1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2010/09/09(木) 22:26:08 0
3 :
名無しさん:2010/09/10(金) 03:39:15 0
4 :
名無しさん:2010/09/10(金) 06:56:24 0
5 :
名無しさん:2010/09/10(金) 06:59:37 0
6 :
名無しさん:2010/09/10(金) 07:06:41 0
振興銀、破綻へ 再生法申請の方針 ペイオフ発動見込み
ttp://www.asahi.com/business/update/0910/TKY201009090525.html 金融庁から行政処分を受けて経営再建中の日本振興銀行(東京都千代田区)は9日、民事再生法の適用を申請する方針を固め、経営破綻(はたん)する見通しになった。
債務超過の恐れがあり、預金の払い戻しができない恐れが高まったためだ。
10日にも民事再生法の適用を申請するとともに、預金保険法74条に基づく届け出を行い、預金保険機構の管理下に入って再生を目指す。
振興銀が破綻しても、預金者の預金は元本1千万円とその利息までは保護され、払い戻される。
ただし、それを超える金額については一部が払い戻しされない可能性がある「ペイオフ」と呼ばれる仕組みが実施される見通し。
これまでの金融機関の破綻では預金は原則全額保護されてきたが、今回、事実上初めてペイオフが発動される見込みだ。
振興銀を巡っては、昨年6月から約9カ月間と異例の長さで同庁が立ち入り検査に入った。
その際、業務にかかわる重要な電子メールを意図的に多数削除したことなどの疑いから、金融庁が6月に警視庁に刑事告発し、警視庁が本格的な捜査に乗り出した。
7月14日には小泉政権下で当時の竹中平蔵金融担当相のブレーンとして、金融庁顧問も務めた木村剛前会長と現職の社長など経営幹部計5人が逮捕、その後に起訴された。
金融庁は5月下旬、検査結果をもとに振興銀行の主な業務を約4カ月間、停止する行政処分を出したが、預金者の側に目立った混乱はなく、預金量は減らず、資金繰りに懸念はなかった。
ところが、木村前会長らが逮捕されて以降、預金者の間に不安が高まり、預金の引き出しが殺到。
手元資金だけでは預金の払い戻しができない見通しとなり、事業を続けるのが難しい状況に陥った。
また、融資の返済が滞ることに備えて、9月中間決算で多額の貸し倒れ引当金を積む必要が出る可能性があり、債務超過が避けられなくなった。
7 :
名無しさん:2010/09/10(金) 07:32:47 0
振興に預けた金よ、早くかえつてこーい
8 :
名無しさん:2010/09/10(金) 07:35:07 0
あちゃー
定期作った後の
確認手紙返してない奴があるわ
これ定期としてみとめられるのかな・・
9 :
名無しさん:2010/09/10(金) 07:38:12 0
ペイオフ、初の発動 振興銀きょう破綻申請 債務超過1500億円
振興銀は04年に中小企業専門銀行として発足したが、金融庁検査を巡る銀行法違反(検査忌避)容疑で、警視庁が木村剛前会長、西野達也前社長らを逮捕。
社外取締役だった小畠晴喜(作家名・江上剛)社長が緊急登板して、業務体制を刷新し、自力再建を目指していた。
関係者によると、振興銀は最近まで資本増強に向けて出資者を探していた。ただ、金融庁に不良債権の査定が甘いと指摘され、改めて精査した。
その結果、貸倒引当金の不足が判明。損失計上すると、大幅な債務超過に陥る見通しとなり、増資交渉も断念した。
金融庁は振興銀を破綻認定し、業務停止命令を出す。その上で預金保険機構を金融整理管財人に選び、預金など財産の管理を委ねる。
同時に、振興銀は東京地裁に民事再生法の適用を申請する。
金融庁が同行を救済せず、ペイオフに踏み切るのは、預金者や金融システムへの影響が限定的とみているためだ。ペイオフ発動は1971年に預金保険制度が発足して以来初めて。
預金保険法は預金の一定額までしか保護しないことを原則としているが、銀行破綻が相次いだ1990年代の金融危機の際、政府はペイオフを凍結し、預金を全額保護。
02年に定期預金についてペイオフ凍結を解除したが、足利銀行が 03年に破綻した際には金融システムへの影響を懸念して公的資金を投入し国有化。預金も全額保護した。
直近の振興銀の預金者約11万人のうち、1000万円を超えるお金を預けている預金者は4000人程度で、大半の預金者の預金はすべて保護される。
預金総額約6000億円のうち、一部払い戻しされない可能性がある預金は、100億円程度という。
振興銀は一般の銀行と異なり、取り扱う預金の種類が運用目的の定期預金だけで、当座預金や普通預金など決済性預金は扱っていない。
このためペイオフに踏み切っても、企業の日々の資金繰りに悪影響を与える恐れは小さいと金融庁はみている。
また不良債権比率が極めて高いこともあり、公的資金の投入には国民の理解が得られないと判断したもようだ。
今朝のニュースでいきなりだな、兆候あったか?
怪しいから預けてなくてよかった。
1000万超の人、今日は仕事にならんだろう。
ペイオフ対象の人、お金が返ってくるまでの流れを
リポートして下さい。
預金保険から振興への持ち出しはいくらぐらいになるのかな。
13 :
名無しさん:2010/09/10(金) 07:50:22 0
兆候は思いっきり有っただろ
>>13 振興預ける奴みんなペイオフ上等だったよなw
16 :
名無しさん:2010/09/10(金) 07:59:08 0
木村前会長らが逮捕されて以降、預金者の間に不安が高まり、預金の引き出しが殺到。
手元資金だけでは0.預金の払い戻しができない見通しとなり、事業を続けるのが難しい状況に陥った。
取り付け騒ぎがもう起きてちゃ
92%!?
1998年のロシア国債がそのくらいいったっけかな。
18 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:01:24 0
>振興銀は一般の銀行と異なり、取り扱う預金の種類が運用目的の定期預金だけで、当座預金や普通預金など
決済性預金は扱っていない。このためペイオフに踏み切っても、企業の日々の資金繰りに
悪影響を与える恐れは小さいと金融庁はみている。また不良債権比率が極めて高いこともあり、
公的資金の投入には国民の理解が得られないと判断したもようだ。
また新社長がテレビのワイドショーにレギュラー出演しているようでは再建の見込みもないとしている。
19 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:03:32 0
Q6 保護の対象となる預金は、金融機関の破綻後、
すぐに引出しができますか?
A6
約1年後
預金は名寄せ(Q7参照)され、支払ってよい預金の払戻しに関する諸準備が整ってから引出しが可能となり
ます。速やかに預金の引出しが可能となるよう、対応が整えられています。
普通預金には「仮払い」という制度があります。金融機関が破綻して、預金の引出しまでにかなりの日数を
要する場合には、預金者は普通預金1口座当たり、60万円までを限度として仮払いを受けることができま
す。
20 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:18:29 0
1年後の引き出しじゃ、ちょっと前に預金したアホはかなりの低金利になるなwww
新生に1500万くらい預けてるんだが、大丈夫か・・?
>>20 数が少ないから
もっと早いと思うがな。
初のペイオフだから金融庁も相当気合入れてくると思う。
23 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:25:48 0
いつ払い戻しが受けられるのかな?
1000万丁度だし、家族名義もないし、遅くとも1カ月ぐらいで処理してほしいね。
早く次の預け先に預けたいから。
24 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:27:24 0
名寄せ作業も家族名義口座ぐらいなんだから、
大して時間も掛からないだろ。
25 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:31:18 0
しかし、こんな危なっかしい銀行に1000万超えて預けている奴が、
4000人いたんだよね。
でも、思ったよりは少ない人数だったな。
26 :
名無しさん:2010/09/10(金) 08:31:48 0
振興10年組おめ
3年2.2%なんて定期ありえねえwww
当初の利率が払い戻しまで適用されるの?
このスレにも1000万超えの人いたよね。
小学生の子供名義でも作ってる人も。
うまく逃げられたかな。
口座数少ないんだから家族名義はきちんと精査してほしいな。
もしセーフにするならどうせ贈与税払って無いんだろうから、
脱税で捕まえろ。
キムタケ銀行ついに潰れたのかw
19のカキコは嘘だよ
焦点は家族名義の扱いだな。
SBJと分散させておいてよかった。
33 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:10:59 0
次の破綻候補は新生?あおぞら?
大穴でSBJ銀行?
>>27 日割り計算だから
預けた日数÷365×金利
>>32 税調査のそれとは違うからなぁ。
基本的に預金者保護、信用維持が目的だから、
案外すんなりと払い戻しちゃうかもね。
36 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:22:45 0
>>27 約定利率は破綻日までしか適用されない、破綻日以降は市中金利が
適用されて満期時に利息として返される。
まあ破綻したんだし仕方ないだろ。
37 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:26:02 0
家族名義はさすがに保護されると思うぜ。
田舎じゃあ、家族名義で地銀や信金に預け入れなんて普通の習慣だから(メガバンに
預金したくても支店が皆無)。贈与税を税務署が請求してくるかはペイオフとはまた
別の問題。
38 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:27:23 0
>>35 家族の預金は、それぞれ個別に保護されます
ただし、家族の名義を借りたに過ぎない預金等は、他人名義預金として保険の対象外となるため、注意が必要です。
名寄せ知らないで、家族名義で一千万超えちゃってる人は少なくないだろうし、
そこの対応が厳しいのか甘いのか・・・
40 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:32:44 0
>>39 他人名義や架空名義は保護の対象にならないのは当然。
もちろん家族の預金って言うのは、その人本人が手続きして本人の金なんだろ。
夫婦の共有財産とかも他人名義ではないので個別に保護される。
4000人も1000万以上預けてるんだ・・・
この人達ちょっとダメだろ・・・
42 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:37:01 O
>>32 銀行協会の「よろず相談所」に電話をかけたら、次のような回答。
「家族名義の口座は借名口座に該当致しますので、いわゆるペイオフの対象外となります。」
「日本国外に住んでいる場合ですと、非居住者と見做されまして、こちらの場合も、ペイオフの対象外となります」
「このような場合、元本が1000万円未満でしても、保証はその金融機関のお支払できる範囲内とされております」
家族名義ったって、いちいちお尋ねが来るのか?
このお金はあなたのお金ですか?って。
電話応対もできない子供なら別だが・・・
44 :
名無しさん:2010/09/10(金) 09:44:02 0
>>43 マネーロンダリング防止法の施工後の預金は借名口座が禁止されているから
振興銀行が預かったものは、借名口座とは認定されずに個別の口座になる。
45 :
名無しさん:2010/09/10(金) 10:15:20 0
ただの専業主婦や子供が名義になっていたら、そんなものまで保護する必要はないだろう。
でも普通の家だと大抵そういう預金もしてるからなぁ。
47 :
名無しさん:2010/09/10(金) 10:41:01 0
とにかく家族名義は厳格に処理してくれよな。
甘っちょろい判断は禁物だよ。
贈与税払うか、名寄せでパーになるか、どちらかを選ばせろ。
48 :
名無しさん:2010/09/10(金) 10:49:12 0
>>9 1000万円を超えるお金を預けている預金者は4000人程度
日本振興の預金、高金利なので2度申込書取り寄せたけど、
2回とも、何か嫌な予感がして結局預けなかった。
自分をほめたい。
51 :
名無しさん:2010/09/10(金) 12:32:58 0
一時期ネット銀行ブームがあったけどこれでメガバンク回帰が起きるだろう
結局最後はMUFG最強で終わるのさ
>>48 詳しく読んでないけど、返すけど、できれば引継ぎ銀行(?)が定期引き継ぐから、預金継続してね。って事?
53 :
名無しさん:2010/09/10(金) 12:43:13 0
54 :
名無しさん:2010/09/10(金) 12:51:50 0
>>52 ペイオフで1000万と利息は保護するが、継承銀行での金利はメガバンクなみの
低金利として利息計算しますということ
55 :
名無しさん:2010/09/10(金) 12:52:41 0
>>45 専業主婦や子供でも預金しているのは1000万まで保護される。
>>54 ふーん。じゃあ、継続しない方がいいのかね(?)
まぁどっちにしても、返ってくるのは決定してるわけだし、仕事から帰ったら詳しく読んでみるわ。
なんか4ヶ月後になるとか書いてあるっぽいし。
>>55 子供分が認められるかってのが問題だよな
5歳で1000万じゃあ、どうみても贈与税が・・・。
58 :
名無しさん:2010/09/10(金) 13:06:22 0
>>57 贈与税は年間110万まで非課税。
いまの時代、中学生でも1千万くらい預金しているのは
富裕層ならザラだろ。
59 :
名無しさん:2010/09/10(金) 13:07:30 0
>>57 親が死んで遺産相続しているのかもしれない
じじばばが遺言書で孫に遺したとか。
61 :
名無しさん:2010/09/10(金) 14:20:28 0
振興銀行 金利変更
1ヶ月もの 年0.050%(税引後 年0.040%)
1年もの 年0.060%(税引後 年0.048%)
3年もの 年0.073%(税引後 年0.0584%)
5年もの 年0.100%(税引後 年0.080%)
10年もの 年0.250%(税引後 年0.2%)
これが破綻後の暫定金利ということになる。
62 :
名無しさん:2010/09/10(金) 14:28:27 0
>>47 相続時精算方式を選択して届けた私は安心ですね。
64 :
名無しさん:2010/09/10(金) 14:41:46 0
あああああああああああああ
俺も10年物預けとけばよかったああああああ
木村逮捕されたときにもっと預ければよかったorz
>>63 継承銀行は見つからないと思う。
っていうか業務の継続は絶望的、大半の預金者は高金利に釣られて
預金しているわけで、こんな低金利では継承に不同意して預金の払い
出し希望が続出。
ペイオフ発動しちゃうのかw
腐った銀行は誰も助けてくれなかった
68 :
名無しさん:2010/09/10(金) 15:22:00 0
振興に預けるような人が、引き続き低金利の承継銀行に預けるとはどう考えても、
なさそうな気がするね。
オレも不同意にして、別のとこに預け直すよ。
承継銀行とは破綻整理するために2年ほど業務を引き継ぐ銀行
預金保険機構の子会社で受け皿銀行とは違う。
株価が63円の銀行は普通や決済預金があるから大丈夫なのか?
1000万の枠を超えてるんだが・・・
>>69 つまりブリッジバンクってことか
そうするとブリッジバンクの間は当初金利が適用されるってことになるね
73 :
名無しさん:2010/09/10(金) 15:56:22 0
昨日までは高金利(契約金利)、今日から払い戻しまでは低金利
>>61
75 :
名無しさん:2010/09/10(金) 16:42:03 0
>>71 ああ、やっちまったなあ・・・
とりあえず月曜銀行行って1000万以上は解約して来い。
間に合わなくなっても知らんぞ。
76 :
名無しさん:2010/09/10(金) 16:58:25 0
夕方の民放ニュースはTXを除いて、全部押尾容疑者
押尾に負ける振興銀行ってwwwwww
だからペイオフを実施したんだよw
78 :
名無しさん:2010/09/10(金) 17:05:19 O
>>76 厚生労働省の村木元局長裁判のニュースにも負けておりまつwwwwwwww
振興、1000万以下は13日から払い戻しだってよ。
10年2%組、大勝利じゃん。
>>79 それは中途解約や満期迎えた分だろ?
2%貰おうと思ったら最低4ヶ月待たないといけない。
>>75 やっぱりマズいかな?2w定期を自動解約にセットした。
83 :
名無しさん:2010/09/10(金) 18:43:35 0
あ!俺も新生の2週間定期のことすっかり忘れてたわ。
いい社債も出ないし、株もドルも底が見えないから待機資金に置いといたんだよね。
みのり1.8%に950万置いてるから今ペイオフされたら被害甚大だわ。
満期なった分からSBIに戻すわ。危ない、危ない。
84 :
名無しさん:2010/09/10(金) 18:53:19 0
あーあ俺も申し込んどけばよかったw
短期で2.2ぱーよきんになったのに
>>84 継承すれば継承日まで高金利が適用されるだろ。継承後中途解約で。
やっぱ、ゆうちょ、だな。
>>86 継承後に中途解約したら、預金時から中途解約利率が
適用されるに決まってんだろw
あんなに分かりやすいpdfが上がってるのに、
読み違えてるか読んでもいない人って多いんだね。
四ヶ月後が気に入らねーな。翌週に業務再開の意味はその時点で払い戻しさせろよ。
91 :
名無しさん:2010/09/10(金) 20:38:31 0
>>86 継承後中途解約の場合にはどういう扱いになるんだろ?
92 :
名無しさん:2010/09/10(金) 20:41:49 0
>>91 中途解約は中途解約です。
直近1年以内に5年以上の定期を組んだ人は中途解約して
SBIお青空に預けなおしたほうが得。
そんな誰ともわからんブログで安心できるか!!公官庁の~go.jpしか信用しない
振興でお金を失った可哀想な人はいますか?w
さすがにこのスレに来るくらいの奴なら平気そうだが
ガチで情弱くらいじゃねえの?今回爆死したの
97 :
名無しさん:2010/09/10(金) 21:28:27 0
まだ決定したわけではないが 自己責任だよな
テレビで文句言う預金者って恥ずかしくないのかね
全然かわいそうじゃない
振興みたいなカス銀行に1000万以上入れるとかよっぽど金余ってんだろ
逆にむかつく
99 :
名無しさん:2010/09/10(金) 21:55:41 0
10年2%にしておけば良かったな
同じ期間になるのに金利に差があるのは
不公平だ
100 :
名無しさん:2010/09/10(金) 21:57:05 0
この土日に名寄せを行うらしい
家族名義で入れた人は
全部合わせて1000万までか?
少なくとも贈与税は取られそうだな
101 :
名無しさん:2010/09/10(金) 22:03:28 0
Nariponさんの年表195x
出生
1980-2000
某都市銀行入行後、シンガポール支店に転勤、為替ディーラーに
5年後、帰国し外資系銀行に転職
反応するから煽る
103 :
名無しさん:2010/09/10(金) 22:15:35 0
テレビでは
取り乱している人が振興に殺到しているのに(今報ステ)
このスレは静かだな
しかし、テレビで銀行で騒いでいる人は
破綻すると思わなかったのだろうか?
おばあちゃんw「欲張りすぎたのよ」
>>103 1年以上前からこのスレだったかで上のほうがあれだから振興やばそうと
いう書き込みをちらほら見てたから、破綻してもあの書き込みは当たりだったのか、
としか思えなかった。
こんなことなら、その1年以上前のときに10年を少し作っておけば
よかったかなと思わずにいられないけどw
, -=-‐〜--へ__,,- 、
< ヽ ゝ
ノ 二、___ゝ,/_/ヘ |
| ヲ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┤ ===、 , ==| | < 人生いろいろ ・・・
ノ 彳 ―ェ 〈‐ェ〈 ゝ \_________
ゝ、 イ6|ゝ / \ |‐"
く .^| - ゝ
ヒi_,| \l [ ――.|
,,, -/\ \____,|
―'| \ \ |\_
| \ \. / 〉 \ ̄
|__,\ / ̄〕/ 、/
107 :
名無しさん:2010/09/10(金) 22:48:53 0
ソフバンも3年後やばいんちゃう?
1300億もどうやって償還できるんだよ?
自転車
109 :
名無しさん:2010/09/10(金) 22:58:07 0
振興
今テレ東で詳しくやってるぞ
思ったより逝くのが早かったけど
10年2%の漏れ大勝利www
111 :
名無しさん:2010/09/10(金) 23:53:23 0
>>107 また社債切るに決まってるじゃん。
あそこはそういう企業。
113 :
名無しさん:2010/09/11(土) 00:10:05 0
>>112 その頃は金利上がってるから
無理だろ
今がチャンスとばかりに1300億も調達して
後のこと考えてないな
>>113 ついこないだまで無借金経営にしますって喋ってた禿が
1300億円も借金するんだからペテン師にしか見えない
115 :
名無しさん:2010/09/11(土) 00:18:43 0
>>114 Iフォーンとか売れてるから
基地局を大幅に増やす必要があるらしい
既につながりにくくなってるんじゃないか?
116 :
名無しさん:2010/09/11(土) 00:44:37 0
ペテン禿げがペテン師に見えるのは当たり前だのクラッカー
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ. /
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 日本振興銀行の預金者は全て自己責任!?
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \
,.|\、) ' ( /|、.. \____________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
名寄せやるのか
中の人は大変だろうが超がんばって欲しい
後の世に禍根を残すべきではないよな
名寄せ厨メシウマ探してご苦労様です。
2チャンにはペイオフ対象者少なくて残念ですねp
4ケ月後に不同意にしても、また数ケ月待たされるんだろう
解約したらすぐ払い戻されるの?
記事みてるとやらせじゃないかと思えるようなのがいっぱい
大事な大金をなぜ調べもせずに預けられるのか
123 :
名無しさん:2010/09/11(土) 07:24:30 0
ペイオフ狙って
10年入れた奴が
テレビの前で銀行員に向かって涙流して
文句言ってたら笑える
124 :
名無しさん:2010/09/11(土) 08:40:31 0
破綻するなら10年入金しておくべきだった。
利息は日割り計算されるのだろうな。
125 :
名無しさん:2010/09/11(土) 09:13:39 0
振興
来週払い戻しって
どうすればいいんだ?
口座は糖蜜なんだろ?
126 :
名無しさん:2010/09/11(土) 09:16:21 0
HPに書いてあった。
定期の金利が一桁小さくなってるぞw
お預かりしております預金につきましては、預金保険制度で、
お一人様、1千万円までの預金と利息は保護されていますので、ご安心ください。
すぐに資金が必要な方には、郵送による解約手続きをお受けします。
解約請求書に必要事項をご記入のうえ、本人確認資料(免許証のコピー等)を添付いただき郵送して下さい。
127 :
名無しさん:2010/09/11(土) 09:17:24 0
口座に放置していると
詐欺グループに
出金されちゃいそうだな
128 :
名無しさん:2010/09/11(土) 09:18:27 0
このまま置いておけば
金利は維持されるのけ?
>>128 継承銀行に引き継ぎすれば譲渡日まで高金利で計算される
131 :
名無しさん:2010/09/11(土) 09:52:44 0
>>130 降ろしたら途中解約扱いで
金利はパーか?
132 :
名無しさん:2010/09/11(土) 10:00:14 0
133 :
名無しさん:2010/09/11(土) 10:00:59 0
ふう
>>132 雇われ工作員乙
売国奴汚沢だけは絶対に許さん
135 :
名無しさん:2010/09/11(土) 10:36:58 0
日本買ってくれる人がいるなら
喜んで売るわ
売らねーよ、ボケ
物を売るのはいいが技術とか土地は売るなよ
138 :
名無しさん:2010/09/11(土) 11:04:51 0
中国人が日本の不動産を買いあさってる
日本の土地は中国の物
対馬も韓国人が土地を買い占めてる
これで、汚沢が強引にすすめてる外国人参政権なぞ可決されようもんなら
対馬は晴れて韓国領になってしまう
どこの国の政府だよクソ民主党は?
この政党は絶対に許さない
民主も自民もよそでやってくれ、スレ違いだ。
巻き添え規制も迷惑だから、2ch以外が理想だ。
国債買ってお国のために貢献しよう
あーでもまじで10年変動買ってしまいそうだわ・・
振興ぽしゃらなければな・・・
振興ペイオフでNHKが「高金利のところは要注意」と言ってた
そんな考えだからSB社債1.2%なんてのが売れちまうんだ
余計危険なのに…
145 :
名無しさん:2010/09/11(土) 16:41:53 0
146 :
名無しさん:2010/09/11(土) 16:58:22 0
>>145 これは涙目になった老人がペイオフを決定した政治家にナイフでも持って
預金を全額保護するように詰め寄るかもわからんな。
自分達の責任論を棚に上げてジミンガーでは、年寄りは納得しないだろう。
振興に600万入れてますけど
そんなことはもうどうでもいい
次はどこがオススメかを知りたい
>>147 いまだとSBI銀行くらい、あとは冬のボーナスキャンペーンまで
あおぞらの普通預金なり新生の二週間定期で預金しとく
sbiって9月末までって書いてるから
振興のお金が使える時期を考えると
オリックスかあおぞらかなぁ
150 :
名無しさん:2010/09/11(土) 17:16:08 0
>>149 解約は一週間で振り込むというから、明日解約すれば月末まで余裕でしょう。
明日じゃなくて明後日だった
ところで引継ぎ先の銀行の金利ってもうわかってるの?
◎ゆうちょ、セブン
○三菱東京UFJ、三井住友、埼玉りそな、みずほ、静岡、肥後、七十七、りそな、スルガ、SBJ、中央三井、住友信託
△あおぞら、シティバンク、みずほ信託
▲新生、住信SBIネット
●新銀行東京
×日本振興
>>153 SBIなんで▲なんだよ
ここは絶対大丈夫と思ってたのに
住信はまあまともだけどSBIがねぇ
SBJが二重丸とかネタだろ
1000億の赤字の新生と黒字の住信SBIを同列にする時点でネタ
158 :
名無しさん:2010/09/11(土) 18:23:43 0
159 :
名無しさん:2010/09/11(土) 18:30:01 0
CITIと同レベルってことは住信はヤバいんだな
イーバンクは5/4に楽天銀行に名前変わってるし
ジャパネットはジャパネットたかただろ
ジャパンネットと間違えるなんて・・・
161 :
ぴぴ:2010/09/11(土) 18:36:36 0
レベルの低いスレでしゅ(^▽^)
162 :
名無しさん:2010/09/11(土) 18:55:13 0
◎ゆうちょ、三菱東京UFJ、三井住友、住友信託、
○みずほ、りそな、中央三井、静岡、スルガ、みずほ信託、野村信託
△シティバンク、住信SBIネット、セブン、イオン、
▲楽天、ジャパンネット、ソニー、じぶん、池田泉州、近畿大阪、
●新銀行東京、新生、あおぞら、オリックス、関西アーバン、東京スター、SBJ、HSBC
×日本振興
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
163 :
名無しさん:2010/09/11(土) 19:01:19 0
預金保険機構ホームページには、
個人については、家族であっても、夫婦・親子はそれぞれ別の法的主体であるため、
その名義に従い別個の預金者として取り扱われ、それぞれ別に名寄せされます。
★ただし、家族の名義を借りたに過ぎない預金等は、
★他人名義預金として保険の対象外となるため、注意が必要です。
個人事業主の場合、事業用の預金等と事業用以外の預金等は、
同一人の預金等として名寄せされます。
だからキミの場合はアウト。残念
家族の名義を借りたに過ぎないなんてわかんないから実質
おkだよなw ぬるすぎ
>>164 >>★ただし、家族の名義を借りたに過ぎない預金等は
これどうやって判断するんだよ。各個人の源泉徴収をいちいち確認して、本人の収入かどうか聞くわけ?
宝くじあたったりしたらなんで言うんだよ
宝くじ受け取った証明みせろって?
競馬で儲けたのはなんで言うわけ?
名義を借りたに過ぎないって、性は同じでも名が違う家族の預金を誰の判断でそれはあんた1個人のものでしょって問うんだよ
印鑑も自署も違うんだぞ
家族のだけってだけで勝手に名寄せされたら、それこそ暴動おきるぞ
まあ裁判にでもならない限り大丈夫だな
せめて一世帯ごとにでもすればいいのに
多少はマシだろ
相続の時には調べられるけどね>名義口座
170 :
名無しさん:2010/09/11(土) 20:02:58 0
それも今回の振興ペイオフで怪傑するぞ。
>>162 新生に2000万入れてるのが怖くなってきた・・・。
まだ大丈夫だよな・・・・?
>>171 新生は外貨してる人多いから、仮にもなったら振興どころの騒ぎではないぞ。外貨は全部吹っ飛ぶんだから
振興の場合は特殊な銀行だから踏み切ったけど、さすがに新生は国が保護するだろ
つーか神聖なら決済機能もついて一般人も相当利用してるから
まずペイオフ発動はないよ
今回は違法銀行の上一般の利用者はほとんどいないっていう
好条件が重なったから発動しただけ
>>172-173 普通に考えたら破綻→国有化の足利銀行パターンだろうけど、民主党の阿呆ども
では何が起きても不思議は無い。
175 :
名無しさん:2010/09/11(土) 21:51:39 0
新生については自民がやったような外人ばかりを得させる処理は民主党的には無理
モラルハザードを避けるという名目で粛々と潰すと思われる
>>171 今年の3月に1000億円以上の赤字を出して2年連続赤字決算のところを大丈夫と考えられるのならな
外資系だからいざとなったら俺らが払った税金で穴埋めさせられるだろうさ
2度目のはたんだから怖くはないw
…だから、大丈夫。…だからペイオフ発動はない。
…の部分は事実でも物理法則でもなく、ただのお前の願望。
178 :
名無しさん:2010/09/11(土) 23:41:14 0
継承先が楽天銀行とか●の銀行ならパニック解約が生じるだろうな。
継承に同意すれば即スーパーVIP!
…いらねええええ
>>171 ちょっと前は怪しい雰囲気があったけど、
定期でかなり現金を集めたからしばらくは大丈夫じゃない?
その定期の満期時期にどうなるかは、神とエロい人のみぞ知る
181 :
名無しさん:2010/09/12(日) 01:14:46 0
新生も
金融庁の指導で金利下げてくるな
もう手遅れだろうけど
みのり1.8が輝いてるぜ
183 :
名無しさん:2010/09/12(日) 01:44:22 0
預金保険機構の職員はうれしいだろうなあ
やっと仕事が回ってきて
186 :
名無しさん:2010/09/12(日) 02:06:32 0
◎ゆうちょ、三菱東京UFJ、三井住友、三菱UFJ信託、住友信託
○みずほ、りそな、静岡、スルガ、中央三井信託、みずほ信託、野村信託
△セブン、ソニー、住信SBIネット、ジャパンネット、じぶん
▲楽天、イオン、シティバンク、池田泉州、近畿大阪
●新銀行東京、新生、あおぞら、関西アーバン、東京スター、オリックス信託、SBJ、HSBC
×日本振興
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
△印2行、●印2行口座あるわ。
1000万以内ペイオフ範疇だけどね。
持ってないけど、新生とか株もまた下がってきて怪しいような・・
>>187 関西アーバンってそんなにヤバいの?
地銀だから新生みたいに優遇されないだろうし、不安だ。
191 :
名無しさん:2010/09/12(日) 12:41:35 0
>>190 関西アーバンの表面上の自己資本比率は9%、振興銀行のように
不良債権を全額引き当てすると自己資本比率は5%割れて危機的
水準まで落ちる。
それでも三井住友銀行の連結子会社だし、最後は三井住友が救済
するから心配は無い。
やはり当面ヤバイのは楽天銀行だろうな。
ペイオフになるのか自主清算にするのかわからんけど。
192 :
名無しさん:2010/09/12(日) 13:22:02 0
>>187 うぎゃ〜
●に4000万入ってるわ
×が破綻前に満期で勝ち逃げできたのは強運。持ってるな、俺。
>>191 ありがとう。
10月末に定期の満期が来るから一部移動させよう。
194 :
名無しさん:2010/09/12(日) 14:30:21 0
バカがいると聞いてきてみた
引かれ合うバカ
おうバカども元気か
僕は元気です
199 :
名無しさん:2010/09/12(日) 21:46:26 0
平均320万円オーバーって数字か。半額程度は戻りそうだな。
名寄せ終了から通知まで4ヶ月もかかるのは何の作業なんだろう?
不正資金や名義借り調査でもやるのかな?
201 :
名無しさん:2010/09/12(日) 22:11:29 0
>>187 楽天は元イーバンだからわかるとして
イオンもやばいのか?
イオンは避けた方が良さそうだな
202 :
名無しさん:2010/09/12(日) 22:14:27 0
イオンは親会社が株高い業績よいからまったく心配ない
イオン銀行は赤字だけどな
>>203 イオン銀行の赤字なんて、岡田からすれば小遣いみたいなもんだ
小遣いは自分のために使うもので、貧民に恵むものではない。
貧民の自己責任ということで見捨てるのが大人な対応ではないか。
>>205 小遣いで玩具買うのは金持ちの楽しみだろ
玩具(イオン銀行)買って、飽きるか壊れるかしたら(巨額赤字になったら)、
なおさずに捨てるだろ?当然な。
みずほが糞だからイオンも院内感染
209 :
名無しさん:2010/09/13(月) 22:18:08 0
クリック
25万入金きたな
2ヶ月で25万って他にない?
次どこ?
210 :
名無しさん:2010/09/13(月) 22:25:43 0
くりっくで25万もらったら
イオンとか糞に見える
医療費削減って意味がわかんない
ってかむしろ逆
人はいずれ病気になり死ぬ
例えば、今までは喫煙者が70歳で肺がんになって死ぬとしたら、禁煙社会の場合、90歳で例えば大腸がんで死ぬようになるとかだろ
結局がんになって最期は医療費がかかる
それどころか、70歳から90歳までの20年分の余分な医療費とか介護費用とかがかかる
年金もな
まったく意味不な政策だ
…とニコチン中毒者が妄言を吐いており、
ニコ厨を鏖にすれば医療費もかからなくなる
ということですね
別に潰れても一千万までなら無事なんだろ?
高金利なら業績なんか気にせず入れればいいじゃん
215 :
名無しさん:2010/09/13(月) 23:42:07 0
クリック
25万
入金キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
今の金利情勢だと0.5%1年より0.6%3年のほうがいいかな
25万でテレビでも買おう
25万はまた定期に入れる
221 :
名無しさん:2010/09/14(火) 00:43:12 0
>>215 あれ?オレも25万入ってる
18日じゃなかったっけ?
ようやく地デジ移行できるわw
>>216 その程度の金利が上等な時代がまだまだ続きそうだな
224 :
名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:36 0
225 :
名無しさん:2010/09/14(火) 12:43:40 0
クリック証券の25万円っていうの、キャンペーン終わってるんだね
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ. /
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 日本振興銀行の預金者どもは全て自己責任だ!?
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \
,.|\、) ' ( /|、.. \____________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
>>212-213 煙草税を欧米並みに増税した上で全額
国民健康保険などの公的医療保険の財源に
充てたらいいのにね。
228 :
名無しさん:2010/09/14(火) 15:05:20 0
1箱1500円時代がくる
シナチョンから闇タバコの流入が・・・
密輸取り締まりが人員不足でできない、予算投入か。
>>224 別にTポイントにこだわらなくてもドル箱とかポイントサイトあされば1万くらいのFXの口座開設キャンペーンとかけっこうあるじゃん
色々調べてみ
FXがらみはレバ規制の影響で額がだんだん落ちてるからお早めにね
>>227 総スカン喰らうだろうが、酒も大増税してはどうだろうね。
>>231 煙草とか酒とか国民の総医療費を押し上げる
物品の税金は確かに増税すべきだろうね。
そんなことより、医療費の自己負担割合を増やすべき
普段から健康のため摂生している人間、が自堕落な奴等のために貢いでやるなんて割りに合わん
>>233 タバコや酒をやる人間が普段から健康のため摂生していると言えるのか?
金のある奴の酒タバコは問題ないが
金のない奴がやるから困る
>>236 その金の有る奴が全て国保・社保などの保険未加入ならそう言えるけど。
>>231-232 お断りだ
今ですら上司の精神不安定なのに
そんなもん増税されて社員のガス抜き失ったら
社内のストレス値が更に上がる
生産性が下がる
倒産が増える
円高は低層世帯を救う。マスゴミに騙されるなよ。
それはないwwwwwwwwwwwwwww
年金やナマポ生活者は助かるだろ。
あと公務員なんかも。
244 :
名無しさん:2010/09/14(火) 19:55:28 0
>>222 一週間早まったみたいね
これで1000万が自由になれるわ
2ヶ月は長かった
25万の為とはいえ
所得格差を是正するには、もはや円高しか無いんだよ。早く気付けよ。
円高だろうが、所得格差なんて永遠に無くならないよ。
1000万円持ってる奴は何もしないで2ヶ月で25万円手に入れた
底辺の貧乏人には汗水たらして働いた手取り額相当だよ。
高橋ジョージ、「ロード」印税収入は現在も「年間1200万円」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000007-oric-ent 歌手でタレントの高橋ジョージが14日、都内で演出家・テリー伊藤の映画初監督作品『10億円稼ぐ』(11月20日公開)の公開記念
「夢の印税生活」キャンペーンとして実施されたセミナーで、印税の“カラクリ”を学生に伝授した。大ヒット曲「ロード」で、
手元に16億円もの大金が転がり込んだ頃を懐かしく振り返った高橋は「いまだに年間1200万円が黙っていても(印税として)入る」
と明かし、参加者はこれに驚愕。映画のテーマでもある“印税ビジネス”の一環で、テリーが手がけるキャラクター・ナニティの
ライセンス商品を前に「今の日本で、キャラクタービジネスを行うのはチャンス」と熱弁をふるった。
248 :
名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:33 0
>>246 金を持っていても
しっかり運用できないと宝の持ち腐れ
今回もクリックに入れることができた奴は少ないんじゃないかな?
>>246 一般人からみたら相当なリスクを負った、
垣根の高い取引だと思うよ。
普通に会社の同僚とかにクリックの件話してみ?
みんな引くからw
250 :
名無しさん:2010/09/14(火) 20:35:52 0
>>249 どこがリスクなんだよwww
普通の会社だろw
クリックに訴えられるぞ
>>249 どういう考えなのか?
自ら儲けから遠のいてるのか?
意味わからん
同僚なんかに話したら泥棒に入られそうです><
>>246 格差は一生無くならんが、差は確実に縮まる。それでイインダヨ。
レバ規制とか狂気の沙汰だよな
そこまでして金持ちを作るのが嫌なのか
ここ何のスレ?
クリックどころか
振興に1000万入れていた俺はどうなる?
超ハイリスクだろ
日本人の視点で見ると、今は低金利だが、世界から見ると
低金利+円高=高金利となる。事実上高金利なんだよ、日本は。
日本人の大半が気付いていないだけ。
円普通預金金利
セブン銀行 0.09% ※2008年12月29日(月)より
ジャパンネット 0.08%(100万円以上1000万円未満) ※2008年12月30日(火)より
住信SBI銀行 0.08%
イオン銀行 0.05% ※2008年12月29日(月)より
イーバンク銀行 0.05% ※2008年12月29日(月)より
ゆうちょ銀行 0.05%
じぶん銀行 0.05%
新生銀行 0.04%(100万円以上300万円未満)
ソニー銀行 0.02%
嘘書くなよ
>>256 保険限度額の1000万円のどこが超ハイリスクだ。
>>261 クリックよりリスクが高いという意味だ
クリックは三井住友だから
>>262 振興だろうが三井(クリック)だろうが、1000万円までならリスク変わらないだろ。
預金保険とFX会社任せの信託保全を同リスクで語るとは・・
>>257 日本はデフレで実質金利が高いって言えよ。
一時期はやってたドル建って終わってるの?
リスクもなにも
もう出金して25万利益確定しているのに何言ってんだ?
現時点でノーリスク
結果出さないと
>>267 1000マン預けてる間や条件の取引にリスク感じなかった?
あと結果出てからノーリスクって・・
決して古事記プレイを否定するわけではなく、
普通の社会人には超えられないそれ相応の難易度があるってことです。
>>268 取引は儲けてるから問題なし
リスクなど全く感じない
元本保証
一番怖いと思ったのは信託してるって嘘ついて
実際はしてないんじゃないかってとこだったな
確認のしようがないし
ちゃんと信託してるならほとんど怖くないけど
といいつつ結局全力で逝ったけど
クリスク証券
ヒロセとくりっくで35万か
25万で地デジ付きのテレビでも買うか
うちまだブラウン管だし
276 :
名無しさん:2010/09/15(水) 00:15:31 0
チキンの貧乏人、しかも僻みっぽい
これが一番始末悪いなw
>>246 汗水たらして働いた結果の1000万が2ヶ月で25万生んだ。
それだけだよ。
愚痴ってばかりじゃ一生底辺だお。
クリックの話はスレ違いでしょ
投資一般板でしたら
ここはもう1億とか持ってて、元本保証の金融商品で運用したい人のスレだから
1億持ってる割には僻み多いねw
1ドル82円台がきましたよ。
輸出業の人たちって大丈夫なの?
まあ民意が菅を選んだんだから当面は円高加速するね。
ヒロセとかって古事記の住人なんじゃないの?
ノーポジがFXを堂々と語る時代到来
>>282 日本人はほとんどが全力で円買いのポジションですぞい。
持っている資産全部が円資産いうのもバランス悪いよね。
円安になったら大損だから。
日本人は何考えてんだ?
286 :
名無しさん:2010/09/15(水) 01:43:21 0
だったら外貨買えば?
287 :
名無しさん:2010/09/15(水) 04:30:09 0
外貨はペイオフないじゃん。
日本に住んでるんだから円資産で何ら問題ない
289 :
名無しさん:2010/09/15(水) 07:52:55 0
情弱って存在自体が害悪だよね
こっちまで不快になるわ
おいおい、82円かよ。
1.5億円あるから5000万円くらい外貨にしてみっかな。
豪州にしたら永住権もらえるかな。
>>288 今までは大丈夫だったから今後もと考えるのは怖いよ。
貿易収支が悪化し始めると、
円安とインフレが襲い始めるから。
周り見ると若い世代ほど野心ていうか向上心が無くなってるし、
いつまでも過去の製造技術で黒字稼ぐ事はできないし。
外貨買うならどういうルートがお勧めなの?
FXでいいじゃん
管理できるならだけど
294 :
名無しさん:2010/09/15(水) 09:15:10 0
ほんと困った。定期入れるとこがないよ。
年利1%でもマシな時代になったか
このままデフレ進むのかね
296 :
名無しさん:2010/09/15(水) 09:23:09 0
当面は驚く様な低金利が続きそうだね。
もし何時か金利が上がるとすれば、日本凋落による「悪い金利上昇」時では?
インフレでもいいから5年定期の年利3%くらいにならないかな
298 :
名無しさん:2010/09/15(水) 09:38:01 0
夏のキャンペーン終わったばっかだし冬はまだだしなあ。
299 :
名無しさん:2010/09/15(水) 09:39:47 0
俺の場合は2008年5月預金の5年なんで、同意しても2013年には満期だし。
各銀行の冬のキャンペーン金利を見ながら、振興銀行の同意・不同意を決めて
預金を継続することにするか。
300 :
名無しさん:2010/09/15(水) 09:46:50 0
関西アーバンとびわこに入れてたら合併されちまうし
振興に入れてたら潰れるし俺って一体
合併後1年間はペイオフ上限が合併銀行数で乗数される。
関西アーバンについては、関西の中小信金でも合併してもらって
ペイオフ上限を上げ続けて欲しい。
外貨預金と外国MMF、どっちが安全?
振興の件でビビったので、
新生の1000万オーバー分を他行に移すことにした。
2週間定期を自動解約に設定して満期を待ってるとこ。
夫婦で筆跡も印鑑も同じで計2000万の日本振興銀行は、
もう考えるのもウツなのでむこうから何か連絡してくるまで放置・・・
>>304 ∧△∧
( ゚д゚ )
│∪ U|
∠___,丿
利率が良かったし1人1000万まで保護されて安心だし
いいの見つけたぜウッホッホと・・・
>>304 振興ダイレクトで確認してみれば済む話。
ここであれこれ妄想しても時間の無駄。
362 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 09:23:35 P
振興ダイレクト再開したぞ。
名寄せの結果、お支払い「できる」「できない」が表示されてる。
俺はできるだったので一安心。
>>308 バカじゃねーの?と言われるだろうが見るのが怖いんだよ・・・
だって筆跡だけでもマズいと言われてるのに印鑑まで同じなんだぞ。
2人分ちゃっちゃっちゃ〜と自分が書いてハンコ押しちゃったんだ。
>>309 でも別に説明出来れば大丈夫だよ
向こうが口座凍結したとしても、説明出来ればOK。印鑑同じとかは皆してるし、筆跡も代理で書いてる人も多いよ。架空名義でなければ金がなくなることはないから
実質夫婦の貯金なら駄目だよ
やっぱりバカすぎると思って今確認してみたよ。
両方とも「できます」だった!いろんな人に感謝。ありがとう。心の重荷が下ろせたよ。
振興には何度かプレゼントを当選させてもらったりしたし、今も悪い印象ないんだ。
6月に悪いニュースを聞いて1000万をはみ出てる分を解約しておいて本当に良かった。
解約時は数万円の利息が消えたことが悲しかったけど、今となっては良かった〜。
313 :
名無しさん:2010/09/15(水) 11:17:47 0
>>303 関西アーバンとびわこは合併後一年間迄は預金保険2000万保証。
来年の2月いっぱい迄。
315 :
名無しさん:2010/09/15(水) 11:32:19 0
為替介入キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
317 :
名無しさん:2010/09/15(水) 11:49:28 0
test
>>312 6月で察知出来てたんなら結果的には勝ち組じゃないか
情弱達はアレでも1000万以上預けてたんだし
損扱いてる人は今売り逃げないと
どんどん円高になるよ。
今日本は見栄張ってるだけ
日本単独で円高介入とは
キズが深いだけに・・・
ワロス曲線に期待
>>320 単独介入は3日持てば良い方だよ。
むかしイングランド銀行がポンド防衛のために為替介入やってソロスに
打ち負かされた過去を全然理解していない。
82円で介入するって公言してる馬鹿がいるくらいだからw
素人集団もいいかげんにしろ
5年前にイートレ(現SBI証券)で買ったメキシコペソ債、
もうすぐ満期なんだが、この円高のタイミングで満期ってやっぱりタイミング悪い?
半額になって戻ってきたりしなきゃいいが。
全然経過を見守ってなかったからスリリングだ。
ほんなら円転せずにペソで持っとったらアカンのかい?
ご祝儀相場?
いや誤呪偽相場です。
>>322 自国通貨買いの介入と一緒にしてはいけないな。
日銀は円を無尽蔵に刷れるからね。
329 :
名無しさん:2010/09/15(水) 15:35:53 0
ん〜だべな。本当にその気に成れば、そーゆーえげつ無い手も有るだーYO!
木村逮捕の時に一本まずい口座は解約した.
でも残り8本,家族も8人.
>>322 通貨高時の介入と通貨安時の介入をごっちゃにしちゃダメだよ
円高阻止の介入なんて理論的には永遠に可能だからね
通貨操作国認定されるんだろうけどw
ジンバブエ化始まったな
また数年前のインフレ怖ぇーの時代に戻るんだろうな。
その時はインフレの片鱗しか見えてなかったが、
世界的な金余りが再度訪れると今度は・・
あー嫌だ・・
金だ金買え
1.5兆介入で2,2円円安か。
やればできるじゃん。
もっと早くやって欲しかったよ。
個人的には80円切るまで我慢すべきだったと思うな
80円切ってたら今頃また80円切ってそうだね
338 :
名無しさん:2010/09/15(水) 19:30:29 0
>>312 >振興には何度かプレゼントを当選させてもらったりしたし、今も悪い印象ないんだ。
振興にプレゼントなんてあったっけ?何度も・・・・
何当った?
80円切ってから介入なんてしてたらこの程度の介入じゃ元に戻されてるわな
そもそも介入なんて無駄
341 :
名無しさん:2010/09/15(水) 19:51:09 0
為替介入キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
つーか市場は円最高値の79円意識してるわけだから
いやでもそこまで持っていくだろw
中途半端なとこで介入すんな
>>338 312じゃないけど、1万円分選べるギフトとかどこかの乳製品とかバッグとか
色々もらったなあ・・・
344 :
名無しさん:2010/09/15(水) 19:55:46 0
先日ブラジルフェスティバルに行ったら
ブラジル銀行が 8% で、つい預けそうになったわ
強いよね資源国
振興から1000万預け替えを考えてるんだけど、住信SBIとあおぞらならどっちが良いと思う?
NHKでプラジル銀行で預金する人を褒めてたけど、
強いんだろうね。
だけど万一、破綻したらどうなるのだろう。
>>343 そうですか、返事どうも。
見たことなかった。残念無念。(こんなことぐらいで、自分落ち込む)
348 :
名無しさん:2010/09/15(水) 20:24:32 0
金利が高いことの意味をもっと考えた方がいい。
通貨が希薄化してるってことだからな。
円が低金利のままでしかも非不胎化介入しても何十年も強くなり続けてる事実。
高金利という餌で釣って、何年かに一回バブルをつついて元値以上に減価させる。
そしてそのつつく役目は俺らには決して回ってこない・・
>>322 日銀砲は世界最強だし
その当時はポンドがバカ高だったから
市場とのかい離をつかれただけ
少なくとも90円までは戻ると考えれば
日銀はいくらでも突っ込んでくるぞ
日銀砲は強力でも使う奴が賢くないと自爆してしまう。
>>312 可・不可は磁気テープによる単純な名寄せの結果
それで大丈夫だと思うけど手続きは時期を多少ずらした方がいいと思う
支払い時の書類であまりに露骨だと相手も無視できない可能性がある
(預保の人もその可能性を指摘していた)
>>309 筆跡印鑑は手続きの問題。
借名かどうかの判断は資金の出所。
逆に言えば、筆跡印鑑は別にしてても、資金の出所が同じなら危険だよ〜。
>>354 理論的にはそうだがそこまでは踏み込まない
>>353 だからそれで「可」になれば、対銀行では全く問題ないのよ。卸せるんだから。
問題は資金がどうかということ。
出所も当該口座名義人の資金でその後もその口座名義人が保持していることが重要。
>>356 全く問題が無いとは言えない
払い戻し段階で名義預金の認定を行う可能性もある
実際預保と直接話をしてそう言われた
358 :
名無しさん:2010/09/15(水) 21:11:59 0
特別会計→俺の財布 ごちそうさまです
100万いただきました。
359 :
名無しさん:2010/09/15(水) 21:13:05 0
360 :
名無しさん:2010/09/15(水) 21:38:22 0
振興分全力で82.95にてLしました
日銀様には本当に感謝しています。
まさか1.5円もこんな早く儲かるとはおもいませんでした。
税金もきっちり20%払います。
謹んで感謝の意を表します。
363 :
名無しさん:2010/09/15(水) 22:03:43 0
お前らが危ない危ないと言うので
以前に解約した浮いた一千万ですよ(残一千万)。
ユロで少しミスしましたので
昨日から今日で130万ほど約定で儲かりました。
特に、欲しいものもなく、必要な物もないので
また、預け先紹介お願いします。
取引履歴うpしてください
365 :
名無しさん:2010/09/15(水) 22:32:39 O
社債
3.17%出たな
やっと
今までの糞金利は何だったんだ?
クリック25万じゃものたりねーよな?
>>366 kwsk
CITIの3000円キャッシュプレゼントはどう?
仮に個人向けだとしても、ちょっと怖いな
高金利じゃなきゃ資金集められんってことだからな
おまえら
ソフバン5%の時も同じ事言ってたろ
んで今頃ソフバン1%に入れるってなんなの?
もっと危険じゃん
で、どこで買えるの?
野村だけ?
大京は竹下失脚時からずっとヤヴァイと言われ続けて早や数十年か
3%程度だと、ノックイン債買った方がまだリスク少ないかもな。
>>291 両極分化の可能性も。
一部の少数がとんでもない向上心とか。
>>288 円資産で問題ないが
儲ける機会を失ってるな
価値の高い円高の時に運用しないと
痔民糞時代も放置して今更日銀砲というのも
>>372 てか、SBIが短期で1.8出してるのにソフバンの1.2買うってイミフ
>>379 ソフバンって完売したのか?
SBI詳しく
381 :
名無しさん:2010/09/16(木) 10:36:08 0
売れ残った?とかいう情報も散見してるよ。
金がまた高騰してるな。
ドルも売っちゃったし、お金の行き所がない・・・
どうすっぺかな
383 :
名無しさん:2010/09/16(木) 11:19:07 0
つい先月買った金が、介入のお陰も有ってもう裕に150円は上がったよ。菅大明神様アリガタヤ〜 (一人一) パンパン
NHKニュースで
新生銀行が出てきたわ
新生の2週間満期豪預金ってどうかなぁ?
一時的に為替損になるかもしれないけど
資源国だし得なような気もする
SBI債でたな
前回と同じ1.86
今回はSBI債の予告なかったよな。
衝動買いしてしまった。。。
去年は資産に対するSBI債の割合は10%で、
ソフトバンクの社債が10%。
あとは株とかの短期売買の資金のため80%が現金。
それがどんどん各社の金利が下がっていったから、
金利が下がらないうちにと、7月20日償還の14回の1.90%を結構買って、
また今日買って、資産の60%がSBI債にwww
ソフトバンクの社債が10%。
9/1にモルガンがSBI株の投資判断を新規に最上位の「オーバーウエート」(強気)とし、
「マクロ環境が回復しなくても、新たな成長パターン、
価値を提示することでの株価の上昇が期待できる」と指摘していな。
SBI証券の口座と
住信のハイブリッド両方持ってて
何とか今日間にあった
本当に1日で売り切れになるのか?
ええ
391 :
名無しさん:2010/09/16(木) 14:49:11 0
クリックの1000万がSBI社債になった
振興の1000万はどこへ行けばいい?
ダイワFXでキャンペーンやってるよ
393 :
名無しさん:2010/09/16(木) 15:34:23 0
>>338 一万円分のギフト券なら貰ったな。
米計20キロにしてまだ食べてるよ…。
395 :
名無しさん:2010/09/16(木) 15:59:31 0
もうSBI買ったとは、資金準備すんの早いなあ。
俺なんか、新生→SBI口座に移すのに1日ロスだ。
396 :
名無しさん:2010/09/16(木) 16:00:44 0
>>395 住信の口座があるから
ハイブリッド経由だから早い
買えなかった時のためにSBIの1年定期に置いてるわ
398 :
名無しさん:2010/09/16(木) 16:35:21 0
しかし今SBI債ぐらいしかないな
ここに1000万とか入れても大丈夫だろうか?
破綻すれば1000万でも100万でも同じだよ。逝くなら余剰資金全部。
SBIが何の前兆もなく破綻すれば、
個人投資家は大損失、
2chでも大騒ぎ、ものすごいだろうなぁ。
別に驚かないけどねw
大騒ぎにはなるだろう
このスレも被害甚大だろう
1年で償還だしSBI債買ったぜ
ソフバン3年1.24より遥かにいい
俺はSBIはいいや
破綻しそうでいいから振興くらい利率いい銀行出てこないかなぁ
そりゃ預金保険対象だからなw
>>404 SBもSBIなみに利率がないと割に合わないと思う。
408 :
名無しさん:2010/09/16(木) 19:27:43 0
日銀様本当に今回はありがとうございました
時計でも買って、恩返ししたいと思います。
高金利は日銀様ですね
SBI悩むなぁ。
発行額が最近増えていて、財務体質がかなりSBI債に依存してきてるようにみえる。
結局幾らか買うんだろうが。。
むしろ今買って償還時に逃げ出せばいい
412 :
名無しさん:2010/09/16(木) 19:57:03 0
償還できるかを心配してる。
連続で100億越えでしょ。
414 :
名無しさん:2010/09/16(木) 20:04:16 0
結局起債を続けてるんだから
それで償還できるでしょ
415 :
名無しさん:2010/09/16(木) 20:06:01 0
>>413 いまのSBIの財務状況なら問題ないと思うよ。
万一の時には、むしろ起債できずに銀行借入が増えていく。
来年までに300億円規模の増資をやって、さらに信用力をつけていく
戦略なんでしょう。
416 :
415:2010/09/16(木) 20:08:07 0
すでにSBIは増資やってたw
レバレッジを維持するために自己資本増強分だけ、社債発行も
増やしているわけだ。
417 :
名無しさん:2010/09/16(木) 20:23:57 0
で
振興の定期は
いつおろせるようになるの?
418 :
名無しさん:2010/09/16(木) 20:26:59 0
ネオラインって
鷲津ファンドみたいなものなの?
振興銀行の債券を買いあさろうとしてるらしいな
俺の定期も高く買い取ってよ
一応格付けBBBだからな。
414みたいなこと平気で言うやつが出てくると危険。
今回はスルーだな。
422 :
名無しさん:2010/09/16(木) 20:37:29 0
スルーも何も売り切れだし
423 :
名無しさん:2010/09/16(木) 20:39:11 0
>>233 なら、高齢者の保険みたいに、メタボの人、タバコ吸う人など
全部健康保険を別枠にすればいい。
425 :
名無しさん:2010/09/16(木) 21:02:35 0
とりあえずSBI500万買っといた。
クリック証券が満期になったんで渡りに船だったよ。
その船が沈没しますように
ん〜、どうなんだろ、昔証券会社でつぶれた床あったよね、山一証券だっけ?
「社員は悪くありませんから!」って鳴いてた社長がいたよね
俺はリスク取りたくないからほかでまわすわ
428 :
名無しさん:2010/09/16(木) 21:12:24 0
野村でさえつぶれなかったんだから
証券会社は不死身だろ?
山一はなんで増資しなかったんだろうね?今一だな
証券なんてリスク取るなら株やってたほうがマシだわw
ソフトバンク債が微妙でスルーした直後だっただけに、いきなりのSBI債に感謝^^
今回はヤバい匂いがするなあ。
432 :
名無しさん:2010/09/16(木) 21:48:46 0
不安を煽る人の目的は何だ?
@すぐにでも買いたいが資金の振り込みまでの時間がかかり売り切れを阻止する
A利率の悪い定期預金に入れてしまって運用資金が無く自分を納得させる
1年ぐらいは大丈夫だろ多分・・・チキンゲームだな
俺は100万円買った
俺が初めて200だけ参加したことがフラグになるかも
435 :
名無しさん:2010/09/16(木) 21:50:42 0
クリック証券の2ヶ月に比べれば
1年だから
確かに長いな
クリックの方が良かった
しかも15%だし
SBI銀行の定期預金便利すぎワロタ
10万円ずつ分けて定期預金にしといた分を解約してすぐハイブリッド預金に移してSBI債買った
437 :
434:2010/09/16(木) 22:17:11 0
その簡単さがアダにならないといいけど
今までは頑なにSBIの定期はやっても債券は買わなかった俺だけど
今回は定期の満期到来分の500のうち200債券に手を出してしまった
前は定期の利率がほぼ半分
安全性優先で納得していたけど今は定期が0.5だからね
因みに振興は勿論過去にも俺の取引先は結構逝っちゃってるw
438 :
名無しさん:2010/09/16(木) 22:20:45 0
株やってるから
債券は安全だと思う
株は紙切れになるが債券は戻ってくる
だが株の方がものすごい儲かる
440 :
名無しさん:2010/09/16(木) 22:32:22 0
大丈夫、SBIはまだ2回の大増資を残してるから債権は増資ができなくなるまでは
安全。早く買わないと無くなるよ。
>>438のような説明をされると益々不安になるわ。
まだ変身を2回残している
ということですね
ダイワFXで手堅くCBもらうことにした俺はヘタレ
すでに債権300つかんでるけどね
SBI債は他に預け先がなくて毎回買ってたら総資産の半分になっちまった
さすがにこれ以上は買えない
445 :
名無しさん:2010/09/16(木) 23:03:02 0
で振興は
いつおろせるようになるの?
446 :
名無しさん:2010/09/16(木) 23:08:02 0
SBI社債だけ人気の割に利回りが高どまっているのは何故なの?
1.5とかでも1.2とかでも売れそうじゃん
結局300買ってしまった。
ソフトバンク社債にくらべればリスクは低いと考えてる
北尾さん愛してます!!
底辺と比べるなよw
>>451 同感
でもしろーとはバンバンCM打ってる企業は優良企業と思い込むんだろうな
SBI債依存症だ。また買ってしまった
もうすぐチョソSBJ一年の満期がきてしまう。
クリックの金が浮いたばかりだというのに、、。
やむえずSBI社債買ってみた。
クリック難民、振興難民が多そうだなw
クリックは入金されたら、即決済→出金するつもりだったけど
野田さんのおかげで思わぬ益が出て、まだユロ円10枚握りしめてる
ここらが潮時かなぁw
460 :
名無しさん:2010/09/17(金) 01:00:34 0
金が余ってしょうがありません
早急に、入れ先紹介してください。
461 :
名無しさん:2010/09/17(金) 02:01:57 0
じゃあアチキの○○の穴に挿れとくんなましぃ〜
守銭奴が、
貯まってく数字見てほくそえんでるんだろ
こういう陰湿な守銭奴のおかげで日本は不景気なんだよ
使わない奴からは預金没収して若い連中にばら撒いたほうがよっぽど有意義
守銭奴には100億でも1兆でも数字だけ与えて喜ばせとけばいい
>>458 嫁とあわせてキャンペーン50万円、ユロ円のポジで60万円儲かった
>>462 悲しいかな金は持ってるヤツのところに流れるもんだよ
ダメなヤツは何やってもダメ
まさに格差社会
>>462 まぁ資産には一億くらいから累進課税かけてった方がよっぽど日本は良くなると思う
でも法律を作る権力者が損する放流なんてできるわけないんだよね
どっかの8000億持ってる社長とかなにに使うんだか
その金で何かするつもりならまだしも
金持ってる奴が金増やすことばかり考えて消費しない
これで景気がよくなるわけがない
資産1億とかの奴が古事記のようにキャッシュバック目当てに口座開設したり
コンマ数%の利息に執着したりする
ATMの手数料とか払うのが死ぬほどいやなのも金持ちだ
こいつらはほんとに守銭奴、金がすべてなんだろね
1億すら持ってない奴の僻みって醜いね
468 :
名無しさん:2010/09/17(金) 08:43:34 0
SBI社債終了間近
あおぞら銀行の振込みが間に合うか微妙すぎ
>>466 総資産ようやく1.5億円の若造だけど家族が全てだよ。
40過ぎたら自分と妻のために貯めるかな。
子供はひとりだし2億円もあれば足りるだろ。
SBI受付終了
マネックスはいつ来るかな
9時15分現在、SBI社債終了してるよ
すさまじい早さ、守銭奴魂ここに極めり、ってとこだなw
金持ってる奴の執念のすさまじさを思い知ったか、貧乏人ども
SBIは1万円単位で買えるから、
貧乏人も結構参加してると思う
SBI買うくらいなら去年のSBJ買っとけば良かったのに
とりあえず貧乏人の俺は
SBIが破綻して守銭奴があぼ〜んするのを心より願う
475 :
名無しさん:2010/09/17(金) 09:42:16 0
>>473 SBJは貸越できないからもし入れてたらクリックの25万に参加できなかったぞ。
クリックのキャンペーンが終了したこの時期に出したのは絶好のタイミングだよ。
>>475 クリックもSBJも一千万ずつでいいじゃん
SBI債なんてよく買うな
478 :
名無しさん:2010/09/17(金) 10:29:48 0
劣後債きたな。
機関投資家じゃないから買えないもん
480 :
名無しさん:2010/09/17(金) 11:20:13 0
Let's go 災
481 :
名無しさん:2010/09/17(金) 11:25:14 0
劣後の既発債とか出回らないかなあ?
UFJ辺りで4%くらい有るならば、1億くらい買っても良い。
そんな美味しいの手放すわけないじゃん
4%なんて劣後ではちょっと・・・優先株とかなら。
難民状態か
485 :
名無しさん:2010/09/17(金) 12:53:53 0
UFJよりもっと低格付な銀行(神聖とか?)の劣後なら4%くらい有るかも?
>>485 三井住友の劣後債だよね。証券会社に無理言えば買えるかも。
数億も買ってくれるなら、無理が効くんじゃないの?頼んでみれば?
あぁ?もー今は劣後債でもその程度の金利なんですねぇ・・・安っ!
489 :
名無しさん:2010/09/17(金) 13:40:55 0
>>487 そうか、てっきり個人募集有りかと思ってた。
サンクス。
え
新生の仕組み預金で
5年1.5%→解約またはさらに5年1.6%(銀行が判断)
みたいなのあったけど、今金利低いしほとんど5年で解約されちゃってるのかね
他にも1.25%→1.3%みたいなのもあったかも
1%以上の仕組は全部解約されてると思う。
ベースとなる10年物の国債が1%前後でふらついてるのに
1%以上の金利なんてやったら新生が損する
あおぞらだったかな エクセレントとかいう仕組み定期は
最高10年だったけど、結局4年で満期になったよ。
495 :
名無しさん:2010/09/17(金) 19:39:24 0
SBI朝の時点で終了か
これって
予告無かったの?
496 :
名無しさん:2010/09/17(金) 19:45:40 0
ちくしょう。新生からSBIハイブリッドに移してる間に
完売しやがった。
今度からハイブリッドに残存部隊集結させて、次のSBI債待ってよ
497 :
名無しさん:2010/09/17(金) 19:53:05 0
>>496 これがSBIの作戦か
預金残高上がるなw
今回は丁度クリック25万満期で
殺到だろ
俺もその口だし
498 :
名無しさん:2010/09/17(金) 19:54:05 0
SBI債は瞬間蒸発しますからねえ^^
499 :
名無しさん:2010/09/17(金) 19:55:54 O
SBI債を長期に保有するのもいいが、保有している国債等を中途売却すれば?
満期償還まで国債を保有する意味は今はないよ。
ただし、売却するならタイミングを見計らってやらないと売却損がでるからね。
俺は売却益でたけど
500 :
名無しさん:2010/09/17(金) 19:57:55 0
まあクリックの1千万はそのままSBI債に移した奴がほとんどだろうな
だが
クリックは2ヶ月で25万
SBI債は1年もかかっても18万にしかならない
この低利とリスクにはたして耐えられるだろうか?
SBIは買った奴が無理矢理持ち上げ過ぎでウザい
自転車はこがなきゃ転倒する
逆に買えなかった奴が
妬んでいる気がする
505 :
名無しさん:2010/09/17(金) 21:14:18 0
なんだ?即火消しかw
507 :
ぴぴ:2010/09/17(金) 21:15:17 0
ふ〜(^▽^)
俺も買いたいけど1日で売り切れるんじゃあ
新生→SBIに金移動するのが間に合わないわ
なんで
あっという間じゃん
511 :
名無しさん:2010/09/17(金) 21:40:02 0
いつ?何時何分に売り切れた?
個人が振込みをパソコンでできるのは本当に楽だよね
無料でかつリアルタイムで
窓口にならんで840円払って着金まで小一時間かかるなんて時代が嘘みたい
514 :
名無しさん:2010/09/17(金) 21:53:08 0
>>511 8:55に俺が購入したときは買えた、9:05に確認したら売り切れだったな。
新生から住信SBIに直接振り込むと、住信SBI側の反映に時間がかかるから
新生→大手都市銀行→即時入金でSBI証券に入れて買うと8:50前後で
購入することができるぞ。
やっぱFX会社なんて大手でもあんなもんだ
>>513 >またSBJが現地では相対的に高い年2%の金利を掲げて預金を誘致する部分と、
>親会社の新韓銀行に資金を送る方式も検査の対象になるとみられる。
>健全性を傷つけるおそれがあるからだ。
517 :
名無しさん:2010/09/17(金) 22:13:23 0
どんどん高金利出せよ
どうせ保障されるんだからいいじゃん
SBJみたいに海外に資金供給しながらペイオフされたら、たまらんな。
こんなもん保証して、保険料があがって全体的に利率がさがるのは許せん。
519 :
名無しさん:2010/09/17(金) 22:18:15 O
520 :
名無しさん:2010/09/17(金) 22:25:49 0
ハイブリッドの残高が
SBI債買った分が差し引かれていないんだが
ペイオフの対象はSBI債含めてって事はないよな?
ジャンク社債を含めてくれるなら最高じゃん
日本語で
524 :
名無しさん:2010/09/17(金) 22:36:48 0
青いな
526 :
名無しさん:2010/09/17(金) 22:41:14 0
ということは
約定までは住信の銀行口座扱いか?
1千万越えるな
魔の金曜日
>>526 その間、利息がつくから悪くはないだろう
529 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:01:22 0
530 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:01:49 O
なんで預金保険のペイオフと投資者保護基金の投資信託を混同するのかが分からない。
元利保証のない社債にペイオフも糞もあるか。
発行元が破綻したら単なる紙屑だよ。
信託銀行等に分別保管されていれば、証券会社で購入した場合に限り投資者保護基金の対象になる
532 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:10:08 0
約定する前の話をしているのに
534 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:15:50 0
ただの誤爆じゃない?
535 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:19:03 O
>>533 SBI債のような普通社債の話になんでペイオフの話が絡むの?
普通社債や転換社債はペイオフには関係ない。
銀行から説明されると思うが、銀行で購入した投信は投資者保護基金の対象ではない
536 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:20:06 0
決済日までの話をしているのに
520の書き方がワルイ
538 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:21:05 0
んなこたーない
>>530 ん!
投信は胴元が破綻しなければ大丈夫だと思ってたけど
販売が証券会社じゃないと保護されないって事?
銀行で買った投信はその銀行が破綻したらアウト?
540 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:25:38 0
SBJ怪しすぎる。
計画倒産、資産は本国に移し変え、負債は預金保険機構に押し付けってシナリオも
ありうるぞ、これ。
振興の破綻も元はと言えばSFCGの元韓国人大島の資産隠し、計画倒産が原因。
541 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:27:01 0
怪しいも何も
ペイオフ内なら
入れたもん勝ちじゃん
>>535 ここで社債の話にペイオフが絡むと思っている人はいないだろうと思うのだが
どんな誤解があったんだろうか
543 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:27:28 O
>>539 例えばさ、銀行でMMFを買ってみろよ。
渡される目論見書の最終ページに銀行は販売会社云々書いてある
このスレに知ったかのバカが1人いることは事実だな
545 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:30:53 0
社債が紙くずになるなんて
素人過ぎる
株ならともかく債権は守られてる
今の為替には手を出せないから、とりあえずSBIに3000万ほど入れたよ。
547 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:33:45 0
SBIは一回の募集はいくらなの?
いくらでも増やせそうな勢いだが
100億〜500億
549 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:44:12 0
>>548 一人1000万で1000人分か
そんなに買う人がいるかね?
債券は金利の上昇等による債券価格の下落や発行体の信用状況の悪化等により損失を被ることがあります。
ご投資に際しましては、外国証券の国内店頭取引についてを十分ご理解いただいた上でお取引ください。
おまいら債券自信の価値が下がる可能性あるんじゃないの?これ?
バカじゃねーのw
タンス貯金いくらあると思ってんだよw
553 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:46:31 0
価値が下がってどうなるというのか?
554 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:47:33 0
新生銀行が劣後債を出しても
君ら買うの?4%だとして
まともに相手すんなよクズなんだから
損失を被ることがあります
とわざわざ書いてるのに手を出すバカども
笑えるわ
557 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:51:21 0
損を必要以上に恐れる奴は
BIGになれない
器が小さい
一生平社員
社債とかは、倒産した時点で紙切れです。
560 :
名無しさん:2010/09/17(金) 23:56:12 0
紙切れなら俺がもらうわ
8割は戻るはず
第16回 自転車操業債
日本航空:デフォルト社債の回収率は20%程度か−アナリスト調査
我が国において、保有している社債がデフォルトした場合、
回収率は一般に極めて低く、回収にかなりの時間を要している。
高利回り債に「ブラックホール」、デフォルト率上昇続く−PIMCO
>>517 銀行が出し合ってる保険金を安々と使えるように
できるわけないだろ
頭悪すぎw
俺のゆうちょ定額預金0.4%が輝く日がくるかもしれん。
易々と使えなかったら預金者保護になりませんよ
日本では箪笥預金が1兆円もあるんでしょ。
これなら振興にも出所が箪笥預金で家族で預けたのも多いだろうな。
そんな年寄りに箪笥預金は何で貯めたのですかときいても
いちいち覚えてないだろ、こつこつ生活切り詰めて貯めてた位しかと。
定期預けてる間に痴呆併発してたら尚更だよな。
だから筆跡と印鑑が違えば問題ないのが普通だな。
>>554 この前出たじゃん。3.5%だったかな
単位が高額でなかなか売れなかったとか
>>569 500マソ単位だから売れ行きが悪かったな
100だったらもっと早くはけてたかも
初めて「ペイオフ」が適用された日本振興銀行の経営破綻(はたん)から
17日で1週間たった。同行を管理する預金保険機構は、定期預金の払い戻し
申請を受け付け始めた13日から16日までの4日間で計7883件の申請があり、
申請額は預金総額の5%にあたる291億1300万円になると発表した。
振興銀は13日から、全国約110店のうち本店を含む計16店舗と、郵送で、
預金保険で保護される預金(元本1千万円とその利息分まで)の払い戻し申請を
受け付け始めた。1千万円超の預金者も元本1千万円とその利息分までは
払い戻される。4日間の申請は、店舗では計3756件、147億9900万円で、
郵送では計4127件、143億1400万円だった。
店舗への来店者数は17日午後5時までで計5567人。営業を再開した13日は
2075人だったが、徐々に減り、16日は654人、17日は午後5時時点で
598人だった。預金保険機構は「預金者に大きな動揺はない。当初は解約の
動きが続いたが、今は落ち着きを取り戻している」と説明している。
574 :
名無しさん:2010/09/18(土) 10:26:43 0
なんだかなー
SBI債600万買ったけど
こんなに人気なら1000万買えば良かったと
後悔している俺がいる
びびりすぎたか?
600万でも多いと思ったんだが・・・
575 :
名無しさん:2010/09/18(土) 10:56:48 0
>>574 未来の君に恨まれる600万買った過去の君
SBIにもしもの事があった場合、社債はどの程度戻ってくるのか。
劣後だからゼロだろ
>>577 そんな心配するようなら眺めてるだけにしとくが吉
580 :
名無しさん:2010/09/18(土) 14:08:12 0
時間なかったけど
半日でSBIのこと調査してみたよ
増益幅が若干予想より落ちそうだが
2012年までは黒字だからどうなることもない
振興も黒続いてましたけどね
582 :
名無しさん:2010/09/18(土) 14:13:23 0
いつの話だよw
振興はリーマンショックの後は
いつかつぶれるだろうと考えていた。
やばいからやばい橋渡ったんだろうけど
2年は持った方だろう
東京☆△
>>558 >>563 ただし、個人向け円建て社債は2001年のマイカル破綻を
最後に9年間デフォルトは発生していない。
586 :
名無しさん:2010/09/18(土) 14:22:53 0
大金入れるんだから自分で調べろよ
何を言われようが自分は全く心配していない
ソフバンの5%も相当叩かれたけど、結局買った(買えた)奴が勝ち組だった
勝ち組ってことはもう無事に償還されたんですね
いちいち低金利で大金かけても意味はなしっと
社債は途中で売りにくいのが辛いのうヤス
591 :
名無しさん:2010/09/18(土) 20:41:35 0
まあ5年で500万近く増やしたけど
結局株の儲けがほとんどだからな
社債の儲けなんていくらにもならんかったよ
592 :
名無しさん:2010/09/18(土) 21:08:59 0
>5年で500万
わざわざ披露するレベルの話ではないような…
593 :
名無しさん:2010/09/18(土) 21:09:45 0
リーマンで
片手間ならそんなもんでしょ
594 :
名無しさん:2010/09/18(土) 21:19:08 0
ずいぶん古い記事を
596 :
名無しさん:2010/09/18(土) 21:42:46 0
つーか、普通FSぐらい見るだろ
振興は粉飾だったけれども
うん、実際リスクと利率はあっていないよ。
だいぶ足元みられている。
599 :
名無しさん:2010/09/18(土) 21:52:47 0
とはいえ
Aはオリックスでさえ1.24%だしな
しかも4年
600 :
名無しさん:2010/09/18(土) 21:53:35 0
1年単位でみんなで順番に引いて
誰が最後にババ引くかみたいな
今は株安↓だから債券↑で債券が過剰評価されているんだから
仕方ないよね〜(´・ω・`)ショボーン
皆投資先がなくて困っている。
もう思い切って使おうぜ 消費消費!!
603 :
名無しさん:2010/09/18(土) 22:21:45 0
そうそう
結局金使わないからデフレになる
自分で自分の首を絞めているようなものだ
貯金禁止
貯金したら利息払うべき
604 :
名無しさん:2010/09/18(土) 22:27:23 0
でも、ホテルで水割り飲んでたら庶民感覚が無いって叩かれるし・・・・
貯金一億くらいから徐々に累進課税かけて行けばわずかだろうけど経済も良くなるし皆が幸せになるだろうに
税制整備する人間が金持ちなんだから絶対無理なんだよな
まあ、1年はもつと思うけど。粉飾でなければ。
607 :
名無しさん:2010/09/18(土) 23:29:32 0
デノミして
タンス預金没収しろ
金貯めまくってるお前らが言っても説得力ねーなあ
まずは手堅く新札切り替えと旧札廃止でいいんじゃね
きっと聖徳太子がイパーイ出てくるお
610 :
名無しさん:2010/09/19(日) 00:04:21 0
>>608 そうとうあるよ
自分でも、面倒になるよ
通帳の管理だけでも大変orz
611 :
名無しさん:2010/09/19(日) 00:10:38 0
金のある不幸
金のない不幸
× 金のある不幸
○ 金のある幸せが分からないだけ
613 :
名無しさん:2010/09/19(日) 00:21:45 0
俺も最近ようやく億単位の資産持つ様に成ったが
確かに「資金量と幸福度」にはそれほど大した相関性は無いと思うわ。
幸福度(幸福感)って相対的なもの。
誰かと比べて
過去と比べて
どうなの?
金があることで、君は誰かと比べれば、
幸福度はとても高いのだ。
あとはどの幸せを選ぶかだけだ。
615 :
名無しさん:2010/09/19(日) 01:05:52 0
違ったか?
ハゲタカで言ってたのは
金のない悲劇
金のある悲劇
だったか?
616 :
名無しさん:2010/09/19(日) 01:06:56 0
>>614 自分より貧乏人を見て生活しろと言いたいわけだな
金がないのは、本当につらく哀しいことだ
>>614 相対的なものだと思ってる時点で浅薄だな
まったく同じ生活をしても、人によって満足度、幸福度は違うのが現実だ
願わくば小さなことにも幸せを感じられる人間でありたい
>>618 だからそれが相対的なものなのだ。
自分の過去と比べて
○○ができる。
○○が嬉しい。
今夫婦で2億位金融資産があるが、
それはあんまり意識していない。
未来に対する心の余裕
ちょっとした贅沢なもの(食事とか)を
時々楽しむとかいった幸せを
幸せと感じられるから、幸せなんだろう。
>>619 そうか
あんたを見て幸せになれる
2億で生活している人もいるんだなって
自分が優位に立てるわ
そんなに金持ってるはずなのに
休日に2ちゃんに張り付いてるとかwwww
平日に2ちゃんに張り付いてるほうがアレでしょ
どっちも変わらんよ
2ちゃんにどっぷり漬かり過ぎな時点でアレ
むしろ貴重な休日の使い方が2ちゃんというのがアレだろwww
金持ってると言いながらワロス
いや
都内の高層マンションの最上階で
休日にレインボーブリッジの夜景見ながら
ブランデーをくゆらせて
2chやってるのかもしれんぞ
どっちも同じ
よほどリアルが寂しいんだろ
まぁにちゃんくらいするだろうけど、なぜか市況には億持ちが多過ぎる
ここは小金をせっせと貯金
市況は大枚を豪華に運用
どーでもいいじゃん
匿名掲示板で誰が億持ちとか気にしてンのかよ
そういうヒガミを見る幸せもあるw
ここは貧乏人は多いい方が
俺が幸せになれる
>>630 そんなのが幸せとかwwwwwww
まじめにそう言ってそうだな、大丈夫かよwwwww
いや。
君がそれを認識していないだけだ。
例えば、仕事がうまくいかない時、
もっとうまくいってない人をみると、
自分の心がやわらぐ。
これが幸福の相対法則だ。
人への慈悲は自分の幸福感の
充足にあるのだ。
いつまでくだらねー話してんだ?
別に張り付いてないし
1日1〜2回ほどiPodでレスする程度
折れは3億あるけど普通に2chに常駐してるしw
金がある奴は張り付かないとか思い込みw
初めてペイオフ適用されたのは日本振興銀行。
初めて信託保全適用されたのはレフコ。
後者は100%保証ではなかった。次はドトコム?
振興の前兆は剛のタイーホでしたね。
ちなみにREFCOは信託保全じゃないよ
分別管理ね
REFCO破綻後すぐに国内の上海香港銀行の資産凍結に成功したからこそ日本人は57.5%が返還された
しかし裁判費用とかで実質49%くらいだけどね
ブランデーをくゆらせて(笑)
上海香港銀行(笑)
wwwwwwwwww
>>625 まさにうちでワロタ。
ブランデーじゃなくて十四代だけどね。
おまえも「くゆらせて」いるのかwwwwwwwwwwwww
642 :
名無しさん:2010/09/19(日) 09:17:43 0
HSBCって覚えていれば絶対間違わないと思うけど・・・。
>>639 貧乏人がいかに世の中を知らないかという典型的な書き込み
こういうバカは一生をろくでもない人生で終わらせる
上海香港銀行
2chネラーのくせに億もってるってやつはたいがい
親が金持ちなだけだろ
647 :
名無しさん:2010/09/19(日) 10:26:26 0
1.5億ぐらい金融資産あるけど、趣味って2ちゃんねるとスポーツクラブ行くことぐらい
だなあ。風俗には行かないし、酒も嫌い、出不精で旅行も億劫。家も外車も興味無し。
小金持ちになって良かったことと言えば自分と自分の家族の将来に不安が無くなった
ことぐらいかな?とりあえず妻と愛人さんの2人には俺が死んでも幸せでいてほしいわ。
ipoで、何百万儲かってたころが懐かしいよ…
>>647 おまいみたいに金にゆとりがあるヤツがボランティア活動に勤しめば
いいのになぁ。
(別に金を出せと言っているわけじゃないよ)
自己レス乙w
1.5くらいだと興味がないというか買えんわなw
>>638はニュージーランド・オーストラリア銀行と言いそうな件
自分がそうだからって人まで一緒だと思い込む
ヲタの特徴だな
図星だったみたいねw
毎日残業してサラリーマンしてると、
親の遺産で生活してるニートが人類で一番の勝ち組だと実感するよ・・
>>656 あんたが必死で働いて子供にそこそこの金と不動産を残したら
子供が勝ち組になる
あまりに親が金持ちだと
子供への生活レベル維持へのプレッシャーになるから
かわいそうだけどね
>>657 そういう人は子供いないんだよ
仕事しないで遺産食いつぶして終わり
おまえらふたり直メールでやれよ カス
661 :
名無しさん:2010/09/19(日) 13:29:44 0
日本版
サブプライム
くるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
TBSで始まった
バカゆとりローンの結末
自業自得
公務員で毎日定時帰宅退職金ガッポリが勝組だろ。
665 :
名無しさん:2010/09/19(日) 14:25:18 0
公務員なんて仕事がつまんね
毎日時間たつのを待ってる仕事なんかいや
毎日時間たつのを待ってる仕事したいわー
貧乏ニートの雑談スレになったな。
668 :
名無しさん:2010/09/19(日) 14:36:56 0
669 :
名無しさん:2010/09/19(日) 14:37:26 0
日本版
サブプライム
農林中金は農中証券をみずほ証券に合併させて、併せて、JAカードを三菱UFJニコスに合併させた上でブランド名のみ存続→これにより、三菱東京UFJ銀行と相互出金無料提携開始。
こいつらは、住専とリーマンで真っ先に救済された上、所轄官庁たる農林水産省の色木瓜爺どもの天下りを未だに許している。
サブプライムでも救済され、各都道府県の信連(漁協とJFは未定)を統合して「JAバンクシステム」を完成させようともくろんでいる。
こんな連中に税金を投入する意味はない
672 :
名無しさん:2010/09/19(日) 18:12:33 0
ね〜〜〜〜〜2チャンネルってそんなに下品なコーナーだったの?
何にも知らないで、いままでみてた。
外で話すと笑われるの?まともな人は書き込みしないの?
誰か教えて!!!!
日 ▽ U [] V
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧
V ∩ [] 目 .。 (゚ω゚=) <土日はヒマネ〜
__ ∧∧ ___∪と.__)_
( ,,) ┴
― / つ―――――――
\(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよコーナーってw
新参は失せろ
675 :
名無しさん:2010/09/19(日) 18:35:31 0
貧乏人は社会のクズ
貧乏人が気になるのは貧乏人だけ
貧乏人は社会のクズ
貧乏なんて相対的なもんだからな
他がみんな金持ちになればお前らは貧乏人だ
貧乏人に感謝しろ
ハイパーインフレになれば金持ちはみんな貧乏人
金は紙くずになり、借金は帳消し
貧乏人の逆転勝ち
ゴールド持ってるやつが勝ち組ってことか
682 :
名無しさん:2010/09/19(日) 21:51:00 0
デフレだから現金だろう
円安→国債格下げ→国債利回り上昇→インフレ加速→ハイパーインフレ→お金紙くず→カネもちぷギャー
ゴールドはまたええ感じだよ
12`ホルダー@1926
いや
普通に分散投資勝ち組
インフレになったら株も上がるんかな
687 :
名無しさん:2010/09/19(日) 22:02:48 0
金は為替ヘッジしないと意味ナス
円高でうまみ減少する
ほほ
ゴールドってどこで買って、どう保管されるの?
684の脳内妄想庫だよ
691 :
名無しさん:2010/09/19(日) 23:57:20 0
>>689 倉庫の金庫
会社によって違う
信託保全が安心
だが3社ぐらいしかない
金・保管代って意外と高いよな
ゴールド買って金融危機乗り越え、
いざ換金しようとしても高額の取引手数料やらなんたらで、
意味なしって事はないの?
日常生活に使うには価値がありすぎるからね>ゴールド
銀の方が使い安い
え
697 :
名無しさん:2010/09/20(月) 03:56:13 O
699 :
名無しさん:2010/09/20(月) 07:44:48 0
>>693 手数料も保管料も無料
あるのはスプレッドのみ
700 :
名無しさん:2010/09/20(月) 08:09:28 0
円定期預金キャンペーン 500万以上
中途解約原則不可
10/12まで
6ヶ月 0.50%
1年 1.00%
2年 1.15%
税引き前
ブラジル銀行東京支店
関西も載せてくれよ
>>700 その通り。
格付けがギリシャ国債みたいなBB以下の債券がジャンク債だな。
じゃあギリシャ一歩手前ってことですね
706 :
名無しさん:2010/09/20(月) 22:05:39 0
ギリシャ国債ってもともとAAじゃなかったの?
ギリシャが嘘ついてたからね
じゃあSBIも嘘ついてるかもしれないね
事業の様子見てるとSBIはソフバンより不安なんだけどなぁ
ここの評価高いのはなんでだろう
下品なコーナーだな2ちゃんわ
「わ」と「は」の使い分けの出来ないチョン
たしかに、文章も変だ。
714 :
名無しさん:2010/09/21(火) 20:35:07 0
2010/09/21 17:03
榊原元財務官「ドル円相場は年内に戦後最安値更新の可能性も」
榊原元財務官
「ドル円相場は年内に戦後最安値更新の可能性も」
「日本の財政再建は4−5年後」
「日本はデフレというよりは、物価安」
「世界経済減速で大量の国債発行の必要も」
>>714 また通貨高を安いと報道するチョソ記者か
716 :
名無しさん:2010/09/21(火) 20:40:56 0
SBIから
なんかメール来たぞ
SBI歳か?
格付けの見直されたとか?
719 :
名無しさん:2010/09/22(水) 09:38:12 0
クリックから25万振込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
速攻で出金したよ。
クリックの社長、あんた偉いわ、ほんま。
720 :
名無しさん:2010/09/22(水) 09:45:41 0
>>714 榊原の予想なんて当たった例がない。
あいつは財務省のインサイダーだったから、為替操作で注目されただけ。
たんなる評論家になってからは価値が無いよ。
>>719 来年には税務署もやってくるから確定申告しとけよ
722 :
名無しさん:2010/09/22(水) 12:03:30 0
25万に騒いでるやつに累進も何も無いだろ難癖乙
くりっくじゃない?
726 :
名無しさん:2010/09/22(水) 14:41:09 0
日銀砲のおかげで、羊円に25マソなんかどーでもいいような益出てるんだけど
そろそろ決済した方がいいかねぇ?
うんにゃ!マダマダ!
口座膨れすぎて25万入金されてる事に気づかなかった。
クリック様に足向けて寝れない気分w
729 :
名無しさん:2010/09/22(水) 19:39:46 0
クリック様と日銀様
お小遣いありがとうございました。
ほんとにうれしいです。
>>714 >「ドル円相場は年内に戦後最安値更新の可能性も」
円高なのに戦後最安値って表現されると、
ドル円相場の数字が小さくなるのは円安って勘違いする香具師が増えるだろうな。
731 :
名無しさん:2010/09/22(水) 20:27:33 0
今時そこまでのアホは存在せんだろ?w
為替には手出せないな・・・
734 :
名無しさん:2010/09/22(水) 21:42:20 0
酷杉!
増資よりシティの放出が痛すぎだろw
愛想つかされたのかな
736 :
名無しさん:2010/09/22(水) 22:35:16 0
クリックと日銀合わせると小遣いなんてレベルじゃないな
臨時ボーナスぐらいのレベル
ごっちゃん
しかしアノ誌定にすら縁切りされるたあ、こりゃもー既にオワッとるんちゃうか?
>>733 この増資により個人向けマネックス債は安泰なの?
740 :
名無しさん:2010/09/22(水) 23:38:35 0
>>733 つーか
増資したら
債券は発行されないわけだが
>>739 しかし、マネックソが1年で1.1%って酷いな。
足下見てるよな。
魔根糞なら2%以上でなきゃ割りに合わんな。
743 :
名無しさん:2010/09/22(水) 23:54:41 0
割に合わんと思ったらやめときゃいい
貧乏人の小銭なんぞあてにしとらんよw
744 :
名無しさん:2010/09/22(水) 23:55:32 0
クリック様と日銀様
お小遣いありがとうございました。
ほんとにうれしいです。
745 :
名無しさん:2010/09/23(木) 00:21:20 0
パンナコッタ!
俺はマネックス債パス
こんなクソ利率で捌かせてはいけない
748 :
名無しさん:2010/09/23(木) 00:47:17 0
低金利も頂けないけども
このタイミングで増資なんかする経営姿勢からして実に心証が悪い。私も買いたく無いです。
749 :
名無しさん:2010/09/23(木) 01:20:13 0
うーん歪杉だ!この国は何かが間違ってるゾ!
はやく老人になりたい
今の若者が老人に成る頃には
ホームレス爺や生活保護ババァ等が街に溢れ返ってるかも?
>>753 六ヶ月預けとかなきゃいけないのか
あんまり良くないね
>>752 年金という収奪手段があるからね
厚労省は犯罪者の元締め
9月やべーな
ソフ盤債の金利、SBI債の金利、クリックの25万、介入での場苦役
合計100万近い小遣いゲットだよ
757 :
名無しさん:2010/09/23(木) 10:57:48 0
日本国債で利鞘を稼ぐしか手が無い地銀は、円高是正のさらなる緩和政策を受けて、バタバタ逝きそう
地銀クラスはペイオフできないだろう
したら民主評価するけど
760 :
名無しさん:2010/09/23(木) 18:58:56 0
クリック25万の次は
ダイワの20万ね
大和新規だけじゃん
762 :
名無しさん:2010/09/23(木) 19:31:31 0
キャンペーンはそんなもんだ
ダイワFXなんて誰も口座持ってないだろ
いや普通は持ってるだろw
大和の口座もってたらFXじゃなくてもアウトだぜ
地銀も信組も合併が進まんねぇ
何で合併しなきゃいけないのか理由を説明してくれ
, '  ̄ ' ' ,
, ' 、 ` ,
/ ! \
/ / i 、 ' ,
/ / / / ト ヽ ',
,' / / / イi } \ ! , i
,' i i / イ / i | ', ! i .|
| |// / //_/ | / | _ ! ! i |
| !/-// / / ̄ /, イ /  ̄ i !ト ! |
| .i !'// レ__、/イ /!/-_ =-、V i i/
! i レ' /ィ=ヽ ` レ ' /:て}ヽ 1 ! _ -, -──‐-、
', i ! イ、|{:し::リ 弋=ソ ヾイ |/ /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
' ! i ` = '  ̄ / ! / ' ___: : : : : : : : : :ヽ | _|  ̄| _ノ (
! ! 、 i i/ /:::::::::::::, '' ゙̄ヽ: : : : : '.. レ(__ノ\ | \
',、 ! __ "/'´ |:::::::::::::::{::::::::::::::}: : : : : :|
i!、 、 ト、 / ヽ r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
!ヽ\ !ヽ 、 、_ ノ|::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
\\! >! ' , ̄ , '_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
ノ::::! く _ , !' |::\>N、 l¨'''¬ー- 、 _____, '´
ィ:::::::::! >< ' /:::::::::/ .二\
, /o /::::::::::::! / || .! /:::::::::/ -‐、∨\
,..:::{__ == !::::::::::::::!ノ // ヽ /:::::::::::{ ィヽソ|:::::::|
767 :
名無しさん:2010/09/23(木) 23:10:49 0
768 :
名無しさん:2010/09/23(木) 23:14:45 0
>>758 金融緩和は銀行経営にとってプラスなんだぞw
ちゃんと理解して書き込め。
ただ現状はデフレが進んで実質金利が高止まりしているから
銀行は儲からないの。
769 :
名無しさん:2010/09/23(木) 23:21:18 0
証拠金五千万なんでしょ??
大和にちょっとね
770 :
名無しさん:2010/09/24(金) 01:20:55 0
大和は取引1000万通貨というのがちょっと・・・。
せめて100万通貨にしれくれよ
771 :
名無しさん:2010/09/24(金) 01:49:58 0
>>767 ダイワの20万案件は証券総合口座を新規に開設すること
が条件の一つになってるから、すでに株とかやるために
口座もってる人はFXの口座開いてなくても対象外
大和に5000万の資産を見せると投信の勧誘がすごいんじゃないか
5000万どころか、その半分でも危ないわあ。
初回に一気に5000万振替か
間違って最初に1000万ぐらい振り替えちゃったら終わりだなw
間違えた私が早速やってきましたよ
776 :
名無しさん:2010/09/24(金) 10:19:45 O
か
777 :
名無しさん:2010/09/24(金) 10:28:20 0
>>772 勧誘不可としとけば電話はおろかパンフレットすら郵送してこない。
なんか日本が一生懸命介入しても、円高傾向は変わらないね。
介入に使ったお金で結局外債を買うとか聞いたけど、日本は大丈夫なんだろうか・・・
アメリカ 2008年 リーマンショック
ドル以外の通貨を買うぞ!!→ユーロ買い
ヨーロッパ 2009年 ギリシャ危機
ユーロ以外の通貨を買うぞ!!→円買い
流通量が少ない通貨だと乱高下するし、売買が成立させるの面倒
欧米 2010年 輸出で外貨を稼いで景気を良くするぞ
アメリカ 中間選挙で勝つには景気を良くしないと無理
ブッシュが起こした戦争の後始末で出費が減らねえ!!
日本に駐留させる米軍増やして負担を減らすぞ!!
日本と中国とのゴタゴタが過熱したほうがやりやすいぜ!!
中国以外のアジア各国 通貨安で韓国みたいに絶好調の経済にするぞ!!
中国 元とドルの為替レートの問題を日本の為替介入に摩り替えてやる!!
民衆の不満は日本たたきでごまかしてやんよ!!
まさに四面楚歌
証券会社に5000万くらいあるとね
公募増資を優先的にくれたりするよ
値決め日に同数引け成りで空売りしればノーリスクで3-4%ゲット
ネット証券でやれば手数料安く、株券戻ってくれば現引でおk
ま、値決め前に株数が確認できず
翌朝成り行きになることもあるけど
んほおっ!
金預けときゃ満額配分の時代は終わった
783 :
名無しさん:2010/09/24(金) 13:38:03 0
為替介入昇竜拳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
784 :
名無しさん:2010/09/24(金) 14:57:01 0
え!また快乳が挿ったの??
785 :
名無しさん:2010/09/24(金) 15:06:50 0
防衛ラインは82〜83円と聞いていたが・・・
マンマと謀られました。
敵をだますにはまず味方から
↑何じゃこりゃ?あ!つー間に市場に呑み込まれとるやんけ!
単独の為替介入なんか無駄だって
791 :
名無しさん:2010/09/24(金) 17:58:52 0
無駄な事をば何故にやる?旧軍の「万歳突撃」さながらじゃのぉ!
みんながやれっていうじゃん(´・ω・`)
e
ほんとだ、あがった分きっちり下がってるわ・・・
795 :
名無しさん:2010/09/24(金) 18:58:28 0
介入して結局円高になったら損が出ると思うけど
その損はだれが負担するんだ
796 :
名無しさん:2010/09/24(金) 19:24:17 0
俺は負担したくない組ですので。
797 :
名無しさん:2010/09/24(金) 20:51:53 0
もちろん税金で負担だろ
過去の介入で すでに30兆円の含み損抱えているよ
798 :
名無しさん:2010/09/24(金) 20:55:15 0
30蝶猿!?冗談は・・寄席っ!(^^)
そりゃ 介入して買ったドルで米国債を買い 米国の顔色うかがって売るに売れず
そのままずるずる円高になったら含み損も膨らむでしょ
中国がレアアースとやらを禁輸し続ければ日本のハイテクは壊滅するのかもよ。で円安になれば上等だ
802 :
名無しさん:2010/09/24(金) 22:27:50 0
>>801 財務省が公表している外国為替特別会計。
過去の介入総額は100兆円で30兆円が含み損であり評価額は70兆円。
決済しなければ損失ではないと財務官が珍妙な答弁している。
803 :
名無しさん:2010/09/24(金) 23:11:55 O
なんだ、結局人の金使ってるのか?えらそうに。
介入が遅すぎるんだよ。
報復で中華に円買われまくってるんだろ
漁船の船長の身柄なんて何日も拘束しなきゃいいのに。
そんなことしたら、当然中国は怒るだろうよ。
逆だったらどう思う?
「日本の漁船の船長を、中国が何日も拘束してる」
そう聞いたらどう思う?
なのに中国の反発を見て、「中国はなんて嫌な国だ」とか。
嫌中感情を自分の中で増殖さすの、どうしてそんなに好きなんだろう。
そんなだから「日中で手を組んで、欧米を押さえて勝ち組になるぞ」
という発想が出ない。
いいや。ロシア領内でも違法操業、公務執行妨害でロシアに数か月拘束されても
罰金を払わされても何とも思いません。それは法的に当然ですから。
さらに、日本に帰国してからの事情聴取に逮捕に罰金って場合もありますよ。
今回、『国内法で粛々に』って民主党△って思ったオレがバカでした。
違法操業も領土も何もかも失った日本でした。4人が有罪なら・・・
スレタイも読めない外人は出て行ってくれ
振興銀27日から営業再開、預金解約453億円
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100924-OYT1T00970.htm 経営破綻(はたん)した日本振興銀行を管理する預金保険機構は24日、札幌東店など新たに全国60店舗で27日午前9時から営業を再開すると発表した。
もともと店舗統合を予定していた2店舗(日立、明石)を除く全101店舗で営業が再開されることになる。
業務を再開した13日から22日までに、預金の解約を受け付けた件数は計1万2884件、解約金額は破綻時の預金総額(5820億円)の7・8%にあたる約453億円だった。
来店者数は13日は16店舗で計2075人いたが、24日には41店舗で計630人となっており、機構は「落ち着きを取り戻した」としている。
なんだかみんな冷静なのね。
811 :
名無しさん:2010/09/25(土) 19:17:45 0
>>810 皆そろそろやばいのは分かっていたので
調整済みだよ
しなかったのは、情弱のお年寄りだけじゃないの
まぁ 予定調和だね
812 :
名無しさん:2010/09/26(日) 00:30:01 0
定期にしたいのですが今一番金利が高い銀行はどこでしょうか?
>>813 上っ面だけではない、実質金利についても勉強した方が良い
815 :
名無しさん:2010/09/26(日) 01:08:20 0
しかし「○○国は実質金利が高い」とか云われても、な〜んか実感は湧かんよなぁ?
816 :
名無しさん:2010/09/26(日) 01:12:23 0
ブラジル銀行 たしか8%だったな
>日興コーディアル証券、三井住友銀の代理店に
>三井住友銀にとっては日興に手薄な地域を補完してもらい、効率的な営業体制を構築できる。
>自らの店舗で勧誘する預金金利より高い水準の商品を供給することも検討課題に浮上している。
三井住友銀+1%希望します
819 :
名無しさん:2010/09/26(日) 13:28:27 0
ZAIの今月の特集
「馬鹿でも5000万稼げる」って
アホすぎる
だからだめなんだZAIは
あぁそら確かに阿寒わ!
5万を5000万にしてー
今日のレースで5万を5000円にしてしまった俺です。
824 :
名無しさん:2010/09/26(日) 17:32:46 0
馬鹿でも5000万稼げる
なにそれw買ってこよう
826 :
名無しさん:2010/09/26(日) 18:19:34 0
今 NHKテレビで 放送やってるぞ 見るべし
積み立て投資ネタなのね。
実際に儲かってる奴なんて
存在しないのでは?
828 :
名無しさん:2010/09/26(日) 19:41:22 0
>>825 SPAは1000万じゃん
やっぱ5000万はZAI
稼ぐはSPA つくるはZAI
たばこの値上げでカートン箱買いって、賞味期限があろうもん。
積み立てても、インフレもあろうもん。実質時価だよなあ。
>>818 三井住友銀行の口座持ちだが、期待したい
バカでもFXで数億なんて余裕だったお
IQ89の折れが言うんだから間違いないw
しょせん攻略法を探すだけだからゲームより難易度低い
リアルマネーが絡むからメンタルの強さもある程度必要だけどね
また工作員か
FXはレバ規制もあって顧客離れしてるからな
何とかカモをつかまえようと甘い言葉で勧誘しまくる
834 :
名無しさん:2010/09/27(月) 03:36:44 0
835 :
名無しさん:2010/09/27(月) 04:28:20 0
配当利回り17%もあるし
買っちゃってる人も多いだろうなあ
過払い金、債務委譲で弁護士にたかられるんですね。
街金の高利でも返却する優良顧客たちだから個人情報は旨いだろうな。
こういうことがあると、リスクに対する自己責任の重要性を実感するね
弁護士が働くと会社が潰れるって・・・w
839 :
名無しさん:2010/09/27(月) 09:43:03 0
武富士にペイオフありますか?
840 :
名無しさん:2010/09/27(月) 09:56:25 0
武富士 121 売気配30,269,380
新生銀行 58 -3 ← 最安値更新
みずほFG 123 -3
みずほ信 69 0
中央三井 289 -5
841 :
名無しさん:2010/09/27(月) 09:58:46 0
新生はいよいよヤバス水準じゃのう。
2週間定期+みのり定期で1000万越えてるやつは考えたほうがいいぞ。
842 :
名無しさん:2010/09/27(月) 10:05:56 0
武富士
償還日 2022/06/05
利率(%) 4.0
単価 50.28 +11
複利利回り(%)12.028
単利利回り(%)16.410
843 :
名無しさん:2010/09/27(月) 12:27:33 0
竹不治の社債でも、額面の10%前後くらいやったら買うたってもエエぞえ!
844 :
名無しさん:2010/09/27(月) 12:45:00 0
過払い訴訟債務で債務超過の可能性もあるが
845 :
名無しさん:2010/09/27(月) 12:51:57 0
不景気
↓
不況
↓ ←いまここ
恐慌
↓
大恐慌
ずる賢い国、
ずる賢い民族、
ずる賢い人間だけが生き残るんだ罠。
世界最強の通貨、円を持つ大日本帝国の生存率はいかほど
竹藤の株価って高かったんだな
848 :
名無しさん:2010/09/27(月) 16:34:35 0
単価が違うからな
前は1万円超えてただろ
849 :
名無しさん:2010/09/27(月) 16:44:49 0
850 :
名無しさん:2010/09/27(月) 16:56:49 0
>>850 限度に近づけば枠増やすだけだよ
通貨高阻止の介入なんていつまでも可能だしね
実際はアメリカとかに怒られてできないけどw
中国と戦争にでもなればあっつーまに円暴落しそうだけどねw
853 :
名無しさん:2010/09/27(月) 20:04:51 0
消費者金融かわいそう
>>853 サラ金を含む貸金業者は、2006年の最高裁判決により
グレーゾーン金利で取りすぎた利息は返さなければ
ならなくなったからね
>>849 お肉類を定価で買えないなんて気の毒だな。
もっと手厚く保護しなきゃ。
俺んちなんか、金融資産で8000万超えるけど
お肉はいつも半額シールだぞ
鬼狂い
半額シール貼っているのにグラム1円以上する肉とか?
俺なんか、グラム0.5円の鶏肉(半額)ぐらいしか食べられない。
資産2億あるけど、250円の吉野家の牛丼が好きだ、100円のマックのポークバーが
好きだ、近くのスーパーで1個58円のチャルメラが好きだ。
なんか今年はタンス貯金がいいみたいだな。
そんな空気が感じられる。
>>860 吉牛は250になったりしてないけど
何時も280でしかセールしてないが
新生に1500万いれてるが、分散したほうがいいのか・・・
864 :
名無しさん:2010/09/27(月) 22:04:59 0
>>863 大丈夫。絶対つぶれないから。でんと構えてなさい。
865 :
名無しさん:2010/09/27(月) 22:05:23 0
武富士の社債買った奴
大丈夫か?
>>865 まあそれなりにダメージ受けるやつはいるだろうが
あんなとこに全力で突っ込んでる奴なんていないよな
介錯の方を願いつかまつる・・・
介錯って最近ヒット作出てないよな
869 :
名無しさん:2010/09/27(月) 22:24:41 0
武富士は
社債買った奴と
一度払った過払い金を受ける人と
どっちが強いんだ?
おお!そう云えばドチラだろうね?
アッチラ
社債の金額の方が多かったが自己破産で逃げるのに加えて
過払いで死んだんじゃないの?
873 :
名無しさん:2010/09/27(月) 22:41:11 0
どうせ武富士の社長が
全部自分の資産にして倒産したんじゃねーの?
流れを理解してない馬鹿がいる
875 :
名無しさん:2010/09/27(月) 22:42:59 0
流れは無視だ
いらん話題は流す
潰れたサラ金の話なんかどーでもいいし
またワープアが増えていくな・・・
武富士<8564.T>が28日午後に会社更生法申請で最終調整、過払い返還請求が重しに=関係筋
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK044794220100927 武富士(8564.T: 株価, ニュース, レポート)が、28日午後に会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請する方向で最終調整していることがわかった。複数の関係筋が27日、明らかにした。
利用者が過去に払いすぎた「過払い利息の返還請求」が経営を圧迫、武富士の業績は低迷しており、資金繰りも難しくなっていた。武富士単体の6月末負債総額は約4300億円。
法的整理をすれば、過払い利息の一部がカットされるおそれがある。
債務が圧縮できれば、武富士は経営再建を支援するスポンサーを探しやすくなる。
借金した人間が被害者ヅラしてるのがムカつく
880 :
名無しさん:2010/09/28(火) 12:09:38 O
名古屋駅に新しくできるみずほ銀行で良ければ、1年0.55%
半年0.8%
満期の頃は株価が2桁の悪寒
ま、一千万円までにとどめたい銀行のひとつではある
みずほはまた増資をやるんかね?
┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃ /【. 武富士 .】\ ┃┃ /【. みずほ .】\ ┃
┃ / .\ ┃┃ / .\ ┃
┃/ /\___/ヽ.. \┃┃/ /\___/ヽ.. \┃
┃ /:::::::'''''' ''''''\ ┃┃ /'''''' '''''':::::::\ ┃
┃. |:..,(○), 、(○)| .┃┃. |(●), 、(●)、.:| .┃
┃. |::::. ,,,ノ(、_,.)ヽ、, | .┃┃ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .┃
┃. |:::::::. `-=ニ=- ' | .┃┃. | `-=ニ=- ' .:::::::| .┃
┃ \:::::. `ニニ´ / .┃┃ \ `ニニ´ .:::::/ .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、. ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ┃
┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃
┃ > ヽ. ハ | ||.┃┃ > ヽ. ハ | ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
886 :
名無しさん:2010/09/28(火) 19:05:02 0
みずほは新BIS規制を無増資で達成するのは無理だw
増資するしかない
思い切って国際取引から手を引くか
まあ景気が回復して爆益連続してあげれればいけるかもしれんが
あとみずほは中間配当ないからこの時期はほかのメガバンと比べてよく売られる
887 :
名無しさん:2010/09/28(火) 19:44:05 0
宮仕えの会社 過労で体を壊し、大学院入学し退職
其の後 株でマンションを買 生活費も株
でも無職なので区に相談したら
免除になった
あとは自動継続になっている
鬱とかにならないかなぁと目論む 笑い
精神障害年金が毎月降りるからな 笑い
大学院が それ系専攻
ここらは優待古事記どこらじゃない優遇だもんな 笑い
精神障害者申請が通りそうだな、日本語が破綻している
知能障害じゃないか?
むしろ両方
リアルキチガイ見ちまったw
892 :
名無しさん:2010/09/28(火) 22:43:43 0
東京電力、数千億円増資で調整 温暖化対策、海外投資で
893 :
名無しさん:2010/09/29(水) 00:47:23 0
こええよw
他人の遺書見た気分
894 :
名無しさん:2010/09/29(水) 02:32:17 0
日本企業は海外投資下手なんだから無理すんなよw
日本企業は社員が海外で成功して日本に戻っても窓際族になるだけ。
だから、海外赴任は貧乏くじだ。
若者も知ってか、海外行きたがらない。テロもあるし海外危ないし。
株は基本買わないけど東京電力いいなあ
買っちゃおうかな
898 :
名無しさん:2010/09/29(水) 15:05:31 0
過少申告しすぎww
どこに税務署の目が光ってるか分からないからな
ネットアンケートと言えども油断はできない
専業じゃないみたいだし実際こんなもんだと思うよ
逆に「億以上」と正直に回答した人は
そのことにリスクを感じなかったのだろうか
FXの場合は去年から支払い調査の提出が義務化されたからいくら稼いだかは税務署は100%把握してるよ
国内系のみだけどね
さっそく10億脱税した21歳の奴が告発されたみたいw
株や先物も同じようなのあるよね?
金融商品で当局に把握されずに稼ぐってけっこう難しいんじゃね
税務署よりむしろ
アンケート会社から個人情報が漏洩するリスクを警戒
905 :
名無しさん:2010/09/29(水) 17:27:15 0
三菱東京UFJ銀、SB発行予定額は1000億〜4000億円 下半期
907 :
名無しさん:2010/09/29(水) 20:10:37 0
何の為の発行かのお?
sbって何?
わからない
いや、そうアンケートに答えてみたい。大富豪と思う。
銀行はドンだけ金いるんだよw
912 :
名無しさん:2010/09/29(水) 22:55:22 0
SBIからメール来たぞ
ハイブリッドから金ぬかれて
ポートフォリオがが債券追加されとる
SBI債
今日から1年ということなのか?
>>905 そのわりには海外旅行行ったりブランドバッグ買い漁ったり
してる日本人が多いね
914 :
名無しさん:2010/09/29(水) 23:15:56 0
>>905 つーか
主婦も入っているからだろ
働いている人の平均なら800万ぐらいが妥当
>>914 違うよ。勤労所得者(被雇用)の平均だから、専業主婦は入らないよ。
だから、自営も入らない。非正規労働者は、ヤミ系じゃなければ入る。
918 :
名無しさん:2010/09/30(木) 00:06:41 0
>>917 パートの年収100万が入ってるだろ!って主張だぞ
919 :
名無しさん:2010/09/30(木) 00:08:27 0
亭主の年収が700万で妻は専業主婦。
平均年収は700万。
亭主の年収が600万にダウンし、妻がパートで100万稼ぐ。
なんと平均年収が350万にw
>>919 マジでそういう計算方法だったら笑えるw
922 :
名無しさん:2010/09/30(木) 00:14:13 0
>>921 マジにそういう計算なんだが・・・
>サラリーマンやパート従業員などの給与を調査したところ
夫の年収がダウンして専業主婦がパートに出るほど平均年収が
加速度的に低下していく統計のマジック。
SBI債の利息(半年分)、入金されてた〜
SBI、ありがとさん( ̄ー ̄)v
創業者の息子の重役は、長者番付に載りたくなくて、あえて申告を4月以降にして
課徴金はらったらしいよね。
>>924 長者番付って今はもう公表されてないんだっけ?
一度見に行ったことあるが、あれは掲載者にとってはマジ迷惑だろ
>>925 長者番付は犯罪者御用達の資料となり
強盗のターゲットになった
927 :
名無しさん:2010/09/30(木) 01:14:31 P
年収400万とか夢のまた夢だな
せめて300あれば生活楽なんだが
今の日本の社会保障費の高さを考えると(年金保険料や健康保険料)
300だとやや厳しくないかな?
いいから小泉一派の断罪実行しろ
久々の大口だな。
10万突っ込んで1000円買って売ってして1万ゲットか
おいしいな
934 :
908:2010/09/30(木) 08:52:52 0
935 :
名無しさん:2010/09/30(木) 10:08:22 0
>2010年9月30日(木)以前に、すでに当社に「証券総合取引口座」を開設されたお客様は対象外となります。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
937 :
名無しさん:2010/09/30(木) 10:43:12 0
三井住友に増資観測 【速報】
938 :
名無しさん:2010/09/30(木) 11:24:58 0
サラ金 高利貪る悪徳大手会社の会社更正法 公的資金救済は中止しろ!
サラ金企業融資供託銀行が救済するのが常識だ、
対応が甘味過ぎる だから中国に翻弄されてしまうんだ、
>>937 ちょwwww みずほより先に三井住友かwwwww
やっぱサラ金が重荷なのかな
みずほはサラ金持ってないのが不幸中の幸いだな
古事記売買になんら呵責が無くなった
943 :
名無しさん:2010/09/30(木) 19:05:11 0
半月も持たなかった日銀砲、使い手が悪いとこんなもんだな。
今は83円前半だが、82円台になったらまた介入するのかな?
今回の事件で米国にお世話になったから介入無しかな?
野村ジョイは家族もおkそうだな
注意書きないもんな
946 :
名無しさん:2010/09/30(木) 21:37:26 0
>>944 米国下院が中国の為替操縦に対して、操縦国認定をして中国製品に
相殺関税を発動しているのに日本が為替介入なんか出来るはずがない
>>939 りそなHD買収の為という憶測があるよ。
信託併営のりそな銀行を吸収すれば、三井住友信託銀行を買収する必要ないし、りそな銀行から埼玉りそな銀行が分離独立するという憶測も過去にあった
948 :
名無しさん:2010/09/30(木) 21:52:07 0
何?買収の為の増資!? 株価がこの低迷こいとるクソ安値の時にか?
また儲け話が来るのか
りそな株かっとくか
951 :
名無しさん:2010/09/30(木) 22:30:50 0
>>948 買収を株式交換で出来るようにしようって話もある
952 :
名無しさん:2010/09/30(木) 22:34:48 0
増資なんか
馬鹿だな
だから株が下がるんだ
そんなこともわからないのか
株主の合意を得てから増資しろよ
>>947 なるほどね。
ところで信託銀行の遺産整理業務って、手数料ぼったくりだな
954 :
名無しさん:2010/10/01(金) 20:50:01 0
>>950 やっぱ
定期預金のゴミ金利狙いは株は素人だな
りそなは
爆下げなのに
955 :
名無しさん:2010/10/01(金) 20:54:35 0
りそなの劣後債は大丈夫?
956 :
名無しさん:2010/10/01(金) 21:05:51 0
>>955 むしろまた発行するんじゃね?
どこの銀行もだが
SBI債はもう人気無くなる
957 :
名無しさん:2010/10/01(金) 21:53:54 0
これから劣後債が出るとすりゃあ利率はナンボくらいかの・・・1.5%くらいか? ショボっ!!
958 :
名無しさん:2010/10/01(金) 21:58:10 0
劣後なら最低でも2%はいくだろ
近鉄<9041.T>、期間4年・発行額300億円の個人向けSB発行を検討
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK044847820100928 近畿日本鉄道(9041.Tは、個人投資家向けに販売する国内普通社債(SB)の発行を検討している。
期間4年で、発行予定額は300億円。訂正発行登録書などで明らかになった。
[募集要項(予定)]
銘柄 近畿日本鉄道 申込期間 10月 8日─22日
第66回無担保社債 払込期日 10月25日
発行予定額 300億円 各社債の金額 100万円
期間 4年 主幹事 野村証券
利率 未定 社債管理者 三菱東京UFJ銀行
発行価格 未定 りそな銀行
応募者利回り 未定
償還期限 2014年10月17日
・条件決定日(予定):10月7日
・仮条件:利率0.60%─1.10%
・引受人:野村証 みずほ証 大和証券キャピタル・マーケッツ
三菱UFJモルガン・スタンレー証 岡三証
東海東京証 コスモ証 SMBCフレンド証
安藤証 東洋証 藍澤証 エース証 日の出証 丸三証
960 :
名無しさん:2010/10/01(金) 23:29:00 0
中国漁船の船長釈放に強く抗議します。これを決定したのはおそらく、仙谷でしょう。
菅首相も前原外相も日本にいない中、国内政治を預かるのは官房長官である仙谷であり、
この官房長官殿は根っからのアカです。極左暴力集団の出身で、文化大革命を礼賛し、
外国人参政権を推進しようとする反日野郎です。弁護士だけあって実に人権にお詳しいようで、
日本よりも中国の人権状況が好ましいと考えており、まずは沖縄から中国に売らんとしているようです。
自分が沖縄県民だったらマジで泣きますね。
例の社債ブログ、あんまり好きじゃないけど、これは同感だわ
>>960 まぁ、一番極悪なのは中国だがな
日本が譲歩しないからって
中国政府に言われて仕事に来てたフジタの社員を拘束して人質にし、
罪を認める文書にサインした3人だけを解放する手口とか
(逆に言うと無実で拘束したことをばらされないようサインするまでは絶対解放しないのか?)
こんなの隣人でも何でもない
何があっても絶対許せんわ
中国と日中平和友好条約とか結んでるんだろ?
こんなタチ悪い恥知らずな隣国、友好でも何でもないな。
今でも日本は援助してやってるんじゃないの??
それなのに軍備増強して威圧し、日本は何も言えないからと
調子に乗って、海底油田開発もどんどん進めてる。
こんな国が常任理事国とか大国名乗る資格ない。
964 :
名無しさん:2010/10/02(土) 10:39:34 0
いつの間にかJNBの1000万以上の金利が下がっててワロタ。
仕方ないから新生に移すとする。
ちょっとアレなんで家族名義の口座を使って分散するよ。
振興は結局家族名義の分も名寄せされたの?
メガバンの劣後のデフォルト時代到来か
967 :
名無しさん:2010/10/02(土) 14:26:18 0
SBJからキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
968 :
名無しさん:2010/10/02(土) 15:22:26 0
俺も不幸の手紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
またコピペ厨が来た
>>971 証券の方しか利用してなかったが
あれは本当に酷かった…
金融庁の処分がなかったら、マジで握りつぶすつもりだったんじゃ
イートレ(現SBI)の一強体制になるのは良くないから
頑張って欲しかったんだけどあれはさすがに擁護できん
973 :
名無しさん:2010/10/02(土) 16:14:01 0
コピペ厨に反応するアホが来たwww
975 :
名無しさん:2010/10/02(土) 17:28:39 0
ジョインベストの時には関東財務局まで苦情を申し入れに行ったよ
976 :
名無しさん:2010/10/02(土) 17:54:05 0
べろべろ舐め舐め!
978 :
名無しさん:2010/10/02(土) 21:11:06 0
>>958 そうかな?今年年初の劣後なんて2%未満じゃなかったっけ?
メガバンクの劣後債はもう出ないと思うよ
規制が厳しくなって、数年後には自己資本でもコアの部分の割合を増やさなきゃいけなくなったでしょ
これからは、増資だろうね
今持ってるのは3年コール確定かな
そんな3度目の増資とか!えげつ無い事をしますかねえ? ・・・糞メガ蛮なら平気でやりそうですね^^
業界の盟主たる野村HD自身が
掟破りのダブル増資を行うぐらいだからな
劣後債は3年で繰上償還が正常だろ。繰上償還を見送ったらヤバい。
test
メガバンの劣後が個人でも買えるとは、まさに100年ぶりの金融危機だった。
もはや、2度と買えまい
野村、三菱、住友の劣後債持ってる。
後発は出ないのか〜。
株を刷りまくってジャブジャブするのって企業的にはどうなんだろうね。
3社共前回公募株持ち、含み損。
破たんしたら、普通社債でも劣後債でも紙屑覚悟だしな(個人向けの平均弁済率は30%程ね)
自己資本対策のために必要だから、劣後で出すのであって、じゃなきゃ普通社債で出すよ
劣後債を出しても機関投資家しか買えなかった
あの時は。機関投資家が痛んでたから、豊富な資金を持ってた個人にお鉢が回ってきただけ
千載一遇のチャンスともいえる
だから、ちょっと詳しい金持ちが、こぞって買ったんだよ
SBI債も瞬間蒸発してるうちは大丈夫だろう
>>985 でも、公募をし続けるしかないんだろうね
公募できるうちは、マシなのかも
個人向け劣後を買った人は勝ち組みかも
988 :
名無しさん:2010/10/02(土) 23:00:10 0
民主党 枝野元幹事長「中国はあしき隣人 戦略的互恵関係なんてありえない
中国組む企業は自己責任で」
枝野さんはどっかの官房長官と違ってまともなんだねw
990 :
名無しさん:2010/10/02(土) 23:26:27 0
自衛隊が太平洋で中国人船員を救助、在日中国大使館「心から感謝」 新華社が報道
中国国営通信の新華社は2日、日本東方の太平洋を航行していた中国貨物船で9月末、中国人乗組員が急病にかかったため、海上自衛隊のヘリコプターなどが出動して救助したと報じた。
これに対し、在日中国大使館が日本側に「心からの感謝」を表明したとしている。
2日付の中国紙も、菅直人首相が所信表明演説で日中関係の重要性を呼び掛けたなどと伝えており、中国漁船衝突事件で悪化した関係修復に向けた中国側のメッセージとみられる。
991 :
名無しさん:2010/10/02(土) 23:31:36 0
>>987 MUFGとSMBCは劣後債の安定消化を目的として、個人向けも定期的に
発行していくと説明している。
証券会社の店頭でもメガバンクの劣後債は大人気なので、リテールの要望
で必ず出してくることになるだろう。
ただしバーゼル規制で劣後債は自己資本が低くなったときに、株式に転換
する条項を強制されたので、今までのように期限前償還されなくても最終的
には償還されるという期待が持てなくなった。
>>990 >>961 何の価値もない謝意は要らないよ人非人。
早く解放しろよ。
そして無実の罪で拘束したことを謝罪と賠償しろ。
普株転換条項の付いた劣後債など、買えないな
995 :
名無しさん:2010/10/03(日) 04:35:50 0
女から見た「年収1000万円の男性」像
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285920115/ 女性から見た「年収1000万円の男性」像、イメージは「ビジネスファッションにこだわり」?スパイアとアイシェアが共同調査
・顔の系統は高橋克典、佐藤浩市、堤真一などの「渋い系」:26.6%
・体格は「細め筋肉質」:39.5%
・メガネはかけていない:62.1%
・ビジネスシーンでは「トラディショナル・スタイル系」:33.2%
・カバンは「革のビジネスバッグ」:64.3%
・プライベートでは流行を適度に取り入れた知的で個性的な「カジュアル系」の洋服:38.8%
・趣味は「ドライブ」:53.8%
・車は「外車スポーツカー」:27.7%
・スポーツは「ゴルフが好き」:55.0%
中国は「あしき隣人」「法治主義通らぬ」 講演で枝野氏
ttp://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201010020190.html 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船の衝突事件に触れて「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。あしき隣人でも隣人は隣人だが、日本と政治体制から何から違っている」と、中国を強く批判した。
中国との戦略的互恵関係の深化は、菅直人首相が1日の所信表明演説でも掲げた政権の基本方針。
日中両政府間に関係修復への動きも見られる中だけに、発言は波紋を広げそうだ。
枝野氏は講演で「中国に進出している企業、中国からの輸出に依存する企業はリスクを含めて自己責任でやってもらわないと困る」と発言。
さらに「中国は法治主義の通らない国だ。そういう国と経済的パートナーシップを組む企業は、よほどのお人よしだ」とも述べた。
日本外交の方向性については「より同じ方向を向いたパートナーとなりうる国、例えばモンゴルやベトナムとの関係をより強固にする必要がある」と持論を語った。
998 :
名無しさん:2010/10/03(日) 08:38:24 0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。