☆資産運用を未来予測・有価証券?預貯金?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
http://www.kh-web.org/fin/
財政赤字カウンターは物凄い勢いで吹っ飛んでいる真っ最中
民意?を尊重する政治家はヨーロッパ並みのガソリン税や消費税には踏み切れない

未来予測1)日本円だけの資産運用はリスクが高いのか?
インフレが来ると仮定した場合には預貯金であろうと株等の有価証券であろうと
日本円だけでの資産運用は極めてリスクが高いのではないか?

未来予測2)焼け跡リセットの噂は本当なのか?
単なるインフレでは済まずハイパーインフレが発生すると仮定した場合だが
化石燃料の輸入が困難になる→クルマが無いと暮らせない地域での不動産の資産価値は大丈夫か?
LRTやトロリーバスの整備が可能な地域での不動産は高騰するのか?

未来予測3)成長産業なんてあるの?
人類の知性(知的好奇心)を高める事(先天的・後天的)が出来ると仮定するならば
生命操作に関する産業は桁外れに重要な国の基幹産業(成長性抜群)って事になるかも?
子供の産まれる数が激減中だがどうしよう、どうやって婚姻(含む国際結婚)を増やそう?

如何?
2名無しさん:2013/03/03(日) 05:04:18.91 0
少子化は長期に渡って続くだろうし、日本社会の差別意識(民族意識)も続くだろう
こうなれば家やクルマの長期低落傾向は避ける事が極めて困難と考えざるを得ない
こんな事を言ってはなんだが消費税を気にして馬鹿げた不動産を購入する層はお脳が弱いのではないのかな?
3名無しさん:2013/03/03(日) 05:15:45.81 0
リスクのない蓄財方法は存在しないだろ
だから蓄財したいならまずどんなリスクをとるかを決めなきゃダメだ
4名無しさん:2013/03/03(日) 06:01:56.21 0
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
5名無しさん:2013/03/05(火) 00:15:14.97 0
>>3
紙屑化の被害軽減ならどうなるんだろう
外貨預金?金?海外の銀行?
6名無しさん:2013/03/05(火) 21:28:19.56 0
一長一短だな
7名無しさん:2013/03/07(木) 22:08:20.37 0
すげえ事になるかもな
8名無しさん:2013/03/09(土) 22:14:45.17 0
どうせ富裕層は資産を逃避させてるだろ
9名無しさん:2013/03/10(日) 22:00:40.99 0
10年先に日本円に購買能力なんて残っているのかね?
どう考えてもラーメン一杯100万円だったりして
10名無しさん:2013/03/11(月) 22:48:27.06 0
ジンバブエだ
11名無しさん:2013/03/12(火) 21:01:42.60 0
富裕層は日本に見切りをつけているのかな
12名無しさん:2013/03/14(木) 23:53:44.88 0
近頃の金の値上がりを考えれば・・・たぶん
13名無しさん:2013/03/17(日) 21:14:32.79 0
日本人の預貯金は減少しているし
金融機関等が国債を買えなくなる日は迫っているよ
14名無しさん:2013/03/19(火) 22:14:21.05 0
で、どうするかだな
15名無しさん:2013/03/20(水) 21:43:14.39 0
キプロスみたいに貯金封鎖するってのも一案だ
16名無しさん:2013/03/21(木) 21:51:37.93 0
貯金封鎖は魅力的だが副作用がなあ
17名無しさん:2013/03/25(月) 02:05:25.02 0
キプロスで銀行に預金を10万ユーロ以上預けると25%課税というキチガイ法案が合意www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364091094/
18名無しさん:2013/03/25(月) 21:42:48.26 0
興味深いな
まあ、取り付け騒ぎが起きないように口座は封鎖されてるとはおもうが
19名無しさん:2013/03/27(水) 22:45:11.77 0
http://www.ipss.go.jp/
どう考えても、移民なしでは日本は破滅するんだがね
20名無しさん:2013/04/06(土) 22:31:46.00 0
日本国債が安全・安心なら世界中に売れる筈
日本人しか買わない日本国債ってリスクが半端ではないと思う
21名無しさん:2013/04/11(木) 06:42:26.98 0
キプロスの二の舞?
22名無しさん:2013/04/23(火) 06:56:18.86 0
たぶん
23名無しさん:2013/04/25(木) 23:27:58.68 0
どうなるのよ?
24名無しさん:2013/04/26(金) 01:47:41.66 0
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。
また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。

他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。
25名無しさん:2013/04/27(土) 05:49:18.10 0
>>24
麒麟も老いては駄馬に劣る

ましてや凡人が老いれば馬鹿になるのは当たり前
高利回り?元本保証?安全安心?
そんな話を信じたってだけでバカである事は明白
26名無しさん:2013/05/02(木) 21:45:29.15 0
苦笑すべきだな
27名無しさん:2013/06/02(日) 18:02:40.07 0
ふん
28名無しさん:2013/06/05(水) 17:00:56.38 0
刺青奥様ブログ!

http://blog.livedoor.jp/akajuban-ebisu/
29名無しさん:2013/06/15(土) 05:29:59.48 0
30名無しさん:2013/06/15(土) 06:48:08.82 0
リスク説明が不十分、誤解を招く「もうけ話」 2012/4/18

名の通った金融機関で推奨された金融商品を買えば大丈夫――。
このように思っていると、「もうけ話」で予想外の被害に遭うことにもなりかねません。
最近では、高齢者などに対して証券会社や銀行などの金融機関が誤解を招く勧誘や販売をした結果、トラブルに発展する例が発生しています。
どのような取引であっても、リスクをどこまで許容できるかを自ら判断し、納得できる説明を求めることが必要です。

個人が被害を受けるのは悪質な業者からばかりではない。
最近では証券会社や銀行などの金融機関でも高齢者などに誤解を招く勧誘・販売をして問題化する事例が出ている。
仕組み債や仕組み預金などのデリバティブ(金融派生商品)を使った商品は一般の証券会社や銀行も扱っているが、
投資初心者にはリスクが大きく、注意が必要だ。まずノックイン型と呼ばれる投資信託の被害例を見ていこう。

今回の事例で登場するのは、日経平均オプションを組み合わせたノックイン投信。
日経平均株価が一時でもある水準を下回ると損失を被る可能性が生じる。「株価参照型」などと名づけられることがある。
31名無しさん:2013/06/20(木) 22:29:15.40 0
外貨が安全?
32名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 0
ワタミミクスで日本が破綻
33名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
で、どうなるかだね
34名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0
インフレから資産を守りたかったら、
世界中の株式、債券、不動産に分散投資するとよろしいかと。。
世界市場はこれからも拡大し続けるだろうし、核戦争が起こらない限り
マーケットが消えてなくなることもないだろうし。

リーマン・ショックみたいな暴落(バーゲンセール)の時に
一気に買うと良いよ
35名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0
個人的にはBRICsVISTAのインデックスに連動するETFが一番
単純で簡単で効果があると信じてるが、機械的に全世界の市場を
まるごと買っちまうのもありっちゃーありだと思ってる。。
36名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0
具体的にティッカーコードを言うと、
世界株はTOK、ACWI   発展途上国全般はEEM
ベトナムはVMN タイはTHD 全世界の不動産はRWO、RWX
世界債券はIGOV

何でこんな事書いてるかっつーと、…分かる人間には分かるだろ笑
37名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0
ヒント↓

名の通った金融機関で推奨された金融商品を買えば大丈夫――。
このように思っていると、「もうけ話」で予想外の被害に遭うことにもなりかねません。
最近では、高齢者などに対して証券会社や銀行などの金融機関が誤解を招く勧誘や販売をした結果、トラブルに発展する例が発生しています。
どのような取引であっても、リスクをどこまで許容できるかを自ら判断し、納得できる説明を求めることが必要です。
38名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 0
一番有望なのは、将来性があると見込めた研究所や教室に自分の子供を送り込み、
大学事業化、起業化として支援しておいしいところを持って行くという。
39名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
恐怖
40名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
なに、婚姻して尻に敷けば恐怖など存在しない
41名無しさん:2013/09/05(木) 21:41:02.98 0
     ____    ━┓
   /      \   ┏┛   財政破綻で日本円が紙くずになるのは困る
  /  \   ,_\.  ・     そうかと言って無限に増税されても困る
/    (●)゛ (●) \
|  ∪   (__人__)    |      公務員によるムダ使いには手が打たれるのか?
/     ∩ノ ⊃  /     
(  \ / _ノ |  |      安易に増税したら日本はメチャクチャになる予感だお…
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1378138603/
42名無しさん:2013/09/17(火) 21:19:05.21 0
それは言えるな
43名無しさん:2013/09/27(金) 20:08:31.48 0
取りあえず外貨貯金だろ
44名無しさん:2013/10/03(木) 07:18:48.40 0
日本円での資産形成にはリスクがあり過ぎるよ
45名無しさん:2013/10/05(土) 11:46:48.77 0
>>30 ★ 詳細については、図1にまとめた。
要するに、ある水準(ノックイン価格)を一度でも下回らなければ、投資家は一定の利益を確保できる(ただしどんなに上昇しても利益は一定)。
ただ一度でもノックイン価格を下回ると、損失が拡大する場合がある。
日経平均株価が下落する傾向が予想される時期には、リスクの高い手法と言える。

図1 ノックイン投信の仕組みの例。この投資信託は、
(1)判定日に「早期償還判定水準」を上回ると早期償還される、
(2)償還時は早期・満期問わず分配金を受け取れる――という設計になっている。また、
(3)日経平均株価の推移が次に挙げる3条件を期間中にすべて満たした場合は、「(最終評価日の日経平均÷当初株価)×投資元本+分配金相当額」のみ戻る。
つまり最終評価日の日経平均株価が安いほど損失が拡大する。

3条件の具体的な内容は以下の通り。
・「ノックイン価格」を一度でも下回る
・早期償還判定水準を上回らない
・最終株価が当初株価を下回る

図のケース1〜ケース5のように日経平均株価が変動した場合、ケース5では、(3)の3条件を満たすため、損失を被る。
ケース1〜ケース4は、いずれも投資元本+分配金相当額が戻る(最終評価日の日経平均が当初水準をどんなに上回っても一定)
46名無しさん:2013/11/01(金) 04:47:27.87 0
ふーん
47名無しさん:2013/11/25(月) 06:45:10.38 0
国際結婚が増えれば景気も良くなるよ
48名無しさん:2013/12/13(金) 06:54:38.90 0
無理だ、行政担当者の意識が古すぎる
49名無しさん:2013/12/27(金) 21:05:17.26 0
法律を変えれば行政マンは盲従するのでは?
50名無しさん:2014/01/13(月) 19:33:18.86 0
あげ
51名無しさん:2014/01/23(木) 06:33:01.30 0
日本円だけでの資産掲載は恐ろしい
52名無しさん:2014/01/24(金) 06:50:15.66 0
段階の世代の相続ラッシュで不動産暴落が始まる?
53名無しさん:2014/02/02(日) 20:58:47.57 0
たぶんね
54名無しさん:2014/02/05(水) 07:39:21.76 0
住宅に「資産価値」などなかった
http://diamond.jp/mwimgs/6/1/400/img_61f450f4ae2521416996ba4c8a0513bf151272.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/b/2/400/img_b2286220625f6b2d74a69b98a5f122af248202.jpg

 日本はこれまで毎年、おおよそ19兆円程度の住宅投資を続けてきた。ところが、住宅資産額は常に250兆円程度と
一向に積み上がっていない。こんな事態になっているのは先進国で日本だけである。

 日本の住宅は新築を買った時に最も高く、中古住宅になったとたんにその価値が15〜20パーセントも低下。
およそ10年で半値となり、25年程度でその価値がほぼゼロになるというのがこれまでの定説。多額の住宅ローンを組んで
新築のマイホームを買っても、住んだ瞬間から資産価値とローン残高の目減り競争が始まる。住宅は資産ではなく、
あたかも耐久消費財のような扱いをされ、いくら投資をしてもそれが価値に反映されることはなかった。

 日本経済不況期には必ずと言っていいほど、経済波及効果が高いとされる住宅建設促進策が打ち出され、価値ゼロ住宅を
量産してきた。住宅投資の回復による経済の復興と環境とが、まったく両立してこなかったのが住宅業界の姿だ。

 今後は「ストック住宅重視」の政策がうまく機能したとしても「価値を維持できる住宅」と相変わらず
「価値が落ち続ける住宅」とに二極分化していくのが今後しばらくの、住宅市場である。
さてこのような状況のなか、私たちはどうやってマイホームを選べばよいのだろうか?

驚愕だなあ
55名無しさん:2014/02/12(水) 06:23:44.67 0
やっぱりな
56名無しさん:2014/02/14(金) 18:34:47.22 0
住宅購入=明らかに今後価値を激減させる負債の取得(ローン金利+固定資産税
+都市計画税+修繕費その他ランニングコスト・・・)。2020年には住宅着
工数が壊滅的。外構工事など周辺業者もどうなることか・・・
57名無しさん:2014/04/03(木) 23:48:48.61 0
取りあえず外貨貯金
58名無しさん:2014/04/04(金) 15:01:10.04 0
日本人存続の危機!

自民党がたかがオリンピックのために凶暴な中国人や東南アジア人を

日本に大量移住させる!

オリンピック反対! 日本人を殺そうとする戦後最大の陰謀が外国人(野蛮人)の日本への移住。

奴らは人間を食う習慣を持ってる。あなたの子供が狙われる!
59▼・ェ・▼:2014/04/13(日) 15:11:24.98 0
■9万円で、8千円の食事券がもらえる株■


銘柄名は●テンポスバスターズ<2751>で、
「NISAで買いたい外食株」1位に選ばれていています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440318/2/


また、当たり屋の藤本誠之氏が買い推奨しています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440246/


さらに、『四季報』最新版も絶賛しています(以下参照)。

【好伸】
主力の店舗販売事業は下期もPB商品拡大。
上期採用した新規人員の習熟効果が下期出て採算好転。
飲食は店舗拡大効果(通期純増13)、
店舗支援事業もネットやWeb活用など業容拡大で伸長続く。
上期の誤算を挽回し、通期営業利益好伸。

【子会社】
飲食事業のあさくまは14年中の上場実現に照準。
M&Aも含め中期成長図る。
上場実現なら15年4月期株放出益計上。


■株主優待が超お得 & 『四季報』等が絶賛しているから、買いはお早めに■
60名無しさん:2014/05/15(木) 06:11:17.67 0
移民でどうなるの?
61名無しさん:2014/06/03(火) 05:35:08.11 0
日本社会が変わるのさ
62名無しさん:2014/07/28(月) 05:59:57.77 0
確かに変わるかも知れんな
63名無しさん:2014/09/23(火) 22:09:18.61 0
相続暴落
64名無しさん:2014/10/07(火) 07:03:02.05 0
相続暴落は来るよ
65三上哲治:2014/10/11(土) 03:32:48.51 0
http://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2009/2009/20090327-2.htm

ユウキャピタルマネジメント株式会社に対する検査結果に基づく勧告について

平成21年3月27日

証券取引等監視委員会


1.勧告の内容

関東財務局長がユウキャピタルマネジメント株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 古閑 双、資本金20百万円、役職員7名)を検査し
た結果、下記のとおり、当該業者(金融商品仲介業者及び金融商品取引業者)並びにその業者の役員及び使用人に係る法令違反の事実が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金
融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分及びその他の適切な措置を講ずるよう勧告した。

2.事実関係

○ 金融商品仲介業者に係る制限を超える金融商品取引行為等

ユウキャピタルマネジメント株式会社(以下「当社」という。)は、金融商品仲介業の登録を受け、アヴァロン湘南証券株式会社(以下
「アヴァロン湘南証券」という。)等から金融商品仲介行為の委託を受けている金融商品仲介業者であり、また投資顧問業(投資助言
業)の登録を受けている金融商品取引業者であるが、以下のとおり、金融商品仲介業者に係る制限を超える金融商品取引行為等が認めら
れた。

中略

当該業者並びにその業者の役員及び使用人が行った上記の行為は、所属金融商品取引業者の顧客等に対し、当該業者の委託を受けて
行う金融商品仲介行為以外の金融商品取引行為を行っていたものと認められ、上記(1)の行為は、金融商品取引法第66条の12
に違反し、同(2)の行為は、同じく証券取引法(平成18年法律第65号による改正前のもの)第66条の11に違反するととも
に証券業の登録を受けていないことから、同法第28条に抵触する業務の運営状況にあるものと認められる。
66名無しさん:2014/10/15(水) 06:52:28.94 0
どうなるのよ
67baku:2014/10/19(日) 14:50:25.37 0
これからの資産運用は断然FXでしょ。 
レバ押さえて長期保有しても銀行よりよっぽど高い利子がつく。
http://moneyinfos.seesaa.net/ 
http://lowsupured.moneys.jpn.com/
68名無しさん:2014/10/19(日) 14:52:47.40 i
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
69名無しさん:2014/10/22(水) 05:58:24.72 0
究極的質問
日本円は10年後にも存続してるの?
70名無しさん:2014/10/22(水) 23:36:23.87 0
女豹
71名無しさん:2014/10/22(水) 23:42:32.54 0
ヒロセ
72名無しさん:2014/10/28(火) 02:05:51.26 0
【詐欺は許さない】あなたを騙した詐欺師の居所データベース

他人の大切な財産を搾取してのうのうと過ごしている極悪人の情報交換の場になったら良いと思います。犯人の氏名等何か少しでも分かれば、ここにたどり着いて一人でも多くの被害が救われることを願います。
詐欺犯は必ずしもすべてが検挙されるわけではありません。いたいけな老人等から大金をまんまとせしめて人生のどん底に突き落とし、自分達はせっせと生活を立て直して足を洗い、真人間として出直しているケースも実際にあります。
けれど、被害者の傷ついた心と財産は半永久的に立ち直ることはありません。
このような理不尽な状況は絶対に許すべきではありません。
まず、私からの情報提供です。

【犯人氏名】(兄)染谷拓志、(弟)染谷征志
【犯人経歴】二人とも元山一証券社員、現在は二人とも株式会社マーキュリースタッフィングに在籍
【犯行内容】山一証券自主廃業後に光通信株の信用取引で大損し、証拠金差し入れと自分たちの生活のために架空の投資顧問会社を名乗って、身近な人間も含めて架空の投資(新興株、未公開株等)を持ちかけ金を騙し集める。
      犯行後は電話番号、メールアドレス等を変更して逃亡。搾取金額は少なくとも1500万円以上。
73名無しさん:2014/11/26(水) 07:26:14.29 0
本当に必要な公約

公約1)派遣会社(ピンハネ業)規制
ピンハネ屋が規制されていた時代(高度成長期)日本経済は絶好調
ピンハネ屋が推奨され始めた時代(新自由主義)日本経済は絶不調

公約2)高額所得者の所得税最高税率75%(累進性)
http://www.kh-web.org/fin/
もうすぐ日本円は紙くずになる(事実)
高度成長期には最高税率が93%であった(事実)
74名無しさん:2014/11/27(木) 07:27:01.20 0
IMF より抜粋

一人当たりGDPの推移

自民党政権
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)+竹中   ← 小泉竹中改革始まるよ
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)+竹中   ← 日本人が一歩貧乏になった
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)+竹中   ← まだまだ貧乏になるよ
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)+竹中   ← 止まらないよぅぅぅ>< とうとうトップ10から転落
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)+竹中   ← なんなの?どこまで日本人は貧乏になるの?
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)+竹中   ← あわわ・・・洒落にならない・・・
2007年------● 22位 (安倍)   ← 奴がいなくなったのに、日本の衰退が止まらない カメラ目線とヒップホップしている場合じゃないだろ
2008年---● 23位 (麻生)   ← 駄目だ・・・漢字が読めない阿呆が総理だと日本が終わる

民主党政権
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)   ←ふう。政権交代して日本人が金持ちになり始めたよ(^−^)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)   ← 大震災でもランクアップ♪
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)  ← 久しぶりにトップ10入りだぜ!(*^^*)

自民党政権
2013年● 24位 (安倍)+竹中  ← 奴が帰って来た・・・うわあ・・・もう駄目だあ・・・これで日本人が韓国人より貧乏になる未来が確定した><
75名無しさん:2014/12/12(金) 07:07:23.38 0
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415739469/
☆財政再建・増税・移民・少子化・思考実験
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!
☆所得税最高税率75%(累進性)希望
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417264836/
76名無しさん:2015/01/13(火) 22:56:25.82 0
同意
77名無しさん:2015/01/26(月) 06:27:19.28 0
眠たい
78名無しさん
やはり、結婚査証制度の導入が必要だ