
620名無しさん:2014/06/27(金) 13:23:42.15 0
>>618
ベータテストって何かシステム新しくしたの?
というか、消費者のお金使ってベータテストなんて聞いたことないわw
621名無しさん:2014/06/27(金) 13:27:54.00 0
>>620
消費をしてないのに消費者って・・・
622名無しさん:2014/06/27(金) 13:28:54.70 0
>>620
ベータテストの意味知らんのか
623名無しさん:2014/06/27(金) 16:37:24.52 0
実際に運用されている商用システムを入れ替えてしまったらもはやβテストじゃないぞ
624名無しさん:2014/06/27(金) 17:01:23.30 0
一部修正かもしれない
625名無しさん:2014/06/27(金) 19:20:45.36 0
知ったかが多くて、ここまで有意義な情報皆無
失笑しかしてないw
626名無しさん:2014/06/27(金) 19:38:31.56 0
キャンペーンはATMはダメだよ。
振込じゃないとダメ。
楽天に電話で聞いたよ。
627名無しさん:2014/06/27(金) 19:41:15.77 0
>>625
お前の知ったか知識も披露してみれば?w
628名無しさん:2014/06/27(金) 23:41:24.39 0
無駄金使ってないで預金の金利あげろって事でしょうに
たぶん
629名無しさん:2014/06/28(土) 10:57:12.88 0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1366083055/940
郵貯銀行は、とんでもないものを配布しだしたぞ。
630名無しさん:2014/06/28(土) 12:03:08.33 0
>>629
トークン、様子見していて良かった!
使えねぇ
631名無しさん:2014/06/30(月) 11:36:40.12 0
大和のNISA口座開設キャンペーンの2000円、やっと今日振り込まれた。
大和ネクスト銀行の高金利とセットのキャンペーンだったが
去年の12月だぞ…。
7ヶ月近く掛かるとは思わなかった。
632名無しさん:2014/06/30(月) 11:48:55.82 0
大阪商工信用金庫
サマーキャンペーン定期

1年以上 年0.40%
50万円以上
633名無しさん:2014/06/30(月) 12:41:41.00 0
古事記が右往左往するのを見るのは
おもしろいよな
634名無しさん:2014/06/30(月) 13:05:36.22 0
>>612
1週間どころか、今日6/30から
1週間も2週間も0.05%に下げられたぞ

今日満期になった他行の預金を0.5%に入れるつもりだったのにorz
635名無しさん:2014/06/30(月) 14:07:20.80 0
>>634
なんで先週の書き込みにレスしてるの?
636名無しさん:2014/06/30(月) 15:54:35.33 0
ぶ…文盲乙
637名無しさん:2014/06/30(月) 15:56:30.87 0
楽天の0.5%の高金利、あちこちのサイトでpgrされていたね。
1週間だけの提供ってないわw
638名無しさん:2014/06/30(月) 16:25:32.38 0
>>637
キャンペーン金利なら最初からそう書けばいいのに
そういうことを書かずにやるからpgrされるんだよ
639名無しさん:2014/06/30(月) 17:56:54.57 0
そりゃ予告なく金利を変更することはあるよ。
だけど1週間定期でたった1週間後に10分の1の低金利に変更ってw
640名無しさん:2014/06/30(月) 18:03:39.27 0
最初っから狙ってやったとしか思えない
641名無しさん:2014/06/30(月) 18:06:07.30 0
狙っていたんだろうね
しかし1週間じゃそれに釣られて口座開設しようとした人も
「やっぱり止めた」になるんじゃ?
642名無しさん:2014/06/30(月) 18:44:20.85 0
国債CBをもらって満期前に解約するお前らと同レベルのpgr銀行
643名無しさん:2014/06/30(月) 18:46:35.85 0
同族嫌悪の書き込み大杉w
644名無しさん:2014/06/30(月) 19:08:37.21 0
CB古事記のオレでさえ、今回の楽天の対応は遺憾に思うぞw
645名無しさん:2014/06/30(月) 19:51:40.56 0
いやいや、だからこそ同族嫌悪だよ

CB乞食ではなく、お金を預かってくれるだけでも満足してる俺からすれば、
あー、金利が動いたんだね、ただそれだけのことさ

間違っても、お金かき集める手間が惜しかったとか、
スクリプトを作る時間を返して欲しいなどとも思ってはいない
あの楽天が心を入れ替えたと信じたことなど決してない
646名無しさん:2014/06/30(月) 19:54:41.48 0
おいなんだよ、東京スターの我が軍に全軍集結命令をだして、
一個師団にまとまったので楽天に砲撃をはじめようかとおもったら
いきなり0.5%定期終わってるって、なんなんだよ。
すげー頭にきた。
二度と信じない
647名無しさん:2014/06/30(月) 21:12:07.79 0
これひょっとしたら振込み手数料を楽天に請求できるんじゃね?
648名無しさん:2014/06/30(月) 21:22:52.00 0
振込手数料を払ってまで楽天に資金を移動した人がいるのか
乙すぎる
649名無しさん:2014/06/30(月) 21:41:15.66 0
 
アルゼンチン国債は金利高そうなんだけど何%?
買える?
650名無しさん:2014/06/30(月) 21:45:48.76 0
楽天は0.5%が0.05%になったの?
ひでーなw
ボーナス出たらと思ってたのに
651名無しさん:2014/06/30(月) 23:35:40.81 0
冷静になって考えよう
ボーナス程度の小銭が0.5から0.05になったところで
受け取る利息に大差ないぞw
652名無しさん:2014/06/30(月) 23:38:15.53 0
そうなの?ちょっと計算してくれ
653名無しさん:2014/06/30(月) 23:38:53.93 0
小分けで下手すりや利息ゼロでは
654名無しさん:2014/06/30(月) 23:42:35.10 0
>>651
大差ないなら続けてるだろうよ
楽天に大差ないから続けるように言ってくれないか
655名無しさん:2014/06/30(月) 23:45:04.46 0
>>649
アルゼンちんこ臭い 2年 10.49%
http://jp.investing.com/rates-bonds/argentina-government-bonds
656名無しさん:2014/07/02(水) 06:22:31.46 0
デフォの危機じゃん
657名無しさん:2014/07/02(水) 19:48:11.64 0
金持ちになっていくやつは、ここでアルゼンチン国債に全力投球できるやつなんだろうなぁ
658名無しさん:2014/07/02(水) 20:03:30.21 0
ウクライナ国債の方が高利だぞ ※ロシア次第で orz の可能性
659名無しさん:2014/07/02(水) 20:17:07.59 0
>>657
破産する奴にもそんなタイプが多そう
そういえば今日本円も全力投球で発行してるな
伸るか反るかの大勝負中w
660名無しさん:2014/07/02(水) 22:23:16.36 0
でもそこまで危険な賭けしなくても
東南アジアあたりの国債は普通に高金利だよね
まぁ為替の暴落はあるかもしれんけど
661名無しさん:2014/07/02(水) 22:36:15.43 0
市場にフリーランチはないと言われてるから、
償還の頃には円高に振れてそう
662名無しさん:2014/07/03(木) 22:31:29.51 0
まさかと思って、楽天銀行の1週間定期預金の金利を見てみた。
やっぱり、楽天は楽天だった。
663名無しさん:2014/07/03(木) 22:42:51.80 0
日本円も相当やばいと思うけどね
664名無しさん:2014/07/03(木) 22:44:32.31 0
そりゃ楽天が住信になるわけない
665名無しさん:2014/07/03(木) 22:45:18.61 0
アルゼンチンよりは安心だと思う
また、アメリカのお陰でデフォルトの危機らしい
666名無しさん:2014/07/04(金) 00:54:26.09 0
大阪シティ信用金庫 夢ふくらむ支店
http://www.osaka-city-shinkin.co.jp/kojin/yume_fuku/

優遇金利つき定期預金 夢プレミアム

1年 0.43% 1千万円
1年 0.425% 100万円以上1千万円未満 10万円単位

Q.7 夢ふくらむ支店は誰でも利用できますか ?
A.7 日本国内に住所を有する満20歳以上の個人のお客さまに限ります。
   夢ふくらむ支店は全国どこからでもお申し込みいただけます。
   ただし、海外のご住所でのお申し込みはできませんので、あらかじめご了承ください。
   住民票に登録されているご住所でお申し込みをお願いします。
667名無しさん:2014/07/04(金) 01:21:31.45 0
>>663
俺も外貨買うまではそう思ってたさ、円なんか暴落するって。
でも何かあるたびに避難先になって急騰する円を見てたら
もうそんなことは思わなくなった
668名無しさん:2014/07/04(金) 02:57:47.14 0
>>666
1年はちょっと長いな・・・と思ってたが、トマト銀行に0.45%で1年定期作ってたわw
ここも口座開設してみるか
669名無しさん:2014/07/04(金) 11:02:08.03 0
>>666
これは、期間を限定せずに安定して0.4%〜(地銀キャンペーンのいいところくらい)あるが、
ネットバンキングじゃなくて電話取引なんだよな。
まあ、今の時勢では安全とも言えるか。
670名無しさん:2014/07/04(金) 13:40:42.39 0
ほんとだ
よく読んだらネット支店ですらなくて、電話だけなんだ
コミュ障の2ちゃんねらにはきついなw
671名無しさん:2014/07/04(金) 18:13:46.27 0
>>670
おねーさんと話せるチャンスなのに
672名無しさん:2014/07/04(金) 18:18:57.88 0
モテない君?
673名無しさん:2014/07/04(金) 18:54:53.08 0
674名無しさん:2014/07/04(金) 19:07:13.75 0
ワケわかんない信金と微々たる金利差なら
盤石のおかざえもんの方が安心だなあ
675名無しさん:2014/07/04(金) 23:49:56.13 0
信金ってどこも同じじゃないの?
676名無しさん:2014/07/05(土) 00:16:29.31 0
じゃ、どこの銀行も同じなのか?
677名無しさん:2014/07/05(土) 00:21:52.40 0
>>676
一緒やで
678名無しさん:2014/07/05(土) 00:49:48.22 0
>>671
前他の銀行だが電話したらおじさんだったぞ
679名無しさん:2014/07/05(土) 08:01:36.59 0
  
まだこのスレで頑張っている人はなんなの?
定期に入れてもどんどん元本割れするだけなのに
株なら20%ぐらい上がってるぞ配当も5%もらえるし
株で放置が一番楽だわ

安倍の支持率急落しているからこの先どうなるか分からんが
 
680名無しさん:2014/07/05(土) 08:39:05.34 0
浮かれた>>679みたいなのが突然行方不明になるから笑える
681名無しさん:2014/07/05(土) 09:18:40.43 0
株上がってる時は仕事もあるから問題ないが
株下がってる時は仕事もないしどうにもならんからな

イラクISIS中国シャドーバンブラジルインフレ
まだまだ世界は曇ってるぞ
682名無しさん:2014/07/05(土) 10:12:47.84 0
一日だけで株が下がるかよw
683名無しさん:2014/07/05(土) 10:35:21.46 0
>>679
おすすめの銘柄教えて下さい
684名無しさん:2014/07/05(土) 10:42:14.83 0
>>679
資産株として堅いって話でN225にすら採用されてた銘柄なが未だに戻らないのだが・・・
勝てる方法があるなら教えて欲しいわ
10年とかその程度の短期なら勝てるかもしれないけど、長期で勝てるかには疑問だ
685名無しさん:2014/07/05(土) 10:44:56.10 0
>>683
ミクシィ
短期間に株価が何倍にもなった
686名無しさん:2014/07/05(土) 10:45:27.76 0
>>684
ヒント ROE
687名無しさん:2014/07/05(土) 10:56:32.33 0
四季報で分かる情報くらいの情報なんて株価織り込まれてるだろ
何故、低ROEが続くとか考えたこと無いの?

例えば、更新日当日(理論上織り込まれてないはず)に、SBI四季報を形態素解析して、
特定キーワード(例えばポジティブ単語とネガティブ単語)を解析して、
ポジティブ単語のある銘柄を全て買い、逆を売りした場合の儲かる確率は50%程度だった
一般公開されてる情報なんてその程度の価値しかなかったよ

最近だとニュース配信で自動売買する人が多いらしいけど株価を見てニュースを探した方が早いw
688名無しさん:2014/07/05(土) 10:58:14.89 0
訂正:最近だとニュース配信で自動売買する人が多いらしいけど、株価を見てニュース発表を待った方が早いw ニュースよりも早く株価に反映されてるしw
689名無しさん:2014/07/05(土) 11:13:12.41 0
  
これからはどんな銘柄買っても上がるだろw
素人でも勝てる

つーか株が上がっているのでは無く
現金の価値が下がり続けてるわけだが
690名無しさん:2014/07/05(土) 11:17:59.92 0
>>689
あらら・・・
靴磨きの少年まで株が上がると言いだしたw
そろそろ潮時かな
691名無しさん:2014/07/05(土) 11:23:20.34 0
靴磨きの少年ってホント有名になったな
ネット証券が出てからだよな
俺は投資の本で知ったけど
692名無しさん:2014/07/05(土) 11:24:28.14 0
>>690
教えてもらっても理解できない頭だと
結局損するアホみたい
預金組が気が付いて株を買う時が天井だからまだまだ上がるなw
693名無しさん:2014/07/05(土) 11:32:13.62 0
死亡したと思ってたアンチ安倍の在日が
今度は株に乗り換えて暴れ出したのか
694名無しさん:2014/07/05(土) 11:38:56.75 0
つーか
安倍支持する人がいなくなったな
695名無しさん:2014/07/05(土) 11:40:50.75 0
早く在日の通名を廃止する法案を!
696名無しさん:2014/07/05(土) 11:43:59.49 0
携帯電話税の話出てるけど
あれが自民党の致命傷になる可能性あるよね
日本人はああいう生活必需品に対する課税には慣れてない
697名無しさん:2014/07/05(土) 11:46:48.09 0
  
それより発泡酒の税金を増税するらしい

庶民は狙い撃ちされている
これで法人税減税ってどういうこと?

【政治】ビール税引き下げ、発泡酒・第3は増税 政府・与党が検討
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404526310/
698名無しさん:2014/07/05(土) 12:02:57.38 0
>>689
その発言は死亡フラグだ
699名無しさん:2014/07/05(土) 12:10:41.05 0
>>696
これか
ひでーな

安倍ちゃん…携帯電話税として月1台あたり1,400円、年間16,800円を徴収か
ttp://sonicch.com/archives/38893729.html

庶民を小バカにする「携帯課税」「残業代ゼロ」の安倍政権地獄の大ブーイング

〈ふざけんな消費税との二重取りか〉〈世襲議員税を取れ〉〈政治資金に課税しろ〉
国会会期末直前に、突如インターネット上に溢れ返ったのは、安倍政権への恨み節。
    
「安倍政権は法人税を30%以下に減額する方針だが、これで失う税収は年間2兆3500億円。
これに対し、全ての携帯電話に月額1400円程度課税すれば、ほぼ同額の税収が上がる。
仮に高額な課税に踏み切らなくても、企業にいい顔をしたツケを、庶民に転嫁しようというものと評判なのです」(経済アナリスト)
700名無しさん:2014/07/05(土) 12:14:41.93 0
あとはスパイ防止法案を可決して
在日をあぶり出して島流しにすればいいのかな?
701名無しさん:2014/07/05(土) 12:22:24.59 0
>>683
1571 日経インバース

2年後には50%以上は値上がりしていると見た
702名無しさん:2014/07/05(土) 13:03:54.74 0
あとは赤字の企業にも課税とかな
大企業だけ業績良くなって生き残れば、公務員の給料も大企業を元に決められるから
官僚もおとなしく従うし、小選挙区制のうちはall or nothingで第一党が大勝するのは
決まってるから野党が分裂してる今庶民に媚びる必要もない
703名無しさん:2014/07/05(土) 13:07:56.32 0
  
預金税は安倍ならやりそうだな

預金税5%で
税金払うか預金が動き出すかどっちだろうか?
704名無しさん:2014/07/05(土) 13:12:23.97 0
どのスレ行っても>>689みたいなのが溢れだしたなw
705名無しさん:2014/07/05(土) 13:17:56.28 0
>>703
預金額*5%ならタンスか証券口座に移動するだけでしょ
それより既存の紙幣に有効ぎげんつけてタンスから銀行なりに入れさせれば
金利のぶん税金取れるし銀行が運用で株買ってくれるし
国債発行上限が上がる
706名無しさん:2014/07/05(土) 13:22:31.42 0
相続税100%、資産(預金)税、預金封鎖、国債破綻・・・あー 貧乏人の妄想は尽きない
707名無しさん:2014/07/05(土) 14:00:29.50 0
現行の定期預金で、最高利率は9%ぐらいか?
708名無しさん:2014/07/05(土) 14:02:35.08 0
40 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/07/05(土) 13:55:25.42 0
ここまで俺=>>33に合理的な反論なし…  (話をそらしてるだけ〜w)
 バカだから理解できなかったか〜w笑

 現行の円定期預金で最高金利は9%ぐらいかな…
709名無しさん:2014/07/05(土) 14:25:42.18 0
>>704
奴さんは独りで何度も成り済ますのは得意だからな
710名無しさん:2014/07/05(土) 15:09:21.93 0
とりあえずあおぞら5年0.45行っちゃおかな…
711名無しさん:2014/07/05(土) 15:12:41.01 0
>>710
長期金利が低迷している時期に長期の定期を組むのはやめとけ。
712名無しさん:2014/07/05(土) 15:18:45.16 0
昔は5%とか当たり前だったのにな
1%以下とか信じられない
713名無しさん:2014/07/05(土) 15:29:39.59 0
>>712 現行でも9%があるんじゃね?

 1988~1989年頃に30年ものの定期預金があって、確かそれが9%前後の金利だったと思った?
 もしあるとすれば、30年だから、2018年まで有効のはずだ…
 1000万預けてる人がいたとすれば、2018年まで毎年ノーリスクで70万程度入ってくる。

 リスクの高い日本株でも配当は4%ぐらいだ…
714名無しさん:2014/07/05(土) 15:36:36.68 0
すいません
今1250万円あります
どこか元本完全保障・2%超のリターンがある商品を教えてください
715名無しさん:2014/07/05(土) 15:37:12.90 0
>>710
なんで先月までに組んでおかないのかと・・
716名無しさん:2014/07/05(土) 15:47:48.40 0
>>701
ははーん、海江田首相誕生かw
717名無しさん:2014/07/05(土) 15:54:54.04 0
>>714
そんな人気商品あったら誰も国債CBなんか薦めないw
718名無しさん:2014/07/05(土) 15:58:56.92 0
>>714 物価が大幅に下がれば、タンス預金してるだけでもかなりの金利がついたことになる。
  通帳の額面金利が0.0○%でも、物価が低下して所得が変わらなければ、高金利預金と同等の効果がある。
 逆に金利10%でも、物価が20〜30%も増加すれば、生活的な実質金利はマイナスということになる。

 しかし、価値観とサービスが多様化し続け、経済が国際化する今これからは、お金の流れが複雑化して
先は読みにくい… 出るカネを抑える努力をする方が、確実かつ効率的だといえる。

 しかし、これもまた矛盾する… 経済の誤謬といって、個人経済は好転するが、国家経済はダウンする。

 経済はまか不思議だ… 哲学と同様とっても面白いw
719名無しさん:2014/07/05(土) 16:06:07.35 0
>>714
アルゼンチンペソで預金
為替リスクはあるけどね
720名無しさん:2014/07/05(土) 16:07:33.02 0
>>719
為替リスクより破綻リスクだろ、それw
721名無しさん:2014/07/05(土) 16:12:51.39 0
今流行りの個人年金とかでも30年運用と考えると
今買えるもんだと最大で年利0.85%程度なんだよね
実際には毎年4000円の所得税還付が来るからこの分まで入れても
0.88%程度
定期預金よりは現状でも高いけど30年と考えるとインフレリスクに負ける可能性が高い・・・
来年4月以降は平気で1%越えは出てくるって予測もあるけどどうだろね
今は政府的に金利は上げない方針みたいだけどそろそろ上げて行かないとインフレ始まってるからな
722名無しさん:2014/07/05(土) 16:14:15.52 0
>>714
首尾よく見つかったらオレにも教えてなw
723名無しさん:2014/07/05(土) 16:21:19.41 0
だが、過去40年みると定期はかなり安定して勝ち続けてるけどな
724名無しさん:2014/07/05(土) 16:21:46.39 0
>>723>>721へのレス
725名無しさん:2014/07/05(土) 16:36:28.84 0
>>713
本当に?
複利だとすると、元金が13.26倍になるという計算。1000万いれてたら1.3億だよ…。

その頃30年定期をしなかった自分を呪いたい。
まぁまだ精子だったが。
726名無しさん:2014/07/05(土) 16:37:10.08 0
>>723
積立定期で最高利率が今は0.2%だからなー
上がってくれば1%いっててもおかしくない商品だけど
727名無しさん:2014/07/05(土) 16:53:12.48 0
>>713
固定金利の30年物なんてあったっけ?
ソース頼む。
728名無しさん:2014/07/05(土) 17:32:06.94 0
バブルの頃は郵便貯金が8%で…みたいな話だよ。
現存しない糞みたいなものをドヤ顔で語られてもなw
729名無しさん:2014/07/05(土) 17:38:42.01 0
定額貯金は最長でも10年だった気がするが。
30年物なんてなかったよ。
730名無しさん:2014/07/05(土) 18:06:21.54 0
>>725 年寄りが「俺たちが若い頃は苦労したもんだ〜」ってのは真っ赤なウソw
 カネをつくるのが非常に簡単な時代だった、アホでも定期につっこんどきゃ〜いいんだからw
 その上やつらの世代は、年金のリターンも大きい、賃金も年功序列よ!
731名無しさん:2014/07/05(土) 18:26:21.48 0
>>730
ヒント:狂乱物価
732名無しさん:2014/07/05(土) 18:38:34.72 0
>>730
今の方が苦労は遙かに少ないと思うぞ
例えばカラーテレビが欲しければゴミ処分場に置いてるレベル
エンゲル指数見ると明らかに楽になってるよ
733名無しさん:2014/07/05(土) 21:00:21.81 0
俺が若いときはB29が焼夷爆弾を落として行ったもんだ。
駅前では、焼けただれた死体から、プスプスと
体が焦げているおとがしていた。焦げた体の一部の脂肪
が黄色くみえていた。焼肉の匂いをかぐと
いまでもきもちがわるくなる。
734名無しさん:2014/07/05(土) 21:09:59.37 0
>>730
歴史も知らん若造が何言ってんだよ
735名無しさん:2014/07/05(土) 21:38:30.53 0
来年の1月から物価連動国債が個人で買える。
2%以下の定期は全滅するから、あと半年だけ待てばいい。
736名無しさん:2014/07/05(土) 21:43:19.06 0
>>735 それは元本保証なのかね? w笑
737名無しさん:2014/07/05(土) 22:05:47.68 0
今度の奴は物価下落でも元本は保証されるみたいだな
でも発行金額が国債全体の数パーセントじゃ定期預金の需要を
賄えるとは到底思えないね
738名無しさん:2014/07/05(土) 22:08:46.12 0
>>733
お前はいくつなんだよ
739名無しさん:2014/07/05(土) 22:12:39.19 0
あたしゃ102才だよ
740名無しさん:2014/07/05(土) 22:14:55.17 0
ぼくは16才。おじさんは?
⊂(^(工)^)⊃
741名無しさん:2014/07/05(土) 22:17:41.77 0
>>739 102才でネットで2ch! すばらしい! 

>>737 そのようですが、個人投資家は買えますかね? 
   投資信託を通して…となると、リーマン前の投信乱売後の塩漬けのような状況になるような気がしますね…
   投信はコストがかかるから、その分だけ銀行やファンドに取られたぶんだけ元本割れが起こる。
742名無しさん:2014/07/05(土) 22:31:14.50 0
物価連動債を個人に解禁 財務相表明、15年1月から
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF13002_T10C14A5MM0000/
743名無しさん:2014/07/05(土) 22:55:51.37 0
>>742
いよいよ個人にも解禁かー
ただ、これって1円たりとも増えたり減ったりしないものなの?
ちょっとよく分からない

http://www.mizuho-am.co.jp/fund/top/fid/390060/
とか結構上がってるし、今まで定期預金で常勝だった分利回りが減るとなるとどうするか悩むな
744名無しさん:2014/07/05(土) 23:05:50.88 0
発行金額が国債全体に対して小額だから、需給バランスが崩れ、
プレミアムが付きそう。
そうなると欲しくても額面で買えなくなる恐れがあるね。
745名無しさん:2014/07/05(土) 23:08:35.15 0
どうやって値決めするのかよく分からないけど、
連動なら償還時にもそのプレミアム返ってこないのかな?
746名無しさん:2014/07/05(土) 23:20:52.84 0
個人向け物価連動債は新発で、お宝になるか。
747名無しさん:2014/07/05(土) 23:30:46.65 0
物価連動債なんてあくまでもヘッジだろ
儲けを狙うもんじゃないぞ
748名無しさん:2014/07/05(土) 23:35:29.08 0
定期より物価連動債の方が利率高いだろ?
749名無しさん:2014/07/05(土) 23:44:30.35 0
物価連動債を持ちつつ、定期に良いのがでたら直ぐにスイッチするこれが最も堅い投資か?
750名無しさん:2014/07/05(土) 23:47:07.44 0
国債金利を低く抑えても、CPIを2%にするなら物価連動債も2%になるでしょ。
751名無しさん:2014/07/06(日) 00:46:05.71 0
物価連動債って、物価が2%上がったら利回りも2%上がるって事??
752名無しさん:2014/07/06(日) 00:57:16.10 0
金利は固定で元本が2%増える。
753名無しさん:2014/07/06(日) 01:53:31.70 0
物価が下がれば元本割れだけどな
754名無しさん:2014/07/06(日) 03:11:06.76 0
>>753
その情報は古い
755名無しさん:2014/07/06(日) 08:59:52.68 0
>>753
2013年からは元本保証になったよ。
756名無しさん:2014/07/06(日) 10:30:00.17 0
世界中で資本蓄積が膨大なため
もう金利上がることはないんじゃないかな?
(仮にあったとしてもすぐ資金流入しさがる)
757名無しさん:2014/07/06(日) 13:30:02.99 0
資本蓄積どころか日本は大借金

税収が上振れればばらまき
下振れれば借金でまかなう安倍のやり方では
財政は加速度的に悪化している
借金1000兆超えてから増えるのが早くなった

個人だったら収入があったら普通借金返すよな
758名無しさん:2014/07/06(日) 14:26:20.47 0
借金と貸金は同額なんだよ。

銀行は借金の証文(国債、住宅ローン、アパートローン)と同じ額のマネーを預金口座に振り込むんだ。
だから、借金が増えれば、資本も増える。コインの裏と表の関係
759名無しさん:2014/07/06(日) 15:40:56.91 0
ANZ1.5はおかわり駄目だった。
760名無しさん:2014/07/06(日) 16:26:08.69 0
返済は先延ばし放題で、しかも新たに幾らでも借金できるので誰も文句を言って来ない。故に問題無いそうです。
761名無しさん:2014/07/06(日) 16:28:02.33 0
>>760
詐欺臭い言い回しだな
762名無しさん:2014/07/06(日) 17:06:52.14 0
>>759
二回目は弾かれたのか。
期間どれだけ空けたの?
763名無しさん:2014/07/07(月) 00:46:51.15 0
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年7月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!
764名無しさん:2014/07/07(月) 19:34:01.08 0
○ 個人向け国債「変動10年」

・ 国債だから、安全性は預金保険以上。

・ 利金を半年に1回受け取れる。定期預金の金利とは少し違う。

・ 元本保証で解約自由。一部でも全額でも。ただし最初の1年は解約できない。
 解約のペナルティは解約直近2回分の利金が差し引かれるのみ。

・ 大規模災害や保有者が亡くなったときは、ペナルティなしで解約できるし、
 最初の1年でも解約できる。

・ 変動10年は長期金利に連動。金利上昇にもある程度対応できる。

※ 注意

・ 募集月の翌月の15日が休みの場合、初回の利子の調整額が必要。
 1千万円分買うなら数十円よぶんに払う。今年はあと8月・10月募集分が該当。
 この制度は2016年中に見直し予定。
765名無しさん:2014/07/07(月) 19:34:39.47 0
・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/index.html
 1000万円分を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1407gmb/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円+1000pt手に入る。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond7/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ みずほ証券 http://www.mizuho-sc.com/product/kojinsaiken_cpn_1407.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 三菱モルスタ証券 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/personal/sp/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 東海東京証券 http://www.tokaitokyo.co.jp/company/info/campaign/20140605cam/20140605cam.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 岡三証券 http://www.okasan.co.jp/commodity/bond/bond_summer_2014_7.php
 変動10年または固定5年を1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ SMBCフレンド証券 http://www.smbc-friend.co.jp/lp/campaign/20140707_kojinmuke.html
 1000万円分買うと、50000円分の三井住友カードVJAギフトカードが手に入る。
766名無しさん:2014/07/07(月) 23:04:46.54 0
コノCB去年末からよくやってるが
一年未満で解約するんでしょ?
銀行の利子が駄目だから・・変動別においといても良くないか?
767名無しさん:2014/07/07(月) 23:12:07.78 0
効率よく乗り換えるんだろJK
768名無しさん:2014/07/08(火) 06:19:58.06 0
>>764

>この制度は2016年中に見直し予定。

どう変わるの?
769名無しさん:2014/07/08(火) 14:19:31.16 0
>768

「初回の利子の調整額を不要に」ってことだろ
770名無しさん:2014/07/08(火) 21:16:50.27 0
このCBて例えば三億あった場合
一箇所に全弾の方がいいのか?分けた方がいいのか?など条件ありますでしょうか?
特に預保みたいなのはないですよね?
771名無しさん:2014/07/08(火) 21:42:23.96 0
上限なしだから一番いいところに全弾ぶち込め
証券会社が破綻しても国債は保全されるから安心
 ※日本が戦争に負けたら飛ぶけど
772名無しさん:2014/07/08(火) 21:54:58.38 0
>>770
来年申告しないと後からお尋ねくるから、そこ注意な
773名無しさん:2014/07/08(火) 23:27:10.34 0
国債に預保て…
誰が保証すんだろw
774名無しさん:2014/07/08(火) 23:59:16.08 0
史上空前の財政赤字と大幅な人口減を迎える国の国債を良く買えるな
神州不滅を信じて戦争中も国債を買い続けた人々の再現にしか見えんのだが
775名無しさん:2014/07/09(水) 00:36:38.52 0
>>774
10年握り締めるわけでもあるまいに大袈裟だよ
日本破綻で飯食ってる3流作家みたいだなw
776名無しさん:2014/07/09(水) 00:52:20.69 0
>>774
国債の利息は税金だ、少しでも納めた税金取り戻さねば、、と言うわけで国債
777名無しさん:2014/07/09(水) 01:32:27.47 0
>>774
収支が合っていれば借金はいくらあっても問題にならないよ
株式会社だって大赤字でも倒産しないだろ
778名無しさん:2014/07/09(水) 02:18:13.62 0
>>774
お爺ちゃんが週刊誌の見出し見て慌てちゃったんですね
心配ありませんよw
779名無しさん:2014/07/09(水) 19:05:38.71 0
  
年100万ぐらいは増やしたいが
国債じゃ無理だべ
昔ならともかく今は金利が低すぎる
定期や国債はやめた方がいい
780名無しさん:2014/07/09(水) 19:25:38.08 0
>>779
スレ鯛読めるか?
781名無しさん:2014/07/09(水) 20:03:42.48 0
>>779
国債で年100万円以上の利益が出るじゃん、うそつき
782名無しさん:2014/07/09(水) 20:03:47.02 0
国債でも1億出せばCB50万位になるから
全然無理じゃないけど・・・・
783名無しさん:2014/07/09(水) 20:05:10.35 0
>>781
どうやって?
784名無しさん:2014/07/09(水) 20:06:32.52 0
>>783
10億円くらい用意できないのか。貧乏人
785名無しさん:2014/07/09(水) 20:13:14.86 0
>>784
無理です
君は持ってるの?
786名無しさん:2014/07/09(水) 20:14:22.50 0
10万も厳しい。。。
787名無しさん:2014/07/09(水) 20:15:32.38 0
10億持ってたら
年間1億は増やさないと
788名無しさん:2014/07/09(水) 20:34:40.92 0
10億持ってる人はこんなところへ来ないW。
789名無しさん:2014/07/10(木) 07:50:32.49 0
10万億円持ってる俺が来ましたよ
790名無しさん:2014/07/10(木) 16:54:14.52 0
十万億土の彼方からやって来たw
791名無しさん:2014/07/10(木) 17:18:34.62 0
おじさんバカなの?
792名無しさん:2014/07/10(木) 17:21:22.92 0
>>789
持ってるんじゃなくて
盛ってるんですね
793名無しさん:2014/07/10(木) 17:25:15.93 0
お後がよろしいようで
794名無しさん:2014/07/10(木) 21:37:21.31 0
3000万はだれでも持ってるって
795名無しさん:2014/07/10(木) 21:44:26.34 0
うちの子は1,500万円しか持ってない
オレが甲斐性なくて夫婦名義でほぼ足りてしまう、ごめんな
796名無しさん:2014/07/10(木) 23:34:45.06 0
三億で150万程度のキャッシュじゃなくて商品券って処はないですよね?
797名無しさん:2014/07/10(木) 23:47:35.72 0
>>796
キャッシュバック(cash-back) キャッシュ(cash)、お金(貨幣・硬貨)の意味
キャッシュバックとほざいてポイント還元や商品券なら景品表示法違反で消費者庁にチクれ
798名無しさん:2014/07/11(金) 00:06:55.97 0
tp://www.smbc-friend.co.jp/lp/campaign/20140707_kojinmuke.html
こういうのは有るんですけど・・・上限が・・・
799名無しさん:2014/07/11(金) 01:29:53.48 0
>>798
大和証券では、現金の代わりにダイワのポイントでももらえる。
1千万円買えばたぶん51000ポイント。上限なしのはず。

三井住友VISA持ちなら、変換率100%でワールドプレゼントポイントに移行可能。
10500ポイント→10000円分でよければJCBギフトカードに移行可能。
マイルを常用するなら1000ポイント→500マイルという手もある。
800名無しさん:2014/07/11(金) 20:22:15.58 0
大和はまた定期付きやるまで待つ
801名無しさん:2014/07/11(金) 22:24:43.35 0
>>796
そんなに貰ったら税金かかりそう
802名無しさん:2014/07/12(土) 03:01:14.78 0
FXキャッシュバック[お得]ランキング【2014年7月版】

http://fxforex.seesaa.net/category/6114706-1.html

今月もFX会社のキャンペーンを全業者チェック。
口座開設者にとって[有利]かつ[お得]なものダケをピックアップしてランキング化。
同じ金額が貰える企画でも、『もらえる基準』が重要なのデス!!
803名無しさん:2014/07/12(土) 20:01:48.43 0
預金がどんどんインフレによって目減りしている現実が辛くて眠れない
804名無しさん:2014/07/12(土) 20:11:54.88 0
消費税が上がった件を気にしなければ言うほどでもない
805名無しさん:2014/07/12(土) 20:13:44.08 0
あ、因みに、消費税タダトリはしたけどな
806名無しさん:2014/07/12(土) 20:14:24.03 0
消費税の値上がり分を引っこ抜いた場合のインフレ率も相当じゃないの
便乗のせいで
807名無しさん:2014/07/12(土) 20:42:05.83 0
消費税を除いたら、前年比で0.7%程度
食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合に至ってはむしろ下がってる
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
消費税タダトリして年利0.7%以上の定期組んでる人には関係ない話
2%があと2ヶ月で満期、これどうすっかなぁ・・・
808名無しさん:2014/07/12(土) 22:32:34.49 0
SBJか。ほんとだな。
809名無しさん:2014/07/12(土) 22:39:01.34 0
消費税差し引いて考えるのはおかしいだろ
消費税入れて2.5%も上がってきたのなら
預金が2.5%目減りしたという事だ
810名無しさん:2014/07/12(土) 22:40:54.65 0
>>806
実は、消費税を除くと小売物価はあまり上がってない。最近は下がり気味。

東大日次物価指数プロジェクト
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

スーパーの小売価格をPOSシステムで調べ上げたのがこの指数。
総務省の指数より正確。

上がっているのはエネルギー価格。
原発停止と化石燃料高騰の直撃を受けている。
811名無しさん:2014/07/12(土) 23:12:16.25 0
>>810
へーこんな数値あるんだ
そういえば最近特売が増え始めた気がしてた
しかも燃料代高いから買い物でる回数減ったので逆に預金が増えてるわ

>>809
まぁ、そういう考え方もあるけど、消費税って普通のインフレと違って消費税タダトリなどで回避できるし、
預金者だけではなく働いている人も同じ痛みだから
普通のインフレとは別に考えるべきじゃないかな?
812名無しさん:2014/07/12(土) 23:22:17.09 0
>>811
消費税上がる前に誰か書きまくってたな
813名無しさん:2014/07/12(土) 23:32:53.96 0
原発動かせば良いんだよ
814名無しさん:2014/07/12(土) 23:39:38.88 0
ゴミ処分費用と再度原発事故が起こると経済的に厳しくね?
とりあえず今ある原発をアメリカでも稼働できるくらいの基準にしたら収支合わなくなるんじゃない?
アメリカも経済的な制限から廃炉になったり原発の建設スピード落ちてるけどな
815名無しさん:2014/07/13(日) 02:34:59.92 0
消費税タダトリなどで回避できるし>>どういう意味か分かりません。
検索してもわからなかったから、教えて
816名無しさん:2014/07/13(日) 02:39:51.88 0
まぁ、そういう考え方もあるけどって、現実に物買う時に消費税入れた値段
払うわけだから、どう考えても消費税抜いて計算したら
全然あかんやんか
やっぱり、2.5%目減りしてるんやわ あほらし
817名無しさん:2014/07/13(日) 02:45:34.06 0
>>815
「金 消費税」でググればわかる。
俺はやらなかった。次もやらない。
818名無しさん:2014/07/13(日) 03:07:14.96 0
>>816
一切買い物しないこったなw
貧乏人は麦を喰えってやつだ
819名無しさん
今預けるなら、
1年物、2年物、3年物、5年物のどれ??

高くても0.5%前後だから、あんまり変わらんのですが・・・