1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2010/10/03(日) 07:49:40 0
3 :
名無しさん:2010/10/03(日) 09:04:08 0
前スレ
>>991 なるほど、そうするとメガバンクの普通社債も劣後債も同じようなものとは、今後は言えなくなった
わけですね。
自分はみずほ劣後債が無事3年償還されるのを祈るばかりです。
991 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:31:36 0
>>987 MUFGとSMBCは劣後債の安定消化を目的として、個人向けも定期的に
発行していくと説明している。
証券会社の店頭でもメガバンクの劣後債は大人気なので、リテールの要望
で必ず出してくることになるだろう。
ただしバーゼル規制で劣後債は自己資本が低くなったときに、株式に転換
する条項を強制されたので、今までのように期限前償還されなくても最終的
には償還されるという期待が持てなくなった。
4 :
名無しさん:2010/10/03(日) 10:07:18 0
バーゼル規制も米英の勝手な都合で作ったみたいなもんだからなあ。自分に都合が
悪くなると勝手にルール変えるのがアングロサクソン。3年たったら逆に彼らの都合で
撤廃されてる可能性だってある。強制されて無駄な増資強いられた日本の銀行が
いい面の皮にされる可能性大。
5 :
名無しさん:2010/10/03(日) 12:28:59 0
今更喫煙したって数年吸ったらタールで肺の中はドロドロ。
化学物質は自然排出されないんだってね。
肺の病気は呼吸できなくなるから苦しんで死ぬんだよね・・・
6 :
名無しさん:2010/10/03(日) 13:09:37 0
7 :
名無しさん:2010/10/03(日) 13:22:07 0
8 :
名無しさん:2010/10/03(日) 13:24:58 0
9 :
名無しさん:2010/10/03(日) 14:09:45 0
前原はまあ民主の中ではマシなほうなのかな
奥が草加かどうかは別として
とにかく、政権の中枢に仙石とか千葉とか極左赤を入れるのはやめてほしい
11 :
名無しさん:2010/10/03(日) 18:19:41 0
数字に大文字も小文字もなにもw
民主党 枝野幹事長代理「中国はあしき隣人、戦略的互恵関係なんてありえない、中国と組む企業は自己責任で」
中国は「あしき隣人」「法治主義通らぬ」 講演で枝野氏
ttp://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201010020190.html 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船の衝突事件に触れて「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。あしき隣人でも隣人は隣人だが、日本と政治体制から何から違っている」と、中国を強く批判した。
中国との戦略的互恵関係の深化は、菅直人首相が1日の所信表明演説でも掲げた政権の基本方針。
日中両政府間に関係修復への動きも見られる中だけに、発言は波紋を広げそうだ。
枝野氏は講演で「中国に進出している企業、中国からの輸出に依存する企業はリスクを含めて自己責任でやってもらわないと困る」と発言。
さらに「中国は法治主義の通らない国だ。そういう国と経済的パートナーシップを組む企業は、よほどのお人よしだ」とも述べた。
日本外交の方向性については「より同じ方向を向いたパートナーとなりうる国、例えばモンゴルやベトナムとの関係をより強固にする必要がある」と持論を語った。
15 :
名無しさん:2010/10/03(日) 18:43:20 0
ミンスにもまともな人間おるんだな
枝野さんは日本の財界の会長と違ってまともなんだねw
デモの報道 マダァ〜
また口ばっかじゃねーの
実際に法案通したら評価してやる
住友化学じゃ不買の抗議もきついな
財界、経団連=売国奴
「売国奴」という言葉は「自国を犠牲にして自分の利益を図る者」のことをさしている。
政治の事はわからないんだが、枝野さんは民主党の利害と反したから幹事長を下ろされたんか?
22 :
名無しさん:2010/10/03(日) 21:55:06 0
金利が低すぎて話にならんな
資金の運用先がない
どこかいいところある?
債券
24 :
名無しさん:2010/10/03(日) 22:07:00 0
25 :
名無しさん:2010/10/03(日) 22:07:11 0
26 :
名無しさん:2010/10/03(日) 22:13:21 0
>>24 俺はヘタレなんで、預保範囲内かよほど知ってる商品しか手が出せない。
円建てだし、利回り的にも格付けからするとかなり良いのだろうが、今回はパス。
でも、情報サンクス。
>>25 バンカメやモルスタあたりなら年1%以上の金利出してるよ。
あまりに金利が低いので、株を買い下がっているが、どんどん株数が増えたきた。
配当利回りと金利どっちが高い結果でるか、実験している。
既に3千まんは超えてしまった。
振興銀行と新生に預金あるが、振興はそのままにしている。
29 :
名無しさん:2010/10/04(月) 00:25:31 0
>>28 1万割れからのETF買い下がりだと最終的に儲かりそうな気はするが問題は
どこまで下がって反転するか、いつごろ反転するのかというのが誰にもわから
ないこと。結果、資産の少しづつしかつぎ込むことができない。買い下がりのために
大量に余裕資金を残しておかないといけないので、最初から全額を高金利定期
や高金利社債に入れたのと結果は変わらんか負ける気がする。
予備資金をあおぞらの普通預金に入れとけば
トータルで株の方が勝ちそうな気もする
問題は株が上がりだした時、確実に利確が出来るかだ。
もっと上がるだろうと思い更に高値で買付、結果、銀行利回りと同じとか
売買益を目的にするならそうだけど、
配当金を主目的にして売買益は薄利でもいいってスタンスなら
もうちょっといける気がする
◎ゆうちょ、三菱東京UFJ、三井住友、三菱UFJ信託、住友信託
○みずほ、りそな、静岡、京都、スルガ、中央三井信託、みずほ信託、野村信託
△セブン、ソニー、住信SBIネット、ジャパンネット、じぶん
▲楽天、イオン、シティバンク、池田泉州、近畿大阪
●新銀行東京、新生、あおぞら、SBJ、関西アーバン、東京スター、オリックス信託
×日本振興
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
34 :
名無しさん:2010/10/04(月) 02:23:57 0
35 :
名無しさん:2010/10/04(月) 03:48:26 0
敵に塩を送るなっていうことだね。
あまりにも未来に対して楽観的すぎた日本は
資源のない国が永遠に栄えることはないんだから
英国やスペインをみればわかる
それもあるが
中国が想像以上に極悪すぎただけとも言える
近鉄<9041.T>、期間4年・発行額300億円の個人向けSB発行を検討
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK044847820100928 近畿日本鉄道(9041.T)は、個人投資家向けに販売する国内普通社債(SB)の発行を検討している。期間4年で、発行予定額は300億円。
訂正発行登録書などで明らかになった。
[募集要項(予定)]
銘柄 近畿日本鉄道 申込期間 10月 8日─22日
第66回無担保社債 払込期日 10月25日
発行予定額 300億円 各社債の金額 100万円
期間 4年 主幹事 野村証券
利率 未定 社債管理者 三菱東京UFJ銀行
発行価格 未定 りそな銀行
応募者利回り 未定
償還期限 2014年10月17日
・条件決定日(予定):10月7日
・仮条件:利率0.60%─1.10%
・引受人:野村証 みずほ証 大和証券キャピタル・マーケッツ
三菱UFJモルガン・スタンレー証 岡三証
東海東京証 コスモ証 SMBCフレンド証
安藤証 東洋証 藍澤証 エース証 日の出証 丸三証
38 :
名無しさん:2010/10/04(月) 09:12:31 0
近鉄を考えてたけど
>>24見てRBSに決めた。
リスクは早期償還か・・・
>>32 日興から東電増資のお案内来たけど、
>>24にしたがどんなもんかね。
電力株の配当はいいけど、株が下がれば元も子もないし。
銀行株が軟調、みずほは連日の安値更新
10/10/04 09:29
みずほフィナンシャルグループ 8411.T が連日の年初来安値更新。寄り付き直後には3円安の116円を付けた。
三菱UFJフィナンシャル・グループ 8306.T 、三井住友フィナンシャルグループ 8316.T が反落、りそなホールディングス 8308.T が3日続落するなど、銀行株が軟調。
41 :
名無しさん:2010/10/04(月) 12:30:47 0
大手銀行 サラ金業界に強額資金融資援助
高利利益吸い上げる悪徳銀行...
責任を取れ、
42 :
名無しさん:2010/10/04(月) 13:28:08 0
>>39 惜しいことしたな、おまい。
ローリスクで2週間で3%の金利いただけるチャンスだったのに。
43 :
名無しさん:2010/10/04(月) 14:12:52 0
現値 112 -7 -5.88%
14:10
売気配 113 (19,651,800)
買気配 112 (16,345,900)
出来高 247,403,600
VWAP 115.3895
始値 118 (09:00)
高値 119 (09:00)
安値 112 (14:06)
前終 119 (10/01)
売買代金 28,547,774千円
みずほ、おかしい
44 :
名無しさん:2010/10/04(月) 14:59:49 0
45 :
名無しさん:2010/10/04(月) 15:01:23 0
47 :
名無しさん:2010/10/04(月) 16:02:20 0
48 :
名無しさん:2010/10/04(月) 16:33:25 0
いつの間にか、みずほの株価があおぞらを抜いとるwww
てか、これって金融危機じゃねえの?
49 :
名無しさん:2010/10/04(月) 16:41:05 0
UBSとクレディS、バーゼルIIIの2倍近い自己資本必要−委員会
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=an6EhJmv66OY スイス政府の諮問委員会は、UBSとクレディ・スイス・グループの自己資本比率について、新規制「バーゼルIII」で合意された水準のほぼ2倍に増強する必要があるとの見解を示した。
金融システム上重要な「大き過ぎてつぶせない銀行」に対する資本サーチャージ(資本の上乗せ)に関する提案は世界で初めて。
同委員会は4日、スイス2大銀行の所要自己資本比率を少なくとも19%と、バーゼル銀行監督委員会が先月合意した10.5%のほぼ2倍の水準を提示。
また、バーゼルIIIで2019年までに7%の達成が求められた最低水準と資本保全バッファーの合計については、両行は少なくとも10%とする必要があると指摘した。
スイス政府はバンカーや規制当局者、専門家らで構成される同委員会に対し、将来の銀行救済の回避策を提言するよう要請していた。
スイス2大銀行の資産総額は2兆6000億フラン(約222兆円)と、スイスの経済規模の4倍強に上る。
ベルン大学のピーター・V・クンツ教授(企業法)は「スイスが他国よりも厳しい規制を課すことは不可欠だ」と述べ、
「事業規模を考えれば、スイスの2大銀行がスイス経済に突きつけている脅威は、金融システム上重要な他国の銀行が国内経済に及ぼす脅威よりも大きい」と指摘した。
50 :
名無しさん:2010/10/04(月) 17:13:59 0
51 :
名無しさん:2010/10/04(月) 18:09:13 0
これは、本当?
345 :名無しさん:2010/10/04(月) 16:01:36 0
684 山師さん@トレード中 2010/10/02(土) 17:35:42 ID:p3uenRCK0
武富士の会社更生法、インサイダー取引
SBI証券に金融庁の捜査が入るから心配するな。
高金利定期なんて最近無かったと思うけど、
振興に預けていた人のお金って今どこにあるんだろうか?
振興(預保)に握られたままです
54 :
名無しさん:2010/10/04(月) 18:21:33 0
一瞬、SBJに見えた
56 :
名無しさん:2010/10/04(月) 19:44:55 0
>>48 振興銀行のペイオフの影響で、経営不振のメガバンクや地銀から
大量の高額預金が流出している。
大手企業も普通預金を決済性預金に移動させており、銀行の
貸し出し余力が大きく低下する原因に。
57 :
名無しさん:2010/10/04(月) 20:05:11 0
>>57 いやぁ、融資してたのは仕方ないけどさぁ
追加引き当てが必要になるっていうのはヤバくね?
大口融資先なんだから経営状況を把握して
とっくに引き当ては済ませておくべきだろ…
たかが1流大学出たくらいで、大したことが出来ない3流サラリーマンなくせに、
給料だけは1流ときてやがる。そんな待遇をする会社が増えすぎちゃって
無理してもこれ以上底辺から吸い取れない状況に陥っている。
つまりBa、Bb層の再編が本格的になる。Bc層は底辺安定かな。
C層は底辺安泰。新D層なんて出来るのかな。
数年前、日経8000円で潰れる銀行シミュレーションしてたそうじゃないか政府は
8000円ですよw
銀行の劣後やばくね
いざとなると劣後の分ビビるわ
なんか久しぶりにワクワクするね
金利とリスクを秤に掛けて渡り歩く
長銀と日債銀で夜まで並んで解約したのを思い出します
63 :
名無しさん:2010/10/04(月) 22:38:46 0
銀行株売れば
猿でも儲かりそうだな
64 :
名無しさん:2010/10/04(月) 22:51:59 0
銀行株売りは
定期預金よりリスク低いな
下がるのわかりきってるじゃん
儲けるチャンスを見逃すこたーない
猿以下の人間でも儲かりますか
>>53 あれ、もう引き出せたと思ってたんだけど、
いつ頃になるの?
あと、これを見込んだキャンペーンとか銀行各社あるかな?
この国から銀行がなくなるならともかく、
そうでなければ、いつかあがるでしょ
長期的には銀行(分散で)買いじゃない?
68 :
名無しさん:2010/10/04(月) 23:13:51 0
>>66 だって
今降ろしたら
途中解約になるんだろ?
利息受け取りの特典がもらえないじゃん
69 :
名無しさん:2010/10/04(月) 23:14:22 0
>>67 下がるのがわかりきってて買う馬鹿いないよ
みずほの2.8%の劣後債なんて勝った奴悲惨だなあ
いや、まだつぶれたわけじゃないが・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/165 キャンペーン期間 10月1日(金)〜31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント
家族5人で口座作れば50,000円!家族8人で口座作れば80,000円もらえる!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この調子だと、円安→金利上昇のトレンドが年末まで続くのかな?
だとするとまた11月末〜12月初あたりで今年の長プラがピークに達するの?
73 :
名無しさん:2010/10/05(火) 03:05:33 0
SBIの1.8%の社債なんて勝った奴悲惨だなあ
いや、まだつぶれたわけじゃないが・・・・
買えなかった奴の負け惜しみ
東京マーケット・サマリー(4日)
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-17501120101004 <外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 83.22/26 1.3734/37 114.28/35
NY17時現在 83.21/23 1.3790/94 114.74/81
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの83円前半。
東京市場では、輸入企業などの買いがきっかけとなって一時83.88円まで切り返す場面もあったが、ドル安地合いの中で上値は伸びなかった。
ユーロ/ドルは午前の取引で一時1.3809ドルと半年ぶり、対円で115.29円と4カ月ぶりの高値を更新。
しかし、夕方には欧州株の下げなどを受けて100ポイントを超える下げとなった。
<株式市場>
日経平均 9381.06円(23.17円安)
9358.82―9508.36円 出来高 20億3104万株
東京株式市場で日経平均は反落。日銀金融政策決定会合での追加緩和期待や円高一服などを背景に買いが先行し、一時9500円台を回復したものの、後場に入って為替が円高方向に進むと利益確定売りや先物への仕掛け的な売りで下げに転じた。
みずほフィナンシャルグループ<8411.T>、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>などの大手銀行株が軒並み年初来安値を更新したことも投資家心理を冷ました。
<短期金融市場> 17時03分現在
無担保コール翌日物金利(加重平均レート) 0.092%
3カ月物国庫短期証券140回債流通利回り ──
ユーロ円3カ月金利先物(2011年6月限) 99.730(変わらず)
安値─高値 99.730─99.735
短期金融市場で、無担保コール翌日物金利は0.09%中心での取引。準備預金の積みが順調に進ちょくしているため、取り急ぐ動きはなかった。
レポ(現金担保付債券貸借取引)GCレートはトムネ、スポネともに0.105%近辺と、落ち着いた動き。
資金余剰感が強まっている。日銀が実施した金利入札方式の共通担保資金供給オペの結果は、平均落札レートが前回分から低下。中間期末を越えたことで、資金調達圧力が弱まった。
日銀は国債買い現先オペを見送った。財務省が実施した6カ月物国庫短期証券(141回、2011年4月12日償還)の入札は市場予想より強めの結果となった。
期明けで動きやすくなった業者が積極的に在庫確保に向いた。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場> 18時01分現在
10年国債先物中心限月・12月限(東証)143.45(+0.13)
143.34─143.49
10年最長期国債利回り(日本相互証券引け値) 0.935%(─0.020)
安値─高値 0.945─0.935%
国債先物は反発で引けた。総じて株高/円高一服で推移していたが、日銀の追加緩和観測の強まりなどを背景に、買い戻しが優勢となった。
後場中ごろから株がマイナス圏に沈むと、中心限月12月限は小幅だが上昇幅を広げた。
買いの主体は業者。現物債も強含み。追加緩和期待で中期ゾーンが買われ、5年債利回りは0.240%と2003年6月26日以来、7年3カ月ぶりの低水準をつけた。
前週末に調整地合いとなった超長期/長期ゾーンには平準買いが続き、イールドカーブはフラットニング。
もっとも、日銀金融政策決定会合が開かれている中、市場参加者の多くが様子見姿勢にあり、取引は盛り上がらなかった。
<クレジット市場>
政保債(地方公)10年 2.0─2.5bp 銀行債(みずほ)5年 20─21bp
地方債(都債) 10年 3.5─4.5bp 電力債(東電)10年 9─10bp
一般債市場では、プロミス<8574.T>に1日に吸収合併された三洋信販の国内普通社債(SB)に売り・買いの気配が観測された。
水準は第5回債(償還2011年9月)で96円オファー─93円ビッド。マーケットでは、三洋信販既発SBはプロミスに承継されているものの、価格がどのぐらいなのか判断しにくいため、水準を探る目的で気配が出たとみている。
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場は週初で手掛かり材料に乏しく、閑散とした取引となった。
指標となるiTraxxJapanシリーズ14は出合い難で、前週末引け水準(105bp)を挟んだ103bp─106ベーシスポイント(bp)などの気配を観測。
日銀の追加緩和観測が浮上する中、5日に金融政策決定会合の結果公表を控えていることも参加者の様子見姿勢を強めた。
<スワップ市場>
スワップ金利(16時36分現在の気配)
2年物 0.43%─0.33%
3年物 0.44%─0.34%
4年物 0.47%─0.37%
5年物 0.52%─0.42%
7年物 0.70%─0.60%
10年物 1.05%─0.95%
スワップ金利は低下。市場参加者によると、金利変動幅は2年ゾーン変わらず、
3年ゾーン0.125ベーシスポイント(bp)低下、5年ゾーン0.625bp低下、
7年ゾーン1.125bp低下、10年ゾーン2bp低下、12年ゾーン2.25bp低下、
15年ゾーン2.875bp低下、20年ゾーン3bp低下、30年ゾーン3.125bp低下となった。
「一部でバタフライ中心の出合いが見られたが、イベント待ちでアウトライトは閑散」(邦銀)との声が聞かれた。イールドカーブはフラットニング。
東京株式市場で日経平均は反落。
日銀金融政策決定会合での追加緩和への期待や円高一服などを背景に買いが先行し、一時9500円台を回復したものの、後場に入って為替が円高方向に進むと利益確定売りや先物への仕掛け的な売りで下げに転じた。
みずほフィナンシャルグループ<8411.T>、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>などの大手銀行株が軒並み年初来安値を更新したことも、投資家心理を冷やした。
東証1部騰落数は値上がり298銘柄に対し値下がり1262銘柄、変わらずが97銘柄。東証1部の売買代金は1兆2353億円。
日経平均は先物主導で上下に振れ、大引けは小幅安にとどまったものの、TOPIXが7ポイント安、東証1部の値下がり銘柄が全体の75%を超えるなど、見送り気分の強い展開となった。
市場ではヘッジファンドによる新規の円買い・日本株売りポジション構築の観測も出ていた。日銀による追加金融緩和への期待は根強いが、「日銀にできることは限られている。
バーゼルの銀行自己資本規制や国際会計基準(IFRS)導入など財務リスクがくすぶり、投資家は慎重になっている」(コスモ証券本店法人営業部次長の中島肇氏)という。
「最近の米株高はドル安による企業業績の上振れ期待が背景となっており、日本株市場ではプラス、マイナス両方の材料となるため、反応しづらい」(立花証券執行役員の平野憲一氏)との声も出ている。
メガバンク3行がそろって年初来安値を更新したことも市場のムードを悪化させた。
自己資本規制強化への懸念に加え、「信用期日の到来で個人投資家の処分売りが続いている」(国内証券)。一部のファンド筋による仕掛け的な売りとの見方も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000990-reu-bus_all
79 :
名無しさん:2010/10/05(火) 09:36:29 0
朝一で野村から東電の公募の電話が来たわ
ニュースなどでご存じの通り何十年ぶりかの大型公募ですとか言ってたけど
私には、東電株が下がりますって言ってるようにしか聞こえないけどw
なんで、公募株なんか喜んで買う人がいるのかさっぱりわからないわ
瞬時に鞘を抜ける人ならいいけど
まあ、いずれにしろ、うちにまで電話がかかってくるくらいだからw
テレアポとか人が持ってくる話でうまい話は無いな
俺にテレアポが来る時点でオhルよ。
儲かる話は秘密の話。誰にも言わないよ。
でもクリック証券はあんなにコピペされてたのに
ちゃんと入金されたな。
不安だったぜ。
84 :
名無しさん:2010/10/05(火) 12:36:41 0
やっぱり!!東電の公募断わって正解でした。↑
みずほの公募に手をだしていま悲惨な目にあってます。184円と130円
それが今や100円路線まっしぐらドシャブリです。(>_<)
今は株なんぞに手え出したらアカンとですよ。それがたとえ盗伝でも!
公募株というのは右肩上がりの時代、急成長してる株を買うものでっせ
増資分をあっという間に埋めて株が上がったそんな時代もあったからね
そういう時代でも、新規公開じゃない増資は、そんなにありがたがられはしなかったよ
いつでも市場で買えるからね
片道分の手数料ディスカウントだけの話だ
株が下がれば何の意味もない
以前は証券会社が増資を成功させるために、上げ相場を仕掛けてくる思惑があったけど
今はね、第一生命みてもわかるでしょ
87 :
名無しさん:2010/10/05(火) 13:21:08 0
>>86 で、恥を忍んでお尋ねします。みずほ4万株もってます。
今離せば大損です。このまま10年ホールドしようと思っています。
これは無かったものとして、ただただ待つというのは賢明でしょうか?
ここへ来てかなり、みずほは厳しい状態です。
「3大メガは政府が潰さない。」←もう神話でしょうか?
(この1000万は今すぐ無くてもこまりません。)
いい歳してスレタイ読めんのかおまえらは
89 :
名無しさん:2010/10/05(火) 13:53:01 0
日銀ゼロ金利導入
ゼロ金利きたで。
あおぞらいけばいいんか?
ゼロ金利に成った!つーこたァ、あっしが持ってやす各種債権は値上がりの羊羹ですかい?
ゼロ金利政策でドル円も84円付近まで円安に振れるが、一瞬で失速。
円高、株安で企業も青息吐息、PKOしてやれよ。銀行が逝っちゃうよ。
93 :
名無しさん:2010/10/05(火) 14:18:18 0
預金課税を強化
94 :
名無しさん:2010/10/05(火) 14:34:20 0
ゼロ金利でさらに金利低下
銀行なんて少し減らしたほうがいいくらいだな。
小さい地方都市に10行もいらないだろ。
96 :
名無しさん:2010/10/05(火) 14:39:07 P
振興1月まで待たないで今のうちに他行の長期に預けたほうが得なのかな
97 :
名無しさん:2010/10/05(火) 14:39:18 0
ついにゼロ金利発動か
ゼロ金利で個人に貸してくれよ
99 :
名無しさん:2010/10/05(火) 17:49:24 0
100 :
名無しさん:2010/10/05(火) 18:09:36 0
郵貯銀行2007のスレで質問したのですが、スレが動いてないので
ここで質問させて頂きます。
亀井さんの預金最高額2000万がなくなりそうですよね。
今1000万が天井なら、仮に1000万普通預金に入れたら、利息は付くのですか?
利息付いたら、1000万超えますよね。
その場合どうなるか教えてください。
ゆうちょ銀行に電話して聞いてみたら?
利払い日に破たんしたら戻んないんでね
利息ついた日におろさなかったら
1000万こえた分は、清算したあと、
一部が戻ってくるか、無くなる。
>>99 さて問題です。
ライターは何本あるでしょう。
>>100 もちろん利息は付く
超えたら超えていると手紙が届いて下ろせって言われる
放置すると超えた分手紙が来て払戻証書も来るはず
近場に金融機関がゆうちょしかなくて、1,000万以上ある安全第一な人は、国債を買うと良いのでは
窓口行くと国債すすめられると思うけどね
>>100 以前、定額貯金をほったらかしてたら、2007年に勝手に国債1000万買われてた。
引っ越してたからお知らせが来なかったらしい。
最初は頭に来たんだけど、そのとき初めて国債というものを知り、あとから自分で4000万買い足した。
ゆうちょが今でもそういう強硬措置をとるのかは、知らん。
ゼロ金利政策っつーても、長プラは関係ない。
ドンドン上昇するお。
110 :
名無しさん:2010/10/05(火) 21:51:02 0
まさか5年1%の国債が優良資産になるとは・・・・・・・・
みずほの株価が日銀を後押ししたな
みずほの暗黒力ははんぱねぇー
>>100 1000万超えてるオレの通帳の表示
別途950万円分定額が入ってるから、50万円分しか利子つかない
*7,001,234
振替(6,501,234)
114 :
名無しさん:2010/10/05(火) 23:17:50 0
ゼロ金利か
SBI入れておいて良かったな
次は1%割るだろう
やっぱ株が一番儲かるな
テクがいるから疲れるけどな
円普通預金金利
セブン銀行 0.09% ※2008年12月29日(月)より
ジャパンネット 0.08%(100万円以上1000万円未満) ※2008年12月30日(火)より
住信SBI銀行 0.08%
イオン銀行 0.05% ※2008年12月29日(月)より
イーバンク銀行 0.05% ※2008年12月29日(月)より
ゆうちょ銀行 0.05%
じぶん銀行 0.05%
新生銀行 0.04%(100万円以上300万円未満)
ソニー銀行 0.02%
ゼロ金利政策と言う名の絶望と言う名のチャンス
ゼロ金利こそ国益に適う。国益とは銀行の利益であるって事か
118 :
100です:2010/10/06(水) 02:15:42 0
>>103 それだとモッタイナイですね。
>>105 1000万超えるとめんどくさそうですね。
仮にお金があれば950万ぐらいに普通預金に入れれば安心ですね。
>>106 国債ですか・・・下ろしたりするのがめんどくさそうですね。
>>108 それは犯罪じゃないのですか?
>>113 どう言う意味ですか?950万しか預金してないって事ですか?
私の解読力がなくてすいません。
当分は下がる一方かね
どうしたもんだか
120 :
名無しさん:2010/10/06(水) 02:58:39 0
株やらないんでよく知らないんですが、みずほ銀ってやばいんですか?
僕がGR砲打ちすぎたせいかしら。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/165 キャンペーン期間 10月1日(金)〜31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント
家族5人で口座作れば50,000円!家族8人で口座作れば80,000円もらえる!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
122 :
名無しさん:2010/10/06(水) 04:18:18 0
明日また介入でボーナスステージの予感w
>>110 俺なんか期間5年の大阪府債1.23%を持っている
RBSのステップアップ債 年1.500%で決まったようでつ
125 :
名無しさん:2010/10/06(水) 14:28:23 0
>124
早く教えてくれてありがとう!!
500ゲットできました。
128 :
名無しさん:2010/10/06(水) 16:27:32 0
↑喜んだのも、束の間。
6カ月で償還の可能性大。
円安になるわけないし、またすぐ、資金動かすの面倒。
すると実質「半年で0.75%」で税引き後は0.6%。 100万で6000円かァ・・・何かショボイ。
130 :
名無しさん:2010/10/06(水) 17:02:10 0
1000マンが2ヶ月で金利25マンなんて甘い汁を吸ってしまうともう大概の商品が
苦く感じられる・・・・・。
そうか?クリックは胃が痛くなったから微妙
2日で10万とか15%・2か月満期と比べるのは酷。
>>128 逆だぞ。
円安となればRBSに利益が出るから、キャリートレードを継続して
償還しない、円高となればキャリートレードを手仕舞いして償還。
クリック行ったやつはそれ相応のリスク負って垣根を越えたわけだから、
もっと胸を張っていい
リスク資産に注ぎ込むことをヨシとするスレではないような
136 :
名無しさん:2010/10/06(水) 18:07:59 0
ココは如何にノーリスクで高金利を得ようか?というスレですさけ。
137 :
名無しさん:2010/10/06(水) 18:09:44 0
ノーリスクまんせー!
138 :
名無しさん:2010/10/06(水) 18:23:44 0
明らかに焦り杉。そこ迄して1%欲しいとは思わない。
140 :
名無しさん:2010/10/06(水) 21:30:30 0
>>134 リスクってなんだったの?
まったく気にしてもいなかったが
141 :
名無しさん:2010/10/06(水) 21:31:39 0
>>136 ノーリスクで高金利なんてないだろ
ゴミ金利だよ
怠け者はゴミ金利しか得られないんだよ
もはや何と戦いたいのかすら分からないw
143 :
名無しさん:2010/10/06(水) 21:43:01 0
>>133
そうなんですか!勉強不足でした。
じゃあ、喜びます。
144 :
名無しさん:2010/10/06(水) 21:45:14 0
もうこうなったら
メガバンの劣後2.8%
3年で償還を訴えてきたが
8年でも許すぞ
145 :
名無しさん:2010/10/06(水) 21:49:11 0
つーか是非とも2.8%で8年預かって貰いたいわさ!
RBSどこで買えるんですか?
ムリ
148 :
名無しさん:2010/10/06(水) 22:10:01 0
利下げで
銀行の株価爆上げだわ
株価下げてくれた方が
増資の可能性が無くなって
劣後期待できるのに
日興イージートレードじゃ無理?
152 :
名無しさん:2010/10/06(水) 22:50:34 0
>>146
日興コーディアル証券です。
215億に増枠しました。
>>133 128も同じ事を言ってるように思ったんだが…
154 :
名無しさん:2010/10/06(水) 23:21:14 0
ゼロ金利になると引きずるんだよな。
イギリスの銀行は年末にかけてやばいって話が出てなかったっけ?
156 :
名無しさん:2010/10/06(水) 23:30:48 0
日銀が国債・社債買い上げるって言ってるから
お前らの分はもう無いぞ
157 :
名無しさん:2010/10/06(水) 23:31:47 0
>>155 ロイヤル・スコットランド銀行が詐欺ヤル・スットコランド銀行になるんですね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/153 ●キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
●キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>144 3年2ヶ月後にデフォルトですね わかります
2,3年前はメガバンは劣後債を資本に組み入れられたが、
これからはバーゼル3規制で劣後債は除外されるとか。
なので新たに劣後債が出るとは思えません。
個人で買える高利回り商品は、RBSのステップアップ債の様な、
外資&ユーロ円での仕組債が増えるような気がしまつ
円普通預金金利
ジャパンネット 0.06%(100万円以上1000万円未満) ※2010年9月24日(金)より
セブン銀行 0.05% ※2010年9月13日(月)より
ゆうちょ銀行 0.04% (10万円以上)
住信SBI銀行 0.04%
新生銀行 0.04%(100万円以上300万円未満)
楽天銀行 0.03%
じぶん銀行 0.03%
イオン銀行 0.03% ※2010年9月17日(金)より
ソニー銀行 0.02%
162 :
名無しさん:2010/10/07(木) 09:25:43 0
>>155 ヤバイので今の内に金を集めれるだけ集めるという?
しかしRBSつーたら事実上は国有銀行みたいなモン!とも聞いてますんで、安全にも見えますね?
163 :
名無しさん:2010/10/07(木) 10:15:09 0
>>138 ここって北系でしょ。
こんなんが バタバタ逝ったら預保もデフォルトしてまうやん!!
兆賎ヤロウに金貰う古事記には成りたく無いね。
166 :
名無しさん:2010/10/07(木) 13:10:08 0
>>166 1ヵ月もの(30日間)年1%(初回特別金利)の場合
500万円×0.8%(税引後)×30/365=3,288円
おひとりさま一回限り、500万円以内
店頭でのお申込に限ります(SMBCダイレクトではお申し込みできません)。
いらんなw
まじでせこすぎ
ノーベル賞は特許を取得しなかったのが大きな共通点といわれているが
最近、青い光でなんかギャーギャーさわいで海外に逃亡したせこい科学者がいたな・・・
恥ずかしい限りだ。
171 :
名無しさん:2010/10/07(木) 14:16:54 0
近鉄社債 4年 0.7%に決定
まァそんな所でしょうな
174 :
名無しさん:2010/10/07(木) 17:13:28 0
俺の近鉄4年1.7%が光りはじめたぜ。
オマケでくれた温泉の宿泊券もありがたく利用させてもらったしw
一ヶ月1%、しかも500万円まで
こんな恥知らずなキャンペーンよくやれるな、
無知な老人とかだまされるんだろうが、振り込め詐欺よりたちが悪い
176 :
名無しさん:2010/10/07(木) 18:10:44 0
500万*1%/12=4166円
銀行からのお歳暮だと思って預金しとけ。
んでもって其処から更に税金まで取られるつー話だがね!
おおよそだけど。
どえらい 1ヶ月(500万まで)
500万*0.01/12*0.8= 3333円
どえらい 3ヶ月(300万以上1億円まで)
500万*0.006/4*0.8= 6000円(月あたり2000円)
東邦 1年(特に上限なし)
500万*0.0054*0.8= 21600円(月あたり1800円)
500万以上なら東邦かな。
ってか東邦、投資信託口座もつくらないとだめなのか…
いらないってしちゃったぜ…電話きたら変更してもらうか。
179 :
名無しさん:2010/10/07(木) 18:27:47 0
たかが0.5%の為に
投資信託口座を作らされ
当然その後来る電話攻勢を
イチイチその都度断るの超ウザ&マンド臭そう!
>>178 0.5%上乗せだけなら投信開設は必要ないはず。
預金額の上限は無いけど、募集総枠があるので早めに開設しないと
上乗せは終了してしまう勢いだとか。
この時代に5年で0.62%は貴重な存在。
181 :
名無しさん:2010/10/07(木) 18:31:48 0
ちなみに東邦の募集総枠は10億円で既に9億円突破してるとか。
いまから申し込むと微妙かもね。
>>179-180 ごめん勘違いだった。
下に投資信託の申し込み手数料50%キャッシュバックがあって、そっちみてたw
ていうか、水平線いれてほしい。見にくいw
販売総額10億円だから1000万の人が100人で終了だね。
東邦、一昨日応募したけど、電話かかってこないしなあ。
かなり一気にきたのかも。
下手したら、口座開設までに間に合わないかも。
186 :
名無しさん:2010/10/07(木) 21:03:55 0
みなさんはロイヤル・バンク・オブ・スコットランドは行ったの?
1.5%、半年で償還濃厚だそうだが
買った
> 一ヶ月1%、しかも500万円まで
> こんな恥知らずなキャンペーンよくやれるな、
あのね、高金利を晒す方が金融機関としてはハズイんだよ。
高金利つけて釣らないと預金が集められない程に信用がないってこと。
190 :
名無しさん:2010/10/07(木) 21:18:43 0
191 :
名無しさん:2010/10/07(木) 21:19:17 0
ゴールドマン、金相場連動仕組み債6650万ドルを発行−金価格上昇で
金相場終了のお知らせ来ました
192 :
名無しさん:2010/10/07(木) 21:20:29 0
↑RBC 目論見書も届いてないよ!
193 :
名無しさん:2010/10/07(木) 21:31:16 0
外国債券($)の投資信託買うのが正解かな。
194 :
名無しさん:2010/10/07(木) 21:55:32 0
買った
金は4000円までいくで〜
そしたら俺の12`が爆益や
確かに金はソレくらい逝くかも知れんですね。
下り最速だろ
198 :
名無しさん:2010/10/07(木) 22:18:12 0
3500円で早々売ってしまった俺は涙目(TT)
199 :
名無しさん:2010/10/07(木) 22:50:07 0
ゼロ金利スタートして、しばらく金利上昇は見込めないから、
東京スター銀の右肩上がり定期を考えてるんだが、どうかね。
10年定期は最初の3年0.8%→次の3年1.0%→最後の4年1.2%
なんだが、経済状況考えると、6年で繰り上げ満期になるはずなんで、
10年も拘束されないで済むかと思うんだが
_
_/´ 8) _
/ _、ン _,/ }
/ / / ,. - '
んー l l r 、_,... -v'´} / /
l l 〉' ∨ ,'
l Y<I> <lI> | |
', |ミ O = l |
ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
ヽ `  ̄ ̄ {
ヽ |
l |
| |
| |
| |
| |
,、 _/l
にゃー l〉`´ ヽ
/ <I> <lI> }
, -‐- 、 |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
_( O { l ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム l
_7 o ` ´r‐ ' "´ ゝ' "´ ̄ ,. ' l
_て O ノ /´⌒`ー '"´ , '"´ |
ー> / |
-( / .| |
_て_ / | |
-t_ノ | |
>>199 素直に10年もの国債にしたら?
中途換金しても、その仕組み定期より金利高いと思うよ。
202 :
名無しさん:2010/10/07(木) 23:44:10 0
203 :
名無しさん:2010/10/07(木) 23:51:36 0
外貨(US$)預金最強
204 :
名無しさん:2010/10/08(金) 02:29:55 P
【愛知】一人暮らしの男性宅から現金1千万円、預金残高数千万円分通帳20冊
たばこ980箱が盗まれる 名古屋市千種区
7日午後7時頃、名古屋市千種区の会社員男性(51)から「自宅から現金を盗まれた」と110番があった。
県警が調べたところ、室内が荒らされていた。男性の話では、2階の棚の封筒に入った現金約1000万円や、
預金通帳約20冊、たばこ980箱などがなくなっているといい、県警で多額盗難事件と見て調べている。
発表によると、1階居間の掃き出し窓のガラスが割られていた。
男性は一人暮らしで、この日は午前5時45分頃に出勤、午後7時ごろまで留守だった。
預金通帳の預金残高は、数千万円分に上ると見られる。男性はふだんから、自宅に現金を置いていたという。
(2010年10月8日02時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101008-OYT1T00130.htm
205 :
名無しさん:2010/10/08(金) 02:55:59 0
エルピーダ、転換社債600億円発行へ 財務基盤を強化
206 :
名無しさん:2010/10/08(金) 03:05:17 0
この地合の悪い所でCBを!? 株主カワイソス・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/165 キャンペーン期間 10月1日(金)〜31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント
家族5人で口座作れば50,000円!家族8人で口座作れば80,000円もらえる!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>199 1.0 1.2 1.4 じゃないか?
俺は預金の1/5程度をそれにしたよ。
預金を期間と機関で分散することは大事だから。
>>206 前に野村の口車に乗せられて
MSCBを発行しかけたときよりはマシ・・・かな?
池田泉州5年1.35キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
レンホウの高慢知己な態度、
国会で何気取って写真取ってるんだあ?
調子に乗りすぎだろ・・・
自重せい!
「撮影場所が不適切と懸念を抱かせてしまったとしたら、全く本意ではない。
率直におわびを申し上げる。」って謝っただろ。
謝罪になってない、って突っ込んでも、悪いと思ってないから仕方ねぇべ。
おいスレタイも読めない池沼がいるぞ!
215 :
名無しさん:2010/10/08(金) 20:44:31 0
インフレだけに気をつけていれば良かったけど
戦争になったらどうやって資産を守るのだろう
死んでしまったらおしまいだけど
ゴールドか軍需産業の株あたりか
HPインフレで脂肪
レアアースもそうだけど、代替ができればゴールドの価値も下がると思う
通貨の分散投資が一番じゃない?
218 :
名無しさん:2010/10/09(土) 00:50:22 0
>>215 タンス預金も立派な運用だろね。
戦争や国家破綻まで考えたら 何がいいかなんてかっかんねぇ!(破綻時紙切れ)
定期預金ですら小心の小金持ちにとってはほんと疲れる。
明日もわからんのに3年後5年後の金利を予測してより有利なものをと....。
本業が良ければ苦労はしないのだけれど。預金ごときで疲れてしまいましたぁ。
みなさんは どう?
中国って気持ち悪い国だな。
うちの県にもゴロゴロ中国人いるけど、なんか気持ち悪いわ・・・
急騰を続ける金価格は石油に飛び火する
しないしない、消費量減ってるし
225 :
↑:2010/10/09(土) 17:11:40 0
ノーポジ必死だなw
買う予定すらないお
でも今後のインフレ進行は規定路線だろうね。
228 :
名無しさん:2010/10/09(土) 17:25:34 0
竹中平蔵、出て来い!
結局歴史は繰り返す
何も学習せずに・・・
そしてまた疲弊する
230 :
名無しさん:2010/10/09(土) 17:48:36 0
231 :
名無しさん:2010/10/09(土) 17:54:24 0
脱石油すすんでる
金の産業需要は全体の2割程度、おまけに金を代用できる技術も躍進してる。
ジュエリー、資産として価値に疑問符がつくと一気に暴落の悪寒
では余ったお金はどこに向かうのか?
それがなぞだ
廃棄物処理が目的で景品でない
自分の見ているいろんなサイトに
あおぞら銀行の普通預金0.28%の広告が出ているんですけど
スパイウエアですか?
金なんて価値の無い金属によく投資できるもんだ
ぶっちゃけ、家庭菜園みたいな
食べれるものに投資した方が
金に投資するよりも安心感があると思う
239 :
名無しさん:2010/10/10(日) 07:39:06 0
>236
本体にはそんな表示ないな…本当?
>>237 ブレスレッドにでもして
体を鍛えたらどーだ
242 :
名無しさん:2010/10/10(日) 07:56:48 0
持ってない奴の僻みって面白いな
あおぞら銀行の口座を持ってない人の僻みなの?
いまいちなんだよな1基準日で100万とか入れないといけないし
期間限定じゃなけりゃ考えるけど、
面倒だから新生2週間とMMFから変更なしだわ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/165 キャンペーン期間 10月1日(金)〜31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント
家族5人で口座作れば50,000円!家族8人で口座作れば80,000円もらえる!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
248 :
名無しさん:2010/10/10(日) 16:00:47 0
249 :
名無しさん:2010/10/10(日) 23:02:56 0
>>248 2chでしつこく宣伝している人だよ。
返って印象悪いから、見る気もしない。
>>248 めんどいとは面倒くさいの意味じゃねぇ〔怒〕
と、おやじに昔どなりちらされた。
めんどいとは」、はずかしいと言う意味だとね。
本当かしらんが。。。」
>>248 めんどいーはずかしい でぐぐってみてくれ。あるで
252 :
名無しさん:2010/10/11(月) 13:03:03 0
ほんと入れるとこ無いね。
しょうがないから冬のキャンペーン待ちでイオン銀行の1ヵ月定期0.2に入れておく。。
ボーナス時期にいい金利来ますように
253 :
名無しさん:2010/10/11(月) 13:12:31 0
0金利政策で夏より金利が下がるのが確定してるからお手上げだわな
去年〜今年前半に、3年〜5年定期にしておけば良かったな・・・・
もしかしたら結婚するからと思って、殆ど1年定期にしてしまった・・・・
0.2に入れるぐらいなら0.35に入れればいいのに
1000マン超えてるんだろ
258 :
名無しさん:2010/10/11(月) 17:28:27 0
こんだけ低金利だといよいよFXや株かなって気がする
勉強不足だからやらないと思うけど
259 :
名無しさん:2010/10/11(月) 17:30:58 0
qlc定期か。
262 :
名無しさん:2010/10/11(月) 19:47:42 0
263 :
名無しさん:2010/10/11(月) 19:51:39 0
1ヵ月?
1ヵ月後の金利は幾らくらいなの?
UFJの1ヶ月0.65%ってまだ継続してる?
266 :
名無しさん:2010/10/11(月) 21:28:56 0
お預入期間1ヵ月のスーパー定期(自動継続型のみ)
>>258 そうだと思って株やったら新築2件分損だしたわ。
株だけはやらなければ後は殆どプラスだったのに。
株は人生の汚点だったな。
凄い金額だな
どうせうさぎ小屋ですよ
だったら良かったんだけどな!事実は小説よりも奇なり。
突っ込みすぎ
FXはお勧めしないけど外貨は悪くないよ
日本が崩壊しても生きていける
2007年頃日経平均18000円位のときに株買った人は多い。
275 :
名無しさん:2010/10/12(火) 12:45:13 0
ホテルファンドに賠償請求へ=出資者に償還、
元本の2割未満−高配当で注目集める
2010/10/10
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100900202 高い利回りをうたって、各地でラブホテルを運営するファンドへの投資を
勧誘した東京都内の不動産関連業者が、8月に運用期限を迎えた出資者に
元本の約16%しか償還できないと通知したことが9日、分かった。
1口50万円、予定利回り年8.4%で出資を募った「HOPEラスト
優先出資匿名組合」。GFSのファンドは、ラブホテルを扱う点や配当率
の高さに注目が集まり、経済誌などで紹介されていた。
276 :
名無しさん:2010/10/12(火) 12:46:52 0
知り合いがラブホテルはもう維持費も出ないと言って手放してたが・・・
>>277 今安いからな。いつも行ってたラブホが3時間2900円の部屋が出てきたのは
ちょっと感動した。
>>277 規制強化で利益が出せなくなっているよね。
パチンコ,サラ金などと同様に反社会的産業は警察や弁護士など
新たな利権漁りの場に。
ラブホテルそのものが消えてなくなる日も近いでしょう。
ラブホテルが反社会的ってのもねぇ
子作りも国民の義務にしろ
>>279 ラブホがなくなったら、どこでsexすればいいのか悩む
少子化が進むよー
むしろ、少子化対策でも規制緩和するべきだろww
283 :
名無しさん:2010/10/12(火) 17:15:33 0
東電 公募価格決定
アホばっかりぼこぼこ子供作るからなあ・・・
症状がなくても金くれや〜
なんでもいいから金取られるところから金取るぞー
東電バーゲンセールだな
>>282 ラブホテルなんて底辺DQNの製造工場みたいなもんは日本から廃止するべき
モテナイからって僻むなよw
っていうか、せめて赤坂プリンスくらいでsexしろよおまえらw
松ちゃん 乙
>>276 こういう詐欺ファンドを運営管理する投資ファンドが儲かりそうな時代。
292 :
名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:18 0
エロピーダ
から
社債出ました
293 :
名無しさん:2010/10/12(火) 22:53:23 0
本新株予約権付社債の募集につきましては、払込金額(各社債の金額100 円につき金100 円)
と異なる価格(発行価格、各社債の金額100 円につき金102.5 円)で一般募集を行います。
で
社債の利率 年0.5%
・・・俺はパス。
東電満額きたよ
なんという人気の無さ
もう売りつないだからどーでもいいんだが
事実上ゼロクーポンのCBですからね。
296 :
名無しさん:2010/10/13(水) 00:24:47 0
>>273 大都市近郊の田舎の土地なんかいいんじゃないかな。
0にはならないし、いざとなったら野菜ぐらい作れる。
----------------------------------------------------
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/165 キャンペーン期間 10月1日(金)〜31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント
----------------------------------------------------
東電増資
終値1,900円(12日、値決め)
単価1,843円(3%割引+購入手数料無料)
5,000株(50単位) の場合
受け渡し金額 9,215,000円
終値空売金額 9,500,000円(必要資金285万)
売建手数料 2,625円
移管手数料 6,300円
差し引き合計 +276,075円
税引き後 +248,467円
(ただし逆日歩ゼロとする)
301 :
名無しさん:2010/10/13(水) 12:10:15 0
11:55 67020 富士通 無担保普通社債の発行について
302 :
名無しさん:2010/10/13(水) 13:51:28 0
>>296 そうですよ!たまねぎ、人参、じゃがいも、ホウレンソウ、、、、、、
自給自足で生活してま〜〜〜〜す^^。
ちなみに、預金はガッポリためこんでいます。^^
303 :
名無しさん:2010/10/13(水) 16:47:29 0
>>300 すげー利回りだな
50単元制限無ければえらいことになりそう
どれだけ非難されようとも公募増資は必ず売り切れる理由があるんだな
306 :
名無しさん:2010/10/13(水) 18:00:46 0
公募応募倍率何倍かな
そんなの証券会社にとってのお客様度如何だろ
308 :
名無しさん:2010/10/13(水) 19:08:46 0
>>303 大分、落ち着いたな、ジンバブエドル。
前は1兆ジンバブエドルで玉子1個も買えないって言われてたのに。
309 :
名無しさん:2010/10/13(水) 19:20:42 0
東電増資、5000株、1900円でヘッジ売り完了。57×5000で28.5万の儲けだが
手数料で8万は持ってかれそうだから利益20万に税金引かれて18万だね。
そう考えるとノーリスクで1000万預けて25万もくれたクリックがいかに神だったか
がわかる。
310 :
名無しさん:2010/10/13(水) 19:25:10 0
明日、いろいろな証券会社に口座作って公募株もらう
>>308 そもそもジンバブエドルはもう発行されていないんだが。
なにも知らないくせに知ったかすんなよ。
312 :
名無しさん:2010/10/13(水) 19:59:59 0
>>300 甘いなあ
高金利スレは
逆日歩はもう発生してるよ
やばいのは払い込みの19日以降
今のうちに市場で買って反発したら売るのがベスト
なぜならば公募成立のため
プレミアムをつけるため誰かが株価をつり上げるから
公募価格以下なら公募が成立しないでしょ
公募の払い込みさえ終われば
用無しで暴落もあり得る
その前に利益確定すべきで
泣くのは公募に応募した人
313 :
名無しさん:2010/10/13(水) 21:57:54 0
>>312 大丈夫、ここの住民はノーリスク前提だから全員繋ぎ売りしてる。
2%も抜ければ十分だろ。貯金だけはいっぱい持ってる人たちだから仮に2%抜いても
3000万原資にして1週間で60万ゲッツなら美味しい。もう年2%なんて定期も無いしね。
314 :
名無しさん:2010/10/13(水) 22:01:35 0
公募応募倍率50倍予測
315 :
名無しさん:2010/10/13(水) 22:22:24 0
>>313 SBIから出たよ
7.4%
レアル債だけど3年の短期は珍しい。
だいたい6年〜8年が普通だからすぐ無くなるんじゃないかな?
200万円入れればスプレッドと税金除いても(純利で)
月1万足らずの利息が手に入る計算。
今円高だからこういうのに投資しないと円高メリット生かせない。
まるで今が円高のピークみたいな言い方だな
317 :
名無しさん:2010/10/13(水) 22:38:35 0
>>316 少子化で衰退していく日本が強いわけ無い
将来は円安で苦しむんだ
アメリカやユーロは経済そのものが破綻したら
少子化など気にせず円買いだろ
確か本当のドルの価値は1ドル30円とかって言ってなかったっけ?
むしろ、元の時代だろうけどな
基本定期でSBI以外、証券会社と縁が全くないんだけど、
こんなプレミア株分けてくれんの?
IPOも補欠当選したことない
320 :
名無しさん:2010/10/13(水) 22:59:21 0
東電で逆日歩って
みんなどんだけ売ってるんだよ
賃借倍率0.02%ってwww
最高料率でいくらになるんだ?
322 :
名無しさん:2010/10/13(水) 23:47:37 0
>>321 こんだけ売り超だと
最高料率適用じゃね?
受け渡しの4日が利くんだよな
323 :
名無しさん:2010/10/14(木) 00:19:31 0
>>317 少子化ならもう何年も前からそうじゃんw
324 :
名無しさん:2010/10/14(木) 01:00:15 0
325 :
名無しさん:2010/10/14(木) 11:25:13 0
いろいろな証券会社に口座作って公募株もらう
世界で発売されてるバーガー1個の値段で比較すると今の81円で360円になる。
そう考えるとそれ相応の値段。
やっぱ円高は妥当かもね。
マックバーガーによる為替評価は
都合のいいときにはマスコミもどかどか取り上げたけど
最近はまったく取り上げなくなったね
日本のマックバーガーがどんどん値下がりしたため
円高が正当化されるのをみんなが嫌がってるからだよね
マックバーガーが一個200円ぐらいになればどかどかと取り上げられるようになるでしょうね
>>326 名古屋の何とか会議で
日本の食べ物は高すぎるって抗議されて値段下げてたぞ?
>>328 あれはマックやなんかのチェーン店ではなくて
会場の飲食ブウースに出店してる店についてだよ
指標にするのはビックマックな
マックバーガーなんてあんなまずいの200円もしないだろ、150円がいいとこ。
飲み物無しじゃ食べられない。
>>326 今の円為替レートは適正水準だとIMFが言っているしね
>>331 確かにまずいわな
ビックマック200円セールで食ったりするけど
他は全く利用しない
マックは空調の効いた場所で、コーヒー1杯で何時間でも無線LANを使い放題
歩道側に座れば、歩かなくてもすれ違い放題(都会に限る)
円高じゃなくてドル安なんですけどね
日本は都合の悪いことは報道しません
336 :
名無しさん:2010/10/14(木) 21:40:49 0
>>334 すれ違いが
そんなに好きなのか?
あほか
337 :
名無しさん:2010/10/14(木) 22:28:20 0
東電が売り超で
2200万株の株不足
スゲー!
逆日歩どんどん上がるな
我慢比べか?
338 :
名無しさん:2010/10/14(木) 22:29:19 0
339 :
名無しさん:2010/10/14(木) 23:26:33 0
大証「スター育成」
大阪証券取引所は、「ジャスダック」や「ヘラクレス」など新興企業向けの3市場を統合した
新市場「ジャスダック」を発足した。
上場企業数約1000社、時価総額は約8兆8000億円(9月末時点)で、新興市場としてはアジア最大級。
米田道生社長は「世界に通じる魅力ある新興市場を早期に再構築する」と、市場拡大に強い意欲をみせた。
自見庄三郎金融担当相は記者会見で、「企業の資金調達の場としての役割を一層発揮してくれることを期待する」と期待感を表明した。
米国の新興市場「ナスダック」では、ベンチャーから世界的な企業に成長したマイクロソフトやグーグルなどの優良銘柄が市場に残っている。
ジャスダックも楽天やヤフーなど知名度の高い銘柄を抱えているが、
新たな“スタープレーヤー”の育成が重要課題になっている。
無線LANを使い放題ってただなの?
HOTSPOTとか契約も要らないの?
いまどき何を・・・・モバイル板の初心者スレでやれ
日銀がゼロ金利政策への復帰を決めたことに伴い、大手銀行が定期預金の金利を引き下げている。
三菱東京UFJは12日、みずほは18日から定期預金(スーパー定期1年もの)の金利をともに0.01%幅引き下げ0.03%に。
三井住友も25日から引き下げる見通し。
住宅ローンの金利は各行とも変更していない。
344 :
名無しさん:2010/10/15(金) 23:27:12 0
要するに、日銀がゼロ金利政策への復帰を決めたのにも拘らず、
ビックマックが安くならない事に腹を立ててるのではないでしょうか?
円高なのになぜかものが安くならん
おかしくね?
347 :
名無しさん:2010/10/16(土) 00:54:49 0
>>346 だよねえ。
ハワイ旅行のツアー代とか1ドル110円の時代と全く変わってない。向こうにいってから
の買い物は安いのかもしれんけど。実際に行ってないから実感できん。
まずなによりもガソリン安くするべきだろ?
円安になりゃすぐに値上げするくせに。。。
349 :
名無しさん:2010/10/16(土) 01:58:06 0
輸出は打撃うけているのに
円高還元セールが少ないと申されているんだね
ゆうちょ銀行の定額0.4%が輝いてきた。
351 :
名無しさん:2010/10/16(土) 02:24:02 0
juneでココ書き込めないなぜだ・・・
今政府は、円を刷って物価を上げること目標にしてる見たいよ。
劇団ひとりの番組で解説してたよ。
デフレのままでいいよ
test
物価を上げたいなら調査員が店に電話して、よろしくと言った後に行くとか?
----------------------------------------------------
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/165 キャンペーン期間 10月1日(金)〜31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント
----------------------------------------------------
デフレのままなら高金利探す手間が省ける
あとはいつ日本円を増刷するかが全てだな
円増刷前に外貨にオールインで大勝利
外貨がさらに増刷してきたらどうにもならんけど
もうやってるじゃん
360 :
名無しさん:2010/10/16(土) 09:29:05 0
君たちは金利ばっかで経済は全く無知なんだなw
362 :
名無しさん:2010/10/16(土) 10:09:20 0
無能はスレチでしか吠えられない哀れw
364 :
名無しさん:2010/10/16(土) 10:24:52 0
>>363 じゃあ問題を出しましょう
いくら円を刷れば円高は止まると思いますか?
1兆円
外的要因もあるだろ
367 :
名無しさん:2010/10/16(土) 11:49:45 0
喜び組だから
変態プレーで変わったんだろ
370 :
名無しさん:2010/10/16(土) 16:15:53 0
>>364 おまえごときに答えがわかってて、自信があるなら白川にメールしてやれよwwwww
まあスレチだけどな
するだけでなくて買いオペとかせんと意味がないだろ
373 :
名無しさん:2010/10/16(土) 16:21:57 0
>>370 白川君に教えてあげた方がよかったかな?
彼も忙しいしね
円刷りまくって借金返せば良いのにね
そうすりゃ、円の価値は下がる罠www
そんなことしたらジンバブエみたいなことになるよなw
実物で持ってなけりゃ負けんだろ
ジンバブエと違って輸出が強いから
馬鹿みたいに印刷しなければ並んだろ
今実際これに似た状況だし・・・
あと、円高、円高と叫ぶなら、
以前のアメリカのように強い自国通貨を使った
商売も始めるべきじゃないかな?
日本は貯めるだけため込んで投資をしない
高齢者みたいな国だぜ
379 :
名無しさん:2010/10/16(土) 17:27:05 0
>>378 良いこと言った!
その通り!
今こそ強い円を生かして世界を貪り喰うとき。
でっ、378はどんな投資をしたの?
俺はチキンだから、定期預金以外は怖くて出来ない!
欧米には投資しズラい時期だしな
新興つー手も怖いわな
投資は攻め、預金は守り、高齢者が攻めに転じても負けが見えてる。
預金保険もついてる安全安心の定期預金が最強。
382 :
名無しさん:2010/10/16(土) 20:45:06 0
三井住友の
プラチナカードとゴールドカードのCMに出ている女が違うんだが
この差はなんだ?
383 :
名無しさん:2010/10/16(土) 20:51:24 0
外資銀行の円定期キャンペーンはいいね
>>379 ごめん。口だけ。俺、日本人でペイオフ預金大好きだからw
SBJ・新生の2・1.8%+デフレで満足してるわw
真面目なところ、海外投資するほど余力の資産がないわ
仮に、外国投資で50%程度増えたとしても、
-10%になる方が困るくらい貧乏してる。
ま、いい気機会なので今の内に海外旅行するくらいかな
>>380 今はまだ早いと思うけど、恐慌の時とか誰もが恐れてるとき
投資するとリターンは高いけどなw
セリクラとか恐慌の時投資するとリターンが高くなるって
どっかで見たぞ
>>381 例えで言っただけで、高齢者が預けたお金を、
強い円を武器に世界で戦うべきだと言う意味
高齢者の思考を日本?マスゴミ?が悲観しまくってるのに
違和感を感じてる
ちょっと前まで、アメリカとか強ドル目指してたわけで、
今はチャンスだと思うんだけどね
技術だって日本が世界一ではないし、買収で得られる物は多いと思う。
中国とか日本企業買いまくりだし華僑とか本当に見目があるよな
385 :
名無しさん:2010/10/16(土) 21:16:10 0
>>379 このスレの住人に期待しても失望するだけだぞ
ヘタレ過ぎてなさけない
386 :
名無しさん:2010/10/16(土) 21:40:19 0
そろそろ冬ボーナスキャンペーン金利が出てくるころかな?
でも今の経済状況では、満足できる金融機関は出てこなそうだ。
387 :
名無しさん:2010/10/16(土) 21:42:56 0
>>385 こういう奴に限って損してるから「高金利」スレに来てるんだよな
もし、本当に投資で儲けてるならその内容を書いてみ
390 :
名無しさん:2010/10/16(土) 23:58:27 0
投資はバランスだよ
株もやれば債券もやる定期もやる
定期だけとかはよくない
>>390 それは人次第。定期だけとかよくないとか言ってるけど、
株と投信やって損してる奴いっぱいいるんだし、
そういう偏った考えは危ない。
392 :
名無しさん:2010/10/17(日) 00:06:04 0
株は買うもんじゃなくて繋ぐもんです。
ローリスクローリターン マンセー。
東電、10日で3%の金利ありがとー。
俺は「投資」とか興味ないので、リスクなしで元本保証される定期預金に預けて、あとは自分の仕事のことだけ考えてすごしたい。
394 :
名無しさん:2010/10/17(日) 00:09:56 0
>>391 信用やればいいんだよ
株が下がる時は空売りやればいい
ずっと儲かる
395 :
名無しさん:2010/10/17(日) 00:11:03 0
この低金利に定期って・・・
もう普通預金と言った方がいいんじゃ
396 :
名無しさん:2010/10/17(日) 00:30:00 0
東邦でしばらく打ち止めかもな・・・
1年物でつないできたが、東邦で3年とか5年いこうかな
この低利でも
まだ定期定期って
日本終わった
国民が自分で自分の首を絞めてるんだな
>>394 どちらに動くか、
スパコンつかってもほとんど
分からなかったはず
確か、スパコンの利用料金>利益
で市場の原理がここにも働いてると聞いたが・・・
>>392 おめでとー
応募しても貰えない人も多いのに・・・
>>397 >国民が自分で自分の首を絞めてるんだな
そうか?投資素人の一般人が預金してくれるわけだから、
国はこの資金を使って自由に投資できるとも云えるんじゃね?
企業だって安く借りられるわけで投資するには最高だろ
あと、今デフレだから、実は単純な外貨MMFや定期よりも
高利回りなんだけどな
インフレ通貨買ってもどうせ値下がりするしね
銀行のようなプロでも難しい時代に、
素人が投資は更に無理があるんじゃない?
国や銀行が投資する方向に向かわせたらと思う
金額小さいけど、エコ減税とかある意味投資
になってたのかも
韓国とか企業なのか国営なのか分からんレベルだし
もう少し積極的に動いてもと思う
せっかく円強いし預金あふれてるわけだし
ま、倒れるときは共倒れだろうから、
守りという意味で使わず預金もありだろうけど、
日本は人口減ってるわけで今使わずいつ使うのかと・・・
402 :
名無しさん:2010/10/17(日) 00:58:05 0
子供手当やめて
エコポイントとか
住宅にも大きくつければ
金も動くんだが・・・
正直言うといま儲かろうとするなら、外貨買うのが一番手っ取り早いんだろうな。
特にユーロとドル。
円を刷って銀行の債券を買う
銀行は低金利で企業に貸し出す
企業は設備投資して潤う
仕事が増える
物価が適度に上昇
経済が回る
これが政府と日銀の狙いなのかな?
でもドルの実際の価値って30円くらいでしょ
人民元の方がまだ夢がある気がする
406 :
名無しさん:2010/10/17(日) 01:05:23 0
>>404 違う違う
日銀が債券を買う
円があふれる
円安になる
仕事が増える
だ
>>401 ソニーグループ全体の売り上げが7兆円
サムスングループ全体の売上は21兆円
サムスンが優秀なのもあるだろうが一番は資金じゃないかな?
海外でソニーとサムスン製どっちをよく見かける?
日本は島国だから気づいてない人多いけど世界シェアでは今一
携帯や液晶テレビなど日本製は海外では想像以上に少ない
デジカメはソニー多いけど今はどうかな
トヨタの中古車はよく見かけたけどな
最近、日本の電機メーカーって元気ないとは思う
ソニーはPS3が失敗気味なのが痛かったのかな
PS2は成功したと思うんだけど
ソニーに限らず商品開発力が低下してないか?
ソニーと言えば、昨年冬、
どこにしようか迷って口座作っていざ入金しようとしたときに
0.8%→0.5%に下がってがっかりしたのを思い出した
>>406 違う違う
日銀が債券を買う
FRBも債権を買う
円があふれる
ドルはもっとあふれる
円高になる
仕事が減る
だ
413 :
名無しさん:2010/10/17(日) 08:26:20 0
>>412 違う違う
日銀がFRB以上に債券を買う
円があふれる
円安になる
仕事が増える
だ
>>413 日銀がそれをやるにはまず日銀法の改正が必要なんだっけ?
415 :
名無しさん:2010/10/17(日) 08:51:18 0
>>414 日銀券ルールだが
この間の金融緩和でもそれを迂回できている
417 :
名無しさん:2010/10/17(日) 08:57:09 0
>>396 東邦のキャンペーン終わらないね。
募集枠10億だったけど埋まらないのか?
419 :
名無しさん:2010/10/17(日) 10:50:05 0
>>418 つーか
元々の定期金利が0%みたいなものだから
上乗せしたって魅力無いよ
>>417 金なんてここ50年間で値下がりしまくってるし、
この傾向はこれから酷くなるでしょ
まだ、コモディティや外貨分散の方がマシじゃない
421 :
名無しさん:2010/10/17(日) 11:05:50 0
>>420 金が上がるんじゃない
通貨安だよ
各国札を刷りまくっているんだから
金が上がるのは当たり前
これから金のバブルだね
金が上がっていないからこそ安心して買えるし
これからの上げを期待できる
422 :
名無しさん:2010/10/17(日) 11:19:38 0
423 :
名無しさん:2010/10/17(日) 11:27:35 0
>>422 長期でインフレ率計算したらw
>>421 金とか株ってみんなが上がる言い始めたら相場終わってるからな・・・
雑誌とかでも書かれ始めてるしそろそろ終わりじゃないかな
通貨、実質為替レートで考えたらそうでもないけどね
あと、通貨安と言うより、ドル安でしょ
そもそもドルなんてガチで勝負したら30円くらいっていうし
FXってゼロサムな訳だから、全世界でポートフォーリオ組んだら
どうなんだろ
金は上がるのは限界かもしれないけどなかなか下がりもしないだろうな
突っ込むには相当時間が必要だわ
426 :
名無しさん:2010/10/17(日) 12:25:33 0
金のバブルがまた始まる
高値で欲をかかずに売ることだね
値が上がってる時は買い
値が下がったら欲を出さずにとっとと売れ
今日の朝のフロンティア見たんだけど
古賀さんって仙石さんのいじめに遭ってるんだね。
すごいショックなんだけど。
あれでは民主党には公務員改革はむりだとおもったよう。
>>403 おまえがロングでつかまってるのはわかったよ
277 :名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 13:26:30 ID:???
FXで豪ドルストレートやっておけば良かった。
米ドル安+豪ドル高金利で上がる確信があったのに、タイミングを逃してしまった。
一生の悔い。。
どしろーと集団にそんな才覚があったらw
ぶっちゃけ今の内閣は、このスレの連中とレベル変わらんだろ
国益になるビジネスプランあるなら鳩さんとかにメールしたら?
あいつら馬鹿だから俺の言うこと理解できないとか言わないよなw
どっちもどっちだが天下りしか考えてない
半年内閣が素晴らしいとは思えない
海外の企業、土地、著作権など、バブルの頃に買収したが、
うまく活用できなくて腐らせてしまった経験が足枷になってる。
買収より生産委託に注力し、逆輸入で資産持たない感じだな。
おかげで国内工場は縮小閉鎖が続いてる。
436 :
名無しさん:2010/10/18(月) 18:50:17 0
あたりまえの判決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
大分地裁GJ
【裁判】「外国人の生存権保障の責任はその者の属する国家が負うべき」
生活保護申請、永住外国人も適用外との判決 大分地裁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287389465/ 生活保護申請は日本国籍を持つ者に限るとした大分地裁の判決を受け、
厚生労働省は、外国人に生活保護法を準用して保護を実施するとしている
通知を同日付で廃止し、生活保護法の適用は日本人に限るとする
新たな通知を都道府県および市区町村に行った。
これを受け、東京都の石原知事、大阪府の橋元知事、大阪市の平松市長は、
外国人の新規申請の受理を即日中止し、
既受給者についても支給を中止することを発表した。
2010/10/18 18:03 共同通信
中央三井信託キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>420 え?金かなり高くなってしまったんじゃ?
440 :
名無しさん:2010/10/18(月) 21:41:25 0
為替介入は円高になるのに
日銀はその程度もわからんのかね?
まさかね〜
441 :
名無しさん:2010/10/18(月) 21:49:03 0
>>440 実弾使わず、口先介入もかなりあるから
意外と効率的かもよ
それより、日本の高齢化問題あたり世界にアピールしたら
すぐに円安になりそうだw
>>424 >長期でインフレ率計算したらw
↑
最高に頭の悪い発言発見wwwww
>>443 金価値が見かけ上がっても、通貨インフレも考慮にって事でしょ
実際金って長期で見ると下がり続けてる
446 :
名無しさん:2010/10/18(月) 23:29:14 0
金高騰、通貨不信映す カネ余りが買いに拍車 最高値1300ドル突破 円建てでも上昇
金の国際価格が過去最高値の更新を続けている。
448 :
名無しさん:2010/10/19(火) 02:42:40 0
14 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/10/15(金) 22:29:25 ID:XXcm6hI7
西部警察の再放送の銀行強盗のシーンで
金利5%ってポスターが壁に貼ってあった
>>447 金最高値を更新って書いてあるじゃん
>実際金って長期で見ると下がり続けてる
アホ丸出しwwwwww
450 :
名無しさん:2010/10/19(火) 11:01:50 0
09:00 87100 Citi シティグループ、2010年第3四半期の決算を発表 純利益は22億ドル、 一株当たり0.07ドル(抜粋)
日本金融の象徴「野村HD」29年ぶり安値に吐き気と悪寒に襲われる国内株式市場
ttp://moneyzine.jp/article/detail/188866 ここで気になるのが、兜町の市場関係者の間で伝わるファイナンスの噂である。
一部では「11月末にかけてすでに500億円級のファイナンスで10社以上、5000億円級のファイナンスで2社決まっているらしい」とも。真偽は定かではないが、これに近い本数で出てくるなら、合計で1兆5000億円程度のファイナンス地獄が待ち受けることになる。
>>448 定期にしてほっといたら知らないうちに倍になってた
なんてことがあったんだよ…
454 :
名無しさん:2010/10/19(火) 19:15:43 0
>>453 卵と比べりゃ金の値上がり方は半端じゃないw
つー事でもういいよ
俺も
>>449が正しいと思う
どう考えてもアメリカドルで定期した方が金利良いじゃん
ゴールドも過去最高だし
Wiki意味不明だしあほとしか言いようがないわ
456 :
名無しさん:2010/10/19(火) 20:02:01 0
バンク・オブ・アメリカ、決算発表
(更新:10/19 19:47)
第3四半期、1株当たり利益0.27ドル(予想:0.16ドル)
純損失:73億ドル
457 :
名無しさん:2010/10/19(火) 20:19:35 0
転換社債型新株予約権付社債の発行条件等の決定に関するお知らせ
http://www.elpida.com/pdfs/pr/2010-10-19j.pdf 当社は、平成22年10月8日開催の取締役会の決議に基づく130%コールオプション条項付第2回無
担保転換社債型新株予約権付社債(期中償還請求権及び転換社債型新株予約権付社債間限定同順位特約
付)の発行につき、発行条件等を本日決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 新株予約権に関する事項
転換価額 1株につき1,222円
転換価額等決定日 平成22年10月19日(火)
・転換価額等決定日の東京証券取引所における終値 912円
・アップ率[{(転換価額)/(株価(終値))−1}×100] 33.99%
458 :
名無しさん:2010/10/19(火) 20:37:56 0
中国人民銀行
(更新:10/19 20:05)
預金・貸出し金利の0.25%引き上げを明日から適用
459 :
名無しさん:2010/10/19(火) 21:07:56 0
エロピーだの
転換社債って
いつからCB転換できんの?
460 :
名無しさん:2010/10/19(火) 21:21:49 0
欧州株 米銀の好決算で銀行株は上昇も、米アップルの決算嫌気し半導体関連は下落
:2010/10/19 (火) 20:51
【銀行株】
東京時間20:38現在
HSBC 665.30(+4.90 +0.74%)
RBS 47.23(+0.92 +1.99%)
バークレイズ 293.40(+4.15 +1.43%)
Sチャータード 1954.00(+33.00 +1.72%)
ロイズTSB 72.34(+0.14 +0.19%)
ドイツ銀行 42.51(+1.06 +2.56%)
コメルツバンク 6.56(+0.08 +1.25%)
BNPパリバ 52.73(+0.73 +1.40%)
ソシエテ ジェネラル 43.61(+1.26 +2.96%)
クレディ・アグリコル 11.91(+0.24 +2.06%)
UBS 17.67(+0.39 +2.26%)
クレディ・スイス 43.79(+0.80 +1.86%)
461 :
名無しさん:2010/10/19(火) 21:23:12 0
ゴールドマン・サックス決算発表
(更新:10/19 21:01)
第3四半期、1株当たり利益:2.98ドル(予想:2.28ドル)
収益は89億ドル
462 :
名無しさん:2010/10/19(火) 21:26:13 0
米J&J 7-9月期決算 一株利益1.23ドル(市場予想:1.15ドル)
:2010/10/19 (火) 21:05
7-9月期決算の一株利益1.23ドル(市場予想:1.15ドル)
7-9月期の売上高149.8億ドル(市場予想:152.0億ドル)
通期見通しを引き上げ。
例えば今君が500万円あるとしよう。今現在金利は0に等しい。
そこでだ、500万円はタンス貯金をして仮に2%で運用したことにする。
つまり1年で10万円。
その10万円を今の生活から1年間で節約すればいい。例えば酒、タバコ、女、イタ飯、衣類、夕食、美容院などなど。
1ヶ月8千円ちょっと節約すればなんちゃって高金利に。
低金利だからって株債権FXなどに手を出すのは愚の骨頂。大手証券業者かメガバンクがぶっ潰れるまでなんちゃってでおk。
前回も山一が破綻してから流れが変わったからな。
464 :
名無しさん:2010/10/19(火) 22:51:59 0
>>463 いや節約もしつつ,FXすれば最強じゃね?
今500万円分ドル買っとけば,5年後には120円くらいになってるだろ
USD30円説も・・・
はい
468 :
名無しさん:2010/10/20(水) 00:08:08 0
500万円が5年後に120円なんて,資金半減してるじゃん
知事が育児休暇なんてあり得ない。
橋元知事を見習え。
口蹄疫とか大変なことが起きたら「ただ今知事は育児休暇中」なんて恥ずかしくていえないだろ。
育児休暇を取らないといけないような人は、知事になるべきではないね。
470 :
名無しさん:2010/10/20(水) 01:13:49 O
今定期預金はしない方がいいのかな?
しばらくしたら、ボーナス時期になるから、また、すみのぶsbiネット銀行はキャンペーンみたいなやるようなきがするんだが…
471 :
名無しさん:2010/10/20(水) 01:15:06 0
472 :
名無しさん:2010/10/20(水) 09:19:41 0
東電の公募、ヘッジしてなきゃ+42万、ヘッジしてたので+25万でした。
なんか損した気分だが、可能な限りリスクはとらないというここの住民ならヘッジ売りで
25万のほうを支持してくれますよね。
支持
>>470 今の金利≧冬キャンペーン金利
なんてことがあるかもな。
475 :
名無しさん:2010/10/20(水) 13:03:56 0
476 :
名無しさん:2010/10/20(水) 15:19:21 O
>>474 また金利下がってるからね…
いくらキャンペーンでも、今よりは上がるだろ(笑)
477 :
名無しさん:2010/10/20(水) 18:45:31 0
>>466 人民元はどうだろうね?
今度、新生銀行が中国企業の社債を中心にした、債券型投信を
作るらしくてさっき勧誘電話がきた。
人民元建てで元高と高金利のダブルメリットを受けられると言われた
んだが、円ベースで見ると人民元って下落してんだよね。
東京電力PO(公募増資)受け渡し完了確定結果
9501 東京電力
東証終値1,900円(12日、値決め)
単価1,843円(3%割引+購入手数料無料)
5,000株(50単位) の場合
受け渡し金額 9,215,000円
終値空売金額 9,500,000円(必要資金285万)
手数料別利益額 285,000円
以下は証券会社や受け渡し方法、逆日歩発生具合で変動があります
売建手数料 2,625円
移管手数料 6,300円
貸株料(いわゆる逆日歩) 2,625円(一週間の逆日歩)
差し引き合計 +273,450円
譲渡益課税額 −27,345円(10%)
税引き後 +246,105円
東京電力自体は公募価格より上昇していますので結果から見れば何もしなかった方が利幅は上
ただリスクを銀行預金並み(利幅は多少上下しても)にとどめることを優先した場合、価格決定日空売りが正しいと思います
あれだけ売長にもかかわらず逆日歩がほとんど付かなかったのは大型株であったればこそ
小型株ですともっと大きな逆日歩となることがあるには注意が必要です
確実に抜ける利益に対する費用は誰が払っているか、それは会社側、それも経営者や従業員ではなく既存株主の方たちであるということも厳然たる事実
経営者や従業員は新しい資金を「もらい」、新規公募に応募した人は3%の手数料を「もらい」、その割を食って株式価値を希薄化されてしまったのが既存株主ということです
納得がいこうがいくまいがこの資本主義社会というシステムに組み込まれた現実
とりあえず利確された方、おめでとうございます
479 :
名無しさん:2010/10/21(木) 08:26:19 0
>>478 売建手数料 2,625円
移管手数料 6,300円
このへんがシビアな計算だが、移管は担当証券会社の手数料が激減するので
嫌われるぞ。次回からの配分に確実に影響する。俺は5万円払ったよ。次回も
よろしくって意味でね。
移管はイカン
サブ・・・
482 :
名無しさん:2010/10/21(木) 14:13:54 0
日本\(^o^)/オワタ
10/10/21 13:38
証券優遇税制の軽減税率、予定通り20%の本則税率に戻すべきとの意見で一致=税調専門家委
[東京 21日 ロイター] 政府税制調査会専門家委員会は21日午前、個人所得課税や資産課税について検討を行った。
このうち証券優遇税制については、予定通り、軽減税率を20%の本則税率に復元すべきとの意見で一致した。
神野委員長が終了後の会見で明らかにした。
上場株式等にかかる10%の軽減税率は、2010年度税制改正大綱で、2012年から本則税率の20%に戻し、それと合わせて
非課税口座内の少額上場株式等にかかる配当所得および譲渡所得などの非課税措置を導入することを決めている。
483 :
名無しさん:2010/10/21(木) 15:26:42 O
>>482 損失110万の俺には夢の話だ。
日本ウゼ
公募に外れた場合の売買手数料と逆日歩
預金と比べて、これらはリスクにならないかな?
また、既存株主が公募すると決定したわけで、
希薄化以上のリターンが望めると見込んだ結果じゃないかな?
既存株主優先で公募増資できないのかな?
>>482 株式の専門家でも無い人間が偉そうに税制を決めている。
そして悪影響があっても何の責任もとらない。
いま日本が大不況にあるのは、こうした税制調査会の横暴が
過去にもまかり通ってきたからだ。
仮に税率を引き上げて証券市場が不況となっても、こいつらは
何も責任を取らないんだろう。
税制調査会など廃止してしまうべき。
486 :
名無しさん:2010/10/21(木) 18:52:39 0
487 :
名無しさん:2010/10/21(木) 20:26:13 0
野村證券のセミナーで中国企業による、日本企業買収の本格化が
この円高局面が終わった後に起こると解説していた。
民主党政権や政府税制調査会は、国内の投資家に重税をかけて
株式を二束三文で売却させ中国に貢ぐつもりなのだろう。
日本企業が中国に買収されたら、国内の空洞化はもっと酷いことに
なるだろうが民主党が政権与党であるかぎりどうしようもない。
488 :
名無しさん:2010/10/21(木) 21:18:06 0
自民党はが堂々と証券税制は優遇するべきだって主張したら
見直してやる
税金高くなったら、株やめて何で投資する予定?
それより法人税引き下げた方がいい気が・・・
490 :
名無しさん:2010/10/21(木) 21:55:45 0
>>489 法人税を下げても株式課税を高くしたら日本人は株を持てなくなるよ。
そこを中国資本に乗っ取られてしまう。
なるほどね。
でも、特別税制以前はこれで問題無かったわけだし、
20%になったからと言って、そこまで減るものかね?
売買回数は減るかもしれないけど、ポートフォリオの株の比率が減るかな?
あと、そうなると、株持っていた人たちは、株に使っていた
資金を何に使うんだろうか?
シンガポールや、ケイマン諸島とかのタックスヘイブンの現地口座から
日本株式買うとどうなるの?
493 :
名無しさん:2010/10/21(木) 22:13:13 0
>>491 貯金や社債だろ。
売買が減ったら証券会社は滅びるな。来年以降はSBI債怖くて買えない。
譲渡益なんて最初から当てにしてない、技術とブランドだけが欲しい赤いハゲタカ
だけが安くなった株を買い叩いて、日本企業軒並み買収されるんじゃね?
>>493 譲渡税アップという理由で、ポートフォリオの比率変える?
短期なら分かるけど、長期でも変えるかな?
証券会社多すぎるから整理縮小した方が良いんじゃね?
ついでに、銀行と空港もいらないと思う
安くなったらとりあえず、個人も買いに出るだろ
と言うか、むしろ、円高活かして買収すべきだろ
仮に、売買が不況なら、買収しても買い手がつななけりゃ、
買収もされないw
>>484 >公募に外れた場合の売買手数料と逆日歩
ネット証券などでは株数決定してから翌朝空売りしかあるまい
即日利確は公募で外れない人だけに許される技だな
小型株まで全部把握しているわけではないが、俺の知ってる限り逆日歩が元本まで割り込んだ例を知らない
そんなことより一番怖いのは値決め日や翌朝売禁になること
実際ついこの前の帝石が値決め日に売禁になった
その場合でも何の問題も無くキャンセル出来る信頼できる証券担当が必要
そのためにもネット証券はお勧めできない
>既存株主が公募すると決定したわけで
株主が決定したのではなく経営者
既存株主はおおむね損を被る
こんなに簡単に既存株の希薄化をできる国は無い
持ち合いなど、真の意味での人事権が株主に無いのが一番の問題
この国では第三者割り当てなんてわけのわからんシステムもあるぞ
497 :
名無しさん:2010/10/21(木) 22:48:53 0
200円が9億って
低リスクハイリターンだな
>>495 担当者付けてもらうほど資金無いわ・・・
あと、キャンセルすると次からランク下がりそう
いずれにしても、一生生活に困らないくらいの人くらいしか
参加できない気がする
ランク高い人だとIPOももらい放題らしいな
知り合いの知り合いに居たわ
>>株主が決定したのではなく経営者
でも、経営者選びや重要な判断事項にOK出したのは
経営者ではなく既存株主じゃないの?
本当に反対なら、なぜ、既存株主は反対主張しない?
>こんなに簡単に既存株の希薄化をできる国は無い
>持ち合いなど、真の意味での人事権が株主に無いのが
>一番の問題
核心部分はこれだろうね
あと、物言わぬ株主が多いし、優待とか普通の国で
株主に許されない精度があるのも不思議だわ
大株主も文句言わない理由がよく分からない
ま、これは弱小投資家には優しいけど・・・
>>497 それギャンブルじゃん
期待値で考えたらハイリスクでしょ
カジノのルーレット(上限なし設定)で20回連続勝ちで1ドルでも
1億円以上になるぜ
海外のロトだと100億円以上だってよくあるじゃん
所詮はギャンブル
たとえ200円でも、どぶに捨てる金は無い
501 :
名無しさん:2010/10/21(木) 23:04:38 0
>>499 オプションと同じだよ
損しても200円失うだけ
502 :
名無しさん:2010/10/21(木) 23:05:22 0
>>502 リスク回避費用はどぶに捨てる金と同じとは思わんが
505 :
名無しさん:2010/10/21(木) 23:12:51 0
>>502 振込みには普通に新生銀行を使う
1億振り込めるのは今やあそことシティだけだからな
507 :
名無しさん:2010/10/21(木) 23:14:22 0
>>506 じゃ
新生に振り込む時はどうするんだ?
何の話をしてるの?
ロトの話じゃなさそうだけど
ロト6買えるみずほの話も
>>507 大手銀行から新生銀行に資金移動ならネット証券で吸い上げ新生銀行を振込先にする(古い手だ)
三井住友の場合はポイントかなんかで今のところ振込み手数料実質無料になってるなあ
細かい金を粗末にする奴は金は貯まらんと思うがなあ
一獲千金を真剣に追求するならともかく
200円くらいの金ならどうでもいいという態度には同意できない
513 :
名無しさん:2010/10/21(木) 23:57:41 0
>>511 今回のチャリロトで9億を狙うのは悪くない。
当選確率は478万2969分の1で、1枚200円だから
理論上の当選に必要な資金は9億5659万3800円。
200円で買えるプレミアム価値を7%と考えると、この籤
は買うに価する。
>>505 恐れがあるだろ
だからドブじゃない。
2〜300万持ち歩くだけでもドキドキする。
200円が高い安いとかどーでもいい
期待値で考えるべき問題
>>502 盗難リスク、当選確率
全て、期待値で考える癖を付けるべき
おれ新生プラチナ。
みずほの振込みも3回無料。
楽天に毎月12回振込んで
300円もらってる。
金融資産は1億7000万。
>>513 意味がわからんが、9億投資しろと言ってるのか?
3億でも確率は十分高いから投資しろと言っているのか?
200円云々ってどこから出た何の話なんだ?
見えない…
>>518 9億円貰えることを期待して200円使ってもまず当たらない
9億円が当たるまで続けたら理論上9億円以上消費するから
やめておけという話
まだ、カジノに行って2ドル掛けて9億円になるまで待ってるほうが高確率
確率論よりギャンブルの興奮がお好きならお好きにどうぞという話
521 :
名無しさん:2010/10/22(金) 00:18:55 0
>>518 理論値が1となる、つまり100%当選するのに使う資金が
9.5億で当選金が9億円。
これを200円で確率上当てられるわけなんで、その変動幅
は当選確率の逆数。
つまり7%のプレミアムを払うだけで9億が当選するかも知れ
ない籤が200円で買えるわけ。
>>519 チャリロトの価格
>>520 ラスベガスのカジノより期待値は大きい。
ラスベガスの何か分からないけど、
ヨーロピアンルーレットならこちらの方が期待値は大きいと思う
期待値が1は100%当選じゃねぇぞ…そんなことわかっているだろうけど。
集合問題だな
100%当選は期待値1だけどな
*********** 締め切り迫る ***********************************
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281237148/708 キャンペーン期間 10月1日(金)〜10月31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント!!
************************************************************
今回みたいに注目されてる回は当選者増えて9億当たらないんじゃないの?
>>517 citigoldにすれば無制限無料だから一億回振り込んで20億円貰えるぞ。
一秒間に数十回振り込めれば、な。
今はやりの高速取引か。
529 :
名無しさん:2010/10/22(金) 09:55:53 0
>>526 そこは参加者数と当選確率の問題になる。
今回も9億円に迫っていく過程で、参加者は増加を続けていて
結果としてチャリロト史上最高額まで当選金が積みあがった。
マスコミが極端に煽ると参加者が激増して複数当選による当選金
の減額もありうるが、今回は1人だけの当選だったため9億円ゲット。
>>498 大金持ちじゃなくても意外にこの手の小金客も証券担当にとって結構便利だったりするんだよ
まあすぐに億単位が出てくる客も重要だが大きすぎて玉がそろわない場合も多い
そこそこ便利な数千万がすぐにそろい、細かい取引もいとわないという小回りの効く客はそんなに多くない
まあ数千万が出てこないとなるとちょっとねえ
税金で持って行かれるのは40%くらいかね?
532 :
名無しさん:2010/10/22(金) 10:22:43 0
東電株、売買高5979万株 連日、過去30年で最高
13日の東京株式市場で東京電力株の売買高が5979万株に膨らみ、連日でデータをさかのぼれる過去30年の最高を記録した。
12日の取引終了後に公募増資に伴う新株の発行価格が決まり「公募株を購入するヘッジファンドなどが利ざや狙いの売りを出した」(準大手証券トレーダー)。一方で、公募価格決定で株価が底入れするとみた向きが買い戻しや新規の買いを入れ、売り買いが交錯したようだ。
売買代金も1135億円とこの日の東京証券取引所第1部で首位となり、1銘柄で全体の8%強を占めた。
売り買いの注文が拮抗(きっこう)し、終値は1900円で前日と変わらすだった。
公募価格は1843円。仮に1900円で信用取引などでつなぎ売りを出しても、公募で調達した新株で返済すれば「リスクなしで数十円の利ざやが稼げる」(国内証券の情報担当者)。
一方、増資発表後、東電株は公募価格を引き下げて安値で新株を手にしたい投資家の売りで下落が続いた。
10月8日時点の信用取引残高によると売り残は1698万株と前の週末に比べ1273万株も増加。
こうした売りが12日まで続き、公募価格決定を受けて一部の投資家が利益確定の買い戻しに動いたもようだ。
また、直近の株価下落で配当利回りが3%強に上昇。割安感から新たな買いを入れた投資家も増えたとみられる。
日本金融の象徴「野村HD」29年ぶり安値に吐き気と悪寒に襲われる国内株式市場
ttp://moneyzine.jp/article/detail/188866 ここで気になるのが、兜町の市場関係者の間で伝わるファイナンスの噂である。
一部では「11月末にかけてすでに500億円級のファイナンスで10社以上、5000億円級のファイナンスで2社決まっているらしい」とも。真偽は定かではないが、これに近い本数で出てくるなら、合計で1兆5000億円程度のファイナンス地獄が待ち受けることになる。
test
535 :
名無しさん:2010/10/22(金) 15:07:46 O
>>531 一時所得で確定申告で税金25%て書いてたの見たよ。
>>531 手取りは確か6億なんぼとかいってたな。
>11月末にかけてすでに500億円級のファイナンスで10社以上、5000億円級のファイナンスで2社決まっているらしい
悪いなあ
またノーリスクで金が転がり込んできてしまうのか
金の手配が大変だぜ
イオンの1%キャンペーン
投信と抱き合わせってシネヨ
法人所得約6億1千万円を隠し、法人税約1億7千万円脱税
「岡江美希」の芸名でニューハーフの美容研究家
お釜のくせに脱税しやがって。
あつかましいったらありゃしない!
>>539 脱税をしたくなるぐらい稼いでからまたおいで
541 :
名無しさん:2010/10/22(金) 19:09:30 0
そもそも税金なんか徴収せずに、日銀から毎年90兆円を借り入れて
財政運営していけば良いと思う。
日銀が円を刷って政府に渡して、財政運営しても刷った分だけインフレ
として円資産が目減りするわけで、国民負担という観点では税金を取る
のも発行紙幣を増やすのも同じこと。
日銀が政府に渡すお金をインフレ目標値の範囲内に収めれば、税金を
徴収せずに国家運営していくことが可能じゃん。
1億以上の脱税で1年実刑らしいけど、こいつ前科とかありそうだな。
543 :
名無しさん:2010/10/22(金) 20:23:17 0
東京スターの右上がり定期(3年1.0→次の3年1.2%→多分無いけどラストの4年1.4%)
なんだが、資料は貰ったんだが、ボケっとしてたら、今月中の申し込みは
まにあわねえってよ。
失敗した。来月になったら確実に金利下がるわ
>>543 それプッシュしてきやがったが、うさんくさかったから全額下ろしてやったわ>東スタ
545 :
名無しさん:2010/10/22(金) 22:07:34 0
SBIの
レアル債 7.4%完売したか・・・
やっぱ早えーなー
資金準備してないと間に合わない
>>543 円定期預金スレに出てる1年1.1%にするんだ
>>545 レアル暴落の一日前に約定。
48円前半だったから…その後税金アップのニュース
まさか47円台になるとは買った時には考えてなかったお。
>>548 つーか
レアル安ではなく
今は円高だから
元に戻ればボロ儲け
まだまだ円安だろ
外貨に魅力を感じない
1億振り込めるのは今やあそことシティだけだからな
1億振り込めるのは今やあそことシティだけだからな
1億振り込めるのは今やあそことシティだけだからな
1億振り込めるのは今やあそことシティだけだからな
1億振り込めるのは今やあそことシティだけだからな
情弱乙w
552 :
名無しさん:2010/10/23(土) 09:10:06 0
振込先電話で連絡するのに
住信SBIは恥ずかしいわ
支店名が
聞いている方が「・・・」になるわw
555 :
名無しさん:2010/10/23(土) 12:29:53 0
レアル建てならブラジルの優良企業の株に投資するべきなんであってインフレ
政策やってるブラジルの債券に投資するのはいかがなものかと。
556 :
名無しさん:2010/10/23(土) 12:32:59 0
むしろ
徐々にレアル債の金利は下がってるね
世界的なデフレの影響だな
557 :
名無しさん:2010/10/23(土) 13:07:03 0
個人マネー「塩漬け」、個人投資家シェア1割台
国内株式市場の売買代金に占める個人投資家の割合が、今月に入り10%台後半で推移している。月別の売買代金でみると、平成20年1月以来の低水準。株式に投資されていた個人マネーは、証券口座で現金のまま眠っているなど、塩漬け状態となっている
558 :
名無しさん:2010/10/23(土) 13:12:58 0
>>557 キャッシュポジション高めて
株が下がるの待っているんだが
全然下がらないからな
>>551 ネット送金できるのは地銀と信託除いたらそのくらいしかないけどな
外資はしらね
560 :
名無しさん:2010/10/23(土) 16:26:09 0
>>558 金融関係はPBR0.6なんてありえない水準まで下がってるんだが。
しかし、買った途端に5000億増資なんてやられたらそれだけで大損こくから怖くて
どこも買えん。
561 :
名無しさん:2010/10/23(土) 16:27:38 0
>>543 東京スターは5年もの1.55%定期が2年目だ。
どうだ、うらやましいだろw
*********** 締め切り迫る ***********************************
FXCM
口座のりかえキャンペーン”10,000円キャッシュバック”
口座開設+3万通貨以上の取引で10,000円プレゼント
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281237148/708 キャンペーン期間 10月1日(金)〜10月31日(日)
条件
他社でFX取引口座を開設されている方、かつ、
キャンペーン期間中に新規口座を開設していただき、キャンペーン期間中に3万通貨以上
のお取引をしていただいた方、全員にプレゼント!!
************************************************************
>>561 新生、SBJなら1.8、2.0%中途解約可だぜ
うらやましいかw
>>560 PBR切ってるって事は市場は増資リスクも考えてると
見るべきなのかな
564 :
名無しさん:2010/10/23(土) 20:49:09 0
>>560 増資自体は悪い事じゃないんだよ
東電みたいに織り込んだ時点で買えばいい
増資は有効に投資できれば
増益につながるから株価上昇になりやすい
565 :
名無しさん:2010/10/23(土) 21:49:15 0
まあ俺は既に無職だからどうでもいいや。
借金もないし、年金まで生き残れる金もある。
もうどうなってもいいよ。
566 :
名無しさん:2010/10/23(土) 21:52:30 0
>>565 老後は一人5千万の貯蓄があれば安心できるらしい
二人で一億あればいい
かなしすぎだな
年金は二人で250マンといったところで
15年で3750万くらいになるんだよな
569 :
名無しさん:2010/10/23(土) 22:13:49 0
>>568 250万じゃ全然足りないね
これからもっと減るだろうし
リーマンじゃなかったら
年金入らないで貯金した方が得なんじゃないか?
リーマンは会社が半分払うからいいけど。
そんなことはないだろ
差押えされるし
結局国民年金だって
9年ほどでもとを取って
74才ね、残りはブラ転だわ
障害遺族年金も出るし
早死にする様なカスでなかったらな
俺はちなみに100才は堅いと思ってるわ
ま250万でたらん分はためとかなあかんけども
年取るほど使うこともなくなるしな
この国の老人への社会保障は差別的に手厚すぎる
ナマポもだけどな
572 :
名無しさん:2010/10/23(土) 22:20:40 0
573 :
名無しさん:2010/10/23(土) 22:27:50 0
>>561 うらやあしいや。東京スター10年で1,5%持ってるw
まだ5年半しかたってないし解約不可だし
どうしょうもない。ナゲー
去年の冬キャンペーンってどこも0.8%くらいだったっけ?
オリ信とか一パーセント超えてたが
2回も書くなよ
579 :
名無しさん:2010/10/24(日) 07:52:34 0
>>577 1万程度ではめんどくさくてやる気にならん
マネックスは1万4千だろ
580 :
名無しさん:2010/10/24(日) 10:04:54 0
582 :
名無しさん:2010/10/24(日) 12:47:01 0
>>577 社員乙
2chで
必死に宣伝するって
どういう会社だよ
宣伝費もないのか?
ここの預金者の資産を架空相対取引で儲けれんな。
振興倒産したと思ったけど、利率は低いけど、
定期くめるみたいだし、営業始めてるんだな
今が無金利なんて詐欺もいいとこだな
犯罪とおんなじことだ
無金利でもデフレなら実質金利プラスだから良いじゃん
インフレの方が犯罪的だわ
居直り強盗か
お前はここに出入りすんな
588 :
名無しさん:2010/10/24(日) 17:42:36 0
ネット書き込みで報酬 世論誘導に「五毛党」雇用の政策=中国
【大紀元日本1月28日】「インターネットにコメントを書き込めば、お金がもらえる」。中国には、そんなおいしい
話があるらしい。一回のレスとコメントにつき、五毛(0・5元)の報酬が得られるシステムで、主にネットの電子
掲示板で政府を称賛したり、政府のミスをかばったりするのが仕事で、巷で「五毛党」と揶揄されるネットコメン
テーターの存在。中国甘粛省当局が先日の政府会議で、専属の「五毛党」を雇用する方針を打ち出したことで、
これまで噂されていた同職業の存在があらためて明確となった。
(略
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/01/html/d60429.html 本日のレートで、0.5元=6.11円
おまいらもがんばれ。
そにー
590 :
名無しさん:2010/10/24(日) 19:31:51 0
>>584 定期どうすりゃいいのよ
振興にメール送っても返事も来ない
やばい
電話や店舗でいいじゃん
592 :
名無しさん:2010/10/24(日) 19:51:25 0
ニートになれば
ま、それができるレベルまで資金稼ぐのが大変だけどな
休憩時間に電話すれば
594 :
名無しさん:2010/10/24(日) 22:26:22 0
595 :
名無しさん:2010/10/24(日) 22:36:18 0
>>595 日本金融の象徴「野村HD」29年ぶり安値に吐き気と悪寒に襲われる国内株式市場
ttp://moneyzine.jp/article/detail/188866 29年ぶりといえば、同じく29年ぶりに東京電力が公募増資を実施した。
噂自体は早くから流れていたとも聞かれるが、あるベテラン証券営業マンは「自分が記憶にある限り、電力株のファイナンスなんてあっただろうか…」と振り返る。
なぜ財務体質が悪いわけでもない東京電力が公募増資を実施したのだろうか。
ベテラン証券営業マンは「そもそも財務体質が悪いわけでもなく、希薄化で株価下落を引き起こす公募増資は必要ない。
電力なら社債の需要もあるからそっちで資金調達は可能」と指摘する。
今回は国内外で5500億円強を調達し、希薄化は最大18%超。公募増資発表後は短期間でほぼこの希薄化分値下がりしている。
東京電力は8年ぶりに大台の2000円を割り込み、その後も年初来安値を更新中だ。
東京電力がファイナンスをするという予想外の事態によって、財務力が弱い電鉄株なども連想で売られている。
「ディフェンシブ系の銘柄のファイナンスに戦々恐々とするなんて、この業界に入って初めて。世も末ってこういうことなのかな?」との声も聞かれ、景気敏感株が弱くてもディフェンシブすら買えない八方塞がり状態である。
ここで気になるのが、兜町の市場関係者の間で伝わるファイナンスの噂である。
一部では「11月末にかけてすでに500億円級のファイナンスで10社以上、5000億円級のファイナンスで2社決まっているらしい」とも。真偽は定かではないが、これに近い本数で出てくるなら、合計で1兆5000億円程度のファイナンス地獄が待ち受けることになる。
他国が通貨安政策をやってる最中、円高放置政策のつけだなぁ
そういえば毎月、テレ東のWBSに出るモルガンスタンレーMUFG証券
経済調査部長のロバート・フェルドマンが「日本の企業は
なぜこんなに増資するんだ?増資する意味が分からない」と
外国人投資家が激怒していると言ってたな
599 :
名無しさん:2010/10/25(月) 00:03:04 0
大証「スター育成」
大阪証券取引所は、「ジャスダック」や「ヘラクレス」など新興企業向けの3市場を統合した新市場「ジャスダック」を発足した。
上場企業数約1000社、時価総額は約8兆8000億円(9月末時点)で、新興市場としてはアジア最大級。
米田道生社長は「世界に通じる魅力ある新興市場を早期に再構築する」と、市場拡大に強い意欲をみせた。
自見庄三郎金融担当相は記者会見で、「企業の資金調達の場としての役割を一層発揮してくれることを期待する」と期待感を表明した。
米国の新興市場「ナスダック」では、ベンチャーから世界的な企業に成長した
マイクロソフトやグーグルなどの優良銘柄が市場に残っている。
ジャスダックも楽天やヤフーなど知名度の高い銘柄を抱えているが、
新たな“スタープレーヤー”の育成が重要になっている。
>>599 アンチビジネス&弱者優遇の民主党政権で、スター企業なんか
出てくるはずが無いだろw
重要なお知らせ
カスタマーセンターへのお問い合わせにつきましては、現在ご利用頂けません。
なお、WEB上のお取引につきましては通常通りお取り扱い頂けます。
ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
602 :
名無しさん:2010/10/25(月) 10:08:26 0
初めて公募ってやってみたんだけど、それにしても証券会社(みずほ)の手数料って
たけ〜。
東電5000株で920万円分買って売りで、手数料が7万7000円だった。3%の利益から
0.8%も持ってくってなによ?中抜きヒドス。
あほがいる
きらやか銀、仙台銀が経営統合へ
605 :
名無しさん:2010/10/25(月) 13:46:58 0
606 :
名無しさん:2010/10/25(月) 13:50:11 0
日本金融の象徴「野村HD」29年ぶり安値に吐き気と悪寒に襲われる国内株式市場
ttp://moneyzine.jp/article/detail/188866 29年ぶりといえば、同じく29年ぶりに東京電力が公募増資を実施した。
噂自体は早くから流れていたとも聞かれるが、あるベテラン証券営業マンは「自分が記憶にある限り、電力株のファイナンスなんてあっただろうか…」と振り返る。
なぜ財務体質が悪いわけでもない東京電力が公募増資を実施したのだろうか。
ベテラン証券営業マンは「そもそも財務体質が悪いわけでもなく、希薄化で株価下落を引き起こす公募増資は必要ない。電力なら社債の需要もあるからそっちで資金調達は可能」と指摘する。
今回は国内外で5500億円強を調達し、希薄化は最大18%超。公募増資発表後は短期間でほぼこの希薄化分値下がりしている。
東京電力は8年ぶりに大台の2000円を割り込み、その後も年初来安値を更新中だ。
東京電力がファイナンスをするという予想外の事態によって、財務力が弱い電鉄株なども連想で売られている。
「ディフェンシブ系の銘柄のファイナンスに戦々恐々とするなんて、この業界に入って初めて。世も末ってこういうことなのかな?」との声も聞かれ、景気敏感株が弱くてもディフェンシブすら買えない八方塞がり状態である。
ここで気になるのが、兜町の市場関係者の間で伝わるファイナンスの噂である。
一部では「11月末にかけてすでに500億円級のファイナンスで10社以上、5000億円級のファイナンスで2社決まっているらしい」とも。真偽は定かではないが、これに近い本数で出てくるなら、合計で1兆5000億円程度のファイナンス地獄が待ち受けることになる。
>>598 手数料ほしさに公募増資を引き受ける馬鹿証券会社が
結局自分の首を絞めてる。
個人的には過去公募増資した会社の株は絶対買わんようにしている。
日銀と民主党の政治家に株買わせろよバカ野村w
611 :
名無しさん:2010/10/26(火) 00:18:27 0
仮に1年以内に株価が上がらいなら政権交代するルールであったとしても、上がらない気がしまっ
ここ一年で比べちゃだめだ
バブル崩壊後で比べるともっとすごいぞ
日本はここ20年主要国の中で唯一下げまくってる
リーマンショックの時もなんだかんだで日本が率先して下げたしw
もう国としてダメなんだろう
民主より自民のせいでここまで下げたともいえる
だが、自民のおかげでここまで繁栄できたとも・・・
株式会社に例えれば、老人取締役を刷新した状態じゃね?
吉凶はこれからだと思うけど、諸悪の根源は少子化だろ
老人介護や生活保護なんてやめて将来の不安を増長すれば、
途上国のように子供作って将来の安定を確保する方向に
圧力が働かないかな?
将来の不安を増長しているから、お金使わないんじゃないの?
高度経済成長時代の日本や今の中国、他途上国など
社会保障が充実して無い国は多いが消費は十分あるし、
将来の不安=お金を使わないというのはどうだろうか?
また、将来に不安があれば、がむしゃらに働くので、
その分GDPを押し上げる気がする。
米国など社会保障の為に働いてると言っても過言では無い国もある
不安がなければ、サボるのが人の性では無かろうか?
Cf,共産・ゆとりetc
企業は派遣・賃金削減・リストラで人件費削減して内部留保を貯め込み、
国内へ設備投資もせず、海外生産へ移行し国内雇用を減らす。
将来を諦めた若者、リストラに怯える中年、既得利益に縋り付く老害で
消費経済は萎み、国内需要より海外需要を見込むが、円高で四面楚歌。
なんだかWW2前夜のABCD包囲網の如く、日本を生贄にされてる雰囲気。
>>609 つなぎ売りマニアにはたまらんよ
金借りてでも欲しいもの
2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)
賛成 自民党 公明党 保守新党
反対 民主党 自由党 共産党 社民党
参議院 2003年6月6日可決(強行採決)
2004年小泉派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)強行採決によって
派遣業者=ピンハネ屋の売り上げ倍増。小泉の国民貧民化政策の証明。
労働者派遣事業の年間売上高は・・・総額5兆4189億円 (対前年度比34.3%増)
労働者派遣事業に係る売上高
売上高 前年比
1999年度 1兆4605億円 (07.0%減)
2000年度 1兆6717億円 (14.5%増)
2001年度 1兆9462億円 (16.4%増)
2002年度 2兆2472億円 (15.5%増)
2003年度 2兆3614億円 (05.1%増)
2004年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣奴隷解禁
2005年度 4兆0351億円 (41.0%増)
2006年度 5兆4189億円 (34.3%増) ←小泉新自由主義で売り上げ倍増
〜労働者派遣事業の平成18年度事業報告の集計結果について〜12月28日
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 消費税upで自殺率もup
〈;;;;;;;;;l ___ __i| ヤマト民族粛正アル
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! フー
| ( `ー─' |ー─'| 移民で労働奴隷も入れ替え
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 在来種は用済みアルヨ
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / |. 壺 .|ー_ノ\
民主党政権になって1年以上、早く製造業派遣禁止法案を成立させて
派遣を絞め落とせよ。製造業も海外生産が主流になってきた事だし。
621 :
名無しさん:2010/10/26(火) 20:27:20 0
若いころ、金がなかった
何をやっても駄目で、仕事は続かないし
家族にも見放されて、家追い出されて一人暮らししてた
でも、ロクに働いてないから金がなくて
飯がマジで食えなくて、死にそうな時があった
仕方ないんで、食い逃げを考えた
ターゲットは老夫婦でやってるボロ食堂
ピークを避けて、14時くらいに店に入った
で、とにかく食った、メチャクチャ食った
あとは、タイミング見て逃げるだけ
ソワソワしてたら、店のお爺さんが笑いながら
「今日の分はツケとくから、また、困ったらおいで」と、突然言った
お婆さんは「困った時はお互い様だに」と笑った
俺は、泣いた……
あれから7年
俺は去年、税理士になった
お爺ちゃんは亡くなったけど、まだお婆ちゃんが一人で頑張ってる食堂が
最初の関与先になった
622 :
名無しさん:2010/10/26(火) 20:51:03 0
>>617 結局は努力が足らない貧乏人を優遇していれば国力が落ちて
世界の中で劣等国になり下がるってことだ。
624 :
名無しさん:2010/10/26(火) 21:51:00 0
>>621 税理士、おめでとう!!
頭いいんですね。これから先、幸おおかれ!お祈りしてます。
625 :
名無しさん:2010/10/27(水) 09:32:02 0
>>621 その関与先からは当然報酬はとらないよな?
顧問料なんぞ貰ったら、恩を仇で返すサイテーな奴だ
626 :
名無しさん:2010/10/27(水) 11:06:33 0
普通預金で一番高金利だったcitiのe-savingがいつの間にか0.1%から0.05%に下がってた。
そうなると住信SBIのハイブリ預金の0.09%が最高かな?
(あおぞらのキャンペーンは制限が多いので論外な。あれなら新生の2週間満期のほうが優れてるし)
ま、何にしろ目糞鼻糞レベルの舐めた低利だわな。
インフレで高金利よりは、デフレで0金利のほうが、まだましなレベルかも。
実質金利で見れば先進国の中では最高だろう
デフレで0金利と言う事は、デフレが今以上に進行すると、政策金利が
関係なくなり、とんでもない実質高金利(8%とかの)になるということだ。
もちろん実質高金利になれば、実態経済はかなり疲弊するわけだ。
632 :
名無しさん:2010/10/27(水) 12:10:17 0
デフレで実質金利なら高金利と言っても、喜ぶのは既に資産を持ってる者だけ。
大多数の中所得者層以下は疲弊していき、経済的が回らなくなり、国際競争にも負け、亡国一直線。
このスレ住人はかなり貯め込んでるし、まだ貯め込むよな。
貧乏人がどうなろうと知ったこっちゃないわな。
>>626 預けたとたんに半分か、話しにならんな。
おれもやっぱ2w定期にもどそうかな・・・
>>626 100万の預金も出来ない貧乏人かよwww
あおぞらの普通預金が最強に決まってんだろ
634 非表示:本文[とりあえずかまって欲しい人]
636 非表示:本文[とりあえずかまって欲しい人]
その部分じゃないだろ
それにキャンペーンじゃ口座開設後するやめるとかあり得そう
639 :
名無しさん:2010/10/27(水) 13:53:06 0
>>636 >100万の定期も出来ない貧乏人かよwww
>新生の2週間満期が最強に決まってんだろ
実り満額だとありかもな
>>632 金持ちも喜んでるかもな
確か不況や戦争の時、格差が広がるんだよな
格差が広がったところで自分の資産が増える訳じゃない
ネラーじゃないんだから他人の不幸で腹は膨れんよ
格差が広がれば相対的な資産価値はあがるんじゃない?
例えば、世界中の人間が等しくお金を持っていたら
お金の価値は下がる気がする
高額所得者の金がどこから来てるかと考えると
下々(笑)から元気玉よろしく吸い上げ集め一手に握る
そう考えると源泉の下々が細ることは
結局将来的な自分の収入の低下に繋がるわけだ
なあトヨタの重役さん達よ
645 :
名無しさん:2010/10/27(水) 16:48:06 0
>>642 いや、格差が広がれば、いい女が風俗で安く買えるようになるだろ。
今までは10万払わないとやれなかったレベルの女と3万でできるようになる。
早く、そうなれ。
>>644 よく勘違いしている貧乏人がいるが、金持ちが稼ぐ金はおまえらの
懐に入るべき金じゃない。
金持ちに搾取されているという被害者妄想は、妄想としては理解
できるし、そう考えないと生きていけないんだろうが金持ちがいなく
なったからといって、それでお前の懐が暖まるわけではないということ
を自覚しろ。
これは共産主義者、社会主義者、貧困層全般に言えること。
これも相対的な話で、金持ちが(商才のある人が)さくっと死んでしまうと、
相対的に貧乏人も金持ちになれるけどな
それと意外と知られてないけど、昔は資本主義より共産主義の方が
生産効率(GDP)良かったんだけどな。
結局は格差があることが必要ってこった
一回リセットしてくれねーかなあ
全員1000万からスタート
はあ?貯める努力もしないでリセット&1000万だと!甘えるな。
650 :
名無しさん:2010/10/27(水) 20:11:03 0
今日の日経新聞夕刊で
サムライ債が今年は記録的に
増えているって書いてあったぞ
2007年のサブプライム時の償還が増えているのと
円高は他国からは魅力らしい
>>648 俺は1000万$からスタートで、お前は1000万ルピアな
俺はポンドでな
653 :
名無しさん:2010/10/27(水) 20:14:41 0
1000万に減らされたら泣くわ
大家族の家は有利だな
656 :
名無しさん:2010/10/27(水) 20:21:33 0
それより
国の借金800兆をみんなで一気に返す方がいいんじゃね?
一人400万出す。
4人家族で1600万だ
サラ金規制緩和して
サラ金から借金可にする
資源なし国家の中で最も成功した広義の共産/社会主義国家って日本だよな?
658 :
名無しさん:2010/10/27(水) 22:05:05 0
てか○○保障とか爺婆優遇とか
無能バカに怠慢アホやら役立たずetc・・
ばかりを異常な迄に過保護飼育する歪がんだ腐れ共産主義だ。
俺もシティに金預けてたけど
日銀が金利下げたからウボァー
661 :
名無しさん:2010/10/27(水) 22:42:37 0
シティバンク 1ヶ月定期0.04%
シティバンク 1000万以上 1ヶ月定期0.05%
シティのキャンペーンって10月〜4月だっけ?
流石都銀良い金利だ
665 :
名無しさん:2010/10/27(水) 23:51:54 0
きらやか銀行【ネットきらやかさくらんぼ支店】0.46% 50万円以上300万円以内【2010/10/1〜2011/3/31】
こんな程度の物↑すら貴重な時代に成ってまったんやねえ・・・
668 :
名無しさん:2010/10/28(木) 01:44:50 0
完全にスレ違いだが、全く利子がつかないので、預金をFX会社の提供するコンピューターに
完全お任せで毎日0.5%程度の利益が出てる。まだ5日間だけだが。
ここでやめれば、定期預金5年分確定なんだが、悩む。
1000万円レバ10倍、日複利で二年後には、
約38億円。羨ましいなー
これなら炎天より良い鴨
1日当たりだと0.1%って事は、1年で36.5%だぉ。止める理由などあるのか?
複利計算しないと
みずほ大崎支店限定6ヶ月0.6%
>>671 PCは普通には勝てるが相場が荒れると大損する
冬のキャンペーンとか何か無いんかいな。
しょーがないからJAの0.6%1年物にでも入れて
ちょきんぎょ貰ってくる。
676 :
名無しさん:2010/10/28(木) 09:18:49 0
>>668 確たる勝算でも無いのなら止めた方が良い。
それほどの高金利、裏側には何かそれ相応のリスクが有って然るべき。
FX詐欺
はやってるからなw
>FX会社の提供するコンピューターに完全お任せ
業者を過度に信用する典型的なカモの例だな。
悪いけど投資に向いてない。
679 :
名無しさん:2010/10/28(木) 09:53:35 0
とにかく待てねー奴は投資や投機に向いていない
680 :
名無しさん:2010/10/28(木) 10:10:25 0
>>671 一日あたり0.5と書いてあるだろ。
>>674 そう思ってるから迷うんだよ。
ただ、ロスカットは当然設定されてるから、それほど大損はありえない。
>>676 FXは「高金利」じゃないから。w
口座開設キャンペーン目的で始めただけだから、とりあえず、全部決済して資金を引き出した。
400万が5日で407万ちょっとになってた。それ以外にキャッシュバックが1万。
何にしろ儲かってグッジョヴィ!
SBI債 正午から
683 :
名無しさん:2010/10/28(木) 11:52:30 0
あおぞらのネット普通預金最強だな
期間限定だし、新生かMMFでよくね
あおぞらはネット環境がよくないし、最終判定日に万が一100万入れ忘れてたらおじゃんだ。
688 :
名無しさん:2010/10/28(木) 17:03:53 0
>>683 それとは全く違うだろ。区別も付かないのか?
銀行に直接自分で預金するのと、他人に「預金してきて」と言って渡すのくらい違う。
>>669 2年で38億になるとか常識で考えてあり得ない
どこのFXプログラムの事言ってるんだろうか?
常識で考えると詐欺っぽい
691 :
名無しさん:2010/10/28(木) 18:22:04 0
日銀可愛そうに
投信屋のカモにされるのか
693 :
名無しさん:2010/10/28(木) 18:46:55 0
為替介入と同じ結末。下落相場に無意味な戻り局面を提供するだけ。
>>693 為替介入って時間稼ぎの為に行う物だと思うけど・・・
実際、80円台で停滞してるからもくろみ通りじゃね?
介入が反転させるためのものだと思ってるやつ多いよなw
ま、それでも介入のタイミングで過去戻ってること多いから
介入を買いシグナルに見る人も多いらしいけどね
わたしゃ、売りたいけどw
697 :
名無しさん:2010/10/28(木) 22:38:16 0
プライム
4万8千円
入金
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
プライムすげええええええええええええええええええええええ
もう全額出金してもいいのか?
698 :
名無しさん:2010/10/28(木) 23:16:17 0
アフリカントラストwwww
おまいらプギャー
消費者庁 初の社名公表で注意喚起
アフリカで原油の採掘事業などを行っているとして、お年寄りなどに多額の社債を販売し、
返金に応じないなどのトラブルが相次いでいる東京の会社について、消費者庁は、
法律に基づき、初めて会社名を公表したうえで、この会社の勧誘に応じないよう注意を呼びかけることになりました。
この会社は、東京・港区に本社のある「ワールド・リソースコミュニケーション」で、
去年11月までは「アフリカントラスト」や「アフリカンパートナー」と名のっていました。
消費者庁によりますと、この会社は、アフリカで金や原油の採掘事業などを行っているとして、
変動が予測できない社債を「必ずもうかる」などと不適切な説明をして販売したり、
解約しても返金しなかったりするトラブルが相次ぎ、全国の消費生活センターに寄せられている相談は、
60歳以上を中心に900件を超え、社債の発行額はこれまでに33億円に上るということです。
このうち、東京都内に住む70代の女性は、去年3月から繰り返し勧誘を受けて9000万円余りの社債を購入し、
返金を求めて起こした裁判で全額の支払いを命じる判決が出されましたが、会社側が控訴し、お金は戻ってきていません。
女性の長女は「母は家も老後の資金もすべて失って、心労から入院し、
私たちの生活も一変した。怒りを感じます」と話しています。
消費者庁は、このままでは被害がさらに広がるとして、消費者安全法に基づき、初めて会社名を公表して、
消費者に対してこの会社の勧誘に応じないよう注意を呼びかけることにしました。
これについて「ワールド・リソースコミュニケーション」は「今の段階ではコメントできない」と話しています。
NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20101028/t10014872591000.html
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272796295/675 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
円も独歩高だしw
そんなうさんくさいのに全力投球刷るなんて、だまされる方が悪い。
703 :
名無しさん:2010/10/29(金) 02:37:12 0
怪しい詐欺話に騙されるのも馬鹿だが、何でもかんでも詐欺扱いする奴も馬鹿だよな。
そういう奴は、7月のクリック証券の1000万を2ヶ月入れとけば25万プレゼントも詐欺だとか疑って
チャンスを逃したんだろう。
俺はしっかり25万もらったけど。
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272796295/675 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
チャンスを逃して悔しがるような資金枠の話をするスレじゃないからw
その通り。此処は金利がゼロコンマ幾ら高かった!安かった?云々で一喜一憂するセセコマシイ場所なんです!
あおぞらとか新生の普通預金の話をしている連中は定期で1000万枠使ってないのか
新生 5年 1.8
あおぞら 5年 1.65
とか当然やってると思うけど
708 :
名無しさん:2010/10/29(金) 11:46:38 0
一時期あおぞらと新生、合併の話が出たので
あおぞらから逃げる準備してた。
あんたこそ、合併したらどうするつもりだった?
710 :
名無しさん:2010/10/29(金) 12:39:12 0
>>709 過払い金問題で武富士が飛んで、他のサラ金もガクガク状態のご時世に、
サラ金を幾つも抱えてる新生に6千万突っ込んでるオマエはどう見てもドアホ
6百万の間違いだろ
ちなみに俺は5555556円入れてる
神聖に6千マソ逝くなら、まだ目蛾蛮Letgo災に突っ込む方がエぇなあ。
713 :
名無しさん:2010/10/29(金) 13:29:32 0
華族名義6口で6000万?
714 :
名無しさん:2010/10/29(金) 13:58:32 0
>>713 家族名義で複数口はそれぞれがペイオフ対象だけど、単なる家族の名義貸しと見なされたらアウト
そらぁおそらく名寄せの時点で嘔吐・・いやアウトやで!
まあこの前のペイオフ処理見る限りじゃ名義貸し判定は全然厳しくないな
同じ住所で何十も口座開いてなきゃおそらく大丈夫だ
717 :
名無しさん:2010/10/29(金) 15:36:51 0
ああ、5000万もドブに捨てるか・・・・
次、ペイオフになるとしたらそこしかないのに
718 :
名無しさん:2010/10/29(金) 15:40:21 0
>>714 各個人の預金とみなされると、今度は鳩山の子供手当てと同じで贈与税の対象。
鳩山のママンからの贈与が脱税とみなされてる以上、税務署からマークされる
ことは必至。
でも、5年たてば時効なんでしょ?贈与も。
当局は当然その間に動いて来るわいな
新生は税金注入されるから大丈夫だよ。
>>717 精々半額引き程度だろ
しかし、大量につれたなw
精々!ですとぉ!?半額に成ったらエライこっちゃで!
>ああ、5000万もドブに捨てるか・・・・
に対してのカキコ
当然、MMFだった危険さ
725 :
名無しさん:2010/10/29(金) 20:25:49 0
さもありなん。確かウガンダは”注視する”つーとったけんのお。
>輸出に有利な自国通貨安を求める競争の回避に配慮した格好となった
つまり他国の輸出産業を守る本邦日銀とは一体何なんだ、、、
728 :
名無しさん:2010/10/30(土) 00:32:02 0
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272796295/675 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
730 :
名無しさん:2010/10/30(土) 02:54:48 0
731 :
名無しさん:2010/10/30(土) 03:00:49 0
732 :
名無しさん:2010/10/30(土) 03:22:18 0
来月末から東京スターは普通口座の管理費用有料になるんだよな
735 :
名無しさん:2010/10/30(土) 11:48:04 0
武富士って
過払い金もらえない人がいるって事は
逆に借金している人は
金返さなくてもいいんだよな?
今テレ東
むしろ管財人から請求来るわ
危ないおもーたら
借りときゃ相殺になったわけだがな
738 :
名無しさん:2010/10/30(土) 11:55:17 0
破産して免責認められれば
そりゃ個人でもはらわんでええぞお
>>738-739 意味がわからん
武富士倒産したらそこから借りてた
借金チャラになるのか
そんなわけねーだろ
【経済】日銀、株式投信4500億円購入 長期国債1.5兆円、低格付け社債も
29日のニューヨーク外国為替市場は円高ドル安が進んだ。
円相場は一時1ドル=80円37銭をつけ、1995年4月につけた1ドル=79円75銭の史上最高値に迫る高値水準となった。
11月2〜3日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)で大規模な追加金融緩和が打ち出されるという観測が強く、ドルが売られた。
午後5時(日本時間30日午前6時)時点の円相場は前日同時刻と比べて63銭円高ドル安の1ドル=80円33〜43銭。
743 :
名無しさん:2010/10/30(土) 15:49:42 0
>>741 BBBの
低位格付けの社債も買うらしいな
リスクがあるとかが問題になっているらしいが
BBBのSBI債買った奴は
かなりのリスクだな
744 :
名無しさん:2010/10/30(土) 16:06:48 0
ぴぴ?
79円になったらかなりの高確率で一回は介入来るだろうから全力で逝く
樹海行きだな
介入で円安にした倍返しで円高になるからな、、、介入に期待するのはヤバすぎ
介入したら全力で売る
もう日本経済一回ぶっ壊すんじゃね?
死ぬ奴は死ねって感じでさ
>>708 簡単じゃん
あおぞらを残して新生は3年〜4年の神中途解約利率でおりる
自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ
政府は28日、自営業者が従業員である家族に支払った給与を、必要経費として認める方向で調整に入った。
所得税の減税につながり、中小・零細の自営業者の負担を軽くする狙いがある。政府は2011年度税制改正で
所得税改革を進める方針で、こうした減税措置に加え、扶養控除の見直しなどによる増税も合わせて検討している。
早ければ来年の通常国会で所得税法の改正を目指す。
現行の所得税法では、自営業者が生計を共にする親族に支払った給与や、親族の不動産を借りて事業を行った際の
賃借料などを、所得税の計算上、必要経費と認めていない。所得税法56条の規定として定められている。
例えば、自営業者の夫が、妻に対して勤務実態に見合わない高額な給与を支払い、それを人件費などの経費に
計上すれば、夫は所得税の課税対象となる事業収入(所得)の一部を減らすことができ、税金が少なくてすむ。
こうした課税逃れを防ぐために設けられている。
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272796295/675 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
753 :
名無しさん:2010/10/31(日) 04:26:00 0
今は青空の三年物とかしか手はないんだろうな
>>750 電話一本ですぐに解約できるんだから準備もクソもないわなw
756 :
名無しさん:2010/10/31(日) 13:53:31 0
日銀は2年は低金利が続くと一昨日言ってたぞ
メガバン劣後2.8%
8年で良かったわ。
ドル円は65円くらいが底かの、確定拠出年金つぎ込もうとおもってるんだけど
758 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:01:28 0
759 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:08:35 0
>>756 3年で償還で、今度は1%で再発行だよ>劣後
760 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:15:57 0
ドル円は65円くらいが底って、新通貨のアメロとかいうやつが
すでに製造されてるんでしょ、65まで下がれば貨幣切り替えでしょうよ
761 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:20:28 0
これからの米国ドルの行方をシュミレーションすると、次のようになります。
Step1) 米国政府は現在のドル(グリーンパック)を国内では流通不可にし、すでに準備してある新ドル(ブルーノート)を発行。新ドルは兌換紙幣とする(金との交換が可能)。
Step2)新ドル発行とともに、旧ドルは大暴落する。旧ドルを大量に抱えた中国や日本は、デフォルト(国家破産)状態となる
これが米国が借金をゼロにする「クラッシュ・プログラム」と読んでいるのものの実態で、これまで数年あるいは数十年かけて準備されて来ました。
このような事態が伺えても、いつまでも米国一辺倒の政策を続ける自民党政権は必ずや日本国民を「地獄」へと導く事になる筈です。おそらくこれから数年日本国民の多くは、米国の裏切りによる恐るべきハイパーインフレの中で塗炭の苦しみを味わうのは間違いないでしょう。
762 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:21:50 0
その前にシナもどきの核焼却に動くはず
東京三菱の劣後はどこで買えるんだ
765 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:33:50 0
>>761 >シュミレーション
>シュミレーション
>シュミレーション
>シュミレーション
766 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:38:06 0
どこまでドルが下がったらするかとタイミング
現実に新通貨は作ってあるそうだからね
生活困窮者を装い生活保護費約3461万円をだまし取ったとして、那覇市は30日までに市内に住む
40代の女性を那覇署に刑事告訴した。市は、給与明細の改ざんで所得を低く見せ、約380万円の
保護費を不正に受給したとして、別の40代の女性も刑事告訴している。
那覇署は両告訴を受け、詐欺容疑での立件に向けて捜査を進めている。
告訴は19日付。市が医療費を含めた生活保護費約3461万円をだまし取ったとして告訴した女性は、
2003年9月から09年10月までの約6年間、市から生活保護を受けていた。女性はこの間、株取引で
約540万円の収益を得ており、家族名義の口座に109万〜464万円の預金を保有していたという。
家族の口座への預金や株取引で得た収益を市に申告していなかった。不正受給に気付いた市はことし5月、
返還請求の民事訴訟を起こしている。
約380万円を不正受給した疑いのある女性は、05年から約3年間、給与証明を改ざんして、市に提出。
月収約21万円のところを約12万円と偽り、月約6、7万円の生活保護費をだまし取った疑いがある。
同署は女性について週明けにも書類送検する方針。
768 :
名無しさん:2010/10/31(日) 14:39:11 0
とりあえずトンデモ・シュミレーションwはおいといて、
週明けのFOMCでの金融緩和策が為替にはミソやろうな。
予想より金融緩和策がショボイと一旦円安になって80-81円程度を維持、
予想通りの金融緩和策だと80円を切って、史上最高更新、
予想より金融緩和策がデカいと一気に史上最高更新で75円あたりまで行くかも。
ポジ話は慎め
売春防止法違反:売春クラブで収入 生活保護費詐取容疑で男再逮捕 /大阪
派遣型売春クラブを営んで女子高校生に売春させた売春防止法違反事件で、府警生安特捜隊などは27日、
堺市堺区松屋町1丁の高岡保博被告(60)=同法違反罪などで起訴=を詐欺容疑で再逮捕した。
逮捕容疑は、今年2〜7月、売春クラブを経営し収入を得たにもかかわらず同区役所に申告せず、計6回に
わたって生活保護費計約98万円をだまし取った、としている。
高岡容疑者は01年1月から生活保護を受給。翌02年3月から売春クラブの経営を始め、今年2〜7月には
平均して月20万円程度の収入があり、生活保護費を上回る月もあった。高岡容疑者は「詐欺にはならないと思った」
と否認しているという。
やっぱり在日だろうな
株発行に伴う不審な取引を調査=東証
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000017-wsj-bus_all 東京証券取引所は29日、新株発行に伴う不審な取引がみられ、調査を進めていることを明らかにした。
東証の広報担当者によると、新株発行の発表直前にその企業の株式の取引が大きく膨らんだ複数のケースが確認されているという。
同担当者は、増資を計画している会社の株価が発表前に急落したケースが相次いだこと認識しており、こうしたことによって投資家が日本の株式市場への興味を失ってしまうことを懸念していると述べた。
英ファイナンシャル・タイムズ紙が同日、新株発行前のインサイダー取引とみられる行為が横行しており、金融監督当局が調査していると報じている。
東証の広報担当者は、状況を深刻に受け止めており証券取引等監視委員会の調査に協力していくと述べた。
>>772 多くの株でTOB前の出来高おかしいだろ!
どう考えても今更過ぎる
774 :
名無しさん:2010/10/31(日) 18:18:24 0
775 :
名無しさん:2010/10/31(日) 18:22:55 0
>>772 インサイダー取引で徹底的にしょっ引いて欲しいな
たしか2003年〜2005年くらいかな?
ホリエモンが大活躍してた頃、新興企業が株式分割を発表すると
市場に流通する株数が激減して、ストップ高を連発する現象が
起こっていた(市場の地合いもすごく良かった)。
日経新聞の企業公告を編集している社員が、企業の株式分割の
公告を行う記事を見て、数日前からその企業の株を買っておいて
不正な利益を上げていた事件があった。
地味な企業公告紙面の編集なんぞやってる窓際社員は、その取引で
3000万円の利益を出したらしいが、裁判では新聞社を懲戒解雇させられて
社会的制裁を受けていることや本人が反省している点を考慮して、
執行猶予がついて罰金刑でお終い。
2ちゃんねるでは、こいつ実名でやってるとかアホだろ、
他の社員は親族や友人の口座使ってるだろみたいな意見が多数。
この捕まった社員の証券口座には2億8000万円の残高があり、他にも
家族口座があることがニュースで伝わると、証券会社やマスコミに
入社して億れない奴はアホだろって書き込みが凄かった記憶がある。
糸山英太郎じゃないけど、未だにインサイダーや仕手戦やってる市場って
先進国では日本だけだよね。
778 :
名無しさん:2010/10/31(日) 19:21:51 0
だから小沢でよかったんや
馬鹿の管になにができる
不支持率50%の大統領と比べたらまだまだ余裕だろ
とりあえず、今回のベトナムの件で外交についてちょっと見直したわ
初めての政権運営で慣れないことばかりだろうが
とりあえず、安定した内閣を目指して欲しい
ただ、自民みたいに半世紀も居座って欲しくないけどな
781 :
名無しさん:2010/10/31(日) 19:27:27 0
民主はすごいな
ブラジルの新幹線
ベトナムの原発
アメリカの新幹線と
結構やるやないの
自民党にはなかったことだ
新幹線はもうとったんか
原発なんて2兆円の持ち出しなんだが・・・金が余ってんだな。
MHDやCERNの成果が出るまでは
原発はずっと現役
長い付き合いになりそうだ
ただ、ベトナム人、あいつらの根性は凄い
一筋縄でいく相手ではないと思う
新生二週間
0.3に落ちてる・・
786 :
名無しさん:2010/11/01(月) 00:02:55 0
新生は既に5年1.8%に1000万預けてるんで2週間にはいけない。昔は待機資金に
使ってたんだがもういつペイオフ発動でもおかしくないし。
大塚が株式公開だけど、今なんでって感じ。
3日前に更新した時は0.35だったけど
ほんとだ下がってる
遅すぎだな
以前は夏ごろに上場とか言ってたのに
第一生命と同じようにうまくいくかな
792 :
名無しさん:2010/11/01(月) 01:07:13 0
3年前なら今の数倍の金を集められてんだがな・・・
時期としては最悪に近い
793 :
名無しさん:2010/11/01(月) 01:39:45 O
右肩の金利いくらよ
>>787 >いつペイオフ発動でもおかしくないし。
根拠は?まだまだ余裕だろwww
と言うか、貸し越し便利すぎるから倒産は困る
あと、ペイオフは影響がでかすぎるから無いだろ
合併か受け皿銀行への合併処置が妥当なところじゃないかな?
>>787 風説の流布流すやつ
逮捕されてもおかしくない
準備しとけよw
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272796295/675 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
まだ0.35で作れるっぽい
11月から適用なの?
>>795 そういうのって公共の福祉に逆に反したりしないか
799 :
名無しさん:2010/11/01(月) 02:59:33 0
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg 民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります
ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します
生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください
| ┌ー----‐|
| |. 脱税|
| | γ⌒´|
| | .// "'|
| | .i / ⌒ |
| | i. (・ )`| ノ´⌒`ヽ
| | l. (__,| γ⌒´ \ ━┓
| |. \ `|// ""´ ⌒\ ) ┏┛
| | Wante| / \ ,_ i ) . ・
| └ー----‐| (・ )゛ ´( ・) i,/ 民主党ほど法やモラルを
| |. u (__人_) | 尊重している政党はないのに
| |\ ∩ノ ⊃ ノ どうして批判されるんだろう?
| |、 / _ノl-''´
| |“ / .ノ
| |、/ /
小沢先生にさせないからだろ
801 :
名無しさん:2010/11/01(月) 03:07:05 0
田んぼ所有してるだけで休耕の草ぼうぼうでも水道代+維持費という
名目で1反部で1万ちょい強制的に取るのは区画整理の団体さん!
あんたらおかしいぞ!
あんたらが仕事として田んぼ工作してるか見回れば一目瞭然だろ!
休耕に水道代維持費取るのはおかしいわな、区画整理法がそもそもおかしい!
百姓一揆でも起こるんかいな
>>801 水道メーター無いから使ってるのかわからんから仕方ない。
農民なんて死んでも仕方ない
>>781 少なくとも米新幹線の売り込み開始はこの1年のことじゃないだろ
806 :
名無しさん:2010/11/01(月) 08:27:12 O
>>801 水道代はともかく、維持費の負担は仕方がないだろ
>>801 だったら売却するなり、隣の農家に贈与しろよアホ
>>793 最後の4年が1.4->1.3
大して下がってなかった。
809 :
名無しさん:2010/11/01(月) 11:01:21 0
2w定期が0.3%に・・・
尖閣諸島は乗っ取られる寸前だし、北方領土経由で露大統領は訪日するし、もう民主党は駄目だな。
ガソリン税も廃止どころか恒久化して、おまけに次は環境税で日本史上最大の増税が来る。
子供手当ても大嘘だったし人生設計が完全に狂った。
お前ら覚悟しておけよ。環境税だけで億単位の利息でも消し飛ぶし、
恐ろしいことに資産課税1%を主張している民主党幹部が財務省中枢にいる。
世界中にばら撒きして金が尽きたら、次は資産課税だ。議員は秘書脱税できるから問題ない。
衆院選まであと3年は0金利が続く。
その前に脱税に便利な控除付き無利子国債が出るな。
マイナス金利の世界へGo!
>民主党幹部が財務省中枢にいる。
外国人が党代表=総理大臣を選べる与党なんだから公務員の党員がいても不思議ではないなw
むしろ絶対にいるだろwww
耳かき専門店って太股の上に座らせて耳かきするだけ?
おっぱいとか顔につけたりとか色々やってるんだろ?
そうでなきゃ月40万も稼げないよな。
色目使って誘ってその気にさせて、金だけむしり取り、いざとなったら期待を裏切る。
この点が無期懲役となったんじゃないか?
押尾事件の田中香織とかこういう職業は自業自得が多いな。
まじめに生きよう、みんな。
スレタイも読めない奴が政治談義とか馬鹿なの?
政治思想板に帰れよ。
このスレって実質政治雑談スレだな
656 名前: ニックン(京都府)[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 17:49:36.02 ID:urOITx3w0
こいつ月に30万耳かきにつぎ込んだとか言ってるけどさ
毎日1回行ったとしても1回1万だろ
耳かきしてもらうだけでそんなすんの?
657 名前: アッピー(関西)[] 投稿日:2010/11/01(月) 17:50:39.60 ID:oVfi/bk9O
月収60万とか稼いでたんだなこの女の子
1年間に数万の利子で必死扱いてる俺らからすれば
雲の上の話しだにゃ〜
820 :
名無しさん:2010/11/01(月) 20:30:12 0
このままじっとしてても仕方ねえからさ、
東京スター右肩上がり10年定期に入れとくわ
最初の3年1.0%→次の3年1.2%→もしかしたらラスト4年1.3%なんだが、
ラストは無いと思うので、実質6年だ。
今日、コールセンターに問い合わせした時に、どうせ、ラスト4年は
無いんでしょ。って言ったら、苦笑してた
822 :
名無しさん:2010/11/01(月) 20:45:20 0
ペイオフ対象でしょ
824 :
名無しさん:2010/11/01(月) 21:56:43 0
日本国民が「1人1円」、俺に寄付してくれれば、
俺も億万長者なんだがなあ・・・。
おっと、おまいらも含めてだぞ!
825 :
名無しさん:2010/11/01(月) 21:59:47 0
>>820 実質6年1.2%かよw
俺ならその金、増資で3%づつ鞘抜き、4回回して12%頂くよw
826 :
名無しさん:2010/11/01(月) 22:00:29 0
827 :
名無しさん:2010/11/01(月) 22:05:19 0
スレチだが・・・
>>815 色恋営業をするから、勘違いされる。
色恋営業と見抜けない男も男。
どっちもどっちだ。
色恋営業とわかっていても付きまとっていたのか?は、
本人じゃなきゃわからないけどな。
しかし、耳かきだけでそんな稼げんの?
ヘルスとかで働くより楽そうだな。
え!耳掻き店って本当に耳掃除してるだけだったの!??
829 :
名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:01 0
やっぱ、裏サービスあるのかね?
テレビで見た限りでは、そんな感じの子には見えなかったけどなあ。
耳かきだけでそんなに稼げるなら俺もやりたいぞ。
男相手でもOK。
なんてったって耳かきだけなんだから。
いやそりゃ耳の垢から○○の裏の垢まで色々掻き出してくれるんでしょ?
男にとって諸悪の根源は女である!
女=悪 の証明
女は時間と金がかかる(girls require time and money)ので
Girl = Time × Money ・・・(1)
時は金なり(Time is Money)という諺によると
Time = Money ・・・(2)
(2)を(1)に代入すると
Girl = Money × Money
ここで、金は諸悪の根源(money = √(Evil)
したがって
Girl = √(Evil) × √(Evil) = Evil
女=悪 (証明終)
832 :
名無しさん:2010/11/01(月) 22:30:57 0
耳かき店員耳かき店員って
なんで毎日ニュースになってるの?
耳掻き ≒ 鱒夏季
834 :
名無しさん:2010/11/01(月) 22:47:25 0
裁判員は何やってるんだ。
裏サービスがあったのか?なかったのか?
はっきりさせろ。
835 :
名無しさん:2010/11/01(月) 22:49:00 0
簡単に死刑って言うけどピントこんな
刑務所にいるなら無期懲役でいいじゃないか
税金が勿体ないだろ、死刑なら安上がりだ。
無期懲役は減刑があれば、出られる可能性は零ではない。
死刑の場合は_。だったと思う。
計が確定するまで拘置所じゃないか
また死刑囚は拘置所で刑務所へはいけないんじゃないか
でも裁判員は幾らもらえるのかな 安い時給だろうな
裁判官もつまんね裁判は裁判員にさせて国民の総意で終了か
だから弁護士は裁判員制度反対するよな 裁判が長が引かんし
被害者女性は、加害者男性が来店しなくなったら、二人の合言葉のような文章で再来店を誘ったのだから、
一方的な恋愛感情なんていう理由はひどいと思った。
「朝まで予約して」だの「休日は全部指名して。違う店舗の指名もして」って
被害者女性に頼まれて、ひざまくらイヤと言われたらそれも強要せずに、ただ一緒に過ごし500万も貢いだ加害者男性。
突然理由も言わずに拒否ったら、人格否定存在否定でそれは憎しみもわくでしょう。
男性はまじめできちんと仕事ずっとしてたのに、そういう普通のちゃんとした人間だったのに、
ただ稼ぐのにちょうどよい(せまってこないし)って利用していた(証言による)
ケンタッキー買ってきて、とかもよく言ってたらしいね女性は。
840 :
名無しさん:2010/11/02(火) 02:09:32 0
>>839 マジで?思いっきり色恋営業だな。
男もバカだな。気づくだろ、カモられてるって。
店外デート誘ってみれば、すぐにわかったのにさ。
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272796295/675 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
監視委が大手証券を対象に法令順守態勢の調査、増資前の不自然な株価変動受け=関係筋
ttp://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK045832620101101 証券取引等監視委員会が、大手証券会社に対し、コンプライアンス(法令順守)態勢の整備・運用状況をめぐって聴き取り調査を始めた。関係筋が1日、明らかにした。
企業による増資の発表前に株価が不自然に変動する事例が相次いだことを受け、市場ではインサイダー取引があったのではないかとの観測が出ている。
監視委は、増資計画に関与する証券会社などの情報管理に問題がないかどうかを調べる。
今年に入って、国際石油開発帝石(1605)や東京電力(9501)、日本板硝子(5202) などによる大型公募増資が相次いだ。
増資をすれば1株利益の希薄化を嫌う投資家の売りを招いて株価が下落する場合もあるが、計画の発表前から空売りなどで売買高が拡大し株価が下落する事例も見られたため
「(発表前に情報が漏れる)インサイダー取引が関係しているのではないか」(証券会社関係者)との観測も出ている。
企業の増資をめぐっては、主幹事となる証券会社を中心に、主要な投資家を対象とした事前の需要調査をするのが通例となっており、監視委はこの際の証券会社側の情報管理が適切かどうか、聴き取りを通じて調べる。
具体的には、法令順守管理部門の事前承認や、需要調査の相手先から情報漏えいしないとの誓約を得ているかどうかなどを見る。
十分でないと判断した場合、業務改善命令など行政処分の対象になる可能性がある。
大規模増資をめぐる不自然な株価の動きに関連して、東京証券取引所[TSE.UL]も監視委と連携しながらインサイダー取引などの問題がなかったか、投資家にまで対象を広げた調査をしている。
ただ、大規模な増資では調査の対象となる投資家の数が膨大となるほか、投資家が外国籍の場合は海外当局に調査協力を求める必要もある。
このため「(投資家までを対象とした)調査を終えるには数カ月から数年かかる場合もある」(関係筋)という。
>>820 ペイオフ時の仕組預金の金利については未知の世界だからな。
きっと預金者に不利な条件出してくるぞ。
844 :
名無しさん:2010/11/02(火) 11:21:00 0
同感。振興の時だって
当局や銀行にばかり都合良く
「後出し」で返済方法や期日を一方的に勝手に決められるからね。
キャンペーン楽しみ
846 :
名無しさん:2010/11/02(火) 21:54:25 0
冬のキャンペーンっていつくらいからですか?
冬のキャンペーンの目玉
ローン金利=定期金利
募集期間1週間限定
お
もう開ける口座がない
お
か
ま
い
る
陸マイラーだろうが
お
な
か
ま
罪
人
もうお兄ちゃん、妹のおっぱい触り過ぎ!
862 :
名無しさん:2010/11/03(水) 22:39:39 0
プロミス債権放棄と有価証券の評価損で5千億の巨額赤字へ。
中間期過去最高利益から、過去最悪の巨額赤字へ!
期末無配も決定!業績建て直しのため1兆円規模の公募増資
を検討中!
大和証券
株式信用取引で現金6000円〜10万円プレゼントキャンペーン実施
http://kabushiki-blog.com/article/168047433.html 期間 平成22年10月1日(金)〜平成22年12月30日(木)
以下の4つの条件を満たすと、現金6000円〜10万円がもらえます。
1. 2010年12月30日までに、大和証券の証券総合口座を開設
2. 証券総合口座開設の翌月末までに、信用取引の口座を開設
3. 証券総合口座開設の翌月末までに、30万円以上の入金
4. 証券総合口座開設の翌月末までに、1回以上の信用取引
@新規入金30万円以上+信用取引1回で、6,000円プレゼント
A新規入金100万円以上+信用取引1回で、9,000円プレゼント
B新規入金1000万円以上+信用取引1回で、20,000円プレゼント
C新規入金5000万円以上+信用取引1回で、50,000円プレゼント
【注意】 証券口座の開設に必要なもの
1. 印鑑
2. 免許証のコピーなどの本人確認書類
3. 銀行口座の情報 (銀行名や口座番号、口座名義などです。)
◆信用手数料は約定代金50万以下なら150円、50万超なら300円◆
http://www.daiwa.jp/ja/dd/onlinetrade.html
864 :
名無しさん:2010/11/04(木) 09:36:44 0
>>863 さすがに5000万はちょっと敷居高いなw
865 :
名無しさん:2010/11/04(木) 12:36:00 0
し尿取引?そんなモンを迂闊にやれば、たかが数万なんぞアッ!と云う間に吹っ飛ぶ。
かなり臭いそうな取引ですな
867 :
名無しさん:2010/11/04(木) 15:40:42 0
アコム中間で439億赤字、プロミス33億赤字
冬のキャンペーンに期待してもいいのかな?
ゼロ数の少なさで競うキャンペーンになりそうだ、、
1年1パーぐらいのでいいから定期きゃんぺこないかな
利率の低さに頭に来たから、新生の2wに全力で投入しますた!
新生の2週間3.0になったんでしょ?、他に短期で高い利息のとこありますか?
3.0(笑)
俺のユロ円111.11Lが・・
875 :
名無しさん:2010/11/04(木) 17:42:07 0
↑0.3%
年1%でいいなら担保出すからまじ預かりたいわ
少しは運用することも考えた方が良いんじゃ寝?
ほぅ?
屁ぇ?
運用が楽なら
銀行の金利も2%くらいになってるっつーの
0.3でも神聖すごすぎるわw
でもそんなに金集まってないんだろうなあ
100億運用するのと数千万運用するのじゃ全然違う
優秀なトレーダーも資金規模が大きくなると市場返金に近くなるようなもの
他の例なら、まち金金利が200%でも借り手がいるようなもの
882 :
名無しさん:2010/11/04(木) 23:34:14 0
民主党キタキタキタ━━━━m9(゚∀゚)━━━━!!
【ありがとう民主党】 年収1000万以上は配偶者控除廃止 【鬼女憤死】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288819195/ 政府税制調査会が2011年度税制改正で、所得税と住民税の配偶者控除に所得制限の導入を
検討していることが3日、分かった。高所得者層に負担増を求め、税収の増加分を子ども手当
上積みの財源に充てる狙い。年間所得が1千万円(年収は1231万円)超の納税者を適用対象
から除外する案が有力だ。
ジンバブエ
ユージンドクマ
885 :
名無しさん:2010/11/05(金) 00:34:42 0
886 :
名無しさん:2010/11/05(金) 02:12:56 0
りそなHD、5000億円規模の公募増資で最終調整=関係筋 (ロイター)
2010年11月5日(金)01時30分
[東京 5日 ロイター] りそなホールディングスは5日、5000億円規模の公募増資をする方針を固めた。近く発行登録し、正式発表する。複数の関係筋が明らかにした。調達資金は、公的資金の返済に充てる。...
887 :
名無しさん:2010/11/05(金) 02:14:53 0
酷い話が又ひとつ。
888 :
名無しさん:2010/11/05(金) 02:20:07 0
889 :
名無しさん:2010/11/05(金) 02:27:28 0
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
仙石が、お得意のマスコミ操作で、国民へのビデオ公開をうやむやにしようとしている。
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。
>>886 銀行株怖くてもてないな・・・
ところで今ゼロ金利で銀行ウハウハじゃないのかな?
仕入れコスト0円の商品を有価で売るわけジャン
りそな5000億か
ちょっと銀行の規模からしたら額が大きいな
メガバンの増資は基本的においしいがこれはどうなることやら
892 :
名無しさん:2010/11/05(金) 12:59:05 0
また3%ノーリスクで貰えるのか。
りそな イイヨ イイヨ〜
預金は預けないけど・・・・・
沖縄にやっぱり米軍基地は絶対必要。
今中国とロシアに攻められたら、日本はアメリカ無しで何ができると・・・
平和ボケってほんと怖いね。
894 :
名無しさん:2010/11/05(金) 17:07:04 0
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
SBJ銀行満期取り扱いきたね。
1年定期で300万以上1%だから、1000万それで継続しようと思う。
>>893 中国はもちろんロシア相手にも アメリカは戦わんよ
日本なんて見捨てられるだろJK
見捨てるというか利用されるだけだなw
898 :
名無しさん:2010/11/05(金) 21:44:03 0
りそなの増資なんかかわいいもの
それより円の増資なんか量的緩和で
30兆だぞ
預金者が一番馬鹿を見る
株に投資しないと
株が上がるのではなく
お金の価値が下がっている
? 日銀が貯金を使って株や債券を買ってるだけだろ
どこでお金の価値が下がってるって結論が出るんだよ
株価と債券のPKOだから上がらないよ、ゴミ屑を掃除してるだけだよ。
ゴミ金利でカスが増えて満足できる馬鹿はいいな
損していることにも気がついていないw
量的緩和政策って知らないのか
つまり、債権を買って日銀券をばらまくんだからな
そう
よって長期金利が下がる
金の価値が下がる
金利が下がってくれると、去年の1.5%の定期預金で金の価値が上がる
904 :
名無しさん:2010/11/05(金) 23:15:17 0
つまり日本は「今」金を持ってるやつが今後も最強。
「将来」稼いでも円の価値が下がったあとだから、「今」金を持っている方が強い。
905 :
名無しさん:2010/11/05(金) 23:17:10 0
円の価値が下がるのはこれからだし
ドル円では80円まで上がって張り付いてますが
907 :
名無しさん:2010/11/05(金) 23:24:07 0
円が上がっているのではない
ドルが下がっている
>>902 とりあえず、「きん」と「かね」は区別できるように書いてくれ
銀と金
910 :
名無しさん:2010/11/06(土) 00:12:38 0
カネの価値が下がっているから相対的にキンが上がってるんだよ
カネかかえているのは損
>>908 俺も、読んでいてそれ思ったわw
Auの金はゴールドって書いてあればわかりやすい気がする
912 :
名無しさん:2010/11/06(土) 00:48:52 0
日本は昔きんとかねは同じ物だったんだろう
縁と円が同じような物か
本気と書いてマジと読むようなもんだな
ちょっと違うような。
ドルとゴミみたいなもんじゃね?
そろそろドル円は反転しそうだな
来年の今頃は90円ぐらいまでは戻しているだろう
920 :
名無しさん:2010/11/06(土) 06:50:55 0
SBIホールディングス株式会社 2010年12月3日満期1.90%円建社債
SBIホールディングス株式会社 2010年12月21日満期1.90%円建社債
SBIホールディングス株式会社 2011年1月26日満期1.90%円建社債
りそな:公的資金9000億円返済へ…3分の2は公募増資
りそなホールディングス(HD)は5日、国から投入された公的資金のうち約9000億円を返済する計画を発表した。公募増
資で最大6000億円を調達し、約3000億円の利益剰余金と合わせて原資に充てる。公募の時期や条件は市場の動向を見
て決めるが、ピーク時に3兆1280億円あった公的資金残高を4分の1に減らし、完済への道筋をつけたい考えだ。
たったこれだけのことから基地外がわいてきたんだな
134円まで戻してほしい。
120円ロンガーとか
いまどうしてんだろう
924 :
名無しさん:2010/11/06(土) 11:07:22 0
つーか
100円割れで主婦が外貨預金に走ったよな
今みたいに80円割れて買っても60円になるからな
925 :
名無しさん:2010/11/06(土) 11:31:14 0
ガス代が今月1600円で安かった
円高だからか?
ほとんど関係ない
せいぜい数十円ぐらいだろう
ガソリン代とか下がっても良いと思うんだな
もし今、120円/USDならどうなってたんだろうか?
あまりかわらないな
せいぜい10円ちょっと高いぐらいじゃないか
半分は税金だし為替変動のかなりの部分企業の損益
で吸収されるだろうから
灯油が高い。
今年は18リットル六百円ぐらいだろ
600円は安すぎだろ
2倍はするぞ
>>932 先月から新規預け入れキャンペーンやってるし、
1ヶ月ごとに小出しにキャンペーンやりそうな予感
935 :
名無しさん:2010/11/06(土) 22:25:23 0
新生銀行は、2週間満期預金100万円以上で年0.30%。
ここに預けているけど、ここより高いところ知ってたら教えてください。
936 :
名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:39 0
りそなの劣後2.8%
買ったから
今回の増資はどう見るべきか?
>>936 破綻がなければ利率どおりじゃないの?
破綻すると考えての事ならわからんが
>>936 おれは公的資金が入ってるから劣後債を買ったんだが
今回のでちょっと心配してる。あと2年、無茶しなけりゃいいけど。
940 :
名無しさん:2010/11/07(日) 00:52:45 0
バブルの頃が懐かしいな
カネの使い道が無くて
ばらまいてたw
バカみたいに高い変な健康機器買ったりしてたな
なにそれうらやましい
ステレオとかは買ってたな
今もとつかっとるから元はとったけど
俺は数万ぐらいするゴミを毎月買ってたわ
今じゃ信じられんな
今はちびちび楽天ポイント消化のために
LEDとか太陽パネルとかエネループを買ってる
確実に省エネは進んできてるが
946 :
名無しさん:2010/11/07(日) 11:25:43 0
>>945 何が言いたいのか分かんない
ネタですか?
947 :
名無しさん:2010/11/07(日) 11:30:45 0
バブル期はすごいな
みんなで信じて疑わなかったもんな
毎年給料はどんどん増える
増えると思うから金を使いまくる
札束をばらまく狂喜乱舞
中国は日本のプラザ合意の勉強で完全に間違えた。
通貨レートがどうとかを学んだとされてるが本当はそこじゃない。
あの時日本は、ドルを持たされると円を同額発行していたので
日本がインフレになってバブッた。
中国もドルを食い過ぎて、捨てればいいのに同額 の元を発行してるから
毒まんじゅう食ってて何も学んでない。
949 :
名無しさん:2010/11/07(日) 12:33:48 0
プラザ合意した自民は糞だよ
それ以来俺は民主に投票している
その時は55年体制のまんまだが
951 :
名無しさん:2010/11/07(日) 12:43:37 0
自民は外交が下手すぎて
アメのいいなりだった
思いやり予算なんて額が大きすぎだろ
税金をなんだと思っているのか?
これからシナもどき退治で帰ってくるじゃないか
953 :
名無しさん:2010/11/07(日) 12:55:27 0
資源のない自分たちが作った付加価値で
上がっている通貨はおかしくないと思うけどね。
未だにアメリカに世界中が物を売るという
循環から発想が抜け出てないと、悪い事に見えるんだろうけど。
新興国との賃金差 アメリカの決定的な購買力低下(ドル安含む)
どうみても、世界経済の今までの基板であった、
アメリカ基軸通貨経済終焉で、実験結果も、
何千年と繰り返されて見えてると思うよ
日本だけでなく、豪ドルの上げ方とかも
注目するべきだね。
あそこだって、資源はいいかもしれんが、穀物等の輸出が
雇用に関わってるから。
954 :
名無しさん:2010/11/07(日) 12:59:58 0
外貨準備でアメの債券を買うなんてもっとも馬鹿馬鹿しい
アメの長期金利が下がって
得するのはアメリカ人
日本は何十兆もの含み損
そのくせ日本の債券は外国はどこも買わない
日本が一番馬鹿を見てる
せっかくの円高なのに消費者への還元が全く無いな。
どうでもいい物が安くなってるだけで、生活必需品が安くなっていない。
新聞等では輸出企業の危機みたいな報道ばかりしてるけど、
ウハウハ状態の輸入企業は全く取り上げないね。所詮広告主マンセーだからか。
今回の円高で結構儲けている企業が沢山ある。報道規制されてるだけ。一気に株価が上がるぞ。
みぞうゆうの円高株高トレンドの始まりだ。来年以降な。そこで今後の金利はというと(ry
956 :
名無しさん:2010/11/07(日) 13:02:07 0
>>955 ×みぞうゆう
○未曾有
だから変換できない
確かにようやくカップめんが下がった程度で
じやんくフードは値段も減量包装もそのまま
全く買う気も起きんな
そのみぞうゆうは馬鹿元首相の真似だろ
自民はアメリカの日本支配のツールだよ。
いまだに、東京上空の飛行機の官制権はアメリカにあるよな。
首都上空の官制権が他国にある国なんか、ほかにある?
960 :
名無しさん:2010/11/07(日) 13:23:52 0
常識的に考えたら先日FOMCで金融緩和を発表したばかりだから
アメリカ政府が急に強いドル政策に出るはず無いよな
さまざまに疑心暗鬼にさせる文言は溢れてるけど
先日発表したのに急にやめますなんてありえないよな
961 :
名無しさん:2010/11/07(日) 13:25:39 0
>>960 週末の雇用統計は良かったからその先はわからんけどな
強烈なデフレ警戒なんだろ
日銀はマジで馬鹿で間抜けで
実力のない権威主義
不景気にゼロ金利政策やるのは間違ってないけど、預金者としては嫌だなあ
それで復活させれば害は少ないが
日銀みたいになーもやらなくて放置だったら
経済自体が傾くわな、今みたいに
まあゼロ金利政策だけじゃあ効果薄いよね。
なんか麻生がやったみたいな景気刺激施策も併用しないとな。
債権買い取りだろ
967 :
名無しさん:2010/11/07(日) 14:13:33 0
>>963 預金させないのが目的だから
当たり前だろ
968 :
名無しさん:2010/11/07(日) 14:22:50 0
金が回るように動かせばいいだけ
安全に逃げたければ国債買っとけばいいじゃん
長い目で見ると今動いた方がいいと思うけどね
ただ、税制面で嫌な気配はあるから動かしすぎるのも危険かも
969 :
名無しさん:2010/11/07(日) 14:26:57 0
3年で0.13%の国債にか?
じゃあ銀行に預ければいいじゃん
ゼロ金利の今はリスク資産買って、金利がもどして
来たらそれ売って安全資産に預ける
これが基本
>>971 長期化したらやばいだろ
例えば、日経3万円の時買ってたら・・・
974 :
名無しさん:2010/11/07(日) 15:21:23 0
共和党の主張は現在行われている富裕層増税をストップし、金融緩和と社会保障に流れてる金の蛇口をしめるということだが。
それは明らかにドル高要因だろう。
ただ、上院民主党下院共和党過半数のねじれにより、経済政策、金融政策に対して
民主党と共和党の政策方針対立が意志決定の遅れとして現象ししまうならばドル安ダウ安要因。
ちなみに米国金融緩和はドル安ダウ高要因。
あまりに当たり前すぎる話。日経の論調と同じスタンスなので毒にも薬にもならんコメントかも知れんが
<ドル高の材料に共和党勝利なんて1グラムも関係ない>というのがむしろ妄想かと。
日経平均3万のとき、金買っとくんだったorz
本当に円が強くなってるんだったらデフレを断固するべき
税金も下げろ
アメリカを追い出して、日本も軍事産業を中心とした国家戦略的な
経済体制を作らねばだめだ。ロボット技術や無人制御を生かした
空母、戦闘機、給油機、ミサイル、を作って、さらに核防衛だな。
iPS細胞や医療、サイバネティクス、医療など
先端技術だろ
誰でも死ぬわけだし、今の日本には一番必要なことだろ
今の8割持ってる奴ら延命や健康の為ならいくらでも払うぜ
高金利スレが、いつの間にか愛国心いっぱいな右翼スレになっているのは、なぜ??
今は結構色んなスレが愛国スレになってるよ
-----------------------------------------------------------
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン
初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1244029476/452 ■キャンペーン対象条件
(1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
(2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
(3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)
家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
-----------------------------------------------------------
ワインとか時が経てば自然と上がるような商品に投資したら
定期より良くない?
>>982 問題は素人に「熟成する前の価格」で売ってくれるわけねーよってこと。
「10年熟成した後につけられるであろう価格の10%off」とかそんなもんだろ。
保管が悪くてぽしゃった時は、保証なしね。
なるほど・・・
でも、この商品に限らず、時を重ねると価格が上がる物ってないかね?
また、あった場合、それは、何年分織り込んでいて、年々持っていれば
損益分岐点に到達するんだろうか?
ちなみに、先のワインだけど、金持ちの間では結構有名な投資法って
聞いたことがある。成熟前に手に入れることができるレベルの金持ち
だろうけどね。最近はファンド化してるけどそれだと、天使の分け前しか
貰えないのかもとは思う。
>>984 ペイオフとは比べられないけど、大家よりはリスク少なくという感じ
987 :
名無しさん:2010/11/07(日) 23:50:37 0
>>982 価値ある昔のレトロ車とか
自分で運転して楽しみながら
値上げ益を得ている人もいるよ
すげーな
趣味と実益って感じで面白そう
でも愛着わいて売れなくなりそうだな
そういえば、持ってるだけで勝ち上がる商品に、鴨が居たわ
水稲の草取りして貰ってまるまる太ったらブロイラーにって感じ
ただ、水田に全て編み張ったり管理が大変だしで大もうけってほどではないかも
今はインフルで大変そうだし
もっと大変なのは愛着がわいて売れて無くなることだろうけど・・・
美味しいけど飼ってた奴を捌くのは抵抗あるわ
かもかわいいガーガー
991 :
名無しさん:2010/11/08(月) 03:33:54 0
俺はかもは食ったことないぞ
野蛮人ども
監視委が大手証券を対象に法令順守態勢の調査、増資前の不自然な株価変動受け=関係筋
ttp://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK045832620101101 証券取引等監視委員会が、大手証券会社に対し、コンプライアンス(法令順守)態勢の整備・運用状況をめぐって聴き取り調査を始めた。関係筋が1日、明らかにした。
企業による増資の発表前に株価が不自然に変動する事例が相次いだことを受け、市場ではインサイダー取引があったのではないかとの観測が出ている。
監視委は、増資計画に関与する証券会社などの情報管理に問題がないかどうかを調べる。
今年に入って、国際石油開発帝石(1605)や東京電力(9501)、日本板硝子(5202) などによる大型公募増資が相次いだ。
増資をすれば1株利益の希薄化を嫌う投資家の売りを招いて株価が下落する場合もあるが、計画の発表前から空売りなどで売買高が拡大し株価が下落する事例も見られたため
「(発表前に情報が漏れる)インサイダー取引が関係しているのではないか」(証券会社関係者)との観測も出ている。
企業の増資をめぐっては、主幹事となる証券会社を中心に、主要な投資家を対象とした事前の需要調査をするのが通例となっており、監視委はこの際の証券会社側の情報管理が適切かどうか、聴き取りを通じて調べる。
具体的には、法令順守管理部門の事前承認や、需要調査の相手先から情報漏えいしないとの誓約を得ているかどうかなどを見る。
十分でないと判断した場合、業務改善命令など行政処分の対象になる可能性がある。
大規模増資をめぐる不自然な株価の動きに関連して、東京証券取引所[TSE.UL]も監視委と連携しながらインサイダー取引などの問題がなかったか、投資家にまで対象を広げた調査をしている。
ただ、大規模な増資では調査の対象となる投資家の数が膨大となるほか、投資家が外国籍の場合は海外当局に調査協力を求める必要もある。
このため「(投資家までを対象とした)調査を終えるには数カ月から数年かかる場合もある」(関係筋)という。
>>989 水田の雑草を食べて健康的に運動したアイガモは、
肉が固くて売り物にならないそうだが。
自家消費するか、情が湧いてペットとして飼われるらしい。
あとで人工飼料上げて育てるのかな?
よく分からんけどこの辺りだと買い取り業者居るみたい
土地だけは無駄にあるから、他置いてるだけで値上がりする物無いかな?
都会だと駐車場という手もあるけどこの辺り人が来ないから
駐車場の需要もねーわ
そろそろ埋蔵金発掘してくれてもいい頃だし民主党に期待している。
民主党なら円を刷りまくって借金1000兆円をチャラにしてくれる。
間違いない。それで民主党は歴史に名を刻むだろう。
997 :
名無しさん:2010/11/08(月) 15:40:36 0
>>996 埋蔵金をあけてみると
そこは借用書の山であった
自民党のつけを民主党が払わされる
ま、今まで享受してきたのは国民だから仕方がない
とりあえず、おまいらもう円資産持ってないよなw
借金して外貨にしてたら大儲け!?
でも円高過ぎて市場はそうは見てないみたいだ
埋蔵金は「ある」と民主党は何度も断言してきたじゃないか。
だから必ず「ある」んだよ。
日本の借金は1000兆円だが、国民の保有資産は1500兆円もある。
ほら、埋蔵金がどこにあるのか見えてきただろう。
自民党ではお人よし過ぎて発掘できなかったが、
民主党になら1500兆円のかなりの部分を発掘できる。
特にこの板このスレには埋蔵金を秘匿している輩が多く潜伏していそうだな?
法律?我々の解釈では違法ではないから無問題。
民主党万歳!
1000 :
名無しさん:2010/11/08(月) 16:23:21 0
劣化する前の資産が1500兆円
いまとなってはゴミというオチだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。