101 :
500:
>>269 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハ
それは俺のレスだよ。喪前の目は節穴であることが証明されてしまったな。
引用しているから、よーく読み比べてみな。
224 :伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/10/07(金) 11:51:08 ID:???
重力ポテンシャルの差により、GPS 衛星上での時間は地表より早く進みます。
その大きさは、 儷/c^2 = 52.7x10^-10
298 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/22(木) 12:17:14 ID:???
例えば、GPS衛星は地球の周りを公転しているので、ニュートン力学で
考えても、重力が遠心力で打ち消されて無重力状態になっている訳だが、
これでどうやってGPS衛星の原子時計に重力の大きさの違いが影響する
のかね?
102 :
500:2007/02/07(水) 23:54:57 0
以下の3つの文章は、天文月報に出た記事に"処女彗星"を使ったものがあ ...
私も数年前に天文月報の編集委員をしましたが、天文月報の性格上、 たとえば、「
アインシュタインの相対性理論は間違っている」というような 原著論文を解説ぬきでの
せるべきではないと思いますし、「処女彗星」も 載せなかったことでしょう。
103 :
500:2007/02/07(水) 23:55:30 0
>>270 >喪前は「重力ポテンシャル」と「重力の大きさ」の区別がついてないんだよ。
ポテンシャル【potential】
(1)可能性としてもっている能力。潜在的な力。
(2)〔物〕力の場の中で物質粒子が現在の位置からある基準点まで移動するとき、力の場によって
粒子になされる仕事の大きさを位置の関数として表したスカラー量。物質粒子の位置だけで
決まり、物質粒子がその位置で規準点に対してもつ位置エネルギーに等しい。ポテンシャルが
減少する方向にとった勾配は、その位置で粒子に作用する力に等しい。スカラー-ポテンシャル。
ポテンシャル-エネルギー (人間が厨房のころに習うヤシ)
物体がその位置にあることで潜在的にもっていると考えられるエネルギー。
例えば地球上で、地表からある高さにある物体が地表に対してもつポテンシャル-
エネルギーは、質量・高さ・重力加速度の積で表される。位置エネルギー。
お前イカレてんのか
105 :
500:2007/02/07(水) 23:56:52 0
>>270 いちおう、上記程度はぐぐって調べた。それからこういうのもあった。
ポテンシャルはスカラー。複雑な質量分布でも、距離だけでポテンシャルを計算し、
空間軸で微分すると重力加速度のベクトルを求められる。
「重力ポテンシャル」と「重力の大きさ」は決して無関係じゃないよね。
それに思うに、ポテンシャルはスカラーというくらいだから静的な扱い方だよね。
ところが、GPS衛星は地球の周りを公転しているので、静的ではない運動状態にある。
距離だけでポテンシャルを計算できるケースは、物体が地球に対して静止している
場合だけではないでしょうか。たとえばそれが地上20000kmのタワー上に設置
されているような・・・。
106 :
500:2007/02/07(水) 23:57:38 0
>>296 >「重力ポテンシャル」と「重力の大きさ」は決して無関係じゃないよね
誰も両者が無関係だなどとは言っとらんだろう。話を逸すな
>それに思うに、ポテンシャルはスカラーというくらいだから静的な扱い方だよね
は? 思うだけじゃなくてちゃんと勉強しろ
以下的外れな妄想乙
107 :
500:2007/02/07(水) 23:58:18 0
したがって、このGPS衛星のポテンシャル差を計算する場合に
Φ = - GM/R + GM/R0
G:万有引力定数
M:天体の質量。今の場合は地球の質量だな。
R:天体の中心から地上までの距離。(6378km)
R0:天体の中心からGPS衛星までの距離。(26562km)
において
R0:天体の中心からGPS衛星までの距離。(26562km → ∞)
の変換が必要なのではないだろうか。
108 :
500:2007/02/08(木) 00:03:13 0
>>1 特殊相対理論だかの簡易?説明の最後がよくわかんなかったけど
光速に近づくほど、時間を感じなくなるから、光速の視点からでは
時間は遅いものとなる
まあ、光速に近づけない人間らしい考え方なんじゃない?
もし人も光速ならば、時間を遅いとも思わないし、時間は現代より早いものになりこんな考えも出ない
時間、1日の単位も人がうみだしたんだし
109 :
500:2007/02/08(木) 00:03:57 0
>>325 >ってことは、地球の重力がGPS衛星に及んでいないというのと等価なことになる。
>このことをポテンシャル理論に置き換えると、その位置でのポテンシャル→0。
>すなわち、その位置に対応するのは距離→∞ということになる。
ここに逸般相対論の真髄を見たな。永久保存版だ。
あまりに外れ過ぎて、間違ってさえいないという遺作ォリティ
110 :
500:2007/02/08(木) 00:04:47 0
俺の理解が間違っていなければ、
等価原理によって、GPS衛星にかかる引力はゼロ。
↓
引力がゼロの場所は無限遠方である。
↓
したがってGPS衛星と地球の距離は無限大である。
↓
故にGPS衛星の時間の進みは 儷/c^2 = 6.94x10^-10 になる。
というトンデモを遺作逸般相対論は主張していることになるのだが、どうよ?
111 :
500:2007/02/08(木) 00:05:37 0
>>298 少しでいいから、脳味噌を働かせてくれ > 伊佐久21
先に答えてしまうが、今求めようとしているのは「ポテンシャルの差」であるので、
ポテンシャル自体が静的でさえあれば、距離だけで求められる。
ポテンシャルの基準をどこに変換しようが、「ポテンシャルの差」は変わらないだろ?
同じ答えが出るから間違いとはいえないかも知れないが、ただの遠回りだ。
>>325 >しかたないなぁ〜、IQ60のヲマイのためだけに説明したる。
どう変換しても「ポテンシャルの差」は変わらないのに、わざわざ変換をする伊佐久21。
IQ60とはこういう香具師のことを言うんだよ。いや、伊佐久21のIQは一桁かw
>ってことは、地球の重力がGPS衛星に及んでいないというのと等価なことになる。
ああ、『局所的には』及んでないのと等価だ。実際には及んでいるので、ポテンシャルは
0ではないし、『大局的には』潮汐力があったりして、重力が及んでいることが判る。
>このことをポテンシャル理論に置き換えると、その位置でのポテンシャル→0。
あっちゃあぁぁ。やっちまったよ。以前、はっきりと、
112 :
500:2007/02/08(木) 00:06:22 0
余計なお節介という奴で、別人だけど、脱字訂正しときますね。
>>386 >スカラーだとなぜ静的なんだ?動的なポテンシャルだってあり得るぞ。説明しみろ
スカラーだとなぜ静的なんだ?動的なポテンシャルだってあり得るぞ。説明してみろ。
113 :
500:2007/02/08(木) 00:07:01 0
>>388 いえいえ、修正していただいてありがとうございます。
>>296 >空間軸で微分すると重力加速度のベクトルを求められる。
この説明を読んでいながら、どうして伊佐久21は「重力ポテンシャル」と「重力の大きさ」の
区別がつかずに混同するのかねえ? やはり、説明文を読んだだけでまるで理解してないんだなw
ある関数の微分した(導関数の)値が0でも、元の関数の値まで0とは全然限らないだろうに。
高校の数学で習うことの筈なんだが。あれ?今は微積分は教えてないんだっけ?
解り易く説明すると、「重力ポテンシャル」を標高とすれば「重力の大きさ」は傾斜の禿しさだ。
山の頂上や盆地の底は部分的に傾斜が無く平らになってる(重力の大きさが0である)が、
標高(重力ポテンシャル)は0ではないだろ。
114 :
500:2007/02/08(木) 00:09:15 0
>>385 ヲマイがいうほど主張はしとらんつもりだが、そんなもんだろ程度に考えてはいる。
>>386 相間ですから残念!!
>>387 >先に答えてしまうが、今求めようとしているのは「ポテンシャルの差」であるので、
>ポテンシャル自体が静的でさえあれば、距離だけで求められる。
了解すますた。
>397
唐四郎に説明するの上手ですね、誉めてやるぞ。(ヨチヨチ
115 :
500:2007/02/08(木) 00:09:57 0
相間には一般相対性理論の内容の理解など無意味です。外側にでてきた数値だけで
議論は十分できますので改めて確認させてくださいね。
>
ttp://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/museum/GPS/ >あらかじめ衛星搭載時計の周波数を -4.45x10^-10 オフセットして、
>重力ポテンシャルの差により、GPS 衛星上での時間は地表より早く進みます。
>その大きさは、 儷/c^2 = 5.27x10^-10
>GPS 衛星の速度(3.874 km/sec)により、GPS 衛星上での時間は地 表より遅くなります。
>その大きさは、 -( v/c )^2/2 = -8.4x10^-11
ヲマイラがこの三つの数値を根拠に相対性理論は正しいと主張していることに
間違いはありませんよね。でFA?
116 :
500:2007/02/08(木) 00:10:45 0
>>398 >ヲマイがいうほど主張はしとらんつもりだが、そんなもんだろ程度に考えてはいる。
伊佐久21は、自分の考えが「トンデモ」であると認めました。
>相間ですから残念!!
おいおい、喪前が残念がらなきゃいけない立場なんだぞ。理解できないということは、
「反論できません。降参です。」と言うことなんだから。とりあえず、降参でFAだな。
>了解すますた。
>唐四郎に説明するの上手ですね、誉めてやるぞ。(ヨチヨチ
よろしい。では、伊佐久21は
>>298が間違いであると認めて撤回した、でFAだな。
117 :
500:2007/02/08(木) 00:11:31 0
>>400 > 内容を理解できないものは、その間違いを指摘することもできないからな。
をいをい、まるで遺作がニュートン力学は理解してるみたいな言い方に聞こえるぞw
この遺作のカキコを見れば誰にも明らかなように、もちろん遺作はニュートン力学
を理解していない。
これは単純に遺作は半端じゃなくヴァカだからであって、決して相間を主張する為に、
ひねって書いたせいでは無い。この点を勘違いしてはイケナイ。
118 :
500:2007/02/08(木) 00:12:10 0
理解もしないで議論してたのかwwwwwwwww
駄目だろそれ
納得は出来なくても理解はしないと議論にならんぞ
119 :
500:2007/02/08(木) 00:15:25 0
>>400 >三つの数値を根拠に相対性理論は正しいとする主張に対し、誰からも1つも反論が無いので
>相対性理論は正しい。でFAとします。
GPS 衛星の速度(3.874 km/sec)により、GPS 衛星上での時間は地 表より遅くなります。
その大きさは、 -( v/c )^2/2 = -8.4x10^-11
この遅れは特殊相対性理論の効果を表しているつもりかもしれないが、特殊相対性理論が
成り立つのは慣性系なのではないか。GPS衛星は等速円運動しているのであり、等速直線
運動の慣性系ではない。なぜここで特殊相対性理論の効果が使われているのか。
120 :
500:2007/02/08(木) 00:16:06 0
○特殊相対論が成立するのは慣性系に対してである。
×特殊相対論が成立するのは慣性運動する物体に対してである。
×円運動する物体は慣性系ではない。
○円運動する物体は慣性運動する物体ではない。
121 :
500:2007/02/08(木) 00:16:56 0
>>411 二重に間違えている。しかもすでに散々指摘済みのことを
>この遅れは特殊相対性理論の効果を表しているつもりかもしれないが
特殊相対論の効果は時計を遅らせるが、一般相対論の効果は逆に時計を進ませる。
実際に観測される時計の進み具合は両方の和である。つまり特殊・一般両方の
効果の和を表している。後者のほうが大きいので、衛星の時計は遅れるのではなく進む。
>特殊相対性理論が成り立つのは慣性系なのではないか
加速度系でも成り立つよ
122 :
500:2007/02/08(木) 00:17:38 0
>>411 >この遅れは特殊相対性理論の効果を表しているつもりかもしれないが、特殊相対性理論が
>成り立つのは慣性系なのではないか。
嘘を吐くな。
特殊相対性理論は慣性系以外でも成り立つ。重力場では、不充分であるというだけのこと。
>GPS衛星は等速円運動しているのであり、等速直線運動の慣性系ではない。
前提が嘘なので、この↑主張も嘘。
>なぜここで特殊相対性理論の効果が使われているのか。
特殊相対性理論は成り立つが、それだけでは不十分で、一般相対性理論の考慮も必要なだけ。
123 :
500:2007/02/08(木) 00:18:23 0
>>414 >>GPS衛星は等速円運動しているのであり、等速直線運動の慣性系ではない。
>前提が嘘なので、この↑主張も嘘。
その主張自体は正しいぞ。そのことを根拠にして特殊相対論は使えないと
主張することが間違いなのであって。
つまらんことで遺作にエサを与えないように
124 :
500:2007/02/08(木) 00:20:21 0
静止衛星って地球から見ると止まってるように見えるけど
相対論的にも止まってるとして(同じ慣性系として)OKなんですか?
125 :
500:2007/02/08(木) 00:20:57 0
>GPS衛星は等速円運動しているのであり、等速直線運動の慣性系ではない。
ぶっちゃけ、これはナンセンスだろ。無理に意味を汲もうとしても混乱するだけだ。
126 :
500:2007/02/08(木) 00:21:36 0
どうやら、信者の皆さんの間でもその扱いが微妙みたいですね。(ゲラゲラ
このさいですから、一応はっきりさせたほうがよろしいのでは。
はたして、等速円運動している系では特殊相対性理論が使えるのか。
でFA?
127 :
500:2007/02/08(木) 00:22:22 0
>>419 >どうやら、信者の皆さんの間でもその扱いが微妙みたいですね。(ゲラゲラ
ふざけるな。喪前の
>>411が文としておかしいから、扱いが微妙なんだろうが。
喪前が原因なんだよ。既に
>>417で指摘されてるのに、誤魔化すんじゃない。
てゆーか、その程度で誤魔化される人なんて喪前以外には居ない。何言っても、
伊佐久21は都合の悪い指摘をスルーする卑怯者と思われるだけだぞ。
>このさいですから、一応はっきりさせたほうがよろしいのでは。
最初からはっきりしている。はっきりしていないのは喪前の糞な文章だよ。
>はたして、等速円運動している系では特殊相対性理論が使えるのか。
>でFA?
使える。
よって、伊佐久21の
>>411の主張は無効。結論:相対性理論は正しい、でFA。
128 :
500:2007/02/08(木) 00:23:06 0
特殊相対論の適用範囲すら解らない遺作に、どうして指摘ができるはずが
あろうか? 相間教信者のヴァカのくせして偉そうに。
円運動で使えるのは当然だけど、そもそも円運動で使えないなんてヴァカな
ことを言ってるのは遺作だけじゃねーかwww ヴァカの証明www