■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
口座開設が3度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。
あからさまな開設手法の公開はご遠慮の上、sage推奨でお願いします。
ネタが少ないので特定地域に限定した話題も歓迎いたしますが
完全に個人が特定可能な書き込みはご遠慮ください。

★以下の行為はスルー推奨
・特定の地域、携帯(IDがO)、p2(IDがP)への粘着叩き
・よく使われる日本語の誤用等への揚げ足取り
・趣味が目的で口座収集をしていない人の質問→窓口へ
・新参古参で区切ろうとする行為(特に上下関係はない)
・他人のネット支店、非本店口座を否定する書き込み
・超遠隔地以外のネタ叩き(近所県内隣県でも厳しい機関支店多数)


■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1323180744/
2Trader@Live!:2012/04/13(金) 15:38:44.88 0
JRA A-PAT
メルオダ:三菱東京UFJ(本店第一出張所)、みずほ(選択:地元優先)、
 三井住友(東京公務部、ドリーム出張所)、りそな(東京営業部)、東邦(本店営業部)
窓口開設:北洋(選択)、第四(選択)、広島(?)、福岡(本店営業部)

SPAT4
メルオダ:三菱東京UFJ(東京公務部)、みずほ(品川支店)、三井住友(東京公務部)
窓口開設:千葉(?)、横浜(川崎支店+選択)、埼玉りそな(県庁支店)

オートレース
メルオダ:三菱東京UFJ(公共第一支店+名古屋営業部)、みずほ(?)、りそな(?)
窓口開設:埼玉りそな(川口支店)、群馬(伊勢崎支店)、千葉(?)、静岡(?)、山口(?)、福岡(?)

TELEBOAT
メルオダ:三菱東京UFJ(公共第一支店+名古屋営業部)、みずほ(?)、三井住友(箕面支店)
 百十四(丸亀支店)、中国(?)、広島(?)、福岡(?)
窓口開設:埼玉りそな(?)、群馬(?)、百五(?)、福井(?)、びわこ(?)、北陸(?)、阿波(選択)
 徳島(?)、高知(?)、山口(?)、佐賀(?)、親和(?)、十八(?)  

オッズパーク
メルオダ:三菱東京UFJ(?)、三井住友(ドリーム出張所)、北海道(旭川支店)、岐阜信金(笠松支店)
窓口開設:北洋(?)、群馬(?)、北國(?)、広島(?)、中国(福山支店)、四国(?)

KEIRIN
メルオダ:みずほ(?)、三井住友(ドリーム出張所)
窓口開設:三菱東京UFJ(?)、りそな(?)、埼玉りそな(?)
 青森(?)、東邦(平支店)、群馬(?)、足利(?)、常陽(本店営業部+手続き支店)、千葉(?)、スルガ(?)、十六(?)、大垣共立(?)
 三重(?)、第三(?)、福井(?)、もみじ(?)、広島(本店営業部)、百十四(?)、山口(?)、伊予(?)、阿波(?)
 高知(?)、四国(?)、親和(?)、福岡(?)、佐賀(?)、新潟縣信用組合(?)
3名無しさん:2012/04/13(金) 21:34:24.40 0
無駄にスレ立てんなよカス!
重複の消化が優先や。
4名無しさん:2012/04/13(金) 22:28:49.37 0
俺はマジキチ常駐の重複スレなんぞ、どうでもいいが、>>2が気に食わん。
こういうことをすれば、金融機関が投票口座への態度を硬化するってのを全く理解しとらん。
すでに一部の投票ルートでは余所者の締め出しが始まってるってのに。
次のテンプレからは絶対に外せよ。
5名無しさん:2012/04/14(土) 03:33:51.05 0
投票口座なんてどうでもいいわい
俺はリアル店舗に出向いて玉砕を繰り返すつつ口座を増やしていくからな
そちらの情報が欲しいんだけど、お前のせいで有益な話が書き込まれなくなったぜ
6名無しさん:2012/04/14(土) 03:40:59.18 0
>>5
有益な話=銀行に取ってお客ではない不利益な話
7名無しさん:2012/04/14(土) 14:08:48.21 0
ちば興銀って、県外者開設禁止とかあるか。
キャッシュカードに興味持ってるんだが。



なお、札幌信金ガード硬い。
8名無しさん:2012/04/15(日) 01:10:59.89 0
>>6
口座開設を趣味にしているヤツなんて銀行にとっちゃ迷惑以外の何者でもない訳だが、
それを言ったらこのスレの存在価値がなくなるw

>>7
札幌信金は何年か前に遠隔地開設をした人が通帳UPしてるのを見たけど
そもそも地銀で手こずっているようでは信金や信組は無理だと思う
9名無しさん:2012/04/16(月) 13:36:04.67 0


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
  【お客様の預金は安全が第一です】

        ■確かな金融機関を選びましょう!

   ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  信用金庫”

     【信用金庫】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

10名無しさん:2012/04/16(月) 22:00:59.51 0
みずほ銀行本店が東京営業部に・・・。
まさかCPの本店に統合されて0001-001が消滅したりしないよな・・・。

http://www.mizuhobank.co.jp/tenpoinfo/tougou/henkou2012/index.html
11名無しさん:2012/04/16(月) 22:33:38.70 0
>>10
合併後の本店は、当初は東京中央支店跡地に置いて、後から丸の内中央支店に移転するみたいだから、統合されるのは丸の内中央支店か東京中央支店だと思うよ。
同じビルに、3店舗も同居するはずないし
12名無しさん:2012/04/16(月) 22:56:06.26 0
俺はみずほ本店と東京中央支店に口座があるから、東京営業部と新本店の口座に化けそうだな
13名無しさん:2012/04/17(火) 02:27:26.84 0
せっかく1月にみずほ本店を作ったのに1年もせずに本店じゃなくなるとは・・

新みずほ本店は、当初BK丸の内中央にブランチインブランチの形のCB本店⇒新本店、大手町1-6竣工後は本店を移転し東京中央が仮店舗から戻るでしょう。
ですから、
BK丸の内中央⇒丸の内中央
BK本店⇒東京営業部
CB本店⇒本店
BK東京中央⇒東京中央⇒本店に統合もしくはブランチインブランチ
ではないでしょうか。

CBが存続行なので店番がCB優先でBKが変更されてますね。
14名無しさん:2012/04/17(火) 10:54:17.13 0
現本店の店番号は東京営業部になっても001らしいが
15名無しさん:2012/04/17(火) 21:17:04.19 0


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
  【お客様の預金は安全が第一です】

        ■確かな金融機関を選びましょう!

   ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  みずほフィナンシャルグループ”

     【みずほ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

16名無しさん:2012/04/18(水) 07:02:02.31 0
スターワン作ったら池袋支店だったけど固定なの?
17名無しさん:2012/04/18(水) 10:06:33.56 0
みずほコーポレート銀行って大阪営業部とかあるけど、これとみずほ銀行の大阪支店とかって並存できるの?
並存できないとすると、かなり店舗名の変更がありそうだよな。
また店舗統合となると設備的にみずほ銀行になるのかな。
18名無しさん:2012/04/18(水) 10:41:13.74 O
巻き添え規制により携帯から


群馬?の田舎爺は相変わらず住み着いているな。

こいつは完全に荒らしでしょ?

それにここにいるマニアは多くても20人以内。

まともな頭で考えればここを監視する行員なんて滅多いない。

俺が行員でマニアとスレの存在を知っていたとしても暇潰しにしかみないな。

行員としてもマニアに遭遇する確率はかなり低いわけだから。


とりあえず花見ついでに残った市内信金全てと営業エリア外の信組を開設してやった。

HPやwikiに営業エリアが書かれていたとしても以外にあっさり開設できる場合もある。


ところで前スレでJFに関して質問していた人は開設できたの?


人口が多い県の銀行はほぼ開設済みで僻地まで遠征する余裕はないので俺は半隠居だな。


信金もそうだがド田舎の銀行では支払いにすら活用するのが難しいのもある。
19名無しさん:2012/04/18(水) 10:51:51.31 0
>>17
大阪営業部を大阪中央支店に変更→大阪支店としていずれかを統合じゃないの。
みずほ信託銀行との合併予定もあるし、統廃合でまたトラブル起こしそう。
20名無しさん:2012/04/18(水) 19:41:22.86 0
>>18
誰と戦ってるのか知らんけど、ウチら現役にしてみれば、
隠居者に居座られてグチャグチャ言わ続けられる方がウザいんですけど。
21名無しさん:2012/04/18(水) 20:01:30.75 O
4の自称古参の爺さんにも言ってやってくれw
22名無しさん:2012/04/19(木) 02:38:37.00 0
ついでにポンコツな自称駅前離島支店のオッサンにも言ってやってくれw
23名無しさん:2012/04/19(木) 06:01:15.44 0
おまいら中京人だったら逝ってくれ
24名無しさん:2012/04/19(木) 06:07:53.60 0
イクゥ〜
25名無しさん:2012/04/19(木) 06:43:28.79 0
>>23
おおかた、>>18は例の名古屋の学生だと思う。
JF気にしてるし。
26名無しさん:2012/04/19(木) 18:10:45.35 0
http://www.gunmabank.co.jp/kojin/apply/

群馬銀行の口座がインターネットで開設できるみたいです。
ただ住んでいる住所制限が厳しいです。大阪支店は開設対象外です。
私はこの中に住んでいる住所は存在しないが某支店で必死に交渉して
一昨年開設できた。今だったら開設出来ないかも知れない。
27名無しさん:2012/04/19(木) 22:39:27.26 0
>>26
>今だったら開設出来ないかも知れない
その気持ちはよく分かる。俺だって常々思ってる。

でも大丈夫。そういう謙虚な心構えを忘れなければ、いずれスキルが上達する。
28名無しさん:2012/04/20(金) 00:01:31.20 0
域外住みで群馬銀行の本店口座持っているが何か
29名無しさん:2012/04/20(金) 00:49:25.01 0
必死で上げてるヤツって自演粘着の荒らしクソか
調べたら同じIPが引っ掛かるんだが
30名無しさん:2012/04/20(金) 06:04:37.19 0
謙虚さに好感が持てる>>26に引き換え、
>>28はいい歳して「俺の方がもっとスゴイぞー。」と、下らん対抗意識を燃やすオコチャマ。
同じ域外群銀ホルダーでありながら、この人格の差。
31名無しさん:2012/04/20(金) 07:55:24.12 0
横浜銀行も厳しいというか、メールオーダーでも居住地制限。
北洋銀行はメールオーダーさえない
32名無しさん:2012/04/20(金) 07:56:01.48 0
>>29
そんなあなたの為にあげますね
33名無しさん:2012/04/20(金) 13:26:50.99 0
>>28
そんなドヤ顔で何か?と言われてもなあ
34名無しさん:2012/04/20(金) 17:48:45.12 0
>>31
横浜銀行は「ある事」で簡単に開設出来た。
私はもちろん非関東人。でも悪いことしたと思っている。
35名無しさん:2012/04/20(金) 19:17:31.99 O
北九州銀行ってとこの口座開設してきた。
バイト先指定。
家から離れてるけど意外と簡単に作れた。粗品は何もなし(笑)
てかどこの銀行も通帳ゴシンキ欄必ず担当者のシャチハタ押されるけどなぜだろう?
36名無しさん:2012/04/20(金) 20:44:00.71 0
>>31
あるだろ。しかも建前上は地元縛りをうたわずに。

>>34
本拠地遠征すればそんなに難しい口座じゃない。
伊達に地銀日本一じゃない。それだけの懐の深さは持ってる。
それを中途半端に遠隔地店舗で済まそうとするから面倒な思いをする。

>>35
そいつが実質的に開設の責任を執らされるってことさね。
建前上は上司の裁量だが、パワハラが横行する業界だから、実情は下っ端が虐められる。
だから余所者に対して許諾するのを嫌がるんだよ。
37名無しさん:2012/04/20(金) 21:03:31.37 0
ところで、ウリィ銀行の新しいキャッシュカードは届いたかい?
ICカードの新方式に対応していないから、新しいカードを送るとは聞いていたが、
まさか磁気カードにダウングレードして寄越すとは思わなかった。
38名無しさん:2012/04/20(金) 21:07:06.43 0
>>36
北洋銀行はメールオーダーはない。
浜銀は支店のある地域に限定すると但し書きがある。
3937の続き:2012/04/20(金) 21:10:27.65 0
しかも裏面を見たらでっけぇ磁気テープw
日本製の1.5倍の幅は有るわ。さすが韓国クオリティw
40名無しさん:2012/04/20(金) 21:15:03.58 0
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
41名無しさん:2012/04/20(金) 21:18:32.83 0
>>38
一応、有ることは有る>北洋
事前の電話交渉による申請書請求方式だから、ハードルはかなり高いけどな。
その分、メルオダ期には、これ以上無い修行相手となる。
あと、浜銀はほんの数年前まで地元縛りの無いメルオダが有った。
東和のリアル支店や、鳥取も同様に。
でも建前上の話というか、↑の北洋並みのスキルが無ければ否決される相手だった。
もちろん俺も否決歴有り。
42名無しさん:2012/04/21(土) 04:04:45.22 0
2ちゃんねるが犯罪温床化、違法情報3千件放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120419-OYT1T01228.htm

>内訳をみると「薬物関連」が2639件と全体の87%を占め、
>金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。

>金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。
>金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。
>金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。
4338:2012/04/21(土) 06:00:55.17 O
>>41
ありがとうございます。
どうしても北洋銀行の口座ほしくて、家族が函館にいるからって言ったんだけど、北海道銀行にしろとか言われた。
44名無しさん:2012/04/21(土) 07:56:12.99 0
使い勝手悪いけどねー。
いくら首都県民には東京支店が有るって言っても、
平日17時で閉まるから、社会人には使いにくい。
とても拓銀を吸収した銀行とは思えない。

でもどうせ函館に家族が居るんなら、函館で勝負したら?
俺も函館市内の口座を持ってるけど、ザルよ、ザル。
総合口座自体は旧メルオダで開設したんだが、その際にも
有通帳メルオダ組にしては珍しく理確なんて何も無いまま通帳を送りつけてきたし、
その後の函館遠征の折りにも、100円しか口座に入ってないまま数年間放置した状態で、
厚かましくも「貯蓄預金も開設してくれ。」と申し出たら二つ返事だった。
45名無しさん:2012/04/21(土) 10:47:42.28 0
りそな銀行、無料入金手段の確保が必要だ
近くにバンクタイムがあるならいいけど
わざわざ住信SBI等の無料振込を使ってまで入金するのも、もったいない

サークルK・サンクス近くにない。マイナーコンビニめ
46名無しさん:2012/04/21(土) 11:40:18.65 0
>>45
苦労してんな。ウチんトコには1年ぐらい前に上陸した。
それまで都銀の中でお荷物気味だったりそなが、一気に使い易さbPになった。
ただ・・・贅沢を言わせてもらえば入金がな・・・。
純正も含めて、夜7時以降は通帳記帳も出来なくなる仕様はいかがなものか。
47名無しさん:2012/04/21(土) 13:38:01.89 0
りそなはもともと地方銀行だからね
48名無しさん:2012/04/21(土) 14:47:16.71 O
>>47
りそなは都銀じゃなかったのか
49名無しさん:2012/04/21(土) 15:09:32.10 0
最初から都市銀行扱い。
50名無しさん:2012/04/21(土) 16:25:25.04 0
埼玉りそなの扱いは法的には微妙らしいけど>都銀

でもまぁ、個人的には埼玉地銀扱い。
カードもりそなとの差別化のためにコバトン柄をチョイス。
51名無しさん:2012/04/21(土) 18:08:03.99 0
>>50
埼玉りそな銀行は金融庁が地方銀行に分類しているので、全銀協が都銀扱いしようとATMネットワークでBANCSに接続していようと地方銀行の扱い
52名無しさん:2012/04/21(土) 19:22:42.46 0
地銀であろうと都銀であろうと、開設出来ればどっちでもいいさね。
両方を開設して、年に1回ネットバンキングで相互に預金をキャッチボールするだけで、
どっちも休眠化対策になるんだから、りそなグループもチョロいルールを作ったもんだ。
53名無しさん:2012/04/21(土) 19:55:03.61 0
某国政府著「民間防衛」より転載

某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。

韓流、AKB商法
もちろん、韓流、AKBはやらせブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
54名無しさん:2012/04/21(土) 21:27:15.20 0
質問
A銀行は、B銀行のATM利用の際平日9時から18時は無料でした
その際、A銀行の口座でB銀行のATMを利用した場合手数料は、
A銀行→B銀行へ手数料を払っているの?
55名無しさん:2012/04/21(土) 21:56:46.86 0
JRAの指定銀行をみずほ銀行に変更する際、本店→東京営業部(001)を指定できる?
東京中央支店か本店→東京営業部のどちらかを指定しようと思うんだが。
56名無しさん:2012/04/21(土) 22:57:56.57 0
>>55
書式上は域外の本支店でも選択出来るが、遠隔地の営業店を希望すると、みずほ銀行からお手続きが出来ませんでしたと謝絶の不幸の手紙と共に申込み書類一切が返送されて来る。
若しくは居住地内の営業店へ開設店舗を変更されて、JRA専用口座が開設される。
みずほは窓口同様に開設店舗が原則居住地の営業エリア内と徹底しているよ。
5755:2012/04/21(土) 23:09:34.22 0
>>56
そうなのか、ありがとう。
本店は電投で簡単にいけたってあったから、期待してしまった。
58名無しさん:2012/04/24(火) 11:02:26.38 0
ところでみんなどのくらい銀行口座を持っているのか。メインバンクはどこか?保有している銀行口座の通帳はどのくらいか?

住んでいるところは広島市内の中区だけれど、メインバンクは山口銀行と伊予銀行、西日本シティ銀行、みずほ銀行というところだ。

その他に持っている通帳は、ゆうちょ銀行を筆頭に
広島銀行2支店2口座、もみじ銀行2支店2口座、広島信用金庫2支店2口座、中国銀行2支店2口座、山陰合同銀行広島支店、
福岡銀行(本店営業部、博多駅前、博多駅東)、三井住友信託広島中央支店で、意外にも三菱東京UFJと三井住友銀行の口座は持っていない。

今まで、土木作業員や出稼ぎ労働者で全国で働いていたので
北から北海道銀行1支店1口座、北洋銀行1支店1口座、北陸銀行1支店1口座、横浜銀行1支店1口座、千葉銀行1支店1口座、
城南信用金庫1支店1口座、新銀行東京は本店だけ(当然だ)常陽銀行1支店1口座、
静岡銀行2支店2口座、スルガ銀行2支店2口座、十六銀行1支店1口座、百五銀行1支店1口座、大垣共立銀行2支店2口座、
京都銀行1支店1口座を持っている。
使っているメインバンクと三井住友信託を除けば平均で残高は最低でも5000円以上は入っている。
口座が多いので、2か月交替で金額の出し入れを行っている。
59名無しさん:2012/04/24(火) 19:06:33.37 0
>>58
マルチはあかんぞぇ
60名無しさん:2012/04/25(水) 00:02:38.02 0
某地方銀行の支店に口座を持っているんだが、ついに同居店舗への統合となってしまった・・・。
一度その支店では断られているんだが、その通帳を持っていって何かしらの手続きをしたらどう思われるんだろうか・・・。
61名無しさん:2012/04/25(水) 00:06:47.32 0
>>58はメインバンクの意味をよくわかっていないような・・・。
62名無しさん:2012/04/25(水) 13:58:56.22 0
>>60
銀行の都合で統合なんでしょ。以前断られたとか全く無関係じゃん。
どう思われるか気になって仕方ないなら解約した方がいいんじゃないの?
63名無しさん:2012/04/25(水) 14:27:23.62 0
電話投票用口座って無利息型(決済用等)ですか?
口座残金少なく、普通預金利率低過ぎて、自分の口座で確認できないもので
64名無しさん:2012/04/26(木) 02:10:02.58 0
昔からの常駐自演くんばかりだな、ここってw
65名無しさん:2012/04/26(木) 06:20:38.84 0
>>64
昔からの香具師かどうかは解らんけど、ここもage専の重複スレも、
「必要性がないのに聞いてくる」、「本当は知ってるくせに聞いてくる」、
「本当に知りたきゃ、まず自分で確認する内容だろ」の質問が多い。
「かまって釣り」目的にしか見えない。
しかし生粋のマニアにしてみれば、この風潮にはかえってかまう気が失せる。
エセマニアの相手はしたくない。
66名無しさん:2012/04/26(木) 20:16:21.82 0
>>65
禿同。
ググれと言いたいよな〜。
67名無しさん:2012/04/26(木) 20:42:14.95 0
>>60
三菱東京UFJ銀行なら同居しただけだから、支店は廃止されてないから手続きは必要なし。
他行なら、いずれ統合されて存続側の通帳とキャッシュカードに強制切り替え、店番と口座番号も原則変更。
銀行名がわからんと、その書き込みだけでは判断できない。
68名無しさん:2012/04/26(木) 21:47:50.17 0
>>66
ググる気なんて無し。そもそも本当に知りたいわけじゃないから。
69名無しさん:2012/04/26(木) 22:05:53.88 0
重複スレあげ
70名無しさん:2012/04/27(金) 05:55:13.35 0
あげ
71名無しさん:2012/04/27(金) 06:53:23.63 0
あげ
72名無しさん:2012/04/27(金) 07:07:32.45 0
>>69-71
しょせん、お前みたいな知的障害者がやる嫌がらせなんてこの程度。
73名無しさん:2012/04/27(金) 07:35:32.59 0
あげ
74名無しさん:2012/04/27(金) 17:14:26.82 0
あげ
75名無しさん:2012/04/28(土) 10:58:50.94 0
はげ!
76名無しさん:2012/04/28(土) 15:45:15.51 0
みなさん外国銀行の日本支店には口座開設されてますでしょうか?
中国銀行、韓国外換銀行、ウリィ銀行、SBJ銀行、バンクネガラインドネシア銀行など。
77名無しさん:2012/04/28(土) 17:55:18.48 0
中国銀行は中国製と岡山製の両方を持っている。
ちなみに俺は嫌われ者の中京人。中国製は名古屋支店で
持っているが岡山製は地元に支店が昔からない為、別エリアで
持っている。

5月1日GW平日休みの為、記帳の旅で大阪中心部を訪問する。
前日は近くのホテルで宿泊。ホテルのメンバーズカード特典を
全く使った事がなかったので試しに使ってみる。宿泊費は40
00円以下で抑えた。
78名無しさん:2012/04/28(土) 18:26:25.09 0
取り敢えず1万寄付してきた

http://up.img5.net/src/up42108.jpg

つか、今だって尖閣諸島は日本人が所有しているわけでしょ?それを東京都が買うとどういうメリットがあるの?
尖閣諸島に都庁を建てて、そこに石原が住むわけ?
石原が尖閣買うといったのは最初から募金で目的達成しようとしたのか?石原がまとまった個人資産出してから募金しろよ
しかし、都がやることじゃないだろ
職員まで七人も都の業務に関わらない個人的思想の実現のために遣うとは職権濫用も甚だしいわ
個人事務所の職員じゃないんだから

尖閣寄付開始
東京都公式HP
http://www.metro.tokyo.jp/
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

尖閣諸島の購入に関する寄附
みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
普通預金 口座番号 1053860
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

詳しくは、東京都知事本局HPで!詳細サイト:東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

口座が報道されていない
ネットをしない地方の人は知るすべがない
振込詐欺が発生そしそうだ
新聞・TVは寄付口座を報道しろ
79名無しさん:2012/04/28(土) 20:46:00.17 0
>>76
sageがわからない在日の方は逝ってください
80名無しさん:2012/04/29(日) 04:25:41.94 0
それ、コピペだろ
同じような質問を何度もみてるし
81名無しさん:2012/04/29(日) 08:28:20.22 0
みなさん外国銀行の日本支店には口座開設されてますでしょうか?
中国銀行、韓国外換銀行、ウリィ銀行、SBJ銀行、バンクネガラインドネシア銀行など。
82名無しさん:2012/04/30(月) 11:06:42.25 0
中国銀行は中国製と岡山製の両方を持っている。
ちなみに俺は嫌われ者の中京人。中国製は名古屋支店で
持っているが岡山製は地元に支店が昔からない為、別エリアで
持っている。

5月1日GW平日休みの為、記帳の旅で大阪中心部を訪問する。
前日は近くのホテルで宿泊。ホテルのメンバーズカード特典を
全く使った事がなかったので試しに使ってみる。宿泊費は40
00円以下で抑えた。
83名無しさん:2012/04/30(月) 11:53:45.49 0
>>82
頭の悪いコピペ厨だな。口座開設能力もうかがい知れるわ。
いくら中京人が嫌われてても、そんな偽装には騙されんよ。
84名無しさん:2012/04/30(月) 11:56:07.73 0
中国銀行は中国製と岡山製の両方を持っている。
ちなみに俺は嫌われ者の中京人。中国製は名古屋支店で
持っているが岡山製は地元に支店が昔からない為、別エリアで
持っている。

5月1日GW平日休みの為、記帳の旅で大阪中心部を訪問する。
前日は近くのホテルで宿泊。ホテルのメンバーズカード特典を
全く使った事がなかったので試しに使ってみる。宿泊費は40
00円以下で抑えた。
85名無しさん:2012/05/01(火) 02:27:42.96 0
料金と安全は比例する。
ただそれだけのこと。
毎年ディズニーランドって考えが理解出来ないな、あんなとこ1回行けば十分だろ
俺はまだUFJに行った事ないんで向こう行って見たいわ
金沢からだと、東京に遊びに行くのはバスが便利ってのもわかるけど
自分はもうよほどのこと無い限り高速バスは乗りたくないねぇ。
特に激安バスは二度とごめんだよ。貧乏人だけど。
しかしまぁ立て続けにえげつない事故ばっかり続くねぇ・・・
86名無しさん:2012/05/01(火) 05:19:06.41 0
UFJ・・・
旧東海銀行がお膝元の中京人からすると
見たくも聞きたくもないアルファベット3文字。
87名無しさん:2012/05/01(火) 10:58:09.08 0
三菱東京UFJ銀行の口座開設に高速バスで行くという話なのか

まさかこのスレでUSJの話ではないと思うが
88名無しさん:2012/05/01(火) 11:18:14.07 0
>>45
サークルK・サンクスって一番メジャーじゃん。
どこの田舎に住んでんだよw
89名無しさん:2012/05/01(火) 11:20:27.29 0
>>52
キャッチボールじゃなくて三角キャッチボールすべきだな。

りそな→埼玉りそな→近畿大阪
90名無しさん:2012/05/01(火) 11:25:57.07 0
>>61
わかってないのは君では?
メインバンクにはメインバンク制での企業における主力取引銀行と、個人がメインで使ってる銀行と
両方の意味があるぞ。
91名無しさん:2012/05/01(火) 12:36:30.24 0
>>88
山梨・鳥取・島根・山口・南九州
92名無しさん:2012/05/01(火) 20:48:27.99 0
中京人は逝ってください
93名無しさん:2012/05/01(火) 21:09:15.60 0
GWは三菱東京UFJ大阪営業部へ外観見学に行こう
94弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=簒閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴:2012/05/01(火) 22:29:40.66 O

今、朝鮮総連の人質として横須賀に監禁、拘束されている 世界中から『無差別爆撃』と『無差別殺人』の脅迫で集められた
世界中の要人の見守るモニターに
世界中の朝鮮人の隠し口座と預金額が映し出された。
総額は数京円となるらしい。
総て凍結となる。
条約違反である。

Freemasonry
Elena Oda Medici Lamcasta Vintevecom Yokohama
天皇家 鎌倉 徳川の末裔
推古 SE. Reonald・Da・Vinteの子孫
繪帝 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
95名無しさん:2012/05/02(水) 06:03:30.43 0
中国銀行(Bank of China)の銀聯カードは役に立つよ。持っておいた方がいい。
岡山の中国銀行は「岡山銀行」に改称すべきだな。
96名無しさん:2012/05/02(水) 06:54:36.58 0
>>95
入金はどうするんだ?
わざわざ店舗窓口に行くのか?
97名無しさん:2012/05/03(木) 10:07:39.23 0
>96
みずほ銀行から入金できる。
98名無しさん:2012/05/03(木) 10:20:04.59 0
>>97
銀聯カードから直接かい?あと、入金手数料は無料?
さもなくば、韓国外換の密墨しらゆり支店みたいに、他行の自分口座から振込可能なら良いんだが。
それなら入金はその方法でクリア、出金は銀聯カードを使って国内対応店舗で買い物すれば桶だし。
中国銀行東京支店のサイトも調べてみたんだが、どうもその辺の記述が見つからず、
銀聯カードも出金専用カードの様に見えるんだけど。
99名無しさん:2012/05/03(木) 18:43:41.31 0
徒歩5分の地銀で開設拒否られ遠隔の本店で口座開設okってどういう事だ・・・
100名無しさん:2012/05/03(木) 19:31:08.90 0
>98
みずほ銀行に口座ができて、その口座に振り込めば中国銀行の口座に振り込まれる。
101名無しさん:2012/05/03(木) 19:39:40.58 0
>>100
サンキュー。
次の遠征時の保険口座として挑戦してみるわ。
ただ、銀聯カード受取りの為に短いスパンで再上京せにゃならんみたいだから、
その辺も考慮して計画してみる。
102名無しさん:2012/05/03(木) 19:41:47.07 0
>>99
徒歩5分で断られるのがおかしい。
103名無しさん:2012/05/03(木) 21:54:22.39 0
徒歩5分の場所にある銀行が県外本店の法人特化の営業店とかなんじゃねぇ
104名無しさん:2012/05/03(木) 23:15:52.26 0
ここはツイッターじゃない。
105名無しさん:2012/05/04(金) 01:09:47.07 0
>>103
なるほど。
106名無しさん:2012/05/04(金) 06:33:21.61 0
>>103
いやさすがに違うよ。
単なる普通の支店。
107名無しさん:2012/05/04(金) 09:50:57.90 O
セキュリティの観点から口座は頻繁に変更した方がいいのでしょうか?
108名無しさん:2012/05/04(金) 21:30:02.42 0
口座を頻繁に変更するの意味がまずもって不明。
109名無しさん:2012/05/04(金) 22:32:45.77 0
糞スレあげ
110名無しさん:2012/05/05(土) 21:08:38.19 0
ところで、三重銀行についてだが。
メルオダで有通帳口座を開設すると、送られてくるのは総合口座通帳じゃなくて、普通預金通帳になるのか?
ウチは無通帳口座で開設して、その後で有通帳へ切り替えを電話で依頼したら、普通預金通帳が送られてきた。
111名無しさん:2012/05/06(日) 02:05:47.79 0
ルールが変わったのかもしれないな。
112名無しさん:2012/05/06(日) 09:56:04.00 0
貯蓄銀行業界10位以内の大手3行と小規模行1行の計4行が今週末にも営業停止処分を受ける見通しとなった。

 金融当局は今週末に経営評価委員会を開き、昨年営業停止を猶予された貯蓄銀行5行と
その後経営上の問題が浮上した1行の計6行について、破綻処理の是非を決定する。
金融当局関係者は「経営評価委は諮問機関という位置づけだが、事実上の最終決定を
下す場になる。現時点では4行が営業停止処分を受ける可能性が高い」と述べた。

 貯蓄銀行に対する追加的な営業停止処分が迫ったとのうわさが広がり、3日には、
貯蓄銀行業界で資産規模1位のソロモン貯蓄銀行の本支店では、取り付け騒ぎが起き、
預金の払い戻しが普段の5−6倍の500億ウォン(約35億6000万円)以上に達した。
また、上場企業である同行の株価はストップ安を記録した。
H貯蓄銀行など他行にも預金者からの問い合わせが相次いだ。

 林錫(イム・ソク)ソロモン貯蓄銀行会長は同日のインタビューで、
「経営改善に必要な数カ月の時間も与えることができないというのか」問い合わせ不満をあらわにした。

 昨年、営業停止処分が猶予され、今回改めて破綻処理すべきかどうか審査を受ける5行は、
預金者保護上限の5000万ウォン(約356万円)を超える預金の合計残高が789億ウォン(約56億1000万円)、
預金者保護の対象にならない劣後債が5000億ウォン(約356億円)あり、
営業停止処分が決まれば、大きな影響が予想される。

李陳錫(イ・ジンソク)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

記事入力 : 2012/05/04 09:12
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/04/2012050400632.html
113名無しさん:2012/05/06(日) 11:53:16.68 0
>>95
スレタイの話題から外れるが一言。

>岡山銀行
旧備中地域の人たちがどう思うか。
特に旧倉敷市街は天領のために、クラレの当時の社長の大原総一郎を中心に倉敷市民の大半も、
昭和の大合併の際にも岡山市との合併を拒否したので、それなりのプライドはある。

岡山県に山陽新聞、山陽放送とあるので、無難に山陽銀行がいいのでは?
114名無しさん:2012/05/09(水) 02:07:28.72 0
こちらは嵐が立てたバッタもんスレですよ


本スレは↓です

口座開設が趣味の人の集い19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1324129782/
115名無しさん:2012/05/09(水) 16:19:59.60 0
この前、某政令指定都市に進出というか移転オープンした地方銀行で無事に口座開設できた。
ローン専門支店だとかで最初は渋られたが事情を話して何とか開設してもらえた。
出張所の口座って余り持ったことが無いから大事に使おう。
116名無しさん:2012/05/09(水) 20:04:08.49 0

あーあ。
みずほの新本店は開設できるかな?

117名無しさん:2012/05/09(水) 21:02:19.51 0
>>116
移管という形でやってもらうとか。
118名無しさん:2012/05/10(木) 00:28:01.83 0
北九州?
119名無しさん:2012/05/10(木) 15:21:01.45 0
口座売ってくれ led_shift22@yahoo.co.jp
120名無しさん:2012/05/10(木) 20:37:06.28 0
>>119
売るわけねーだろボゲ
121名無しさん:2012/05/10(木) 22:12:35.07 0
だれか119を永久追放してくれ。これはあげる。
122名無しさん:2012/05/10(木) 22:21:01.81 0
東京スター銀行は口座二つ持てますか?
通帳口座と通帳がないスターワン口座の二つを持ちたいのですが。
123名無しさん:2012/05/11(金) 00:28:53.58 0
1.知っているのに質問する
2.すぐに判ることを聞く
3.暇なので相手にしてほしい
124名無しさん:2012/05/11(金) 01:27:00.33 O
日本銀行に口座開設はできますか?
僕は3才です
125名無しさん:2012/05/11(金) 06:10:59.37 0
3歳脳の粘着くんには口座開設は無理です
まずは2ch監視員から普通の社会人になりましょう
そしてスキルを磨きましょう

そうすれば国内なら100口座ぐらい簡単に開設できます
世界銀行ですら開設できますからね、ドアホ!
126名無しさん:2012/05/11(金) 06:12:12.99 0
>>122
>>123の元々のネタは俺だが、
敢えてマジレスするならば「お前の腕次第」としか言いようがない。
お前「私は五輪の100m走で金メダルを取れますか?」
俺「お前がボルトに勝てるだけの足を持っているのなら可能性有り。」
と同様の問答。

ちなみに日本の地銀の1/3の東日本側(北海道・東北・関東・甲信越)について、
その95%を有通帳総合口座で開設してきた俺にとっても、
その地域の残り少ないミッションの一つがそれだ。
しかし事前の脳内シミュレーション上でも、
「まだアレとアレとアレの問題がクリアされていないから、手を出すのはまだ先だな。」
と皮算用してる。
(で、東日本を放置して中日本にズンズン進出してきてるわけだが。)

どうしても欲しいってんなら、
まずは自分の頭の中で、攻略のための設計図を書いてみ。
その上でバンカーを説得出来るだけの交渉力に自信があるのならやればいい。
127脳内妄想:2012/05/11(金) 12:40:45.76 O
>>125
火星銀行は開設しました
128名無しさん:2012/05/11(金) 21:14:12.82 0
東京スター銀行に探りを入れて、有通帳口座開設の見込みはあるのですが、
スターワン口座と二つ作るとなると厳しいわけですか。
少なくとも違う支店で作らないといけないわけですね。
129名無しさん:2012/05/11(金) 21:20:57.54 0
>>128
向こうはこっちに対し「スタワンは作らせて貯蓄三昧は作らせたくない」わけよ。
それに対する反撃が出来るのか、ってこと。
130名無しさん:2012/05/11(金) 21:51:41.34 0
ええ、最寄りの支店に電話して、有通帳の貯蓄三昧口座開設についてOKをもらっています。
でも同じ支店でスターワン口座というわけにはいかなそうですね。
そちらは東京に出たときにチャレンジするしかなさげですね。
131名無しさん:2012/05/11(金) 22:04:54.77 0
>>130
じゃあ話は簡単だ。
「間違っても先にスタワンは作るな。」そして「しばらくはスタワンは作るな。」だ。
三昧開設までは間違ってもスタワンに対する色気は見せるなよ。
132名無しさん:2012/05/11(金) 22:10:07.85 0
>>131
なるほど、了解です。ありがとうございます。
133名無しさん:2012/05/12(土) 22:52:52.82 0
>>132
いいってことよ
134名無しさん:2012/05/13(日) 01:19:25.48 0
>>129 >>131
店舗とテレホンセンターで「貯蓄三昧」は古い商品で
現在は取扱が有りません! というのを
危うく信じてスターワン口座作っちゃうところでした
ありがとうございました
135126、129、131:2012/05/13(日) 06:34:05.10 0
>>134
ただ、スタワン未開設の状態であっても、実際に三昧を作らせてくれるかどうかは別なので。
こっちも「スタワンでは駄目で、三昧でなければ不都合な理由」を予め設計したうえで特攻しないと、
バンカーに「スタワンの方が便利ですよ〜。」で押し切られる。
ましてやスタワン既設で、その扱いが悪いと、こっちの言い分を信じちゃくれない。

しかしまぁ、俺にとっても有り難い情報ではあったよ。
これまでは有通帳口座残存の経緯から、
都内店舗でしか相談に乗ってもらえないんだろうと思っていたんで。
おかげで、地縁の強い店舗で俺も戦えそうな可能性が出てきた。
(でも既設スタワンの扱いが悪いんで、信用を得られる状態に仕上げるまで時間がかかる。)

それに久しぶりにこのスレに相応しいカキコが出来て楽しかった。
136名無しさん:2012/05/14(月) 20:50:39.86 0
貯蓄三昧、東スタの都内支店も怪しい。
東京相和から流れた支店なら話が早いと思うが、
その流れに無関係な支店ではことごとく「新規の開設は現在扱ってません」と。
近隣から旧東京相和店が近年姿を消して、
東スタになってからの店舗ばかりになって、正直三昧開設は厳しい。
137名無しさん:2012/05/14(月) 22:47:59.96 0
>>136
元より、簡単に開設出来るとは思っちゃいない。
ただ、「無通帳口座既設に有通帳口座を追加する」ミッションについては
全国各地に訓練場がある。特に中〜西日本に。
俺が三昧に手を出すのは、もっと場数を踏んで、
たくさんのサンプルデータを収集してからでいい。
138名無しさん:2012/05/15(火) 17:11:56.61 0
皆さんは狙ってる銀行の口座を開設する理由が弱いと思った時はどうしますか?
自分はキャンペーンなどがあるまで時期を待とうとしてチャレンジしませんでしたが。
断られるの覚悟でどんどんいきますか?
139名無しさん:2012/05/15(火) 19:01:17.97 0
新規支店オープンや店舗の移転改築記念とかだと口座開設のハードルが低い
140名無しさん:2012/05/15(火) 21:42:07.54 0
>>139
実際には言うほど効果的ではないぞ。
その辺は俺もデータ収集とその検証目的に少なからずやってみたが、
「勝てる相手はそれをしなくても勝てる(むしろ時期と店舗に縛りがかかる)し、」
「勝てない相手にはそれをやっても勝てない。」という検証結果が出た。

まず、このタイミングで店に来ること自体があざといため、こいつはマニアだとすぐ見破られる。
(それに対抗するために、余分な理由付けが必要になる。)
(それがそつなく思いつける奴なら普段からでも通用する。)
また、その際には地元客で混み合うから、成功しても口座発行まで長時間拘束されるし、
交通網の悪い地域なら、他の特攻先を回る時間を失うことにもなる。

俺の場合、中京銀行で試した際は、何とか開設したものの、承認まで平均開設時間の倍かかった。
俺にとっては名古屋は超遠方なので、こんなものかも知れないと思ったんだが、
その後に特攻した、キャンペーンと無関係の百五・愛知・十六・名古屋が、
立て続けにバタバタと短時間で承認されたため、
「しまった。これだったら中京も普通に中心街で攻めるべきだった。」と後悔したもんよ^^;
(実際にこの時のロスが響いて大共まで攻めきれなかったし。)
141名無しさん:2012/05/15(火) 23:34:52.63 0
>>140
自分も139さんと同じように考えていましたが
確かにそういったタイミングで特攻するとマニアって思われるのに納得
しっかりと対策を練って行かなくてはだめですね
とても勉強になりました ありがとうございます
142名無しさん:2012/05/16(水) 00:49:21.22 0
>>140
本店ヲタだが、大垣共立、十六、岐阜、名古屋、中京といつもの理由で作れたが
愛知だけはダメだった。愛知欲しい。
143名無しさん:2012/05/16(水) 13:59:14.53 0
域外居住者の口座開設については銀行全体として原則謝絶の場合と営業店ごとに判断に任せている場合があり、後者だとある程度期間をあけて複数の支店廻りをすれば下手な鉄砲も数打ちゃ当たるかも知れない。
144名無しさん:2012/05/16(水) 15:44:42.88 0
>>143
数打ちゃ当たるのは後者じゃなくて前者ほうだろ。
後者なら単純に数件回れば9割9分開設できる。

どこの支店回っても1箇所も緩い支店が無い銀行なんて日本には数行しかないよ。
145名無しさん:2012/05/16(水) 21:29:53.44 0
>>142
愛知なぁ・・・煽るわけじゃないんだが、>>140の中では、
カードや通帳のデザインが1番格好いいからなぁ。

余談だが、中京銀行や京葉銀行のICキャッシュカードの実物は、
HPで公開されている画像よりも色合いが薄いぞ。
愛知銀行や東邦銀行のICカードは見たまんまだけど。
146名無しさん:2012/05/17(木) 05:31:24.28 0
昨日朝9時ぴったりに地元外地銀名古屋支店へ記帳しに
来店した。記帳終了後、行員のお姉さんと話をしていたら
「若者」が来店してきた。私は邪魔にならないように撤収
した。「若者」はここの住人なのだろうか?
147名無しさん:2012/05/17(木) 07:58:27.18 0
>>146
その程度でここの住人なのかと思ったあんたの心理の方がワケワカランが。
148名無しさん:2012/05/17(木) 09:33:04.48 O
中京人は余計なことを書くなよ…
149名無しさん:2012/05/17(木) 13:22:17.35 0
KEIRINでみずほ銀行を指定する場合で、本人確認書類2点の住所と今住んでいる住所が違う場合の取り扱い。
支店は今住んでいる住所の近隣の支店を指定され、キャッシュカード等は本人確認書類上の住所に、KEIRINからの資料等は今住んでいる住所に送付される。
たとえば、本人確認書類上の住所が栃木県栃木市、今住んでいる住所が茨城県水戸市の場合、水戸支店を指定された上で、キャッシュカード等は栃木県栃木市に、KEIRINからの資料等は茨城県水戸市に送付される。
必ずしも、本人確認書類上の住所近隣支店を指定されるわけではない。
これわかりにくいけど、テンプレに追加してほしいな。
お・願・い
150名無しさん:2012/05/17(木) 16:35:14.90 0
銀行口座は公的身分証明書による本人確認は法令(犯罪移転防止法)で要求されるが、例えば大学生が住民票を親元住所地に残したまま、実生活拠点は大学近くのアパートであっても域外扱いされずに大学やアパート近くの支店で容易に取引可能かと。
151149:2012/05/17(木) 17:11:58.62 0
>>150
一般口座なら、それでは開設できない。
域外だったり遠隔地だったりすると、理由の説明を求められる。
インターネット支店だと、基準が緩かったりするけど、三菱東京UFJ銀行のような例外(ATMコーナー内のテレビ窓口でしか申し込めない)もある。
KEIRINの対応は意外だった
152名無しさん:2012/05/17(木) 18:06:21.55 0
副支店長や次長と別室通されて通帳が出来るまでの間雑談をすると、エリア外者の営業店として口座開設要件をいくつか上げて説明をされるが、季節労働者や行商をしている個人事業者も事情を聞いたうえでお作りしているとの話を複数行でよく聴く
ただ若年者は口座事故が多いらしいので一般でも敬遠されがち・・・
153名無しさん:2012/05/17(木) 19:35:29.84 0
みずほ銀行は原則住民票のある住所の近隣支店とインターネット支店各1口座だけど、公営競技経由(品川支店等)以外にも実店舗を別途開設する方法はある。
いろいろとね。
154名無しさん:2012/05/17(木) 21:20:41.98 0
>>149
却下。そんなピンポイントのネタまでいちいちテンプレに盛り込んでられんわ。
とにもかくにも、あんたはここに書き込んだんだから、
それに対して真剣に取り組む後続組なら自力でググってここに来る。
それでいいだろ。
155名無しさん:2012/05/18(金) 00:07:37.14 0
>>150
その場合だと銀行へ届け出る住所が親元になるのでキャッシュカードなども親元へ送ることになり、現住所に居住しているかの確認すらできないので遠隔地扱いでしょう。
公共料金の領収書などがあったとしても、本確が現住所でできないので意味が無い。

>>152
遠隔地に本店を置く銀行の大阪支店での開設ですが、やはり営業区域外云いはよく言われますね。
未成年者だと余計ですね。
156名無しさん:2012/05/18(金) 06:12:35.36 0
「住民票が親元にある限り、カードは実家に送られる。」
「住民票をアパートに持ってきたいが、扶養か何かの都合で親がそれを許さず。」
「現状で開設を強行すると、親に過剰開設がバレて怒られる。」
>>150が話題にしてる件の裏事情はこんなところだろ。

結論「独立するまで口座開設趣味は保留しとけや。」
157名無しさん:2012/05/19(土) 04:22:14.17 0
>>2
KEIRINはみずほ銀行は支店指定、加入者住所近隣支店をKEIRIN側が指定してくる(本人確認書類と申込書送付先の住所が違う場合は後者)
158名無しさん:2012/05/19(土) 09:19:52.04 0
やあ、糞共(´・ω・`)y-~
皆さんに愛される大阪民國系中京人です。
159名無しさん:2012/05/19(土) 12:22:12.64 0
やあ、大阪や名古屋の銀行口座開設はよそ者在日含め厳しいよ
地元の郵便局にしな。
160名無しさん:2012/05/19(土) 20:25:21.71 0
サイテーな中京人は逝ってください
161名無しさん:2012/05/20(日) 03:09:47.07 0
ならば中京人に書き込みが出来なくなるように
2ちゃんねるに直訴したら? ここで書いてギャー
ギャー言っているだけのネット弁慶はただのアホ。
162名無しさん:2012/05/20(日) 06:24:05.99 0
>>161
無意味なレスつけてageてドヤ顔されてもな、
周囲は白けるだけなんだが。
このスレを潰すことが目的なんなら解るが。
163名無しさん:2012/05/20(日) 15:15:15.12 O
イオン銀行が近くにあるんだったらインターネット専業の
荘内銀行わたしの支店はどうだろう?

イオン銀行ATMで出し入れが無料だし。
164名無しさん:2012/05/20(日) 15:17:36.98 0
>>163
荘銀自体がイオン銀行ATM手数料無料ですから。
イオン銀行の銀行代理店はやめたけどな
165名無しさん:2012/05/20(日) 15:30:15.32 0
>>163
平日出金無料で土日は17時まで入金無料というだけだろ。
決して便利というレベルじゃない。そんな地銀はゴロゴロしてる。
おまけに有通帳口座と比べて特別なメリットが有るわけでも無し。

で、どうなのよ、わたしの支店特攻者の感想は?理確は有無とか、開設までのスピードとか。
俺はリアル口座持ちで↑の状況なので検証出来ないが。
166名無しさん:2012/05/20(日) 16:21:44.40 0
都銀・地銀ともに無通帳口座だと住所関係なくインターネット専業支店で開設出来るのに、リアル店舗になると途端に営業エリアがどうのこうのって煩くなる銀行側の理由事情ってなんなの?
167名無しさん:2012/05/20(日) 16:48:26.99 O
>167
通帳の記帳や繰越をどうするのか心配してるからじゃない?

インターネット専業の支店なら無料提携ATMでのカード取引とネット環境さえあれば
問題なさそうだしね
168名無しさん:2012/05/20(日) 16:51:51.79 O
荘内銀行わたしの支店は開設してもローソンやセブン銀行のATM引出が無料になるわけではないよ。


しかもわたしの支店の口座に荘銀ブライトワン(クレジット一体型カード)つけられるか
きいたらリアル支店でないと無理だよ

給与振込とか公共料金はわたしの支店扱いでもオッケイだが…
169名無しさん:2012/05/20(日) 16:56:52.27 0
有通帳口座作って利用されなかったら管理費用がかかるから作りたくない
170名無しさん:2012/05/20(日) 20:17:52.66 O
よくわからんが2-3年前に定年した親が
「通帳とハンコ貸せ、無いなら作れ、口座があれば10万貰える」
とか言い出した
WEB口座なんで通帳なんかねえと相手に言え、と言ったら
「お役所なんでそういう融通は効かないから通帳じやないとダメだ」
とか言う

何コレ?
171名無しさん:2012/05/21(月) 00:26:45.60 0
>>170
お前さんのち家計を他人が分かるわけねぇだろが
自分の親に直接聞けよ
172名無しさん:2012/05/21(月) 10:57:01.39 0
2、3年前だから遅いだろうけど、通帳なんか地元銀行で1つくらい作ればよかったのに
173名無しさん:2012/05/21(月) 16:36:22.90 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★

★盗金庫では、職員がご自宅や会社等の訪問先でお客様から現金、通帳、証書、
払戻請求書等をお預かりした場合には、「受取証」・「受領証(書)」
を、必ずお受け取りください。

★「受取証」・「受領証(書)」は内容をご確認の上、所定の手続きを確認する
までは信用出来ませんから、大切に保管してください。


    <狂道組織 菌有危患>

【謝団呆人 全黒 屎尿菌庫 狂会】

     <真菌相談所>
174名無しさん:2012/05/21(月) 21:49:55.31 0
ちょっとちょっとの信用金庫
175名無しさん:2012/05/22(火) 11:23:44.97 0
>>174
都内真菌!?
176名無しさん:2012/05/22(火) 20:51:39.71 0
ボートレースでみずほを指定したら、口座店は任意だった。
東京在住だと都銀を指定されるが、みずほの支店選択制は俺得。
177名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:02.58 0
>>176
みずほ銀行のギャンブル口座は開設を希望する支店は任意でも、遠隔地圏外の支店を指定すると拒否されるか地元の支店へ変更を求められる。
昔と違って、みずほ銀行でも内容を審査のうえ手続きするので今は甘くないよ。
特にテレボートはギャンブル投票口座関係の中では銀行支店選択はうるさく、電話をかけてくる。
178名無しさん:2012/05/23(水) 07:43:04.84 0
競輪もうるさい。
本人確認書類の住所と、今住んでいる住所が違う場合は今住んでいる住所の近隣支店があらかじめ記載されていて、問い合わせても変更できない。
これはみずほ銀行の場合。
法的な現住所と本人確認書類住所が佐賀のままで、転出届も旭川に転入届も出してないのに、旭川支店を指定されたよ。
179名無しさん:2012/05/23(水) 12:30:37.10 0
うんこ
180名無しさん:2012/05/23(水) 20:44:20.83 0
>>177
JRAのA-PATも、テレボートも、特に突っ込まれませんでしたが、何か?
181名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:13.51 0
○○ですが、何か?
ってフレーズむかつくわ。
何もねーよ。
182名無しさん:2012/05/23(水) 23:47:48.79 0
嘘ばっかしだからスルーwww
バカバカしかいから教えないし今後カキコもしないぜ
あばよ!
183名無しさん:2012/05/24(木) 01:29:29.61 0
みずほ電投楽勝なんてありえん。楽勝だったら本店や東京中央支店などメジャーな営業店にいくらでも開設すればいい。
電投はみずほに限らず遠隔地の銀行や支店を指定しても、銀行側の申し入れとして受付けしなくなっている。
184名無しさん:2012/05/24(木) 10:23:01.02 O
窓口で口座作るのに最低いくら預けないといけないの?
185名無しさん:2012/05/24(木) 18:41:08.44 0
>>184
1円
186名無しさん:2012/05/24(木) 20:02:49.64 0
>>37
グレードダウンなら、みずほ信託銀行の新キャッシュカードと同じだお
187名無しさん:2012/05/24(木) 20:23:25.00 0
>>186
みずほ信託銀行の場合は、みずほ銀行と合併する為の前段階としてのICキャッシュカード廃止・磁気キャッシュカード切り替えだよ。
188名無しさん:2012/05/24(木) 20:29:01.72 0
既出の話題のためにageしやがって…
189名無しさん:2012/05/24(木) 21:21:25.35 0
>>188
放っておけ。どうせ知障age厨共の足りない脳みそで考えた自作自演劇場だ。
自分達で勝手に場を壊して(多分、それすら自覚出来てない)、
他の住人から見捨てられてスレが過疎ると、
今度は慌てて>>184みたいな超低レベルなネタでageて釣りにかかる。
それでも釣れなきゃ携帯とPCを使い分けて自作自演。
これまでバカの一つ覚えで何十回となく繰り返してきた手法じゃねぇか。
190名無しさん:2012/05/24(木) 21:22:35.01 0
JAのICキャッシュカードはクレジット機能付きでもないのに三菱UFJニコスから送られて来た。
191名無しさん:2012/05/25(金) 04:22:04.50 O
>>190
クレジットカード一体型だからだろ?
三菱UFJ信託銀行と農中信託銀行と現物出資して日本マスタートラスト信託銀行を設立したり、親密な関係にあるからの。
192名無しさん:2012/05/25(金) 06:29:31.01 0
>>191
言わんとすることは解らんでもないが、そのまま読んだら話がつながらん。
「親密な関係にあるため、クレジット一体型に限らず、単体型の発行についても提携してる。」ってことだろ。

個人的には「じゃあ、今は本家密輸の単体型も密輸ニコスが請け負っているのかどうか。」に興味が沸くが。
193名無しさん:2012/05/25(金) 06:30:11.92 0
いま英国にいるが、以下の金融機関に講座を開設した。

Bank of Scotland
Royal Bank of Scotland
HSBC
Clydesdale Bank
Co-Operative Bank
Santander Bank
Lloyds TSB Scotland
Scottish Building Society
Yorkshire Building Society
Dunfermline Building Society
Leeds Building Society
Nationwide Building Society
Glasgow Credit Union
194名無しさん:2012/05/25(金) 06:33:45.10 0
>187
みずほ信託銀行がみずほ銀行に吸収合併されるのは既定のことなのか?
みずほコーポレート銀行はどうなるのか?

りそなグループはどこかと合併するのか?
195名無しさん:2012/05/25(金) 06:46:59.48 0
やっぱage厨の自作自演か。これじゃ人もいなくなるわけだな。
196名無しさん:2012/05/25(金) 06:48:32.54 O
>>189
おまえ馬鹿だろ?
197名無しさん:2012/05/25(金) 08:02:29.03 0
>>194
みずほ銀行と資産管理サービス信託銀行の二行体制に移行するだけ。
りそな?
は?
シラネーヨ
198名無しさん:2012/05/25(金) 08:07:41.35 O
みずほコーポレート銀行はみずほ銀行に統合なわけね。

コーポレートで個人が開設するのは困難を極めるから
統合はちょうどいいのでは?

結局、みずほ銀行に行けと追い払われたからね。
199名無しさん:2012/05/25(金) 08:21:12.11 0
>>192
本家ICキャッシュカードも三菱UFJニコスから届いたよ

旧UFJオールワンICカードからの有効期限切れ切替で

たしかその時は大阪淀屋橋事務センター?から来たけど

不在通知が三菱UFJニコスでびっくりした
そこのクレジットカードは持ってないんで
200名無しさん:2012/05/25(金) 13:06:39.18 0
オールインワンからの切り替えだからやろ。
でなけりゃ、銀行でも銀行代理店でもないMUNがキャッシュカードを発行したら、銀行法違反だぞ。
201名無しさん:2012/05/25(金) 17:03:51.25 0
キャッシュカードの発行自体は口座があるJA信連だが、クレカ一体型及びそれ以外の一般ICキャッシュカードを含め印刷発送業務を受託している三菱UFJニコスが代行している。
202名無しさん:2012/05/25(金) 21:03:37.84 0
>>201
今やどこの業界にもある話やね。

俺もJAに手数料を払ってちょきんぎょのICカードに変えたクチだが、実際には滅多に使わんわ。
水道料金の口座振替に利用してるが、純正ATMが21時まで無料で稼働してるんで、
取引が通帳だけで済んじまうんでね。
203名無しさん:2012/05/26(土) 02:08:11.19 0
南朝鮮信用銀庫 独島偽出張所
204名無しさん:2012/05/26(土) 02:40:43.23 0
>203 テグ銀行には獨島支店があるぞ。実店舗ではなく、サイバー支店だが。
205名無しさん:2012/05/26(土) 07:02:16.22 0
山陰地方の金融機関で○×銀行(信用金庫等でも可)竹島支店
と言う名のインターネット支店を開設してくれないかな?
206名無しさん:2012/05/26(土) 07:18:42.05 0
>>203>>205
くだらねぇレス付けんな。>>204もくだらねぇレスに反応すんな。
だからage厨って馬鹿にされるんだ。
207名無しさん:2012/05/26(土) 08:30:17.89 0
春の人事異動の結果、忙しい職場に配置換えになった。
残業手当が稼げるのは良いが、遠征休暇取得がかなり難しくなってしまった。
(まぁ、当面は腰を据えて遠征費用形成に励んでも良いんだけど。)

むしろ喫緊の課題はクレカ等の引落先の変更。対象は5〜6口座分。
繁忙期は21時までにすらATMに駆け込めない恐れがあるので、
帰宅ルート上に有るイーネットorローソンATMで、
23時かそれ以降まで入金無料のところにしようかと思ってるけど、候補が多くて。
もう少し絞り込んだ上で、選定に助言をお願いするかも知れないので、その時はよろしく。
208名無しさん:2012/05/26(土) 09:52:38.80 0
209名無しさん:2012/05/26(土) 22:35:36.03 0
210名無しさん:2012/05/26(土) 22:36:06.34 0
211名無しさん:2012/05/26(土) 22:36:47.72 0
212名無しさん:2012/05/27(日) 00:51:19.27 0
愛知以外のJA信連で、個人でも口座の開設が可能なところがあれば教えてください
213名無しさん:2012/05/27(日) 05:01:33.75 0
>>212
教えても良いが教えた先が対策を取られると困るから自分で探せ。
214名無しさん:2012/05/27(日) 06:51:22.35 0
そもそも>>212に余所の信連を開設するだけのスキルがあるんかね?
どうせ愛知が地元なんだろ?

中京人はホームで開設出来る口座が多く、数だけはあっという間に稼げてしまうから、
アウェーでも同じように戦えると勘違いする、「井の中の蛙」が多いよな。
215名無しさん:2012/05/27(日) 12:38:12.89 0
仮に愛知で信連指向だとしたら、普通はまず岐阜・三重・静岡あたりの隣県信連に自力で特攻してる。
その中に難敵が含まれているとしても、上記3箇所をことごとくしくじっているようなら明らかに力量不足。
それなら仮に>>213に教えてもらったとしても勝てっこない。
216名無しさん:2012/05/27(日) 14:40:41.31 O
いつもの自演厨乙
217名無しさん:2012/05/27(日) 17:11:24.58 0
>>212
大阪信連は個人でも可能ですよ
ただし、窓口が空中店舗形態になっていて、ビル1F受付けで入館証みたいなもんを渡され上がるけどね
218名無しさん:2012/05/27(日) 23:33:20.28 0
>>217
大阪信連は可能と言えば可能ですけど、なんでここなの?とはかなり言われますよ。
しかし、開設OKになってからは受け付けのお姉さんと雑談できるほどでしたが(笑)

余談ですが、通帳ができるまでの間に熱いお茶を出してくださるところってあります?
私は愛媛・大阪で別に何も1000円で普通預金だけなのに熱いお茶まで出されてびっくりしたのですが・・・。
219名無しさん:2012/05/27(日) 23:50:45.91 0
別に、全国のJAバンクを統合する計画があるから、出資さえすれば口座開設自体は緩くなってきてるから、不思議でもなんでもないけどな
220名無しさん:2012/05/28(月) 01:53:45.93 0
>>205
山陰地方とかじゃなくて、島根の山陰合同銀行が竹島支店つくるべきだよな。
これはやらない方が間違ってる。
221名無しさん:2012/05/28(月) 01:56:10.79 0
>>220
先に自衛隊が竹島に守備基地作らないと危なくないか。
222名無しさん:2012/05/28(月) 02:10:33.08 0
民主党も自民党も日韓議員連盟に入って日本の国益よりも韓国の利権を優先守ろうとする輩すらいるのに
韓国に竹島を実効支配されている現状では武力行使戦争覚悟で取り戻さないと無理。
223名無しさん:2012/05/28(月) 05:50:12.17 0
ヴァーチャル支店の話でしょう?
セルフうどん支店みたいな。
224名無しさん:2012/05/28(月) 12:06:22.84 0
北海道銀行 択捉支店、国後支店、色丹支店
沖縄銀行 尖閣支店、魚釣支店
225名無しさん:2012/05/28(月) 14:51:10.61 0
京都府職員を逮捕 詐欺用銀行口座の譲渡容疑で

 詐欺事件に悪用されると知りながら銀行口座を業者側に譲り渡したとして、京都府警は28日、京都府職員の竹中義則容疑者(45)=同府宮津市=を犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕し、発表した。「経済的に苦しく、金が欲しかった」と供述しているという。

 綾部署によると、府中丹東土木事務所副主査の竹中容疑者は4月中旬、ヤミ金業者から25万円の融資を受ける担保として、業者側に自分名義の銀行口座のキャッシュカードと暗証番号を書いた紙を郵送した疑いがある。その後、この口座は振り込め詐欺事件に使われたという。

 竹中容疑者は結局、業者から融資を受けられず、カードをなくしたとの遺失届を署へ出して容疑が発覚した。
226名無しさん:2012/05/28(月) 16:01:56.31 0
>>221-222
ネット支店の話だよ。
リアル店舗なんか作れる訳ないし、話の流れみてないのかよw
227名無しさん:2012/05/28(月) 17:16:24.28 0
在日は国内銀行の口座じゃなく、南北朝鮮系の銀行や信用組合に口座開設しろや
反日のくせしやがって・・・
それとKARAや少女時代などの整形アイドルグループを日本に送り込んで来るなや
基本的に日本人は半島や大陸系の外人嫌いなんだからよwww
228名無しさん:2012/05/28(月) 17:34:15.63 0
>>(生活保護者は)これを悪用し、申請者や扶養義務者が申請者の居住
自治体から離れた金融機関の支店に口座を作るなどして、生活保護費
を不正受給するケースが急増していた。

河本不正受給事件の余波?
229名無しさん:2012/05/28(月) 20:38:27.05 0
在日は黙ってろ
230名無しさん:2012/05/28(月) 22:18:50.23 0
中国人一家が日本に入国する際、日本での生活手段を大阪市からの生活保護費としているのに、その理由で入国審査をパスし、生活保護費も実際に支給された事例があるらしいぞ
大阪市内でもターミナル天王寺阿部野橋からも近い西成区釜ヶ崎は生活保護受給者であふれている
231名無しさん:2012/05/29(火) 18:57:41.21 0
三菱東京UFJ銀行インターネット支店
みずほ銀行インターネット支店
岩手銀行イーハトーヴ支店
きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店
静岡銀行インターネット支店
スルガ銀行ANA支店
百五銀行イーポケット支店
関西アーバン銀行いちょう並木支店
京都銀行ネットダイレクト支店
紀陽銀行インターネット支店
みなと銀行海岸通支店
西京銀行ウェブ一丁目支店
トマト銀行ももたろう支店
香川銀行セルフうどん支店
愛媛銀行四国八十八カ所支店
福岡銀行ネットワン支店
十八銀行デジタル出島支店
沖縄銀行美ら島支店
232名無しさん:2012/05/29(火) 20:27:08.90 0
百五銀行イーポケット支店
みなと銀行海岸通支店
十八銀行デジタル出島支店

これはネット支店の分際で地域限定といったアホ策やってる支店だな。
233名無しさん:2012/05/30(水) 16:32:43.84 0
>>227
在日ですが、日本の銀行・信金・信組・農協・漁協・労金にも口座持ってるし、ハナ信組にも韓国外換銀行にも口座持ってますがなにか?
234名無しさん:2012/05/30(水) 16:36:44.11 0
大和ネクスト銀行の口座は、大和証券に口座があればネット上の手続きだけで開設できる。
他の銀行も、ネット契約していれば、ネット支店の口座はネット上の手続きだけで口座開設できるようにしてほしい。
あと新銀行東京は早く逝け。
235名無しさん:2012/05/30(水) 16:37:48.00 0
>230
本当かどうかわからないけど、そういう場合はすでに家族が日本に永住しているとかでないとありえない。
236名無しさん:2012/05/30(水) 18:29:06.04 0
中国の在日大使館一等書記官が虚偽申請し、不正に入手した外国人登録証明書で銀行口座を開設したとスパイ疑惑関連のニュースになっている。
今後、外国人の口座開設については日本人以上に目的や理由確認も含め厳格に審査をしなければならない。
237名無しさん:2012/05/30(水) 18:51:59.08 0
>>233
なにか?っていわれても在日のちょんには何もねーわ。
さっさとお国に帰ってください。
238名無しさん:2012/05/30(水) 19:21:04.59 0
>>232
それを言うなら、ATMコーナーのTV窓口限定の三菱東京UFJ銀行インターネット支店やろ
239名無しさん:2012/05/30(水) 20:43:15.59 0
どいつもこいつもsageを知らんとはね
240名無しさん:2012/05/30(水) 23:37:45.56 0
だからこのスレはもう下げる必要はない。
別に現役行員に見られても何も怖くない。
241名無しさん:2012/05/30(水) 23:41:48.55 0
>>だからこのスレはもう下げる必要はない。

じゃあ「積極的に上げる」理由は何? 上げる必要もないはずだが。
242名無しさん:2012/05/30(水) 23:47:43.65 0
某銀行支店の役席が言っていたが、域外者の口座開設を謝絶する傾向が強くなったのは、監督官庁の金融庁からの通達以外に警察の方からの指導があるとのこと。
もちろん警察からの指導は法令根拠があるものではないが、口座の転売など犯罪事故を未然に防ぐ観点からも慎重にならざるを得ないと。
243名無しさん:2012/05/30(水) 23:49:42.93 0
>>241
sage










ほれ
244241:2012/05/31(木) 07:07:22.24 0
>>243
聞かれたことの答えになってないし、sageのカキコ1本することに何の意味もない。
まさか、sageのカキコで「下がる」とでも思っているのか?
245hage:2012/05/31(木) 11:07:06.63 0
>>244
sage









あいよ
246名無しさん:2012/05/31(木) 19:29:39.93 0
>>241
じゃあ「積極的に下げる理由」は何? 下げる必要もないはずだが。

各人が好きにやればいいで終わるだろ。
お前バカだな。
247名無しさん:2012/05/31(木) 19:58:29.84 0
上げるのが違反だと思ってるなら削除要請してこいよ
248名無しさん:2012/05/31(木) 20:01:43.67 0
http://www.pref.yamanashi.jp/sui-kanri/siteikinyuukikan/siteikinyuukikan.html

若干スレ違いかも知れないけど、山梨県の指定代理金融機関が近畿大阪銀行 梅田支店なのは何故なの?
249名無しさん:2012/05/31(木) 20:55:39.24 0
>>246-247
「sage推奨でお願いします」と明記してあるスレで「各人が好きにやればいい」はないわ。「お願い」と書いてあってもルールでしょうが。
上げたからといって違反ではないが、マナーとかモラルとかという言葉が通用しない人に何を言っても無駄だね。よくわかったよ。
250名無しさん:2012/05/31(木) 21:01:11.55 0
>>246
質問には答えておこう。
>>じゃあ「積極的に下げる理由」は何? 下げる必要もないはずだが。
2chのシステムを勉強して。「積極的に下げ」ることはできないの。
他のスレが上がっていくことで、相対的に埋もれていくんだから。
251名無しさん:2012/05/31(木) 21:27:55.05 0
>>248
山梨中銀と山梨県が指定しているから
252名無しさん:2012/05/31(木) 21:28:00.80 0
つ 「無駄に情報ダダ漏らし中京人とアスペ排除」
253名無しさん:2012/05/31(木) 21:38:22.71 0
>>249
上げられて困ることでもあんの?
254名無しさん:2012/05/31(木) 22:11:02.05 O
ついでにスレ進行の妨害しかしない爺も排除だなw
255名無しさん:2012/05/31(木) 22:16:53.47 0
地銀24 第二地銀12 信金6 信組4 道は遠いな。
256名無しさん:2012/05/31(木) 23:18:23.60 0
>>248
確かに奇妙だ。
257名無しさん:2012/06/01(金) 01:32:02.62 0
たぶん山梨県大阪事務所が大阪駅前第3ビルにある関係での取引金融機関なんだろ
ちなみに近畿大阪銀行梅田支店は大阪駅前第1ビル。7月7日梅田営業部に変更のうえ、りそな梅田ビルに移転予定。
258名無しさん:2012/06/01(金) 22:02:57.93 0
しずちゅうのICキャッシュカードが届いたよ♪
259名無しさん:2012/06/02(土) 05:06:30.28 0
一週間放置したらどうなってるかと思ってきてみたら、レスの大半がage・sage論議で浪費かよ。

>>232
遅レスだが、元々は全国展開組だ。
でもここの住人みたいな不良客ばかりしか開設しなくなったんで、
全国展開する意味が無くなったんだろ。
店じまいしたくても出来ないから、仕方なしに看板を出してるだけ。
アホ策というなら、むしろ「地銀の分際で全国展開に打って出たこと」がアホ策。
260名無しさん:2012/06/02(土) 06:50:43.80 0
維持もかねてちょっとづつ貯めるようにしてるんで
不良客じゃないはずだ。
261名無しさん:2012/06/02(土) 08:51:38.41 O
岩手県雫石町は指定代理金融機関に七十七銀行も指定してる。

七十七銀行は盛岡支店あるし、今月中には北上支店も新規でできるからね。
262名無しさん:2012/06/02(土) 09:15:26.69 0
岩手県の北日本銀行は、第二地銀風情の分際で秋田県横手市の指定代理金融機関だが、理由は不明
263名無しさん:2012/06/02(土) 10:46:03.41 0
>>260
仮にお前さんは不良客じゃないとしても、その他大勢がね・・・。
それに銀行側の思惑としては、開設時に10〜1,000万円単位でガバッと定期を組んでくれることだろうし。
264名無しさん:2012/06/02(土) 12:24:20.10 O
広島県大竹市の指定金融機関は四国銀行(高知市)だね。


大竹市周辺民だと四国銀行の口座開設はしやすいのかな?
265名無しさん:2012/06/02(土) 13:10:44.72 0
>>264
大竹支店が有るんだから、開設し易いも何も(ry
266名無しさん:2012/06/02(土) 15:04:00.31 0
>>232
スルガ銀行はバーチャル支店以外にもリアル支店を札幌・仙台・東京・名古屋・京都・広島(出)・福岡等へ全国展開しているが。。。
267名無しさん:2012/06/02(土) 17:02:19.84 0
東京スター銀行も都銀でもないのに札幌〜福岡まで全国に支店があるわな
268名無しさん:2012/06/02(土) 19:25:12.92 0
本気で全国展開するのなら、スルガぐらいに徹底しなきゃならんのよな。
だから結局のところ、大概の地銀のネット支店というのは、長期的な費用対効果としてはお荷物。
なのに、何で毎年新しいネット支店が誕生するのかと言えば、私見ではあるけど、

1.業界に蔓延している「横並び意識」(他でやってるならウチも)
2.ライバル意識(静銀の場合、スルガへの対抗意識からネット支店を設立させた?)
3.株主へのアピール(増収のために新たな事業にチャレンジしますというポーズ)
4.役員や行員の、出世のための点数稼ぎ

ってトコかな?で、失策が明らかになる頃には知らんふり。
純粋な営利企業の社員なら信じ難いかも知れんけど、
公営企業の場合、お役所同様、こういうのがまかり通る。
269268:2012/06/02(土) 20:25:28.65 0
公営企業じゃなくて公共性企業、だな。

まぁ、銀行はフツーなら潰れないし。
マジでヤバくなれば、金融庁に泣きついて有力先に吸収合併だから。
日本振興銀行は例外中の例外だし。
270名無しさん:2012/06/02(土) 21:29:22.50 0
>>266
スルガは一度撤退したのになんで戻ってきたの?>広島
271名無しさん:2012/06/02(土) 22:08:16.89 0
銀行ばかりじゃなく、地域密着をキャッチフレーズにしている信金もネット支店で、全国から普通やら定期やらの預金を募っているところがそこそこある
272名無しさん:2012/06/02(土) 22:19:32.81 0
ITのおかげだな
273名無しさん:2012/06/02(土) 22:53:39.08 O
岩手銀行札幌支店が気付いたらなくなってたorz

秋田銀行札幌支店に行けばカード引出だけは無料でできるんだよね?
274名無しさん:2012/06/03(日) 02:52:03.19 0
広島市内は四国銀行広島支店が空中店舗。
ちなみに高知銀行は岡山支店がATM設置なしの空中店舗。
275名無しさん:2012/06/03(日) 04:55:21.17 0
どうせ、四国地銀の総合口座を、本州で全行制覇出来るほど甘くはないだろうから、
最初から四国遠征を計画した方が賢いわな。だから本州空中店舗はスルーでよか。
仮に高知勢相手に全敗しても、他3県勢で開設出来れば無駄旅には成らんし。
276名無しさん:2012/06/03(日) 07:12:07.12 0
滋賀銀行滋賀支店
277名無しさん:2012/06/03(日) 09:04:22.81 O
群馬銀行大阪支店に行って群馬県内で開設した通帳の繰越はできる?

まさか既存利用者の個人客を追い出したりしないよね?
278名無しさん:2012/06/03(日) 10:20:36.93 0
>>277
できるけど、知ってて聞いてるのかな?
279名無しさん:2012/06/03(日) 10:22:32.49 0
>>277
総合口座や普通預金の通帳なら、
通帳繰越はどこの店舗(事務所は無理だろうけど)でも可能なはずだぞ。
機種によってはATMでも可能なくらいだから。
280名無しさん:2012/06/03(日) 10:26:06.30 0
>278
今回については善意で解釈しておこう。
281名無しさん:2012/06/03(日) 10:36:24.86 0
お題2つ。

1つ目。東邦銀行のネットバンキングが無料化。
とはいえ、ネット支店は元から無料だったから、無通帳派はもちろんのこと、
有通帳派もネット支店との併用登録で、これまで無料で利用してきただろうから、
特段の影響は無し。
282名無しさん:2012/06/03(日) 10:45:07.62 0
2つ目。東邦の無料化に伴い、
競合機関も横並びで無料化に踏み切らないだろうかと、HPを覗いてみたら、
いつの間にか福島銀行が無料化してた orz
(ニュースリリース等で告知した形跡がねーぞ。)
(大東銀行の方は相変わらず月額210円だった。)
しかもいつの間にか仙台支店にフルタイムATMが設置されてた orz

まぁ、どちらも朗報だから良いけど。
283名無しさん:2012/06/03(日) 13:42:39.61 0
>>281-282
ありがとう!
284名無しさん:2012/06/03(日) 14:12:30.07 0
とりあえずこれで福島銀行が使いものになる。
入出金はゆうちょとイオンで無料だったから、後はネットバンキングが問題だった。
285名無しさん:2012/06/03(日) 15:08:51.18 0
>>275
本州住みだが、第二地銀1行以外は制覇してるよ。
286285:2012/06/03(日) 15:16:46.65 0
・3行は特に問題なく開設できた
・2行は「なぜ当行なのか?」をかなり執拗に聞かれた
・1行はキャンペーン定期が突破口
・1行は正面からの攻撃に対しては鉄壁だが、ギャンブル口座でOK
287名無しさん:2012/06/03(日) 15:37:13.83 0
俺はどうしても駄目なところはその銀行の近くに引っ越してしばらくしてもといた場所に帰るな
それで九州から順々に制覇していってる。
288名無しさん:2012/06/03(日) 16:10:21.48 0
群馬銀行大阪支店のATMは宝くじが買えない以外はすべて可能。
小銭入金も出来る。以前、400円入金した事がある。ただ完全
店内にある為、午後3時までしか使えない。
289名無しさん:2012/06/03(日) 16:37:15.20 0
長崎銀もIB無料になった
290名無しさん:2012/06/03(日) 17:57:15.08 0
>>285
その残る1行のために四国遠征を計画するのが精神的にキツいわけで。
特攻先が残り少なくて遠征に対するテンションは低いし、
その1行が難関だと無収穫で帰ってくることになるし。
291290の続き:2012/06/03(日) 18:04:51.23 0
俺の場合、長野遠征がまさしくそれだった。
八十二はおろか隣接する群馬及び新潟地銀勢も首都圏で開設済み、
おまけに長野県内は他県地銀店舗が恐ろしく少なく、
北陸銀行長野支店と群馬銀行上田支店が有るのみ(もちろん用はない)。
イコール、長野銀行1行しか特攻先が無い。もしここが難敵だったら無収穫。
JAや信金信組?んなもんが皮算用出来るくらいなら長銀くらいでビビリはせんて。
つーことで、なかなか遠征は企画出来なかったんだけど、
去年のJR東日本パスで格安に長野周遊が可能になったので、
ついに実行に移した。でもテンションは低いまま。
いつもなら到着までビビっても、銀行の看板を見ればシャキッとするんだけど、
長野銀行だけは最初の1店目に入店するギリギリまで膝はガクガク。
結果は・・・まぁ、その1店目で済み、杞憂に終わったんだけど、
それはあくまで結果論。いつも上手くいくとは限らない。
292名無しさん:2012/06/04(月) 18:07:38.80 0
福岡銀行のICキャッシュカードは従来の有効期限付きから、期限なしに仕様変更したのはいいが、カード更新発行名目で1,050円を事前に口座から引き落とす。
広島銀行は無料で期限なしのICキャッシュカードを切り替え更新発行して来たのに。。。
ダメだ福岡銀行は・・・
今時ICキャッシュカードでも信用金庫ですら無料で発行している。
293名無しさん:2012/06/04(月) 20:17:35.74 0
>>292
秋田銀行はクレカ一体型にしても、年会費+更新手数料ぶん取る悪徳だぜ?
294名無しさん:2012/06/04(月) 21:25:04.43 0
銀行なんて所詮金貸しの株式会社に過ぎん。
バブル弾けた時には国民の税金注ぎ込んで朝銀信組をも救済したのに、最近は新規の口座開設しようにもまるで犯罪者を見るかのような目で、高飛車な態度の銀行ばっかり。。。
295名無しさん:2012/06/04(月) 22:07:59.40 0
>>292
福岡銀行は持株会社のFFG傘下だから親和銀行と熊本ファミリー銀行の不良債権問題絡みで経営的に手数料無料だと負担になるのでシビアなんだろ
福岡県内はライバル行の西日本シティ銀行も善戦しており、加えて山口銀行が北九州銀行への看板変え本支店進出もあって更に北部九州は激化しそうだなw
296名無しさん:2012/06/04(月) 22:23:59.29 0
>>293
そのくせ、給与振込でもしてないとクレカ発行を否決するときたもんだ。
297名無しさん:2012/06/04(月) 22:24:33.49 0
北九州銀行はないわ、使い勝手悪すぎ
福銀が一番いい
298名無しさん:2012/06/04(月) 22:37:27.88 0
>>297
地元での使い勝手と余所での使い勝手は別物だしな。
七十七銀行や横浜銀行なんて、どこのコンビニATMでも有料だけど、
実際に仙台や横浜に行ってみれば、そんなのは問題ないってことがよく分かる。
そんだけ地元にゃ店舗やATMが濫立してる。
299名無しさん:2012/06/05(火) 00:21:39.21 0
>>297
ふくぎんって窓口おばちゃんの銀行員が多いよね
まあ銀行の窓口はどこもなぜかひと昔ふた昔前は若かった女性が主流だがね
JA福岡市本店やJF福岡信漁連は若い女の子が窓口担当しているのに
300名無しさん:2012/06/05(火) 01:09:44.38 0
九州外の住民である俺にとって、九州の銀行は敷居が高い。
特に九州中部以南は未踏破だ。
301名無しさん:2012/06/05(火) 21:15:32.30 0
>>300
どこから攻めてるのか知らんけど、ゆっくり取り組めばいいやん。
後になってから上策がひらめくケースはナンボでも有るし。
302名無しさん:2012/06/05(火) 21:40:14.76 0
いくら口座が集めたくても遠征に何万〜何十万も掛けるなんてぶっちゃけありえない。
以前は都市部を集中的に攻めたり18切符+レンタサイクルで回ったりもしていたけど
田舎や超遠隔地と>>291のような歯抜けばかりになってしまって
一年に数行程度しか特攻先がない。
旅行等のついでにしても平日9:00〜15:00となると時間的に厳しい。
他の住民はどのように遠征しているか聞きたい。
303名無しさん:2012/06/05(火) 22:00:41.39 0
>>302
>いくら口座が集めたくても遠征に何万〜何十万も掛けるなんてぶっちゃけありえない。
その考え方があんた自身の限界を示してる。別に揶揄してるわけじゃない。
今以上にのめり込めない故に必然の結果を迎えているだけ。
開設スキルを伸ばしてる連中は俺を含めて、日々一生懸命に研究したり、
多様な場数を数多く踏んで結果に結びつけている。

学習に例えて言えば、多額の塾代を払って受講して、
他人より多くの時間を費やして真剣に勉強しているから、
他人よりレベルの高い大学に進んでいるようなものだ。
304303:2012/06/05(火) 22:37:14.82 0
「今以上に努力したからレベルが上がった。努力しなかったからレベルが上がらなかった。」ただそれだけ。
努力するのも自由なら、努力しないのも自由。それは良いとか悪いとかの問題じゃない。

ただ、本当に口座が好きな奴は、その「努力をする」ということを苦痛に感じない。
苦痛に感じないから努力も持続するし、多少のリスクを負ってでも場数を踏んでいけるわけ。
305名無しさん:2012/06/05(火) 23:19:34.37 0
3連書きになるけど、直接的に話題に回答すると、
俺なりの兵法として「1つしくじるくらいなら、2つしくじれ。」というのがある。
>>291でも話したが、1つだけ残そうが、2つ残そうが、
確実にもう1回の遠征を要することには変わりない。
ならば次へのモチベーションを維持するため、敢えて一度に無理をしないのがモットー。

静岡遠征ではこれを実践した。午前中に浜松市に遠征し、静岡地銀4行に対し、
それぞれ1店ずつ特攻した。結果は静銀と静中を得て、清水とスルガ有通帳でしくじった。
午後から新幹線に乗って、静岡市葵区に行けば、
残り時間的にもう1行はget出来たかも知れなかったが、ここで止めた。
裏を返せばどちらか1つは確実に開設出来ずに残るからだ。
そしてその再攻略のためだけに、もう1度静岡遠征を企画せにゃならん。
でも2つ残せば、次の遠征で無収穫に終わる確率は半減する。
しかも地域人口密集地の静岡市葵区に加え、
それぞれの本丸である清水区と沼津市がまるまる手つかずで残してるわけで、
確率的には今の第1次静岡遠征よりも分がいい。
そう考えて、午後は東海道線を鈍行でのんびりとした旅を満喫し、
残りの時間を東京記帳ツアーに充てた。
306名無しさん:2012/06/06(水) 00:44:28.91 0
域外遠隔地を一般的に謝絶している金融機関でも、隣接県居住と極めて遠隔地住みでは難易度が違う
また、口座開設は支店の次席あたりの役席判断で決まることが多く、その役席の対応人柄。
中には非常に厄介で頑固な爺が営業店に居座っているwww
支店長っていっても都銀などの基幹店の中には執行役員兼務も配置されているしね。
307草林:2012/06/06(水) 01:40:03.04 0
自称、口座開設マニアは存在そのものが犯罪というに等しい。
308名無しさん:2012/06/06(水) 07:15:02.30 0
>>307
ハッタリかまして開設してる分も中には有るので、自己正当化まではしないけどね。
ただ、別に悪事に使っているわけでもないし、
一方で業界も法規制するところまで来てるわけでもない。
「好きだから、これからもやれるところまでやる。」ただそれだだけ。

>>306
>中には非常に厄介で頑固な爺が営業店に居座っているwww
それをさっさと見極めて、無駄に時間を浪費しなくするのも鍛錬の1つ。
最近は開設困難店舗について、入店した瞬間に
「ヤベっ、ここは駄目だ。」と直感出来るようになってきた。
で、実際に申請してみると、他の店舗以上にけんもほろろに瞬殺されてる。
自分でも駄目だと自覚してるから、長居することなくさっさと退去。
場数を踏んでれば解るようになるよ。
309名無しさん:2012/06/06(水) 17:53:20.99 0
>>307
金融機関の不適切な言動や口座開設時のトラブルは監督官庁である金融庁に通報しよう
銀行員から、犯罪者扱いに等しい対応を受けたり個人情報だけを先取りして拒否された時には、何かしら誤ったブラックリストの存在も疑われるので、各地裁対応ごとにある弁護士会人権擁護委員会に人権侵害救済申立てをしよう
310名無しさん:2012/06/06(水) 17:53:58.26 O
>279
>280
>288

教えてくれてありがとう!大阪支店は窓口開設時間しか動いてないんだね。

通帳記帳・繰越は有給休暇とって行ってくるね。
311名無しさん:2012/06/06(水) 19:22:20.87 0
足利銀行の総合口座定期の初回預入は取引店の窓口のみ...orz
遠征する用事を作らなきゃ!
312名無しさん:2012/06/06(水) 19:42:52.59 0
>>311
総合口座既設組なら、別に他に用事を作らなくてもよくね?
313名無しさん:2012/06/06(水) 20:08:33.74 0
家族や職場等への体面上、栃木県に行くための何か別な理由を考えなきゃならないとかかな?
314名無しさん:2012/06/06(水) 20:49:26.47 0
何でも今日はAKBの総選挙の日らしいから、下世話な切り口でネタを。

俺はAKBヲタでも何でもないんだけど、
自称”神7”と呼んでる、特に思い入れの強い口座が7つあって↓

東京都民銀行・八千代銀行・東日本銀行(自分のスキルを高めるきっかけをくれた有り難い存在)
百五銀行・近畿大阪銀行(本拠地が超遠方ゆえに、長い間特攻開設の日を夢見た憧れの存在)
東北銀行・東邦銀行(不完全な状態で開設した後、手間暇をかけて完全体に仕上げた汗の結晶)

多分、みんなにもあると思うんだ、思い入れが特に強い口座って奴が。
315名無しさん:2012/06/06(水) 21:22:33.76 0
京都、佐賀、親和は思い入れがあるな。
316名無しさん:2012/06/06(水) 23:20:58.78 0
>>312
愛知からなので他の用事を作りたいです。
317名無しさん:2012/06/07(木) 05:14:43.77 0
>>316
何か他の趣味はないの?食い物関係なら宇都宮餃子ツアーとか。
口座についてはもし未開設なら栃木銀行への抱き合わせ特攻とかも。

余談だけど自分の場合、この趣味のお陰で、
死ぬまでに47都道府県全てを訪れそうな勢いになってきた。
これ自体も目標にしてもいいかな、と。
318名無しさん:2012/06/07(木) 07:27:32.77 O
>298
七十七銀行は宮城県と福島県浜通りを地盤にしているが、
地元民で七十七のカードでコンビニATM使う人そんなにいなかったなw

入金も有料だからw
319名無しさん:2012/06/07(木) 14:43:20.76 0
>>310
いいってことよ
320名無しさん:2012/06/07(木) 15:35:21.93 0
AKB48通帳で定期預金年0.48%とか、やらんかな
321名無しさん:2012/06/07(木) 17:48:57.43 0
>>320
年利回り0.01%仕組み定期預金。5万ごとにブロマイド付き。懸賞で握手権とか。
322名無しさん:2012/06/07(木) 17:53:32.58 0
AKB48関連をやるなら京楽の主要取引先金融機関に
限定されますね。はたしてどこだろう?
323名無しさん:2012/06/07(木) 19:57:58.48 0
乃木坂46なら年利回り0.46%+握手券1枚付き
324名無しさん:2012/06/07(木) 21:37:41.25 0
バンクタイム死亡中の件について、本スレでも書いてる香具師が居なかった。
325名無しさん:2012/06/08(金) 14:49:44.01 0
滋賀銀は口座の支店移管不可..orz
326名無しさん:2012/06/08(金) 20:28:39.12 0
>>325
本店狙いか?
あとは重複開設に賭けるしかないな。
難度は移管とほとんど変わらんけど。


で、滋賀銀行のHPで重複開設不可とか書いていないか確認しようと思って覗いたら、
ハローサポートの「よくある質問」が目に付いた。

Q2.本当に滋賀銀行からの電話ですか?

ワロタ。どんだけ信用の無い銀行なんだw
327名無しさん:2012/06/08(金) 21:07:38.33 0
域外住みだが滋賀銀行本店は理由確認後、15分程度で通帳作ってくれたぞ
328名無しさん:2012/06/08(金) 21:14:56.85 0
>>327
おまい、中京人か?
あげるなボゲ
329名無しさん:2012/06/08(金) 21:19:05.41 0
>>327
重複開設までスンナリ行くとは限らんだろ。
しがぎんが爆速開設なのは認めるが。
330名無しさん:2012/06/08(金) 22:16:20.01 0
>>328
よう、爺さんwww
そんなに中京人が羨ましいの?
口座開設なら東京都心部の方が有利だと思うがなw
331名無しさん:2012/06/08(金) 22:29:05.86 0
>>330
都心部住まいでも有利とは限らない。
勝てない東京支店は勝てない。
あれだけ有利な条件を抱えて特攻したゴンでも、
東京支店での勝率は5割程度だったってことをお忘れなく。
で、歯抜け状態で結局全国行脚する羽目になるから、
必ずしも効率が良いとは(ry
332名無しさん:2012/06/09(土) 03:40:15.04 0
滋賀銀行は東京支店は知らないが名古屋支店を除けば
ほぼ開設できるのでは?
333名無しさん:2012/06/09(土) 05:57:27.35 0
>>332
そこまで言い切れるほど確証は持てないだろう。
だいたいは地元に遠隔地店舗があるとか、余所者でも本拠地に特攻してるとかで、
開設に成功してるんだろうし。
334草林:2012/06/09(土) 06:26:48.19 0
うんこ
335329:2012/06/09(土) 09:13:50.50 0
滋賀銀行は爆速開設の裏返しとして「人に話を聞かない」という陰の部分が。
他のところなら「ネットバンキングも申し込みませんか?」
「デザインはどれがいいですか?」と確認してくるけど、
しがぎんは勝手に自分らで判断して「ほらよ」と寄越す。
ネットバンキングは帰りにラックからメルオダキットを貰っていったから良いが、
キャッシュカードは勝手に磁気カードを送って寄越した。
出来ればICカードで発行して欲しかったが。
336草林:2012/06/09(土) 10:25:52.81 0
ちんこ
337名無しさん:2012/06/09(土) 10:32:23.65 0
>>335
ICキャッシュカードは有料だから、こちらから言わないと完全スルーです。
338名無しさん:2012/06/09(土) 11:41:30.72 0
>>337
閉店間近い時間帯での特攻だったし、
テラーのネェチャンの態度もかったりぃオーラが出まくりだったから、
(それでも否決腰じゃなかったし、役席呼んだわけでもなかったが。)
いらん注文つけてヘソを曲げられないようにと、なすがままにした。
どうしても欲しくなれば東京支店でも手続き出来るし。
339名無しさん:2012/06/09(土) 16:00:04.33 0
最近、滋賀銀行の話題が出ているの1つ。
ここは広島銀行・福岡銀行とATM・コンビニ手数料スタイルが
ほぼ同じ。コンビニは全時間帯入出金有料。ただし平日昼間に関しては
ゆうちょ銀行からの入金は手数料を取らない。滋賀銀行の場合は公式を
見る限り土・日・祝日でも入金は無料みたいだが。

私は自宅から40数キロ離れた支店で開設した。あまり使っているとは
言えない状態。でも今、申し込んでいるクレカの審査が通ったら活用す
る予定。
340名無しさん:2012/06/09(土) 16:00:31.94 0
よう、オッサンwww
そんなに名古屋人が羨ましいの?
口座開設なら名古屋より大阪市都心部の方が有利だと思うがなw
341草林:2012/06/09(土) 16:14:11.76 0
まんこ
342名無しさん:2012/06/09(土) 17:52:35.62 0
>>339
むしろ「ゆうちょ入金&イオン出金」組のカテゴリかと思う。
他のコンビニだと手数料を取られるけど、この組み合わせだと無料というやつ。
同様のスタイルは三重銀行とか福島銀行とか。
343名無しさん:2012/06/09(土) 18:03:30.36 0
今イオン銀行のHPをチェックしてたら、
去年の秋から京都銀行の利便性を大幅にUPさせてたのに気が付いた。
これならネットダイレクト支店との併用仕様にしなくても良いじゃん。
やっぱ既設口座でも調査を怠っちゃ駄目だな orz
344名無しさん:2012/06/09(土) 19:11:48.29 0
JAバンクでよかろーもん
345名無しさん:2012/06/10(日) 10:54:58.83 0
JAバンクは地域によって落差が大きいからなー。
生活圏内に本部のATMしか存在しない都市部から、
それしかATMがない農村部まで、使い勝手は様々。

ウチでは水道料金の引き落としにしか使っていない。
はぁ、早く適正消化してサザエさん通帳に替えたいわ。
346名無しさん:2012/06/10(日) 12:12:52.53 0
第三銀行で口座開設のメールオーダーがはじまったんだね。
347名無しさん:2012/06/10(日) 12:24:46.38 0
>>346
とはいえ、その申込書を貰うためには結局窓口に行かねばならない仕様、と。
素直にその場で開設申請した方が早いわけで。
それに電話で理確される方が難度は高いし。
348名無しさん:2012/06/10(日) 13:46:47.60 0
とりあえず競輪口座で開設しているからいいや>第三
本店営業部だし。これを総合口座に転換する方が手堅い。
349名無しさん:2012/06/10(日) 17:38:33.01 0
総合口座に貯蓄預金がついてる場合、みなさんどおしてます。
普通預金と貯蓄預金で振替できるから、メンテになるのかなと思いまして。
350名無しさん:2012/06/10(日) 18:33:31.33 0
>>349
確かに双方間で金を動かせば1度に両方稼働だからね。
総合口座から引落しする場合、まずは貯蓄預金に入金して、
その後で総合口座に振替するという手はよく使ってる。
351名無しさん:2012/06/10(日) 18:37:52.96 0
>>349
キャッシュカードが2ウェイなら作る。
労金の兼用カードを窓口で切り替えてカードが届いたらICチップに普通・貯蓄が入ってるのではなく
磁気が2本ついてるのにされて、手数料無料でやってくれたから文句言わずに至ってるのはいい思い出。
352名無しさん:2012/06/10(日) 18:51:53.06 0
>>351
ICで2WAYカードはまだまだ少ないよなぁ。
353名無しさん:2012/06/10(日) 20:13:33.63 O
農協関係は都道府県連が意外に面倒。
単位農協にしたらと進められることが。
何かいい手ない?

漁協は都心部にないこと多いからさらに厄介。
354名無しさん:2012/06/10(日) 20:44:08.64 0
むしろ、普通と貯蓄が別々のカードの方がありがたいなあ。
355名無しさん:2012/06/10(日) 22:17:11.34 0
マリンバンクは漁港近くにある場合が結構多いよね
356名無しさん:2012/06/10(日) 22:18:07.57 O
大和ネクスト銀行って自己名義他行口座宛って無料
だけど、遠方かつ入金有料の口座メンテナンスに使えそうだよね?
357名無しさん:2012/06/10(日) 23:19:25.05 0
大和証券が元々銀行業をなので、大和ネクスト銀行は使える。
358名無しさん:2012/06/11(月) 05:22:48.58 O

359草林:2012/06/11(月) 06:26:51.97 0
おちんちん
360名無しさん:2012/06/11(月) 07:38:03.53 0
>>353>>355
そもそも漁師のための金融機関ですから。

>>356-357
使えるっちゃあ使えるけど、実際はほとんど利用しない。
休眠化対策でノムシン等を駆使しなければならない口座の割合は低い。
大半はコンビニATM等の無料入金でメンテ可能だから。
だから実際のところ、SBI+住信マネクラ=月8回無料ですら消化しきれていない。
それに半年放置したくらいで休眠化するほどシビアではないから。
むしろゼロバンクが無いところでの出金の方が深刻なんじゃないか?
361名無しさん:2012/06/11(月) 17:50:28.77 O
>360
ゼロバンクが無いエリアだと、無料だとJデビットやペイジー決済で引き出しするしかないね。
362草林:2012/06/11(月) 19:51:43.55 0
アニャル
363名無しさん:2012/06/11(月) 20:18:19.91 0
>>361
クレカや公共料金を搭載する手もある。

同じ引落しでも、金融機関によって通帳に記述される文言に微妙な差が出るのが興味深い。
364草林:2012/06/11(月) 23:58:24.35 0
アナル
365まぃ:2012/06/12(火) 00:00:47.71 0
まぃのうんこを食べてぇ
366名無しさん:2012/06/12(火) 00:16:18.41 0
マリンバンクがあるやつはいいな。うちはそもそも県内に存在しない。豊富なのは民族系。
県内の有店舗金融機関で民族系以外に残されているのは、田舎の信金一つのみ。
367名無しさん:2012/06/12(火) 06:13:45.21 0
>>366
開設困難で悶々としている住人も少なくないみたいだから、存在していない方が良いかもよ?

地元のJF、自宅から50km先の県都に店舗とATMが有るんだけど、平日17時で閉まるので、なかなか記帳出来ない。
某隣県地銀の店舗も同様だけど、こっちは本拠地隣県まで行けば土日でも記帳出来るんだからまだマシ。
遠征ならいざ知らず、たかだか近隣に行くのに貴重な平日休暇を消費したくないので、
年末休みを利用して、年1回だけのチャンスで記帳してる。
遠征絡みで年に数回訪れられる遠隔地銀東京支店の方がマシという、この呆れた状況。
368名無しさん:2012/06/13(水) 07:35:01.29 0
あおぞら銀行のATMの利便性も何とかして欲しい。
ATMが店舗内に有るか無いかの関係なんだろうけど、大阪支店が平日限定で、
札幌支店が土日でも動いているのを見ると、何かいただけない。
369名無しさん:2012/06/13(水) 07:38:22.42 0
郵貯無料のネット銀として扱えば良いんじゃね?
370名無しさん:2012/06/13(水) 09:52:54.31 0
新生銀行やあおぞら銀行、田舎だとローソンATM使えないから困る。

支店は県都にあるけど
371名無しさん:2012/06/13(水) 17:01:19.21 0
ゆうちょがあるじゃん。
372名無しさん:2012/06/13(水) 21:02:45.18 0
あおぞらや信託系は記帳がね・・・平日日中Onlyのところも少なくない。
373名無しさん:2012/06/14(木) 04:28:26.42 0
信託系は入金が平日昼間のみなのがきつい。
374名無しさん:2012/06/14(木) 05:46:26.09 0
>>373
ただ、墨信と厨蜜が合併してくれたお陰で、
両口座間の振込料が無料になった。
んで、旧墨信口座は平日日中しかゆうちょ入金出来ないが、
旧厨蜜口座は平日20時まで、土日でも17時まで入金可能。
よって、両口座持ちなら厨蜜→墨信のリレーで、
休日でもユアパ砲向け砲弾が充填可能に。
375名無しさん:2012/06/14(木) 05:55:44.40 0
記帳しなくても何も困ることは無い。
遠隔地銀だって東京支店があったとしても駅から離れていたりして行きにくい場合もあるし
東京支店がない銀行も存在する。
376名無しさん:2012/06/14(木) 06:26:43.00 0
>>375
困る困らないの問題じゃないの。
377名無しさん:2012/06/14(木) 12:29:05.76 0
あ、そ。
378名無しさん:2012/06/14(木) 13:08:24.75 0
>>374
ATMに時間制限がないSBIから住信に振り込む方が早いんじゃないか?
379名無しさん:2012/06/14(木) 21:24:55.02 0
>>378
SBI砲は弾数の問題が・・・。
緊急事態に備えると、景気良くぶっ放せなくて。
380名無しさん:2012/06/15(金) 09:42:17.47 O
いまATM無しの空中店舗へ通帳記帳行ってきたが、
平日の窓口営業時間に行く時間がとれなくて久しぶりに記帳したら
未記帳がかなりあったよ。

普段はATM相互無料開放の銀行で引き出したり、コンビニATMで無料入金してたからね。
381名無しさん:2012/06/15(金) 20:52:09.52 0
在京の身だから、普段からまめに東京支店めぐりしてます。
口座があるなしで、こんなに態度が違う地銀が多いのなんの。
382名無しさん:2012/06/15(金) 23:16:31.63 O
大和ネクストなら他行の自己名義口座宛が無料なんだな。

岩手住まいで仙台銀行持ちだから、使ってみるわw

仙台銀行のカードは岩手銀行ATM時間内引出は無料。

しかし、困ったことに仙台銀行はゆうちょ提携ですら入金有料だからね。
383名無しさん:2012/06/16(土) 13:16:10.66 O
北日本銀行に口座開設しようとしてるんだが、あそこのカードはICじゃないんだよね?
384名無しさん:2012/06/16(土) 16:35:14.26 0
>>383
クレカ一体型ならICだが、単独型は未だに無いかも知れん。
385名無しさん:2012/06/16(土) 18:15:59.09 0
公開手配されていた高橋克也容疑者の防犯カメラによる店内画像はどうも川崎信金渡田支店らしい
386名無しさん:2012/06/16(土) 18:41:31.29 0
>>385
横浜銀行でないのがミソだな。
いざという時に全国各地で無料で下ろせることを考えて開設していたのなら笑える。
387名無しさん:2012/06/16(土) 21:59:19.42 0
>>386
新聞報道によると他人口座を2つ持っていたと書かれていた。
2つとも信用金庫なのだろうか?
388名無しさん:2012/06/16(土) 22:27:05.45 0
>>387
さあなー。
両方とも別名だと、同じ信金だとバレるから違うところのだろうし。
万難を排すんだったら、もう一つは都銀か何かだろう。
389名無しさん:2012/06/17(日) 01:18:49.33 0
金融機関も域外居住者を目の敵みたいに謝絶しまくっても、域内でも逮捕された高橋みたいに身分証自体が不正ではそちらの方が問題だろ
うるさい銀行や信用金庫でも域内だと案外簡単に口座開設出来るからな
390名無しさん:2012/06/17(日) 01:37:46.50 0
>>389
今の基準で考えるのはどうかと。
逃走17年間というが、十数年前なら口座開設時のチェックも今よりゆるかっただろう。
391名無しさん:2012/06/17(日) 06:40:36.30 0
十数年前だったら俺らだって簡単に口座を作れただろうし、
一方で、精巧に偽造した身分証だったら素人に簡単に見破られるものじゃない。
偽造したのは裏のプロ集団だろうしな。
392名無しさん:2012/06/17(日) 09:06:21.43 O
皆さんはもうスマホにしましたか?

私はドコモのガラケーでモバイルバンキングを利用していて、spモード+iモードの契約でスマホに機種変し、SIMカード差し替えでモバイルバンキング出来る状態にしてあります。

皆さんはスマホにするにあたりモバイルバンキングの利用解除しましたか?
393名無しさん:2012/06/17(日) 09:19:53.82 0
>>392
口座マニアのくせに、ずっとウィルコム使いの俺・・・。
じぶん銀行開設のために一時プリモバイル契約した程度。
まー、完全移行までもうちょっと様子見かなぁ。

ところで、PCバンキングとモバイルバンキングが別契約なところがあるけど、
一般的にスマホ用はPCバンキング契約だけでおけ?
394名無しさん:2012/06/17(日) 09:27:33.84 0
この前、控え用紙のを殆どスキャニングして捨ててやった。
100校以上となると相当な厚みになるよな。
395名無しさん:2012/06/17(日) 09:33:08.23 0
>>394
乙。俺の場合、以前はちゃんと銀行ごとに袋に入れて保管してたけど、
量が増えすぎて、最近は約款すら捨ててるわ。
どうしても欲しくなれば窓口でもらえるし。
396名無しさん:2012/06/17(日) 23:25:46.50 O
オウム心理凶の高橋は『しんきんゼロネット』を知らんかったことになるのかな?

信金の個人カードは各信金ATMと相互に時間内無料だが、ATMの防犯カメラに映るがなW
397名無しさん:2012/06/18(月) 02:27:26.67 0
>>396
口座止められるのは時間の問題だったわけだから、その日にATMの引き出し枠以上の全額を下ろそうとしたら
窓口行くしかなかったんでは?
398名無しさん:2012/06/18(月) 22:47:32.53 0
金融機関の防犯カメラがなければ、まだ逃げているかもしれない。
履歴書の写真は顔が違うから。
399名無しさん:2012/06/19(火) 00:32:58.26 0
第三銀行の研修は楽しそうだね。
http://www.youtube.com/watch?v=n5OmyMRTY6M
400まぃ:2012/06/19(火) 09:26:38.51 0
まぃはオマンコ大好きな変態です。
401名無しさん:2012/06/20(水) 19:08:56.95 0
総合口座開設時に定期の口座番号が記入されていても、一定の期間が過ぎると口座が消滅するんですね。
その辺りを油断してて、先日ATMで定期預入しようとしたら、出来なかった。
402名無しさん:2012/06/20(水) 19:13:41.25 0
>>401
普通は何年ぐらいなの?
五年ならともかく、一年とか二年なら殆どアウトだな。
403名無しさん:2012/06/20(水) 19:44:19.46 0
静銀は1年で消滅する。
でも「総合口座定期作りたい」といえば、簡単に(総合口座)定期預金口座を
作ってくれる。
404名無しさん:2012/06/20(水) 20:13:00.83 0
>>402

三菱東京UFJの場合、定期預金口座は残高ゼロで1年経過すると消える。
残高ゼロの定期預金の口座解約に行ったら、「定期預金の口座だけの解約はできません。
1年すれば自動的に消えますから」と言われた。
405名無しさん:2012/06/20(水) 20:27:40.51 0
せめて貯蓄預金や一円定期ができる口座だけは維持しなくては…。
UFJとかは自分銀でメンテできるから大した問題じゃないけどw
406名無しさん:2012/06/20(水) 20:57:31.23 0
メンテの醍醐味は、やっぱ「東京記帳ツアー」よ。
1年に1回以上、平日に東京駅〜神田駅間をメインに、
1日かけて数十冊の通帳を持って、それぞれ最低1,000円単位で入出金する。

また、関東地銀については毎回記帳先を変えたり。
りそなめぐりまではいかないまでも、記帳された店番が毎回異なるのを眺めるのは気持ちが良いもんだ。
407名無しさん:2012/06/20(水) 22:00:35.67 0
>>300
敷居が高いのは自業自得だろ。どんな悪さしたんだ?
誤用だとしたら日本語やり直せ。
408名無しさん:2012/06/20(水) 22:15:10.76 0
>>407
外野にしてみれば、>>300の知能よりもあんたの人格の方が問題に思うわ。
半月前のレスに今更喧嘩腰で噛みつく必要があるのか?
409名無しさん:2012/06/20(水) 22:15:13.05 0
>>392
スマホでもテザリングでPCでネットバンキングしてる。
携帯でチマチマやるのはしょうにあわない。
410名無しさん:2012/06/20(水) 22:18:02.06 0
>>408
外野ならスルーしろよ。どうででもいいことに拘るところみると本人だな。
411名無しさん:2012/06/20(水) 22:21:39.67 0
>>410
おまけに短絡的な判断持ちときたもんだ。
俺はとっくの昔にお前みたいなのに噛みつかれてな、
それ以来誤用なんざしてねぇよ。
412名無しさん:2012/06/20(水) 23:00:59.11 0
定期預金の口座寿命に比べたら、大したネタじゃないんだけども。

今、大光銀行のHPを見たら、県外店舗ATMの稼働終了時刻が19時になってた。
2月に某県外店舗を訪れた際は、17時で終了したと記憶してたんだけども。
また、東邦銀行と常陽銀行の仙台支店のATMも日曜17時まで稼働してるようで。
こちらも自分の記憶の中では、少なくともどちらか1つは確実に日曜営業はしてなかったはず。
福島銀行仙台支店のこともあるし、最近はATM事情が改善されつつあるのかね。
413名無しさん:2012/06/21(木) 00:41:23.55 0
>>404
通帳繰り越すと消えるので、消えるのは知ってたけど、1年なんですね。
ちなみに、みずほは消えないようです。
414名無しさん:2012/06/21(木) 01:54:14.80 0
>>401
銀行問わずに総合口座で作っていても定期預け入れがないと通帳繰越時に総合口座から普通預金口座通帳になってしまうのでしょうか?
415名無しさん:2012/06/21(木) 03:38:24.07 0
>>406
同じ1日をつぶすにしても
平日にやらないと漏れが出るから敷居が高いな。
416名無しさん:2012/06/21(木) 06:03:53.76 0
>>414
銀行は問うってばよ。それに通帳が変わるわけではない。
総合口座を開設したとき、同時に総合口座定期開設必須だった? 入れてないでしょ。

口座の扱いタイプと、通帳の種類と、総合定期口座の有無は別。
一般的なのは、総合口座扱いで総合口座通帳。総合口座定期はあったりなかったり。
最後の部分が、一度預け入れして総合口座定期の口座番号が発行されたのち、
一定期間利用がない場合に番号が抹消される銀行とそのまま残る銀行とがある、というだけのこと。
417名無しさん:2012/06/21(木) 07:21:52.03 0
>>416
普通は普通預金通帳で開設しないしなぁ。
定期受け入れの際に別途で証書を発行することになるから、かえってコストがかかるし。

>>415
休日に行っても都心じゃ都銀としゅとねっとぐらいしか記帳出来ないしな。
後は各関東地銀の記帳のために、越谷とかの周辺地域を回るぐらい。
418名無しさん:2012/06/21(木) 07:26:43.15 O
>412
東邦銀行と常陽銀行の仙台支店はともに土日祝もATM稼働中だよ。

仙台で福島関連の銀行の使い勝手はよくなった。

常陽銀行の口座あれば首都圏と福島が便利だな。
419名無しさん:2012/06/21(木) 07:53:23.95 0
>>418
お陰で土日でも大東銀行以外の東北地銀全てを記帳可能になった。
420名無しさん:2012/06/21(木) 19:15:03.16 O
キャッシュカードとネットバンキングの暗証番号はどのくらいの間隔で変更してますか?

都市地方銀行とネット銀行でそれぞれ暗証番号同じにしてるんですけど、セキュリティ的にあまいですかね?
421名無しさん:2012/06/21(木) 23:30:30.04 0
>>420
別に狙われるほど預けてねーしw
どうしても気になるんだったら、証書式定期にでもして、ネットバンキングから外せばいいんだ。
422名無しさん:2012/06/22(金) 00:55:41.55 0
円滑化法期限切れで地銀・信金の隠れ不良債権に懸念とある。
大金融機関が順調な一方で、中小企業の資金繰りを支える地方金融機関は
一気に損失計上を迫られる可能性があるという心配な状況だ。
423名無しさん:2012/06/22(金) 03:34:06.57 0
>>422
再延長されるんじゃね

消費税増税で中小企業に追い討ちがかかりそうな状況で
打ち切りにするほどバカじゃないだろ
424名無しさん:2012/06/22(金) 03:37:06.50 0
>>415
単に平日ってだけじゃない
平日15時までに行かないとATMが稼動してない地銀 東京支店もあるから
なおさらだ
425名無しさん:2012/06/22(金) 05:44:51.13 0
>>420
全部別々の暗証番号・パスワードにしてる代わりに、基本的に変更しないよ。
暗証番号は口座番号から計算して決めてるから苦労は無い。
逆にしょっちゅう変更しようとすると大変になる。
426名無しさん:2012/06/22(金) 07:19:09.71 O
>>424
ATM稼働時間が平日15時までだとATMが無いのに等しいなw

ATM置いてるならば、せめて平日17時までは稼働してほしいと思うよ。
427名無しさん:2012/06/22(金) 07:29:47.09 0
>>426
そうでもない。同じ15時でもATMの方が処理が早い。
行き先が多くなって日程が押してくると有り難みがよく分かるようになる。
それに17時までの稼働については、ウチら遠征している身分でなら大して問題にしないが、
地元のリーマンにしてみれば少なくとも17時まで就労している以上、
17時までと18時まででは利便性に天地の開きがある。
428名無しさん:2012/06/22(金) 11:13:24.09 0
>>420
>>426
さげてね!
429名無しさん:2012/06/22(金) 20:37:56.43 0
>>428
おまいこそさげろボゲ
430名無しさん:2012/06/22(金) 21:48:19.57 0
来月には梅雨明けして本格的な猛暑日が続くし、電力不足でJRを中心に電車は間引き運転や日中の車両を減らしての運転らしいから、記帳の旅も疲れそうだわ
原発を早く動かしてくれよ
431名無しさん:2012/06/22(金) 22:48:24.52 0
>>426
都心が遠征というほどの遠距離じゃなくて
何かの用事のついでに記帳をこなす身としては
15→17時になってくれるとありがたい

何しろ、15時までじゃあ、用事を済ませてからだと間に合わないことが多いもんで…
432名無しさん:2012/06/22(金) 22:53:37.07 0
>>431
いやいや、18時ならもっと良いでしょうが。
だいたいにして、18時までは時間内なんだし。
433名無しさん:2012/06/22(金) 23:04:04.53 0
>>432
そりゃそうさ

ちなみに18時までは時間内と言うのは分かるが
うちの周辺のゆうちょATMの多くは平日17時半で稼動終了しちまう
434名無しさん:2012/06/22(金) 23:34:30.87 O
>>430
原子力ムラ(マスコ゛ミ含む)による電力ナイナイ詐欺に騙されるほどのB層なのか
原子力ムラ(マスコ゛ミ含む)によるネット工作活動なのか
どっちだ?
435名無しさん:2012/06/23(土) 00:16:53.92 0
>>430
城南は無理だな
436名無しさん:2012/06/23(土) 04:23:35.39 0
>>429
さげてね!
437名無しさん:2012/06/23(土) 06:06:32.36 0
>>433
ウチんトコもいわゆる「本局」だけだな、21時まで開店しているATMは。

そういや最近、手数料を取られる覚悟で、ゆうちょATMでの対応状況を調査し始めた。
HP見てもゆうちょ手数料をはっきりと載せてない地銀が多くて。
(先日も南都に巻き上げられた。しかも無駄に夜間に調査したから210円。)
438名無しさん:2012/06/23(土) 06:41:49.59 0
>>437
さげてね!
439名無しさん:2012/06/23(土) 08:36:44.12 0
第四銀行大宮支店のATM終了時刻が16:30というのも訳がワカラン。
ATMが店舗内にあるわけでもなし、終了時刻も中途半端だ。
同じ並びで両側を挟んでいる群馬銀行と足利銀行は平日19時まで営業してるんだが、
第四のお陰で早い時間帯に訪れなきゃいかん。
440名無しさん:2012/06/23(土) 08:48:16.32 0
>>439
さげてね!
441名無しさん:2012/06/23(土) 13:34:34.76 O
福島銀行の通帳繰越なんだけど、いまは平日15〜17時での窓口営業で受付されるかな?

15時以降は相談業務がメインだろうが、通帳繰越ができるならば便利かもしんない。
442名無しさん:2012/06/23(土) 14:32:01.97 0
>>441
出来そうな感じもするけど、節電対策で15時で閉めてる以上、
それまでに来店出来なかった理由を述べた方が良いかもね。
それよか福島銀行のATMないしコーナーには通帳繰越機能は無いん?

おまけにネットバンキングの無料化、こんなところで告知してたのかよ・・・。
ttp://www.fukushimabank.co.jp/press/2012/img/20120531-2.pdf
443名無しさん:2012/06/23(土) 14:49:31.85 O
>442
ありがとう!福島銀行はATMで通帳繰越機能が無いよ。

窓口延長営業やめたのかあ。

インターネットバンキング無料化のニュースは2chで知ったよ。

福島銀行ではイオン銀行引出も無料化されたから、ATMが無い大宮支店の利用者には朗報かも…。

大宮で無料のカード取引は、ゆうちょ終日入金、きらやか&イオン時間内引出だな。
444名無しさん:2012/06/23(土) 14:53:09.22 O
東邦銀行と福島銀行がインターネットバンキングを無料化した背景には、
原子力発電所事故による県外避難の被災者支援の要素もあるよ。

また、福島銀行はイオン銀行時間内引出を始めたことで、
全国に避難した福島銀行利用の被災者への利便性は向上できてる。
445名無しさん:2012/06/23(土) 14:59:49.98 0
>>443
節電のためだから、夏場を乗り切れば17時営業に戻るかも知れないよ。
あと、仙台支店よりも大宮支店の方が利用頻度が高いんで、
こちらにもATMを導入してくれたら記帳面で助かるんだけどねぇ。
446名無しさん:2012/06/23(土) 15:06:54.72 0
>>444
それに引き換え、大東は・・・。
仙台支店は無ぇ、東京支店は御徒町駅〜秋葉原駅間に有ってたっぷり歩かされる、
ネットバンキングは店頭申請のうえ月額210円も取りやがる。
所詮は郡山銀行か・・・そのくせ自分の郡山遠征経験上では、
福島銀行郡山営業部よりも大東銀行本店営業部の方が開設詮議が厳しめときたもんだ。
447名無しさん:2012/06/23(土) 15:17:33.97 0
>>441->445
さげてね!
448名無しさん:2012/06/23(土) 16:01:09.55 0
原発は中国や韓国にも多く立地しており、これらが一旦事故ると日本も放射能汚染されて被曝する
年配のおばちゃん同士でそんな会話をしていた
原発は電力確保に留まらず中国の東アジア覇権侵略に対抗して、近い将来の日本の核武装移行に備え必要
原発危ない廃止不要論を唱えているのは大陸半島工作。
日本の電力不足を煽って本国への企業誘致政策をしている
449名無しさん:2012/06/23(土) 17:36:02.85 0
その大東銀行東京支店さえも可愛く思えさせてくれるのが栃木銀行だ。
東京支店も大宮支店も「そんなに他行と群れるのが嫌か!」と言いたくなるような場所にポツンと立地してる。
450名無しさん:2012/06/23(土) 19:40:13.58 0
>>449
さげてね!
451名無しさん:2012/06/23(土) 20:31:09.06 0
>>450
おまいこそさげろボゲ
452名無しさん:2012/06/23(土) 21:01:20.02 0
>>451
相手は禁治産者なんですから、まともに相手にしても駄目です。無視して差し上げましょう。
それでも改まらないようでしたら、運営にアク禁の依頼を出すということで。

それよりもスレ向きのネタを。ウリィ銀行のサイトより↓

>さて、当行が発行しておりますICキャッシュカードは、
>新方式のICカードに対応していないため、
>平成24年5月6日をからご利用できなくなります。

嘘ですねぇ。今日現在でもICカードで取引出来てるんですねぇ。
新磁気カードはまだATMに通してない状態ですけど。
453名無しさん:2012/06/23(土) 21:53:32.24 0
>>451
さげてね!
454名無しさん:2012/06/23(土) 23:04:58.91 0
昔、鹿児島銀行名古屋支店はとんでもない辺鄙な所にあった。
455名無しさん:2012/06/23(土) 23:46:53.99 O
>>454
北海道銀行仙台支店の前店舗も他行とはかなり離れた宮城野区にあったわ。


現在は荘内銀行仙台支店のビルに移転したため、ATMなくなったものの、
荘内銀行とのATM手数料無料化や荘内銀行の仙台地区の店舗数の多さに支えられて

お金を引き出しやすくなった。
456草林:2012/06/24(日) 03:02:58.64 0
>>455
さげろや、ボケカスクソダラクソがあ!
457名無しさん:2012/06/24(日) 04:06:51.22 0
さげ
458名無しさん:2012/06/24(日) 04:53:10.13 0
sage
459名無しさん:2012/06/24(日) 05:14:03.12 0
昭和50年代に廃店になった住友銀行尾頭橋支店の建物の
外観がほぼそのままでいまだに残っているのが奇跡。
460名無しさん:2012/06/24(日) 05:14:33.82 0
さげる必要はない。ボケ。
461名無しさん:2012/06/24(日) 06:01:03.86 0
>>455
仙台ぐらいなら半日で全行一通り回れるし、
大半が一カ所に固まっているから、
一つぐらい辺鄙な場所に有っても許せるけどね。

>>459
その後も建築物としてちゃんと維持管理してるんでしょ。
ウチの地元にも文化財となった旧地銀店舗が残ってるし。


ちゃんと実の有るレスしてるのなら、俺はもはやage・sageは気にしない。
それよりも、ageに便乗して荒らし目的の無駄レスしてる香具師こそいい加減にしなさい。大人気ない。
462名無しさん:2012/06/24(日) 07:43:28.33 0
東京支店におけるATM事情。記帳ツアー計画の参考にどうぞ。

○:平日15時以降稼働のATM有り △:平日15時終了のATM有り
×:ATM無し −:東京支店自体無し カッコ内は東京支店の近隣に有る店舗

北海道○・青森×・みちのく○・秋田○・北都○・荘内×・山形○・
岩手○・東北×・七十七○・東邦△(新宿○)・群馬△(上野○)・足利○・
常陽○・筑波○・武蔵野○・千葉△(秋葉原○)・千葉興業○・都民○・横浜○・
第四×(大宮○)・北越×(浦和○)・山梨中央○・八十二○・北陸○・富山:−・
北國○・福井×・静岡○・スルガ○・清水○・大垣共立○・十六○・三重○・
百五×・滋賀○・京都○・近畿大阪−(りそな○)・池田泉州○・南都○・
紀陽△・但馬−・鳥取−・山陰合同△・中国○・広島○・山口○・阿波×・
百十四○・伊予○・四国○・福岡○・筑邦−・佐賀○・十八△・親和×・肥後○・
大分△・宮崎×・鹿児島△・琉球△・沖縄△・西日本シティ○・北九州−

北洋○・きらやか×(大宮○)・北日本○・仙台−・福島−(大宮×)・
大東○・東和○・栃木○・京葉○・東日本○・スター○・神奈川−(川崎○)・
大光×(大宮○)・長野×・富山第一○・福邦−・静岡中央○・岐阜×・
愛知×・名古屋×・中京×・第三×・アーバン○・大正−・みなと△・
島根−・トマト×・もみじ×・西京−・徳島×・香川×・愛媛○・高知×・
福岡中央−・佐賀共栄−・長崎−・熊本−・豊和−・宮崎太陽−・南日本×・
沖縄海邦−・八千代○
463名無しさん:2012/06/24(日) 07:46:37.63 0
>>459
お、近所の人がいた。
メイケイという情報処理サービス系の会社が使ってますね。
http://www.meikei.co.jp/kaisha/office_techno.html

近隣の三井住友銀行の支店は金山駅北にある金山支店。
古い建物といえば、上前津支店は使われ続けていますね。自分の口座もそこ。
464名無しさん:2012/06/24(日) 07:53:46.81 0
こう見ると、西日本の第二地銀でありながら、
東京支店にATM持ってる愛媛銀行って特殊なんだな。
465名無しさん:2012/06/24(日) 09:06:30.91 O
>>462
これはわかりやすくていいね!口座開設後のメンテナンス計画を立てやすいよ。

ATMが無い支店も増えたなあ。
466名無しさん:2012/06/24(日) 11:00:32.02 0
>>462
さすが東京!
名古屋だと、3分の1くらいですは...
467名無しさん:2012/06/24(日) 11:12:56.98 0
東京都民銀行も新銀行東京も東京スター銀行も東京支店なんてないし。
みずほ銀行は廃止、三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行は東京中央支店のみ、三菱UFJ信託銀行東京営業部は廃止、三井住友信託銀行も東京営業部はあるが東京中央支店は稠密時代に廃止済み、りそな銀行は東京営業部のみ
468名無しさん:2012/06/24(日) 11:19:26.96 0
>>467
三菱東京UFJ銀行は東京営業部、りそな銀行は東京中央支店、三井住友信託銀行は東京営業部内に東京中央支店。
その他地方銀行扱いの埼玉りそな銀行は東京支店
469462:2012/06/24(日) 14:59:05.47 0
>>467
そういう反応は予想してたけど、細かいことは気にせんでくれw
470名無しさん:2012/06/24(日) 17:44:02.05 0
>>469
いいってことよ気にすんな、かっかっかっ
471名無しさん:2012/06/24(日) 17:54:08.94 0
無政府資本主義 http://www.ac123.info/acap.htm
472名無しさん:2012/06/24(日) 20:12:04.11 0
>>462
まとめ乙
近畿大阪は東京から撤退してしまったな
473名無しさん:2012/06/24(日) 23:04:26.47 0
都市銀行に転換して、大阪りそな銀行に改名してりそな銀行から営業譲渡受けたら〜?(笑)
474名無しさん:2012/06/25(月) 01:04:59.58 0
>>473
りそなホールディングスは何年も前から、りそな銀行を東西に分割する案があり、東に埼玉りそなを西に近畿大阪を合併統合する可能性もある。
475名無しさん:2012/06/25(月) 02:05:19.78 0
>>474
それ言ったら東海三菱銀行構想だって有る。
りそなの件だって、一方で蜜墨と合併するだのなんのとグチャグチャ。
どうせみんな企画倒れ。
476名無しさん:2012/06/25(月) 07:39:50.30 0
糞スレ
477名無しさん:2012/06/25(月) 20:45:49.33 0
>>473 >>474
変な噂ばかりがもっともらしく罷り通ってるね。
どっちもガセと思ってます。
478名無しさん:2012/06/25(月) 21:33:44.98 0
>>477
全くガセというわけでもなかったんだろうけど、
とっくに立ち消えになったであろう話がいつまでも噂として生き残っているのは、ね。
479名無しさん:2012/06/25(月) 21:48:41.90 0
オマンコ
480名無しさん:2012/06/27(水) 11:08:23.98 0
マンコ
481名無しさん:2012/06/27(水) 19:43:59.87 0
>>406
俺が代行してやろうか?
482名無しさん:2012/06/27(水) 21:02:41.96 0
>>481
やってみたいんだねw

でも、記帳先を実際に地図に落としてみると、15時終了組の分散ぶりに、
どこから手を付ければいいのか溜息が出てくるよ。

仮に、↓の口座を一揃いもっているとした場合、
周辺の記帳先も有ることを考えれば、とても6時間では・・・。
長野銀行(内神田)
中京銀行(八丁堀)
大東銀行若しくは筑波銀行(上野)
栃木銀行(蔵前)
ウリィ銀行(虎ノ門)
新銀行東京(新宿)
福島銀行(大宮)
483名無しさん:2012/06/27(水) 21:14:28.60 0
誤解されそうなので意訳。
周辺の記帳先→周辺に有るその他の金融機関の記帳先
484名無しさん:2012/06/28(木) 07:05:56.21 0
ノムシンも直接ログイン可能になるのか。
485名無しさん:2012/06/28(木) 19:51:51.93 0
もう4年以上前の話だけど、テレボートでメルオダ開設した百十四銀行の口座、
送られてきた2冊の通帳ともスリーブ(通帳入れ)が付いて来なかった。
(最終的には適当な理由付けて東京支店から貰ってきたけれども。)
あとは普通のメルオダだけど、韓国外換銀行もスリーブは付いて来なかった。
だいたいは付いてくるものだけど、他にも同様のケースって有るかい?
486名無しさん:2012/06/28(木) 21:02:11.99 0
>>485
競輪でひろぎんは付けて来なかった。
仕方がないので、支店行ってもらってきたけどな。
スリーブは通帳の一部と認識してる。
各銀行の個性があって、通帳と共にそれなりに楽しませてもらっているよ。
487名無しさん:2012/06/28(木) 21:28:07.02 0
>>486
いろいろあるよね。両面半透明型、前面透明型、両面無透明型、etc。
また、二冊型でよこすりそな、埼玉りそな、北陸など。
488名無しさん:2012/06/28(木) 22:17:53.47 0
>>
二冊型といえば、三菱東京UFJの鉄板入りにビックリしましたw
489名無しさん:2012/06/28(木) 23:55:51.17 0
>>488
それは見たことないや。ウチのは両面半透明の単冊型なので。
490名無しさん:2012/06/29(金) 15:07:56.92 O
窓口に口座開設したいんですが、と言ったら 身分証明書ありますか ときかれ免許証出したら 「調べます」と言われ15分にやっと記入する用紙を渡され 記入してから呼ばれるまで40分 計55分かかった。口座開設でこんな扱いされたのはじめて
491名無しさん:2012/06/29(金) 15:09:11.62 O
○15分後に
×15分に
492名無しさん:2012/06/29(金) 15:11:13.85 0
>>490
ごく普通じゃね? もっとひどいところはたくさんあるよ。
493名無しさん:2012/06/29(金) 15:29:02.67 0

     【都内  信用金庫  謎の巨額  横領事件】

▼信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。
▼払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などして自転車操業で
発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。
494名無しさん:2012/06/29(金) 16:00:05.13 P
もしそれが今日だとしたら仕方ないと思うけどね
495名無しさん:2012/06/29(金) 18:42:43.92 0
早く点検を終えて原発を動かせよ
停止していても千年に一度の震度7クラスの大地震が来れば冷却水で保管中の燃料棒も事故って広範囲放射能汚染されるから同じ
ただ旧式ポンコツ福島第一原発みたいなことにはならん
電力不足で計画停電で中小零細企業泣いている
霞ヶ関のデモを煽る在日は本国に帰ってやれ
本国にも危険な原発はあるぞ
496名無しさん:2012/06/29(金) 19:00:08.84 0


   【都内  信用金庫  謎の巨額  横領事件】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。
▼払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などして自転車操業で
発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

497名無しさん:2012/06/29(金) 22:01:19.64 O
>>492
俺も都銀は一通り口座開設したけど、一番酷かったのは三井住友だったな。
>>490さん同様、ダラダラ待たされて計55分掛かった上に、勤務先住所・電話番号
その他根掘り葉掘り聞かれた。
まるで借金スレに出てくる街金で与信されてるみたいで、すんげぇ胸糞悪かったわ。
おめぇのとこから金借りる訳じゃねぇのに何様なんだっつーの!
498名無しさん:2012/06/29(金) 22:12:04.85 O
続き
さらに口座作ったその日の夕方、俺とやり取りした行員から電話があり、
「私のミスで口座開設手続きに不備があったので今日中にまた来て貰えますか?今日は夜遅くまで居ますので」
って言ったから夜7時に銀行の裏口行って警備員に尋ねたら、「関根(窓口のバカ行員)は既に帰宅しました」
って言ったから翌日朝一で銀行に出向いて関根を呼びだしてここぞとばかりに
怒鳴りつけてやったわ!
法が許すなら、半殺しにしてやってたな。
細かいサービスも他行に比べて悪いし、三井住友だけはやめとくべき。

長文スマソ
499名無しさん:2012/06/29(金) 23:15:46.94 0
>>498
あんたの場合、たまたま蜜墨のハズレ行員に当たっただけだと思うが。
どこの銀行でもこういうのは有るよ。
500名無しさん:2012/06/30(土) 00:49:36.16 0
自分の場合、三井住友は
近くに新支店ができてチラシが入ってたんで
祝儀で口座開設をしに行ったら意外と不快な対応だったな
だったらチラシを配って宣伝してんじゃねーよ…と思った

新支店営業開始記念の金利上乗せ定期を作らなかったのが
悪かったのか?
だけどその定期は最低100万円からだから、おいそれとは作れんよ…
501名無しさん:2012/06/30(土) 10:04:10.05 0
>>498
自分のミスなのに客を呼びつけるってふざけた行員だね。
502名無しさん:2012/06/30(土) 11:54:18.03 0
信用金庫とか農協なら来てくれるが、銀行は大口でないと来ない
503名無しさん:2012/06/30(土) 12:10:04.10 0
コンビニATMの普及のせいか、ネット銀行の普及のせいかは知らんけど、
銀行というものを甘く見過ぎなんだよな。
実態はそんなフレンドリーなもんじゃないって。
504名無しさん:2012/06/30(土) 15:01:05.81 0
今日の朝、滋賀銀行柏原代理店に立ち寄った。
意外とお客さんの利用が多くて驚いた。駅前
だし目の前に郵便局もある。利便性は良いかも。
505名無しさん:2012/06/30(土) 20:17:25.91 0
JA大阪信連の通帳入れはチャック付きコスメポーチみたいなものをくれた
506名無しさん:2012/06/30(土) 21:00:05.85 0
>>496
 しんきんくるしい

      汚前を見習う

          うじ虫親庫
507名無しさん:2012/06/30(土) 21:30:29.02 0
SMBC日興証券で三井住友銀行の口座を開設した時は、銀行代理店経由第1号だとかで、証券の女社員が大はしゃぎして喜んでたけどな。
508ahomcn-c2d70023.miyazaki-catv.ne.jp :2012/06/30(土) 22:01:14.66 0
霧島町支店
509名無しさん:2012/06/30(土) 23:26:16.33 0
しがぎんの代理店というのは何だろう?
510名無しさん:2012/07/01(日) 17:53:07.90 O
>>500-501さんへ
>>497-498です。
ちなみにその店舗は蒲田支店です。
今も買い物や私用で蒲田へよく行きますが、蒲田支店の前を通るたびに反吐が出ます。
あと、みずほの蒲田支店も開設手続きの際にヘマやらかして責任者が自宅まで来ました。
三菱東京UFJ池上支店や、りそな品川支店は行員も親切で、手続きもスムーズでしたね。


遅レス失礼。
511名無しさん:2012/07/01(日) 20:57:33.64 0
>>510
三井住友は出身行によって行員の質が天地の差。
さくら出身(特に三井系)はやたら横柄な輩が多すぎる。
みずほは旧富士系の人間は悪い意味で堅物多し。
BTMUは既に人事面が統合されているが、旧UFJ出身者は意外にメンツにこだわるな。
りそなはもうわからん。
512名無しさん:2012/07/02(月) 02:56:22.54 0
Shigeki Minami みずほ銀行 出町支店 普通預金 1006911です。
513           :2012/07/02(月) 11:37:58.97 0
三井住友(旧・太陽神戸)の行員は対応いいよ
小銭の入金でもいやな顔しないからね
りそなは、窓口入金は紙幣のみで小銭はATMでやれっと言われた
514名無しさん:2012/07/02(月) 11:52:07.67 0
みずほ銀行5口座、みずほ証券(みずほインベスターズ証券が合併で解散する為)、みずほ信託銀行。
三井住友銀行2口座、三井住友信託銀行、大和証券。
三菱東京UFJ銀行4口座(1口座解約で5口座から)、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券。
りそな銀行、野村證券。
515名無しさん:2012/07/02(月) 14:12:20.02 O
516名無しさん:2012/07/02(月) 15:47:01.73 0
夏は銀行のロビーで涼みたいんや
全国で停止中の原発を早く再稼働させろよ
原発反対デモ参加者は、オッサンおばさんの友達探しや婚活相手探しw
韓国の原発も事故って韓国政府が隠していたから在日は本国で原発反対デモしろや
韓国も電力不足やでぇw
517名無しさん:2012/07/02(月) 22:24:50.22 0
>>506
 庫ーリャン真菌

    ちょっと  ちょっと 信金うじ虫

 <ちょっと顔>ってどんな ...<●  ●>

  泥ろん暴 しんきん奴庫かいな? 




 
518名無しさん:2012/07/04(水) 13:04:39.99 0
むかしなら飼い犬のジュリアちゃんに
佐藤樹里亜とか鈴木樹里亜とか仮名通帳作る人もいたんだろうな
519名無しさん:2012/07/04(水) 20:52:38.59 0
>>518
いったい、いつの話してんだよ。
そんな無駄話のためにスレ消費すんな。
520名無しさん:2012/07/04(水) 21:24:23.20 0
>>519
「興味は有れども中途半端。」
ここの住人の大半はそんなもん。
口座に強い興味を持ってるなら、例え年がら年中開設出来なくとも、他にいくらでも語れるネタは有る。
先日はスリーブの話をしたんだが、他にもカードのデザインやエンボス、
通帳の印字スタイルから特攻した店舗の店構えまで、
俺以外の人でも語ろうと思えばまだまだ引き出しはあるとは思うんだが、やる気がなきゃね。
521名無しさん:2012/07/04(水) 23:58:47.38 0
>>520
「中京人」と書くだけでたたく奴がいる。
これでは書こうと言う気が起きなくなる。
522名無しさん:2012/07/05(木) 00:48:45.56 0
旧中央三井信託銀行から新しいカードが送られて来たから、ついでに通帳も窓口に出向き繰越扱いで三井住友信託銀行に切り替えた
富裕層向けの信託銀行はロビーに一般客が少ないから
地銀みたいに待たされずに済む
ちなみに俺は低所得層。。。
523名無しさん:2012/07/05(木) 06:00:45.41 0
>>522
俺も年収350万円の低所得層。
旧中央三井信託はATMで小銭入金が出来ない。
旧住友信託は時間帯指定あるが可能。

私は旧中央三井信託の某支店の真横を平日昼間に
仕事中に必ず通るので、窓口で小銭入金をしている。
1ヶ月に最低10回は。10円単位まで無駄な貯金を
したくないので。
524名無しさん:2012/07/05(木) 07:42:38.88 O
自宅近く(仙台市郊外)の七十七銀行に口座開設しに行ったら
開設目的しつこく聞かれてうざかったよorz

いったい七十七って何なんだろう。

某県外地銀の仙台支店で開設した時はそこまでしつこくなかったのに…!
525名無しさん:2012/07/05(木) 08:03:47.97 0
>>524
有名だよ、地元の癖にそんなことも知らんのか、間抜けの抜け作め!
526名無しさん:2012/07/05(木) 20:41:17.97 0
金融機関の口座開設の理由確認は、今は常識。
527名無しさん:2012/07/05(木) 21:40:01.31 0
>>521
言っちゃなんだが、自称「嫌われ者の中京人」は、同じネタばかり無限ループさせてたからな。もうええっちゅうの。
528中京人:2012/07/06(金) 07:16:31.55 0
あんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっ
529           :2012/07/06(金) 10:53:57.77 0
>>522
三井住友信託銀行のキャッシュカードってICカードでしたか?
それとも磁気カードでしたか?
530名無しさん:2012/07/06(金) 11:23:53.80 0
>>523
350万って富裕層だろ。
低所得層ってのは200万未満のことをいうんだよ。
531名無しさん:2012/07/06(金) 11:44:35.95 P
富裕層ってのは金融資産一億はないとな
低所得層からいきなり富裕層にとぶなよ
532名無しさん:2012/07/06(金) 11:46:34.54 0
>>529
住信のICキャッシュカード持ちでしたが、三井住友信託銀行のICキャッシュカードで更新されました
533名無しさん:2012/07/06(金) 13:55:52.48 0
>>523
350万ってチョーお金持ち層だろ。
低所得層ってのはオレみたいな年収90万未満のことをいうんだよ。
534名無しさん:2012/07/06(金) 14:47:29.88 0
みずほ銀行仙台支店・秋田支店・インターネット支店(一般口座)と品川支店(南関専用)と富山支店(競輪専用)作ったが、入金専用社内CD扱いキャッシュカードのデザインはかっこいいなあ。
エヘヘ
535名無しさん:2012/07/06(金) 14:52:02.32 0
>>532
住信店発行はイオン銀行ATMは使えないし、稠密店発行は使えない時間帯が多い(イーネット)ので要注意。
他の信託銀行同様、店舗外ATMやコンビニATMや他社ATMでは振込不可で入金(自社ATMに限る)も平日日中のみ。
八千代銀行ATMは他行扱い。
536名無しさん:2012/07/06(金) 19:55:44.98 0
>>497
不審者に見える >497
537名無しさん:2012/07/07(土) 03:52:33.64 0
オマンコ
538名無しさん:2012/07/07(土) 03:57:09.05 0
>>531
年収500万が6億当たっても富裕層じゃないしな
539名無しさん:2012/07/07(土) 14:16:12.90 0
>>538
年収に関係なく生活保護受給者でもジャンボ宝くじで億が当たれば富裕層入り
540名無しさん:2012/07/07(土) 16:21:30.95 0
オチンチン
541名無しさん:2012/07/08(日) 02:13:11.86 0
アナル
542名無しさん:2012/07/08(日) 05:03:37.98 0
ttps://www.facebook.com/profile.php?id=1290454184&sk=notes

徴収員の態度に立腹するの巻。落ち度のある人間に居丈高になれて、きっと楽しいんだろうなぁ。
2011年5月16日
そりゃガス代を3月分貯めた私は悪い。これは反省する。しかし、ある重要な案件を控え、最後の準備中に家の呼び鈴を鳴らし「今日の3時までに支払わないとガスを止める」と言う徴収員の融通の無さはどうなのだろう?

「1時間だけ待って欲しい。4時になったら払うから。この近所にはコンビニが無いし」と再三再四言ったにもかかわらず「いや、あちこち回るし」との返事だった。こちらが携帯を持ち出して「じゃあ、電話しようか」と言うと、要領の得ない返事。

こちらが払う意志を見せてるのに。信用が無いのかなあ。じゃあ、呼び鈴など鳴らさずに容赦なく止めれば良いのに。お陰で交渉時間も取られたし、案件を処理するに当たって少なからぬ心理的な影響も出たぞ。
543名無しさん:2012/07/08(日) 13:00:58.75 0
大津市で口座開設にチャレンジしてみたい。
行員に「いじめ」られそうだけどw
544名無しさん:2012/07/08(日) 13:03:01.52 0
南茂樹って誰?
545名無しさん:2012/07/08(日) 13:12:32.90 0
行員が客をいじめることがあるのか?
546名無しさん:2012/07/08(日) 13:14:29.39 0
滋賀県の特産品は”いじめ”

滋賀県産のものは一切買うのはやめよう

滋賀県の会社・商店で買うのはやめよう

滋賀県には観光に行かないようにしよう

滋賀県の不買運動をしよう

滋賀県に震度7の地震が来るのを心から願いましょう

http://viploader.net/ippan/src/vlippan283612.jpg
547名無しさん:2012/07/08(日) 14:20:34.18 0
>>545
市が銀とかは普通にありそうw
548名無しさん:2012/07/08(日) 14:26:49.54 0
滋賀県は銀行に限らず信用金庫も態度が横柄で上から目線
近江の人間って変わりもんが多いから関わりたくない
549名無しさん:2012/07/08(日) 14:35:18.72 0
>>548
でもそれに耐えられりゃ開設は難しくない。
経験者は語る。
550名無しさん:2012/07/08(日) 19:35:18.77 0
>>549
そんなイメージはないが。
551549:2012/07/08(日) 20:17:03.16 0
>>550
ちなみに500km以上先から無地縁かつ土産無しで閉店間際に特攻だぞ。
STIO等のキャンペーンに付け込んだわけでもない。
これだけ不利な状況でも一発開設。それを基にしての発言だ。

ただ・・・、
552名無しさん:2012/07/08(日) 23:41:14.70 0
滋賀は地味な県や
なーもないw
新幹線の駅は伊吹山近くの米原のみ
琵琶湖は外来魚だらけ
雄琴のソープからは琵琶湖にザーメン垂れ流しで女性が妊娠するとまで噂になった
やだやだ
553名無しさん:2012/07/09(月) 01:48:05.37 0
>>551
粗品がティッシュだけだったとか。そんなとこだろ。
554名無しさん:2012/07/09(月) 02:30:59.35 0
最近は口座開設で粗品すらくれない金融機関が増えた。
555551:2012/07/09(月) 06:34:21.42 0
>>553
いや、自分なりの口座開設の「型」が出来てからの特攻だから、と言いかけたのさ。
粗品はティッシュすら貰えなかったよ。
でもこっちも遠隔地からの特攻だから、そんなこと気にしてられない。
口座自体が最高の景品さね。
556名無しさん:2012/07/09(月) 06:59:59.63 0
「口座自体が最高の景品」いいこと言うねおまいさん
557名無しさん:2012/07/09(月) 11:24:31.20 0
クルマでまわってるならいいけど、徒歩の時に景品もらっちゃうと次に行きにくいよね。
行名入りのボールペンとかの小物は大歓迎ですが、ティッシュとかの大物はやんわり断ってます。
558名無しさん:2012/07/09(月) 18:04:25.85 0
開設だけでなく、後から定期の入金とかでも景品くれますよね。
ティッシュ、ウェットティッシュ、タオル、歯磨き粉、メモ帳、ボールペンなどなど・・・。
ですのでいつも大きめのカバンを持って行ってます。
B5くらいのマチ付きの紙袋に入れてくれますが、持ち手がないですし。
559名無しさん:2012/07/10(火) 01:11:43.24 0
去年、高知信金の本店でATM利用しただけなのに手提げ紙袋に入れた調理包丁セットを一日二回くれた
安い物じゃないんだけど、正直持ち歩きにじゃまだった
あと、洗剤とかかさ張る物をくれたとこもあった
560名無しさん:2012/07/10(火) 01:13:08.49 0
久しぶりに覗くついでにIPチェックしたけど、自演ばかりでがっかりしましたorz
561名無しさん:2012/07/10(火) 06:38:36.45 0
>>560
自演と連書きを混同してやしないか?
自演つーのは自分にレスして、さも複数人数で会話してるように見せかけることだろう?
まぁ、まともに書いてる住人は少ないんだろうけど、
大部分が口座に大して中途半端な感情しか持っていないうえに、
ただかまって欲しいだけの香具師が無意味なレスして荒らしてるようじゃそうもなる。
俺も連書きはちょくちょくしてるが、こういう状況下では、
やる気のある住人が連書きしてでも牽引しなきゃ、スレは腐る一方さね。
人が少ないからと言って、自分まで腐ったらおしまいよ。
562名無しさん:2012/07/10(火) 08:11:04.89 0
>>557
確かに行名入りボールペンいいね。
563名無しさん:2012/07/10(火) 10:49:27.93 0
滋賀銀行の口座解約してくるわ。
564名無しさん:2012/07/10(火) 14:25:55.41 0
京都に行く列車の車内は高島市で滋賀銀行の看板?見たけど、結構渋いな。
青地に白抜きで「滋賀銀行」。
だっさー(笑)
565名無しさん:2012/07/10(火) 20:33:20.33 0
変態マン
566名無しさん:2012/07/11(水) 00:25:35.36 0
姫路って案外色んな地域の地方銀行があるけど、ああいった所もやはり法人がメインなのかな。
四国とは余り縁がなさそうだけど、伊予銀行とかあったりするが・・・。
567名無しさん:2012/07/11(水) 00:36:39.71 0
とにかくATMが平日昼間だけの所は法人メインと思って良い。
「平日 08:45〜15:00 17:00 18:00」は
典型的な例。
568名無しさん:2012/07/11(水) 06:22:18.30 0
>>559
そういうところもあるんだなあ。
総じて信金は渋いんだけどね。
569名無しさん:2012/07/11(水) 07:20:31.47 0
>>566
伊予は他県進出の激しい地銀だから、あまり参考にはならんよ。その他も百十四とか阿波だし。
姫路の知名度を考えればこの程度の店舗展開はさほど不思議じゃない。
むしろ地元以外の近畿地銀が1店も無い方が興味深い。
570名無しさん:2012/07/11(水) 12:03:23.73 0
兵庫県内の金融機関は域外対応がピンキリ
徹底して拒絶するところもあれば、理由次第で開設応諾してくれるところもある
ちなみに姫路市内だと特に信金が厳しい
播信もネット専業支店で広く全国から預金集めながら、リアル支店になると途端に営業エリア云々を理由に上げて謝絶して来る
571名無しさん:2012/07/11(水) 17:32:48.07 0
>>557
ポケットティッシュならわかるが箱ティッシュくれるとこなんてあるか?
100口座以上作ってるが経験無いわ。
572名無しさん:2012/07/11(水) 18:31:51.86 0
>>570
姫路は信金の競争が厳しいから逆にサービスがいいように思えるが。
573名無しさん:2012/07/11(水) 18:47:54.18 0
>>571
百五銀行は通常の半分の大きさの正方形の箱ティッシュをくれましたよ。
ちゃんと行名入りでした。
574名無しさん:2012/07/11(水) 19:05:07.82 0
一日にいくつか回るとかなり嵩張るよね。
たまに処分品のようで大量にくれるとことあるけど。
575名無しさん:2012/07/11(水) 21:15:27.31 0
>>571
定期預入すると、箱ティッシュが出てくる確率が高いですよ。
行名がテプラだと、ちょっとガックリしますけどね。
576名無しさん:2012/07/11(水) 21:16:04.70 0
ごめん、あげちゃった!
577名無しさん:2012/07/11(水) 21:21:36.94 0
ボールペンに関しては、きらやか銀行は4色ボールペンをくれた。
578名無しさん:2012/07/11(水) 21:43:13.75 0
>>577
みずほ信託銀行は、4色の先端を取り換えるタイプの蛍光ペン、ティッシュ、メモ帳などなどくれました・・w
579名無しさん:2012/07/11(水) 21:51:58.03 0
珍しいところだと、八十二銀行は、
長野名物の根元八幡屋礒五郎の七味唐辛子をくれた。
580名無しさん:2012/07/11(水) 23:49:38.33 0
>>579
本店で作ったが唐辛子貰ってない。
ボールペンは貰ったけど。
581名無しさん:2012/07/12(木) 00:05:36.06 0
昔はよく駅前などの繁華街でサラ金がポケットティッシュを配っていたが、金利取れなくなって最近は店舗も見かけなくなりティッシュ配りも見なくなった
だから、最近は利用者が少ない他県に本店がある銀行支店のATMコーナーで、ご自由にお持ちくださいと用意してくれている親切なところから貰って来ている
582名無しさん:2012/07/12(木) 00:15:22.81 0
>>573
新規オープン時に口座つくって貰った
あと煎餅2枚もらったよ
583名無しさん:2012/07/12(木) 00:28:14.91 0
>>573
クレシアのやつね。
584名無しさん:2012/07/12(木) 23:16:20.02 0
この集中豪雨の最中、九州で地道に住所移動してるっつー人はどうなってる?
585名無しさん:2012/07/12(木) 23:47:40.78 0
北陸銀行のATMで北海道銀行の通帳記帳してきたよ。
総合口座定期も記帳できるんですね。
これは便利です。
586名無しさん:2012/07/13(金) 00:19:12.25 0
新本店ビルも完成した第二地銀の雄北洋は、ほくほくに負けへんでぇ
587名無しさん:2012/07/13(金) 00:37:11.28 0
>>585
住んでるトコ次第じゃね?
どちらも縄張りにしてる北海道は言うまでもなく、
東京支店でも両方の純正ATMが並んでるから、兼用のメリットはあまり感じられない。
588名無しさん:2012/07/13(金) 01:21:42.75 0
>>587
どうもです。
名古屋なので、北陸ATMで北海道の記帳ができるのは助かりますね。
589名無しさん:2012/07/13(金) 07:54:25.83 0
レス2題。

道銀と言えば、これまでイーやローソンでの入金は21時までで、
北陸の23時までに比べて後塵を拝していたけど、
いつの間にか24時近くまで延長されていた。
これで北陸が勝っている点は何も無くなったか。
ネットも出金も有料だしな。

秋にセブン銀行と提携予定の大垣共立銀行の仕様が気になる。
先行するイオンとの提携状況を考えれば、
出金については平日日中は無料っぽいけど、問題は入金の方だな。
土日も無料にしてくれれば良いんだが。
590名無しさん:2012/07/13(金) 16:44:02.27 0

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
★お客様の預金は安全が第一です★ 預けて 安全 安心 郵便貯金 ◆ <ゆうちょ銀行>は あなたの銀行です★
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

591名無しさん:2012/07/13(金) 19:30:01.74 0
大垣共立はイーネットやローソンATMと提携してないし、三重県のゼロバンクでは入金できないからまるで役に立たない。
セブン銀行も有料提携だろどうせ、振込の取り扱いなしで。
592名無しさん:2012/07/13(金) 20:41:21.00 O
面倒だから 北陸北海道銀行に名前変えて統合しろ
593名無しさん:2012/07/14(土) 00:39:47.95 0
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
★お客様の預金は安全が第一です★ 預けて 安全 安心 しんきんバンク ◆ <信用金庫>は あなたの銀行です★
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

594名無しさん:2012/07/14(土) 03:05:59.39 0
大垣共立は全く使い道がないので車のローンの支払口座にしてやったが
入金するのがいちいちめんどくさくて忘れそうになる。
595名無しさん:2012/07/14(土) 13:30:03.30 0
先日、地元の八千代銀行で口座開設したときのやりとり

俺「ケータイの自動引き落としの口座、作りたいのですが・・・」

八千代銀行行員「他に家の近くに他の銀行あるでしょ?なんでわざわざウチ(八千代)なの?」

俺「俺、八千代銀行好きなんです!!キャラ通帳も好きだし!!」

お偉いの人と行員が相談して、仕方なく口座開設してくれた

やっぱり何かしらの引き落としに使うって言うのが脈。記入用紙よか持って行くと、倍率上がります

でも、信用金庫系は激しくレベル高いね・・・・
596名無しさん:2012/07/14(土) 13:38:24.48 0
信用金庫系で言えば、特に城北信用金庫が酷かった

もう説教されて思わず泣いてしまった。学校の先生以上の迫力で・・・もう訴えても勝てるレベル・・・・

それでも、口座開設できなかった

因みにその女は城北信用金庫上板橋支店のお局おばさん行員です
597名無しさん:2012/07/14(土) 14:28:23.26 0
>>592
当初は合併予定だったのが、リーマン等の影響で延び延びになってるだけだよ。
北洋銀行は持株会社を合併することで、拓銀と札銀を葬った「つもり」だし。
ちなみに、戦時金融統制で北海道銀行は北洋銀行(当時は拓銀)に吸収された経緯があり、犬猿の仲。
598名無しさん:2012/07/14(土) 14:46:35.99 0
>>596
その場から携帯で金融庁に電話してクレームを入れろ
599名無しさん:2012/07/14(土) 15:15:47.21 0
>>598
金融機関が何らかの理由で不適切と判断してのお断りだから、拒否した理由を>>596に説明する理由も義務もない。
>>596が訴えてもコテンパンにやられて敗訴、或いは逆に名誉毀損で訴えられて終了。
残念です、ではごきげんよう。
600名無しさん:2012/07/14(土) 16:01:29.00 0
真菌パンク
601名無しさん:2012/07/14(土) 16:06:36.61 0

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
★お客様の預金は安全が第一です★ 預けて 安全 安心 郵便貯金 ◆ <ゆうちょ銀行>は あなたの銀行です★
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
602名無しさん:2012/07/14(土) 16:56:31.38 P
金融庁(笑)
やってみろよ白痴(笑)
603名無しさん:2012/07/14(土) 18:41:37.20 0
俺も無理だと思うわ>クレーム
ナンボ口座開設事情が厳しくなったとはいえ、
それでも生活上必要最小限の範囲では口座は開設可能だから。
興味本位の余剰口座の開設まで保証してはやれんだろうよ。

むしろネット銀行が新たにボコボコ誕生したり、
都銀がネットから簡単に開設出来るようになったからこそ、
それで必要最小限の開設分が賄えられるようになって、
逆に信金あたりの開設難度が悪化してるんじゃないかね?
604名無しさん:2012/07/14(土) 18:47:55.47 0
>>595
>先日、地元の八千代銀行で口座開設したときのやりとり
>やっぱり何かしらの引き落としに使うって言うのが脈
まだそれは地元レベルが相手だからね。
遠方ではその程度の理由じゃ通用せんよ。
605名無しさん:2012/07/14(土) 18:49:14.79 0
>>594
近所に○Kがあれば入出金もできて便利だが。
愛知・岐阜県外に出るとまるで役立たずになってしまうのが残念・・・。
606名無しさん:2012/07/14(土) 18:51:15.11 0
>>604
信金上がりの銀行でも
中身は信金のまま?
607名無しさん:2012/07/14(土) 18:54:21.00 0
>>605
ただ、今のところ正式対応をうたっている大手コンビニATMはイオンだけだから。
だからこそ、セブンとの提携内容に注目してるわけで。
第一、ローソンはどこの東海地銀とも正式対応してないし。
608名無しさん:2012/07/14(土) 18:56:41.23 0
>>606
という話もあるけど、同じしゅとねっとの
都民や東日本(有通帳)でも開設難度は高めだから、
八千代だけがどうのという問題じゃないかと。
609名無しさん@実況は禁止です:2012/07/14(土) 22:42:40.53 0
東京はメガバンクの支店が田舎の地銀並みに細かく配置されているのに、資金量も微弱な都民、東日本、八千代、城北信金辺りが客を客とも思わずヨソの銀行逝けとはどういう経営体質なんや
610名無しさん:2012/07/14(土) 22:50:29.38 0
>>609
それでも何とかやっていけてるんじゃねーの。なんせ圏域の人口規模が違うしなぁ。
おまけに都銀に相手にされない地元の零細客の受け皿になってるわけだから、
ウチらが思っている以上に既存顧客を掴んでるんだと思われ。
611名無しさん:2012/07/15(日) 02:07:15.92 0
都会は都銀よりも東名阪本店の地銀や信金の口座を作る方が実は困難なのに、ここの住人以外の一般人感覚からすると都銀の口座も持てないような零細個人事業者か貧乏人と小バカにされる
612名無しさん:2012/07/15(日) 12:07:06.03 0

   <真菌 庫マーシャル>

 ★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
 お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★

613名無しさん:2012/07/15(日) 14:13:31.95 0
スルガ銀行がイーネットなんかを始めたから、珍しがって東海地方の地銀がこぞって提携を開始。
これに対抗した静銀を始めとする三菱系地銀が、三菱系のローソンでローソンATM始めてイオン銀行(みずほフィナンシャルグループ、筆頭株主は三菱商事)とま提携開始したが既に手遅れ。
脆弱ばかりの東海地方の銀行には、ローソンATMと提携する余力などどこにもなかったとさ。
614名無しさん:2012/07/15(日) 23:27:10.87 0
マイカーを買い替えたので、福島仙台記帳ツアーに行ってきたど。
福島銀行の本店、意外とデカいんだな。常陽銀行の福島支店が工事中だった。
仙台は東北道渋滞&駐車場満車でかなり時間をロスした。先に仙台から行けば良かったな。
解っちゃいたけど、実際に近畿大阪銀行の通帳を仙台市内で記帳出来るのを目にしたら感動してしまったw
615614:2012/07/16(月) 10:41:49.02 0
情報として意味が有るかどうか知らんけども。

福島銀行の通帳の記号欄、普通の金融機関なら店番が書かれているところだけど、
ここではアルファベットで印字されている。仮にこれが店番に相当するものだとすると、
本店営業部はDX、仙台支店はGN、そして大宮支店はGS、ということに。
616名無しさん:2012/07/16(月) 14:29:38.67 0
>>614
表紙見返しに「通帳発行店記号・機番」という欄がある。推察は正しいと思う。
俺の通帳でも仙台支店=GN。
617名無しさん:2012/07/16(月) 20:21:28.56 0
>>615 >>616
きらやか銀行も、店番ではなくアルファベット符号。
なので、他店に行った時は店名もメモをとるね。
618615:2012/07/16(月) 21:13:30.57 0
>>616
ホントだ。じゃあ、郡山営業部はETだね。

>>617
あ、それだったら仙台一番町支店はLC、大宮支店はLGで。
そこ以外は行ったことがないのでよろしくw
619名無しさん:2012/07/17(火) 00:51:36.05 0
きらやか・新潟支店 KP

他にもいくつか印字があるけど、その日どこへ行ったか覚えてない…。
620名無しさん:2012/07/17(火) 02:04:33.76 0
全国の郵便局を電車や車で巡りATMじゃなく、わざわざ窓口で100円とか貯金しながら入金時に局のゴム印を通帳に押してもらってるマニアもいるよな
621名無しさん:2012/07/17(火) 03:06:03.19 0
ここで今さらながらの100円貯金の解説をする勇気にカンパイ
622名無しさん:2012/07/17(火) 11:53:53.36 0
俺は、りそな銀行の入出金支店名が通帳に印字されるのを楽しんでいるが、これも郵便局巡りと同じ趣味かのう
623名無しさん:2012/07/17(火) 12:07:50.38 O
関東メジャー地銀を獲得してきた。関東居住者には何のありがたみもないだろうが、西日本住みの俺には感無量だぜ。
624名無しさん:2012/07/17(火) 13:37:37.79 0
新銀行東京は南関東在住で100万円以上の定期預金を継続して預入できる方。
設立時の目的から完璧に逸脱。
625名無しさん:2012/07/17(火) 16:47:17.92 0
>>624
石原が都知事までの間だけ頑固に営業し続ける風前の灯火銀行
626名無しさん:2012/07/18(水) 00:55:09.36 0
全国区は省略して、

北海道、きらやか、北日本、新銀行、東日本、八千代、スター、横浜、千葉、スルガ、愛知、(名古屋)、静岡、
第三、池田泉州、関西アーバン、京都、みなと、紀陽、広島、もみじ、中国、トマト、西京、山陰合同、鳥取、
伊予、愛媛、114、香川、四国、高知、阿波、福岡、西日本、十八、(琉球)
自県信金6(+1)、他県信金1、自県信組1、自県農協1
627名無しさん:2012/07/18(水) 01:05:29.08 0
(  )は何を意味する?
628名無しさん:2012/07/18(水) 02:19:13.37 0
「国民年金支払い用口座」として、スルガ銀行新宿支店で有通帳口座開設成功。
スルガはネットバンク口座は簡単に口座開設できるけど、通帳型がどうしても欲しかったから素直に嬉しいw

因みに窓口にてネット支店解約した。お一人様1口座だと言われたので。
629名無しさん:2012/07/18(水) 11:01:49.45 0
>>628
ネット支店はまた開設すればよい
630名無しさん:2012/07/18(水) 19:43:49.35 0
>>627
自分基準で勝手に()なんてやってるし自県他県とか無意味なこと書いてるし
気にするな
631名無しさん:2012/07/18(水) 20:33:04.20 0
中京人臭いな
632名無しさん:2012/07/18(水) 20:49:18.41 0
>>631
ジジイの中京人粘着乙

仮に中京人だったら中京や三重や十六を作れていない地点でアウトw
633名無しさん:2012/07/18(水) 21:00:06.81 0
むしろ>>626は苦労してんな、って同情を覚えるが。
ラインナップからメルオダ組と推察出来るのを除外すると、
そんなに数は上がってないし、何よりも固めた地域が無い。
多分、以前登場した岡山県民ぽいんだが。
634名無しさん:2012/07/18(水) 22:48:44.72 0
千葉銀って県内者しか開設できんの?
京葉や千葉興銀は楽勝だったが千葉だけどうもならんかったぞ。
635名無しさん:2012/07/18(水) 23:40:15.55 0
三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、中京、愛知、名古屋、十六、大垣共立、百五、三重、静岡、スルガ、滋賀、京都、但馬、みなと、関西アーバン、池田泉州(梅田営)、南都、大正、紀陽、福井、福邦
636名無しさん:2012/07/19(木) 00:12:02.14 0
>>634
確かに千葉銀はひどかったね
京葉も同類ではなかった?
637名無しさん:2012/07/19(木) 01:14:11.48 0
普通にスルガ銀行ネット支店3つ使い分けているけど、
リアル支店口座を作るためにはネット支店口座解約必須なのか。
リアル支店が近所にあるけど、ネット支店はもはや生活の一部だから捨てられぬ。
638名無しさん:2012/07/19(木) 01:33:14.72 0
北洋銀行と横浜銀行開設したいが、激ムズ
639名無しさん:2012/07/19(木) 02:17:09.23 0
>>638
横浜銀行は去年ある事をしたら簡単に地元外支店で開設できたけど。
640638:2012/07/19(木) 02:43:49.26 0
>>639
実際、浜銀なんかよりも北洋の方を開設したい。
641名無しさん:2012/07/19(木) 06:34:10.86 0
>>640
で、北海道には乗り込んだのかい?
642名無しさん:2012/07/19(木) 08:28:10.16 0
北洋は合併前及び合併直後までは北海道以外でもメルオダで口座開設出来た
特に難しい訳でもなかったが
その後、窓口メルオダとも原則域外は謝絶しているようだ
道外は東京支店しかないからね
643名無しさん:2012/07/19(木) 09:25:10.34 0
>>641
北海道に頻繁に行くからと事情を説明したら、道銀をお使いくださいとか言われた。
電話応対も最悪でした。
北海道銀行はセブン銀行とゆうちょ銀行で入金できない糞仕様だから、北洋銀行にしたいと言っても聞く耳持たず。
644名無しさん:2012/07/19(木) 13:43:56.66 0
>>637
ネット支店も2年ほど前から1つしか作れなくなったよ。
早いうちに複数つくっといてよかったね。
645名無しさん:2012/07/19(木) 16:17:28.38 0
北洋は、コンビニゆうちょとも入出金有料なのがつらい。
646名無しさん:2012/07/19(木) 16:32:22.64 0
>>643
わたしも北洋銀行はエリア外の居住だと分かると、北海道と本州の間には海があり陸続きじゃないので、交通も不便なのと、また預金者の口座管理に支障があり、サービスを提供出来ないみたいな話し方をされ断られました。
全国ネットの郵便局が便利ですよともね。
647名無しさん:2012/07/19(木) 19:48:32.92 0
>>634
千葉銀行は厳しいですね・・・。
全く同じ手法で横浜銀行は大阪支店で開設できたのに、千葉銀行はダメでした。

>>638
北洋銀行、定期預金だけなら記念目的でも開設できましたねー。
何度か通って実績積んでから普通預金も試みようと思いますが。
ちなみに本店営業部です。
648名無しさん:2012/07/19(木) 21:50:36.57 0
>>643
とどのつまり、北海道には行っておらず、電話でメルオダ申請書を請求した、と。


この件についての多くの住人の見解を見てると何だかなーって思うわ。
「難しい」に対する考え方に隔たりが有るんよね。
個人的には域外店舗やメルオダで否決された程度で安易に「難しい」と思って欲しくないというか。
本拠地で思いつく手を八方尽くしてもなお開設出来ないのを「難しい」というべきだと。
そういう意味では、俺にとっては北洋も千葉も横浜もザル。
649名無しさん:2012/07/19(木) 23:29:07.34 0
>>636
京葉はあっさりだった。
650名無しさん:2012/07/20(金) 01:06:53.80 0
神奈川あっさり域外を理由に謝絶くらった
651名無しさん:2012/07/20(金) 20:38:26.37 0
みなと銀行は、なまじ海岸通支店よりも、店舗開設があっさりだった。

京葉銀行はザル。
652名無しさん:2012/07/20(金) 22:01:41.18 0
>>651
俺の場合は少し手こずった>京葉
とはいえ、否決された1店舗目は千葉県の僻地だし、
何とか開設した2店舗目も出張所だし、手こずったのも仕方がないかな、と。
ちなみに上記1店舗目の傍に有った千葉銀行については、
京葉と全く同じ日同じ理由で一発楽勝開設だった。
だから自分の中では千葉銀の方が低難度の印象が強いわけで。

一方のみなとだが・・・その海岸通支店の仕様が最重要なわけで・・・。
今や阪神人にしか開設出来ない仕様だから仕方がないだろうけども。
653名無しさん:2012/07/20(金) 22:34:01.98 0
千葉はキャッシュカードが店頭で画面操作しながら即時発行されたのでびっくりした
654名無しさん:2012/07/20(金) 23:31:10.94 0
>>653
貯蓄預金で発行してもらったけど、やっぱエンボスの方が好きだ。
655   :2012/07/20(金) 23:39:46.97 0
千葉銀の即時発行のカードって、ICカードそれとも磁気カード?
656名無しさん:2012/07/20(金) 23:45:17.15 0
>>655
磁気だよ。

京葉の即時発行はICじゃなかったっけ?
ウチん時はまだ即時発行が無かったからエンボスだけど。
657名無しさん:2012/07/21(土) 07:35:38.29 0
千葉県は最近何かあったとみえて、千葉銀も京葉銀もゴリゴリの近距離主義だった。ちなみに両方とも千葉市内の店。
658名無しさん:2012/07/21(土) 08:43:37.23 0
千葉って、意外と他県地銀が準本拠地にしないよな。
道理で京葉でも100店舗構えられてるわけだ。
659名無しさん:2012/07/21(土) 09:50:53.74 0
最近は窓口でも警察の方からの指導とハッキリ言い、営業エリア外をシャットアウトしている。
しかし、支店長や次長あたりに話を聞くと、実際の認識はエリア内に預金者を限定したところで色々な犯罪は同じ比率で発生しており、あまり効果はないと。。。
振り込め詐欺は組織犯罪なので、そちらを根絶しないと被害は減らない
660名無しさん:2012/07/21(土) 10:16:29.48 0
証券総合口座の開設ならぬるいぞ。
よほどの遠隔地じゃない限り、普通に開設できる。
661名無しさん:2012/07/21(土) 12:17:21.41 0
>>659
それは判りきっていたこと。
利用率の悪い余所者の締め出しのために便乗しているだけだし。

>>660
いやいや、それはスレ違いだから。
662名無しさん:2012/07/21(土) 16:30:17.26 0
>>653
広銀はそれを売りにしてるっぽいね
663名無しさん:2012/07/21(土) 17:35:24.66 0
キャッシュカードの即時発行は銀行にもリスクがあるんじゃないのかね。
確かに新規口座開設時に、窓口で公的な身分証により本人確認をしているとはいえ、巧妙に偽造されたり本人に成りすましたり、ナマポ受給者等が勝手に住民票を移動されたりして悪用された事例もニュースで多々ある。
キャッシュカードを転送不要で簡易書留郵便や貴重品扱いの宅急便で送付することで、更に居住の確認をする意味があるのにな。
カードが宛て所に尋ね当たらないなどの理由で配達不能として戻って来ると、口座を強制解約させて頂きますと通常は各金融機関とも告知しているけどね。
664名無しさん:2012/07/21(土) 18:05:45.62 0
>>663
ちょっと前までの京葉銀行が正にそのとおりの効果を示せていたわけで。
あそこのICカードは生態登録をしないと入出金が全く出来ない仕様である為、
カードが届いた後にもう一度店舗に行かなけりゃならなかった。
「千葉にちょくちょく行くから」なんて理由を迂闊に使うと、
それが真実かどうか試される「踏み絵」仕様だったんだが。
665名無しさん:2012/07/21(土) 19:43:29.23 0
>>644
スルガ銀行のテンプレ参照。
特定のネット支店の組み合わせが作れないだけで、それ以外の支店ならかなりの数作れます。
666名無しさん:2012/07/21(土) 21:18:29.93 0
広銀が広島だったらやめとけ
メリットゼロ、対応最悪
どこの地銀も同じだと思うけど、エリート意識だけが高い会社でした。
667名無しさん:2012/07/21(土) 21:51:15.34 0
>>666
開設しちまえば、後はほとんどATMとの付き合いだし。
668名無しさん:2012/07/21(土) 22:29:12.90 O
>>663
新生銀行は窓口で即口座開設・即時キャッシュード発行できる。
669名無しさん:2012/07/21(土) 23:25:58.27 0
不正口座利用防止の対応策について

当金庫では、社会問題となっております「ヤミ金口座」・「架空請求口座」・
「振り込め詐欺」等の犯罪収益に不正に使用される口座開設を未然に防止
するため、以下のような対応策を取り決め、実施しております。
なにとぞお客様のご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
《 対 応 策 》
1.店頭での口座開設条件を明確にし、本人確認を厳格化します。

・口座開設は当店の営業地域内に居住または勤務するかのいずれかに該当する方に限ら
せていただきます。
・営業地域外の口座開設は受付けいたしません。
・20歳未満の方は保護者に確認を取らせていただきます。
・勤務先を必ずご記入下さい。お住まいが営業地域外の場合は、本人確認のため勤務先
への訪問・電話等で確認を取らせていただきます。

・携帯電話が連絡先の場合は、面前で届出の携帯電話にダイヤルし確認を取らせていた
だきます。
2.店頭での新規口座開設時、キャッシュカードの発行を制限します。
カード発行は、営業係の現地確認後に行います。
【 ただし、次に該当する方は発行致します 】
・取引のお客様が明確な場合。
・営業係が担当している場合。
・当金庫の役職員が確認できる場合。


熊本第一信用金庫
670名無しさん:2012/07/21(土) 23:49:24.33 0
>>669
その信用金庫、自己資本比率が低めだなぁ。
671名無しさん:2012/07/22(日) 01:41:03.17 0
>>666
名古屋支店は対応それほど悪くなかった。2年前の話。
今でも毎月積立定期をしている。2年間で70万円近く
貯蓄できた。今月から1枚だけクレカの引落も始める。
672名無しさん:2012/07/22(日) 01:48:18.52 0
真実は分からないが他行・自行を問わず滋賀銀行の口座への
振り込みは支店で1件1件内容を手作業で精査してから手動
で行っているとの事。だから朝9時の時点で送金されていな
いのが当たり前と申していた。決して振り込め詐欺対策とは
言っていなかったけど、昼頃に送金される事も多忙支店なら
ありえると申していた。
673名無しさん:2012/07/22(日) 07:30:08.56 0
>>672
多分事実だろう。
滋賀銀は入金がやたら遅いし、少額の振り込みにいちいち電話で確認してる銀行もある。
674名無しさん:2012/07/22(日) 13:27:22.97 0
百十四口座開設行ったんだけど、散々ここは手数料的に損だからやめとけとか散々言われて撃沈した
まあ、空中店舗だということも知らなかったし、開設理由も稚拙というのも反省。
また今度、店舗を変えてリベンジする(空中店舗じゃない支店が滅茶苦茶不便なところにあるけどね)
675名無しさん:2012/07/22(日) 13:35:13.20 0
預貯金口座については、振り込め詐欺(恐喝)に利用されて凍結された預貯金口座の名義人のリストを警察庁が作成し、
全国銀行協会等へ提供することにより、関係金融機関において情報が共有されている。
リストに登録された者が新たな口座開設のため金融機関窓口を訪れた際に、金融機関が口座開設を断るとともに、
警察へ通報することによって、不正口座の開設の防止と検挙の推進が図られている。
676名無しさん:2012/07/22(日) 17:15:53.53 0
>>671
お姉さんとは顔なじみになったけど、口座は作れなかった(笑)
投票口座を持っていたのが失敗でした。
677名無しさん:2012/07/22(日) 18:32:05.66 0
南都銀行と百十四銀行は支店選択を失敗しなければ
ほぼ開設できますが。ソースは俺。
678名無しさん:2012/07/22(日) 18:33:24.21 0
投票専用口座云々は関係ない
679名無しさん:2012/07/22(日) 19:34:42.73 0
高3の俺が口座開設を趣味にしようとしていますが、皆さんは何歳で始めましたか?
680名無しさん:2012/07/22(日) 19:41:11.55 0
>>679
僕は高1くらいですかねー。
大2ですがまだ19です。未成年の壁は高いですよ・・・。
681名無しさん:2012/07/22(日) 19:42:51.23 0
>>680
kwsk
682名無しさん:2012/07/22(日) 20:09:39.52 0
未成年つーか、学生の内はあまり開設しない方が良いぞ。
就職して自分の社会的環境が固まってから取り組んだ方が戦法も安定する。
遠隔地の学校に入ってるとかで、その間にその地域の口座を開設しておくのは良いけど。
683名無しさん:2012/07/22(日) 21:34:36.44 0
未成年や成人でも大学生専門学校生徒等は各金融機関とも一般社会人に比べ事故比率が高いので、域外と合わせ総合的判断と称して口座開設を断られることが比較的多い。
また、お金も余り持っていないとの先入観もありそう。
684名無しさん:2012/07/22(日) 21:49:03.39 0
>>683
金を持ってれば持ってたで、「この金は真っ当な自己資産なのか?」という疑いもかけられるしな。
それに口座の使途が少ないと大部分は単に金の出し入れだけになり、すぐに飽きてくる。若いとなおさらだ。
685名無しさん:2012/07/22(日) 22:20:54.99 0
>>681
信託では、中央三井だけ落とせなかったですねー。
基本的に普通預金だけでなく、定期を1年の自動継続利息受取にして年に1回は利息が入金されるという形をとってます。

大阪府民で、地銀大阪支店の集中する本町・淀屋橋まで電車で40分程度の距離に住んでますが、横浜や西日本も開設しました。
窓口のお姉さんだけでなくてバックから役席を出してくれればなんとかなりますよ。
空中支店ATMなし店舗でも開設できましたし。
ただ、北海道銀行は本店に特攻して1時間ぐらい粘りましたがムリでしたね・・・。

>>682
学生の間でも、数を積めばだいたい店舗の雰囲気とかで難易度がわかってくると思います。
たとえばATM設置店なら他行キャッシュカードでATMを利用するためだけにわざと14時過ぎに行って客数などを観察したり。
わざと遠くの学校に進学して下宿先住所でというのもアリでしょうが、それを使っても獲得できるのはせいぜい数行でしょう。
どのみち他県行を開設することになるので一緒かと。

>>683
総合的判断なんてあやふやな言葉ではなく、逆に向こうが何を望んでいるのか、というのをくみ取るのが大切なのでは?
上手く会話で引き出して、すぐに切替しトークができれば問題ないかと。

>>684
基本的に僕は前述の通り定期も組んでますが、だいたいは普通預金のみ1000円での開設が多いです。
さっとおはじめに1万円以上出すと逆に年齢に不相応だと思うので1000円にしてます。
あとはバイト先が某クレカ会社なので、そこの名刺を見せ、お勤め先にもその会社名を書いて安心させるようにしてます。
686名無しさん:2012/07/22(日) 22:40:28.04 0
>>685
それだけ理解しているのなら、後は何も言わない。
無理のない範囲でこれからもガンガレ。
687名無しさん:2012/07/22(日) 22:50:26.33 0
道銀は電灯郵送で旭川支店が口座開設可能
688名無しさん:2012/07/22(日) 23:25:16.61 0
電灯口座は未成年者でも作れるのかね
689名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:45.90 0
電灯なんざ最後の手段だ。しかも使い辛いし。
投票解除するまでに冷却期間は必要だし(そうしないと口座詐取の疑いがかけられる)、
融通が利かない銀行だと所属店舗での切り替えを迫られる。

俺の場合、百十四と第三で枠の一部を使用してる。当時は最善の判断だと思ったが、
今になってみれば、もっと手強い相手用に枠を残しておけば良かったと、少し後悔してる。
690名無しさん:2012/07/22(日) 23:30:32.03 0
>>688
破産者や障害者(知的)や未成年者等は電話投票加入自体無理
691名無しさん:2012/07/23(月) 14:41:04.30 0
先日の大光銀行東京支店でのやり取り

自分「公共料金の支払いしたいので口座作りたいのですが。」

大光銀行行員「すいません。此方は「新潟」の銀行ですので・・・・(渋る)」

自分「自分、新潟出身で本籍も新潟なのですが・・・・それに池袋は地元なので便利ですし・・・」

銀行行員「それでも我が東京支店は、あくまでも新潟の皆様の銀行でありまして・・・」

他にもいろいろと長く話したものの、中略

大光銀行東京支店行員(20代の小顔な男)「どうしても、お口座をおつくりする事ができません。大変、申し訳りません。」



本籍が新潟で、支店のある池袋が地元なのに(同じ豊島区)、それでも口座開設断られました。

皆さんだったら、こういう場合、どう対処します?やはり自分の粘りが足りなかったんですかね・・・・
692名無しさん:2012/07/23(月) 15:28:15.40 P
そこで粘ったら益々不審者としてマークされるぞ。
相手を納得させる材料で出直さないとダメ。
今は口座作成ってのはよほど妥当な材料無いと謝絶当たり前の世界なんだから。
693名無しさん:2012/07/23(月) 17:46:39.48 0
>>685
ププッwww
大阪にいて稠密の開設もお断りなんて、どういう理由を言ったんだよ。
まさか、定期預金とか投資信託とかで説明してないよな?
694名無しさん:2012/07/23(月) 19:01:24.78 0
中央三井は簡単だよな。むしろ向こうから営業の電話かけてくるw
695名無しさん:2012/07/23(月) 19:10:06.31 0
>>691
そんなカスみたいな理由で解説できたら苦労せんわw
696名無しさん:2012/07/23(月) 20:06:38.70 0
>>691
>>692の言うとおりだぞ。
それに新潟に本籍を置いているのなら、攻め口が別にあるだろうし。

>>692
>そこで粘ったら益々不審者としてマークされるぞ
その正論がPの付いてる人の口から飛び出すことに違和感を感じるw
や、別人なのは解ってるけどさ。

>>693
>>685は未成年の学生だってことを、少しは考慮してやれや。
697名無しさん:2012/07/23(月) 23:35:56.32 0
大学の近くの信金の口座開設してみようと思うんだが、その周辺に住んでいないと基本的にお断りされるのか?(ちなみに県外から自宅通学)
698名無しさん:2012/07/24(火) 00:38:48.78 0
>>697
信金は対応がピンキリ
経験上、三大都市圏に本店を置くところは厳しい
699名無しさん:2012/07/24(火) 01:12:57.99 0
先週、群馬銀行であっさり開設できた。東京都民だが、県外にも優しいのねw
700名無しさん:2012/07/24(火) 01:47:28.56 0
>>699
群馬は県外でも隣接都道府県ならほぼOK。
ただし大阪支店を除く。
701693:2012/07/24(火) 02:51:55.16 O
>>696
未成年者が信託銀行に行く時点で、おかしいと本人が気付かないのは非常識だよ。
702696:2012/07/24(火) 06:40:03.31 0
>>701
じゃあ、最初からそう言ってやりなよ。
>>693はどう見たって特攻した無分別に対してではなく、
開設をしくじったことに対する煽りじゃん。
若いんだから多少の試行錯誤ぐらい有るだろ。
要は過ちにさっさと気付いて、しつこく繰り返さなければ良いんだ。
703名無しさん:2012/07/24(火) 10:08:36.63 0
>>701
横浜や西日本シティが開設できてるのにどうして中央三井信程度が落とせないの?という意味の書き込みなのだと察しますが。
中央三井は未成年にかなり厳しく、親権者両名の署名捺印と印鑑証明を添付して、親権者と来店したら開設できると言ってきました。
正確には一度開設できたのですが、通帳発行後に銀行側の確認ミスでどうしても解約して欲しいと頼まれ、しかたなく解約しました。
第一、あなたの「未成年が信託銀行に行くのがおかしい」というのが常識であれば、なぜ、三菱UFJ信、みずほ信、住友信は開設できたのでしょうかねえ。

未成年の壁という大きなものがあるのに、ご自身がそれを体験したことがない故に、たかだか●●も落とせないのかと見下した発言のように思えます。
同じスタートラインに立っていないということをよくご承知いただいた上でご発言なさってください。
昔はこのスレも趣深いスレだったと思います。しかし最近はよく調べもせず、発言にも責任を持たない書き込みが多いですね。
おそらく僕はこのスレの中で最下層にいるでしょうし、諸先輩方の成功事例などとても参考にさせていただくと同時に敬っています。
これ以上はスレ違いなので控えさせていただきますが、あまりにも不愉快だったので反論させていただきました。
704701:2012/07/24(火) 10:38:37.11 O
>>703
あんたの指摘する三社は未成年者にも甘いんだよ。
稠密は信託銀行に来行するなら、銀行業としてではなく信託会社として来社しろという意味で、預金目的だけの奴はお断りしていた。
住信と三菱信とみずほ信は、メールオーダーで近隣支店さえ指定すれば開設できるくらい甘かった。
今はみずほ信はワンバンク体制移行名目で、窓口開設のみに引き締めにかかってる。
三井住友信託銀行の稠密店は統合前までは開設が厳しくなる。
705名無しさん:2012/07/24(火) 14:28:53.95 0
中央三井信託も今は住友信託と合併し三井住友信託銀行だし、システム統合が完了すれば店舗の統廃合を必ずやってくるから、現時点で旧中央三井の支店に仮に口座開設したところで、やがて同じになる。
なんでもそうだが未成年は民法上の様々な制約があるのと資産運用を主体とする金融機関側からすれば旨味がないから、他の都銀地銀信金に行ってくださいとなる。
ボランティアで口座を作成してるわけじゃない。
706名無しさん:2012/07/24(火) 14:39:46.13 0
先月常陽銀行県外で開設できた。そのかわり支店長とふたりで面談・相談しながら書類記入した
707名無しさん:2012/07/24(火) 15:30:36.18 0
北洋銀行は、北海道拓殖銀行の道内営業のみを譲り受けて、道外営業の譲り受けは断固として拒否した。
これが原因で、稠密に中央信託・三井信託・拓銀のシステムが併存して、公的資金を完済出来ず国有化寸前の状態までに至った。
北洋銀行が拓銀を吸収合併する際、道外営業を譲り受けてさえすれば、メガトラストバンクなんてものは誕生しなかった。
708名無しさん:2012/07/24(火) 15:45:36.80 0
第一勧業銀行、太陽神戸銀行、三井銀行、協和銀行、埼玉銀行、北海道拓殖銀行など仙台支店があった頃口座作ったな。
今はもうない銀行ばかりだし、少額休眠口座で復活させるのも気が引ける。

太陽神戸銀行だけは
太陽神戸三井銀行→さくら銀行→三井住友銀行と変遷しても維持してる
いまはゆうちょで入金できるから楽勝
709名無しさん:2012/07/24(火) 20:47:57.99 0
>>679
中学3年 今から3年前です(現在高3)
3年前と比べて、解説難易度がだんだん厳しくなった
710名無しさん:2012/07/24(火) 21:21:23.40 P
だんだんどころじゃないよ。
昨今の事情から、新規の口座開設は真に必要と認められないと原則不可というのが当たり前。
クレジットカードの審査よりもある意味ずっと厳しいと言える。(勿論質は違う)
別に金融機関が望んでるんじゃなくてすべては当局のお達しが原因。
特に口座開設趣味の人間なんか売却可能性が高いと見られて目の敵にされてるのが実情。
そこを掻い潜る策を考えないといけないけど、これからも厳しくなる事はあっても緩くなる事はない。
ほとんどの人は今さらの話だと思うけど。
711名無しさん:2012/07/24(火) 23:22:26.34 0
中学生やら高校生やらが始めたら、こいつらの将来は先が見えたようなもんだ。
712名無しさん:2012/07/24(火) 23:25:00.99 0
>>705
最寄の支店(住友信託と中央三井が両方同じ駅前)は支店名的に住友信託が中央三井に統合されそうだから今のうちに住友信託作っておくかw
713名無しさん:2012/07/24(火) 23:27:16.74 0
>>703-704
当人同士が仕舞おうとしているかも知れないことを、俺が横から蒸し返すべきではないのだろうが、
俺の視点では>>703の言い分で無理がないと思うわ。
普通、信託口座というのは、口座開設が趣味だと確信する以前の段階、
何となく口座開設に興味を持ち始めた辺りで着手しているケースが多い。
つまり、ここの住人になって>>704の様な情報を得ることを考える前に着手するわけだから、
その時点で稠密が他の3メガ信託よりも難しいなんて知りようもない。
むしろ、3メガ信託が開設出来たのだから稠密も行けるんじゃないか、と思う方が普通の反応。
それに>>685を読む限りでは、否決した稠密に対して悪口雑言を並べてるわけでなく、
「未成年なんだから仕方がなかった」と冷静に受け止めてるだけだし。
714名無しさん:2012/07/24(火) 23:38:11.71 0
三井住友信託銀行の住友店舗と中央三井店舗だとやっぱり中央三井店舗のほうが
難しいかなぁ
住友信託銀行の口座は持っているんだけど、通帳が気にって居るのであまり
使いたくは無いんだけど
三井住友信託銀行の住友店舗と中央三井店舗の2講座と住友信託銀行の口座
(合計3つ)はどう考えても、出来ないだろうしなぁ
715名無しさん:2012/07/24(火) 23:50:44.18 0
>>714
要は通帳3種を揃えたいから3口座開設したいということなんだろう?
でも今から三重複開設するのは、やっぱり厳しいんじゃないのかね。
どっちか1つの系列とは確実に重複開設になるから、
名寄せされてアウトになる可能性が高いと思われる。
716715の続き:2012/07/24(火) 23:54:56.30 0
でも今から旧稠密系で開設しても、渡される通帳はきっと蜜墨信製だろうから、
すでに墨信製と稠密製の通帳を所持している人しか、
通帳3種を動態保存する可能性は残っていないんじゃないかね。
717名無しさん:2012/07/25(水) 00:02:30.40 0
>>712
被統合側の支店は、支店名変更という形で発表されてるだろ。
5営業部体制に変更してるのは、中央信託が東海銀系・住信が大阪地盤・三信とさくら信が千代田区九段下と所縁が深いからという理由も容易に推測できるはずだ。
言っておくが、リテール系信託銀行が設立され始めたのはバブル崩壊後の金融緩和以降だぞ。
718名無しさん:2012/07/25(水) 00:08:14.51 0
>>714
拓銀店なら埼玉県の杉戸支店しかない。
さくら信店は名古屋営業部内、三信店は三井本館内。
大和インターナショナルとすみぎん信託は大阪本店営業部に統合済み。
つまり、絶対無理。
719名無しさん:2012/07/25(水) 00:12:21.31 0
>>709
それはちょっと認識が違うと思う。開設難度はそれ以前から難しくなってる。
単に開設し易いところが先行するから、後に手こずるところが残り、そう感じるんじゃないかね。
距離だって後からの方がだんだんと遠方になるのが普通だし。
720名無しさん:2012/07/25(水) 00:49:26.62 0
>>718
石神井支店も旧拓銀。
721名無しさん:2012/07/25(水) 01:08:10.70 0
>>672
「申す」の使い方が変。
外人なのか国語教育受けてないのか知らんが気をつけた方がいいよ。
変な目で見られる。
722名無しさん:2012/07/25(水) 04:16:00.12 0
>>720
石神井支店は拓銀店同士の店舗統合を行った店舗だろ。
純粋な意味でのは杉戸支店しか残ってないよ。
東京営業部(東京本部・東京支店)は東京中央支店に格下げされたあげく、日本橋営業部に統合されてしまったし。
723名無しさん:2012/07/25(水) 04:54:45.79 0
>>722
は?「拓銀店同士の店舗統合を行った」のなら拓銀店舗でしょうが。
まさか店舗の「建物」のことを言ってるのか? 建物は確かに拓銀由来は杉戸だけだが。
724名無しさん:2012/07/25(水) 09:53:42.88 0
三井住友信託銀行関連の自演するな
725名無しさん:2012/07/25(水) 11:51:17.13 O
>>723
建物のことというより、拓銀が店舗統合を行ったんじゃなく、稠密が拓銀店同士で店舗統合を行ったから、純粋な意味で違うという話。
726名無しさん:2012/07/25(水) 13:38:27.29 O
山梨中央銀行のメールオーダー断られた…山梨県の隣接県なのに(泣)

お断りの電話も最悪だった。山梨中央銀行だけじゃなく武蔵野銀行も千葉銀行もメールオーダーお断りの電話最悪だった…メールオーダー厳しいわ…

こうなったら実店舗に特攻しなきゃダメか…
727名無しさん:2012/07/25(水) 13:41:29.23 O
○○銀行のネット支店でも電話で怪しまれたっぽいし、マジで凹む(泣)

誰か方法・テクニックを伝授してほしいです
728名無しさん:2012/07/25(水) 14:53:23.04 0
>>727
このスレでは具体的な伝承はしておりまへん
経験則を積んで自己解決しなはれ
729名無しさん:2012/07/25(水) 15:59:39.34 0
みずほのネット支店って未成年にきびしいの?
730名無しさん:2012/07/25(水) 17:23:12.48 0
>>725
杉戸にも稠密時代に栗橋支店が統合されてるのだけど。ま、終わりにしましょう。
731名無しさん:2012/07/25(水) 20:29:28.16 0
今の東京スター銀行の通帳口座はなんていう名前なんでしょうか?
732名無しさん:2012/07/25(水) 21:52:36.59 P
住信SBIネットは三住信SBIネットとか行名変更しない?
733名無しさん:2012/07/26(木) 00:27:35.76 0
>>726
>山梨中央銀行だけじゃなく武蔵野銀行も千葉銀行も
迂闊さに溜息が出るぜ・・・。
この3つ全てを営業区域内にしてる地域は無いんだぞ。
仮に埼玉の越谷住まいでもせいぜい2つだし、
東京でも世田谷区住まいなら全てエリア外だ。
指定の営業エリア外から否決された分には最悪も何もないだろうが。
734名無しさん:2012/07/26(木) 04:22:00.91 0
>>732
三井住友信託銀行(旧:住信)よりというよか、SBIよりの銀行ですから。
親会社の三井住友信託銀行のATM(●店、◆店)すら使えない糞銀行だし。
735名無しさん:2012/07/26(木) 06:21:19.82 0
>>731
貯蓄三昧
口座開設に挑戦ならがんばれ。
736名無しさん:2012/07/26(木) 07:09:09.11 0
貯蓄三昧は簡単には行かねーぞ。地元民が相手でも否決姿勢確実なんだから。

それはそうと、島根銀行からギフト券が届いたぜ。
山陰地方での利用先が同封されてきたのが趣深い。
737名無しさん:2012/07/26(木) 12:44:52.20 O
山梨中央銀行のメールオーダー断られたから、実際に店舗に行ってみた。そしたらメールオーダーとは違って優しい雰囲気。営業エリア外だが丁寧に扱ってくれた

あとは千葉銀行だけなんだが、苦戦してる。現地まで特攻するかな
738名無しさん:2012/07/26(木) 16:54:58.20 0
記帳の夏
739名無しさん:2012/07/26(木) 18:11:27.23 0
日本の夏
740名無しさん:2012/07/26(木) 18:12:12.55 0
>>736
貯蓄三昧お願いしますって頼んだら、「その商品、損しますよ」って言われるぐらいだからなw

高島平の店舗では貯蓄三昧は扱っていないとか言われたし、もはや東京スターの通帳式は全滅か・・・?
741名無しさん:2012/07/26(木) 18:16:37.89 0
メールオーダーするより実際の店舗に赴いたはおうが早いと思い始めた・・・・そんな日本の夏
742名無しさん:2012/07/26(木) 18:42:57.63 0
密輸の店舗移転ハガキの例
こないだから工事やってるw

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120726183954.jpg
743733:2012/07/26(木) 21:36:50.06 0
>>737
良かったじゃん。
でも、もし東京23区民でありながら千葉を否決されているんだとしたら、
まだ理由武装が不完全なんだと思われるから、本拠地特攻は慎重にな。
744名無しさん:2012/07/26(木) 23:25:53.74 0
>>735
現在の公式HPには「貯蓄三昧」が削除されてるんだが・・・

>>743
千葉銀行のメールオーダーの電話問い合わせしたらすごく不愉快な経験したから、それで意欲半減しているのかも・・・
電話で「メールオーダーは送れません。」って不機嫌な対応されたのが未だに千葉銀行への不信感が消えない・・・

745名無しさん:2012/07/26(木) 23:31:02.26 O
千葉銀なら秋葉原支店でどうにか行けるはず
746名無しさん:2012/07/26(木) 23:32:47.40 0
>>744
意欲が半減しているのなら、なおさら無理にやることはない。
態度は相手の心を衝く。
それは別として、申請用紙を送ってもらえなかったのなら、
まず居住要件からして満たしてなかった、ってことなんだろう?
747名無しさん:2012/07/26(木) 23:34:57.81 0
>>733
ココでは言えないけど「理由武装の最後の手」を使って千葉銀行を落とすかな
迂闊さに溜息が出るぜ・・・同士、もっと精進しなければ

同じくメールオーダーの横浜銀行は大学が近かった事もあって簡単に落とせた。
だが、神奈川銀行はどんな手段使ってもダメだった。最後の手段使ってもダメだった

神奈川銀行は県外謝絶らしいみたい
748名無しさん:2012/07/27(金) 00:10:39.32 0
結果は急いで出さなくたっていい。
だいぶ経ってから新しい戦法や対処法が浮かんだりするし、
環境の変化が解決してくれることも有る(逆の場合も有るがね)。
むしろ結論を急いで絨毯爆撃に手を染めると、後で後悔することになるぞ。
749名無しさん:2012/07/27(金) 00:27:07.95 0
貯蓄三昧はそんなに難易度が高いのか。
だんだん開設したくなってくる。
すでに無通帳口座があるから・・・。
でも欲しい。
750名無しさん:2012/07/27(金) 00:48:27.33 0
>>749
スタワン開設済なら、なおさら焦っても無駄。
751名無しさん:2012/07/27(金) 03:23:14.59 0
無通帳口座で開設して2年で解約
3年後に窓口で有通帳口座を開く

5年がかりの計画だったけど関西在住でも可能だったよ
752名無しさん:2012/07/27(金) 06:41:13.75 0
>>751
趣旨はわかる。
やり方は全く異なるが、俺もスルガ攻略のために長期戦で外堀を埋めてきてる。
それだけ、駆け出し時に迂闊に開設したネット支店は後々まで足を引っ張るんだよな。
753名無しさん:2012/07/27(金) 10:50:03.42 0
ネット支店で十分
通帳があろうがなかろうが一金融機関の口座に過ぎん
754名無しさん:2012/07/27(金) 14:46:47.56 0
俺はネット銀行ばかり使ってきたから有通帳口座に違和感があるんだよな。(高3)
有通帳口座は地元地銀とゆうちょと農協だけ。
755名無しさん:2012/07/27(金) 19:37:43.64 0
そういえば、口座の平均保有年数ってどれくらいなんだろう?
自分は郵貯の15年が最長で、三和銀行の緑色のカードもまだ持ってる。

なお、クレカだとOMCで5年。
756名無しさん:2012/07/27(金) 20:33:16.50 0
>>755
・・・多分、俺の最古であるゆうちょはあんたのダブルスコア以上だと思う。
もっとも、自力で開設したものじゃないが。
757名無しさん:2012/07/27(金) 20:37:47.54 0
テンプレに「通帳の有無についての個人的な見解禁止」も加えようや
通帳派の人に対する「俺は要らん」というコメントはイラッとくるだけだ
758名無しさん:2012/07/27(金) 20:42:32.55 0
>>757
そんな些細なことを気にするな。
無通帳派に対して俺等が「俺は要る」とドヤ顔で語っても同じことだ。
無通帳派には無通帳派のポリシーが有るだろうが、
俺等有通帳派にも有通帳派のポリシーがある。
ただそれを信じるのみだ。
759名無しさん:2012/07/27(金) 20:43:00.29 0
>>757
禿同。アナログ開設こそ、このスレの肝。
760755:2012/07/27(金) 21:13:24.92 0
>>756
小さい頃のかな?
自分もよw

さすがにオンラインにはなっていたのかもしれんが
761名無しさん:2012/07/27(金) 21:20:39.53 0
>>755のOMCで思い出した。
自分の手持ちの生存カードの中に、旧イーバンクのマネーカードが有る。
しかしカードに印字されている使用期限は08/12。あと1ヶ月の命だ。
で、実働しているカードは、これまた旧イーバンクカードOMCで、12/13が使用期限になってる。
あと1年半で、自分の手元から旧イーバンクの遺産が失われると思うと、なんか寂しい。


・・・昔は良い口座だったのにな。
762756:2012/07/27(金) 21:26:28.79 0
>>760
そう、子供の頃に親が開設してくれたもの。
俺の生き残り口座の中で、唯一これが自力開設してないヤツでね。
763名無しさん:2012/07/27(金) 21:43:18.11 0
>>758
>>無通帳派に対して俺等が「俺は要る」とドヤ顔で語っても同じことだ。
>>無通帳派には無通帳派のポリシーが有るだろうが、
>>俺等有通帳派にも有通帳派のポリシーがある。

同意。ただ、そういうことはドヤ顔で語らないのが良識ってもんじゃないか。
ポリシーが違うからといってむやみに否定するなよ、と。
通帳の有無に限らず、口座店を本店にするかとかも。
764名無しさん:2012/07/27(金) 22:36:12.43 0
>>761
ネットバンク界はあっという間にSBIが席巻したねぇ
765名無しさん:2012/07/27(金) 22:52:48.94 0
>>763
本店の件に関してはちと違う事情が有る。
昔は本店以外の口座持ちを見下す質の悪い香具師も結構居たんだよ。
あくまで個人の嗜好の問題なのにな。
それにPが輪をかけた。アイツがどれだけ東京支店に迷惑をかけ、
本店主義者全体に対する評判をも落としたことか。
北陸の本店主義者みたいに正々堂々と現地だけで開設すればいいものを。
だから古株の無差別主義者には、未だに本店主義者に対して、
いくばくかのトラウマ的なアレルギーというか警戒心が残ってる。
766名無しさん:2012/07/27(金) 23:31:54.22 0
本店の方があっさりと口座開設出来るだろ
逆に空中店舗のATMなし支店の方が域外プラス法人向けとして謝絶されてアウト
767名無しさん:2012/07/27(金) 23:41:46.52 0
もう、みずほ銀行本店は、
遠いところに行ってしまったのね。
768名無しさん:2012/07/27(金) 23:54:11.44 0
>>766
ところが、これが20世紀の状況を引きずってた頃だとどうだろう?
今でこそ本店ぐらいしか与し易い相手が無いだろうが、当時は津々浦々がザルだぞ。
だから今以上に本店で開設することにプレミア感を覚えてたんじゃないのか?
769名無しさん:2012/07/28(土) 01:29:11.21 0
いい加減懐古趣味はウザイ
ちゅうか他にやる事ないのか?
770名無しさん:2012/07/28(土) 01:47:24.18 0
ドル箱×外為どっとコム

口座開設+入金10万円だけで10,000P付与
(1P=1円で換金)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1342770438/47
771名無しさん:2012/07/28(土) 06:21:55.92 0
>>769
だったらお前が真っ当なネタを出して流れを変えればいいじゃないか。
>>770みたいなスレ違いを誘引するようなカキコする方がよほど問題有るわ。
772名無しさん:2012/07/28(土) 09:38:06.61 0
松本に三時間弱滞在することになったので駄目元で長野銀行に特攻したけど駄目だった。
松本城で時間を使ったから一件のみ。
以前は嘘だらけの作り話で開設したこともあったが今はそこまで必死になれない。
使い道はないがただ何となく欲しい。ただそれだけ。何件に一つかが承認されればラッキーかな。


あと未成年でも学生でも作れるうちに作った方が良いと思う。
もしかしたら難易度が上がる銀行もあるかもしれないし自身のやる気が維持できるかも問題。
773名無しさん:2012/07/28(土) 09:46:44.18 0
電灯も特に舟は域外を指定すると必ず電話をかけて来やがって、地元への変更を要求される。
世知辛い世の中になったもんだ
774名無しさん:2012/07/28(土) 11:08:39.04 0
>>772
お疲れ。やっぱ周到に準備して望むべき相手だったんだな>長野銀行

後段で1つ気になった点が。
やる気は開設行為だけに留まらず、既設口座の維持とも連動するんじゃないのかい?
本当にやる気が無くなった時は、不要口座も解約するから。
少し前にも、難病住人がそれを証明してる。
じゃあ、最初から開設しない方が、ということになる。
775名無しさん:2012/07/28(土) 11:54:59.68 0
県外の金融機関は地銀より第二地銀の方が口座開設難易度がおしなべて高いよな
776名無しさん:2012/07/28(土) 12:19:02.04 0
>>775
ネット支店という変態は充実してるがw
777名無しさん:2012/07/28(土) 15:36:35.33 0
>>775
0555とか?
778名無しさん:2012/07/28(土) 17:14:15.38 0
>>775
1997年前後に、放漫経営と乱脈経営と同族経営の付けが回ってきた上に犯罪行員とか逮捕者まで出てきて、多くの第二地銀が経営破綻したからな。
第二地方銀行などと銀行を名乗ってはいるが、神奈川銀行や長野銀行や八千代銀行等以外は所詮無尽上がり(看做無尽、営業無尽、非営業無尽。沖縄県や山梨県や石川県で行われている無尽集会は除く)の、ギャンブル風情だからな。
日本住宅無尽株式会社もいつかは、銀行に転換するかもな。
779名無しさん:2012/07/28(土) 18:18:31.88 0
若い内は無理して大正銀行に拘らない方が良い。
HP見てもだいたい察しが付くだろうが、あそこはジジババ銀行だ。
開設にあたり、客の年齢も見て判断してると思う。
78020代:2012/07/28(土) 21:16:39.88 0
大正、あっけなく開設できたが
781名無しさん:2012/07/28(土) 21:22:59.46 0
大阪府民というオチだろ、チョンミン
782名無しさん:2012/07/28(土) 22:25:23.64 0
悔しかったら中京都の雄 名古屋、愛知、中京の各銀行口座を制覇してみろや
783780:2012/07/28(土) 22:29:49.23 0
滋賀県民だが
784名無しさん:2012/07/28(土) 22:47:13.64 0
>>783
そんな近いところから開設してドヤ顔するなよ・・・。
ともすれば店舗から100kmも離れてないだろうが。

>>782
おまいも落ち着け。
名古屋は行き易いから、おまいが思っている以上に、トリオで揃えてる非東海民は少なくないと思うぞ。
785名無しさん:2012/07/29(日) 00:21:56.34 0
でも実際のところ、対外的な愛知トリオの難度差ってどんなもんだろう?
俺は名古屋銀行だけ1店舗目での開設をしくじったけど、それだけで難度判断したくないし。
店舗数が一番少ない中京銀行なのか、
HPで「非居住者お断り」とうたっている名古屋銀行なのか、
それとも愛知銀行なのか。
786名無しさん:2012/07/29(日) 02:11:03.43 0
愛知県内の銀行なんかいらんわ!!
787名無しさん:2012/07/29(日) 02:18:08.27 0
名古屋、愛知、中京の各銀行をわざわざ開設する利点ってあるの?
十六、大共、百五だったらまだありそうだと思うが
788名無しさん:2012/07/29(日) 02:24:24.53 0
>>787
俺は愛知県県民で6行はすべて持っているけど
中京が店舗位置悪いし自行ATMで硬貨入金できないし
両替機がICキャッシュカード非対応だし使い勝手悪すぎ。

ちなみに岐阜銀も持っているが9月に消滅。十六2支店
持ちになる。
789名無しさん:2012/07/29(日) 02:30:42.12 0
どんな銀行でも本店とか支店名にこだわっていなければ開設できます
それなりの経験は最低限必要ですが

近頃、昔の常連気取りが猛威をふるって妄想レスしているけど
現実は開設できた人の話が重要なんです
そんな人を追い出すためなのか、自分の栄光を保持したいヴァカがいるのか
現役でガンガン開設していた人を追い出した
復帰した人にも難癖つけて拒否した

結果、自分より開設能力や実行力のある新しい人を拒絶する
そんなスレだから何を言っても真実味がない
もしかして銀行側の言い訳と思ってしまう
790名無しさん:2012/07/29(日) 02:54:36.82 0
要約すると、先を越されて悔しいです!
791名無しさん:2012/07/29(日) 05:27:09.91 0
要約すると、今の厳しい状況でガンガン開設できるのは許せない!
792名無しさん:2012/07/29(日) 06:16:57.64 0
悔しがるほど、一生懸命やってる様には見えないんだけどなぁ・・・。
793名無しさん:2012/07/29(日) 15:22:24.46 0
要約すると、飛び込みで口座開設出来るほど甘くはないです!
厳しくなったのは振り込み詐欺などに使われることを承知で、反社会的な組織の人間に目先の小銭に欲しさに売り渡すような犯罪者がいるからです!
794名無しさん:2012/07/29(日) 21:07:12.96 0
いや、真っ当な口座開設をできる猛者ほど、このスレは要らんということ。
Pや中京人アスペがさんざん荒らしたの跡が、今の惨劇だ…
795名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:50.57 0
>>794
中京人はいい人です
名古屋は暑いです
796名無しさん:2012/07/29(日) 23:18:29.16 0
>>794
ここが本当にアスペとエセマニアの巣になったのなら見限るんだが・・・。
アンタみたいな人もいるし、>>685の様な有望な若手も現れてるから。

>.685からはアスペ臭がしない。研究熱心だし、センスも悪くない。
若手と言っても、もう5年もテンションを切らさずに続けてる様だし。個人的に今最も注目してる住人。
道銀の件はチト気になったが、同じことをもうやってないのなら問題ないし。
797名無しさん:2012/07/30(月) 00:44:39.93 0
>>794
折角のゴンや駅前を爺さんが僻んでスレッド妨害するからだろw
むしろこのジジイが荒らしそのもの。
798名無しさん:2012/07/30(月) 01:06:15.53 0
離島駅前支店マニアの爺さんは、もう歳で引退したんかい?
俺は夏バテや、土用丑の日は鰻が高くて、近所のスーバーでサンマの蒲焼き買って来て代用したでえ
ニセもんのサンマやないで。。。
799名無しさん:2012/07/30(月) 07:53:01.23 0
しょっちゅうレポ出来るほど遠征出来るわけがないだろ。
ウチらクラスになると遠征先の平均距離が1,000km級だぞ。
それを可能ならしめる休暇を取るだけでも大変なのに。
800名無しさん:2012/07/30(月) 08:52:27.11 0
俺は実用で使えない口座は無理に開かないので、海外の銀行口座をいくつか開いて来たよ。
ハワイ4大銀行を皮切りに。
801名無しさん:2012/07/30(月) 13:17:52.86 0
日本のハワイ 常磐ハワイアンセンター改め スパリゾートハワイアンズへ行こう!!
802名無しさん:2012/07/30(月) 14:41:48.38 0
個人が日本住宅無尽株式会社の口座開設できたら最強
803名無しさん:2012/07/30(月) 19:21:36.37 0
>>800
申し訳ないが、そのままだと周囲には「で?」という展開にしかならない。
周囲がレスを付けるには話題がマイナー過ぎるよ。
開設アイテムをうpして、その上でそれぞれの銀行及び口座がどういうものなのか、
解説でもしてもらえれば、話題に花も咲こうというもの。
804名無しさん:2012/07/30(月) 19:28:10.00 0
海外口座といえばマネロンかゴルゴですよね!
805名無しさん:2012/07/30(月) 19:31:20.83 0
今から新生銀行に個人で通帳口座を開設できたらしたい。
806名無しさん:2012/07/30(月) 19:51:27.91 0
>>784
ドヤ顔w
807名無しさん:2012/07/30(月) 20:46:42.97 0
では簡単に。9.11以降、アメリカの銀行は外国人の口座開設を断るようになりました。
しかし、ハワイ4大銀行は相変わらず外国人にも門戸を開いています。
バンクオブハワイは、IPB部門で日本語、フランス語、タガログ語などのわかる行員を置き、
日本語で口座開設が出来ます。
それだけでなくクレジットカード、住宅ローンなども、ある程度の定期預金を組めば組んでくれます。

ここ2年ほどで、世界中どこの国の銀行でも、外国人のマネーロンダリングには神経をとがらせてきています。
現金を窓口で預け入れする際には、その現金の出所を示す銀行出金レシートの類がないと受け付けてくれなくなってきました。
808名無しさん:2012/07/30(月) 20:59:52.50 0
不安定なこの時期
手数料目的の外貨預金なんてするバカいないだろw
809名無しさん:2012/07/30(月) 21:19:51.52 0
>>807
乙。やっぱ全世界的な傾向なんだな。
ただ、どういう点で実用的なのかが今ひとつなんだけど。
ハワイにはしょっちゅう滞在するから、その間の財布として便利ということなのかな。
810名無しさん:2012/07/30(月) 21:48:25.91 0
「晴れの国」支店・・・微妙だなぁ。
811名無しさん:2012/07/30(月) 22:53:47.49 O
東和や栃木、筑波は北関東広域銀行だが千葉市民だから手強い。
812名無しさん:2012/07/30(月) 23:29:53.31 0
福岡銀行ネットワン支店開設成功。ただ開設理由をしつこくきかれたのが嫌だった

「福岡のとんこつラーメンはお好きですか?めんたいこはどうですか?」とかの質問されたしw
813名無しさん:2012/07/30(月) 23:34:34.27 0
何故か東邦銀行からはなんの連絡もない。郵便物もない。何故?
わたしの支店はキャッシュカード待ち段階
814名無しさん:2012/07/30(月) 23:45:49.89 0
東邦?
いくら趣味とはいえ東邦レベルのアンタッチャブルに触るのは(ry
815名無しさん:2012/07/30(月) 23:48:08.14 0
>>785
愛知だけダメだった。
名古屋、中京は平常運転で大丈夫だった。
816名無しさん:2012/07/31(火) 06:54:23.86 0
>>812
良かったじゃないか。しつこく詮議されて。何をどう聞かれたか、しっかりメモして残しておけよ。
レベルが上がれば、それがさらっと楽勝開設するよりもどれだけ価値があるか解るようになる。
817名無しさん:2012/07/31(火) 08:21:56.32 0
>>814
何でアンタッチャブルなのか知りたい

>>816
> 良かったじゃないか。しつこく詮議されて。何をどう聞かれたか、しっかりメモして残しておけよ。


どうも。他にも「定期預金の金利の差」とか「東京からでも福岡に行った気になれる」とか、どうにか理屈戦法での勝利。

審査はギリギリだったらしいが、「学生だから」と「ペイジーを使ってみたい」という発言で審査通ったと、福岡なまりのお姉さんが言ってくれた
818名無しさん:2012/07/31(火) 09:36:35.09 0
ド田舎地銀の福岡銀行ってメリットあるの?
819名無しさん:2012/07/31(火) 15:56:23.75 0
ありまへん
820名無しさん:2012/07/31(火) 18:58:18.78 0
>>818
未だに殿様商売で威張ってるイメージ
821名無しさん:2012/07/31(火) 23:16:55.58 0
池田泉州の大阪梅田営業部が本店営業部になりますね
822名無しさん:2012/08/01(水) 14:15:18.12 0
さっき横浜銀行のメルオダの通帳届いた。
横浜銀行ありがとう。
823名無しさん:2012/08/01(水) 15:40:54.00 0
>>822
いいってことあるよ
824名無しさん:2012/08/01(水) 18:47:23.89 O
>>823
いつもレスどうも。
今のところ勝率6割くらいですね…

あとこないだケアレスミスのせいで東日本銀行のメルオダ断られた…
825名無しさん:2012/08/01(水) 18:54:18.06 O
だが諦めず東日本銀行の実店舗に特攻してみる

東邦銀行から電話かかってきたけど、確かに態度悪かったな…
826名無しさん:2012/08/01(水) 21:11:13.24 0
>>815
こちらは逆に名銀の詮議の厳しさといったらありゃしない。
排他主義で参った…
827名無しさん:2012/08/01(水) 22:38:17.29 0
千葉信連が農林中央金庫と統合を検討しているらしい。
貯金は元よりの農協で取引できるように検討中という事。

既に地元農協に口座あるんだがw
828名無しさん:2012/08/01(水) 22:44:36.11 0
>>820
ホント態度もレベルも最低だよな
メリットがあるなら教えてほしいわ
829名無しさん:2012/08/01(水) 23:10:21.03 0
>>818
マイバンクポイント30でATM手数料無料だからつかってるよ。
それくらいかな。
830名無しさん:2012/08/01(水) 23:18:44.11 0
>>828
東邦銀行の商品「WEB口座」作ろうかと思ったけどやめた
東邦から電話の留守電伝言をみんなに聞かせてあげたいよ、本当に威圧的だからw
831名無しさん:2012/08/01(水) 23:22:20.87 0
TPPってどっちかといえばやらないほうがいいと思ってるんだけど
クソ地銀がつぶれてくれるならアリだな
832名無しさん:2012/08/01(水) 23:44:23.68 O
>>827
各都道府県の信連はいずれ、農林中央金庫に統合される。
833名無しさん:2012/08/02(木) 00:20:20.36 0
東邦銀行はまじで酷いよなw
・うちの本店の住所はご存知なんですか?
・ネット銀行の方が金利も高いのですが、なぜうちなのですか?
・こちらに何か縁のある方ですか?

なんであそこまで威圧的なんだろうな。
834名無しさん:2012/08/02(木) 00:29:03.65 0
真面目な質問なのですが東日本銀行の「お江戸日本橋支店」の口座を持っているのですが、
それと同時に実際の店舗で口座を開設できるんですか?

メルオダで東日本口座開設お断り・否決されたのは、それが理由だと信じたい・・・・・
835名無しさん:2012/08/02(木) 00:38:55.34 0
>>833
その話聴くと、やはり東邦銀行のインターネット支店の申し込み、やめておこうかな・・・

あと、「りそな銀行」と「埼玉りそな銀行」の両方の口座持つのはムリですよね?
836名無しさん:2012/08/02(木) 01:08:44.62 0
>>835
全然問題ないですよ。
837名無しさん:2012/08/02(木) 01:56:50.58 0
>>836
ありがとうございます。地元に近くに埼玉りそながあるので行ってみようと思います。
838名無しさん:2012/08/02(木) 08:13:12.91 0
りそな、香川から広島支店って認めてくれるの?
839名無しさん:2012/08/02(木) 08:58:02.50 0
東京スター銀行の貯蓄三昧は、電話で探り入れても完全に門前払い。
直接突撃した方がいいのかな?
840名無しさん:2012/08/02(木) 09:31:15.68 0
>>838
香川県なら中国銀行。
広島銀行を四国から攻めるなら、愛媛県。
広銀の準地盤は愛媛県、中銀の準地盤は香川県。
841名無しさん:2012/08/02(木) 10:58:23.21 0
全国地元銀行の東京支店めぐりはどうですかね?
842名無しさん:2012/08/02(木) 11:54:28.19 O
さっき東邦銀行インターネット支店の担当者と電話したけど、他のインターネット支店と同じくらいだよ
843名無しさん:2012/08/02(木) 15:07:08.78 0
そんな話を自慢するなら、まずは居住地を言ってくれ
関西からだと徹底的に開設させないモードだったぞ

それまでネット支店の電話では断られたこと無かったのにorz
844名無しさん:2012/08/02(木) 15:56:15.44 O
>>839
もはや、サイトから商品説明が消えたし、もともとは旧東京相和のリテール客の救済のための口座。
旧東京相和店がほぼ解体された今、「貯蓄三昧」は取扱終了。東スタの店舗に今更問い合わせても聞かないです…
845名無しさん:2012/08/02(木) 16:11:16.30 0
>>838
りそな銀行は無理なくご来店頂ける地域にお住まいの方が前提条件にされている。在来線利用で一般社会通念上、通勤通学圏内が目安だと思われる。
もちろん銀行側が相当と判断する開設理由事情があれば域外でも可能。例えば電投など
846名無しさん:2012/08/02(木) 17:55:25.94 0
りそな・近畿大阪は無通帳のTIMOだと開設難易度が
かなり下がります。ソースは俺。ただある一定の期間、
利用がないと休眠手数料を取るし、コンビニATMも
バンクタイムを除いて系列クレカを持っていないと完全
有料だから遠隔地開設は考え物。
847名無しさん:2012/08/02(木) 18:16:08.71 0
東北在住で、りそな銀行の仙台支店をメールオーダーでTIMOで開設した時、いったん返送され、開設理由を書いて送り返せと案内された。
りそな銀行をメインに考えていると書いたら、あっさり「口座開設を承認いたします」と電話で言われた。
埼玉りそな銀行も開設しようか考えたけど、域外だし地方銀行(金融庁の分類)なので、諦めました。
848名無しさん:2012/08/02(木) 18:37:43.40 0
りそなは諸手続きは総合受付的なカウンターで処理されるよな
ブースは法人や個人資産運用窓口だな
新生の支店も似た感じなので貧乏人の俺は用件終わったら涼むこともなく、直ぐに猛暑の外へと出る
ハイ!へたれです
宝くじでも当たらないかなぁ
849名無しさん:2012/08/02(木) 19:07:12.21 0
あのな、埼玉りそなは域外だと超難関なんだぞ
どんなに言葉巧みに頑張ってもさいたま市に住んでいても開設ができない
住所変更してないと断固として拒否られるのよ

それが4年前に数行でチャレンジした結果でしたw
850名無しさん:2012/08/02(木) 19:17:14.95 0
奈良銀行のときにつくっておいてよかったと思う
近畿大阪もあるけれど
851名無しさん:2012/08/02(木) 19:19:46.67 0
>>847
埼玉りそなって地銀だっけ?
852名無しさん:2012/08/02(木) 19:49:22.67 0
>>849
>さいたま市に住んでいても開設ができない
いくら何でも弱すぎだろ。戦法が根本的に間違ってるんじゃないか?

仮に等距離だと、最後の砦が無い分だけ、間違いなく埼玉りそなより近畿大阪の方が難度が高いぞ。
近畿大阪の方が楽だとか言ってる香具師は、そもそも埼玉よりも大阪の方が近い香具師だろ。
853名無しさん:2012/08/02(木) 20:41:41.37 O
>>843
東京都23区内在住。
徹底的に言葉攻め攻撃すると良いよ。

自分は東邦銀行インターネット支店のHPを全てプリントアウトして読み上げて、言葉責め攻撃したら、どうにか落とせた。
854名無しさん:2012/08/02(木) 20:43:32.57 0
>>847 >>851
金融機関コードは0017、都市銀行の扱い
855名無しさん:2012/08/02(木) 20:46:29.50 O
というか東日本銀行実店舗と江戸日本橋インターネット支店を両方持てるのか?それを知りたい

埼玉りそなとりそなは両方持てる。こないだ、埼玉りそなの和光支店で通帳作れた

埼玉りそなの定義はかなり曖昧だ
856名無しさん:2012/08/02(木) 21:44:20.94 0
>>855
聞いたって無駄だと思うが。多分、それをやった住人はいない。
857名無しさん:2012/08/02(木) 21:44:58.97 0
埼玉りそなは監督官庁からしたら地方その他銀行みたいですぞ。
858名無しさん:2012/08/02(木) 21:51:52.42 0
>>851
金融庁は地方銀行扱い。
BANKSに接続しているからとか、そういう理由だけでは都市銀行には該当しない。
あくまで、あさひ銀行の埼玉県内の営業譲受の為の新設銀行であって、あさひ銀行が商号変更したわけではない。
859名無しさん:2012/08/02(木) 21:54:49.84 0
りそな、埼玉りそなは同じ柄の通帳なんだろ?
860名無しさん:2012/08/02(木) 21:55:06.60 O
>>854
金融機関コードは割当の為の便宜上のもの、まったく関係ない。
861名無しさん:2012/08/02(木) 21:57:41.14 0
>>859
だからキャッシュカードとスリーブをコバトン柄にして差別化する。
862名無しさん:2012/08/02(木) 23:22:06.58 0
>>859
違うのは封筒が、コバトン(彩の国)仕様だってことくらい。
863名無しさん:2012/08/02(木) 23:41:40.42 0
>>855
東日本銀行の実店舗とお江戸日本橋支店と
両方開設出来ましたよ
実店舗は利用目的などすごく確認されて
遠いと断られることも多いのでがんばってください
864名無しさん:2012/08/02(木) 23:59:19.79 0
久しぶりにレポを書くか…。
この夏18切符・格安高速バス・普通乗車券のみで三泊四日の予定を組んだ。
殆どは旅行がメインなのだが北九州銀行には以前から興味があったので行ってみたが
下手したら難関と言われる第二地銀と同レベルの厳しさになっていた。
「開店記念」「給与」「コンビニ無料の利便性」「山口銀経由の取引」等、思いつく限りの理由を話したが
どこの支店でも「全て何かあった時、直接行員が行ける範囲でなければ駄目」と言われ断られた。
ただ、旅の目的の一つだったのでここだけは何とか落とそうと作り話をしたりで何とか行員を説得したら
帰ってきた答えは地縁者の住所連絡先を書いてもらい確認が取れたら開設する。
これが最低限必要な条件と言われた。当然ハッタリなのでこちらには地縁者等はいない。
開店したその年に行かなかったのが失敗だったな。
逆に西日本シティとかはしっかり下準備をすれば高い確率で承認されると思われる応対だった。
その他の地銀は法人店舗だったので受付で門前払い。
18銀行はデジタル出島支店を理由にしたら一応理確されたが行員の態度が悪く話にならなかった。
まだ駅を変えて粘れば開設出来る口座が一つや二つはあったかもしれないが旅行を優先してここで断念した。

一人で超長距離の旅行プランを組んで実行したのは生まれて初めてになる。
北九州銀行の予想外の対応一時的に凹んだがその意味では良い勉強なったかもしれない。
ここは電投対応かネット支店開店または三大都市進出が無い限り無視だな。
少なくともまた一人で同じ場所に旅行したいとは思わないので…。
865名無しさん:2012/08/03(金) 00:10:17.38 0
北九州銀は最近開店したこともあり例外的に興味を持っていたが
機関数が100を超えたあたりで当初の目的は達成し熱がかなり冷めたのは否めない。
実際、相対的に楽に開設出来て使用する際の手間も少ないネット支店の方が遥かに便利だし
実支店の口座をこれ以上増やしても1000円を出し入れするだけの口座となってしまう。
だから大したコストも掛けずに開設出来ればラッキー。断られてもまあ良いかで終わる。
ついに銀行に対しても草食系になった自分w

全国制覇とかそんなのは初めから目指していない。
そのまず開設以前の段階で気が遠くなるほど面倒なので…。
866名無しさん:2012/08/03(金) 00:17:55.03 0
北九州銀行は福岡県内の山口銀行の支店を看板付け替えしただけで行員も同じだから、基本窓口対応のマニュアルがそうなっている
元々山口銀行が域外開設に煩いことはこの板では有名だから圏外だと厳しいよね
ただ北九州銀行になった直後は確変やや甘かったのは事実
867名無しさん:2012/08/03(金) 00:54:49.00 0
>>863
どうもありがとうございます。近隣店舗に特攻してみます。

りそな銀行のTIMOなら、りそな・埼玉りそなを両方持てる。
868名無しさん:2012/08/03(金) 01:20:30.45 0
>>845
りそなは口座開設の基準が甘いと思う。
特に、TIMOだとほぼ開設できるんじゃないかと。
東京都内在住だが、県境に店舗があるのでクリアできそう。

場合によっては、近畿大阪のTIMO開設できたら神。

ただ、通帳にこだわりがあるのでTIMOは好きになれないが・・・・
869名無しさん:2012/08/03(金) 01:23:37.87 0
>>833
東邦銀行は客を選別している気がする。選民主義的な感じ。
870名無しさん:2012/08/03(金) 02:41:04.05 0
東邦銀行東京支店の口座持ってるが、都内住みでも福島県民でもないのに親切だったけどな
871名無しさん:2012/08/03(金) 03:23:48.23 0
みずほって、未成年でも総合口座作れるの?
872名無しさん:2012/08/03(金) 04:17:09.03 0
>>871
BKは可、TBは不可(信託複合口座での開設)
873856:2012/08/03(金) 05:24:06.29 0
>>863
いや、>>855だけでは解りにくいが、前レスも含めると、本当に知りたいのは
「お江戸日本橋支店既設で有通帳口座を重複開設した人はいるのか?」
ってこと。だから答えは「多分、誰もいない」と言ったまで。
あんたの場合は多分、有通帳→お江戸日本橋、だろう?
そういう人は過去レスでも見かけたので知ってる。
俺は有通帳開設した時点で満足したから試行しなかったけど。
874名無しさん:2012/08/03(金) 05:33:22.63 0
>>870
東邦をくさしているのはメルオダで否決された組だけよ。
875名無しさん:2012/08/03(金) 22:02:12.63 O
東和銀行ネット支店
荘内銀行のわたしの支店東邦銀行ネット支店
福岡銀行ネット支店

以上の口座開設成功。今月の目標達成

あと、話題になってる東邦銀行ネット支店、普通に丁寧な対応してくれましたよ。
876名無しさん:2012/08/03(金) 23:04:45.57 0
>>864
レポート乙です。
>>863
あの黒いネズミ?みたいなキャラにどうしてもこだわりがあるので通帳が欲しくて・・・・
やはり流れとしては実店舗→お江戸日本橋、の順ですね。
877名無しさん:2012/08/03(金) 23:06:42.12 0
>>874
東邦は全然攻略難度低いと思うよ。ある程度の経験があれば楽勝
878名無しさん:2012/08/03(金) 23:09:26.17 0
>>833
ネット支店はそれくらい聞かれて当たり前。特に本人確認、場合によっては勤務先の確認もある
879名無しさん:2012/08/03(金) 23:14:27.40 0
ありがとうございます。
荘内銀行にネット支店ができていたんですね。
さっそく申し込みます!
880名無しさん:2012/08/03(金) 23:16:49.94 0
>>875
訂正

東和銀行東大泉支店(ネット申し込み)
荘内銀行のわたしの支店
東邦銀行ネット支店
福岡銀行ネット支店
横浜銀行東京支店(ネット申し込み)

公共料金の領収書確保する方が大変だった・・・

横浜銀行はエリア的に無理かと思ったけど、支店が学校に近ければOKという事で開設できた
881名無しさん:2012/08/03(金) 23:39:29.16 0
>>878
早めに洗礼受けといて良かったと思うがな。
下手に実績を積み上げたうえでしくじった香具師は、なかなか現実を受け入れられないもんだ。
挙げ句の果てに「否決した銀行が悪い」なんぞ言い出すところまで来れば、そいつにはもう将来性は無いよ。
882名無しさん:2012/08/04(土) 00:42:14.10 0
ネット支店で口座開設謝絶されても、諦めずにリアル支店複数巡りをすれば意外と応諾してくれるところも中にはあるはず
883名無しさん:2012/08/04(土) 00:52:09.95 0
埼玉在住で今現在
埼玉りそな(通帳)埼玉県内支店
りそな(通帳)東京都内支店
北陸銀行(通帳)東京都内支店
を持っているんですが、近畿大阪の通帳を持つことは難しいですか?
ちなみに、埼玉に住んでいるのに埼玉りそな居住地の町に支店が無くて(当時)
作るのに時間が掛かりました
りそなは、「埼玉住まいでしたら埼玉りそなさんの方が便利では?」ときかれて
「支店が無いから無理」っと言ったら「分かりました」といって埼玉りそなより
すんなりと開設出来たんですけど
埼玉は給与振込み用
りそなはお財布代わり
として使っているのですが、貯金も始めようと思うのですが何かのときにすぐに
使えるように、普通預金に預けてある程度たまったら定期にしようと思うのです
が、このような理由じゃ難しいですかね?
884名無しさん:2012/08/04(土) 02:36:25.91 0
>>883
何ゆえ、そこまでりそなホールディングスにこだわる
885名無しさん:2012/08/04(土) 06:22:32.71 0
>>883
りそな銀行は昔に比べたら、比べ物にならないくらい甘くなった。
埼玉りそな銀行は地方銀行に相応しく、近畿大阪銀行と同じくらい厳しい
886名無しさん:2012/08/04(土) 11:59:15.75 0
>>883
難しい。予想される一番の難関ポイントは↓だ。
・りそなや埼玉りそなを持ってるのならそれを使え
・それだけじゃ足りない理由があるのだったら、上記にお願いして重複口座を発行してもらえ
前にも書いたが、↑は決して妄想じゃなくて、
俺が近畿大阪TIMOを申請した際にサポセンに言われた事実だ。
もし現場でも同じ展開になったらややこしいことになると思ったから、
これの解法を見つけるまで、近畿大阪には2年間近付かなかった。
887名無しさん:2012/08/04(土) 13:42:40.92 0
りそなグループは都市部かつ地元に支店がある場合なら
指定先が空中店舗でもTIMOの申請が通った。ちなみに有通帳は非所持。
なかなか三つ揃っている環境は無いので
残りの一つは電投なり地縁等で作成するしかない。
勿論中身は同じタイプの口座なので実質的なメリットはない。
888名無しさん:2012/08/04(土) 14:31:18.75 0
サイバーエージェントFX

口座開設するだけで現金3000円プレゼント
http://www.cyberagentfx.jp/accountform/cp_hitsujikai.php?cid=af_hitsujikai&sid=1&iid=19
889名無しさん:2012/08/04(土) 16:30:31.59 0
今後仮にJA信連が農林中金に信用事業の譲渡若しくは合併をしても、農林中金への個人口座の移管は無理なのでしょうか?
890名無しさん:2012/08/05(日) 01:59:01.11 0
>>849
一昨年あたり北陸から出向いて、平常運転ですんなり開設できたぞ。
交渉や応酬というレベルの話は一切なし。
当たり前の理由で当たり前に開設できた。地元といわないまでも隣県地銀攻める程度の難易度。
891名無しさん:2012/08/05(日) 05:57:55.86 0
>>890
北陸の本店主義者さんよ、俺等基準で「平常運転」語っても駄目だって。
892名無しさん:2012/08/05(日) 09:06:15.23 0
交渉や応酬はないって書いてあるじゃん
893名無しさん:2012/08/05(日) 09:09:37.75 0
当たり前の理由さえ用意しないで特攻する人がいるのが信じられない。
894名無しさん:2012/08/05(日) 09:14:43.10 0
>>892
それ以前の切り出し方の問題なんだよ。
明らかにそれすらなってない住人が少なくないのさね。
895名無しさん:2012/08/06(月) 23:04:09.30 0
>>733
世田谷区は山梨中央に望みがあると思う
隣の調布市と杉並区に支店あるから
896名無しさん:2012/08/07(火) 01:58:23.72 0
>>895
それが柔軟な対応してくれなくて電話でも何度も「世田谷区は営業エリア外になっております」って言われた
メルオダが謝絶されたが、リアル店舗行ったら、あっさり開設できた。
因みに武蔵野銀行・千葉銀行・山梨中央の話。

下手にメルオダで開設できると知ってしまうと、リアル店舗に行きたくなくなる・・・・・
897名無しさん:2012/08/07(火) 02:22:58.36 0
自分の通ってる大学のすぐ近くに地方銀行の支店があるんですが、学費引き落とし口座がほしい、っていう理由で開設できますかね?
理由武装としては弱いですかね・・・・

横浜銀行はかなり柔軟な対応してくれて、大学から結構な距離があるのにOKでした。
898名無しさん:2012/08/07(火) 02:51:26.08 0
>>897
大学から近いって理由だけじゃ信用金庫系は厳しいと思うが、地方銀行の支店ならどうにか行ける筈
899名無しさん:2012/08/07(火) 09:35:19.12 0
新生銀行は国民に巨額の負担を強いたのに、のうのうとしている会社。
筆頭株主は株式会社整理回収機構。
主要取引先はそごうや大光銀行ほか。
リテール営業を強化しているが、金持ちから金をふんだくろうとしているのはみえみえ。
900名無しさん:2012/08/07(火) 10:22:35.36 O
東京スター銀行の通帳、ゲット出来ました!

自宅に東京スター銀行から営業の電話かかってきたから、担当者指名し来店。定期預金○○○万円&投資信託と外貨預金と保険契約するからという条件付きで東京スター銀行の通帳作れました

貯蓄三昧の攻略方法の参考になれば幸いです。
901名無しさん:2012/08/07(火) 14:08:45.35 0
>>900
どこの支店か知らんが、東スタの貯蓄三昧なんか別に定期預金○○○万円&投資信託と外貨預金と保険契約するから等としなくとも、
他行同様に普通預金へ当初1000円だけで貯蓄三昧の口座開設が出来る。
実際俺は、別室の大口や資産相談者用の個室ルーム案内されて担当の女性行員が親切に通帳を作成してくれた。
902名無しさん:2012/08/07(火) 16:30:39.90 0
中国・四国で山口銀行と高知銀行だけ残った。
高知の攻略法おしえてくれ。
903名無しさん:2012/08/07(火) 16:42:18.56 0
>>902
最終手段は伝統の宝刀かな
904名無しさん:2012/08/07(火) 20:46:07.23 0
>>901
本店では「貯蓄三昧」は現在は一切取り扱わない!の
一点張りで話しも聞いて貰えませんでした(泣)
1000円開設ってすごいですね
905名無しさん:2012/08/07(火) 20:55:19.16 0
>>900 >>901
いったい、いつの話かね?
都内のフィナンシャルラウンジの支店は今や全滅だぞ。
906名無しさん:2012/08/07(火) 22:45:57.96 0
MTUGの一つの支店に二つ目の口座は、普通預金口座はアウトだけど貯蓄口座ならOKでした。
昔はたくさん開けたんだろうけど、今から開くのは個人だと3つが限界っぽい。法人なら話は別。
907名無しさん:2012/08/08(水) 09:28:56.65 0
>>906
MTUGについて詳しく。
三菱東京UFJ銀行のインターネット支店口座開設したいけど、カブドットコム支店とキャッスルタウン支店と実店舗あるから、断られそうで迷ってる。
908名無しさん:2012/08/08(水) 10:47:29.25 0
今現在新しく開ける口座は、3つが限界。
普通預金口座、貯蓄口座、定期口座。
普通預金口座は一人一つしか開かせてもらえなくなった。
今持っているそれらの口座が全部普通預金口座なら、貯蓄口座を開けると思いますよ。
909名無しさん:2012/08/08(水) 10:58:03.54 0
>>906
MTUGについて詳しく。
910名無しさん:2012/08/08(水) 17:32:06.55 0
このスレ的には、一つの支店の口座数より複数支店だといくつ開設できるかの方が重要
911名無しさん:2012/08/08(水) 17:34:32.30 0
例え効率が悪かろうと、>>900は三昧開設のために全力を尽くしたのだろうから、その姿勢を俺は賞賛する。
俺自身は貧乏だから、>>901並の条件で開設するために知恵を振り絞らなきゃならんけども。
912名無しさん:2012/08/08(水) 19:30:13.47 0
>>910
同意。自分は一般店舗支店ふたつとカブドットコム支店とキャッスルタウン支店の3つ持ってる。
それぞれの支店に、定期口座&貯蓄口座&普通預金口座がある。

カブドットコム支店持ってても、実店舗で断られる事はないと思う
913名無しさん:2012/08/08(水) 19:31:14.02 0
>>912
訂正

一般店舗1支店
914名無しさん:2012/08/08(水) 19:44:09.63 0
山口銀行を電投で開設して人いる?
ここは広島より西の店舗まで行く必要があるんだよね。
丁度オートレースの枠がここだけ空いているけどどうしたものか…
915907:2012/08/08(水) 20:14:57.47 0
>>912
UFJ店は厳しいよ。
それに基本的に実店舗は1支店しか開設できない。
カブドットコム支店はインターネット支店やキャッスルタウン支店を保有しているとお断りされる場合がある。
ブラデスコ支店は在日ブラジル人が対象。
916名無しさん:2012/08/08(水) 20:26:54.74 0
>>915
こう言うと何だが・・・とどのつまり、都銀派はもう終わってんじゃん。
投票ルート枠を使い切ったら、後は手詰まりということだろ?

よしんば「基本的に実店舗は1支店しか」ということから、重複開設の可能性を匂わせつつも、
実際にその壁を突破して、少しでも多く重複分を積み上げる努力を日々続けてる香具師はどんだけいるのよ?
917名無しさん:2012/08/08(水) 20:38:15.82 0
複数口座をシステム上拒絶しているのだから、諦めてクソして寝るしかないんじゃないの?
合併前などで既存の口座を持っている人はラッキーでしたね。
918名無しさん:2012/08/08(水) 21:33:34.01 0
BTMUで実店舗は1ヶ店のみという流れになってますが、4ヶ店開設しましたよ。
919名無しさん:2012/08/08(水) 21:45:21.52 0
>>918
4店舗目までうんぬんは過去に目にしたことがある。
で、今後はどうすんの?5店舗目を目指して挑戦し続けるの?
920名無しさん:2012/08/08(水) 21:54:46.38 0
>>914
電灯自転車は他の支店で手続きしても防府支店固定だが、最初の手続きと数日後に改めて通帳の受取りの為に手続き支店窓口へ二度足を運ぶ必要がある。
だから、山口県外の非常に遠隔地だと特に時間と費用を考えておいた方がいい。
921名無しさん:2012/08/08(水) 22:04:45.68 0
>>920
その覚悟があるヤツだけが口座を手にすることが出来るわけだな。上等だ。
922名無しさん:2012/08/08(水) 22:21:03.06 0
>>920
レスありがとう。
千葉銀は即日通帳発行で支店も自由だってのに山口はそれかw
大阪支店ですら楽には行けない距離だからどうしたものか…。
923名無しさん:2012/08/08(水) 22:29:54.52 0
>>914
東京都民だが山口まで行くよ。経費はかかるが、趣味に対してはお金と時間を惜しまない。



>>921
> >>920
> その覚悟があるヤツだけが口座を手にすることが出来るわけだな。上等だ。

同意。学校が夏休みだから青春18きっぷで東京から山口まで行くつもり
924名無しさん:2012/08/08(水) 22:39:44.62 0
電灯関係の口座開設は一切はじめての初心者なんですが、誰か一連の流れを教えて下さい。

例えば、千葉銀の場合、千葉銀の支店に行って「電灯用の口座作りたいんですけど」って言えばいいんですか?

山口の場合は防府支店固定で、さらに二度赴く事になると・・・・


電灯の銀行投票口座は複数作れるんですか?例えば千葉と山口、と両方作りたいんですが・・・
925名無しさん:2012/08/08(水) 22:50:26.58 0
>>923
社会人はそう簡単には休みが取れねぇ。しかしどうしても欲しいのなら何とかするもんだ。

>>924
一から調べろや。やってみるにはいくら何でもモノ知らな過ぎだ。
926名無しさん:2012/08/08(水) 23:00:44.09 0
>>925
すいません。明日、電話で問い合わせてみます
これからネットでいろいろ検索してみます
927名無しさん:2012/08/08(水) 23:03:08.09 0
>>926
電話は止めろ。恥かくだけだ。
いきなり欲張らねぇで、まずはJRAだけにしとけ。
928名無しさん:2012/08/08(水) 23:36:34.39 O
今日、近畿大阪銀行のキャッシュカードが届きました。

これでようやく、りそなグループ制覇しました。因みにりそな銀行以外は全部非通帳です。

埼玉県民ですが近畿大阪銀行よりも埼玉りそな銀行のほうが難易度高かったです。
929名無しさん:2012/08/08(水) 23:40:47.77 O
後は新銀行東京の開設が野望だが…難易度高すぎる…
930名無しさん:2012/08/08(水) 23:59:45.68 0
支店にこだわりあるのか?
新宿であっさり開設できたが
931名無しさん:2012/08/09(木) 00:03:43.43 0
>>915
インターネット支店持ちでカブドットコム支店は簡単に開設できたけど。
逆にインターネット支店がある関係で一般支店が作れなくて困っている。
932名無しさん:2012/08/09(木) 00:08:20.18 0
>>928
俺は中京人だけど「りそな」「近畿大阪」は通帳無口座で持っている。
ちなみにりそなは給与振込利用の生活重要口座。あと埼玉りそながど
うしても欲しい。別件で埼玉県訪問予定があるので特攻してみたが
厳しいかな。
933名無しさん:2012/08/09(木) 00:15:45.62 0
>>932
尾張人ですが、埼玉りそなは1年前にTIMOで開設できました。
934名無しさん:2012/08/09(木) 00:17:42.69 0
>>927
JRAって1口座なので使いにくくないですか?
935915:2012/08/09(木) 01:16:43.88 0
>>931
場合があると書いただけで、断定はしてないよ。
インターネット支店は実店舗に口座を保有している場合、利便性を理由にお断りもあり得るらしいけど。
カブドットコム支店も取り扱い商品が異なることを理由に拒否される時もあるみたい。
936名無しさん:2012/08/09(木) 01:28:45.79 0
>>930
>>929はこれにひっかかってるんじゃね?↓
http://www.sgt.jp/rate_campaign/04.html
937名無しさん:2012/08/09(木) 01:32:46.76 0
>>934
投票口座に利便性を求めてどうする?
1冊式だろうと2冊式だろうと機能を制限されてりゃ同じことだ。
938名無しさん:2012/08/09(木) 02:09:30.26 0
投票口座と言えども利便性は大事だよ
939名無しさん:2012/08/09(木) 02:16:45.76 0
>>938
んなもんは解除してからでいい。
つーか、向こうが勝手にネットバンキング不可だとか引落利用不可だとかの条件を付けてくるんで、
俺等がどうこう言っても始まらん。
940名無しさん:2012/08/09(木) 02:25:41.15 0
>>936
よく分かりましたね。メルオダ希望なんですが資金が無くて・・・・

地方人にとっては新宿に行くのも大変で、難易度高いんです
941名無しさん:2012/08/09(木) 02:36:59.71 0
>>940
自分を卑下して地方人なんて言ってるつもりだろうけど
間違った日本語を使ってはいけません。
942名無しさん:2012/08/09(木) 02:38:02.87 0
首都にすら遠征できないならこの趣味止めた方が良いね。
まあ、沖縄とか九州とか北海道に住んでいるなら分からなくはないが…。
943名無しさん:2012/08/09(木) 02:46:54.49 0
>>941
確かにギャグで言ってるようにしか見えんよな。
何か行けない事情が有るんだろうが、それを地方問題にすり替えられるほどの田舎に住んではおるまいに。
944名無しさん:2012/08/09(木) 09:30:57.36 O
東京都民だが千代田区〜中央区日本橋のあたりに密集している地方銀行の東京支店を全て回ったとしてどれくらいの確率で勝てる?

20店舗行って13支店は勝ち抜きたい。

今日仕事休みもらえたから全国地方銀行東京支店口座開設ツアー行ってくる。

1日でどれくらい廻れるかな…
945名無しさん:2012/08/09(木) 10:04:16.53 O
まずトップバッター、北陸銀行白山支店口座開設成功しました。
946名無しさん:2012/08/09(木) 10:09:59.11 0
北陸作りたいな
947名無しさん:2012/08/09(木) 10:23:48.31 O
勇気振り絞って店舗特攻して良かった!←北陸
948名無しさん:2012/08/09(木) 11:55:37.71 O
また勝てた!
千葉銀行秋葉原支店攻略!

隣のビルにある高知銀行は玉砕。向かいのビルの愛媛銀行はネット支店があるので特攻せず
949名無しさん:2012/08/09(木) 12:00:36.07 0
>>937
2冊式の入出金口座は普通に使えるから便利だよ!
950名無しさん:2012/08/09(木) 12:02:06.63 0
>>947
おめでと!
951名無しさん:2012/08/09(木) 12:03:03.64 0
高知銀行厳しいね。欲しいけど。
952名無しさん:2012/08/09(木) 12:17:36.64 0
高知銀行は電灯でも営業エリア外だと申し込みをしても
直接銀行から断りの電話がかかって来る。
953名無しさん:2012/08/09(木) 12:31:01.37 O
>>945
ひょっとして富山の人?
白山支店が入居する東京富山会館には県人会あるしね
954名無しさん:2012/08/09(木) 13:36:07.35 0
>>953
白山は石川県ですけど。
廃藩置県で富山県が石川県から分離した程度の繋がりしかない。
955名無しさん:2012/08/09(木) 13:44:51.15 O
玉砕覚悟で特攻した山梨中央銀行吉祥寺支店も攻略できた!

今日はこれでお腹いっぱい

でも高知銀行が欲しかった
956名無しさん:2012/08/09(木) 13:57:36.28 0
開設した支店名がいいですよね。
957名無しさん:2012/08/09(木) 16:13:31.95 0
>>923
18切符で東京から下関までって辛うじて始発で行けば1日で行けるんだな。
958名無しさん:2012/08/09(木) 16:25:21.60 0
>>954
なんでだよ。
越中は全域が元々加賀藩だろ。
利次が独立して越中の真ん中だけ富山藩になったがそれも加賀藩の支藩じゃん。
959名無しさん:2012/08/09(木) 17:55:07.46 0
>>954
東京都文京区白山の北陸銀行白山支店のことだろ。
たしかに石川県にも白山はあるけど。
960名無しさん:2012/08/09(木) 19:55:14.46 0
さぁ記入めぐりの時期だな
961名無しさん:2012/08/09(木) 21:16:36.78 0
初めて普通銀行のネット支店の申込をやった。荘内銀行わたしの支店。
申込書を請求する段階で詮議を受けるかと思ったら、スンナリ送付してくれた。
あくまで保険。これとは別に実店舗でも開設を果たしたい。
962名無しさん:2012/08/09(木) 23:23:16.33 0
>>920
普通は即発行か後日郵送なのに何かの嫌がらせか何かかな?
963名無しさん:2012/08/10(金) 00:49:57.24 0
電投は山口銀行の事務センターで関係処理後に手続きをした支店での通帳渡し。
電話で通帳が出来上がって来たので、窓口に来店お願いしますと案内がある。
銀行が指定した期限までに来店しないと当然に口座開設は無効
ICキャッシュカードは郵送されて来る。
964名無しさん:2012/08/10(金) 01:23:17.32 0
質問です。
過去の住所で作った口座をそのままにして、現住所で口座を作れますか?
郵貯か地方銀行を考えています。
965名無しさん:2012/08/10(金) 01:42:52.00 0
>>964
既存口座は住所の変更を要求される
旧い住所をそのままにして新しい住所で開設しようとしても、身分証で本人確認をするので氏名や生年月日で無理だし、逆に指摘をされる
複数口座の開設は必要とする目的理由によっては、各金融機関の判断で謝絶されることもある

966名無しさん:2012/08/10(金) 03:26:59.16 0
趣味としては囲碁や将棋がもっともコスパいい。
生涯楽しめるし、頭もつかうし、友達もできるし、なにより
上達していく達成感がハンパない。
単純に内容も奥深くて面白いしな。入門書からはじめてみるといい。
967名無しさん:2012/08/10(金) 04:25:36.38 0
>>965
ありがとうございます。
理由ですか、貯蓄用とか生まれた土地の住所だから残しときたいくらいしかないですね。
これでは通らないですね。
968名無しさん:2012/08/10(金) 06:09:01.64 0
>>966
明らかにスレ違いで、流れとも無関係なことを迂闊に書く、
空気の読めない香具師になることだけは判った。
969名無しさん:2012/08/10(金) 11:38:57.67 0
スイスみずほ銀行の口座をみずほ証券を通じて開設した人いる?
みずほ証券の子会社らしいんだけど、みずほ銀行とは直接の資本関係はないみたい。
970名無しさん:2012/08/10(金) 13:39:31.69 0
>>961
県外在住でも、店舗の近隣在住ならOK.
昔はインストアブランチで、誰彼構わず口座開設の勧誘をしていた。
971名無しさん:2012/08/10(金) 16:03:16.19 0
さっき郵便で東日本銀行の通帳が届いた

メルオダで口座開設するのは初めてだったんだが、こんなにあっさり開設できるとは思わなかった
972名無しさん:2012/08/10(金) 16:55:54.24 0
今さらだが、信用金庫の攻略って難しいな・・・・

信用金庫はピンキリだからギャンブルに近い気がする
973名無しさん:2012/08/10(金) 18:36:39.51 0
信金にピンはないぞ
遠隔地だとキリキリばかりだ
974名無しさん:2012/08/10(金) 21:12:38.93 0
一度断られた信金のある地域でバイトして「勤務先」を口実に再訪、見事開設成功したことがあるわ。
今はクレカの引き落とし分を記入しにいく位だがねw

>>973
しかしメンテはすこぶる容易
975名無しさん:2012/08/10(金) 23:59:41.33 0
>>971
つーことは、お江戸日本橋には手を出していなかった、ということだな。
それで営業エリア内居住者なら、難しい展開にならなかったとしても、さほど不思議じゃないが。
976名無しさん:2012/08/11(土) 00:52:50.61 0
>>973
そんなことないよ。
信金は500kmオーバーの遠隔でもザルがあれば
20km程度でもしぶしぶなところとかがあって、ピンからキリまでだよ。
977名無しさん:2012/08/11(土) 01:19:56.86 0
一番近所の三菱東京UFJで蹴られてきました。なお、旧UFJで旧三和
理由(日常的な金の管理等)を話したら別の行員に代わってそいつが言うには「総合的な判断」で、アルバイト先で給与振り込み先がここだったら考えるとのこと。
そして、事あるごとにいちいち挙げ足とってきたり、挙句の果てに三井住友やみずほ銀行をオススメします^^(住んでいるところでは支店は置いてない)や
ゆうちょ銀行があるんでしたらそこ使えばいいじゃないですか^^とか糞みたいな対応をされたわ。
おまけに机のへりに名札を隠して見えないようにしている。
978名無しさん:2012/08/11(土) 01:37:53.00 0
>>976
家から5分で行ける信用金庫にお断りされたことがある。と思えば、他県なのにOKしてくれた所もあって、本当にピンキリだよ。

因みに断られたのは城北信用金庫上板橋支店の庶務課・主任のあの女、いまでも憎くて憎くて仕方ない
979名無しさん:2012/08/11(土) 01:47:09.07 0
>>975
いや、お江戸日本橋支店に口座は持ってるが、メルオダでの通帳も発行してくれたよ。

勤務先に開設理由の確認の電話があったが「あの黒いネズミの通帳がどうしても欲しいので」と本音を言ったら、すんなり通帳が送られてきた。

過去レスでは断られた人もいたみたいだけど、基準が分からんね
980名無しさん:2012/08/11(土) 01:50:16.19 0
>>978
近距離の金融機関に断られた時の理不尽さは異常w
それにしも良いところに住んでるな。

城南信用金庫も行員が家まで行って確認するという異常な金融機関だったな。
遠隔地だったから断られても仕方なかったけど。

>>979
自分はキャラクターを理由にしても断られた人間の一人。
店舗によって対応が若干違うのかもね。
981名無しさん:2012/08/11(土) 02:11:12.39 0
>>980
東京シティ信用金庫なんか、俺の家に4回も来たぞw
しかも大雪の日にも家に来たw

埼玉県信用金庫・川口信用金庫は東京都民でも開設できた。おススメ
982名無しさん:2012/08/11(土) 06:05:47.94 0
東京信用金庫はお断りされた。
都心の支店なんでいわれた。
勤務先まで営業担当が在籍確認までして開設するそうです。
983名無しさん:2012/08/11(土) 06:09:56.58 0
旧信金の八千代もお断りされた。
勤務先が法人取引していないのでお断り。
個人口座の開設なのになんでやねん。
984名無しさん:2012/08/11(土) 06:21:52.32 0
静岡銀もお断り。
東京の支店なんでといわれた。
985名無しさん:2012/08/11(土) 07:25:38.13 0
>>979
じゃあ、メルオダで口座開設するのは初めてじゃないじゃん。言い方が紛らわしいぞw
ならば居住地もしくは勤務地が元々営業エリアとして妥当だったから、
その程度の開設理由でもパスした、ということだろう。
986名無しさん:2012/08/11(土) 11:42:30.18 O
高知銀行も東京の支店ということでお断り

西日本シティ銀行は東京の支店でもOKだった

それぞれ対応が違うね
987名無しさん:2012/08/11(土) 13:38:36.98 0
>>985
俺的にネット支店の申し込みとリアル店舗のメルオダは区別してる

通帳があるかないかの違いだけだがな
988名無しさん:2012/08/11(土) 13:45:05.40 0
似たような話になるけど、東邦銀行のインターネット支店を持ってるんだが、JRA A-PATの東邦銀行のメルオダでも開設できるのか?

JRA A-PAT専用口座として区別してくれるのかな・・・・
989名無しさん:2012/08/11(土) 13:49:20.81 0
>>988
それはまた別物だから問題ない。
有通帳派にとってその組み合わせは将来性抜群だ。
ただし、投票解除するまでは投票口座の方はネットバンキング登録不可だが。
990名無しさん:2012/08/11(土) 14:38:24.19 0
>>989
無知で申し訳ないんですが、JRA A-PAT専用口座を開設した場合、通帳は発行されるのでしょうか?

有通帳主義者なので通帳発行してくれるなら素直に嬉しいです
991名無しさん:2012/08/11(土) 16:11:40.23 0
>>464
学校の通学の時に必ず愛媛銀行のATM見てしまう
千葉銀行と高知銀行の看板も学校帰りによく見る
992名無しさん:2012/08/11(土) 16:15:49.44 0
東京都心部の神田〜日本橋のど真ん中にある都立高校に通ってるんだが(朝から昼間の定時制)

口座開設する時に「すぐそこの学校通ってるんですけど〜」と言える。(もともと本籍は神田だが)

おまけに全国の地方銀行等が揃ってるので、放課後に記帳とか出入金できて便利。

問題は全国の地銀の東京支店の勝率が低い事。
過去レスにもあったけど、東京支店の勝率は5割くらい。
993名無しさん:2012/08/11(土) 16:40:33.91 0
>>992
付け加えて言っとくが、その勝率5割はゴン基準だからな。
首都圏民で、職場が都心で、仕事上で全国的な出張可能で、
東京支店を開設するにまとまった金で定期預金を組めたゴンによる数字だからな。
994名無しさん:2012/08/11(土) 16:45:02.73 O
そんなに若いと逆に不利にならないか?学生なら尚更不利な筈
995993:2012/08/11(土) 16:53:19.91 0
それからもう一つ。ゴンレポには出てこない要素だが、
仮にゴンが嘘八百並べて開設しまくってたとしたら、
銀行の新規開設申請客への印象は悪くなってるので、
ゴンが成功した時よりハードルは上がってる。
996名前:2012/08/11(土) 17:01:25.35 0
そろそろ終了しますので、続きはこちらへどうぞ
(口座開設が趣味の人の集い19)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1324129782/
997685:2012/08/11(土) 17:08:10.28 0
>>993
ゴンって何ですか?

アルバイトでの勤務先は錦糸町です。
高校卒業したら、大学進学するか就職するか悩み中。就職するなら出張がある所に就職したほうが良さそうですね。

お金は余裕資金としても10万円くらいしか定期預金に回せないですね
中央三井信託銀行の時、その手段使ったらあまりいい顔はされなくて・・・
998名無しさん:2012/08/11(土) 17:16:59.84 0
■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1344672978/
999名無しさん:2012/08/11(土) 17:20:57.35 0
>>998
スレ建て乙です。
1000名無しさん:2012/08/11(土) 17:21:16.67 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。