インターネットバンキングのセキュリティ

このエントリーをはてなブックマークに追加
161名無しさん:2011/10/23(日) 01:51:22.77 0
【セキュリティ】 ネットバンキングに乱数表使った暗証番号を盗む新手口 三井住友銀、三菱UFJ銀などで1500万円が引き出される被害
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319268595/
162TTP問題 経済学者の意見:2011/10/23(日) 18:13:10.58 0
TTP問題                経済学者の意見
「みなさんがお使いになっている
医薬品の値段は約6倍の値段になるから、みなさんは医者に行けなくなります」

現在、3割負担で風邪引いて病院にいけば
せいぜい2000円ぐらいだと思います。
それが1万円になり、「健康保険」がなくなったら3万円になるわけです。

風邪引いて3万円。海外では当然の価格ですが、果たして日本人が
それに我慢できるでしょうか?
おそらく、医療費抑制(イリョウヒヨクセイ)には、それしかないと
言われています。
つまり、病院にいけず、死ぬ人が激増する、ということです。
ま、「貧乏人は医者にかかれず死ぬ」というのは
自由経済では仕方がないことなのです。

ただし、大学の教授と職員はいままでどおり組合が
全て支払うから、どんなに病院に行ってもタダですけどね!

163名無しさん:2011/11/26(土) 21:57:11.44 O
不正引き出しの補償は何割くらい?
やはり狂言もあるから泣き寝入りだろうな
164名無しさん:2011/12/12(月) 16:16:34.35 0
小学生でも気に入ったサイトのパスワードをクレとか管理者にメールだしたり
犯罪まがいのことをやってるしな
これもフィッシングだろ
165名無しさん:2012/02/07(火) 09:26:18.70 0
>>164
気に入ったサイトのパスワードって??
166名無しさん:2012/03/03(土) 13:02:32.03 0
悪党はこいつら

日銀、財務省、無国籍金融資本の手口

・中央銀行を実質乗っ取る【日銀は民間銀行=ロスチャイルド銀行】
・マネーサプライを増やしたあと(バブル発生)、急激にマネーサプライを落とす(バブル崩壊)
 →きっと日銀の仕業。公定歩合上げまくり。日銀とつるんだ外資は空売りを仕掛けて大儲け。
・借金払えない人や法人から銀行が土地、財産を合法的に強奪
・BISが銀行に自己資本比率の維持を強要し、貸しはがしを実施させて一般企業の体力を奪う
・不況で日本企業株が安くなったところで、無国籍金融資本が有望な日本の株を購入する
・それでも日本に経済的余力があるので、財務省に米国債を買わせる←【これ重要】
 →毎年1兆ドルの借金国アメリカが返せるわけがなく、いずれ不良債権化
 →ついでに言うと米国債の多くをFRBが勝手に管理。日本の意思で売れない。
 →アメリカはバリバリ刷っているので米国債所持者の為替差損は着々と進行中
 →おまけに日銀は円高をキープして更に日本が持つ米国債の為替差損が増大!
・日銀はマネーサプライを徹底的に抑えて14年以上デフレキープ。国内産業空洞化に自殺者多数。

デフレ派はこいつらの味方なので、国外退去処分が相当。

そして悪党どもとアメリカ様に一切逆らえない野田のバカ。
日銀改革して景気回復に取り組もうともせず、米国債購入の無駄を無視して、せっせと消費税UPを画策。
おまけにTPP参加でドル安に乗じた日本の食料自給率低下を画策。こんな売国奴はブタ箱にぶちこめ!

167名無しさん:2012/04/16(月) 23:03:42.41 0
168名無しさん:2012/07/13(金) 09:08:08.96 0
再びネットバンキングの被害が出ているらしいな。
パスカードを渡しても、使用者がパスカードの中身を全部書いて相手に渡すようじゃ
どうしようもないよなぁ・・・
169名無しさん:2012/09/28(金) 11:56:45.67 0
ネット犯罪から預金を守る10か条

http://allabout.co.jp/gm/gc/400710/
170名無しさん:2012/10/27(土) 07:07:53.59 0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121027-OYT1T00190.htm?from=main4
>通常こうした画面は使用しておらず、ウイルス感染の可能性もあるという。

これ↑ウイルス感染したのは、顧客のほうと違って銀行のほうだよな。
171名無しさん:2012/10/27(土) 08:11:44.87 0
「ネットバンクでログインすると偽のページが表示される」
という動作をするウィルスにPCが感染したという話だと思う
172名無しさん:2012/10/27(土) 11:05:52.98 O
ネットバンキングって怖い。ネットバンキング専用口座作って、最小限しか入れてない。通販決済で使う用。
173名無しさん:2012/10/27(土) 11:09:06.89 0
普通に使っているよ。
金利とか都市銀の数十倍。
174名無しさん:2012/10/27(土) 17:10:49.03 0
>>173
それはネットバンク
175名無しさん:2012/10/27(土) 22:04:30.97 0
バンキングとバンクって違うのか!!
ドリップコーヒーとインスタントコーヒーみたいなものか?
176名無しさん:2012/10/28(日) 00:18:59.60 0
ネットバンク :インターネット(専業)銀行
ネットバンキング :インターネットによる銀行取引

ショップとショッピングくらい違うもの
177名無しさん:2012/10/28(日) 09:16:32.41 0
じゃ、おなじだな。>>174がよくわかっていないのか
178名無しさん:2012/10/28(日) 11:17:43.07 0
日本語が理解できないのだと思う
179名無しさん:2012/12/28(金) 06:33:08.54 0
ネットバンク不正、送金先の9割が中国人口座 組織的犯行か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356641669/
180名無しさん:2013/01/19(土) 11:22:34.55 0
中国人口座の所有者のほとんどが留学生。
こ銭かせぎのために口座を売り飛ばしたり、「出し子」の片棒をかついだり…
で、金が手に入ったら、さっさと中国へ引き上げてる。
日本の警察は、「もう中国に帰っちゃったからこれ以上捜査できません」…

完全に中国人になめられてる状況
181名無しさん:2013/01/19(土) 16:57:47.95 0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
182名無しさん:2013/01/26(土) 22:03:58.79 0
ID不正入力4行で1700万送金被害
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130126-1077081.html
183名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
ネットバンキング不正送金、半年で2億円に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130711-OYT1T00911.htm
184名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
しずぎんインターネット支店のセキュリティが固いみたい
185名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 0
ネット不正送金被害、1〜7月で3億6千万円
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130802-OYT1T01013.htm
186名無しさん:2013/09/14(土) 12:44:20.85 0
三井住友銀行、SMBCダイレクトのセキュリティ強化で「パスワードカード」導入

http://news.mynavi.jp/news/2013/09/11/250/index.html

縦70mm 横45mm 厚さ3.3mm 重さ12g

今までの三井住友のトークンは他銀行と同じく小さいが厚いタイプで
横60mm 縦25mm 厚さ9mm 。わずかに大きくはなったが
財布などへの収納性は良くなった。JNB ソニーと同じく無料配布
というのは みずほ りそなの2100円/5年よりは優れている。
187名無しさん:2013/10/21(月) 00:50:04.18 0
UCカードアットユーネットというサービスがある。
紙の代わりにウェブで請求状況とか利用状況が見れるというサービスだが、
メイルでサービスの通知だけ受け取って実際にウェブは見てなかった。

ふとしたことで、今月届いていた通知のウェブをクリックしようとおもったら、
thunderbirdメイルクライアントが、フィッシングの疑いがある(!)というじゃ
ありませんか。

uccard.co.jpから来ているメイルが、saisoncard.co.jp のリンクを使っているからだろう。

心配になって、ウェブの中のURLをリンクの素性ををみるために
atunet.uccard.co.jp
で検索かけたら、直接は関係のなさそうな

インターネットサービス「アットユーネット」|ゼビオカード株式会社

が上位に来るは(ここが下請けで運営しているのではないよね?ここは
UCカードを利用しているほうだよね?)、とか

http://analysis.hsoub.com/websites/www2.uccard.co.jp

善意で解釈すれば、アラビア語を解する人が日本の銀行の口座を開いて
届いたメイルにあるURLの中を理解しようとしたともおもえるが、正直昨今の
社会状況では、なるほどよくある海外の日本語の不自由な連中が作ったと
思しきフィッシングはこういったツールを使いながら作っているのかと
納得した次第。

それにしてもthunderbirdでフィッシングといわれないような、URLの利用を
関係各社は考えてほしい。
念のために過去数ヶ月分しらべたが同じようなURLなので実際には心配ないのだろうが、
調べないと怖くてクリックできん。
188名無しさん:2013/12/27(金) 10:02:23.13 0
中国製ソフトで中国にログインIDとパスワード漏れてる
189名無しさん:2014/05/31(土) 19:53:54.02 0
Flash脆弱性でネットバンク情報盗むマルウェアが拡散 - 大手サイトが踏み台に
ttp://www.security-next.com/049181
190名無しさん:2014/06/25(水) 16:24:00.35 0
某地銀で取り引き始めたんだけどネットバンキングではワンタイムパスワードやら
トークンやらフィッシング対策ソフトやらこれでもかというくらいうるさく啓蒙してくるのに
テレフォンバンキングのセキュリティが低すぎて拍子抜けしたわ。

ネットバンキングで必要:会員番号、暗証番号、乱数表、パスワード、OTP

テレフォンバンキングで必要:会員番号、暗証番号、乱数表

どっちも出来ることは同じなのに、差がありすぎ。
しかも、ネットバンキングする場合はテレフォンバンキングへの加入は強制だし。
テレフォンバンキングでもOTP使えるようにすべきだと思う。>>>

乱数表無いTELバンキングのところも多いだろ?
191名無しさん:2014/06/25(水) 16:39:31.62 0
今回の不正送金は2014年4月中旬に発生した。
利用者が同行のオンラインバンキングにアクセスし、
画面の指示に従ってワンタイムパスワードを入力した後、
覚えのない口座への振込が行われていたという。このほか、
乱数表カードの一部を入力しただけで不正取引が行われた事例も確認された
192名無しさん:2014/06/25(水) 16:41:05.96 0
193名無しさん:2014/06/25(水) 17:15:02.98 0
○振込限度額の変更の反映
振込限度額の増額は、翌営業日の反映となります。
不正アクセス等による、被害拡大に時間的な猶予ができます。
なお、振込限度額の減額の場合は、現行どおり即時に反映されます。
194名無しさん:2014/06/25(水) 17:19:57.87 0
被害拡大に時間的な猶予ができますってね、四六時中、口座チェックしてるわけでも
あるまいて

何とか成らんの?
何でネットから増額出来るようにするかな
195名無しさん:2014/06/25(水) 17:28:15.71 0
うちのメインの地銀福岡ちゃんはnPro推奨で超万全磐石
196名無しさん:2014/06/25(水) 17:28:26.74 0
三井住友銀行のインターネットバンキングサービス
「SMBCダイレクト」について、同行が2014年5月12日に
公表した不正送金被害のうち1件は、ワンタイムパスワード
(一回限り使えるパスワード)を生成するハードウエアトークン
の利用者が対象だったことが分かった(関連記事)。いわゆる「MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃」だったために、ワンタイムパスワードを使っていたに
もかかわらず被害に遭った可能性が高い。
197名無しさん:2014/06/25(水) 17:29:16.51 0
198名無しさん:2014/06/25(水) 17:30:27.02 0
オンラインバンクでの操作を書き換えて、
攻撃者の指定する口座に送金するといった
新種の攻撃「Man in the Browser」(MITB)
が拡大している。以前、Android端末でのMITBの危険性を指摘した。その後、マルウエアを使ってFirefoxに任意のアドオンがインストールできてしまう脆弱性を発見した。悪意あるアドオンを使うと、
簡単にMITB攻撃が成立してしまう。
199名無しさん:2014/06/25(水) 17:31:59.21 0
最近はスマートフォンを使ったオンラインバンクへのアクセスが増えている。特にAndroidではパソコンに近い挙動をするマルウエアも見つかっている。Android端末に対して、MITB攻撃が仕掛けられる可能性は十分ある。
200名無しさん:2014/07/08(火) 22:49:50.03 0
企業ネット口座、対策強化…銀行が利用制限も
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140708-OYT1T50112.html
201名無しさん:2014/07/19(土) 09:44:04.34 0
不正送金ウイルス感染、日本に15万台
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140718-OYT1T50126.html
202名無しさん:2014/08/21(木) 21:48:47.39 0
ネットバンクから不正に引き出されたお金は法的保護(補償)の対象外
203名無しさん:2014/09/17(水) 03:14:05.93 0
【産経】ネットバンキング不正送金、52口座凍結 新種ウイルス解析・警視庁-大半が中国人名義[09/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410890608/
【社会】警視庁、不正送金の52口座凍結...ワンタイムパスワードを盗む新種ウイルスで [14/09/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410841135/
【社会】ログインしただけで不正送金 新型ウイルス国内で検出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410877233/
204名無しさん:2014/09/17(水) 18:17:38.78 0
ログインしただけで不正送金 どこのぎんこう?
205名無しさん:2014/09/20(土) 08:46:13.47 0
>>204
俺が使っている銀行では、ログインさえすれば暗号表も何も使わず
どこにでも振り込みできるのは新生だけだよ。
あそこはログインする時いつも怖い
206名無しさん:2014/09/21(日) 02:52:44.66 0
ちょっとネットバンク辞めたほうがいいかな
iPhoneまでBaiduが入ってきてるし
207名無しさん:2014/09/25(木) 17:50:01.82 0
>>205
俺は
振込限度額0に設定してる。
変更するとメールで連絡がくる。
208名無しさん:2014/12/19(金) 00:33:09.10 0
ヌッ
209名無しさん:2014/12/19(金) 23:29:08.58 O
モバイルバンキング使わないで通帳なしこそ最強
210名無しさん
【IT】Lenovo製ノートPCにアドウェア混入の指摘、サイバー攻撃の恐れも©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424429035/
【PC】Lenovo製品にマルウェア「Superfish」搭載で同社が対策を開示 [15/02/20]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424439797/