“日興”:希望退職1000人、全社員の10%超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:2008/12/10(水) 08:43:24 0
 経営が悪化しているアメリカ最大手の銀行「シティグループ」の傘下にある日本の証券大手
「日興コーディアル証券」が実施した希望退職者の数が、社員全体の10%を超す1000人程度に
上ったことが明らかになりました。

 アメリカ最大手の銀行の「シティグループ」は、金融危機で経営が悪化したため全世界で
5万人に上る人員削減を計画し、450億ドル、日本円でおよそ4兆2000億円に上る巨額の
公的資金の受け入れで経営再建を目指しています。

 その「シティグループ」の傘下にある「日興コーディアル証券」は、40歳以上の上の社員を
対象に希望退職者を募り、8日、募集を締め切りました。

 関係者によりますと、希望退職に応じる意向を示した社員は、およそ7000人いる全社員の
10%を超す1000人程度に上ったということです。

 また、希望退職に応じる社員の多くは、「ファイナンシャルアドバイザー」と呼ばれる個人の
顧客に資産の運用を助言する契約社員だということです。金融危機の影響で経営の建て直しを
迫られている「シティグループ」は、日本にある傘下の「日興シティ信託銀行」を売却する方針で、
「シティグループ」の経営再建の行方しだいでは、日本のほかの系列各社もいっそうの事業の
見直しやコスト削減を迫られそうです。


▽News Source NHK ONLINE 2008年12月10日 4時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015900561000.html
2名無しさん:2008/12/10(水) 12:46:28 O
まじかよ!
3名無しさん:2008/12/11(木) 08:51:58 0
日興はもう、日出る処の会社じゃないんですか?
でもウチの主人は支店長にまで登りつめておりますので、
まあ安泰ですけどw
4名無しさん:2008/12/14(日) 19:37:47 0
あのー、
支店長になっても、超狭き門の役員にならない限りは降格人事が待ってるだけですよ、うちの会社w
めちゃ悲惨だよ、すごいシビアな会社なんだから。
馬鹿言うのももほどほどにねw
5名無しさん:2008/12/15(月) 10:22:39 0
降格してもそんじょそこらの同年代のサラリーマンよりお給料がいいし、
それだけもらえて激務じゃなくなるのなら逆に有難いw
支店長までいった人は、定年後もたっぷりの蓄えで
悠々な老後送ってますよ。
あ〜日興の人と結婚してヨカッタ!!!!!!!!!
6名無しさん:2008/12/15(月) 21:08:55 0
家庭が崩壊してる人も多いな。シビアな会社だからな。
7名無しさん:2008/12/16(火) 08:09:27 0
一連の騒動で崩壊が一気に進む家庭も増えそうw
8名無しさん:2008/12/16(火) 08:14:26 0
高給取りは、残る。
リストラで、給料は上がるんじゃないか。
日興は粉飾得意だし、部長以上は安泰。
9名無しさん:2008/12/16(火) 10:20:25 0
>>8
うん、希望は持っといたほうがいい。
10名無しさん:2008/12/16(火) 18:50:52 O
>>1
まさに誠意を込めた経営判断だな。
11名無しさん:2008/12/18(木) 09:08:39 0
なんか、何もかも思い通りやわw
12名無しさん:2008/12/18(木) 21:46:14 0
>>5
こいつ社員じゃないから何もわかってないんだな。かわいそうに。
てか、ただの馬鹿主婦、思い知る日が来るのも必然だな。
13名無しさん:2008/12/19(金) 08:16:32 0
>>12
たぶん>>5は社員の奥さんじゃないと思う。
元社員か客じゃないかな?あと、日興の人に振られた人とかw
社員の、しかも支店長の奥さんがこんなとこで負け惜しみ言わないと思う。
そんな余裕ないよ。
と、社内結婚した同僚たくさん知ってる元社員が言ってみるw
14名無しさん:2008/12/22(月) 16:17:20 0
日興、店舗1割削減 都市近郊など統廃合を検討
15名無しさん:2008/12/22(月) 16:44:39 0
へ〜、じゃ支店長も当然減るんだよね。
支店に二人支店長置く?副支店長とかにする?w
16名無しさん:2008/12/28(日) 00:42:29 0
全支店消えて良いけど
17名無しさん:2009/01/11(日) 21:38:10 0
もう廃業すべきだね
18名無しさん:2009/01/11(日) 22:15:15 0
どうして?
19名無しさん:2009/02/12(木) 21:47:34 0
転職の親”を裏切ってはいけない。義理の世界で生きているのだから

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/12/news016.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/12/news016_2.html

[山崎元,Business Media 誠]
20名無しさん:2009/02/17(火) 20:21:05 0
日興の元法人役員I里さんは、日興の法人担当社員を多数引き連れて三菱UFJ証券
に移籍した。 その中では希望退職した社員も含まれている。

三菱による日興買収の布石かな。
21名無しさん:2009/02/17(火) 21:03:05 O
君も一緒に三菱について行けばよかったのに
22名無しさん:2009/02/17(火) 22:05:02 0
能無しだから、誘われなかった。 トホホ
23名無しさん:2009/02/17(火) 22:38:38 O
わざと爪を隠していたな
24名無しさん:2009/02/17(火) 23:26:52 0
>>20
本社事法マンを7人引き連れていった。
もちろん全員早期退職組。
三菱が買収したら、今○さん一味と、最後までしがみついたダメ社員の間で
待遇にかなりの差がつくんだろうな。
買収前に三菱の面接受けられるように○里さんに頼んでみようかな。
25名無しさん:2009/02/17(火) 23:42:58 O
連れていかれた人と連れていってもらえずに就職活動している人
同じ希望退職でも能力の違いで、これだけ差が出るんだな
12月にリストラされた人で転職できた人、少ないだろうな
26名無しさん:2009/02/18(水) 00:21:13 0
日興コーデを主幹事にしてる会社って、今後どうするんだろ?
そのまますんなりシティ証券に移管してくれる、おめでたい会社ばかりじゃないだろ。
それこそ、今○さんの率いる部隊によって、三菱鞍替え組もかなり出てくるんじゃないの?
ましてや、コーデを三菱が買収したら、つられて、主幹事も大移動?
シティ証券もコーデを対岸の火事と見ていられるほど安泰じゃないな。



27名無しさん:2009/02/18(水) 00:51:07 0
>>25
評論家みたいなこと言ってるけど、ご自身はどうなの?
能力あるので転職活動中?
それとも能力ないので、会社にしがみつき状態?

28名無しさん:2009/02/18(水) 07:57:16 O
>>27
俺はリストラされて12月に退職した組だ。
年齢的に、能力的にリストラされたわけだ。
リストラされた当時は、なぜ自分がという気持ちが強かったが、今、身売りされようとしている会社を見ていると、リストラされてよかったと思っている。
多額の一時金は貰えたしそれ以上に、この状態の中、あの会社に留まるのは考えただけでもゾッとする。
再就職支援会社に登録して再就職活動を開始した。
正直、厳しい。
今年いっばい就職は無理じゃないかと思っている。
当分、預金取り崩しの生活だ。
俺はこんな感じだ。
君はどうだ?
29名無しさん:2009/02/18(水) 10:27:11 0
こんなにマーケットが悪いと第2弾がありそうだな。
でも、希望退職じゃなくて、整理解雇か。
30名無しさん:2009/02/19(木) 01:27:26 0
>>28
希望退職といいながら実質的に指名解雇ですか?
10年前のときも露骨な人事異動で上は部長・支店長クラスから下は若手まで
ごっそりやられていたけど。
31名無しさん:2009/02/19(木) 08:51:52 O
希望退職という言葉は都合のいい言葉だな。
会社にとっても、社員にとっても。
32名無しさん:2009/02/19(木) 10:07:44 0
日興コーデ、戸惑う現場 売却問題、情報乏しく

 1月16日に経営再建中の米シティグループが
日興コーディアル証券の売却可能性を示唆してから、ほぼ1カ月。
現在、売却手続きが進むなか、日興コーデの社員に戸惑いが広がっている。
シティ側から売却についての明確な説明がないのが原因の1つだ。
ライバルの証券会社に移籍する社員も出始め、ビジネスへの影響を心配する声も出ている。

 シティは売却スケジュールなどを公表していないが、水面下では3メガバンクなどに売却を打診し、
12日から入札手続きに入っている。(09:01)

33名無しさん:2009/02/19(木) 10:29:00 O
日興のリテールはきついだろうな
34名無しさん
今里さん、突然の辞任どうしたんだろうと思っていたけど、
転職の準備を着々と進めていたんだ
転職は、こうでなくてはならない