高金利金融機関はどこ61%

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2008/06/13(金) 02:31:09 0
30才社会人男性の平均預貯金が確か1000万だったと思う。
実家暮らしでキャバクラとか行かなければこれくらい普通に貯まるだろ。

手取り30万−生活費10万で毎月20万ずつ貯金すれば4年ちょいで貯まるじゃん。
家賃が10万のところに住んでたら、月10万で8年かかるが、22から働けば丁度30で1000万。

ちゃんと働いてるのに30代で1000万も持ってない奴って、一体何に金使ってるの?

ちなみに俺(30代後半)は、ずっと低収入だったけど、最近ようやく商売が軌道に乗り、
この3年で3000万貯めた。家建てたから残額は2500万。


953名無しさん:2008/06/13(金) 02:31:50 0
>>939
有利でもなんでもない商品だろソレは。高リターンだから高リスクなだけ。
そんなの大々的に売ってデフォが起こったらどうすんだよw
954名無しさん:2008/06/13(金) 02:42:19 0
ゆうちょのキャンペーン利率は糞
955名無しさん:2008/06/13(金) 02:56:55 0
>>933
確かにスレ的に金利のスレだが上でも誰か言ってたが
ここは実質的には今、安定した低金利のスレになってる

悪いこと言わないからROMってること自体はいいとは思うけど
思い切って全資産なくすぐらいの気持ちでFXか株やってせめて1000万円ぐらい
増やしたらどうだ?
じゃないとここで利率のいい奴に預けてもあえていうが、
そんな金額じゃ大して利子もつかないだろうがよ・・・。
956名無しさん:2008/06/13(金) 04:53:59 0
>>946
預金があったら生活保護は受けれない
そんな奴がこんなスレ見ない
957名無しさん:2008/06/13(金) 07:18:50 0
958名無しさん:2008/06/13(金) 07:47:46 0
>>956
コピペだよ。何度か見たことある。
959名無しさん:2008/06/13(金) 09:07:14 0
>>954
ゆうちょなんかに期待してる奴はいないよw
960名無しさん:2008/06/13(金) 09:41:15 0
>>942
>210億で未だにカップ麺て人事なのに頭痛がします。
この気持ちは分からなくもないw
961名無しさん:2008/06/13(金) 10:05:34 0
>>952
3年で3000万貯めたことよりも
新築の家を500万で建てた事に驚きだよ
962名無しさん:2008/06/13(金) 10:09:37 0
そう読むほうが驚きだわ
963名無しさん:2008/06/13(金) 10:18:34 0
500万じゃアイフルホームでさえ無理。タマホームも無理。
964名無しさん:2008/06/13(金) 10:22:42 0
777万ならあるぞ。
965名無しさん:2008/06/13(金) 10:24:53 0
>>963
自作のログハウスですw
966名無しさん:2008/06/13(金) 10:37:26 0
>>959
郵便局で「今なら得な利率だから定期に切り替えてください」とおばあさんに
言ってた
良くもない定期にして帰って行ったが気の毒だなぁと思った
近くにずっといい率の銀行がいくつもあるのに・・・・
情報源のない人は恰好のターゲットなんだ
定額貯金で制覇した時代は終わった
そうしみじみ感じた
967名無しさん:2008/06/13(金) 10:48:50 0
ゆうちょが悪いわけじゃない。
1000万までの貧乏人はネット銀行を渡り歩いて500円拾っとくしかないのか。
968名無しさん:2008/06/13(金) 11:10:36 0
>>952
>30才社会人男性の平均預貯金が確か1000万だったと思う。

少なすぎないか?
969名無しさん:2008/06/13(金) 11:13:48 0
平均預貯金なんてどうでもいいだろ
独身、妻帯者、住宅ローン持ち等で全然変わってくるんだし
970名無しさん:2008/06/13(金) 11:22:48 0
平均ってのはな、少数のトップ集団が大幅に引き上げるんだ。
実質700万くらいじゃね?
971名無しさん:2008/06/13(金) 11:24:25 O
朝のTVで、年配の医者が「家には、お風呂も無いんです。」と、泣いていた。

俺、勝ち組?
972名無しさん:2008/06/13(金) 11:39:28 0
>>966
ゆうちょで定期定額は今や年寄だけだろう
去年今年の大量退職者の巨額の退職金も他行に流れた
お上根性のままの営業だったらしい
973名無しさん:2008/06/13(金) 11:58:27 0
ゆうちょは年寄りだけって言うか田舎だけじゃねえ?
近くにまともな銀行がないからゆうちょやJAってパターン
974名無しさん:2008/06/13(金) 12:39:21 O
郵貯のキャンペーン3ヶ月に200万預けた…
あたいのバカバカー
975名無しさん:2008/06/13(金) 12:53:11 0
>>969
本当にどうでもいいなら、いちいちレスしないよなw
976名無しさん:2008/06/13(金) 13:36:19 0
ボーナスちゃんは
6ヶ月1.25に預けることにしました、ヤッホーイ
977名無しさん:2008/06/13(金) 13:46:53 0
ボーナスは住宅ローンと家族旅行で消えちゃうよorz
978名無しさん:2008/06/13(金) 14:43:54 0
家族投資は利率が計れないからなw
もしかしたらえらい高金利の可能性もあるぞw
979名無しさん:2008/06/13(金) 16:12:07 0
961の馬鹿さ加減が一番の驚きだ。963と965も。笑

「3年間で貯めたのが3000万」

この文の意味が理解できないなんて、小学校からやり直した方がいい。



980名無しさん:2008/06/13(金) 16:30:42 0
3000万現金持ってて頭金500万しか入れないことに驚き
981名無しさん:2008/06/13(金) 16:45:28 0
982名無しさん:2008/06/13(金) 17:02:40 0
500万で建つのは仮設住宅か工事現場の仮設事務所ぐらい
983名無しさん:2008/06/13(金) 17:26:54 0
980と982は同じ奴か?
ここまで馬鹿とは、開いた口がふさがらない。算数以前に、日本語が理解できてない。

ちなみに建設費は4000万、現金一括払い。
ここまでヒントを書いてやってもまだ「500万で」とか書くなら、人間やめた方がいい。
984名無しさん:2008/06/13(金) 17:38:15 0
500万で
985名無しさん:2008/06/13(金) 17:52:59 0
おおおおおおおおおおおおまえら500万をばかにするな
986名無しさん:2008/06/13(金) 17:57:49 0
987名無しさん:2008/06/13(金) 17:59:03 0
986だが一般住居を建てるなら700万円あればなんとかなる

別荘だったら600万円だ

土地は持ち前のを利用すればいい
988名無しさん:2008/06/13(金) 18:02:05 O
振興は神
989名無しさん:2008/06/13(金) 18:03:12 0
振興は推奨NGワード
990名無しさん:2008/06/13(金) 18:28:07 0
952は半島在住者だということに気づけよ。
991名無しさん:2008/06/13(金) 18:31:28 0
能登半島
992名無しさん:2008/06/13(金) 18:42:46 0
>>986
500万円でも立派な家が建つんだね
993名無しさん:2008/06/13(金) 18:58:54 0
500万の大丈夫なんかこれ?ww
994名無しさん:2008/06/13(金) 19:00:41 0
塩漬け売って建てたいな
土地がないけど
995名無しさん:2008/06/13(金) 19:00:46 0
円じゃなくてウォンだったのかよ
わろたw
996名無しさん:2008/06/13(金) 19:03:10 0
ヒラキって180円スニーカーだけじゃないんだ。
500万の家か。いいなー。
997名無しさん:2008/06/13(金) 19:04:13 0

>>986
2人で住むなら500万円ので十分だな
1階建てだから年取ってから上り下りしないで住むし
998名無しさん:2008/06/13(金) 19:05:47 0
やべえええええええええええええ
家たてえええええええええええええええええ
999名無しさん:2008/06/13(金) 19:07:03 0
電気温水器もついてるのか
1000名無しさん:2008/06/13(金) 19:08:53 0
1000だったら立てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。