銀行自動預払機(ATM)スレッド 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しさん:2014/04/06(日) 14:50:20.94 0
>>813
一応昨日の朝日の朝刊に「アットバンク置き換え分」って書いてあったらしい
815名無しさん:2014/04/08(火) 00:17:07.42 0
>>810のレスが本当だとすると@BANKほぼ消滅ってことになるから
それはねーな。ゆうちょATMとENETと二台置くんだろ。置けるスペースがあるところだけ。
816名無しさん:2014/04/08(火) 00:50:03.47 0
今回は契約切れによる切り替え。アットバンクは消滅だよ。
817名無しさん:2014/04/08(火) 23:29:59.06 0
@BANKは、イーネット目当てでファミマ行ったら違った〜('A`)ってことが時々あるけど、
今度はゆうちょってことは結局は一緒なのかw >>815のように2台置いてくれたら嬉しいけど。
ビッグサイト、秋葉原、近鉄沿線とか、意外とイーネットが見つからんかったりするしね。
アキバに関してはドンキにローソンのがあるか。
818名無しさん:2014/04/09(水) 19:53:49.13 0
新生銀行のカードならいつでもどこでも無料
819名無しさん:2014/04/10(木) 21:04:29.96 0
>>817
秋葉のファミマは元アンパンだからな…

しかし、近くのサンクス2店舗(末広町、外神田一丁目)は、イーネット。
820名無しさん:2014/04/11(金) 12:01:54.99 0
>>819
旧アンパンかどうかは結構近づかないと分からんからねー。。大阪の日本橋のど真ん中にあるファミマもそうだった。
・・・そして末広町のサンクスはイーネットだったんかw
その近くのうんこ秋葉原支店にはAJ33と2809・・・三和やのにAJ33(´・ω・`)
821名無しさん:2014/04/11(金) 15:32:06.59 O
福岡の西日本シティ銀行管理のアットバンクの処遇はどうなるんでしょうか?
822名無しさん:2014/04/11(金) 18:44:48.74 0
東北や四国のSMBC日興証券等の店内設置分の@バンクはどうなるのか?
823名無しさん:2014/04/11(金) 21:33:59.67 O
>>822
おそらく蜜墨銀行の店舗外ATM。
824名無しさん:2014/04/11(金) 22:19:49.24 0
琉球銀行、小銭入金を完全廃止へ。

県民vs地銀の闘いも終わり。
825名無しさん:2014/04/12(土) 14:58:17.86 O
>>821
イーネットに置き換えかも。
826名無しさん:2014/04/13(日) 00:57:16.14 O
>>824
現金振込では?
827名無しさん:2014/04/13(日) 01:03:05.25 0
一切のATMでの硬貨入金廃止
828名無しさん:2014/04/13(日) 01:09:52.80 0
琉銀の硬貨入出金廃止は沖縄県特有の事情。
1セント硬貨の混入が多発して、どうしようもないんだそうだ。
829名無しさん:2014/04/13(日) 01:15:06.78 0
それは違うね
別の意味での県民性が廃止に追い込んだ
830名無しさん:2014/04/13(日) 13:21:45.90 O
現金振込も廃止?
831名無しさん:2014/04/13(日) 16:15:02.60 0
それは継続
大半の店舗は既に硬貨入金は停止されてたしな
紙幣で入れて釣り銭対応

両替機代わりに使う人が多すぎたしな
拾った硬貨を集める強者もいたり
逆にショッピングモールのゲーセンで遊びもしないのに両替機だけ使う奴も多すぎ
転勤族だがカネへの考え方がここだけはかなり異質
832名無しさん:2014/04/15(火) 01:37:51.05 0
調達情報が来ていた。

■現金自動入出金機(小型T)の購入 2014年4月14日
http://procurement.japanpost.jp/general/2014/20140414019487.html
http://procurement.japanpost.jp/general/20140414-%EF%BC%88%E5%B0%8F%E5%9E%8B%EF%BC%89%E7%8F%BE%E9%87%91%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%85%A5%E5%87%BA-03-%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
http://7.hidemyass.com/ip-1/encoded/Oi8vcHJvY3VyZW1lbnQuamFwYW5wb3N0LmpwL2dlbmVyYWwvMjAxNDA0MTQtJUVGJUJDJTg4JUU1JUIwJThGJUU1JTlFJThCJUVGJUJDJTg5JUU3JThGJUJFJUU5JTg3JTk
xJUU4JTg3JUFBJUU1JThCJTk1JUU1JTg1JUE1JUU1JTg3JUJBLTAzLSVFNCVCQiU5NSVFNiVBNyU5OCVFNiU5QiVCOC5wZGY%3D&f=norefer
■現金自動入出金機の購入 2014年4月14日
http://procurement.japanpost.jp/general/2014/20140414019488.html
http://procurement.japanpost.jp/general/20140414-%E7%8F%BE%E9%87%91%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%85%A5%E5%87%BA-03-%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
http://1.hidemyass.com/ip-2/encoded/Oi8vcHJvY3VyZW1lbnQuamFwYW5wb3N0LmpwL2dlbmVyYWwvMjAxNDA0MTQtJUU3JThGJUJFJUU5JTg3JTkxJUU4JTg3JUFBJUU1JThCJTk1JUU1JTg1JUE1JUU1JTg3JU
JBLTAzLSVFNCVCQiU5NSVFNiVBNyU5OCVFNiU5QiVCOC5wZGY%3D&f=norefer

……「グローリー株式会社 WAVE C30型」「ローレルバンクマシン株式会社 Smart Axis S-1011」「沖電気工業株式会社 CM21Ex-150-Y」「グローリー株式会社 WAVE720S」「ローレルバンクマシン株式会社 AXis-2102N」って、その手の業界では有名なのでしょうか?
833名無しさん:2014/04/15(火) 22:16:50.65 0
>>832
これATMじゃないよ。
テラーが使うオープン出納機。
834名無しさん:2014/04/17(木) 23:12:18.17 0
三井住友銀行も別に@BANKに固執する必要はねーんだよな 確かに。
契約切れを機に抜本的見直しもあるか。
東北と四国の日興証券の記帳機はもともとATMだし運用モード変えて
現金装填すればいいだけだし。
835名無しさん:2014/04/30(水) 21:35:27.87 O
群銀、イオンモール太田のFACT-V10がFACT-X200に。
836名無しさん:2014/05/03(土) 18:14:59.73 0
トースターに不治痛の小型三味線(関東の銀行時間と同じと思われる)を浜松小豆餅にて目撃age。
しかしタッチするも連休中なのか先に進めず。
837名無しさん:2014/05/04(日) 10:58:17.04 0
浜松駅背損ATMがピポ20になり、上に横長液晶が付く。
838名無しさん:2014/05/04(日) 17:12:06.76 0
関東の旧大和店の下足名にも榮頸酢の取り付けが開始された模様
(まずは埼玉じゃない下足名の朝霞台にJXの代わりに1台確認)
839名無しさん:2014/05/06(火) 08:45:12.11 0
eNetの新型機も紙幣がきちんと入れられていない場合はエリーゼのためにのオルゴールはなるようになっている(旧型機と同じ音源)。
旧世代は入金時に自動で紙幣扉が閉まるようになっていたが、新型機では[入金]ボタンで紙幣扉を閉めるように変更になっている。

あとガイドホンによる取引で残高照会ができない銀行があるけど、理由は何だろうか。別の銀行で試したところ、カードを抜き取ってから残高が案内される仕様となっていた。
840名無しさん:2014/05/07(水) 19:15:21.00 0
>>785の溜池山王新生跡はセブン銀行ATMになってた。
なぜか側面に新生のポスターがあるけどな。
841名無しさん:2014/05/08(木) 02:28:58.33 0
>>839
カード抜き取り後の残高案内は防犯上…とか?
842名無しさん:2014/05/10(土) 02:00:28.88 0
三菱東京UFJのATMって英語とかで取引をすると明細書もその言葉になるんだな。
日本語以外は全く読めないけど、試しにやって見たら意外だった。
843名無しさん:2014/05/10(土) 07:26:09.33 0
三菱東京UFJ岐阜支店黒いAKe-Sに、
青い2008がすべて置き換えられていた
グレーの2809の2台はそのまま
844名無しさん:2014/05/10(土) 15:58:04.34 0
>>809
1年後の手数料改悪の免罪符の意味だろう。通帳重視は時代の流れ。
低金利、手数料高の都銀にわざわざ預金するのは通帳サービスがあるから。
コンビニATMは取引金額表示がされず、残高のみだから、大半の人は通帳があったほうが便利。
ネット銀行は高金利で手数料も安く得だが、ネット取引上のセキュリティに不安を感じている人が多い。
845名無しさん:2014/05/13(火) 04:51:47.26 O
改悪連呼厨乙
846名無しさん:2014/05/13(火) 17:17:05.78 0
義父市役所の義父信ATMがFACT-V X200になっていた
847名無しさん:2014/05/21(水) 10:10:17.71 0
【米国】銀行ATMと性行為をした男を逮捕[5/21]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400631614/
848名無しさん:2014/06/09(月) 18:30:46.81 I
三菱東京のAJ31、印字が33タイプに変更
849名無しさん:2014/06/09(月) 19:41:39.32 0
>>848
まだ使う気かorz>陰ケツ31型
850名無しさん:2014/06/12(木) 17:12:49.10 0
>>848
昨日福岡支店の地下ATMコーナーでそれに直面して驚いた。
一瞬どのATMに突っ込んだかとみてしまった。
まさか更新するなんてな。
あの文字に慣れていたからなんだか淋しい。
851名無しさん:2014/06/14(土) 22:22:26.09 0
>>848-850
明細票だけでなく、通帳の数字も変わってしまった。
852名無しさん:2014/06/15(日) 20:55:57.08 0
三菱東京AJ31
カード明細の数字書体は他の富士通ATM(JAバンク等)にもみられるもので
日本語は丸ゴシック(富士通製携帯と同じ)。

通帳印字は半角の英数字が日立機と同じデザインで
漢字同様にひとまわり大きいものになった。
日立機より大きい漢字と下が「メ<」みたいな「電気」などの特殊文字は従来のまま。


へんてこ数字と小さいカナ文字が嫌いで日立系で記帳していたが、
今度からはAJですることにしました…
853名無しさん:2014/06/22(日) 15:57:54.35 0
>>852
自分はあの数字が好きでAJ31使ってたのに。
なんかがっかり。
854名無しさん:2014/06/26(木) 00:16:26.10 0
みずほ銀行の通帳記帳繰越機に旧みずほコーポレート銀行の通帳の写真があった。
初めて見たけど、みずほ銀行と良く似てるな。
855名無しさん:2014/06/28(土) 14:49:00.94 0
>>851
明細票の印字のどこが変わったのか、
説明して欲しい。
856名無しさん:2014/07/07(月) 23:48:42.63 0
但銀の嬰頸、御室ベースのはずなのに目立化しとる...
857名無しさん:2014/07/08(火) 00:29:12.10 O
BankIT-BやAK-2はまだ?
858名無しさん:2014/07/08(火) 08:43:44.63 0
今出ました
859名無しさん:2014/07/08(火) 23:03:50.01 0
>>856
渋銀の榮頸みたいな感じ?
(画面は目立仕様で明細の印字は御室仕様って事か)
860名無しさん:2014/07/09(水) 18:06:44.66 0
今調べたらゼロバンクって絶滅して手数料有料のバンクタイムになったのか
861名無しさん:2014/07/09(水) 18:08:13.55 0
誤爆した
862名無しさん:2014/07/10(木) 06:47:42.22 0
>>859
画面は御室標準タイプで操作音どころか明細印字まで目立っぽい感じ。
863名無しさん
BankIT ProベースのATM(NECロゴ有)を新規開業したショッピングモール内のATMコーナー(JA)で発見。
触覚記号は廃止されて、代わりに受話器が取り付けられた。また、認証装置も変更されている。
ソフトウェアについては触覚記号周り以外は従来とほぼ同様だが、硬貨などを誤って紙幣投入口に入れた際にポップアップメッセージが出るようになった。