スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1227893694/
2名無しさん:2009/07/03(金) 00:16:31 0
★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★
3名無しさん:2009/07/04(土) 11:44:32 O
財布盗まれてクレジットカード止めたのですが
前月まで使用した分は普通に引き落としになるのでしょうか?
新しくカード作って使った会社に連絡しないとダメなのでしょうか?
それとも新しく作るだけでいいのでしょうか?
4名無しさん:2009/07/04(土) 12:06:31 O
金融っておもしろいですか?一生を賭するに足る仕事ですか?
5名無しさん:2009/07/05(日) 23:02:56 0
<ニュースセレクト > 話題 > 記事

【あおもり信用金庫:2人が計3796万円着服】
あおもり信用金庫(青森市)は4日、支店長の男性(58)ら職員2人が、
顧客の口座から無断で金を引き出すなどして計3796万円を着服したと発表した。
同信金は業務上横領容疑で刑事告訴を検討している。

同信金によると、男性は黒石支店長だった02年2月、
顧客の定期預金口座から一度に約2237万円を全額引き出して着服した。
今年3月、顧客から預金の払い戻し請求があり、発覚した。
支店長は07年12月、自己都合で退職。一時、所在不明だったが、
先月25日、同信金本店を訪れ着服を認めたという。
6名無しさん:2009/07/06(月) 12:24:49 0
>>1

ちょっと相談に乗ってください。
今、手元に、すぐには使わない、でもいつ使うかわからない資金が100万
程あります。これを、今すぐににでも引き出せる口座に預けておきたいのですが

条件として、
・銀行、郵貯、コンビニなどできるだけ広い範囲のATMで引き出せる
・「今すぐににでも引き出せる」が前提なのでオリックス信託のような
銀行ではダメ
・可能な限り、入出金、他行振込み無料
・紙の通帳は不要。カードとネットのみ。
・三井住友とUFJは持っていますのでNG
・当方、名古屋在住です。
という条件で、どこかお勧めの銀行はありますでしょうか?
7名無しさん:2009/07/06(月) 14:32:50 0
★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★

8名無しさん:2009/07/10(金) 01:03:34 0
月○円が自動的に天引きされる
と言う形でなく
お金があるときに自動的に
自分で払い戻し不可な預金
に回すような定期預金ってないですか?

収入が不定期なもので
9名無しさん:2009/07/10(金) 16:10:34 0
知ってる方がいらしゃったら教えて欲しいんですが、
銀行マンが担当する会社の従業員の口座の内容(お金の流れ)を
見るのは法的にOKなんでしょうか?

何気ない雑談の中でそれをにおわす様な事を言っていたので
不思議に思っているんですけど。
10名無しさん:2009/07/10(金) 20:25:19 0
>>8
みずほでスイングサービス
11名無しさん:2009/07/13(月) 12:00:09 0

“桜花びら下垂の変色そぞろにあわれを催す”
12名無しさん:2009/07/13(月) 14:02:03 O
>>9
何の法律に引っかかるんだよ
13名無しさん:2009/07/13(月) 23:25:57 0

 “サクラのさくら”
14名無しさん:2009/07/14(火) 22:57:31 O
昔にバイトの関係で作った口座を支店に行き解約しに行こうと思うんですが、もってくのは免許証と印鑑と銀行カードだけで十分でしょうか?
15名無しさん:2009/07/15(水) 00:56:03 0
犯罪隠蔽信用金庫
16名無しさん:2009/07/15(水) 11:03:28 0
【蟹(かに)は甲羅(こうら)に似せて穴を掘る】
蟹は自分の甲羅の大きさに合わせて穴を掘るものだということから、

人は自分の力量や身分に応じた言動をするものだということ。
17名無しさん:2009/07/15(水) 17:59:07 0
【事業譲渡の理由】
譲渡支店につきましては、立地が当金庫の主たる営業エリアである東京都北部・埼玉県南部から離れており、撤退を前提に検討してまいりました。
しかしながら、近隣に店舗がないため、お客さまの利便性を損なわずに、当金庫内で店舗統廃合を行うことが困難な状況でありました。
http://www.shinkin.co.jp/johoku/important/pdf/release210702_koganei.pdf
18名無しさん:2009/07/16(木) 23:11:16 0
なんか店舗孤立の不自然さを感じるんだ。

もとより拠点から営業圏外承知の店舗を、
撤退を前提にして開業したことの経緯が。
19名無しさん:2009/07/17(金) 12:05:27 0
怪奇人喰の真菌DQNドン
20名無しさん:2009/07/18(土) 05:52:24 O
>9
業務上利用するなら問題ない。
というか、それが出来なきゃ銀行は商売にならないだろ。
ただ、芸能人とか政治家の利用口座を「興味本意」で見ると、個人情報保護の観点からはマズいかもしれない。
21名無しさん:2009/07/18(土) 21:40:17 0
興味津津:信用金庫の不祥事
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/158286/6120829

このページへのトラックバック一覧 信用金庫の不祥事:
22名無しさん:2009/07/19(日) 13:46:39 0
利息に税金がかかるけど、その税金に国税・地方税があるよね。
この地方税って都道府県or市町村のどこの歳入になるの?
23名無しさん:2009/07/20(月) 15:28:39 0
ん万ドルBank Certificateというのは銀行預金残高がん万ドルということでしょうか?
通訳が銀行証券と訳しているのですが、辞書では、残高証明などと出ます。

これは、ある遺言状の中身です。この金額を譲渡するというものなのですが。
証券と現金では雲泥の差です。
24名無しさん:2009/07/20(月) 20:32:09 0
21>

「翻訳できないファイル形式 (text/xml) が含まれています。」と
表示しますが、事実を隠すため真菌が防御した仕業と思われます。


25名無しさん:2009/07/20(月) 20:37:49 0
不正真菌の怪奇人喰(かいきにんしょく店態を観測していきましょう
26名無しさん:2009/07/20(月) 20:41:53 0
今ある通帳がまだ2ページ分記帳できるのですが、
新しい通帳に替えてもらうことができるでしょうか?
27名無しさん:2009/07/20(月) 20:51:54 0
金融機関によって違うから直接聞きなさい。
28名無しさん:2009/07/20(月) 22:05:53 0
はーい
29はまつまみ:2009/07/21(火) 04:08:15 0
【never?】シティバンク銀行【ヤバス?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1235757993/396

396 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 13:39:31 0
恥を承知で聞いてみる。

皆さんe-セービングとかセコイ口座じゃないんですよね?

いや、維持費無料の優遇ができたので通常口座に切り替えようかな
と思ってるんですが、その前に夏のボーナスもらおうかと。
正直通帳はイランのですが。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とのこと。eセービング口座は、どうセコいんですか?みなさん教えてください。
このひと逃げちゃって、答えてくれないの。
30はまつまみ:2009/07/21(火) 04:11:09 0
eセービングがセコイ口座なんて初耳です。どうセコいのか何度も聞いてるのに、逃げちゃって教えてくれません。
31名無しさん:2009/07/21(火) 11:11:12 0
明日は
不正真菌の怪奇人喰(かいきにんしょく)悪質店態を観測していきましょう
32名無しさん:2009/07/21(火) 12:28:57 0
あの、カード作った時銀行の届けいんが間違ってて
郵送で送るようにきたんですけど
こういのってこういうのだけでお金下ろせたりするんですかね?
送ってる途中で盗まれたりしたらどうなの?
口座番号と印鑑のついたやつだけでは普通の人は下ろせないんですかね?
33名無しさん:2009/07/21(火) 12:40:55 0
てかまみちゃんっていろんなとこにいるんすね
びっくりしたw
34はまつまみ:2009/07/21(火) 14:18:50 0
>>33
まぁね。一応本拠地は将棋板だから、お前も来るといい。

こうなる覚悟があるのならな。

http://www.youtube.com/watch?v=GPEXaLIOrV8&feature=channel_page
35名無しさん:2009/07/21(火) 19:03:39 0
悪徳信用金庫の解散 新しい 正しい金融社会の 誕生を!
36名無しさん:2009/07/21(火) 20:28:06 0
>>32
おろせますん
37名無しさん:2009/07/22(水) 18:16:09 0
「年金玉子」なんていう出資法違反事件のニュース
悪は<玉子>焼きにして閻魔王子の御供がいいな。
38名無しさん:2009/07/27(月) 15:19:48 0
西日本各地を襲う集中豪雨「土砂災害警戒区域】被害拡大
記録的豪雨には梅雨末期の「湿舌」という前線移動に警戒

今夕以降にも東日本に北上する大雨注意報に注意されたい
39名無しさん:2009/07/28(火) 03:25:34 0
どんなことでも他人より特出した技能・知恵を持っていれば簡単に富は手に入ると
言われていますが、金融業界ではある技能のプロフェッショナルになるのと
マルチな人材になるのとでは比較的どちらのほうが富を得られると思いますか?
若干哲学的な質問で申し訳ないです。。
40名無しさん:2009/07/28(火) 09:05:22 0
関東に竜巻旋風被害

真菌汚染に警戒要す
41名無しさん:2009/07/28(火) 21:05:43 0
悪徳金融信金犯罪は【2ちゃんねる】に曝しましょう!
42名無しさん:2009/07/29(水) 10:03:36 0
≪欲まみれ事件≫
「信用金庫」営業職員が溺れたキャバクラの乱痴気豪遊!

【横領の信金職員<犯罪時報> 】
六本木や西池袋のキャバクラで派手に豪遊しては、若いホステスにモテたかったのか、
キャバクラ遊興費に約5000万円もつぎ込んだほか、ホステスにマンションの家賃
まで出してやって、たんですから・・・・」
そもそもキャバクラに通いたい一心で、顧客の預金に手をつけたという。


43名無しさん:2009/07/29(水) 18:46:00 0

★信金だって着服額なら負けてませんV(^-^)V

44名無しさん:2009/07/29(水) 20:29:20 0
智恵袋で回答したらベストアンサーに選ばれましたが・・・
何か間違っていますか?
-------------------------------------------------------------
ベストアンサーに選ばれたあなたの回答は削除されました。
あなたが回答した質問は、不適切な情報を含んでいるとみなされ削除されました。

XXXXXXXXXXXさん


三菱東京UFJ銀行には、旧三菱銀行の痛い部分はそのまま引き継がれています。
私も告訴を準備中です。

三井住友銀行は郵貯銀行との関係がオカシイですし
りそな銀行は旧大和銀行の真っ黒な部分が温存されています。

みずほ銀行は別の意味で、貧民からみればダメダメ銀行になっています。

困ったものです。

* 回答日時:2009/7/25 15:05:16

45名無しさん:2009/07/29(水) 22:56:58 0
コンプライアンス無視する理事長なんて真菌にしかありえない。
46名無しさん:2009/07/30(木) 12:40:38 0
真菌の黒い偽善者がいるので、それに毒されたり、
騙されたりしないように、気をつけてくださいね。
47名無しさん:2009/07/31(金) 12:29:48 0
【金融庁】
≪金融サービス利用者相談室≫
【郵送】〒100-8967東京都千代田区霞が関3−1−1 (中央合同庁舎4号館)
【電話】(03)5251−6811
【FAX】(03)3506−6699

48名無しさん:2009/08/02(日) 15:08:21 0
>47
お役人は大手行の味方。電話するだけ時間と電話代の無駄。
49名無しさん:2009/08/02(日) 15:40:44 0

★信金だって着服額なら負けてませんV(^-^)V
50名無しさん:2009/08/03(月) 19:00:28 0

“ズ庫ズ庫 歩く北”「そっくり牛どん」

  パルコルム  金ちゃん
51名無しさん:2009/08/03(月) 21:33:24 0
通帳の記入するところがいっぱいになって新通帳を発行してもらう際に
身分証明書などは必要ですか?

離婚したので身分証明書の苗字が変わっていますが
旧姓の通帳を名義変更せず旧姓のまま使いたいのです。
52名無しさん:2009/08/04(火) 17:43:32 0
>>51
不要なとこもあるので必須ではないが、銀行によっては最近は要求するところがあるかもね。
53名無しさん:2009/08/04(火) 22:28:20 O
質問です。
携帯から、口座の資金をMMFに振り替えられる銀行はありますか?
54名無しさん:2009/08/05(水) 00:23:59 0
>>52

ありがとうございます。
身分証明書を持っていないと言ったら
そのまま新しい通帳を発行してもらえました。
55名無しさん:2009/08/06(木) 12:47:52 0
口振注意先とは何ですか?
56名無しさん:2009/08/07(金) 15:31:13 Q
今日初めて口座を開いたんだけどキャッシュカードの作成を断ってしまいました。
キャッシュカードってないと引き出したり預けたり出来ないの?
教えてください。
57名無しさん:2009/08/07(金) 17:04:36 0
預け入れは通帳だけでもATMでできる。
カード無しだと、引出しは窓口でないとできない。
ATMで定期にしたりするのもカードがないならできない。
10代とかか?
58名無しさん:2009/08/07(金) 19:32:01 0
>>56
キャッシュカードがないと引き出し・預け入れができないとしたら、あなたはその口座をどう使う?
銀行も、客が使えない口座を作ってなんの利益になる?
59名無しさん:2009/08/08(土) 03:37:27 0
初めてネット銀行口座つくろうと思うんですが

イーバンクとジャパンネットはどっちがいいのでしょうか?
イーバンクは色々変わってから不評みたいですが、よくわかりません
60名無しさん:2009/08/08(土) 07:43:24 Q
>>57-58
預けることは出来ても引き出すことは出来ないって事ですね。
じゃあまた今度カードを作ってもらいに行こうと思います。
ありがとうございます。
61名無しさん:2009/08/08(土) 09:25:05 O
>>60
通帳だけでも身分証明書と印鑑があれば窓口で下ろせるが、
キャシュカードがあるのがベター。

>>59
主にどう使うかによるのでは?
入出金は何度するとか、振込みはどうとか。
62名無しさん:2009/08/08(土) 09:44:45 0
>>61
ネットアンケートサイト専用に新しく作ろうと思いまして
自分からの入金はほぼなし、引き出しと振込みは合わせて月に1〜3回程度にしようと思ってます
63名無しさん:2009/08/08(土) 13:55:08 0
質問回答求ムage
64名無しさん:2009/08/08(土) 19:16:14 O
両方口座を持っていますが、利便性やセキュリティに大差はないです。
投資信託や外貨預金とかFXを考えるならそれも考慮しないといけないけど。
普段利用するATMで選んでみては?
65名無しさん:2009/08/09(日) 09:51:33 0
参考にします、どうもありがとう
66名無しさん:2009/08/11(火) 10:40:11 O
海外のATMでの現金の引き出しで、どこの銀行が良いでしょうか?
また不都合な点もあれば教えてください。
67名無しさん:2009/08/11(火) 11:25:08 O
自分で調べたら、新生銀行か三井住友銀行ですね。
三井住友銀行は別途カードの切り替え手数料が必要ですね。
海外での引き出せる額は少なめですね。
68名無しさん:2009/08/11(火) 14:37:47 O
他行の口座に振込した時(3時まで)、その口座には何時反映されるんですか?
69名無しさん:2009/08/11(火) 19:31:32 0
アメリカから送金してもらう場合、
一番簡単で信用できて手数料のからない方法はなんでしょうか?
電子送金とかいろいろあるようですが、
わかりやすい説明がありません。
70名無しさん:2009/08/12(水) 09:59:18 0
銀行員の女と付き合っているんだけど
相手の年収とか簡単に調べられてしまう事ってあるんですか?
71名無しさん:2009/08/13(木) 03:23:19 O
公的資金全額返済した銀行ってありますか?
もちろん新たに借り入れてない銀行で
72名無しさん:2009/08/13(木) 18:49:23 0
あります
73名無しさん:2009/08/14(金) 07:19:07 O
>68
ATMならすぐ反映されるだろうが、窓口扱いなら翌日だな
74名無しさん:2009/08/15(土) 01:14:39 O
企業価値についての質問お願いします。
マルチプル法がいまいちわからないのですがこれは、非上場企業のみが行うのでしょうか?
比較対象企業の企業価値をどのみち計算するのでDCF法と比して逆に手間がかかるのではと
錯覚してしまうのですが、どなたかこのモヤモヤを払拭していただける方お願いします。
75名無しさん:2009/08/16(日) 05:03:54 Q
同じ銀行なら支店が違っても出来ることは同じですか?
76名無しさん:2009/08/17(月) 00:14:03 O
>>70
給与振込口座になってるならわかります。
77名無しさん:2009/08/20(木) 08:25:59 0
一銀行員が勝手に見れるもんなの?
78名無しさん:2009/08/20(木) 20:17:16 0
誰だって見れる
79名無しさん:2009/08/21(金) 00:08:00 O
残高や口座種別などを見て営業の電話が来ることがあるだろ?
証券のことも把握してたよ。
同じ銀行でも残高が少ない支店からは一度も電話がない。
80名無しさん:2009/08/25(火) 20:00:42 O
振込途中で「現在お取り扱い頂けません。インターホンでお問い合わせ下さい」とアナウンスが流れて続行不能になったので、問い合わせせずに帰ってきてしまいました。
81名無しさん:2009/08/25(火) 20:03:44 O
続き
家に帰ってからアナウンスが、お金を入れた後に流れたのか、入れる前に流れたのかわからなくなりました。
どうすればいいですか?
複数振込んだので記憶がこんがらがってます。
82名無しさん:2009/08/26(水) 08:17:04 O
誰か上記の質問の回答お願いします。
83名無しさん:2009/08/26(水) 10:17:03 0
味噌汁で顔を洗うと思いだします。
84名無しさん:2009/08/26(水) 10:20:42 O
>>75
住所変更等に伴うローン取引等の処理、即ち取引店の変更処理等を行う必要はある。
従って、異なる
85名無しさん:2009/08/26(水) 11:53:18 O
>>80-82です。
記憶がこんがらがってて何をしても思い出せません。
問い合わせるのちょっと恥ずかしいです。
86名無しさん:2009/08/26(水) 22:50:04 0
豆腐の角に頭ぶつけなさい
87名無しさん:2009/08/27(木) 02:03:55 0
この時間ですが、ゆうちょ銀行の口座か、UFJ銀行の口座に現金を振り込みたいのですが、何か方法はありませんか?
ネットからは無理でして・・・インターネット用の暗証番号を忘れちゃって・・・・

ですので今持ってるお金を直接振り込みたいのです
88名無しさん:2009/08/27(木) 04:24:51 0
SOS!

だれかいませんか?
89名無しさん:2009/08/27(木) 23:05:59 O
キャッシュカードを持ってATMへ行きましょう
90名無しさん:2009/08/27(木) 23:31:05 0
>>89
それしか方法はないんすかね?
ゆうちょとイーバンクに口座もってるっす

コンビニから振り込めんもんかな?
ロッピーとか
ってかネット決済できるんだからできるんちゃうんすか??
91名無しさん:2009/08/28(金) 00:08:52 O
イーバンクならパソコンか携帯から振込み指示できるよ。
92名無しさん:2009/08/28(金) 11:37:25 0
>>91
残金ないんですよw
カードも使えないんです

それでイーバンクにも現金で振り込みたいんです

しかし窓口利用で他行へとか現金でだと手数料も半端ないですよね
できれば安く振り込みたいです
93名無しさん:2009/08/28(金) 15:01:58 0
>>92
何故昨日ゆうちよの窓口かATMに行かなかったの?
94名無しさん:2009/08/28(金) 20:51:46 0
バカだからさ
95名無しさん:2009/08/28(金) 22:31:05 0
>>93
面倒くさかったんですよw

>>94
おまえがな ┐(´-`)┌
96名無しさん:2009/08/28(金) 22:52:27 0
本物のバカだな
97名無しさん:2009/08/29(土) 03:09:57 0
おまえがな ┐(´-`)┌
98名無しさん:2009/08/29(土) 11:06:12 0
99名無しさん:2009/08/31(月) 22:18:16 0
振込について質問です。

本日、ヤフーオークションで落札した品の代金を銀行振り込みをしましたら、さっそく出品者の方から
返信があったのですが
「先程、ヤフオクダイキン とだけ書かれた***円のお振り込みがあったのですが、**様の
 お振込でしょうか。
 名義人名が書かれていないので判断できず困っています」
との趣旨のお返事でした。

確かに金額はそれで間違いありませんしATMで振り込んだ際に通信欄にそう書いたので、それが
自分の振込で間違いないと思うのですが、振り込み元の名義人名が表示されていない以上、代金を
受け取ったとは見なせない、とのことでした。

重ねて、こちらが振り込み手続きをした際の時刻と振り込み手続きをした支店の番号を連絡しましたが、
出品者の方の通帳には店番号は表示されないので、それではこちらが代金を振り込んだ事を確認できない
ため、明日銀行に出向いて「確かにこちらが先方に振込をしたこと」を証明して貰ってほしい、と
求められたのですが・・・。

過去にヤフーオークションで品を落札して振り込み手続きをしたことは何度もあるのですが、
このようなトラブルが起きたことはなく、先方からこのように言われたこともないので戸惑っています。

そのような調査・証明を銀行の側で行ってくれるものなのでしょうか?
100名無しさん:2009/08/31(月) 22:24:26 0
何故名義を入力しないんだ?
アホ?
ATMで口座から振替で振込んだなら調べる事は可能だけど、現金だったら振込の控えから追うしかないな
面倒な事になったね、調べる銀行も面倒がると思うよ
10199:2009/08/31(月) 22:28:02 0
>>100
ATMから振り込みました。
振り込む際に、自分の口座名義が表示されていることは確認しましたし、名義を変更したりも
していないのですが・・・。

先方の文面からして、先方の通帳には通信欄に書いた内容しか表示されていない、という
事のようなのですが・・・。

やはり調査を依頼すると相応の手数料や期間がかかるものでしょうか?
102名無しさん:2009/09/01(火) 18:27:26 0
>>101
依頼人名の訂正は出来るはずです、
振込みした際の振込み明細のレシートを銀行の窓口に持って行って
訂正依頼の手続きをしますが当然手数料は掛かります
既に相手が通帳に今回の振込みを記帳済みなので相手の通帳印字は
消せませんが、銀行を通じて訂正の連絡く筈です
取りあえず振り込みした銀行に確認した方が良いよ
10399:2009/09/01(火) 21:28:07 0
>>102
レスありがとうございます。

取り合えず今日銀行に行って事情を説明しましたが、こちらの手続きに問題はないはずなので、
相手方に改めて振り込みされた入金内容を確認して貰うしかない、ということでした。

先方がそれで納得してくださるといいのですが・・・。
104名無しさん:2009/09/02(水) 20:16:16 O
初めて書き込みます。
今度、某地方銀行の債務一本化ローンで債務をまとめようと考えてるんですが、前年度税込み年収が270万ちょっとで債務が75万の場合、一般的に考えて審査パス出来ますか?
105名無しさん:2009/09/02(水) 20:42:50 0
イーバンク口座を解約したというのに、
いまだにしつこく宣伝メールが送られてきます。
これって、目的外に使用する、個人情報保護法違反ではないんですか?

一度電話して、クレームを出したのですが、
一度解約したら、もうメールの購読の有無を選択できないから
といって、全く相手にもしてもらえません。

毎日、嫌というほど送ってくるので、
ほとほと呆れています。
106名無しさん:2009/09/02(水) 21:03:25 0
個人情報保護法の条文を読んでみれば?
107名無しさん:2009/09/02(水) 22:24:23 O
200万ちょいを振り込みたいです。
(振り込み詐欺ではなく、サークルの費用です)
ですが、口座の名義は私ではありません。
通帳、印鑑はあります。
日程があわず、名義の本人に会えず委任状をもらえません。
何回かに分けて現金を引き出し、現金で窓口で振込という方法を思い付いたのですが、
200万以上の現金を持ち歩くのはかなり抵抗があります。
ちなみにUFJ銀行です。
何か振り込む良い方法は無いでしょうか?
108名無しさん:2009/09/07(月) 15:41:31 0
一番簡単に横領できる真菌の方法は

何度もトライ!!トライ!!!

盗礼! ありが盗う!
109名無しさん:2009/09/07(月) 19:36:23 O
>>104
地銀だと厳しい。
110名無しさん:2009/09/09(水) 22:11:56 0
>>107
多分通帳、印鑑あればOKでは?
多分通帳に電話番号載ってるから、振り込みに行く支店に問い合わせるべし
111名無しさん:2009/09/09(水) 22:15:33 0
TIBORはどうして、二日前の金利を適用するんですか?
全銀協がレートを集計したりするから、そのタイムラグでしょうか?
112名無しさん:2009/09/14(月) 17:37:02 0
先週、朝日信用金庫のATMで硬貨を入金しようとしたのですが、
硬貨を入れる所が、開きません。
どうやったら開くの?ダメなの?他所のカードだから?
大量の硬貨があるので、口座に入金したいのです。
窓口へキャラ物のデカイ貯金箱を持って行くのは恥ずかしいのです。
どこか23区内のATMで硬貨を扱っている信用金庫をご存知ありませんか?
113名無しさん:2009/09/14(月) 21:04:30 0
ATMでの硬貨の入金は一度に投入する枚数や重さに制限あるので
全部入金するのにかなりの時間が掛かりますよ
一度に大量の硬貨を入れるとエラーになって
アラームが鳴り面倒な事になる
入れ物を変えて窓口入金した方がいいよ
この場合両替にすると手数料が発生するので
必ず口座を持っている金融機関の窓口で通帳に入金の事
114名無しさん:2009/09/14(月) 21:06:15 0
迷惑だから窓口でやってくれ
115名無しさん:2009/09/15(火) 21:51:35 O
お前ら不景気で大変だろ。
金なら貸すぞ。


パリバ銀行カミヤブ

116名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:44 0
銀行が資産運用の事で訪問して来るのですが、私はボロい賃貸マンション在住で応接する部屋がありません。
億単位の話を戸口でするのも非常に不安があり、外の喫茶店あたりに場所を変えてもらおうと思うのですが、
渉外員の方はこういうことが間々あるのですか?ちなみに銀行の営業時間外です。

気をつけるべき事項についても教えてください。よろしくお願いします。
117名無しさん:2009/09/15(火) 22:36:44 0
ボロイ賃貸マンションでも構わないお
118名無しさん:2009/09/15(火) 22:44:34 0
一人暮らしの2LDKでリビングにイスもテーブルもテレビも無い(本当に何も無い)ので
とてもスーツで決めた人相手に話し合うような場所ではないのですが・・・台所も丸見えですし
どうしたものかと困ってます
119名無しさん:2009/09/16(水) 18:41:06 0
自宅に訪問されるのが嫌なら閉店時間の3時以降でも
銀行で運用の説明聞く事は出来ますよ
億単位の話なら尚更の事です
120116:2009/09/16(水) 20:11:17 0
ありがとうございます
来訪したら真っ先に尋ねてみます
121名無しさん:2009/09/17(木) 07:54:41 O
たまにいるよね。
「お金持ってるのに何でボロアパートに住んでるの?」
って人。
担当替えの挨拶兼ねて1億円の定期預金の満期管理に行ったら、すげぇボロアパートだったことあった。

倹約家なんだろうなぁ。

大口定期預金の金利上乗せ幅が凄かったので満期毎に金利引き下げしていったら、1年足らずで全額解約されたw

122名無しさん:2009/09/17(木) 13:01:53 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157601/
藤井財務相が行天豊雄氏を財務省特別顧問に任命へ


78歳天下り官僚に税金から小遣いやる為に特別招聘だおw
年金だけじゃ遊べないんだよ元大蔵官僚はw

これ銀行と庶民にはうれしい人事なのか?
本職のエロイ人教えて
123名無しさん:2009/09/17(木) 15:17:20 0
金融業界は、お客様が口座を開設してくれる事は、家電メーカーで言えば、我が社の製品がお客様に売れたという事ですか?
124名無しさん:2009/09/17(木) 20:19:01 0
違います
125名無しさん:2009/09/19(土) 06:22:46 O
質問です。

今2つの会社(オリエントコーポレーション、セディナ)から総額約40万近くのローンが残っています。

ですが近々15万程の現金が必要なのです。

この場合、郵便局、銀行、他会社から現金を借りるより上に書いた会社から借りた方がよいのでしょうか?

それともローンを一本化して、その一本化した会社から借りた方がいいのでしょうか?

ちなみに21歳無職(アルバイト)です。

説明下手ですみません。よろしくお願いします。
126名無しさん:2009/09/19(土) 20:42:28 O
ATMから振り込みをした時に、間違えて受取人(振込先の相手)の名前を
自分の名前にしてしまったんだが、これって修正する為にさらに手数料かかる?
ちなみに他銀行間での振込です。(地方銀行→三菱東京UFJ)
127名無しさん:2009/09/19(土) 21:13:55 O
>>126
組戻手数料がかかる
128名無しさん:2009/09/19(土) 22:33:44 0
>>126 ATM振込みの場合入力項目は殆どの場合
振込先の銀行名・支店名・口座種類・口座番号です
相手の口座名義は自動的に表示されますが
今回は入力したと言うことでしょうか?
受取人名が違っていれば入金にはならず
資金は振込みを受付けた支店に戻って来ています
銀行から連絡がありませんでしたか?
休みが明けたら銀行に確認した方が良い

129名無しさん:2009/09/21(月) 00:28:40 O
通帳で窓口から振込する時に身分証明は必要ですか?
130名無しさん:2009/09/22(火) 00:19:27 O
身分証と指定した印鑑
ATMでは都合悪いの?
131名無しさん:2009/09/23(水) 12:04:51 O

質問です
とある売買で、他人に口座振り込み予約というものを、私の口座にしてもらったのですが、
「入金予定日が24日の15時です。ご確認ください」
と言われたのですが、自動振り込み予約された側の私が現段階でそれを確認するにはどうしたらよいのでしょうか?
132名無しさん:2009/09/23(水) 14:54:34 0
指定の時間が来たら確認すればいいだけ
133名無しさん:2009/09/23(水) 17:29:54 O
>>132
ありがとう
助かりました
134名無しさん:2009/09/24(木) 01:47:16 0
この板の各金融機関のスレで、スレタイは金融機関名でどれも大差ないのに、
中を読むと従業員だらけで一般利用者が居ないスレと利用者主体のスレに分かれてる。
どこでこういう差が生じるの?
135名無しさん:2009/09/24(木) 06:33:41 0
大体のネット銀行って午後3時で振込みは翌日扱いになりますが
24時間即振込みしてくれるようなサービスや銀行はありますか?
136名無しさん:2009/09/24(木) 17:12:43 O
金融システムと持続的な経済成長の関係ってなんですか?大学のレポートで1万字書かなければなのですが、とっかかりがなくて…
137名無しさん:2009/09/24(木) 23:05:13 O
ネットカジノから引き出した米ドルの小切手を換金することができる銀行が少ない。
なぜ?
138名無しさん:2009/09/24(木) 23:27:09 0
>>137
手間ばっかかかってめんどいから。
139名無しさん:2009/09/24(木) 23:35:13 0
○○株式会社の経営に関して、取引銀行に
「あの会社はこんな所が突っ込みどころ、あんなところが改善すれば業績アップ」
とのアドバイスをしたいのですが(ちくりほどでもない…)、その銀行の何という部署にコンタクトを取ればいいのでしょうか?
それは本社でいいのでしょうか、もしくは管轄する支店がいいのでしょうか?
ご指南願います。
140名無しさん:2009/09/25(金) 00:12:26 O
>>138
賭博資金はお断わりしているような気もするよ。
141名無しさん:2009/09/25(金) 12:59:31 0
住宅ロ−ンの借換えで、
給与振込み先の通帳印鑑カ−ドをお預かりしたいと言われたらしいのですが
こういったことってあるのでしょうか?
142名無しさん:2009/09/25(金) 21:29:04 0
必要無いから無い
通帳はあるかも
143名無しさん:2009/09/25(金) 21:38:03 O
店頭に置いてあるカードローンのパンフレットの「カードローン専用口座」ってよくあるけど、借入金と利息を支払う口座(総合口座の普通預金とか)じゃないんですか?
調べると、返済用口座として当座預金口座が開設される場合があるそうなんですが。
頭の悪い俗物的人間の俺にはさっぱりわけわからん
144名無しさん:2009/09/29(火) 16:39:05 0
若手で本部の総務部は出世コース?
145名無しさん:2009/09/29(火) 20:18:59 0
市役所からお金が振り込まれて、出張所までお金が来るまで何時間かかる?
146名無しさん:2009/09/29(火) 22:24:48 O
関西の地銀、信託銀行で、ネットバンキングで、積立預金を申し込むことができる銀行はありますか?
営業時間内に窓口には行けそうにありません。

関西在住で、口座開設が可能であれば、他の地域の地銀でも大丈夫です。
147名無しさん:2009/09/30(水) 02:36:48 0
なぜ地銀にこだわるの?都銀じゃダメなの?
都銀なら三井住友、三菱東京UFJ、りそなで積立定期をネット開設可能
148名無しさん:2009/09/30(水) 23:27:07 O
諸般の事情によりメガバンクの利用はできません。
すみません。
149名無しさん:2009/10/01(木) 00:26:54 O
仕事用に口座を持っていると追加の口座の開設の拒否も珍しくない。
150名無しさん:2009/10/01(木) 17:54:31 0
>>147
三井住友はネットで積立の申し込みは可能。
三菱東京UFJはネットで積立定期の開設はできません。
すでにある口座に入金はできますが。
りそなは知らない。
151名無しさん:2009/10/01(木) 22:49:45 0
ドル安になると米国債の利回りってあがるんですか?
もしそうだとしたらどうしてですか?
152名無しさん:2009/10/02(金) 07:18:57 0
満期日が2009年10月3日だぜ
普通に入るのは日曜かな月曜かな
153名無しさん:2009/10/02(金) 12:59:11 0
定期だの投信だのへの運用を検討するのは預貯金の
残高がいくら以上になってからでしょうか。
154116:2009/10/02(金) 14:59:16 0
いくらでもいいよ
10万あればできるよ
155名無しさん:2009/10/02(金) 15:36:35 0
父さんが亡くなって母さんが全財産を相続しました。
「あのなあ!俺の分は!」と思いつつも、
まあ自分は自分の稼ぎで生活出来ているからいいかあと考え、
それより父さんの遺産を遣い切ったら俺が面倒みなくちゃならないじゃないか、
俺はそんな余裕無いぞと少し慌てています。

母さんのスペック
年齢:65歳(平均余命は23.6年だそうです)
職業:専業主婦(同居人は私1人だけ)
収入:国民年金(未納期間があるため約1割減)+私的年金(年間約50万円だと思います)
支出:生活費だけだと思う。家も母さんが所有
預貯金:父さんから母さんに預貯金がそっくり移って合計残高約4000万円

自分が母の預貯金を相続することは期待していません。家さえ残っていればいいと思っています。
母さんが平均余命の23.6年以上長生きをすると見越した場合、この約4000万円の預貯金の
1番良い運用方法は何でしょうか?
156名無しさん:2009/10/02(金) 15:47:39 0
>>155
老後資金は元本保証・必要な時に現金化が容易
普通の円定期が一番
介護施設入所・医療費・ヘルパー代
すべては先ずお金です老後は本当にお金が必要です
157155:2009/10/02(金) 16:07:08 0
ご回答ありがとうございます。

1番懸念しているのは普通の円定期にした場合、満期になって受け取ってみたら
それまでに日本経済がインフレに転じて価値がいまの4000万円以下になっていて
何のための△年間だったんだ?となってしまうことです。

かといって株などに投資して失敗したら母さんにも父さんにも申し訳ないですし・・・。
158名無しさん:2009/10/02(金) 16:56:10 O
ETCの明細書を止めることは可能ですか?

嫁に行動がバレバレで(>_<)
159名無しさん:2009/10/02(金) 17:39:07 0
WEB明細にすればいい
ただ、明細来ないのに口座引落しが有れば
今度はその行動事体怪しまれると思うが
160名無しさん:2009/10/02(金) 18:16:28 0
>>157
4,000万円の保険料で死ぬまで毎年3%の120万円が受け取れるっていう商品とかあるよ?
早死にしても、受け取り年金分と合わせて4,000万円は保証されたりする
保険会社であつかってるよ
161名無しさん:2009/10/02(金) 19:56:31 O
>>158
現金で払え
162155:2009/10/03(土) 00:02:36 0
>>160
ご回答ありがとうございます。

保険会社のHPを巡回してみます。
163名無しさん:2009/10/07(水) 21:35:50 O
銀行口座から証券口座に入出金が可能だと思いますが、
都市銀行やネット銀行が多いですよね

全国の信金や地銀などの機関とで移動が可能な証券会社はありますか?
164名無しさん:2009/10/08(木) 00:27:41 O
今度の再編で、手数料が窓口並に上がるけど、ジョインベスト証券は、指定した口座から代金の自動引落が可能。
信託銀行や地方銀行も可能でした。
毎月投資信託を積み立てるとかにはいいと思います。
株式なら振込み手数料を払ってでもネット証券がいいように感じます。
165名無しさん:2009/10/08(木) 17:26:10 0
現在、別の金融会社に延滞中なのですが
そんな状態でも融資してくれる所はないでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
166名無しさん:2009/10/09(金) 18:13:49 0
プロバイダ代を郵便振替で払おうと思うんですけど
指定の口座番号に送金するとして、相手は誰から振り込まれたのかをどうやって確認するんですか?
振り込む際に打ち込む名前? 同姓同名がいた場合どうなるんでしょう
167名無しさん:2009/10/09(金) 22:51:07 O
>>150
三菱東京UFJ銀行はATMからなら積み立ての新規の申し込みができる。
時間制限はあるかも知れないが参考までに。
168名無しさん:2009/10/11(日) 13:46:46 0
金持ちの俺様の周りには、同じように金持ちしか集まらない。
貧乏人とは付き合えないゼ。

パリバ銀行カミヤブ
169名無しさん:2009/10/12(月) 01:02:43 O
よろしくお願いいたします。銀行窓口でお金をおろす場合、いくらくらいならスムーズにおろせますか?
カードなら50以下みたいですが窓口では身分証など必要ですか?
170名無しさん:2009/10/12(月) 01:30:24 0
預金を一気におろした際の最高額は200万円ですけど
その時はスムーズだったし身分証明なども求められなかったな。
171名無しさん:2009/10/12(月) 08:22:28 0
166
後学のため教えて!
172名無しさん:2009/10/12(月) 14:52:28 0
ある団体をしていて、事情によりWebサイト上で寄付を募ってます。
ゆうちょ銀行の口座作って「ここに送金を」と掲載をしていたんですが、
ある日「ネット送金できるようにしてほしい」との声がありました。
自分なりにググってみたものの、だんだん混乱してきてしまい。。
ジャパンネット銀行やイーバンク銀行で口座を作れば解決するんでしょうか?
また、おすすめのネットバンキング教えていただけたら助かります。。

なんだかよくわからない文だったらごめんなさい涙
173名無しさん:2009/10/12(月) 18:08:44 0
死ぬ死ぬ詐欺?
174名無しさん:2009/10/12(月) 18:33:09 0
sbi銀行スレによく出てくる汚男って何ですか?
175172:2009/10/12(月) 18:38:10 0
>>173
死にません><;
176名無しさん:2009/10/12(月) 19:45:17 0
通帳&はんこの口座がめんどうなので今度ネットバンキングにしようと思っています
そこで不安なのがセキュリティーなのですが、セキュリティーがしっかりしている、補償がしっかりしているのはどこでしょうか?
大手ならどこも大差なし?
三井住友の通帳なし口座に使用と思っています
よろしくお願いします
177名無しさん:2009/10/12(月) 20:54:32 O
170ありがとうございます。それは数年前ですか?
今は厳しくなってるらしいです。
178名無しさん:2009/10/12(月) 21:03:03 0
166
利用者は関心あります
179名無しさん:2009/10/12(月) 21:07:20 0
まともにアンカー打てないのが湧いてるな
180名無しさん:2009/10/13(火) 01:05:44 0
http://y-bat.txt-nifty.com/tyo/

言いたいこと伝えたいことの走り書き。
ノロいのが特徴。あるいはちょっとトロい、か。
スタンスはテッテー的に消費者で受動的!
   by Y-BAT
181名無しさん:2009/10/13(火) 06:05:26 0
>166
182名無しさん:2009/10/13(火) 22:42:13 O
>>174
北尾氏
183名無しさん:2009/10/15(木) 08:57:51 0
179
答えろ
184名無しさん:2009/10/15(木) 09:48:19 0
貯金が一億円あったら毎月いくらの利子がつきますか?
だいたいでいいです。
185名無しさん:2009/10/15(木) 10:14:23 0
年利率1%なら
年利息は元本の1/100

年利率0.1%(1/10)ならその年利息も1/10
月利息は年利息の1/12
186名無しさん:2009/10/15(木) 10:16:29 0
>185
税金はどうした?
187名無しさん:2009/10/15(木) 10:20:46 0
ひけば
188名無しさん:2009/10/15(木) 11:34:26 0
では質問を変えます。
毎月、20万の利子が入ってくるにはいくら預金すればいいですか
189名無しさん:2009/10/15(木) 11:48:44 0
179
何かやましいのですか?
早く回答してくれたまえ
190名無しさん:2009/10/15(木) 13:01:15 0
年利 r[%]
元 x[\] とすると、

年利子は
x * r/100 = 20000 * 12   ・・・(1)
x = 240000000/r ・・・(2)

年利 1% で -> 2.4億
    0.1     24億

注1 検算はしていない。ゼロ列を目で追うと乱視、老眼のため
   頻繁に桁余り、桁足らずがおきることは自信もって言える。
  2 こんだけの金をこんな運用するかどうかは実際にこんな目にあった事ないので
  どうなんでしょうね。

191名無しさん:2009/10/15(木) 13:36:04 0
>>190
ご親切にありがとう。

年利1% のところと 年利0.1%のところがあるなら
皆1%のところに預けませんか?
なぜ0.1%の銀行が生き残れるの?
192名無しさん:2009/10/15(木) 16:14:02 O
旧長銀時代に発行した債券か旧長銀が発行した各印紙(「日本長期信用銀行」の印字入り)についての質問です。
今は無効になっているかどうかわかりませんが、旧長銀が発行した債券なとの印紙をコレクションとして収集しているコレクターは存在するのでしょうか?
板違いならすみませんが、信用銀行は金融板のカテゴリーに入っているのではと思って質問します。
193名無しさん:2009/10/15(木) 18:13:33 O
>>192
信用銀行とは信用金庫のこと(旧称)

旧長期信用銀行の新生銀行やあおぞら銀行、及び日本興業銀行(法人格は消滅)とは意味が違う
194名無しさん:2009/10/15(木) 21:46:43 0
財形貯蓄の件で教えてください。
年に100万財形貯蓄をし、4月にまとめて3万円の利息を受け取りました。

次の4月にもらえる利息はおいくらになるのでしょうか。
その年の財形貯蓄額の100万円基準の3万円でしょうか?
それとも前年度の103万+100万の3%でしょうか?

教えてください。
宜しくお願いします。
195名無しさん:2009/10/15(木) 22:09:41 0
>>191
預金金利は銀行にとってコスト
196名無しさん:2009/10/16(金) 03:27:19 0
口座解約に際して、残高が振り込み手数料未満の場合は口座残高を没収するというのは許されることでしょうか?

http://www.tokyostarbank.co.jp/tokyostardirect/ib/somappli.html

> 当行取扱店が預金口座解約依頼書を受領した日の翌々営業日までに解約手続を行います。
> 満期日が未到来の円定期預金については、解約手続日において期日前解約(中途解約)扱いとして円普通預金口座に入金のうえ、解約手続を行います。この場合、期日前解約利率が適用されます。
> 解約金は当行所定の振込手数料を差し引きのうえ、預金口座解約依頼書に記入された振込指定口座に振り込みます。
> 解約金が当行所定の振込手数料に満たない場合には、指定された振込指定口座への振込手続を取ることができません。その場合、解約金の請求を放棄されたものとして解約手続を行ないます。

尚、振込み手数料は315円です。
197名無しさん:2009/10/16(金) 06:09:55 O
>>196
315円以上残高ないなら、315円になるよう調整して入金すればいいだろ。
そうすりゃ手数料を引いた額がアンタの指定口座に入金される
198名無しさん:2009/10/16(金) 08:14:18 O
どなたかお願いします。

銀行員が出世する時などに、その銀行員の身内の借金履歴や過去の借金トラブル(任意整理など)を会社に調べられたりしますか?
また銀行員本人ではなく身内の借金などもその銀行員にとって不利になるものですか?

また銀行員は他人の借金履歴などを個人的に調べたりできるのでしょうか?
199名無しさん:2009/10/16(金) 08:42:31 0
■ おすすめ2ちゃんねる★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【負け組】信用金庫という生き方【えせ金融】
200名無しさん:2009/10/18(日) 15:17:21 0
よく「口座に1円残して放置」という書き込みを見ますが、どういう意味があるんでしょう?
維持費は残高0でも変わらないような気がするのですが。
201名無しさん:2009/10/19(月) 22:31:59 0
銀行口座というのは基本的に自宅もしくは職場の最寄り支店で無いと作れないし、
地方銀行の口座をよそ者が作ることもできなかったと思います。

私は、11月に引っ越しますが、
引越し先の賃貸は「家賃振込or引落は○○地方銀行」という指定があります。
私は現在は首都圏に住んでいます。
こういう場合、その○○地方銀行の口座というのは予め作れるのですか?
現時点で持っている身分証明書は当然現在の住所であり、○○地方に自分が住むという証明書はせいぜい賃貸物件の申込書くらいです。

それとも、引越しが終わり、新しい住所を証明するもの(住民票や、書き換え終わった免許証)などが出来てからでないと口座作れませんか?
202名無しさん:2009/10/19(月) 23:36:14 O
断られるかも知れない。
ネット支店があるとそれを選ぶといいかと。
203名無しさん:2009/10/20(火) 12:28:14 0
>>201賃貸契約書を見せて口座開設してくれるかは
その銀行又は支店に直接聞かなきゃ分からん
11月ってもうすぐなんだから
引越してから口座開設すれば良いと思うが
わざわざ口座開設の為ら他県に行くのも大変
口座振替が出来るまでの間振込みすればいいだけ
204名無しさん:2009/10/20(火) 14:47:02 0
各金融機関の振込み手数料等が比較されてるサイトってないでしょうか?
ググってみても、銀行サイトにしかいけません。
ググり方が下手なんでしょうけど・・・
205名無しさん:2009/10/20(火) 19:16:26 0
西川さんの次は誰ですか。
教えて下さい。予想で構いませんので。
206名無しさん:2009/10/20(火) 20:52:34 0
銀行手数料比較
でぐぐりましょう
207名無しさん:2009/10/20(火) 23:53:31 0
208192です:2009/10/22(木) 14:07:18 O
>>193
遅くなってすみませんが、フォローを有難うございます。
ヤフオクは、株券や債券の出品が禁止されているので、旧長銀の債券をコレクションとして収集することは、やはりないんでしょうね。
破綻時点で、紙切れ扱いになっていたはずなので、誰かがコレクションとして収集したのかなと思いますか・・・。
209名無しさん:2009/10/22(木) 23:07:56 0
UFJの口座を開こうと思っているのですが、クレジットカードも一緒に作りたいと思っております。
しかし、現在19歳で来年3月末に20歳になるのですが、スーパーICカードはどれも満20歳以上となっています。
一部「原則」満20歳以上となっておりますが、これはどういうことでしょうか?

どうせなら面倒な手続きは一回で済ませたいと思っているのですが19歳の私ではクレジットカードは作成できないでしょうか?
210名無しさん:2009/10/23(金) 00:29:43 0
未成年がカードを作るには親の同意が必要。
20歳以上でも学生だと親の同意が必要。同意ってのは具体的にはサインと印鑑。
カードが発行される前に親に確認の電話がかかってくるから、
自分で勝手に名前を書いて100円の印鑑押すのはダメ。

口座を作るのとカードを作るのは、どうせ別々の書類を書かなきゃいけないから、
一度にやれば手間が省けるというわけでもない。
211名無しさん:2009/10/23(金) 01:19:24 0
20歳以上の学生に親の同意が必要とは思いませんでした
さすがに100円の印鑑を押すつもりはありませんでしたが^^;
潔く3月まで待つことにしますありがとうございました!
212名無しさん:2009/10/26(月) 12:35:16 O
銀行ってお金が合わないと客に電話でお釣りを間違えてなかったか電話確認するものなのですか?
213名無しさん:2009/10/26(月) 13:10:46 0
>>212
間違えた可能性の有るお客に対しては確認しますよ
214名無しさん:2009/10/26(月) 23:12:04 O
>>213
ありがとうございます。

お釣りを多めに渡してないかの確認の電話があり、嫌な思いをしたことがあったので気になりまして。
215名無しさん:2009/10/27(火) 21:04:57 O
教えてください。
イーバンクから他行の振込で、偽名で振込はできますか?。
216名無しさん:2009/10/27(火) 23:41:02 0
できます
217名無しさん:2009/10/28(水) 01:09:27 O
可能だから他人の証券口座に直接振込めるよ。
(本来は本人による入金しかできない)
子供の証券口座に振込んだりしする。
218名無しさん:2009/10/28(水) 01:36:37 0
UFJも偽名で振込できる。新生銀行はできない。
219名無しさん:2009/10/28(水) 22:22:22 O
俺は銀行マンだと威張るカミヤブ

@パリバ銀行

220名無しさん:2009/10/29(木) 00:27:25 O
証券部門は残ってるけどw
銀行部門は新銀行東京に移ったのでなくて?
221名無しさん:2009/10/29(木) 00:59:09 O
スマン、質問
板違いかもしれないので先に謝っとく!

現在、隣人トラブルで隣の家族から嫌がらせを受けている最中(>_<)
隣の旦那が銀行員で嫌がらせが凄いのなんの!

今晩、奴の勤務する金融機関名が判明。自分は顧客だった…
奴は定年間近でそれなりのポストらしい

報復処置として
@それなりの部署にオッサンの実名を挙げて 抗議

Aetc…

様々な対抗手段を興じ中
この板にゃ銀行員も常駐しているみたいだし Aのetc他、効果的な手段があったら教えてくれ!

《それなりの部署》は具体的にどこがイイとか
それとも根本的に、例え銀行員と言えども 勤務時間外は顧客もクソも無いのか

よろしく(*^ε^*)
222名無しさん:2009/10/30(金) 23:43:58 O
こんの!役立たず共めがッ(>_<)
もうな? おまえらも
都 合 の 悪 い 質 問
には答えたくないなんて…コチラもなんだか豚切ってしまって物凄い申し訳ない気持ちで一杯になっちゃったじゃないかッ!?

情けなくって見ててしょうがないからスルーしてね(*^_^*)雑談でも楽しみなよ

隣の旦那は地方銀行だよ
此処に引越しして一月ちょっと。転居したばかりなんだ

ちなみに以前にこの物件に住んでた奴を転居させた実績アリね?その後、何年も空き家だったんだよココは

このひと月で2回ほど 怒鳴り声が響き渡るトラブルがあったんだが、つまりは この隣接する住居に人が住むのが奴としては困るんだろ!?

【隣人トラブルto顧客と銀行員】なんて八つ当たりも良いところだなんてツッコミは要らん!
顧客に嫌がらせを行っていたなんて醜聞じゃ済まないぞ!?こっちも苦肉の策なんだ!発想の転換だよ

近隣の風評を意にも介さない奴らの正体は宇宙人に違いない!きっとそーだ!? 金星人か火星人なんだよ!(>_<)きっと

メンインブラックで地球には多数の宇宙人が紛れ込んでるって言ってただろ?金融マンはそんなの観ないのか??しっかり観なよ!

んじゃあばよ
223名無しさん:2009/11/01(日) 10:16:42 O
自分名義口座を保有しているのかどうか、
わからない金融機関があります
記憶のつくかぎりで解約しましたが、
不要口座は全て解約したいです
一度でも開設した金融機関を調べる方法はありますか?
224名無しさん:2009/11/02(月) 00:00:38 0
ありません
225名無しさん:2009/11/04(水) 10:30:52 O
しょうもない質問で申し訳ないんだけど、普通預金口座のカードと通帳って窓口で即日発行されんの?
226名無しさん:2009/11/04(水) 14:16:20 0
カードってのがキャッシュカードのことなら即日発行
通帳もその場ですぐ受け取れる

カードにクレジット機能とか付けると後日郵送になる
あと、閉店間際で混雑してると翌日に回されたりすることもある。午前中に行っとけ
227名無しさん:2009/11/04(水) 19:42:45 O
>>226
ありがとう
228名無しさん:2009/11/05(木) 01:45:09 0
旦那名義の通帳で、口座引き落としを停止したいのがあるんですが
やっぱり本人じゃないと無理ですか?
同日に引き落とされるものがあるので、全額引き出してしまうこともできないし
何か案はありますか?
229名無しさん:2009/11/06(金) 01:09:27 O
外貨預金の積み立て預金に対応した銀行はありますか?
230名無しさん:2009/11/06(金) 02:54:20 0
>>228
引き落としを止めるのは銀行の仕事じゃない
誰が引き落としていくのかわからないことには案の出しようもない
231名無しさん:2009/11/06(金) 18:27:21 0
教えてください

過去に短期間だけ生活保護をうけました。
申請の際に担当者から「金融機関に対して取引照会をする」旨を聞きました。
銀行は過去に公的機関から照会があったという情報を保存しているのでしようか?
232名無しさん:2009/11/06(金) 21:43:41 0
>>231
照会だけだと保存しない
233名無しさん:2009/11/08(日) 21:20:24 O
教えて下さい。
今日ATMにてお金(18000円)をおろそうとしたら残高はあるのに残高不足になりました。

次にお支払いにして試してみようと思い18000円を入力したら『お支払い限度をこえています 残高を確認して下さい』みたいな感じになりました。これは何なんですかね?

わかりにくい文でごめんなさいm(_ _)m
234名無しさん:2009/11/08(日) 21:25:46 0
>>233考えられる事は
休日なので時間外手数料がかかります
残高が18000+時間外手数料以上ないと残不足になります
235名無しさん:2009/11/08(日) 21:36:09 O
>>234
早急なお応え有難うございますm(_ _)m
手数料がかかるんですか。18039円しかないのでおろせなかったんですね。気付きませんでした。本当に有難うございましたm(_ _)m
236名無しさん:2009/11/09(月) 06:13:01 O
>>229
確か、三菱東京UFJ銀行
237名無しさん:2009/11/09(月) 23:20:38 O
>>236
ありがとう。
外貨「貯蓄」預金なんですね。
238名無しさん:2009/11/11(水) 14:48:55 O
 お馬鹿な質問で申し訳ありません

銀行口座を解約したいのですが、通帳及びに印鑑を紛失してしまいました。
この場合、身分証明で戸籍謄本とか必要でしょうか?
239名無しさん:2009/11/11(水) 14:56:27 O
>>238です
間違いました
住民表が必要でしょうか?
運転免許書だけでは不可能でしょうか?
明日解約に行きたいと思っていますので、必要なら事前に準備してから伺いたいと思いまして、どうか宜しくお願いします。
240名無しさん:2009/11/11(水) 17:25:14 0
>>239
銀行によって必要書類も事務処理も異なる
口座開設銀行に確認しなきゃここでは答えは出ない
241名無しさん:2009/11/11(水) 17:42:46 O
>>240
そうですか…、有難うございました。
242名無しさん:2009/11/11(水) 18:48:43 0
信託について教えてください。
委託者は信託財産を受託者に所有権移転する者、
受託者はその信託財産を管理・運用する者、
受益者は受託者から利益の配分を受ける者という認識ですが
間違っていませんよね?
ここからが本題なんですが、一般的に委託者=受益者になるんでしょうか?
委託者≠受益者なら、委託者は資産の所有権を移転してるだけで、
何の見返りもなくないですか?
243236:2009/11/11(水) 19:39:08 O
>>237
外貨積立投信があるよ。
外貨MMF(MRF)は自由金利型定期預金類似商品で、為替コスト等のリスクがあるが、例の破綻以来、爾来、外国国債等低リスク商品での運用に限定されているので、破綻リスクはほとんどない
244名無しさん:2009/11/11(水) 23:18:47 O
>>243
何度もありがとうございます。
どちらの金融機関での取り扱いでしょうか?
245名無しさん:2009/11/13(金) 23:20:09 0
>>242
「委託者=受益者」の信託を「自益信託」
「委託者≠受益者」の信託を「他益信託」
といいます。
自益信託が一般的というわけでもないです。
他益信託の代表例として年金信託が挙げられ、規約型の確定給付信託がこれに
該当します。事業主が委託者、従業員及び受給者が受益者、信託銀行が受託者
です。従業員の福利厚生として、事業主が規約に基づき掛け金を拠出し、プロ
の金融機関が受託して運用するわけです。
246名無しさん:2009/11/14(土) 00:43:26 0
質問させてください。

銀行のATMから金曜日の夜間(15時以降)に振込手続きを行った場合
当然実際に振り込まれるのは翌営業日(通常なら月曜日)になりますが
送金した側の口座からは振込手続きをした直後(金曜夜)に残高が減っているものでしょうか。
247242:2009/11/14(土) 01:09:13 0
>>245
なるほど。
「委託者≠受益者」 の信託も世の中には存在するのですね。
しかも、結構身近な福利厚生で行われてるとは。
分かりやすいご説明ありがとうございました。
248243:2009/11/14(土) 03:35:19 O
>>244
信託銀行や証券会社で扱ってる。
外貨建MMFは自由金利型定期預金に対抗して作られた複利金融商品なので安全性が高いけど、証券会社で購入したほうがいい。
積立投信ならほとんどの証券会社で扱ってます
249名無しさん:2009/11/14(土) 11:23:57 0
奈良信用金庫学園前支店、記念硬貨発行日の翌日なのに、交換する枚数を窓口規制するんじゃねぇ。
時間があったら、じっくり粘ったんだがなぁ・・・・・。

大和信用金庫ともども、どんな住宅に住宅ローンを組んでいるのか、しゃべりてぇよ ('A`)
250名無しさん:2009/11/14(土) 15:08:58 0
振込の受け取りを匿名で出来るサービスはありますか?
振り込んだ側に名前が通知されさえしなければおkです。
もちろん、事件になったときとかのために裁判所の命令があったときのみ名前を開示してくれるようなシステムです。
251名無しさん:2009/11/14(土) 17:14:32 0
▼<銀行不祥事の落とし穴 不祥事件に見る管理の盲点>
井上享/著

出版社名 銀行研修社
出版年月 2009年5月
ISBNコード 978-4-7657-4283-2

252名無しさん:2009/11/14(土) 18:39:41 O
教えてください。
【通常ATMから50万円以上の振込みは出来ないけど、土日祝日24時間使用可能の「ネット振込み」は上限金額無し】
ってゆわれたんですが 本当ですか?
253名無しさん:2009/11/16(月) 15:49:24 0
251

▼女子職員によるATM現金着服事件-信用金庫女子職員ATM一億円抜き取り事件〔ほか〕
254名無しさん:2009/11/18(水) 22:43:19 0
すみません、預金(?)について教えてください。

今すぐは使わないお金が1000万になりました。
なるべくリスク少なくて運用といったら定額預金でいいでしょうか。
株とか本人のセンスが必要そうなものは
センス無いことに自信があるので
安心して預けられるものがよいのですが…。
255名無しさん:2009/11/19(木) 01:24:53 0
>>254
それなら定期預金おすすめ。今なら定額貯金より利率のいい定期預金がいくつもある。
金利は銀行ごとに違うし毎日変動するし、自分の生活圏内に支店がないと手続きが面倒になるから
どこが一番いいかは自力で検索して判断。

あと、お金を預けるんなら「定額」と「定期」、「預金」と「貯金」の違いくらいは押さえておこうな。
基礎の基礎だから。
256名無しさん:2009/11/20(金) 13:48:14 0
>>255さん
ありがとうございます。
定期預金にします。
あとすみません、勉強して出直します…
257名無しさん:2009/11/23(月) 17:14:50 0
日本国民の何割が金融機関の口座を開設しているのか分かるデータ等はありますか?あれば教えてください。
258名無しさん:2009/11/23(月) 18:12:20 O
さっき銀行で2万下ろしたら残高がマイナス(1000円未満)になって、すぐにATMに戻したけど、利息取られますか?
下ろす時に残高見たけど、いつものように下ろしてしまいました。
定期があるからマイナスが可能なんですかね?
259258:2009/11/23(月) 18:15:05 O
まぎらわしいので
マイナス(1000円未満)

マイナス3桁円
260名無しさん:2009/11/23(月) 18:59:05 0
>>258
大抵の銀行はその日の取引がすべて終わった時点の残高に対して
利息なりを計算してるはず。
何時に締めるかは銀行ごと違うけど、すぐに戻せばたぶん大丈夫。
心配なら電話で確認。
261258:2009/11/23(月) 20:09:27 O
>>260
ありがとうございます。
実は親が元行員なんですが、こんな話したら心配するだろうからここで聞きました。
262名無しさん:2009/11/23(月) 20:37:33 0
そんな低額で利息なんか取られたってたかが知れてるだろ、どうでもいいだろ
263名無しさん:2009/11/23(月) 22:24:10 0
5年の定期預金に入ったら金利って何回もらえるの?
264名無しさん:2009/11/24(火) 00:57:42 0
>>263
商品ごとに違う
1年に1回か2回が多い
預入時に聞け
265名無しさん:2009/11/24(火) 11:29:05 0
なぁなぁ、返済猶予法案が可決されたけど、俺様の住宅ローンを丸々3年、
返済猶予を銀行に申請したら、信用情報は最悪になるん?
266名無しさん:2009/11/24(火) 12:45:43 O
>>264
そうだよね
5年に1度とかじゃ1年の定期預金
5年続けた方が得とかなっておかしいもんね
ありがとう
267名無しさん:2009/11/24(火) 20:31:23 0
>>265
まともな経済状態ならそもそも猶予されない
268名無しさん:2009/11/25(水) 09:45:35 0
>>267
んじゃ銀行が一方的に判断する訳ね。猶予するかどうか。
来月から無給になるから猶予頼むと言っても貯えで払えと。
それもなんかおかしい気がするけど・・・通帳とか見せて
証明しなきゃいかんのかね。
269名無しさん:2009/11/26(木) 21:36:41 0
来月から無給になるのがまともな経済状態なわけが無い
ただ、失業の証明は必要になるかも
270名無しさん:2009/11/27(金) 12:17:44 0
一般論で言えば、会社をやめるんなら退職証明書を貰ってくればいいんでないか?
271名無しさん:2009/11/28(土) 13:43:44 0
質問です
初めて社債(3年もの)を薦められたんだけど…
これ実質元本保証じゃないですよね
利率が良くても自分は基本的にあんまり余裕が無いので
申し込むべきかためらってます
272名無しさん:2009/11/29(日) 00:07:03 0
買う、買わないを決めるのは自分だから、そんな質問をされても困る
273名無しさん:2009/12/01(火) 19:56:35 O
銀行とかの利用明細、大学の先生が「怖い」とかいってシュレッダーにかけていますが、別にあんなもの他人に見られたところで自分の口座から金を勝手に引き出されるわけでもないし、そんなに怖がるものなんですか?
274名無しさん:2009/12/01(火) 20:08:27 0
明細1枚だけではあまり役に立たない。
しかし、それが何十枚もあったり、他の情報と合わさると
思いがけず詳細な個人情報につながったりするので、
こまめに処分しておいた方が安心なのは確か。
275116:2009/12/01(火) 21:11:38 0
住宅ローンの返済が苦しいならとにかく滞納する前に銀行にリスケジュールの相談に行くべし
しばらく滞納すると一括返済を求められて差し押さえられちゃうぞ
276名無しさん:2009/12/01(火) 21:12:37 0
名前の116は間違いです
277名無しさん:2009/12/02(水) 16:19:38 0
市民税の支払いに期限の切れた振込用紙を使ったら、
市役所への問い合わせは必ずされるものですか?

今まで何度か期限切れ用紙使っても何も言われなかったけど、
今回はじめて問い合わせた旨告げられました。
これまでも毎回問い合わせしてたんだろうか?だったら面倒かけちゃってたな、と思いまして。
278名無しさん:2009/12/02(水) 22:46:50 O
最近開設した口座のキャッシュカードを作成しようとしているのですが、銀行から拒否されました。
開設口座は私が後見人をしている被後見人の財産管理の為の口座なんですが、銀行曰わく
「後見人口座のキャッシュカードは内規で作成しない事になっている」
のだそうで。
後見人が被後見人の財産を使い込まないようにといった考慮かららしいのです。
でも、こんな理由で後見人にキャッシュカードを作らせないなんて金融法上許されるのですかね?
ちなみに口座を開設する時にはなんの説明もありませんでした。
どなたかご教授下さい。
279名無しさん:2009/12/03(木) 19:08:32 0
毎年、親戚のガキどもにお年玉をせびられるのがイヤなので
なるべく正月は親戚の家へは行かないようにしてたんだけど
来年はわけあってどうしても一族で顔を合わせないといけなくなってしまった。
そこでやむを得ず各人、数千円づつ配るべく何万円分か新札に両替しておかなければならないのだが
何時の頃からか銀行で両替すると手数料がかかるようになったよね。
でも何らかの方法で両替すると手数料はかからなかったと思うんだけどどういうルールになってましたっけ?
自動機で両替したときだけ手数料がかかって窓口両替だと手数料がかからないんでしたっけ?
それとも「○万円まで無料」とかそんなルールでしたっけ?
ここ何年かそういう両替をしに行ってないので忘れちゃいました。
ご存知の方いたら教えていただけますか?
280名無しさん:2009/12/03(木) 21:29:51 0
>>279
どうすれば手数料が無料になるか、いくらまでが無料なのかは銀行によって違う。
よく知られている方法としては、一度預金して、窓口で金種を指定して引き出せば
事実上手数料なしで両替できる。
一部にこの手が使えない銀行もあるので注意。

それから「お年玉用なので新札でください」とわざわざ言わないと、折り目だらけのを出される可能性がある。
折り目があってもいいのなら、両替機能付きのATMというのもある。
281名無しさん:2009/12/04(金) 01:22:05 O
窓口で預金の引き出しをすればいいこと。
予め口座にその金額を入れておく必要があるが。
窓口では全部新札の千円札で下さいと言えばいい。
282名無しさん:2009/12/04(金) 11:28:13 0
>>279
50枚までなら無料のとこがほとんどだけど、
それ以上両替するって話?
283名無しさん:2009/12/04(金) 12:26:18 0
>>282
以前は金種問わず50枚まで無料のところが多かったけど、
最近はそうでもなくなってきてるんだよ
小さい金融機関だと何枚でも手数料がかかるようになり始めてる
284名無しさん:2009/12/04(金) 15:14:58 0
ぐぐってみたらメガバンクはだいたい50枚、
近所の信金では100枚まで無料だった。

銀行名 両替 手数料

でぐぐれば一発。
つまり、ggrksってこった。
285名無しさん:2009/12/04(金) 20:31:20 0
お年玉て新札じゃなきゃいけないの?
新札じゃなきゃいけないのって結婚式のときだけだとおもってたわー
286名無しさん:2009/12/04(金) 20:32:22 0
てか、ポチ袋て札丸ごと入んないじゃん
たたまないと入らないし、折り目ついてるのでもいいんじゃないの?
287名無しさん:2009/12/04(金) 20:47:07 0
>>285>>286
お年玉は特に小さい子は一旦親が預かって開封する事になる。
すると中身が親の目に触れる事になるわけだが、いくら折って入れるにしても
あまりにシワシワな札や鉛筆でメモ書きされたような札を渡すのはコチラの常識が疑われる。
普通は「祝儀」の類で他人に現金をそのまま渡すときは新券で渡すのが常識。
新券を使っていけないのは葬式の香典だけ。
288名無しさん:2009/12/04(金) 22:48:55 0
口座からの出金でもあっても
金種指定や新券指定をして
その枚数が無料の枚数超えると
両替手数料は必要
289名無しさん:2009/12/05(土) 00:51:59 O
どこか知らんけど、そんなぼったくり銀行があるんだな。
銀行で手数料を沢山払うのはバカだね。
手数料分の金利を考えると重みが分かる。
だからそれぞれの無料サービスを駆使している。

数百円の代金の振り込みで手数料を数百円も払うとかバカバカバカ。
そんな人が株式投資を始めるだと(笑)
奴がどれだけ損をするか楽しみ。
290名無しさん:2009/12/05(土) 00:54:38 0
あらかじめ用意することの出来るお金は
新札で用意するのがデキる大人のマナー。
祝儀やお年玉以外だと、習い事の月謝とかね。
291名無しさん:2009/12/05(土) 02:04:53 0
>>288
それなら何度かに分けて引き出せばいいだけ
つーか、お年玉をいったい何百人に配るんだ
292名無しさん:2009/12/05(土) 02:27:14 0
つうかそんな渋い銀行って具体的にどこの話よ?
293名無しさん:2009/12/05(土) 05:49:28 0
>>290
>習い事の月謝とかね。
おお。それは気づかなかったよ。
自分には子供はいないけど1ついい勉強になった。
そんなんがさりげなく出来る大人はかっこいいな。
294名無しさん:2009/12/05(土) 18:48:30 O
通帳でATM出金が出来ないのはナゼ?
295名無しさん:2009/12/05(土) 20:17:49 0
ゆうちょ銀行は通帳だけでもATM出金できるけどね
296名無しさん:2009/12/06(日) 10:28:07 0
>>294
盗難通帳でATM出金されたケースで、被害者が銀行を訴えた裁判があって、
「キャッシュカードなしに通帳だけでATM出金できる仕様にしている銀行
に過失がある」と認定された裁判例がある(下級審だけど)。
297名無しさん:2009/12/06(日) 16:59:05 0
来年から東京に住むことになったのですが、
どこの銀行の口座を作った方が便利でしょうか?
一応給料振込用とオークション用に使うことを考えてます。
298名無しさん:2009/12/06(日) 20:54:19 0
>>297
UFJ
299名無しさん:2009/12/09(水) 00:17:31 0
現在35歳の男です。

今から16年前、
19歳(浪人時代)の時に雑誌の広告の通信販売で25,000円くらいの商品を
分割払い(5回払い)で購入して
商品に同梱されてきた郵便振込用紙で4回分は払いましたが
最後の1回分は面倒になって払いませんでした。
当時、督促状は1度だけきました。

半年後に私は引っ越してしまい、その後は督促状は届いていません。
現在ではどこの会社から購入したのかも憶えていないので払うこともできません。

こんな状況ですが私はブラックリストに載っているのでしょうか?

来年に住宅ローンを組むかもしれないので、
審査で落ちるかもしれないと思うと気になってしかたありません。

よろしくお願いします。
300名無しさん:2009/12/12(土) 02:34:05 0
>>297
オークションやるならUFJのほかにゆうちょも作ったほうがええ
301名無しさん:2009/12/14(月) 14:07:44 0
証券会社と信託会社にはそれぞれ
資金運用部がありますが、違いはなんですか?
就職活動中の大学生です。
302名無しさん:2009/12/14(月) 17:30:44 O
明日給料日なんだけど、夜中の12時過ぎたら入金されてる?やっぱ明日の9時以降?
303名無しさん:2009/12/14(月) 22:46:59 0
>>302
大量の入金処理は深夜にまとめて行われるので、深夜0時に入る可能性は低い。
直轄ATMがたとえば朝8時半から稼働するような銀行なら、その時刻に間に合わせることが多い。
304名無しさん:2009/12/14(月) 23:29:54 O
自分は三菱東京UFJでゆうちょから振り込まれたんだけど、記帳されない。
どうやったら確認できるの?
305名無しさん:2009/12/15(火) 01:08:08 0
>>304
UFJは15時、ゆうちょ銀行は16時が締め切りなので、15時以降だと翌営業日に処理される
あしたもう一回記帳してみ
306名無しさん:2009/12/18(金) 23:39:15 0
お聞きします。
インターネットしてるんですけど、振込先口座、銀行振込ってゆうちょでもできるんでしょうか?
インターネットで銀行振込するの初めてなんですよ。(イーバンク銀行などがありますよね)
払込取扱票で現金振込みしたいんですけどできるんでしょうか?
ATM現金振込みできるんでしょうか?
通帳に通知したくないんですよ。
手数料は何円掛かるんでしょうか?
わかる人教えて下さい。お願いします。
バカですいません。

ATMで現金振込みしたいんですけどね。

振込先口座 銀行振込
イ○バ○ク銀行
法○第○支店
(支店番号***)
口座番号 普通********


サイトにはこう書いてありました。
※お振込人名の欄には必ず登録時に設定した。
ID番号&ハンドル名を記入して下さい。
また、銀行入金及びクレジット決済にはやはり取引履歴が残ってしまうという欠点がございます。
ご結婚されている等の理由にて、ご入金ができない場合は、【現金振り込み】によるご入金方法がございます。
銀行ATMにて、ガイドに従い現金にて振り込みを行うことで証拠を残さず振り込まれることができます。
ただし、現金振り込みの場合、銀行営業時間中での取扱になることが多くありますのでご注意ください。って書いてありました。
307名無しさん:2009/12/19(土) 01:25:51 0
>>306
ATMってのは銀行とかコンビニに置いてある機械の名前だから、
インターネットとは関係ないし振り込まれたお金を受け取る相手にも関係ない話。

ネット(パソコン)を使うと必ず履歴が残る。けど、自分の使ってる銀行がイーバンクなら通帳はないはずだけど。
すぐ見えるところに記録を残したくないんなら銀行か郵便局へ行って、そこに置いてあるATMから振り込め。

手数料は振り込む側と振り込まれる側の銀行の組み合わせによって違うし時間帯や曜日によっても違うし
振り込む金額によっても変わるから、ここで教えるのは無理。
有名な銀行の組み合わせで大したことない金額なら最低は80円から最高840円ぐらいまでの間。
308名無しさん:2009/12/19(土) 02:22:30 0
預金の大半を振り込むことになったんですけど
その前に全預金を自分の目で見て、それから振り込んで
残りはまた預けるっていうのはできるでしょうか?
普段は小額でしか引き出さないので振り込む前に
一度まとまったお金を見てみたいんです

キャッシュカードと印鑑があればOKですかね?
振込み以外の手数料はかかるんでしょうか?
309名無しさん:2009/12/19(土) 02:34:42 0
>>308
金額によって回答が変わる.まずはいくらか書け
310名無しさん:2009/12/19(土) 03:19:24 0
>>309
700万
311名無しさん:2009/12/19(土) 09:51:57 0
迷惑だからやめろ
312名無しさん:2009/12/19(土) 22:05:05 0
>>310
その金額だとATMは使えないから窓口処理だな。この時期午後は混むから平日の午前中に行け。
必要なのは通帳と印鑑と免許証。最近は高額(100万以上)の処理には身分証明が必要な銀行があるから。
キャッシュカードは必要ない。自分の口座に出し入れするだけなら手数料はかからない。
振り込んだ残りが50万以下ならATMで入金すればいい。この場合はキャッシュカードが必要。
313名無しさん:2009/12/20(日) 08:48:09 0
>>312
ありがとうございます
手数料かからないとわかって安心した
窓口の人には迷惑かもしれんけどこの先
もうチャンスないかもしれないので
314名無しさん:2009/12/20(日) 13:22:59 0
>>312一般的な窓口処理としては
出金伝票と振込み依頼書を同時に窓口に出すと
差額の現金しか受け取れませんよ



315名無しさん:2009/12/20(日) 13:38:30 0
>>313です
316名無しさん:2009/12/20(日) 15:05:45 O
ATMによる自分の口座への入金に限度額はありますか?
317名無しさん:2009/12/20(日) 15:29:30 0
>>316
ある
100万か50万のところが多い
318名無しさん:2009/12/20(日) 15:32:48 0
正確に言うと、金額じゃなくて枚数で制限される。
1000円札でも10000円札でも、合わせて100枚までしか機械の口に入らないから、事実上100万円が1回あたりの上限になる。
小型の機械だとこの制限が50枚になったりする。
319名無しさん:2009/12/20(日) 15:52:33 0
>>316
1回につき200枚が限度のATMもある
希望の入金金額まで数回に分けて入金すればいい
320名無しさん:2009/12/20(日) 16:52:19 O
>>317
>>318
>>319
レスどうもありがとうございました。
詳しく教えて頂き助かりました。
321名無しさん:2009/12/24(木) 20:43:07 0
投資信託についての質問です。
100万円分買った投信が、今のところいくらになっているか計算するには、
どのように計算すればいいのでしょうか。
ちなみに関係ないかもしれませんが、三菱UFJ 毎月分配型の外国債券オープンです。


例えば下のようにだと、今のところいくらになっているのでしょうか?

2009年12月24日
基準価額 9,320円
前日比 +48円
純資産 486,481百万円

322名無しさん:2009/12/24(木) 20:51:27 0
購入時の基準価額がわからないと無理。あと、手数料がいくらだったとか
323名無しさん:2009/12/25(金) 16:41:37 0
超大手銀行の信じられない忘年会
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4518926/

 某大手銀行に勤めているという彼は、短髪長身のいかにも体育会系といった雰囲気の新入社員だった。
そんな彼が、初めて参加した忘年会での出来事。場も盛り上がってきた頃、おもむろに先輩が
ズボンとパンツを脱ぎ捨てた。そしてビールジョッキに男性のシンボルを突っ込み、
掻き回したあげくに新入社員に一気のみを強要してきたという。
 どうやらその部署では新人に対する恒例の通過儀礼であったようだ。
 「いや、もちろん飲んださ」という新入社員くんの言葉に、思わず絶句する友人。
車内には何とも言えない、微妙な空気が流れていた。




これどこの銀行ですか?
324名無しさん:2009/12/25(金) 21:40:54 0
2009年 12月25日
大分・日田信金の元職員が4200万円着服・流用 [17:45]
日田信用金庫の元男性職員が、顧客の口座から無断で現金を引き出すなどして、
総額4200万円を着服・流用していたことがわかりました。
着服・流用をしていたのは、日田信用金庫の45歳の元男性職員です。
日田信用金庫によりますと、元職員は天瀬支店や豆田支店に勤務していた、
2001年からおよそ6年間にわたり、顧客から通帳を預かった際、払い戻し請求書を偽造し、
現金を引き出す手口で総額3800万円を着服しました。
さらに、顧客からの積立金の入金を先送りにするなどして、総額400万円を流用していました。
元職員は、一部の流用が判明した2年前に免職処分となっていて、着服・流用した金は
飲食代やパチンコ代などに使ったと話しているということです。
顧客に対しては、信用金庫から全額弁済されていて、日田信用金庫では、刑事告訴について、
今後検討したいとしています。
ttp://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD12250011787.html
ttp://megalodon.jp/2009-1225-1948-04/www.e-obs.com/obs-news/genko/DD12250011787.html

パチンコ代欲しさの殺人事件が多すぎる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
325名無しさん:2009/12/26(土) 22:54:07 0
銀行のインターネット支店は通帳がないだけで、
ほかは特に変わらないと考えていいのでしょうか?
それ以外に何かデメリットとかありますか?
326名無しさん:2009/12/27(日) 00:05:05 0
>>325
その書き方だと、あなたは通帳がないのがデメリットだと考えているように見えるが、
そのことをデメリットだと感じるかどうかは人それぞれだろう

リアル支店との違いはいくつかあるが、それがメリットになるかデメリットになるかは人によって異なるということ。
327名無しさん:2009/12/28(月) 23:18:58 0
リスケの際、変更契約書に連帯保証人の署名押印は必要ですか?
328名無しさん:2009/12/28(月) 23:35:52 0
必要だね。
329名無しさん:2009/12/29(火) 12:20:30 0
経済学を勉強している者ですが質問があります。
今、日本は0金利に近く日銀がは金融緩和をしていますので
金融機関はタダ同然で金を大量に借り、民間企業への貸付(年5%)や長期国債(年1.3%)か
住宅ローン(年2%)などで金利の差益を得ていると思うのですが
民間企業に貸付先がない現状では、国債ばかり買っているという認識であってますか?

株を買ったりはしていないのでしょうか。
330名無しさん:2009/12/31(木) 13:08:41 0
民間企業に貸付先がないというのはいったいどういう根拠だよ。
331名無しさん:2010/01/02(土) 11:03:43 0
信金そもそも融資審査が出来る人間がいなかった訳で・・・・・
フル担保なら融資OK、リスクが10万でも出れば渋る・・・


332名無しさん:2010/01/04(月) 14:47:41 0
コンビニATMとかで、みずほ銀行のカードで出金した際、
セブン銀行の社員の人は、みずほ銀行にある自分の預金残高とか見られてしまいますか?
333名無しさん:2010/01/05(火) 01:21:29 0
>>332
たとえ社員でも他行の残高は見ることができない
334名無しさん:2010/01/05(火) 01:32:39 0

★ちょっと 一寸と お客の印鑑を 言葉巧みに 貸りると称し
お客を騙し 印影を『盗印』 書類を偽造する 信金うじ虫★

335名無しさん:2010/01/05(火) 08:57:51 0
>>333
ありがとうございます
336sage:2010/01/05(火) 17:23:17 0
お尋ねいたします。
結婚して姓が変わり、新姓で口座を開設しました。
ところが、仕事上(個人事業です)は引き続き旧姓を使っています。
取引規模から言って、法人口座をもつまでもないので
新姓の口座で、旧姓名義宛の振込を受けたいのですが
同一の口座に、振込を受ける名義を二つ持つことは可能でしょうか?
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
337名無しさん:2010/01/05(火) 17:40:01 0
338名無しさん:2010/01/05(火) 17:42:15 0
Intermezzo No.2 個人事業主の商号による銀行口座開設
ttp://sollasido.com/cbag/intermezzo/intermezzo2.html
339名無しさん:2010/01/05(火) 18:00:15 0
>337
>338
さっそくありがとうございます。
営業性個人の屋号+個人名 という方法があるのですね。
ところが私の場合、屋号としてはつけていなくて、姓名そのものを
使っています。そうすると、例えば
旧姓 花子 新姓 花子
という感じになるのでしょうか・・・
何か変な気がしますが大丈夫でしょうか?
340名無しさん:2010/01/05(火) 18:21:19 0
旧姓の口座おいとけばよかったのに。
併記が嫌なら法人になるしかない。
341名無しさん:2010/01/05(火) 20:58:00 0
>>339
営業性個人の口座を開設せずに
そのまま新姓の個人名口座を使うんですよね?
「新姓花子」名義の口座に対して振込みする場合
「新姓花子」で振込依頼しないと振込みは不能となります
「旧姓花子」では名義相違になるからです
>旧姓 花子 新姓 花子
とした所で名義が「新姓花子」で登録していれば
名義相違で入金にはなりません
342名無しさん:2010/01/05(火) 21:37:26 0
まあ基本的に無理。
そういう異例扱いの類を最近は基本的に拒否する傾向にあるからね。
343名無しさん:2010/01/05(火) 23:51:34 0
商売やってて振り込み名義と屋号が一致しないケースなんて世の中にいくらでもあるから
こまけぇことは気にすんな
344名無しさん:2010/01/05(火) 23:56:20 0
別に法人を正式に立ち上げなくても
ゴム印と代表印と名刺を適当にハンコ屋で作ってもらえば、それで口座は作れる。

ただ、何かトラブルがあったときとか金額が大きい時に、正式な書類がないと金の出し入れが
できなくなる可能性があるんでおすすめはしない。
まあ、個人的な経験で言わせてもらうと、個人事業主でやたらと名前にばかりこだわるのは
たいてい仕事のできないやつなんで、我が儘もほどほどにしといた方がいいぞ。
345336:2010/01/06(水) 08:05:37 0
>340 >341 >342 >343 >344
みなさん、ご親切にありがとうございました。
振込は新姓で受けることにします。

>たいてい仕事のできないやつ
わお!!・・・気をつけてがんばります。
346名無しさん:2010/01/06(水) 11:18:41 0
有限会社をやっています。
小さな会社ですが、社員に給与を銀行振り込みで支払いたいと
思っています。どのようにすれば、給与として振込みができるのでしょうか?
347名無しさん:2010/01/06(水) 11:39:29 0
銀行窓口で聞きなさい。
348名無しさん:2010/01/06(水) 11:43:44 0
>>346
金融機関によって手続きが違うので、まずはメインバンクの窓口へ行くべし。
専用の引き落とし口座を作らなきゃならん場合もあるのでお早めに。
振り込みの3営業日前に口座に給与を用意しなきゃならんような場合もあるので
零細で自転車操業だと資金繰りで苦労することになるかもしれんから、きちんと窓口で確認すること。
349名無しさん:2010/01/06(水) 13:12:36 0
キャッシュカードは郵便局留でももらえますか?
350名無しさん:2010/01/06(水) 14:03:55 0
>>349
局留めにするには差出人が封筒に局留めと書く必要がありますが、
それだと受取人の住所と不一致になってしまうので受け付けてもらえない可能性があります。
局留めにできるかどうかは窓口で聞いてみるしかないでしょう。
351名無しさん:2010/01/06(水) 14:08:16 0
貯まった小銭がざっと見1万枚以上あるんですが
これは銀行に持っていって通帳に入れますって言えば無料で計算して入れてもらえますか?
352名無しさん:2010/01/06(水) 14:23:17 0
>>351
もらえます
でも混んでる時は遠慮してね
353名無しさん:2010/01/06(水) 16:43:19 0
そうですか。どうもありがとうございます
持てないほど重いので3回くらいに分けてやってみます
354名無しさん:2010/01/06(水) 21:06:42 0
信金は電話したら受け取りにきてくれるよ。
355名無しさん:2010/01/07(木) 00:40:27 0
>>353
窓口は9時3時しかやってないから、小銭でも入金できるATMへ行けばいいと思うよ。
ゆうちょ銀行で、小銭入れが大きく開くタイプおすすめ。最近の穴が小さい機械はめんどい。
1回100枚までだから少し手間はかかるけど遅い時間に行っても手数料かからないし。
356名無しさん:2010/01/07(木) 09:08:58 0
>>355
1万枚以上有るのにATM入金してたら
時間掛かるし硬貨の格納量オーバーで
預け入れ機能が使えなくなるよ
357名無しさん:2010/01/07(木) 17:27:02 0
大阪万博の100円とつくばの500円硬貨が出てきました。
これって銀行で今のお金と両替して貰えるんですか?
358名無しさん:2010/01/07(木) 18:13:21 0
両替も預金もできます。両替しなくても法律上はそのまま買い物で使えることになっています。
さすがに自動販売機では使えませんが。
359名無しさん:2010/01/08(金) 15:21:14 0
>>357
そのまま両替すると勿体無いよような。。。
プレミアがつくんだし。

それより・・・
銀行(メガバンク)支店の職員が口座残高や取引内容を見るのは簡単なのですか?
電話で金融商品の勧誘がありましたが、取引内容を把握しているようです。
給与振込みとか定期預金とか外貨預金などのことも把握しているようです。
営業用で許可を得て閲覧するものなのか、いつでも勝手に見れるものなのか気になりますね。

自分は医療関係ですが、個人情報は扱える人が限られます。
管理者も自身のIDカードを機器に入れないと閲覧できません。
360名無しさん:2010/01/08(金) 16:18:01 0
さすがに同じ銀行でも別支店の取引内容までは把握できない?
361名無しさん:2010/01/08(金) 19:31:10 0
明日の夜どうする?みたいな流れの時「行くかもしれない:」とか「行けたら行く」とか「気が向いたら行く」
とかいってるやつって大抵馬鹿なんだよな
俺は多分行かないって答える
362名無しさん:2010/01/09(土) 00:30:01 0
>>360
普通に出来ます。
363名無しさん:2010/01/09(土) 03:16:57 0
>>359
この手の記念コインは供給過多であんまり価値はない。
コインの知識のある人ならこんなとこで質問しない。そうでなければ間違いなく錆びてる。
傷も曇りも一切ない美品でない限りプレミアは付かないから、そのまま銀行へ持ってった方がいい。
364名無しさん:2010/01/09(土) 06:46:03 0
方言なのかどうかよく分からない言葉に「みたく」というものがあります。

前後の文脈からは「〜〜のように」「〜〜みたいに」という意味だと思います。

が、この言葉、辞書で調べてもでてきません。

私には非常に違和感のある言葉なのですが、皆さんはいかがですか?
365青森県民:2010/01/10(日) 18:12:55 0
>>364
ウチの地域ではお見込みのとおりの意味で現在も使われてる。
366名無しさん:2010/01/11(月) 07:37:07 0
信金だって着服額なら負けてません。 V(^-^)V
367名無しさん:2010/01/11(月) 22:18:29 O
銀行の窓口受付は、何故土休日に休みでしょうか?
シフト制で、土休日も営業するのは、不可能でしょうか?
預金・払戻は、ATMでいいが、通帳更新や口座関係の手続きは平日に行かないといけないのが不便という。
368名無しさん:2010/01/11(月) 22:48:44 0
>>367
最近はATMで通帳の更新ができる、ところも増えている
369名無しさん:2010/01/12(火) 17:34:27 0
>>367
手続きによってはメールオーダーで出来るものもある
銀行に一度確認してみてはどうだろう
370名無しさん:2010/01/13(水) 00:41:13 0
最近は現住所から離れた遠隔地の支店に口座を作ろうとすると、断られることが多いようですが
どのくらいの距離なら作れるんでしょうか?
隣の市とか2つ隣の市ぐらいなら作れますかね。
ちなみに自分が住んでいる市には支店はないです。
371名無しさん:2010/01/13(水) 12:47:28 0
名称 : 金融庁【大臣目安箱】(銀行、信用金庫、信用組合等に関する情報相談)

【専用電話番号】0570-052100(ナビダイヤル)
【IP電話・PHS】03-3501-2100
【FAX】 03-3506-669
【Eメール】金融庁のホームページから大臣目安箱に進み、所定のフォーマットに御記入下さい。

【郵送先】〒100-8967 東京都千代田区霞が関3−2−1
金融庁 金融サービス利用者相談室「大臣目安箱」係







【お問い合わせ先】

■総務企画局 政策課 金融サービス利用者相談室

【電話】03-3506-6000(代表)

(内線3167・3168)
372名無しさん:2010/01/13(水) 16:19:27 0
日本公庫から融資してもらいたいけど
親の年収が審査基準を上回ってるんです。
審査は通らないんでしょうか
373名無しさん:2010/01/19(火) 00:12:24 0
>>370
うちの銀行だと勤め先or住所から最寄の支店でないと作れない
いわくマネロンがなんたら

最寄の支店なら作られると思います
374名無しさん:2010/01/19(火) 20:48:57 0
定期預金って5年とか10年とか預けて何%ということですか?

とある定期預金が税引き後1.6%というのがある場合、

3億預けるとして、

300000000*1.016=30,480,000

3億を10年預けて48万円得ることができるということでいいのでしょうか?
375名無しさん:2010/01/19(火) 22:45:43 0
金利の%は1年間だ。毎年48万増えるってこと。

新生銀行2週間で0.4%も一年間で0.4%だから
0.4%÷365日×14日 で 2週間分は 0.015342%
376名無しさん:2010/01/20(水) 01:23:40 0
>>375
ありがとうございます
377名無しさん:2010/01/20(水) 01:45:59 0
374ですが、数え間違いでした
300,000,000 * 1.01600 = 304,800,000

480万でした。
378名無しさん:2010/01/28(木) 19:34:29 0
ど素人で申し訳ございませんが、
例えば家と車と学費が必要な場合、
それぞれ住宅ローン、マイカーローン、学費ローンを別々に組まなければいけないのでしょうか?
多目的に何にでも使える金として300万とかドーンと貸してはくれませんか?
379名無しさん:2010/01/28(木) 20:48:46 O
無目的ローンってのが普通にある。
但し貸出条件(金利、担保等々)は当然厳しい。
380名無しさん:2010/01/28(木) 22:11:34 0
じゃあ個別にローンを組んだ方が安い、と。
それだとおまとめローンとか意味無いね。
381名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:40 0
えっ
382名無しさん:2010/01/30(土) 20:43:27 0
クレジットカードの審査の場合
自分が勤めている会社に
どこまで
調査するかわかる人います
総務部だけまでとか
クレジット会社の審査の電話とかで
自分まで聞かれるかな
自分が勤めている会社でどこまで
クレジット会社が審査で調べる場合
とこで判断しているか知っている人いたら
教えてください
383名無しさん:2010/01/30(土) 21:59:27 0
めったに確認来ないと思うよ。
いままで3枚作ったけど一度も来なかった。

ブラックの人だけ?
384名無しさん:2010/01/31(日) 10:38:38 0
アーク証券にすこし興味を持ちました。
調べてみたら就職偏差値40のようです。
○1株あたり配当金/8円
○自己資本規制比率/496.4%
平均勤続年数 7年8ヶ月
平均給与 5,547,538円
ノルマがないとかいう情報は自分で調べられましたが・・
ここはブラックですか?
勤務時間はどのくらいでしょうか・・
ほかより長いですか?
385名無しさん:2010/01/31(日) 23:58:54 0
まったくのしょしんしゃでごめんなさい

私はよくスーパーやコンビニで買物をします。
そこでポイントが付くと言われるEdyのカードを作りたく思います。

@Edyのカードは持っていると年会費が取られrのでしょうか?
Aクレジットカード機能なしのEdyカードはありますか?あるならどんなカードですか
BEdyでANAのマイルをためようと思うとクレジット機能を持たせるしかありませんか?
386名無しさん:2010/02/01(月) 00:09:10 O
普通にANAのマイレージクラブのカードにしたら?
Edyだけだし年会費も無料だよ。
飛行機に乗らないとマイレージはあまり貯まらないけど。
387名無しさん:2010/02/01(月) 00:10:43 O
もちろんクレジット機能はなし。
予約カードにEdyが乗っているだけ。
子供でもおk
388名無しさん:2010/02/01(月) 07:12:02 0
シティバンクの口座開設の本人確認書類のところで
>国民健康保険証の場合はお勤め先の記載は不要です
ってなってるんだけど何故?
389名無しさん:2010/02/01(月) 09:33:35 0
>>388
国民健康保険ていうのは無職の人でも入れる保険だから。
390名無しさん:2010/02/01(月) 19:05:23 0
利息のいい銀行で定期組もうと思っても、送金手数料で利息分吹っ飛ぶんだけど
みんなどうしてるの?
391名無しさん:2010/02/01(月) 19:13:20 0
>>390
送金手数料なんか払ったことない

手数料無料のATMから現金で入れたり
振り込み手数料が無料の銀行から振り込んだりしてる
392名無しさん:2010/02/01(月) 19:18:35 0
レスありがとうございます。
普段は自分もそうしてますが、まとまったお金になるとATMの上限超えるので…
分割してやってますか?
393名無しさん:2010/02/01(月) 19:20:56 0
>>392
うん。分けてやってる。100万ずつしか入らないATMで10回に分けて入金したりとか。
394名無しさん:2010/02/01(月) 19:51:45 0
えええ個人事業者とか居るんじゃないの?
395名無しさん:2010/02/01(月) 19:52:31 0
>>394>>389へのレス
396名無しさん:2010/02/01(月) 21:37:49 0
>>394
いるよ。それがどうした。
397名無しさん:2010/02/08(月) 03:44:23 0
500万ばかり、窓口で引き出したいのですが、
自分の口座がある支店でなければできないのでしょうか。
398名無しさん:2010/02/08(月) 16:07:16 0
同行ならどこでもおk
399名無しさん:2010/02/08(月) 19:00:30 0
日本振興銀行の定期に入金しようと思います。
日本の銀行なので、倒産しても元金と金利はもらえますよね?
100万円程度です。
400397:2010/02/08(月) 20:07:21 0
>>398
どうもありがとうございました。
401名無しさん:2010/02/08(月) 21:37:33 0
>>399
元金1000万までは保証される
正確には「もらえる」んじゃなくて「なくならない」かな
最初から自分の物を預けてるだけだから
402名無しさん:2010/02/08(月) 21:44:51 0
>>401
金利は保証されない?
403名無しさん:2010/02/08(月) 21:52:23 0
学費を口座振替するのに口座振替依頼書を提出しなければならないのですが、
提出は口座保有者本人でなく、家族でもよいでしょうか。
念のため保険証は持って行こうと思いますが。
404名無しさん:2010/02/08(月) 22:43:25 0
>>402
金利も保証される
>>403
銀行で口座振替依頼書の口座確認する場合って事ですね?
家族でも大丈夫です
405名無しさん:2010/02/10(水) 15:51:52 0
元金も金利も保証されると、倒産しそうな銀行が高い金利にして
問題になったりしないのですか?
406名無しさん:2010/02/10(水) 22:08:16 0
>>405
実際に他より金利の高いネット銀行は危ないという噂をよく聞く
問題になるとしたら、どこかが本当に潰れてからだろうな
407名無しさん:2010/02/11(木) 17:24:53 0
すごい無知な質問なんで申し訳ないんですが、定期が満期になりました
これは必ず下ろさないといけないんですか?
放置してたらどうなるんでしょうか。
408名無しさん:2010/02/11(木) 17:27:16 0
すごい無知な質問なんで申し訳ないんですが、定期が満期になりました
これは必ず下ろさないといけないんですか?
放置してたらどうなるんでしょうか。
409名無しさん:2010/02/11(木) 17:35:40 0
>>407
満期後の扱いは商品によって違う
通帳には商品名がきちんと書いてあるはずなのでぐぐるか銀行に聞くしかない
410名無しさん:2010/02/11(木) 17:39:06 0
>408
自動継続か満期解約かその定期の設定次第だね。
10年放置すると時効となって銀行に没収されることもあるよ。
411名無しさん:2010/02/11(木) 18:42:39 P
住信SBIネット銀行の新スレが完全に荒らされとる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1265854436/
スクリプト荒らしでも無いからアク禁の依頼もできんし困った
412名無しさん:2010/02/11(木) 19:31:58 0
>>411
この程度のカキコ数ではまだ荒らし認定できない
もうちょっとスレが進むまで待て
413名無しさん:2010/02/11(木) 20:32:18 0
耐性がないのか泳がして証拠を固めるという発想がないのか
過剰反応すると荒らしが喜ぶという知恵がないのか
414名無しさん:2010/02/15(月) 00:36:25 0
SBI住信ネット銀行みたいに目的別口座を作れる銀行はありますか?
415名無しさん:2010/02/15(月) 17:56:57 Q
ある都市銀行からスライドリボ式で金借りてるんですが、今日が引き落とし日だったのです。
しかし残高不足であわてて昼前にコンビニから自分の口座に入れ、即引き落としされたので安心したがなぜか枠が復活しませんでした

まさかこれって延滞扱い?今日の引き落としで今日朝一じゃなくともちゃんと入金したんだから延滞扱いじゃ納得いかないんですが…

ちなみに今さっきも枠回復してませんでした。
416名無しさん:2010/02/15(月) 18:06:45 0
知らんがな
417名無しさん:2010/02/15(月) 22:57:10 0
リボで金借りるやつが実在したことに驚きを隠せない
死ぬまで借金まみれの人生確定だな
418名無しさん:2010/02/15(月) 23:43:50 Q
質問スレのくせに答も出せねーならスレの意義無しだな
419名無しさん:2010/02/16(火) 00:04:33 0
415=418

銀行のトランザクションは深夜走る。
引き落とされるのは未明。確認できるのが朝イチってだけ。
支払期限については約款に書いてあるはずだがちゃんと読んだか?どうせ読んでないだろうけど。
420名無しさん:2010/02/16(火) 21:05:48 P
特殊? な質問なのですが
借りた際にのみ発生する利子って、利率計算はどうなりますか? (月々の利子はなし)
返すまでの期間で割って、365日でかければいいのでしょうか
421名無しさん:2010/02/19(金) 22:04:34 P
>>420
借金生活板でどうぞ
422名無しさん:2010/02/19(金) 23:22:00 P
>>421
ありがとう、行って来ます
423名無しさん:2010/02/26(金) 11:15:28 0
ATMの預金入金の際の、「紙幣は揃えて入れてください」って言われますが、
別に野口英世の顔を全部同じ方向に向けりしなくても、
つまり揃えなくてもお札を認識してくれます。
なぜ、機械は「揃えて」と言うのですか?

もしかして、機械のいう「揃える」は、

・野口英世を同じ方向に向けて

という意味ではなく、

・とりあえず向きはどうでもいいから、札束がハミ出さないようにある程度揃っている

って意味、
つまり、「向きを揃える」ではなく、「物理的に揃える」ということですか?
424名無しさん:2010/02/26(金) 12:40:33 0
>>423
そうです
425名無しさん:2010/02/27(土) 15:00:19 0
朝鮮銀行や朝銀って日本の金融機関じゃない感じがするけど
もしそこが破産してもペイオフってちゃんと適応される?
426名無しさん:2010/02/27(土) 15:13:18 0
外国の銀行はシティバンク銀行とSBJ銀行の2銀行だけ対象。
427名無しさん:2010/03/02(火) 22:14:47 O
信託銀行で携帯によるモバイルバンキングに対応している銀行はありますか?
428名無しさん:2010/03/03(水) 16:30:17 0
先日、ある銀行で口座を開設しました。
帰宅してよく通帳を見ると名前の漢字が間違っていました。
そこで銀行に電話すると「名前を訂正しますので通帳を持ってきてください」と言われ、
その日のうちに持っていき新しい通帳と取り替えられました。
ところがよく見ると貰ってきた通帳はさっきまでの通帳と口座番号が違っていました。
私は払出表に署名捺印もしていないのに勝手にこんなことができるものなのでしょうか。
429名無しさん:2010/03/03(水) 19:49:32 0
払い出し関係無いがな
430名無しさん:2010/03/03(水) 20:00:22 0
銀行のATMで、預金(入金)する時、
「金額を指定する」っていう項目があることに気付いたのですが、
どういう時にこれを使うのですか?

いくら20000円と指定しても、預け入れた金が10000円だったら、
どうやっても10000円を預金したことにしかならないと思うのですが・・・
431名無しさん:2010/03/03(水) 20:47:04 0
1万円札二枚入れて1万1千円入金。9千円返却。
432名無しさん:2010/03/03(水) 21:28:38 0
>>430
細かいのがないときに使う。
ATMからはお釣りも出てくる。
433名無しさん:2010/03/04(木) 04:13:21 0
マジで緊急事態なので、どなたか教えてください。

個人的な事情なので経緯は、省きますが、
今この時間帯からセブンイレブンのATMへ行って、みずほ銀行の自分の口座へ入金することは出来ますか?
朝の9時まで待たなければ無理ですか?

教えてください。お願いします。
434名無しさん:2010/03/04(木) 04:20:01 0
435名無しさん:2010/03/04(木) 05:02:33 0
ありがとうございます、今から行って来ます。
436名無しさん:2010/03/04(木) 08:10:30 0
オレオレ詐欺にでもひっかかったか?
437名無しさん:2010/03/06(土) 16:01:55 0
ブラウン・ブラザーズ・ハリマンってどれくらいの信用度でしょうか?

米国ETF VTの保管会社がブラウン・ブラザーズ・ハリマンだそうです。

http://www.vanguardjapan.co.jp/vanguardjapan/app_templates/coretemplates/pdf/Prospectus_VT_09.pdf

日本の信託銀行に相当するのだと思います。

そのブラウン・ブラザーズ・ハリマンに全財産を預けるとすると、
どれくらいのリスクを考えておけばよいのか、今一つつかめません。

不安なのは、

・wikipediaでも2ちゃんねるでも情報が少ない。(陰謀論で少し話題になる程度)
・バンガードのETFも、取り扱っている日本の証券会社がネット証券大手3社だけ。野村、日興、大和での扱いがない。
438名無しさん:2010/03/07(日) 04:08:22 P
>>437
無知なレスで恐縮だが、日本では証券会社に相当すると思う。
http://www.jsda.or.jp/html/kyoukaiin/kaiin/02.html

ホームページすら無いし破綻したらパー
全財産預ける気にはとてもなれない
439名無しさん:2010/03/07(日) 15:53:06 0
お金が振り込まれて、それを確認して、別の口座に移した後、
相手が振り込みキャンセルすることってあるのでしょうか?
するとしたら、どこからお金が相手に戻るのでしょうか?

教えて下さい。お願いします。
440437:2010/03/07(日) 16:15:33 0
>>438
> 全財産預ける気にはとてもなれない

やはりそうですか。

ファンドの運用方針が分散投資であっても、
万が一、投資先証券を保管する会社が豊田商事みたいなことをやっていたら意味がないです。
441名無しさん:2010/03/07(日) 16:30:52 0
>>439
振込依頼人が振込の手続きをした銀行を通して
受取人の口座の有る銀行に「組戻し依頼」をします
口座保有支店は口座の名義人に対し
「組戻し依頼」のあった旨伝え
入金の取消しをし資金を返して良いか確認してきます
ただ既に出金して残高が無い時や名義人が了承しない場合は
とてもややこしい事になる可能性は高いですね
名義人が快く了承して出金した金額を再度入金してくれれば
全ては丸く収まりますね
442 ◆KesRJARbiE :2010/03/07(日) 18:42:28 0
>>441様、返レスありがとうございます。IDがでないようなのでトリップつけました。

ということは、いくら時間が経過しても、振り込みした人は
『ふり込みキャンセル』によって取り消し依頼する事ができるのですか?
それとも銀行や郵便局によって何日間以降は振り込みキャンセル不可などがあるのでしょうか。

私が一番恐れているのは、オークションで落札者から振り込みがあった後、
品物を送り、落札者が品物を受け取った後、『ふりこみキャンセル』されたときの事です。
金融板から逸脱した質問内容になってしまいそうですが、どうか教えて頂きたいです。
お願いします。
443名無しさん:2010/03/07(日) 20:04:16 0
>入金の取消しをし資金を返して良いか確認してきます
銀行に「商品発送済みだからダメです」って言えば終わりじゃないの。
444 ◆KesRJARbiE :2010/03/07(日) 20:10:13 0
>>443様。
そうだと良いのですけれど・・・。
445名無しさん:2010/03/07(日) 20:12:31 0
>>442
君が心配しているようなことは無いと思っていい。
そんなものがまかり通ったら、オークションどころか商取引自体が成立しなくなる。
それを防ぐために、振込の返金というのは極めて慎重な手続きで行われる。
逆に振り込む側の誤振込も、もしやってしまった場合は極めて手間がかかると認識しておくとよい。
446名無しさん:2010/03/07(日) 21:23:08 0
>>444
あなたの口座に入金になった時点で
振込みは成立しているのです、その場合
あなたの言う『振込みキャンセル』なる物はなく
「組み戻し」という別の手続きをするのです
例えば『ふり込みキャンセル』という様な「キー」があって
振込依頼人がそのキーを押せば
自動的にあなたの口座から相手の口座へと
お金が戻されるなんて事はありません
447 ◆KesRJARbiE :2010/03/07(日) 21:27:02 0
>>445様。
納得しました。あとは
振り込みの返金について自分で詳しく調べてみます。
返レスありがとうございました。

金融板の皆様、これにておいとまします。
再度言いますが、返レスありがとうございました。
448 ◆KesRJARbiE :2010/03/07(日) 21:30:37 0
>>446様。
ごめんなさい。書き込む前に更新するべきでした。
「組み戻し」という手続きになるのですね。
>>441様が書き込んで下さった「組み戻し依頼」の意味がわかりました。
理解できました。
返レスありがとうございました。
449名無しさん:2010/03/08(月) 11:42:20 0
無知な質問ですが、素朴な疑問なので回答をお願いします。

銀行の定期預金の広告で「5年1%」とかよく見ますが、どうして「5年で5%」とか「5年5%の年利1%」と宣伝しないのでしょうか。
実際に事実だし、そっちの方が宣伝になると思うのですが。

詳しくない人が見たら、「5年預けて1%じゃ少ないな」と思ってしまうので逆効果だと思うのですが。

何か法律で禁止されてるのでしょうか。
だとしても、悪い意味で紛らわしいですよね。
何でこんな宣伝文句なのでしょうか。
450名無しさん:2010/03/09(火) 00:28:06 0
>>449
紛らわしいと感じるのは一部の無知な人だけだからです。
大多数の人は迷ったり困ったりしていません。
451名無しさん:2010/03/09(火) 00:58:12 0
>>449
逆に半年複利の満期利率を示されたら、比較計算が面倒。
452名無しさん:2010/03/10(水) 10:39:44 0
4月から大阪の中津付近で働くことになるので
給料用の口座を作ろうかなと思うんですがどこがいいでしょうか?

中津付近には銀行がまったくないので
梅田駅近くにある銀行を利用することになると思います。
453名無しさん:2010/03/10(水) 11:54:13 0
>>452
会社によっては銀行や支店まで指定される場合があるので
それを確認してから決めた方がいい。
454名無しさん:2010/03/10(水) 12:18:23 0
>>453
どこでも可って言われてます。

今までは自宅近くに郵便局があったからゆうちょ銀行をなんとなく使っていただけなんで
銀行の口座をどういう基準で選べばいいのかわからないんです。

なんとなく、時間外手数料を取られるのは嫌だな・・・と思うくらいです。
455名無しさん:2010/03/10(水) 12:48:05 0
>>454
ゆうちょ銀行じゃダメなの?
456名無しさん:2010/03/10(水) 12:56:17 0
>>455
地元で使う分には問題無いんですけど
電車乗って外に出ると意外と駅前になかったりして不便なんですよね。

ほとんどのコンビニで手数料無しで利用できたりすればいいんですが。
457名無しさん:2010/03/10(水) 13:23:17 0
>>456
じゃあUFJのメインバンクプラスだな
給与振り込み口座になってれば全国のコンビニATMの手数料が無料になる
458名無しさん:2010/03/10(水) 13:58:48 0
>>457
凄く便利ですね、どうもありがとうございます。
459名無しさん:2010/03/10(水) 16:05:07 0
入金(預貯金)を土曜休日に手数料かけてまでする人ってなんなの?
引き出しなら、緊急に金が必要になることがあるから
仕方なく土曜休日に手数料かけて引き出すこともあるが、
入金はいつでもいいじゃん
460名無しさん:2010/03/10(水) 17:11:06 0
月曜に引き落としがあるんでしょ
461名無しさん:2010/03/10(水) 17:15:39 0
給料日や五十日にATMの行列を見るとあいつら間抜けだと思う。
酷いのはインターフォンで入金手数料が取られて携帯代払えないと叫んでいた女がいた。
462名無しさん:2010/03/10(水) 21:19:28 0
ここって
申込書送ってから
どのくらいかかるの?
463名無しさん:2010/03/11(木) 00:21:20 0
高校卒業してから会社に勤めてもう少しで1年です。
今は電車と自転車で通っていますが今後もっと早く来い(車)と上司にもよく言われ、実際にそうしないと気まずいのですがまだ未成年です。
そうなると親が保証人にならないといけないと思うのですが親はブラックです。
その場合やはりどうしても(もちろん結婚相手もいません)成人するまではローンって組めないのでしょうか。
保証人になる人(親)も審査対象ですよね?
464名無しさん:2010/03/11(木) 01:45:58 0
>>463
早起きして1本早い電車に乗ればいいと思うよ
465名無しさん:2010/03/11(木) 01:53:37 0
>>464
基本的にどれも早めに行っていますが早番は現在も始発で仕事30分前に行っても周りから冷たい視線受けています。
466名無しさん:2010/03/11(木) 08:10:22 0
>>465
会社の近くに引っ越すか、マイカー通勤を要請されているのなら
マイカーローンを組むのに会社から取引銀行に圧をかけてもらうしかないんじゃないの?
467名無しさん:2010/03/11(木) 09:10:01 0
>>466
ありがとうございます。
やはり基本的に保証人は必須ですね。
引越しが一番無難かもしれませんので難しいですが検討してみます。
468名無しさん:2010/03/11(木) 13:42:43 0
原付に乗ればいいじゃない
469名無しさん:2010/03/12(金) 14:00:06 0
ローンなんか組まなくても、現金一括で買えばいいじゃない。
ばかなの?
470名無しさん:2010/03/12(金) 15:00:24 0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  >>
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /  
   \_,,ノ      |、_ノ
471名無しさん:2010/03/12(金) 21:13:57 0
ちょっと聞きたいんですけど同一支店内の行員の資産状況って互いに把握してたりするもんなの?
そういうように深読みできる会話を当人たちから聞いてびっくりしたんですけど
472名無しさん:2010/03/13(土) 21:12:16 0
10年ぐらい前に、私はX銀行のA支店で口座を作りました
その後、銀行の支店統廃合の過程で、A支店の名前はB支店に変わりました
そしてB支店は、同じ銀行のC支店のブランチインブランチになったとのことです

と、このことを私は認識していなかった私は、
ある公的機関に対して、私へのお金の振込を、
X銀行の「A」支店の私の口座、に対して行ってほしいと連絡してしまいました
正しくは、「B」支店に、とすべきだったところです

今日、その公的機関が私に、ではいよいよお金を振込むよと書面で通知してきたのですが、
その通知書に書いてある、その機関が振込先として認識している私の口座の情報をみると、
銀行名、名義人、口座番号は合っているのですが、
支店名が、正しいBではなく、Cになっていました
それまでC支店など聞いたことがなかったので、驚きました
(それで調べてみて件の支店名変更のことを認識した次第です)
473472:2010/03/13(土) 21:13:02 0
(続き)

試しにY銀行のATMを操作して、振込の画面で、
X銀行のC支店を選んで、自分の口座番号を入力すると、
そんな口座は存在しませんと返してきます
そうすると、その機関が振込みをしようと思っても、
できないという事態になるのでしょうか
同じATMで、振込先にX銀行のB支店を選んで口座番号を入れると先に進めます
(A支店はもちろん存在しないので選べません)

こういう場合って、X銀行は気を利かしてB支店の私の口座に入れてくれるのでしょうか?
同じ物理的店舗内にある口座には違いないし、同じ口座番号はないんだし・・・
(ちなみに、B支店管理だったATMが廃止になって、C支店管理のみになるそうです)
やっぱり甘いでしょうか?

振込日は週明けの月曜日とのことなんですが、
電話するとしたら振込みをする機関と銀行両方に連絡するんでしょうか?
474名無しさん:2010/03/13(土) 22:51:14 0
>>472
銀行や支店の整理、統廃合時の処理はケースバイケースだが、
統合前ならB支店を指定しないと処理してもらえない可能性のが高い。
銀行側に連絡して振り替えてもらえることもあるし、
公的機関が振り込みをやり直さなきゃならないこともある。
本来は公的機関の方に連絡した方が手間は少ないが、
月曜入金だとすでに入金予約済みになっているはずで手遅れだと思う。
まずは銀行に電話して、支店名を間違えたらどうなるか聞く。
それでも処理してもらえるなら、この話はこれで終わり。
だめだったら公的機関に間違いを伝える。
475472:2010/03/13(土) 23:13:03 0
>>474
丁寧にご教示いただき大変助かりました
月曜朝一でまず銀行に連絡します
ありがとうございました
476名無しさん:2010/03/14(日) 16:50:54 0
スレチだったらごめん
ゆうちょから千葉銀行って振込できる?
477名無しさん:2010/03/14(日) 18:18:23 0
できる
478名無しさん:2010/03/15(月) 14:42:09 0
友達にゆうちょで金おろすの頼まれておろしにいったんですが
明細が-20万ってなってたんですけど
残高無い状態でおろすと自動的に借金状態になるんですか?
479名無しさん:2010/03/15(月) 15:55:31 0
480名無しさん:2010/03/15(月) 18:04:07 0
親名義の通帳と印鑑持って行けば、本人でなくとも預金下ろせる?
もちろん、承諾は受けてて、身分証明証もあります。
481名無しさん:2010/03/15(月) 18:06:13 0
>>480補足
ATMだと、100万円/1日程度しか下せない。
1,000万円ほど下したいが、本人(親)が体が不自由なもんで。

親に携帯電話はもたせてあるし、委任状も作成できるけど。
482名無しさん:2010/03/15(月) 21:16:56 0
>>480
昔は通帳と印鑑さえあれば下ろせたけど、10年ぐらい前から厳しくなった。
金額が大きいと身分証明書がほぼ必須。
銀行によって細かいルールが違うので電話か窓口で聞くべし。
483名無しさん:2010/03/15(月) 21:33:30 0
>>478
借金をするには定額貯金や国債などの担保が必要。
つまり、その友達は資産を何か別に持ってるということ。
484名無しさん:2010/03/16(火) 00:17:23 0
地方銀行の人事異動内示はいつごろでしょう?
今週中だと思ってるんですが・・・
485名無しさん:2010/03/16(火) 21:40:54 0
アコムで借りる時の利息ですが7.70%〜18.00%
となっています。
7.70%で借りられる条件はなんですか?

宜しくお願いします
486名無しさん:2010/03/16(火) 22:07:14 0
アコムに訊け
487名無しさん:2010/03/16(火) 22:13:12 0

お前は死ね
488名無しさん:2010/03/16(火) 22:26:45 0
>>485
初めて利用する人は最大の18.00%からスタート。
何度も借りてきちんと返すと信用度が上がって利率がだんだん下がっていく。
具体的な審査基準は企業秘密。
489名無しさん:2010/03/16(火) 22:52:18 0
490名無しさん:2010/03/17(水) 13:46:14 0
お答えお願いします。
とある事情で今月15日に銀行の口座番号を他人に教えてしまいました。
万が一があると怖いので、昨日11時頃に銀行に駆け込み解約していただきました。
解約の際に担当してくれた方からは特に何も言われなかったので、まだ悪用されていないとは思いますが、
解約したけれども、今後番号を悪用されることなどあり得るのでしょうか・・・?
私の名義も教えてしまっています。

本当に不安でしょうがないです。
どなたかお願いいたします・・・。
491名無しさん:2010/03/17(水) 14:16:30 0
>>490
例えばオークションで代金を銀行振込してもらう時は口座情報教えるんだよ。
通販ショップの銀行振込でもそう。公開されてる。
暗証番号やパスワードを教えたり、
印影データを渡したりしたのでなければ普通は心配するに及ばん。

肝心なのは、「とある事情」の部分とどんな「他人」かなんだが、
そこを隠して何がどうなるってんだい?
492名無しさん:2010/03/17(水) 15:27:23 O
>>491
お答えいただき、ありがとうございます。
暗証番号、印影(コピーのことでしょうか…?)は渡してはいません。
名義・支店名・口座番号を教えてしまいました…。

とても惨めな事情なのですが…、弱みに付け込まれて詐欺にあってしまったようなんです……。
『まさか私が…』とは正にこの事ですね……。

詳しくは書けないので省かせていただきますが、
それらが悪用されたりしたら困ると思い書き込みさせていただきました…。

クレジットは作っていなかったのが、不幸中の幸いだったのかもしれないです…。
493名無しさん:2010/03/17(水) 15:45:07 0
>>492
還付金詐欺にでも遭ったのかね?
そうだとしても、それとこれとは一応別で、
口座情報を知られただけでそこから勝手に引出されたりはしないです。
自動引落しの契約でもしてしまったのならやばいですが。
まぁもう口座は解約したとのことなので、
詐欺の方の被害届を出したり、
知ってる情報を当該銀行(自分側と先方側の両方)に相談するなどしてください。
先方はもう引き出した後かもしれませんが、口座をロックしたり、
ビデオカメラの情報を調べたりといったことをする必要があるので。
494名無しさん:2010/03/17(水) 22:18:53 0
詳しい方、どうか教えて下さい。

近々、結婚をすることになり、それに伴って
給与振込み用 兼 生活費引落し用の口座を新規に作ろうと思います。

そこで相談なのですが、店舗が多い銀行(ネット銀行以外)で
ATM手数料が安い銀行はどこがお勧めでしょうか?
できれば、カードを作ったりすると
コンビニ手数料や時間外手数料が無料になるところだと助かります。

今現在、ゆうちょ銀行と三菱東京USJに口座があるので
それ以外でお願いします。(ペイオフ対策のため)

三井住友銀行やみづほ銀行しか思い付かなかったのですが
この銀行が良いのかどうかも分からず・・・。

どなたか教えて頂けると助かります。お願いします。


495494:2010/03/17(水) 22:22:31 0
訂正
三菱東京USJ → UFJ です。
お恥ずかしいorz
496名無しさん:2010/03/17(水) 22:30:55 0
みづほも訂正しようよw
497名無しさん:2010/03/17(水) 23:21:42 O
>>493
お答えありがとうございます。
まさにその通りです…。

そう行った取引は行っておりません、残高も500円程度でした。
ただ、悪用されてしまうのか不安だったもので…。
ありがとうございました。
498名無しさん:2010/03/18(木) 20:08:37 0
質問
昨日口座開設したんだけど、カードが来る前に入金がある場合
電話(もちろん本人)したら残高って教えてもらえますか?

インターネットバンキングとかの契約者カードもまだ来てません。
三菱東京UFJ銀行です

499名無しさん:2010/03/18(木) 20:19:10 0
>>498
電話では教えてくれません。
通帳とキャッシュカードは即日発行されたはずなので通帳記入か残高照会してください。
500498:2010/03/18(木) 20:21:24 0
>>499
ありがとうございます。
カードは後日郵送との事なので支店に行くことにします。
501名無しさん:2010/03/18(木) 21:50:40 0
銀行員の人ってなんでお札を数える速度(指めくりの速さ)が神速なのですか?
銀行ではお札カウンターがあるだろうから手で数えたりすることはないと思うのですが・・・
502名無しさん:2010/03/18(木) 22:21:58 0
>>501
金融機関の新入社員は研修で練習させられます
毎日やってれば誰でも速くなります
席がカウンターから遠かったり枚数が少ないときは手の方がずっと速いです
速く数えるコツは薬指の使い方です。親指でずらして薬指で送ります
スーパーやコンビニのレジで薬指を使う人は滅多に見ませんね
503名無しさん:2010/03/19(金) 13:51:14 0
口座を解約しても、カードは銀行側で破棄してくれるけど通帳は持ち帰りなのはなぜ?

振り込んだ時の証明は、通帳だけあればいいのか、明細書もあった方がいいの?

たかが利用明細なんて悪用のしようがないのに、
大学の先生が「恐いから明細は出さないか、出してもシュレッダーにかける」ってのはなぜ?

キャッシュカードではなく通帳でお預け入れ(お預け入れと貯金と預金って違うの?)しているのに、
わざわざその後にATMで「通帳記入」を押下して通帳入れてる人は何なの?
最初から通帳でやってるんだから、改めて記帳する必要ないじゃん。

ATMは「紙幣を揃えて入れてください」と言う割には、
なんでATMから出てくる紙幣は揃ってないんだよ。
人に要求する前にまず自分がやれ。
504名無しさん:2010/03/19(金) 14:04:58 0
よくニュース報道で、駆けつけた警官・・・っていうけど、
駆けつけてないよな。パトじゃん。
505名無しさん:2010/03/19(金) 17:31:03 0
入行前の必須資格取れず…
終わりました…
どうなるんだろう…
506名無しさん:2010/03/19(金) 19:20:59 0
>>497
ありゃー。被害に遭った?遭いかけただけ?
被害に遭ったのなら警察への被害届はちゃんと出しましょうね。
振込手続きをした銀行と振込先の銀行にも、相手の口座情報とともに連絡しましょう。
きちんと手続きしておかないと絶対返ってきません。
どうせ返って来ないだろうとか、恥ずかしいとか言って放置していると、
たぶんまた同じような被害に遭いますよ。
被害に遭う人はこういった仕組みに関する知識・情報が圧倒的に不足しているので、
勉強と思ってやった方がいいと思います。
被害に遭ってない場合でも、振込先の銀行には詐欺口座として情報提供しましょう。

自分はときどき詐欺口座情報を見つけた時は、その口座の銀行に連絡しますよ。
その対応で銀行のレベルもわかって為になります。
(地銀は意識が低いところが多く、ボケーッとしてる)
507名無しさん:2010/03/19(金) 22:32:40 0
はいはい、春休み子供電話相談室ですよ。

>>503
利用明細の悪用方法、こういうところに書くと軽い気持ちで犯罪に手を出す人が出てくるから書けないけど、
知らないままだと防衛が難しい。
とりあえず明細は放置しない方がいいとだけ言っておこう。あとは自己責任。

入金してすぐに通帳記入するのは、引き落とし日で残高不足だった場合など、
入金したとたん引き落とされる場合があるから。

ATMは人じゃない。
機械は揃ってない紙幣を数えることが難しいけど人間なら問題ないから。
あとはコストの問題。
508名無しさん:2010/03/20(土) 01:23:39 0
「紙幣を揃えて入れてください」って
紙幣の上下、表裏を揃えて入れろって指示ではなく
紙幣の1枚で挟むようにとか、折り曲げるなとかって意味では?
509名無しさん:2010/03/20(土) 23:58:58 0
ATMから出てきた紙幣でボロボロのやつを
同じATMに入金してみると受け付けないことがあったな
なめんなよ、まともな利息もはらえんくせにw
510名無しさん:2010/03/21(日) 09:50:48 0
>>484
遅レスで申し訳ないが、一般的な話で言えば、銀行って普通の企業より人事異動時期ははるかに幅広いと思う。
まあ銀行によるのかもしれないけど。
511名無しさん:2010/03/21(日) 09:56:46 0
>>503
>たかが利用明細なんて悪用のしようがないのに、

無知にも程がある。
まああんたみたいな底辺の人間が確かにそうかもしれないけどな。
資金移動の情報はケースによっては極めて重要、かつ致命傷になりかねな情報なんだよ。
512名無しさん:2010/03/21(日) 11:23:50 0
っていうか
大学の先生が言った?
近ごろの大学ってそんなことまで教えるのか
大変だな
513名無しさん:2010/03/21(日) 14:13:22 0
ATMも間違えることってあるの?
オバちゃんが「2000円入れたのに、1000円しか入ってない」と騒いでいて、
係員?が「機械は間違えないんですよ」「今、機械の人を呼びますから」
とか言っていた。
俺も、機械は間違えないと思うし、そのオバちゃんは「確認」を押下しなければよかったのに。

あと、土曜休日は銀行はATMのみ稼動だけど、そういう日でも、ATMの奥(裏)には誰かしら行員がいるの?
514名無しさん:2010/03/21(日) 14:20:15 0
>>508さんへ

>>423>>424
515名無しさん:2010/03/21(日) 16:55:42 0
>>513
非常に確率は低いけど間違えることはあるよ。でも99.9%は利用者の思い違いかミス。
機械が苦手で画面に出た注意書きをちゃんと読まない人に限って機械が間違えたって騒ぐ。
516名無しさん:2010/03/21(日) 17:30:45 0
大学生を狙った儲かる詐欺や大麻で逮捕とかで
大学名がニュースになるから大学も大変だな。
517名無しさん:2010/03/23(火) 11:15:04 0
なんでATMって5000円札や2000円札は出てこないの?
1円玉や5円玉は指定すれば出てくるのに。
518名無しさん:2010/03/23(火) 12:36:52 0
>>515
基本的にATMはお金を出す額を間違えることはありえないようだけど、
ってことは、過不足が発生することも、ATMだけ見ればありえないんだ。
519名無しさん:2010/03/23(火) 12:37:57 0
銀行によってはATMに入金して「金額指定」ってボタンがあるけど、
金額指定で10000円って入力すれば、
実際に入金した額が1000円でも、10000円ってみなしてくれるんかね。
あのボタンの存在意義がわからん。


銀行員の給料は二千円札で支払いされているって本当?
520名無しさん:2010/03/23(火) 14:02:02 0
>>517
首都圏のコンビニATMは2000円出るぞ
521名無しさん:2010/03/23(火) 14:12:44 0
522名無しさん:2010/03/23(火) 18:38:09 0
キャッシュカードや通帳を盗難・紛失した時の電話番号って24時間やってるけど、
24時間、そのためだけに人が電話応対してるの?
そうそう紛失する人がいるとは思えないし、電話番の人は暇?
それとも、他の仕事をやりながら電話もしてる感じなのかな?
まあ、日本全国になればそれなりに紛失してる人が多いから電話が結構あるのかもしれんが。
523名無しさん:2010/03/23(火) 18:39:05 0
>>520
それって自動的に出てくるの?
こちらから2000円札指定すると出てくるの?
524名無しさん:2010/03/23(火) 18:51:28 0
自分で考えてみなさい!
試しにやってみなさい。
525名無しさん:2010/03/24(水) 15:28:01 0
“迅速級 昼夜を問わず365日 決済? ■ネット専業銀行■ へようこそ!

★ジャパンネット銀行 ★セブン銀行 ★ソニー銀行 ★イーバンク銀行

★住信SBIネット銀行 ★じぶん銀行 ★イオン銀行

526名無しさん:2010/03/25(木) 22:21:22 0
福岡の片田舎に住む新社会人です(来月から)
貯蓄を少しでも増やしたいので銀行に行って色々と話を聞こうと思ってるのですが、
こういった話は片田舎の銀行より博多や天神の銀行に行く方が良いですか?
勝手なイメージですが田舎と中心街とで銀行員の“お金”に対する意識も違うかなと思いまして。
527名無しさん:2010/03/25(木) 22:48:31 0
金持ちじゃないと相手にされないよ
528名無しさん:2010/03/26(金) 01:17:04 0
その状況だと銀行なんかへ行ってもしょうがないと思うなあ。
融資を受けて起業するならともかく、変な証券買わされて損して終わりの可能性が濃厚だと思うんだが。
529名無しさん:2010/03/27(土) 07:10:48 0
うむ。「色々と話を聞ける」のは資産持ってる人だけだろうね。
ある程度自分で勉強して知識を身につけて、具体的な商品の細部の確認で訊くくらいかと。
まぁ積立定期くらいじゃないかな、普通に貯めるのなら。
積立定期は金融機関によって細部の設計が違うから、その辺の確認は必要。
貯蓄でなく、殖やすための金融商品はいろいろあるけど、これこそ自分で勉強しないといかん。
薦められて無知なまま手を出すようなもんじゃないし。
530名無しさん:2010/03/27(土) 12:08:13 0
田舎に住む親に便利でお得な銀行口座を作らせようと思うのですが、質問させてください。
現在メインに使用してるゆうちょは 
同行間振込が今年9月になくなるし、引出なんかちょこちょこするのに少し家から遠いので
いいのがあればそれに乗り換えさせようと思ってるんですが…

 親の環境
×ネット、モバイルなし
×ゆうちょ銀行少し遠い MUFJはかなりとおい
○コンビニはセブンローソンファミマが近くにあり
・振込は月に1度 相手はゆうちょ、MUFJ 口座どちらでも可

以上のような環境で、
はじめはMUFJがいいかと思ったんです(年金受取にしてランクアップで コンビニATM24時間無料にできるし、同行間振込無料で便利)が、通帳記入はコンビニじゃできないですよね?
おすすめはどこがあるでしょうか?
531名無しさん:2010/03/27(土) 15:27:11 0
>>530
田舎住まいって時点で「便利でお得」はありえない。あきらめろ。
532名無しさん:2010/03/27(土) 18:03:43 0
銀行とか証券会社を利用するときに使うメールアドレスは
まとめるのと分けるのとどっちが良いですか?
533名無しさん:2010/03/27(土) 23:54:34 0
>>532
お好きにどうぞ
534名無しさん:2010/03/28(日) 06:51:04 0
>>532
自分はそれらはまとめてるけど、他とは分けてる。

ASAHIネットのアドレス/最重要登録用(銀行・証券・カード関係)
LivedoorメールのアドレスA/重要登録用(ショップ他、詳細な個人情報登録があるもの)
Gmailのアドレス/個人メール用(クローズ用)
Yahoo!メールのアドレス/個人メール用(オープン用)
LivedoorメールのアドレスB/メルマガ・ML登録用(拡張アドレスも使用している)

この他、携帯アドレスと、プロジェクト専用アドレスなどがある。
重要な用途のアドレスは他と分けたくて、かつ友人含め不特定に公開したくなかったので。
昔1つのアドレスを共用してたことがあって、
ML投稿やそのLOGなどからオープンになる関係でその後spamが増えて、
アドレス変更時に使い分け方式に切り替えた。
なお、いつどこに登録したかはメモって一覧にしてある。

重要な用途に使うアドレスは、迷惑メール判定されてもメールボックスまで届くとこがいいよ。
GmailやそのOEMのLivedoorメールだと届かないので(Webで確認してフラグ変更が必要)、向かない。
535名無しさん:2010/03/30(火) 16:04:42 0
>>533-534
ありがとうございます
メインにGmailを使ってたのですが調べてみたら銀行からのメールがスパム扱いされてたので
他の所に変えて、その他も用途に合わせてまとめることにします
536名無しさん:2010/03/30(火) 17:59:11 0
東京ガス電気水道の口座振替のできる都市銀行orネット銀行で
引き落とせないから何時までに金いれろよってメールを無料でくれる銀行はありませんか?
三菱東京UFJ以外で
537名無しさん:2010/03/30(火) 19:50:24 0
口座解約したら、カードは向こうで破棄してくれるけど、
なんで通帳は持ち帰りなの?
そっちで処分してくれよ。
あと、カードも、シュレッダーにかけるなりしてくれ、
ハサミでもせめてもっとバラバラにしてくれ。
一箇所、しかも端っこを切ったくらいじゃ不安。

CDだって、今は、真っ二つにするくらいじゃデータ復元できるんじゃなかたっけ?
CDシュレッダーなるものがあったような・・・
538名無しさん:2010/03/30(火) 20:25:39 0
バカ。
通帳も「使用済」印押されたり穴空けられたりするだろ。
それに明細だから、破棄必須にするのは問題がある。
カードが破棄されるのは、それを使って偽造カードを作られる可能性がわずかにあるから。
一部の銀行だとそのままくれるけどな。
539名無しさん:2010/03/30(火) 22:09:38 0
537はコピペ。真面目に相手する方がバカ
540名無しさん:2010/03/30(火) 22:34:48 0
知ってるけど、たまには答えも書いてやらんと本人が空しさを感じんでしょ。
541名無しさん:2010/03/31(水) 12:05:09 0
いずれにしろバカは余計だ。馬鹿者。
542名無しさん:2010/03/31(水) 17:44:13 0
コピペ?
元レスはどこ?
543名無しさん:2010/03/31(水) 17:45:05 0
JR東日本のびゅうアルッテで金を日曜日におろしたら、手数料が取られていた。
でも、金をおろすまでの操作過程で画面に「手数料かかる」とは一言も出てこなかった。
これ詐欺じゃないのか。
544名無しさん:2010/03/31(水) 21:42:27 0
銀行でペイオフ対策に国債を勧められました。
素朴な疑問なのですが、国債を勧めるということはその分銀行から預金が減るわけですが、
銀行側に何かメリットがあるのでしょうか。
545名無しさん:2010/03/31(水) 22:54:33 0
>>544
かなり大雑把な説明。
政府が発行した国債のかなりの部分を実は銀行が買ってる。
国債が売れなくなると信用度が下がって結果的に銀行が損をしてしまうので、販売を助けている。
546名無しさん:2010/04/01(木) 04:58:12 0
国債を買うのは政府のモラルハザードを助長するから、止めた方がいいと思うけどな。
ペイオフ対策なら別の銀行や信金とかに分けるとかさ。
547名無しさん:2010/04/01(木) 15:23:22 O
当座貸越について質問させて下さい

最近入籍して、夫の通帳が素敵なマイナスで驚きました
80万円の定期を担保に72万円までは低金利で借りれると説明を受けました
現在マイナス60万円位です
定期的に利息を支払っているようです

当座貸越が引き落とし不可能回避に便利な事は理解出来ますが
年に数千円を支払ってまで借金状態にしている理由が理解出来ません
定期崩して借金無しの方がマシだと思うのです
「数千円は安心料」「あなたは絶対利息払いたくない人?」等と言われてます
お金が無くて借金したなら利息もやむを得ませんが
支払えるお金があるのにわざわざ借金して利息を払う意味が理解出来ません

借金も土地や家等を担保になら理解出来ますが定期を担保にする意味が
今の通帳の状態ではないような気がするのです

誰か私が納得出来るようにご説明頂ける方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します
548名無しさん:2010/04/01(木) 19:17:49 0
>>547
その定期が満期を迎えたときに得られる利息。
その定期を中途解約したときに得られる利息。
当座貸越によって支払う利子(現在の普通預金の利率と相関関係がある)。
この3つ(正確には4つ)の関係で妥当か不適当かが決まってくる。

ざっくり言えば、その定期の作ったとき(あるいは継続したとき)の利率が高く、
現在の利率がその時よりそこそこ低くなっている場合、
その定期を解約するより当座貸越で借りた方が得になる。

まぁこれをきっちり意識して当座貸越を利用している人がどれだけいるかは疑問だけども。
549名無しさん:2010/04/01(木) 21:26:57 O
>548
ありがとうございます
お得になる場合もあるのですね
利息について当座貸越の利息は定期の利息+0.5%と説明を受けておりました

再度夫に詳細を聞いてみようと思います
夫は一応元銀行員なんですが、説明が下手なのかもしれません…
550名無しさん:2010/04/01(木) 21:43:28 0
なんかモヤモヤするなあ…
結婚したばかりなのに「元」銀行員とか…
当座貸越を利用するのに預金額がたった80万とか…
551名無しさん:2010/04/01(木) 21:46:41 0
>>545
ありがとうございます。
>>546
自動車学校通いにお金を出すようでは、まったく。
もう少しましな景気対策もあるでしょうに。
552名無しさん:2010/04/02(金) 01:08:12 0
>>549
ざっくり言えば、現在の定期の金利より+0.5%以上いい利率の定期なら、
解約せずに当座貸越を利用した方が得、ってとこですかね。
実際はいくら使う(残したのをどうするか)のかによって違ってくるけど。

ちなみに自分は定期を作る際は、もしも途中で解約するときしやすいように、
口を細かく分けて作る。100万1口じゃなくて、10万を10口とか。
時期もずらす。そうすると中途解約の確率を減らせる。
553名無しさん:2010/04/02(金) 10:35:36 0
普通預金(普通口座?)
総合口座
当座

って何が違うんですか?
今まで「総合」と「普通」と、あとはみずほ銀行の「貯蓄預金」しか知らなかったけど、
今度の賃貸の大家の口座が「当座」となっていて、
「当座ってなに」って思った。

あと、総合と普通はどう違うのですか?
554名無しさん:2010/04/02(金) 11:22:22 O
>552
ありがとうございます。
なるほど。
金利の良い時期に作っておいたのかもしれないって事なのかまた話をしてみたいと思います

>550
もやもやさせて申し訳ありません
夫は元銀行員なのですが、訳有って退職し、しばらく放浪の旅に出ていた為貯金があまりありません
今は再就職していますが、リーマンショックで給与が減り結婚準備やらで口座の残高がこうなってると言ってました
株にも手を出していたみたいです
555名無しさん:2010/04/02(金) 12:20:45 0
>>553
預金の種類と口座の種別は別々に考えるべし。
預金の種類には、普通、定期、定額、貯蓄、当座、などがある。
口座の基本は、それらの預金が単独のもの。普通預金なら普通預金口座。
総合口座というのは、普通預金(口座)を基本として、定期預金等を紐付けしてセットできる仕組みの口座のこと。
銀行によって、定期の他に定額預金や貯蓄預金などもセットになっている場合もある。
当座預金ってのは、一般人には馴染みがないけど、手形や小切手などの決済用の預金。
最近は小切手の利用が減ったので、当座預金口座の利用もかなり減ったんじゃないかな。

以下でも読んでくだされ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/預金
556名無しさん:2010/04/02(金) 13:10:45 0
>>552
担保になっている定期の金利+0.50%が貸越利息ですよ
557名無しさん:2010/04/02(金) 13:15:41 0
↑訂正 貸越利息でなく貸越利率
558名無しさん:2010/04/02(金) 13:42:50 0
>>556
えー、そうなの?知らんかった。
自分じゃ実際の利用はしたことないんで。
でもそれってなんか変な気がするのは自分だけ?
559名無しさん:2010/04/02(金) 18:25:12 0
つまり預金を担保に貸越で借金するのはアホってこと?
560名無しさん:2010/04/03(土) 07:57:18 0
>>559
もうすぐ満期とかで
ごく短い間だけ借りる
ってのはありだと思う
トータルでの
出費<収入
となることがあるので
同じ期間預金と借金したら
普通はマイナスだと思う
561名無しさん:2010/04/03(土) 14:29:51 0
なるほど
562名無しさん:2010/04/07(水) 22:24:22 0
ペイオフについて質問です。

「1000万円+その利息 について保護される」となっていますが
たとえば、1000万円の定期と1000万円の普通預金があった場合
「その利息」っていうのはどういう風に計算されるんでしょうか?
563名無しさん:2010/04/09(金) 18:52:37 O
口座作るときの身分証明書って、公共料金の請求書で大丈夫?
564名無しさん:2010/04/09(金) 19:41:11 0
>>563
駄目
565名無しさん:2010/04/09(金) 22:57:12 O
近所や駅前にメガバンクがあるのに、地方銀行に口座作る人って何なの?

地方銀行は同一銀行でも支店違えば振込み手数料とか不便すぎだし

地域密着サービスがいいというなら地方銀行より信用金庫だし

とていうか銀行と信用金庫って何が違うの?
566名無しさん:2010/04/10(土) 00:00:31 O
>>565
俺、引っ越し直後に地銀、数年後にメガバンクに口座開設したぞww
しかも両方とも、家から同じくらいの距離。

まあ、給料の関係で特定の地銀を指定されて開設したり、理由なんて色々じゃね。

信金は法人向けのイメージがあるな。
567名無しさん:2010/04/10(土) 01:46:49 O
SBIアセットマネジメント
は給料いいですか
568名無しさん:2010/04/10(土) 02:22:04 0
わずか数十メートルの差でも近い方を選ぶって人もいる。
横断歩道を渡るのが意外とめんどくさかったりするし。
569名無しさん:2010/04/10(土) 10:31:03 0
いくつかの口座を使い分けるのって普通じゃん。
貯蓄用、引き落とし用、小口用、とか。
オークション利用する人なら、
都銀とネットバンクを一通り用意しとくと相手も自分も利便性高いし。

あらゆる用途を1つ2つの口座で兼用するのって危機意識が足りない。
倒産リスクだけじゃなくて、紛失、盗難、その他もろもろのリスクや利便性を考慮すると、
貯蓄用や小口用でもそれぞれ複数に分散したいし、
引き落とし用も、基本の生活費関連と個人の教養娯楽関連とは分けたいし。
570名無しさん:2010/04/11(日) 13:01:44 0
振込時に相手の名前を通帳に記載する事はできますか?
私の口座は三井住友、筑波、千葉。いずれかに集めてから振り込みます。
相手の口座は常陽です。
571名無しさん:2010/04/11(日) 15:30:43 0
>>570
ATMでキャッシュカード振込みした場合
自分の通帳に相手の名前が記載出来るかと言う意味ですよね?
この場合は摘要欄に「お振込み」と記載され相手名の記載はされません
572名無しさん:2010/04/11(日) 15:57:47 0
>>571
いーや、金融機関によるよ。
三菱東京UFJは出る方も入ってくる方も相手の名前が載る。
三井住友は出る方は載らないっぽい(入る方は載る)。
みずほも入る方は載るけど、出る方は過去の通帳探さないとわからんな。
573名無しさん:2010/04/11(日) 22:46:53 0
封筒に入った一万円を気付かないままハサミでベキベキにしてしまったので
銀行に持っていったところ日本銀行で鑑定してもらう必要があるとのことでしたが
日本銀行って中学校とかでは銀行の銀行とか習うあれですよね?
一般人がいきなり入っていっても大丈夫なんでしょうか
また鑑定には手数料がとられたりしますか

場所がそこそこ遠いのでいく前にお尋ねしました
574名無しさん:2010/04/11(日) 23:16:33 0
「ベキベキ」は棒状のものを折る時の擬音語じゃないのか
箸をべきべき折るとか
575名無しさん:2010/04/11(日) 23:34:08 0
ベキベキってのはおかしかったですね
シュレッターをかけたみたいにしたってことです
576名無しさん:2010/04/12(月) 19:15:58 O
なんでゆうちょ銀行は他銀行と違い、カードなくとも通帳だけでお金おろせるの? 俺は通帳に暗証番号書いてるから危ないし、その場合は通帳盗難されて勝手に引き出されても 暗証番号管理不健全 とかで保障されないかな?

逆に、一般銀行はなぜ、通帳では預金はできるが引き出しはできないの?

ATMが二台以上あるところで、左側ATMでカードで預貯金してるまさにその時に右側ATMで通帳記入したらどうなるの?

通帳に記帳する は二重用法?
577名無しさん:2010/04/12(月) 19:18:43 O
水道や電気ガスを口座振替(口座引落としという言い方も聞くがどちらが正しい?)するは、銀行に申し込むのと、水道電気ガス会社に申し込み、どちらがいいの?
携帯電話は電話会社申し込みしかできなかったが
578名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:06 0
>>576
通帳に書いてたらアウトだね。
ちなみに、ゆうちょだけじゃなく、
地銀などの中にも「通帳+カードの暗証番号」でATMから引き出せるとこもある。
579名無しさん:2010/04/12(月) 22:57:21 O
自宅最寄りじゃなくて職場最寄りの支店での口座開設はできる?
その職場最寄り支店で開設すればいいんだろうけど、自宅近くの支店行けと言われるかな。

あるいは、職場にも自体にも関係ない遠隔地の支店に行けば、その支店で開設できる? 拒否られる?

昔、アルバイト先の本社が大阪にあるせいか給与振込み口座指定で、東京都に住んでいる俺が、東京都の支店で、大阪の支店名で口座を作った、かなり時間がかかったからこれは特異なケースなんかな。

そういや、支店支店というが、「本店」ってあるん?
580名無しさん:2010/04/12(月) 22:58:39 O
訂正

自体→自宅
581名無しさん:2010/04/13(火) 00:41:34 0
>>577
その場合は「引き落とし」が正解。口座の所有者が異なる場合は引き落とし。
口座の所有者が同一の資金移動が「振り替え」になるので、公共料金を「振り替え」ることは不可能。

申し込みをどちらでやるかは会社によって違う。
各会社の指定銀行を使う場合は銀行で手続きできるが、
自分で好きな銀行を使いたい場合は会社側に書類を送ることになる。
582名無しさん:2010/04/13(火) 00:43:41 0
>>579
メガバンだとどこでも口座開設できるけど、地銀だと拒否られることもある。

本店は、もちろんどの銀行にもある。
583名無しさん:2010/04/13(火) 09:19:08 0
>>581
それはちょっと違うな。
一般人向けの日常用語と業界用語とで用語や使い方が違ってるわけで。
>>581は一般人向けの日常用語としてはその通り(例外はゆうちょ銀行)。
ただ内部的には、「引き落とし」も先方が同行内に持つ口座に振り替えてるだけで、
通帳に「口座振替」と記載されたり、申込用紙などでもその用語が使われたりする。
「引き落とし」というのは俗語みたいなもん。
584名無しさん:2010/04/14(水) 06:36:47 P
一部破れが入った(一部が無いわけではない)聖徳太子の五千円札を
普通の五千円札に替えてもらう場合、手数料はかかりますか?
585名無しさん:2010/04/14(水) 06:50:31 0
>>584
かかりません
586名無しさん:2010/04/14(水) 23:12:16 0
どこかに口座を持とうかと考えていろいろ見ているんですが、
みずほ銀行の手数料の欄に
http://www.mizuhobank.co.jp/fee/sonota.html
当座預金口座開設(1件当たり)15,750円
とあるんですけれど、普通に口座を開設するだけで
手数料を取られてしまうんでしょうか?
587名無しさん:2010/04/14(水) 23:28:42 0
面白いと思ってやってるのか?
588名無しさん:2010/04/15(木) 00:53:16 0
>>586
よく読みましょう。
それは「当座預金」の説明です。「普通預金」なら手数料はかかりません。
589名無しさん:2010/04/15(木) 21:26:46 0
通帳記入して、そのページの最後で終わった場合、
次の通帳記入の時は、
そのページをATMに挿入するのか、それとも次のページを挿入するの?

銀行やクレジットカードには「紛失・盗難時の連絡先、24時間対応」とあるが、
この電話応対の人はひたすらそれだけやってるの?
暇じゃね? 俺もやりたい。
それとも日本全国ならかなりの数の人がなくしていて電話頻度が多いか、
あるいは電話頻度は少ないにしても他の雑務をしながら電話番もやっていて、「電話だけしてる」ってわけではないのかな?

銀行の通帳には住所が印字されていないことがあるが、データ的にはあるの?
カードと通帳、どちらに住所や電話番号の情報が入っているのだろうか
590名無しさん:2010/04/15(木) 22:09:08 0
電話の件はクレカ板で聞くのでいいです
591名無しさん:2010/04/15(木) 22:44:18 0
>>589
どのページのどの行まで記録されてるかは磁気に入ってるんじゃなかろうか。
やったことないけど、違ったページ開いて入れても、
ATMが繰ってくれるか、入れ直すようメッセージが出て掃き出されるかだと思う。

ちなみに、見開きの1行目に「繰り越し」が表示されるとこは
見開きの最下行で終わるという状態自体があり得ない。
592名無しさん:2010/04/15(木) 22:53:07 0
@次のページだが、前のページでも自動的にページめくってくれる。

Aもちろん波はあるが、基本的に全国にうっかりさんはお前の思った以上にいる。
 基本専門でやってもさほど暇じゃない。お前がやりたくてもその能力が無ければ無理だな。
 
Bカードや通帳にはいずれも住所や電話番号の情報は無い。
 カードは通帳に紐付く各種データは銀行のホストコンピューターの中にあり、カードは通帳はその鍵に過ぎない。
 
593名無しさん:2010/04/16(金) 09:06:43 O
電話応対してるのは薄給のバイト。
コールセンター業務で調べたらいくらでも出てくる。
関心があるなら応募してみて現実を知ればいいんじゃない?
個人的にはクレーマー対応乙としか言えんわ。
電話先で怒鳴られ罵倒され恫喝されても平気な神経なら向いてるかもな。

594名無しさん:2010/04/16(金) 09:59:51 0
バカな馬鹿○w
銀行に情報流して銀行に感謝されたわw
ものの見事に融資ストップ。
その会社は潰れましたwww
595594:2010/04/16(金) 10:04:27 0
ちなみにウソじゃなくて事実を流しただけね。
596名無しさん:2010/04/16(金) 10:06:51 0
>>550
だな。
1000万とか定期あってちょいと入用で借りたってんならわかるがな。
これなら定期解約は明らかに損なんで。
597名無しさん:2010/04/16(金) 10:18:14 O
モヤモヤも糞もその話は借金漬け体質の永久に治らない、治す積もりも無い旦那だから、引っかかった奥さん哀れでFA
598名無しさん:2010/04/16(金) 11:57:57 0
分かる方、いませんか? 金融のエロい人、おながいしまつ。

ペイオフについて質問です。
「1000万円+その利息 について保護される」となっていますが
たとえば、1000万円の定期と1000万円の普通預金があった場合
「その利息」っていうのはどういう風に計算されるんでしょうか?
599名無しさん:2010/04/16(金) 12:07:41 0
エロい人は普通預金に1000万円も入れてない。
定期預金や社債等で運用する。
事業用として使うなら、当座や決済用普通に入れて全額保護する。
600名無しさん:2010/04/16(金) 16:58:53 0
>>597
だって「元」銀行員だしw
破産したらそいつ、「銀行・貸したヤツが悪い」って思うんだろwww
さっさとムレスになってくださいwww
601名無しさん:2010/04/16(金) 17:03:43 0
ああ、居る居る。
人のせいにばかりして己を反省しないバカ。
602名無しさん:2010/04/16(金) 19:24:30 0
すいません、新人研修の一環で自衛隊体験入隊というのをしたのですが、
自衛隊の共済?の普通・積立・定期の金利が目が飛び出るものでした。
我々、一般人には利用できないのでしょうか?
603名無しさん:2010/04/16(金) 20:18:01 0
自衛隊の共済なら利用できるわけないだろ
604名無しさん:2010/04/16(金) 20:30:52 0
自衛隊に限らず、共済関係は金利がバカ高いとこが多いよ
もちろん口座開設には資格がいる
基本的に関係者しか入れない
預金だけでなく年金や保険なんかも民間よりかなり有利

ホント、どうやって運用してるんだろうねw
605名無しさん:2010/04/16(金) 21:12:59 0
税金
606名無しさん:2010/04/18(日) 11:28:19 0
銀行の業務について調べているのですが、
「振り込みセンター」「公金センター」というのがどういったものか
知っている方がおられたら教えて頂けませんか?
607名無しさん:2010/04/19(月) 16:52:57 0
銀行の口座開設に関して質問なんですが、
銀行審査とクレカ審査のデータは同じなのでしょうか?
実は今病気療養中で実家に帰っているのですが、住民票は他の自治体にありまして健康保険証はそちらの自治体で発行されたものなっていますが、
運転免許証は住所変更の手続きをしていないため実家の住所になっています。
おそらくカードなどの書類は転送不要で送られてくるでしょうからできれば、実家の住所である運転免許証を身分証明書として使って、口座のカードを今いる実家の方に送ってほしいと考えています。
この場合住民票のおいてない実家の住所で口座申し込みをしたら審査に落ちてしまうでしょうか?
608名無しさん:2010/04/19(月) 20:48:37 0
同じじゃないです。
銀行の審査ってのは口座開設理由が妥当かどうかだから。
ただ、クレカ付キャッシュカードにするのは避けた方がいいでしょう。
609名無しさん:2010/04/19(月) 21:21:07 0
ありがとうございます。
610名無しさん:2010/04/21(水) 20:28:31 0
信託銀行って学生でも口座開けますか?
みずほとかなんですけれど。
611名無しさん:2010/04/21(水) 22:49:53 0
今日、銀行で定期預金したんだが窓口で封筒に現金入れて渡したんだがお掛けになって
お待ちくださいっていわれて、目の前で何円あるか数えてくれなかったんだが、こういうの
って後でトラブルにならないの?金額は自分が数えてもっていったのであったのだが、
違った場合、もめるだろうなと思って。
銀行としてはこれ普通なの?
612名無しさん:2010/04/22(木) 06:32:11 0
客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を泥棒した 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が常務理事に抜擢されるらしい この男は他にも短プラ連動と偽装した金銭消費貸借証書を使い中小零細企業から莫大な金利をくすねた奴です 
信用金庫は客から違法に金利を騙し盗りまくると出世出来る 実に恐ろしい犯罪組織です 日本を良くする為にはこの犯罪組織を壊滅して 改革を致しましょう 2CHさま協力をお願い致します
613名無しさん:2010/04/22(木) 07:53:14 0
ヤミ金から借りた者も罪人にしないですか?
違法ギャンブルに関わった者みたいに。
614名無しさん:2010/04/22(木) 08:26:39 0
>>611
気づいたらその場で指摘しなきゃ。
都銀でも案外そうだけど、地銀とか結構その辺の意識が低い。
言われなきゃ気づかんと思う。
615名無しさん:2010/04/22(木) 10:46:41 0
>611

【信用金庫職員の欲まみれ横領事件】

▼信用金庫うじ虫は、顧客に預金の<預り証>を渡して信用させては着服。
▼払い戻し請求があると勝手に<書類を偽造する>などして自転車操業で
発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。

616名無しさん:2010/04/22(木) 10:47:48 0
銀行員ってゴールデンウィークは休みですか? 出社ですか?
617名無しさん:2010/04/22(木) 13:23:27 0
去年9月開設後、一回も使用していない
CITI銀行ネット口座を解約しようと思っています。
口座維持手数料というものが掛かるそうですが
去年9月からだとどれ位掛かりますか?
618名無しさん:2010/04/22(木) 16:13:31 0
>>617
ネット支店の口座はかかんないんじゃなかったっけ?
まぁホームページよく見るなり問い合わせるなり。
619名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:09 0
>>618 ありがとうございました。
620名無しさん:2010/04/22(木) 20:54:41 0
そもそも、残高ゼロのままならかからんと思うけど。
あとから請求ってとこは(これまでは)聞いたことない。
621名無しさん:2010/04/23(金) 23:29:35 0
客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を泥棒した 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が常務理事に抜擢されるらしい この男は他にも短プラ連動と偽装した金銭消費貸借証書を悪用して中小零細企業から膨大な金利を盗み 甚大な被害を与えた奴です 
何と信用金庫は客の金を盗みまくると出世する世にも恐ろしい金融機関ですが 日本では誰も助けてくれません 2CH様お助け下さい
622名無しさん:2010/04/24(土) 10:45:13 0
>573
日銀は他の銀行と同じように窓口があるから、そこで手続きしたらok。
ただ、性質上客が全然いないから、緊張するけどな。
623名無しさん:2010/04/25(日) 16:52:04 0
1年定期で最高金利は日本振興銀行1年1.0%。
これから半年以内に1年1.0%以上の高金利
定期は出ますか。
624名無しさん:2010/04/25(日) 19:16:57 0
資金繰りがキツイんだろうな>振興銀行
625名無しさん:2010/04/27(火) 16:28:29 0
銀行の建物ってガラス張りでカーテンかけてあるのがほとんどですけど
なにかそういう決まりでもあるんですか?
強盗立て篭もり対策とか・・・?

どこで質問すればいいかわからなかったのでここで訊きました。
建築関係の板で訊いたほうがいいでしょうか?
626名無しさん:2010/04/27(火) 16:38:41 0
クリーンなイメージを抱かせるため。
政治家の事務所といっしょだよ。
627名無しさん:2010/04/27(火) 17:05:21 0
なるほどイメージですか。
どうせカーテン張るんならガラスの意味ないだろ
と思ってました。
ありがとうございました。
628名無しさん:2010/04/27(火) 18:20:28 0
>>627
カーテンなかったら下から女の子のパンツ丸見えだろ。
629名無しさん:2010/04/28(水) 20:20:39 0
銀行によって印鑑は使い分けるものですか?
ひとつにまとめて管理するものですか?
630名無しさん:2010/04/28(水) 21:41:24 0
>>629
人それぞれ。
すべてバラバラの方がセキュリティが高いけど不便&印章の管理が大変。
631名無しさん:2010/04/28(水) 21:53:23 0
>>630
そうですよね。人によって違いますよね。。。
回答ありがとうございました。
632名無しさん:2010/04/28(水) 22:08:22 0
人生色々、会社も色々、印鑑も色々
633名無しさん:2010/04/28(水) 22:25:00 0
全銀協とかの団体職員に関するスレってないんですかね?
どんな職場環境か知りたいんだけど
634名無しさん:2010/04/29(木) 06:35:31 0
OBの多い業界として興味を持った学生です。

ついこの前まで法人融資の裁量権まで持っていた人間でも
融資先に出向させられて返済額を上げる立場になりうるというのは
この業界の常でしょうか?

融資額でなく返済計画(債権回収)というノルマを背負わせて、その進捗度で後の処遇が決まる形の。
635名無しさん:2010/04/29(木) 10:25:28 0

 ★★真菌ウィルスにご注意ください★★

   ー全国疹尿菌庫狂会ー
636名無しさん:2010/04/30(金) 05:10:31 0
ちょっとお訊ねしますが
なるべく最新のネット銀行の公称口座数が知りたいのですが
そんなのをまとめたサイトってどっかないですかね?
637名無しさん:2010/04/30(金) 09:06:31 0
一時的な比較はよくあるけど、こまめに更新してるサイトは見たことない
ネット銀行なんてそんなにたくさんないんだし、自分で調べても大した手間じゃないと思う
638名無しさん:2010/05/01(土) 14:04:50 0
ガス代なり電気代なりが、例えば5月13日引き落とし(振替)となっている場合、
13日の午前9時時点に引き落とされるのか、それとももっと朝早くなのですか?
例えばAM7:00くらいに通帳記入した場合はどうなるのでしょうか?
639名無しさん:2010/05/01(土) 15:23:12 0
ガス会社なり電気会社なりに聞いてくれ
640名無しさん:2010/05/01(土) 15:43:03 0
この春から新社会人になったものです。
給与振り込み口座として会社からメガバンク(UFJなど)を推奨されています。
それ以外の地方銀行やゆうちょ銀行も指定することは可能なのですがなぜか推奨リストからは外れています。

なぜ会社は給与振込先にメガバンクを指定したがるのでしょうか?

あとこちら側は特に理由がなければメガバンクに振り込んでもらった方がいいでしょうか?
個人的にはゆうちょ銀行だとATMがいろんな所にあるので助かるのですが・・・。

あと利率的にはどうなんでしょう?低金利時代のいまとあってはメガバンクもゆうちょ銀行もほとんど変わりませんか?
641名無しさん:2010/05/01(土) 16:43:34 0
預金保険機構が制定してる銀行の預金保険料率ってどういう風に決められているか、
その方法と計算方などが詳しく知りたいのですがどう決まってるのでしょうか?

どの資料見ればいいのかさっぱりで。
642名無しさん:2010/05/01(土) 18:31:31 0
>>640
UFJは振り込みが無料だから会社が指定してるんじゃない?
UFJから地方銀行だと手数料かかると思うし。
643名無しさん:2010/05/01(土) 18:51:14 0
>>642
なるほど、会社がメガバンクに口座を持っていて、そこから各社員の口座に振り込みするわけですね。

それでしたらイーバンクとかでも口座間の振り込みは無料だからサポートしてくれると嬉しいですね。
イーバンクは給与振り込み口座を開設すると月5回まで他行への振り込み手数料が無料になるんです。
その制度を利用すればイーバンクを経由してゆうちょ銀行や地方銀行の口座に無料で振り込みができるようになるわけですが・・・
644名無しさん:2010/05/01(土) 19:10:23 0
>>643
企業からしたら
そんなこと知るかボケ!
という感じでしょうね。

やっぱなにかとメガバンクがいいんで
会社もUFJ指定してるんですよ。
まずつぶれることないでしょうしね。
645名無しさん:2010/05/01(土) 21:22:13 0
>>642
三菱東京UFJ銀行の給振はBizStationからのデータ転送だと
同一支店宛のみ無料で、他支店宛は100円、他行宛は300円だよ。

まぁ会社としては給振元の銀行宛だと経費節減できるから助かるね。
646名無しさん:2010/05/03(月) 09:15:35 0
銀行員ですがFXやったらクビになりますか?
647名無しさん:2010/05/03(月) 11:49:41 0
>>644
>>645
ありがとうございます。
UFJ銀行から地銀やゆうちょ銀行への現金移送は手でもって行いますm(_ _)m
648名無しさん:2010/05/03(月) 12:56:15 0
ガス会社に送る振込先の書かれた書類を無くしたみたい・・・
これは誰かが拾って中身を開けられたら
勝手に引き落とされる可能性があるってこと?
銀行に相談するべき?
649名無しさん:2010/05/06(木) 11:11:52 0
郵便口座から銀行に振り込んだ場合、
振り込まれた側はどの口座から振り込まれたのかって分かったりしますか?
650名無しさん:2010/05/06(木) 12:09:43 0
>>649
名前は書かれますが口座番号は出ません
651名無しさん:2010/05/12(水) 21:21:18 0
任意整理完了後3年経つが、生活も落ち着き、婚活サイトで婚活している。
生年月日と氏名だけで、過去の任意整理は、簡単にばれるのだろうか?
(探偵を使って本格的に身上調査するのは除く)
652名無しさん:2010/05/12(水) 22:27:32 0
金融機関の調査能力を甘く見ない方がいい。
とうちゃんが死んだ時の口座凍結の速さと言ったら・・・情報源はどこだ?

個人の場合は人による。
オレは成人でクレカを持ってなければ与信無しとみるけどな。
653名無しさん:2010/05/12(水) 22:33:45 0
損害保険会社の人と会う約束をしたが、
その後連絡がなくなった
654名無しさん:2010/05/13(木) 23:24:33 0
大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を盗みよった 他にも短プラ連動と偽装した世にも怖い恐怖の金銭消費貸借証書を使い零細企業から金利を盗みまくり甚大な被害を与えた 
信用金庫は何故この様な男がドンドンと出世するのや おかしい 改革が必要やから お前らも手伝え
655名無しさん:2010/05/14(金) 19:27:41 0
銀行の理確は土日も来ますか?
656名無しさん:2010/05/15(土) 07:52:35 0
勤務先を装って「自分で」給与振込みするのは無理ですか?
657名無しさん:2010/05/15(土) 08:07:35 0
>>656
自分で会社を設立して法人取引を始めれば不可能ではないけど、
まさか勤務先を装うのなら不可能だぞ。
658名無しさん:2010/05/15(土) 08:13:24 0
やっぱ会社作るしかないか
thx
659名無しさん:2010/05/15(土) 09:18:12 0
起業すると会社の住民税で年7万円は飛んでいくぞ。赤字でもな。
660名無しさん:2010/05/15(土) 11:18:12 0
うちの会社は小さくて給料は現金手渡しなんだけど、
これを社長がATMから入金すれば給与振り込みしたことになりますか?
661名無しさん:2010/05/15(土) 11:22:48 0
給与振込ってのは、本来的には銀行と会社が給与振込契約をして行います
銀行は給与振込の契約を締結しても問題ないかを一応審査して、振込の何日か前にデータ伝送なり専用用紙で一括して振込データを銀行に送って前もって資金確保しておいて当日に振込をしてます
ただ単に会社から振込すればいいってもんじゃないんだよ
社長がATMから入金じゃ、ただの入金でしょ、振込でもなんでもない
従業員とはいえ他人の口座に入金ってどうやんのよ。通帳でも預けとくの?
662名無しさん:2010/05/15(土) 12:36:12 0
ゆうちょ銀行の口座振替の申込用紙なんかで
「8桁に満たない場合は右詰でお願いします」ってあるけど、
番号が8桁に満たない場合なんてあるんですか?
663名無しさん:2010/05/15(土) 12:56:47 0
で、在ったり無かったりして
それがあんたの人生に何か関係あるのか?
664名無しさん:2010/05/15(土) 22:01:04 0
>>662
いくらでもある
普通貯金だとかなりレアだけど当座だと7桁どころか6桁も珍しくない
番号は口座を開いた順だから、8桁じゃないってことは年寄りか老舗ってこと
だから若い人だとそういう人と取引することも少ないだろうね
665名無しさん:2010/05/16(日) 16:30:20 0
>>625
>>653
一社員が、婚活で申し込んできた男の個人情報を調べられるのか?
別な理由では?
666名無しさん:2010/05/17(月) 06:30:22 0
短プラ連動と偽装した実に怖い驚愕の金銭消費貸借証書を悪用した信用金庫の金利泥棒犯罪を取り締まる役所は日本国には有りません 信用金庫は金利泥棒し放題の野放し状態なんです 
大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が証拠を残してる この男が抜群の成績を上げて大出世してる 零細企業の為に改革が必要や 2CHに書き込みまくり盗人の摘発や お前らも頑張れ
667名無しさん:2010/05/17(月) 22:35:33 0
公的資金注入に至った場合や国有化された場合、「銀行が破たん」したことになるんですか?
668YOSHI:2010/05/20(木) 12:29:41 0
永和信用金庫は私の事件について,法的責任追及の道は鎖されても
詐欺横領,私文書偽造の悪辣な不法行為は社会的,道義的責任の
追及は,可能であり,反論できないことからして,打つ手が無いので
無視を続ける,悪徳永和信用金庫です。
669名無しさん:2010/05/24(月) 06:28:59 0
信用金庫が短プラ連動と書いた奇妙な金銭消費貸借証書を使い零細企業から莫大な金利を騙し盗っていますが日本の行政は知らん顔です この悪質な犯罪の取り締まりを致しません 野放しで放置されてます 
大阪の永和信用金庫がこの手口で客から金利を盗みまくり膨大な利益を上げた 零細企業の救助が急がれる お前らも2CHに書き込みまくり改革を助けよ
670YOSHI:2010/05/25(火) 11:22:57 0
永和信用金庫は、杉山常好と共謀した不法事件について、法的責任追及の道は
鎖されても、詐欺横領、私文書偽造の悪辣な不法行為は社会的、道義的責任の
追求は可能であり、反論できないことからして、打つ手が無いので無視を続ける
悪党・杉山常好と悪徳・永和信用金庫です・
http://www.geocities.jp/eiwa_s/
671名無しさん:2010/05/25(火) 22:04:39 0
ATMから1日で700万貯金したら怪しまれて電話とかかかってくるでしょうか?
窓口いったらもっと怪しまれそうで・・・・。
672名無しさん:2010/05/25(火) 22:15:48 0
>>671
残高が殆ど無くて普段全く使ってない口座に、遠くの銀行から他人名義で大金を振込と結構な確立で電話がかかってくると思いますwww

普通に窓口で入金した方がいいよ
何をどう怪しまれるんだかわからんわ
銀行からしたら別に普通の事
673名無しさん:2010/05/25(火) 22:17:23 0
資金の出所は聞かれるだろうけどな。
674名無しさん:2010/05/25(火) 23:13:33 0
おまいら小心者すぎ
いちいち何か聞かれるわけねーだろ
何が資金の出所だよ

何か聞かれるのは定期預金を中途解約する時ぐらいだわ
もちろん話す義務はないけどな
675名無しさん:2010/05/26(水) 09:48:50 0
信用金庫が短プラ連動と書いた奇妙な怪奇な金銭消費貸借証書を使い客から莫大な金を盗みまくっても警察に逮捕されない 私達国民は千円泥棒致しますと警察に逮捕されて法廷で裁かれる この様な馬鹿な話が有るか 
日本では誰も信用金庫の重大犯罪の取り締まりを致しません 永和信用金庫を2CHに書き込みまくり信用金庫犯罪摘発や お前らも知らん顔するな
676名無しさん:2010/05/26(水) 16:07:04 0
お届け印の枠をはみ出してはいないけど
印影の縁が枠に完全に重なってる
受理してもらえるかな?

みずほ銀行の口座申込です
677名無しさん:2010/05/26(水) 17:39:31 0
さっき某銀行で住所変更の手続きしたんだけどその際自分名義の定期預金があることが判明。
かなり前だけど心当たりないのでたぶんオカンが預金したんだと思う。
で、解約しようとしたけどだめでした。通帳と印鑑が手元にないのと
自分で預金した記憶がないと明言したのが失敗だったっぽい。
預金したのが自分以外でも名義は自分なのだから解約できそうなものだけど
一般的に無理なものなの?
678名無しさん:2010/05/26(水) 17:42:32 0

定期預金のある支店でなく他県の支店での出来事。
679名無しさん:2010/05/26(水) 18:05:45 0
書類揃えて本人証明すればいけると思うよ
ゆうちょ銀行では
小切手みたいなのが後日、自宅に郵送で送られて
それで払い戻しするというかたちだった
680名無しさん:2010/05/26(水) 20:31:31 0
>>672
そうですか。たとえばギャンブルで大勝ちしたりして。。
資金の出所場所聞かれて税金払えって言われそうなのが怖いな。
実際出所場所聞かれるのだろうか。家で保管しとくべきかな〜
681名無しさん:2010/05/26(水) 21:50:10 0
信用金庫から金を借りると短プラ連動と書いた珍妙で怪奇な金銭消費貸借証書を使い莫大な金を盗まれたが警察は逮捕致しません 大阪の永和信用金庫がこの手口を使い莫大な金利を盗っていた 日本国に信用金庫の短プラ連動を悪用した犯行を取り締まる役所が無い 
金利を客から泥棒し放題の悪徳信用金庫に このままでは零細企業が潰される お前らも摘発しまくれ
682677:2010/05/27(木) 13:27:19 0
定期預金した支店にTELしたが折り返しTELします言われて今TEL待ち中。
なかなか一筋縄ではいかないな〜
683名無しさん:2010/05/27(木) 14:41:41 0
窓口行かずに電話で済まそうってんだから
大した金額入ってねーんだろうな
684677:2010/05/27(木) 18:03:17 0
結局最寄の支店にて手続きすることができました。

>>683
うん、たいした額じゃない。
だからちゃっちゃと手続きしてくれないのが不思議でした。
685名無しさん:2010/05/27(木) 19:37:40 0
信用金庫から金を借りると短プラ連動と書いた奇怪な金銭消費貸借証書を使い莫大な金利を泥棒されます この悪辣な金利詐欺の大事件に遭遇したら 泣き寝入りするか 零細企業を助ける為に犯罪を暴露するか さてドッチ 大阪の永和信用金庫の
杉友和義営業部長がこの方法で暴利をむさぼり猛烈な利益をあげてる 答えは2CHに書き込みまくり零細企業を助けるや お前ら了解か
686YOSHI:2010/05/31(月) 12:34:52 0
悪党・杉山常好の詐欺横領と結託し、組織ぐるみで、隠蔽工作を行った
悪徳・永和信用金庫。
http://www.geocities.jp/eiwa_s/
687名無しさん:2010/05/31(月) 15:30:30 0
札束の仕様についてお伺いします。

2ちゃんねるにハンパない基地外がいます。
自称資産4億で現金3,000万が自宅にあり、常時財布に現金80万とバッグに300万。
複数店舗を経営し、車3台、高級時計14本、3階建ての一戸建てに一人住まいで女は3人。
銀行系クレカの信用枠は預金残高の8割で8,000万(爆)。
そう自慢して住人を乱暴な表現で貧乏扱いしています。

しかし何一つ画像を晒したことはないので、単なる見栄っ張りだと誰も信じてません。
本日も自慢のロレックスがコピー品と判明してます。

そいつは自分の都合の悪いことは絶対に認めなく、無知でもウソでもそれを貫きます。
更に、複数のカテゴリーにまたがって多数のスレに意味不明なコピペをするなど最悪です。

さて、本題に入ります。
住人の何人かが現金をアップしましたが当然認めません。その理由として

1)見せ金である(http://www.woodthree.com/1satutaba-top.html
2)帯のある現金に折り目がある(新券ではない)
3)東京三菱UFJ銀行の帯には「金融機関共通」というのはない

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqu-ZAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm56aAQw.jpg
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp9665.jpg
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp9639.jpg  ←4)左の白い札束の帯が日本銀行のだと言ってます

特に3と4について教えてください。
遊びに来ていただいても構いません。よろしくです。

時計とクレジットカードと車と女はステータス4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1274931433/347-
688名無しさん:2010/05/31(月) 17:44:33 0
ゆうちょ

銀行の場合は、金曜日の15:00に振込みをしても、
扱いは月曜日以降になりますが、
ゆうちょ銀行の場合はどうなのですか?
例えば土曜日に振込みをしたらもうその土曜日のうちには反映されるのですか?
689訂正:2010/05/31(月) 17:46:31 0
一般的な銀行の場合は、金曜日の15:00に振込みをしても、
扱いは月曜日以降になりますが、
ゆうちょ銀行の場合はどうなのですか?
例えば土曜日に振込みをしたらもうその土曜日のうちには反映されるのですか?
690名無しさん:2010/05/31(月) 19:17:53 0
たのむから教えて
相続が有りそうなんだが 税務署はどうやって
各人の口座を調べるんだ 20以上の口座が有って
本人も分からん位あるんだが???
691名無しさん:2010/05/31(月) 19:20:07 0
銀行に聞けばいいじゃんw
692名無しさん:2010/05/31(月) 20:27:09 0
お言葉ですが
何百とある金融機関に聞くのは無理なんですが
693名無しさん:2010/05/31(月) 20:40:31 0
>>687
新券でなくても小束になってるのは何も変な事では無いです。普通にある事。むしろ新券の小束の方が貴重
4)の白い帯は日銀から直接の束の可能性はあるけどD券だね、古いね。タンス預金?
WAVEかなんかで巻いた束だろうから、小帯なんてどこでも共通なんじゃね、三菱UFJじゃないとは言えないと思う
694名無しさん:2010/05/31(月) 20:45:30 0
>>687
2番目の画像の下から3番目の小束って特徴的だよ
途中まで比較的綺麗な札でその下は使い古しだよね
中々見せ金だとこんな感じには作れないんじゃね、本物っぽい
ただ、どの画像の小束も巻立てっぽくない、かなり持ち運んだり見せびらかしたりしてる感じ
695名無しさん:2010/05/31(月) 22:12:00 0
信用金庫が零細企業から莫大な金利を騙し盗ると大騒動や 手口は短プラ連動と書いた奇怪な金銭消費貸借証書の悪用や 日本国の行政はこの世にも怖い犯罪を黙認しとる 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が客から金利を盗み
甚大な被害を与えた為に発覚した この極悪犯罪の被害額はもの凄い金額や 2CHに書き込み摘発中や 猛烈な効果やお前ら
696名無しさん:2010/05/31(月) 23:21:38 0
>>692
亡くなりそうな人の預金口座がどこの銀行かわからないって事?
相続するに当たって、確実に物にしたい、どこに隠してるかわかんない
税務署が押さえられるなら探す方法があるはず。お前ら教えろって事かな?

どうせ相続する時に司法書士や弁護士を入れるんだろ
そっちで相談しろよ。
697687:2010/06/01(火) 00:08:42 0
>>693-694
ありがとうです。

もちろんですが、見せ金や偽札ではないということですね。

WAVEというのは何ですか?
少し調べましたがわかりませんでした。

もう一つ、帯封には担当者の印鑑が必ず押されるものなんですか?
698名無しさん:2010/06/01(火) 06:57:00 0
信用金庫の金利泥棒犯罪で2CHが大賑わいや 大騒動や 泥棒の手口は短プラ連動と書いた奇怪な金銭消費貸借証書の悪用や 誰も取り締まりをしていない恐怖の大事件や 警察も知らん顔やが 
2CHが摘発して零細企業を助けます 早く永和信用金庫を糾弾せよ お前ら日本行政は何時まで放置や
699名無しさん:2010/06/01(火) 20:37:38 0
>>697
WAVEってのはグローリーっていう会社のオープン出納機の事。
http://www.glory.co.jp/product/gnyuushutu/wave700.html
こういうやつ。金融機関の店舗内の奥の方で札や硬貨を入出金する機械
札を入れると勝手に帯封を巻いて出金したり、もちろんバラでも出てくるし、硬貨も同様
帯封への印鑑は金融機関それぞれ内規があるんだろうけど、とある田舎の金融機関では出納機で小束作って直接出金の時は押してなかったと思う
700名無しさん:2010/06/02(水) 10:38:38 0
質問なんですが、
日本における普通社債の額面単価は100円だと思うのですが、
なぜ、販売単位で1口にせず一口100円なのですか?
困っているのでよろしくお願いします。
701名無しさん:2010/06/02(水) 12:48:48 0
>>700
何に困ってるか知らないし、不明瞭な日本語だな

新規の利付債は、ほぼ額面金額で売買されるけれど、
既発債や割引債(新規・既発問わず)は、額面価格では売買されない。
702名無しさん:2010/06/02(水) 14:00:34 0
信用金庫が短プラ連動と書いた奇怪な金銭消費貸借証書を使い零細企業から莫大な金利を泥棒してる この極悪な犯罪を取り締まらない日本国の役所 おかげで中小零細企業は瀕死状態や 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が
この手で猛烈な利益で大出世 高笑いや お前ら何とかせいや
703名無しさん:2010/06/05(土) 04:49:33 O
口座引き落とし契約一覧を
ネットバンキングで手軽に確認できる銀行ないかなあ

たとえばケータイでは、どこの有料サイトと契約してるか
簡単に確認できるよね
ああいう感じ

得体の知れない会社から高額引き落とされて
慌てて銀行に問い合わせた……みたいな話が
Yahoo!知恵袋とかでも珍しくないし
こういうサービスは需要あると思う
704名無しさん:2010/06/05(土) 09:00:36 0
信用金庫が客から莫大な金利を盗みぼろ儲けしてる 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が短プラ連動と書いた怪しい怪奇な金銭消費貸借証書を悪用して客から莫大な金利をボッタクッタが日本国の行政はこの男を処罰せんし警察も逮捕しない 
2CHが信用金庫の摘発で零細企業を助ける お前らの失政の処分
705名無しさん:2010/06/08(火) 08:31:55 O
無知の質問ですみませんが、定期預金の書き換えは定期を作ったその支店のみでしか出来ないもの なのですか?

他店で断られたのですがなにか腑に落ちなかったもので。
706名無しさん:2010/06/08(火) 08:40:26 0
みずほの人事は寮に侵入して私物を押収します。転職関係の書類が発見されれば首になります。
みずほに人事は精神障害になった社員を研修所に拉致監禁します。見張りつきです。
707名無しさん:2010/06/08(火) 11:05:05 0
大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を盗み取った 他にも短プラ連動と偽装した珍奇で奇妙な金銭消費貸借証書を使い零細企業から莫大な金利を泥棒して甚大な被害を与えた 
この様な男をドンドンと出世させる小林泰理事長の責任は重大や 金融庁は即刻永和を処罰しろ 零細企業が地獄や何とかしろ
708名無しさん:2010/06/08(火) 12:46:23 0
>>705
> 定期預金の書き換え
具体的には?
(通帳式・証書式? 非継続・自動継続?)

昔、運用性預金の事務処理を他店取引では、ほとんどの銀行で受け付けなかった。
一部の事務処理は他店でも処理するようになったが、銀行にもよるし、書き換えの内容にもよる。

なぜ、断られたときにその場所で理由を確認しないんだ?
709名無しさん:2010/06/08(火) 20:05:25 0
信用金庫が客から金利を盗み大儲け 手口は短プラ連動と偽装した冷酷卑劣な金銭消費貸借証書の悪用や 大阪の永和信用金庫がこの手口で巨額の金利をぼろ儲けや 行政が処罰せんからジャンジャンと騙し取り放題や 
騙し盗られた零細企業は地獄で泣き寝入りや お前らを2CHが監視してるど
710名無しさん:2010/06/09(水) 15:39:04 0
   【銀行と信金は違います】

萩●口信用金庫◆(本店・山口市) 
営業職員(36)が昨年8月から半年間にわたり、
顧客から集金した売上金計約240万円を着服し
ていたと発表した。

被害者から「最近集金してもらっている現金の入金が少ない」
との申し出を受けて行った内部調査により発覚した。

職員は週1回、その商店経営者から約10万円を硬貨で集金。、
その際、袋から半分ほどを抜き取り自宅に隠していた。
調査に対し「将来の生活費に使うつもりだった」と話している。

711名無しさん:2010/06/09(水) 23:46:19 0


  ◆お客様の大切な 預金財産をお守りする 金融機関の最大の使命は◆

            
             【 安 全 第一 】
   
   
     だから やっぱり 安全・ 安心 【ゆうちょ銀行】


712名無しさん:2010/06/10(木) 06:25:52 O
>>708

定期預金(B店のもの)は証書型の自動継続です。
A店で普通通帳(5年ぐらい未使用)がありキャッシュカードをなくしてしまったので
この際総合通帳にして担保型の定期預金として載せてもらおうとしたのですが無理とのことでした。
結局総合通帳も作れずキャッシュカード再発行代金だけ払ってきました。
それはできないのですと言う窓口対応だったのでそういうものなのかと詳しく尋ねませんでした。
>>712
> それはできないのですと言う窓口対応だったのでそういうものなのかと詳しく尋ねませんでした。
それは出来ないですね。

定期預金(B店)証書は、持参物を持ち帰ったのでしょうか、それとも継続後の証書を渡されたのでしょうか?

一般的に、個人取引で通常の課税扱いであれば、
B店の定期預金をA店へ取引店舗変更(口座移管)すれば、A店での総合口座化が可能だと思います。
714名無しさん:2010/06/10(木) 18:29:14 O
>>713

定期預金の証書はそのまま持ち帰りました。

よくわかりませんが、普通通帳の口座番号のまま総合通帳化はできないとか、別口座を作るのは無駄とかいう感じなんですかね。
B店も遠くではないので解約してネット銀行にでも預けます。

ありがとうございました。
715名無しさん:2010/06/10(木) 19:35:18 0

【ネット銀行は簡単便利】

◆ネット銀行を利用すると、とても便利で、お得です◆

◆「便利」、
インターネット上での操作によって、
(1)ネット上から振り込みができる。
(2)ネット上で自分の口座残高を照会できる。
(3)ネット上で過去の取引記録が一覧できる。
などといったことが簡単にできることを指します。

◆「お得」
(1)振込手数料が、通常の銀行に比べて、安い。又は、無料。
(2)口座維持手数料が、通常の銀行に比べて、安い。又は、無料。
(3)ATM手数料が、通常の銀行に比べて、安い。又は、無料。

716名無しさん:2010/06/10(木) 21:59:26 0
ネット銀行を使うには、パソコンを買わなくてはなりません
毎月のプロバイダへの支払いも発生します

普段からパソコンを使ってない人にとってはちっともおトクではありません
717名無しさん:2010/06/10(木) 23:20:08 0
質問します

この間台湾に旅行に行って、使えなかった元をそのまま持って帰って来たのですが、
日本にある兆豊国際商業銀行で個人口座を作って、そこに預けておくことは可能ですか?
そして、次に台湾に行ったとき、その口座からお金を引き出すことはできるのでしょうか?
718名無しさん:2010/06/10(木) 23:51:44 0
>>717
台湾ってドルでしょ?
719名無しさん:2010/06/11(金) 01:47:16 O
元とも言われているよ
720名無しさん:2010/06/14(月) 00:19:22 O
1000万ぐらいで すごくVIPな気分を味わえる預け先と預け方を教えてください。
721名無しさん:2010/06/14(月) 12:23:04 0
>>720
単位と国籍と居住地を書いてください
722名無しさん:2010/06/14(月) 13:18:32 0
>>720
お前のかぁちゃんに「日頃の感謝の気持ち」と言って預けろ。
数日は超VIP待遇が受けられるぞ。
723名無しさん:2010/06/14(月) 16:03:34 O
>>721
単位 円
国籍 日本
居住地 東京都
マジレスお願いしますm(__)m
724名無しさん:2010/06/14(月) 16:13:12 0
キャパクラへ行ってレジに預ける
1週間程度は超VIP待遇受けられる
条件には元本保証と書いてなかったからな
725名無しさん:2010/06/14(月) 16:22:38 0
3大メガバンクでクレジットカードなしでコンビニ手数料が無料になるのはどこですか?
やっぱり三井住友銀行?
726名無しさん:2010/06/14(月) 16:32:23 0
残高など条件はあるが三菱東京UFJやみずほでもサービスはありますよ。
727名無しさん:2010/06/14(月) 16:50:58 0
平日昼間に限れば三菱東京UFJは無条件で無料
728名無しさん:2010/06/14(月) 17:04:29 O
>>722
>>724
元本保証してくれるやつでお願いします。
729名無しさん:2010/06/14(月) 17:23:42 0
そんなものありません
730名無しさん:2010/06/14(月) 23:58:17 O
ちっ 使えねーやつばっか
731名無しさん:2010/06/15(火) 14:28:27 0
個人口座を開設した後、振り込んでもらう時に口座名義人名ではなくニックネームと口座番号を伝え、それで振り込み可能な銀行ありませんか?
振り込み人が受け取る明細に個人名ではなく任意の名前が入るようにしたいと思っています。
732名無しさん:2010/06/15(火) 17:25:38 0
>>731
ありません
733名無しさん:2010/06/15(火) 18:49:11 0
過払い金が発生しました、
業者に電話し、個人だと思ってなめられて「裁判起こせ」と言われましたが、
裁判を起こすのは生活上困ります。
ゼロ和解でも良いと思っている場合、電話で「過払いなので、これ以上の返済はしない」ことを伝えればいいですかね?
そうすれば家に請求の電話や手紙は来ないものですか?
734名無しさん:2010/06/15(火) 20:30:22 0
>>733
借金生活板の方が詳しい人が多く、様々な実体験も聞けるので
そちらで質問することをお勧めします。
http://hideyoshi.2ch.net/debt/

質問の際には念のため、
『金融板から誘導されてきました』と書くのが無難です。
(マルチポストを嫌う人が多いので)
それから、借金板での質問の際は、業者の名前を書いてください。
過払い関係は、業者による対応の差が非常に激しいので、
業者名が分かってこそ的確なアドバイスができます。

私個人の知る範囲で判断させて頂きますと、
『裁判を起こさないまま放置で、家には請求が一切来ず、めでたくゼロ和解』
という理想的な展開は不可能だと思います。
簡単にゼロ和解できる業者もあるんですが、
あなたの書き込みを読む限り、その業者では難しいでしょう。

家の人にバレたくない、だけどこれ以上返済はしたくない…というなら、
弁護士か司法書士に依頼して裁判を起こすのが最善策だと思います。
金はかかるし、バレる可能性は完全にゼロにはなりませんけどね。
735名無しさん:2010/06/15(火) 20:32:23 0
>>733
念のため追記しておきます。

これ以上の返済は、絶対にしないでください。

現在、過払い金が発生していることをあなたは既に知っており、
しかもそれを業者に伝えてしまっています。
この状況で返済してしまうと、後々不利なことになる可能性があり危険です。
詳しくは借金生活板にいけば分かると思います。
736名無しさん:2010/06/15(火) 20:39:38 0
>>734
親切なレスに感謝します。
そちらの板に移動したいと思います。

ただ恐ろしいのは、業者に過払いを伝え、もう返済しないと言っているのに、
いやがらせのように家まで手紙や電話が来る事ですね・・・
それを恐れて返済すると不利になるようですし、ほんとサラ金は怖いです・・・
737名無しさん:2010/06/16(水) 14:19:27 0
無担保コール翌日物って借りてすぐ翌日返せるものなんですか?
何に使うことが多いのか教えてください。
738名無しさん:2010/06/16(水) 19:26:47 0
>>737です。
今自分の質問を読み返したのですが、意図が分かりづらかったですね。

無担保コール翌日物が行われるのは、例えばどういった状況下においてでしょうか。
翌日にすぐに返せるという状況があまりピンと来ないので。
739名無しさん:2010/06/17(木) 00:24:47 0
>>738
コール市場は銀行同士で資金を貸し借りする市場。
一般的には、預金の余剰が大きい農林系金融機関や信金などが、市中での
貸出需要の大きい都銀に資金を出していることが多いとされる。
オーバーナイト物は翌日に同額を借り換えたり(ロールオーバー)、
そのまま翌日に返したり、他の調達手段などで代替したりする。
返せる返せないというよりも、金融機関の日繰り調節(準備預金の積み上げ
や貸出需要などで日々の資金需給には波がある)やディーリングの一環
(将来金利が上がると予測するならばターム物で調達するし、横這いなら
超短期でロールしていく方がいい)として取引されている。
740名無しさん:2010/06/18(金) 16:19:49 0
ここで聞いていいのか分からないのですが、質問です
ロングリーチという会社は外資系に当たるんでしょうか?
741名無しさん:2010/06/18(金) 16:26:25 0
当たります
742名無しさん:2010/06/18(金) 16:30:24 0
>>741
ありがとうございました
743名無しさん:2010/06/18(金) 18:45:34 0
>>739
ありがとうございます。貸し手にとっては余剰資金の活用、
借り手にとっては突発的に資金が必要になった場合や、
よりいい金利条件のほうに借り換える場合に使うということですかね。

陳腐な言い換えですいません・・・自分も頭良くなりたい。
ちなみに「将来金利が上がると予測するならばターム物で調達するし、横這いなら
超短期でロールしていく方がいい」のメカニズムがあまりよく分からなかったので
よかったら教えてください。糞雑魚の戯言なんで気が向いたらでいいです。
744名無しさん:2010/06/20(日) 16:59:41 0
新生銀行の口座を開設しようと思ってるんですけど
ここって新生フィナンシャル、レイクの親会社ですよね
ブラック情報共有してますか?
745名無しさん:2010/06/20(日) 17:24:07 0
たぶん、してる
746名無しさん:2010/06/20(日) 18:44:00 0
そうですか…やめときますorz
747名無しさん:2010/06/20(日) 22:40:34 0
>>743
住宅ローンの固定金利と同じ考え方だと思えばいい。
例えば、半年毎の変動金利が2%、5年固定が3.5%とすると、
今後5年以内に金利が上昇して4%以上になりそう予想するならば、
5年固定を選んだ方が得になるよね。
逆に今の金利水準が続くと予想するならば、変動の方がいい。
マーケットの調達も基本は同じ考え方。
748名無しさん:2010/06/21(月) 13:41:26 O
銀行で数千枚の一円玉を使いやすいお金に両替してもらう事はできますか?
749名無しさん:2010/06/21(月) 14:42:17 0
できるよ。
枚数が多いと手数料がかかることもある。
自分はATMで一旦自分の口座に入れたけど。
一度に50枚とか制約あるので例えば50枚ごとに袋に分けて持っていったよ。
750名無しさん:2010/06/21(月) 15:17:56 0
>>747
こんな雑魚の質問に答えて下さりありがとうございます(;;)
固定のほうが割高だから低く推移していくなら変動のほうがいいってことですよね。
自分がガチで雑魚すぎて死にたくなりましたが生きるしかないのでがんばります!!
751名無しさん:2010/06/21(月) 15:32:44 0
>>748 >>749
今は両替はどこでも手数料がかかるようになってきてる
窓口で預金すれば手数料はかからないし一度で済む
あとでATMから引き出せばいいし、端数まで戻して欲しいならもう一度窓口へ行けばいい
752名無しさん:2010/06/21(月) 18:44:39 O
748です。どうもありがとうございました。
753名無しさん:2010/06/22(火) 12:52:03 O
どなたかお願いします。

銀行口座を使い分けようと思っていて、A銀行を給与振込や引落用、B銀行をお小遣い用にしたいです。

そこで、A銀行に給与が振り込まれた後、B銀行へお小遣い分を振り込みたいのですが、この場合どのように振り込むのでしょうか?

A銀行のATM操作でB銀行を指定して振り込むのですか?その場合手数料が発生しますか?

よく分からない文章ですいませんが、宜しくお願いします。
754名無しさん:2010/06/22(火) 14:57:37 0
君の場合、A銀行に行って相談した方が色々と捗るよ
755名無しさん:2010/06/22(火) 21:27:53 0
会社に2口座振り込み相談も捗るよ
756名無しさん:2010/06/22(火) 22:09:55 O
自分の預金残高がマイナスになりました。なんで?これって借金?
757名無しさん:2010/06/22(火) 22:18:25 0
うむ
ちゃんと返せよ
758名無しさん:2010/06/22(火) 22:48:06 0
>>756
総合口座の定期を担保に借金もしくは
カードローンがセットされてる預金で
預金が\0になってるのに引き落とし等があって
カードローンから自動融資でお借り入れ
なんて事もある
759756:2010/06/22(火) 22:52:41 O
定期があるから、それっぽい。月末で金欠です。
760名無しさん:2010/06/23(水) 09:33:53 0
なんで紙幣は、貨幣と違って製造年が入ってないの?
その代わりに製造番号はあるようだけれど・・・

100円札とかギザ10とか昭和64年のお金とか価値があるって人がいるけど
どこで換金すれば価値ある価格で買い取ってもらえるの?
761名無しさん:2010/06/23(水) 10:27:05 0
紙幣の場合はキリ番(ソロ目、連番等)で価値が上がる。古銭屋でググれば
762名無しさん:2010/06/23(水) 12:28:26 0
>>760
ギザ10や64年のお金に価値なんかないよ。
すでにダブついてるからまず買い取ってくれないし、買ってもらえたとしても10円玉が11円になる程度。
そこまで行く時間と交通費が無駄になるだけ。
そのまま使え。
763名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:28 0
銀行(みずほ)のATMで預け入れの額が200万円までなんですが、2回に分ければ400万円1日に入れられるんでしょうか?
ちなみに、引き出しだと1日にATMで100万円までしか出せません。
764名無しさん:2010/06/23(水) 23:45:37 0
硬貨は、前年の後半に作るから、64年はそんなにレアではない。

流通したものだとプレミアはなし。


昭和62年の50円硬貨最強
765名無しさん:2010/06/24(木) 00:18:25 0
>>763
できる
766名無しさん:2010/06/24(木) 03:56:32 0
昭和62年の50円って少ないの?
767名無しさん:2010/06/26(土) 10:04:16 0
>>766
流通していない。
ミントセットなどだけの発行。
768名無しさん:2010/06/26(土) 17:22:57 0
賃貸住宅において、なんで大家がすぐ隣に住んでいても
家賃は銀行振込みであって、手渡しはダメなんですか?
銀行との癒着?
また手渡しOKの大家もいるのですか?
769名無しさん:2010/06/26(土) 17:27:43 0
927 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2010/06/26(土) 17:22:15 ID:bctNRznL
なんで大家がすぐ隣に住んでいても
家賃は銀行振込みであって、手渡しはダメなんですか?
銀行との癒着?
また手渡しOKの大家もいるのですか?


あと風呂場のシャワー&カランが
蛇口止めても水滴がポタポタ落ちるような場合は
修理費用は大家に請求ってしてもいいのですか?
一晩中水滴落ちていて水道代はどれくらいなんでしょうか。
770名無しさん:2010/06/27(日) 10:24:55 0
>>768
お互いの授受の証拠が残る。
今変な人多いしね
771名無しさん:2010/06/27(日) 21:25:37 0
>>769
全く分野の違う板の投稿をよくまあそんな即座に見つけて来るもんだ。
なにか方法があるん?
772名無しさん:2010/06/27(日) 21:26:23 0
>>770
手渡しでも領収書くらい切るだろうけど、まあ、確実ではないか。
773名無しさん:2010/06/27(日) 21:57:31 0
@ 管理会社に入金管理を委託している。
U 第三者の記録として残したい。
B 自分で領収書をきるのが面倒くさい。
774名無しさん:2010/06/27(日) 21:58:08 0
>>771
最近のGoogleはカキコから最短で数分で検索できるようになる
775名無しさん:2010/06/28(月) 01:59:53 0
ええ
776名無しさん:2010/06/28(月) 18:07:33 O
質問です。
今現在実家から少し離れ、東京で暮らしています。
大した距離ではないので毎週日曜に実家に戻り、次の日に東京に帰るという暮らしをしています。

肝心の質問の内容ですが、携帯料金の支払いをJAの口座からの引き落としにしています。
東京には通帳だけを持って行き、実家に帰る時にはそれを持ってその月の料金を地元のJAで振り込む、
という風にしていたんですが、今月はうっかり忘れてしまいました。

というのを電車の中で思いだし、急いでJAを検索したのですが携帯だと出てきません。
何とか新宿にあるらしいと言う情報を見つけたので行ってみたら、
何か少し違うようで、一般人が入れる雰囲気ではありませんでした。

次に実家に帰れるのが7月になってしまうので、間に合いません。

東京に通帳のみでお金を入れられるATMは無いのでしょうか?
777名無しさん:2010/06/28(月) 19:52:05 0
>>776
東京も広いんだが…23区内でいいか?

東京中央農業協同組合(JA東京中央)本店 〒157-0063東京都世田谷区粕谷3-1-1
03-3308-3181

世田谷目黒農業協同組合(JA世田谷目黒)本店 〒154-0015東京都世田谷区桜新町2-8-1
03-3428-8111

東京あおば農業協同組合(JA東京あおば)本店 〒179-0075東京都練馬区高松5-23-27
03-5372-1314

東京スマイル農業協同組合(JA東京スマイル)本店 〒125-0063東京都葛飾区白鳥4-11-17
03-5680-5550

東京島しょ農業協同組合(JA東京島しょ)本店 〒151-0053東京都渋谷区代々木2-10-12
03-3370-0224
778776:2010/06/28(月) 20:55:19 O
>>777
>東京島しょ農業協同組合(JA東京島しょ)本店 〒151-0053東京都渋谷区代々木2-10-12

新宿で見つけたのがこれなんですが、普通に入れるんですかね?
人1人として出入りしてないし、表からは何かあるようには見えないしで
とても入れるとは思えませんでした。

明日バイト終わりに行ってみますかね。


ありがとうございました
779名無しさん:2010/07/03(土) 12:44:18 0
>>774
それでもわざわざ検索する手間をかける気によくなるもんだとは思う
780名無しさん:2010/07/03(土) 12:57:23 0
手間?限りなくゼロに近いけどな
781名無しさん:2010/07/03(土) 13:01:05 0
マルチポストを検索する簡単なお仕事なんです
この仕事に生き甲斐を持ってやってるんです
782名無しさん:2010/07/03(土) 14:53:11 0
銀行の振込みなんですが
別の銀行から振り込むと手数料かかるのはわかるのですが
指定銀行から払えば手数料は0になりますか?
783名無しさん:2010/07/03(土) 16:01:26 0
>>782
なったりならなかったり
銀行によって違う
口座持ってると無料になるとこもあるし
784名無しさん:2010/07/03(土) 19:00:27 0
大手銀行で土曜も窓口開いているところってある?
独身で平日は働いている身としては土曜くらいしか窓口にいけないんだが・・・
785名無しさん:2010/07/03(土) 20:44:00 0
>>784
昼休みを使う
先に番号札だけ取ってファーストフードで急いで食事とか、工夫する
みんなそうやってんだから
786名無しさん:2010/07/03(土) 20:44:27 0
「振込」と「入金」と「振替」はどう違うのですか?

アルバイト先で、給与の振込口座として
銀行しかダメで、ゆうちょ銀行はダメと言われたのですがなぜですか?

さらに別のバイト先では、「三井住友銀行の梅田支店で」とまで指定されたのですが、なぜですか?
三井住友の別の支店の口座は既に持っているのですが、それではダメと。

国内旅行管理者っていう試験の受験料が
三井住友銀行からの振込なら振込手数料がかからないのですが、
これは三井住友銀行に口座を持っていない人が三井住友銀行から振り込むことは可能なのですか?
787名無しさん:2010/07/03(土) 22:36:20 0
>>785
> 昼休みを使う
> 先に番号札だけ取ってファーストフードで急いで食事とか、工夫する
> みんなそうやってんだから

必ずしも会社のお昼時間を利用して行ける範囲内に目的の銀行があるとは限らないんだぜ。
きょうび役所といえど平日だけでなく土曜にも窓口を開いている時代だぞ。
銀行もサービス業なんだからさ、もうちょっと頑張ってもいいんじゃね?
788名無しさん:2010/07/03(土) 22:39:36 0
>>786
魔法使いになれやww
789名無しさん:2010/07/03(土) 22:49:03 0
>>787
そういう時のために半休とか有給がある
現状サービスに文句を言うのは構わないが、それじゃ何も解決しない
自分にできる範囲で時間をやりくりするしかない
790名無しさん:2010/07/03(土) 22:50:23 0
>>787
で、おまえの行きたい銀行ってどこよ
窓口で何したいの?
一般論は質問になってないのでお断り
791名無しさん:2010/07/03(土) 22:50:41 0
ウンチして来ます〜って言って2,3時間抜けることは出来ないの?
オラの会社なら平気だよ。
792名無しさん:2010/07/03(土) 23:06:50 0
>>789
銀行窓口でのちょこちょこっとした用事のために半休とか有給とかアホだろwww

> 現状サービスに文句を言うのは構わないが、それじゃ何も解決しない

サービス業の言うセリフじゃね〜よwww


このスレの反応を見ていてい気が付いたんだけどさ、
銀行のサービス業って対象は個人客じゃないんだよな。
法人相手の金貸しが銀行の本業なんだろ。
だから>>789のような

> それじゃ何も解決しない

なんてセリフが出てくる。

銀行の本音はさ、
「個人相手の窓口業務なんて金にもならないことやりやくないけど
やらないと各方面からいろいろ睨まれるから予防的に平日の短い時間だけやってやってる」
だろ?

だから個人相手のサービスで銀行間で競争が起きる事なんて無かったし
これからも起きることはまず無い。

そうだろ?
793名無しさん:2010/07/03(土) 23:10:38 0
極めて現実的なアドバイスしただけなのに、まさか俺が銀行員て思われちゃってるの?
俺もおまえも銀行を動かす力なんてないんだから、おとなしく従うしかないだろ?そうは思わんか?

あと、1個だけ訂正しておくと、銀行はサービス業じゃなくて金融業な。
794名無しさん:2010/07/03(土) 23:12:13 0
> あと、1個だけ訂正しておくと、銀行はサービス業じゃなくて金融業な。

まったくだ
あんなのサービス業とは間違っても呼んじゃいけないw
795名無しさん:2010/07/03(土) 23:13:49 0
>>794
その書き方だと、「本来はサービス業なのにサービスが悪いからそうは呼びたくない」って意味になっちゃうぞ
最初からあれはサービス業なんかじゃないんだから、その考え方はおかしい
796名無しさん:2010/07/04(日) 00:08:33 0
797名無しさん:2010/07/04(日) 09:35:05 0
>>784
手続きによってはメールオーダーですむものもある
まず電話して手続き方法聞いて方がいいぜ
798名無しさん:2010/07/04(日) 14:40:29 0
優遇金利のキャンペーン情報の最新情報をまとめているスレやサイトはありますか?
799名無しさん:2010/07/04(日) 14:43:05 0
借りる方?
預ける方?
800名無しさん:2010/07/04(日) 18:53:44 0
なんで給料ってどこの会社も15日締めとか25日締めとか
15日支払とか25日支払とか、
5のつく日あるいはゴトオビに扱われるの?
801名無しさん:2010/07/04(日) 20:19:43 0
>>797
口座自動引き落としの申請なんだ。
窓口に申請書を持っていかないといけないらしい。
802名無しさん:2010/07/04(日) 21:11:40 0
>>799
すみませんでした、主に預ける方です。
都市銀では地方ローカルのキャンペーン情報も扱っている所だと尚良いです。
803名無しさん:2010/07/04(日) 23:06:49 0
804名無しさん:2010/07/05(月) 10:29:56 0
>>801
先ずに支店に電話する
口座振替依頼書を郵送するので
口座確認して返送して貰えるか確認する
OKならわざわざ窓口まで行く必要は無い
切手貼った返信封筒入れとけばいい
805名無しさん:2010/07/05(月) 15:13:22 0
大阪の永和信用金庫が短プラ連動と書いた奇怪な金銭消費貸借証書を使い零細企業から莫大な金利を盗む憎むべき犯罪 この犯罪の摘発をしないと零細企業が永和信用金庫に食い潰される よろしく了解してくれ
806名無しさん:2010/07/05(月) 19:25:01 0
>>804
thx
そうしてみるノシ
807名無しさん:2010/07/06(火) 22:07:06 0
ええ
808名無しさん:2010/07/12(月) 20:58:31 0
シティバンクの口座(e-セービングのみ開設)から、今週中に300万を出金あるいは振込みで出したいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
現在、ATMの限度額は50万のまま、振込み登録先、OTPの登録もしてないです。
詰んだ?
809名無しさん:2010/07/12(月) 21:16:47 0
age
810名無しさん:2010/07/12(月) 21:21:01 0
今日会社の上司に銀行口座作って貸してくれ!って言われたんですが、実際に貸したらやばいですよね?
811名無しさん:2010/07/12(月) 21:59:46 0
口座番号と名義人だけ教えて、ハンコも通帳もカードも貸さなきゃ無問題。
通帳、カードを渡すと数万円で売り捌かれ、詐欺などの犯罪に利用され、
警察から事情聴取とブラックリストかな。。
812名無しさん:2010/07/12(月) 22:01:16 0
おっと、ネット用のID、パスも渡しちゃ駄目だぜ。
813名無しさん:2010/07/12(月) 22:17:02 0
カードと通帳もくれっ!って言われたんですが・・・(´・ω・`;)
怖い人だったので、チキンな私はいいっすよw と、返事済み・・・
あー・・・ドナドナドーナードーナ・・・
814名無しさん:2010/07/12(月) 22:22:16 0
口座を売るつもりでしょうね
815名無しさん:2010/07/12(月) 22:29:14 0
犯罪による収益の移転防止に関する法律

「振り込め詐欺(恐喝)」事件などに
他人名義の預金口座等が悪用されていることから
その不正な利用を防止するための法律で
口座を譲り渡す行為、口座を譲り受ける行為、
又はこれを勧誘するなどの行為は50万円以下の罰金となります。
また、譲り渡す行為等を業として行った場合は2年以下の懲役
300万円以下の罰金になります。
と警察庁のHPにありますよ
816名無しさん:2010/07/12(月) 22:41:50 0
ですかねー・・・
よし、嫌がらせ覚悟で断ろうと思います。
ありがとうございました。
817名無しさん:2010/07/13(火) 12:27:33 0
>>810
コンプライアンス室とかそういう所あったらチクれ。速攻で首か左遷になるはず
818名無しさん:2010/07/14(水) 13:16:28 0
大阪の永和信用金庫から金を借りたら 短プラ連動と書いた怪奇な金銭消費貸借証書を使い莫大な金利を盗まれた 中小零細企業を敵視して窮地に追い詰めて 地獄に送る 信用金庫の憎むべき極悪犯罪を摘発中や 全国民に信用金庫の怖さ 恐ろしさを宣伝中や
819名無しさん:2010/07/19(月) 23:01:02 0
融資に関する質問です。

今現在取引がなくても根抵当権が設定されてたら火災保険をかけなきゃ
いけないのはなぜですか?
820名無しさん:2010/07/19(月) 23:05:30 0
そんな規定は銀行によって違います
821名無しさん:2010/07/19(月) 23:45:18 0
>>820
あ、そうなんですか。
それでも、考えられる理由があれば教えてください。
822名無しさん:2010/07/20(火) 01:05:59 0
>>821
簡単に言うと金づるを確保するため
銀行の言うことを聞いてくれてるうちは、じぶんとこの客になる可能性が高いと判断できる
823名無しさん:2010/07/20(火) 12:27:03 0
この世の中に信用金庫ほど恐ろしい金融機関は有りません 大阪の永和信用金庫は短プラ連動と書いた でたらめで違法な金銭消費貸借証書を使い零細企業から数十億円も盗んだ 
莫大な金利を盗まれた零細企業は窮地に追い詰められて地獄行きです 何とか零細企業を信用金庫の悪辣な手口から解放しないと 日本国が滅ぶ 信用金庫犯罪撲滅作戦や 文句有るか
824名無しさん:2010/07/24(土) 01:11:38 0
ソフトバンクの引き落としの口座である三井住友銀行に金曜日に入金出来ずでした。
26日月曜日が引き落とし日です。
26日月曜日に三井住友銀行のATMから8:00に入金するのと、住信SBIネット銀行から今の内に振込み予約をしておき、
月曜日に三井住友銀行の口座に振り込み、引き落としはどちらでも間に合いますでしょうか?
よろしくお願いします。
825名無しさん:2010/07/24(土) 02:10:10 0
そんな面倒臭い事せんでも、今日ATMから入金すればいいんじゃね?
手数料かかるかも知れんが
826名無しさん:2010/07/24(土) 06:25:25 0
住信SBIネット銀行から振込みだと月3回無料なので安心・楽心・確実だと思いまして。
827名無しさん:2010/07/24(土) 08:54:51 0
>>826
安心してないじゃんww
828名無しさん:2010/07/24(土) 10:25:14 0
中小零細企業に金を貸して 短プラ連動と書いた でたらめで違法な金銭消費貸借証書を使い莫大な金利を盗み窮地に追い詰めて地獄に送る信用金庫 地獄に送られた中小零細企業が哀れや 零細企業を助ける2CHの書き込みや どや効果満点やろ
829名無しさん:2010/07/24(土) 16:32:53 0
>>826
住信SBIネット銀行の他行あて振込予約が実行されるのは、ほぼ午前8時
実際に入金されるのはそれ以降
830名無しさん:2010/07/25(日) 14:22:25 P
お勧めの銀行を教えて下さい。
希望の条件は、優先順位が上の順に
1.ATMの手数料無料サービスがあり、時間外でも無料で使用可能な場所の数が多い
(コンビニATM等でも使いたい・回数制限があっても良いです)
2.代理人カードを作ることができる
3.口座維持手数料無料

通帳はなくても良いのでネットバンクでも構いません。
自分でも調べてみたところ、ソニー銀行だと条件を満たすかと思うのですが
その他にお勧めの銀行はありますか?
831名無しさん:2010/07/26(月) 01:32:57 0
>>830
UFJ
ATMの手数料を無料にするには預金が10万必要だが
コンビニも時間外もすべて無料になるんでよく使うんならすぐに元はとれる
832名無しさん:2010/07/26(月) 15:56:17 0
ええ
833 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/07/26(月) 16:26:32 P
大学の試験レベル程度に教えてほしいです
ずばり銀行衰退論は正しいんでしょうか?根拠も少しほしいです
834名無しさん:2010/07/26(月) 19:18:28 P
>>831
ありがとうございました。
検討してみます!
835名無しさん:2010/07/29(木) 12:36:32 0
中小零細企業に金を貸したら しめたもの 後は短プラ連動と書いた恐怖の金銭消費貸借証書を使い巨額の金利を騙し盗り 窮地に追い詰めて地獄に送る信用金庫 全国の零細企業が恨み泣いてる 
大阪の永和信用金庫がこの手口で暴利をむさぼり数十億円もぼろ儲けや 信用金庫の極悪犯罪には2CHの書き込みで対応致します 放置出来んど
836名無しさん:2010/07/29(木) 19:08:50 0
今日はやたら多くの銀行でネットバンキング系の障害が起きてたようだけど、何か共通の要因でも有るの?
837名無しさん:2010/07/30(金) 20:26:00 0
銀行振り込みで家賃振り込んでるんだけど、
キャッシュカードを紛失してしまった。
通帳だけでは振込はできないし、カード再発行は2週間くらいかかる。
どうすればいいんですか?
838名無しさん:2010/07/30(金) 21:21:02 0
現金
839名無しさん:2010/07/30(金) 21:40:36 0
230 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2010/07/30(金) 20:23:13 ID:BIEI4mOA
銀行振り込みで家賃振り込んでるんだけど、
キャッシュカードを紛失してしまった。
通帳だけでは振込はできないし、カード再発行は2週間くらいかかる。
どうすればいいんですか?
840名無しさん:2010/07/31(土) 09:22:42 0
>>838
それは振り込み手数料がかかるやん?
大家に手渡しは>
>>839
全然性格の違う板の書き込みをどうやってすぐ見つけるの?
両方の板を見てる人なんていないだろうに。
841名無しさん:2010/07/31(土) 10:59:03 0
信用金庫の金利騙し盗り犯罪で 零細企業は地獄や 手口は短プラ連動と書いた怖い金銭消費貸借証書の悪用や 大阪の永和信用金庫がこの方法で数十億円も零細企業から盗んだ 放置出来んど 即刻全国民が抗議や 
信用金庫は違法に泥棒した膨大な金を客に返せ
842名無しさん:2010/08/02(月) 13:54:00 0
振込用紙の切り取らないで銀行窓口にお出しくださいっていうところが切れちゃって右半分の取扱店保管の方しかないんだけど、
銀行に持って行ったらちゃんと振り込める?
843名無しさん:2010/08/02(月) 14:17:03 0
あげ
844名無しさん:2010/08/02(月) 16:15:49 0
>>842
多分受け付けてくれない
振込票によって多少の違いはあるが
振込票の切り離したそれぞれに用途があるので
例えば受付店の振込依頼書・お客様控・振込先への通知書
税金等だと国・市町村・県の通知書とね
845名無しさん:2010/08/02(月) 17:35:49 0
大阪の永和信用金庫の杉友和義常務理事に膨大な金利を騙し盗られた 手口は短プラ連動と書いた恐怖の でたらめな金銭消費貸借証書の悪用や 永和信用金庫が零細企業から盗んだ金利は数十億円にも成る 日本の犯罪史上最大の悪徳重大犯罪や 
早く撲滅して改革しないと 金利を盗まれた零細企業が地獄で恨んでる 2CHさんに摘発して貰うわ
846名無しさん:2010/08/02(月) 18:03:11 0
>>844
普通の銀行口座への振り込みで、
左がお客様控えだった気がするんだけどそれでもだめかな?
もし無くなった左側が見つかっても切り離した状態だともう無理なのですか?
847名無しさん:2010/08/05(木) 13:27:50 0
銀行の信用創造について

銀行に預金された100万円があるとします
それをある企業に90万円で貸したとします
そういったことを繰り返すと元の金(この場合100万円)が増えるそうですがその理由は
銀行から金を借りた企業から利子とかがついて返ってくるからですか?
848名無しさん:2010/08/05(木) 19:46:23 0
>>847
違います。

この場合、世の中に存在する現金は100万だけで、預かったお金を又貸ししただけなのに、
客が預けた100万と企業が借りた90万は別の物として計算するため、
世の中には190万のお金があることになってしまう、こうやってお金が増えたように見えてしまうのが
信用創造です。

これと同じことを銀行以外の一般人がやると、信用力の違いから詐欺行為と見なされてしまいます。
849名無しさん:2010/08/05(木) 20:38:46 0
てことは、錯覚ですか??
850名無しさん:2010/08/06(金) 19:46:37 0
すいません、お願いします
851名無しさん:2010/08/07(土) 11:50:55 0
信用金庫は零細企業に金を貸して 短プラ連動と書いたでたらめな金銭消費貸借証書を使い莫大な金利を騙し盗り 窮地に追い詰めて地獄に送る 世にも怖い金融機関です 大阪の永和信用金庫の杉友和義常務理事がこの手口で膨大な金を盗んで大出世致しました 
この悪辣信用金庫を放置してはいかん 撲滅して日本を掃除中です
852名無しさん:2010/08/07(土) 19:56:16 0
銀行の口座作ってから一度も記帳したことなくて
で急に明日昼までに自分の口座番号が必要になったんだけど
どうやって確認すればいいかわかりませんか?

通帳見つからない・・・
853名無しさん:2010/08/07(土) 20:36:47 0
カードは?
854名無しさん:2010/08/08(日) 12:18:27 0
日銀が市中銀行に国債の売買がどうのこうのって主にどういうことですか?
そもそも国債って国が不特定多数の団体(投資家とか?)に金を借りることですよね
その時に債券を発行する
いわゆる国の借金
借りた物を返すための約束事なのにそれを売買ってよくわかりません
855名無しさん:2010/08/08(日) 19:57:24 0
すいませんおねがいします
856名無しさん:2010/08/08(日) 20:52:02 0
>>854
> 借りた物を返すための約束事なのにそれを売買ってよくわかりません
有価証券だから、当然、売買可能
良い格付けがであれば、償還されない可能性は低い
償還まで保有すれば額面価格で償還される
償還前に売買する場合は、額面価格以下の金額で売買される
償還までの残り期間と利率から、売買価格は決まる

> 日銀が市中銀行に国債の売買がどうのこうのって主にどういうことですか?
民間はディーリング目的の売買だけれど、日銀は金利調節を目的とする


少しは、ぐーぐれ
857名無しさん:2010/08/09(月) 11:42:29 0
>>856
どうもすんません
だけど難しいです
イメージがどうもわきません
何か簡単な方法ないでしょうか?
858名無しさん:2010/08/09(月) 12:51:36 0
>>857
50円の郵便ハガキが大量にある。一生かけても使いきれない量だ。
街の金券ショップへ持ち込んで買い取って貰おうと考える。

金券ショップは49円以下の金額で販売するだろうから、48円以下の金額で買い取る。
ライバル店が45円で販売しているような地域へ売りに行けば、45円未満の金額で買い取られる。

郵便ハガキを大量に使う家族がいれば、イイ値段で買い取ってくれるかも知れない。
家族は、49円で買っても50円の価値で使えるので損しない。
859名無しさん:2010/08/09(月) 13:11:21 0
>>858
国債をハガキにたとえたものだと思いますが、国債を日銀が買うという事は、これは
政府にとっては借金をチャラにしてもらうっていう感じになるんですかね?
国債ってとにかく国の借金なわけだから、それを日銀が肩代わりするっていうイメージにしか
捉えられないんですが
違いますかね
860名無しさん:2010/08/09(月) 13:25:32 0
>>859
日本政府が償還をしなければチャラになるが、
利払い・償還を実施しているから国債保有者は額面金額を受け取れる。
なので、日銀は損をしていない。
861名無しさん:2010/08/09(月) 15:41:59 0
質問なんですが、通販で買い物して銀行振込で決済しようとしています。
振込の際、お客様番号を名前の後ろに入れるよう言われているのですが、
MUFGでキャッシュカードから振り込もうとすると
名前の後ろに入力することなんてできませんよね?
どうすればいいのでしょうか。通信欄みたいなものってありましたっけ?
862名無しさん:2010/08/09(月) 16:02:10 0
>>861
振込人名の欄に「山田花子1234」こんな感じじゃないの
863名無しさん:2010/08/09(月) 16:19:12 0
>>862
レスありがd
キャッシュカードで振り込むと口座名義の名前で振り込まれるじゃないですか。
引き出してから、現金で振り込むと入力できるのでしょうけど、
皆そんなめんどうなことしているのかなぁと思ったしだいで。
864名無しさん:2010/08/09(月) 16:26:27 0
>>863
キャッシュカードでも、振込人名の変更はできる。
865名無しさん:2010/08/09(月) 16:30:49 0
>>864
なんだと…!?
振込人の名前を変えますか?って出るってことですよね。
気づかなかったなぁ。
試してみます。ありがとう。
866名無しさん:2010/08/09(月) 18:32:36 0
信用金庫は零細企業から莫大な金利を盗み窮地に追い詰めて地獄に送る 世にも恐ろしい金融機関です 手口は短プラ連動と書いた恐怖の金銭消費貸借証書を悪用しています 大阪の永和信用金庫の
杉友和義常務理事がこの手口で膨大な金利を盗み抜群の成績を上げて大出世致しました この悪質な犯罪を放置したら日本の国がどす黒い闇や 2CHに助けて貰い改革や
867名無しさん:2010/08/09(月) 21:20:42 O
銀行マン(渉外係)の方に質問です。
毎日暑い中の営業活動は大変で、汗だくだくになり、スーツの下がびしょびしょになります。
そこで質問ですが、皆さんはどんな下着を着用しておられますか??
ボクサーブリーフだと、汗でむれませんか??
ワイシャツ下のTシャツもおすすめがありましたら、アドバイス下さい。
868名無しさん:2010/08/09(月) 21:31:08 0
銀行マンの営業の方に質問です

銀行マンの人が持ち歩いてる鞄といえばすぐ思いつくのが「書類でパンパンに膨らんだ鞄」
あれ、全部スキャナで取り込んでノートPCに入れて持ち歩いたら駄目なんでしょうか?
客の側からみても、あの鞄、なんか不安になるんです
869名無しさん:2010/08/09(月) 21:59:15 0
>>867


>>868
駄目
870名無しさん:2010/08/09(月) 22:20:25 0
これは本当ですか?

311 名無しさん 2010/08/07(土) 16:39:46 0
>>309
くりっく365は通常は証券の特定口座と同じく確定申告は不要です。
他の取引を併せて損失で控除させるなら申告は必要になりますが。
JNBのFXは確定申告は必要です。
しかし提出用の書類が届かなかったような気がします。
その場合はプリンターが要りますね。
871868:2010/08/09(月) 22:21:06 0
>>869
何で駄目なんでしょう?
出来たら理由をお聞かせください
872名無しさん:2010/08/10(火) 00:31:25 O
>>870
それは誤解の模様。
公式サイトで確認を。
873名無しさん:2010/08/10(火) 04:18:41 0
>>871
大事な情報をパソコンにコピーなんて出来ない
電子化を容認すると情報流出の危機になる
874名無しさん:2010/08/10(火) 12:35:19 0
支払準備率が高くなれば景気が落ち着くのは、市中銀行が日銀に預金する金額が
率が高くなる分増えて手持ち金額が少なくなるからですか?
875名無しさん:2010/08/10(火) 12:56:29 0
信用金庫は弱い零細企業から莫大な金利を騙し盗り窮地に追い詰めて地獄に送る この世の中で最も恐ろしい金融機関です 金利を盗む手口は短プラ連動と書いた でたらめなで異様な金銭消費貸借証書の悪用です 
大阪の永和信用金庫がこの手口で客から巨額の金利を 数十億円も盗みぼろ儲けや 零細企業が地獄で怨み泣いてる
876名無しさん:2010/08/10(火) 13:15:08 0
>>870
年間利益が20万までなら申告はいらないけど。

楽天銀行ならメールで要請すれば取引明細が郵送されるし
ソニーも同様の扱いがあり電子申告を推奨しているよ。
877名無しさん:2010/08/10(火) 23:29:16 0
>>874お願いします
878名無しさん:2010/08/11(水) 20:20:36 0
市中銀行の手持ちが減ると貸出に回せる分が減るからです
879名無しさん:2010/08/12(木) 14:12:07 0
大阪の永和信用金庫の杉友和義が弱い零細企業から莫大な金利を騙し盗りました 金利騙し盗り犯罪の手口は短プラ連動と書いた でたらめな金銭消費貸借証書の悪用や この手口で永和信用金庫だけで数十億円も客から盗みました 
おかげで杉友和義は常務理事に抜擢されてる 零細企業の恨みは怖いど
880名無しさん:2010/08/12(木) 21:26:33 0
>>878
準備率が高いと手持ちは低い時より少なくなるんですよね?(同じ金額でも
881名無しさん:2010/08/13(金) 15:55:53 0
口座振替を申し込もうと思うんだけど
用紙を見ると住所を書く欄があって
その銀行の口座を作った時の(旧)住所と現在住んでる現住所が違うと
住所相違とかで申し込めないんでしょうか?
銀行側は住所のチェックをするのでしょうか?
882名無しさん:2010/08/13(金) 21:40:46 0
>>881
私が働いている某銀行では住所はチェックしません
その口座振替依頼書の住所記入欄は
「銀行お届け住所」となっていますか?
ただ、銀行によってはチェックする所も有るかもしれないので
金融機関に確認したほうが良いかも知れませんね
883名無しさん:2010/08/14(土) 00:10:50 0
>>867
ビキニブリーフいんじゃね?
884名無しさん:2010/08/14(土) 16:50:15 O
家出等の行方不明者の口座の状況を調べることはできますか?
失踪後に使ったATMがわかれば居場所を特定しやすいと思うのですが。
捜索願いは出してますが、口座番号が今日わかりました。警察に電話したら担当者不在とのことで聞けませんでした。
885名無しさん:2010/08/14(土) 17:04:01 0
警察で相談した方がいいです。
携帯電話の場合だと所在確認は警察の指示がないと調べられませんでした。
886名無しさん:2010/08/14(土) 17:22:49 O
>>885
ありがとうございます。
警察には捜索願出してます。今日になって口座番号がわかったので問い合わせたのですが、担当者不在と言われたので、ATM使用歴とか調べることができるか聞きたくて書き込みました。
887名無しさん:2010/08/14(土) 19:21:19 0
行方不明者が100歳を超えてたら、警察に届出たら年金ストップかなぁ?

それと、話は違うけど、仕組定期って預金保険機構の適応ですか?
888名無しさん:2010/08/14(土) 20:19:29 0
>>880お願いします
889名無しさん:2010/08/15(日) 02:02:51 0
>>888
宿題か?
890名無しさん:2010/08/15(日) 03:17:30 O
摂津
891名無しさん:2010/08/16(月) 12:00:29 0
お前達が働く信用金庫は弱い零細企業から莫大な金利を盗み 窮地に追い詰めて地獄に送る この世の中で一番悪辣な金融機関や 大阪の永和信用金庫だけでも数十億円も客から騙し盗った 杉友和義は莫大な金利を盗んだ褒美に今や常務理事に大出世や 
手口は短プラ連動と書いた でたらめで嘘だらけの金銭消費貸借証書の悪用や 零細企業が地獄から怨み泣く業悪盗人や
892名無しさん:2010/08/16(月) 21:57:12 0
誰も答えてくれないのでここで

国が公債をやたらに発行するとインフレを招くことになるのはなぜでしょうか?
金を貸す側は金が減るからその分投資や経費を渋るようになるからですか?
893名無しさん:2010/08/17(火) 22:40:19 0
すいません誰かお願いします
894名無しさん:2010/08/18(水) 13:18:43 0
永和信用金庫の杉友和義が弱い零細企業から莫大な金利を盗み盗り 窮地に追い詰めて地獄に送る悪質な犯罪を実行 この功績が認められて常務理事に大抜擢された 金利騙し盗り犯罪の手口は短プラ連動と書いた 
でたらめな世にも怖い金銭消費貸借証書を使ってた 膨大な金利を盗まれた零細企業は地獄で怨み泣いてるど杉友和義常務理事よ
895名無しさん:2010/08/18(水) 23:28:32 0
金融機関で法人融資、審査をご担当の方にお尋ね致します。

転職してきた同僚(30代半ば)の財務分析能力がすこぶる低い。
きんざいの通信教育受講+財務2級受験くらいしか
対策が思い浮かばない。
他によい対策、よいテキスト等あれば教えて下さい。

今のレベルは、財務分析してみて、と決算書を渡すと、
事実の羅列(例:売上高の増減、利益率の改善・悪化)だけに留まり、
原因分析が出来ない。
他業種で同じような業務をしていたと聞いていたのだが…。
896名無しさん:2010/08/18(水) 23:44:26 O

897名無しさん:2010/08/18(水) 23:45:15 O
age
898名無しさん:2010/08/18(水) 23:58:43 0
>>882
どうもありがとうございます。
早速明日書いて送ります。
899名無しさん:2010/08/19(木) 11:03:34 0
>>892お願いします
900名無しさん:2010/08/19(木) 12:32:08 0
杉友和義よ お前に莫大な金利を騙し盗られて窮地に追い詰められた零細企業が地獄で怨み泣いてるど 膨大な金利を騙し盗った功績で常務理事に出世したが 金利騙し盗り犯罪の手口は短プラ連動と書いた奇妙で 
でたらめな金銭消費貸借証書の悪用や 日本全国の中小零細企業が信用金庫の違法な犯罪体質を見抜いてるど
901名無しさん:2010/08/22(日) 21:12:45 0
頼むから>>892おねがいします
902名無しさん:2010/08/23(月) 22:24:03 0
宿題か?www
903名無しさん:2010/08/23(月) 22:27:44 0
そもそも投資や経費を渋るとインフレになるか?

金を貸す側は金が減る?資産がCaから有価証券になっただけだが?
904名無しさん:2010/08/24(火) 00:31:45 0
そんなぁ
905名無しさん:2010/08/24(火) 13:24:35 0
杉友和義常務理事や お前が莫大な金利を盗んだ零細企業が地獄で怨み泣いてるど 永和信用金庫は弱小企業から短プラ連動を悪用して数十億円も盗み取り 猛烈に儲けた 2CHがこの強欲犯罪を絶滅してくれる 待ってろ
906名無しさん:2010/08/25(水) 05:42:25 0
外資のコンサルティングファームから内定を頂いたのですが
内定承諾書があると銀行で融資をしてもらえるというのは本当でしょうか?
本当であるならば、どういった部署に話をすればよいのでしょう?
提示された年棒は6万ドルです。
実家の家計が火の車のようなので、前借できるような制度を探しています。

よろしくおねがいします。
907名無しさん:2010/08/25(水) 10:22:33 0
>>906
借りたお金を生活費に使う場合は融資とは言わない。単なる借金だ。
年俸が入金されるのは今から何ヶ月後?
あなたは今学生?
908名無しさん:2010/08/25(水) 10:38:01 0
すいません>>892結局どうなんすか?
909名無しさん:2010/08/25(水) 20:33:51 0
>>906
普通の銀行は融資しないと思います
内定なんて未来の事より、過去の実績=収入次第です
さらに、生活費に充当できる融資なんて金利10%程度からのフリーローンぐらいですかね
910名無しさん:2010/08/25(水) 20:41:44 0
信用金庫の悪徳金利詐欺商法 この方法で弱い零細企業を食い潰してぼろ儲け 嘘だらけの金銭消費貸借証書を使い永和信用金庫だけで数十億円もの金利詐欺 これでは零細企業は息も出来んど 杉友和義常務理事よ
911至急教えて下さい:2010/08/26(木) 03:49:25 O
困って居るので教えて下さい


間違えて自動送金で送ったお金て相手に電話して送ってもらわないと帰ってきませんか?


912名無しさん:2010/08/26(木) 04:24:29 O
>>911誰かお願いします

相手の連絡先が見つからないので銀行でどうにか出来ないですか?

お金戻どらないと生きて行けない・・・
913名無しさん:2010/08/26(木) 07:56:18 0
お前さんが振り込んだATMか窓口からふりこんだのかわらなんが
その金融機関窓口へ明細をもって行って組み戻し手続きをしろ
914名無しさん:2010/08/26(木) 08:26:58 O
>>913ありがとうございます
915名無しさん:2010/08/26(木) 08:31:44 0
振り込まれた相手が組み戻し手続きをしてくれないというオチもあるけどな
916名無しさん:2010/08/26(木) 15:01:15 0
信用金庫の極悪金利詐欺商法 零細企業から冷酷非情に短プラ連動やと嘘つき騙して膨大な金利をボッタクリ 地獄に送り食い物にする金融機関 杉友和義常務理事や客が地獄で怨み泣いてるど
917名無しさん:2010/08/26(木) 15:05:31 0
杉友和義の金利詐欺泥棒商売 大阪の永和信用金庫が数十億円もぼろ儲けや 手口は短プラ連動やと嘘つき騙す金銭消費貸借証書の悪用や お前の撲滅は零細企業の悲願や杉友和義よ
918名無しさん:2010/08/29(日) 06:41:03 P
>>911
もどってこないこともあるようだな。
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA364.HTML
919名無しさん:2010/08/30(月) 20:54:30 0
過去3年分の普通預金の利息計算書というのは出してもらえますか?
知人が電話で尋ねたところ 出せないと言われたらしくて
920名無しさん:2010/08/30(月) 22:04:14 0
>>919
出せない
921名無しさん:2010/08/31(火) 00:41:27 0
>>920
そうなんですか
勤め先が非課税のところ課税されていたそうで 税金の額とか詳しいことが知りたかったらしくて
ありがとうございました
922名無しさん:2010/08/31(火) 13:57:48 0
零細企業から冷酷に膨大な金利を盗み 食い潰した信用金庫の悪辣な犯罪 短プラ連動と嘘つき騙して永和信用金庫だけでも数十億円のぼろ儲け 日本の景気を悪くした元凶 お前らが日本を無茶苦茶にした
923名無しさん:2010/09/07(火) 08:04:33 0
銀行のキャッシュカードを紛失したので、
紛失センター?に連絡して2週間くらいして新しいカードを送ってもらった。
でもそのカードは、暗証番号以外は白紙設定のようで、
カードにいくつか振込先を登録していたのが全て無くなっている。

なんだよ、ちゃんとカードに登録していた情報もそのまま再発行してくれよ。
スイカやパスモだって再発行したらチャージはそのまま引き継がれるでしょ。
924名無しさん:2010/09/07(火) 11:40:12 0
初心者な質問なのですが、過去に銀行が破綻して
預金と利息が返って来なかったケースは有るのでしょうか?
(1000万を超えた場合も)
925名無しさん:2010/09/07(火) 12:16:50 0
>>924
当然ある。ただし、日本国内の銀行でのペイオフ実施は無い。
926名無しさん:2010/09/07(火) 13:01:49 0
>>925
有難う御座います。
今迄有ったのは、海外のみですか?
927名無しさん:2010/09/07(火) 13:21:09 0
日本の銀行も今のアメリカみたいにバタバタ破綻してた時代がある。
取り付け騒ぎとかって、近代日本の歴史で習わなかった?
928名無しさん:2010/09/07(火) 14:02:17 0
そうなんですか。知らなかった…
それじゃ1千万以上同じ銀行に預けるのはやっぱり危ないんですね。
有難う御座いました。
929名無しさん:2010/09/07(火) 16:14:06 0
うん。
でも破たんしたら直ぐに全額引き出すとかはできないよ。
1000万に満たなくても分散していた方がいいよ。
930名無しさん:2010/09/07(火) 21:45:15 0
そうですか。。日本の銀行ってもっと信用していいと思ってました。
今結構固め過ぎているので、もっと分ける事にします。
丁寧に教えてくれて有難う御座いました!
931名無しさん:2010/09/07(火) 22:05:17 0
バタバタ逝ったのは戦後以前の明治昭和初期の話だけどな。
自民政権では護送船団方式で、政治資金投入+吸収合併が
主流だったから合併銀行が全部引き継いだ。今後は・・・
932名無しさん:2010/09/07(火) 22:21:18 0
バブルが崩壊したときに北海道拓殖銀行が潰れてえらい騒ぎになりました。
それ以降は銀行が潰れると他の銀行が引き取ったり、政府が援助して立て直したりするようになりました。

民間企業が潰れるのは経営者の責任なのに政府が援助するのはおかしいって批判もあるけど
つい最近もJALが政府の支援を受けたりしてるんで、この先も銀行が潰れそうになったら
政府が支援してくれるかもしれません。くれないかもしれません。誰にも分かりません。
933名無しさん:2010/09/07(火) 22:25:03 0
バブル崩壊と拓銀破綻の時期は全然違うわけだが
934名無しさん:2010/09/08(水) 14:50:16 0
極悪金融 弱い零細企業から違法に莫大な金利を盗み窮地に追い詰めて倒産させる 信用金庫の理事長に日本国から勲章が贈られる 金利を盗む手口は短プラ連動と嘘つき 騙す方法や 大阪の永和信用金庫だけで数十億円もぼろ儲けや 
この世にも恐ろしい極悪犯罪の取り締まりを警察も検察も金融庁も一切致しません 日本国は異常な犯罪企業優遇国家やった
935名無しさん:2010/09/09(木) 17:39:26 0
銀行でお預け入れとか、ゆうちょ銀行なら引き出しもだけど、
カードじゃなくて通帳でやってるのに、
その後改めて通帳記入する人って何なの?
通帳でやったなら、通帳記入したのと同じようになってるはずなんだけど。

あとなんでゆうちょ銀行以外の銀行では通帳のみでの取引には制約があるの?
936名無しさん:2010/09/09(木) 17:42:41 0
銀行のキャッシュカードを紛失したので、
紛失センター?に連絡して2週間くらいして新しいカードを送ってもらった。
でもそのカードは、暗証番号以外は白紙設定のようで、
カードにいくつか振込先を登録していたのが全て無くなっている。

なんだよ、ちゃんとカードに登録していた情報もそのまま再発行してくれよ。
スイカやパスモだって再発行したらチャージはそのまま引き継がれるでしょ。
937名無しさん:2010/09/09(木) 18:57:38 0
>>923
> 923 名前:名無しさん []: 2010/09/07(火) 08:04:33 0
> 銀行のキャッシュカードを紛失したので、
> 紛失センター?に連絡して2週間くらいして新しいカードを送ってもらった。
> でもそのカードは、暗証番号以外は白紙設定のようで、
> カードにいくつか振込先を登録していたのが全て無くなっている。
>
> なんだよ、ちゃんとカードに登録していた情報もそのまま再発行してくれよ。
> スイカやパスモだって再発行したらチャージはそのまま引き継がれるでしょ。
938名無しさん:2010/09/09(木) 18:58:33 0
>>936
> 936 名前:名無しさん []: 2010/09/09(木) 17:42:41 0
> 銀行のキャッシュカードを紛失したので、
> 紛失センター?に連絡して2週間くらいして新しいカードを送ってもらった。
> でもそのカードは、暗証番号以外は白紙設定のようで、
> カードにいくつか振込先を登録していたのが全て無くなっている。
>
> なんだよ、ちゃんとカードに登録していた情報もそのまま再発行してくれよ。
> スイカやパスモだって再発行したらチャージはそのまま引き継がれるでしょ。
939名無しさん:2010/09/09(木) 18:59:56 0
カードのローカル情報をどう復元すんだよ?
940名無しさん:2010/09/10(金) 11:38:19 0
極悪金融 信用金庫が零細企業から違法に暴利をむさぼり大繁盛でぼろ儲け 金利を盗む手口は短プラ連動と嘘つき 騙し巨額の金利を盗み倒産させてる この極悪な信用金庫の理事長に日本国から勲章が贈られる 信用金庫犯罪の摘発と撲滅は2CHの天命や
941名無しさん:2010/09/10(金) 21:00:49 O
9月10日引き落としになる代金があったのに、
引き落とし先の口座にいくら入ってるか確認するのを忘れていて
もしかしたら足りなかったかもしれません…

同じく9月10日に振り込まれるお金があってその金額の方が引き落とし額より大きいんですが、
同日の入金と引き落としって相殺処理されますか?
942名無しさん:2010/09/10(金) 21:22:49 0
>>941
相殺は意味が違う。

振込はいつされるんだ?
給与的な位置づけの資金なら営業前に振込処理されてるだろうから、口座振替に間に合うけれど、
個別振込の様な資金なら、口座振替が未処理になった後の振込だよ。

銀行によっては、締後扱い再度の口座振替を実施するけれど、941の銀行がどうかは分からん。
943名無しさん:2010/09/10(金) 22:13:32 O
振興銀行の破綻は僕らの生活に何か影響ありますか?
944名無しさん:2010/09/11(土) 10:28:22 0
極悪金融 信用金庫は零細企業に金を貸して違法に膨大な金利を騙し取り窮地に追い詰めて倒産させて担保を競売致しますと 日本国から信用金庫の理事長に勲章が贈られます 金利騙し取り犯の手口は短プラ連動と嘘つき 騙す方法です 大阪の永和信用金庫だけで
数十億円も客からボッタクリました この極悪信用金庫の摘発と撲滅は2CHの仕事です
945名無しさん:2010/09/11(土) 22:33:39 0
ありません
946名無しさん:2010/09/12(日) 01:44:07 O
>>942
ありがとうございます
今日確認したところ、大丈夫でした
947名無しさん:2010/09/13(月) 13:20:54 0
儲かる株レシピ

本当に韓国はがめついな、ますます嫌いなんだが、利用して儲けさせてもらってるから
キムチでも食うか?
948名無しさん:2010/09/14(火) 13:41:57 0
極悪人の理事長がいる信用金庫 この信用金庫は弱い零細企業に金を貸して 短プラ連動と嘘つき 騙して膨大な金利を騙し取り窮地に追い詰めて倒産させて担保を競売致しますと 日本政府から勲章が贈られます この極悪人金融の摘発と撲滅をする2CHは現代の高杉晋作見たいやな
949名無しさん:2010/09/15(水) 20:28:23 0
銀行で、ATMから預金をおろす際、仮に18時以降から手数料発生だとしたら。
17時58分頃にカードをATMに入れ、
17時59分から18時00分頃にかけて画面操作し、
18時00分50秒から18時01分くらいにお金がATMから出てきた場合、
手数料は発生するのですか?

簡単に言えば、ATMが手数料の有無を判断する時間は、
カードを入れた時なのか、それとも客が入力を終えた時点なのか・・・
950名無しさん:2010/09/15(水) 20:32:45 0
元帳が動いた時刻じゃね
951名無しさん:2010/09/15(水) 20:47:26 0
>>949
システムの時刻で、トランザクションが発生した時刻
952名無しさん:2010/09/16(木) 02:47:40 0
>>949
大雑把に言うと、金額を入れたあと「確認」ボタンを押した瞬間だと思っとけばいい
「戻る」とか「取り消し」ができる間は取引が確定していないから
953名無しさん:2010/09/18(土) 12:04:03 0
極悪金融 信用金庫が零細企業から短プラ連動と嘘つき 騙して巨額の金利を騙し取り窮地に追い詰めて倒産させて担保を競売した 信用金庫に倒産させられた中小零細企業が日本中に溢れて地獄で怨み泣いてる
954名無しさん:2010/09/19(日) 20:31:37 0
銀行のデータのバックアップは、どんな方法で、どのくらいの頻度でとっている?
955名無しさん:2010/09/19(日) 20:43:33 0
夜間のバッチ処理で磁気テープに毎日保存
なにかあったら前日までのやつに当日のデータいれる
956名無しさん:2010/09/19(日) 20:47:52 0
システムの二重化、三重化で対応するんじゃないの、知らんけど。
957名無しさん:2010/09/19(日) 21:08:40 0
>>955
HDDのデータすべてを磁気テープに保存してるのですか?
バックアップ対象のデータなんかも、教えていただきたい。
958名無しさん:2010/09/19(日) 21:15:06 0
>>954=957 ?
聞いてどうする?
解るのかよ?
959名無しさん:2010/09/19(日) 21:16:51 0
>>958
解らないです。
でも、気になってムズムズするんです。
960名無しさん:2010/09/24(金) 13:25:26 0
口座はあるけどキャッシュカードがない場合、作るためには、
本人がその支店に行かなきゃいけないんですか?
961名無しさん:2010/09/24(金) 16:34:06 0
>キャッシュカードがない場合
紛失したなら銀行へ電話して手数料は取られるが再発行してくれる。
口座番号、氏名、生年月日、電話番号等の本人確認はある。
再発行は書留で登録住所に送付してくれる。
最初からキャッシュカードが無い場合は知らない。
962名無しさん:2010/09/24(金) 16:42:23 0
>>960
基本は口座のある店舗だろうけれど、銀行によっては他店舗での手続きが可能な銀行もある。
銀行名を書かないと誰も判らない。
自分の銀行へ照会して下さい。
963名無しさん:2010/09/25(土) 00:18:50 P
>>961
わざわざ恐縮です
大昔に親が今の埼玉りそなで口座作ったんですがキャッシュカードは作らなかったんです
(もしかして当時はなかった?)

それで下ろすたびに店舗まで出向いてるのを知って俺が作ってやろうかと思ったんですが、
本人が行かないとダメなのかと思い、調べたんですが一向にヒットしないのでここで聞きました
ちなみに電話がないんで・・
公衆電話でもいいんですがここで分かればそれでいいと思いまして・・・
どうも失礼しました
964名無しさん:2010/09/26(日) 10:08:34 O
>>961
本人確認後、要手数料で発行のところがほとんど
965名無しさん:2010/09/26(日) 13:50:31 0
>>963
昔も今もキャッシュカードは義務じゃないよ
口座作る時にカード不要と言えば発行されない
昔はコンビニなかったし、銀行間の提携もなかったし営業時間も短かったしで
それほど便利じゃなかったからカード作らなかった人も多い

再発行じゃなくて初めての発行なら手数料は取られないんじゃないかな
カード発行済みかどうかは通帳の最初のページにたいてい書いてある
966名無しさん:2010/09/28(火) 17:28:25 O
質問なのですが、先日 印鑑登録している印鑑を紛失してしまい、別用で車の保険に加入することになり、その際 契約書類(銀行引き落とし等手続き)に別の印鑑を押印してしまったのですが、無事に引き落としされますでしょう?
ここらへんの知識が無知に近いもので…
967名無しさん:2010/09/28(火) 17:46:58 0
>>966
印鑑登録する印鑑と銀行印は別
同じにもできるけど、同じかどうかは本人しか知らないこと
で、引き落としの書類に押すのは銀行印の方。違うはんこを押すと書類不備で保険の契約不可
968名無しさん:2010/09/28(火) 19:11:19 O
>>967
ありがとうございます。


では新たに印鑑登録(書類に押した印鑑)すれば問題ないでしょうか?
969名無しさん:2010/09/28(火) 19:30:34 0
役所で登録するのが印鑑証明(実印)・・遺産相続や住宅購入などで使用
銀行で登録するのが届け出印(銀行印)・・窓口で引き出す時に使用する
印鑑登録は印鑑証明(実印)を指すことが多い。

銀行口座を開くときに届け出た印鑑(銀行印)を契約書類に押す。
銀行印を紛失したら口座支店に身分証明証と新銀行印を持参し変更してもらう。
銀行印と引落書類の印鑑が異なる場合は967のとおり
口座支店の窓口で銀行印を変更してから引落書類を作るのがベスト。
970名無しさん:2010/09/28(火) 20:04:20 O
>>969
親切にありがとうございます
971名無しさん:2010/10/03(日) 23:50:09 0
年金を受け取れる事になりました。
年金振込銀行はどこがいいでしょうか。
各銀行年金振込で特典がありますが、時間外手数料割引とか、普通のネット銀行ならデフォルトである機能ばかりで。

スルガ銀行ドコモプレミア応援バンクで年金振込ごとにドコモポイント50ポイント付与が一番お得なようですが、スルガ銀行ANA支店口座をすでに持っています。
スルガ銀行ってネット支店2つ目は断られるとききましたがいかがでしょうか。
972名無しさん:2010/10/04(月) 03:29:20 0
>>971
同一支店で口座を2つ作れる銀行はないと思います。
同じ銀行で支店違いの複数口座も以前はOKでしたが最近は拒否されます。
973名無しさん:2010/10/04(月) 05:41:36 0
いえ違う支店なのですが。
スルガ銀行はネット支店をたくさん展開してまして、それぞれ機能が違うのです。
974名無しさん:2010/10/04(月) 05:45:02 0
>>972
> 同一支店で口座を2つ作れる銀行はないと思います。

普通にあるよ
975名無しさん:2010/10/05(火) 00:37:18 O
教えてください
振込予定がある場合、その口座に着金が反映するのは当日の何時頃なんでしょうか?

例えば5日着金だとすると5日の午前零時を過ぎたら反映しているものなんでしょうか?それとも朝方とか

まったく疎いんでよろしくお願いします
976名無しさん:2010/10/05(火) 00:59:22 O
給料なら未明には入っているけど、普通の振込みなら8時とかじゃないの?
ネット銀行とかなら同じ銀行同士なら即時だけど。
977名無しさん:2010/10/05(火) 00:59:47 O
相手行と自行と状況による。
夜中二時だったり営業開始直前の九時前だったり。
978名無しさん:2010/10/05(火) 11:50:50 0
振込予約なら朝8時半とか9時とか、その銀行の営業開始時刻には反映されてる
振込予定は、まあ、相手次第だな
979名無しさん:2010/10/06(水) 14:41:19 0
給与口座にするとしたら、「三井住友」と「みずほ」、どちらが良いと思いますか?
メリットがあれば、そちらも合わせて教えてください。
980名無しさん:2010/10/06(水) 15:45:04 0
みずほだな
条件クリアすれば優遇サービスあるし
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/

三井住友もATM手数料の優遇サービスあるけど改悪が確定してるから
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/index.html

給与口座なら三菱東京UFJでも優遇サービスはやっている
http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/index.html

みずほのほうが条件が楽だし
引越しとかで地方にいってもみずほなら全都道府県に支店あるから
他の都市銀行は地方によっては支店がない
981979
レスどうもです。
確かにみずほの方が良さそうですね。
みずほにする方向で検討してみます。
ありがとうございました。