ソニー銀行-SonyBank-111

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん
コンプライアンス部 黒川 和恵
(前職での経験 証券会社にて引受審査、内部監査)

ソニーバンクの業務活動が、健全かつ適切に行われ、
それを維持できる体制となっているように、金融等関連法令・規則、
ソニーバンクの企業理念・行動指針の遵守の観点からすべての業務を支えています。
また、契約などの法務関連の業務も、私が所属しているコンプライアンス部が行っています。
金融関連の制度は時代に応じて変わり、
内容も多岐にわたりますので、常に最新の情報に追い付いていくことは大変ですが、
とても興味深いことでもあります。
また、ソニーバンクの業務は年々拡大しており、
それとともに契約や関連する法令も増えていきますので、
業務はより複雑になってきます。証券、生命保険、
損害保険などのグループ会社との提携の事業もあるため、
それぞれに関連した法令を遵守する体制を維持することが重要です。
銀行業界には、銀行法をはじめとしてさまざまなルールが存在しますが、
それを守らなければ金融機関として生き残ることはできません。
私たちの役割は、そのルールの範囲でコンプライアンスの観点から
知恵を出すことだと思っています。
実際に商品・サービスを開発したり、お客さまに対応するのは各担当部署ですので、
私たちは、それをわかりやすい言葉で伝えていくことが大切だと思っています。
いろいろな相談が日々持ち込まれますが、
否定的な発言はしないように心がけています。
否定からクリエイティブなものは生まれないと思っています。
「これは法令上、可能でしょうか?」という質問があったら、
まず法令に違反していないことを確認、あるいは違反しない体制を提案してから、
できるだけ希望に添った、フェアな体制を固めていくことを大切にします。
これからも、ルールの範囲の中ですべての役職員が最大限の能力を発揮していけるよう、
コンプライアンスの立場から知恵を出していきたいと思います。

http://sonybank.net/recruit/interview/006.html