【citi】シティバンク銀行【bank】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2010/09/11(土) 15:01:12 O
美国に帰れ
3名無しさん:2010/09/18(土) 15:42:38 0
おお、スレが立ったのか!
今1000万毎3000円キャンペ中だけどその前の5000円キャンペはよかったねぇ。
後者で今、寝かしているところだ。
4名無しさん:2010/09/18(土) 15:45:32 0
間違えた。100万毎だな。
5名無しさん:2010/09/18(土) 16:14:21 0
今さっきセブンで金下ろしたら210円引かれたんだけど
キャッシュバックで帰ってくるよね?
6名無しさん:2010/09/18(土) 23:32:22 0
月間平均総取引残高100万以上なら大丈夫らしいが
7名無しさん:2010/09/19(日) 00:10:33 O
高い口座維持手数料(Eセービング?を除く)に高い手数料
8名無しさん:2010/09/19(日) 00:34:15 0
シティバンクはふざけるな。
生体認証キャッシュカードにするのに手数料1050円かかって、さらに5年後ごとに更新手数料1050円かかるだと。
神戸信用金庫でも無料で生体認証にできたのに何考えてるんだ。
9名無しさん:2010/09/20(月) 01:17:12 0
スレ違いかもですいません。
今度ここの中途に応募しようかと思います。
金融経験なし&英語も中学生レベルでも入れるもんですか??
10名無しさん:2010/09/20(月) 14:21:51 0
無理です。他を当たりましょう。
11名無しさん:2010/09/20(月) 22:39:44 0
やはりそうですか。英語力は特にってあったもんで。。
ちなみに社内の共通語は英語なんですか?
12名無しさん:2010/09/20(月) 23:33:58 O
>>11
韓国に行けば、韓国の銀行との合弁やってるからそっち行けば?
デタラメ極まりない英語らしいよ
13名無しさん:2010/09/21(火) 22:04:35 0
>>11
英語力じゃなくて金融経験の方で>>10は無理と言ったんじゃない?
14名無しさん:2010/09/22(水) 22:09:26 O
やっぱりここもかなりの激務なの?
15名無しさん:2010/09/22(水) 22:13:25 0
当然です。
16名無しさん:2010/09/22(水) 22:33:26 O
毎日12時超えたりとか?
17名無しさん:2010/09/22(水) 22:40:13 0
それも当然。
18名無しさん:2010/09/26(日) 00:16:24 0
現職の方に質問です。
シティに転職を考えています。職歴は証券営業約7年・株式ディーラー約2年です。
職場環境など実際働いている方の意見をお聞きできればと思います。
19名無しさん:2010/09/26(日) 01:27:11 0
法人ですよね?それとも個人ですか?業務エリアは?
20名無しさん:2010/09/26(日) 01:52:51 0
現在募集されている、シティゴールドエグゼクティブという職種です。
21名無しさん:2010/09/26(日) 11:53:17 0
1年程前に一度口座解約してるんだけどまた開設ってできるんかな?
22名無しさん:2010/09/26(日) 14:41:47 0
>>21
できる。気にするなら、e-Savingsにでもすれば。郵送するだけだから。
23名無しさん:2010/09/26(日) 21:12:28 0
eセービングじゃなくてリアル支店の口座作りたいんだが、
自分の住んでる県には支店がないんだよな。
口座開設は難しいだろうか・・・。
なんかインターネット支店ってのが嫌なんだよね。
なんでと言われてもなんとなくとしか言えないけど。
24名無しさん:2010/09/26(日) 23:14:55 0
>>23
田舎の奴は門前払いってことに気付けよバカ。
25名無しさん:2010/09/26(日) 23:28:11 0
>>24
んなこたーない。
Citibankが門前払いするのは貧乏人。
金さえ持ってればどこに住んでいても歓迎。

何のための条件付きゆうちょATM利用手数料無料だよ。
26名無しさん:2010/09/27(月) 21:44:18 0
>>25
もしかして現役Citi行員?
27名無しさん:2010/09/27(月) 21:50:48 0
ソレっぽいな
28名無しさん:2010/09/28(火) 07:40:33 0
俺の住んでるとこも支店ないけど1番近いとこの支店の口座作れたよ。
eセービングはキャッシュカードがスケルトンであんまり好きじゃない。
29名無しさん:2010/09/28(火) 21:12:18 0
確かにスケルトンは好き嫌いがハッキリ分かれるね
ちなみにゴールドのスケルトンもあるんだよ
30名無しさん:2010/09/29(水) 01:49:16 0
チャバネゴキブリの色艶だがな
31名無しさん:2010/09/29(水) 20:35:40 0
銀行の利益はCFJの過払金返還に消えてしまうのかな?
売却していれば損失は軽減できたのに・・・
武富士と違って単体の会社じゃないからね。 
何年か前にCFJの債権を買いたいという企業があったらしいじゃないか。

32名無しさん:2010/09/29(水) 21:08:20 0
建前は「大金を使って構築した会社を手放したくなかったから」
本音は「幹部社員が仕事を失いたくなかったから」でしょ?
モヤモヤ感は残ってしまうけど、陰謀がありそうな会社だよ。
33名無しさん:2010/09/29(水) 21:20:00 0
シティバンク銀行って名前、おかしいやろ。

なんで、銀行銀行なん?

?でcitiとか書いてる奴、アホ極まりなしだな。

日本にそんな銀行ないやんけ。

シティバンク銀行やろ?
34名無しさん:2010/09/29(水) 21:22:52 0
おおぉ? 其処に気付くとわ!君はとても賢いです!
35名無しさん:2010/09/29(水) 22:09:30 0
もうすぐ日本から撤退やろ?
36名無しさん:2010/09/29(水) 22:43:44 0
過払金を返還するなんて御人好しすぎるよ。
債権を売却しないかぎり避けられないのに。
Citiって完全に土壷にはまっているね。
もう手遅れ、後のお祭りといった状況でしょうか。
37名無しさん:2010/09/29(水) 23:22:38 0
2006年12月13日、貸金業規制法等の改正がなされ、グレーゾーン金利や「みなし任意弁済」
の規定は撤廃されることになりましたが、貸金業者の利害が考慮されて、その施行は何と3年半後の
2010年まで先送りされました。しかし、CFJはこれを十分に理解することができなかったみたいです。
38名無しさん:2010/09/29(水) 23:35:35 0
仮にCFJの全ての顧客が過払金返還請求をすれば、
返還に必要な金額はいくらになるのでしょうか?
銀行は返還金額を把握しておく必要があります。
39名無しさん:2010/09/29(水) 23:36:37 0
>>30
うまいこと言うねww

つか、そんなこと言われたもんだから
俺のゴールドカードがゴキブリカードに思えてきた。。。orz
40名無しさん:2010/09/30(木) 21:21:22 0
銀行の「後ろ盾」がないアイフルは武富士のように破綻するのでは?
年内? CFJにはシティバンク銀行の後ろ盾があるから心強いですね。

最後に悪い物(債権)を持ったまま損害を被る状況になることを
ババ抜き(英:Old Maid)になぞらえて表現をすることがあるりますが、
CFJ(シティバンク)はババを持った状況になっているわけですね。

CFJ(シティバンク)は会社の売却を選択せずに、顧客の過払金返還請求に
応じることを選んだ非常に責任感の強い外資系金融機関だと言えるでしょう。
41名無しさん:2010/09/30(木) 21:39:52 0
責任感の問題かどうかはさておき…

海外だと銀行が子会社として貸金会社を持つことによりグループ内での
資金の巡りが良くなり銀行本体の経営が安定する、というビジネスモデルが確立されているので
Citiもそれに倣っているだけかも。その経営手法は不安材料にも成りうるが。
まあ極端とも言える同じ例を挙げるなら新生かな。
42名無しさん:2010/09/30(木) 21:55:32 0
CFJを売却するなんて馬鹿げていると発言していた幹部って誰?
一人や二人の数じゃないでしょう。口を揃えて言っていたはずだ。
過払金を返還することが本当に理にかなう行為だったのだろうか。
43名無しさん:2010/09/30(木) 23:02:11 0
シティバンク銀行株式会社が後ろ盾となり、CFJの顧客(弁護士、司法書士)から請求される過払金を全て返還しますと宣言してくれ!
44名無しさん:2010/09/30(木) 23:43:15 0
ディックの利用者?
45名無しさん:2010/10/01(金) 23:09:31 0
>>38
計算できる社員はいるんですか? 
監査法人に指摘されますよ。

>>40
過払金返還に必要な資金は用意できるんですか? 
シティグループの投資家の理解は得られるんですか?

>>43
何年分の利益が過払金返還に使われるんだろうか?
返還できないのであれば日本からは完全撤退だな。
46名無しさん:2010/10/02(土) 00:08:15 0
>>45
個別にレスだなんて、余程ヒマなんだなお前。
47名無しさん:2010/10/02(土) 00:15:21 0
監査法人はいかにギリギリのところで監査契約継続を拒否するのかを知っています。
監査報酬が高騰するのは「監査リスク」ではなく、「ビジネスリスク」が高い会社。
報酬を払えなければ監査法人から監査契約の締結の拒否という事態になり、
代わりの監査法人が見つからないという「監査難民」となる可能性があります。



48名無しさん:2010/10/02(土) 00:16:21 0
いや、理路整然としている分、どこかで自作自演をしている
可能性も捨てきれない。
49名無しさん:2010/10/02(土) 01:00:28 0
理路整然でも、デタラメでも、何でも良いが、過払金返還の負担は免れないな。

HOME CFJ合同会社 企業倫理 http://cfjgk.jp/corporate_ethics.shtml
50名無しさん:2010/10/02(土) 14:05:58 0
これで自作自演は終了か?
51名無しさん:2010/10/02(土) 14:22:27 0
経済的理由で、「治療費が支払えない」など、患者が病気の治療を中断するケースが全国で急増しています。

自己破産をする人も増え、お金を借りることもできず、必要な治療薬も手に入れることができません。

eセービングの口座作るので、 過払い金の返還をお願いします。

http://www.cashing-cardloan.com/ranking.html

http://www.cash-japan.com/ura7.html
52名無しさん:2010/10/02(土) 15:15:33 0
シティバンクは以前、富裕層顧客を扱ったプライベートバンキング部門があったと思います。
金融庁から業務停止・営業停止を喰らい、結局撤退したと思います。
自分は富裕層ではない為、シティのプライベートバンキング部門のことはよくはわからない。

運用報告書が英文で、さっぱりわからないのが送られたというのは原本を見たことがあるので、
これは事実だと思います。

日本の大手銀行も運用商品を買う時ばかり、一生懸命に売るが、一端売っちゃうと
次の客の販売のことでいっぱいになってしまうので、体質的には日本の銀行も外資と
変わらないと思います。
逆に、日本の銀行が外資と似てきていると思う。シティだけがおかしい?とは思えない。

シティバンクは10年以上前でしょうか? 日本で住宅ローンを相当増やしたが、
日本の銀行がこぞって、商品設計をかえて、凄まじく頑張った為、
シティは撤退することとなり、ローン債権を昔のUFJに売却したことがあったと思います。
(勘違いだったらごめんなさい。)
長期的な取引ができる銀行というイメージがなくなったと思う。

大阪の方の支店で、若い副支店長級の方が暴力事件を起こした。
タクシー運転手を殴った、なんてのがあったような気がします。
なんで30代で副支店長なんだろうという疑問があります。

この銀行の管理面は、世界標準なのだろうと思いますが、日本だけが
30代で副支店長になる訳ではないと思います。でも不思議。
なんで暴力事件を起こす人が社会的信用される銀行の副支店長なのでしょう?

この銀行は結局日本で何をしたいのかよくわからない。
短期的利益ばかり追求しているのでしょうか?これもよくわからない。

それでも、誰かシティバンクってこんなに良い銀行だよ!と良い面を
ぜひ教えてください。
53名無しさん:2010/10/02(土) 19:38:23 0
日本では短期的損益ばかり追求している銀行なのではないでしょうか。

9月30日(ブルームバーグ):米政府は2011年初めまでに米シティグループ
の全株式を売却する可能性がある、と米経済専門局CNBCが伝えた。

米政府はシティ株売却で70億−100億ドルの利益を得るという。
54名無しさん:2010/10/03(日) 12:52:22 0
1902年に日本で事業を始めたときから得た利益ってどのくらい?
日興コーディアルの売却でも損しているよね。
日本で得た利益の10年、20年分が過払い金に消える?

55名無しさん:2010/10/03(日) 21:11:13 0
武富士倒産のショックは、銀行傘下にある大手消費者金融にも広がっている。
当初、メガバンクは新たな儲け先として消費者金融を傘下に入れたが、ここへきて
「消費者金融は、足を引っ張る存在」(メガバンク幹部)でしかなくなったとお荷物扱いだ。

武富士倒産で消費者金融が全滅! 菅首相は対策を!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1286107004/

56名無しさん:2010/10/03(日) 23:16:07 0
なんでここは頻繁に職員募集してるの?
57名無しさん:2010/10/04(月) 00:30:45 0
すぐやめるから
58名無しさん:2010/10/04(月) 01:40:54 0
なぜやめるんですか?
59名無しさん:2010/10/04(月) 04:39:00 0
法人部門は?
60名無しさん:2010/10/05(火) 09:47:03 0
>>52
プライベート撤退は、日本市場に魅力がなくなったから。

行員の質は上から下まで良くない、昔から不祥事が多い。
61名無しさん:2010/10/06(水) 13:42:55 0
ここって硬貨をATMで入金って出来ましたっけ?
62名無しさん:2010/10/06(水) 13:56:15 0
でけまへん
63名無しさん:2010/10/06(水) 14:35:15 0
>>62
即レス、ありがとう。
振込手数料無料の住信SBIか新生から振り込もうとしても、その2行のATMでの硬貨での入金は不可だったわ。
64名無しさん:2010/10/06(水) 23:02:04 0
消費者金融のCFJが過払金返還請求によって生じた損失をシティバンクが「飛ばし」行為による粉飾、損失隠し
をする可能性が出てきました。極めて巧妙な会計不正をする可能があるので当局は監視の目を光らせている。
65名無しさん:2010/10/06(水) 23:53:47 O
>>64
なんでそんなひどいこと言うの?
66名無しさん:2010/10/07(木) 00:01:30 0
>>64
情報源は?
67名無しさん:2010/10/07(木) 00:54:45 0
流布?
68名無しさん:2010/10/07(木) 21:20:37 0
>>64
おいっ、ソース明かせよ
69名無しさん:2010/10/07(木) 21:31:09 0
封節だったらタダでは済まん!
70名無しさん:2010/10/07(木) 22:37:09 0
社員が不正を見つけたとして、事実を報告できますかね?
それより防止効果として内部監視を強めないといけない。
既に不正が行われているのなら行政処分を食らうことになる。
グループのシティバンク銀行にはたくさんの預金があるんですから
不正をできないようにして過払金返還をさせないといけない。
71名無しさん:2010/10/07(木) 23:07:06 0
グループ企業どうしのやりとりを仲介している人がいる場合はどうでしょうか?
どの企業でも必ず業務の指示・監督をしている人がいるはずです。

>>68
あなたが日本人なら醤油かポン酢をご自分で明かしてください!
72名無しさん:2010/10/07(木) 23:23:51 0
何とかしてCFJを解散させて損失を抑えたい気持ちは分かるが、無理なの?

もっと安定した融資先があるというのに消費者金融を相手にするとはね・・・
73名無しさん:2010/10/07(木) 23:53:46 O
CFJってなに?
74名無しさん:2010/10/08(金) 01:29:48 0
いまさらCFJって…懐メロか?
75名無しさん:2010/10/08(金) 23:03:51 0
シティグループ・ジャパン・ホールディングス株式会社 の 報告書一覧
http://toushi.kankei.me/docs/index/1065

>>73
CFJ合同会社(シーエフジェー)は、アメリカ合衆国の金融大手シティグループ
の一員の消費者金融会社であるシティファイナンシャルの日本法人である。
なお、「CFJ」の表記は「CitiFinancial Japan(シティフィナンシャル・ジャパン)」
の頭字語であるが、法人としての正式な商号は「CFJ」である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CFJ_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
76名無しさん:2010/10/09(土) 00:12:32 0
http://kabarai.tkm7.com/startzeroex2.html

CFJ 消費者金融から過払い金を取り返せ
     ↓
Citibank 銀行から資金を引き出せ
     ↓
日本から撤退 中国で営業拡大へ

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a7lcdrlMYB7M
77名無しさん:2010/10/09(土) 09:00:00 0
>>71
武富士の債権を買いに動く馬鹿が経営陣にいないことを祈る!
過払金返還の権利付きの債権を保有し続けてきた経営陣ですから!
78名無しさん:2010/10/09(土) 19:56:00 0
>>68 http://giragiragirls.com
銀行員の研修場所(ソース場所)になります。
上司や奥さんに内緒で行っちゃだめですよ。
79名無しさん:2010/10/10(日) 00:46:08 0
シティバンクのメリットってなんでしょうか。
1.海外送金の手数料が安い。
2.シティゴールドになれば、海外送金が無料
3.普通預金が、0.1%(新生0.35%に負けている)
4.外貨両替で一部恩恵あり。
以外にどんなメリットがありますか。
それ以外には国内銀行に比べて割高だし、メリットないような気がするのですが
80名無しさん:2010/10/10(日) 01:16:03 0
100預けておけば国内ほぼ全ての銀行、コンビニのATMがどの時間でも無料。これだけの理由でまだ持っている。
81名無しさん:2010/10/10(日) 05:11:42 0
>>80
第二地銀とか信金信組JAは一切使えない。そもそもMICSに接続してないせい。
メガバンクならそれの金融機関も利用可。
82名無しさん:2010/10/10(日) 12:10:43 0
>>79
マネーロンダリングが容易にできる。
間接的だが過払金返還に必要な資金(原資)の提供者になれる。
大阪のタクシー運転手から三菱東京UFJ銀行を使うよう勧められる。
仮にHSBCに営業が譲渡されても、国内ほぼ全ての銀行、コンビニのATMが使える。
83名無しさん:2010/10/11(月) 15:32:25 0
>>81
そのあたりは普通コンビニATMでカバーできるよね?コンビニない地域の人ならごめんなさい。
84名無しさん:2010/10/11(月) 17:46:33 0
コンビニのATMがあれば要が足りる。
シティバンクのATMは必要ない。
85名無しさん:2010/10/11(月) 18:50:35 0
シティバンクを辞めて他の会社に行った方がいいかも。
証券会社も捨てがたい。円高だからMBAもいいかも。

__銀行辞めて転職しよう!!__ part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1088081763/l50
86名無しさん:2010/10/12(火) 21:45:08 0
消費者金融業界では過払い金の請求額が恐ろしく増えています。
業界全体での潜在的な金額が5兆円以上になるとも言われています。
この驚異的な資金を用意できるのは銀行傘下の大手しかありません。
日本の消費者金融業界の歴史に残る大支援をしようとするシティに感謝!
87名無しさん:2010/10/13(水) 23:14:14 0
秋のキャンペーンが始まったな
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/mf2010/index.html
88名無しさん:2010/10/14(木) 21:31:49 0
89名無しさん:2010/10/14(木) 22:45:23 0
シティって何千億円も損失するのを前提に経営をしている金融機関としか思えん!

機能不全じゃないかと思ってしまいます。利益相反行為をする経営陣を一掃したほうがいいよ。
90名無しさん:2010/10/14(木) 22:50:36 0
One Citi, One Finance, One Big Loss

91名無しさん:2010/10/16(土) 22:33:23 0
CFJの包茎手術した人が意見したらしいです。
友達を売っているとしか思えません。

1 :名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/30(日) 20:24:48
はよ辞めれ!!

僕の友達に虚言壁というか、嘘をよくつく人がいますよ。
平気で嘘を言ったり、言ってることが支離滅裂で矛盾だらけだったり。友達としては困ることがあります。
さらに、自分が嘘をついてるという自覚もあまりないみたいなんです。
自分が何を考え、何を言ってるかもわからない時があるみたいですね。分裂病に近いかな、なんて思います。
精神的に苦しくなったら、カウンセリングを受けたほうがいいと思います。

http://www.unkar.org/read/life9.2ch.net/credit/1191151488
92名無しさん:2010/10/17(日) 11:00:39 0
CFJのプランニングとかリスクって支離滅裂で疑惑だらけじゃん
それがCITIBANKにも波及しているんじゃないの
93名無しさん:2010/10/18(月) 13:51:13 0
そんなの、まえからですから、、、
94名無しさん:2010/10/19(火) 23:01:38 0

>>66

情報源はマゼラン
95名無しさん:2010/10/19(火) 23:33:14 0
負担ばかりが増え続ける現状なのでは?
真実を隠ぺいしようとする外国人たちは言いたくない。
隠ぺい目的と背後関係が、バレバレになるからである。
もはや一刻の猶予もない。深刻化するシティバンク。

やれやれ。 -y( ̄Д ̄)。oO○  ダメだ こりゃ! ┐('〜`;)┌ 
96名無しさん:2010/10/21(木) 09:26:14 0
そんなに経営状態やばいの?

口座開設するつもりだったが悩むなw
97名無しさん:2010/10/21(木) 14:38:05 0
シティはキャッシングが高利だった気がしますが、過払い請求された方いますか?
98名無しさん:2010/10/21(木) 22:39:19 0
この会社と関係はありますか?
株式会社CFJ  http://www.cfj-inc.jp/

>>92 FXで脱税なんかしていないよね?
99名無しさん:2010/10/22(金) 02:03:50 0
しばらくここの銀行を使ってないので教えてください。
手元に何枚かキャッシュカードがあるのですが、ゴールドカードで私の手書きで
eセービングと書いてあります。
このカードの下7桁が利率0.1%のeセービングの口座番号なのでしょうか?
このゴールドカードって最初に認定されたらずっとゴールドカードの特典を受けられるのでしょうか?

よろしくお願いします。
100名無しさん:2010/10/23(土) 15:54:22 0
ここの銀行のカウンターにひさしぶりに言ったけど、
預金期間は長いんだが、給与振込み先としては使ってないから
数ヶ月に1回程度しか、入出金しないんだけど、

カウンターであんまり使ってないんですか?みたいなこと言われたんだけど、
ここって取引実績って、何を持って実績としてるの?
やっぱりカード引き落とし口座として使用すれば、実績としてカウントされるの?
預金は数百万程度しかないけどね。

よくも悪くも日本の銀行なくせに、外銀の対応だなー感じた。
101名無しさん:2010/10/23(土) 19:31:41 0
銀行の立場になって考えてみれば何が実績か想像つくんじゃないの?
102名無しさん:2010/10/23(土) 20:10:35 0
銀行の立場?奥さんは知っているの?
女子行員をじろじろ見て品定めしたり、
点数をつけて観察したりする行為がですか?
103名無しさん:2010/10/23(土) 21:38:09 0
男も点数つけられているよ。何か文句があるのか。
もし点数がよければ嫁にフェ○チオさせてやるよ。
何が実績か想像つくんじゃないの?
104101:2010/10/23(土) 21:47:18 0
なんでこんな流れにw
銀行が利用実績と考える事って、
単に銀行が喜ぶことでしょって言いたかったんだが。
105名無しさん:2010/10/24(日) 12:42:13 0
嫁さんに飽きたのなら、一緒にパーティーにでも行けば。
ttp://adultyokotyou.h.fc2.com/index2.html
106名無しさん:2010/10/24(日) 18:58:23 0
満足できないボーナスと低い年収にいつまで耐えるんですか?
能力があって優秀なのであれば転職を考えるはずです。
https://career.bizreach.jp/
107名無しさん:2010/10/24(日) 21:31:03 0
新たな密会場所/情報源の場所が見つかりました。

カジュアルレストラン&スポーツバー「HOOTERS(フーターズ)」の日本1号店
「HOOTERS TOKYO」が10月25日(月)東京・赤坂東急プラザ2階にオープン。
108名無しさん:2010/10/27(水) 00:28:48 0
https://career.bizreach.jp/  ⇒  http://www.hooters.co.jp/  ⇒  http://www.nightstyle.jp/  
転職記念にフーターズで夕食を食べて、キャバクラでお酒を飲んで、キャバ嬢とラブホテルで休憩。
109名無しさん:2010/10/27(水) 08:58:55 0
CITIはエエと思います。
110名無しさん:2010/10/27(水) 10:23:11 i
むーん。
いつの間にかeセービングの金利が0.05%に変わってるんだけど、
この銀行の金利って前触れ無く変わるの?

この金利が目当てで、1週間前ぐらいに口座開いたのになあ。

111名無しさん:2010/10/27(水) 11:32:06 0
>>110
「釣った魚に餌はやらない」それがこの銀行の方針です(キリッ
112名無しさん:2010/10/27(水) 13:58:08 O
>>110
ほんと?いつから?
113名無しさん:2010/10/27(水) 17:06:16 0
ホモ野郎 吉田庄一w
114名無しさん:2010/10/27(水) 17:24:04 i
>>110
http://www.citibank.co.jp/JPGCB/NPA/acq/rates/yen_deposit_rate.do
ここ見ると0.050%って書いてあるんだけど勘違いかなあ・・・?
115114:2010/10/27(水) 17:25:07 i
112宛だわ。間違えた。
116名無しさん:2010/10/27(水) 17:50:55 O
>>114
ほんとだね。eセービングじゃない方の普通預金の金利も下がってるわ。
117名無しさん:2010/10/27(水) 23:43:47 0
>>113
吉田はもうイイ
女子高員の話でもしょうや
118名無しさん:2010/10/28(木) 00:29:34 0
>>110
http://money.yahoo.co.jp/rate/ordinary/area1_20101025.html
ここ見ると全国で最高なんだけど勘違いかなあ・・・?
>>117
http://game.sod.co.jp/
ジャンケンして遊んでくれる女の子はいるかなあ・・・?
119名無しさん:2010/10/28(木) 00:38:46 0
シティの侍債を持ってるのですが、そろそろ売った方が良いでしょうか?
120名無しさん:2010/10/28(木) 10:11:44 0
121名無しさん:2010/10/28(木) 11:46:01 0
シティ史上もっともバカくそ野郎    吉田庄一w
122名無しさん:2010/10/28(木) 20:39:47 0
?スーツが似合わない男と野球拳なんてできないよ♪
123名無しさん:2010/10/28(木) 22:30:32 0
三井住友FG、過去最高益の中間予想 大幅に上方修正
http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY201010280531.html

吉野家「牛キムチクッパ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://ameblo.jp/nico-soku/entry-10689018610.html

草なぎ剛「まっまっ満足!一本満足!」不快なCM
http://ameblo.jp/nico-soku/entry-10689155076.html
124名無しさん:2010/10/29(金) 22:46:22 0
プロミスの本社売却は、破綻の前兆という情報が流れてます。
日本のシティグループも何年か前に自社ビルを売却したよね。
プロミスは本社売って冬のボーナスを作るのかな?
資産を売却しないと給料が払えないのかな?
シティバンクさん、CFJはどうなってしまうんですか?
125名無しさん:2010/10/30(土) 00:39:35 0
 東京地検特捜部は29日、米金融大手シティグループ在日支店(現・シティバンク銀行)の北出高一郎・元幹部(62)を、所得税法違反(脱税)の罪で在宅起訴した。

 起訴状などによると、北出元幹部は、東京都港区に住んでいるにもかかわらず、米国へ転出するとの虚偽の届け出を港区長に提出し、日本に住んでいないように偽装。2005年分の所得計約1億3900万円を隠して、所得税約3300万円を免れたとされる。

 関係者によると、北出元幹部は、シティグループに勤務していた際に報酬として得たストックオプション(SO、自社株購入権)を退職後に行使。米シティバンクのプライベートバンクの口座で運用していた。

シティバンクの幹部が起訴されました。◎◎はこいつだけでしょうか? シティバンクに再度免許を与えた金融庁の役人の目は節穴ですか?
こんな◎◎を出す企業は、さっさと廃業して日本から出ていって欲しいですね。不快ですね。
126名無しさん:2010/10/30(土) 11:44:25 0
消費者金融業者に融資をした金融機関も多額の損失を被る事になります。

@武富士の破たん
Aアイフルの山勝の整理
Bプロミスの経営危機
Cアコムの決算大幅下方修正

今の消費者金融業界は破綻寸前の状態です。+材料がありませんね。
潜在過払い金が各社1兆円程ある状態では決して安定した状態ではない
でしょう。そしてこれからもその不安材料は長期的に付きまといます。
会社を売りに出しても買い取る先が無いのが現状では無いでしょうか?
その為各社資産(子会社、不動産)の処分から始めていますね。
127名無しさん:2010/10/30(土) 13:07:17 0
2012年問題で人類は終末を迎える。 
全資産が消滅します。
128名無しさん:2010/10/30(土) 13:43:44 0
プロミスは三井住友の20%の持分法適用会社

アコムは三菱東京UFJの完全子会社

さてCFJは?
129名無しさん:2010/10/30(土) 15:07:12 0
アコムが生き残ると言われているが、結局は三菱東京UFJが資金を供給し続けるってこと。
シティバンクもCFJに資金を供給(損失を負担)し続けるってことになるわけだよ。┐('〜`;)┌ 
130名無しさん:2010/10/30(土) 21:02:06 0
株価もさっぱりだし、行員のボーナスを下げなければなりませんな!
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8710
131名無しさん:2010/10/30(土) 22:29:38 0
転職先に検討してみてはいかがですか? まだ働く気があればの話ですが・・・
https://www.hsbc.co.jp

外国人を含め、お高くとまっている行員が多いらしいですね、でも馬鹿でしょ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138381823
132名無しさん:2010/10/31(日) 01:34:24 0
CFJですか…。かつては天王洲で4フロアを占めていましたよね。
喫煙所を独占していたソノ筋風のCFJ社員は、その後どうなったのでしょう?
赤い傘のバッチを誇らしげにつけた彼らの「ツァ〜ス!(お疲れ様です)」という挨拶が面白くて仕方なかったのは私だけではないはず。
133http://f8client96.across.or.jp.2ch.net/:2010/10/31(日) 02:21:42 0
uradm200212
134http://f8client96.across.or.jp.2ch.net/:2010/10/31(日) 02:23:51 0
uradm200212
135名無しさん:2010/10/31(日) 13:12:39 0
働く気がないんだろ。ボーナスだって期待できないんだから、残業しなくてもいいよ。
早く帰宅して、ボーナスが多めに出るとか嘘をついて、奥さんに生○ェラしてもらえよ。
136名無しさん:2010/10/31(日) 19:34:34 0
レイクなら10万円まで60日間利息¥0! ボーナスが減らされてもなんとかなるよ。
http://www.lake.co.jp/index.asp
プロミスは「約束」をテーマにしたエッセーを募集して審査している余裕は無いはずなんだけど。。。
http://sankei.jp/ad/promise15/index.html
137名無しさん:2010/11/01(月) 21:04:26 0
http://gyudon-hikaku.seesaa.net/article/160021157.html
11月1日から全国で販売というか店舗限定で販売済み。
牛キムチクッパ並盛が卵か半熟卵付きで280円!

シティバンク オンライン(インターネット)をご利用して
他行宛の振込をした場合の手数料は260円/件
138名無しさん:2010/11/01(月) 23:41:16 0
個人部門の入社もハードル上がってるっぽいね。
4〜5年前は誰でもいいみたいなノリだったのに。
139名無しさん:2010/11/01(月) 23:58:33 0
4〜5年前の誰でもいいみたいなノリの行員が個人部門で愚痴っているよ。
接客トレーニングの講師でもいいから日航の客室乗務員でも採用しろよ。
140名無しさん:2010/11/02(火) 22:48:42 0
業務監督・指導を行っている人の考えがすべての人に当てはまるわけじゃないんだ。
笑顔で普通の人に接してもらうより、表情が硬くても綺麗な人に接してもらいたい。
141名無しさん:2010/11/02(火) 22:58:40 0
おっぱいの大きい可愛い人に笑顔で接客してほしい。
142名無しさん:2010/11/02(火) 23:08:50 0
>>141
いいね! でもホルスタインは困るよ。

バニーガール姿が似合う24歳以下の子でお願いします。
143名無しさん:2010/11/02(火) 23:45:29 0
これだからミルク好きおっぱい派はダメなんだよ。
おっぱいが大きいと大抵はお尻も大きくて顔も大きい。
少し油断すると○原可奈子になってしまいますよ。
外資系なんだからフロリダ・カリフォルニアあたりから
金髪のインターンシップ学生を呼んで働かせろよ!

144名無しさん:2010/11/02(火) 23:58:09 0
>>141
きっとオッパイの大きい母親がいて、その乳で育ったんだな。
モミモミしていたことが忘れられないママズ・ボーイズ君。
だからオッパイが大きい女性を目にすると安心するんだよ。
145名無しさん:2010/11/03(水) 00:15:28 0
「生意気ダンス」と称される腰ふりダンスをする韓国の人気女性アイドル「KARA(カラ)」でいいよ。
あの浅田真央ちゃんでさえ四大陸選手権大会エキシビジョンで腰ふりダンスで観客を魅了したんだ。
146名無しさん:2010/11/03(水) 00:34:59 0
ダメだ、浅田真央には色気が無い。だから勝てない。
147名無しさん:2010/11/03(水) 00:43:18 0
うんアリャ確かに色気ゼロだわ。まだ姉の方はソーでも無いがの。
148名無しさん:2010/11/03(水) 01:39:14 0
主!おっぱいはまだか!
149名無しさん:2010/11/03(水) 08:52:04 0
citiで30歳くらいだったら年収いくらくらいですかね。
150名無しさん:2010/11/03(水) 11:28:30 0
支店で口座開設でヌーブラをプレゼント!
151名無しさん:2010/11/03(水) 16:50:54 O
フーターズ支店は、手数料500円増しです。
152名無しさん:2010/11/03(水) 18:39:45 0
シティバンク銀行ってオバサンが多い銀行って感じっすね。
寿退職しないし、出産退職もしない、色気ゼロ銀行っすね。
就職したいと思っている若い女性が沢山いるというのに...
153名無しさん:2010/11/03(水) 18:48:50 0
地銀→メガ→シティってきたけど、次はどこに雇ってもらおうかな
154名無しさん:2010/11/03(水) 20:00:30 0
ご近所のシティカードでいいんじゃねか?
オッパイ好きの面接官達が許せばだけどな。

155名無しさん:2010/11/03(水) 20:59:41 0
>>118
スカートとジャケットを脱がすことに成功!
やっぱり若い娘はいいね。
和久井映見に似ていてエロイよ!
156名無しさん:2010/11/03(水) 21:14:17 0
157名無しさん:2010/11/03(水) 22:30:23 0
会員同士の情報交換もまた楽しみのひとつです。

エスカイヤクラブ http://www.esquire-club.co.jp
158名無しさん:2010/11/04(木) 20:40:56 0
本店は色気ゼロ銀行で支店はゴシップ銀行か???

Eメールって凄いね。 XOXO GOSSIP BANK
159名無しさん:2010/11/04(木) 21:58:17 0
ハンカチ王子に1日支店長をやってもらおう。
大手町支店でいいかな? 
160名無しさん:2010/11/04(木) 22:50:22 0
企業面接にはヌーブラを装着していきましょう。
バストアップするとリストアップされるみたいです。
161名無しさん:2010/11/04(木) 23:51:55 0
>>153
つスタチャン
162名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:23 0
須田ちゃん?
163名無しさん:2010/11/05(金) 22:06:02 0
運命の日(2012年12月22日)まであと777日!

地球(人類)が何らかの原因で滅亡してしまう前に地震等で

ビル・マンションの壁に亀裂が入り、立ち入りできなくなります。
164名無しさん:2010/11/05(金) 22:49:51 0
目に見える現実の世界の中に、目で見ることのできない世界が存在し、
目に見えない世界に、この世の現実が隠されている。そして万物の全ては
大宇宙のリズムの中にある。古代マヤ人の予言か、それとも気まぐれか。
2012〜14年には危機が起きるという説を主張する学者や経営者、政治家は多い。
165名無しさん:2010/11/05(金) 22:52:08 0
その手の話なら前世紀にもノストラダムスの台余言つーのが有ってだな・・・・・
166名無しさん:2010/11/05(金) 23:25:13 0
CFJの債権処理に関してですが、
大嘘をついてでも売却を急げと
指令が出されまま損失が拡大中。
2012年までガンバってもいいけど。
過払金返還でマイナスは膨らむ一方。
毎日膨大な赤字が蓄積されている。
CFJの給料/ボーナスカットは必然。
全社員のボーナスをカットして、さらに
給料の一部カットしても全くダメな状況。
CFJをCITIから切り離すべきだった。
シティバンクの行員は納得いかない。
チンポコ会社の行く末は決まってる!

167名無しさん:2010/11/05(金) 23:33:42 0
質が1902年に日本で事業を始めたときから得た利益の半分以上は消えたも同然。
168名無しさん:2010/11/05(金) 23:58:47 0
忘れないで、お金よりも大切なものがある!
http://www.youtube.com/watch?v=9LAju4kqlnk&feature=related
169名無しさん:2010/11/06(土) 00:04:12 0
破綻確定も時間の問題だな。

プロミス:過払い利息圧迫、赤字に−−9月中間
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101105ddm008020124000c.html

「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aWgY_tme9QbY

170名無しさん:2010/11/06(土) 12:29:31 0
数年前に騒動となった耐震強度偽装事件を覚えていますか。
建築確認の際の構造計算書の計算過程を誤魔化して強度が
不足するものを 不足していないように見せかけた問題です。
耐震住宅やマンションの耐震構造を見直した方が安全でしょう。
偽装事件に関与した本物の悪者たちは、警察権力、大マスコミ
の力も及ばないところで安穏としているのですから憎たらしい。
171名無しさん:2010/11/06(土) 19:09:06 0
消費者金融の債権を買う愚か者がいるのかねー。
過払金返還で資金を失うくらいなら株を買った方がマシだ!

【9204】スカイマーク(株)
エイチ・アイ・エスの社長等が出資して設立された会社。
就航路線が増えて経営も安定してきた。

【7860】エイベックス・グループHD(株)
2010年はガルネク効果があったのだろうか。
レディ・ガガのマネしているだけかと思ったのだが。
http://www.youtube.com/watch?v=Uah__n1MAYw&NR=1
172名無しさん:2010/11/06(土) 21:29:39 0
外資系に限らず、企業が短期的な戦略を採るようになったのは、報酬体系と人事制度に原因がある。

【報酬体系】
報酬はその多くが、1月(会社によっては9月)に支払われる年1回のボーナスであり、解雇される
リスクが非常に大きい。したがって、従業員はその年のボーナスを最大化するように行動すること
になる。なぜなら、来年に収益が最大化されるビジネスを行っても、そのビジネスがボーナスとして
評価される頃には自分が会社にいない可能性があるからである。その結果、数年間の雇用を前提
として任命される一部のポジションを除き、各従業員は一年一年で勝負するようになっていく。
173名無しさん:2010/11/07(日) 11:36:30 0
過払金って月間でどのくらい請求されているの?
174名無しさん:2010/11/07(日) 22:34:58 0
ディックの皮は手術できても過払金の手術はできん!
175名無しさん:2010/11/07(日) 22:41:33 0
えっとシティバンクで口座開設はやめといたほうがいいのか?
176名無しさん:2010/11/07(日) 23:19:14 0
忘れないで、お金よりも大切なものがある!
http://www.youtube.com/watch?v=9LAju4kqlnk&feature=related
177名無しさん:2010/11/08(月) 16:02:01 0
山内とかいうオエライさん、まだいるの?
178名無しさん:2010/11/08(月) 23:29:14 0
カモのリストに登録され、一生標的にされていく。スリランカ人はイカを食べません。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101107-00000001-president-column
179名無しさん:2010/11/09(火) 00:03:43 0
スカイマーク:国際線進出を計画 超大型機A380導入へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101109k0000m020075000c.html

主要取引銀行は三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行みたいです。
180名無しさん:2010/11/09(火) 01:09:44 0
社員はダイナース貰えてシティゴールドの口座持てるの?
181名無しさん:2010/11/09(火) 12:49:48 0
もてまへん
182名無しさん:2010/11/10(水) 00:52:44 0
スカイマークは10月26日に千円
超えしたから利確組は成功した。
出来高増えれば再び買い銘柄。
しばらくの間は様子見ムードです。

年初来高値を更新したソフトバンク。
ソフトバンクのメインバンクはどこ?

メインバンク制は戦前の財閥の遺物。
シティバンクのメイン会社はどこ?
183名無しさん:2010/11/11(木) 09:13:37 0
東北在住で支店がないんだけど、
インターネット支店口座作って1000万預けたら、
ダイナースの審査に有利になりますか?
184名無しさん:2010/11/11(木) 21:51:30 0
>>183 ダイナース?

三井住友VISAプラチナカードにした方がいいのでは?
http://www.ikyu.com/dg/special/2010/msvp/start.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1

アメックスブランドのプラチナカードもオススメだよ。
http://www.cardsfans.com/rankings/4

1000万預けるなら、 USドル建てで預けること。
185名無しさん:2010/11/11(木) 22:33:05 0
186名無しさん:2010/11/11(木) 22:37:37 0
いえ、ダイナースの海外補償が、
年30万使えば年会費無料で持てるところに魅力を感じているのですが。
187名無しさん:2010/11/11(木) 23:42:16 0
スカイマークダイナースクラブ提携カードに魅力を感じているのですが。

188名無しさん:2010/11/12(金) 00:01:31 0
シグニチャージャパン株式会社
http://www.alacard.co.jp/companyinfo/index.html

楽天株式会社は賢い会社かもしれない。
189名無しさん:2010/11/12(金) 09:26:55 0
今月1日の午前中に100万定期組んだんだけど、その口座をそのまま一切いじらなくても月間平残は100万円だよね?
それとも10月31日から入金しておかないと11月平残は100万円にはなりませんか?
190名無しさん:2010/11/13(土) 03:27:41 0
汚物、吉田庄一w
191名無しさん:2010/11/13(土) 08:47:15 0
ヤリマン中村○美
192名無しさん:2010/11/13(土) 16:08:16 0
JAL・ANAに乗らずにスカイマークに乗ったほうがいいと思いませんか?
12月に札幌へ行く予定があるですが、前割21の料金は格安だと思います。
節約したお金で美味しいものがもっと食べれると思うと嬉しくなってきます。
193名無しさん:2010/11/14(日) 03:25:23 0
シコシコ舐め舐め!

べろべろちゅぱちゅぱ!
194名無しさん:2010/11/14(日) 11:23:28 0
http://www.chupachups.jp
なめてるくらいがイイ。
エッチな音を出しながら。
195名無しさん:2010/11/14(日) 21:01:54 0
おいしい物を食べ過ぎるとメタボになってしまいますよ。
196名無しさん:2010/11/20(土) 20:54:46 0
スカイマークを使って2泊3日で札幌へ治療にいってきます。
http://www.s-byouin.com
197名無しさん:2010/11/20(土) 21:35:51 0
住宅は新築物件を購入しても、買った瞬間に中古物件になります。中古物件は
適正価格で動くため、適正価格と新築物件に業者がつけた価格の差により、
物件によっては一気に価格が下がる可能性があるので注意する必要があります。
既に物件を購入してしまった方は、今の物件価格が幾らなのか査定してもらう
と参考になると思います。査定結果が悪く大きく値下がっている場合は、高い
値段で買ってしまったことになります。頭金が値下がった価格と同じくらいに
なってしまっている方が大勢いると思います。業者も儲けるために必死です。
198名無しさん:2010/11/26(金) 09:37:12 0
札幌は廉価だからな、良くなおしておいで。
199名無しさん:2010/11/26(金) 23:54:58 0
シティバンクにeセービング普通預金口座の申し込みを16日にしましたが、バンキングカードがまだ届きません。
ホームページ上では最短5日と書かれていますが、どうなのでしょう?
申し込みされた方の経験談をお聞かせ願います。
ちなみに口座開設のメールは18日に届いています。
宜しくお願い致します。
200名無しさん:2010/11/27(土) 23:58:48 P
>>199
休日も挟んでるし、こんなとこで聞いてないでシティバンクに聞けよ。
オマエ、注文した出前がいつ来るのか2ちゃんで質問するのかよ。
注文した店に確認するだろ。
201名無しさん:2010/11/28(日) 01:20:40 0
シティなら365日24時間電話で質問を受け付けてるんじゃないか?
たぶん沖縄に繋がるんだろうけど…
202名無しさん:2010/11/28(日) 03:59:17 O
203名無しさん:2010/11/28(日) 05:33:12 0
最短5日とはあるが、最長10日とはどこにもないだろ
土日も祝日も挟んでるってのに、どんだけ忍耐力ないんだ
204名無しさん:2010/11/28(日) 08:35:14 0
1000万ほど他で満期になるので紹介キャンペーンを使って爺さんにこづかいをやろうと思うのだが
年寄りは口座開設を断られるとかある?
205名無しさん:2010/11/28(日) 13:12:30 0
たぶん大丈夫だろうけど>>201
206名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:06 I
マンションの価値はBid Price
Ask Priceはデタラメ
207名無しさん:2010/11/28(日) 20:01:59 O
>>204
生存確認に来るよ
208名無しさん:2010/11/29(月) 19:20:09 P
ネットから開設、速いんでしょ?
209名無しさん:2010/11/30(火) 23:44:13 0
100万円毎5000円プレゼントキャンペの充足期間終了が迫ってきたな。
210名無しさん:2010/12/01(水) 12:27:35 0
キャンペーン終わったから引き出したいけど
他銀行への振込みめんどくさすぎ…
パスワード届くまで無理な上に400万ずつとか
211名無しさん:2010/12/01(水) 16:54:16 0
>>204
なんでUSドル建てがいいんのん?
212名無しさん:2010/12/01(水) 16:58:30 0
ワンタイムパスワードで振込み1日400万までってことは、
1000万他行へ振り込みの場合は、3日と260円×3の手数料かかるのか
213名無しさん:2010/12/01(水) 17:01:25 P
100万以上入ってれば160円で出来るとかじゃなかったかしら
214名無しさん:2010/12/01(水) 19:54:31 0
無料だろ
215名無しさん:2010/12/01(水) 19:55:48 0
一千万以上はな
216名無しさん:2010/12/03(金) 18:17:42 0
5000円キャンペーンのとき500しか入れなかったのが悔やまれる
債権用ので満額いれときゃよかった…
217名無しさん:2010/12/03(金) 19:52:12 0
シティバンクは、日本で何をしたいのでしょうか?
今の状態で店舗網は必要があるのでしょうか?
日本国内でシティが本当に利益をあげている部門を教えてください。
多分赤字の垂れ流しはしていないと思うのですが。
218名無しさん:2010/12/03(金) 23:06:32 0
>>214 できるだろ!w
219名無しさん:2010/12/06(月) 04:07:24 0
振込み
他行→シティ 制限なし
シティ→他行 600万まで

これでおk?
220名無しさん:2010/12/06(月) 10:57:40 0
シティバンクに口座作れば、
無条件でダイナース取得できると考えていいですか?
221名無しさん:2010/12/06(月) 17:58:36 0
1000万おいただけでプラチナがなんとかって勧誘文書が来た
んなもんいらねえよ

キャッシュバック貰ったらまた引き出すわ
222名無しさん:2010/12/06(月) 23:51:51 0
夏のキャンペーンの商品券(6000円分)が届いた。
あとは100万キープのキャッシュバックだな。
両方合わせれば、今時、まずまずの利息にはなるか…。
223名無しさん:2010/12/07(火) 00:54:55 0
名古屋以外に住んでいても、
ネットなら名古屋支店に口座を開けるのですか?
224名無しさん:2010/12/07(火) 19:08:12 0
普段はガラガラのセミナーが珍しく満席に。。。
だったら追加開催日を設定するぐらいの臨機応変さがあってもいいと思うのだが。。。
225名無しさん:2010/12/07(火) 19:11:36 0
>>222
7000円来たが百貨店かよ。クレカギフト券じゃねえし。
速攻換金するわ
226名無しさん:2010/12/07(火) 19:17:01 0
メールのe-ステートメントって取引の増減なければ送られてこないの?
11月分いまだなしなんだけど。
11月一回も自分の利用は無しだけど、利子は付いている。
227名無しさん:2010/12/09(木) 09:23:05 O
商品券って書留か何かで送られてくるの?まだこないのだけど。
228名無しさん:2010/12/09(木) 15:18:30 0
>>227
普通郵便で。
1000円の全国百貨店商品券が金額分。せめて汎用性の高いJCBギフトカードとかにしてくれって思う。
投資信託の案内や友人紹介キャンペーンの紹介カードが同封されている。
229名無しさん:2010/12/09(木) 17:00:25 0
シティバンク8月31日に100万入れてた?9月1日から30日まで100万維持してたのにこない。
230名無しさん:2010/12/09(木) 17:06:37 0
8月残高は関係ないだろ
キャンペーン参加条件には9月平残とATM3万以上の取引必須としか書いてない
231名無しさん:2010/12/09(木) 21:59:52 0
商品券まだこないんだけどどーなってるの?
232名無しさん:2010/12/09(木) 22:36:34 0
こっちも
233名無しさん:2010/12/09(木) 22:37:27 0
普通郵便だからかも
234名無しさん:2010/12/11(土) 11:26:19 0
俺は書留で来たお
235名無しさん:2010/12/11(土) 16:40:53 0
頭金500万円、諸経費抜きで5000万円のマンションを購入したとします。
銀行からの住宅ローンの借入額は4500万円、新築物件購入後の適正価格が
4500万円だと500万円のマイナスです。住宅ローン控除・減税があり、
しかも低金利の住宅ローンでも、500万円は無担保ローンのようなもの。
消費者金融から数百万円を借りている人たちを馬鹿にはできない状況ですね。
問題は売れ残った似たような物件が4500万円以下で販売されたときです。
4500万円で販売された物件の適正価格が4200万円だとしましょう。
5000万円で購入した方の物件の適正価格はさらに下がってしまうでしょう。
億ションの住宅であればマイナス幅(購入後の適正価格)も大きくなります。
1000〜2000万円なんて、数ヶ月で動いてしまうこともあります。
236名無しさん:2010/12/11(土) 18:16:02 0
シティバンク - キャンペーン No.1のお客様満足。

最大5万円のキャッシュバックキャンペーン
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/mgm2010/index.html
期間:2010年10月12日(火)〜2011年1月31日(月)
条件:期間中に新規に口座開設して入金、2月〜4月の期間中に預金したままにしておくこと


■預金残高に応じて現金をプレゼント!

100万円なら5,000円をプレゼント!
200万円なら10,000円をプレゼント!
300万円なら15,000円をプレゼント!
400万円なら20,000円をプレゼント!
500万円なら25,000円をプレゼント!



900万円なら45,000円をプレゼント!
1000万円なら50,000円をプレゼント!
237名無しさん:2010/12/11(土) 19:41:41 0
購入したマンションの価値が下がるのは非常に困りますね。
マンションのローン以外に修繕積立金/管理費(共益費)
も毎月しっかり払わないといけないのでとても苦しいです。
駐車場代/自動車ローンもあるので借金地獄化しています。
238名無しさん:2010/12/11(土) 19:52:52 0
旅行するなら格安航空会社を使いなさい!
低価格かつサービスが簡素化された
ローコストキャリアなら金はかからない。

スカイマーク  http://www.skymark.co.jp
ジェットスター http://www.jetstar.com
エアアジア   http://www.airasia.com
239名無しさん:2010/12/11(土) 20:15:54 0
そしてまた別のサイトへ誘導するというオチだな
240名無しさん:2010/12/11(土) 20:40:10 0
紹介キャンペ使おうかと思ったけどよく考えたら紹介してくれる人がいなかった
241名無しさん:2010/12/11(土) 20:47:40 0
全国百貨店商品券まだぁ〜?
242名無しさん:2010/12/11(土) 22:42:02 0
>>236
利率にしたらどれくらいになるんだろ
計算してくるか
243名無しさん:2010/12/11(土) 23:15:02 0
1億%
244名無しさん:2010/12/11(土) 23:47:56 0
>>240
紹介者が何のメリットもないのに紹介なんてするかよ
それよりか、いや、なんでもない
245名無しさん:2010/12/12(日) 00:13:56 0
今商品券こなければずっとこないの?
246名無しさん:2010/12/12(日) 07:09:08 0
なんで口座開くのに、誰かに紹介してもらわないといけないんだろう。
247名無しさん:2010/12/12(日) 09:33:56 0
カレンダー はよくばれ、
今年は2月にもらったが遅すぎる。
248名無しさん:2010/12/12(日) 13:47:15 0
>>246
口コミに期待してるんだろ、今時何考えてるんだか
しかもキャンペ終わったら逃げたほうがお得って論外
これで本家より経営良好ってちょっと信じがたい
249名無しさん:2010/12/13(月) 07:32:49 0
>>245
俺も来ない
対象になってないのか?
250名無しさん:2010/12/13(月) 10:22:58 0
ATMで三万の変動がないとだめ、
251名無しさん:2010/12/13(月) 11:22:35 0
ゆうちょのATMだったからか?シティなんて新幹線でなきゃ行けねー、ちゅうの。
252名無しさん:2010/12/13(月) 12:27:25 0
>>241
全国百貨店商品券、昨日citiからの書留で届いたけど、何のキャンペーンで貰ったのかわからない(思い出せない)w
253251:2010/12/13(月) 13:11:40 0
さっき自宅に帰ったら3千円分きてました、シティd。
254名無しさん:2010/12/13(月) 20:01:56 0
うちにも2千円分の商品券きてました、ありがd。
しかし、どんなキャンペだったのか思いだせん。。。
255名無しさん:2010/12/13(月) 21:08:32 0
シティバンクはなぜ、いまだに日本にあるのですか?
米国企業が日本にあるからですか?
ほんとうにいい銀行なのですか?
256名無しさん:2010/12/13(月) 22:06:18 0
>>255
銀行らしい銀行だよ
金ないならやめとけ
口出しも一切不要だ
257名無しさん:2010/12/14(火) 08:54:47 0
何があっても、一切責任をとらない銀行。
悪いのは客というスタンス。
過去の行員の事件処理をみればあきらか。
258名無しさん:2010/12/14(火) 19:22:27 0
>>255 
はぁー????
銀行らしいとは何?
金ないならやめとけとは、なぜ?
口出しも一切不要とは、どうして? 
259名無しさん:2010/12/15(水) 02:15:08 0
旦那、アンカーがずれてますぜ。
260名無しさん:2010/12/15(水) 03:36:00 0
商品券って何のキャンペーンだったんだ?
キャンペーン終わった人は、もう口座は用無し状態になってるの?
261名無しさん:2010/12/15(水) 07:09:32 0
俺も商品券来てた。d

>>260
「シティバンクをもっと使おう」ってキャンペーン
キャッシュバックのキャンペーンの為に
入ったのでキャッシュバックまでは
まだ用あり
では
262名無しさん:2010/12/15(水) 13:08:28 0
そんなキャンペーンがあったのか
金利の安いし新規でキャンペーンねらいでいくかな
263名無しさん:2010/12/18(土) 07:43:47 0
不祥事がやたら多いよね
264名無しさん:2010/12/19(日) 21:04:10 0
そして隠蔽
265名無しさん:2010/12/19(日) 22:26:51 0
キャッシュバックが完了したら引き上げるつもりだったのにシティゴールドの案内が来た。
他行手数料無料は魅力だけど、イーセービングで通帳無いから給与振込先にしにくいのがなぁ。
266名無しさん:2010/12/26(日) 18:48:17 0
世の中の仕組みに違和感があると感じていませんか?
重要なことが新聞やマスコミが報道していないことを知っていますか?
9.11同時多発テロは意図的に行われていたことだともう気がつきましたよね。
映像を見ても分かるように小型の水爆でも仕掛けていたのではというくらい
自作自演がバレバレではないでしょうか。最近話題の朝鮮半島情勢もですが、
黒幕は戦争を実行するに当たり、きっかけを作りたかったんですね。
口実があれば堂々と相手を叩きのめすことができますから。
それでテロとの戦いがイラク戦争に変わったんです。
とにかく世論を味方にして戦争をやりたかったんでしょうね。
267名無しさん:2010/12/26(日) 18:54:10 0
戦争で得られる利益は莫大ですから計画的だといえるでしょう。
軍の運営には多額の資金が必要ですが、日本も多額の資金を提供したのを
覚えていますか?イラク戦争後、大量破壊兵器はなかったと伝えらました。
ビンラディンという人物も黒幕の一味だったのではないでしょうか。
なにしろ世界人口を20億人くらいに減らそうとしている人たちですからね。
炭そ菌、SARS、北朝鮮、その他いろいろなことを仕掛けていたのでは?
近年では世界中で使用できる地震兵器まで開発したみたいです。
スマトラ沖の地震が何回も起きたり不可解だと思いませんか?
2012年12月22日までに一体何が起こるのでしょうか?
シティバンク銀行の役割と一体何なのでしょうか?
http://www.gt-agency.co.jp/2008/02/20121222.html
268名無しさん:2010/12/27(月) 21:50:07 0
↑で、なんなの?
269名無しさん:2010/12/27(月) 22:00:40 0
さあね〜
270名無しさん:2010/12/29(水) 04:34:41 0
一つだけわかるのは>>267がバカという事だけさ。
271名無しさん:2010/12/29(水) 07:43:25 0
海外旅行行くつもりで口座作ったんだけど予定が立て込んで
結局、旅行に行けなくなって口座をそのままにしてたらDMが着てて
「ご不明な点はありませんか?利用がありませんがこのまま利用がない場合は口座を解約します」
みたいのが来たけどなんか偉そうだよね
まあ使わなかった俺も悪いが
272名無しさん:2010/12/29(水) 07:49:55 0
え?偉そうか?
使わない口座とか解約すんのめんどくさい俺からしたら
デラ親切だと思うんだが。
273名無しさん:2010/12/29(水) 19:08:04 0
>>272
名古屋人乙
274名無しさん:2010/12/29(水) 20:34:49 0
どえりゃー親切だがや
275名無しさん:2010/12/30(木) 20:38:32 0
ハープとフォトンベルト(2012年問題)は別々に考えないといけませんね。
どちらも大変な事態になることには変わりませんが・・・

HAARP(高周波活性オーロラ調査プログラム) vs 次元上昇(アセンション)

フォトンベルトによって起こるとされる、最大の出来事は次元上昇(アセンション)。
フォトンベルトの外側部分に突入すると、通過するのに3日間ほどかかるようです。
この3日間は太陽光が遮断され、全くの暗黙になります。地上は強烈な寒さに襲われる
と言われています。ポールジャンプが起きる可能性も十分ありますね。

2012年に何が起こるのか−光を求める旅
http://denhichi.blog105.fc2.com/blog-entry-153.html
フォトン・ベルトの謎
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen25.html
[フォトンベルト] 2012年 フォトンベルトに突入
http://www.webrush.net/yellow17312-2/p_20071110023816357529

HAARP(気象操作・地震発生装置)は世界の天候を左右することができる軍事技術で
HAARPの技術があれば特定の地域に地震を引き起こすことも簡単にできるようです。
大出力の高周波を電離層に照射して広範囲にわたって影響を及ぼすこの兵器がもし使用
されれば数十億人の生命に危険が及びます。

2012年まで・・・もう時間がない
http://www.webrush.net/yellow17312-2
276名無しさん:2010/12/31(金) 12:11:25 O
こんな糞銀行早く日本から撤退しろよ。
日興コーディアルグループをおもちゃみたいに扱いやがって
277名無しさん:2010/12/31(金) 12:15:02 0
電子レンジと似ているのかな? 電子レンジが600Wなら、HAARPは17億W。
確かに、17億Wの電子レンジがあれば、電磁波を飛ばして天候を変えられるかも。
暑くなるだろうし、寒くなるでしょうね。春や秋の天候にするのには興味ないかな?
まだ操作が難しいのかな? 電磁波が地下水を熱くすると地震が起きるみたいですよ。
地震が起きる前に空でプラズマの塊が必ず目撃されるそうです。新潟県中越沖地震、
四川大地震の前でも同じくプラズマが目撃されていたようです。日本に巨大地震が
起きないように祈りましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=InV0cVH6KZc
http://blogs.yahoo.co.jp/maruimarui21/58450532.html
278名無しさん:2010/12/31(金) 12:47:45 0
>>276 <日興コーディアルグループをおもちゃみたいに扱いやがって

今、そのしっぺ返しを食らっているんジャマイカ?
279名無しさん:2011/01/01(土) 00:23:35 0
EXILEってはっきり言ってメンバー多すぎ。
ボーカル2人にダンサー12人。
5〜6人くらいにしてもらいたい。
AKB48はもう完全にクレイジー。
その名の通り、構成人数は総勢48名。
いくらなんでも多すぎでしょと言いたくなる。
金儲けできるうちに働いているって感じ。
数年で人気は落ち犯罪を犯すようになる。
280名無しさん:2011/01/01(土) 15:11:44 0
281名無しさん:2011/01/02(日) 10:50:31 0
仮に関東に大地震が起きて
日経平均株価が大暴落して
一気に円安になるとすれば
米ドルは基軸通貨の地位を
復活させることができるかも。
282名無しさん:2011/01/02(日) 23:05:23 0
283名無しさん:2011/01/03(月) 07:02:13 0
壮大な妄想だな
284名無しさん:2011/01/04(火) 01:00:07 0
次元が違いすぎて洗脳されちゃうよ。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
285名無しさん:2011/01/05(水) 22:20:15 0
映画の興行収入も凄いが、すべては世界一の軍隊を作るため。

フルメタル・ジャケット
http://www.youtube.com/watch?v=e5CG9qj-D_g&feature=related
ハンバーガー・ヒル
http://www.youtube.com/watch?v=fb3cgO1SyV8&feature=related
プラトーン
http://www.youtube.com/watch?v=RwUvhSmcXO8&feature=related
地獄の黙示録
http://www.youtube.com/watch?v=5qFw0yYHoWU&feature=related
286名無しさん:2011/01/07(金) 08:44:30 0
↑この人なんなの?
287名無しさん:2011/01/07(金) 23:59:27 0
↑この人なんなの? → 定義さえハッキリしない不思議なユダヤ人

ユダヤ人について
http://www.anti-rothschild.net/main/04.html

HARRP
http://www.haarp.alaska.edu/haarp/index.html

Magnetometer
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
288名無しさん:2011/01/08(土) 00:48:42 0
>>286
人間の姿で地球に生息する地球外生命体です。NASAも宇宙計画に莫大なお金が必要なことが理解できます。
「年を取ると高周波の音が聞こえなくなる」もしくは「若者にだけ聞こえる高周波の音がある」ことをご存知ですか?
地球外生命体は人間とは異なる周波数で会話をしています。ただし、一部の人間の子供には聞こえるようです。
289名無しさん:2011/01/08(土) 06:34:03 0
せっかくチャバネカードが届いたからこの板見つけて覗いてみたらこの有様
290名無しさん:2011/01/08(土) 21:31:41 0
>>285
米国で最も安いライフル弾は7.62x39弾。
実弾1発の値段が17セント位です。
昔は10セントで値上がりしたそうです。
291名無しさん:2011/01/10(月) 21:39:45 0
必要なお金は日本から毎年吸い上げられていると思いますよ。

米政府、思いやり予算大幅増を要求へ 「対中戦略経費」と強気
(2/2ページ)
2010.9.22 01:20

 ■思いやり予算 昭和53年度に日米地位協定の枠内で在日米軍の基地従業員の福利厚生費などを負担したのがきっかけ。
金丸信防衛庁長官(当時)が「思いやりをもって対処する」と答弁した。54年度から隊舎・住宅などの提供施設整備費を追加。
62年度以降は特別協定を結び、地位協定上は米側が支払うべき従業員の基本給、光熱水費なども負担する。平成22年度の
思いやり予算は1881億円で、23年度予算案概算要求では政府全体の「特別枠」に計上した。特別協定の改定では協定外の
提供施設整備費も見直し対象となる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100922/plc1009220121000-n2.htm
292名無しさん:2011/01/11(火) 20:46:31 0
>>289
チャバネカードの方はこちらです。
【シティ】CITI GOLD【ゴールド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1228899564/l50

大してレベルは変わらないのでわざわざ覗かなくて良いかも(ワラ
293名無しさん:2011/01/11(火) 23:23:26 0
>>289
ハートマソ軍曹 富士学校編 はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=SAsCQ_SbLp0&feature=related
大してレベルは変わらないのでわざわざ覗かなくて良いかも(ワラ
294名無しさん:2011/01/11(火) 23:37:09 0
>>289
Full Metal Jacket_俺の彼女はM14 合衆国海兵隊_with JPN/Eng sub
http://www.youtube.com/watch?v=k78DWxJOvow&feature=related
大してレベルは変わらないのでわざわざ覗かなくて良いかも(ワラ
295名無しさん:2011/01/16(日) 10:42:58 0
キャッシュバックまだぁ〜
296名無しさん:2011/01/18(火) 20:49:37 0
メディアは何が本当か分からない。今まで何を信じて生きてきたのか・・・

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/2-bcd5.html
297名無しさん:2011/01/18(火) 21:31:40 0
298名無しさん:2011/01/19(水) 00:04:02 0
ロスチャイルドがやっていた事
http://amezor-iv.net/i.php/book/la/090503213743/30
299名無しさん:2011/01/21(金) 22:15:46 0
ザ・ボーイング・カンパニー(The Boeing Company NYSE: BA)は、アメリカ合衆国に
所在する世界最大の航空宇宙会社。1997年にマクドネル・ダグラス社を買収したため
アメリカで唯一の大型旅客機メーカーであり、ヨーロッパのエアバスと世界市場を二分
する巨大企業である。また民間機だけでなく、軍用機、ミサイルなどの研究開発・設計
製造を行う。機体の設計に関して、有限要素法の設計手法の導入に先んじていて、
その技術は車輌構体設計など他分野にも技術供与されており、世界の航空宇宙業界
をリードしている。
300名無しさん:2011/01/21(金) 23:42:05 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9C%80%E7%94%A3%E6%A5%AD
2007年の世界軍需産業収益順位

1 ロッキード・マーティン(Lockheed Martin) 米
2 ボーイング(The Boeing Company) 米
3 BAEシステムズ(BAE Systems) 英
4 ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman Corporation)米
5 ジェネラル・ダイナミクス(General Dynamics Corporation)米
6 レイセオン(Raytheon Company)米
7 EADS 蘭
8 L-3 コミュニケーションズ 米
9 フィンメッカニカ(Finmeccanica) 伊
10 ユナイテッド・テクノロジーズ(United Technologies Corporation)米
11 タレス・グループ 仏
12 サイエンス・アプリケーションズ・インターナショナル
  (Science Applications International Corporation SAIC)米
13 ケロッグ・ブラウン・アンド・ルート(Kellogg, Brown & Root KBR)米
14 ハネウェル(Honeywell)米
15 ゼネラル・エレクトリック(General Electric)米
16 ロールス・ロイス(Rolls-Royce)英
17 TT 米
18 DCNS 仏
19 コンピューター・サイエンシズ(Computer Scienses)米
20 Saab スウェーデン
301名無しさん:2011/01/21(金) 23:47:24 0
http://kabudouga.blog107.fc2.com/blog-category-8.html
日本の軍事関連銘柄

7011 三菱重工業 防衛庁向け売上首位、自衛隊実戦配備中のPAC2生産、イージス艦受注
7012 川崎重工業 防衛庁向け売上2位
7013 石川島播磨重工業 イージス艦受注
5631 日本製鋼所 火砲など
6203 豊和工業 防衛庁や米国向けに火器(小銃など)
6208 石川製作所 防衛機器
4274 細谷火工 自衛隊向け照明弾・発煙筒の大手
4403 日本油脂 パトリオットなどミサイル用推進薬
6503 三菱電機 イージス艦搭載システムの保守事業
6703 沖電気工業 イージス艦搭載設備
6751 日本無線 湾岸戦争時、パトリオット誘導装置をライセンス生産
6946 日本アビオニクス 6701NEC系で、防衛用電子機器の大手、イージス艦搭載設備
7963 興研 防塵・防毒マスク、防衛庁向け独占供給
7980 重松製作所 産業用防毒マスクでシェア80%、米国3Mへ防塵・防毒マスクをOEM供給
302名無しさん:2011/01/22(土) 15:37:06 0
貼り付けウザ
303名無しさん:2011/01/22(土) 21:50:34 0
第1弾 テキサス2バーガー
第2弾 アイダホバーガー
第3弾 マイアミバーガー
第4弾 マンハッタンバーガー

マクドナルドの『Big America2』シリーズ。
売れ行き好調で一日の販売個数を限定。
ただ、電気が使えなくなると食べられない。
304名無しさん:2011/01/22(土) 22:52:15 0
米シティ黒字でCEO年収1ドル→175万ドル

【ニューヨーク=小谷野太郎】米金融大手シティグループのビクラム・パンディット最高経営責任者
(CEO)の年間基本報酬が、1ドルから175万ドル(約1億4450万円)に引き上げられることが
21日、シティが米証券取引委員会(SEC)に提出した資料で分かった。

シティは2008年秋の金融危機後、米政府から計450億ドルの公的資金の注入を受けた。
パンディットCEOは、業績が回復するまで年間報酬を1ドルにする方針を示していたが、
10年通期決算で3年ぶりに黒字転換したことから、報酬を引き上げる。

(2011年1月22日21時55分 読売新聞)
305名無しさん:2011/01/23(日) 20:15:00 0
マクドナルドでセット又はフライドポテトを注文したとき、ケチャップが欲しいと言えば、無料で貰えます。
ハンバーガーもポテトもケチャップまみれにして食べるのが当たり前だと思っているので必須なソースです。
しかし、ケチャップではなくバーベキューソースが欲しいと言っても、バーベキューソースは貰えません。
バーベキューソース(又はマスタードソースのどちらか)はチキンマックナゲットを頼まないと貰えないのです。
バーベキューソース(又はマスタードソース)だけ売ってくださいとお願いしてみても売ってくれません。
何人か挑戦をしてましたが、基本的には断られます。欲しいならチキンマックナゲットを買うしかないのです。
ホットコーヒーを飲む場合は、おかわり自由なのでSサイズで注文すると得です。是非利用してください。
306名無しさん:2011/01/23(日) 21:03:01 0
社員証を見せると割引になるかもよ。
307名無しさん:2011/01/24(月) 20:16:46 0
スカイマーク---強い動き、一部では特集記事も掲載され

9時50分配信 フィスコ
現在値
スカイマク 1,321 +101
<9204> スカイマーク 1269 +49

強い動き。先週末には、足元の業績を再評価する動きが見られていたが、
引き続き、業績面での買い安心感から見直しの動きが強まっているようだ。
また、一部週刊紙では無借金経営の見直しに関する特集記事が掲載され
ている。外資系を中心に複数の金融機関が融資を打診する動きがあるも
ようで、世界的な金融緩和で貸出金利の水準が低くなっていることもプラス
に働きそうであると。《OY》
308名無しさん:2011/01/25(火) 15:10:13 0
5万円キター!!
309名無しさん:2011/01/25(火) 21:53:45 0
スカイマークは既にUFJ Cardと提携しています。

スカイマークカード(年会費2100円)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100922/1033162/?SS=expand-life&FD=62950012
スカイマークゴールドカード(年会費8400円)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100922/1033162/?SS=expand-life&FD=-1734001347
310名無しさん:2011/01/25(火) 22:25:32 0
>>308
CAMPAIGNって名目で入金されたね。
311名無しさん:2011/01/25(火) 23:51:31 0
キャンペーンでキャッシュバックされた金額には税金はかかります。
この収入は一時所得となり、年間収入が50万円以下の場合は確定
申告必要なし、超えたら確定申告をして税金を納める事になります。
312名無しさん:2011/01/26(水) 00:05:12 0
>>311
了解!!
ってことは、まだまだOKってことだね〜〜
313名無しさん:2011/01/26(水) 13:18:55 0
プレミアムデポジットのキャンペーンで1万円プレゼント、ってのがあるけど
おまえらどうよ。300万突っこめるやつはここにはあんまいないか。
314名無しさん:2011/01/26(水) 20:40:50 0
>>313
300万円分のスカイマーク株を買ったほうが・・・。 国際線に進出する計画をご存知ですか?

>>309
シティポイントをスカイマーク航空券と交換できればスカイマークカードは持つ必要はないかも。
315名無しさん:2011/01/26(水) 23:47:12 0
G.シティバンクの不祥事 バックナンバー  
http://www.fund-no-umi.com/blog/cat1694634/

シティバンク不祥事の元幹部が「解雇は不当」
米シティグループの幹部が日本の不祥事により更迭
シティバンクへの苦情やトラブルは減ることがなく
シティバンクが違反をくり返した背景に米国本社CEOの影
シティバンクの違反はこんなにひどかったのか
シティバンクからお詫びの手紙が届く
シティバンク続報、Webにあがったお知らせ
金融庁がシティバンク4拠点の認可を取り消し
シティバンクへの処分が勧告される
金融庁がシティバンクの行政処分を検討
316名無しさん:2011/01/27(木) 22:10:30 0
盗聴被害調査実例〜会社のオフィスから盗聴器が発見されたケース〜
http://www.touchou-taisaku.net/jirei/jirei_kaisya.html

日本におけるシティ - 行動規範
http://www.citigroup.jp/japanese/info/code.html

銀行のオフィスは顧客情報、社員情報、その他企業の機密情報が飛び交っている
ところです。企業は企業機密管理・個人情報保護方針を定め、情報の適切な管理を
する必要があります。ある調査によると、機密情報を会社に発覚せずに持ち出せる
と回答した人は、8割以上になったそうです。業務で扱っている何らかの機密情報は
簡単に外部へ持ち出すことができるということです。スピーカーフォンを使って話す時
も注意が必要です。そこから重要な情報が漏れていると考えなければいけません。
317名無しさん:2011/01/28(金) 02:23:59 O
ここが都市銀行扱いとは笑わせますね。
第二地方銀行のATMや長信銀・商中ATMすら使えないというのに
318名無しさん:2011/01/28(金) 05:56:02 0
セブンのATM手数料
100万以上残高あったら
無料ですか?
319名無しさん:2011/01/28(金) 15:16:01 0
シティバンクから5万引き出すのに315円
他行振込みに840円もかかるのか
320名無しさん:2011/01/28(金) 22:14:14 0
>>318
Yes, 正確には手数料の払い戻しだ。

>>319
24H無料。citi ATMの無いド田舎の皆様にはご迷惑をおかけしています。
321名無しさん:2011/01/29(土) 09:30:33 P
キャンペーンで東京駅前で口座開設したが、あれって話してる内容が周りにだだ漏れじゃん。
3ヶ月後、ゴールド認定されたら変わるのか?
322名無しさん:2011/01/29(土) 11:09:26 0
ゼロ金利政策は預金者から銀行への所得移転。
キャンペーンで銀行はただ同然で資金を調達。
ジパングにはお金がいっぱいあるんだろ?
323名無しさん:2011/01/29(土) 12:00:11 0
日本版のウィキリークスが必要だな
http://wikileaks.ch/

インフォーマント!
http://www.youtube.com/watch?v=HaNPBKZNv2c
324名無しさん:2011/01/30(日) 10:39:38 0
預金者も所詮は金融システムの奴隷だな。銀行員はそれを知っている。
キャンペーンのキャッシュバックを目的に預金、口座開設するのはいいけど
キャッシュバックされた後は他の銀行に預金を移そう。キャンペーンを探せ。
325名無しさん:2011/01/30(日) 19:13:38 0
「ネットプリントサービス」

インターネットで文書や画像を登録、セブン-イレブン店頭のコピー機からプリントできるサービスです。

http://www.fujixerox.co.jp/solution/netprint/overview.html
326名無しさん:2011/01/30(日) 22:30:11 0
>>320
ありがと
327名無しさん:2011/01/30(日) 23:51:08 0
>>318
ATM手数料が無料ならセブン-イレブンで何回も使いましょう。
セブン銀行の主な収益源は、セブン&アイのグループ各店舗に
設置した現金自動預け払い機(ATM)により、提携先金融機関
や利用者から得られる利用手数料である。ヽ(°Д、°)ノ゚ ウケー
328名無しさん:2011/01/31(月) 01:58:53 0
ここ窓口の運用コンサルタント募集してますけど
金融の営業経験がないと採用は厳しいでしょうか
329名無しさん:2011/01/31(月) 02:06:52 0
運用コンサルタントというかciti goldの社員です
入社店舗は指名できるのでしょうか
330名無しさん:2011/01/31(月) 13:17:16 0
eセービングの口座はどうやって解約すればいいの?
331名無しさん:2011/01/31(月) 22:48:58 0
eセービングっていつの間にできたの? 普通の支店口座とどこが違うの?
332名無しさん:2011/01/31(月) 22:52:26 0
何を今さら…
333名無しさん:2011/02/01(火) 00:00:41 0
あーすんまへん。暑いでんなー、もうかなわん。
いやー、米系の銀行はほんま強いわー。
わしー商売で質銀にお世話になってますのやー。
ちょいと小耳にはさみましたけんどなー。
eセービングの口座って海外では・・・・・だな。
334名無しさん:2011/02/01(火) 20:48:24 0
>>324
(仮) ファミリーマート銀行ががおすすめです。
335名無しさん:2011/02/01(火) 23:05:51 0
動画を見る前に、必ず年齢認証してね(o^-')b =>【はい】
336名無しさん:2011/02/02(水) 06:47:41 O
ダメだここ
337名無しさん:2011/02/02(水) 21:04:37 0
銀行業に参入したいのなぜだろう
儲ける秘訣を知っているはず

ローソン銀行(仮)
サンクス銀行(仮)
マクドナルド銀行(仮)
スターバックス銀行(仮)
ソフトバンク銀行(仮)
JR銀行(仮)
東京メトロ銀行(仮)
338名無しさん:2011/02/03(木) 02:16:12 0
先月口座開設して初めて取引きハガキなるもの届いたけど、
これ拒否れないの?
オンラインで見れるし、メールでもレポート届くのに
ハガキなんて事故でもあったら嫌だわ
339名無しさん:2011/02/03(木) 22:54:21 0
>>338
シティの口座を開設することが事故につながるってことにやっと気がついたんだ。
オンラインでもメールでもハガキでも何でもいいから解約の連絡をすること。
>>327
ATM手数料が無料ならセブンイレブンで210円の時間帯に使うこと。
http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/index.html#use
340名無しさん:2011/02/03(木) 23:01:03 0
例えば、10万円を引き出すとしたら2万円を5回とか1万円を10回とかにする。
341名無しさん:2011/02/03(木) 23:19:11 0
>>340
そんなシティ虐めて何がしたいの?
342名無しさん:2011/02/03(木) 23:20:51 0
復職したい。
343名無しさん:2011/02/03(木) 23:32:02 0
米金融大手シティグループのビクラム・パンディット最高経営責任者
(CEO)の年間基本報酬が、175万ドル(約1億4450万円)なら
約1億4450万円/210円で約688095回分のATM手数料だな。
344名無しさん:2011/02/04(金) 21:11:38 0
シティ日本法人などに課徴金=金融庁

17時00分配信 時事通信

金融庁は4日、大量保有報告書などに提出遅延や虚偽記載があったとして、米シティグループの日本法人、シティグループ・ジャパン・ホールディングス(東京)や英米のグループ会社計4社に対し、金融商品取引法違反で計2300万円の課徴金納付を命じたと発表した。
345名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:29 0
シティの日本法人はまだ何か隠しているな
業務改善計画を出したといってもまたすぐ違反
政治献金増やさないと営業できなくなっちゃうよ
346名無しさん:2011/02/06(日) 00:02:30 0
金融業で働く同志達よ過労死を迎える準備は出来たかな?
ホワイトカラーエグゼンプション法案が通れば企業奴隷
それとも、合法的な阻止を試みるかな?
347名無しさん:2011/02/06(日) 11:18:16 0
確定申告書の提出を忘れるなよ。
348名無しさん:2011/02/06(日) 12:11:36 0
ATM使うならゆうちょ銀行にしてくれ
セブン銀行の利益増やしたくない
349名無しさん:2011/02/06(日) 14:19:37 0
銀行に預金をしても利息は雀の涙でしかないのに振込手数料、ATM手数料、両替手数料は高い。
2010年4月に施行された「資金決済法」によって、銀行以外の企業にも送金サービスが解禁された。
電子決済ビジネスへ参入する企業は多く、導入が進めば銀行に頼る時代は終わるかもしれない。
350名無しさん:2011/02/06(日) 20:23:10 0
取締役の解任(辞任)要求しまつ。
351名無しさん:2011/02/09(水) 08:17:14 0
忙しい社員もいるし忙しくない社員もいる銀行と聞いた。
余剰人員がいるのなら配置転換かリストラしろよ。
352名無しさん:2011/02/09(水) 21:58:49 0
シティバンク銀行にはしがみつき銀行員が特に多いって噂ですよ。
銀行員はランクが高い職業だと思ってる人が多いみたいです。
自分の銀行は業績が良くなるという幻想にとらわれているんです。
353名無しさん:2011/02/13(日) 21:17:41 0
女は制服が似合わない個性的な銀行員しかいねーし
男は安っぽいスーツ着た銀行員しかいねーもんなーw
354名無しさん:2011/02/15(火) 23:31:42 0
バレンタインに男性から女性にお菓子を贈る「逆チョコ」がはやっているとか。「逆チョコ」した銀行員はいるの?
355名無しさん:2011/02/16(水) 00:26:07 0
2月14日のバレンタインデーは「女性から男性にチョコレートを贈って愛を告白する日」という
風習が日本に定着してから40年近くなる。しかし、バレンタインデーにおけるチョコの売上停
滞に危機感を抱いた関連業界の企業において、友チョコを重視したキャンペーンを行ったり、
欧米では当然でも日本では一般的でない行為、男性が女性にチョコレートを贈る「逆チョコ」
といった様々な展開で消費活性化を図っている。基本的にはお返しをする必要があります。
356名無しさん:2011/02/28(月) 22:19:17.91 0
>>323
価格協定は一流大企業が利益を得るための協定。
例えばコーン、コーヒー豆、原油、金、その他。
銀行手数料も金利に対して高すぎだから価格協定かもしれない。
価格協定が崩れて価格競争が始まると一流から転落してしまう。
地震のせいなのか大手3行が3月住宅金利引き上げるそうだ。 
NZ地震のような直下型地震では耐震技術が使われたオフィスビルや
マンションでも崩れ落ちる。改めて巨大地震への備えを見直したい。
357名無しさん:2011/02/28(月) 22:56:07.08 0
地震保険は建物の時価額の3〜5割を補償する保険です。
大地震が起こって住宅の損壊が激しい場合、保険金が不足
して住宅ローンが残ってしまう可能性があります。さらに損壊
した住宅の建替費用のために再度銀行から借入れしなければ
ならない2重ローンになってしまう可能性も十分に考えられます。
358名無しさん:2011/03/01(火) 20:17:39.08 0
iPhone用アプリ(自称)って誰がどういう目的で作ったの?
359名無しさん:2011/03/02(水) 20:54:41.69 0
経営陣が無能
360名無しさん:2011/03/03(木) 22:00:29.63 0
部署にもよりますが、しがみつき銀行員のほうが無能。
他の銀行のみならず、他の業界でも通用しないのでは?
そもそも他の銀行では存在しない業務がたくさんあるでしょ。

361名無しさん:2011/03/03(木) 22:17:23.38 0
>>359
違う部署に異動すれば?
他の部署の上司からオファーはないのか?
同じ部署で何年も仕事していると緊張感がなくなるよ。
銀行は定期的に組織変更をしないと不正につながるよ。
362名無しさん:2011/03/03(木) 22:45:07.00 0
シティバンクで資産運用したくねーなー。
https://www.citibank.co.jp/ja/index.html
363名無しさん:2011/03/03(木) 22:59:10.67 0
運用する金があるならスターバックスの株を買っていれば成功したのに
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2712.Q&d=6m
364名無しさん:2011/03/03(木) 23:09:07.26 0
ネットの広告媒体の取り扱い増加で収益急拡大のサイバーエージェント
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4751.T&d=6m
365名無しさん:2011/03/03(木) 23:40:21.95 0
ネットが使える社会なんだから自己責任で運用をしないと。
資産運用を金融機関に頼む人は実力を試しているだけだよ。
366名無しさん:2011/03/04(金) 00:28:33.11 0
前いた銀行もそうだが、慣れきった仕事ばっかりで、サボっているのが多いのは確かだ。
367名無しさん:2011/03/04(金) 08:13:52.05 0
暇だよ。
368名無しさん:2011/03/04(金) 22:37:20.47 0
>>362
シティバンク銀行は「くりっく365」の取扱会社ではないのでそう思うのは当然です。
プレミアム・デポジットで資産運用をするなんて賢い人がする行為ではありません。
大多数の人は普通のFX(非くりっく365)で取引しています。FXにて発生した損益は、
雑所得として総合課税の対象になります。株式にて発生した損益は雑所得ではなく
「譲渡所得」とされており申告分離課税にて税金が徴収されるので、FXの損益など
雑所得との損益通算はできません。

http://www.xn--365fx-e73da3nzn.com/

くりっく365は、FX(非くりっく365)の多くの業者より、スワップが高くて、スプレッドが
小さいです。そして、資金は取引所に全額預託されるので、信託保全よりも安全です。

また、FXで儲けた分の税金が、一律20%になるのも大きな魅力です。さらにくりっく365
なら、日経225先物や商品先物と損益通算ができます。そして、仮にFXで損失が出て
場合も、これを翌年以後3年間にわたり繰り越せます。

(例)
普通のFX(非くりっく365)だと、昨年の損が100万円、今年の利益が100万円の場合、
今年の利益100万円に15〜50%の税金がかかります。くりっく365なら損が持ち越せる
ので、損100万(昨年)−利益100万(今年)=0万になり、税金がかかりません。

普通のFX(非くりっく365)だと、利益にかかる税率は15〜50%(所得税5%〜40%
+住民税10%。所得の額が大きいほど税率は高い。)です。くりっく365の税率は、
一律20%です。

くりっく365には手数料が無料という業者がないことを考慮に入れても、明らかに
くりっく365のほうが有利ですよね?
369名無しさん:2011/03/04(金) 22:45:04.03 0
「クリック365」の取扱会社でも「クリック365」の取引サービスとして口座を持っていないとアウト!
370名無しさん:2011/03/04(金) 22:55:32.97 0
普通のFXだと損失の繰越ができません。
パチンコ、競馬、ギャンブルで摩ったのと同じ。
つまり全損ということです。
371名無しさん:2011/03/04(金) 23:07:09.16 0
高所得者ほど税率が高くなる累進課税とは課税対象金額に比例して税率が
高くなる仕組みのこと。資産がある顧客が質バンクを選らぶ理由は何だろう?
372 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/05(土) 01:26:30.18 0
>>371

騙されてくれる人は一定の比率で存在するものだ。
373名無しさん:2011/03/05(土) 02:01:02.35 0
吉田庄一は男のうんこを食べる変態。
374名無しさん:2011/03/05(土) 13:19:52.37 0
【シティ】CITI GOLD【ゴールド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1228899564/l50
「シティゴールド」の顧客は思うつぼにはまるような鴨
375名無しさん:2011/03/06(日) 10:23:38.23 0
>>371
利益がないのに税金で資産が減っていくのが好きだから
利益があると(給料などの所得+為替の利益)、
損があると(給料などの所得額−為替の損失)が所得額
儲けたら税金は増えるけど、損しても税金は減らない
脱税をして告訴された人がいますから気をつけましょう
376名無しさん:2011/03/06(日) 10:52:51.48 0
少し複雑にして損をさせる商品ならプレミアムリスク・デポジットだな。
投資信託も変な金融商品の組み合わせかもしれないから怪しい。
377名無しさん:2011/03/07(月) 21:22:47.02 0
プレミアムタックスデポジット
378名無しさん:2011/03/07(月) 21:57:50.46 0
Who is/are not paying taxes?
Will inform NTA.
379名無しさん:2011/03/07(月) 22:58:01.09 0
税率(所得税+住民税)概算表

課税所得金額       取引所為替証拠金取引    非取引所取引
                     (くりっく365)    (店頭為替証拠金取引)
                    申告分離課税       総合課税
195万円以下                             15%
195万円超〜330万円以下                      20%
330万円超〜695万円以下      一律 20%          30%
695万円超〜900万円以下                      33%
900万円超〜1800万円以下                     43%
1800万円超                              50%
380名無しさん:2011/03/08(火) 02:23:15.11 0
株で預金増やせたのは富子のお陰

金富子が書いてる?銘柄を出してる

儲かる株レシピ これググレバすぐにお金持ち?
381名無しさん:2011/03/11(金) 08:54:23.62 0
暇なんで、お客の騙し方考えてます。 ゴールド担当者
382名無しさん:2011/03/12(土) 01:30:23.05 0
ここ中途採用の門は狭いですか
383名無しさん:2011/03/13(日) 23:36:59.18 0
シティゴールド頼んでないのに勝手に送ってきた
384名無しさん:2011/03/14(月) 22:52:42.35 0
To avoid Tokyo artificial earthquake


If you find Jewish trying to evacuate from Tokyo,it could mean another artificial earthquake on Tokyo!
I do not discuss the detail for a while, but we can’t miss the fact that
thousands of Jewish people then working at World Trade Center twin
buildings, for some reason, kept themselves from the twin tower on that day
when the 9/11 terrorist attack occurred, and none of them were victimized from the tragedy.
Please notice us if you find your Jewish friends evacuate from the Tokyo
metropolitan area. Please make a lot of fuss on net. Our aim is to stop them
from practicing their conspiracy, to make them giving up their plan of attacking Tokyo
with artificial earthquakes. We won’t let them destroy Japan anymore!

Richard Koshimizu

#911  #Jewish  #9_11  #September11  #WTC  #earthquake 
385名無しさん:2011/03/16(水) 14:45:03.97 0
質は義捐金いくらおくるの?
386名無しさん:2011/03/16(水) 15:06:21.79 O
SCSネットワークと接続して第二地方銀行のATMで使えるようにしろよ!
387名無しさん:2011/03/16(水) 23:04:19.81 0
いざというとき役に立つものは一体何だろうか。
これからは車より小型のハイブリットヘリコプターか?
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51679700.html
388名無しさん:2011/03/16(水) 23:45:00.50 0
「なぜ略奪ないの? 」=被災地の秩序、驚きと称賛―米

時事通信 3月16日(水)16時9分配信
 【ワシントン時事】東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで伝えられて
いる米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。「なぜ日本で
は略奪が起きないのか」―。米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。
 CNNテレビは、2005年に米国で起きたハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に
「災害に付き物の略奪と無法状態が日本で見られないのはなぜか」として意見を募集。視聴者から
は「敬意と品格に基づく文化だから」「愛国的な誇り」との分析や、「自立のチャンスを最大限に活用
する人々で、進んで助けたくなる」とのエールも寄せられた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000135-jij-int
389名無しさん:2011/03/17(木) 07:48:52.62 0
無気力なだけでしょ
390名無しさん:2011/03/17(木) 08:36:44.06 0
在日米大使館、原発80キロ圏に退避勧告 自国民に
2011.3.17 07:09

在日米大使館は17日付で、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故を受け、同原発の
半径80キロ以内に住む米国民に対し、予防的措置として避難するよう勧告した。避難が
難しい場合は、屋内への退避を要請した。

同大使館は声明で、天候や風向きなどさまざまな条件が放射能汚染の範囲に影響すると
指摘。低レベルの放射性物質は80キロ以上離れた地域に及ぶ可能性もあるとした。

日本政府は同原発から半径20キロ圏に避難、30キロ圏に屋内退避を指示している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr11031707090000-n1.htm


東証「市場閉鎖せず」 外国人の不安を沈静化

2011/3/16 23:23情報元 日本経済新聞 電子版

東日本巨大地震の影響による相場乱高下を受け、株式市場を閉鎖すべきではないかとの声が
一部の外資系金融機関などで広がっている。原子力発電所の事故の影響拡大を懸念して外資
系が日本から撤退するとの観測も浮上。だが東京証券取引所や金融庁は投資家の売買機会が
なくならないよう市場を閉鎖しない方針。地震発生後に過去最高水準に膨らむ市場の取引量を
重視し、外国人を中心とした不安の早期の沈静化を図る考えだ。
391名無しさん:2011/03/17(木) 12:23:12.59 0
ここのセールスは三流証券を中途採用。レベル低すぎ。
392名無しさん:2011/03/17(木) 13:36:57.39 0
消防法を改正しないと個人でガソリンを備蓄することはできない。
ガソリンは気化しやすく燃えやすいので備蓄するのはとても危険です。
ガソリンがないなら車を放置して自転車か走って逃げるしかありません。

英外務省、東京と東京以北の自国民に退避検討を勧告
2011.3.17 07:16

英外務省は16日、福島の原発事故を受け、東京と東京以北に住む英国人に退避を検討
するよう勧告を出した。在日英大使館は17日、避難する英国人のために仙台から東京
までの無料バスを運行する予定。

英外務省は「日本政府が設定している避難区域の外側では、懸念すべき人体への害は
ないが、福島の原発で事態が進行しており、インフラ混乱の恐れもある」として退避を考
えるよう促した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/erp11031707170002-n1.htm
393名無しさん:2011/03/17(木) 15:24:42.36 0
放射能を恐れて外国人の帰国ラッシュが始まっている。
ジパングは放射能に汚染されてしまうのでしょうか。
394名無しさん:2011/03/17(木) 17:39:53.75 0
風をさかのぼって西日本に逆流するより偏西風に乗ってカリフォルニアあたりの方が汚染されそう
395名無しさん:2011/03/17(木) 17:58:10.93 0
大津波に船も養殖施設も何もかも奪われた東北の沿岸地域は壊滅状態。
フカヒレ、ホタテ、アワビ、牡蠣、銀鮭、秋刀魚など魚介類はもう食卓にのぼらない。
396名無しさん:2011/03/17(木) 18:30:17.30 0
トイレットペーパーは品切れだが
ウエットティッシュはまだあるぞ
397名無しさん:2011/03/17(木) 20:30:03.98 0
為替市場は強烈な円高になっている。
外国の土地を買って日本にしたほうがいい。
このままだと国内に避難場所がなくなってしまう。
398名無しさん:2011/03/17(木) 20:52:27.25 0
超絶円高を利用してシティバンクを買収してしまえw
399名無しさん:2011/03/17(木) 21:22:53.68 0
>>398
日本のシティバンクはアメリカのCITIBANKは別法人らしいデス。
400名無しさん:2011/03/17(木) 21:25:15.43 0
ゴメンナサイ。ニホン語ムズカシイです。
401名無しさん:2011/03/17(木) 22:46:27.01 0
日本が地震活動期に入ったの確実らしい。
地球規模の地殻変動により日本は沈没するよ。

402名無しさん:2011/03/18(金) 11:01:58.49 0
三陸沖って世界3大漁場のひとつだもんな
世界3大スープになんでミソ汁が入っていない?
トムヤムクンを食している人口より多いのに
403名無しさん:2011/03/18(金) 11:45:17.56 0
金があっても買えない「金華さば」
404名無しさん:2011/03/18(金) 15:08:56.44 0
ドルを売って円を買う投機筋が主導権を握っている限り円高は変えられない。
円高で安く輸入できるのは良いが、超円安になっても輸出できる物はあまりない。
405名無しさん:2011/03/18(金) 17:00:12.12 0
会社のトイレットペーパーを持ち帰ったのは誰だ?
406名無しさん:2011/03/18(金) 21:04:20.24 0
この会社年中中途採用してるけどブラック系?
407名無しさん:2011/03/18(金) 22:05:58.18 0
都内では特に個人主義が進んでいるのは確か。物が溢れていた東京だが
政府の後ろ支えが無いと流通在庫は各店舗からすぐ消えてしまうのは当然。
メーカーは製造するキャパはあるが支持がない。国会議員、特に被災地
の議員がメーカーに支援を求めないと都内の品物も十分とはいえなくなる。
408名無しさん:2011/03/19(土) 00:38:26.77 0
サイトのボタンをクリックするだけで、無料で、1円の募金することができます。
http://www.clover.sc/
409名無しさん:2011/03/20(日) 10:48:15.28 0
大企業は本社機能を大阪に移しつつある。
軍隊じゃあるまいし被爆してまで仕事したくないって。

全国観光協会・観光連盟・コンベンション協会リンク集。
http://travelrink.fc2web.com/tourist/hukusima.html
410名無しさん:2011/03/20(日) 21:26:10.14 0
米銀シティグループはリポートで、東日本大震災による被害額は、国内総生産(GDP)の2%に相当す
る最大10兆円に達し、1995年の阪神・淡路大震災の被害額に近い水準になるとの見通しを示した。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110318/bse1103180504001-n1.htm
411名無しさん:2011/03/20(日) 21:56:15.16 O
イーセビングをネカフェのパソコンから口座開設できますか?
412名無しさん:2011/03/21(月) 00:38:32.80 0
今はそんな状況ではない
413名無しさん:2011/03/21(月) 09:10:11.53 0
福島第一原発の廃炉は決まっている。
6基の廃炉には10年近くかかるだろうけど、
電力不足(計画停電)は何年も続くということだ。
414名無しさん:2011/03/21(月) 11:51:15.85 0
アメリカ国策銀行に騙されてる。
415名無しさん:2011/03/21(月) 12:06:48.48 0
津波は非常に凶暴で高さ30センチでも人間は立っていられない。
犬や猫のペットも大津波から逃げれなかったはずだ。・゜・(/Д`)・゜・

釜石大観音は大丈夫だったのだろうか?
http://kamaishi-daikannon.com
416名無しさん:2011/03/21(月) 12:33:59.78 0
牛久観音は
417名無しさん:2011/03/21(月) 12:53:46.94 0
今井かのんは?
418名無しさん:2011/03/21(月) 13:31:25.85 0
419名無しさん:2011/03/21(月) 13:39:09.90 0
大船観音は?
http://www.oofuna-kannon.jp/
420名無しさん:2011/03/21(月) 14:23:11.47 0
昭和平成の大仏大観音
http://homepage2.nifty.com/isso/index.html
421名無しさん:2011/03/21(月) 18:46:19.52 0
訳わからねえよ、このスレ
422名無しさん:2011/03/21(月) 23:11:08.33 0
国レベルで供養が必要ってことだ。
日本人には愛国心が足りない。
少しはタイ人を見習え。
423名無しさん:2011/03/21(月) 23:20:31.15 0
米シティグループ、10株を1株に統合ー配当は0.01ドルで維持

3月21日(ブルームバーグ):米銀シティグループは普通株10株を1株に統合する
方針を明らかにした。2011年第2四半期の配当については、株式統合後のベース
で普通株1株当たり0.01ドルで維持する。

翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:ニューヨーク 千葉 茂 Shigeru Chiba
[email protected]
更新日時: 2011/03/21 21:07 JST
424名無しさん:2011/03/22(火) 02:02:06.96 0
5ドルのとき売って正解だったな
425名無しさん:2011/03/22(火) 11:45:04.69 0
異なる周波数で運営をする日本の電力会社に疑問を感じませんか?
中部電力・関西電力から東京電力に送電をしてもらっていますが
西日本と東日本とでは電気の周波数が異なるので周波数の変換
施設(静岡県浜松市、長野県朝日村、静岡市)を通さないと無理。
最大量の100万KWを送電してもらっていますが全く足りない状況。
女川原発と福島原発なしでは東京の電力を絶対にまかなえないよ。
426名無しさん:2011/03/23(水) 20:32:55.77 0
やはり日本列島は完全に地震活動期に入ったな。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake
427名無しさん:2011/03/23(水) 21:04:23.42 0
2012年危機が近づいている。http://toyoigaku.jp/earth/7.html

2012年に地球がフォトンベルトに突入すると、創造主と共に生きる「千年王国」が構築されます。
しかし、それまでに人類は未曾有(みぞう)の世界的規模の天変地異、異常気象、生態系の破壊、
食料危機、疫病の蔓延、世界最終戦の勃発、大規模な事故や災難などを迎えます。

2012年人類破滅! ノストラダムス最後の大予言
http://www.youtube.com/watch?v=tceCyKX9p90&feature=related

超常現象マル秘Xファイル~2012年予言〜
http://www.youtube.com/watch?v=TcgHDZQNDIQ
428名無しさん:2011/03/23(水) 21:11:33.38 0
2012年人類破滅! ノストラダムス最後の大予言 5/10
http://www.youtube.com/watch?v=-8TNlMapNw4&feature=related

第1の時代 「洪水」
第2の時代 「強風」
第3の時代 「火山の噴火」
第4の時代 「飢餓」
第5の時代(現在)「地震」

429名無しさん:2011/03/23(水) 21:15:47.43 0
ノストラダムスは1999年を外した時点で終わったな。
だいたい今の若い人は知らないだろ。
430名無しさん:2011/03/23(水) 21:21:24.62 0
2012年人類破滅! ノストラダムス最後の大予言 8/10
http://www.youtube.com/watch?v=uWneMWzMMxA&feature=related

地震による火山の大噴火
431名無しさん:2011/03/23(水) 21:37:56.05 0
シティの電波攻撃、すごいです >_<
432名無しさん:2011/03/23(水) 22:00:20.91 0
東日本大震災 被災地の状況
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/?inb=yt
433名無しさん:2011/03/23(水) 23:55:49.99 0
「日銀:資金供給累計100兆円に」
http://mainichi.jp/life/today/news/20110324k0000m020082000c.html

ってか外国の領土を買ってくれ。大至急で原発を廃炉してくれ。
これ以上の放射能漏れは外資系企業の日本撤退につながる。

<福島第1原発>首都圏空港を回避拡大 海外航空、拒否反応
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110324k0000m020085000c.html
香港政府、福島など5県の野菜を禁輸
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T01057.htm
434名無しさん:2011/03/24(木) 20:45:59.61 0
福島第一原発をいまだに安全停止できずにいる状況ですよ。
廃炉が最終的な目標でも被害を食い止めることもできずにいる。
また大地震が起こり、大津波が来たら被害は更に拡大し関東
にはもう住めなくなります。地震活動期に入っていることを考慮
すると放射能汚染を早く食い止めないと日本は終わりですよ。
435 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/24(木) 20:57:57.16 0
>>434

臨界状態が停止している事を停止という。

今は中間生成物の核反応が収まるのを待つ段階で、冷却を要する。
436名無しさん:2011/03/24(木) 21:29:41.83 0
水道水から乳児(0歳児)の飲用に関する国の基準(1キログラム当たり100ベクレル)を
超える放射性ヨウ素が検出され健康への被害が問題になっていますが、タバコを吸って
いる人はタバコのほうが健康への被害が大きいことを知らない。マジでアホちゃいまっか?
437名無しさん:2011/03/24(木) 21:37:05.51 0
母乳で自分の子を育てることができない母親って何なの?
ペットボトルの水を買いあさって必死になっているの貧乳の人?
438名無しさん:2011/03/24(木) 21:46:14.93 0
母親が飲んだら母乳でも同じだって。
君は脳を被爆したのかい?
439名無しさん:2011/03/24(木) 21:55:05.19 0
脳に被曝すると、被曝の字を間違えるようになるのですね・・・
440名無しさん:2011/03/24(木) 21:58:17.77 0
ペットボトルの水は優先的に子供に与えるとして
母親は基準値を超える水道水を飲むわけかな?
母親の脳が被爆したら子供はどうするんですか?
ペットボトルの水がなくなったらどうするのかな?
ペットボトル生活するより引っ越したほがいいよ。
本当は被爆願望があるのではないですか?
441名無しさん:2011/03/24(木) 22:01:59.77 0
仕事を辞めて、住んでいる家やマンションから離れて
安全な場所で子供と一緒に暮らす方が良いのでは?
関西のホテル・旅館に数ヶ月避難することを勧めます。
442名無しさん:2011/03/24(木) 22:12:08.84 0
ペットボトルの水の代わりにスポーツ飲料を乳児用粉ミルクと混ぜるのダメ?


Q 授乳中の母親はどうしたら良いか。

A 母乳に含まれる放射性ヨウ素は、母親が飲んだ水に含まれる量より少なく、
  乳児への影響は約3分の1に減る。厚労省では、授乳中でも大人の指標
  以下の水なら問題ないとしている。
443名無しさん:2011/03/24(木) 23:25:32.97 0
都内はペットボトル争奪戦です。
自販機のミネラルウォーターは全部売り切れ。

週末に会社にきて水を盗まないように!
山梨、静岡あたりまで行って買いましょう。
444名無しさん:2011/03/25(金) 07:38:48.58 0
車で県外に水を買いに行く→ガソリンが減る

都民はバカだな。
445名無しさん:2011/03/25(金) 16:54:36.77 0
          もうおまえら引っ越せよ!西日本サイコー!
  ∩∩                                V∩
  (7ヌ)                   ∧_∧         (/ / 
  / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  | | ∧_∧
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` )// ( ´∀` )
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、     /~⌒      /   /     ( )
      |      |ー、      / ̄| 四国 //`i      /  / \\∧_ノ
     | 沖縄 | | 九州 / (ミ    ミ)  | 中国 | /   \\
     |    | |     | /        \ |    |/ 関西 |(_)
      |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \ 
     /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
    |  |  | /   /|   / レ    \`ー '|  |  / /      | |
446名無しさん:2011/03/25(金) 19:03:45.85 0
>>445
そして今度は西日本に・・・
447名無しさん:2011/03/25(金) 22:18:14.57 0
トイレットペーパー、ミルク、ミネラルウォーター、その他食料が買えなくなった
外国人が日本人以上に大パニックになっている。成田空港では放射能汚染を
恐れた外国人の帰国ラッシュが続いています。航空券を持ってない人までいる
というからノーマル運賃を払ってでも日本から避難したいと思っているのだろう。

震災後、全国13の活火山が活発化
http://www.asahi.com/science/update/0324/TKY201103240469.html
448名無しさん:2011/03/25(金) 22:26:02.31 0
神戸出身の楽天の三木谷浩史社長は被災地に10億円超の義援金を送る考えを示した。
449名無しさん:2011/03/25(金) 22:43:10.20 0
放射能を帯びた水や土壌がある日本が安全ですか?
BAU(通常)の状態には戻らないことを肝に銘じておけ!
450名無しさん:2011/03/26(土) 00:37:33.08 0
第5の時代「地震」は続くいつまでも。

原発が炉心溶融するまでか火山が大噴火するまで。
451名無しさん:2011/03/26(土) 12:08:03.45 O
シティバンクで外貨預金やってる人いる?
452名無しさん:2011/03/26(土) 16:41:14.00 0
つい最近ランドが11円付近になった時、始めた。
453名無しさん:2011/03/26(土) 18:15:47.46 0
ミネラルウォーター預金をやってる人はいるよ。
どんな状況になってもミネラルウォーターが供給されるんだ。
454名無しさん:2011/03/26(土) 18:46:21.60 0
金町浄水場から放射性物質が検出されたって報道されたらあせるよな。
水が使えないって言われたら、外食産業のほとんどは営業できなくなる。
牛乳が買えないんだけど、スタバが使っている牛乳の産地はどこですか? 
455名無しさん:2011/03/26(土) 18:51:48.01 0
牛乳なら生協で売ってんだろ
456名無しさん:2011/03/26(土) 19:17:53.78 0
西山
457名無しさん:2011/03/26(土) 20:04:32.96 0
【政治】 菅首相が通い詰める 「銀座隠れ家バー」と美食三昧の日々
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301130289/
458名無しさん:2011/03/26(土) 20:44:06.51 0
水や野菜に対する不安が増してますな。
http://www.7netshopping.jp/drink/water/
生協で牛乳買ってクソガキに飲ませろ!
459名無しさん:2011/03/26(土) 22:37:08.66 0
>>451
外貨投信ならしてますが、何か?
460名無しさん:2011/03/26(土) 23:47:57.58 0
>>459
「脱税ならしてますが、何か?」じゃないの?
461名無しさん:2011/03/27(日) 05:48:48.51 O
>>459
シティバンクで買ってるんですか?儲かりますか?
462名無しさん:2011/03/27(日) 11:01:07.31 0
中国人が強制送還求め自首 「原発事故怖い、強制送還して」 
買い物好きの中国人観光客はしばらく日本に来ないな
日本経済に大打撃、企業の存続危機なので、雇用は減少する。
土木バブルは起きると思うが、ほとんどの企業のボーナスは減るよ。
463名無しさん:2011/03/27(日) 12:09:56.80 0
拡大路線から脱線した企業が多数存在する。
採用は凍結、ボーナスも数年間は期待できない。
464名無しさん:2011/03/27(日) 12:31:55.04 0
悪評飛び交う計画停電(電力不足)による生産が滞っているため、生産の遅れが長期化しますね。
465名無しさん:2011/03/27(日) 13:02:40.85 0
年内に倒産・生産不可・営業不可に陥る会社が続出!
466名無しさん:2011/03/27(日) 19:44:57.68 0
東京都内だけど、牛乳、トイレットペーパー、ミネラルウォーターは売っているよ。
買えないのは住宅が密集している所で専業主婦が買い占めているからですね。
467名無しさん:2011/03/27(日) 22:35:00.77 0
>>461
通貨により異なるが、月5%?%。
外貨なのでリスクもそれなりに・・・
468名無しさん:2011/03/27(日) 22:36:32.31 0
↑ 文字化けしてるが5?15パーセントです。
469名無しさん:2011/03/27(日) 23:24:32.28 0
天王洲アイルにあるシティグループセンタービルは
地震の影響かもしれないが凄く揺れやすくなった。
470名無しさん:2011/03/28(月) 20:55:44.82 0
福島原子力発電所の付近でマグニチュード6以上の地震が起こるとマジでヤバイ。
ヘルメットと同じように何度も強い衝撃に耐えられるようには設計されていないでしょ。
シーフォートスクエアも次に大きな地震が起きたとき、たぶん半壊すると思いますよ。
電力不足が懸念されているため、夏はエアコンの使用を自粛するよう各企業、家庭
に言い渡されると思います。扇風機や団扇の生産が夏までに間に合えばよいが・・・
ガソリンや飲料水の品薄、あるいは値上げに拍車がかかることも確実といえます。
熱中症、熱射病、日射病が原因で死亡する人が今年の夏は大幅に増えると予想!
471名無しさん:2011/03/28(月) 21:23:11.46 0
東京って本当に住みやすい所だよね。
一戸建、マンションの値段は高いし、
ミネラルウォーターは買えないし、
エアコンは使えなくなるだろうし、
大停電が起こったら大パニックだよ。
472名無しさん:2011/03/28(月) 22:24:26.82 0
科学技術で自然を飼いならそうとする人間の努力は無駄なのかもしれない。被災地では生き残った
人々の多くが、自分たちが喪失に対して全般的に冷静かつ現実的な反応を見せているのは、災害は
起こるものだと昔から受け入れてきたから。避難が間に合わず、自然災害である大地震や大津波を
受け入れて、病院や自宅を離れずに亡くなった人が多数いることはテレビではあまり報道されていない。
473名無しさん:2011/03/28(月) 22:28:18.82 0
だからこそシティ!

シティボーイにもシティ!
474名無しさん:2011/03/28(月) 22:36:14.60 0
東日本大震災の行方不明者は約1万8千人。その多くが大津波で海に流されたとみられています。
遺体が浮かびにくいリアス式海岸は膨大な瓦礫で埋め尽くされているので遺体捜索が難航している。
475名無しさん:2011/03/28(月) 22:42:37.78 0
ミネラルウォーターを買うために会社を休んでいる会社員が関東には大勢いますよ。
476名無しさん:2011/03/28(月) 22:54:55.85 0
福島原発に注水増やせば汚染水拡大
477名無しさん:2011/03/28(月) 23:16:18.57 0
被災者にメッセージを送るCMが多いけど被災者のほとんどはテレビを見ることができないと思う。
被災者のみならず自衛隊にもエールを送らないといけない。被災地は自衛隊の協力が救いなんだよ。
478名無しさん:2011/03/28(月) 23:18:56.84 0
放射線被害の拡大を懸念して外資系企業の間では首都圏から退避する動きも表面化。
479名無しさん:2011/03/29(火) 00:09:43.06 0
長さ約500キロメートルの海岸から沖合い数十キロメートルに生息するすべて
の海洋生物がほぼ全滅したと考えられる。放射能による汚染水の問題もあり
日本の食糧自給率は大幅に低下した。食料品の値上げにも拍車がかかるな。
480名無しさん:2011/03/29(火) 00:21:35.35 0
福島原発と女川原発を再び稼動させるわけはないので、関東の電力需要をまかなうこと数年間はできない。

震災復興「100兆円以上かかる」 国民新・亀井代表
http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201103280518.html
日本船、中国で貨物下ろせず 放射線量異常の指摘うけ
http://www.asahi.com/international/update/0328/TKY201103280531.html
481名無しさん:2011/03/29(火) 00:30:15.36 0
地震活動期に入ったんだって。
何度伝えたら分かるんだ?
もう一度>>1から読みなさい!
482名無しさん:2011/03/29(火) 02:00:18.06 O
なんのスレですか?
483名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:05.14 O
ここはシティバンクのスレだよね?地震のことを延々と書いてる人は面接で落とされたとか何か恨みでもあるのかな?
484名無しさん:2011/03/29(火) 08:34:23.62 0
LED電球を買ったのに投資信託で損したんだよ
退職金もなくなり、銀行にも入社できない
ミネラルウォーターはたくさんあるからいいけど
485名無しさん:2011/03/29(火) 09:41:21.11 O
>>484
よくわからんけど損をしたのも銀行に入れないのも全部自己責任じゃないか?
486名無しさん:2011/03/29(火) 21:00:08.02 0
企業がCMを自粛しているからAGがCMだしていたんだよ。
でも同じCMに飽きたと言われて急遽新しいCMを作ったんだ。
テレビ局はCM広告の収入が大幅に減って赤字になるかもな。
それでも報道することがテレビ局の仕事だから止められないんだな。
まだ見せていない又は見せれない悲惨な映像がたくさんあるらしい。

487名無しさん:2011/03/29(火) 21:43:04.07 0
>>485
自己責任の範囲を超えた現象がこれから貴方に起こるんです。
宇宙レベル、地球レベルでは自己責任というものは全く意味が無い。
488名無しさん:2011/03/30(水) 01:23:55.31 0
分譲住宅の購入を決めた直後に新居が被災し契約を取り消したいという訴えが多数。
489名無しさん:2011/03/30(水) 07:51:47.39 0
危険負担の問題ですな。シティバンクが責任取れ。
490名無しさん:2011/03/30(水) 16:29:51.08 0
ここリクナビで募集かけてるから応募したのに
返事こない・・・。
491名無しさん:2011/03/30(水) 19:53:09.29 0
「放射能汚染水」海に流出も、福島第一原発事故「収拾見通し立たず」−東電会長「補償厳しい」

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aIuprYb1z5zw

3月30日(ブルームバーグ):東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所で
30日、燃料棒溶融により発生した高濃度の放射性物質を含む水が海上に流れ出している可能性
があることが分かった。日本政府はこの日、事態収拾のめどは立たないと表明した。

東電は30日の会見で、福島第一原発タービン建屋坑道にたまっている放射能を含む水が、海に
流出している可能性を示した。経済産業省原子力安全・保安院もこの日、原発南放水口付近で
濃度基準の3355倍の放射性ヨウ素131を検出したことを示した。放射性ヨウ素は幼児などに甲状
腺機能障害といった放射線障害を起こす可能性がある。

11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受けた福島第一原発の事故では、半径20キロの住民
に避難指示が出され、近隣で獲れる農作物には出荷・摂取制限が出ているものもある。東京都の
一部でも乳児の水道水摂取制限が一時出された。原子炉内や使用済も燃料プールにある燃料棒
は高温を保っている。
492名無しさん:2011/03/30(水) 20:02:32.93 0
報道番組が国民を不安にさせているからメディアを
コントロールして沈静化させようということになったのさ
計画停電なのに電気料金は5月分のから値上げが決定
493名無しさん:2011/03/30(水) 20:26:17.12 0
震災の影響で住宅の購入の延期する人が増えています。
中古住宅も耐震性、耐火性が見直されることになりますな。
数年続いた価格の下落が止まり上昇し始めたのに大震災!

494名無しさん:2011/03/30(水) 22:05:31.03 0
連続して起こる千葉県、茨城県沖の地震はかなり危険だ
東京も地盤沈下の恐れがあるから住宅が傾く可能性がある
地震保険に入っていても住宅ローンを組んでいる人は苦しいぞ
495名無しさん:2011/03/30(水) 22:21:24.76 0
柏崎刈羽原発は地球上で最大の原発。2007年の新潟県中越沖地震による被害で運転を停止していたが、
全7基のうち3基が運転を再開している。次に大地震が起こったら日本列島は一体どうなるんでしょうか?
496名無しさん:2011/03/30(水) 23:03:56.79 0
銀行は住宅ローンを回収できなくなる。
担保物件は価値がないので処理もできない。
住宅を担保にしたのは銀行ですからね。
自然災害で保険が入らないと困るのは銀行。
ローン契約者は個人破産をして終わり。
497名無しさん:2011/03/30(水) 23:16:22.99 0
>>490
いつ出したの?
498名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:16.51 0
リクナビ http://www.rikunabi.com/
リクルートエージェント http://www.r-agent.co.jp/
生命保険会社・損害保険会社格付 http://www.hokenno.net/kakuzuke.htm
499名無しさん:2011/03/30(水) 23:33:05.29 0
>>497
先週の火曜。。
応募要件は合ってると思ったんだが。
500名無しさん:2011/03/31(木) 00:11:17.96 0
配達されない郵便物ってどのくらいあるか知ってる?
クロネコメール便を使ったほうがいいよ。
501名無しさん:2011/03/31(木) 23:53:53.68 0
全炉心溶融、収束まで25年…福島原発“破滅”シナリオの中身
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110331/dms1103311641025-n1.htm
「破局的な状況にならないでほしいとずっと願っている。しかし、それを『食い止められる』と自信を持って断言できない状態が続いている」
502名無しさん:2011/04/01(金) 00:12:04.18 0
海老蔵・麻央夫妻は福岡で水大量購入
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110331/ent11033123150015-n1.htm
同市内のコンビニエンスストアで500ミリリットルのペットボトルの水を40〜50本ぐらいを買い込み、
東京へ宅急便で送り、さらにドラッグストアでも水を物色していた
503名無しさん:2011/04/03(日) 00:08:19.01 0
去年の5月に円が急騰して外貨になっちゃった、プレミアムデポジット。
円高のまま、戻らないので泣く泣く外貨投信にしたけど・・・
今回の円安で元がとれたかも!
504名無しさん:2011/04/05(火) 10:19:36.11 0
よかったね
505名無しさん:2011/04/06(水) 00:14:22.40 0
連帯保証契約

団体信用生命保険

2011年度の再保険料率が上がるのは確実

貴方は日本の力を本当に信じられますか?

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake
506名無しさん:2011/04/06(水) 00:28:38.94 0
シティバンクは信じるさ
507名無しさん:2011/04/06(水) 10:53:56.12 0
>>236のキャンペーンは、いつ入金になるのかな?
508名無しさん:2011/04/06(水) 21:34:57.99 0
>>507
きっと、東日本大震災キャンペーンに切り替ってキャンセルされたんだよ。
ボランティア活動をしないと、いつまでも入金されないかもしれませんよ。
映画『おくりびと』を見て感動しているくらいではダメなんじゃないかな?
素人集団のボランティアって結局は自己満足やBRの為だったりするから、
ボランティアをしたいのならボランティアに慣れた集団に所属したほうがよい。
阪神大震災で被災した当事者の一言。「助けに来てくれて一番ありがたいと
思ったのは、自衛隊の人達。迷惑だったのは、素人ボランティアの人達。
509名無しさん:2011/04/06(水) 21:46:38.93 0
今回の震災でボランティア活動に参加すると単位として認める大学が増加
就活に有利になると思ってる学生がボランティアに参加しようとしているらしい
しかし、十分ではない食品や飲料水をコンビニで消費していくのどうかと思う
510名無しさん:2011/04/07(木) 07:46:29.57 0
ここは、事務処理おそいなあ。
511名無しさん:2011/04/07(木) 09:48:29.96 0
勝手にゴールド送ってきたけど
前のカードは破棄していいの?
それと口座番号が微妙に違うような気がするんだけど
512名無しさん:2011/04/07(木) 13:02:07.35 O
>>511
違うような気がするくらいならだいたい大丈夫だよ。
513名無しさん:2011/04/07(木) 15:52:25.52 0
>>502
子供の居る世帯は当たり前だろ。
ジジババの買占めは問題だが、孫のためかもしれないからな。

東電の年金生活者が水を抱え込んでいたらブッ殺しだ。
514名無しさん:2011/04/07(木) 16:04:29.24 0
>>508-509
そんな事を言うなよ。
おれはボランティア活動を出来ないけど募金とエールは送るよ。
出来る人は立派だと思うよ。
515名無しさん:2011/04/07(木) 16:08:07.27 0
>>507
5月20日頃だと思う。

>>511
試しに古いノーマルカードで残高照会したら使えた。
普通は新しいカード一度でも使うと古いカードは無効になるんだけどな。
516名無しさん:2011/04/07(木) 16:54:57.04 0
2月にクオカもれなくプレゼントのアンケート送ったのにまだ来ない
517507:2011/04/07(木) 17:28:09.84 0
>>515
THX!

入金確認したら即解約しようと思ってますw
518名無しさん:2011/04/07(木) 22:08:15.37 0
シティバンク銀行株式会社の従業員数 1575人(2008年12月31日現在)

911での犠牲者数 2973人
イラク戦争での米軍犠牲者数:3748人(うち3602人は戦闘作戦終了後)
阪神・淡路大震災での犠牲者数 6434人
長崎での原爆犠牲者数 73884人(1950年長崎市発表)
広島での原爆犠牲者数 90104人(1945年末)
519名無しさん:2011/04/07(木) 22:41:18.11 0
ボランティア活動でPRするよりCitiのロゴが入ったマスクを配るほうが効果的だと思う。
520名無しさん:2011/04/07(木) 22:44:46.02 0
>>519
広告付きのマスクは投資のリターンが期待できるな!
521名無しさん:2011/04/07(木) 22:57:25.38 0
気合を入れて一週間くらい被災地にボランティアをやりに行く
シティバンクの銀行員はいないのか?根性無しの集まりか?
522名無しさん:2011/04/07(木) 23:00:10.79 0
暖かくなったらCitiのロゴが入ったTシャツを配ろう!
523名無しさん:2011/04/07(木) 23:02:32.90 0
Citiのロゴが入ったミネラルウォーターを備蓄して
いざというときは困っている人たちに配ろう!
524名無しさん:2011/04/07(木) 23:10:35.55 0
ウインドブレーカーとTシャツで単価が高いのはどっち???
525名無しさん:2011/04/07(木) 23:15:34.20 0
就職難だから学生は自衛隊に入隊しよう! 根性無しの銀行員も自衛隊で研修を受けてください。
526名無しさん:2011/04/09(土) 10:20:35.18 0
そのうちM10以上の震度7〜10の巨大地震が関東や東海に起こるよ
本震の後に起こるのが余震で、余震の後にまた本震ですか?
本震と余震って一体何がどう違うの?火山も活発化していますよ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110408-OYT1T00873.htm
電力供給の問題もあって、各企業の生産が追いつかないかもしれない
自粛ムードを止めて、買いだめムードに戻らないとまた大騒ぎになるぞ
527名無しさん:2011/04/09(土) 10:49:48.21 0
地球規模で考えると震度5−6クラスの地震は小さい。
地震活動期では震度10クラスが普通に起こるようになる。
528名無しさん:2011/04/09(土) 12:14:22.71 0
地震活動周期では本震と余震を比較するのは無意味。
人間は想定外のことを考えることに慣れていないんだな。
株や為替でも想定外の値動きが起きると困りますよね。
想定外のことが連鎖的に起きることを想定できますか?

529名無しさん:2011/04/09(土) 13:54:11.15 0
>>526
>本震と余震って一体何がどう違うの?


本震=米シティ本社がサブプライム問題で巨額の不良資産発覚し破綻の危機

余震=シティグループ日本の消費者金融事業から撤退
530名無しさん:2011/04/09(土) 13:58:39.69 0
消火器の点検をしましょう。
531名無しさん:2011/04/09(土) 14:11:23.57 0
M10の地震って、M9の約32倍なんですが。
地球が壊れますよ。
532名無しさん:2011/04/09(土) 17:55:23.92 0
シティバンクのATMから自分の口座への振込みなら手数料無料で硬貨も使える
ってWikipediaに書かれていたんだな。知らなかった。
ATMから残高全部を引き出したい場合には、これで1000円単位にすればOKのはず。
533名無しさん:2011/04/09(土) 18:02:49.72 0
>>531
そのとおりです! 火山噴火するな。
534名無しさん:2011/04/09(土) 18:17:16.24 0
どんちゃん騒ぎはともかく、普通の花見を自粛する必要はないね。
被災地にサクラの木を贈る活動も復興支援となると思いますよ。
東日本大震災後の東北の観光産業としてカジノ構想があります。
雇用も生まれる復興という大義もあり海外からの投資も増えるよ。
535名無しさん:2011/04/09(土) 18:27:19.16 0
カジノへの移動は小型ジェットか高速ヘリを使えばいいし、
中国人や韓国人もまた日本に観光に行きたいと思うだろう。
536名無しさん:2011/04/09(土) 18:35:40.50 0
大阪にもカジノ構想があるけど、カジノは中心都市から離れた場所が理想といえます。
537名無しさん:2011/04/09(土) 19:42:40.20 0
日本は先端技術の開発をもっと進めないといけないな。
連続的な地震で関東圏の住宅も日々脆くなっている。
538名無しさん:2011/04/09(土) 20:31:55.98 0
首都圏パニックは何だったのか 疑心暗鬼が「危機」起こす
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040919360059-n1.htm

首都圏の大手スーパーが震災5日後の3月16日、食料品と日用品30品目について需要と供給の状況を調べた。
飲料水の需要は平時の31倍に上り、パスタは27倍、カップ麺は14倍、米は10倍。日用品ではボンベが30倍、
乾電池が16倍だった。

 一方で、供給も飲料水が2・5倍、パスタが3・6倍、カップ麺が2・7倍、米が2倍など大半が平時を上回った。
もし、あのとき消費者が冷静に行動していれば、品不足が起きることはなかったといえる。

539名無しさん:2011/04/09(土) 22:51:52.66 0
>>532
シティATMからの引き出し限度て1,000万までとかあったよね。
普通に解約手続き(郵送でも可)して他行振り込みで160円だろ。
540名無しさん:2011/04/09(土) 23:51:50.23 0
残高が1000万以上で、ゴールド扱いになってれば、
他行振込の手数料も無料になるみたいだけど、
それで他行へ全額移動させて口座は休眠or解約に
すれば、コスト無しで資産引き上げできるのかな?
541名無しさん:2011/04/10(日) 00:27:12.37 0
>>539
サタデーバンキングの窓口で解約手続きしようとしたら、
他行振込みには840円掛かると言われたんだよ。
面倒だからそれでいいですと、危うく言いそうになった(汗)。

それはともかく、米ドルの為替手数料が片道1円って、
今時ありえないよね。10年前ならともかく。
542名無しさん:2011/04/10(日) 10:34:54.23 0
シティATMから1,000万円引き出して放射能物質が検出されていない
福島、群馬、栃木、茨城産の物を購入しなさい。自粛するんじゃない!
被災していない人は持っているお金を全て使うくらいの勢いで使いなさい。
片道1円の高い為替手数料を払うくらいなら普通の人は解約するぞ。
時間を持て余している銀行員の給料やボーナスに消えるのはむかつく。
543名無しさん:2011/04/10(日) 11:07:55.04 0
「節電しよう」とか「買いだめはやめよう」とか言いながら、つじつまの合わない、わけわけが分からない行動をする日本人が多いね。
夏はエアコン等で大量の電力が必要になるのはもう分かっている。夏になる前に行動しないと品不足にまた悩むことになるぞ。
544名無しさん:2011/04/10(日) 11:20:35.34 0
夏はハイオクガソリンがリッター200円になるかもw
545名無しさん:2011/04/10(日) 11:28:53.10 0
原油高と円安がこのまま進めば
レギュラーで200円の可能性も十分にあるが
546名無しさん:2011/04/10(日) 11:58:24.76 0
シティゴールドならガソリンも割引しろ
547名無しさん:2011/04/10(日) 12:45:50.58 0
ほんならハイオクガソリンは210〜215円ですな
自販機の飲料水も電力不足で停止される可能性も十分にある
扇風機も品切れになって買えなくなるから熱帯夜で寝不足になる
548名無しさん:2011/04/10(日) 13:24:19.39 0
寝不足なら大いに結構
でも実際は熱中症で亡くなる人が大勢出るだろう
549名無しさん:2011/04/10(日) 13:26:25.61 0
シティバンクは西日本に移転しますか?


■金融庁が銀行・証券・生保・損保会社に「本社機能移転」などを要請
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040700983


■政府が今夏の電力不足対策として、「西日本」への家族旅行を勧める節電案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00069.htm
550名無しさん:2011/04/10(日) 20:24:53.69 0
日本政府が大胆な決断をしないと今年の夏は大混乱になる。
復興支援も政府が決断をすれば企業は大儀名分で動き出す。
551名無しさん:2011/04/10(日) 20:40:34.77 0
>>549
半分くらい決定!

東京で店が午後6〜7時で閉まるのは客が来ないから。
客が店に行かないのは停電等で帰宅できなくなるかもしれないから。
自粛しているのは震災・電力不足の影響で今後の生活が不安だからです。
552名無しさん:2011/04/10(日) 20:47:16.78 O
ミニ店舗を5店舗程度展開とか、本当に大丈夫なのか?

























頭が
553名無しさん:2011/04/10(日) 21:08:39.69 0
>>552 悪い銀行と銀行員! 自分のことしか考えていない日本人失格者! 

想定していても、想定していなくても、想定外のことに対処するのは至難の技です!

冷えていない飲料水やビール、汗だくになり寝付けない夏は現時点では想定外ではありません。

ビールも品薄になると予想されています。自粛どころか買えないビールになる2011夏。
554名無しさん:2011/04/10(日) 21:36:42.68 0
555名無しさん:2011/04/10(日) 21:53:34.06 0
瓦礫の撤去と泥掃除の手伝いならできる。
556名無しさん:2011/04/10(日) 23:31:12.78 0
夏の混乱はもう回避不可能じゃないのか
水、LEDライト、乾電池はまとめ買いですな
地震が続けば仕事どころじゃないだろうな
関西方面に避難しても地震が起きたりして
557浅草で2.248μSv出ました!!! :2011/04/11(月) 00:06:06.66 0
浅草で2.248μSv出ました!!!

http://www.ustream.tv/recorded/13900652
558名無しさん:2011/04/11(月) 08:37:42.20 0
爽やかなボランティアしかできないんだよ。。。
559名無しさん:2011/04/11(月) 22:37:19.55 0
東京に住む人間は震度4以上だと飲みには行かず帰宅。
自粛するのは良くないとか言っていたのは誰ですか???
560名無しさん:2011/04/11(月) 22:54:28.05 0
震度4以上の地震が起きると >>551 が成り立つんだよ。
西日本に移転しても震度4以上の地震が起きるから >>551 が成り立つ。
561名無しさん:2011/04/11(月) 23:07:32.20 0
極端な話、震度5強くらいの地震があと10回起こると質グループセンターは立ち入り禁止センターになるよ
562名無しさん:2011/04/11(月) 23:18:35.17 0

放射能は再び漏れる!

地震と津波に対処できない!

563名無しさん:2011/04/11(月) 23:26:28.52 0
歴史に残る大震災だというのにボランティア活動をしない質銀行員
震災発生から1ヶ月たった今も何もしていない質銀行員大杉だよ
564ななし:2011/04/11(月) 23:31:40.13 0
銀行員に何を求めてんの?
565名無しさん:2011/04/11(月) 23:31:46.09 0
それが質クオリティ
566名無しさん:2011/04/12(火) 00:01:04.75 0
西日本に移転ではなく仙台に本社を移転してもらいたい。
http://www.asahi.com/business/update/0411/TKY201104110499.html
567名無しさん:2011/04/12(火) 00:10:26.46 0
>>564

>>525から読み直してください。
568名無しさん:2011/04/12(火) 08:03:57.07 0
>>564
黙祷してそのまま眠ってリストラを求められろ
福島県浜通りに地震が集中していますな
まるで誰が攻撃しているような感じですな
569名無しさん:2011/04/12(火) 20:57:23.90 0
なんということでしょう。震災後、大量に買いだめをしていたものが賞味期限になって、
大量に破棄されています。食べるつもりで買ったんじゃなかったのかよと怒鳴りたいよ。
夏は熱波、停電、地震で「このままじゃ、死ぬー」とか言って仕事にならないだろうな。
風評被害対策のために福島県産の農産物を試食するボランティア活動でもしたらどうだ。
570名無しさん:2011/04/12(火) 21:39:16.44 0
>>561
硬い地盤でも連続的な地震が続けばゆるゆるになってしまう。
軟弱地盤ほど地震の揺れは大きくなるから覚えておこう。
地震でエレベーターが壊れれば耐震ビルでも意味が無いよ。
古いエレベーターなら壊れても当然だと思いますけど。
571名無しさん:2011/04/12(火) 22:14:39.87 0
地震の被害は固有振動数に合った構造物がの被害が大きいので、
一般にゆったりした揺れは大きな構造物に被害が出やすく、
速い揺れは小さな構造物に被害が出やすいという違いがあります。
直下型の地震は速い揺れが多く、プレート型の地震はゆっくり揺れる
というのが一般的な傾向です。
572名無しさん:2011/04/12(火) 22:41:26.30 0
乾電池を買いだめしてエアコンを動かしてみろ!(笑) 

------------------------------------------

日本を守り、日本人を助ける自衛隊は日本の誇りだ。

自衛隊とその家族に感謝しよう。頑張れ自衛隊!

------------------------------------------
573名無しさん:2011/04/12(火) 22:55:27.02 0
シティバンク銀行仙台支店と福島支店の開店計画の発表はまだ?
574名無しさん:2011/04/12(火) 23:14:57.60 0
人が人を助けている姿は無条件で心が動かされます。
企業は地域の人達に生かされて成長していくんだよ。
575名無しさん:2011/04/12(火) 23:43:27.03 0
自粛するなと言われても地震と電力不足の問題が消えない限り普通には生活できません
576名無しさん:2011/04/12(火) 23:44:40.34 0
シティバンク行員も普通に生活できないの?
577名無しさん:2011/04/13(水) 00:19:49.83 0
電車とエレベーターが動いているかぎり大丈夫でしょ。
ミネラルウォーターが品切れになると少し焦りだすけど。
今年の夏はミネラルウォーターで打ち水ができるといいな。
578名無しさん:2011/04/13(水) 07:51:34.11 0
頑張れ主婦!

頑張れ買いだめ!

頑張れ大量破棄!

579名無しさん:2011/04/13(水) 15:20:33.64 0
シティバンク今開設してメリットあるかなあ?
580名無しさん:2011/04/13(水) 21:41:49.22 0
仙台空港に隣接し、空港と結ばれているシティバンク銀行本社があればメリットがある。
581名無しさん:2011/04/13(水) 22:12:47.46 0
行員の態度がクソすぎる
582名無しさん:2011/04/13(水) 22:14:29.99 0
関東のモンスターペアレントなら絶対ミネラルウォーターを買いだめしているよ。
買いだめをするモンスターペアレントに制裁が下り、子ども手当は10月以降廃止。
買いだめが品薄を生み、品薄が買いだめを生む。ミネラルウォーターが値上がるぞ。

>>551
本震が余震を生み、余震が次の本震を生む。日本列島は崩壊するぞ。
583名無しさん:2011/04/13(水) 22:49:10.34 0
超巨大ソーラーパネルか充電式電池を
作れば夏の電力不足なんて解決だろう。
巨大ガンダムを作るより理解が得られる。
584名無しさん:2011/04/14(木) 00:37:23.36 0
自粛しているのではなく浪費をやめているだけではないでしょうか。
日本は一体いつまで豊かな国であり続けるのでしょうか。
まだ余震が続いているからなのか円高ですな。
585名無しさん:2011/04/14(木) 11:18:09.76 0
>>582
過去に巨大地震はいくらでもあったのさ〜
869年の貞観地震が今回と同様の東日本太平洋岸の連動型巨大地震。
1707年の宝永地震は東海・東南海・南海連動型の巨大地震で、震度6以上の地域は
東海から九州の一部までと今回の東北沖地震よりはるかに広範囲。
586名無しさん:2011/04/14(木) 20:46:53.39 0
中国地方は安心ですか?
587名無しさん:2011/04/14(木) 22:29:28.54 0
>>581
この銀行にもモンスター行員がいるのかよ。
寝ているときに地震がきても全然平気だろ?
勤務時間帯だと会社ではお祭り騒ぎになるからな。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm?from=main1
588名無しさん:2011/04/14(木) 22:46:23.89 0
>>586
はい。中国地方は地震に関しては比較的安全な地域です。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/t_kakuritsuron.pdf

これに対し、東海から紀伊半島、四国太平洋岸は予測地図が真っ赤です。
これらの地域のシティバンク支店では十分な備えが必要です。
589名無しさん:2011/04/14(木) 22:56:32.70 0
首都圏のマンション市場は堅調に推移していたが、東日本大震災の影響があって販売が不調となっている。
マンション価格の値下がりに期待できるが、購入者の多くが交通の便と安全性の両方から検討するようになり、
購入マインドが低下している。地震が落ち着いたあとに建設されるマンションを待つ購入者も非常に多い。

590名無しさん:2011/04/14(木) 23:12:21.68 0
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
福島第1原発が地震と津波で破壊された東京はどうなる?
ミネラルウォーターの買いだめなんて全く意味がない行為になるな
591名無しさん:2011/04/14(木) 23:18:45.20 0
私がマンション売るまで待ってください。ヽ(´▽`)/
592名無しさん:2011/04/14(木) 23:29:51.01 0
原発直下で巨大余震が発生する気がする
593名無しさん:2011/04/15(金) 00:38:52.18 O
シティバンクで外貨預金やってる人いますか?
594名無しさん:2011/04/15(金) 00:51:05.00 0
595名無しさん:2011/04/15(金) 02:41:34.07 0
>>588
でもそれ見ると東北も比較的安全に見えるよね・・・
596名無しさん:2011/04/15(金) 08:03:22.88 0
2012年問題からは逃げられない。外貨預金どころではない。

態度が悪い社員は足りているから増やさないでくれ。

それより蓄電池を買って各部署に安定した環境を提供してくれ。
597名無しさん:2011/04/15(金) 08:28:28.17 0
夏は暑さ対策と節電対策で仕事が半分以下に減るところもあるからな

>>591
ソーラーパネルが設置されているマンションならともかく。
暑くなったら物件探しする人も激減するだろうし。
地震の影響で脆くなったマンションは売れないよ。
598名無しさん:2011/04/15(金) 11:08:32.29 O
2012年問題ってなに?
599名無しさん:2011/04/15(金) 12:18:24.96 O
>>598
予言によると2012年に人類最後の審判がくだるらしい
600名無しさん:2011/04/15(金) 13:12:51.53 0
>>593
外貨投信ならやってる。タマタマだけど…
601名無しさん:2011/04/15(金) 22:50:04.33 0
何だかんだ言ってもさ〜。暑さには耐えられないだよ。
各家庭では我慢できずにエアコン使うと思うな〜。
周りが節電しているから使っても大丈夫だとか言ってさ〜。
602名無しさん:2011/04/15(金) 23:18:38.98 O
>>600
シティバンクの投信は手数料とかはどうですか?
オススメですか?
603名無しさん:2011/04/15(金) 23:25:38.88 0
>>602
手数料払ってマンション売ってからにしろよ。
604名無しさん:2011/04/16(土) 00:58:19.48 0
カードの色みて、態度かえすぎ、、みっともない。
605名無しさん:2011/04/16(土) 08:56:21.41 0
そのように指導されていますもので、、
606名無しさん:2011/04/16(土) 09:16:00.76 O
ゴム付けてる?
607名無しさん:2011/04/16(土) 13:28:44.48 0
震災の影響が徐々に及んできたマンション市場。

売れないマンションにも色つけないと。ヽ(´▽`)/

急いで購入する必要は全く無い思いますけど。

買うなら緊急地震速報装置だと思いますよ。
608名無しさん:2011/04/16(土) 16:48:55.29 0
わかりました。マンション売るのは秋以降にします! ヽ(´▽`)/


 マンション発売、不透明感強まる 大震災で供給減不可避に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E6E297918DE3E6E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

 中古マンション市場、震災冷え込みも「売り急ぎは損」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110412/dms1104121258011-n1.htm
609名無しさん:2011/04/16(土) 20:29:21.15 0
>>607 >>608

買うなら【放射能測定器】だと思いますよ。 保冷剤を買う人も増えていますよ。

売れるまでマンションの外壁にひび割れや亀裂が入らないといいですね。
610名無しさん:2011/04/16(土) 21:09:47.51 0
寄付しても許されない海老蔵“どさくさ”復帰
>>502
津波に流されて死んでしまえって言われそうだな
611名無しさん:2011/04/16(土) 21:59:19.76 0
真央さん、妊娠七ヶ月ならば自然の行為でしょ。
612名無しさん:2011/04/16(土) 22:45:08.75 0
NYタイムズなどの海外メディアに掲載してあるもので、大変ショッキングなものが多いので見る見ないは自己責任で。

日本のマスコミでは、うわべだけのお涙頂戴しか録りません、海外のマスコミではバンバン掲載されています。正しい事かは、わかりませんが。

http://pop-rin.seesaa.net/article/191881570.html
613名無しさん:2011/04/16(土) 23:30:28.44 0
宮城県気仙沼を飲み込んだ大津波動画 5分45秒
http://www.youtube.com/watch?v=WPYSEsFnkxs&feature=player_embedded
614名無しさん:2011/04/17(日) 07:39:53.06 0
>>609
私は西日本のはるか遠くにいるので、放射能はありません(数値は一応チェック) ヽ(´▽`)/ 
でも、シティバンクの支店が遠い、、
物件は都内(都下っていうんですかね)で、東部の江東地区や浦安みたいな軟弱地盤じゃないです ヽ(´▽`)/ ドロドロ!
615名無しさん:2011/04/17(日) 11:22:50.15 0
中国のサイト。日本じゃ報道できない画像なのだろうか。
http://news.ifeng.com/photo/ribendizhen/muji/detail_2011_03/13/5123483_6.shtml
616名無しさん:2011/04/17(日) 12:28:43.58 0
日本にはシティバンクがあるので
617名無しさん:2011/04/17(日) 13:30:34.25 0
半価値王子ワロスww
618名無しさん:2011/04/17(日) 19:41:27.65 0
>>614

お前の脳みそが液状化現象を起こしていないかチェックしろよ!
マンションを売るより重要なんじゃないか? ドロドロ君!

619名無しさん:2011/04/17(日) 22:44:37.71 0
>>602
シュローダーやDWSとかの外債を購入。
手数料は3%位だったと思う。
配当は通貨によって違う。外貨で そのまま振り込まれる。
620名無しさん:2011/04/17(日) 22:45:51.47 0
参加新聞社/共同通信社動画ランキング一覧はこちらへ
http://www.47news.jp/AccessAnal/AccessAnal_dr.html
621名無しさん:2011/04/18(月) 17:14:22.85 0
アメリカ行くためシティで国際キャッシュカードつくっていこうかと思っているんだが、
シティってたしか手数料(外貨両替手数料+ATM手数料)安かったよね?
CITIの支店のATMで、手数料タダで下せるとかで。
622名無しさん:2011/04/18(月) 20:10:29.65 0
>>618
そんなことより大変なことがっ!

>中国貧困層、3000万人から1億人に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110418/chn11041818310003-n1.htm

623名無しさん:2011/04/18(月) 22:08:56.40 0
>>621
海外旅行ですか?脱出かな? 羨ましいですな。
夏は車のエアコンで暑さを凌ぐ人が相当増えますな。
政府が↓を決定したからガソリン価格も高騰しますな。

ガソリン減税特例、一時凍結を決定 復興財源を確保
http://www.asahi.com/business/update/0418/TKY201104180065.html
624名無しさん:2011/04/18(月) 23:24:37.86 0
東京電力も賠償や何やかんやで金欠だからね。

電気代は値上げ。インスタントラーメンも値上げw。
625名無しさん:2011/04/19(火) 00:12:27.78 0
アウターライズ地震:発生の懸念、小さな揺れで大津波も
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110418k0000m040067000c.html

地震後の停電と液状化現象でディズニーランドはまた休園になるかも。
626名無しさん:2011/04/19(火) 00:40:01.79 0


消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に−政府
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011041900006&g=eqa
627名無しさん:2011/04/19(火) 07:46:29.94 0
格付け機関 S&P
(更新:04/18 22:03)
米国の格付け見通しを「ネガティブ」に修正
格付けは「AAA/A-1+」で据え置き

S&Pが1941年に現行の格付け制度を開始して以来、米国債の格付け見通しを引き下げたのは初めて
今後2年以内に3分の1の確率で米国債の長期信用格付けを
現在の最高水準「トリプルA」から引き下げる可能性があるという
628名無しさん:2011/04/19(火) 08:06:55.58 0
>>549
電力不足などの首都圏パニックを回避するには首都を移転するべきかも。
政治、経済、文化、人口など、何もかも東京に一極集中しているのは危険。
629名無しさん:2011/04/19(火) 08:32:47.01 0
日本はいつまでも電力・ガソリン等の燃料に悩ませられる国だな。
630名無しさん:2011/04/19(火) 09:17:04.43 0
だから、石油依存度を下げようとして原子力比率を高めたんだよねw
631名無しさん:2011/04/19(火) 09:56:28.93 0
今の火力発電は石炭やガスが主力だけどね。
天然ガスなら、東京に埋まっている。
632名無しさん:2011/04/19(火) 10:57:20.55 0
中途採用、応募したが返事こない…。
633名無しさん:2011/04/19(火) 12:43:49.90 0
(U^ω^)わんわんお
634名無しさん:2011/04/19(火) 20:54:26.99 0
大規模な災害が年内にまた起きれば財源がもっと必要になる。
消費税1%分の税収が約2兆5千億円に相当するのであれば、
やはり5%引き上げて10%にしないと日本の復興はないかも。

専業主婦からも年金保険料徴収へ…
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/19/kiji/K20110419000657640.html
635名無しさん:2011/04/19(火) 21:26:33.25 0
なんで復興を税金でやろうとするんだろうな。
どうせ途中で抜かれて半分も復興に使われないのに。
本当日本人って歴史に学ばないというかバカというか。
636名無しさん:2011/04/20(水) 00:30:43.45 0
外国企業から投資してもらったほうが簡単かも。
タックスヘイブンにするとか、カジノでもいいな。
沖縄と違って米軍基地にするのは難しい。
この際、仙台市を日本の首都にしてしまうとか。
ちなみに福島県の県庁所在地は福島市。
しかし人口が一番多い市はいわき市、
次が郡山市、その次が福島市なんです。
637名無しさん:2011/04/20(水) 00:39:14.77 0
政治家に不満をいだいている人が多いんだから、国会議事堂が地方にあっても問題ないでしょ。
東京じゃないと困るのかな? 東京は東京都知事に任せておけばいいんじゃないかな?
638名無しさん:2011/04/20(水) 21:32:09.52 0
消費税率アップを回避するにはカジノ創設による日本経済活性化が必要かもな。
大阪にもカジノ構想があるみたいだが、東北に作れば復興の大義名分にもなる。
カジノならホテル・レストラン・エンターテインメント・ショッピングがセットになって
いるから巨額なマネーが動き、税収も期待できる。収入の一部を復興に当てれ
ば国の負担も軽くなるはずだ。外国企業からの投資も受け入れやすい分野だ。
639名無しさん:2011/04/20(水) 21:54:48.31 0
>>638
場所的には松島・石巻が開発しやすいところかもしれないな。
640名無しさん:2011/04/20(水) 23:31:58.31 0
東京〜大阪を1時間で結ぶ夢の乗り物リニアモーターカーを開発するのもいいが、
復興はしっかりやらなければならない。その場しのぎの財源はすぐに底をつくぞ。
641名無しさん:2011/04/20(水) 23:56:50.42 0
リニアモーターカーは新幹線以上に地震に弱いと思うから海外販売用でいいよ。
642名無しさん:2011/04/21(木) 00:01:41.42 0
最先端の技術が投入されれば大地震にも耐えられるだろう。巨大なカジノホテルができれば
緊急時には避難所としても利用ができる。交通機関は小型ジェット、高速ヘリ、新幹線など
があれば輸送能力は十分だろう。リムジンや高級外車を用意すれば移動も楽しめるはずだ。
外国人観光客も増えて先進国として成長できる。放射能を恐れて逃げた人を呼び戻さないと。
643名無しさん:2011/04/21(木) 00:18:21.86 0
バビロニアの人々はノアの洪水後、人間が天にも届くような高い塔≪バベルの塔≫を築き始めた

伝説・七不思議 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/009.html
644名無しさん:2011/04/21(木) 00:20:25.97 0

東北には食料が豊富にあるし、綺麗な水もある。北海道もすぐそばだ。
復興が進んで漁港が元に戻れば豊富な海産資源にも期待ができる。
東北の海岸が綺麗になれば様々なことに活用することができるはずだ。
645名無しさん:2011/04/21(木) 04:51:34.60 0
2012年問題と地震活動期を忘れるな。
今の日本にはまだ何もできないって。
646名無しさん:2011/04/21(木) 08:06:25.86 0
地震は昼間夜中関係なしに毎日起こっている。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
647名無しさん:2011/04/21(木) 09:05:44.15 0
M9の米国北西部地震:50年以内に発生?
http://wiredvision.jp/news/200810/2008102823.html

オレゴン州ポートランド、ワシントン州シアトル、ブリティッシュコロンビア州バンクーバーを含むこの地域は
完全に壊滅するだろう。米国内でだけでも、地震が原因で何千人もの死者と未曾有の被害をもたらす可能性がある。
主要な交通手段は利用できなくなる。振動は丸4分継続する可能性があり、もっと短時間の振動なら持ちこたえるで
あろう建造物が破損、あるいは破壊すると考えられる。・・・

カスケード沈み込み帯を全長にわたって破裂させた前回の巨大地震は、1700年に発生しており、
その規模はマグニチュード9程度だった。津波が太平洋全域に発生し、日本の複数の沿岸地域にも被害をもたらした。

--------
この地域にM9.2もの超巨大地震が発生することがわかったは、比較的最近のことなのでシアトルやバンクーバーの
建築物はあまり耐震性を考慮されていないようです。煉瓦造りの建物もたくさんあります。
648名無しさん:2011/04/21(木) 20:47:48.58 0
>>639
宮城県の若林区もいいかも。頑丈な防潮堤も同時に建設してもらいたい。

三陸縦貫自動車道の全線開通も財源確保のため早期実現が必要。
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/b_sanriku-jukan_expwy.htm
649名無しさん:2011/04/21(木) 22:15:43.77 0
>>644
日本中どこでも同じだが、人と物を輸送できなくなると大変なんだな!
650名無しさん:2011/04/21(木) 22:35:37.70 0
651名無しさん:2011/04/22(金) 21:38:05.58 0
>>549
石原都知事が首都機能分散に言及「証券市場の中心は大阪」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm
652名無しさん:2011/04/22(金) 21:50:58.34 0
日本経済立て直しに向けて日本政府は、基本となる「政策指針」を大型連休明けに示す方針。
外国企業や国内企業を東北に誘致して税金を優遇する方法が復興につながり支援となる。
税金優遇となれば、日本航空でさえ経営を再建するために本社を東北に移すかもしれない。
653名無しさん:2011/04/22(金) 22:18:53.98 0
首都機能の分散をしないと大変なことになりますよってことだ。
仮に東京に災害が起こった場合、避難するのは困難だろうな。
自衛隊も避難者を思うように救助できないことが想定される。
654名無しさん:2011/04/22(金) 23:09:03.96 0
東京も大阪も電力不足で夏にエアコンが使えないとハッキリ言って生活できる場所ではない。
石油ファンヒーターのように灯油を燃焼しそのエネルギーで動く石油エアコンが必要だ。
655名無しさん:2011/04/23(土) 10:13:00.22 0
関東を襲う次の震災に備えて東京一極集中やリスク分散を本気で考える必要がある。
阪神大震災による打撃は長期に及んだことが判明していますからね。

首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm
656名無しさん:2011/04/23(土) 10:57:19.35 0
東日本大震災の影響も今後ジリジリと出てくるでしょう。
中小企業の収益圧迫や消費に影響を与え、連鎖倒産も増えるな。

ガスエアコンは? カセットボンベ一本でで3〜4時間くらい動くだろう。
657名無しさん:2011/04/23(土) 11:06:59.19 0
ホンダのガスパワー発電機「エネポ」に予約殺到!
http://getnews.jp/archives/75096
658名無しさん:2011/04/23(土) 11:21:48.24 0
パチンコ廃止
659名無しさん:2011/04/23(土) 11:36:39.39 0
東日本大震災の復興といっても何年もかかるんだよ。
関西に移転しても関西で大災害が起きれば失敗だし、
関東に残って関東で大災害が起きても失敗なんだよ。
両方で同時に大災害が起きれば日本は終わりだな。
660名無しさん:2011/04/23(土) 14:39:08.50 0
スレ違い乙
661名無しさん:2011/04/23(土) 15:09:23.32 0
シティバンク銀行は移転できないでしょ。
天王洲は自社ビルなんだろう?
662名無しさん:2011/04/23(土) 15:30:14.72 0
東電の社債がデフォルト(債務不履行)になると影響が非常に大きい
金融機関や年金資金など保有している投資家が多いので要注意だ。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20293920110328
663名無しさん:2011/04/23(土) 17:14:53.59 0
シティバンク銀行も??
664名無しさん:2011/04/23(土) 18:55:51.57 0
電気料金が2〜3割り値上げになればデフォルトは回避できる。
節約のために節電をする人が増えるから電力不足もないかも。
お金がある人は電気代を気にしないでガンガン使えばいいよ。
665名無しさん:2011/04/23(土) 21:48:29.21 0
シティバンクは東京電力と資金的に関係がありますか?
東京電力が国有化されると政府はまた財源が必要になる。
消費税は10〜20%になるのかな?

消費税は20%相当へ、増税は「できる限り早く」=OECD対日報告
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-20744120110421
666名無しさん:2011/04/23(土) 22:32:06.91 0
東京一極集中で電力需要が多すぎるんだよ。
高い電気代を払うしかない2011夏!
667名無しさん:2011/04/24(日) 08:21:03.20 0
↑なんかカコイイ
668名無しさん:2011/04/24(日) 12:16:11.23 0
電力不足が原因(供給不足)で値上がった商品があるけど、
実は商品の値上げではなく、割引きされなくなっただけだよ。
電気料の値上げで商品の値段が変わるのはこれからです。
669名無しさん:2011/04/24(日) 18:37:42.70 0
電気代が高いし、利用客がいないと、開店休業だよ。

電気代 + 電源開発促進税 が取られる?
670名無しさん:2011/04/24(日) 20:13:52.52 0
今はまだ倉庫にあった在庫や値上げ実施前の商品が流通しているので価格転嫁されていない。

671名無しさん:2011/04/24(日) 20:47:04.29 0
    ┳
  / ̄ ̄\
  /xxx (,,゜Д゜) <メロング
  lxxx (ノ   l)
  ヾxx   xメ
     U"U
672名無しさん:2011/04/24(日) 21:03:44.81 0
円高歓迎セールは?
673名無しさん:2011/04/24(日) 22:00:35.67 0
もうすぐです
674名無しさん:2011/04/25(月) 23:18:49.67 0
日本政府は思い切った政策を実行しないと経済の構造改革にはならない。
小出しの政策をして、安く済ませようとすれば、日本の景気回復はないよ。
675名無しさん:2011/04/26(火) 01:20:02.67 0
思い切って各都道府県に一億円ばら撒いた。消費税を導入した。さらに、その税率を引き上げた。恒久減税をした。恒久減税廃止した。医療費自己負担を一割にした。さらに、三割に引き上げた。おもいきったこと、いくつもやっているが、まだまだ博打させる気かい?

頼む、国。まずは生活保護での現金給付をやめてくれ。三食付きの三段ベッドがある施設を作り、そこに入ってくれ。戦後の混乱期と同じ200万人も生活保護がいるなんて、これだけで年間数兆円?
676名無しさん:2011/04/26(火) 08:57:14.67 0
シティと何の関係が、、、
677名無しさん:2011/04/26(火) 22:54:55.75 0
シティバンク銀行は円高要因が好きなんだよ。
被災した東京電力に5000億円くらい融資してやれよ!
678名無しさん:2011/04/26(火) 23:04:02.61 0
なあ、GWに日本沈没とかある?金融的にな動きで。マジな話しで
教えてちょうだいませ。
679名無しさん:2011/04/27(水) 06:13:34.14 0
シティの調査部なら米国債メルトダウンの情報を掴んでいるかも
680名無しさん:2011/04/27(水) 21:36:46.54 0
まだ暑くないから電力供給量に対して電力使用量が少ない(70%−85%)
http://setsuden.yahoo.co.jp/use/
夏は深夜でも使用量が75%以上になるのは確実だと予測できる。
今は節電のお陰だと思うが、もう少し電気を使って東京電力に電気代を払おう。
681名無しさん:2011/04/27(水) 22:03:28.54 0
>>678
外資系の会社では訳が分からない思想が飛び交うから注意
勤務している社員が特徴的な人であることが多いからな
天王洲アイルには麻痺している社員がたくさんいるんだろ?
682名無しさん:2011/04/27(水) 22:52:23.48 0
新聞やテレビを見て、過剰/過小に反応したり、勝手に解釈をしてしまうのと同じでは?
というかメディアの思うように操られているのでは?
震災関連の破綻/倒産は日を追うごとに深刻さが増していますよ。
683名無しさん:2011/04/27(水) 22:55:06.22 O
シティバンクは東電と取引ある?
684名無しさん:2011/04/27(水) 22:59:27.26 0
シティバンクもひょっとして・・・
685名無しさん:2011/04/27(水) 23:00:52.83 0
3月10日 PIMCOは米国債を全て売却
 
 http://blog.livedoor.jp/bkkmaichan000558/archives/3588475.html
686名無しさん:2011/04/27(水) 23:46:08.46 0
夏は送電線が壊れたとかで何十時間も停電になるかも。
ワザと送電線を壊す外国人工作員とか来日してくるかも?
今日は地震が多いな。円高キャンペーンはどうなった?
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
687名無しさん:2011/04/28(木) 00:25:37.58 0
節電をするのがいいのか?
無駄使いするのがいいのか?
東京電力に頼りすぎだな。
688名無しさん:2011/04/28(木) 08:51:29.24 0
>>684
個人情報を保護していない。法が守 られていないだけでなく、守ることが期待されて無い。
689名無しさん:2011/04/29(金) 20:40:46.04 0
吉田庄一ってまだ生きてんのかな。あの汚物野郎・・・
690名無しさん:2011/04/30(土) 08:10:25.00 0
中村は?あのヤリマン...
691名無しさん:2011/04/30(土) 18:41:41.00 0
シティバンクは、ものすごく不便ですよう
692名無しさん:2011/04/30(土) 20:36:02.36 0
あいつのスキンタグはグロかったな
693名無しさん:2011/05/01(日) 01:19:55.86 0
>>236
キープ期間終了(`・ω・´)ノ
694名無しさん:2011/05/01(日) 17:50:59.78 0
>>693
入金はいつなんだ?
695名無しさん:2011/05/01(日) 20:49:44.96 O
シティバンクで売ってる外貨MMFでオススメのを教えてください。
696名無しさん:2011/05/02(月) 03:50:36.46 0
シティバンク - お客様ご紹介キャンペーン No.1のお客様満足。

最大5万円のキャッシュバックキャンペーン
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/mgm2010/index.html
2010年10月12日(火)〜2011年1月31日(月)の期間中に新規に口座開設
条件:期間中に新規に口座開設して入金、2月〜4月の期間中に預金したままにしておくこと
※プレゼント金額は、2011年の6月末日までにお客様の円普通預金口座
または円普通預金口座eセービングに入金いたします。


■預金残高に応じて現金をプレゼント!

100万円なら5,000円をプレゼント!
200万円なら10,000円をプレゼント!
300万円なら15,000円をプレゼント!
400万円なら20,000円をプレゼント!
500万円なら25,000円をプレゼント!



900万円なら45,000円をプレゼント!
1000万円なら50,000円をプレゼント!
697名無しさん:2011/05/02(月) 19:49:58.30 0
>>696
その前の夏のキャンペーンの詳細ご存知ですか?
期間11月-4月の6ヶ月で100万毎3000円でしたがいつ入金されるかが分からずで。
698sage:2011/05/03(火) 20:33:31.12 0
699名無しさん:2011/05/03(火) 21:10:10.50 0
>>696
今回初めてキャンペーンに応じてみたんだが、4000万預けたから20万
本当に貰えるのかしら? 利息よりぜんぜんイイ。
これって確定申告しなきゃバレるかな?
700名無しさん:2011/05/03(火) 21:28:28.50 0
>>699

一時所得になるんじゃないの?
701名無しさん:2011/05/03(火) 23:03:22.02 0
>>699
でかい釣り針だことw

>最大5万円のキャッシュバックキャンペーン
702名無しさん:2011/05/04(水) 12:12:59.26 0
>>681

本末転倒の思想ばかりです。

703名無しさん:2011/05/05(木) 15:37:35.83 O
>>697
俺も9月に口座開いてその半年間1000万維持したから
3万もらえるはず。いつだろうね。
704697:2011/05/05(木) 15:44:25.50 0
>>703
とりあえずもう預ける必要なくなったから他銀に全資金移動した。キャッシュバック入るまで預けとけっていう条件じゃないし。
6月ごろ入るのかもね。入ったらその時はATMで引き出す予定。
まぁ海外行く時に現地引き出し用に、一時的に資金預けするかも知れんが。
705名無しさん:2011/05/05(木) 17:42:45.07 O
全資金移動しちゃうと口座維持手数料とられちゃうよ。
706名無しさん:2011/05/05(木) 17:45:29.32 0
キャンペーン入金直後、口座維持管理費(2100-)取られるの巻き
707名無しさん:2011/05/05(木) 18:52:48.14 0
シティグループにはガキっぽい若い社員が多すぎるんだよ。

自分は偉いんだと思っているから本末転倒の思想が先走るんだよ。

ただ単に目立ちたいだけでなんじゃないのか? 大人になれよ!
708697:2011/05/05(木) 19:30:40.99 0
>>705
>>706

知恵無しの出来損ないのお前らに大ヒントな。
1. eセービング口座な http://www.citibank.co.jp/ja/openaccount/index.html
2. 1.に上にさらにデスクで事前確認(先方録音あり)
709名無しさん:2011/05/05(木) 20:13:11.37 0
>>707
本人はカッコイイと思っているんだからしょうがない。
円高キャンペーンは一体いつまで続くんだ?
710名無しさん:2011/05/05(木) 20:20:50.46 0
猿系だから威張りたいんだよ。
人間の病気ではないからね。
711名無しさん:2011/05/05(木) 22:02:16.78 O
>>709
円高キャンペーンてなに?
712名無しさん:2011/05/05(木) 23:10:03.84 0
円高キャンペーンはさっき終わったよww
713名無しさん:2011/05/06(金) 00:22:34.41 0
地震はいつまで続くんだ?
介入がないとドル円は75円?
714名無しさん:2011/05/06(金) 08:04:44.04 0
>>690 >>692
君たちも兄弟か、兄弟多すぎて退職(笑)
715名無しさん:2011/05/06(金) 20:45:01.61 0
米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110506-OYT1T00701.htm?from=main2

菅首相、浜岡原発全原子炉の運転停止を要請
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00711.htm?from=top
716名無しさん:2011/05/06(金) 21:15:35.67 0
敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050616380017-n1.htm
717名無しさん:2011/05/07(土) 20:09:11.59 0
やっぱアメリカ系銀行は、原発テロか!
718名無しさん:2011/05/08(日) 02:59:57.62 0
>>705
こんな情報弱者がいまだ死なずに生存している世の中に乾杯。
死_ばいいのに。
719名無しさん:2011/05/08(日) 04:03:26.79 O
>>718
古い書き込み蒸し返す空気読めないお前から
720名無しさん:2011/05/08(日) 12:18:40.74 0
オシャベリばかりしているガキ社員が多いんだろ?
つまらないことでもすぐに本気になってしまってさ〜。
偉そうに振舞うことがカッコイイと思っているんだろうな。
721名無しさん:2011/05/08(日) 17:56:36.06 0
円高というよりはドル安、ユーロ安が影響している
協調介入がないとドル円は75、ユーロ円は110を試すよ
722名無しさん:2011/05/08(日) 19:37:42.09 0
福島への首都移転が良いと思います。
シティバンクの支店はできますか?
723名無しさん:2011/05/08(日) 20:45:10.19 0
シティバンク銀行の仙台支店ができるらしいので首都は宮城県仙台市のほうが・・・
724名無しさん:2011/05/08(日) 22:58:52.47 0
シティグループは経営破綻の危機から
逃れた会社だけど社員は遊び人だらけ。
酒に酔ってタクシー運転手を殴るらしいね。
725名無しさん:2011/05/08(日) 23:27:47.42 0
シティバンクに津波に流されて死んでしまえって言っている銀行員がいるって聞いたぞ。
http://vyhsie.files.wordpress.com/2010/03/tsunami_7401117.jpg
726名無しさん:2011/05/09(月) 00:00:55.90 0
727名無しさん:2011/05/09(月) 03:46:18.46 O
>>725
ハイチだろ
728名無しさん:2011/05/09(月) 07:43:14.11 0
>>715
静岡県を中心とする東海地震が発生しますよってことか。これは困ったぞ。

3号機の圧力容器温度が大幅上昇 底に燃料落下?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110508/dst11050819580014-n1.htm
729名無しさん:2011/05/09(月) 07:58:52.55 0
熱海、伊豆の温泉地にも変化が起こるかもしれない。

地震が影響?温泉に異変 各地で湯量の増減や濁り
http://www.asahi.com/national/update/0504/NGY201105040036.html
730名無しさん:2011/05/09(月) 17:07:41.45 0
>>728
てことは、シティバンクもまずいの?
これは困った。
731名無しさん:2011/05/09(月) 21:33:08.87 0
東京電力福島第1原発の被害はまだ良かったほうだと思うけどな。
20〜30メートルの津波で完全に破壊されていたらと思うとゾッとする。
関東一帯が放射能汚染にさらされなくて本当によかった思う。
事故は人災だという福島市民がいるが、これは自然災害ですよ。
人災だというのであれば日本にある全ての原発を停止するべき。
732名無しさん:2011/05/09(月) 21:37:57.51 0
>>731
お前やお前の家族が津波で流されればよかったのに
733名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:13.84 0
円高で外国人観光客は日本に来ない
734名無しさん:2011/05/09(月) 22:22:45.65 0
>>732
質銀丸の内勤務社員は金の亡者だ!
レベルアップすると「金の妖怪」になります。
735名無しさん:2011/05/09(月) 22:27:56.84 0
>>733
円高は今に始まったことではない。
阿呆なの?
736名無しさん:2011/05/09(月) 22:31:18.18 0
さらにレベルアップすると「加熱用生肉ユッケ」になります。
737名無しさん:2011/05/09(月) 22:51:16.39 0
>>730
電力不足で被曝すると思うぞ。
この意味分かりますか?
738名無しさん:2011/05/09(月) 23:23:56.58 0
企業や家庭で節電の動き。夏場の供給に不安。
電力不足ドミノが会社倒産ドミノに変化する。
739名無しさん:2011/05/09(月) 23:58:14.53 0
>>735
いまだ円高、もうすぐ65円〜75円台になる円高だよ。
経営破綻の危機をもう一度思い出せよ。平和ボケか?
福島原発にテロが手榴弾投げ込んだら終わりだよ。
740名無しさん:2011/05/10(火) 00:00:15.10 0
手投げ弾?交番に届け出 福岡・飯塚、住民避難させ回収
http://www.asahi.com/national/update/0509/SEB201105090023.html
741名無しさん:2011/05/10(火) 00:12:25.35 0
福島第原発は台風に耐えられるのか?
局地的な大雨、突風、竜巻などに警戒が必要。
742名無しさん:2011/05/10(火) 00:29:03.44 O
>>690
くわしく。
743名無しさん:2011/05/10(火) 08:51:49.89 0
>>741
シティバンクは?
744名無しさん:2011/05/10(火) 21:26:00.09 0
>>743
全国の原発54基のうち、東日本大震災で11基が停止。
検査で停止中が22基で、営業運転中の原発は21基。
シティバンクは個人情報流出で営業停止になりますよ。
745名無しさん:2011/05/11(水) 23:29:54.73 0
経営に支障を生じている中小企業の連鎖倒産が始まるのも時間の問題。
災害により取引先(事業者・債務者)から回収困難な債権が焦げ付き始めた。
746名無しさん:2011/05/11(水) 23:48:22.95 0
>>664
東京電力:6月分の電気料金値上げ…原油・LNG高騰で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110421k0000e020028000c.html
747名無しさん:2011/05/12(木) 22:37:37.51 0
今日は激しい雨が降っているっていうのに汚染水の漏出先は不明だってさ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E2868DE3E0E2E7E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
748名無しさん:2011/05/12(木) 23:21:32.28 0
放射能汚染の情報がテレビ局に入ったとき、局員は報道をしないで逃げるんだろうなきっと。
本当は浄水場の水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出されているのかも?
テレビをバラエティとしか考えていないの?日本のジャーナリストって一体何なのよ?
ユッケや生肉どころのじゃないってのに、女子アナはエンタメの報道しかできないお子様か?
749名無しさん:2011/05/12(木) 23:44:51.32 0
福島第1原子力発電所の1号機からは水だけでなく溶けた燃料も漏れているのかもしれないな。
房長官の記者会見によると3号機からも放射性物質を含む高濃度の汚染水が海に漏出している。
750名無しさん:2011/05/13(金) 00:42:42.05 0
何で銀行のスレに原発の話を書き込んでるの?飯を食ってる時にウンコの話をするようなもんだよ。うんこも原発問題も重要なのはわかるけど、少しは考えろよ。
751名無しさん:2011/05/13(金) 08:03:51.57 0
>>750
ネタがないんでしょ。それだけ安定した良い銀行ってこと
752名無しさん:2011/05/13(金) 21:33:17.77 0
>>751 安定した銀行? 低迷した銀行でしょ。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8710
>>750 クソ銀行だからだろ! お前のウンコなら原子炉の穴をふさげるよ。
お前の脳みそもウンコとたいして変わらないのはわかるけど、大きく考えろよ。
753名無しさん:2011/05/13(金) 23:48:08.46 0
枝野幸男官房長官が金融機関に東京電力の債権放棄を求める発言をしたことで銀行株などが急落。市場は大荒れの展開に!

シティグループの一員の消費者金融会社であるCFJ(シティフィナンシャルジャパン)って会社はどうなった?

消費者金融3社、最終赤字合計3300億円 11年3月期
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E3958DE3E1E2E7E0E2E3E39797E3E2E2E2
754750:2011/05/14(土) 01:30:07.66 0
>>752
なぁ、あんた何歳?既婚?子供いる?男?女?仕事は何してる?資産ある?特技は何?他人に自慢出来ることって何?
俺は28歳独身男メーカー勤務で資産1200万前後、特技は書道、自慢は堅実な生きざま。
755750:2011/05/14(土) 01:32:01.82 0
>>752
匿名掲示板で他人をウンコ呼ばわりして罵るのってどんな心理状況なの?楽しい?
756名無しさん:2011/05/14(土) 01:32:46.50 0
>>750
大便中にトイレの電気を消されたから怒っているんだろ?
今度からLEDライトを持ち歩け! もっと考えてくれよ。

757750:2011/05/14(土) 01:42:22.21 0
>>756
で何で銀行のスレで原発の話をしてんの?場違いってわかんないの?わかってて嫌がらせしてんの?放射性物質をあたり構わず撒き散らすのと何ら変わらない行為ってのがわからないの?
758名無しさん:2011/05/14(土) 10:45:17.09 0
原発事故を利用して儲けた銀行だからだろう。邦銀は負担を強いられているというのに。
http://twitter.com/#!/Citibank_Japan/status/50742723627593728
米シティが約2年ぶりに復配−6月17日に1株1セント支払い
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=aYrYK6310t9M


759名無しさん:2011/05/14(土) 20:58:31.86 0
新宿西口支店感じ悪すぎ
東口で口座作ったわ
760名無しさん:2011/05/14(土) 22:56:56.70 0
>>759
西口支店なんて無いだろ
761名無しさん:2011/05/15(日) 00:35:25.14 O
>>757
うわー!うんこがむきになってるー!
762名無しさん:2011/05/15(日) 12:21:26.81 0
ようやくキャンペーンの条件クリアしたので資金を移動させようかと思うのだけど、
同じような状況のみんなはどうする?
763名無しさん:2011/05/15(日) 13:34:16.49 0
【8710】シティグループの株価が爆上げしていたんだね
買っておけばよかった。。。orz
764名無しさん:2011/05/15(日) 16:36:36.59 0
>>760
ビルの上にあるの西口じゃないのか南口?
とにかく感じ悪かった
765名無しさん:2011/05/15(日) 18:06:33.03 0
それ南口です
766名無しさん:2011/05/15(日) 20:15:34.67 0
日本市場を叩き潰して儲けるなんて卑怯です。
シティの企業イメージはますます下がります。
767名無しさん:2011/05/15(日) 20:16:20.05 0
空中店舗はシロートの行くところでないよ。
768名無しさん:2011/05/15(日) 21:50:41.26 0
なるほどね
東口は感じよかったよ
速攻、資金運用の電話かかってきたけど
769名無しさん:2011/05/15(日) 22:31:36.84 0
南口も以前は地面にあったよな

自分の口座は南口なんだが、
駅から遠くて行くのが面倒になった
770名無しさん:2011/05/16(月) 00:20:26.45 0
いつのまにか、eセービングの普通預金金利下がってないか?
771名無しさん:2011/05/16(月) 00:26:04.43 0
下がってるね。
これでe-セービングのメリットは口座維持費無料なだけ。
772名無しさん:2011/05/16(月) 04:55:15.01 O
>>768
>>769
支店になんの用事で行くの?
773名無しさん:2011/05/16(月) 08:05:54.29 0
企業イメージが下がりどころか、利用客が減りますよ。
暴動になって支店が壊されないといいけどね。
774名無しさん:2011/05/16(月) 15:12:10.99 0
775名無しさん:2011/05/16(月) 15:59:36.04 0
>>772
新規口座開設です
ネット支店はなんとなく嫌だったので
古いタイプの人間ですね
776名無しさん:2011/05/16(月) 21:02:57.11 0
シティバンクの放射能スレ作る? 
CFJのスレも必要か?
777名無しさん:2011/05/16(月) 21:46:54.53 O
>>775
郵送でもできるよ。
778名無しさん:2011/05/17(火) 21:58:29.67 0
>>709
Citiの若造は座談会で好き勝手なことを言っているのと変わらん。
要は人に何かを説明するのが大好きで粋がりたいんだよ。
東電を相手にしていると疲れて長続きしないから、程々にした方がいいよ。
779名無しさん:2011/05/17(火) 22:47:02.84 0
チャイナシンドローム: メルトダウンによって燃料棒が溶け落ち、燃料が圧力
容器を突き破って格納容器の外に漏れ出し、さらに建屋にまで突き抜けること。
780名無しさん:2011/05/17(火) 23:36:23.51 0
781名無しさん:2011/05/17(火) 23:44:46.81 0
東電の純損失8000億円超へ まだまだ膨らむ可能性も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110517/bsd1105172016012-n1.htm
震災破綻 100件に到達 「阪神」の3倍ペース 東京商工リサーチ調べ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110517/bsg1105171355006-n1.htm
782名無しさん:2011/05/18(水) 01:44:31.66 0
>>779
メルトダウンかぁ。
783名無しさん:2011/05/18(水) 08:18:27.99 0
破綻した会社が100件あるなら、その取引先は300件以上はあると思う。
銀行はそれらの会社と従業員から債権の回収が難しくなくなるはず。
シティは米国で債権回収できなくなって一度破綻してたよな?
784名無しさん:2011/05/18(水) 08:34:17.87 0
離婚もして失業保険で生活しています。それが何か?
785名無しさん:2011/05/18(水) 23:38:15.81 0
液状化で様変わりする銀行の住宅ローン審査
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110518/ecn1105181541003-n1.htm

マンション販売「超高層・郊外」に逆風 震災響く
首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3EAE2E2E78DE3EAE2E7E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
786名無しさん:2011/05/19(木) 19:56:33.99 0
チャイナシンドローム:農薬乱用でおきる怪現象

スイカが次々に爆発、畑が「地雷源」に…膨張剤原因か=江蘇
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0513&f=national_0513_110.shtml

スイカ爆発…原因の膨張剤類、ブドウやイチゴでも大量使用=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0519&f=national_0519_078.shtml

中国各地で出荷前キュウリに「経口避妊薬」塗布か=北京で実態調査
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0517&f=national_0517_073.shtml

787名無しさん:2011/05/19(木) 19:57:17.49 0
今度は「毒もやし」…有毒添加剤使用、25トンを押収=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0419&f=national_0419_034.shtml

農薬汚染は核汚染と同様か、それ以上に恐ろしい=中国で論説
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0429&f=national_0429_083.shtml
788名無しさん:2011/05/19(木) 21:28:34.44 0
シティバンクで起きる怪現象はないのか?

東電が破綻すると困るのは金融機関だよな。

東電格付け、7段階以上引き下げの可能性も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110519-OYT1T00897.htm?from=top

放射能が飛んできたときに便利だから扇風機を買っておいた方がいいぞ。
789名無しさん:2011/05/19(木) 22:13:09.77 0
部品ひとつ足りないだけで完成しない商品がたくさんあるんだよ。
工場は海外に移されて失業者が増える悪循環が始まる日本。
産業の空洞化が始まり海外に仕事を奪われるシナリオです。
790名無しさん:2011/05/20(金) 02:01:56.06 O
フムフム。それからどうなりますか?
791名無しさん:2011/05/20(金) 22:35:13.94 0
金融機関が債権をすべて放棄する。
放棄しなくても焦げ付くから損失になる。
非常時に平常時の考えは使えないよ。
792名無しさん:2011/05/20(金) 22:54:30.93 0
大震災前にギリギリで経営していた会社はもう火の車だろうな。
売上げの減少と夏の電力不足が原因で破綻してしまうと思う。
793名無しさん:2011/05/20(金) 23:51:32.75 O
大恐慌の始まりですか?いつからですか?
794名無しさん:2011/05/21(土) 00:18:24.40 0
だから地震活動期に入ったんだって。
一体何度伝えたら分かるんだ?
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake
795名無しさん:2011/05/21(土) 00:41:28.85 0
はあ?
796名無しさん:2011/05/21(土) 01:08:36.77 0
税金に頼らないと潰れる銀行はうちやないかい!
深夜番組は早朝番組になりませか?
ワキガのシーズンはいつからですか?
797名無しさん:2011/05/21(土) 01:18:07.86 0
一昨日、夜空にデカイ月が怪しくオレンジ色に輝いていたのが
すごい不気味だった…
798名無しさん:2011/05/21(土) 10:24:55.28 0
>>793
始まりや終わりを知りたいのは分かるが解決にはならない。
外国で東京は電力不足ですってニュースで見るけど、
電車がストップしたら仕事にならないだろうな・・・
東京駅、新宿駅、品川駅に行き来できないだけでパニックになる。
テロリストも通勤地獄の東京を知って呆れているな。
799名無しさん:2011/05/21(土) 12:48:37.60 0
外国人窃盗団が東京に集結するな。
防犯システムも電力がないとダメでしょ。
警備員は命がけで金融機関を守るかな?
800名無しさん:2011/05/21(土) 14:58:09.82 0
大恐慌っ!!

  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___ 寝る
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
801名無しさん:2011/05/21(土) 15:37:46.16 0
お休み〜
802名無しさん:2011/05/21(土) 18:59:01.56 0
去年10月〜4月まで新規預け入れの
3千円キャッシュバック、いつ振り込みなんだろう。
確か6月末までに振り込みされるんだっけか。
もう必要ないから口座解約したいし、落ち着かないから早くしてほしい。

3万6千円来る予定なんだが、その一部で来月、子供の誕生日にゲーム機買ってやる予定w
誕生日まで間にあえ〜
803名無しさん:2011/05/21(土) 21:16:13.80 0
>>793
金融機関は東電が破綻すると分かっていると思いますけどね。
放射能に汚染された建物や瓦礫を処理をするのに10兆円以上必要らしい。
東電恐慌というよりは日本の破綻かな。先進国から転落しなければよいが・・・
804名無しさん:2011/05/21(土) 23:05:17.86 0
夜空に怪しくオレンジ色に輝いていたのはオレンジエッグだよ
805名無しさん:2011/05/21(土) 23:08:03.06 0
完熟マンゴーだよ
806名無しさん:2011/05/22(日) 00:22:46.18 0
水虫菌だよ
807名無しさん:2011/05/22(日) 10:49:27.64 0
東京駅丸の内側のあの変な支店の存在意義が理解出来ない
808名無しさん:2011/05/22(日) 11:19:59.83 0
確か日本の会社の40%が赤字状態のはず。
でも運転資金が回っていれば赤字でも倒産はしない。
業種によっては千差万別だが何年も前に仕事が
海外に移されて消えた会社はたくさんあるよ。
809名無しさん:2011/05/22(日) 13:04:32.46 0
ギリシャ債が格下げと期限延長ならデフォルトと判断される。
810名無しさん:2011/05/22(日) 17:33:02.01 0
>>807
あ、俺は三田線使って東京駅に行くから途中にあってちょうど良い。
811名無しさん:2011/05/22(日) 18:28:17.87 0
東京電力の株主数は約60万人、うち個人は59.6万人。
保有割合は個人が37.7%、金融機関が36.3%。
格付けが極めて高い会社だった破綻だと影響が大きい。
812名無しさん:2011/05/22(日) 19:32:25.96 0
扇風機、売れ行き好調 政府の節電策追い風、増産急ぐ
http://www.asahi.com/business/update/0520/TKY201105200599.html
太陽光発電で15%減「節電マンション」販売へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110522-OYT1T00311.htm
813名無しさん:2011/05/23(月) 07:25:31.52 0
人の事よりシティはどうなんだ。
自分たちの不始末を客のせいにする体質は変わったか?
814名無しさん:2011/05/23(月) 19:29:10.57 0
いや、シティと関係ないネタでごまかしますよ

梅雨入り:九州南部で
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110523dde041040072000c.html
被災地、土砂災害に注意=梅雨の雨量、7月に増加
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052300501
815名無しさん:2011/05/23(月) 20:28:21.75 0
>>810
ATMだけあればよくね?
あの変な端末の意味が理解出来ん
816名無しさん:2011/05/23(月) 20:44:48.46 0
水をすぐに準備できないから原子炉に海水注入へ。
海水を注入し続けると危険だから真水に切り替え。
メルトダウンしていたのに今更何が問題なのだろう。

米シティグループ:竹中平蔵氏が「国家戦略」で講演
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a1Bq_QL_CgOs
817名無しさん:2011/05/23(月) 21:34:13.09 0
818名無しさん:2011/05/23(月) 21:55:28.72 0
>>814
強烈な台風で原子炉建屋が破壊されるな。
最悪のコンディションなんですけど・・・・
819名無しさん:2011/05/23(月) 22:16:58.29 0
大災害の後に円高、ドル安、ユーロ安。
多くの日本企業は市場のシェアを失うよ。
生産・所得の損失規模の大きさは深刻だ。
820名無しさん:2011/05/23(月) 23:44:07.92 0
東京電力の裏に一体何があるんだ??? 
損害賠償(補償)の政府支援に絡み、枝野幸男官房長官が金融機関の債権放棄を促す強硬姿勢を続けている。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E0958DE0E1E2E7E0E2E3E39797E0E2E2E2
821名無しさん:2011/05/24(火) 08:38:15.13 0
>>816
東電の原発が復興の障害になっているので、東電解体と首都移転の話だろ?
822名無しさん:2011/05/24(火) 22:06:51.51 0
>>781
大震災後にニュースレポーターが阪神・淡路大震災の被害と比較していたよな。
死者・行方不明者・避難者の数をやたら気にして毎日報道していたのを覚えている。
ハッキリ言って被害の大きさは極めて深刻で復興できるかどうかも分からないぞ!
823名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:40.64 0
東電の妻達も激怒。ショッピングも旅行もできない。
原子炉がメルトダウンするだけじゃ済まないかも。
このままだと日本がメルトダウンしてしまう。
824名無しさん:2011/05/24(火) 23:12:39.88 0
ほとんどの人間は実生活から無意識にBAUで行動するようにプログラムされているんです。
実生活がBAUである限り、世の中が非常事態になってもBAUでしか物事を考えられない。


825名無しさん:2011/05/24(火) 23:58:45.95 0
僕はAKB48、妹はEXILEで頭がいっぱいなんですが、それが何か?
826名無しさん:2011/05/25(水) 05:54:25.90 O
3万円いつもらえるかなぁ。うれしいな。
827名無しさん:2011/05/25(水) 08:28:00.85 0
東方神起は?
828名無しさん:2011/05/25(水) 09:10:39.89 0
上海アリス?
829名無しさん:2011/05/25(水) 21:00:54.41 0
>>823 
やはり東電は大きすぎて潰せないらしい。旦那さんは奥さんに転職を求められるよ。

830名無しさん:2011/05/25(水) 21:24:17.08 0
>>816 
郵政が保有する「ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険」両社株式の上場・市場売出しの話だな。
外資系金融機関に株式を保有されてしまうと思われているから売国奴だと度々騒がれる。
831名無しさん:2011/05/25(水) 23:42:19.69 0
千葉県沖の地震が怖いな。
電車がまた止まるぞ!
832名無しさん:2011/05/26(木) 07:21:31.69 0
東阿保んぬ、なんかしらんけど??
833名無しさん:2011/05/26(木) 08:29:21.69 0
子供ができると夫に対して恋愛感情が薄くなり本性が出るみたいです。
世の中の男性を見る目も変わり、夫と同じように思ってしまうらしいです。
834名無しさん:2011/05/26(木) 11:11:47.94 0
ほうほう、シティの妻たちか
835名無しさん:2011/05/26(木) 21:28:13.35 0
https://www.citibank.co.jp/ja/customernotices/customernoticesindex/customernoticepages/cust_052611_01.html
シティバンクに口座をお持ちのお客様の「eセービング口座」追加開設サービス終了のお知らせ
836名無しさん:2011/05/26(木) 21:52:05.60 0
「東京電力の妻たちに限り追加開設サービスOKですよ」にすればいいのに。

東京電力ホームページ http://www.tepco.co.jp/index-j.html
AKB48公式サイト  http://www.akb48.co.jp
EXILE公式サイト  http://exile.jp/index.html
837名無しさん:2011/05/26(木) 22:43:38.59 0
東電は生かさず殺さず
838名無しさん:2011/05/26(木) 22:58:13.27 0
繰延税金資産の取り崩しは政府への反撃行為です。
839名無しさん:2011/05/26(木) 23:13:43.77 0
そりゃ毛唐銀行だし
840名無しさん:2011/05/27(金) 08:37:00.66 0
>>834
モンスターマザー恐るべし。
子供も迷惑の「自己愛」パワー。
世界は「わたし」でまわっている。
841名無しさん:2011/05/27(金) 08:44:43.88 0

クソ外資は不要。

842名無しさん:2011/05/27(金) 21:03:17.70 O
843名無しさん:2011/05/27(金) 21:50:07.96 0
ジョージアが飲みたい
844名無しさん:2011/05/27(金) 23:02:24.80 0
今日(2011年5月27日)は地震が多いな。
震度3〜4が多いと大地震が起こる可能性がある。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
845名無しさん:2011/05/27(金) 23:18:13.51 0
東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ!
シティバンク銀行は直ちに節電を止めよ!
846名無しさん:2011/05/27(金) 23:28:00.92 0
猛烈な台風2号で地盤が緩みます。
大地震に警戒してください!
847名無しさん:2011/05/27(金) 23:47:30.51 0
地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm?from=main3
848名無しさん:2011/05/28(土) 01:06:55.13 0
扇風機を買いに行って夏の準備だ。
イチゴが冷たくて美味しい(*´▽`*)♪
849名無しさん:2011/05/28(土) 11:31:55.35 0
楽しみにしていたのに花火大会は中止なんだよな。
夏祭りになると脳みそが少し麻痺してしまうらしい。
350ml缶ビールが500円でも普通に買っていたよ。
ヤキソバに500円も払ってしまうから不思議だよな。
850名無しさん:2011/05/28(土) 12:45:36.15 0
花火大会を中止する理由は警察、消防、海上保安庁、その他との
安全上調整が難しいからでしょう。花火もスポンサーもあると思うよ。


851ジョルトコーラ:2011/05/28(土) 22:22:47.89 0
>>849
缶コーヒーは自販機で120円、ドラッグストアでは60〜70円で買える。
祭りなんかなくても脳みそが少し以上麻痺していると思いますけど。
ATM手数料も同じようなもの。銀行によっては無料だったりしますよね。
852ドクターペッパー:2011/05/29(日) 07:16:44.29 0
まあ、自販機しかないような場所じゃなきゃ自販機使わないね。
でも夏祭りなどでくだらない飲み食いに小銭使うのもシティボーイの嗜み。
853具なし焼きそば:2011/05/29(日) 14:46:00.92 0
I feel CokeのCMが今でも印象に残っている
古き良き日本があったような気がする
http://www.youtube.com/watch?v=X9uQEFyX9PA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=a2gn02sq6xc
854名無しさん:2011/05/29(日) 17:50:51.96 0
金利引き下げやらeセービング追加開設廃止やら改悪ばっかりだな
855名無しさん:2011/05/29(日) 19:07:11.32 0
今は他行に比し優位性はほとんど無くなったね。
856名無しさん:2011/05/29(日) 19:14:49.27 O
>>854
eセービング追加開設廃止ってなに?
857名無しさん:2011/05/29(日) 19:16:44.57 O
>>853
あの時代にもこのCMのような光景は現実にはなかった。
CMならではの虚構。
858名無しさん:2011/05/29(日) 19:23:21.83 0
>>856
それでそのままググれ。
859名無しさん:2011/05/29(日) 19:53:27.04 0
次はeセービング口座の口座維持手数料無料を廃止とかありそうだな
860名無しさん:2011/05/29(日) 20:37:35.67 0
為替レートのボッタクリは廃止しないの?
シティバンクのイメージって何?
タクシー運転手ぶん殴り?
この銀行イメージ悪いよ

■シティバンクは、ものすごく不便です■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246924472/
861名無しさん:2011/05/29(日) 21:31:57.97 0
>>859
普通口座の紙ステートメント廃止が先じゃないかな。
862名無しさん:2011/05/29(日) 21:41:26.17 0
タコ焼きのタコ廃止が先じゃないかな。
ただの焼き玉。6個300円でどうだろう。
863名無しさん:2011/05/29(日) 22:17:51.69 0
雨が上がると暑い夏が来る。
あと1-2週間で電力不足に突入?
864名無しさん:2011/05/29(日) 22:45:45.93 0
>>847
地価が下落したってことは、マンションを安く買えるわけか。
実家が関西にあるから引っ越そうか迷っていたが・・・
865名無しさん:2011/05/29(日) 22:52:03.12 0
口座開設100万円からにしていいので改悪はやめてくれ
Citi使ってて100万以下の預金者なんていないでしょ
866名無しさん:2011/05/29(日) 22:59:39.74 0
震災後の住まい選びに異変が起きています。
耐震・地盤・災害対策ができた場所が人気。
利便性はあまり重要ではなくなったみたいです。
867名無しさん:2011/05/29(日) 23:17:08.90 0
やはり地震が全くおさまらないと心配ですな。
人類は太刀打ちすることができないのかな。
868名無しさん:2011/05/29(日) 23:27:08.46 0
ここで質銀以外の事書いてる奴うざいな
869868:2011/05/29(日) 23:37:40.46 0
aセービング口座はあるの?
bセービング口座はないの?
cセービング口座は消えた?
dセービング口座は作った?
870名無しさん:2011/05/29(日) 23:40:22.49 0
殴っちまえよ。
質の得意技だろ。
871名無しさん:2011/05/29(日) 23:53:44.23 0
>>864
不動産は時価の世界だから、
高く買ってしまうことはあっても
安く買えることはないと思うよ。
安さには何か理由があるはず。
872名無しさん:2011/05/29(日) 23:55:25.52 0
これ本当?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1249643913/

>463 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2011/05/29(日) 07:03:52.27 [ 0 ]
>日本のシティも茄子を処分するらしいね。お荷物の茄子をどこが引き受けるのかな?
873名無しさん:2011/05/30(月) 00:15:29.09 O
>>872
デマだと思うよ。
茄子にわざわざCITIロゴいれたばっかりだし。
874名無しさん:2011/05/30(月) 00:24:41.77 P
>>873
逆に、茄子ロゴとっぱらってCitiカードに統合するって可能性はあるんじゃないか?
875名無しさん:2011/05/30(月) 00:28:59.52 0
>>874
ありえねー。
茄子ロゴ取ったら何処の国際ブランドになるんだよw
876名無しさん:2011/05/30(月) 01:02:33.55 O
普通口座持ってたらeセビ口座はもう開けないの?
ゴキブリカード欲しかったのに。
877名無しさん:2011/05/30(月) 01:30:40.43 P
>>875
は?普通にCitiゴールドVISA/Masterが存在してるじゃん。そっちに統合するだけでしょ?
茄子も「Citiカード」の「イチ国際ブランド」に格下げして、
CitiカードV/M/Dから選択制にする。で、いずれはV/Mのみへ。
わかりやすいことこの上ない。
878名無しさん:2011/05/30(月) 07:04:19.68 0
茄子は年会費無料にできるけど、VISAは今無料にできないよね。
citigold 限定でいいからそういうの出してくれればいいのだが。
879名無しさん:2011/05/30(月) 08:33:35.27 0
Citiの内部情報教えてよ
ゴキブリ情報でもいいから
880名無しさん:2011/05/30(月) 08:38:58.48 0
茄子ってシティグループだったんだね。
881名無しさん:2011/05/30(月) 21:30:18.56 0
シティバンクとダイナースの相性は?
ヤキソバとコーラは相性バツグンだよ。
882名無しさん:2011/05/30(月) 22:49:00.85 0
企業のイメージを決定する重要な要素のひとつがCMですね。

日立 テレビCM 「日立の樹」 高音質 9代目
http://www.youtube.com/watch?v=4aKPyIeeetY

コカコーラ CM曲 「i feel coke 87 〜 ある一日編 ・春」
http://www.youtube.com/watch?v=QCemY8lmtnI&NR=1
883名無しさん:2011/05/30(月) 23:07:35.24 0
コカコーラは赤色缶、
ダイナースはプロパー、
それ以外はすべて邪道!
884名無しさん:2011/05/30(月) 23:37:14.17 0
正道と認識されているものは、やはり瓶または250ml缶
コカ・コーラCM集vol.1 1987-1
http://www.youtube.com/watch?v=8E7wp-ZQK-M&feature=related
885名無しさん:2011/05/31(火) 00:59:08.99 0
「ダフオク」
世間の批判を無視してヤフーが許可している、ヤフオクを使ったダフ屋行為のこと。
ヤフオクでのダフ屋の年間売上が、推定数億円だからという説もある。
ダフオク対策を取る興行主催者が、年々増えている。

「ヤフザ」
ヤフーとヤクザが、ヤフオク上のダフ屋行為によって、互いに利益を分かち合っている構図のこと。
上場企業の企業行動規範には「反社会的勢力の排除」が定められているが、ヤフーの井上雅博社長には関係ないようである。
886名無しさん:2011/05/31(火) 22:30:50.58 0
ゴーヤ、アサガオ、ヘチマなどの「つる性植物」が大人気です。
窓を覆うように植物を繁茂させることで太陽光を遮断させます。
室内温度を下げる効果があるのでエアコンの消費電力を抑えます。
猛暑を省エネで乗り切るためにも、緑のカーテンを始めませんか?
887名無しさん:2011/05/31(火) 23:32:12.29 0
いや、だから今、品薄なんだってば
888名無しさん:2011/05/31(火) 23:44:55.26 0
コカコーラが品薄なんてありえへんやろ。

シティバンクはコカコーラと提携すべきだな。
889名無しさん:2011/06/01(水) 00:06:29.76 0
口座開設をすればコカ・コーラ1年分(365本)をもれなくプレゼント
890名無しさん:2011/06/01(水) 16:45:21.99 0
新規口座開設&2〜4月に預金100万円につき5000円プレゼントキャンペーンの入金まだ?
891名無しさん:2011/06/01(水) 17:37:14.12 0
吉田庄一は男のうんこを食べる変態。
892名無しさん:2011/06/01(水) 19:41:54.98 0
ニコンの社長?
893名無しさん:2011/06/01(水) 20:03:26.37 0
>>890
6月中、だっけ?
894名無しさん:2011/06/01(水) 22:43:10.58 0
米コカ・コーラ:上海での株式上場に「関心」、中国政府と協議

6月1日(ブルームバーグ):清涼飲料最大手、米コカ・コーラは
上海株式市場への上場について同国政府と交渉を行っている。
895名無しさん:2011/06/02(木) 06:01:40.38 0
ほんとですかぁ?

878 名前:名無しさん 投稿日:2011/06/01(水) 23:58:05.44 0
シティー緩和
100万以上預金で月100回無料振込み
896名無しさん:2011/06/02(木) 09:34:11.26 0
>>893
サンクス!
電話して聞いたら「6月末」とのこと。

キャンペーンはこれ >>236
897名無しさん:2011/06/02(木) 10:12:58.92 O
>>896
これって紹介キャンペーンのやつ?
100万につき3000円のキャンペーンはどうなったかな?
898893:2011/06/02(木) 16:54:33.38 0
>>896
こちらこそthx.
899名無しさん:2011/06/02(木) 23:50:06.72 0
1ドル=78円のドル安も、米債利回り低下で−シティのアンダーソン氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=avpLmadmX8Pk
>>715
リニア中央新幹線は想定通りに東海沖巨大地震で破壊されると思うよ。
巨大地震が起きたら運行ストップするだろうし、損害が大きくなりすぎる。
900名無しさん:2011/06/02(木) 23:57:10.23 0
901名無しさん:2011/06/03(金) 06:08:50.05 0
コカ・コーラ飲まないねえ
902名無しさん:2011/06/03(金) 08:23:22.76 0
電気バイクには乗っているが
リニア新幹線乗らないねえ
903名無しさん:2011/06/03(金) 22:31:49.05 0
ツアー選手権シティ杯宍戸第2日(3日・茨城県宍戸ヒルズCC=7317ヤード、パー71)
石川遼は77と乱れ、通算18オーバー、160の119位で決勝ラウンドに進めなかった。
2週連続予選落ちは、2008年のコカ・コーラ東海クラシックで3週連続予選落ちして以来。
http://www.sanspo.com/golf/news/110603/gla1106031439003-n1.htm
904名無しさん:2011/06/04(土) 07:00:21.86 0
米国:ベトナムを対中防波堤に…オバマ政権が位置付け
http://mainichi.jp/select/world/news/20110604k0000m030141000c.html

シティも対中国防波堤かな
905名無しさん:2011/06/04(土) 10:55:08.64 0
>>860
一度世の中に認められたら何をしてもいい世の中?

今度は「谷垣降ろし」が起きそうなゴタゴタは異常。
中堅・若手を中心に「谷垣総理」への不満が噴出。

906名無しさん:2011/06/04(土) 14:18:03.80 0
日本ツアー選手権シティ杯宍戸第2日(3日、茨城・宍戸ヒルズCC=7317ヤード、パー71)3試合ぶりで戦列復帰の
谷口徹が「どうだ!」と胸を張ってホールアウト。
http://www.sanspo.com/golf/news/110604/gla1106040511002-n1.htm
907名無しさん:2011/06/04(土) 23:23:23.79 0
レインボーキャンペーン
908名無しさん:2011/06/05(日) 10:14:00.98 0
予選落ちキャンペーン
909名無しさん:2011/06/05(日) 11:41:14.63 0
石川はテレビのコマーシャルにも出すぎていると思うよ
スポンサーに練習の邪魔をされて集中力失ったのかな
910名無しさん:2011/06/07(火) 08:19:29.06 0
だんだん蒸し暑くなってきたからエアコン使っているだろ。
怒りまくっている福島・東電の関係者に電気止められちまうぞ。
911名無しさん:2011/06/08(水) 21:21:23.59 0
|
|⌒彡
|冫、)
|` / ・・・
| /
|/
|
912名無しさん:2011/06/08(水) 22:11:19.98 O
セミナーって行ったことある?
913名無しさん:2011/06/09(木) 01:12:06.83 0
電気が使えなくなってパニック
数日間消灯続きになる予感
914名無しさん:2011/06/09(木) 08:15:49.14 0
>>912
あるよ。 つまらんし、役にたたんわ。
自社商品の売り込み? シティ行員の一人H。
915名無しさん:2011/06/09(木) 13:28:27.05 O
>>914
勧誘しつこいですか?
おみやげとかもらえますか?
916名無しさん:2011/06/09(木) 20:57:21.56 0
【ロサンゼルス=小谷野太郎】米金融大手シティグループのシステムがハッカーの攻撃を受け、数十万
人分のクレジットカード利用者の個人情報が流出した恐れのあることが9日、分かった。

 英フィナンシャル・タイムズ紙(電子版)によると、カード利用者は北米で約2100万人にのぼり、シティは
顧客の約1%に影響した可能性を認めたという。流出したのは、顧客の氏名や口座番号、電子メールアド
レスなどで、生年月日や社会保障番号などは含まれていないという。

 シティは5月の定期検査で不正侵入に気づいたとしている。
(2011年6月9日19時49分 読売新聞)
917名無しさん:2011/06/09(木) 22:14:51.01 0
>>903
2週連続予選落ちの次は無免許運転かよ
次のゴルフツアーには参加するんだろうか?
参加辞退か3週連続予選落ちのどちらかだな
東日本大震災の義援金として1バーディーにつき
10万円を寄付するバーディー基金も期待できない
918名無しさん:2011/06/09(木) 23:43:56.94 0
シティバンクは石川選手とどういう関係?
石川選手を企業利益のために利用していますか?
919名無しさん:2011/06/09(木) 23:52:16.41 0
>>816
東京電力は事実上債務超過に陥っているので、「発電」と「送電」に分離して売却・解体したほうがいいって話。
920名無しさん:2011/06/10(金) 00:13:18.94 0
AKB48のスポンサーになったほうがよくね?
921名無しさん:2011/06/10(金) 00:30:21.99 0
個人情報漏洩銀行になってしまうよ
922名無しさん:2011/06/10(金) 00:38:15.19 0
役に立たん銀行?
923名無しさん:2011/06/10(金) 00:50:17.45 0
三次元の世界は電気がない不自由ですか?
「次元上昇」で起こる事を調べてみてください。
924名無しさん:2011/06/10(金) 09:10:54.22 0
四次元銀行?
925名無しさん:2011/06/10(金) 16:59:17.28 0
926名無しさん:2011/06/11(土) 00:14:27.40 0
新規スレを作ろう!

【情報流出】シティバンク銀行【地震・電力不足】
927名無しさん:2011/06/11(土) 17:46:00.72 0
スレ1年半もかかってるから、時事的な修飾は適切じゃないな
それから 2 ってつけるの忘れるなよ
928名無しさん:2011/06/11(土) 17:50:00.41 0
間違えた、9ヶ月か
929名無しさん:2011/06/11(土) 18:06:34.38 0
細けえこたぁ・・・略
930名無しさん:2011/06/12(日) 00:02:25.94 0
>>916
楽しみにしていろ…国際ハッカー集団が報復予告
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110611-OYT1T00642.htm?from=main4
【パリ支局】ソニーなどにサイバー攻撃を仕掛けたとして、スペイン国家警察がスペイン人の
男3人を逮捕したことを受け、3人が所属するとされる国際ハッカー集団「アノニマス(匿名)」
はウェブサイト上に、「我々は大軍団だ。楽しみにしていろ」と書き込み、報復攻撃を示唆した。
931名無しさん:2011/06/12(日) 12:36:09.63 0
暑くなる前に扇風機を手に入れました。
「我々は宇宙人だ」と言えるようになりました。
932名無しさん:2011/06/12(日) 13:59:39.35 0
おめでとう!宇宙人!
933名無しさん:2011/06/13(月) 01:36:32.58 0
さっきe-なんたらの口座申し込んだけど
機械返信のメールのhtmlが読めねぇw
化石のedmaxだからかと思って久しぶりにoutlookEXなんて使ってみたけど
やっぱりhtmlとして認識しねぇw
これどうやって読むんだ?エンコード替えたり色々したけど無理だw
もしかして今後も全部これでくるん?
934名無しさん:2011/06/13(月) 19:14:42.25 0
八幡w
935名無しさん:2011/06/13(月) 22:21:57.43 0
石川遼選手はシティバンクのロゴがはいった帽子かぶってプレーしろって!
>>916 >>930
よそ者が「大変ですね」って言ってるだけ。安全対策費をケチって経費削減するか?
原子力発電所も同じ。安全対策費をケチって電気料金の値下げを望むか? 
936名無しさん:2011/06/13(月) 22:43:37.44 0
「大変でしたね」の過去形よりマシだな。
まだ続く現在進行形の問題ですから。
937名無しさん:2011/06/13(月) 23:17:48.34 0
シティのロゴ入りブルーハットをかぶって、
バーディーショットを連続でミスって、
イラついて帽子を地面に強く叩きつけて、
その後に帽子を蹴るシーンを見たい!
938名無しさん:2011/06/14(火) 18:18:45.95 0
citiってネイティヴが読んでもシティ?シチになる?
939名無しさん:2011/06/14(火) 22:12:57.44 0
しりぃじゃね?
940名無しさん:2011/06/14(火) 23:52:20.45 0
シティバンク銀行セシウム支店は作らないの?
インターネット支店からセシウム支店に変えようよ。
941名無しさん:2011/06/15(水) 19:49:30.40 0
名取有無支店
942名無しさん:2011/06/15(水) 23:04:25.32 0
ここのクレジットカードってキャッシュカード一体じゃないの?
943名無しさん:2011/06/15(水) 23:30:38.27 0
違う
944名無しさん:2011/06/16(木) 08:18:49.00 0
個人情報が流出すると大変なんだな。ハッカーはシステムの電力停止攻撃もできるの?
945名無しさん:2011/06/16(木) 18:33:37.84 0
「マクドナルド」原価表が流出 ツイッターにアクセス殺到!
946名無しさん:2011/06/16(木) 18:40:52.70 0
富裕層が行くマクドナルドの話。http://news.livedoor.com/article/detail/5340496
947名無しさん:2011/06/16(木) 20:02:36.39 0
何のために節電しているんだっけ?

>>944
できるかどうか頼んでくれる人いるかな?
948名無しさん:2011/06/16(木) 21:46:35.45 0
ギリシャ支援は続くよいつまでも。
949名無しさん:2011/06/17(金) 00:22:11.17 0
シティも政府の支援があって倒産を免れた。
>>916 >>930 でまた倒産危機に陥るの? 
950名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:04.54 0
個人情報流出するために支店をオープンして口座獲得するわけだよ。
951名無しさん:2011/06/17(金) 00:43:22.41 0
個人情報流出キャンペーンはまだ?
952名無しさん:2011/06/17(金) 00:53:43.10 0
為替市場・株式市場にまた混乱が起きますよ
953名無しさん:2011/06/17(金) 02:31:58.92 0
シティバンク - お客様ご紹介キャンペーン No.1のお客様満足。

最大5万円のキャッシュバックキャンペーン
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/mgm2010/index.html
2010年10月12日(火)〜2011年1月31日(月)の期間中に新規に口座開設
条件:期間中に新規に口座開設して入金、2月〜4月の期間中に預金したままにしておくこと
※プレゼント金額は、2011年の6月末日までにお客様の円普通預金口座
または円普通預金口座eセービングに入金いたします。


■預金残高に応じて現金をプレゼント!

100万円なら5,000円をプレゼント!
200万円なら10,000円をプレゼント!
300万円なら15,000円をプレゼント!
400万円なら20,000円をプレゼント!
500万円なら25,000円をプレゼント!



900万円なら45,000円をプレゼント!
1000万円なら50,000円をプレゼント!
954名無しさん:2011/06/17(金) 08:40:45.40 0
働く目的が間違っている限り、悪循環が続くことに気づかない銀行?
955名無しさん:2011/06/18(土) 00:33:47.36 0
開店しても客が来ないという事態は避けたいな。
956名無しさん:2011/06/18(土) 18:29:11.41 0
>>916
訂正:米シティのサイバー攻撃、36万以上の口座に影響
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21735320110616

[ニューヨーク 16日 ロイター] 米金融大手シティグループ(CN: 株価, 企業情報, レポート)は15日遅く、同行のコンピューターシステムが先月サイバー攻撃の被害にあった問題で、36万以上の口座(訂正)が影響を受けたと発表した。
957名無しさん:2011/06/18(土) 19:42:12.11 0
>>956
500兆円賠償しろよ
958名無しさん:2011/06/18(土) 19:49:13.32 0
アメリカは実害が出ないとあんまり気にしないそうだ。それでソニーの流出もたいしたことないらしい。
959名無しさん:2011/06/19(日) 23:32:48.61 0
口座開設をwebで申し込んで約1週間
音沙汰無しなんですがw
ちゃんと免許を申請と同時にアップロードしたの
本人確認書類が届いたら手続きしますとか出るから
翌日もう一回アップロードしたのにまだ出てるしww
これはキレて良いレベルだよな?
960名無しさん:2011/06/20(月) 00:33:48.52 0
961名無しさん:2011/06/20(月) 07:16:25.28 O
♭0808 D.R
962959:2011/06/20(月) 18:07:20.22 0
>>959です
面倒だから放置してたら
免許が片面しか送られて無いから裏面も送れと電話が来ました

送るときに両面のサムねが表示されてるのを確認した上で
ちゃんと すべて送信完了しました と出るのを確認しました。

ちなみに口座開設と同時に送ったのは2枚を切り貼りして1枚にまとめた画像
送ったのがそれぞれバラバラの画像。

で。さっきもう一回送ったから確認してくれって電話したら
メールが届くまで数日かかるからすぐには確認できないとの返答でした。
メールって俺の免許証はどこを経由しているのでしょうか?
個人情報の最重要書類免許証の扱いがこんなんいいんですかね?
963名無しさん:2011/06/20(月) 20:05:27.99 0
画面上に半分のオモテ面だけ見えてて
スクロールしないと裏面が見えないというオチではなかろうか
ソフトによってはスクロールバー出てこないとかおかしいものもあるから

電子メールがすぐに到着しない環境というのは極稀にあるが
15〜30分に1回電話ポーリング接続程度の話で数日もかからん
先方はどこかの部署で画像がプリントアウトされてから
何人も何日も経て担当者に到着するお役所仕事じゃないの
かつての質では考えられんが、最近腐敗してるから分からんね
964名無しさん:2011/06/20(月) 20:55:15.62 0
スクロールをやりすぎると視力が落ちるよ。
個人情報も個人の物ではなくなってしまっている。
金融機関の扱いがこんなんいいんですかね?
>>956では集団訴訟が始まってしまいますよ。
965名無しさん:2011/06/20(月) 21:40:30.71 0
円高ドル安、国内産業空洞化、天変地異で金融機関の失敗は続く。
966名無しさん:2011/06/20(月) 22:21:33.84 0
質銀は節電しながら東京に一極集中しているよ。
967名無しさん:2011/06/20(月) 23:10:58.59 0
海外で金を使う国民に変化している。
そのうち外貨を稼げなくなる国になるな。
968名無しさん:2011/06/20(月) 23:18:00.38 O
1000万のご褒美まだぁ?
969名無しさん:2011/06/21(火) 07:07:22.77 0
個人情報は金融機関のもの
雨が降ると体調が悪くなる。
放射能の影響はありますか?
970名無しさん:2011/06/21(火) 10:33:29.27 0
シティなんて、日本法人化の時点で残務整理会社だろ
971名無しさん:2011/06/21(火) 11:19:26.92 0
>>969
雨が降るときは、低気圧、湿気、気温の低下、日照の減少などで、
自律神経が変調を来し、体調が悪くなるのはよくある話です。
だるかったり、頭痛、めまい、神経痛の悪化など多いです。

シティの皆さんも冷房病で体調悪化します。
972名無しさん:2011/06/21(火) 23:27:36.99 0
1ドル100円割れに近くになって円高だと騒いでいたのに
90円台になって、80円台になって、70円台に突入です!
シティの皆さんもお客さんも70円台で体調悪化しますよ。
973名無しさん:2011/06/22(水) 13:44:48.30 0
ここの銀座の総合窓口ってどっからはいるんだ?
974名無しさん:2011/06/22(水) 15:48:30.30 0
( 癶;:゚;ω;゚;) 
975Hermes Sagi Management:2011/06/22(水) 16:24:02.88 0
天皇家代理人、FRB代理人詐称,自称自民党金庫番、極悪非道詐欺師 藤田浩生

http://sagisifujitahiroo.com

米戦時国債をベースに詐欺行為を繰り広げる中国拠点金融専門詐欺師。
実態、実績は全く無い為、外人の名を借り、新ネタで作業中。
銀行買収ネタ(6行)、F-1チーム買収ネタ、自民党裏カネネタ、戦時国債ネタ
あおぞら銀行や不動産会社などを買収済みと言って歩き、嘘がばれるとヤクザ関係者
を使い殺人脅迫をする極悪詐欺師 藤田浩生!

破廉恥な屑詐欺師、今は管総理に4000億取られたと言って歩いてるらしい。
シティバンクこそ藤田詐欺の原点。

976名無しさん:2011/06/22(水) 20:55:27.93 0
提携ゴールドの審査基準の年収400万が消えたけど
120万で申し込んでも通るかな?
977名無しさん:2011/06/22(水) 22:05:53.71 O
>>973
煙突から
978名無しさん:2011/06/22(水) 22:12:33.04 0
電力需要が増えて供給量を超えそうなら電気代を値上げすればいい。
979名無しさん:2011/06/22(水) 23:24:18.35 0
ここってキャッシュバックのキャンペーン最近合ったと思うんですが
10/11〜11/4 まで預金キープすると
6月末までに100万毎に3000円キャッシュバックするっての。

入金あった方おられますか?
980名無しさん:2011/06/23(木) 00:03:06.56 0
この銀行の個人情報が流出した場合の賠償金額・損失額はどれくらいになる?
981名無しさん:2011/06/23(木) 00:15:21.61 O
>>979
それに合わせて口座開いて1000万維持したけど入金まだですね。
982名無しさん:2011/06/23(木) 09:53:28.20 0
シティバンクキャッシュバック50000円キタ━(゚∀゚)━!
983名無しさん:2011/06/23(木) 10:26:25.61 O
>>979
入金ありました。
984sage:2011/06/23(木) 18:33:22.40 0
979 です。
今日キャッシュバックされてました!
985名無しさん:2011/06/23(木) 19:47:09.65 O
>>984
なぁ、なんで俺達100万につき3000円なんだろ。
同じ時期の似たようなキャンペーンだと100万につき5000円なんだよね。
986名無しさん:2011/06/23(木) 20:22:16.95 0
個人情報が3000円で買えるわけだな。
987名無しさん:2011/06/23(木) 22:46:08.56 0
紹介キャンペーンCBキターーーー
またやってくれぇーーー
988名無しさん:2011/06/24(金) 00:14:34.32 0
個人情報を売るとキャッシュバックってこと。
989名無しさん:2011/06/24(金) 00:20:23.92 0
吉田庄一は男のうんこを食べる変態。
990名無しさん:2011/06/24(金) 08:29:16.95 0
我慢せずにエアコンを使おう!
設定温度は25度かな。
991名無しさん:2011/06/24(金) 13:20:29.47 0
あ、暑いっす… ;(;;;゚ё゚;;);;
992名無しさん:2011/06/24(金) 13:31:29.47 0
蛍光灯間引き
993名無しさん:2011/06/24(金) 22:44:53.75 0
個人情報が漏れるのと
ウンコが漏れるのとでは
どちらを選びますか?
994名無しさん:2011/06/24(金) 22:48:29.71 0
e-セイビング口座番号とマネーなんたら口座番号ってのがあるけど
これなんだ?
995名無しさん:2011/06/24(金) 23:40:24.99 0
>>994
ロンダリングか?
おまえには必要ないものだよ。
996名無しさん:2011/06/25(土) 12:36:37.09 0
【経済】クレジットカード利用者の個人情報が流出、3400人のカードが不正利用される・・・米シティグループは全額補償の方針[06/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308970741/

997名無しさん:2011/06/25(土) 12:40:30.41 0
全額補償の方針って言ってる時点でなめてるなw
998名無しさん:2011/06/25(土) 19:19:45.64 0
ほう、ここまで来たか。関係ないカキコを多かったからな
次スレ、“2”とかは必要だろう、誰か宜しくな
999名無しさん:2011/06/25(土) 22:10:54.36 0
■シティバンクは、ものすごく不便です■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246924472/l50
1000名無しさん:2011/06/25(土) 22:13:39.27 0
■シティバンクは、ものすごく小便です■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1246924472/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。