【Citi】シティカードジャパン株式会社【Diners】
936 :
名無しさん:2013/02/04(月) 07:42:38.52 0
フライング(不正スタート)をして、舞台演出をしているの?
937 :
名無しさん:2013/02/05(火) 00:46:05.78 0
親が10年以上使ってるのですが突然収入証明送れって行ってきました。
親はカード作るとき年収証明書も含め、必要書類も送ったし、
シティバンクの口座にも数百万円預けてます。
おまけにゴールドカードだし、今まで一回も支払い遅れたことありません。
親は三井住友他数枚の銀行系のゴールドカード持ってるし、会社経営で
今までこんなの送られてきたことないと憤慨しています。
借金もないし、全部しっかり払ってるのに、なんなんでしょうか?
さっぱりわかりません。
シティバンクから預金全部引き出してカードも解約すると言ったら、
引き止められるでしょうか?
938 :
名無しさん:2013/02/05(火) 00:49:56.82 0
>>937 すみません 送れって言ってきました。に訂正です。
ついでに送られてきたのは家族カードの自分が海外で
財布落とした時に米ドル800ドルくらいをキャッシング
したあとです。ただそれも月の締めの請求が来てすぐ
いつもどおり払いました。
939 :
名無しさん:2013/02/09(土) 21:11:01.44 0
,,-''"´ ̄ ̄ヽ´ ̄`"''-、
/ .i \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ '、
.| | ヽ |
.| ,' ,,,_ ― ._,,| |
.| |___`"'' ./'"´__i ./
'r‐、 / / ヽ・`ヽ` 〈 ∠・ノ''´
|.いヽノノ  ̄´ '、 ̄ .',
.',.く (. '、 ノ
.\_ノ. \ ィ_,、 ィ) /
.i| ', ,.-v-、|
| '、 /,ィエhノ
| \ .ヘヾrェァi
|. \. ヽ_,ノ
ノヽ、 \___,ノ
''"´ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ`"''
940 :
名無しさん:2013/02/09(土) 22:06:22.26 0
社内で言合い、言争い、口喧嘩になるところはダメ会社。
941 :
名無しさん:2013/02/10(日) 13:24:46.54 0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
942 :
名無しさん:2013/02/16(土) 00:20:23.33 0
厚生労働省から問い合わせが入りますよ。
943 :
名無しさん:2013/02/16(土) 12:00:37.97 0
「ファイナンシャルプランナーが保険の見直しを…」という電話が
ダイナースからかかってきたが、そういう副業には熱心なんだな
もうちっと使い勝手の部分に注力しても良さそうなモンだが
945 :
名無しさん:2013/02/17(日) 22:40:31.22 0
>>942 社員に失敗を押し付けて辞めさせようとしている幹部がいるなら当然だ。
946 :
名無しさん:2013/02/20(水) 00:00:44.00 0
こんな糞みたいな仕事、もう辞めてやる!!
本当は社長の前で声を大にして言いたいくせに・・・
我慢し続ける理由は所詮サラリーマンだから。
システム移行を決行したのは一体全体誰なんだ?
947 :
名無しさん:2013/02/22(金) 22:51:11.31 0
>>935 ポートフォリオ管理システムは機能していますか?
カード顧客管理システムは何を使用しているのですか?
会計管理は日々しっかりできていますか?
はやくシステムトラブルを克服して、シティバンク提携のカードを
復活させてくれや…
949 :
名無しさん:2013/02/24(日) 00:55:51.71 0
結局は欠陥システムなのか〜。
よくそれで仕事できるよな〜w。
会計システムも捨てたんだろ?
普通は移行に反対するだろうな。
責任者は誰よ? 異常な人なの?
自動化どころか手動化のシステムハラスメントなんだろ。
機能していないシステムに社員はもうお手上げか?
951 :
名無しさん:2013/02/24(日) 14:12:00.16 0
適当なシステム移行をするから問題が長期化するんだよ
デタラメなデータが会社を潰す原因になってしまうぞ!
952 :
名無しさん:2013/02/25(月) 23:13:55.97 0
システム移行って普通はよりよい方向、すぐれた状態にするためにやるだろう?
顧客、加盟店、提携先、その他取引先や従業員に迷惑をかけるためじゃないだろう。
まあ、使いこなすことができない、理解できないシステムは使わないことだな。
954 :
名無しさん:2013/02/26(火) 23:46:19.45 0
一体どこの国のシステムを使っているんだよ?
システム移行をする意味が本当にあったのか?
中止をしていれば何も問題になっていないよな。
不安定化のリスクを高めるためのシステム移行だったのか・・・・
_____
/:υ::─ニjjニ─ヾ
/:::li|.:( ○)三 (○)\
(:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
)::::::::::::: |r┬-| li::::/ | | |
/::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | | |
956 :
名無しさん:2013/02/27(水) 07:39:55.65 0
957 :
名無しさん:2013/02/28(木) 08:04:57.05 0
コンプラはシステムの仕様をチェックしていなのか・・・
入退室管理システムのようなものはありますか?
958 :
名無しさん:2013/02/28(木) 23:14:39.82 0
システム移行ってパラレルで行うものなんじゃないの?
一気に全部のシステムを移行したらリスクが高くなるよね?
検証しながら少しずつ移行することは考えていなかった?
959 :
名無しさん:2013/03/01(金) 07:36:09.58 0
この先もずっとリスクがあるシステムを使っていくらしいな・・・・
960 :
名無しさん:2013/03/02(土) 10:45:43.04 0
システム移行の目的は何?
移行して何をしたかったの?
961 :
名無しさん:2013/03/02(土) 12:14:09.37 0
システム移行の内容や仕組みを説明されても今さら意味ないよw。
コミッティメンバーは何を管理したいのか考えていなかったんでしょ?
だからこの会社はダメなんだよ。貴方たちの責任になるんですよ!
962 :
名無しさん:2013/03/03(日) 09:50:54.60 0
目的は単にシステムを移行したいって所から始まっている感じだな。
コントロールを失ってしまうのは当然の流れなのかもね・・・。
何をどう管理していくのか定まっていない状態で移行しちゃったの?
やっべーな。ちょっとインドはな・・・。フラグが立ったかな・・・。
前例があるっつーのにな。結局逃げる準備するしかないのかな。
965 :
名無しさん:2013/03/05(火) 21:45:37.38 0
シティバンクのがなくなってしまったから、シティカードが
ドル決済専用のカードを出してくれ
967 :
名無しさん:2013/03/07(木) 00:31:00.25 0
疲労や過労で倒れるんじゃないぞ。
ストレスで体を壊して死ぬなよ!
968 :
名無しさん:2013/03/10(日) 00:05:24.47 0
やり直しをしろよ。
969 :
名無しさん:2013/03/10(日) 23:09:42.89 0
970 :
名無しさん:2013/03/12(火) 07:28:08.28 0
海外委託と外国方式なんだw。
そんなんで日本で成功するの?
971 :
名無しさん:2013/03/14(木) 23:40:19.08 0
>>960 何かあるの? 特に無いでしょ?
長時間労働を美化しないでください。
残業で体調を悪くしていませんか?
幹部はシステム移行後の問題が面倒なことを知っているから
仮に情報を持っていても問題として上層部に報告しないそうです。
この会社の問題は問題だと取り扱われない限り問題にならないからw。
有罪判決が確定するまでは犯罪者として取り扱われないのと似ているよ。
974 :
名無しさん:2013/03/22(金) 22:54:48.96 0
問題の数に違いはあっても、どこの会社も同じだろ?
975 :
名無しさん:2013/03/22(金) 23:32:08.93 0
976 :
名無しさん:2013/03/22(金) 23:38:46.38 0
築き上げた名声やブランドがシステム移行でガタガタ、ボロボロになっているもんな〜。
ホームページに載るべき問題は2倍以上あるんでしょ? 本当のことを教えてください!
977 :
名無しさん:2013/03/23(土) 07:38:18.36 0
幹部が幹部同士でコミュニケーションをしていないな。
しかも移行後のシステムも使用しないで頼んでばかり。
実際に使ってみて欠陥があるかどうか確かめれば?
978 :
名無しさん:2013/03/23(土) 07:54:14.19 0
幹部同士で啀み合ってばかりだから統制が取れていないんだよ
基幹システム変更後の書き込みは
>>753 からみたい
米国では犯罪捜査に着手したのが市警察や郡保安局
(自治体警察)であっても広域事件になったら捜査権は
強制的にFBIに移管されるよ。日本の場合は警察庁?
980 :
名無しさん:2013/03/23(土) 08:00:33.97 0
>>972 面倒なシステムだから、見たくないし、使いたくないのが幹部社員!
問題を理解できていないのは上層部を含む幹部社員だったりする。
981 :
名無しさん:2013/03/23(土) 09:33:13.95 0
ほんまにわからへん、できへんことがあんねん。
システム屋も嫌で嫌でどうしょうもないねん。
進む事も、戻る事も、止まる事もでけへん。
外注システムだからしんどいんや。どないしょ。
丸子に言えたら
システム導入の話合いの段階で既に騙されていた???
984 :
名無しさん:2013/03/23(土) 12:42:53.45 0
>>979 迷惑を被った被害者は日本全国にいらっしゃいます。
基幹システムの移行は企業犯罪に等しいと思います。
いい加減なシステムを導入した会社を絶対に許すな。
幹部社員を逮捕して最低でもお尻叩きの刑にしろ!