高金利金融機関はどこ0.29%目

このエントリーをはてなブックマークに追加
578500
>>37
>ヲマイは「時間の進み方が地表と異なる」ことをどのようにして知るのか?
ヴァカか?
GPS衛星は内蔵する原子時計の示す時刻を信号で送信する機能がある
(てゆーか、そもそもそれがGPS衛星の役割だ)のだから、それを受信して、
地表の原子時計の示す時刻と比べればいいだろ。

>またそれが「相対論的効果により」ということをどうやって証明するのか?]
相対論的効果を前提とした相対論補正を行った結果、正しく測位しているのだから、
「相対論的効果により」であることは明らかだろ。
より直接的な方法もある。相対論補正を行わない場合、時間がどの位異なるかを
調べてみればいい。ちょうど良いことに、初期のGPSでは相対論補正をOFFにしてた
時期があり、その時にデータが得られている。結果は、相対論的効果が予測した
値とぴったり同じ値だけ異なっていた。そこで、相対論補正をONにした。

>>57
比較するんだから、最低でも2個あるぞ。24個のGPS衛星全部調べれば、25個以上だ。
それに、最大誤差が充分に小さい原子時計を使ってるから、2個で十分。

>>58
引用元を明記しろ。
それぞれの文字が何を指しているのか判らないと、相間でなくても答えようがない。
でもまあ、多分…
 ν0:GPS衛星の原子時計の振動数(GPS衛星の時間)
 ν:地上の原子時計の振動数(地上の時間)
 Φ:GPS衛星と地上の重力ポテンシャルの差
 c:光速
だろうな。ここまで解れば、後は高校物理の問題だ。計算してみろ > 伊佐久21

>>59
勘違いしないように。その香ばしい匂いは喪前の体から漂ってきているんだ。
欠片でも良識があるなら、2度と書き込むな > 伊佐久21