【究極の】地上の楽園?八千代銀行5【職場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2008/05/11(日) 14:32:18 0
「永年勤続表彰制度」があるらしいけど、支給される旅行クーポンってすぐに金券ショップ
行って換金だよね。そもそも「8日間のリフレッシュ特別休暇」なんて名ばかりで、本部勤務
にでもならない限り取れないし。
みんなの周りで、この表彰受けた人いる??
953名無しさん:2008/05/11(日) 15:39:03 0
城南と八千代の差が、なぜついたのか?
田舎からみていると分かりません?
954名無しさん:2008/05/11(日) 18:29:56 0
城南の方が悔しがるからその辺で・・・
勝ち組には勝ち組に相応しい慎ましさが必要なのです。
955名無しさん:2008/05/11(日) 18:44:08 0
簡単に言うとだね、
八千代は存在意義のない金融機関になってしまったからだよ。
最近は、住信の手足となる事でそれなりの存在意義を
見いだそうとしている様に思えるが・・・。

城南は、独立独歩の金融機関として、
地域経済の中で存在意義を築いている。
良くも悪くも、城南にはブレがない。
未だに、自動機で振込を受け付けないのが良い例。

片や、こちら様はブレまくり。
この10年間で、営業体制がどれだけ目まぐるしく
変わった事か。。。

まあ、詳しくは、両方のホームページを
見比べてみるんだな。

どちらが、歯切れが良くて、
どちらが、あいまいな物言いに終始しているか。とかね。
956名無しさん:2008/05/11(日) 18:54:16 0
城南は信金の王道。
八千代は信金の覇道。
って、とこですかね。
957名無しさん:2008/05/11(日) 21:01:32 0
>八千代は信金の覇道
否。外道。
958名無しさん:2008/05/11(日) 22:29:55 0
でもさ、なんだかんだ言って
低賃金(+劣悪福利厚生)・無償休日出勤等長時間労働・職場の雰囲気
・仕事のやりがい・社会的知名度のなさ
に目をつぶれば悪くないと思うよ。
959名無しさん:2008/05/11(日) 22:40:26 0
>>958

そうだよな。高賃金(+恵まれた福利厚生)・休日出勤無し、法定内労働時間・和やかな職場の雰囲気
・仕事のやりがい・社会的知名度の高さ・・・・。
これらを備えた職場で仕事ができることと幸福とは別物だしな。

人間の本質と向き合えるこの銀行は悪くないと思うよ。
960名無しさん:2008/05/11(日) 22:53:11 0
>>959
ナルホド・・・
ここで働いてみて辛いナと思うということは、いかに自分がエゴで思い上がった人間になっているかを
再確認していることになるんだね。
ここで幸せを感じられる時、初めて人間は我欲を捨て去る一歩を得ることができるということなのかも
しれないな。

ウムム、極めて哲学的な銀行。
いよいよ「地上の楽園」というスレタイの意味が分かってきました!
961名無しさん:2008/05/11(日) 23:04:47 0
>>958
> でもさ、なんだかんだ言って
> 低賃金(+劣悪福利厚生)・無償休日出勤等長時間労働・職場の雰囲気
> ・仕事のやりがい・社会的知名度のなさ
> に目をつぶれば悪くないと思うよ。

目がつぶれてるよ
962名無しさん:2008/05/11(日) 23:57:43 O
関東でこの銀行以下の銀行ってある?
963名無しさん:2008/05/12(月) 02:31:49 0
銀行としての質はさることながら
労働環境でいえば最下位なんじゃないか?
964名無しさん:2008/05/12(月) 06:16:21 O
貧乏と不幸が染み付いた様な銀行だな。
965名無しさん:2008/05/12(月) 07:31:17 O
労働環境が最下位な理由は?
966名無しさん:2008/05/12(月) 08:48:17 O
悪いのは労働環境ではなく、労働条件だな。
967名無しさん:2008/05/12(月) 13:30:39 O
具体的に上げてこう
968名無しさん:2008/05/12(月) 14:06:40 O
八千代のダメさ加減を語るのも飽きたので、スレが埋まるまで、八千代を建て直す方法を話しません?
オレは、住信カラーを前面に出してもいいと思うよ。関西アーバンや近畿大阪みたいにね。
969名無しさん:2008/05/12(月) 20:22:18 0
ここで語られたダメさ加減の逆を行けばいいんだよ。
そんな日は永遠に来ないが。
970名無しさん:2008/05/12(月) 20:55:24 0
とりあえず、幹部は住信出向組で固めてもらって
プロパーは上でも次長止まりでいいのでは?
本部人員も営業にまわしてさ。
どうせヤッチーには難しいことはできないし、理解できないから
労働集約的作業を黙々とさせたほうがいい。
971名無しさん:2008/05/12(月) 21:50:50 O
え!プロパーの人は生き甲斐不要なの?
毎度お馴染みのジジババとか、町場のタコ社長と無駄花しするのが好きな奴らもおるだろ〜!
972名無しさん:2008/05/12(月) 22:42:24 O
私は、もう現役ではないOBなので、浮き世離れしたことを宣っていたらご容赦下さい。
お客さんは、銀行取引に数字上の利益ばかりを求めているわけではないと思います。
安心とか、信頼感とか、そう言ったものを求めてはいませんかね?
八千代を離れ、明日は知れない零細企業を営む立場からの戯れ言です。
今の八千代はお客さんに、そう言ったものを提供できていますかね?
973名無しさん:2008/05/12(月) 22:44:18 0
プロパーなぞ不要だろ
住信が株式取得→新社屋建てる→住信入る→ウマー
住信が人材派遣→体制大幅見直し→ヤッチー大リストラ→ウマー
住信が営業体制構築→不良先大リストラ→財務内容の健全化→ウマー
住信が資産運用→少なくともヤッチーの運用より遙かに上手い→ウマー
住信が教育→バカなヤッチーもいくらかましに→結果的に客の役に立つ→ウマー

結局住信の犬になってくれた方がいいってことかそうか
974名無しさん:2008/05/12(月) 22:46:10 0
安心とか信頼をないがしろにするのが八千代です
975名無しさん:2008/05/12(月) 22:47:04 0
もちろんお客さんも銀行も満足いくのが理想なんだけどさ
そんな余裕ないんだうちは、とにかく数字とらないと・・つかれた。
976名無しさん:2008/05/13(火) 08:10:51 0
昔ながらのトップダウンの経営方針

経営陣、幹部候補が無能

優秀な代理が無機能化し、優秀な係長、担当が育たず、優秀な人材離職
と同時にごまをする能力に長けた人材のみ生き残る

収益力低下

数字で焦る中間管理職は部下に無理を強いる

さらに収益力低下

とはいえ、株主に監視されてるんだし、そんなにこの状況が
今後も長くは続かないでしょう。
977名無しさん:2008/05/13(火) 14:04:57 0
株主なら一段のリストラ・再編を求めるよ。
単独でやっていけないこともないが、ジリ貧だし。
978名無しさん:2008/05/13(火) 14:50:11 0
多分将来的には、住信も提携効果が出てこないことに
イラだって三井住友FGに株売却するんじゃない?
東日本銀行の株をアイフルから譲り受け、公的資金を一括返済して身軽にして
ここと合併させるかも。
但し東日本銀行は経営トップが天下りの人間だから、一緒になる際は
八千代側がトップの座を譲る形になると思うが。
新副頭取は三井住友FGの人間で八千代・東日本のプロパーは常務どまりとかね。
979名無しさん:2008/05/13(火) 21:11:03 O
嫌なら何故転職しないんだよ?
980名無しさん:2008/05/13(火) 21:36:18 0
まさか書き込んでる奴全員八千代で働いてると思ってんのか?
981名無しさん:2008/05/13(火) 21:48:32 O
住信のお坊っちゃま連にはとれない営業スタイルが有るだろ〜?
同じ土俵で闘うなよ!
知能指数で負けたら、人柄で勝負とかね。
982名無しさん:2008/05/13(火) 22:24:48 O
土下座3段、嘘泣き2段の俺様にかなうヤツは住信にはいないだろうな。
983名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:30 0
俺が八千代をやめたのは約10年前。奉職をご辞退申し上げた時に、
渉外の支店長代理が口にした言葉を俺は今でも忘れない。

「お前は、どんなに八千代に戻りたいと思っても、もう二度と戻れないんだぞ。」

突然の退職で、かなり無理を言って辞めさせてもらった事もあり、俺はその言葉を黙って受け止めた。

だが、俺の心中は、かなり複雑だった。
代理の言葉を心の中では舌を出してバカにしていたのだが、
同時に、俺が後悔するような素晴らしい銀行になって欲しいという強い思いもあった。

世間知らずだった俺がハイクラスの企業に転職できるまでになったのは、
なんだかんだ言って、八千代にいたおかげだと思った。
心の底では、八千代に感謝していたと思う。

辛かった新軒訪問。
取れない定積。
インチキのマルボ預金。
今でも、意味不明のメイン軒。
飲み屋で説教してくれた先輩達。
スキーにも連れてってくれたよね。
新人の俺に色々と気をつかってくれた、資金係の女の子・・・。

色んな思いが積み重なって、俺の心に浮かんできたのは、

「さらば、愛しのアホ銀行」

という言葉だった。

残念ながら、八千代に戻りたいと思う気持ちは、いまだにおきませんが、
現役の人には頑張って欲しいと思います。
984名無しさん:2008/05/13(火) 22:55:02 0
>>982
それに、ごまかし初段が加われば最強!
985名無しさん:2008/05/13(火) 23:36:23 0
…しかしながら、残業管理している奴が仕事もしないし阿呆だからしかたないよな〜
責任だけはとってもらうしかないね
この先どうやって生きて行けるのかね、彼は…
986名無しさん:2008/05/14(水) 01:21:41 0
>>983

新軒訪問・定積・マルボ預金・メイン軒・・・・。

な、懐かしすぎる。俺の時代には「フィールド研修」なんてわけのわからないのがあった。「営業推進係」
とかいう変な肩書きの名刺持たされて、他支店に1週間行かされて連日の飛び込みセールス。
来られる方の担当者はもう戦々恐々。普段実績上がらないのにいきなりやってきたヤツが新軒バンバン
取ったり大口の預金取って来たりなんかしたら、もうその地区の担当者は渉外代理から厳しくツメられる。

あと、「機動班」なんていうのあったな。1年中各支店を回って渉外のテコ入れをするのが仕事で、ここへの
異動が決まると、辞めていった先輩が何人もいたっけ。

この銀行って「管理者養成学校」とどこか似ているかもね。
987名無しさん:2008/05/14(水) 03:44:46 0
辞職に追い込むノウハウは相当蓄積されていると思われ
988名無しさん:2008/05/14(水) 06:59:00 0
男子行員の平均勤続年数って何年くらい?
989名無しさん:2008/05/14(水) 08:31:42 O
辞めた奴はなんでここにきてんだ?
現役の奴はなんで転職しないんだ?
990名無しさん:2008/05/14(水) 08:49:30 O
>>989
そう言う貴殿は何様よ?
991名無しさん:2008/05/14(水) 09:11:34 O
そろそろ次スレたてないとな。
992名無しさん:2008/05/14(水) 10:08:36 O
ここの内定者だ!
993名無しさん:2008/05/14(水) 10:14:55 O
あっそう。
がんばって下さい。
994名無しさん:2008/05/14(水) 12:04:35 O
別に入るかわかんねーけどな!
で、どうなん?
995名無しさん:2008/05/14(水) 12:28:02 O
(`・ω・´)
996名無しさん:2008/05/14(水) 13:33:14 O
埋め!
997名無しさん:2008/05/14(水) 13:54:03 O
埋め立て。
998名無しさん:2008/05/14(水) 14:17:30 O
ほれ
999名無しさん:2008/05/14(水) 14:18:36 O
はれ
1000名無しさん:2008/05/14(水) 16:49:37 0
敬愛なる我らが希望の光、頭取様
地上の楽園、サイコーです!
マンセー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。