口座開設が趣味の人の集い16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
3度の飯よりとにかく口座開設が大好きで命を掛けている
人があつまるスレです。大好評につき16を開設させて頂き
ました。

前スレ
口座開設が趣味の人の集い15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1237042182/
2名無しさん:2009/07/26(日) 02:19:04 0
前スレ最後で三重銀行の話を書かせて頂いた者ですが、もう1度
詳細を書きます。

6・7年前だったと思いますが、メールオーダーで三重銀行の
名古屋市内の支店扱いで口座開設をする。当時は名古屋市内の
勤務で私の自宅住所は営業エリア外だったが、勤務地はエリア
内だから問題なかった。

当時は「無通帳」はまだ存在しなくて通帳とキャッシュカードが
手元にあった。しかし仕事が忙しい時期で全く銀行に行けなった。
1ヶ月ぐらい手つかずでいたら、銀行から電話があり口座利用が
全くなかったので口座を強制解約させて頂いた。手元のカード・
通帳は破棄して欲しいとの連絡があった。

ちなみに今年3月に無通帳で再度、申し込んだらあっさりカードが
届きました。行内ブラックにはなっていなかったみたい。
しかも転職して勤務先は営業エリア外になっていたのに。
口座も「本店」扱いにしたのが良かったのかな?

ちなみによく似たパターンで百五銀行に口座開設資料を
申し込んだら自宅・勤務先がエリア外であっさり拒否を
くらいました。意外と敷居が高いかも>百五銀行
3名無しさん:2009/07/26(日) 09:16:57 0
未上場の但馬銀行ってレアじゃないかな?
4名無しさん:2009/07/26(日) 09:21:49 0
>>3

但馬銀行もそうだが富山銀行も忘れないでね。

旧兵庫銀行名古屋支店の口座、解約忘れてそのまま
みどり銀行経由でみなと銀行本店に行ったけどまだ
籍は残っているかな?
5名無しさん:2009/07/26(日) 11:35:57 0
>>2
1ヶ月未利用で強制解約とは、アンビリーバボー
そんなことされたら、持ってる口座が9割ぐらい減ってしまいそうだw
ヒマがあったら抗議したくなるレベルの措置だな

百五銀行はせっかくATM無料提携先が多いのに
敷居が高いとは残念
6名無しさん:2009/07/26(日) 11:37:46 0
訂正:9割減はウソだった。
若干の残高を残してる先が多いからほとんど減らない。
7名無しさん:2009/07/26(日) 14:41:44 0
りそなは幽霊口座の整理をやってるって前スレの終わりころに書いてあったな。
でも、りそな口座(TIMO)よりも地銀口座(横浜、都民、八千代など)の方が大事だから
りそなの口座整理喰らってもあまり惜しくはないな。
8名無しさん:2009/07/26(日) 15:27:13 0
りそなはご丁寧に連絡来るから知らないうちに解約されるなんてことは無いでしょ。
9名無しさん:2009/07/26(日) 16:34:30 0
新旧ナンバーバンク
第三銀行 三重県松阪市
第四銀行 新潟県新潟市
十六銀行 岐阜県岐阜市
十八銀行 長崎県長崎市
七十七銀行 宮城県仙台市
八十二銀行 長野県長野市
百五銀行 三重県津市
百十四銀行 香川県高松市
10名無しさん:2009/07/26(日) 16:36:01 0
>>9
2行しか口座持ってないや
11名無しさん:2009/07/26(日) 16:47:08 0
オレ的には、そんなどこにあるかもわからん地銀は、対象外な件。
12名無しさん:2009/07/26(日) 17:45:32 0
>>9

第三銀行だけは旧国立銀行ではないから仲間はずれ。
13名無しさん:2009/07/26(日) 17:47:53 0
年号バンク

大正銀行  大阪市
14名無しさん:2009/07/26(日) 18:37:32 0
>>11
>そんなどこにあるかもわからん地銀
対象外は個人の趣味、趣向の問題なので構わんが、
どこにあるかも判らんってのは、このスレ的にはド素人。
15名無しさん:2009/07/26(日) 18:38:57 0
年号バンク

昭和信用金庫 世田谷区
16名無しさん:2009/07/26(日) 20:51:04 0
>>15
あれ?
平成信用金庫ってなかったっけ??
もと渋谷信用金庫の
17名無しさん:2009/07/26(日) 21:02:11 0
珍太郎のセンスだったら大江戸銀行もアリだったのにな。
18名無しさん:2009/07/26(日) 21:20:01 0
新銀行大江戸かw
19名無しさん:2009/07/26(日) 21:23:30 0
慶応銀行だった良さげな名前だなあ
20名無しさん:2009/07/26(日) 21:26:28 0
信金系とか、意外にもの凄く古い年号と一致するところが有るかも知れない。
21名無しさん:2009/07/26(日) 22:53:44 0
応仁銀行

天明銀行
22名無しさん:2009/07/27(月) 09:11:43 0
全国ナンバー銀行リスト
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/ginko.html
23名無しさん:2009/07/27(月) 10:09:05 0
>>22
thx 参考になるわ
24名無しさん:2009/07/27(月) 20:53:32 0
よし。エコカー減税受けられることだし、車はSWIFTにするぞ!
25名無しさん:2009/07/28(火) 14:51:26 O
明治銀行、昭和銀行→みずほ銀行
大正銀行→現存の第二地銀
平成銀行→徳陽シティ銀行+殖産銀行+北日本銀行の予定が御破算
銀行は制度が整って以来すべて年号が使用済
26名無しさん:2009/07/28(火) 20:49:28 0
旧国名の銀行

琉球
肥後
阿波
伊予
但馬

あーーとはよーーろしく
27名無しさん:2009/07/28(火) 21:23:16 0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090728AT2C2701D27072009.html

金融庁 東日本銀行、千葉興業銀行、岐阜銀行、中央三井、あそぞら、新生に業務改善命令
28名無しさん:2009/07/28(火) 23:33:11 0
>>27
ちょwww そのうちの1行で口座開設したばかりなんですけどwww
29名無しさん:2009/07/28(火) 23:56:40 0
使いかけの通帳を新しい通帳に交換してもらうことはできますか?
30名無しさん:2009/07/28(火) 23:58:26 0
普通できないんじゃ?
どうしてもやりたかったら
通帳の中の行数の少ないヤツ(貯蓄預金とか)をさっさと埋めるとか
通帳を汚損するとか
31名無しさん:2009/07/29(水) 06:51:25 0
>>29
出来なくはないが再発行扱いになるので手数料がかかる(1,050円程度)。
昔の地味な通帳を今のキャラクター通帳に切り替えたい人がよくやってる。
無料で交換したきゃ、最終頁の後半に及ぶまで使い続けるしかないな。
32名無しさん:2009/07/29(水) 08:55:29 0
>>29
銀行名が変わっているとかだったら
新しい銀行名にしたいって言えば無料だった。
33名無しさん:2009/07/29(水) 12:32:32 O
>>26
羽後銀行→北都銀行&荘内銀行=フィディアホールディングス
羽前銀行→山形銀行
みちのく銀行
陸中銀行(第九十銀行+第八十八銀行+岩手銀行)→岩手銀行
34名無しさん:2009/07/29(水) 18:44:31 0
>>2
第三銀行の口座は営業区域外の人でも作れるのでしょうか。
35名無しさん:2009/07/29(水) 19:04:01 O
>>32
以前、旧三和銀行の通帳とキャッシュカードを、当時のUFJ銀行のタイプに変えたいと窓口で
言ったら、無料の上に、キャッシュカードは、郵送じゃなくて即時発行だった。
36名無しさん:2009/07/29(水) 19:04:09 0
>>34

住んでいる場所と勤務先(通学先)が分からないとなんとも
言えませんが百五銀行ほど敷居は高くないと思われます。

ちなみに私は昔、豊公橋西支店に口座を持っていました。
店舗統廃合で本陣支店に移管されてしまいましたが。ちなみに
今は別の支店で口座を持っていたりします。現住所・現勤務地からは
はっきり言って区域外ですが。
37名無しさん:2009/07/29(水) 20:50:26 0
>>33
それらは旧国名ではありません
38名無しさん:2009/07/29(水) 20:58:22 0
>>37
それは岩手銀行のなになに支店の沿革がどうのこうのって
いつも同じようなこと書いている空気の読めない厨だよ。
相手にする必要なし。
39名無しさん:2009/07/29(水) 21:55:55 0
貯蓄預金口座って貴重ちゃうの?
40名無しさん:2009/07/29(水) 22:22:33 0
>>39
三井住友とかりそなとか三菱信託とかならもう開設できないから貴重。
大抵窓口で開設で来たり、総合通帳にページが設けられてるところも多い。
41名無しさん:2009/07/30(木) 00:02:32 0
>>40

つい先日まで名古屋銀行とみずほ銀行の通帳が総合口座と貯蓄預金の
両方がついているものだった。でもキャッシュカードにICチップ入り
が選択できなかったので(一体型では存在しない)で貯蓄預金を解約し
てしまいました。でも第三銀行だけは貯蓄預金を残してあります。
42名無しさん:2009/07/30(木) 00:16:47 0
>>41
ICカードに貯蓄と普通が乗っているのは労金のみかと思う。
ダブルストライプやってるところは多いけど、ICでも貯蓄一体型はやらないんだよな。
43名無しさん:2009/07/30(木) 02:02:40 0
>>26
但馬しかもっていない...

>>40
平成初期に国内一斉にスタートしたが、不況もあってか浸透しなかったのかな
44名無しさん:2009/07/30(木) 04:49:53 O
地元信金でキャッシュカード発行に問答無用で1000円とるとこがある
しかも5年更新でまた1000円
スルーした


これ以外にも口座維持費がかかるのは考えものだ
維持する手前は厭わないが

保有口座も知らずのうちに維持費がかかるようになったら、、
怖いぜ
45名無しさん:2009/07/30(木) 06:08:23 0
>>44

どこかの地銀だったが磁気カードは無料だがICカードは有料と
言うところがありました。地元大垣信用金庫は磁気カードは無料
だがICカードは有料(ただし永久キャンペーンで無料)だが
5年更新で1050円取ると書かれていました。

つい一昨日の話、住信SBIネット銀行がICカードの有効期限を
廃止すると言うメールが来た。有効期限が来ても新カードは発行し
ないそうだ。

東京スター銀行の「スターワン口座」が12月から預金が30万円
ないと毎月1050円の口座維持管理手数料を取るとアナウンスし
ています。私は早々と解約しましたが、貧乏人は不要と言う事なの
ですね。
46名無しさん:2009/07/30(木) 06:15:44 0
ネットバンキングサービスが有料という地銀はチラホラあるが
カード更新とか口座維持とかでお金を取られるとなぁ…

新生銀行も当初は30万円の残高がないと口座維持手数料を取るとか
言ってたな。
無料を延長・延長で、結局タダで利用させてもらってるけど。
47名無しさん:2009/07/30(木) 07:37:17 0
年に1,000円程度ならそんなに痛くない。
つーか、趣味だったらそのくらいの経費は有ってもおかしくはないな。
ただ、ジャンル的に金に五月蠅そうな住人が揃ってそうだから、
忌避する意見もまた普通にあり得るとは思うがね。
48名無しさん:2009/07/30(木) 15:34:58 0
>>36
敷居が高いって何だよw 敷居ってのは低いもんなんだよ。
高いとしたらそれは相手側の問題じゃなく自分の心の内の問題で自分の責任だろ。
2chでも「役不足」並の超有名な誤用だから大人がそういうこと言うと知能の程度を疑われるぞ。
49名無しさん:2009/07/30(木) 15:39:16 0
>>45
ICカードの有効期限は廃止の方向なので10年後には期限付きカードは絶滅してる気がする。
東京スター銀行の口座維持手数料も本当に取れるのか見物。
結局延長して条件緩和があると見ている。
50名無しさん:2009/07/30(木) 16:35:23 0
>>48
細かいこと気にしてたらハゲるぞ。
51名無しさん:2009/07/30(木) 19:46:09 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★

52名無しさん:2009/07/30(木) 21:55:32 0
>>48

そういう発言は例えば関東圏在住で地方地銀の東京支店を
札束を積むことなく1000円で口座開設制覇した方がす
るものですよ。ぜひ南都銀行・沖縄海邦銀行の口座を開設
してくださいね。
53名無しさん:2009/07/30(木) 23:15:59 0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/banking/?1248942633

住友信託が日興アセットを買収
54名無しさん:2009/07/30(木) 23:17:34 0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/securities_exchanges_violation/?1248951492

ビックカメラに課徴金2億5000万

どこの金融機関が笑うのかな?
55名無しさん:2009/07/31(金) 00:31:20 0
翻ってシティバンクの敷居の低いこと!
56名無しさん:2009/07/31(金) 10:44:15 0
>>52
<敷居が高い>
意味:不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい。

開設の難易度とは無関係で自分の心の問題。



57名無しさん:2009/07/31(金) 10:53:30 0
東北銀行って岩手県民しか通帳作れないってほんと?
58名無しさん:2009/07/31(金) 11:38:13 0
みずほ銀行なんですが
インターネット支店を持っている状態で
支店にも口座を持つことは出来るのでしょうか?
59名無しさん:2009/07/31(金) 12:24:13 0
>>58

作れます。私はリアル支店開設後、インターネット支店開設しましたけど。
でも現住所・勤務先(通学先)の最寄りでないと今は開設は難しいかも。
私は「旧勤務先超特例」で濃尾平野に住んでいて伊勢支店に口座を持って
いた時期がありました。今は一宮支店ですけど。
60名無しさん:2009/07/31(金) 13:19:10 0
>>59
二つとも総合口座ですか?

一番近い店舗が直線距離で60キロ離れています。
口座開設理由はインターネット支店は明細が2ヶ月で消えるので
リアル支店で1ヶ月に一回ほど通帳記入したいでは合理的な理由ではないですかね。
61名無しさん:2009/07/31(金) 15:41:18 0
みずほのインターネット支店なんて何のメリットも無いのを作ったのがそもそもの間違いだったね。
62名無しさん:2009/07/31(金) 18:04:14 0
>>60

59ですが両方とも総合口座です。60kmの離れ方によりますね。
例えば私の家から愛知県の田原市までは120kmあります。しか
しながら滋賀県の彦根市なら100kmあるかないかです。でも滋
賀県に行くには岐阜県か三重県を通らなくてはならず遠さを感じま
す。私はそれで京都銀行彦根支店の口座開設を断られました。でも
都市銀行なら話は変わると思います。「ATMで宝くじを買いたい」
言うのも一つの手です。どうしても取引したいという誠意があれば
都市銀行ならOKだと思います。地銀はそういう訳にはいかない場
合があります。私の住んでいる市にある都市銀行は三菱東京UFJ銀
行しかありませんが、他3都市銀行の口座も持っています。出来れば
10万円ぐらいの預金をすると言えば都市銀行なら口座開設を認めて
くれるのではないのでしょうか?
63名無しさん:2009/07/31(金) 20:48:43 0
親族に口座マニアの大地主がいるが
みずコーポに個人が口座開くには最低でも30億強必要みたいだな
64名無しさん:2009/07/31(金) 21:05:36 0
>>57
今や判らん。2年前だったら隣県人のオイラでも開設出来たが。
もっとも、その頃だってハードルは高かったがね。
ネットダイレクトは開設と同時には受け付けてくれなかったし。
キキ&ララをキャラクターとして採用しているから、開設需要が高そうなのは判る。
65名無しさん:2009/08/01(土) 06:39:09 O
>>63
みずほコーポレート銀行は機関投資家(農林中央金庫、信用金庫中央金庫等)と大手法人と海外法人しか相手にしないから無駄
66名無しさん:2009/08/01(土) 06:42:10 O
岩手銀行はどうですか?
給振に指定されたとか言ったら調べられます?
秋田県民
67名無しさん:2009/08/01(土) 10:07:01 0
三菱東京のクオリティライフクラブに入会したやついる?
みずほの同じようなサービスとどっちが得?
68名無しさん:2009/08/01(土) 10:42:21 0
通帳の再発行は取引店以外でもできますか?
69名無しさん:2009/08/01(土) 10:50:07 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
 
   印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★


70名無しさん:2009/08/01(土) 14:51:23 0
>>68

おそらく無理でしょう。口座開設の「元」があるところでないと
再発行は無理でしょう。今、新規の口座開設ですらこんなにうる
さいのに、再発行だからと言って甘く見てはいけません。

71名無しさん:2009/08/01(土) 22:24:39 0
セブン銀行に口座開設断られたぜ
理由分からん
orz
72名無しさん:2009/08/01(土) 22:53:00 0
ネット申し込みした住友信託は、フツーに開設出来たぜ。
取引店を、本店営業部にしたかったが
いらぬ詮索されるのも何だから最寄りの支店にした。

>>71
ネット専業銀行に断られるって、クレカ否決されるより
凹む悪寒wwwww
73名無しさん:2009/08/01(土) 23:33:31 0
>>71

2年前に口座整理で解約。3ヶ月前、引っ越したのを機に再度
申し込みしましたが別に問題なく口座開設出来ましたよ。

断られるのが不思議で仕方がないのですが・・・
74名無しさん:2009/08/01(土) 23:49:20 0
>>71
地銀ならありそうな話だがセブン銀行で拒否られるとは
75名無しさん:2009/08/01(土) 23:50:31 0
>>72
東京営業部の口座持ってたけど、解約して本店営業部の口座作ったおいらが通りますよー
76名無しさん:2009/08/02(日) 00:26:24 0
愛知県在住だが東京スター銀行のスターワンではない
「一般庶民口座」が欲しい。ちなみに名古屋支店では
スターワン口座しか開設出来ない。スターワン口座だ
と12月以降30万円以上の預金がないと毎月口座維
持管理手数料が1050円かかる。なんかよい知恵が
あったら教えて欲しい。通帳はあってもなくても良い。
77名無しさん:2009/08/02(日) 00:56:49 0
本拠地へヒコーシしる
すなわち、元の東京相和の支店があった地域
78名無しさん:2009/08/02(日) 00:58:30 0
>>73
その「不思議」を解明するのが我々に与えられた任務なのだ

とか言ってみる
79名無しさん:2009/08/02(日) 01:18:01 0
身分証明書類が間違ってる場合が多い
80名無しさん:2009/08/02(日) 01:51:41 0
>>75
Σ(゚Д゚;エーッ!マジで?w
81名無しさん:2009/08/02(日) 03:44:38 0
>>79
セブンの身分証明書類の要求の態度が居丈高だ
って前スレで出てたな、そういえば。
82名無しさん:2009/08/02(日) 04:26:57 0
>>72

住友信託だとユアパートナ?
83名無しさん:2009/08/02(日) 04:29:39 0
住友信託のユアパートナのダイレクトってセキュリティ甘そうじゃん
SSL使ってなさそうじゃん

あんなとこに手数料削減のためにだけ100万も入れる気しない
84名無しさん:2009/08/02(日) 04:35:23 0
>>83
住信のダイレクトは普通にhttpsだろ
何デタラメ言ってんの?
85名無しさん:2009/08/02(日) 05:43:24 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
 
   印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★
86名無しさん:2009/08/02(日) 05:51:43 0
安っぽいインターフェースなんでそうじゃないのかと思ったよ

ありがとさん
87名無しさん:2009/08/02(日) 06:00:47 0
>>85
次からは「貸りる」→「借りる」でお願いします。
88名無しさん:2009/08/02(日) 06:18:38 0
ひょっとして>>71はメルオダじゃなくて、店舗で開設申請しなかったか?
89名無しさん:2009/08/02(日) 06:32:12 0
87=やなやつ 

誤換じゃなく、あえて蘊蓄を傾けた話と思うよ。
90名無しさん:2009/08/02(日) 06:36:41 0
>>88
メルオダだと身分証明書類が面倒そうだから
店舗で開設したいなと思ってたが
店舗の方が断られやすいの?
91名無しさん:2009/08/02(日) 06:44:10 0
質問なのですが、
三菱東京UFJ銀行で二つ目の口座を開くことは可能でしょうか?
また、中部空港にある支店で口座を開くことはできるのでしょうか?
当方、空港周辺の住民です。
よろしくお願いします。
92名無しさん:2009/08/02(日) 07:02:35 0
どいつも、こいつも、店舗に直接聞いてみたらどうよ
93名無しさん:2009/08/02(日) 07:15:23 0
>>92
禿同。しかも>>67の様に、スレ違いの質問まで紛れ込んでいるしな。
94名無しさん:2009/08/02(日) 09:43:17 0
>>91

1年前、窓口で聞いた話では極力自宅に近い店舗1カ所か
ネット系支店の1カ所かの1口座のみにして欲しいと言わ
れましたが。

基本的に空港の支店は両替がメインだから口座開設は無理と
思いますが。
95コスモス支店:2009/08/02(日) 09:48:18 0
アイワイバンク時代に開設している奴は勝ち組なのかw
自分は通帳集めやりだしたのが丁度10月だったからなぁ...
改称当月の刻印こそ入っているが、やっぱり旧行名の方がよかったかな。
96名無しさん:2009/08/02(日) 09:50:47 0
セブン銀行は通帳発行しないと聞いて
口座開設に二の足踏んでたよ…
97名無しさん:2009/08/02(日) 11:31:26 0
三菱東京か みずほで
インタネット支店の口座を開きたいのですが
どっちがいいですか?
98名無しさん:2009/08/02(日) 11:47:01 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
 
   印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★
99りゅう:2009/08/02(日) 12:05:34 O
>>67
>>97
スレタイトル確認して質問しろや…てか銀行の基準の自宅or勤務先の支店の開設で遠方地銀支店で口座断られた銀行ってドコかある?伊予銀行で保留扱いになった↓ちなみに大阪支店
地銀支店開設で初めてつまずいたわ
100名無しさん:2009/08/02(日) 12:58:53 0
100

【三つ子の魂百まで】

◆読み
みつごのたましいひゃくまで

◆意味
幼い頃の性格や気性は、年をとっても変わらない物だ。

◆使用例
この庫らは全国で同じように顧客の預金を横領するなんて
「三つ子の魂百まで」ね。

 三つ子の魂百まで <犯罪隠蔽信用金庫>

101名無しさん:2009/08/02(日) 14:06:09 0
>>83
100万必要だと思ってるのは情弱の君だけ。
残高5円でも無料振込5回確保できる。
102名無しさん:2009/08/02(日) 14:07:41 0
>>98
次からは「貸りる」→「借りる」でお願いします。
103名無しさん:2009/08/02(日) 14:08:48 0
>>97
みずほのインターネット支店は全銀行のインターネット支店の中で最悪だと思うが。
ネット支店のメリットが皆無なうえみずほ自体がネットバンキングの使い勝手が糞という二重苦です。
104名無しさん:2009/08/02(日) 14:37:01 0
>>103
地銀のネットバンキングの中にはそれ以下のもあるけどね。
ただ、みずほのネットバンキングが他の主要行より劣ると思うのは同意。
105名無しさん:2009/08/02(日) 15:01:45 0
それでも韓国系の銀行に比べればマシ。
106名無しさん:2009/08/02(日) 15:13:03 0
>>103
ありがとうございます
三菱東京にします
107名無しさん:2009/08/02(日) 16:49:20 0
>>104
みずほのインターネット支店と実店舗とのネットバンキング契約は統合できないといううんこっぷりだしな。
108名無しさん:2009/08/02(日) 17:20:20 0
>>99
なにが いけないんだ?
109名無しさん:2009/08/02(日) 17:26:21 0
>>99
なんで えらそうなんだ?
110名無しさん:2009/08/02(日) 17:41:21 0
犯罪隠蔽信用金庫
111名無しさん:2009/08/02(日) 17:42:59 O
うり
あすか
112名無しさん:2009/08/02(日) 17:48:58 0
明日香?
113名無しさん:2009/08/02(日) 17:56:20 0
>102
もしかして!?

114名無しさん:2009/08/02(日) 20:54:36 0
>>103
みずほ使いずらいか?

そんなに他と変わらない気がするが・・・
115名無しさん:2009/08/02(日) 20:59:40 0
>>114
とりあえず、同じ画像登録方式のりそなよりも、
マネルクでの起動に時間がかかる点がうんこ。
もっとも、スルガや糞ニーはもっと時間がかかるが。
116名無しさん:2009/08/03(月) 00:16:22 0
111=わん わん ワン庫

飛鳥山
117名無しさん:2009/08/03(月) 00:33:39 0
>>114
マネールック使ってもログインが面倒なのはどうにもならん。
みずほだけマネールックに登録するのやめたしログインすることも滅多にない。
他の銀行はクリック一発でログインできるので違いは歴然。
118名無しさん:2009/08/03(月) 00:51:57 O
>>99
俺は愛媛県外在住だが、伊予銀行の本店に口座を持っている。
四国地方は域外者には高知県内の銀行本支店が異様なほど煩い。
119名無しさん:2009/08/03(月) 01:25:12 O
口座なんか集めて 中身入れろ
貧乏人ほど暇なことに執着するんだな
120名無しさん:2009/08/03(月) 01:26:59 O
口座なんか集めてないで 中身入れろ
貧乏人ほど暇なことに執着するんだな
121りゅう:2009/08/03(月) 01:51:58 O
>>118
俺は大阪在住
メルオダならともかく県外の支店なのにな(;^_^A
元々の地元人口座開設拒否するなら本店域からの支店出すな入り口で〇〇地方の関係者以外取引お断りで
門前払いしろやって感じや
前スレにも書いたけど
金積んだら地銀支店は掌を返すから伊予も次回来行で開設できるやろと思うけど
>>119
他スレで語っとけバカ
スレタイ読めんのか
お前が貧乏確認
122名無しさん:2009/08/03(月) 02:54:49 0
123名無しさん:2009/08/03(月) 04:20:47 O
なにこの携帯祭

俺喪な
124名無しさん:2009/08/03(月) 08:27:05 0
www
125名無しさん:2009/08/03(月) 12:42:45 0
埼玉りそな銀行って、埼玉県外在住者(勤務先も)だと
口座開設できないのかな?
126名無しさん:2009/08/03(月) 14:54:49 0
>>81
セブンは免許証だけじゃないの?
127名無しさん:2009/08/03(月) 14:56:16 O
>>125
りそなとみずほは原則そう。
三菱東京UFJは全都道府県に店舗を有してもいないのに、いっちょ前に建前だけは一人前
128名無しさん:2009/08/03(月) 15:05:58 0
三菱東京UFJは名前短いものに変えないかなぁ。
かつての太陽神戸三井並に長いよな。
行名が変われば旧名称の通帳とキャッシュカードがコレクションできる。
いい事ずくめじゃないか。
129名無しさん:2009/08/03(月) 15:19:47 0
>>125

りそな系列は以前も書いたが旧あさひ系列はハードルが高いと
思ってください。旧大和系列の方が多少、ハードルが低いです。
これは私の住む名古屋エリアの話ですが、他所はどうか不明です。
あと「仕事で埼玉に行く」と言いTIMOなら多少、可能性があります。

私の場合、住んでいる市にりそな銀行は陰も形もありませんが、「仕事で
一宮に毎日行くので尾張一宮駅出張所は利用出来る」と言ったら旧大和の
名古屋駅前支店支店で開設が出来ました。ちなみに尾張一宮出張所は名古屋
支店の管轄で旧あさひ系列です。名古屋支店で同じ事を一番最初に言って口座
開設をもくろんだら見事に「遠い」と口座開設拒否をされました。

>>126

5年前のセブンは運転免許証だけで開設出来ました。私は引越前、
ポインセチア支店で運転免許証だけで開設しました。しかし今は
運転免許証+公共料金関係書類がないと開設できません。しかも
書類は返して貰えません。私は引越前解約、引越後再度口座開設
をアイリス支店で行いました。
130名無しさん:2009/08/03(月) 15:54:32 0
>>127
ありがと。残念だ。
>>129
ありがと。
「りそなめぐり」目当ての口座開設だから、TIMOは考えてなかった。
>>128
UFJ は三和+東海だから、その分は短くなってるかも。
全部並べると三菱東京三和東海になっちゃう。
131名無しさん:2009/08/03(月) 17:10:06 0
>>125
電投はいやかな?今がちょうどチャンスw

>>127
>三菱東京UFJは全都道府県に店舗を有してもいないのに、いっちょ前に建前だけは一人

三菱東京UFJはそれを逆手にとって遠隔地開設する方法があるんだ。
132名無しさん:2009/08/03(月) 19:04:21 O
高校生なのですが、夏休みでバイトを始めた為給料の振込先である口座開設したいと思っています。
その際、郵便口座はバイト先の方からNGが出ました。

貯金は一応しますが、対した額にはならないと思うので金利より使い勝手を優先したいと思っています。

お金を繁盛に引き出したいので、
1番優先したいのは、普段の街中での引き出しやすさと手数料の安さです。

色々調べた結果、新生銀行やセブン銀行が気になっているのですが…
賢い使い方が出来るのであれば、複数の口座開設も考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
133名無しさん:2009/08/03(月) 19:20:23 0
>>132
銀行口座作るならどこがいい part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228654356/l50
134名無しさん:2009/08/03(月) 19:24:35 0
>>125
埼玉県外の俺でも口座開設できた
理由は「埼玉県内の会社に就職が決まったから」と答えた
135132:2009/08/03(月) 20:03:05 O
>>133
スレチでしたね;;
すいませんでしたー
136名無しさん:2009/08/03(月) 20:56:37 0
三菱東京のキャッスルタウンで開設断られた

理由がわからん
137名無しさん:2009/08/03(月) 21:59:09 O
>>136
既にリアル店舗の複数口座持ちだと、稀に断られるケースがあるみたい
138名無しさん:2009/08/03(月) 22:55:00 0
>>137

複数はおろか「所有口座は1つだけ」と名古屋市内三菱東京UFJ銀行の
リアル店舗の窓口お姉さんに去年言われましたけど。
139名無しさん:2009/08/03(月) 23:27:06 0
>>132
セブン銀行は時間外手数料取られるから問題外。
新生か三井住友銀行のWeb通帳でいいんじゃない?
140名無しさん:2009/08/03(月) 23:29:46 0
セブンATMを時間外に利用すると、
新生銀行の口座持ってる人は時間外手数料を取られないのに
セブン銀行の口座持ってる人は時間外手数料取られるんだよなw
141名無しさん:2009/08/03(月) 23:30:45 0
>>131
どこの電投?今募集してるのかな?
埼玉県内の支店には出向かないといけない?
142名無しさん:2009/08/04(火) 00:01:02 0
新生ってキャッシュカード写真付きに出来る?
143名無しさん:2009/08/04(火) 00:19:40 O
三菱東京UFJリアル支店+三菱東京UFJキャッスルタウン+じぶん銀行で満足です
144名無しさん:2009/08/04(火) 00:58:25 O
前も書いたけどさ、ひろゆきは何行何口座あるんだろうね
みずほ新宿南口には持ってなかったみたいだけど

結局数件差し押さえられたわけだし、
凍結解約なんかで今はもう少なくなったのかな


大量開設は個人情報ばらまくだけで、
最近はリスクのほうがでかくなってるだけの気がするよ
口座維持費の改悪や悪事に巻き込まれる可能性など、、
差し押さえ防止(つうか差し押さえられる案件ないが)にはならんね
145名無しさん:2009/08/04(火) 01:12:28 0
>>131
電投の情報、ありがと。
>>141
> 窓口手続きの銀行 ・千葉銀行 ・横浜銀行 ・埼玉りそな銀行(埼玉県内の支店)
> 平成21年12月上旬利用開始(平成21年10月30日頃に手続き書類を送付いたします)
http://www.infoworld.co.jp/spat4/dentou.html
だそうです。
146名無しさん:2009/08/04(火) 01:40:13 0
>>145
サンクス。
埼玉りそなで申し込んじゃった。
147名無しさん:2009/08/04(火) 07:14:27 0
埼玉りそなをゲットすると、今度は近畿大阪も欲しくなるから困る・・・。
148名無しさん:2009/08/04(火) 14:52:51 0
前スレで書いてる人が言った通りの、ゆうちょ個人情報漏洩現象が起きた。

ゆうちょ銀行で六月に初めて口座を作った。
前スレの人と違うのは、俺はクレカ遅延があること。

だからと言って、春先に引っ越したばかり住所(ゆうちょ以外知らないはず)に
怪しい金融屋のDMが届くようになったのは、どういうことか?

サラからの借り入れ、住宅・自動車ローンは全くないのに。
これはちょっと問題じゃないのか?
149名無しさん:2009/08/04(火) 20:35:10 O
ネット上に私立探偵みたいな会社が金を取って、個人の銀行口座情報を調査するみたいな公告HPがあるけど、これって違法じゃないのか?
これを商売にしている会社が存在すること自体、誰かが俺の口座を覗き見ているって事だし怖い気がする。
150名無しさん:2009/08/04(火) 21:58:03 0
三菱東京の通常のICカードと、コンビタイプとって併存、切り替え可能?
151名無しさん:2009/08/04(火) 22:01:30 0
ソニーのポスペから、三菱東京のキャッスルタウンに全財産といっても700程度だが
移した。
俺もいいとししたサラリーマンだがミッキー見るとなごむな
ポスペのモモは何か違和感あって好きになれなかった
152名無しさん:2009/08/04(火) 22:30:37 O
さしすせそ
んみぶに
せしんー
いん

さ が無い
153名無しさん:2009/08/04(火) 22:31:59 O
滅茶苦茶になった
さ…
しんせい
すみしん
せぶん
そにー

さが無い
154名無しさん:2009/08/04(火) 23:05:06 0
埼玉りそな銀行
西京銀行
佐賀銀行
佐賀共栄銀行
山陰合同銀行
155名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:45 O
↑ネットバンク以外はちょっと…
156名無しさん:2009/08/04(火) 23:44:40 0
↑君はこのスレに向いてないよ…
157名無しさん:2009/08/05(水) 01:44:34 0
158名無しさん:2009/08/05(水) 02:21:06 0
>>155
新生も住信もネットバンクじゃないぞ。
住信SBIネット銀行ならネットバンクだが。
159名無しさん:2009/08/05(水) 14:46:59 0
京都銀行ネットダイレクト支店は投資信託と外貨預金を申し込んだ人だけに電話
するっぽいよ。ちなみにその両方を勘違いで申し込んだが、ここでの話を聞いて
電話でキャンセルして総合口座だけを開設する事になった。
それ以外の事は何にも聞かれなかったしな。
160名無しさん:2009/08/05(水) 19:44:58 O
>>125
持っていますが…。。。(群馬県在住)
群馬県でも埼玉県に近いと大丈夫かと。
例:
太田市在住:熊谷市内の支店
伊勢崎市在住:本庄市内の支店
館林市在住:羽入市内の支店
ちなみに、足利市に妻沼支店(熊谷市)管轄の店舗外ATMあり。

スペック:
・太田市在住
・妻沼支店のTIMO餅・りそなは前橋支店のTIMO餅
・前橋支店に行ったら複数口座を拒絶して凹んでいる。朝霞台(北朝霞)支店又は王子支店に通帳口座を検討。埼玉りそなは熊谷支店か熊谷駅前支店に通帳口座を検討。
161名無しさん:2009/08/05(水) 21:21:32 0
岐阜県警巡査、偽造免許で口座…転売目的か

 金融機関から通帳をだまし取ったとして、愛知県警は31日、岐阜県警巡査の岐阜県関市希望ヶ丘町、新開一平容疑者(24)を詐欺容疑などで逮捕した。
発表によると、新開容疑者は別の男と共謀し、昨年2月下旬、名古屋市西区内の信用金庫支店と郵便局で、他人名義の偽造運転免許証などを提示、
口座を開設して、通帳各1通をだまし取った疑い。調べに対し、容疑を認めているという。新開容疑者は詐取した通帳を転売したとみられ、愛知県警が追及している。
新開容疑者は今年4月の採用。現在、警察学校に入校中で、来年1月に卒業予定だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090731-OYT1T00606.htm
162名無しさん:2009/08/05(水) 22:48:00 0
三菱のミッキーの口座いいね

使いやすいし、株どっとみたしな大幅な制限ないしね
163名無しさん:2009/08/05(水) 23:46:17 0
迷惑ですね
164名無しさん:2009/08/06(木) 03:14:11 O
>>162
鼠・株・ネット・リアルで合計4口座ですが。
鼠:ミッキー柄(段階金利・◆マーク入り)
株:赤カード(糖蜜統合後)→ミッキー柄(全額保護・糖蜜統合後)
ネット:オールワンIC(更新待ち・ICキャッシュカード予定)
リアル:赤カード(UFJ)→プーさん柄(統合後)
で、赤カード2枚没収orz。
165名無しさん:2009/08/06(木) 09:50:04 O
ひとつの銀行で2つの口座って基本的に無理なんだよね?

みずほでもうひとつ口座作りたいんだけど、電話して聞いてみたら『基本的にお一人様一口座となっております』って言われて『貯蓄預金でしたら問題なく開設できます』だって…

貯蓄預金は給料振込や公共料金の引き落としには使えないらしくて、ちょっと不便なんだけど…

どなたかみずほ総合口座をふたつ持ってる方いませんか?それか貯蓄預金通帳を持っていてメリットあるよ!って方いましたら教えてください(__)
166名無しさん:2009/08/06(木) 10:28:09 0
>>165
みずほの貯蓄預金は10万以上いれておけば、普通預金の利子より0.01%良くなるだけだから、
メリットがほとんどないといっても過言じゃないと思う。
167名無しさん:2009/08/06(木) 11:56:48 0
>>165
普通に2口座以上作れるよ。大体「基本的に〜」って言ってんだからわかるでしょ
168名無しさん:2009/08/06(木) 13:17:24 O
みずほBKはエリア外お断りが原則だけど、しかし口座の開設目的や理由に整合性があれば作れる場合もあるよ
169名無しさん:2009/08/06(木) 15:37:54 O
レスくれた方ありがとう

総合口座がいいからとりあえず作りに行ってみます

窓口で作れないって言われたら貯蓄預金でいいか…
170名無しさん:2009/08/06(木) 20:58:53 0
171名無しさん:2009/08/06(木) 22:17:41 O
自分は口座開設マニアだが、亡き両親は何気に口座多数持っていた。ちなみに館林出身。

・第一勧銀館林支店(現:みずほ銀行館林支店):親のメイン口座・公共料金引き落としと昔住んだ家の家賃振込(第一勧銀桐生支店(現在は廃店(前橋中央支店→前橋支店と統合))あて)
・足利銀行館林支店:生協の共同購入の引き落とし・第一勧銀→みずほが引き落とし対象外なので自宅近くの出張所(松原出張所(現在は廃店))で開設
・桐生信金館林支店:1990年頃に開店した時に勧誘営業の人に開設させられたらしい。遊休口座を小中学校の給食費が集金から口座引き落としになった際に活用。
・さくら銀行館林支店:1992年頃に親類の遺産分配で開設だが、太田支店(現:三井住友銀行太田支店)に統廃合による廃店で移管せず解約。
・ゆうちょ館林郵便局:?

15〜30年ぐらい前に銀行開店で口座開設勧誘された事ある?
当時はドブ板営業で支店ノルマなんちゃらがあったらしいから。
僕の経験では、生まれた頃(30年前)に親が僕名義で群銀館林支店作った口座が館林南支店(館林消防署前)開店で移管されたり、
東和銀行館林支店が1990年頃に駅前通りから群銀館林南支店隣に移転開業(旧店舗は館林駅前支店(元大生相互銀行館林支店))で記念品貰ったり。桐生信金館林支店開店でも…。
ドブ板営業ノルマの頃が懐かしい。
172名無しさん:2009/08/06(木) 22:28:38 0
>>171
最近、近隣にメガバンクが支店開設して
チラシが新聞折込で入ってたんで口座開設に行ったら
執拗に開設理由を聞かれてちょっと腹が立った。
時代も変わるもんだ…。
173名無しさん:2009/08/06(木) 23:41:59 0
>>172
おととしだったか、全く同じことが自分にもあったが、
その際は何事もなかったかのように普通に開設できた(某地銀)。

開店初日に有給を使って行ったはいいが、時間が早すぎたので
既に動いていたATMで他支店の通帳を記入したあとは
9時過ぎまでの間、支店長室に押し込まれ待っていたw
部屋には「緊急 110番」のボタンもあったよ。

そして、お茶出されて花束もらってテレビにも映って
証書式定期までつくって帰ったぞw
174名無しさん:2009/08/07(金) 00:01:24 0
>>165

みずほ銀行ならリアル支店とインターネット支店と言う
組み合わせなら口座開設OKですよ。私もそれで2つ持っていますが。
175名無しさん:2009/08/07(金) 00:10:15 O
空通帳眺めるのが趣味の人の集い
176名無しさん:2009/08/07(金) 00:47:14 O
>>175
空ではない100円や1000ぐらいは各口座入れてある。
177名無しさん:2009/08/07(金) 00:56:10 0
>>175
それどころか、1,2年ごとに地銀巡り(東京支店)をして
通帳記帳するのが楽しみだったりする。
178りゅう:2009/08/07(金) 01:01:03 O
>>175
最低10万以上は残ってる現在‥エリア内の都市地銀は多分みずほコーポレート以外コンプかな
ちなみに現在開設口座73行

後はインターネットバンキングで開けるトコ捜すしかないかな‥
179名無しさん:2009/08/07(金) 01:39:06 0
エリア内の定義が良くわからんが取り合えず沖縄在住ならエリア内制覇はすぐできそう。
180りゅう:2009/08/07(金) 06:04:30 O
>>179
エリア内とは
口座開設は自宅or勤務先の最寄り銀行って言う銀行が決めたエリア内の事

俺の場合は口座開設は趣味もあるがキャンペーン商品のネタが早くキャッチ出来たとか換金や同一の商品の利用メリットの比較とか等の使い道もある(大抵は都市銀に負けるけど地銀は2〜3の大口定期開設でかなりサービスが良くなる)
181青森県民:2009/08/07(金) 08:10:28 0
俺んトコは現在進行中の信金合併が完了すれば、民族系以外は県内コンプだ。
ただ、東北銀行は他県支店で作っちゃったけどな。
182名無しさん:2009/08/07(金) 13:09:17 0
東京・日本橋とか新宿の地図見てると、
地銀の支店がたくさんあって
よだれが出てくる…
でもその大半は口座開設できない…(たぶん断られる、つか実際にいくつか断られた)
何と言うおあずけプレーだ…
183名無しさん:2009/08/07(金) 13:25:12 O
↑貧乏同心風情が
184名無しさん:2009/08/07(金) 13:52:57 0
>>183
このスレの趣味を行うのに貧乏かどうかは問われない。
>>183の指摘は無意味
185貧乏与力風情:2009/08/07(金) 16:14:02 O
>>183
てめぇ・・・
186名無しさん:2009/08/07(金) 16:42:11 O
大阪府の地方銀行(第二地銀は除く)
@池田銀行→池田実業銀行(三井住友銀行が買収)として創立
A泉州銀行→辻林銀行(三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行が分割合併)として創立、三菱東京UFJ銀行子会社B近畿大阪銀行→大阪不動銀行として創立
戦後地銀しかないから、マニア的には旨味がない
187名無しさん:2009/08/07(金) 16:47:39 0
つか、近畿大阪銀行は大阪銀行+近畿銀行だよね
188186:2009/08/07(金) 18:07:40 O
>>187
大阪不動銀行を前身とする戦後地銀の大阪銀行が、無尽会社を前身とする第二地銀の近畿銀行を吸収合併したんだよ。
ちなみに第二地銀が存続会社となった例は、経営破綻した都銀の北海道拓殖銀行(ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行の前身の北海道銀行を買収)を救済合併した北洋銀行(道外店舗とそれに関る預金と顧客は、拓銀清算後に中央信託銀行(中央三井信託銀行)に譲渡)の一例のみ
189名無しさん:2009/08/07(金) 18:30:13 0
>>181
東北地方コンプならそこそこ大したもんだが県内コンプってハードル低すぎないか?
ゆっくりまわっても数日でコンプできそうだが。
190名無しさん:2009/08/07(金) 21:23:34 0
農協・漁協は、支店に逝くまでが旅行
191181:2009/08/08(土) 07:58:55 0
>>189
地域にもよると思うが、隣県地銀支店のハードルが意外と高くて舐められない。
ウチの方では秋田銀行の支店が手強かった。
192名無しさん:2009/08/08(土) 15:53:34 O
>>191
秋田銀行を県外の人が狙うなら、郡山支店とかにしたら?
大町支店とか(新)秋田支店とか本店営業部はまず無理だと思うよ。
ちなみに、北都銀行や山形銀行(秋田県由利本荘市に本店を置いていたが、乱脈融資や背任や裏保証が原因で経営破綻した本荘銀行を救済合併)も厳しくなってきてる
193名無しさん:2009/08/08(土) 20:06:43 O
>>192
東北地方だけじゃなく、今はどこもエリア外には煩く厳しいよ
振込め詐欺、口座転売屋のせいだ。
194名無しさん:2009/08/08(土) 21:04:27 0
それでも流石に投信を買うと言えば緩むと思う。
195132:2009/08/08(土) 21:12:43 0
>>193
エリア外が厳しいとか煩いのは当たり前。
エリア内なのに厳しい隣県地銀とかの話かと。
196名無しさん:2009/08/08(土) 21:16:34 0
県内に支店があるのに開設が難しいのは
隣接県以外の県外地銀や隣県地銀もさることながら
隣県の信金なのに県境をはみ出して県内に支店のある信金。
こいつは中々悩ましい。
支店のある市町村以外からの開設はハードルが格段に高まる。
197名無しさん:2009/08/08(土) 21:21:45 0
>>196
確かに悩ましい。そのせいで県内コンプが難しくなってるわけだしね。
198名無しさん:2009/08/08(土) 22:11:19 0
民族系も微妙に悩ましい。
気にはなるが、将軍様に個人情報は渡したくねー。
199名無しさん:2009/08/09(日) 02:27:40 0
関西アーバン銀行のいちょう並木支店で普通口座だけ作ったり
東京都民銀行のハローアクセス支店で定期作ったあと解約して普通口座だけ使ったりって出来る?
200名無しさん:2009/08/09(日) 09:34:21 0
>186 三井住友銀行は名前だけで存続会社はわかしお銀行じゃなかった?
201名無しさん:2009/08/09(日) 10:29:01 0
>>199
アーバンも紀陽も定期を組まずに普通預金口座だけで存続可能。
今んトコな。先はワカランが。
202名無しさん:2009/08/09(日) 11:15:16 P
シティバンクのeセービング口座を持ってますが、リアル支店の口座を作ろうかと思います。

その場合、両方の口座に50万ずつ入ってれば口座維持手数料は無料で、
同100万入ってればATM手数料が無料ということでいいでしょうか?
203名無しさん:2009/08/09(日) 11:57:13 0
シティに1000万もってけばゴ-ルドカード発行してくれるよ

1000万あるならHSBCプレミアもそれなりに面白い
204名無しさん:2009/08/09(日) 13:53:12 O
>>200
合併して都銀転換。
でも、一例のみというのは間違いでした(第二地銀が都銀を吸収合併した例で、都銀転換しないのは北洋銀行のみ)
すみません
205名無しさん:2009/08/09(日) 16:22:17 0
>>198
しかし、どうして2ちゃんじゃそちらの方面が叩かれるのだろうね?
単に面白がってやっているのか?
自分は2ちゃん上のそういった声は一切無視し、
特に気にしないで片っ端から開設しまくっているよ。
銀行番号だってきちんと持っているのだし。
206名無しさん:2009/08/09(日) 20:37:00 0
>>205
実態を知らないと平気で居られるが、実態を知ると想像以上に酷いからだよ。
2chで騒いでも世間じゃ誰も知らない。
嫌韓厨はどうしようもないように見えるがああいう連中のおかげで気づくこともある。
差別による個人攻撃は感心しないが、騒ぐ人が居るから表に出て来る事実もあるのでなんともいえない。
207名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:25 O
>>202
リアル支店に口座がある状態でeセービングを開設することは可能だが、
逆は無理。
残念でしたW
208名無しさん:2009/08/09(日) 22:35:08 0
>>201

紀陽銀行の普通預金は本当に「定期預金振替口座」です。
給与振込不可・公共料金引落不可・事前指定自分名義口座以
外振込不可・ATM宝くじ購入不可。まだ愛媛銀行四国八十
八カ所支店の方が利便性がある。公共料金引落以外はすべて
可能ですから。
209名無しさん:2009/08/10(月) 02:01:05 0
>>208
毎月50円くれるから紀陽銀行の勝ち。
210名無しさん:2009/08/10(月) 05:58:53 0
>>206
おれはどっちかというと嫌韓厨で、半島系銀行はかなりの抵抗がある。
が、この道にかける漢の生き様として避けては通れないだろう。

というわけでウリ信組に凸してくるぜ!
211名無しさん:2009/08/10(月) 09:51:16 O
>>210
和製半島系を狙うならあおぞら銀行をどうぞ。
212名無しさん:2009/08/10(月) 17:02:58 0
>>145
えらい先の話やね。
SPAT4より今はオートレースの方がチャンスでないかい?
残り期間わずかながら、今ジャスト募集中だし。

http://autorace.jp/information/inet/index.html
募集期間 インターネット 平成21年7月17日(金)〜8月17日(月)  ※返送は8月26日(水)必着でお願いします。

メールオーダー:みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行
店頭窓口で開設:埼玉りそな銀行、群馬銀行、千葉銀行、福岡銀行、りそな銀行、山口銀行
213名無しさん:2009/08/10(月) 17:36:58 0
10月13日、りそなの学研木津川台支店(旧・奈良店舗)が近鉄西大寺支店へ統合される。
高の原支店利用者にとっては再度の支店統合となり、また、自身の支店統合経験もこれで四度目。
奈良銀行表記のカードが引き続き使えることや、鉄道会社名の入った店名は歓迎だが、
ATMや窓口が遠くなるのはやはり痛い...

ATMは奈良銀時代より木津の平和堂にもあったが、支店のATMは無くなるのだろうか?
214名無しさん:2009/08/10(月) 17:46:17 O
調べたら、秋田県内には県内銀行が全25行(農工銀行、現在の秋田銀行も含めて)あったが、4行は任意解散(横手銀行は北都銀行が救済合併、戸田銀行と五業銀行と大久保銀行は平鹿銀行→秋田銀行が救済合併後、解散)していた。
秋田銀行百年史を調べると、Wikipediaの記述が怪しくなってくるよ
215名無しさん:2009/08/10(月) 18:20:09 0
>>213
自分も何年か前にりそなの持ち口座の支店の統合を経験したけど
店舗は廃止されたがATMは残ってる。
何となくだけど、ATMは残るケースが多い気がする。
216名無しさん:2009/08/10(月) 19:06:25 0
なあ>>214みたいなのはどうなんだ?
ここは好きなだけ金融機関の口座を開設しまくるスレだよな?
だが>>214みたいなのは金融機関の沿革を事細かに把握する
「金融機関歴史ヲタ」じゃないか?
もはや口座開設とはちょっとかけ離れてる気がするが。
行き過ぎた沿革ヲタは自重して欲しい。
217214:2009/08/10(月) 20:08:39 O
>>216
スレ違いだったよ、すまない
218名無しさん:2009/08/10(月) 20:16:13 0
>>217
いや、そうストレートに謝られると恐縮してしまう。
沿革も合併前の古いキャッシュカードやかつて開設した旧銀行の
窓口の思い出とかと絡めて語れば立派な口座開設の話だと思う。

以前から沿革のみを語るレスが気になっていたのでちょっと言葉が過ぎたかもしれない。
>>214氏の人格を貶すつもりはなかった。誤解があればこちらもお詫びします。
219名無しさん:2009/08/10(月) 20:16:18 O
別に気にならないけどな。
昔揉めごとでもあったの?
220名無しさん:2009/08/10(月) 20:18:57 O
0.3秒遅かったw
221名無しさん:2009/08/10(月) 20:31:27 0
電投口座って何で遠隔開設OKなの?
ネットバンクや都市銀行でも開設できるのに遠隔地からの申し込みって不自然だから
普通に「都銀か地元地銀でお願いします」って言われるのかと思ったが。
222214:2009/08/10(月) 20:44:35 O
>>218
いえ、スレ違いには違いないので。
ちなみに、国債銀行(大正5年の時点で鹿角市にあった)については、日本銀行からも秋田銀行からも北都銀行からも知らないと言われました。
25行は秋田銀行と北都銀行とみずほ銀行の前身だそうで、最終的には3行に統合されたとか。
スレ違いなんで、失礼します。
223名無しさん:2009/08/10(月) 21:05:02 0
>>210
俺は、韓国外換銀、ウリに口座持ってるぞ。
こんどはSBJ銀行に”挑戦”する。
224名無しさん:2009/08/10(月) 21:10:01 0
>>223
そういう銀行って、こっちの住所・勤務先をあんまり気にしないの?
もしかして口座開設しやすい?
225名無しさん:2009/08/10(月) 21:15:49 O
三井住友銀行のサブ口座として1つ開設したいんですが 傘下の銀行ってジャパンネット銀行だけでしょうか (すみしんsbiは違うみたいでした
226名無しさん:2009/08/10(月) 21:30:15 O
>>225
@住信SBIネット銀行(住友系、SBI(あおぞら銀行の元筆頭株主)系)→三井住友銀行とはA住友信託銀行(住友系)同様、交流はない
B中央三井信託銀行(三井系)→三井住友銀行とは系列が同じだが、交流はない(三井と名が付いてはいるが、存続行は中央信託銀行)
@〜BはSMBCとは関係ないので、傘下行を選ぶなら、ジャパンネット銀行(三井系)かソニー銀行(三井住友銀行とソニーの合弁)のどちらか。
三井住友銀行は住友系寄りだが、三井系にも一応は属しているよ
227名無しさん:2009/08/10(月) 21:36:19 O
まあJPNは実質ヤフー銀行だけどな
228名無しさん:2009/08/10(月) 21:37:37 O
>>227
訂正。JNBだ。
229名無しさん:2009/08/10(月) 21:44:26 O
ありがとうございます ソニーかジャパンネットで 開設します (._.)
230名無しさん:2009/08/10(月) 21:55:25 0
>>225
みなと銀
関西アーバン銀など
231名無しさん:2009/08/10(月) 22:11:58 0
>>227
日本がソフトバンクを中心とする在日企業に乗っ取られつつあることへの警鐘かと思ったぜ。
あながち間違いじゃないわな。
232名無しさん:2009/08/10(月) 22:23:59 0
まずは情報。
東邦銀行インターネット支店開設
http://www.tohobank.co.jp/nets/index.html

口座開設趣味なんだが、躊躇している金融機関がある。
あすか信用組合(韓国商銀系)とウリ信用組合(朝銀系)だ。

上で開設している人、勇気あるなと感心するよ。
233名無しさん:2009/08/10(月) 22:33:19 0
>>232
せっかく黙ってたのにσ(・_・ )が開設するまで内緒にしといてくれよ。
234名無しさん:2009/08/10(月) 22:46:41 0
>>233
ありゃ、すまんかった。早く開設してくれい。
235名無しさん:2009/08/10(月) 23:07:11 O
電話投票口座は予め開設支店がほとんど固定されている。
みずほ銀行は郵送開設で支店が選べるが、居住地同一県内の支店に限られる。
遠隔地の支店を開設希望しても、後日電話がかかって来て変更を求められる。
236名無しさん:2009/08/10(月) 23:11:10 0
東邦銀行は2chの該当スレを見ると
預金を不正に引き出されそうで怖いな
237名無しさん:2009/08/10(月) 23:36:48 0
フランス、オ-ストリア、ギリシャ、ドイツで現地に口座開設するとしたら
ここのスレの人ならどこの銀行に口座開く?
238名無しさん:2009/08/11(火) 00:10:38 0
>>237
行かない国の口座は要らない。
良く行く国の口座なら欲しい。
239名無しさん:2009/08/11(火) 00:44:32 0
FX総合ランキング
http://www.gkfx.net/ranking01.php
240名無しさん:2009/08/11(火) 01:01:11 0
ANZ
241名無しさん:2009/08/11(火) 07:18:18 0
>>221
IPATのか?
その口座、普通口座とは違うから。

具体的には金曜の夜から月曜の夜までは入金できないなどの制限あり。
242名無しさん:2009/08/11(火) 11:19:57 0
>>241
へー、そうなんだ・・・ 全然知らなかったわw
243名無しさん:2009/08/11(火) 11:22:28 0
>>241
制限あるのは承知だが制限があるからといって遠隔開設を認めることとはなんの相関があるの?
しかも、電投会員を辞めると普通の口座に移行するし。
244名無しさん:2009/08/11(火) 17:23:38 0
>遠隔地からの申し込みって不自然だから

m9(^Д^)プギャー
どこの銀行員に洗脳されたんだよw
245名無しさん:2009/08/11(火) 19:30:22 0
大阪在住の人が東京の銀行を開設するなら遠距離でも然程不思議じゃないが
山形在住の人が佐賀銀行を開設とかになると不自然だろw
246名無しさん:2009/08/11(火) 19:54:01 0
>不自然だろw

m9(^Д^)プギャー
どこの銀行員に洗脳されたんだよw
247名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:33 0
三菱東京UFJのキャッスルタウン支店を
賃貸物件の賃料受取口座に指定したら
店子に鼻で笑われちった

ミッキーの支店ですよね?いい年してって
248名無しさん:2009/08/11(火) 22:14:35 0
遠距離がどうのとか言ってる奴、臭うな。
そもそも支店と自宅の距離を問題にすること自体が不自然。ニーズはそれぞれだからな。
認める認めないも何も開設申請されたら正しく開設するのが免許を受けた銀行業としての責務。
249名無しさん:2009/08/11(火) 22:42:14 0
>>248
そんなタテマエだけで物事運べば苦労しねえよ。
250名無しさん:2009/08/11(火) 23:22:19 O
>>248
全然不自然じゃない。
おまえの方が臭うW
251名無しさん:2009/08/11(火) 23:25:22 0
ゴメンさっき、すかしっ屁してん
252名無しさん:2009/08/11(火) 23:55:38 0
不当な口座開設拒否を日常的にやっている所の行員が紛れ込んj模様
253名無しさん:2009/08/12(水) 00:08:26 0
10年前に全国地銀第二地銀制覇しとけばよかった。
108行制覇してる人いるのかな?
254名無しさん:2009/08/12(水) 07:09:56 0
>>248
先達のマニアなら今更そんなことは口には出さんぞ。
言っても詮ないことだし、訴訟を起こしてまで戦う覚悟だって無いんだしな。
所詮、許諾は銀行員の手のひらの上。こっちはそれをふまえた上で挑戦し続けるだけだ。
255名無しさん:2009/08/12(水) 07:21:54 O
>>254
おまえさん漢だな

是非その勢いであすか信組やブラジル銀行も開設してほしい
256名無しさん:2009/08/12(水) 07:37:19 0
>>255
あすかは挑戦してもよいかな。地元県内に支店があるし。でもその前に9月の新韓だな。
ただ、ウリは勘弁。あそこは命の危険がある。
いつ将軍様配下のリアル工作員が、なりすましの為にオイラを消しに来るかワカランw
257名無しさん:2009/08/12(水) 08:22:43 0
キャッスルタウン支店餅ではないが
キャッシュカードをキャッスルタウン支店と同じデザインに替えてもらったw

キャッスルタウン支店に開設をしたかったんだが、既にBTMUを複数持ってるのであっさりお断り。
プーさん柄は持ってる(糖蜜口座。開設同時スーパーIC申込のため未使用状態のまま無効化)んだが、
キャッスルタウン支店のカードが欲しい!と言ったら、メインバンクに申し込めば同一柄のカードが
届きますよ、と言われたので、UFJ口座のメインバンク切替&カード交換申込。
メインバンクの維持手数料無料化は知ってたが、普通口座に戻すこともいつの間にかできるようになっていたとはw

キャッスルタウン柄の暗証カードも欲しかったが、まぁこのへんで妥協ってことでw

これで、うちからはUFJ●が完全に消えた
258名無しさん:2009/08/12(水) 13:30:15 0
へえ。キャッスル支店でなくてカード柄を切り替えなんてできるんだ。
自分もしようかな。
259名無しさん:2009/08/12(水) 13:46:09 0
以前失敗経験のある金融機関2ヶ所を突破。
うち1つ(空中)は定期預金通帳で妥協したが、これで「取引実績あり」になったので、定期の満期が来たところで総合口座へのレベルアップを狙う。

これで市内に店舗がある未開設金融機関は3つになったんだが、うち1つは伝家の宝刀・電投を抜く予定、あとふたつは民族系なのでパス。
俺の趣味も新たなステージに入りそうだぜ。
260名無しさん:2009/08/12(水) 14:09:37 0
やはり空中支店は札束で張り倒すしかないのか
261名無しさん:2009/08/12(水) 14:33:24 0
>>260

定期預金・給料振り込み・公共料金引き落とし等を入れれば
まず口座が不正に利用されることはないし休眠の可能性も低い。
金融機関としても最低限口座開設を認めようと言う気になると
思う。

お金があれば百十四銀行名古屋支店・山口銀行名古屋支店を
札束定期預金攻撃してみたい。
262名無しさん:2009/08/12(水) 14:48:58 0
>>224
銀行の性格上、在日や韓国と取引のある人が大半だろうから、
住所はあまり気にしないんじゃない?やっぱり外国系銀行は
その国との取引が強みだから、支店が存在する地域の人以外でも
取引したい人は多いだろうし。

>>256
ウリはウリでも、韓国のウリ(ウリィ)銀行は?
263名無しさん:2009/08/12(水) 14:51:09 0
>>262
追伸。聞かれたときの為に、もっともらしい目的(韓国に留学するとか、商取引で
韓国に送金するとか)はあらかじめ考えておいたほうが良いかも。
264名無しさん:2009/08/12(水) 16:21:18 0
>>254
正しい仕事をしない敵と闘う口座開設戦士といったところだなw
265名無しさん:2009/08/12(水) 18:12:48 0
>>209
紀陽銀行の毎月50円って何ですか?
266名無しさん:2009/08/12(水) 18:31:21 0
やっぱ趣味だと労金とか農協も作るんだよね。

昔は長信銀や信託銀は郵便で口座作れたけど、今はどうなんかな?
長信銀はすでになし、信託銀も昔のまま残ってるのは住信だけだが。
267名無しさん:2009/08/12(水) 20:01:05 0
三菱東京UFJ銀行 https://entry21.bk.mufg.jp/ibhs/dfw/DYC/request/003/indexb.htm
三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/index.html
みずほ銀行 https://info.www.mizuhobank.co.jp/OrderApply/MailOrder/Leading#_3
りそな銀行 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/timo/index.html
埼玉りそな銀行 http://www.resona-gr.co.jp/saitamaresona/kojin/service/hiraku/timo/index.html
新生銀行 http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/ao.html
あおぞら銀行 http://www.aozorabank.co.jp/kojin/account/index.html

イーバンク銀行 http://www.ebank.co.jp/kojin/account/index.html
ジャパンネット銀行 http://www.japannetbank.co.jp/account/index.html
住信SBIネット銀行 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i030101CT
ソニー銀行 http://www.moneykit.net/visitor/account/index.html
セブン銀行 http://www.sevenbank.co.jp/account/deposit/process.html
イオン銀行 https://www.aeonbank.co.jp/aeonbank/kouza/kouza1Page/view.do
じぶん銀行 http://www.jibunbank.co.jp/pc/guidance/account/
シティバンク 自粛中

三菱UFJ信託銀行 https://safe.tr.mufg.jp/cgi-bin/ippan/kouza/kouza_kaisetsu/kouza_kaisetsu_01.cgi
みずほ信託 https://info.www.mizuho-tb.co.jp/OrderApply/MaterialSelect
住友信託銀行 http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/account/index.html
 ※すみしんマネークラブ http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/tk/index.html
中央三井信託銀行 https://www.chuomitsui.co.jp/request/index2.html
野村信託銀行 http://www.nomura.co.jp/kw/index.php/kwtopimg
オリックス信託銀行 http://trust.orix.co.jp/personal/deposit/edirect/
268名無しさん:2009/08/12(水) 21:26:24 0
某賃貸オーナーなのですが、個人名でなく屋号というか物件名で振込み先口座を開ける
メガバンク、地銀ご存知でしょうか?


物件名 「レジデンス●●●」
で30軒程度店子がいます
269256:2009/08/12(水) 22:10:04 0
>>262
ウリィと韓国外換は持ってる。新韓も開設予定。
ただ、他にも韓国系銀行が有るのよね。ハナ銀行とか。
そのへんがHP立ち上げてメルオダを始めてくれれば、
あすか信組も開設して「在日韓国系」というカテゴリコンプを目指すんだが・・・。
270名無しさん:2009/08/12(水) 22:11:36 0
>>268
法人でないのに屋号オンリーは無理だが、屋号+個人名なら可能。
「レジデンス●●●」での開設は無理だが、「レジデンス●●● ギコ田モナ男」での
開設はできる。
271名無しさん:2009/08/12(水) 23:12:17 0
>>265
事前登録済み本人名義口座への振込が月2回無料。
某銀に振り込めば毎月40〜60円のお小遣いがもらえる。
272名無しさん:2009/08/12(水) 23:16:27 0
公共料金の領収書がなくなっちゃった。
住民票でOKなところが少ないので困ったな。
請求書の再発行とかしてもらおうかな。
273名無しさん:2009/08/12(水) 23:18:40 0
>>259>>261
なるほど…
ほぼ徒手空拳で挑んで敗退して
メソメソしてる自分が恥ずかしいぜ

しかし最近はホント、どこも開設に厳しいな…
274名無しさん:2009/08/13(木) 02:40:11 0
あすか信用組合に突撃しようかと思ったけどこんな記事みた。しばし躊躇。

http://d.hatena.ne.jp/m-mitugu/
>在日韓国系信用組合の「あすか信用組合」で口座を作ろうとしたら、
>「国籍が日本人である」ことを理由に開設を拒否された……

こんなことあるんだ。
275名無しさん:2009/08/13(木) 02:41:16 0
>>261
名古屋人ですか。
東京、大阪、名古屋はエリア制覇と言っても大変だね。
地銀の空中支店が多いから市内だけでも難易度が高い。
経験地稼ぐにはもってこいなので戦力アップ間違いなし。
地方人には羨ましい限りだわ。
276名無しさん:2009/08/13(木) 03:56:28 O
>>274
逆差別キタ━(・∀・)━!!!!

スルガで開設拒否されて暴れてた奴はこれ見てどう思うのだろうか
277名無しさん:2009/08/13(木) 08:19:50 0
みなさんこんばんはスルガ学です
278名無しさん:2009/08/13(木) 09:43:48 0
>>275
そうか?確かに空中店舗での開設はマニアの間で一目置かれてるが、
以前ならそれと互角以上に本店営業部への拘りが強かったはず。
ところが最近はそっち方面が影を潜めてる希ガス。

つまり空中店舗狙いといえば表面的にはカコイイが、
実情は大都市民の地方遠征能力が衰えてて、
手近な空中店舗で間に合わせてみようという思惑が見え隠れするんだけど。
以前のスレだと「本店で開設してナンボだろ!」的な空気がもっとあった。
(それはそれで本店原理主義者がウザく感じられたけどなw)
279名無しさん:2009/08/13(木) 12:48:48 O
ゆうちょ3口座(貯蓄預金含)三菱東京UFJ2みずほ三井住友北越北陸北海道北洋新生すみしんセブンスルガ北海道系信金4これらをスリム化したい 迷います
280名無しさん:2009/08/13(木) 13:42:06 O
ハナ信用組合に口座作りたい
281名無しさん:2009/08/13(木) 18:12:45 O
>>280
朝銀西にしなさい
282名無しさん:2009/08/13(木) 20:03:39 O
秋田市内のポストとかには、「日本人の方でもOK!高金利!」とか怪しい謳い文句で、あすか信用組合だのウリ信用組合だのの、口座開設案内のチラシが結構投函されてるけどな。
秋田商銀信用組合(あすか信用組合)とか秋田朝銀信用組合(ウリ信用組合)が口座開設にあまり煩くないのかもしれないが
283名無しさん:2009/08/13(木) 21:45:04 0
東日本銀行に口座開設断られた
284名無しさん:2009/08/13(木) 21:55:41 0
オレは都民銀行に断られたよ
285名無しさん:2009/08/13(木) 22:31:15 0
>>278
ん?本店開設のための修行が近場でできるのは無条件にお得じゃん。
空中店舗が羨ましいんじゃなくて何度も挑戦機会があることが羨ましいということでしょ。
実践を積めば本店開設能力も必然的に高まるし。
286名無しさん:2009/08/14(金) 00:32:15 0
がっかりして めそめそして どうしたんだいw
287名無しさん:2009/08/14(金) 05:25:09 0
>>280
あいりん銀行とかどうよ
288名無しさん:2009/08/14(金) 11:48:56 0
スルガのOCN支店に口座作ろうとしたら、勤務先を入力しないと
進めないんだが、なんで銀行口座作るだけなのに勤務先や年収を
入力しなきゃいけないんだよ?
289名無しさん:2009/08/14(金) 12:12:04 0
こんにちはスルガ学です
290名無しさん:2009/08/14(金) 12:21:23 i
なんでそんなに勤務先を知られたくないんだ?
291名無しさん:2009/08/14(金) 12:22:19 0
無職やパートって書くのは恥ずかしいんよ
292名無しさん:2009/08/14(金) 12:32:31 0
人に知られたくない職業の人もいるんだよ。
夜の仕事とか、人から嫌われているK察とか、税務署とか。
293名無しさん:2009/08/14(金) 12:50:12 0
自分も思った。勤務先や年収は、完全に個人情報だろ。
情報漏洩とか問題あるだろ。
294名無しさん:2009/08/14(金) 16:00:40 0
>>291
同じく…。
295名無しさん:2009/08/14(金) 16:21:28 0
今まで幾つか口座開設してきたけれど、みなと銀行海岸通支店で始めて開設を断られてしまった。
ここって書類不備とかで開設断られるの?他に断られた人いる?
296名無しさん:2009/08/14(金) 16:22:02 O
>>288
自動貸越サービスとかローンに同時申し込みしなければ、
書かなくていいんじゃないの?
297288:2009/08/14(金) 16:37:41 0
>>296
無理なんだよね。勤務先記入しないと、画面先に進めないの。もちろんローン申し込み
は選択できるんだけど、それでも問答無用で書かせられる。>>293の言うとおり、個人情報
漏れとか最近多いから、余計なこと書きたくないんだよね。

>>291
お前と違って俺は公務員ですのでwww
298名無しさん:2009/08/14(金) 17:10:59 0
>>297
公務員なら、民間人様に喰わせて貰ってる立場だろwww
299名無しさん:2009/08/14(金) 17:21:48 0
>>295
三井住友系は本体・地銀とも厳しい感触
300名無しさん:2009/08/14(金) 18:01:28 0
おれキャッシュカードが割れて再発行してもらう手続きしたら
勤務先書かされた

301名無しさん:2009/08/14(金) 18:03:38 0
「公務員に金貸すときには気をつけろ」
ということを先輩からよく言われました。
302名無しさん:2009/08/14(金) 18:08:55 0
>>279

オマエ嫌な奴だな
オマエに言った訳ではない

303名無しさん:2009/08/14(金) 19:25:14 0
>>288
職業選択で「その他(無職)」を選択すれば、記入不要。
304名無しさん:2009/08/14(金) 23:58:15 0
>>295
去年、書類不備でもないのに不幸の手紙来た。
いつの時点からかは判らないけど厳しくなったみたい。
電確も無く断られたから遠隔地で選別されてるかも。
305名無しさん:2009/08/15(土) 00:09:54 0
>>295
俺も海岸通支店断わられた。県外には厳しいのかねぇ
306名無しさん:2009/08/15(土) 00:16:14 0
スタンダードチャータード銀行の東京支店に断られた
307酒井雅楽頭:2009/08/15(土) 00:17:45 0
大福帳

米穀通帳
308名無しさん:2009/08/15(土) 00:23:08 0
しかし、理由が遠隔地とかだったら、なんの為のネット支店かわからんな。
安易にネット支店で全国から客集められると考えたものの、いざ開店してみたら
利益になる客は少数で本当はもうやめたいのかも知れんな。

大垣共立のネットプラザ支店や百五銀行のイーポケット支店みたいに
エリア居住者以外受け付けないとかなら、まだ諦めもつくのに。
309名無しさん:2009/08/15(土) 00:23:30 0
海岸通支店、できたての頃は遠隔地のおれでも電確だけで
開設できたけどな。やっぱりネット支店はできた直後に開設
するに限るのか?
310名無しさん:2009/08/15(土) 00:24:54 0
みなと銀行なんか兵庫県に住んでいないと使い物にならへんで

インターネットバンキングも他の地銀以上にショボイ
311名無しさん:2009/08/15(土) 00:26:03 0
>>310
使い物になるかどうかなんて、このスレの住人が気にするはずもなかろうw
312名無しさん:2009/08/15(土) 00:26:25 0
みなと銀行は2度死んだ銀行やで
一度目 兵庫銀行
二度目 みどり銀行
三度目はさすがに無いと思う(発行株式の過半が三井住友グループ)
313名無しさん:2009/08/15(土) 00:33:01 0
プレミアム普通預金の残高30万でみなと銀行の本支店宛て振込が5回無料。
オクで兵庫県人との取引にとっても便利。
314名無しさん:2009/08/15(土) 00:56:30 0
未だに兵庫相互銀行のキャッシュカード持ってるよ
315名無しさん:2009/08/15(土) 01:06:58 0
普通、ネットバンキング経由の本支店宛振込って無制限に無料だよね
316りゅう:2009/08/15(土) 01:28:27 O
>>295
>>305
俺も大阪市在住で「海岸通」断られたが‥市内のみなとの支店に行き見送られた事を伝えたら‥海岸通に電話し開設するよう係の者に
指示してくれ開設できた
317名無しさん:2009/08/15(土) 01:29:35 0
>>315
普通じゃない。
ネット支店に限れば同行無制限無料が多いけど同一支店のみの銀行もある。

インターネット支店なのに同行無料じゃない銀行
岩手銀行イーハトーヴ支店 
東京都民銀行ハローアクセス支店 
大垣共立銀行 ネットプラザ支店 
百五銀行イーポケット支店  (他支店からイーポケット宛も無料)
京都銀行ネットダイレクト支店 
318名無しさん:2009/08/15(土) 01:33:59 0
インターネットバンキングの基本使用料が無料 かつ、同行振込無料の地銀の一覧 (ネット支店のある地銀は除く)

七十七銀行、庄内銀行、群馬銀行、武蔵野銀行、千葉銀行、東京スター銀行、横浜銀行、
北越銀行、八十二銀行、近畿大阪銀行、鳥取銀行、山陰合同銀行、中国銀行、広島銀行、
山口銀行、阿波銀行、百十四銀行、伊予銀行
319名無しさん:2009/08/15(土) 02:07:17 O
>>300
ちなみにどこ?蜜等じゃない?
320名無しさん:2009/08/15(土) 03:35:17 0
貯蓄預金の口座開設okな銀行はどこですか?
321名無しさん:2009/08/15(土) 04:52:09 0
>>320

名古屋銀行・第三銀行は今でも可能です。
322名無しさん:2009/08/15(土) 05:33:40 0
>>320
蜜墨で「普通預金と利率は同じですよ」と、解約を勧められた。
323名無しさん:2009/08/15(土) 11:23:09 0
それで>>322は解約しちゃったの?
324名無しさん:2009/08/15(土) 11:34:32 0
>>320
南都銀行
325名無しさん:2009/08/15(土) 11:53:43 0
貯蓄預金口座は貴重ですなw
326名無しさん:2009/08/15(土) 11:56:33 0
>>320

321ですが「みずほ銀行」もまだ取り扱っているはず。
私はみずほ銀行と名古屋銀行に関しては貯蓄預金口座は
解約してしまったので、残っているのは第三銀行のみ。
320はどこに住んでいるのですか?
327名無しさん:2009/08/15(土) 13:19:44 0
>>320
スルガ銀行

ここなら全国どこからでも申し込める
328名無しさん:2009/08/15(土) 16:42:23 0
デューク東郷の所有口座を教えてください。
329320:2009/08/15(土) 17:04:10 0
皆様貯蓄預金の情報ありがとうございます。
>>326
関西在住です。三井住友・みずほ・近畿大阪の貯蓄口座は保有しています。
近くの、みなと銀行に行くともう口座開設は出来ないと言われました。
これから開設し難くなってくるのでしょうか。
今のうちに作っておきたいです。
330名無しさん:2009/08/15(土) 19:33:07 0
>>329

確か第三銀行は大阪府内にいくつか店舗を持っています。
もし近くにあればチャレンジしてみたらいかがでしょうか?
331名無しさん:2009/08/15(土) 20:06:54 0
>>330
ありがとうございます。
第三銀行は普通預金も持ってません。
HPで大阪の店舗を見てみると大阪支店が一番近いです。
(駅5つくらい離れていますが、、)
断られるかもしれませんが、今度チャレンジしてみます。
332名無しさん:2009/08/15(土) 20:23:12 0
俺は三菱東京UFJのテレホンバンキングで問題なく貯蓄預金口座開設できた。
333名無しさん:2009/08/15(土) 20:41:05 0
野村信託は振込月30回無料
334名無しさん:2009/08/15(土) 21:08:52 0
平成初期、鳴り物入りで登場したのに、長らく続く不況で殆ど意味の無いものになってしまったね。
335267:2009/08/16(日) 00:29:00 0
メールオーダ用URLリスト

続きはいる?
336名無しさん:2009/08/16(日) 04:01:52 0
>>335
↓これら以外なら要る

岩手銀行イーハトーブ支店、東邦銀行インターネット支店、東京都民銀行ハローアクセス支店、
静岡銀行インターネット支店、スルガ銀行(ネット支店色々)、京都銀行ネットダイレクト支店、
泉州銀行ダイレクト支店、池田銀行インターネット支店、紀陽銀行インターネット支店、
愛媛銀行四国八十八カ所支店、福岡銀行ネットワン支店、十八銀行デジタル出島支店、
沖縄銀行美ら島支店

大垣共立銀行ネットプラザ支店、百五銀行イーポケット支店

きらやか銀行ネットきらやかさくらんぼ支店、関西アーバン銀行いちょう並木支店、みなと銀行海岸通支店

三重銀行(インターネット普通預金)
東京スター銀行(スターワン口座)
337名無しさん:2009/08/16(日) 16:21:16 0
プリンター無いと開設できないので放置してた岩手イーハトーブと沖縄美ら島を開設したで。
本当は去年作る予定だったが、みなとの落選で萎えて意欲が無くなってた。
338名無しさん:2009/08/16(日) 18:39:53 0
岩手銀行には何の魅力も感じない
339名無しさん:2009/08/16(日) 18:41:40 0
岩手銀行のイーハトーブは楽天銀行以下の使い勝手
340名無しさん:2009/08/16(日) 20:21:46 0
>>280
つくれるョ
341名無しさん:2009/08/16(日) 22:02:12 0
京都銀行はキャッシュカード無料で下ろせるとこが京都銀行のATMだけだからきつい。
沖縄銀行は郵便局のみだけど、ないよりまし。
静岡銀行はセブン銀行が使えるのがいい。
342名無しさん:2009/08/16(日) 23:26:38 0
>>336
東邦銀行のネット支店は最近できたみたいですね。
遠方でも口座開設可能なのか・・・?
東邦銀行のサイトの中のQ&Aを見たが、居住地域限定などは
特に書いていないが・・・。
みなと銀行や岩手銀行のように口座開設理由を聞かれるとなると、
非常におっくうです。
343名無しさん:2009/08/17(月) 00:33:18 0
>>341
京都の金融機関は殿様商売だよなw
でも、中信のネット定期の利率はネット銀行並みだったりするw
344名無しさん:2009/08/17(月) 00:50:21 0
>>341
京都は証券会社に無料で入金できるから、遠隔地だと無料出金の手段がないとこよりまし。
静岡はこの前のキャンペーンで1ヶ月定期作ったけど、提携ATMだと200万円/日しか出金できないのがきつい。
自行ATMは300万円なのに。
345名無しさん:2009/08/17(月) 02:06:35 0
>>342

東邦銀行インターネット支店って地元以外の人だとコンビニATMに
お世話になるしかないけど、1ヶ月に3回の入出金しか手数料無料に
ならないのですね。これを便利と見るか不便と見るか・・・

>>341

京都銀行ネットダイレクト支店なら入金に関してはゆうちょ・セブン
なら手数料無料、出金は100万円以上の預金があれば平日昼間につ
いてはセブン・ゆうちょは無料になるみたい。

ネット支店ならコンビニATMでの入出金は時間帯制限あっても
良いから無料であって欲しい。
346名無しさん:2009/08/17(月) 03:33:04 0
コンビニATM月3回無条件無料でも
最近のイーバンク0回のインパクトでかなりマシな方に見えてしまうな
347名無しさん:2009/08/17(月) 05:47:45 0
メインバンクにする訳じゃあるまいし月に3回無料なら充分過ぎる。
口座コレクターとしては出し入れなんてメンテの意味しかなんだから月1回あれば充分。
普段使いに遠隔地銀の口座を使う訳ないんだし。
348名無しさん:2009/08/17(月) 12:32:57 0
普段使いとしてエリア外地銀口座を使っている有り得ない人間です。ドモ
定期預金入出金専用カードじゃあるまいし、月1回では不充分。

347みたいのばっかだとしたら、そりゃ口座開設を断りたくもなる罠
349名無しさん:2009/08/17(月) 12:56:35 0
>>348
俺も遠隔地銀口座をメインクレカ用として活用しちゃいるが、
俺みたいなのは特殊なケースだろうと自覚してる。

マニアの立場としては東邦銀行みたいな展開は有り難いが、
そもそもそこが全国展開する意味については少々「?」がついてまわる。
350名無しさん:2009/08/17(月) 14:37:21 0
>>348
そういう人間が居ないとは思っていない。
口座開設マニアには関係の無い話。
開設マニアに取って重要なのは出入金を無料でできる手段があるかないかが一つの分かれ目。
1回でも無料枠があるなら、あとの重要度は同行無料、提携ATMの数あたり。
351名無しさん:2009/08/17(月) 14:49:13 0
全国から開設可能なインターネット支店がある地銀一覧
東北 岩手、東邦
関東 東京都民
中部 静岡、スルガ
近畿 京都、泉州、池田、紀陽
四国 愛媛
九州 福岡、十八、沖縄
352名無しさん:2009/08/17(月) 14:53:52 0
353名無しさん:2009/08/17(月) 15:15:25 0
滋賀銀行のWeb総合口座(e-CAMO)は遠隔地開設できる? 
354名無しさん:2009/08/17(月) 15:29:32 O
エリア外の地銀口座をメインとして持つなら静岡とスルガがベストじゃね?
静岡銀行は無条件でセブン利用手数料タダでしょ。
自分はスルガのダイレクトバンク支店の口座持ってるけど、
手数料無料条件満たしてるから、都銀・地銀・ゆうちょ・コンビニとすべて
手数料タダである意味最強。
355名無しさん:2009/08/17(月) 15:38:44 0
>>353
滋賀銀はそんなのもあるのか

滋賀銀は例えば電話番号にしてもフリーダイヤルのはずが
本支店所在地エリア外からかけるときは有料になっちゃうし
遠隔地顧客には厳しそうなイメージがある
356名無しさん:2009/08/17(月) 15:57:58 0
死が銀は
窓口で開設した顧客について、印紙分をケチりたいがためだけ!!という印象

できた当時から今迄、申込み者にとって便利なように配慮しますた
ととれるような記載を見たことがない。
357名無しさん:2009/08/17(月) 16:27:50 0
ゆうちょの口座開設したが、キャッシュカートが来るまでの日数は?教えてエロい人。
358名無しさん:2009/08/17(月) 16:39:48 0
>>355
ローカル企業だと営業エリア外からのフリーダイアルを制限してないところの方が稀だよ。
359ぴぴ:2009/08/17(月) 17:28:14 0
>>357
4〜5日でしゅ(^▽^)
360名無しさん:2009/08/17(月) 18:16:10 0
>>359
レスd。
今週末には来るかなw

通販の決済で郵便振替をネットからすると
手数料無しになると言う実利も含めて開設した。
通販で、クレカ番号を入れるのは何となくイヤだし。
361名無しさん:2009/08/17(月) 18:21:55 0
最近、アミューズのネット通販で大量に情報漏えいしたし
使わないで済むならクレカはネットで使わないに越したことはない
362名無しさん:2009/08/17(月) 19:49:17 0
>>351
きらやかと関西アーバンとみなとが抜けてるぞ。
363名無しさん:2009/08/17(月) 19:50:47 0
>>362
ネット支店はあるものの
てっきり門戸を閉ざしたもんだと思ってたが
364名無しさん:2009/08/17(月) 19:56:31 0
>>363
本当に門戸を閉ざしたんなら、百五銀行くらいのアナウンスはあるさね。
かつてのザル開設を戒めた程度なんじゃねーか?
上で拒否されたスレ住人のステータスも定かじゃないし。
365名無しさん:2009/08/17(月) 20:09:58 0
アナウンスはしてないけど門戸を閉ざしてる銀行はあるよ。
HPには全然書いてないのに窓口に行ったら断ったり
窓口女性だけでなく役席まで出てきて一生懸命説得してきたり。
366名無しさん:2009/08/17(月) 20:41:21 O
ぴぴちゃんはイーバンクスレだけに出没していればいいの
367名無しさん:2009/08/17(月) 21:08:18 0
東邦の本スレみてみろ

あんなとこに口座開くやつの気がしれない
368名無しさん:2009/08/17(月) 21:11:45 0
完全に門戸を絞めてるのは、滋賀、114、南都、
369名無しさん:2009/08/17(月) 21:12:25 0
完全に門戸を絞めてるのは、滋賀、114、南都、福岡
370名無しさん:2009/08/17(月) 21:36:13 0
ここのスレタイ見てみろ

>>367みたいなこと言う奴の気がしれない
371名無しさん:2009/08/17(月) 22:30:32 O
口座開設にも知恵を使う時代になってきたな

口座バイヤーもここを見てるだろうから具体的な方法を共有できないのが
もどかしいが。
372名無しさん:2009/08/17(月) 22:35:22 0
>>371
オレオレ詐欺の口座バイヤーは
被害者が不審に思う可能性のある地方銀行などを避ける傾向があるそうだ。
ヤツらはネット専業銀行を狙いやすいらしい。

だからヤツらの口座開設ノウハウは
地銀を狙う口座開設戦士たちには役立たないだろうな。
373342:2009/08/17(月) 23:30:44 0
>>345
>>346の人がご指摘の通り、イーバンクの改悪のインパクトがありすぎて、
月3回ならいいかもしれない。
ただ口座開設理由をどうするか考え物。
口座開設理由に福島県をどう関係付けるかだ。
「平成の黄門様こと渡部恒三のキャラが好きで」という
冗談を東邦銀行の行員にかませるか(w

静銀、岩手銀行はあっさり開設できたが(w
(大した理由ではなかったがOKが出た。)
374名無しさん:2009/08/18(火) 00:17:52 0
>>351
楽天支店がなくなった東京都民はもうだめじゃね?
ハローアクセスは首都圏限定。
375名無しさん:2009/08/18(火) 04:09:55 0
>>351
それ地銀じゃなくて第二地方銀行だし。
376名無しさん:2009/08/18(火) 04:20:32 0
>>374
よく読め。 定期は首都圏限定じゃない。
http://www.tominbank.co.jp/for_kojin/halloaccess/flow/index.html

_科目_ 対象 住所_ 年齢  普通預金開設
定期預金 個人 日本_ 20〜  任意
投信外貨 個人 首都圏 20〜74 必須
国債公債 個人 首都圏 20〜  必須
377375:2009/08/18(火) 04:24:08 0
>>351じゃなくて>>362だった…
地銀のサイトは一応全行見てきたが第二地銀のサイトはまだ未確認。
378名無しさん:2009/08/18(火) 05:18:23 0
ホテル、ウィークリーorマンスリーマンションで開設した人いる?
379名無しさん:2009/08/18(火) 05:47:53 0
>>378
住民登録さえしてれば問題ないが、公共料金の領収書が必須の銀行だとホテルは無理だな。
380名無しさん:2009/08/18(火) 06:12:15 O
>>351
岩手銀行は支店がある都県(北東北三県、宮城、東京)在住者のみ開設可能
381名無しさん:2009/08/18(火) 06:17:46 0
岩手は在確の電話すら来ないでつっ返された
神奈川在住だがね
382名無しさん:2009/08/18(火) 06:25:48 O
>>378
普通口座開設して当日に通帳さえ手に入れれば、
後はどうとでもなるがうまくいくもんかねえ
383名無しさん:2009/08/18(火) 07:43:42 0
>>373
静銀と岩銀なんてたいした理由もなく開設できたけど、何だか涙ぐましい努力だねえ
384名無しさん:2009/08/18(火) 08:44:02 0
>>373
東邦銀行なら
野口英世ゆかりの地に口座を作りたい。
スキー場に行くので地元口座が便利。
会津に行くので。

自分は地元ど真ん中だから東邦口座は開設済。
385名無しさん:2009/08/18(火) 09:13:54 0
>>380
>岩手銀行は支店がある都県(北東北三県、宮城、東京)在住者のみ開設可能
嘘こくでね。石川県だが作れたぞ。ちゃんと電話確認もあった。
386名無しさん:2009/08/18(火) 09:16:37 0
>>382
メールオーダーの話じゃないの?
窓口開設なら免許証の住所で郵便物受け取れるならなんの問題もなかろう。
387名無しさん:2009/08/18(火) 11:24:01 0
静岡銀行インターネット支店、断られた(´・ω・`)ショボーン
388名無しさん:2009/08/18(火) 13:16:11 0
>>387
電確はあった? お手紙だけ? 
389名無しさん:2009/08/18(火) 15:55:40 0
>>369
福岡のネットワンは全国開放してる。
390名無しさん:2009/08/18(火) 16:58:09 0
>>389
百十四銀行にネット支店なんてあったか?
まぁ、電投ルートで開設出来るから、特にレアという訳ではないんだが。
391390:2009/08/18(火) 16:59:17 0
スマン、打ち込みミス。
>>389ではなくて、>>369
392名無しさん:2009/08/18(火) 17:12:09 0
ここしばらく、このスレの進み方が異様であると感じている古参は漏れだけであろうか。
過疎板の更に過疎スレであったはずなんだが…
妙だ
393名無しさん:2009/08/18(火) 17:43:59 0
>>387

開設したのは1年前だが別に問題全くなかった。しかもそれ以前に
栄生支店・名古屋支店のリアル支店の口座解約も経験しているのに。

書類不備か純血日本人でないか行内極悪ブラックでないと考えられ
ない話ですよ>静岡銀行インターネット支店口座開設拒否
394名無しさん:2009/08/18(火) 17:44:24 0
>>392
1年半前にはすでにこんな進行速度だったよ。
395名無しさん:2009/08/18(火) 17:46:55 0
>>393
いや、ここ最近は締め付けが厳しいから。俺らの1年前の経験なんて役に立たんよ。
396名無しさん:2009/08/18(火) 17:50:03 0
だよな…。
繰り返しになるけど>>365だし。
397酒井雅楽頭:2009/08/18(火) 18:39:30 0
おー静銀申し込んでみよ
398酒井くらげ:2009/08/18(火) 19:04:46 O
>>397
しぶぎんは最近はネット支店でも理由分からずに口座開設拒否るよ
399名無しさん:2009/08/18(火) 19:18:42 0
老婆心だが、今やネット支店といえども開設難度が上昇してるので、
まずはネット専業銀行をコンプしてからネット専業支店に挑戦してはどうか。
それから地元の信金と信組。この辺はエリアが狭かったり、
零細経営で開設を渋る傾向が見られるので、経験値稼ぎにはもってこい。
400399の続き:2009/08/18(火) 19:25:22 0
それからメガコンプも必須。この辺はまだ理由を形成しやすいだろう。
その上でみなと銀行クラスに挑戦だ。

・・・とはいえ、この辺を目標にすることは今ももどかしく感じる。
俺らの時代はりそなが一つの目標だったもんだが。
401名無しさん:2009/08/18(火) 19:46:37 0
3連投でスマンけど、具体的に例を挙げると、下記の13口座+地元金融機関が最初の目安。
これにネット支店や農協や信託銀行を加えていくと、節目の目標である20〜25口座になろうというもの。

ジャパンネット銀行・イーバンク銀行・住信SBIネット銀行・ソニー銀行・セブン銀行・
イオン銀行・ゆうちょ銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・
新生銀行・労働金庫・スルガ銀行
402名無しさん:2009/08/18(火) 20:35:07 0
りそなは非メガですかそうですか

埼玉りそなに口座開設を目論む神奈川県民より
403名無しさん:2009/08/18(火) 20:55:51 0
>>399じゃないが、新宿駅近辺の支店・ATMで比較すると
りそなはやっぱ他のメガよりワンランク劣ると思ったよ。
西口を出てウロウロすると3メガバンクは支店がゴロゴロしてるのに
りそなは支店は遠いしATMも少ない。
404名無しさん:2009/08/18(火) 20:59:41 0
>>402

りそなは他都市銀行と比べてもハードルがかなり高いので
除外をしているのかも。私はりそな銀行は口座を取得して
いるので近畿大阪銀行の名古屋支店を密かに狙っています
が。5年前なら超容易に開設出来る環境だったのが悔しい。
405酒井雅楽頭:2009/08/18(火) 21:04:25 0
近畿大阪の旧近畿銀行は大阪の地銀でありながら
名古屋に数店舗進出していたから、関東なんかよりは作りやすいかもしれないですよ。
406名無しさん:2009/08/18(火) 21:05:11 0
近畿大阪、東京支店なんてATMもないビル5F所在店舗になっちまったもんな…
407名無しさん:2009/08/18(火) 21:06:02 0
もっとも同じビルの1Fがりそなの室町支店なんで、
りそなのATMで事は足りるんだけどさ。
408酒井雅楽頭:2009/08/18(火) 21:06:16 0
バブル時は香港出張所やニューヨーク支店もあったよ
409名無しさん:2009/08/18(火) 21:46:49 0
取引において各種申込書、諸届、その他の書類に使用された印影を届出の印鑑と相当の
注意をもって照合し、相違ないものと認めて取扱いましたうえは、それらの書類につき偽
造、変造その他の事故があっても、そのために生じた損害について、当行は責任を負いま
せん。

印章、キャッシュカード、会員カードを失ったとき、または印章、住所、氏名、その他の届出
事項に変更があったときは、直ちに当行所定の方法により届出てください。この届出の前
に生じた損害について、当行は責任を負いません。

岩手銀行ネット支店だが、何この高飛車な態度
PDFに記入させて記載内容の保存も出来ない糞仕様
なんのために記載させるのか知らんが
使い勝手がいいわけでもなし
多少使えるのはワンタイムパスワードくらいじゃん
ATM手数料も無料じゃないし
410名無しさん:2009/08/18(火) 22:07:59 0
郵貯、セブンでの利用手数料むちゃくちゃ高いな  岩手銀行糞使えん
411名無しさん:2009/08/18(火) 22:09:10 O
>>385
イーハトーヴ支店はその制約があったはずだが、変更になったのかな?
実店舗の支店だったら、明確な理由があれば制限はないよ
412名無しさん:2009/08/18(火) 22:09:53 0
北陸銀行の開設した人いる?
413名無しさん:2009/08/18(火) 22:10:32 0
うちの職場の近くに「あすか信用組合」「ウリ信用組合」があるんですが、
もっともらしい口座を作る理由は、どんなのがいいんですかね。

敷居が高そうで。
414名無しさん:2009/08/18(火) 22:11:55 0
北陸銀行はリアルで開設済みだが何かあったっけ
415名無しさん:2009/08/18(火) 22:13:50 0
>>412

今年の3月に名古屋の金山橋支店を再開設していますが。
それ以前に岐阜支店(その後、統廃合で中村支店になったが
解約してしまったが)を保っていた時期がありましたが。
416名無しさん:2009/08/18(火) 23:56:21 0
北陸って会社の近くとかの理由じゃガード堅いですかね

北陸銀行の通帳がむしょうにほしくなった
417名無しさん:2009/08/18(火) 23:59:06 0
>>416
総合通帳と貯蓄預金通帳とでデザインが違うから
両方開くことを勧めます。
通帳入れも色々入るタイプでグッドですよ。
418名無しさん:2009/08/19(水) 02:53:26 0
>>411
イーハトーヴ支店にそんな制限なんぞ無いしそんな話も初耳だ。
過去スレでも全国から開設報告あるし、オレ自身もそれ見て開設したが、なんの問題もなかった。
今年に入ってからの開設でしかも岩銀とは縁もゆかりも無い遠隔地だよ。
419名無しさん:2009/08/19(水) 06:00:01 0
>>416

東海地区に限っての話ですが、北陸銀行・第三銀行は
「話せば分かる銀行」です。私が住んでいるのはずばり
名古屋市と岐阜市のほぼ中間の「市」。勤務先も同じ「市」。

ですが北陸銀行は名古屋市内にある金山橋支店、第三銀行は
岐阜支店に口座を開設出来ていますよ。しかもここ半年以内
の話です。
420名無しさん:2009/08/19(水) 06:12:09 0
>>404
>>406

近畿大阪銀行名古屋支店って今、ATMがなくなってしまって
いるのですね。HP見て初めて知りました。少なくとも5年前
までは2台あったのですが。数年前に通りがかった時には1F
がコンビニのセブンイレブンになっていて大変驚いたのを覚え
ていましたが。
421青森県民:2009/08/19(水) 08:06:20 0
これまで60口座弱を開設してきたが、
>>402氏とは逆に埼玉りそなには食指が伸びん・・・。
どうも「りそなの支社」的なイメージが付きまとう。
ウチんトコの信金の如く、近いうちにりそなと合併しそうで。
422名無しさん:2009/08/19(水) 08:39:27 0
>>421
細かいことで申し訳ないが、「食指(人差し指)」は伸びないのが普通かと。
食指が動く=食欲、関心が涌く
触手を伸ばす=自分のものにしようとして近づく

ごっちゃになり勝ちなので注意。
423名無しさん:2009/08/19(水) 09:23:38 O
>>418
じゃあ多分、イーハトーヴ支店の前にあったネット支店のことだ。
岩銀は癌銀とか皮肉られるくらい審査が厳しかったはずだが、ネット支店の制限は緩和されたのかもね
424名無しさん:2009/08/19(水) 10:01:15 0
>>421
埼玉で「りそなめぐり」をしたい人には垂涎の的なんですよ。

りそな本体の「りそなめぐり」、出張所化したATMが多くて
巡礼の意味が薄れることもしばしば。
江東区豊洲のATMで記帳したら
中央区日本橋にある支店名(東京中央支店)が印字されるとか、何なんだよー。
425名無しさん:2009/08/19(水) 11:13:43 0
静岡銀行インターネット支店、開設拒否だったけれど、理由はエリア外(関西)だったからからな?
426名無しさん:2009/08/19(水) 11:15:40 0
福岡銀行のネットワンと愛媛の88箇所以外の地銀ネット支店は全国に門戸を開いていないのかも・・・。
427名無しさん:2009/08/19(水) 12:32:55 0
巡礼というと、らきすたの地元の信金とかで
らきすた定期とかやってないのかな。
それを切り口に口座開設したい。
428名無しさん:2009/08/19(水) 12:37:40 0
昨年大阪であらゆる口座を開設した。
キャッシュカードが届いたら、一通り眺めマンションのゴミ捨て場に
暗証番号を書いて捨ててた。
その内どの銀行もブラックになり作れなくなった。
それでも郵貯銀行だけはまた今年開設できた。
なんか嬉しかったよ。
429名無しさん:2009/08/19(水) 12:47:15 0
>>426

私が持っているいる金融ネット支店

泉州銀行ダイレクト支店
池田銀行インターネット支店
紀陽銀行インターネット支店
静岡銀行インターネット支店
スルガ銀行ダイレクトバンク支店
あおぞら銀行インターネット支店
福岡銀行ネットワン支店
愛媛銀行四国八十八カ所支店
みずほ銀行インターネット支店
三菱東京UFJ銀行インターネット支店
京都銀行ネットダイレクト支店
イオン銀行
セブン銀行
じぶん銀行
イーバンク銀行
住信SBIネット銀行

無通帳タイプ口座

八十二銀行名古屋支店
三井住友銀行名古屋支店
りそな銀行名古屋駅前支店
住友信託銀行名古屋駅前支店
新生銀行本店
三重銀行本店
シティバンク

などなど
430名無しさん:2009/08/19(水) 13:28:51 0
>>426
それは無い。
↓エリア外どころか隣接県も一つも無いが開設できた。

岩手イーハトーヴ支店、京都銀行ネットダイレクト支店、池田銀行インターネット支店
紀陽銀行インターネット支店、愛媛銀行四国八十八カ所支店、十八銀行デジタル出島支店
福岡銀行ネットワン支店、沖縄銀行美ら島支店
431Trader@Live!:2009/08/19(水) 13:59:56 0
京都銀行や静岡銀行、全国販売のマネー誌「あるじゃん」に広告出してる。
エリア外を理由に拒否したらまずいだろう。
「住所は北海道。でも静岡銀行に口座持ってます。」みたいなのあったような気がする。
432名無しさん:2009/08/19(水) 18:12:36 O
熊本市内に本店を置く各信金は域外口座開設拒否のもっともらしい理由を3信金申し合わせみたいに、
キャッシュカードは渉外の庫員が自宅まで挨拶がてらお届けするので、エリア外には対応出来ないと説明する。
433421:2009/08/19(水) 18:51:51 0
>>422
言われてみればそうだな。dクス。

>>424
そういう人こそ電投ルートが吉やね。
賭博明け日には口座がロックされるという制約があるけど、
通帳は発行されるから明け日以外でのりそなめぐりは可能だし。

>>432
ウチは各信金本店がそれぞれ別の市に分散されているんで判らないんだが、
同一市内に本店を構えている場合、町会単位で縄張りが敷かれてたりするの?
それとも熊本市内在住なら3つとも問題なく開設出来る?
434名無しさん:2009/08/19(水) 21:32:19 0
池田銀行のネット支店に断られたぜ
435名無しさん:2009/08/19(水) 21:33:26 0
神奈川銀行 神奈川県在住ではない方で作った人います?
436名無しさん:2009/08/19(水) 21:39:35 0
>>434
池田は住所の番地やアパート名まできっちり合ってないと書類不備になるぞ。
自分が開設したネット支店の中では一番厳格だった。
書類の書き直しで何とか通過できたが、確認の電話とかなかったかい?
437名無しさん:2009/08/19(水) 21:45:26 0
書道が得意なので口座の申込書を筆で書いたらダメですか?
438名無しさん:2009/08/19(水) 23:00:34 0
>>437
マジレスしますけど
普通申込書は複写になってますが。
439名無しさん:2009/08/20(木) 03:53:45 0
筆圧をかけない万年筆もアウトだよな
440名無しさん:2009/08/20(木) 05:03:15 0
>>434
>>436

今年3月から5月にかけて2度に渡り申し込みしましたが
何も問題が発生することなく開設できましたが。ちなみに
愛知県在住です。

しかも3月の引越直前に駆け込みで申し込んだら(必要書類を
そろえるのに時間が予想外に掛かってしまったため)、間に合わず
「転送不要」に引っかかり自宅にカードなどが配達してもれえなか
った。新住所変更後の再配達だと1050円掛かると言われ一度、
きれいに解約して申し込みして無事にカードをゲットしました。

ここは来年、泉州銀行と合併を予定していますよね。その関係が
あるのかも知れませんね。
441名無しさん:2009/08/20(木) 07:11:03 0
ぶっちゃけた話、申請者のステータスが開設可否を左右するマスクデータになってる所もあろう。
レス主だっていちいち自分のステータスを示して申請結果を書き込んでいる訳じゃないから、
ここでの書き込みは「断られることもあるし、認められることもある」ということしか得られんな。
442名無しさん:2009/08/20(木) 07:18:08 0
ステータスなんてどう調べるんだ?
勤務先と年齢と居住地くらいしか判らなくない?
これだけで何が判断できるのだろう?
443名無しさん:2009/08/20(木) 07:45:18 0
>>442
それだけで勝手に判断するんだよ、向こうは。
444名無しさん:2009/08/20(木) 08:20:22 0
吉野家勤務、20代、生野区在住だと拒否したくなるかもね。
445名無しさん:2009/08/20(木) 14:29:30 0
東邦銀行のポップなカードが届いた。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5535.jpg

なんだか、こども銀行チックなキャッシュカードだったよ。
口座番号は0002xxxだった。最後がCDとするとf、もう200人は開設済なのかな?
446名無しさん:2009/08/20(木) 14:35:07 0
>>445
おおー。リアル店舗の口座持ってるけど、カードは同じデザインだね。
十年以上デザイン変わってない。
447名無しさん:2009/08/20(木) 14:48:15 0
>>446
マジですか?十年前にこのデザインとこの色合いは斬新ですなぁ。
実物は写真よりポップな色合いでした。
448名無しさん:2009/08/20(木) 14:54:03 0
・有効活用したい
ゆうちょ.ATMは便利だが金利低い
みずほ.50萬はあるので他行振り込みで活用させたい
東京三菱.ATMが便利ぐらい?
三井住友.通帳がほしいのでポイントバックが使えない?
りそな.りそなクラブ?,ポイントの有効活用の仕方がわからない
イオン.0.8%の定期使用
セブン.三菱のカード利用ぐらい
東京スター.これからオープン定期に入れたい,通帳ないのが残念
JA.年2回普通預金利息50円ほど引き出すだけ
・なんか欲しい
あおぞら.高金利wと通帳,支店遠いがダイレクトで
新生.月一他行振り込み無料と通帳

・通帳あり,他行振込み手数料無料,高金利,ポイントの活用できるところがいい
449名無しさん:2009/08/20(木) 15:02:00 0
関西アーバン銀行いちょう並木支店って通帳あるんだね。
定期組まなくても大丈夫っていうから作ったが通帳が最初に届いてびっくりした。
450名無しさん:2009/08/20(木) 15:08:53 0
>>449
そうなんだよね。
可愛らしい街並みが描かれていて、なかなか良いデザインだと思わないか?
451名無しさん:2009/08/20(木) 15:33:07 0
協和銀行・第一勧業銀行の古い通帳がある。
残高100円とか2000円のレベル。

りそな銀行に突撃すれば復活できるかな。
452名無しさん:2009/08/20(木) 15:44:08 0
>>451
先ず第一勧業の方からりそなに持参した方が良い。
何故なら協和より先に合併しているからな。
453名無しさん:2009/08/20(木) 15:49:42 O
>>451-452
俺も第一勧銀をりそなに変更後、協和を変更したよ。
454名無しさん:2009/08/20(木) 15:52:59 0
>>450
悪く無いけど通帳フェチじゃないのであんまし…
昔はキャラ通帳が好きだったけど減ってきてるからどうでもよくなってきた。
↓ゴジラで喜んでたのも今は昔。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5536.jpg
455名無しさん:2009/08/20(木) 16:00:18 0
>>454
うはwwww
これは欲しかったwwww

ちなみに持ってる北陸の通帳、2つともムーミンのデザインです。
456名無しさん:2009/08/20(木) 16:00:28 0
あー、かまってくれるのはありがたいですが、第一勧銀はみずほ銀なので。
さっき見直さないで投稿してすいません。
457名無しさん:2009/08/20(木) 17:39:53 0
>>451

旧協和銀行の口座ですが、下手すると「失効」して解約以外に
手段が取れなくなっている可能性が大です。現りそな銀行は
2年以上の休眠口座を失効扱いにしているからです。

私はそれで旧あさひ銀行・旧大和銀行のそれぞれの一宮支店の
口座を窓口強制解約させられました。現在は旧大和銀行店舗で
再復活を頼み込んでTIMOで口座番号を変えて所持しています。
今は給与振込・定期・積立・公共料金落としなど忙しくて眠る暇
がない口座になりました。
458名無しさん:2009/08/20(木) 18:31:16 0
>>445
電投口座開設済だが・・・本当に同じデザインなのなw
しかし白面積が多いせいで安っぽい印象を持っていたのは俺だけか(^^;

>>455
ムーミンは岐阜信金でも採用してるからなー。俺もゴジラが欲しい・・・。
459名無しさん:2009/08/20(木) 20:23:58 0
昭和63年に作ったサイン式の住友銀行の通帳とカードを持っていますが
もう使えないでしょうか?
460名無しさん:2009/08/20(木) 20:58:17 0
>>459
取引店に電凸してみませう。
俺はそれで1980年代後半に作った住友銀行の口座を復活?させました。
461名無しさん:2009/08/20(木) 21:03:57 0
>>460
ありがとう浜村淳です
やってみます
462名無しさん:2009/08/20(木) 21:53:24 0
東邦銀行のネットって、ワンタイムパスワード?
463名無しさん:2009/08/20(木) 21:54:32 0
ここの奴なら、ソニー銀行の
マネーキットグローバルは勿論トライ済みだよな?
464名無しさん:2009/08/21(金) 01:51:39 O
>>463
あれは

発行手数料高い
レート悪い
有効期限あり

の三拍子だから趣味でも持つのをためらわれる
465名無しさん:2009/08/21(金) 08:58:57 0
>>462
契約者番号とインターネット暗証でログイン
取引は10桁の振込暗証の内ランダムに選ばれる4つを入力
466名無しさん:2009/08/21(金) 19:05:26 0
三重銀落選…
名古屋あたりに引っ越すかなぁ。
そうすりゃ、岐阜、愛知、静岡、三重の銀行を総ざらいにできるかな。
467名無しさん:2009/08/21(金) 20:07:18 0
>>466
引っ越し出来るならその方が良いな。
勝手に決めてくる暗証番号は遠隔地にいると変更出来ないからな。
468名無しさん:2009/08/21(金) 20:49:25 0
>>466

なんで・・・
自宅・職場のともに営業エリア外の私が無通帳で「本店営業部」で
口座開設出来ましたが。以前、北海道の方が有通帳で開設出来たと
書き込みがあったぐらいですが。ちなみに私は愛知県濃尾平野在住。
一番最寄りの支店まで10数キロのところです。
469名無しさん:2009/08/21(金) 20:51:31 0
>>466

百五銀行も相当手強いですよ。窓口はまだ未体験ですが
ネット支店は自宅・職場がエリア外だと即お断りが来ます。

PS 5年前なら楽勝で清水銀行に口座開設出来たが、今は
   たぶん厳しいだろうな・・・
470名無しさん:2009/08/21(金) 21:04:09 0
>>468
10数キロなんて問題ないんじゃね?東北のオイラも全く同じ条件で開設出来たし。
有通帳も狙えたかも知れんが、当時は手堅さを選んだ。
>>466は金融機関の機嫌が悪い時に有通帳で勝負してしまった、とか・・・?

>>469
105はボートという手がある。これなら現地に行ければ成年なら誰でも開設出来るレベル。
・・・俺はその貴重な枠を114に充ててしまったが・・・orz
471名無しさん:2009/08/21(金) 22:05:35 O
>>470
ボートは銀行変更という理由で他で作れます。
変更前の通帳は解約を勧められますが、そのまま残しますで通常の普通預金として利用出来ますし、投票口座でキャッシュカードが無い通帳にもキャッシュカードが発行出来る銀行あり。

愛知県住みで東邦銀行インターネット支店落選、理由は「福島と愛知で遠隔地だから」と。「ホームページに支店営業エリアと記載しろ」と抗議はしましたが。
472名無しさん:2009/08/21(金) 22:33:11 0
>>471
電投口座ってどこも同じ(変更可)なのかね?HP等で明示されているのはJRAだけなんで。
>東邦落選
これって理確の段階?それとも届いた申請書を送ってから?
473名無しさん:2009/08/21(金) 22:55:13 O
>>472
東邦は電話確認の段階で「遠隔地ということや総合判断」でお断り。「どう考えても遠隔地だから不自然だ」とまで言われたので、こちらも応戦しましたが。

ボートは埼玉りそな→広島→群馬に変更。簡単に理由を聞かれる程度で次の申し込み段階の時に新しい銀行で申し込みをする。

競輪も銀行変更出来るよ。
もちろん以前の投票口座は自動的に一般の普通預金になる。
474名無しさん:2009/08/21(金) 22:58:03 0
>>471
福島-北陸だが開設できたよ。
距離的には福島-愛知と然程変わらないかと。
475名無しさん:2009/08/21(金) 22:59:49 O
>>472
ボートや自転車の銀行変更はサービスセンター(加入者番号やらが送って来る封筒に記載)に相談を。
476名無しさん:2009/08/21(金) 23:00:46 O
>>474
開設理由は何と答えましたか?
477名無しさん:2009/08/21(金) 23:05:51 0
>>476
「同行振込無料でお得と福島の取引先が教えてくれた」
478472:2009/08/21(金) 23:09:51 0
>>473
サンクス。不自然にならん程度に変更を図ってみますw
ところでオイラはお主の東邦仮申請時の理由が気になるんだが・・・何て入力した?
479名無しさん:2009/08/21(金) 23:12:33 O
>>477
ありがとうございます。私はペイオフ対策で定期預金を考えてますにしてしまいました。
選択肢を慎重に選ばないといけないね、反省。

ちなみに、他のネット支店は銀行は全て開設しました。
難関といわれるみなと銀行も最近開設し定期預金を考えてますでOKだったのに。
西武信金の問答無用での拒否に続き東邦で2件目、振込手数料など口頭諮問の勉強もしておかないとね。
480名無しさん:2009/08/21(金) 23:13:02 0
>>470
百五は電投で本店ゲットよりもイーポケット支店が欲しい…
エリアから300km以上離れてるから夢のまた夢

>百五銀行イーポケット支店(三重県、名古屋市近郊、新宮市在住者に限定)
>同一支店、イーポケット支店宛無料、同行3万以下無料
481名無しさん:2009/08/21(金) 23:19:53 0
>>479
東京都民(ハローアクセス支店)
大垣共立(ネットプラザ支店)
百五(イーポケット支店)
きらやか(ネットきらやかさくらんぼ支店)

この辺も制覇済みですか?
482472:2009/08/21(金) 23:21:46 0
>>479
俺も定期を理由にしたけどな。
ただし「他行の定期の方が利率が良いんですが」と牽制してくる。
それに対する切り返し方次第かね。

ちなみにオイラも以前、西部信金にバッサリ。それがオイラの初失敗(^^;
483名無しさん:2009/08/21(金) 23:21:54 O
>>481

名古屋住みですので東京都民だけは未開設です
484名無しさん:2009/08/21(金) 23:24:39 0
>>483
ハローアクセスは名古屋でも開設できるのでは?
485名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:06 O
>>482
西武信金は封書で断れるので問答無用だね。

ちなみに東邦は勤務先入力されましたか?
486名無しさん:2009/08/21(金) 23:26:21 O
>>484
東京都民は確か区域外は定期をやらないとダメなのでは?
487名無しさん:2009/08/21(金) 23:31:22 0
ハローアクセスは最低でも30万円定期必須だからなぁ。
おまけに同支店で総合口座は作れるの?何か実店舗に特攻した方が良い気がするんだが。

>>485
勤務先入力したよ。
488名無しさん:2009/08/21(金) 23:38:18 O
>>487
私は勤務先入力しませんでした。
福岡は同じような様式で勤務先入力しなくてもOKでした。

東邦のおっさん、何度か勤務先入力がないって言ってたなー。で勤務先入力は必須ではないでしょって応戦したが、東邦は怪しいと思ってた様子有Aだったし、初めから断りのだったので…
489名無しさん:2009/08/21(金) 23:40:27 0
東邦のデタラメっぷりがここでも露見してきたようだな
490名無しさん:2009/08/21(金) 23:41:52 0
落転銀行は?
491名無しさん:2009/08/21(金) 23:42:37 0
>>487
定期と同時に普通口座が任意で作れる。
492名無しさん:2009/08/21(金) 23:48:42 0
名古屋銀行ってどうよ?
493名無しさん:2009/08/21(金) 23:49:21 0
>>488
案外その辺かもねー>落選理由
金融機関は少ない情報で勝手に判断するから。

>>491
そうだったのか・・・定期しか作れないものとばかり思ってたw
494名無しさん:2009/08/21(金) 23:55:29 0
>>488
必須でなくてもなるべく入力した方がいい。
空欄はそれだけで知られたくない理由を勘ぐられる。
本人確認書類の領収書も督促や未納なのは×だし、なるべく不審に思われる要素を無くすことが重要。
手抜きしてもなんの得もない。

窓口でも、住所が遠隔地である、電話番号が携帯電話である、本人確認資料が健康保険証である等が警戒される。
495名無しさん:2009/08/21(金) 23:59:59 0
>>445のデザイン見たら萎えた

肝心な仕事も酷いようで更に萎えた

せめてちゃんとした仕事をしていれば良いものを
496名無しさん:2009/08/22(土) 00:02:03 0
>>488
様子有Aだったし = 様子ありあり  は、判ったのですが

断りのだった = ???  これの意味が判らない

1 断りののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののだった
2 断りの始終だった
3 断りの断りの断りの断り
4 断りの四O(よお)だった

どれが正解?
497名無しさん:2009/08/22(土) 00:06:35 O
>>494
ありがとうございます。次回の反省点にします。

>>495
断られたからという訳ではないですが「遠隔地だから」って理由で断るインターネット支店ってねぇ。
20分ほど開設理由や個人情報のことなど問答しましたが、初めから断るって感じの冷たい対応でした。
定期預金は他の方が金利も高いから他でやられては?というセリフがベテラン男性銀行員の口から出るような銀行です、東邦は。
498名無しさん:2009/08/22(土) 00:09:54 O
>>496
断りの始終だったです。
文字化けしてしまいすみません。
499名無しさん:2009/08/22(土) 00:22:12 0
>>497
空欄で仮申請されたから、最初から向こうは拒否のつもりで理確の電話を入れたんだろうね。
電話を寄越さないと完全に向こうの落ち度になるから、電話しないわけにはいかなかったろうし。

とりあえず全くのザル開設ではなかったというわけで、後続は英霊の死を無駄にしちゃいかんぞw
500名無しさん:2009/08/22(土) 00:24:06 0
スタチャンとエッチSBCが作れない…orz
どなたか金以外のアドバイスをください
501名無しさん:2009/08/22(土) 00:31:52 0
東邦インターネットの断り方ヒドイな。
完全にお役所体質。インターネット支店担当は閑職か?
502名無しさん:2009/08/22(土) 00:32:57 0
>>487
今年、東京都民の実店舗の窓口に行ったことあるけど、剣もほろろ状態だった
住所と勤務先が支店の近くかどうか聞かれて
違ってたらすぐにお断りされた
一応首都圏住人で、東京都民と無料提携してる金融機関が近くにあるから
お金の出し入れは不便しないはずなんだけどそれ以前の段階で
定期作成うんぬんの話を持ち出すどころじゃなかった
503名無しさん:2009/08/22(土) 00:39:37 0
>>502
首都圏住人でもか・・・やはり去年の7月のアレが最良のタイミングだったんだな・・・。
しかし都民でこれじゃ、八千代は田舎者にはもっとハードルが高いな・・・1度断られて判っちゃいるんだが。
504名無しさん:2009/08/22(土) 01:35:26 0
ネット支店って一回断られたら、もう終わり?
翌年に再チャレンジで突破した人とか居る?
申し込み履歴は半年は保存されてるだろうけど実際には何年も記録残してるのかな?
505名無しさん:2009/08/22(土) 05:02:57 0
>>504

原則、1度断われると「一生行内ブラック確定」です。
恩赦かよほどの事がないと無理です。

東京都民銀行は楽天支店があった当時に申し込みをしていれば
他支店へのチャレンジのハードルが低かったと思いますがどう
でしょうか?

>>492

名古屋銀行は私の家から1.5kmのところにありますが。
ここはネット系支店がないのでリアル店舗で取引を強調
するしか手はありません。1万円札の札束を1000枚
ほど用意して来店してくださいね。
506名無しさん:2009/08/22(土) 08:02:49 0
>>496>>498
絵文字じゃないのか?携帯でしか見れない絵文字を使うとかもうね…

>>505
んなわけないっての。
507名無しさん:2009/08/22(土) 08:11:48 0
>>506
>んなわけないっての。

何に対して、そんな訳ないの?
508名無しさん:2009/08/22(土) 08:59:18 O
>>503
その2行には、採用しているものに共通点があるだろ。

それがどうしても使いたいといえば…


いや、外観によっては無理か
509503:2009/08/22(土) 09:12:18 0
>>507
>>506じゃないが、申請理由の変化があるから。

俺も以前駆け出しの頃に鳥取銀行のメルオダを申し込んで理確で断られたのだが、
その時の開設理由は「チキチキマシーンが大好きなので、貴行に決めました」というもの。
けんもほろろな結果だったが、その際に「定期預金を組むのでしたら」という言質を取った。
「判りました。定期資金を用意してまた来ます」で希望を残して快く終わったが、
その資金をじっくり捻出している間にメルオダが消滅した・・・orz

というわけで、申請理由を変えれば通るケースもある。

東京都民についてはそうだろうね。全国に名前を売ることに何かの思惑があったと思う。
ただし、こういう場合は金融機関側の資金集め狙いであることが多いから、
定期も組むことと、普通だけ開設するのでは、その成否に雲泥の差がある。
510名無しさん:2009/08/22(土) 09:14:27 0
>>508
いや、実は1年前にそれで攻めた結果、
シナモロールは捕獲出来たが、ポチャッコとフェリックスには逃げられたのよ(^^;
511名無しさん:2009/08/22(土) 10:18:48 0
落選銀行に引越ししてから再チャレンジってどう?
もしかして「開設の為に住所移したんじゃないか?怪しいぞ」なんて思われるのかな?
512名無しさん:2009/08/22(土) 10:27:43 0
>>511
ないないw
513名無しさん:2009/08/22(土) 16:53:30 0
りそなは域外だと、電投口座しか方法ないのでしょうか。
市内はおろか県内にも支店ないから。
514名無しさん:2009/08/22(土) 16:59:15 0
イーハトーヴ支店 ゲットン
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5586.jpg
515名無しさん:2009/08/22(土) 17:00:17 0
>>513
電投が手っ取り早いから電投でいいじゃん。
516名無しさん:2009/08/22(土) 17:02:04 0
電投って東京電力なんかの株を買うっていうことかな?
517名無しさん:2009/08/22(土) 17:26:01 0
>>515
まだ電投やったことないから、ちょっと不安だったので。

>>516
競輪とかの電話投票口座の事。
518名無しさん:2009/08/22(土) 18:07:17 0
>>513
開設出来なくはないが、茨の道だぞ。
まず電投以外だったらTIMOは覚悟しないとな。

俺の経験では理確は来ない。いきなり書面で死刑宣告が来る。
そしたらカスセンに電話。その時に最初の理説。
パスすればカスセンが当該支店に話を通してくれ、自分からも電話するように言われる。
そして当該支店に電話して2度目の理確。
パスすれば責任者から許諾があった旨をメモして再送付しろと言われ、開設内定となる。
ここの理確は使途よりも地縁を重視されるので、よく考えておくように。
519名無しさん:2009/08/22(土) 18:15:40 0
>>518
すげぇ・・・
520名無しさん:2009/08/22(土) 18:17:40 O
そういや、いつの間にかTIMOスレも消えてるな
521名無しさん:2009/08/22(土) 18:21:03 0
>>518
どうもありがとう。
それ読むと電投口座が何倍も簡単に思えるよ。
522名無しさん:2009/08/22(土) 18:52:41 0
>>520
それを言ったら姉妹スレでもあった所有口座スレもな。
>>429の書き込みで思い出したよ。
523名無しさん:2009/08/22(土) 19:30:27 0
>>518
TIMOは覚悟ってTIMOの方が絶対便利では?
遠隔地で通帳持ってても意味無いし。
524名無しさん:2009/08/22(土) 19:51:15 0
>>523
その通りだ。しかしこれが1年前にカキコしたなら鼻で笑われるw
当時までは本店及び有通帳原理主義者が幅を利かせていたからな。
525名無しさん:2009/08/22(土) 21:24:02 0
とりあえずりそなを電投で開設するならJRAだな。
競輪はもったいない。あそこはレア口座の宝庫だ。要現地開設だけど。
特に新潟縣信組なんて、普通なら新潟県民以外だと開設は無理だろうし。
526名無しさん:2009/08/22(土) 22:23:33 0
城南信金の拒絶が一番きつい

最初から不審者扱いで
区域内に会社があっても拒否
527名無しさん:2009/08/22(土) 22:31:40 0
それが常道を行く信用金庫なのだ。
何でもござれの不良真菌とは違う。
528名無しさん:2009/08/22(土) 22:50:06 0
>>445>>458
下を隠して上半分だけ見ると、京滋信用組合のとソクーリ
529名無しさん:2009/08/22(土) 23:24:28 0
>>526
それはキツイな…
530名無しさん:2009/08/23(日) 00:14:39 0
今更だが日本信託銀行が無くなった時解約しなければよかった。
531名無しさん:2009/08/23(日) 02:45:44 0
532名無しさん:2009/08/23(日) 08:21:50 0
>>530
その心は?解約しようがしまいがもう無い銀行なんでしょ?
解約しないとなんか得したの?
533名無しさん:2009/08/23(日) 08:31:48 0
http://hello.ap.teacup.com/heayan/img/1198034492.jpg
これってどこのカードでしょうか?
534名無しさん:2009/08/23(日) 09:07:04 0
>>532
開設マニアには2種類いてな、
オイラみたいに生存口座しか興味ない香具師もいれば、
廃業口座の通帳やカードにご執心な香具師もいるのよ。
当然ながら、合併話への反応も正反対。
535名無しさん:2009/08/23(日) 09:32:01 0
【信用金庫職員の欲まみれ横領事件】
信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。

払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などしての自転車操業で
約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。
536名無しさん:2009/08/23(日) 12:29:38 0
無くなった銀行というと
うちはまだ関東銀行と関西銀行のカード・通帳が現役だ。
537名無しさん:2009/08/23(日) 12:36:08 0
カードにある数字の羅列
最初の四桁が金融機関番号
次の三桁が支店番号

銀行ならね
0001ならみずほ
0150ならスルガ
538名無しさん:2009/08/23(日) 13:33:27 0
機構変動が有った金融機関の中で、一番出回ってるアイテムは、郵便貯金のキャッシュカードだな。
539名無しさん:2009/08/23(日) 14:07:41 O
北陸銀行苫小牧支店
北海道銀行登別支店
札幌銀行(現,北洋)室蘭支店と作って3市並んで完成したのに 北洋新東室蘭支店に変わって 今勝手に北洋中島町支店に変えられたわ 町の名前の支店なんて要らないわ 速攻解約
540名無しさん:2009/08/23(日) 14:12:21 0
>>534
は?何意味不明なこと言ってんの?
解約したところで通帳やカードは手元に残るだろうが?
廃業前に解約したかしないかで手元の通帳やカードに何か変化でも起こるのか?
不思議なことを言うね、君は。

541名無しさん:2009/08/23(日) 14:32:17 0
>>536
いいなぁ。
ウチは北都銀行と南都銀行を持ってるけど、
行名が対になってるのを揃えるのって、何か気分が良いよね。
542名無しさん:2009/08/23(日) 14:36:07 0
新銀行東京改め東京市民銀行キボン
543名無しさん:2009/08/23(日) 14:54:53 0
>>532
その心は日本信託銀行を解約しないで三菱信託銀行の口座に
変更しておけばよかったということです。

544名無しさん:2009/08/23(日) 15:42:00 0
>>543
三菱信託銀行なら改めて開設すればいいのでは?
日本信託銀行を解約しなかった場合にのみ有効なメリットって何?
545名無しさん:2009/08/23(日) 16:16:27 0
>>543
ひょっとして三菱信託銀行時代には開設しなかったから、
その時代のアイテムが欠落してることを残念がってるとか?
移行してれば現在の三菱UFJ信託銀行まで揃うからね。
546名無しさん:2009/08/23(日) 16:25:49 0
今は三菱信託銀行ではなく三菱UFJ信託銀行だよね。
三菱信託銀行の口座はもう作れません。
547名無しさん:2009/08/23(日) 17:00:52 0
ウチの北都銀行口座は秋田相互銀行時代に開設したものだったから、
秋田相互→秋田あけぼの→北都と進んできたけど、
当時はマニアじゃなかったから、機構が変わるたびに古い物は処分しちゃったなぁ。
548名無しさん:2009/08/23(日) 17:19:15 O
りそなのTIMOは支店によっては獲得目標があるらしい。
私は隣県のりそなで有通帳は断られたがTIMOならOKとすんなり。
ちなみに、3ヶ月程たってから通帳が無いと不便だとTIMOから有通帳に切り替えたが。
549名無しさん:2009/08/23(日) 17:50:29 0
東京都民銀行も、とみんクラブVISAの募集開始時が一番緩かったんだと思う。
やっぱHPはこまめに確認しないとな。新サービス導入時が狙い目だから。
550名無しさん:2009/08/23(日) 19:03:00 0
新サービス導入時から早速gdgdいい加減な仕事をしてる東邦は全く論外ですなw
551名無しさん:2009/08/23(日) 20:02:27 0
福岡のネットワン支店も開始当初に申請したが、
gdgdというか、機械的な応対しか出来なかった記憶がある。
客からの言葉に反応せず、マニュアルを棒読みするような。
552名無しさん:2009/08/23(日) 20:04:47 0
新銀行東京改め平成銀行キボン
553名無しさん:2009/08/23(日) 20:45:40 0
ここの住人さんは一度断られた銀行にリトライてよくやるの?
漏れは静銀を来年挑戦しようと思っている。
554名無しさん:2009/08/23(日) 21:08:19 0
>>553
俺の場合、メルオダで断られたケースについては、同じメルオダでのリトライはしないようにしてる。
代わりに日を置いて現地特攻する予定。後は時間の許す限り、成功するまで各支店を絨毯爆撃w
555名無しさん:2009/08/23(日) 21:13:45 0
>>553
仮にクレカの場合を参考にすれば、半年はリベンジを控えた方が良いかもね。
開設拒否者リストを裏で残していないとも限らんし。来年なら大丈夫そうだけど。
556名無しさん:2009/08/23(日) 21:32:56 0
JRAの電投口座は扱いはどこの支店ですか?あるいは本店扱いですか。
557名無しさん:2009/08/23(日) 21:51:10 0
>>555
クレカの場合の半年ってのは明確な根拠があるからねぇ
口座開設の場合は担当者の異動周期を参考にするのはどうだろ
(銀行としての姿勢の明確な変化(キャンペーンで積極姿勢を示すとか)がない場合)

558名無しさん:2009/08/23(日) 21:52:45 0
>>555
>>505によれば一生行内ブラックらしいぞ。
まぁ、一生は大げさにしても拒否リストを1年以上残してる銀行はザラだぞ。
銀行にもよるだろうけど、半年で破棄するところばかりじゃないのは確実。
559名無しさん:2009/08/23(日) 21:54:18 0
>>556
何銀行の話よ?
銀行によって違うぞ。
560名無しさん:2009/08/23(日) 22:12:03 0
>>559
郵送で作れるみずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそな、東邦を知りたかったのですが。
561名無しさん:2009/08/23(日) 22:17:04 0
>>560
三井住友は東京公務部だった。
作って放置していたので
決済用普通預金になった。
ラッキーだ。
562名無しさん:2009/08/23(日) 22:30:13 0
>>560
去年作ったりそなは東京営業部だった。
以前は大手町営業部だったらしい。
563名無しさん:2009/08/23(日) 22:30:22 0
決済用普通預金!
商品名は聞くが作ったことないなぁ
564名無しさん:2009/08/23(日) 22:34:01 0
>>561-562
情報ありがとうございます。
565名無しさん:2009/08/23(日) 23:59:49 0
>>560
東邦も本店営業部です。
566名無しさん:2009/08/24(月) 01:05:13 O
>>558
拒否リストってか申し込み履歴と否決したならその理由程度だよ。
取引で不義理したり大声出して業務妨害したならともかく、
銀行もそんなに暇じゃない。
567名無しさん:2009/08/24(月) 01:31:27 0
新銀行東京改め 石原銀行希望
568名無しさん:2009/08/24(月) 02:21:43 O
みずほ銀行は振込詐欺等の犯罪予防に力を入れている。
最新の自動検知システムを導入し専門の部署までも設けている。
従って、各支店窓口でも新規口座開設はあれこれと質問された後に謝絶されるケースもある。
基本的にみずほはエリア外居住者には口座を作らせない水際作戦を取っている。
569名無しさん:2009/08/24(月) 02:28:53 O
りそなの北朝霞と王子に失敗したら、公営競技ルートしか無いかなぁ(群馬県東部在住)。
570名無しさん:2009/08/24(月) 02:30:10 O
>>568
その場合は本店お客様相談室と金融庁に通報。
571名無しさん:2009/08/24(月) 02:34:04 O
金融機関によっては口座開設を否決した上で警察に情報提供する場合もある。
警察に情報提供されて警察からシロでも傷つけられる場合もある。
過去に国籍条項で否決されたのを逆恨みして訴訟と知恵袋での工作活動…。。。
572名無しさん:2009/08/24(月) 03:15:10 0
>警察に情報提供されて警察からシロでも傷つけられる場合もある。

意味をとれないのは、わたくしの文章読解力の問題であろうか・・・
573名無しさん:2009/08/24(月) 04:15:06 O
口座開設後でも各金融機関は不審と思われる取引きは警察に情報提供や都道府県知事宛てに報告書面を出している。
金融機関は否定しているが、例えば本人確認資料の運転免許証から口座開設名義人の前科前歴照会などは民間の調査会社ルートでも一発で出てくる。
三菱東京UFJ銀行のメールセンターは銀行の別子会社に業務委託の形式で任せている。
574名無しさん:2009/08/24(月) 09:19:55 0
>>565
遅くなりましたが感謝します。
575名無しさん:2009/08/24(月) 10:45:27 0
>>566
申込履歴と拒否理由が残ってたら再チャレンジしても意味ないだろ。
拒否リストという名前じゃなくても実質同じことだ。
開設できるかどうかが問題なのであって名前の問題じゃないんだし。
576名無しさん:2009/08/24(月) 11:38:50 0
開設拒否が明文化かつ統一されたものなのか。
それとも担当者の考えで対応が変わるのかがわからない。

通帳売買や振込詐欺のせいで、口座開設が半ば犯罪者扱いされるのは困ったもんだ。
577名無しさん:2009/08/24(月) 14:33:28 0
>>576
このスレだけで良いから、>>1から全部嫁
578名無しさん:2009/08/24(月) 14:49:47 0
【信用金庫職員の欲まみれ横領事件】
信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。

払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などしての自転車操業で
約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。

579名無しさん:2009/08/24(月) 15:06:55 0
みなとどっかと合併しないかな。
開設できない銀行ならいっそ無くなってしまえ〜
580名無しさん:2009/08/24(月) 15:10:43 0
するかもね。気長に待つべし
581名無しさん:2009/08/24(月) 18:28:23 0
>>579
言いたくはないが、みなとレベルで投げやりになってるなら、先は見えてるぞ。
この先はみなとなんぞ足元にも及ばないような開設困難口座共が立ちはだかるし。
焦らなくていいから、諦めずに日をおいて再びガンガレ。
582名無しさん:2009/08/24(月) 19:50:11 0
池田と泉州が合併したら池田のインターネット支店と泉州のダイレクト支店も合併しちゃうの?
それともネット支店が二つになる?どうなるんだろ?
583名無しさん:2009/08/24(月) 21:28:14 0
>>582

私は両方とも開設した愛知県ユーザーです。
普通なら両方とも統合されて1つになるでしょうね。
私はあおぞら銀行インターネット支店がどうなるか興味津々です。
584名無しさん:2009/08/24(月) 21:41:23 0
みずほやSMBCなんてDQN銀行必要ない

三菱東京UFJだけあれば十分
585名無しさん:2009/08/24(月) 21:50:36 0
>>584なんてDQN必要ない

スレタイの読める住人だけあれば十分
586名無しさん:2009/08/24(月) 21:54:13 0
浜松中央署は22日、客の預金口座から200万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで浜松市西区桜台3丁目、静岡銀行の元行員小林貢容疑者(42)を逮捕した。総額約3000万円に上る預金を詐取したとみて調べている。

 逮捕容疑は19日、営業担当として勤務していた浜松市の葵町支店で、虚偽伝票を使い客の口座から引き出した現金200万円をだまし取った疑い。

 静岡銀行によると、19日に客からの問い合わせで発覚。小林容疑者は詐取した金について同行の内部調査に「遊興費に使った」と供述、20日に懲戒解雇された。

 同行は「地域の信頼を損ね、おわび申し上げる」としている。(共同)


ここの住人はこんな銀行でも口座開設したいのか?

587名無しさん:2009/08/24(月) 22:00:59 0
>>586
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090823/szk0908230158000-n1.htm
ちょwww
しぶぎんのイメージぶっ壊しすぎwww
588名無しさん:2009/08/24(月) 22:25:56 0
>>567
大江戸銀行だったら口座作りたい。
589名無しさん:2009/08/24(月) 23:14:07 0
>>586
ウリ信用組合の口座開設だって考える住人の集まりだぜ。
590名無しさん:2009/08/24(月) 23:32:35 O
百五銀行ハードルが高いってコメント多いですが…
名古屋市内の支店で全く事情も聞かれずOKでした、自宅も勤務地も相当離れてます。
しかもクレジットも勧められ申し込みました。
給振や公共料金も勧められ、ATMも蜜UFJと提携もあり便利です、是非末永いお付き合いをと普通にお客様として対応してくれ好感度は愛知県の地銀的存在の蜜UFJ以上!
百五銀行がメインバンクになりそうな今日この頃。

ちなみに、中京銀行は最低な対応。
口座開設理由を根掘り葉掘り…蜜UFJで入出金OKなのでペイオフ対策で開設と答えるも、蜜UFJなら安心だから蜜UFJでもう一つ口座開設は?と裏方さん。
なぜ名古屋か愛知ではなく中京か?挙げ句の果てに定期が無ければ口座開設しても使わないでしょって名古屋弁タメ口でイヤミ。
中京も百五も千円での口座開設でスゴい違い。
591名無しさん:2009/08/24(月) 23:45:07 0
百五は無料提携先が多くて首都圏でも不便しないよ。
マイナーなところではジャスコ(イオン銀行)でも無料出金できるし。
全然メインじゃないが非常用のつもりで何万か資金を寝かせてる。
592名無しさん:2009/08/25(火) 00:02:49 0
>>590
>クレジットも勧められて
ここがミソ。ノルマが残ってたんだな。
593名無しさん:2009/08/25(火) 00:07:33 0
日本振興銀行やオリックス信託銀行ってどうよ?
594名無しさん:2009/08/25(火) 00:20:13 0
商工中金は簡単だから話題にも上がらんのか。
595名無しさん:2009/08/25(火) 00:28:14 O
>>591
>>592
ノルマが残ってたのは感づいた。
しかし、口座開設で色々トライしてる中、まともに客扱いされたのは嬉しかった。
愛知県でも百五を使うのは蜜UFJをはじめ、無料提携銀行が多く、無料預入提携も多いので記帳以外不自由しないです。
逆に蜜UFJみたくATMも混んでないし…
ポイントサービスで時間外とか無料になるので本気で百五を考えます。

あと十六銀行のICキャッシュカード(限定)ならセブンで終日手数料無料も密かな魅力の一つ!
596名無しさん:2009/08/25(火) 00:33:36 0
> 口座開設で色々トライしてる中、まともに客扱いされたのは嬉しかった。

分かるわ、それ。
最近そういう扱いしてくれた3行にはお礼の意味で資金寝かせてる。
597名無しさん:2009/08/25(火) 01:08:21 0
2009年FXランキングBest10

業界最大級の申込実績。FX会社選びは『FX人気総合ランキング』
http://www.fxgaitame.jp/total_ov.html
598名無しさん:2009/08/25(火) 02:11:33 O
図らずも池袋であすか信組を見つけてしまった

あんな風俗地帯に店舗を構えるなんて銀行ってレベルじゃねーぞw
599名無しさん:2009/08/25(火) 07:33:58 0
>>594
以前なら1万円でワリショー買えば誰でも開設出来た。
今はどうだろう。

つーか、静銀やみなとの拒否報告とかは上がってくるのだが、
その他のネット支店などの成否報告はさっぱり。これまで同様にザルなのか、挑戦してないのかがワカラン。
俺ら中堅どころとしても、ザル時代に開設済の口座が今やどの程度難度が上昇しているのかは興味がある。
今や昔みたいにザルレベルの開設を馬鹿にするスレ空気じゃないから、
新参者もザルどころだからといって気後れせずに、開設成否を報告してくれると嬉しい。
600名無しさん:2009/08/25(火) 09:26:27 0
>>591
>マイナーなところではジャスコ(イオン銀行)でも無料出金できるし
イオンのどこがマイナーなんだよ。
イオン、ジャスコ、マックスバリュ、サティ、ビブレ、カルフール、メガマート、ミニストップ等にあるぞ。
全国で使えるメジャーな銀行ATMだろ。このスレを何スレだと思ってんだ?
601名無しさん:2009/08/25(火) 09:28:03 P
4月ぐらいに紀陽のネット支店断られた。
職業に自営とだけ書いて、屋号書かなかったのが悪かったかも。

居住地が静岡ってのも気になる。


再申し込みはどれぐらい待てばいいんだろう。
602名無しさん:2009/08/25(火) 09:33:59 0
>>590
相当離れてるってどれくらい?
まさか5kmとか10kmとか言わないよね?相当というからには100kmくらいは離れてるんだよね?
その辺がわからんと何ともいえない。

>>599
そういう自分は何故報告しない?
最近できたネット支店もあるが開設してないの?
自分は今年開設は、岩手、東邦、関西アーバン、沖縄が当選。
みなと、静岡は落選。
603名無しさん:2009/08/25(火) 09:37:04 0
>>601
あぁ、それは多分、私みたいに定期専用支店なのに定期組まない奴や
GR砲専用に利用する奴が多いからかと…
604名無しさん:2009/08/25(火) 10:22:20 0
中尾みえ銀に拒否られた2009年夏。
605名無しさん:2009/08/25(火) 11:16:50 0
>>593
振興は定期のみでカードも通帳もネットバンキングもないし、他の銀行のような口座はないのでこのスレ的にはナシ?
オリ信はカードも通帳もないけど、ネットバンキングがあるので、カード、通帳コレクター以外ならアリ
606名無しさん:2009/08/25(火) 11:26:23 0
折信はGR乞食には必須アイテム。
607名無しさん:2009/08/25(火) 12:12:18 0
>>601

5月に紀陽銀行インターネット支店開設できましたけど。
ここのキーワードは自分の振替他行口座ではないかと思いますけど。
ちなみに私は今だ定期を組んでいないし組む予定もありません。
608名無しさん:2009/08/25(火) 12:15:06 0
>ここのキーワードは自分の振替他行口座ではないかと思いますけど。

日本語で頼む。意味が判らん。
609名無しさん:2009/08/25(火) 13:05:01 0
>>608
葉外道
610599:2009/08/25(火) 18:20:59 0
>>602
報告したいのはやまやまだが、リーマン・ショック以後に開設したのは韓国外換銀行だけでなぁ。
(ちなみにここはザルで理確すらないが、開設まで1ヶ月待ちは覚悟だ。)
(おまけに使い勝手がかなり悪い。そのくせ使わないと「解約する」と脅しやがる。)
>>599でも書いたが一応「中堅どころ」なので、
ここで話題のメルオダ先についてはほとんど開設済でな。西武信金には勝てないままだが。
ただ、開設時期がリーマン・ショック前なので、今の若手にはあまり参考には成らんのよ。
東邦は最近申請したばかりで、まだ結果が出ていないしな。
(ここもすでに電投で開設済なので、改めて開設するか少し迷った。)
メルオダ先がほぼ無くなったので、すでに現地特攻型に切り替えてるが、
最近は仕事が忙しくて遠征する余裕も無くてな・・・。

>>607
>組む予定もありません
そんな言葉は口に出すな。これを見たネット支店が開設を渋り出したり、
ネット支店開設検討が後退したりと、デメリットが有りこそすれ、メリットは何も無い。
611名無しさん:2009/08/25(火) 18:59:50 0
>>610
上から3行分の情報だけでもありがたい
612名無しさん:2009/08/25(火) 19:13:47 0
>>610
東京都民、大垣共立、百五のネット支店も開設済ですか?
あと、現地特攻で攻めやすいところあったら教えてください。
613名無しさん:2009/08/25(火) 19:18:37 0
>>608
>>610

私が紀陽銀行インターネット支店を開設した目的はATMで
宝くじを購入する為でした。しかし実際に開設してみると、
この口座は定期預金主体とした口座で給与振込・公共料金
引き落としは不可。しかも振り込みに関しても事前に指定
した本人名義の口座のみ。私の勉強不足と言われればそれ
までですけど、愛媛銀行よりも使い勝手が悪いとは思いま
せんでした。
614名無しさん:2009/08/25(火) 19:29:52 0
>>613
さんざん過去スレでイーバンクの自分の口座に振り込んでお小遣い貰うためだけの口座と言われてるじゃないか。
615599:2009/08/25(火) 20:30:03 0
>>612
東京都民は現地開設。残り2つは自分の参戦時にはすでに地元縛りだった。
それから、地元以外で理確無しで楽に開設してくれたところは無いよ。
東京都民もやっとだったしな。八千代に至っては「ポチャッコが好き」と訴えたら、
「これくれてやるから帰りな。」と、メモ帳やティッシュ等の自行製ポチャッコアイテムを与えて追い返された。
ただ、マリンバンクは信漁連本店レベルでも意外と理解力がある。
616名無しさん:2009/08/25(火) 20:59:21 0
>>613
事前に開設キットを確認しなかったのか・・・。
俺なんか開設即定期作成しなければ強制解約されるのかと不安を覚え、
事前に銀行のカスセンに電話確認したぞw
617名無しさん:2009/08/25(火) 21:44:55 0
大垣共立はメールオーダ請求してもエリア外なので〜って手紙が届くよ。
東京支店あるにも関わらずひどい話だ。

あと東京都民の県内唯一支店のある市内在住なんだけど開設すべきかどうするべきか
618名無しさん:2009/08/25(火) 23:20:10 0
清水銀行、静岡中央銀行に口座作った人います?

東京在住ですが
619名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:23 0
商工中金は簡単に口座作れるよ。
全県に支店あるし。
620名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:27 0
俺は「その銀行にしかない投信を買う」で成功してる。
621名無しさん:2009/08/26(水) 00:35:12 O
景対からですまんね

最近、ブラジル銀行在日支店に行ってきた
印鑑不要、通帳なし、行員はポロシャツなど、愉快なところだった
ATM手数料も良いから利便性は良さそう

板違いだけど100万円定期組めばブラックおk?
と噂されていたブラジル銀行ライフカードは、
定期組んだ後に審査がある模様
ザル審査だとは思うけど。
あと100万円以下でも問題なし。


静岡在住なんだけど、
ここは面白い金融機関が多い
ご存知スルガや渋銀はもちろん、
この御時世になぜか支店選び放題の信金があったりする
磐田信用金庫はジュビロのカード、通帳が選べるよ
622名無しさん:2009/08/26(水) 01:26:45 0
ブラジル銀行は前に何度か行員による結構な金額の預金着服が新聞沙汰になってる

あそこには100万なんていう金額を預ける気になれない
623名無しさん:2009/08/26(水) 06:05:04 0
ブラジル銀行とかも面白そうなんだが・・・俺にはまず、
シナモロール、ぽちゃっこ、フェリックスのしゅとねっと三獣捕獲とトマト収穫が悲願だな。
624名無しさん:2009/08/26(水) 15:49:04 0
無通帳口座集めてるんだけどメルオダ経験しかありません。
現地特攻してみたいんですが、無通帳の方が有通帳よりハードル低いんでしょうか?
八十二銀行 e-リヴレ を遠隔地(200km超)から狙ってるんですが突撃可能でしょうか?
625名無しさん:2009/08/26(水) 18:12:32 0
>>624

どこに住んでてどんな仕事をしていて、どこの支店を
狙っているが分からないとアドバイス不可。
626名無しさん:2009/08/26(水) 18:59:38 0
>>624-625
つーか、開設テクなんてアドバイスしてやれるものなんか無いかと思う。

まず、人の助言次第で遠征しようか悩むようでは論外。相手は口座バイヤーを警戒してる身だ。
どうしてもその口座が欲しいんだ、という気合いが欠けているようでは現地行員と渡り合っていけない。
また、遠征の経験値は実地で肌に感じて身につけていくしかない。これは実際にやってみれば判る。
百聞は一見にしかず、だ。

そもそもいきなり200km超の前に、50〜100km級の挑戦先はないのか?
遠くなればなるほど、金融機関のプレスは厳しくなる。
国盗りSLGじゃないが、近場から固めていくのがセオリーだぞ。
627名無しさん:2009/08/26(水) 19:59:31 O
そういえば、りそな東京営業部から店舗移転の案内ハガキが届いていたよ
大手町から文京区とは。。。
628599:2009/08/26(水) 20:05:44 0
俺の経験では、現地特攻前のシミュレーションとして最適のメルオダ先は南都銀行だった。
あそこはリーマン前から理確の圧力は厳しかった。奈良県に有った僅かな地縁を気力で押し込んで開設させたっけw
リーマン後に同志の報告が上がってるが、多分俺の時より難度は上がってる。ひょっとしたら西部信金並みに。

でも、理確の態度が冷淡じゃなかった。本当にこちらの弱点をついてくるような丁々発止のやり取りが有った。
エリア外だからダメです(ガシャン、プープー)と、とりつく島がないわけではなかったから貴重な経験になった。
逆に西部信金はお勧め出来ない。あそこは先制攻撃された上でクリティカルヒットだからw

ただネット支店上がりの初心者にはハードルがかなり高い。ネット支店卒業者の進路としては、

三重→中央三井、あおぞら→大正、りそな→北洋と来て南都、近畿大阪(ここも負けたまま)が適当かな。

でも1度はどこかで拒否される事も経験上有効だよ。
629名無しさん:2009/08/26(水) 20:18:55 0
>>627
そういう部署が文京区に移転とは珍しいな
630名無しさん:2009/08/26(水) 20:25:27 0
京都信金の夢ネット支店って定期専用口座みたいけどネットバンクで他行振込できますか?
631名無しさん:2009/08/26(水) 21:30:28 0
仕事で必要だったんだが断られたよ
メールで断られた

「メールオーダーでの『総合口座』のお申込は、誠に申し訳ござい
ませんが、『おところ』が当行の営業エリア(三重県・名古屋市
近郊・新宮市)の方に限らせていただいておりますので、お申込
いただけません。」
632名無しさん:2009/08/26(水) 21:32:56 0
仕事で必要だったんだが百五銀行に断られたよ
メールで断られた。
東京支店にも実際に行ったが、不審者扱いでつれないもんさ

「メールオーダーでの『総合口座』のお申込は、誠に申し訳ござい
ませんが、『おところ』が当行の営業エリア(三重県・名古屋市
近郊・新宮市)の方に限らせていただいておりますので、お申込
いただけません。」


633名無しさん:2009/08/26(水) 21:39:09 0
百五銀行の東京支店、昔は1FにあってATMもあったんだよね。
今じゃ2Fに引き上げちゃってATMもありゃしない。
記帳してもらうには、営業時間内に出向いて
行員を呼び出す必要がある…。
634名無しさん:2009/08/26(水) 21:43:42 0
レスを三つに分けた意味が解らん。
635名無しさん:2009/08/26(水) 21:45:09 0
>>634
毛利元就の三本の矢

糞レスも3つ集めるとやっぱり糞だった
636名無しさん:2009/08/26(水) 21:47:04 0
実際問題、本国特攻が1番良い。領地内に侵攻してきただけでも一目置かれる。
637名無しさん:2009/08/26(水) 22:14:02 0
>>631

百五銀行東京支店の話題になっていますが・・・
昭和61年8月頃から平成12年6月まで毎月最低1回は
以前勤めていた勤務先の関係で名古屋から日帰り出張でこの
支店に行っていました。まだ東急日本橋店があった頃の話で
すね。この支店にいた女性行員Kさんの大ファンでありまし
た。その方も今では推定50歳、まだ独身で頑張っているの
かな?
638名無しさん:2009/08/26(水) 22:19:56 0
東急日本橋店か…
立地は最高だけど建物はボロかったイメージ
フロアの高さも割りと低かった
639名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:33 0
一つの銀行全支店制覇なんて夢見てたことあったが、既存口座はともかく
新規は無理だった。
640名無しさん:2009/08/26(水) 23:31:01 0
「637」ですが、私の一番の思い出はやはり昭和64年1月8日
土曜日の事ですね。この日が何の日かはあえて言うのは止めます。
この日も日帰り東京出張の日でした。スレチ失礼。
641名無しさん:2009/08/27(木) 00:00:06 0
このスレで話し方にやたら違和感感じまくったのは、年寄りが多いせいだったのか。なんか納得。
642名無しさん:2009/08/27(木) 00:59:39 O
金融機関の窓口で若いかわいい子が多いのは、都銀・地銀よりも田舎のJAやローカルな信組窓口の方が俺的には当たりが来る。
643名無しさん:2009/08/27(木) 03:12:38 O
>>641
小生、齢16にして口座開設に目覚めた者だが、この道に年齢は
関係無いょ(o^-')b
644名無しさん:2009/08/27(木) 06:16:07 0
>>643
だがハンデは有るよな。
メルオダ一つをとっても20歳以上じゃなければ申請出来ないところが結構多い。

>>642
田舎じゃ金融機関は一流企業だからなw
都会に比べて、それなりの人材も集まってくるべ。
645名無しさん:2009/08/27(木) 11:42:29 0
>>643
16で目覚めただけで今はもう20過ぎてるのでは?
4年間地元の銀行で現地対応の経験地を稼ぐのはメリットになりこそすれハンデでは無いかも。
646名無しさん:2009/08/27(木) 11:44:33 0
>>637
当時27歳の素敵な独身女性が今も独身な確率なんて1%も無いのでは?
647名無しさん:2009/08/27(木) 12:28:56 0
>>646

少なくとも平成12年6月時点では独身でしたよ。ちなみに
最寄り駅を本人に聞いていますけど、あえて言うのは止めます。
648名無しさん:2009/08/27(木) 15:04:57 0
菌有鬼患は本人確認を死ております
649名無しさん:2009/08/27(木) 15:22:16 0
意味のない意図的な誤変換氏ね
650名無しさん:2009/08/27(木) 15:24:23 0
649
虫食い
651名無しさん:2009/08/27(木) 16:01:05 0
各金融機関は法令に基づく本人確認をしっかりしてくれればそれで良いんだが
何の根拠もなくむやみに申込みを拒否するバカタレがのさばっていることが問題
652名無しさん:2009/08/27(木) 16:27:35 0
金融機関にとっては犯罪対策に便乗して
不採算顧客になりそうな人をも排除できるチャンスが訪れた
653名無しさん:2009/08/27(木) 17:21:42 0
【信用金庫職員の欲まみれ横領事件】

▼信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。

▼払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などしての自転車操業で
約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。

654名無しさん:2009/08/27(木) 20:12:29 0
>>645
16歳で目覚めても、中身的に4年の経験期間は無いと思う。
俺も高校在学中に第1次口座マニア期を迎えたんだが、
当該年代の機動力だと「自転車で市内制覇」が実質的な限界だ。
小遣いも少ないから、多額の交通費もかけられん。
だから数ヶ月にして開設先が無くなる。そこから成人まで数年もブランクが空く。
655名無しさん:2009/08/27(木) 20:39:08 0
>>651
口座開設が趣味だと見破られたんじゃないのかい。
656名無しさん:2009/08/27(木) 21:02:37 0
>>372を読み返して思ったんだが、この傾向通りだとすると、東邦銀行あたりは危なくないか?
一般人ならここが何県の地銀かよく判らないだろう?
同じく無國籍な機関名のみなと銀行の開設難度が上がってきたのも、案外そういう裏事情が有ったりして・・・。
657名無しさん:2009/08/27(木) 21:16:23 0
絶妙な名称ゆえに怪しい人が殺到するわけか
658名無しさん:2009/08/27(木) 21:28:11 0
>>657
そう。こういうところは早めに開設しておいた方が良いかもね。
いつ開設難度が上昇するか判らない。
659名無しさん:2009/08/27(木) 21:38:36 0
口座開設は趣味だが、資金はそこそこあるから
開設させてくれれば少しは貢献するんだがなぁ
660名無しさん:2009/08/27(木) 21:59:56 0
>>659
だったら投信がオススメ。向こうも売りたくてウズウズしてる。
ただ、エリア内縛りが有るせいで向こうから積極的に売り出しにくいだろうから、
そこは向こうの顔を立てて、こちら側から購入したくてたまらないんですと言えば、
ツンデレモードに移行するw
661名無しさん:2009/08/27(木) 23:40:20 0
>>656
何県の銀行かわからないような知名度の時点で怪しいだろ。
都銀やネット銀行なんかだと誰でも名前くらいは知ってるからその差は大きいかと。
662名無しさん:2009/08/27(木) 23:46:27 0
今更ながらスルガ開設で39機関になりました。
メルオダと隣接地銀(居住地100km圏内)で拒否3件、残り未試行が数機関。
遠隔特攻の道へ踏み出さないと50口座達成すら厳しそうです。

メルオダで楽勝な信金ってどっかあります?
663名無しさん:2009/08/28(金) 00:58:57 0
あったとしても誰も言わないんじゃないかな
このスレの異常な進み方からすると、妙に荒らされるだけがオチ
664名無し募集中。。。:2009/08/28(金) 01:57:53 O
西武しんきん
665名無しさん:2009/08/28(金) 04:45:00 0
>>662

ここの過去ログ参照。スルガからならギリギリいけるかもな所。
666名無しさん:2009/08/28(金) 06:39:36 0
666 THE NUMBER OF THE BEAST
667名無しさん:2009/08/28(金) 07:52:02 0
50というのは、マニアと常人を分ける壁のような気がする。
地域に関わらず、50に到達するにはある程度の特攻や策略が必要だから。
俺は数えてみたら、現在51行。ただ、池田と泉州が合併したら50すれすれに戻る。
668青森県民:2009/08/28(金) 07:58:20 0
>>662
オイラは現在ダブリ無しで58口座持ち。
電投ルートは3つだけ開設、100km超級遠征開設は2行だけ。
開設当時の中で現在開設不可になったのは新銀行東京のみ。
地元機関数による補正を考えても、頑張れば50口座は何とか狙えそうな気がするんだけど・・・。
669青森県民:2009/08/28(金) 08:00:40 0
>>667
たしかに、楽ではなかったけどね。50口座突破の頃が1番大変だった。
670名無しさん:2009/08/28(金) 13:24:20 0
>>668
新銀行東京って開設不可になったの?
HP見たら
> 日本国内にお住まいの方であれば、お口座を開設いただけます。
って書いてあるけど変更されたのか
671名無しさん:2009/08/28(金) 14:28:48 0
東京、大阪、愛知を除いて、他県の地銀が多い宮城とか埼玉の人は有利だね。
672名無しさん:2009/08/28(金) 18:27:20 0
>>670

変わっていなければ不可ではない。本店に出向かないと
開設出来なくなっただけ。
673名無しさん:2009/08/28(金) 18:45:22 0
大光ってあんまりいいイメージないけどね

674青森県民:2009/08/28(金) 18:51:28 0
>>670
>>662の流れでメルオダの話。まぁ、オイラも明示してなかったけどね・・・。
でも過去スレでも話題になったけど、今や特攻でも開設難度はりそなを凌駕するんじゃなかったっけ?

>>671
宮城は東北他県の顧客の面倒も見ているせいか、確かに懐は深いよ。
675名無しさん:2009/08/28(金) 20:18:29 0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090327/crm0903271615016-n1.htm

イーバンクを脅迫した無職がいたらしい
676名無しさん:2009/08/28(金) 20:19:05 0
>>672>>674
なるほど、メールオーダー不可って意味ですか。
過去スレ見てないんで難易度のことは知らなかったです。
ありがとん
677名無しさん:2009/08/28(金) 21:17:48 O
>>674
岩手銀行側から見れば七十七銀行は出しゃばりにしか過ぎない。
八十八銀行(岩手銀行と合併して陸中銀行になる。小野組→第一国立銀行=みずほ銀行、三井住友銀行、中央三井信託銀行、中央三井アセット信託銀行として創業、九十九銀行の後身、東京古河銀行の関連会社)を岩手殖産銀行(現・岩手銀行)と共同で救済合併した経緯があるにしてもだ
678名無しさん:2009/08/28(金) 21:45:19 0
七十七銀行は楽天イーグルス通帳が欲しい。仙台に通ってます。
じゃだめかな。
679名無しさん:2009/08/28(金) 21:54:04 0
>>678

どこの住んでいるのですか?
七十七銀行はよく考えたら地元の名古屋にも支店が
あるのですけど、今となっては口座開設は無理だろうな。

680名無しさん:2009/08/28(金) 22:06:22 0
>>679
福島県です。多分宮城県外では一番難易度低い県。
681名無しさん:2009/08/28(金) 22:07:35 0
七十七銀行とセブン銀行は関係があるのでしょうか?
682名無しさん:2009/08/28(金) 22:09:05 0
その発想はなかったw
683名無しさん:2009/08/28(金) 23:36:07 O
>>678
銀行にもよると思いますよ。
名古屋住みですが、某静岡県地銀は「静岡県に良く行きます」で最近開設できました(住所も勤務先も名古屋です)。
逆に中京銀行は「なぜうちか?」と聞かれ、生活用口座で別に使うと言えば「給振がUFJならUFJで2冊作ればどうか?」
などと大変だった(支店までは10キロ程)。
684名無しさん:2009/08/29(土) 00:55:27 0
>>683
愛知と静岡って隣接県じゃん。
隣接地銀の名古屋支店は遠隔地銀の名古屋支店とは意味合いが違う。

中京銀行は第二地銀の上、名古屋は第二地銀が3行もある。
何故に中京銀行を選ぶのか理由聞くのは当然かと。

残念ながらあなたのレスは地銀の遠隔地開設の参考には全くならない。
685名無しさん:2009/08/29(土) 00:58:35 0
そこまで突っ込むこと自体、萎えるわ
686名無しさん:2009/08/29(土) 03:32:05 0
隣の県の地銀で自分の住んでる市内に支店があるなら開設できるのは当たり前だわな。
687名無しさん:2009/08/29(土) 07:07:11 0
>>686
でもないんだな、これが。金融機関による。
油断して理由を用意していかないと追い返される所もある。

>>678の場合、福島から宮城へは比較的楽かと思われるが、逆は難しそう。
宮城に金融機関が揃っているだけに、わざわざ田舎に開設する理由をいぶかしがられる。
688名無しさん:2009/08/29(土) 07:12:10 0
>>687
しょぼい理由で通るから開設できない奴はただの間抜け。
689名無しさん:2009/08/29(土) 07:42:56 0
>>688
そう言うなよ。今の俺らのレベルで考えるならそうだが、
地元店舗を狙うのは興味を持ち始めたばかりのレベル1の段階だろ。
それまで地元銀行で使途すら聞かれたことがなかった香具師が、
いきなり当行での開設理由なんて聞かれたら動揺だってするさね。
690名無しさん:2009/08/29(土) 08:09:02 0
「本人確認法違反」に、抵触しないようご注意ください。
691名無しさん:2009/08/29(土) 15:07:20 0
>>690
スレ違いだし、君の程度が知れる書き込みだね
692名無しさん:2009/08/29(土) 16:12:57 0
Yahoo!ファイナンスで選ぶ 専門家が徹底調査した証券会社ランキング

<評価のポイント>
株式売買委託手数料(現物、信用)を中心として定額手数料や
入出金にかかる振込手数料などのコストも加味し評価している。

http://www.sec-guide.com/yahoo/ranking/cost/
コスト重視ランキング
693名無しさん:2009/08/29(土) 16:36:10 O
りそなのJR西日本出張所に口座を持ってる方いますか?
りそなの店舗案内に衆議院と参議院の各支店は一般客は不可との記述がありますが、JR西日本出張所はどうなんですかね?
694名無しさん:2009/08/29(土) 19:03:25 0
>>693
一応制限無しなんじゃねーの?篠崎出張所の様な記載も見あたらないし。
でもよーやるよ。俺なんざ、りそなみたいなトコは1回開設すればいいや。
同じ金融機関相手に何度も疲れたくねーよ・・・。
695名無しさん:2009/08/29(土) 21:58:40 0
しばらくHPを巡回してなかったから、あおぞら銀行でネット支店を開設していた事実に気が付かなんだ。
ちょっと前にあおぞらの開設難度が上がったという報告が来てたが、
ネット支店開設のせいで、有通帳開設の方が難度が上がってしまったんだな。
696名無しさん:2009/08/29(土) 22:02:27 0
>>695
HPなんぞ巡回しなくともここで何度も話題に上ってるじゃん。
いちいち銀行のHP巡回するのは大変だけどこのスレ覗くくらいしといた方がいいべ。
697名無しさん:2009/08/29(土) 22:20:35 0
>>696
そうだったか。自分じゃ開設済だったからスルーしてた(^^;
未開設行のHPはまめに巡回はしてるんだが。
698名無しさん:2009/08/29(土) 22:29:00 0
>>695

私はあおぞら銀行インターネット支店が開設される直前に
名古屋支店の有通帳口座を開設できました。そして速攻で
インターネット支店も開設しました。この2つの口座番号
は見事に同じ。支店番号が違うだけの状態。ただ有通帳は
普通預金のみで定期等は別通帳(?)が必要なパターン。
ちなみに新生銀行も無通帳で口座を持っているので、合併
したらどうなるか楽しみです。
699名無しさん:2009/08/29(土) 22:45:04 0
いまはマネロン対策で地縁のないところの口座開設が大変なのれす
700名無しさん:2009/08/29(土) 22:56:19 0
極力粘るしかないな。
口座バイヤーなら反応が淡泊だろうから、違いを見せるためには(ry
701名無しさん:2009/08/29(土) 23:04:05 0
702名無しさん:2009/08/30(日) 00:04:23 0
官公庁内支店や業域、職域信用組合なんかほぼ無理っぽいとこほとんどですな。
国会内の本屋の店員とかなれたら突破口になるんでしょうが、今更無理だろうし。
703名無しさん:2009/08/30(日) 01:18:41 0
そこのカードも自行内でしか使えなかったりするしなw
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:25:24 0
691
趣味が悪い幼稚なスレっ枯らし
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:31 0
宮内庁内支店なら皇宮警察に入ったり、宮内庁職員になれば簡単じゃん
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:54 0
宮内庁職員になったらいつでも作れるから有り難味がなくなるのさ。
もっと他の職域信組を作りたくなる。
なかなか作れないから挑戦したくなるのであっていつでも作れると思うと
なかなか作らないものなのさ。
そしていざ作れなくなるとどうしてあの時作らなかったのかと後悔の日々を送るのさ。
707名無し募集中。。。:2009/08/30(日) 12:58:47 O
宮内庁内郵便局ってのもあるが、皇居内なので一般人は利用が出来ない
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:27 0
宮内って言う苗字なら作れるよ!(マジだよ)
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:08:46 0
>>701
> 小さな台の上に並んでいる各種用紙から、新規口座開設依頼書を探します。
> でも・・・ない・・・うーん、やっぱりだめなのか・・・ぢゃぁ行員さんに
> 聞いてみるか・・・っと思ったけど勇気が無くてせんまい銀行内をうろうろ
> してから結局外に出てしまいました・・・うーん。今日は中に入るだけで
> 一日分の勇気ポイントを使い果たしたと言う感じです(笑

かわいいのうw
25、6歳らしいからまだ遠慮もあるころかな
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:27 O
岡山市内のトマト銀行に口座開設に行ったら、入学したばかりと思われる女子大生が学生証で断られていた。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:12:00 0
学生証じゃ本人確認できないだろw
簡単に偽造できちゃうじゃん。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:54 0
ひと昔前は高校の学生証でも作れた。
写真を糊で貼ってるだけの学生証ねw
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:15 0
知り合いが口座開設のためにUFJで学生証以外にもう一つ証明書を出せと
いわれたとかいってたなぁ。

昔は給与振込みのために会社が本人同意だけで作れるような時代だったのに、
厳しくなったもんだ。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:41:28 0
>>712
一昔前は本人確認法自体がなかったので銀行の任意の判断でOKだったんだよ。
偽名口座やサークル名の口座が普通にできたんだから。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:42:32 O
犬の名前で口座開設してそれがほのぼのニュースになってた
からなw

今あの口座はどうなったのだろう
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:44 0
遥か昔の高度成長期なら全地銀全信金コンプも可能なくらいユルユルだったんだろうな。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:15 0
さすがに全信金は無理だろw
718名無しさん:2009/08/30(日) 21:10:41 0
>>713
後者の方は今でもあるでしょ?
719名無しさん:2009/08/31(月) 00:31:43 0
>>714

昔、旧中央信託銀行名古屋駅前支店で当時勤めていた会社の
所属の「班」の名前で私が代表で口座開設をした事がありました。
昭和末期の頃の話です。今では考えられない話です。
720名無しさん:2009/08/31(月) 02:17:29 0
>>715
本人(本犬)確認のために犬を連れて行かないと金が出せないとか
721名無しさん:2009/08/31(月) 02:27:18 0
取引印がわんこたんの肉球だったため、印章相違で揉めたとか?(w
722名無しさん:2009/08/31(月) 16:23:32 0
犬が死亡したから相続で揉めたんだな
723名無しさん:2009/08/31(月) 19:33:44 O
近畿産業信組が商銀系だとは知らなかった。
だから長崎県内にも支店あるんだね。
724名無しさん:2009/08/31(月) 19:37:47 0
七十七銀行東京支店に開設した猛者はいる?
725名無しさん:2009/08/31(月) 21:21:03 0
近畿産業信組は開設している人いないのかな。
知名度では大正銀行以上だろうw
726名無しさん:2009/08/31(月) 22:12:08 0
地銀制覇すらままならんのに、ましてや他県の信組なんて。
地元コンプ狙いとか、よほどその機関が好きとかじゃない限り、
敢えて苦労してまで開設に拘り続ける意味は感じられん。

特に近産信の場合、いずれ手持ちの珍銀行口座が東京支店口座に化けるかも知れんしな。
727名無しさん:2009/09/01(火) 08:31:29 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★

728名無しさん:2009/09/01(火) 18:54:08 0
福岡銀行からなんか来たね。
ポイント改正らしいが関係ないわな。
729名無しさん:2009/09/01(火) 19:57:01 0
SBJ銀行に動きが無いな。9/14開業予定ならそろそろ進展が有るだろ。
やっぱりまた延期か?
730名無しさん:2009/09/01(火) 22:25:53 0
ふくぎんねぇ〜
昔から勧めてきたバンクカードとか一体型カードを自然消滅させてアレコレに
誘導したいという意図はわかったよ。
だが、執拗に福岡県内の住所地に拘っているという矛盾。
実質上意味茄子な制限なんかしなければ、ふくぎんに手数料収入くれてやっても良いのに。
ああ残念!w
731名無しさん:2009/09/01(火) 23:24:26 0
福銀って言うなよ福銀がいくつあると思ってんだよ。
どの銀行かわからんだろ。
732名無しさん:2009/09/01(火) 23:33:07 0
この趣味のヤシなら即座にわかるに決まってるだろ

まあ、福が付くところはたいがい自称ふくぎん
733合併銀行きらい:2009/09/01(火) 23:48:59 O
最近、転勤で都銀に口座を作ろうとしたら断られた。個人口座を一つ持ってるがそれを家計口座に使うわけにはいかないから申し込みしたら断られた。
どうやら昔、付き合いで口座を作った父母が持ってるらしく、さらに合併に合併してるからMUF○やみず○はいちゃもんつけて口座がたくさんあるからダメだと。
今、もしかしたら都銀口座を作るのが難しいかも。
734名無しさん:2009/09/01(火) 23:51:29 0
福島銀行、福井銀行
735名無しさん:2009/09/01(火) 23:57:00 0
>>733
某メガバンクに用途別で普通、貯蓄だけでも10口座以上持ってるが
理由(クレジット引き落とし専用とか)を説明したらすんなり開設できたよ。
半分はここ1年くらいの話。
ちなみに個人事業主ではない。

説明を工夫すればいけるんじゃ?
736名無しさん:2009/09/01(火) 23:59:34 0
それらの都銀に既にいくつもある口座がすべて生きているというだけのことだろ
737名無しさん:2009/09/02(水) 00:14:52 0
一部の糞地銀
俺俺鷺や本人確認を口実に不採算になりそうな個人を拒否している… と思いこんでいる。
勘違いした根拠で拒否したり妙な制限を設ける。それで仕事した気になって自業自得の結果

都銀
口座利用状況等を客観的に見て許諾判断をしている
少なくとも蜜墨と糖蜜は。
理想無とだめぽは知らないから、他の人から意見ドゾー
738名無しさん:2009/09/02(水) 00:17:28 O
トマト銀東京支店に開設したい
739名無しさん:2009/09/02(水) 02:24:21 0
職場が移転して聖路加タワーや築地近辺に移るんだが
近辺でお勧めの地銀、都市銀行あります?
740名無しさん:2009/09/02(水) 02:24:35 0
>>734
もう一行忘れてやるなよw
741名無しさん:2009/09/02(水) 03:04:08 O
東邦の新潟はやんわりとでなく、新潟市民なのに頑なに断られた。



断るくらいならさっさと撤退しちまえ!
742名無しさん:2009/09/02(水) 03:43:09 0
>>741
インターネット支店でお願いします。
新潟支店は新潟在住の福島県人のための支店でありますので悪しからず。
743名無しさん:2009/09/02(水) 05:56:37 0
>>733
その説明を聞いたら俺が行員でも疑念を持って拒否するが。
今時、自分の所有口座状況を把握せずに複数開設を申請すればはねられてもおかしくないぞな。
>>735は銀行側が他の所有口座の取引履歴を参照して、適正に使用しているのが確認されたんじゃないかと思うが。

俺が>>733の立場だったら、金融機関にゴネずに、親の所に行って「口座寄こせ」と迫るがw
744名無しさん:2009/09/02(水) 07:22:25 O
>>743
どこをどう読めば>>733が「自分の所有口座を把握せず」に
なるのだろうか
745名無しさん:2009/09/02(水) 07:56:17 0
>>744
「父母が持ってるらしく」という一文だけでも把握してないことが理解出来るだろ。
746名無しさん:2009/09/02(水) 07:59:45 O
>>741
東邦銀行は七十七銀行や岩手銀行なみに他県民には厳しいよ。
秋田県民や茨城県民は別だが。
747名無しさん:2009/09/02(水) 08:05:11 O
>>745
普通、両親の口座状況まで把握してねーだろうがw
748名無しさん:2009/09/02(水) 08:07:13 0
>>747
いい大人になったんなら、両親なんかに口座を預けるなよw
自分で管理しろ。
749名無しさん:2009/09/02(水) 08:11:03 O
どうやら朝っぱらから基地外に触れてしまったようた
750名無しさん:2009/09/02(水) 10:19:16 0
>>733
ごく最近、同様の状況で、ゆうちょの口座は開設できた
数年前にりそなも同様の状況で開設できたが、今は厳しくなってるのかも知れん


751743:2009/09/02(水) 10:35:28 0
朝は忙しさのために短慮な反応で申し訳ない。陳謝する。
で、自分の推理を長文にまとめてみたものの、やっぱり止めた。
>>733のプライバシーに土足で上がり込む様な推理結果になったので、失礼を重ねることになると思い直した。
敵前逃亡だと後ろ指を指されるだろうが、これが1番の判断だと俺は考える。
>>733には申し訳ない。改めて陳謝する。
752名無しさん:2009/09/02(水) 10:50:25 0
匿名掲示板でIDも出ない板なんだから
肩から力抜けばいいと思うよ

753名無しさん:2009/09/02(水) 12:00:55 0
横からちょっと失礼
>>733はみずほやMUFGに既設多数で開設を拒否された。←これは分かる。

個人口座を持ってるが家計用に開設しようとしたら拒否された。←どっかの都銀。まあこれも分かる。

昔、付き合いで口座を作った父母が持ってるらしく←???

父母が父母名義で作ったなら733本人の口座開設には影響しないよね、
影響を受けたなら、(昔のことなんで)父母が733名義で(作れた)作った口座を保有し続けてる
だから733本人が把握してなかった口座が多数あってしかも使用実績が芳しくないので新設拒否。
これなら特に不思議な拒否理由とは思えないんだが・・・
754名無しさん:2009/09/02(水) 17:14:31 0
BTMUに行って、口座を作りたいと言ったら、
すでに2つ持ってるし、今は基本的に1つしか
持てないと言われた。
755名無しさん:2009/09/02(水) 18:04:54 0
>>754
それが今の流れだしなぁ。
おまけにネット銀行やネット支店のおかげで、
昔(5年前とかじゃなくてもっと昔)に比べて、全体的には開設可能口座はかなり増えてるし。

ただそういう点では東京都民のマニアはハンデが有りそうだけどな。
地方都市レベルなら地元地銀に加えて都銀も開設可能だけど、
都民はそうはいかない。都銀がデフォな上に、地銀東京支店は蜃気楼に浮かぶ要塞だし。
JAやJFも身近じゃないだろうし。
おまけに地方よりも営業エリアの縄張りが厳しいと聞いてる。
しゅとねっと3行についてだって、都民なら無条件で開設出来る、とは限らないんでしょ?
756名無しさん:2009/09/02(水) 21:12:45 0
>>755
さすがに東京都民は数では有利だぞ。
隣県地銀の地元支店がいっぱいあるからな。
遠隔地銀の東京支店は厳しいが隣県地銀の地域支店は然程じゃない。
その上、遠隔地銀もいや程あるから何十回も挑戦機会がある。
地方はゆるいと言っても数行しかないからすぐ挑戦が終わる。
757名無しさん:2009/09/02(水) 22:17:37 0
>>756
ならいいんだけど。
ただ、その割には口座数について芳しい報告が上がって来ていないので、
てっきり蜃気楼に浮かぶ要塞ばっかりなのかと。
758名無しさん:2009/09/02(水) 23:09:55 0
>>756
やっぱり埼玉県民や千葉県民はダメなのでしょうか?
神奈川県民はマシでしょうか?
教えてください。
759名無しさん:2009/09/02(水) 23:38:58 0
>>757
確かに周辺地域金融機関の数を見れば、
首都圏民なら50口座ぐらい軽く開設出来そうな印象が有るよな。
信金の数も結構あるし。でもその割には開設に苦労してる感じがする。
>>756のいう「然程じゃない」というのは遠隔地銀東京支店に比べての話であって、
実際は俺等地方民が100km強遠征で開設してくるぐらいの難度はあるんじゃね?
舐めてかかるとエライ目に遭いそうだ。
760名無しさん:2009/09/03(木) 01:12:37 0
あと、東京に居るといつでも挑戦できるから、実力つけてその内挑戦しようとは思うが
いつでも出来ると思って実際には挑戦しないってことも考えられる。
761名無しさん:2009/09/03(木) 01:14:04 0
>>758
埼玉県 第四、北越、八十二、山形、常陽、関東つくば、足利、群馬、武蔵野、千葉、東京都民、スルガ
千葉県 常陽、関東つくば、千葉、千葉興業、東京都民、スルガ

埼玉の方が千葉より有利っぽい。
762名無しさん:2009/09/03(木) 03:45:54 O
その内、銀行口座もクレカみたいに情報機関が作られ
名寄せされたりしてw
763名無しさん:2009/09/03(木) 04:18:55 0
Yahoo!ファイナンスで選ぶ 専門家が徹底調査した証券会社ランキング

<評価のポイント>
株式売買委託手数料(現物、信用)を中心として定額手数料や
入出金にかかる振込手数料などのコストも加味し評価している。

http://www.sec-guide.com/yahoo/ranking/cost/
コスト重視ランキング
764名無しさん:2009/09/03(木) 07:05:03 0
自分の経験上言えることは、メルオダの理確でも、現地特攻でも、
首都圏の方が行員の態度が冷たいと思う。断る時も「地域外です」とバッサリ。
アレを見てると田舎の地銀の場合、
まだ人情に訴える方法も使える現地で申請した方が楽なんじゃないかと思える。

>>762
振り込め詐欺口座に関しては情報共有がすでに始まってる。
765合併いや:2009/09/03(木) 13:09:52 O
733です。内容が舌足らずでした。父母や祖父母が私名義で口座開設が容易だった時代に各旧銀行依頼で口座あり。状況は同じですが某別都銀で配慮頂いけて家計口座ができました。皆さんの反響に感謝です。ありがとうございます。
766名無しさん:2009/09/03(木) 14:29:35 0
>>765
何で父母や祖父母がアンタ名義で作った口座をそのまま利用しないのさ?
その理由がわからない。
767名無しさん:2009/09/03(木) 14:49:48 0
地元の農協で口座作ったらキャッシュカードの発行手数料に525円取られた。
しかも有効期限5年で更新時にも525円掛かるって言われた。

これって他のJAでも同じ?うちんとこだけ?驚きを禁じえない。
768名無しさん:2009/09/03(木) 15:09:04 P
>>767
同じだと思う。
磁気オンリーは発行やめたのかな。俺もそろそろクレカ一体型解約するからどうしよう。
769名無しさん:2009/09/03(木) 15:18:25 0
>>767
マジかw
近辺のJAもそうなってんのかな…
770名無しさん:2009/09/03(木) 16:40:14 0
ICキャッシュカード
ICチップを搭載し、より安全になりました。

JAバンクでは、偽造キャッシュカードによる被害防止対策として、平成18年10月以降、
順次ICキャッシュカードを発行し、平成19年3月をもって、全JAで取扱いを開始しました。

http://www.jabank.org/card/cashcard/
771名無しさん:2009/09/03(木) 16:42:43 0
※ 発行手数料につきましては、JA毎に異なります。詳しくはJAまでお問い合せください
772名無しさん:2009/09/03(木) 17:24:11 0
来年度から社会人になる予定のものですが、
給与振込が三菱東京UFJ指定だそうです。
現在私はMUFJの口座を持っていないので、
できれば学生のうちに「本店で」口座を開設したいのですが、
この銀行では可能でしょうか?

私の住所は横浜市、勤務先は品川区の予定です。
773名無しさん:2009/09/03(木) 17:35:57 0
スレ違い。
そういうのは三菱スレでどうぞ。
774名無しさん:2009/09/03(木) 18:15:59 0
まぁ、三菱スレで聞く方が的確だわな。あっちは確実に行員が混じっているだろうし。
何で本店に拘るのかと聞かれるのは確実だろうけど。

ただ狙うのなら、「若さ故の情熱」だと思ってもらえる学生の内に狙う方が吉だろうね。
歳取ってから「本店というステータスが欲しい!」なんて訴えたら、
大人げないと呆れられるだろうしなw
775名無しさん:2009/09/03(木) 18:36:22 0
>>767
5月に開設したけど、うちんとこは磁気カードでもよくて無料だった。
ちょきんぎょデザインにしたんだけど、カードが届いたら、サイトで見たのとも、店頭で見たサンプルとも違ってて少し驚いた。
776名無しさん:2009/09/03(木) 19:24:37 O
>>767
俺んとこは発行手数料無料
777青森県民:2009/09/03(木) 19:59:04 0
JAで思い出したけど、他県はどうだか知らないけど、
青森県のJFは通帳もカードもカラーリングが黄色なんだよな。
マリンバンクなんだから青が基調だろJK、と。
ICキャッシュカードは青みたいだから、そっちに換えようかな・・・。
778名無しさん:2009/09/03(木) 20:56:24 0
じぶん銀行には興味がないのだけど、ペイオフ対策としては普通に使えると思った。
趣味性は皆無だが。しかもそんなカネないしw

>>777
JFって東京にもあるみたいだけど都民なら口座開設できるのかな。
779青森県民:2009/09/03(木) 21:16:15 0
>>778
特攻してみるしかないねぇ。メルオダも無いし。
過去に何度か東京都信漁連を話題に振ったことはあったけど、
すでに所有している人からの反応だけで、
リアルタイムで開設してきたという報告は見たことがないやね。

青森信漁連は柔和な応対だったけど、普段の利用に支障は無いかを聞かれた。
でも漁業との関係を問われたことは無かったね。
780名無しさん:2009/09/03(木) 21:31:30 0
>>779
>当漁協の店頭にご用意しております「JFマリンネットバンク利用申込書」をご入手ください。
>「JFマリンネットバンク利用申込書」にご記入、ご捺印いただき、「ご利用規定」をご承諾されたうえで、
>当漁協へご提出ください

とあるね。HPの作りや>>779氏のカキコから俺推定だけど地銀東京支店よりかは
いくらか柔和そうな起臥するね。
まあそのうちまずは電凸してみるかな。
781名無しさん:2009/09/03(木) 21:32:20 0
>>773-774
趣味的要素が含まれているのでこちらに書き込みましたが、
確かに向こうのスレの方がよさそうですね。
ありがとうございました。
782名無しさん:2009/09/03(木) 21:34:24 0
本店だと支店のように気軽に作れないものなのか?
783名無しさん:2009/09/03(木) 22:29:05 0
>>781
趣味的要素が微塵も感じられない書き込みだったが
君の書き込みのどの辺に趣味的要素があるんだ?
784名無しさん:2009/09/03(木) 22:33:06 0
>>783
「本店で」です。
勤務地か居住地の最寄の支店で開設するのが
一般的には合理的といえるのでは?
785名無しさん:2009/09/03(木) 22:44:16 0
本店でコレクションするのもいいかもな。
786名無しさん:2009/09/03(木) 22:44:16 0
なんてKYな…
年間100日ゴルフやってるオヤジの中の会話に
「僕もたまに打ちっぱなし行くんですよ〜」と割り込んでくる僕ちゃんのようだw
787名無しさん:2009/09/03(木) 22:45:47 0
そうでもないよ
788名無しさん:2009/09/03(木) 23:36:36 0
ここの香具師なら、三菱東京のカリフォルニアアカウントとパリアカウントは
当然コンプリートしてるよな
789名無しさん:2009/09/03(木) 23:58:05 O
青森銀行札幌支店に口座開設したいんだけど、ATMが無い店舗なんだ。コンビニATMで取引して定期的に通帳記帳するからと言えば、開設しやすいかな?
790名無しさん:2009/09/04(金) 01:24:27 0
>>789

1万円札を1000枚ほど用意して定期預金を開設するので
総合口座を開設させて欲しいと頼めばよろしいと思います。
791名無しさん:2009/09/04(金) 03:06:14 0
>>789
何の理由にもなってないばかりか、尚更怪しい。
マトモな理由が無いのにそんな事する奴は頭おかしいだろ。
まずは、何故に青森銀行でなければいけないのかの説明が無きゃ意味がないだろ。
792名無しさん:2009/09/04(金) 06:26:06 O
>>789
法人顧客主体の店舗なのでそれだと通らない
793青森県民:2009/09/04(金) 06:35:06 0
>>789 >>791
特に青森銀行の場合、今やスヌーピーから撤退したので、
「スヌーピーが大好きなんです!」の理由も使えなくなったしねぇ・・・。
これがみちのく銀行ならまだトムジェリだから、そこから攻める手もあるだろうけど。

>>784
ウチみたいな超遠隔地の方が、密輸と蜜墨「本店」は開設しやすいやね。
都銀ならオク利用のためという理由で通るし、
仙台自体も遠いし、普段はむしろ東京の方が多く旅行している、
でも東京に特定した地縁も無いので、単純に判りやすい本店に開設してもらえませんか?と。
オイラはかつてこの手(マニア化前だったので無意識だったけど)で蜜墨本店口座をげtしてる。
794名無しさん:2009/09/04(金) 11:08:27 0
旧東京銀行本店営業部の口座持ってたが、今では三菱東京UFJ銀行日本橋支店に格下げ。
795名無しさん:2009/09/04(金) 18:58:36 0
そーいえば、りそな銀行には本店が無いよね
796名無しさん:2009/09/04(金) 21:19:21 O
>>795
つ大阪営業部
797名無しさん:2009/09/04(金) 21:39:31 0
本店にこだわるより風前の灯貯蓄預金にこだわりたい。
798名無しさん:2009/09/04(金) 22:26:37 0
本店で貯蓄預金なら最高だよ
799名無しさん:2009/09/04(金) 23:01:11 O
茨城に住んでるけど、メガバン口座全部ある。

大学が池袋で支店ありまくりどこのでも作り放題www
800名無しさん:2009/09/04(金) 23:05:39 0
男は中身が肝心なんだ象
801名無しさん:2009/09/04(金) 23:18:42 0
手持ちの都銀状況:

三菱東京UFJ銀行→有通帳クレカ一体型メインバンク(これは別にいい)
三井住友銀行→有通帳だったがSMBCファーストパックに切り替え、web通帳化
みずほ銀行→ネット支店で開設、クレカ一体型のマイレージクラブへ
りそな銀行→TIMO+りそなセゾン一体型

ヤフオクのため、コンビニATMを有利に利用したいと考えて手配した結果がコノザマ・・・。
しばらくは遠征困難のため、代わりに上記を有通帳に還元&新設することを当面の目標に。
しかもコンビニの利便性は落とさずに。蜜墨とみずぽは何とかなるとして、問題はりそなだな。
802801の続き:2009/09/04(金) 23:45:10 0
そこで俺が考えたのが、

1.埼玉りそなに電投口座を開設。
2.しばらくの後、電投口座を他行に変更。埼玉りそなは決済預金口座に。
3.りそなを有通帳に変更申請。同時にりそなセゾンを一時解約。
4.埼玉に遠征。決済預金口座をTIMO+りそなセゾンに変更申請。

これならりそなに通帳を持たせつつ、
コンビニATMでの利便性は埼玉りそなを仲介して無料(キャッシュバック)で入出金可能になる。
でも実際のところ、実現可能なのかねぇ・・・。
803名無しさん:2009/09/05(土) 00:03:09 0
茨城って韓国ジャン
804名無しさん:2009/09/05(土) 09:57:23 0
>>802
実現可能にしても、手間がえらくかかるなぁ
805名無しさん:2009/09/05(土) 17:35:54 0
書類不備で戻ってきちゃった。
記入漏れするなんてオレとしたことが…
メルオダ35件目にしてうっかりしてた。
806名無しさん:2009/09/05(土) 17:37:25 0
>>805
あんた死んだら大変だ象
残高少なくても相続の手続きって大変ですよ
807名無しさん:2009/09/05(土) 17:53:48 0
>>797
こんなに景気が悪くならなければ使い手もあったのにねぇ。
808名無しさん:2009/09/05(土) 20:26:22 0
>>805
35件!で一瞬ビックリしたけど、数えたら自分はそれ以上やってた(^^;

>>806
それはここの住人に言っても無駄だ象
809名無しさん:2009/09/05(土) 21:34:16 0
>>808
メルオダだけで最大40超える?
810名古屋人:2009/09/05(土) 21:34:52 O
遠隔地銀の名古屋支店もどこも敷居が高いです。
その中で某北陸地方の銀行は好意的で1000円での口座開設なのに、たいした理由も聞かれず不審者扱いもされず、口座開設が出来ました。
粗品付きで!
811名無しさん:2009/09/05(土) 21:39:18 0
>>810
地銀東京支店にもそんな銀行があるのかもしれないと思うと夢が広がりんぐ。
そんなのがあればそれは真にエルドラドじゃ。
それだけの数を特攻するには生命力を消耗しそうだが。
812808:2009/09/05(土) 22:32:40 0
>>809
超える。数えてみたら自分の把握してる限りでメルオダ可能は47口座有った。
(全国対象を建前にしているところのみ。地域限定を明示している機関は除く。)
ちなみにオイラは41勝5敗だった。
なお、不戦勝とも言える電投口座は含めていないから、
電投も加えるともう3つ、さらに電投を変更させ続けるともっともっと増やせる。
813名無しさん:2009/09/05(土) 22:54:26 0
もう一度精査したら50口座は見つかった。
ただし高額定期を必須とする東京都民銀行や京都信用金庫を含めての話。
814名無しさん:2009/09/05(土) 23:46:16 0
やっぱ札束がいちばん効くよなw
815名無しさん:2009/09/06(日) 00:23:50 0
>>812
44しか見つからない…ヒント頂戴

都銀4、ネット銀5、信託6
地銀ネット支店13、地銀Web通帳2
第二地銀ネット支店2 第二地銀web通帳1
信金5
その他6 (ゆうちょ、新生、シティバンク、イオン、セブン、商工中金)
816名無しさん:2009/09/06(日) 00:27:45 0
お米らそこまでやるなら
口座開設の求道者と呼べる
817名無しさん:2009/09/06(日) 01:13:24 O
>>815
地銀と第二地銀のweb通帳を教えてください。
ヒントだけでもいいです。よろしくお願いします。
818名無しさん:2009/09/06(日) 02:10:54 0
なんなんだ!w この必死なヤシらはwww ちょっと異様だw
819名無しさん:2009/09/06(日) 02:12:18 0
Yahoo!ファイナンスで選ぶ 専門家が徹底調査した証券会社ランキング

<評価のポイント>
株式売買委託手数料(現物、信用)を中心として定額手数料や
入出金にかかる振込手数料などのコストも加味し評価している。

http://www.sec-guide.com/yahoo/ranking/cost/
コスト重視ランキング
820名無しさん:2009/09/06(日) 02:21:14 0
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
821名無しさん:2009/09/06(日) 02:23:32 0
メールオーダーって郵送申込のことだよね、Web申込じゃなくて。
HPに載ってない店頭にだけ申込書あるケースもあるのかな。
分からないや。

第2地銀の東京スター銀行はWeb通帳あるけど、メールオーダーあるのかな。
822名無しさん:2009/09/06(日) 02:36:12 0
口座開設も奥が深いと思ったよ。
口座数も1銀行複数口座の人もいれば、1銀行1口座で十分の人もいる。
本店にこだわる、珍しい口座(参議院支店・企業内支店・離島支店など)にこだわる、
有通帳にしたい、外国系、朝鮮・韓国系とか。

沖縄の石垣島や隠岐、小豆島、八丈島なんかに口座作る人、ホント頭下がる。
すごすぎる。
823名無しさん:2009/09/06(日) 02:51:18 O
みずほのA支店で3年くらい前から一度も使ってない口座あって、インターネットじゃなくて店舗のB支店でまた口座作りたいんですが、これってできますかね?
824名無しさん:2009/09/06(日) 03:45:43 0
>>821
ほれ
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/merit.php

オレは逆に東スターの窓口行く人なんかいないものと思ってたわ。
825名無しさん:2009/09/06(日) 03:48:21 0
>>821
店頭にだけ申込書があるなんてメールオーダーの意味ないだろ。
店舗に出向けない人が郵送で申込書を受け取れるのが最低条件でしょう。
HPに載って無くても電話でOKじゃないと。

>>822
奥が深いという割りに趣味だったら普通にありそうな奥の浅い例しか出てこないのな。
その程度を奥深いといってたら奥深い趣味の人から怒られるわ。
826名無しさん:2009/09/06(日) 06:30:02 0
>>823

B支店で口座開設手続き中にA支店の口座が発覚すると
厳しいところだと開設停止になりますね。試してみれば?

>>821

東京スター銀子は最近の地方支店は「スターワン口座」と言う
金持ち向け口座しかありません。しかも12月からは口座に30万円
以上ないと毎月口座維持管理手数料を1050円徴収するとアナウ
ンスしています。これは無通帳口座ではありますが。私は有通帳で
いいから一般庶民向け口座が欲しいのです。私は愛知県在住です。

>>810

今、持っている地方地銀名古屋支店口座は八十二と北陸のみです。
昭和58年だと大分銀行・泉州銀行を持っていました。まだ高校生の
頃の話です。平成に入り仕事の関係もあり兵庫銀行・北海道拓殖銀行
に口座を持っていました。平成2桁に入り福岡銀行の口座をメールオ
ーダーで開設しました。

平成12年頃までならたいした労力を使わなくても、地方地銀名古屋支店
の口座開設はほとんど可能でした。ただそこまで異常な興味が当時はな
かったので。
827812:2009/09/06(日) 07:11:09 0
>>816
ちょ、ゆうちょなんて入れてねーぞ、オイラはw
あんなの全国どこでも地元で開設出来るから。
ヒント:
地銀及び第二地銀の有通帳店舗組がまるっと抜けてる希ガス。
むしろ信用金庫5に痺れた。俺は4しか見つけてない。
その他にあおぞらと半島組が抜けてる。第二地銀ネットは3つ。

>>817
多分、埼玉りそなと近畿大阪のTIMOの事だろう。
(元々から難度が頂点を極めるところだから、行名を明示したところで今更影響ないだろう)
828827:2009/09/06(日) 07:23:37 0
もう1度精査したら第二地銀ネットは4だった。
代わりに地銀ネットは12・・・ひょっとしてあおぞらは地銀ネットにカウントしてた?
829名無しさん:2009/09/06(日) 16:24:34 0
都市銀行(*4):三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな
ネット銀(*5):ジャパンネット、イーバンク、住信SBI、ソニー、じぶん
その他銀(*5):新生、あおぞら、シティバンク、イオン、セブン
信託銀行(*6):三菱UFJ、住友、みずほ、中央三井、野村、オリックス
地銀Net (13):岩手、東邦、東京都民、静岡、スルガ、京都、池田、泉州、紀陽、愛媛、十八、福岡、沖縄
地銀web (*3):埼玉りそな、三重、近畿大阪
第二Net (*3):きらやか、関西アーバン、みなと
第二web (*1):東京スター
信用金庫(*5):播州、京都、芝、西武、尼崎
外国銀行(*2):韓国外換、ウリィ、

47個、あと3つが判らん。
830名無しさん:2009/09/06(日) 17:48:49 0
>>829
日本振興銀行、商工中金は入らない?
831名無しさん:2009/09/06(日) 17:54:52 0
痛くもない腹を探られないためには、
一般の個人が不自然に数多くの銀行口座を開設する行為はやめた方が無難だと思いますよ。
普通の個人なら、そもそも10以上の銀行口座なんて必要ないし、
このご時世に犯罪者のまねごとしてれば警察にマークされても仕方ない。
832名無しさん:2009/09/06(日) 20:28:01 0
やましいことなど何もないので、警察にマークされてもどうってことない。
ただひたすら通帳が欲しい、キャッシュカードが欲しい、それだけ。
833827:2009/09/06(日) 21:00:41 0
>>829
ほい、残り3つだ↓
南都・北洋・大正

ただし、>>829のラインナップで5つ以上拒否される様だと、↑3つの開設はかなり厳しいと覚悟しる。
特に地銀ネットで3つ以上拒否される様なら、開設理由の基本部分に欠陥が有ると思われ、
その後の有店舗組の前には犬死にを繰り返すだけなので、
1度中断してクールダウンのうえ、開設理由を見直した方が良いと思う。
834名無しさん:2009/09/06(日) 21:01:18 0
八千代銀行のICキャッシュカード有効期限が49年って・・・
835名無しさん:2009/09/06(日) 21:09:03 0
>>834
良心的じゃないw
未だに有効期限5年の機関が多数を占めているんだから。
836名無しさん:2009/09/06(日) 21:50:48 0
みなさん素晴らしいねえ
837名無しさん:2009/09/06(日) 21:55:09 O
みんな郵貯の当座は持ってるかい?
個人が簡単に持てる当座だ。
838名無しさん:2009/09/06(日) 22:49:51 0
>>829

間違い発見しました。
愛媛銀行は地銀ではありません。第二地銀です。
しかも第二地銀では大変珍しい数字選択式宝くじが
買えるATMサービスをしている所です。だから
私は四国八十八カ所支店を開設したのです。早く
松山に行きたい!
839名無しさん:2009/09/06(日) 22:51:58 O
>>837
で、飲み会などの立て替えてもらった分を小切手で支払う
嫌がらせをするとw
840名無しさん:2009/09/06(日) 23:20:04 O
>>840
小切手払は審査有りなのでハードル高し!
でも当座(振替口座)は簡単に作れるし、1人何口座でも大丈夫。
841名無しさん:2009/09/06(日) 23:32:39 0
ダメだ… 北洋と大正のメルオダ画面が見つからない…
842名無しさん:2009/09/06(日) 23:38:48 0
福島銀行大宮支店ってどう
843名無しさん:2009/09/06(日) 23:47:54 0
東日本銀行のメリットって何?
844名無しさん:2009/09/06(日) 23:54:02 0
>>841
北洋銀行は電話が必要みたいだね。

Q1 新しく口座を開設したいときは?
A1 北洋銀行の本支店窓口へご本人がご来店いただくか、メールオーダーサービスによりお申込いただけます。
メールオーダー(個人の方専用)口座開設希望店へご請求ください
845名無しさん:2009/09/07(月) 00:05:24 P
地銀で投信扱ってるとことなら、普通預金口座と投信口座セットで申し込めば、簡単に通るもの?

846名無しさん:2009/09/07(月) 00:08:34 0
石川在住だが、うちのアパートの管理会社が変わった。
新しい家賃の振込先が北國銀行名古屋支店。
何故に名古屋支店なんだね?
847名無しさん:2009/09/07(月) 02:03:43 0
所有者が名古屋だから 以上
848名無しさん:2009/09/07(月) 02:42:40 0
>>847
いや、大家は隣に住んでる。
849名無しさん:2009/09/07(月) 02:43:32 0
所有者が名古屋だったら北國銀行の訳がないわなぁ。
850名無しさん:2009/09/07(月) 03:04:51 0
西武信金って都内在住ならメルオダ楽勝?
851名無しさん:2009/09/07(月) 06:34:14 0
>>850
メールオーダーなんてないし
852名無しさん:2009/09/07(月) 06:54:56 0
>>841
大正もちゃんとあ〜る。根気よく探せ。
北洋は申請書請求の時点ですでに理確との戦いだから、
迂闊に電話かけるとやられるぞ。
853名無しさん:2009/09/07(月) 13:55:26 O
俺は北海道外住みだが、北洋BK札幌営業部に口座持ってる
854名無しさん:2009/09/07(月) 16:44:29 0
>>851
お前は何を言っている?
↓これは何だというのか。
https://www2.seibushinkin.jp/cgi-bin/apply/entry_form.cgi?mode=1
855名無しさん:2009/09/07(月) 17:27:51 O
西武信金のオンライン口座は、日本国内に住所があれば誰でも開設可能。
856名無しさん:2009/09/07(月) 17:28:52 O
>>854
釣られたなw
「どこにあるのですか?」と聞くより、煽ったりわざと嘘の
情報を流し必要な回答を得る手法だ
857名無しさん:2009/09/07(月) 17:51:41 0
(’o’)エー?
ググっても一発だぞ。トップページの2つ目の項目にある。
探さないと見つからない様なとこなら判るがさすがにここは聞くまでもないかと。
858名無しさん:2009/09/07(月) 17:52:56 0
>>855
誰でも開設申請は可能の間違いだ。
遠隔地では、まず通らない。
首都圏以外で開設した奴をオレは未だ知らない。
859名古屋人:2009/09/07(月) 19:31:52 O
>>855
神奈川県民の友人も通らなかった。
西武信金のパターンはホームページから申込み→開設理由をメールするよう返事がメールで来る→数日後郵送で断りの手紙が来る。
ここは一番敷居が高い。

おそらく営業エリアに在住か通勤してないと無理ではないか?
860青森県民:2009/09/07(月) 19:49:22 0
西部信金ならオイラもリーマン前に断られた。
しかも申請書要求から死刑宣告まで庫員の肉声は全く無し。
「メルオダ組最悪の冷血漢」と呼ぶに相応しいw

それでも「日本国内に住所がある人が対象」とうたってる。
推理するに、大口定期希望者のみに開設すると見た。
京都、尼崎、芝、播州・・・どれを取っても定期向けに門戸を開けているしねぇ。
861名無しさん:2009/09/07(月) 19:52:32 0
青森の通貨って何?
文?
862名無しさん:2009/09/07(月) 20:06:18 O
是非西部信金に口座開設出来た人の話を聞きたいね!
果たしているのか(笑)
863名無しさん:2009/09/07(月) 22:33:05 0
> それでも「日本国内に住所がある人が対象」とうたってる。

よくあるよな、そういう詐欺っぽい謳い文句…
864名無しさん:2009/09/07(月) 23:24:17 0
まー、都民以外に開設する気が無いのならハッキリと明示すれば良いわけで。
それによって都外のマニアやバイヤーとの無駄な応対作業も減らせるし、
拒否の返事でも郵送料がかかってるわけだし。
敢えてそれをしないのは、やっぱ大口顧客が引っ掛かるのを期待している向きが有るんじゃね?
865名無しさん:2009/09/07(月) 23:29:57 O
ごく普通のマニアでもない大口が全く知らない信金に大金預けるかねぇ。

たいして西部信金なんてメリットないし。

営業エリア限定の方が気持ちいいよ、百五や大共みたいに。
大口か志望動機返信メールで判断出来るのか?いくら定期にします的に具体的に書くのか?
金持ちはそんな態度の信金なんぞ利用せんぞ、西部信金さんよ!

866名無しさん:2009/09/07(月) 23:35:59 0
867名無しさん:2009/09/08(火) 02:36:50 0
>>859
だから、何度も言わせるな敷居高いんじゃなくてハードルが高いの。
敷居が高いとしたら自業自得だろ。日本語は正確に!
868名無しさん:2009/09/08(火) 02:52:30 0
細かいこと気にするとハゲるぞ
869名無しさん:2009/09/08(火) 03:16:53 0
毛量が多いので多少禿た方がいいと思ってるんだが40歳でまだ剛毛多毛。
870名無しさん:2009/09/08(火) 03:26:28 0
言い訳みっともない
871名無しさん:2009/09/08(火) 06:24:19 0
この趣味の性質上
敷居が高いも正解だな
872名無しさん:2009/09/08(火) 06:35:51 0
>>871
犯罪者乙。
普通は銀行に不義理な人はできない趣味だ。
この趣味の性質上じゃなくお前の性質上だろ。
873名無しさん:2009/09/08(火) 09:09:58 0
ところで口座開設は金額幾らからできるの?
874名無しさん:2009/09/08(火) 10:44:15 O
>>873
きらやか銀行は最低1,000円から。
地銀により、100円とか1円とかで違います。
基本的には以下の通り。
各種定期預金(キャンペーンものや特別金利もの等は除く)は1円以上から。
外貨定期預金は10万円以上から。
外貨普通預金は最低1通貨単位から。
CD及びNCDは1000万円〜1億円以上から
875名無しさん:2009/09/08(火) 11:48:53 0
付け加えるとネット銀行、Web申込・メールオーダーは口座開設だけなら0円。
もちろん維持するには入金が必要だけど。
876名無しさん:2009/09/08(火) 12:01:47 0
新銀行東京も窓口開設だけど0円。
877名無しさん:2009/09/08(火) 23:03:26 0
>>865
私は西武信金(西武信金の地域外在住のため)がどのような
金融機関か知らないが、信用金庫の口座開設は、地元の信用金庫以外は
下記の理由で触手が伸びない。

小原鐵五郎のwikiを読んでもらったら分かる。
(特に「小原哲学」のところを読んでください。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%8E%9F%E9%90%B5%E4%BA%94%E9%83%8E

一応自分の住んでいる街に信金が、4信金あるが、そのうち口座を
開設したのは2信金だけ。
残り2つの信金は1つは明らかに、自分と地縁がないところが地盤。
もう1つの信金も地縁もほとんどないが、その信金の地元の支店網も
所在地が明らかに偏りが見られて、メリットが薄いため。
878877:2009/09/08(火) 23:08:49 0
>>877の訂正
(誤)(特に「小原哲学」のところを読んでください。)

(正)(特に「小原鐵学」以降を読んでください。)
879名無しさん:2009/09/09(水) 00:23:25 0
<子は親の背中を見て育つ>

アンフェアな真菌業を経験した子どもは
不正な営業手口をおぼえる

880名無しさん:2009/09/09(水) 02:39:35 0
>>877
何が言いたいのか判らんがとりあえずこのスレに何の用?
趣味を共有出来ない人なら来ないで頂きたい。
881名無しさん:2009/09/09(水) 07:20:13 0
預金は<安全が第一>です。
確かな金融機関を選びましょう!
882名無しさん:2009/09/10(木) 14:43:36 P
ジャパンネット銀行:Japan Net Bank|支店一覧|
http://www.japannetbank.co.jp/information/branch/index.html


(今日配信されたメールより)
2009年10月20日(火曜日)より、「すずめ(スズメ)支店(店番号:002)」
での新規口座開設を開始いたします。
883名無しさん:2009/09/10(木) 14:50:29 0
ハヤブサ支店カコイイ。口座欲しい。
でも既に001で開設済みだから無理だろな。
884名無しさん:2009/09/10(木) 18:26:40 0
001は本店営業部なんだから、それはそれでいいじゃない。
885名無しさん:2009/09/10(木) 20:24:10 0
以前どっかで2口座作った人の話を見た気がする。
引越しした後にダメ元で開設申請したら通ってしまったって。
886名無しさん:2009/09/10(木) 20:46:45 0



★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★


887名無しさん:2009/09/10(木) 21:00:27 0
世の中の一般的な事象には必ず例外があるっていうことだな。
888名無しさん:2009/09/10(木) 21:02:32 0
例外のない規則はない
889名無しさん:2009/09/10(木) 21:25:51 0
でも例外をデフォに考えてもいけない。
例外はなかなか存在しないからこそ例外。
890名無しさん:2009/09/11(金) 00:01:02 0
競馬は合理的だね。

ところでJRAの電投口座を開設した後、もう一度別銀行に申請したら却下されるのかな?
891名無しさん:2009/09/11(金) 01:33:20 0
預金残高が、例えば1円以上1000円未満であっても、口座継続[永久)可能でしょうか?
892名無しさん:2009/09/11(金) 01:56:58 0
>>891
りそなは預金残高があっても未利用が続くと口座凍結するよ。
再開手続きはあるが、再開と言いつつ中身は解約&新規開設手続き。
893名無しさん:2009/09/11(金) 01:58:18 0
ちなみに、それはりそな本体に限らない。
りそな系の近畿大阪銀行も同じく口座凍結があるよ。
894名無しさん:2009/09/11(金) 02:38:03 0
-休眠口座管理手数料について-
休眠口座管理手数料は、お客さまの口座が休眠口座となった場合、
事前に文書にてお届けのご住所にご案内をさせていただきます。
ご連絡を差し上げてから一定期間経過後もお取引きがない場合に、
年間1,200円(消費税等込み)の手数料をご負担いただきます。
ただし次の場合は休眠口座管理手数料の対象外です。(手数料は必要ございません)

該当休眠口座の残高が1万円以上である場合。
同一支店で、他にお預かり金融資産(定期、投信、国債等)がある場合。
お借入れがある場合。

※盗難、紛失などによりご利用が停止されている口座も
休眠口座管理手数料の対象となりますのでご注意ください。

-口座の自動解約について-
残高不足等により休眠口座管理手数料の引落しが不能となった場合は、
残高を休眠口座管理手数料の一部としていただき、当該口座を自動的に解約させていただきます。
なお、一部ご負担いただいた休眠口座手数料のご返却、およびご解約させていただいた口座の再利用には
応じ致しかねますので予めご了承ください
895名無しさん:2009/09/11(金) 06:11:49 0
>>891
>>892

2万円を総合口座の3ヶ月定期に入れておけば永久口座不休眠確定。
896名無しさん:2009/09/11(金) 06:32:28 0
>>895
>該当休眠口座の残高が1万円以上である場合。
>>894にあるとおり1万円以上残高あれば休眠にはならない。
897名無しさん:2009/09/11(金) 07:49:40 0
>892〜896

懇切了解
898名無しさん:2009/09/11(金) 12:45:36 O
言い訳Maybe
899名無しさん:2009/09/11(金) 18:00:13 0
あげ。
900名無しさん:2009/09/11(金) 18:01:17 0
一休み一休み
901名無しさん:2009/09/11(金) 18:05:02 0
トースター解約して手元にキャッシュカードが残った。
特に眺めてニヤニヤとかはせず、仕舞ってある。
902名無しさん:2009/09/11(金) 21:25:31 0
トースターの口座維持手数料無料は予定通り11月までかねぇ。
金融機関にしてみれば、休眠口座は駆逐したいところだろうけど。
903名無しさん:2009/09/12(土) 07:11:20 0
トースタはメリットがない
904名無しさん:2009/09/12(土) 07:12:02 0
トースターと楽天銀行はメリットなし
905名無しさん:2009/09/12(土) 07:43:55 0
いつになったらスレタイを読めるようになるのか。
906名無しさん:2009/09/12(土) 08:40:24 0

≪寄らば大樹の陰≫

 やっぱり「安全安心」 <郵便貯金>



907名無しさん:2009/09/12(土) 09:55:48 O
預金は<安全が第一>です。
確かな金融機関を選びましょう!

わたしは西武信用金庫をお勧めします
908名無しさん:2009/09/12(土) 14:15:40 O
トースターもヘンな銀行だよな
最初は新生の対抗馬的存在だったが、どんどんサラ金化していった
909名無しさん:2009/09/12(土) 14:19:01 0
910名無しさん:2009/09/12(土) 15:51:25 0
>>882
本店の口座番号が枯渇したのかな?
既に005まであるのも気になるが。
911名無しさん:2009/09/12(土) 18:12:44 O
>>882
誰がスズメ支店なんて喜ぶんだ?
そのうちニワトリ支店も出てきそうな銀行だな。
912名無しさん:2009/09/12(土) 18:26:48 0
西日本の地方銀行だと思うんだけど、いよう銀行のしよみ支店←漢字が解らないです
って銀行知ってる人います?


『いようぎんこう』とか『しよみしてん』とかでググっても出てこないです
913名無しさん:2009/09/12(土) 18:38:50 0
伊予銀行潮見支店
支店番号133
〒791-8005
松山市東長戸4丁目8-1
089-924-2220
914名無しさん:2009/09/12(土) 18:42:24 0
>>913
サンクス
915名無しさん:2009/09/12(土) 20:01:50 0
いよう銀行のしよみ支店をどこで聞いてきたのかの方が気になる。
916名無しさん:2009/09/12(土) 20:15:36 0
>>912
こいつなんなんだ?
917名無しさん:2009/09/12(土) 20:30:23 0
そりゃ伊予銀行を異様銀行で検索しても出てこないだろうな
918名無しさん:2009/09/12(土) 20:54:59 0
子供を騙して銀行口座を調べようとしたんだな、きっと。
919名無しさん:2009/09/12(土) 22:25:05 0
>>912
いよう銀行!って挨拶したんじゃないかな?
920名無しさん:2009/09/12(土) 22:44:58 0
ここからこのスレは異様銀行に口座を開設するスレになりました
921名無しさん:2009/09/13(日) 02:50:45 0
>>912

この方はおそらく日本人ではない在日系の方なのでしょう。
また口座事故が起こるかな?
922名無しさん:2009/09/13(日) 06:00:01 O
>>921
よほどの高齢者じゃなければ在日は日本語がネイティブランゲージ
923名無しさん:2009/09/13(日) 08:25:26 0
伊予銀行に通報しておく
924名無しさん:2009/09/13(日) 08:51:18 0
>>922
ニューカマーがどれだけ居るのか知らんのか?
毎年どんだけ留学生が来てると思ってんだ?
925名無しさん:2009/09/13(日) 09:38:12 0
留学生が2ちゃんの金融スレで質問するってたやすいことなのかい
926名無しさん:2009/09/13(日) 09:39:12 0
松本伊予銀行
927名無しさん:2009/09/13(日) 10:51:41 0
いまさらだが、イーバンクが同行間でも振込手数料取るようになるのな。
住信SBIや野村信託がいつまで持つか...
928名無しさん:2009/09/13(日) 11:04:58 0
>>927
住信SBIはともかく野村信託はまぁ大丈夫でしょ。
あっちは実質野村證券なので銀行に口座開くよりはハードルが高い。
イーバンクや新生や住信SBIと比べると乞食率が低くて無視できる。
929名無しさん:2009/09/13(日) 11:08:12 0
SBIが有料化したら駿河かソニーか?
930名無しさん:2009/09/13(日) 11:12:38 0
泉州とみなと海岸お断りされました^^
931名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:06 O
スズメ支店
日本一支店
屯田支店
932名無しさん:2009/09/13(日) 11:15:23 0
>>928
ノムシンへの入金に一手間かかるというのも、敬遠される理由の一つだろうなw
だいたい、ゴールドラッシュなんてやるから他行のサービスまで...
日本の金融界を乱した、隠れた張本人じゃないの?

>>929
そもそも、出し入れするだけだったら住信SBIや
イオン、新生、郵貯、じぶん、ソニーでもいいしね。
933名無しさん:2009/09/13(日) 11:26:19 0
>>930
どんな理由で?
934名無しさん:2009/09/13(日) 11:33:53 0
セブン銀行は敬遠されてるのか
935名無しさん:2009/09/13(日) 11:37:04 0
都銀じゃやっぱ密輸が人気だよなぁ。
りそながんばれw
936名無しさん:2009/09/13(日) 11:40:26 0
セブン銀行が敬遠される理由は何?
937名無しさん:2009/09/13(日) 11:42:59 0
>>933
問答無用で返送されてきました^^
938名無しさん:2009/09/13(日) 11:45:19 0
>>934
おろすのに手数料のかかる時間帯があったよ。
たしか朝7時から夜7時までが無料。
振込はやはり同行間でも有料で、52円。他行宛なら210円。
939名無しさん:2009/09/13(日) 12:05:07 0
>>933

来年合併予定の泉州銀行・池田銀行とも3月に楽勝でしたけど。
なんで落とされるのか理解できない。しかも泉州銀行は25年前
まだリアル店舗で名古屋支店があった当時、高校1年生だった私
は口座開設をして半年後に解約した経緯があるのに。
940名無しさん:2009/09/13(日) 13:06:46 0
>>930
みなとは見事に断られたが泉州のダイレクト支店はこの9月に開設したばかり。
一応300km圏外からの遠隔開設。
941名無しさん:2009/09/13(日) 13:09:15 0
>>939
さすがに25年前の履歴なんか関係なかろう。
16歳の少年と41歳のおっさんじゃもう全くの別人扱いで良い。
942名無しさん:2009/09/13(日) 13:38:16 0
>>939
つblacklist
943名無しさん:2009/09/13(日) 14:41:54 0
昔、兵庫銀行名古屋支店に口座を持っていた。この銀行は
経営破綻してみどり銀行名古屋支店になった。しかしみどり
銀行も経営破綻してみなと銀行に吸収され名古屋支店は廃店
になった。私はこの口座の解約を勧められたが支店に行く暇
がその時なくてそのまま放置していた。今、この口座はみな
と銀行本店扱いになっているはずだが生きているのだろうか?
944名無しさん:2009/09/13(日) 20:49:14 0
オリックス証券   

口座開設と1回の取引で3000円プレゼントキャンペーン
http://www.orix-sec.co.jp/campaign/2009/c_0821_01.html
【キャンペーン期間】  
2009年9月1日(火)〜12月30日(水)
945名無しさん:2009/09/13(日) 20:54:44 0
ただたくさん口座を持つのはもう古い。
それぞれを活用しつつバリエーションを広げないと。
946名無しさん:2009/09/13(日) 21:08:33 0
>>943
遠隔支店が廃店になるときって、その支店の地元銀行に譲渡するんじゃないの?
947名無しさん:2009/09/13(日) 21:10:51 0
播州信金のキャッシュカード来た。
ピカピカのゴールドカードだった。
948名無しさん:2009/09/13(日) 22:31:08 0
>>944
前は取引しなくても10万円入金するだけで3000円もらえた。
949名無しさん:2009/09/13(日) 23:26:41 0
>>943
おまえはもう死んでいる
950名無しさん:2009/09/13(日) 23:30:36 0
播州信金は「定期組むまで普通預金は返さない」という手法が
格好の乞食マニア対策になってるよなw

>>943
廃店管理店舗がどこになるかは金融機関次第。
本店管理になる場合もあれば、近隣支店管理になる場合もある。
951名無しさん:2009/09/14(月) 00:08:58 0
>>950
定期組むまで返さないのは京都信金では?
952名無しさん:2009/09/14(月) 05:00:04 0
マネックス証券

Amazonギフト券 口座開設+5万円入金で 5000円分プレゼントキャンペーン!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251102138/74
期間 2009年9月8日(火)〜2009年9月30日(水)
内容 2009年9月30日までに、本キャンペーンページのキャンペーン応募ボタンから、「口座開設キット」を資料請求し、
10月30日までに口座開設及び、5万円以上ご入金していただいた方を対象に、Amazonギフト券5000円分をプレゼントいたします。
953名無しさん:2009/09/14(月) 06:49:19 0
>>951
播州信金夢みらい支店のお申し込みページ↓

※なお、初回の定期預金お預入れ手続きが完了するまでは、普通預金口座からご出金はできません。
954名無しさん:2009/09/14(月) 08:04:33 0
ホントだ。
しかし、10万以上からなので京都の100万よりはハードル低いね。
955名無しさん:2009/09/14(月) 18:12:16 0
>>947
それクレカ一体型だろ
956名無しさん:2009/09/14(月) 19:06:15 0
>>955
いや、タダのキャッシュカードだが金ピカだったぞ。
957名無しさん:2009/09/14(月) 20:35:50 0
SBJ銀行は今日開業した様だが、窓口開設のみみたいだな。
ウリィや韓国外換の様にメルオダ環境が整うまで様子見するか。
958名無しさん:2009/09/14(月) 21:26:30 0
新聞でSBJ銀行の一面広告を見た時
ソフトバンクがまた新しい銀行作ったのかと思った
959名無しさん:2009/09/14(月) 23:21:15 0
静銀浜松営業部に突撃したが、なんとか口座ゲット。
960名無しさん:2009/09/15(火) 00:35:09 O
>>959
自宅から支店は何キロ離れてますか?
961名無しさん:2009/09/15(火) 01:20:46 0
静銀、あうとー
962名無しさん:2009/09/15(火) 06:45:30 0
銀行に特定されると困るなら、ほとぼり醒めてから詳細にレポすればいいのに。
963名無しさん:2009/09/15(火) 08:47:51 0
>>956
個人特定箇所をマスクした上で、うpきぼん。
964名無しさん:2009/09/15(火) 19:16:33 0
>>943

みなと銀行本店に問い合わせして結論が出ました。
口座には2円が残っているが口座は長期間使用して
いなかったため仮死状態で復活不可と言われました。

みなと銀行が東海地方にあれば「解約新規」を強引に
押し通そうと考えたが、それも無理そう・・・
965名無しさん:2009/09/15(火) 21:56:56 0
銀行の株主になれば株主権限で口座開ける銀行もある
966名無しさん:2009/09/15(火) 22:20:33 0
>>965
りゅうぎん東京支店ではその方法は使えないと上の方か前スレかに書いてあったな。
967名無しさん:2009/09/15(火) 22:23:49 0
>>965
信用金庫で出資債権買ったり農協の準組合員の出資するみたいなものか。
968名無しさん:2009/09/15(火) 22:47:55 0
>>965
そろそろ9月末の権利確定日か
もしよかったら、教えて?
969名無しさん:2009/09/15(火) 22:52:10 0
株主優待として定期の利息+αを用意している機関なら、それを利用する手もある。
970名無しさん:2009/09/15(火) 23:00:11 O
俺は宮城県民で仙台に支店がない大東銀行(郡山市)に開設したいんだけど、
宮城住まいで大東に開設した人いるかい?
971名無しさん:2009/09/15(火) 23:15:42 0
そもそも郡山市って何県だよw
972名無しさん:2009/09/15(火) 23:16:44 0
金魚で有名なところだろw
973名無しさん:2009/09/15(火) 23:21:50 0
大東銀行、7年前までは仙台にも支店があったらしいが
なぜその時に作らなかった?
974名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:01 0
7年前って…
小学生が自分で銀行口座開くかよw
975名無しさん:2009/09/15(火) 23:49:46 0
宮城県に近い大東銀行は福島市か伊達市の支店。
上にあった株主優遇金利はある。
976名無しさん:2009/09/16(水) 00:02:25 0
977名無しさん:2009/09/16(水) 00:22:14 0
>>976
おつー  マジで金ぴかだw
作ってみたくなるな
978名無しさん:2009/09/16(水) 00:30:27 O
大東銀行仙台支店がかつてあったのは知ってるが当時宮城県に住んでなかったのだ。

宮城県から近いの店舗は伊達か相馬だね。

イオン銀行と提携決まったし、仙台銀行のATMでのカード入出金が無料でできるから開設考えてたんだ。
979名無しさん:2009/09/16(水) 20:38:56 0
SBJ銀行に突撃した人いる?
980名無しさん:2009/09/16(水) 21:14:56 0
>>979
まだ開店3日目だぞ。いくら何でも気が早い。
981名無しさん:2009/09/16(水) 21:50:52 O
10万できたからトマト銀行の東京支店に定期預金込みで開設をしてみるか。
これで拒否るならその場で本部にクレーム入れる。
982名無しさん:2009/09/16(水) 21:51:45 0
湿った屁こいたら実が出たわ
983名無しさん:2009/09/16(水) 21:54:37 O
湿った小便していたら屁が出たわ
絞まりがなくなり俺も歳だな
984名無しさん:2009/09/16(水) 23:16:42 P
なんと!
985名無しさん:2009/09/16(水) 23:28:18 O
福岡銀行ATM一時全面停止 5時間後復旧 システムに障害
福銀によると、障害が発生したのは福岡市博多区にあるシステムセンター。
複数のコンピューターシステムのうち、ATM取引や為替取引などを処理する「勘定系」と呼ばれる基幹的システムがダウン。

バックアップも機能しなかった。

福銀は各店頭に障害発生を告知する張り紙を掲示したほか、
行員を配置して来店客に陳謝。店内窓口では、行員が緊急客に限って預金預け入れや払い戻しなどを処理する緊急対応を実施した。
986名無しさん:2009/09/17(木) 06:13:41 0
>>981

総合口座ではなくて定期預金証書なら行けるかも?
総合口座なら1万円札1000枚は用意しないと。
987名無しさん:2009/09/17(木) 06:26:16 0
次スレ

口座開設が趣味の人の集い17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1253136300/
988名無しさん:2009/09/17(木) 06:33:56 0
>>981
>本部にクレーム
これ以上マニアの評判を下げる様なマネはすんなよ・・・。
定期組んでまでも欲しい口座なら、もう少し金を貯めて旅費を作ってから岡山県に特攻しろ。
989名無しさん:2009/09/18(金) 00:29:19 0
120:
990名無しさん:2009/09/18(金) 01:19:20 0
旨い!
991名無しさん:2009/09/18(金) 01:20:29 0
うんまい!
992名無しさん:2009/09/18(金) 01:22:07 0
うめぇ〜!
993名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:16 O
ATMが無い空中店舗って口座開設難しい?
994名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:22 0
うめ〜!
995名無しさん:2009/09/18(金) 01:24:17 0
996名無しさん:2009/09/18(金) 05:31:33 0
997名無しさん:2009/09/18(金) 06:13:12 0
>>993

定期預金証書で1000万円預金するなら大丈夫。
998名無しさん:2009/09/18(金) 06:14:05 0
>>993

近畿大阪銀行名古屋支店、昔は2台ATMあったのに・・・
999名無しさん:2009/09/18(金) 06:14:57 0
>>993

スルガ銀行名古屋支店ビル1F時代懐かしい・・・
1000名無しさん:2009/09/18(金) 06:17:10 0
私は1000円女王。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。