もってる口座の数を報告するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
かつて(20年くらい前)、当時の都銀の主だった銀行すべてに口座持ってました。
(三菱、東京、三和、東海、第一勧業、富士、住友、三井、太陽神戸、大和、協和)
口座ヲタだったからではありません。いつでもどこでも最寄のATM(CD)で
手数料無料で引き出せるようにしたかったからです。
それぞれの口座に数万円ずつ分けて入れていました。

今はセブン銀行と新生銀行だけです。
厳密には上記の各口座も残っていますが、どれも残高数十円のまま休眠中です。
今の時代都銀は何のメリットもないっす(個人の場合)。
2名無しさん:2006/11/24(金) 19:13:23 O
>>1
で、休眠含む総数は?

郵貯、信金、農協、労働金庫、証券口座、同一銀行各種口座はカウントしていいのか?
ルールを説明しれ
31:2006/11/24(金) 19:26:31 0
>>2
休眠含む総数は13。

各種銀行・信金・信組・労金・農協・漁協を含み、
証券・同一銀行各種口座は含まないものとします。
4名無しさん:2006/11/24(金) 19:33:05 0
FXや商品先物も含まないってことなら、
9個だな。
5名無しさん:2006/11/24(金) 19:55:25 0
1個!
三菱東京UFJ銀行だけ!!

三和銀行の時代に開設
UFJ、三菱東京UFJと変遷した今も
カードは三和銀行のままw
6名無しさん:2006/11/24(金) 20:20:44 O
>>5
BTMU(UFJ系)が泣きながら喜びそうだな
7名無しさん:2006/11/24(金) 20:36:34 0
くだらねえスレ
8名無しさん:2006/11/24(金) 21:18:53 0
4つ持ってるよ。三井住友に3つとイーバンク。



もともとは三井・太陽神戸・住友に持っていたわけなんだが。。。
三井住友の3つはあえて解約はしてないがうち2つは残金20万程度の幽霊口座。
残りの1つとイーバンクがメイン。
9名無しさん:2006/11/25(土) 01:14:33 0
メイン:シティバンク、ソニー銀行、HSBC
サブ:イーバンク銀行、新生銀行、みずほ銀行、十八銀行、独ポストバンク
10名無しさん:2006/11/25(土) 10:16:00 0
みずほ、旧三菱、旧UFJ、住友信託、新生、ソニー、みずほ信託、地銀
11名無しさん:2006/11/25(土) 11:07:43 O
蛸墨(元店舗は住友)と密輸(三和の頃に開けたうんこ)
現在メインは蛸墨。
うんこは家賃等の振替元専用として維持中w
12名無しさん:2006/11/25(土) 12:56:44 O
数を自己申告しろや。
数えるのが面倒なんだよボケが
13名無しさん:2006/11/25(土) 14:15:58 0
秋田銀行、北都銀行、セブン銀行の3つ。
セブン銀行は出張・旅行のための予備口座。
現住所は青森県。
14名無しさん:2006/11/25(土) 17:28:42 0
メイン:新生銀行、イーバンク、地銀1
サブ:ジャパンネット、ぱるる
休眠中:セブン銀行、ソニーバンク、信用金庫、信用組合、地銀2、地銀3

総数11です。
15名無しさん:2006/11/25(土) 17:57:53 0
>>14
その構成を見ると、使用カードのメインは新生・イーバンクのようですが、
使用ATMのメインはセブン銀行(セブンイレブン)と読みましたw
16名無しさん:2006/11/25(土) 18:01:30 0
15ですが、ふと思ったのですが、
誰かが新生銀行かイーバンクに口座を作ったとします。
その結果いちばん儲かるのはセブン銀行のような気が・・・?
17名無しさん:2006/11/25(土) 18:07:12 O
ブツブツ言ってねーでさっさと申告しろやボケが
18名無しさん:2006/11/25(土) 22:46:42 0
旧さくら、旧UFJ、イーバンク
以上
19名無しさん:2006/11/26(日) 00:07:12 0
北陸銀行、北海道銀行、山形銀行、仙台銀行、新生銀行
合計9口座
20福岡県民:2006/11/26(日) 12:55:44 O
福岡銀行、西日本シティ銀行、郵便貯金の3つ。
21名無しさん:2006/11/26(日) 14:01:23 0
イーバンク銀行・ジャパンネット銀行・ソニー銀行・セブン銀行・新生銀行の5つ。
それ以外はすべて不要につき解約した。
22名無しさん:2006/11/26(日) 14:07:35 0
イーバンク、新生、三菱東京の3つ
23名無しさん:2006/12/04(月) 00:14:54 0
太陽神戸銀行の口座があります。
24名無しさん:2006/12/04(月) 04:47:24 0
このスレでは新生が大人気だな。
25名無しさん:2006/12/04(月) 09:02:24 O
イーバンクと地方銀行の計二つ
地方銀行は休眠
まあ、複数の口座同時に走らせても
入れとく金無いから('A`)
26名無しさん :2006/12/15(金) 00:00:53 0
当方 長野県南信地域在中
信金(3冊) 郵貯(2冊) 八十二 農協 大垣共立 
みずほ(第一勧銀、富士の頃のやつ) 東京三菱UFJ(東海の頃のやつ)
三井住友(住友の頃のやつ) 
新生 イーバンク セブン ジャパンネット ソニー 新銀行東京
現在18口座(貯蓄口座は1つ)
メインで使用中は
信金 農協 新生 イーバンク
のみです。
27名無しさん:2006/12/16(土) 01:29:00 0
長崎県在住
ソニー銀行、シティバンク、イーバンク銀行、新生銀行
28名無しさん:2006/12/16(土) 01:35:06 0
首都圏在住
横浜 みずほ 三井住友 中央三井 住友信託 郵貯
 
29名無しさん:2006/12/16(土) 01:40:00 0
都銀4つに口座7個!
もとは別々の銀行だったが合併で重複
30名無しさん:2006/12/16(土) 04:23:22 0
>1
口座の残高は報告しなくてもいいんだな。

三井住友、東京三菱UFJ、セブン、イーバンク、ジャパンネット、新生、シティ
横浜、スルガ、郵貯、(ソニーは解約、みずほは寝かせてある)
31名無しさん:2006/12/16(土) 06:52:28 O
>>21 >>27
キミら仕事してないだろ?
わかっちゃうよw
32名無しさん:2006/12/16(土) 07:14:10 0
>>31
おれ>>21でも>>27でもないけど、なんで??
一部の会社を除けばネット銀行を給与振込口座に指定できるよ。
現におれも実質セブン銀行と新生銀行しか使っていない。
(ほかにも口座は持ってるが)
33名無しさん:2006/12/16(土) 07:34:21 O
〜できる、これもできるというのは大いに結構だが、取り引きの相手も使ってるとは限らないからねえ。
通帳いらないというのもよく聞くが、生活口座として3年以上使ってから言ってるのかねえ。通帳ないと不便だが。
取り引き相手がバイト先だけならどーでもいいだろうが。
34名無しさん:2006/12/16(土) 08:28:10 0
>>33
取引の相手?オークションのこと?意味がわからない。
あと、おれにとって「取引の履歴」はないと不便(というか絶対必要)だが、
それさえわかれば通帳なんていらんが。
取引の履歴をネットで定期的にチェックしてパソにファイルで保管。
必要に応じてバックアップも取っておく。おれはこれで十分。
生活口座は3年どころか社会人になってから20年以上使ってるが、
通帳しかなかった時代はもちろん通帳も使っていたが今は不要。
35名無しさん:2006/12/16(土) 08:32:26 0
それに、おれはやってないが、セブンの場合月105円払えば明細を郵送してもらえるが、
その明細じゃだめで通帳でなければならない理由でもあるのか?
もしあるなら参考までにそれを知りたい。
36名無しさん:2006/12/16(土) 08:49:43 O
>>34-35
めんどくさい。これにつきるねえ。
パソコンは使えなくなるし、メディアは読めなくなる。これも憶えておくといいねえ。
若いようだからこれから時間の割き方も変わってくる。あのオヤジが言ってたのはこのことか?とゆー日も来るかもねえ。
スレ違いの話なんでこれくらいにしたいねえw
37名無しさん:2006/12/16(土) 08:59:28 0
>>36
ハァ?
何言ってんの?紙は破れるし燃えるよ。紛失するリスクもある(メディアもだが)。
それに>>35で「明細の郵送」と書いたわけだが、これはパソコンでもメディアでもなく紙だが。
それに、あなたの通帳はあなたの家が燃えたら(不謹慎でごめんな)消えて無くなるが、
おれの家が燃えてパソコンが燃えても、他の場所にもバックアップメディアがあるからデータは残るが。

老人のようだが年取るとパソやメディア使うのがめんどくさくなるのかねぇw
38名無しさん:2006/12/16(土) 09:05:11 O
キミはとてもじゃないが40代とは思えないねえ。
40代の引きこもりがいたらこんな感じなのかねえw
39名無しさん:2006/12/16(土) 09:08:03 0
なんだ、単なる煽りだったのか・・・
もしくは単なるアンチネット銀行か。
ま、いいか。
40名無しさん:2006/12/16(土) 10:06:43 0
>>36
めんどくさいって、そりゃーあんたにとってめんどくさいだけで
全員にとってめんどくさいわけじゃないっしょ
41名無しさん:2006/12/16(土) 11:46:24 0
給与は分割で振込可能なので、
150000円をシティバンク、残りをソニー銀行に振り込んでもらっている。
42名無しさん:2006/12/16(土) 19:02:30 0
東京都在住
三菱東京UFJ、三井住友、みずほ
ジャパンネット、イーバンク、ソニー
新銀行東京、日本振興、オリックス信託
三菱UFJ信託、住友信託、みずほ信託
東京都民、シティ、新生、郵貯

結構ありました。
43名無しさん:2006/12/16(土) 19:05:26 0
44名無しさん:2006/12/16(土) 19:20:39 O
45名無しさん:2006/12/16(土) 21:33:42 0
【都銀】
三菱東京UFJ、みずほ、りそな、新生
【信託銀】
三菱東京UFJ信託、住友信託、みずほ信託
【ネトバン】
イーバンク、ソニー、スルガANA
【地銀】
京都、南都、関西アーバン、泉州、近畿大阪、紀陽、和歌山、みなと
【信金】
大阪市、大阪、大阪東、永和、大阪商工、大阪厚生、摂津水都、大福、尼崎
【信組】
大同、成協、のぞみ、大阪協栄、大阪貯蓄

他、農協・・・最近、よく「凍結しまつ」の案内が来るw

46名無しさん:2006/12/17(日) 02:35:37 0
【都市銀行】
みずほ×3・・・貯蓄/積立/定期/外貨を含めると7
三井住友×3・・・貯蓄/積立/定期/外貨を含めると7
三菱東京UFJ(旧東京三菱)×3・・・貯蓄/積立/定期/外貨を含めると7
三菱東京UFJ(旧UFJ)×3・・・貯蓄/定期/外貨を含めると6←合併のため眠らせる方向
※ほとんど東京本店、自宅近辺、勤務先近辺の支店で口座開設
りそな×4←東京営業部で開設させてくれないので眠らせている

【信託銀行】
みずほ信託×1
中央三井信託×1
住友信託×1
三菱UFJ信託(旧三菱信託)×1
三菱UFJ信託(旧UFJ)×1←合併のため眠らせる方向

【その他】
新生銀行×1
川崎信用金庫×1
郵便貯金×1

39口座か・・・まだまだだな。
47名無しさん:2006/12/24(日) 19:00:00 0
Edyカード126枚持ってるって人いたけど、
銀行口座126個持ってる人はいないのかな?
48名無しさん:2006/12/24(日) 19:09:02 O
>>47
転勤・引越しを重ねれば可能だな。
維持、十分なメンテは不可能だろうが。
49名無しさん:2006/12/24(日) 19:17:28 0
>>48
定期的にそこら辺のATMで残高照会するだけじゃメンテにならないのかな?
入出金はゼロバンクでw
50名無しさん:2006/12/24(日) 19:27:41 O
資金移動したり、分配金、各種還付金や振込みを振り分けたりしてる。
場合によっては貯蓄預金や定期をつくったりする。
ノートに記録して管理してるけど、趣味とはいえ結構たいへんだw
51名無しさん:2006/12/24(日) 19:29:59 O
あ、あと通帳記帳もあった
52名無しさん:2006/12/24(日) 20:02:05 0
口座ヲタにとっては、すべての銀行の通帳が記帳できるATMがあったら便利だねw
53名無しさん:2006/12/29(金) 09:45:11 0
千葉県在住

千葉銀行 京葉銀行 みずほ銀行 三井住友銀行
54名無しさん:2006/12/29(金) 23:13:45 0
HSBC、シティバンクの二つのみ。
55名無しさん:2007/01/03(水) 00:37:05 0
みんなけっこうもってるね
56名無しさん:2007/01/03(水) 00:50:38 0
>>55
1000万以上預けないからじゃないの?

そこと、給与振込&公共料金口座のメインは別にし、

更にヤフオク入出金口座、振込用口座、外貨や投信の運用口座
証券会社などへの入出金口座は一緒にしたくないし、
分けるからでは・・・

銀行はおまとめして欲しいだろうけどね。リスク分散!
57名無しさん:2007/01/03(水) 01:31:18 0
たしかに金持ち(1000万以上)は複数の銀行に口座もつだろうね。
たとえば5000万持ってる人ならふつうは5つ以上口座持ってるだろうな。
58名無しさん:2007/01/03(水) 01:34:17 0
おれ、700万の預金を約50万ずつ15の口座に分けて入れてるよ。
これもリスク分散。
対ペイオフのリスクではなく、対カード偽造等のリスクへの対策。
59名無しさん:2007/01/03(水) 02:05:57 0
それ対策になってるの?
60名無しさん:2007/01/03(水) 03:04:24 0
1つだとつまんないよ。
それにカードが財布中で曲がってATM引き出し不能になったらピンチだし。

また、300から金利上がるとこ多いから、
300+300+50+20+10+10+10
で7つぐらいが適当と思う。
10とかはネット銀行口座の高金利定期とか緊急用口座とか
目的別で口座をつくるといいお。
61名無しさん:2007/01/03(水) 10:06:19 0
かつてコレクションしていたので、信用金庫とか信用組合も含めると200くらいあります。マジで
但し、何年か前に口座を強制解約するってハガキが何枚も来ていて全部無視したから、死んでいる口座もあります。

実用している口座は3つだけです。
62名無しさん:2007/01/03(水) 10:29:42 0
なんて迷惑な奴だw
63hage:2007/01/03(水) 10:35:30 0
口座の数とともに残高を報告させようぜ。


郵貯 100万
みずほ 430万(内定期400万)
三井住友 80万(内定期50万〜旧住友)
ジャパンネット 530万(内定期500万)
イーバンク 10万
ソニー銀行 30万
セブン銀行 10万

後は内緒
64名無しさん:2007/01/03(水) 13:05:15 0
証券会社の口座は含めるのですか?

村上とか、木村とか、さわがみファンドとか
FX業者とか、商品業者とか、あぐら牛とか
口座持ってないけど・・

でも保険会社の分は多いぞ! 
65名無しさん:2007/01/03(水) 15:55:10 0
学生の頃、全財産の約20万円を10以上の口座に振り分けて預金してた。
66名無しさん:2007/01/03(水) 16:55:58 O
>>61
すげえ
>>63
たいしたことない
>>64
頭からスレみろやボケが
>>65
それは正しい
67名無しさん:2007/01/04(木) 02:47:46 0
郵貯
【都銀】みずほ×2、SMBC
【ネット】イーバンク、JNB
【地銀】北陸、北國、82
68名無しさん:2007/01/04(木) 11:52:44 0
たくさん口座を持ってる人は、暗証番号を全部別々にしてますか?

漏れは一応別々にしていて、自分だけにわかる連想ゲーム的なメモ書きを
目立たないとこに保管してるんですが、
普段ATM操作するときはは記憶に頼って入力しているので、
よく間違えてカードロックされそうになることがありまつ

ちなみに保有口座は
みずほ(メイン)、三井住友(会社の雑費清算用)、
イーバンク、ジャパネット、ソニー、東京スター(主に長期預金用)
新生(振込み用)、
ゆうちょ、横浜(休眠中)
で9つです。
他に
イートレ、野村、大和、日興
に証券口座があります。
69名無しさん:2007/01/04(木) 12:17:23 0
十六銀行、イーバンク、スルガ、三菱UFJ、郵貯。
これで十分だが、あらたに開設するならソニーかな。
70名無しさん:2007/01/04(木) 15:03:46 0
東京在住九州人
郵貯
銀行:三菱UFJ・三井住友×2・りそな・新銀行東京・新生・
   ソニー・オリックス信託・泉州・関西アーバン・西日本シティー
証券:野村・Eトレード・岩井・マネ・楽天
FX:セントラル短資・ヒロセ通商
71名無しさん:2007/01/04(木) 15:54:44 O
証券はいらないと何回言えば・・・
72名無しさん:2007/01/04(木) 17:04:36 0
>>2を熟読しなさい。
73名無しさん:2007/01/04(木) 17:09:30 0
>>68
暗証番号は全部別々にしてるよ。
口座番号の下4桁に「ある数字」を足した数字が暗証番号。
だから時々計算間違いして再入力になるw
74名無しさん:2007/01/04(木) 17:18:22 0
>>68
>ジャパネット

金利・手数料がお得だよね。
75名無しさん:2007/01/04(木) 18:04:22 O
三井住友銀行 携帯代
郵便貯金 仕送り クレカ(UC)
三菱東京UFJ銀行1(旧東京三菱) 水道 電気 ガス クレカ(三井住友)
三菱東京UFJ銀行2(旧UFJ) クレカ(セゾン)
三菱東京UFJ銀行3 定期預金
みずほ1 学費
みずほ2 元バイト給与振込み→冬眠中
セブン銀行 小遣い用
イーバンク 冬眠中

自分でもよく分かってなかったから、書いてみて整理してみたw
まとまりがない。
76名無しさん:2007/01/06(土) 10:00:43 0
クレジットカードの暗証番号は一度も使ったことないから忘れてしまった。
77名無しさん:2007/01/06(土) 16:02:33 0
お前らそんなに口座作って何が面白いんだゴルァ!!
お前らの頭じゃ管理できないし、使いこなせないのは明白だろうが!!!!
78名無しさん:2007/01/06(土) 16:56:05 0
何怒ってるんだよ。

使えなかったら放置すればいいだけだろう。
79名無しさん:2007/01/06(土) 17:36:17 0
>>77
理由は?
頭が悪いという理由を述べよ!!
80名無しさん:2007/01/06(土) 18:09:39 O
メイン 郵貯
サブ イーバンク、住友信託
定期 新銀行東京、信金
秘密の小遣い JA
給与 地銀
81名無しさん:2007/01/06(土) 21:38:07 0
セブン銀行にしか口座持っていません。
1ヶ月前に生まれて初めて自分の口座を作りました。
82名無しさん:2007/01/06(土) 21:50:13 O
>>81
よかったじゃん。
口座、大切にしてコツコツ預金していきなよ
83!dama:2007/01/06(土) 22:45:53 0
メイン 新生、ソニー、三菱東京UFJ
サブ  住友信託、ジャパンネット、イーバンク、CITI、郵貯、Union Bank of California
放置  オリックス信託、三井住友、新銀行東京、セブン

合計13
8481:2007/01/06(土) 22:48:15 0
>>82
ありがとうございます。
現在私の全財産(約17万円)がその口座に入っています。
85名無しさん:2007/01/06(土) 22:51:53 0
メイン
ソニー銀行:給与振込口座、クレジットカード決済(電気料金、ガス料金、携帯電話の公共料金)
シティバンク:給与振込口座(分割用)、クレジットカード決済、家賃引き落とし、保険代引き落としなど

サブ
イーバンク銀行、新生銀行、十八銀行(水道料金引き落とし用→クレジットカード決済可能になったら解約予定)
86名無しさん:2007/01/06(土) 23:33:17 O
>>81
俺もこの前口座作ったばっかり。

郵貯だけど
87名無しさん:2007/01/07(日) 08:30:46 O
>>86
君の口座にも祝福あれ
88名無しさん:2007/01/07(日) 15:16:39 O
>>87
ありがとう
89名無しさん:2007/01/11(木) 23:52:22 0
青森銀行とみちのく銀行だけです・・
90名無しさん:2007/01/17(水) 19:38:10 0
イーバンク銀行に申込ました。
91名無しさん:2007/02/17(土) 19:55:40 0
あげ
92名無しさん:2007/03/01(木) 21:23:33 O
暗証番号何回も間違ってカード使えない口座が多分10個ぐらいある…。
93名無しさん:2007/03/01(木) 22:26:08 0
>>92
中の金おろせないんじゃない?
あ、窓口で現金と印鑑でおろしゃいいのか。
でも面倒そうw
94名無しさん:2007/03/26(月) 16:23:00 O
今年は利子がついてそうだから、記帳回りをするかな。
転居前の地銀なんかはなかなか記帳できなくて面倒だ。
95名無しさん:2007/03/30(金) 22:15:47 0
(メイン、貯蓄)福岡銀行
(給与振込)福岡中央銀行
(ヘソクリ貯蓄用)筑邦銀行、広島銀行
(ネットオクで時々利用)三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそな
(郵貯チェックカードで利用)郵便貯金
(小遣いの保留分で利用)西日本シティ銀行、佐賀銀行

ちょっとローカル過ぎる(w
96名無しさん:2007/03/30(金) 22:20:59 0
メインバンク―百十四銀行
貯蓄―伊予銀行
料金支払など―三井住友銀行
97名無しさん :2007/03/31(土) 01:31:49 0
メイン:ブラジル銀行、シティバンク
サブ:イタウ銀行、HSBC、バンクオブアメリカ
98名無しさん:2007/03/31(土) 01:36:49 0
メイン:新生銀行、イーバンク、りそな、郵便貯金
サブ :三井住友、みずほ、新銀行東京

合わせて7つ。もう少し口座持ちたいかもw
99名無しさん:2007/03/31(土) 09:05:27 0
メインが4つも5つもあるのはおかしいと思います。
100名無しさん:2007/04/01(日) 03:11:17 O
メイン:山口銀行 サブ:西京銀行・西中国信用金庫
101名無しさん:2007/04/02(月) 16:44:34 0
メイン : スルガANA(給料受け取り、クレカ支払い)
サブ  : 新生(家賃振込み)
       イーバンク(証券会社クイック入金)
その他 : 北海道(貯蓄)

お金を貯め始めたころは、少しでも利子のいいところを探して
預けてたけど、1千万円超えたら通帳がない(データのみ)
っていうのが怖くなった。
で、地元の銀行で定期にしてまつ…
102名無しさん:2007/04/02(月) 22:14:50 0
りそな銀行      :給与振込
三井住友銀行    :借金返済用口座?
南都銀行       :最近ほったらかし・・・
新生銀行       :振込み用
イーバンク銀行   : 振込み用?
スルガ銀行      :???(未定)

お金ないのに口座多すぎかな・・・
103名無しさん:2007/04/03(火) 21:06:38 0
都内
みずほ銀行 クレジットカード決済 給料受け取り
西武信金     〃       貯蓄
新生銀行  お財布口座      振込み 
イーバンク銀行 JRA専用
郵便貯金    貯蓄

スルガ銀行以外の地方銀行の口座作りたい。
 
104名無しさん:2007/04/12(木) 01:46:50 0
イーバンクのみ
105名無しさん:2007/04/13(金) 18:40:11 O
所持:
メイン・引落:郵便(自分名義)
家賃振込:東和(管理者の口座と合わせる)
元家賃振込:群馬(管理者の口座変更で殆ど冬眠・たまにクレカの振替不能の時に振込みで使うぐらい)
ヘソクリ貯蓄:郵便(親戚名義)(公的援助の適正監査対策・貯蓄する程金が現在無い状態(入院生活中の費用のかさみや悪徳皿系信販(ry)で休眠状態)

開設中・申込中:
・蜜墨銀FP(地元):SMBC絶対否決状態の今のうちに(SMBC可決だと蜜墨プロパーが持てない)…。。。(蜜墨事故+某悪徳皿系事故でCIC/CRIN他に事故DBが載って5年の喪中)
・蜜墨銀普通(都内支店2口座):蜜墨カード清算用及び某悪徳皿系信販繰上用(支店名不適切とONE'S重複で訂正して再送付)
・みずほMMCクレ無し(隣町の支店):KC繰上用に急遽・喪明け後でMMC-UC/セゾン予定
・スルガ/ネット(DoCoMoプレミア):デビット目的(生存クレカがもし更新否決の場合のネットサービス決済手段)と開設ドコモポイント目的
・ネット専業御三家:ネットサービス決済手段
・新銀行東京:潰れないうちに…。。。
106105:2007/04/13(金) 19:03:25 O
開設手続き中:
・りそな・埼玉りそな:何となく

予定:
・都民/楽天:楽天利用者なので、出来たらすぐにでも。
・足銀の引継銀行:出来次第…
・AEON:地元にAEONがあるので、開業したら…。。。

検討中:
・糖密UFJオールワンe:コンビニATM手数料・実際店舗が最寄りに無い
・みずほエムタウン:ネット口座集め趣味もあるが…。。。
・新生:やはり手数料
・セブン:7-11が近所で、手数料(ry
・☆:金融商品・手数料(ry、口座維持手数料が有料になったら解約予定

未定:
質銀:海外とオクやるようになったら…。。。口座維持手数料が高いので…。
ブラジル:地元にあるので(地元蜜墨の隣)(隣の町が殆どブラジル人)、オク取引でブラジルに居る日本人や国へ帰ったブラジル人と(日本語がおkな人)…。。。
証券会社:まだ、株式や投信やる訳でも無いし…(働くようになったら)
農協・労金:考えていなかったし、メリットがわからない
107名無しさん:2007/04/14(土) 11:31:19 0
テメエ、長ったらしいんだよ。纏めろよ。馬鹿野郎。
108名無しさん:2007/04/14(土) 11:39:08 0
>>105-106
物凄ーく読みづらい
他人に読んでもらいたいのならもっと読みやすく書いて
109名無しさん:2007/04/14(土) 17:46:58 0
(メイン・引き落とし)郵貯
(家賃振込)東和銀行
(元家賃振込)群馬銀行
(ヘソクリ)郵貯

ここまで書いて、呆れてきた。
糖蜜とか蜜墨とか当て字をせず、東京三菱とかSMBCとか書けないのか。
110名無しさん:2007/04/14(土) 18:28:24 0
>>109
書き直してあげようとしたの?
アンタ親切な人だな
111名無しさん:2007/04/14(土) 19:33:06 O
>>109
社会経験の浅い低能の特徴だからな。
牛丼屋へ行ってつゆだくとか言って得意になるタイプのバカ
112名無しさん:2007/04/14(土) 21:24:09 0
ホント、>>105は馬鹿だな。
113北海道民:2007/04/22(日) 01:24:38 0
・北洋銀行(今後のバイト振り込まれ先予定)
何と無く地元だから開設。生活費口座の予定だった。
・三菱東京UFJ銀行(結局、貯蓄用に)
都市銀行カッコイイと田舎者根性丸出しで開設。学費プール口座の予定だった。
・みずほ銀行(メイン)
MMCクレカが18歳からOKに釣られて開設。結局こっちがメインバンクに。
(クレカの審査で落とされたら奨学金振り込まれ先をBTMUにして解約してやろうかと)
・スルガ銀行(サブ)
浪人中にVISAデビットを使いたかったから開設。
・セブン銀行(休眠中)
高校生の時、修学旅行の所持金5万制限を潜り抜ける為開設w
(ちなみに先生も口座に入れておけば、と黙認w)
・・・旅行先の沖縄にセブンが無いのを知ってなくて後悔orz

MMCとスルガ(+BTMU)のATM無料のおかげでセブン銀行
の口座を持っている意味が無くなって来たorz
ただnanacoの動向を見たいので様子見。

・・・って、最初はキチンと学費と生活費口座を分けたのに
  クレカに釣られて生活費と学費の口座を一緒にするなんて馬鹿だな、俺。

あ、都市銀の口座ばかり開いてるのは田舎者から見るとステータスwに思える(我ながらアホだ)
のと、来年通っている大学が大掛かりな合併を行うので、その結果東京にも
九州にも飛ばされそうだから都市銀の口座を持っていたほうが安心かな、と思って。
114名無しさん:2007/04/22(日) 16:03:47 0
乙です
115名無しさん:2007/04/22(日) 16:08:59 0
三井住友、みずほ、三菱東京UFJ、りそな、新生、北陸、富山第一、郵貯の8つ
116名無しさん:2007/04/22(日) 17:02:47 0
郵貯(○)、SMBC(○)、BTMU、みずほ、みずほネット(○)、
りそな、埼玉りそな、新生(○)、住信、オリ信、
イー(○)、JNB(○)、スルガSB(○)、スルガNB
関西アーバン、池田、百十四、香川、京都・・・

実際に動いてるのは、○つけたのだけ。
転勤族なんだけどその度作ってしまった。
良い機会だから○とメガだけ残して解約する。
117名無しさん:2007/04/22(日) 18:21:40 0
>>113
もっと簡略に書く技能はねえの?
118名無しさん:2007/04/22(日) 20:10:22 0
>>116
最近は新規口座がなかなか作りにくいので
解約せずに全部持っておけば?
119名無しさん:2007/05/11(金) 16:41:50 0
そんなにあって使いこなせるの?
(メイン)郵貯
(サブ)e-Bank
これに新生と、SMBCorBTMUを考えてる庶民だけど
120名無しさん:2007/05/12(土) 05:50:30 0
>>118
解約するどころかさらに愛知・十六が増えました。orz

>>119
郵貯とイーを使いこなすってどんな感じ?
121119:2007/05/12(土) 10:15:15 0
「使いこなす」は言葉が悪かったけど
<郵貯>   支払全般、給料、郵貯振込
・事実上、「銀行」として全国有数のATM数
・ギガバンクという最も破綻の遠い存在
・国営なので無知な一般人も集まる(ためギガバンクとしての地位も崩れにくい)

<e-Bank> その他振込・入金、定期、ネット関係
・ネット銀行の中でもセキュリティに定評あり
・イーのオンライン上でゆうちょ入金ができる、ゆうちょATMが利用できる
・最近殿様だが、金利は1番ではないにしろ、一応はネット銀行

この2つ、ATM距離0分で、まず破綻しないだろうから、とりあえず選んだ。
まぁ、この板来る前の話ですが。ペイオフ気にするほど持ってないし。
でも民営化なんぞしやがるから、コチラとしては分の悪いギャンブルorz
122名無しさん:2007/05/12(土) 12:49:24 0
大丈夫か?
123名無しさん:2007/05/12(土) 14:55:14 O
◆メインバンク
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
郵便局 ぱるる

◆サブバンク
新生銀行
セブン銀行

124名無しさん:2007/05/13(日) 12:41:25 0
メイン
三菱東京UFJ(旧UFJ)・スルガSB・新生・横浜

サブ
みずほ・りそな・三井住友・スルガANA・スルガマイ・JNB・イーバンク

出番が最近無い
三菱東京UFJ(旧東京三菱)・京都・八千代・セブン

そろそろ解約整理するか。
125124:2007/05/13(日) 12:42:55 0
スマソ
郵貯を忘れていた。

メイン
郵貯ぱるる

サブ
振替口座
126名無しさん:2007/05/14(月) 14:32:23 O
>>125
振替口座って
自営業でも やっているの?
127名無しさん:2007/05/14(月) 18:13:55 0
23歳の男です。
愛知銀行と、三菱東京UFJ銀行に口座を作っています。
ちなみに暗証番号は両方ともに同じです。
128名無しさん:2007/05/15(火) 02:02:33 O
三井住友銀行
給与振込、クレジットカード
(公共料金、携帯料金はクレカ払い)
引落とし
 
新生銀行
急に現金が必要になったときのため
(手数料が365日24時間ゼロ円だから)
 
イーバンク銀行
(toto購入用)
 
郵便貯金
(イーバンク入金用)
 
みずほ銀行
(現在休眠中。
セキュリティーを考慮して三井住友銀行に変更)
 
セブン銀行
(現在休眠中。
新生銀行を知ってから変更)
 
これ以上は必要ないと思う。
129名無しさん:2007/05/15(火) 11:08:11 0
三井−給与、公共料金、クレカ
新生−財布代り、振込
イーバンク−ヤフオク
三菱−住宅ローン

郵貯−子供の頃から…

りそな、スルガSB・SE、ソニー−放置
130名無しさん:2007/05/16(水) 23:05:12 0
みずほ 給与、クレカ引落し 振込み限度0円
スルガ 出金 振込み限度0円
新銀行東京 振込
イーバンク 貯蓄 振込み限度1万円

みずほから他の口座への資金移動には松井、日興コーディアルを使用。
通帳なし。キャッシュカードはスルガと日興コーディアルのみ。
利便性とセキュリティのバランスを考慮したらこうなりました。
振込みをイーバンクとし新銀行東京をリストラ予定。
松井と日興のどちらに絞るか思案中。
131名無しさん:2007/05/20(日) 22:04:36 0
群馬 - 給与
埼玉りそな - プロバイダ引き落とし
新生 - 急に現金が必要になった時、投資信託
イーバンク - 急に現金が必要になった時、投資信託
郵貯 - アルバイト給与
82 - 転勤先でガス水道料金引き落とし、休眠中
農協 - ローンした時に開設、休眠中
信用金庫 - ローンした時に開設、休眠中
りそな - IPAT用
スルガ - VISAデビットが欲しかったから
セブン - なんとなく
132名無しさん:2007/05/21(月) 23:54:15 0
名古屋 - 給与
三井住友 - 急に現金が必要になった時、クレカ引落し、証券会社入金用
スルガSB - 田舎で急に現金が必要になった時、定期預金
イーバンク - 証券会社入金用、toto購入

信金1 - 夏冬に懸賞付定期預金
信金2 - おつきあいで定期積立

新生 - 振込専用
三菱東京UFJ - 振込専用

郵貯 - 休眠
ソニー - 休眠
133名無しさん:2007/05/28(月) 20:41:45 0
郵便貯金、城北信金、三井住友銀行、千葉銀行
4つ
134名無しさん:2007/06/08(金) 02:58:11 0
郵便貯金…クレカ引落、財布代わり
三井住友…貯蓄用
みずほ…公共料金
イーバンク…ヤフオク専用
ジャパネット…休眠中
ソニー…休眠中
八十二…バイト給与
北國…休眠中
135名無しさん:2007/07/20(金) 10:49:06 O
浜銀と横信と八千代…。
136名無しさん:2007/07/20(金) 11:00:17 0
郵便貯金-なんとなく
三井住友-引き落とし用
イーバンク-給与振込、貯蓄用
137名無しさん:2007/07/20(金) 22:12:08 O
・三菱東京UFJ銀行-メイン(クレジットカードの支払い、バイトの給料)
・三井住友銀行-貯蓄用
・スルガ銀行-放置中
・イーバンク-何となく
・JNB-放置中
138名無しさん:2007/07/21(土) 09:04:44 O
↑派遣労働者
139名無しさん:2007/07/26(木) 17:52:56 O
・農林中央金庫 のみ

140名無しさん:2007/07/26(木) 17:56:40 0
ゆうちょ
イーバンク
新生
三井住友
141名無しさん:2007/07/27(金) 16:13:46 0

身代金融資願い! 投稿者:総務担当 投稿日:2007/07/25(Wed) 08:05 No.17219
今後の事はもう誰にも判りませんが、先ずは凌太朗君の身代金の調達をする必要が有りますので、まともなお金での融資を誰かお願いしますね!

ここまで司法が狂ってしまえば、もう身代金調達を先ずは行い、長崎次席検事から田端一派へ身代金を渡して、札幌市テロ戸籍住民課にももう誘拐住所移動をさせないように話を付け、それから今後のテロ誘拐再発防止を考えますから!

この身代金調達が果たせなければ、今後、弁護士犯罪制度、子どもの身代金誘拐で子ども自身が更なる犠牲を被るとも思われます!”地獄の入り口はもう開いてしまいました!司法カルトが招く地獄の入り口が!”

身代金の融資、誰かお願いします!とりあえず数百万円でも!

TEL011−784−4046! 山本まで宜しく!!

損保犯罪被害者の会
http://www.y-moto.net/index.html
142名無しさん:2007/07/27(金) 23:10:16 0
   三井住友  給与振込、残高30万円キープ
   ゆうちょ  クレカ引き落とし、証券口座入金等
   埼玉りそな  りそなMMFを放置中
   新生  振込み専用(主にGR用)
   新銀行東京  振込み専用(これもGR用)
   ソニー  積立定期専用
   イーバンク  証券口座へ入金

   すみしん開設しようかな・・・
143名無しさん:2007/07/27(金) 23:12:42 0
・郵便貯金 - 公共料金引落
・三井住友銀行 -クレカ引落
・新生銀行 - 財布代わり
・スルガ銀行 - 貯蓄用

・イーバンク - 放置
144名無しさん:2007/07/28(土) 01:33:05 O

・朝銀西信用組合

145名無しさん:2007/07/28(土) 01:50:56 0
合計では45金融機関だが上位のみ列挙

三菱東京UFJ 21支店37口座
みずほ 31支店34口座
三井住友 15支店19口座
スルガ 4支店11口座
146名無しさん:2007/07/28(土) 04:51:12 O
みずほ メイン
三住  気が向いたらいつのまにか
スルガ  デビ用
ゆうちょ イーバンク用
イーバンク totoBIG用
147名無しさん:2007/07/28(土) 08:22:51 O
【現有】
・三井住友×2(旧さくら・旧住友)
・りそな
・三菱東京UFJ(旧UFJ)
・セブン
・郵貯

【持ちたい】
・みずほ…何となく
・新生…ATM手数料対策
・京都…冬?に近所に店舗ができるから記念に
148147:2007/07/28(土) 08:25:52 O
忘れてたorz

メインは三井住友(旧さくら)の口座
以下、『りそな>郵貯≧セブン≧旧UFJ』の順番
149京都市在住:2007/08/01(水) 20:12:01 0
>>147
>京都…冬?に近所に店舗ができるから記念に

京都新聞で見たよ。
150131:2007/08/05(日) 19:30:19 0
さらに増えた

三井住友 - 急に現金が必要になった時
151147:2007/08/06(月) 22:42:47 O
みずほで無事に開設完了し、これで4大メガバンクは制覇しますた
なお、>>147で書いていた新生(銀行)は、利息に旨味がないと判断し、見送ります


【現有】
・三井住友×2…旧さくらがメイン、旧住友は競馬用(取引店が本店クラス)
・郵貯…緊急用
・旧UFJ…最寄りの店舗が職場に近い
・セブン…利息良し、緊急用
・りそな…給与振込と保険料とマイル
・みずほ…MMC同時申込、用途は考え中

【予定】
・京都…11月に近所に店舗ができるから記念に


>>149
恐らくそれですw
152名無しさん:2007/08/08(水) 04:27:54 O
>>151
4大メガバンクじゃないだろうよ。
3大メガバンク(みずほ・三井住友・三菱東京UFJ)
りそな は都市銀行だがメガではない。。。
153名無しさん:2007/08/12(日) 02:05:23 0
当座預金持ってる神はいないのか??
154名無しさん:2007/08/12(日) 02:13:44 0
糞ワロタwwwwwww
「無人ATM内で寝泊り。涼しかった。」
京都のホームレスが、無人ATM内で寝泊りしていたとして
業務威力妨害で逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1186048309/
155名無しさん:2007/08/12(日) 03:13:37 O
>>153
知らんがな
156名無しさん:2007/08/12(日) 03:54:06 0
>>155
貧乏人は引っこんでろ!
157名無しさん:2007/08/12(日) 10:34:02 0
りそな:給振(りそなダイレクト止められたw)
地元信用金庫:公共料金引落し
スルガANA:クレカ引落し
三菱東京UFJ:お財布用、コンビニATMが条件付ながら無料なので
ソニー:昔、外貨やってそのまま放置
イーバンク、住友信託、新生、新銀行東京:GR用w
JNB:証券口座入出金用
158名無しさん:2007/08/12(日) 11:28:54 O
>>156
よお!農林厨のおっさん
159名無しさん:2007/08/12(日) 12:48:51 O
旭川信用金庫
札幌信用金庫
稚内信用金庫
北洋北陸北海道
みずほ三井住友三菱東京UFJ
新生銀行ソニーイーバンク
160名無しさん:2007/08/13(月) 01:09:45 O
>>154
深夜、冷房が効いて涼しい郵便局の時間外窓口の角っこで、横になって寝ている奴は見たことがある。
161名無しさん:2007/08/13(月) 01:24:13 0
>>157
>ソニー:昔、外貨やってそのまま放置

俺もそのくち
105円位になったらはじめようと思うが、
最近はFXはブームって本当? それとも広告?
162名無しさん:2007/08/13(月) 22:16:47 0
北海道銀行
岩手銀行
以上
163名無しさん:2007/08/14(火) 00:38:34 0
GR用銀行って何?
164日雇い労働者:2007/08/15(水) 04:19:55 O
>>156
貧乏人なので 融資してくださいな。
165名無しさん:2007/08/17(金) 21:07:37 0
三菱UFJ信託(エクセレント倶楽部・ダイヤモンドステージ)で投信、円定期、外貨定期、など
三菱東京UFJ◆がステージ6なんでスーパーICカードが財布代わりになっている。
よってネットバンクは必要なし。
166165:2007/08/17(金) 21:11:42 0
取引数は2行だが、それぞれに外貨、投信用の専用口座が多数ある。
167131:2007/08/17(金) 21:23:18 0
もう1つ増えた

東京都民 - 楽天で500ポインヨ目当て
168名無しさん:2007/08/23(木) 21:35:59 O
【所有口座報告】

みずほ銀行 1口座
三菱東京UFJ銀行 3口座
三井住友銀行 1口座
りそな銀行 1口座
埼玉りそな銀行 1口座
イーバンク銀行 1口座
ソニー銀行 1口座
荘内銀行 1口座
千葉銀行 1口座
東京都民銀行 1口座
第四銀行 1口座
スルガ銀行 1口座
三重銀行 1口座
新銀行東京 1口座
三菱UFJ信託銀行 1口座
住友信託銀行 1口座
北洋銀行 1口座
きらやか銀行 1口座
東京スター銀行 1口座
長野銀行 1口座
みなと銀行 1口座
東京東信用金庫 1口座
小松川信用金庫 1口座

計 26口座

以上
169名無しさん:2007/09/02(日) 02:06:12 0
【都銀】
 みずほ・三菱東京UFJ(◆●とも)・三井住友・りそな

【ネット】
 ジャパンネット・セブン・ソニー・イーバンク

【地銀】
 滋賀・京都・近畿大阪・泉州・但馬・十八

【信託】
 住友信託・オリックス信託

【旧・長信銀】
 新生・あおぞら

【第二地銀】
 びわこ・関西アーバン・大正

【信金】
 京都・京都中央・枚方・福岡

【信組】
 京滋・近畿産業

【その他】
 新銀行東京・商工中金・近畿労金・京都府信連・京都市農協・北河内農協

 郵便局(ぱ・る・る)
 郵便局(一般振替)
170名無しさん:2007/09/02(日) 02:07:39 0
え〜と、34機関か。
171名無しさん:2007/09/02(日) 02:10:17 0
と言いたいところだけど、ナント南都を忘れていた。
給振にも使っているのに…  35機関に訂正。

何度もスマン
172名無しさん:2007/09/02(日) 11:22:44 0
京都の人か
173名無しさん:2007/09/15(土) 21:35:20 0
みずほ、三井住友、三菱東京UFJ、新生、地元地銀、郵貯、
住友信託銀行(口座開設依頼書送付したところ)

こんなもん
174名無しさん:2007/09/30(日) 01:44:32 0
【メイン】
三井住友×2(旧さくら・旧住友)
新生

【サブ】
三菱東京UFJ(旧東京三菱)
イーバンク
175名無しさん:2007/09/30(日) 02:43:10 0
普通預金の数
三菱東京UFJ◆3、●3、三井住友3、みずほ3、りそな5
三菱UFJ信託◆1、●1、住友信託1、中央三井信託1、みずほ信託1
新生1、イーバンク1、郵貯1

足すといくつだ・・・えーっと
176名無しさん:2007/09/30(日) 12:39:50 0
>>167から追加

住信SBIネット銀行 - イートレからならweb上で即口座開設可能だったので
177名無しさん:2007/10/23(火) 23:03:06 0
最近は離島の口座開設にチャレンジしています
昨年からゲットできたのは…

山陰合同銀行 海士支店
島根銀行 西郷支店
鹿児島銀行 屋久島支店
南日本銀行 種子島支店
沖縄銀行 石垣出張所
琉球銀行 八重山支店

口座数は計算してないけど現在40金融機関を制覇!?
地方銀行の開設には苦労します
178名無しさん:2007/10/26(金) 00:16:20 O
だいたい住んでる地域がわかって面白いね
179名無しさん:2007/10/26(金) 01:16:07 O
>>177
離島の支店は メルオダじゃなく、現地まで行っての口座開設なのですか?
180名無しさん:2007/10/26(金) 07:45:42 O
ついに80を越えたw
生きている口座のみでこの数
181177:2007/10/26(金) 20:41:25 0
>>179
旅行先での飛び込み申し込みです
勿論、事前調査をして正当な理由(言い訳?)を考えていますがw

離島以外では駅前や官公庁の支店も集めております
最近の収穫は北から

網走信金 網走駅前支店
七十七銀行 県庁支店
仙南信用金庫 白石駅前支店
横浜銀行 横浜駅前支店
名古屋銀行 名古屋駅前支店
池田銀行 池田駅前支店
鳥取銀行 鳥取県庁支店

かなり経験値を積んだので口座の開設できる確率は70%以上です
ちなみに関西在住です
182名無しさん:2007/10/27(土) 00:50:17 0
100万円持っていって1年定期に入れると口座の開設できる確率は80%以上になりますよ。1000万円だと90%。1億円だと100%。
183名無しさん:2007/10/27(土) 01:30:56 0
100万単位で入れてたら、数行でギブアップしちゃうよw
ぜんぜん数が増やせないw
184名無しさん:2007/10/27(土) 13:30:48 0
みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな
ジャパンネット・セブン・ソニー・イーバンク・住信SBI
北海道・青森・みちのく・岩手・東京都民・北陸・北國・静岡・スルガ・三重
池田・南都・但馬・山陰合同・中国・広島・百十四・福岡・大分・琉球
オリックス信託・新銀行東京・新生・あおぞら
北洋・札幌・東京スター・関西アーバン・みなと・西京
札幌信金・小樽信金・遠軽信金・あおもり信金
姫路信金・播州信金・兵庫信金・日新信金・西兵庫信金・但陽信金
北央信組・札幌中央信組・青森県信組・近畿産業信組・富士信組・兵庫県信組
北海道信連・青森県信連・兵庫県信連・JA兵庫南

>>178
さて俺はどこ在住でしょうか。
185名無しさん:2007/10/27(土) 13:50:03 0
日本
186名無しさん:2007/10/27(土) 16:29:28 0
>>184
支店名を教えてくれれば一目瞭然w
187名無しさん:2007/10/27(土) 18:29:54 0
>>184
鳥取銀行がねーじゃねーか市ね
188名無しさん:2007/10/27(土) 18:42:39 0
ゆうちょ、三菱東京UFJ(◆●)、三井住友、イーバンク、新生
189堤 善則:2007/10/27(土) 19:44:57 0
三菱東京UFJ銀行:メイン
三井住友銀行:預金用
SBIイートレード証券:株取引メイン
大和証券:残高0円
190名無しさん:2007/10/28(日) 18:59:51 0
けっきょくイヤヨは釣りか
191名無しさん:2007/10/29(月) 00:35:23 O
>>190
俺も>>184は、釣りネタと思う
今の時代、都銀や一部地銀は別として、これだけ全国各地の信金や信組に口座開設するのは
経験上、通常困難であり窓口で断られる。
それとも合法的に住民票を異動しながら、開設したか。
192名無しさん:2007/10/30(火) 04:52:27 0
フヒヒ、サーセン
遅くなった。

>>190
これを晒しちゃうと地元どこかがバレバレ。

みずほ 札幌/姫路 三菱東京UFJ 東京営/大阪営/神戸/姫路
三井住友 姫路/加古川 りそな 札幌/姫路/加古川
ジャパンネット・セブン・ソニー・イーバンク・住信SBI (省略)
北海道 本店/青森 本店 /みちのく 本店/岩手 イーハトーヴ
東京都民 楽天/北陸 大阪/北國 大阪/静岡 インターネット
スルガ マイ/三重 本店/池田 神戸/南都 大阪/但馬 加古川
山陰合同 加古川/中国 加古川/広島 姫路/百十四 加古川
福岡 大阪/大分 大阪/琉球/本店
オリックス信託 本店/新銀行東京 本店/新生 本店/あおぞら/大阪
北洋 本店/札幌 本店/東京スター 銀座/関西アーバン いちょう並木
みなと 加古川/西京 本店
札幌信金 本店/小樽信金 本店/遠軽信金 札幌/あおもり信金 本店
姫路信金 加古川/播州信金 加古川/兵庫信金 加古川
日新信金 加古川/西兵庫信金 加古川/但陽信金 本店
北央信組 本店/札幌中央信組 本店/青森県信組 本店/近畿産業信組 本店
富士信組 本店/兵庫県信組 本店
北海道信連 本店/青森県信連 本店/兵庫県信連 本店/JA兵庫南 加古川

>>191
えー、住民票移しまくり。基本的には昔のメールオーダーはどこでも楽勝だったんだけど。
今は住民票移動しまくって開設してるよ。
最近は本店ねらいなんで北海道の地域信金の札幌支店に突入できないのが痛いところ・・
193名無しさん:2007/10/30(火) 13:26:59 0
東京都在住 未成年学生

都市銀行
 みずほ銀行新浦安支店(メイン) りそな銀行東京営業部
郵便貯金

その他
 新銀行東京上野支店 新生銀行池袋支店
 イーバンク銀行 セブン銀行
194名無しさん:2007/10/30(火) 19:05:47 0
ゆうちょ銀行
みずほ銀行
旧東京三菱銀行
りそな銀行
スルガ銀行
新生銀行
住友信託銀行
住信SBIネット銀行
ジャパネット銀行
イーバンク銀行
横浜銀行
195名無しさん:2007/10/30(火) 20:58:43 0
千葉県北西部在住

みずほ銀行稲毛支店(メイン)
三菱東京UFJ銀行新宿支店
三井住友銀行渋谷支店
りそな銀行東京営業部

千葉銀行本店
京葉銀行本店
千葉興業銀行千葉支店
196名無しさん:2007/10/31(水) 11:51:19 0
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
スルガ銀行
静岡銀行
イーバンク銀行
清水銀行
セブン銀行


イオン銀行(申し込み中)
197151:2007/11/13(火) 00:36:36 O
>>147とか>>151で宣言していた、京都銀行の口座を無事開設して来ますたw

【現有】
・三井住友×2…旧さくらがメイン、旧住友は競馬用(取引店が本店クラス)
・郵貯…緊急用
・旧UFJ…最寄りの店舗が職場に近い
・セブン…利息良し、緊急用
・りそな…給与振込と保険料とマイル
・みずほ…MMC同時申込、用途は考え中
・京都…旧UFJと同じ(接客に好感持てた)

【今後】
・各行に定期預金を作り、口座数を倍近くにする(年明けを目途に)
・旧東京三菱の店舗に口座を作る(気が向かなければ作らないかも)


>>152
ご指摘dクス
m(_ _)m
198名無しさん:2007/11/13(火) 01:22:50 0
ようやくイオン銀行のキャッシュカードが届いた
199名無しさん:2007/11/13(火) 01:40:40 0
【現有】
・旧UFJ・・・昔メインで使ってたが今は10マソだけ置いてあとは振込用
・三井住友・・・休眠していた旧さくらの口座を復活。ワンプラ無通帳にしてお財布1号に。
・スルガANA・・・お財布2号&クレカと保険の口座振替
・住信SBI・・・貯蓄用
・新生・・・振込用
・ゆうちょ・・・小銭入れ
・イーバンク・・・馬と振込用と貯蓄用だったが今回の改悪で残高\0

【今後】
・みずほ・・・口座開設申込中。お財布3号&振込用になれるか?
・イーバンク・・・解約しようか放置しようか
200名無しさん:2007/11/13(火) 11:34:27 0
その程度のありふれた口座で、わざわざ解説やら今後の予定まで報告しなくていいよ
201名無しさん:2007/11/13(火) 11:51:11 0
>>200
嫌なヤツだなお前は

>>199
気にせず書けばよろし
202名無しさん:2007/11/13(火) 11:58:02 O
そういう>200はどんなマニアックな口座持ってるんだ?
203名無しさん:2007/11/13(火) 17:08:58 0
このスレでは外国の銀行も数にいれていいの?
204名無しさん:2007/11/13(火) 17:15:09 0
いいだろう。
205名無しさん:2007/11/14(水) 20:28:48 0
まだまだだ。早く地銀全国制覇目指したい。
206名無しさん:2007/11/14(水) 23:57:06 0
住民票うつしながら全国行脚w
207名無しさん:2007/11/15(木) 00:33:08 0
シティバンク銀行
ソニー銀行
ジャパンネット銀行
みずほ銀行
イーバンク銀行
十八銀行
ポストバンク(旧郵貯)
208名無しさん:2007/11/15(木) 11:29:51 0
>>206
一番確実だな
209名無しさん:2007/11/15(木) 21:22:52 0
42金融機関を制覇したぞ
210名無しさん:2007/11/15(木) 22:41:49 0
地方銀:北國(サブ)、
ネット:ソニー、住信SBI、
その他:イオ信用組合(メイン)、

以上 4行
211名無しさん:2007/11/16(金) 02:32:18 O
北日本銀行(メイン)
新生銀行(サブ)
住信SBI銀行
ゆうちょ銀行
→(もうすぐ解約予定)
212名無しさん:2007/11/16(金) 05:27:15 O
はやくしねよ
213名無しさん:2007/11/16(金) 05:48:24 0
イオン銀行に口座作った人いますか?
214名無しさん:2007/11/16(金) 06:38:39 0
能登信用金庫
JA銀行
ゆうちょ銀行
新生銀行
イオン銀行
215名無しさん:2007/11/16(金) 20:27:47 0
住民票行脚を行おうと思っても
郵便の受け取り口が無いんだよな・・・
全国に友達が居ないし・・・・。
216名無しさん:2007/11/16(金) 21:16:26 0
青森県在住です。自分史的に所有口座を晒します。

(第1次口座マニア期)
高校時代に地元に店舗が有る金融機関の口座を片っ端から開設。
青森銀行・みちのく銀行・東奥信用金庫・あおもり信用金庫・
JAバンク・ろうきん・秋田銀行・青森県信用組合・ゆうちょ

(第2次口座マニア期)
2003年頃。ヤフオクをやり始めて、取引に有利な口座を開設。
JNB・イーバンク・みずほ・三井住友・新生・スルガ

(第3次口座マニア期)
現在。維持費&地元ATM無料で、かつ広域性の有る口座を開設。
(手続中も含む。もはや明確な使途は無しw)
セブン・ソニー・イオン・住信SBI・旧UFJ・住友信託・新銀行東京・東京都民楽天

今後は旧三菱東京くらいかな・・・。
本当はりそなも欲しいのだけど、無料ATMが地元に無いし。
217216:2007/11/16(金) 22:11:58 0
出来るだけ休眠口座にしたくないので、
>>216の口座はヤフオク代金振込先として活用しております。
落札者が振込先を一任してきた場合は、
信組等のマイナーな口座に振り込ませて、独り悦に浸っております(^^;
218名無しさん:2007/11/17(土) 17:51:31 0
>>217
ワロタ。最近うちは青森に進出しますた
219名無しさん:2007/11/23(金) 16:13:21 0
口座開設スレになってきたなw
220名無しさん:2007/11/23(金) 16:30:43 0
近場とメルオダばかりだからな
221名無しさん:2007/11/24(土) 20:09:44 0
来月から沖縄へ行くので琉銀とコザ信とJAにチャレンジしてくるよ
沖縄海邦だけは、もうどう頑張っても無理なので諦めている
沖縄の糞りそなだからw
222216:2007/11/29(木) 23:08:06 0
今日、新銀行東京のカードが到着し、第3次開設分が完了しました。
また、地元支店撤退に伴い15年前から放置し、
行方不明になっていた北都銀行のキャッシュカードを発見。
とっくに餓死したと思っていましたが、試しに地元ATMで残高照会したら、
まだ生存中であることが判明してビックリ。よって現在の所有口座は24であります。

今後については、三菱東京とUFJの融合が進むらしいので、
「一機関一口座主義」の自分としては、旧三菱東京を諦め、
岩銀イーハトーブやマリンバンク開設に挑戦、30口座を目指す所存であります。
223名無しさん:2007/12/01(土) 18:46:03 O
三井住友×2(旧さくら、旧住友)
みずほ×3(旧富士、旧第一勧銀、みずほインターネット)
三菱東京UFJ(旧東海)
りそな
千葉
京葉
千葉信金
千葉興業
東京スター
あおぞら
横浜
常陽
セブン
イオン
スルガANA
ゆうちょ

一口座毎にクリアケースで分けてるから場所とりますw


因みにクレカもJCB×5VISA×3MASTER×5AMEXダイナース各1持ちだったりする
224名無しさん:2007/12/02(日) 08:26:32 0
クレカは維持費がかかるから嫌。
利用ポイントも分散されるから、出来れば1枚に留めたい。
でもカードローンの利率を優遇してくれるのもあるので、
10枚近く保有してるのよね。
225名無しさん:2007/12/02(日) 22:54:37 0
ゆうちょ…各種引落
新銀行東京…振込5回無料
新生銀行…財布代わり・振込5回無料
スルガ銀行…財布代わり2
ソニー銀行…外貨
東京スター銀行…カードがカッコイイ
SMBC×2…旧給与振込・休眠
MUFG…なんとなく
りそな…ふりこみ100円
川崎信金×2…給与振込・休眠

他に証券口座が3つとクレカが6枚くらいあって
引落口座などがバラバラ。かなりカオスな状態。
手数料フリーなのがメリット。

しかし、半分以上削っても支障ねぇなあ。
226221:2007/12/05(水) 16:33:23 0
コザ信を無事にゲットしました
途中で見つけた農林中金は個人は駄目!で一蹴され、沖縄信漁連は住所変更云々で話にならずorz
227名無しさん:2007/12/06(木) 06:59:43 0
>>226
地元に住所がなきゃ駄目と言われたの?>漁連
228名無しさん:2007/12/06(木) 17:47:42 O
千葉銀行とイーバンク銀行

セブン銀行の口座開設手続き中
229名無しさん:2007/12/06(木) 19:49:00 O
よくポインセチア支店の今月作るな
230名無しさん:2007/12/07(金) 20:36:52 O
セブン銀行はどこの支店名が人気及び不人気なのかな?
231名無しさん:2007/12/08(土) 22:42:57 0
勢いに乗って、11月の僅か1ヶ月の間に、10口座を開設してしまった・・・。
さすがに業界用のブラックリストに搭載されてしまっただろうか・・・?
232名無しさん:2007/12/09(日) 05:43:06 0
俺もポインセチアだ。ちょうど去年のいまごろ作った。

>>231
1ヶ月に10個って・・・
233名無しさん:2007/12/09(日) 12:39:50 O
>>231
業務用のブラックリストって。。。?
他行の新規口座開設数までどうして分かる訳?
クレカじゃあるまいし。
234231:2007/12/09(日) 13:36:45 0
>>233
なら良いけどね。
先月まで快調に開設を続けてきたのに、
今月に入ったらいきなり開設拒否を食らったもんでね・・・。
235名無しさん:2007/12/09(日) 15:10:38 O
仙台市在住

(都市銀行)
みずほ×3
三菱東京UFJ×5
三井住友×4
りそな×2

(信託その他)
新生×1
住友信託×1
ゆうちょ×3
新潟県労働金庫×1
東北労働金庫×1

(地方銀行)
第四×1
北越×1
七十七×2

(ネット専業)
住信SBI×1
スルガ×3
イオン×1
236名無しさん:2007/12/09(日) 17:16:23 0
おれの三菱東京UFJ銀行のカード、
いまだに「三和銀行」って書いてあるんですけど・・・
237名無しさん:2007/12/09(日) 21:13:03 0
足利銀行秋葉原本店
ブラジル銀行東京支店
238228:2007/12/11(火) 00:05:40 O
千葉銀行
イーバンク銀行
セブン銀行(手続き中)
三井住友銀行(手続き中)
イオン銀行(手続き中)


新生銀行(近所に支店がなく、ネット環境ないから保留中)
ソニー銀行(同じくネット環境ないため保留中)
239名無しさん:2007/12/11(火) 00:13:14 0
>>238
口座開設にはなかなか厳しい環境ですな。
でもイーバンクはあるのねw
240名無しさん:2007/12/11(火) 03:19:21 0
イオン銀行は申し込みから開設までひどい場合は二ヶ月かかるらいしよ
241名無しさん:2007/12/11(火) 04:00:37 O
235バカみたい
242名無しさん:2007/12/12(水) 22:57:41 0
取りあえず今年は25行に乗せられた。
でも今年度中には30行に乗せたい。
243名無しさん:2007/12/13(木) 23:15:06 0
>>234
開設拒否ってもしかしてスルガ?
244234:2007/12/14(金) 00:07:25 0
>>243
うんにゃ、西武信用金庫。
245名無しさん:2007/12/14(金) 06:28:13 0
1個。
セブン銀行ポインセチア支店。
246名無しさん:2007/12/14(金) 08:48:00 O
ポコチン支店
247名無しさん:2007/12/14(金) 12:12:38 0
何でバラ支店はローズ支店じゃないの?
248名無しさん:2007/12/14(金) 13:04:41 O
>>245
糞支店じゃん
249名無しさん:2007/12/16(日) 06:09:55 0
5個です。すべてはるか昔に作った口座です。
カードを見ると「三和銀行」「富士銀行」「第一勧業銀行」「大和銀行」「三井銀行」と、
それぞれ書いてあります。
250226:2007/12/17(月) 18:05:42 0
久米島で琉銀支店を開設できました
徹底的な取り調べ!で史上最長の45分も掛かってしまったけど…
おまけで沖縄県信漁連の久米島代理店?やJA沖縄にもリベンジ

その前の徳之島でも信金、信組、JAと手に入れたので現在52金融機関を制覇
251名無しさん:2007/12/17(月) 22:35:12 O
>>249
みずほ2口座
BTMU、SMBC、りそな各1口座
になってるの?
252250:2007/12/18(火) 20:32:30 0
今日は沖縄最終日なのでダメ元の海邦銀行にチャレンジ
数ヶ所の支店や出張所、最後は本店にまで出向いて色々な手法を駆使したけれど玉砕しましたw
ただ、住所変更をした本人確認書でなくても作れそうな感じの支店があったので、次の機会には何とかなりそうです
とりあえず今回は手元に必要なアイテム?がないので諦めるしか仕方ありません

虚しくなったので目についた商工中金に飛び込んで口座開設しましたが…
ここは何ら煩いことは聞かないけれど、商品説明や手続きに予想以上の時間がかかり更に疲れてしまったw
253名無しさん:2007/12/18(火) 21:28:23 0
>>252
他府県での口座開設のやり方を教えていただきたいのですが
254名無しさん:2007/12/19(水) 00:37:45 O
>>253
他人に聞く前に、自分自身で口座を開設したい金融機関の支店窓口に直接出向けば良い。正当な遠隔地の支店を選択した合理的な理由があればOK!
但し、口座開設が趣味です等の理由では否決される!
255名無しさん:2007/12/19(水) 18:39:59 0
>>254氏に補足すると、仮に必勝法があっても、それをここ等で公開すると、
途端にそれを真似する香具師が巷に溢れ、金融機関で対策が執られてしまう。
結果的に必勝法が必勝法でなくなる。
256名無しさん:2007/12/21(金) 01:30:53 0
経験者ならわかるけど>>252の人のレスにヒントがたくさんあるわけだが
257名無しさん:2007/12/21(金) 07:34:41 O
45分もねばるなんて暇人過ぎるなw
ニートは暇でいいな
258名無しさん:2007/12/21(金) 07:43:54 0
俺自身としては、住みもしないところに住民票を移してまで口座開設をしたいとは思わんなぁ。
俺は地元にいながらメルオダを駆使したりして、無理のない範囲で口座増をもくろむよ。
現在は重複機関無しで27口座だが、まだまだ伸びしろがあるようだし。
259名無しさん:2007/12/21(金) 08:05:24 0
そうやって増やした口座って幾らか金入れてるの?
普段使ってるわけじゃないよね?
260258:2007/12/21(金) 12:33:29 0
>>259
使ってるし、もちろん貯蓄してる。
明確な使途が不明なまま貯蓄してる口座は多いけど(汗

つーか、休眠口座化防止として適度に入金しているため、
結果的に口座数が少なかった頃よりも貯蓄額が増えてる(^−^;
261名無しさん:2007/12/22(土) 22:29:29 0
他行宛振込が無料の新生・住信SBIネット(現在のところ期限有り)・
新銀行東京・オリックス信託は各口座のメンテナンスにも使っている。
また、信金・信組・労金・農協は時間内の出金が他金庫・組合でも無料なので、
振り込まずともメンテが容易。セブン銀やe-netが無料のところも良いね。
262名無しさん:2007/12/22(土) 23:27:31 0
>>261
俺はオリ信口座は持っていないなぁ。
興味はあるんだけど、通帳もカードも無い口座というのがね・・・。
開設完了の度に、集めたキャッシュカードを並べて眺めるのが楽しみの一つなんでw
263名無しさん:2007/12/23(日) 00:25:44 0
たくさん口座を作ると、どこに幾らあるかわかんなくならない?

それとも、その他おおぜいとして定額○円とか入れてるとか?
マネールックとかで管理するの? 台帳作っているの?

ネット銀やネット証券に、外貨や投信や株や債券まで広げて
訳わからんようになりつつある。知恵を下さい。
264名無しさん:2007/12/23(日) 02:21:23 O
銀行等の普通口座開設趣味以外に、クレカも集めている人いますか?
265名無しさん:2007/12/23(日) 07:17:20 0
>>264
クレカは維持費がかかるので、むしろ解約キャンペーン中w
266名無しさん:2007/12/23(日) 10:12:03 0
>>264
クレジット板の多重申し込みスレにいけば、いっぱいいるよ
彼等はとにかくいろんなクレカをたくさん申し込んでみるのが目的のようだが、
結果的にクレカを集めてることになってる
267名無しさん:2007/12/27(木) 22:28:14 0
そろそろ今年の総括かな?
当方、今年から本格的に口座開設に目覚め、今日現在で15口座開設しました。
これまででネット銀行及び市内有店舗銀行はコンプしたので、
来年は県内有店舗銀行と、ネット専業支店組の残党狩りを勧めてまいります。
268名無しさん:2007/12/28(金) 03:07:23 0
私の場合
地方銀行 15行
都市銀行  4行
信託銀行  4行(りそな信託銀行は無理w)
信用金庫  2行
農業協同組合 1行
スーパーマーケット系銀行 2行
ネット系銀行 3行
ゆうちょ

今年の収穫は優良地銀の静岡銀行に口座を持つ念願がついにかなったことだ。
(現在サブ(ヘソクリ貯蓄用)口座として、大切に利用中)
できれば静銀のクレジットカードを持ちたいが・・・。
(東海・関東エリア外在住なので、難しいと思う)
269名無しさん:2007/12/28(金) 08:54:30 0
1.みずほ 関東の支店 (第一勧銀時代につくった)
2.みずほ 地元の支店
3.みずほ インターネット支店
4.みずほ 少し離れた県内の支店
5.東京三菱UFJ(旧BTM) 関東の支店
6.東京三菱UFJ(旧BTM) 地元の支店
7.東京三菱UFJ(旧BTM) 少し離れた県内の支店
8.東京三菱UFJ(旧UFJ) 少し離れた県内の支店(今では7.の支店と統合)
9.東京三菱UFJ(旧UFJ) インターネット支店
10.三井住友 地元の支店
11.三井住友 少し離れた県内の支店
12.りそな 関西の支店
13.りそな 少し離れた県内の支店
14.ジャパンネット銀行
15.セブン銀行
16.ソニー銀行
17.イーバンク
18.イオン銀行
270名無しさん:2007/12/28(金) 08:55:14 0
269のつづき
19.スルガ SE支店
20.スルガ ソフトバンク支店(今は支店名が変わったんだっけ?)
21.スルガ ANA支店
22.スルガ ネットバンク支店
23.京都銀行 ネットバンク支店
24.紀陽銀行 ネットダイレクト支店
25.地元地銀
26.住友信託 地元の支店
27.ORIX信託
28.新銀行東京
29.新生銀行
30.あおぞら銀行 少し離れた県内の支店
31.東京スター銀行(いまだに0円放置)
32.ゆうちょ 地元の支店(支店って言い方でいいんかな?)
33.ゆうちょ 実家近くの支店
こんなもんかな
271名無しさん:2007/12/28(金) 08:57:05 0
追加
最近作ったの忘れてた
34.住信SBIネット銀行
272名無しさん:2007/12/29(土) 05:56:52 O
>>270
ゆうちょ銀行の口座は本支店・直営店単位ではなく、旧日本郵政公社時代と同じ各口座の原簿を所管する事務センター事なので、従来と余り変わらない。これは上局である支社に確認済み。
273216:2007/12/29(土) 13:58:43 0
>>216です。
その後、岩手・静岡・泉州・紀陽を加えて全28口座になりました。
その他、もう3行に開設申請中ですが、越年になりそうですね。
開設拒否をされたのは西武信金と鳥取銀行でした。
274名無しさん:2007/12/29(土) 19:05:22 0
地銀、ゆうちょ、みずほ、東京三菱UFJ、イーバンク、イオン銀行
新生、住信SBI
だけの俺はまだまだ甘かったのかww

っていうか支店ごとにつくれるのか・・
275名無しさん:2007/12/29(土) 21:46:46 0
>>274
でも最近は厳しい。1口座限定の銀行も少なくないよ。
メガバンクとかで複数口座を所有している人は、
合併によって複数になった人も結構いるんじゃない?
また、昔の緩かった時代に開設したとか。
(俺は1口座主義なので、合併したらどっちか解約するけどね。)
276名無しさん:2007/12/30(日) 02:20:20 O
三菱東京UFJ銀行は、メルオダによる同一名義での新規追加口座開設を制限して来ている。これは支店の窓口でも同じ取り扱いらしい。。。
277名無しさん:2007/12/30(日) 16:48:30 0
a
278197:2008/01/02(水) 23:27:58 O
同志の皆様、明けましておめでとうございます

昨年のクリスマスに、住信SBIの申込書を投函しますたw
また、定期預金も順調に開設が進んでおります(みずほ・UFJ・郵貯は未済)
只今の状況は、次の通りです

【現有】
・三井住友…旧さくら(ワンプラ・定期)と旧住友(競馬用、取引店が本店クラス)が1つずつ
・郵貯(定期を開設予定)
・旧UFJ…間もなくオールワンに化ける予定(定期を開設予定、旧◆の開設は見送り)
・セブン
・りそな…取引店が本店クラス
・みずほ(定期開設予定)
・京都

【手続中】
・住信SBI…届き次第上記各行の普通預金から数万ずつ切り崩した上で普通預金に預け、1/20を目処に最低でも10万を定期へ

【今後】
・池田…近隣の支店との距離が微妙だが、クレカ&PiTaPa一体型のカードとネットバンキングを申し込めばATM手数料が無料になるのは魅力なので、検討中
279名無しさん:2008/01/03(木) 01:24:42 0
ソフトバンク
280名無しさん:2008/01/07(月) 18:48:46 0
正月休みを利用し、紀伊半島を一周しながら金融機関巡りをしています
和歌山県では何ら問題なく作れた口座が三重県に入った途端うるさくなりました

ある銀行では徹底的な事情聴衆をされたうえ、マネーロンダリングを疑われたらしくて
支店長クラスの男性がどこかに電話している声が漏れ聞こえてきました…
精神的にかなり辛い40分間!だった

成果は
紀陽銀行 御坊駅前支店
きのくに信金 箕島駅前支店
第三銀行 津駅前支店
JA鈴鹿 平田駅前支店
百五銀行 四日市駅前支店
桑名信金 駅前支店
他2行

すべてで70口座前後?
281名無しさん:2008/01/07(月) 18:48:51 0
まじ?
俺、三菱UFJで3個あるんだけど
店によるのか?
282名無しさん:2008/01/09(水) 20:53:09 0
>>280
70口座も所有しているのなら、辛い目にあったのも1度や2度じゃないでしょうが。

正統的なやり方というか、地元にいながら口座開設を図っていくとすれば、
地域差もあるだろうけど、だいたい30口座くらいで最初の壁じゃね?
283名無しさん:2008/01/12(土) 00:55:56 0
スタメン
三井住友銀行
住信SBIネット銀行

補欠
新生銀行
ゆうちょ銀行
西日本シティ銀行
イーバンク銀行
ソニー銀行

作りすぎと思ったがここの住人ときたらw
284名無しさん:2008/01/12(土) 05:30:08 0
何十年も前に作った3行の口座が
いつのまにか全部同じ銀行の口座になっちゃったよ
285280:2008/01/13(日) 04:14:00 0
おまけです

滋賀銀行 栗東駅前出張所
びわこ銀行 瀬田駅前支店
滋賀中央信金 南彦根駅前出張所
京都銀行 京都駅前支店
京都中央信金 駅前支店
南都銀行 JR奈良駅前支店
大阪信金 堺市駅前支店
大阪市信金 桃谷駅前支店
大阪東信金 JR八尾駅前支店

このあたりは庭みたいなものですから余裕で開設できました
286216:2008/01/13(日) 06:53:52 0
今月、北日本・マリン・北洋の口座を開設し、
ついに区切りの30口座を突破しました!(31口座)

今後の目標を「今年中に40口座」に上方修正しましたが、
皮算用では、35を超えた辺りからが結構難物で(^^;


>>285
関西人がうらやましいっす。都銀も一通り揃っているうえに、地銀も豊富で。
287名無しさん:2008/01/17(木) 23:26:56 0
大阪は信金が多い。
288名無しさん:2008/01/18(金) 10:21:07 O
昔の通帳出てきた。富士、第一勧銀は現行のどこでしたっけ?
289名無しさん:2008/01/18(金) 12:19:12 0
>>288
両方ともみずほ
290名無しさん:2008/01/18(金) 14:12:56 0
>>280
オマイ、住民票を移しまくっているだろう?
住民票を移さないと、無理だろう。
(しかも地銀の支店が多くある首都圏(しかも南関東)が、
本来の居住地だと思われ。)
291名無しさん:2008/01/20(日) 18:00:51 0
>>290
自分は40近く口座があるけれど、居住地は京都府だよ。
引越しなんて一度もしていないし、
市中銀行のネット支店はデジタル出島だけ。
292>>290ではないが:2008/01/20(日) 21:14:50 0
>>291
銀行天国の近畿、それも京都に在住していれば、そのくらいはネット支店に頼らなくても開設可能だろ。
京都・池田・泉州・みなと・関西アーバンといった銀行の口座を有店舗で十分開設出来るんだし。
293名無しさん:2008/01/20(日) 21:52:10 O
営業エリアが狭い県外の信金本店営業部に口座開設する方が難しいな。
294名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:17 0
>>292
やっぱ大阪市内在住者が一番有利じゃない?
ネット専業支店持ち銀行の多さから考えても、
あの地域は他と比べて資金集めに対して貪欲な希ガス。
さすがは商人の街、というかw

>>293
自分も近いうちに、隣県の信組に挑戦する予定だけど・・・
「無茶しやがって」に終わるヨカン(^^;
295名無しさん:2008/01/20(日) 23:59:32 0
関西地区はうらやましい・・・。
京都、泉州、池田、みなとや紀陽など、
ネット支店の開設も盛んですね。
私は九州地区に住んでいるが、現在は隣県地銀ですら、
口座開設はかなり難しい。
ましてや九州の地銀でネット支店を作っているのは、
長崎の十八銀行だけ(w
296名無しさん:2008/01/21(月) 00:24:58 0
>>295
東北地方も辛いよ。岩手銀行のイーハトーブだけだしね。

で、このイーハトーブ。遠隔地開設はさせてくれるんだけど、
一応、口座開設理由を電話で聞かれるんだな、これが。
しかも地元県内に支店があるにも関わらず。
中には理由不足で開設拒否された人もいるかもよ。
297291:2008/01/24(木) 23:27:08 0
>>292>>294>>295
実は「池田・みなと」は断られて持っていない。
大阪の学校に通っていたのでその時に作っておくべきだったが、
当時は専ら旅行貯金やってたからなぁ。信金も色々あったのに…
ただ、包装硬貨は持っているんだ(関西興銀なんて今は入手不能)。

逆に現在はフリーターの身分を生かして大阪方面のバイトを選択、
近畿大阪・泉州・枚方信金・北河内農協を開設した。
摂信はもちろん、市信・大信・あましん・じゅうしんも欲しいところだな。
学生のときならきっと全て開設できていただろう。
それだけに、テレビで時折「しし〜ん」ってCMやってるのが恨めしいw

「あましん皆の貯金箱」というフレーズは何だか古臭いと思うのだけれど、
そういえばウル虎支店なんてのもあったっけ。信金でネット支店は珍しい。
298名無しさん:2008/01/24(木) 23:41:34 0
>>297
「みなと」は海岸通支店の場合でも開設理由を聞いてくるからなぁ。あれは伏兵だわ。
信金のネット支店も甘くないね。どうも営業エリアへの拘りを引っ張ってる希ガス。
299名無しさん:2008/01/25(金) 00:29:11 0
東京三菱・三井住友・三和・東海・富士・第一勧業・日本興行・あさひ・大和
北海道・北洋・札幌・北陸・青森・岩手・秋田・七十七・第四
新生・住友信託
イーバンク・東京都民・住信SBI・ジャパンネット・セブン
ゆうちょ
札幌信用金庫


26だな・・・・・・。
300名無しさん:2008/01/25(金) 00:46:42 0
急にスレが伸びてるな…

>>299
細かくていいけれど、できれば現行の名称で書こう。
301278:2008/01/25(金) 00:56:23 O
>>292>>294-295>>297
スタシアサイカ初年度年会費無料のメリットを最大限享受したいと考え、4月辺りに開設を検討してるんですが、意外に厳しいんですかね?>池田銀行
302名無しさん:2008/01/26(土) 07:09:55 0
>>301
ネット専業支店を抱えている金融機関ほど、逆に店舗での有通帳口座の開設を渋りやすい。
元々経費削減のためにネット支店・無通帳口座を立ち上げたわけで。
でも遠隔地ならともかく、地元民ならさすがに店舗開設してくれると思う。
303295:2008/01/26(土) 22:08:00 0
>>297
みなと銀行Q&Aより引用・・・。

>住所地域に関係なく申込みができますか?
>海岸通支店はテレフォン・インターネット専用支店のため
>全国どこからでもお申込みいただけます。
>ただし海外のご住所でのお申込みはできませんので、
>あらかじめご了承ください。
>住民票に登録されているご住所でお申込みをお願いします。

これは建前だったわけか(w
事前に開設理由を聞くなら、みなと銀行もはじめから、
無理なことを書くなよと言いたくなる。
304名無しさん:2008/01/26(土) 22:29:40 0
>>297-298
>>301-302

静銀インターネット支店も、口座開設を渋っているみたい。
静銀スレで、断られたと言う書き込みがあった。
静銀はインターネット支店を開店したときに、
マネー系雑誌で大々的に広告を出していたが。

地銀のネットバンクは、ビジネスとして成り立たないと分かったから、
開設のハードルが急に上がったのか?
305名無しさん:2008/01/26(土) 22:39:30 0
そうすると、デジタル出島支店のハードルも上がっているかもしれん。
本人確認書類もふたつ要ったりしてな。急げw

>>299
逆に、城南信金が業界で初めて懸賞金付定期を発売した時の
「新幹線で預金しに来る人もいた」というニュースを読んで、
「信金は営業エリアが決まっているのではないか?」と思ったことがある。
306295:2008/01/26(土) 22:46:28 0
>>305
十八銀行は店舗(長崎県外)での口座開設が厳しくなっている。
私の場合、支店のナンバー2(次長?)クラスが出てきて、
開設理由を聞いてきたぞ。
307名無しさん:2008/01/26(土) 22:50:45 0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1158020518/847

847 :名無しさん:2007/12/24(月) 00:01:23 0
>>797
個人的には最低な銀行。
インターネット支店に口座開設を申し込んだら2週間後に
「この度〜略〜審査の結果、残念ながら、ご希望に添いかねますので、
〜略〜」なる紙切れ一枚とともに申し込み書一式が返送されてきました。
複数のネット銀行、インターネット支店などメールオーダーによる
口座開設を行ってきたが、こんな不快な思いをした事は一度も無い。
そもそも口座開設に審査が有るというのも初耳だった。
一体どんな審査を行っていて、どんな基準にひっかかったのか確認したら、
部署が違うので詳しい事はわからない、内規に照らして審査した結果
お断りしたとの事。
同意確認事項に同意したのだから審査されて断られても依存は
ないでしょ風なものいい。非常に不愉快。
こんな金融機関がどうどうと商売出来ている事が不思議。
まあ、地元に殆ど金融機関がなく競争原理が働かないのかもしれないが。

308298:2008/01/26(土) 23:09:08 0
>>304
静銀拒否の話は俺も見知っていたが、
今のところ開設拒否事例はそこしか上がってきていない。
多分、そいつに応対も含めて何らかの瑕疵が有った可能性がある。

考えられるのは記載ミス。俺も二度、某銀行でやらかした。
ある銀行では電話確認の末、機関側で訂正してくれることで決着。
もう一つの銀行ではミス部分を指摘して申請書ごと送り返され、
新たな申請用紙で再申請となった。
静銀の場合、「ミスが有れば問答無用でアウト」の姿勢を執っているのかも知れない。

ちなみにみなと銀行。開設理由を聞かれた割りには、その後の手続は迅速だった。
309名無しさん:2008/01/26(土) 23:42:42 O
>>306
福岡住みだけど、十八銀行本店と親和銀行本店にそれぞれ口座を開設しているよ (ちなみにメルオダじゃなく窓口ね)
310名無しさん:2008/01/27(日) 00:26:14 0
>>309
俺も福岡県内在住だが、
十八銀行・・・>>306の通り、行員から口座開設理由を聞かれた(渋々OK)
親和銀行・・・福岡市中心部の福岡営業部で開設を希望したが、断られる。

どちらの銀行も自宅から最寄の支店で、開設した。
福岡銀行傘下に入ったので、親和銀行での口座開設は厳しくなると思う。
今後はおそらく「最寄の福銀さんの支店でどうぞ」と言われるのがオチ。
311名無しさん:2008/01/27(日) 00:27:45 0
【現有】
三菱東京UFJ(旧三和) みずほ 三井住友 りそな
三菱UFJ信託 住友信託 中央三井信託
セブン ソニー イーバンク 住信SBI イオン
岩手 北日本 東北 七十七 スルガDB(N) スルガANA(N) 京都(N) 紀陽(N)
新生 あおぞら
東北労金 
ゆうちょ

【手続中】
静岡(N) 池田(N) 十八(N) JNB

※(N)はネット専業支店
312名無しさん:2008/01/27(日) 00:31:54 0
>>308
確かに本人の責任で、そうなったのかも知れんな。
静銀に口座開設の際に本人確認の書類の件で、
質問の電話をしたが、特にヘンな応対はなかったからな。
313名無しさん:2008/01/27(日) 00:39:09 0
>>311
京都銀行のネット支店は(貧乏人にとっては)少しハードルが高いなぁ・・・。
セブン銀行での預け入れは支障ないが、引き出しの際には105円を取られる。
ドラマ「京都迷宮案内」を見る貧乏人の俺にとっては、
京都銀行で口座を開設したいのだが。

俺が現在開設を考えているのは、泉州銀行、紀陽銀行の両ネット支店。
三重銀行は支店のある地域在住以外の人間には不便すぎる。
314311:2008/01/27(日) 00:45:03 0
>>313
1万円以上おろす場合は
http://www.matsui.co.jp/service/money/rule.html#bank
を利用すれば手数料がかかりません。
315名無しさん:2008/01/27(日) 02:05:48 O
>>310
福岡銀行は本店営業部、北九州営業部、久留米営業部、熊本営業部に口座開設したよ
316名無しさん:2008/01/27(日) 07:10:42 0
>>313
京都銀行・三重銀行
そこでデビットカード。俺も遠隔地でどちらも口座開設済。
ウチの地元では紀伊國屋書店で使えるので、本を買う時に十分使える。
また、三重銀行は最寄りのイオン銀行ATMで、平日は無料で出金可能。
317名無しさん:2008/01/27(日) 19:51:07 0
【スタメン】
・三井住友(旧さくら)・・・生活費引落
・三井住友(旧住友)・・・クレカ引落
・三菱東京UFJ(旧●)・・・財布代わり

【補欠】
・ソニー・・・積立預金
・新生・・・振込用

【休眠中】
・三菱東京UFJ(旧◆)
・みずほ
318名無しさん:2008/01/27(日) 20:44:40 0
《メイン》北陸・・・給与振込、引き落とし
     新生・・・給与一部振込、他銀行への振込み専用

《サブ》ソニー・・・積立
    SBI・・・余剰金
    イー・・・楽天専用
       
319名無しさん:2008/01/27(日) 22:07:57 0
>>315
そこまでくるとウソ臭い。
それこそ住民票移動でもしなければ、開設は無理だと思われ。
320名無しさん:2008/01/27(日) 23:01:22 0
>>200あたりから口座開設スレになっている件。
321名無しさん:2008/01/28(月) 00:31:16 0
>>297
>実は「池田・みなと」は断られて持っていない。
池田とみなとは普通の店舗それともネット支店のどっちで
口座開設を断られたのか?
322名無しさん:2008/01/28(月) 01:52:18 O
>>319
それはあんたが口座開設を拒否られているだけでしょう
福銀は合理的な理由があれば各営業部口座開設が可能だよ
西日本シティも営業部以外にシーサイドももち出張所にも開設した。
合理的な理由がないと判断されれば、どこの金融機関でも断られる
他には筑邦銀行本店、佐賀銀行本店、佐賀共栄銀行本店、肥後銀行本店、熊本ファミリー銀行福岡営業部、大分銀行本店、広島銀行本店、もみじ銀行本店、山口銀行山口支店、西京銀行本店、伊予銀行本店、百十四銀行本店等にも口座開設済み。
挑戦してみれば・・・都銀は、みずほ本店、三菱東京UFJ本店、三井住友東京ディズニーランド出張所、りそな東京営業部などにも口座開設済み。
323名無しさん:2008/01/28(月) 02:15:25 O
当方以外にも各地銀の本店や営業部に口座を複数開設している住人はスレ的にもいるしね。
↑に福岡中央銀本店を書き忘れていた。あと信金レベルでも営業域外の西中国信金本店、佐賀信金本店でも口座開設済みだよ。県外の金融機関は結構帰りに粗品をくれるしね。福岡ひびき信金は記念の置時計をくれたな。
324名無しさん:2008/01/28(月) 09:02:40 0
>>319はスキルが足らないだけ
このスレを上から見ていけば遠隔地の口座開設は可能だよ

もし他人とまともな会話ができないならメールオーダーで我慢しろ
もしくは家の近所ならほとんど喋らなくても普通に作れるから
325名無しさん:2008/01/28(月) 12:20:19 0
何か性根の汚い人が多いですねえ。死ねばいいのに。
326名無しさん:2008/01/28(月) 12:25:03 0
開設してもいなくとも、どこそこに口座開設したって書くだけなら誰にでも出来るけど?
通帳くらい晒せば?ネタにもなるし。
327名無しさん:2008/01/28(月) 15:39:50 O
自分が遠隔地の金融機関で、口座開設出来なかったら、
他人も同じ様に否決されるものと思っている香具師が多いな。
クレカも銀行系を中心に30枚持っているが、審査部と交渉して否決から発行になったケースも何件もある。
口座開設したい金融機関との交渉には、属性や経験則も重要。
328名無しさん:2008/01/28(月) 16:17:59 0
>>319=325=326
上げたり下げたり必死だね
329名無しさん:2008/01/28(月) 22:34:06 0
現有口座
北海道銀行
岩手銀行イーハトーヴ支店
荘内銀行

過去の口座
三菱東京UFJ銀行秋葉原支店
北陸銀行札幌支店
北洋銀行すすきの支店
札幌銀行札幌南支店
青森銀行仙台支店
岩手銀行仙台営業部
東北銀行仙台支店
秋田銀行仙台支店
山形銀行仙台支店
七十七銀行札幌支店
仙台銀行仙台東口支店
山形しあわせ銀行仙台支店

こんなラインナップだった。

北海道・東北・北陸を意識した構成
330名無しさん:2008/01/28(月) 23:04:20 0
>>322=>323=>324=>327が長レスしてやけに必死ですね。
>もし他人とまともな会話ができないなら
それは長レスしている誰かさんに、そっくりそのままお返しするよ(w
331名無しさん:2008/01/28(月) 23:16:04 0
>>322-323
それが本当なら、>>326の言う通り、サイトなりブログなり
つくって通帳をさらしたほうがいいよ。
銀行名をダラダラ並べるだけでは、さすがに信憑性に欠けますな。
332名無しさん:2008/01/29(火) 00:42:59 0
開設拒否されていない証拠に、さっさと通帳を晒して下さいよ。
とりあえず、福岡銀行の4つの営業部の通帳晒してくださいます?
そのあと、残りの通帳を。
333名無しさん:2008/01/29(火) 02:10:38 0
>>332
「嘘くさい」と言われて、これだけ必死になるとは驚いた。
言われたとたんに、

>>322
>それはあんたが

とか、

>>324
>319はスキルが足らないだけ
>もし他人とまともな会話ができないなら

と煽られて、言葉が汚くなっている。
「嘘くさい」「住民票移し」と言われて、かなりプライドを傷つけられたみたい。
「住民票移し」が図星の指摘だった様子。

しかしこのようなことで傷つけらて、汚い言葉を使った
チンタラ長いレスをするということが、銀行の(しかも)本店口座を
持つことにそこまで必死になるほどの価値があるものか?
>>322->>323は精神的にかなりか弱い人だと自分で証明しているだけ。
334名無しさん:2008/01/29(火) 06:51:57 0
>>330
すべて同じ文体
なんでそこまで必死になるの?
335名無しさん:2008/01/29(火) 07:28:03 0
まったりとした過疎スレだったのに・・・。
336名無しさん:2008/01/29(火) 12:50:59 0
どっちが必死なんだか。
さっさと晒して下さい。はやく見たいし。
10分もあれば出来るでしょ。口座開設のスキルはあっても写真を出すスキルはない?
信憑性を出す為にも写真を出すのが合理的というものじゃないの?
337名無しさん:2008/01/29(火) 14:05:59 0
>>334
>>336
どっちもまあ、落ち着け(w
「ウソ臭い」と言ったのもよくないが、その後の香具師の
>>322-323のムキになった対応もマズい。
住民票を移動させて作ったなら、堂々と認めればよいだけ。
それに過剰反応したことが間違いのもと。

私も銀行の口座は多く持っているが、香具師のように住民票を
頻繁に移動させたりするなどヘンな手間暇をかけて無理をしてまで
多く持つ気はない。
そのような全国行脚をする金があるなら、その金で銀行口座の
残高を増やしたほうがはるかに健全。
(口座開設後のメンテナンスを考えると、遠隔地の地方銀行の
口座を開設するためにそこまでする価値がある?)

遠隔の地方銀行の口座開設ができる場合(個人の場合)を考えたら、
1)住民票をその地方銀行の地元に移動させる
2)家賃振込(百十四銀行の例があった記憶がする)など
銀行指定がある場合。
(この場合は先方の振込口座名義・口座番号など客観的な証拠が必要)

あたりで限られると思われ。
338337:2008/01/29(火) 16:40:31 0
遠隔の地方銀行の口座開設ができる場合(個人の場合)を考えたら、
1)住民票をその地方銀行の地元に移動させる
2)家賃振込(百十四銀行の例があった記憶がする)など
銀行指定がある場合。
(この場合は先方の振込口座名義・口座番号など客観的な証拠が必要)

あたりで限られると思われ。

あと2つ追加。
3)自宅ないしは(アルバイト・パートを含む)勤務先が
  遠隔地銀の支店の近所にある。
4)勤務先の会社の職権を利用する。
339名無しさん:2008/01/29(火) 21:48:41 0
>>337
金融板の人間は合理主義者が多いので特に理解し難くても無理はないが、
マニアにとっては口座開設自体が理屈や客観的価値を超えた趣味。

また、遠隔地開設については、その難度は決して全ての人間が平等ではない。
金持ちが札束を窓口に突き出して「定期にしたい」と言えば500km先の銀行でも開設許可が下りうるし、
頻繁に帰省している実家近くの金融機関でも、無職貧乏人と思われれば開設を拒まれる場合だってある。

まぁ、マニアとしては、多額の金を積んで口座を開設しても、面白味に欠けるがね。
340名無しさん:2008/01/29(火) 22:57:36 0
こんなに荒れるとは…
341名無しさん:2008/01/29(火) 23:40:19 0
他の人の開設報告を眺めるのは結構好きなんだけどね。
例えば北日本在住とおぼしき人の開設ラインナップに、
南日本地域の銀行口座が混じっていると「おっ?ひょっとしたら・・・」と思う。
342名無しさん:2008/01/29(火) 23:42:08 0
>>339
さっさと福岡銀行の営業部の口座をアップしたら?(w
脳内口座ですか?

>>340
>>339
「地銀本店口座開設自慢バカ@」(現在福岡県内に住民票を移動中)が
釣られて、ムキになってレスしているからだ。
343339:2008/01/29(火) 23:46:01 0
俺は>>322とは違うんだが・・・。
344名無しさん:2008/01/29(火) 23:59:22 0
>>298
>みなと銀行海岸通支店
みなと銀行が遠距離在住の希望者に開設理由を聞くのは、
おそらく通帳発行が絡んでくるのでは?
当方は生活圏から離れた兵庫県に通帳記帳に行く必要もないので、
他銀のネット支店のように口座だけを開設できればそれだけで満足。

みなと海岸通は通帳発行があるので、口座開設はためらう。
345298:2008/01/30(水) 07:07:37 0
>>344
そうかも知れない。実際に通帳は発行されたし。
ただ、通帳不発行のイーハトーブ支店でも理由を聞かれたし、
りそなTIMOに至ってはいわずもがなの展開になったし、
これは金融機関それぞれのガイドラインの問題かも知れない。

ただ、本来は経費削減のためのネット支店。
通帳を発行するくらいなら、別にいらんやろと思うがw
346名無しさん:2008/01/30(水) 19:00:29 0
某スレにも書いたけど、新銀行東京ではネットからの口座開設受付を辞めた様だ。
これまでの赤字垂れ流しの業績や、各種サービスからの撤退等から、
同行がいよいよ整理に入るものと思われる。
電話受付のみになった開設申請だけど、これだって実質的には開設拒否のための窓口っぽい。
俺は既に開設済なので特攻出来ないが、未開設の方で興味を持った方がおられれば、
申請結果についてレポートしていただければ有り難いのだが。
347297:2008/01/31(木) 00:54:00 0
>>321
どちらも実際の店舗で。
ネット支店は、本確資料が二点要るから作っていない。
348344:2008/01/31(木) 01:11:22 0
>>345
レス、ありがとう。
「TIMOに至って・・・」とはどのような意味があるか、ご教授願えれば。

あとTIMOの件で気になったので、りそなのWebの普通預金の説明を見たら、
「二年以内に入出金がない口座は休眠口座とみなし、口座維持手数料を取る」
ということがあった。
りそな銀行に1年ほど動きがない口座を持っていたので、今度の金曜日が
仕事が休みなので、預金しにいってきます。
その注意喚起をしてくれた意味でも、レスありがとう。
349名無しさん:2008/01/31(木) 01:28:46 0
>>348
近畿大阪から・へネットバンキングで振り込むとか、
他行から振り込むとか、デビットカードとして使うとか…
350345:2008/01/31(木) 07:01:18 0
>>348
りそなは”地元縛り”がとても厳しい都銀。TIMOであっても。
俺も遠隔地からメルオダ開設を図ったけど、開設理由を電話確認されるどころか、申請書一式がいったん送り返されてきた。
その後、いろいろやりとりがあって何とか開設に漕ぎ着けたけど、噂通りの鎖国姿勢だとつくづく感じ入った。
同じ無通帳口座でも、金融機関によって対応にかなりの差がある、という意味なわけで。
351名無しさん:2008/01/31(木) 07:27:30 0
奈良銀行のうちに開設しておいた自分は負け組み
352名無しさん:2008/01/31(木) 07:32:38 0
>>351
何を言う。楽なうちに開設出来てうらやましいぞw
同様に、これから新銀行東京に挑む同志らの苦労を思いやると・・・。
353名無しさん:2008/01/31(木) 11:38:48 0
>>348
ただし次の場合は休眠口座管理手数料の対象外です。 (手数料は必要ございません)
・該当休眠口座の残高が1万円以上である場合。
・同一支店で、他にお預かり金融資産(定期預金、投資信託、外貨預金、金銭信託、国債等)がある場合。
・お借入れがある場合。
354名無しさん:2008/02/01(金) 09:17:50 O
>>353
りそなで、店頭で外貨最低単位預ける場合は
ダイレクトに繋げるようになってからでないと
外貨の方もダイレクトで見られるようにするため
再度店舗行く羽目になるので注意

時間が無いならネットで100ドル預ければ早いが
355名無しさん:2008/02/02(土) 14:41:02 0
それでも、りそなの口座維持条件はまだジャパンネットよりも緩い。
時々振り込んでやるか、一万円用意して定期作っておけば済む話だろうに。

そもそも新規開設を渋ったり(口座整理のために)手数料を取ったり
するようになってきた原因は、やっぱりオレオレ事件なのだろうか。
ゆうちょでさえ「ご利用の予定の無い口座は解約をお勧めします」と案内しているし。
もちろん、印紙税の負担も大きいと思うけれどな。
356名無しさん:2008/02/02(土) 17:25:22 0
>>355
いろいろな要素を含んでいるので一概にこうだとは言えないと思う。
ただ、複数口座に関しては確実に印紙税負担問題が絡んでくる。
出来るだけ1口座に固めて欲しいと思ってる。ペイオフ対策にもならんわけだし。
357名無しさん:2008/02/03(日) 19:55:10 0
私の使い方

スルガ銀行ANA支店(給与受取用、定期預金)
スルガ銀行ネットバンク支店(お財布その1)
新生銀行(お財布その2、振込用)
住信SBIネット銀行(何に使おうかな?)
358名無しさん:2008/02/03(日) 20:08:42 O
>>357
通帳発行の金融機関銀行には口座開設しないのかな。
359名無しさん:2008/02/03(日) 20:14:29 0
>>358
ゆうちょ銀行なら持ってますが・・・
360名無しさん:2008/02/03(日) 20:29:24 0
三井住友1 三井住友2 ゆうちょ ソニー 但馬 
コザ信金  三井住友3 広島   池田  新生
みなと   水島信用  中国   琉球   
361名無しさん:2008/02/03(日) 21:30:41 0
みずほ(オク入金用)
りそな(オク入金用)
スルガ(VISAデビ)
イーバンク(オク振込/VISAデビ)
新銀行(オク振込用)
JNB(オク入金用)
都民楽天(オク入金用)
ゆうちょ(オク入金・振込用)
ゆうちょ振替口座(代金引換用)
銚子信用金庫(休眠中)

今は銚子信金のないところ(あったけどあぼーんした)に住んでるので解約するにもできない。
実際本当に必要なのはスルガだけかも
362名無しさん:2008/02/03(日) 21:41:37 0
>>361
全くもって無国籍なラインナップだ。
今やどこに住んでいるのか窺い知れんねw
363名無しさん:2008/02/04(月) 13:07:30 0
就職で関西に移り住んだ沖縄県人じゃないの?
364361:2008/02/04(月) 18:13:43 0
>>362
一応まだ千葉県内に住んでるんだぜ。
一応、市内にみずほとりそなはあるから事足りる。
ちばぎんはウンコすぎるw
365名無しさん:2008/02/04(月) 19:26:01 0
>>362>>360のアンカー間違いだと思ふ
366362:2008/02/04(月) 19:33:27 0
>>365
いやいや、>>361氏へのアンカーよ。
解約するにも出来ないと言ったから、まさか千葉県内ではあるまいと思ったわけで。
(俺は2県先の口座をしこたま持ってるので(汗)

>>360氏はまだ関西か沖縄だと想像出来るがね。
367361:2008/02/04(月) 21:51:50 0
>>366
銚子信金は千葉県西部の支店大分削りやがったからなあ
いっそ佐原信金か千葉信金とくっついてくれ・・・
368名無しさん:2008/02/04(月) 22:35:08 0
>>361
楽天はオク用となってるけど、実際のところ、要らなくね?
むしろオク用にうんこが無いのが不思議だ。
369名無しさん:2008/02/05(火) 14:30:55 0
頻繁に振り込む口座があるので、手数料対策として自宅から1000km以上離れたその支店に口座を開こうと思うのですが、
素直に話せば認めてくれるのでしょうか?
三井住友ですが・・・。手数料はホント馬鹿になりません。
370名無しさん:2008/02/05(火) 14:36:36 0
>>369
ヒントつ ウェブ通帳
中2(イーバンクスレのダンス部の中2)ですら、
自分で探してきているっていうのに、
お前ときたら、、、
371名無しさん:2008/02/05(火) 14:38:23 0
>>361
三Uと三住がない時点でアウト
372名無しさん:2008/02/05(火) 14:40:43 0
>>370
ああ、確かにネットバンキングなら手数料が安くはなるけど無料にはならんわな。

俺の場合、相手からも振込みを受けるんだが、その手数料も俺持ちなんだよ。
同一支店なら無料になるので非常に助かるのだ。
373名無しさん:2008/02/05(火) 14:44:44 0
>>370
ああごめん。今調べたらウェブ通帳なら振込み手数料が無料になるんだな。

だが、>>372の理由があるので。
374名無しさん:2008/02/05(火) 16:15:14 0
ヒント もってる口座の数を報告するスレ
375名無しさん:2008/02/05(火) 18:35:22 0
↑最近この「ヒント」とかいうレスが増えたな。ネタ元がどこかは知らんがなんかウザイ
376名無しさん:2008/02/05(火) 22:41:03 0

お前がウザい
377名無しさん:2008/02/05(火) 22:52:12 O
>>376
あんたの方がウザいよ
378名無しさん:2008/02/06(水) 00:27:30 0
ウザイちゅう奴がウザイ!


・・・とジッちゃんが言っていた
379名無しさん:2008/02/06(水) 02:25:56 0
・イーバンク(メイン)
・セブン(前メイン・今は生活費をイーから入金して使ってる)
・ゆうちょ(イーに入金するために作った。半休眠)

以下休眠
・常陽(3支店)・茨城・水戸信・茨城県信
・東京相和・山梨信金(←この2つって名前変わってるよな)
380名無しさん:2008/02/06(水) 02:28:07 0
×山梨信金
○大月信金と山梨中央
381名無しさん:2008/02/07(木) 16:33:36 0
>>368
振込みで楽天ポイントがもらえるキャンペーン目当て。
キャンペーン終わったら即封印予定。

>>371
SMBCは今度作る予定。
だけど密輸は市内に支店がないんだよなあ(一応あるっちゃあるけど口座作れんのか?)
382名無しさん:2008/02/07(木) 19:26:26 0
>>381
メルオダで作るという手がある。
383名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:48 0
>>382
メルオダって口座維持手数料取られる口座しか作れないんじゃ?
384名無しさん:2008/02/08(金) 03:58:05 0
>>383
んなことぁない。
口座維持手数料が取られるのは、ジャパンネット銀行とか東京スター銀行とかの一握りだけ。
385名無しさん:2008/02/09(土) 19:06:49 O
>>384
そうなのか…


ATM休止が一段落したら作るかな
386名無しさん:2008/02/09(土) 21:11:25 O
>>385
朝銀西信用組合にしなさい
387名無しさん:2008/02/10(日) 02:05:35 O
お前ら遠隔地の都銀地銀信金の本店や営業部に口座開設出来ずにまだいるのか(笑
開設理由が胡散臭いからだろうよ
住民票の異動なんかせずとも直接支店長や営業部なら次長クラスと事前に電話や窓口で話をすればいいだけだろうよ
窓口の一担当者と押し問答をするよりも決裁権者とやり取りをする方が早い。
388名無しさん:2008/02/10(日) 11:26:02 0
ヤフオク用として三菱東京UFJ銀行口座を開設して説明文に載っけたら、
落札率が目に見えて向上した。
やっぱ同行間手数料無料効果は大きい。
だが、同様にりそな銀行を開設しても効果は上がらず・・・。
メリットを知っていても所有していない入札者が多いんだろうな。
いかに銀行が口座開設を渋っているか判るというものだ。
389名無しさん:2008/02/10(日) 12:40:31 0
>>387
本店自慢は別の初心者スレでやってくれ
それに住所変更や事前電話なんてしなくても遠隔地口座は普通に開設できるんだよ
390名無しさん:2008/02/10(日) 14:27:21 O
>>389
ステータスがある朝銀系の信用組合に口座開設をするといい
391名無しさん:2008/02/10(日) 14:54:31 0
スターテスw
392名無しさん:2008/02/10(日) 18:12:06 0
>>389
相手にするなって・・・。
393名無しさん:2008/02/11(月) 01:26:34 O
ハナ信用組合の店舗周辺はキムチ臭いので結構です。
394名無しさん:2008/02/11(月) 02:58:07 O
キムチのいい薫りでお客様をお迎えする朝銀系信用組合をぜひご利用ください
395名無しさん:2008/02/11(月) 03:37:06 0
イーバンク(オク入金用・GR・即時入金)
新生(海外送金用・GR)
スルガ(クレカ引き落とし・ATM古事記・1.2%定期)
新銀行(GR)
JNB(即時入金)
紀陽(420円古事記・GR)
住友信託(GR)
住信SBI(期間限定GR)
都民銀行楽天(50ポイント古事記)
三菱東京UFJ(放置)
三井住友(放置)
りそな(放置)
ソニー(放置)
シティ(放置)
郵貯銀行(オク代引き入金口座)
396名無しさん:2008/02/11(月) 11:22:06 0
埼玉りそな(普通とTIMO)
スルガ(VISAデビ目当て)
SBI(定期目当て)
群馬(半ば放置)
ゆうちょ(普通放置&相続した定額)
397357:2008/02/13(水) 02:44:38 0
ちょっと変わりました。住信SBIがメイン化しました。

@スルガ銀行ANA支店 給与受取り用、定期預金
Aスルガ銀行ネットバンク支店 VISAデビ用
B住信SBIネット銀行 お財布代わり、イートレ関連付け
C新生銀行 振込み用
Dイーバング銀行 放置
Eジャパンネットバンク銀行 放置
Fソニー銀行 放置
G三井住友銀行(One's plus) 放置
Hみずほ銀行インターネット支店 放置
Iゆうちょ銀行 放置
398age:2008/02/17(日) 05:54:49 0
399名無しさん:2008/02/17(日) 15:58:33 0
口座大量にもってて
自分に万一のことあったら
ちゃんと遺族に金ひきだしてくれるの銀行さん?
提出書類とかやっぱ厳重に審査されるのか
400名無しさん:2008/02/17(日) 18:05:58 0
言われなかったら貰っちゃうんじゃないの?
401名無しさん:2008/02/17(日) 18:20:34 0
ってことは、親族に
生前からどこの銀行に預けてるか
報告しといたほうがいいよね?
402名無しさん:2008/02/17(日) 18:45:09 0
多分ね。
なんかの理由で銀行が信用できるってなら別だけど。
403名無しさん:2008/02/17(日) 18:49:52 0
基本信用しとらん
うまく持ち逃げされそう
コンプライアンスをどこまで守ってくれるか

やはり口座は少ないほうがいいな
趣味で多数もつにしても、遊びの口座は小額に
抑えておこう
404名無しさん:2008/02/17(日) 22:57:04 0
>>399
俺は30代だが、すでに遺言状の作成を始めてるぞw
と言っても、自分の全所有口座の暗証番号・ID・パスワードの一覧だが。
家族には「俺が死ぬか倒れるかしたら開け」と伝えてある。
405名無しさん:2008/02/18(月) 22:08:35 0
死んだら口座凍結されるから
その前に開いた方がいいと思う。

死の間際に家族が銀行に行ってて居なかったら笑うがw
406名無しさん:2008/02/18(月) 22:25:08 0
家族に暗証番号教えておくのは
手かもね
でも、家族はATMの操作
方法がわからない
407名無しさん:2008/02/19(火) 01:47:36 0
君の家族はじっちゃんばっちゃんだけなのか?
408285:2008/02/21(木) 20:35:11 0
兵庫県の追加です

神戸信金 魚住駅前支店
日新信金 明石駅前支店
播州信金 駅前支店
JA兵庫六甲 垂水駅前出張所

兵庫信金 家島支店
みなと銀行 坊勢出張所
関西アーバン銀行 淡路島支店
兵庫県信漁連 淡路島支店

ある信金では営業エリア外と言うことで瞬殺されましたが、
これまでの結果から隣接県だと離島でも余裕で開設できそうです。
ちなみに大阪在住で住所変更などは一切しておりません。

現在80金融機関96口座ぐらい!?
409名無しさん:2008/02/21(木) 21:47:06 0
>>408
>隣接県だと離島でも余裕
それはね、関西だからだよ。関東以北だとそうもいかん。
410名無しさん:2008/02/23(土) 20:06:47 0
本日で48口座到達。
これでキャッシュカードで花札が出来るw
411名無しさん:2008/02/23(土) 23:45:57 0
>409
そんなことないぞ
みなと銀行やアーバンは意外とうるさい
信金も職場が近いぐらいでは作れないとこもあるし・・・
408がどんな手法を使ってるか知らないけど関西を甘く見ないほうがいいと思う
412名無しさん:2008/02/24(日) 00:26:05 0
>>411
>みなと銀行やアーバンは意外とうるさい
確かにみなと銀行はうるさいほう。
海岸通支店の口座を開設したが、遠隔地だったので口座開設理由を聞いてくる。
みなとに関してはノーマークだったので、電話がかかって聞かれたときは驚きました。

おいらの場合は、働いている会社の本社が兵庫県内だったので、
社会保険証のコピーを送付したこともあり、あっさりと開設許可が下りたが。
413409:2008/02/24(日) 10:57:31 0
>>412
俺もみなと開設の時は理由を聞かれた。
だが、これまで開設理由を聞かれた金融機関のうち、
みなとや大正、三重、南都の西軍はまだ「理由を聞いてやろうじゃないか。」という姿勢が感じられた。
(あの近畿大阪銀行でさえしばらく検討してもらえた。最終的に断られたけど。)
対して西武信金、横浜、東和の東軍に関しては最初から”開設拒否ありき”で切り出された。
西武信金に至っては資料すら送ってもらえんかった。
414名無しさん:2008/02/24(日) 13:06:45 0
>>413
三重銀も口座開設理由を聞いてくるか?意外。
あそこの無通帳口座は、一応全国から申し込み可能の
形態をとっているが。
口座開設を申し込むかどうか迷っていたところだった。

申し込んでも
1)セブン、ローソンやE-Netなど全国展開している
コンビニATMとはまだ提携していない。
(口座に預金ができない)
2)口座開設申し込み時に暗証番号が、こちらの任意で
決められない。暗証番号変更したい場合は、三重銀の支店の
ATMで行わなければならない。

と三重・愛知以外の遠隔地の人間を事実上排除しているように見受けられるが。
415名無しさん:2008/02/24(日) 14:15:51 0
>413
隣接都道府県の口座開設の話じゃなかったのか?
いつの間にか遠隔地やメルオダの話にすり替わっているな
416409:2008/02/24(日) 14:35:22 0
>>414
俺の場合は申請書類の不備に気が付いて、
訂正を連絡した時のついでに開設理由を聞かれた。
確かにあそこの暗証番号は金融機関のなすがままだな。
お陰であそこの暗証番号だけはすぐに思い出せないw

>>415
そういや、そうだったな(^−^;
しかし踏切向こうの金融機関に開設を拒否された同志のレスが上がってるし、
自分の経験と照らし合わせても、関東圏の攘夷姿勢は相当なもんだと思う。
417名無しさん:2008/02/25(月) 22:26:10 0
友人がどうも暴力団と付き合いがあるみたいで、今度マネーロンダ
リング用に口座を貸してほしいと頼まれているそうです。
(というか、半ば脅されていて、強制みたいです)
友人は、貸すのはいいけど名義貸しがバレたときにヤバいので、
万が一警察のガサ入れを喰らっても大丈夫なように予防線を張りたい
らしいです。
どうすればよろしいでしょうか??アドバイスお願いします!
418名無しさん:2008/02/25(月) 22:35:35 0
>>417
ここじゃなくて警察に相談しろと伝えなさい。
419名無しさん:2008/02/25(月) 22:39:40 0
断ったり、警察に駆け込んだりしたら、ヤバい相手みたいです…(汗)
420名無しさん:2008/02/26(火) 00:37:33 0
>>417
マルチポストをするな。


踏み切りの向こうのスレでも結論は出ているので、
よってこの話題はこれにて終了。
421名無しさん:2008/02/26(火) 07:44:16 0
踏み切りの向こうかw

たまにこちら側へ渡ってきて暴れていく奴がいるんだよなー
遠隔地口座の開設なんて想像もできんだろう
422361:2008/03/02(日) 01:24:15 0
先日SMBCと密輸作ってきました。
やっぱATM手数料がどこでも0円ってのは大きいねえ。
西日本シティ銀行のせいで福岡の@BANKだけ対象外ってのは腹立つけど。破綻しちゃえばいいのに

密輸は市内に旧糖蜜の支店があることはあるものの、立地の特殊性とかデビット使えないとかで
結局隣町の隣町の旧UFJ店で作ってきました(口座開設渋られたけどデビットのこと話したらいけた)。

楽天バンクは振込入金キャンペーン延長もないみたいだし、月曜に預金引き上げて封印。
次は新生銀行でも作ろうかな


しかし、新銀行は本店で作っといてよかったw
423名無しさん:2008/03/03(月) 11:24:49 0
本店が何故よかったの?
支店だと何が駄目なの??
424名無しさん:2008/03/03(月) 11:57:27 0
>>423
田舎モンの見栄
425名無しさん:2008/03/03(月) 12:57:44 0
なるほど
自己紹介ありがとう
426名無しさん:2008/03/03(月) 17:33:42 O
>>423
新銀行は本店以外事実上あぼーんするじゃんか。
427名無しさん:2008/03/03(月) 17:37:24 0
新生
りそな 2個
ソニー
ぱるる 3個
三菱UFJ 2個
みずほ  2個
三井住友 5個
三菱信託
紀陽
住信SBI
都民銀行楽天
たましん
横浜銀行
東日本
オリ信
シティ
イオン
セブン
スター
八千代
新銀行東京
住友信託
JNB
イーバンク 個人
        事業



今、使える口座
だんだん何がなんやら
わからなくなってきた
428名無しさん:2008/03/03(月) 19:26:47 0
>>426
ソースは脳内か?
仮にアポンしても本店になるだけだろ
429名無しさん:2008/03/03(月) 20:19:38 0
新銀行の通帳を発行したばかりなのに多機能カードが今月末まで
4月から口座維持手数料を取られるのかドキがムネムネしてる
430名無しさん:2008/03/04(火) 00:41:37 0
>>429
口座管理手数料廃止だって。
431名無しさん:2008/03/04(火) 02:18:05 0
>>426
どちらかといえば本店があぼーんじゃん
新宿店に統合
432名無しさん:2008/03/04(火) 16:41:15 0
>>430
ありがとう
HPに書いてましたね
433名無しさん:2008/03/04(火) 18:31:22 0
誰かあ、
口座開設が趣味の人の集い11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1196803295/
の新スレ頼む!
できねぇ。
434名無しさん:2008/03/04(火) 18:32:47 0
こどもでもかせげます
がんばりしだいでかせげるりょうがかわります
げん玉などの身近なサイトでかせぐこつをかいています
http://www30.atwiki.jp/moukaru/
435名無しさん:2008/03/04(火) 18:53:11 0
>>433
今は荒らしが横行していてスレが殺伐としてる。
少し冷却期間を置いた方が良い気がするんだが。
436名無しさん:2008/03/04(火) 20:12:47 0
それに、このスレも実質「口座開設スレ」化してるしなw
437名無しさん:2008/03/04(火) 20:46:20 0
向こうは都銀本店やメルオダの初心者用スレ
こちらは遠隔地の実店舗飛び込み自殺スレ?
でイイんじゃないかい
438名無しさん:2008/03/04(火) 20:56:12 0
×飛び込み自殺スレ
○飛び込み実験スレ
439名無しさん:2008/03/05(水) 17:11:47 0
ややスレ違いな質問で恐縮なのですが、
誰かが口座を開いて100万円入れ、そのまま死亡したとします。
身内や家族は誰もその口座の存在を知らないとします。

この場合、100万円はいずれ銀行のものになるのですか?
440名無しさん:2008/03/05(水) 17:17:04 0
個人口座は10以上ありますが、このたび法人口座がひとつ加わりました。
税金対策、というか健康保険料対策(年間50万ほど節約になります)のため、
合同会社を設立し、その会社の口座を作りました。
法人口座で維持手数料がかからない銀行を探すのは大変で、
とりあえず住信SBIなら手数料がかからないことがわかりました。
441名無しさん:2008/03/05(水) 17:32:27 O
北陸 北海道 札幌
旭川信用 札幌信用 稚内信用
ゆうちょ2 三菱UFJ2 みずほ 三井住友
新生 イーバンク セブン だけど どれか6つほど解約予定 恐らく残すのはメガバンク
442名無しさん:2008/03/05(水) 18:59:08 O
>>441
北海道住みの人なのかな。
443名無しさん:2008/03/05(水) 21:07:19 0
解約するぐらいなら俺に売れよw
444名無しさん:2008/03/05(水) 23:43:37 0
>>441
「どれか6つ」ってw
445名無しさん:2008/03/05(水) 23:58:13 0
www
上二段の3つずつ、計6つを解約したらどうかw
地元銀行を全部切っちゃうということだけど。
446名無しさん:2008/03/07(金) 04:10:34 0
振込み用途だけの目的で新生に口座作りましたが、
私みたいな人たくさんいますか?
447名無しさん:2008/03/07(金) 07:37:56 0
いるいるw
448名無しさん:2008/03/07(金) 12:58:01 0
何の用途もなく口座を作り続けていますが何か?
449名無しさん:2008/03/07(金) 13:17:23 0
無駄では?
450名無しさん:2008/03/07(金) 14:50:00 0
趣味でしょ?
451名無しさん:2008/03/07(金) 14:54:35 0
そっか。
452名無しさん:2008/03/07(金) 20:39:50 0
そだよん
453名無しさん:2008/03/08(土) 03:47:35 O
おらも同意見でごわす
454名無しさん:2008/03/08(土) 12:09:00 0
うちも同じだっちゃ
455名無しさん:2008/03/08(土) 13:54:29 0
拙者も同じでござる、ニンニン
456名無しさん:2008/03/08(土) 15:26:01 0
>>453
「おいどん」じゃないのか?
457名無しさん:2008/03/09(日) 20:57:31 O
ゆうちょ銀行 貯金用千葉銀行 公共料金引き落とし1
千葉興業銀行 給料振り込み 公共料金引き落とし2
三井住友銀行 お財布代わり
458名無しさん:2008/03/09(日) 21:28:30 0
金がありすぎて口座たくさんもってるって人いないのかな?
たとえば総額2億の預金がある人なら20の銀行に分けなきゃならないから
いやでも20の口座が必要になるw
459名無しさん:2008/03/09(日) 21:33:49 0
>>458
厳密に言えば、ペイオフの影響を全く受けない限度額は60万円なので、
1,200万円の預金でも20口座所有は妥当と言える。
460名無しさん:2008/03/10(月) 02:12:33 0
ところで2億の預金がありながら全額同じ銀行に預けてるような
リスク感覚ゼロの人っているのだろうか?
461名無しさん:2008/03/10(月) 11:23:39 0
いると思う
462名無しさん:2008/03/10(月) 15:58:22 0
どっかの国債を買うと思う。
463名無しさん:2008/03/10(月) 18:10:51 0
>>460
いるとすればジャンボやロト6で高額当選した香具師くらいじゃね?
自力でそこまで資産を成した香具師ならもう少し金銭感覚は有るだろうし、
遺産を得たバカボンにしたって、その亡親には金銭感覚は有ったろうから、
生前からとっくに資産を分散済だろうし。
464名無しさん:2008/03/10(月) 19:04:16 0
>>460
いるとしたらペイオフのしくみを知らない人じゃないかな?
ペイオフを知らなければ全額同一金融機関に預けていても不思議ではない。
465名無しさん:2008/03/10(月) 19:18:48 0
残高1万円の口座が20個ほどありまつ。
利息がついてるから10002円くらいにはなってるかな?
466名無しさん:2008/03/10(月) 19:21:26 0
>>465
10010円くらいじゃね?
467名無しさん:2008/03/11(火) 03:54:10 0
>>460
多額預金者のサービスを利用したい人とか?
逆に散逸することを恐れている人とか?
468名無しさん:2008/03/14(金) 02:24:47 0
1個です。住信SBIだけ。
469名無しさん:2008/03/14(金) 03:48:30 0
埼玉り*2
ぐんま
住信SBI
スルガ
ゆうちょ
いーばん
そにー
470216:2008/03/15(土) 01:50:01 0
ついに大台の50口座に到達したので報告しまつ。

三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行・りそな銀行
ジャパンネット銀行・イーバンク銀行・住信SBIネット銀行・ソニー銀行・新生銀行
青森銀行・みちのく銀行・岩手銀行・北日本銀行・東北銀行
秋田銀行・北都銀行・南都銀行・北洋銀行・三重銀行
沖縄銀行・関西アーバン銀行・池田銀行・紀陽銀行・静岡銀行
スルガ銀行・大正銀行・東邦銀行・みなと銀行・京都銀行
東奥信用金庫・あおもり信用金庫・尼崎信用金庫・JAバンク・JFマリンバンク
十八銀行・泉州銀行・ウリィ銀行・東北労働金庫・青森県信用組合・
東京スター銀行・セブン銀行・イオン銀行・新銀行東京・東京都民銀行楽天支店
シティバンク・あおぞら銀行・住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行・中央三井信託銀行
471名無しさん:2008/03/15(土) 02:12:35 0
>>470
JAバンクとかJFマリンバンクってひとくくりにするのはなあ。
地元農協と信連で作るのと他県で作るのじゃあ難易度違うし。
472名無しさん:2008/03/15(土) 04:13:40 0
>>470
すげぇ・・・
473216:2008/03/15(土) 10:22:12 0
>>471
ほとんどが地元とメルオダなので、マニア的な価値はほとんど無いです。
「キャッシュカードで花札やトランプを作るくらいに」を目指し、「質より量」に拘ったので(汗
せいぜい三井住友銀行が本店口座なくらいですかね、マニア的な価値は。
474駅前コレクター:2008/03/15(土) 15:57:48 0
静岡県の成果です。

浜松信用金庫 駅南支店
静岡銀行 藤枝駅支店
清水銀行 藤枝駅西支店
静岡信用金庫 清水駅前支店
沼津信用金庫 駅北支店

スルガは意外と厳しかった。
ネット支店を持っていると(4口座だから!?)店舗で作らせてくれません。

今は関東方面で悪戦苦闘中。
ただでさえ支店名にこだわって非効率な回り方をしているのに、
開設率が20%前後では飛び回る意欲がなくなります。
大阪の免許証では会話する以前に門前払いが多いんです。

とりあえず100口座をこえました。
475駅前コレクター:2008/03/15(土) 16:12:07 0
>>473
お互いペースをあげて頑張りましょう。
私も今年中には青森や秋田方面へ出掛けますので下準備しないと。
まずはゴールデンウイークの新潟県に向けて工作中。
476名無しさん:2008/03/16(日) 00:46:37 0
>>475
いまどき地元でもない、ネット専用でもない支店で作れます?
自分(大阪)は実家(福岡)近くの信金で開設した経験がありますが。
それもオレオレ以降だったが、これとて福銀や佐銀では断られているな。

そういえば、バアさんが「ふくぎんは昔から慎重だから…」と話していたっけ。
だから口座開設スレに出ていたネット支店もあのような塩梅になるわけだわ。
477名無しさん:2008/03/16(日) 00:58:42 0
>>476
あの塩梅ぶりは、どう見ても福銀の営業区域外の人間向けの口座。
地元銀行でメインで利用となると、たった一つの口座だけだと
不便だと思われ。

ついでに西日本シティも県外支店の口座開設はかなり慎重らしい。
以前Yahoo!掲示板で、福岡県出身者が旧西日本銀行東京支店で、
所有口座の住所変更を行おうとしたら、東京支店の行員に
「東京にきてまで、本当に利用するの?どうせそのうちに
利用しなくなるよ」
などど嫌みタラタラ言われたので、頭にきて西銀の口座を解約したと
いう投稿を見たことがある。
478名無しさん:2008/03/16(日) 06:08:54 O
秋田銀行
荘内銀行
イオン銀行
三井住友銀行
中央三井信託銀行
住友信託銀行
住信SBIネット銀行
ジャパンネット銀行
ソニー銀行
新生銀行
あおぞら銀行
山形銀行
ゆうちょ銀行
JAバンク
俺はこんだけ。
後はセブン銀行がいいな。
るん♪
479名無しさん:2008/03/16(日) 07:08:31 0
>>478
東北(山形秋田方面)にお住まいなのですか?
480478:2008/03/16(日) 07:58:53 O
秋田県人。
ただし、三井住友銀行と住友信託銀行と新生銀行は金沢支店、中央三井信託銀行は仙台支店(書類で申し込み)、荘内銀行はジャスコ酒田南出張所です。
481名無しさん:2008/03/16(日) 13:33:10 0
>>474
スルガは、口座無しで都内支店に突撃しても
ネット支店やマイ支店をすすめられてお断りされる難関。

神奈川だとどうなんだろう。
482名無しさん:2008/03/16(日) 13:55:35 O
478 北都ときらやかは?
483470:2008/03/16(日) 14:06:58 0
>>475
ちなみに青森県信用組合と秋田銀行他県店舗は、
店舗最寄りの住民にすら開設理由を聞いてくるところですので、
遠隔地住民に対しては特に難関な口座かと思われます。

>>478
荘内銀行の口座も欲しいんですよ。セブン銀行ATMでの利便性も良好なので。
インストアブランチのヤツでも結構なんですが。
それでも遠隔地住民に対しては厳しいですかね・・・?
484名無しさん:2008/03/16(日) 18:29:22 0
>>480
秋田県人でしたか。
この前秋田行ったときイトヨのセブンATMが見つからないから探したら、
1Fポポロード側のATMコーナーではなく
1F買い物広場側出入口の近くに設置してあったんですね。
485478:2008/03/16(日) 20:33:48 O
>>482
北都銀行は以前は持っていましたが、県南以外には支店が少ない為解約しました(1ヶ月複利の貯蓄預金や秋田銀行に比べて有利な住宅ローン等、魅力的な商品は扱っていますが)
きらやか銀行は由利本荘市に支店がありますが、口座開設の予定は未定です。

>>483
荘内銀行は勧誘に積極的だったと思います。
自分も酒田市のジャスコでクレジット一体型を契約しないかと言われて口座開設したクチですので。
今はどうか分かりませんが、5年前は開設には特に支障なかったです。
荘銀はキャッシュバックサービスがあるのが魅力だとは確かに思います。
486478:2008/03/16(日) 20:58:37 O
>>484
たぶん、秋田銀行の意向だと思います。
コンビニATMや他行ATMから手数料収入を取られたくはないという考えと、県外支店の場合、採算が採れないという現状からだと思います(つまり、わざと分かりにくい場所に設置した)
487名無しさん:2008/03/17(月) 01:15:47 O
JAバンクは普通の農協と信連では、どう違うのでしょうか?
488名無しさん:2008/03/17(月) 01:46:58 0
JA(普通の農協)<信連<農林中金

JAは組合員などからお金を貯金という形で預かります。
この貯金を原資に、組合員などのお金を借りたい人に対して貸し出します。
貯金から貸出金を控除して残ったお金を「余裕金」と呼んでいます。
この余裕金の大部分はJA信連への預け金として運用されます。
 
JA信連はJAの余裕金を貯金の形で預かり、
それを原資にして資金を必要とするJA経済連などのJAグループ、
その他政令などで認められている貸出を行います。
貯金が貸出を上回った余裕金は、有価証券や農林中金への預け金として運用されますが、
多くは農林中金に向けられます。
また、JA信連は農林公庫資金などの受託機関として、資金の貸出を行っています。
 
農林中金はJA信連からの預金を中心に資金を調達し、
JAグループや、漁協、森林組合など系統機関が必要とする資金を融資するほか、
内外の金融市場・資本市場で資金運用を行っています。

■JAバンクとはとは,全国に民間最大級の店舗網を展開している
JA・JA信連・農林中金(JAバンク会員)により構成された,
実質的にひとつの金融機関として機能するグループの名称です。
489名無しさん:2008/03/17(月) 16:40:52 0
JA信連は個人口座を扱ってないところが多いです
490名無しさん:2008/03/17(月) 21:10:49 0
>>487>>489
今でも作れるところもありますが、近年リテールは縮小傾向にあるとも。
ただ、今からちょうど二年前に自分が某信連に行った際は、開設理由すら聞かれませんでした。
おまけに口座番号も非常に若かったので、使い道を無理矢理考えた挙句クレカの引落用にしてしまった。
491名無しさん:2008/03/17(月) 23:02:34 O
そうかぁ… JA信連に個人口座開設するのは無理か。
今は農林中金も難しいみたいなので、諦めてJA(農協)の本所に口座の開設申込みをしてみよう
492名無しさん:2008/03/18(火) 01:10:55 O
岡田早く死ねや
臭いんじゃオマエ
早よくたばれ
493名無しさん:2008/03/18(火) 11:42:03 0
せめて各口座10万円ずつは入れておくべし。
494名無しさん:2008/03/18(火) 16:06:43 0
>>491
農林中金キャッシュカードの廃止、農林中金ATMのご利用サービス中止についてのお知らせ
http://www.nochubank.or.jp/pdf_news/n_20080201084622.pdf

農林中金の今後の個人のお客様向け商品等のお取扱いについて
http://www.nochubank.or.jp/pdf_news/n_20060628105805.pdf
495名無しさん:2008/03/18(火) 19:30:51 O
商工中金は個人でも普通口座を開けますか?
496490:2008/03/18(火) 19:54:15 0
>>491
農林中金は事実上無理だけど、信連ならまだ開設できるところもある。
今はどうか知らないけれど、前述のように自分が開設した所はザルといえる状態だった。
りそなどころではない。その辺の農協と何も変わらなかったよ。

>>489にも「JA信連は個人口座を扱ってないところが『多い』です」と、
全く不可能ではないことを示唆する文章が掲載されているしね。
もしも開設できたら大っ事にしよう。農林中金のごとく、
信連もちかぢかリテールは門前払いになるかもしれないし。

>>495
ここもザル。
ワリショーを一万円分買えばいいよ。
くしくも昨日自分あてに自動継続のはがきが来ていて、
それによると利率は0.431%(1年モノ)だそう。
市中銀行のスーパー定期より良い程度だね。
ネット銀行との利率の差は口座維持手数料と思うことにしているw
497名無しさん:2008/03/18(火) 21:29:53 0
信連における窓口業務はとりあえずリテールもやっておこうか的な
システム屋の利益でなくてもいい副業だからそんなもんだよ。
農協に供与しているシステムをそのまま自会に持ってきているだけ。
498470:2008/03/18(火) 22:12:57 0
>>485
現在も積極的だと良いですね>荘内銀行
ちなみにあおもり信用金庫弘前駅前支店も半インストアブランチ化(イトーヨーカドー隣で夜間まで開業)しており、
比較的オープンな空気があります。支店名からも駅前コレクターさん向きかも。

記念すべき50口座目は東北銀行だったのですが、露骨に不審者扱いされました。
どうにか口座開設には漕ぎ着けたのですが、不信感は払拭されておらず、
ネットバンキング契約は「当分様子を見てから」と拒否。
更に通帳・カードは一般デザインで、売り物のキキララ通帳も作ってもらえず。
クレカの引落先に指定したので、しばらく口座ヒスを形成してからネット化しようと思います。

そうそうこうしている内に、福岡銀行のネットワン支店も開設して51口座=イチローの背番号に並びました。
今後は商工中金や愛媛銀行等を開設し、にしこりの背番号「55」を目指しますw
499名無しさん:2008/03/18(火) 23:02:14 0
荘内銀行
商品名:荘銀ダイレクト インターネットスーパー定期預金
預け入れ単位:一口1万円以上300万円以下
金利:0.85%
500名無しさん:2008/03/18(火) 23:28:51 O
>>498
窓口で口座開設を認めながら、ネットバンキングを使わせないって、銀行側のインターネットが敷居が高いのは何故ですかね?
金融機関の特別なリスクとかあるのですか?
501498:2008/03/19(水) 07:06:29 0
>>500
「振り込め詐欺」用のマネロンに利用されかねない、ということだそうです。
502名無しさん:2008/03/19(水) 07:47:58 0
>>493
俺は貧乏人だから10万円ずつなんてとてもとても(^^;
でも極力、全口座に対して使途を与えるようにしてる。
作りっぱなしの開設マニアが増える一方なら、
金融機関側は開設拒否の姿勢を強めるだけだから。
503名無しさん:2008/03/19(水) 13:10:49 0
>>502
ただ、休眠口座が多いのは金融機関側の制度の問題でもある。
休眠口座の中で結構多いのは「名義人が死亡したのに放置されている」口座。
本人が死んだ時点で口座がロックされ、遺族が預金を自由に下ろせなくなるから、
遺族はそれを伏せたまま預金を下ろして葬儀代に充てる。
しかしそれは法律違反でもあるので、事後に正直に申告して解約する遺族は少ない。
これが放置されて休眠口座となる。
もちろん正当な手順を踏めば遺族は預金を下ろせるけど、
死亡直後が一番金がかかるので、手間暇をかけて手順なんて踏んでいられない。
今に始まった問題じゃないので、いい加減、金融機関側で改善・緩和出来ないものだろうか。
結果的に金融機関側も口座管理費用が節減出来るんだが。
504名無しさん:2008/03/19(水) 21:51:02 0
>>503
ウチにも地銀から母親の口座が休眠化していると通知が届いた。
ところが母親はとっくの昔に離婚して遠隔地に居住中。
すでに本人の手元からも通帳・印鑑等が消失しており、如何ともし難い。
預金額も少額で、交通費を考えたら解約手続するのも割に合わず。
このまま放置するしかないな。
505名無しさん:2008/03/22(土) 18:19:51 O
数日前の新聞社会面に福岡方面で、銀行口座を十数件闇サイトにて営利目的で転売し、詐欺罪等で逮捕された香具師の記事が載っていた。
唯でさえ、最近は金融機関の口座開設が非常に煩くなっているのに、
こうした当初から犯罪転売目的での悪意の口座開設香具師が引き続きいるので、我々は迷惑千万だ。厳しく罰してくれ!!
506名無しさん:2008/03/23(日) 11:58:29 O
ゆうちょ 芝大門郵便局
みずほ 亀有
三井住友亀有
UFJ 亀有
Eバンク ロック セブン ポインセチア 新生新宿
すみしん開設中 三菱キャッスルタウン 今後検討中 東京スター銀行
507名無しさん:2008/03/23(日) 13:41:47 O
>>506
ゆうちょ銀行は旧郵政時代と同じ、口座は各貯金事務センター単位だから、直営店や代理店の郵便局は関係ない。
ちなみに関東は神奈川・山梨県で開設をすれば東京ではなく、横浜事務センター管轄の口座になる。
508駅前コレクター:2008/03/23(日) 17:15:59 0
東京都内で唯一開設できた貴重な口座です。

東京都民銀行 学芸大学駅前支店

実は先週から伊豆諸島を回っているのですが、
数日前の低気圧で島流しにあって予定が滅茶苦茶。
明日が最終日ですが、少し時間があるので金融機関を回ってみようと思います。
509名無しさん:2008/03/23(日) 17:20:44 0
>>508
オメ。ひょっとしてフェイスはシナモンロールかい?
510駅前コレクター:2008/03/23(日) 17:30:07 0
>>509
たぶんそうだと思います。
通帳は3種類から選べたのですがキャラクターものに走りました。

清水銀行はエスパレスだったような?
511林檎の芯:2008/03/23(日) 21:21:01 0
ゆうちょ銀行 城南信用金庫 イーバンク銀行 各1口座ずつ
512名無しさん:2008/03/23(日) 21:58:24 O
三井系の銀行を主力にしてます。
証券系は大和証券で、預り金口座とMRF口座がセットの証券総合口座。
中央三井信託銀行の口座開設申し込みに不手際があり、今処理中です。
住友系は住友信託銀行と住信SBIネット銀行。
三菱UFJ信託銀行は完全統合後の予定ですが、三菱東京UFJ銀行は今のとこ未定。
513名無しさん:2008/03/24(月) 07:40:14 0
>>510
いいなぁ。俺もシナモロールと八千代のポチャッコが欲すぃ・・・。
514名無しさん:2008/03/24(月) 14:44:45 0
東京スター銀行は毎月1,050円の口座維持手数料がかかります。
ただし円預金が30万円以上の場合には口座維持手数料を無料とさせていただきます。

ただいま口座維持手数料免除キャンペーン期間中です。
残高にかかわらず口座維持手数料、通常1,050円(税込み)を0円にさせていただいております。
免除期間は2009年11月分まで。
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/merit.php
515名無しさん:2008/03/25(火) 02:35:05 0
>>512
ジャパンネットを忘れてるぞ。
516名無しさん:2008/03/25(火) 21:59:22 0
数えてみたら、福岡ネットワンで46行めだった。>>498、おそるべし。
517名無しさん:2008/03/25(火) 23:06:08 O
イーバンク・JNB・セブン・イオン・第四・大光・北越・新潟信用金庫二つ・新発田信用金庫・ゆうちょ・新潟県労働金庫・横浜・三菱東京UFJ・三井住友・りそなというかあさひ銀行
518名無しさん:2008/03/25(火) 23:49:11 0
>>516
支店を問わなければ、30口座程度はメルオダで楽勝で開設出来るね。
ゆうちょやJA、ろうきんは地元で開設出来るし。
その他に5〜6行ほど、理由確認電話付のメルオダ可能口座が。
後は地元にどれだけ金融機関が有るかで差が付くかと。
519名無しさん:2008/03/26(水) 01:41:38 O
>>517
新潟県住みの人なのかな?
520508:2008/03/26(水) 16:14:13 0
伊豆大島の結果です。

東京スター銀行 大島支店
JA東京島しょ 伊豆大島支店
七島信用組合 本店

絶対に無理なみずほは朝一の準備運動として行き予定通り玉砕。
これも無理と思っていた東スターでしたが、最も欲しかった口座なので粘りました。
本社にまで問い合わせていただき辛うじて大阪住所で開設、それも有通帳タイプ!
他の2行は特に問題ありませんでした。

七島信組の本店は不本意ですが、式根島出張所で機械の操作方法が未熟なため?
開設に至らなかった経緯があります。
機会があれば八丈島支店か小笠原支店に変更する予定です。
駅前コレクターより離島ハンターのほうがあっているのかも?

途中の岐阜で3口座追加したので現在は113口座95金融機関ぐらい。
521名無しさん:2008/03/26(水) 19:36:28 0
>>520
大したものですな。ちなみに1口座あたりの開設資金(当初預金額)はどのくらいで?
522名無しさん:2008/03/26(水) 22:23:58 0
それでも、どうしてこんなに成功するんだろうな…
実家近くというわけでもなさそうだし。
523名無しさん:2008/03/27(木) 00:32:58 O
よく離島の金融機関が口座開設に応諾するよな
遠隔地でも都市部の銀行支店なら、応じるとこは、そこそこあると思われるが、離島は合理的な開設理由が見当たらないし。
524520:2008/03/27(木) 20:40:07 0
岐阜の報告です。

岐阜商工信組 駅西支店
十六銀行 岐阜市役所支店
JA岐阜南 本店

岐阜商工信組では開設理由を手抜きしたため徹底的な取り調べをうけました。
信組を出るときも皆さんから盛大なお見送りw
十六銀行の通帳は、またまたキャラクターに走ってトム&ジェリー。
JA岐阜南は4月からJA岐阜と合併して無くなるので作った次第です。


>>521
最初の入金額は1万円です。
1000円でも10万円でもいいのですが、変に疑われたくないのでこの程度が無難かと思っています。
入金額で口座開設の難度が変わるわけじゃありませんからね。


都民銀行のシナモロール、ようやく理解できました。
5万円預ければマグカップがもらえたんですね・・・、残念!
525名無しさん:2008/03/27(木) 22:40:23 O
1万円を新規口座開設時に入金しておけば、さほど不審がられる事もないでしょうね。
しかし、極端な話、1円や10円しか新規申し込み時に入金をしないと銀行側はやっぱり、転売屋じゃないかと内心警戒思っていそうだな。
口座開設が趣味なんですとも言えないし。。。
526名無しさん:2008/03/28(金) 00:59:30 0
>>525
ちょっと離れた銀行で開設時に、ちなみに本日おいくらで?って聞かれたことあるよ
そんなの聞かれること想定してなかったから、つい「じ、十円くらいで・・・」って言ってしまった
結果的にさらに不審を助長して開設を拒否されてしまった

これからは一万円用意するよ
527名無しさん:2008/03/28(金) 04:59:19 0
飛び込みで口座作るときは、予算が許せばだけど事前に現金用意して
「100万円入れます」といって現金100万円見せるといいよ。
それでもダメなときはダメだけど、10円とか1万円とかよりは印象がいいみたい。
セブンと新生(とくに新生)に口座持っておけば、
これから口座作ろうとしている銀行のまさにその支店のATMで100万円下ろしたあと
飛び込みできるから、大金を持ち歩くリスクも回避できるし。
528名無しさん:2008/03/28(金) 05:00:28 0
で、口座開設に成功すればこちらのもの。
あとからゆっくり100万円のうち99万9000円ほどを出金すればいいw
529名無しさん:2008/03/28(金) 05:15:59 O

北海道銀行札幌信用金庫
北洋銀行旭川信用金庫
北陸銀行稚内信用金庫

福島銀行
大東銀行
東邦銀行
ゆうちょ
三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
新生 セブン 北越 Eバンク ゆうちょ貯蓄預金 住信SBI
530名無しさん:2008/03/28(金) 11:06:29 0
>>526
ごめん、ちょっと笑ってしまった・・・
531名無しさん:2008/03/28(金) 12:36:16 0
>527
遠隔地の銀行に行ったことないでしょ?
お金だけじゃ初めの関門を突破できないんだよ
532名無しさん:2008/03/28(金) 14:50:18 0
踏切の向こう側の人間か?

遠隔地の場合は銀行員を納得させるだけの理由がないと口座開設なんてムリ
マネロン疑われて100万円持ったまま銀行をさまよい歩くことになるぞw
533名無しさん:2008/03/28(金) 16:25:45 0
一千万円持っていって「ペイオフ対策です」と理由を言えば遠隔地でも口座開設おk
534名無しさん:2008/03/28(金) 17:35:32 0
典型的なマネーロンダリングの手口をありがとう。
535名無しさん:2008/03/28(金) 17:49:49 0
くそー、隣町の信用金庫(エリア外)に突撃したら拒否られた
ゆうちょ銀行へどうぞ、てなんでやねん!
536名無しさん:2008/03/28(金) 19:29:03 O
>>535
信金や信組は地銀と違い営業エリアが当該県内の中でもブロック単位に狭いので、域外特に遠隔地だと断られる事が非常に多い。
ただし、合理的な理由があれば信金・信組側の判断で、県外の住所でも口座開設に応じてくれるよ。
全体的に西日本の金融機関の方が、遠隔地の口座開設に柔軟かな。
537名無しさん:2008/03/28(金) 20:04:35 0
>>533
銀行で1000万円を預けたり引き出したことありますか。
どうしてやったこともないのに知ったかぶりするんだろう。
538名無しさん:2008/03/28(金) 21:05:31 0
>>537
あるよ。何十回も。
539名無しさん:2008/03/28(金) 22:00:14 0
その1000万円を定期に入れれば遠隔地でも口座開設おk
540名無しさん:2008/03/28(金) 22:23:45 0
1000万円て予約無しに銀行にいって下ろせるものか?決済預金にすれば無限で預金保険つくんだから
ペイオフ理由にしてもはねられそうな気がする。
「ん万円で開設はねられない」って必死に言われるなら、どこいらに住んでいてどの銀行のどの支店で
いくらでいけたか言ってもらえないと説得力がない。

>>539
証書の定期にされたりして
541名無しさん:2008/03/28(金) 22:55:21 0
決済用預金に預けるような馬鹿にはなりたくない
542名無しさん:2008/03/28(金) 23:32:14 0
ペイオフ対策っても1000万きっかりってのが物凄く怪しいよな
そんないくつもの銀行に1000万ずつ分けて預けないといけないほど持ってるってどんな資産家だよ

適当に2,3百万持っていって、メインバンクに1000万入れて、これは残りの分ですって言ったほうがリアル
543名無しさん:2008/03/28(金) 23:40:39 0
適当に2,3百万持って来るほうが物凄く怪しい
544名無しさん:2008/03/28(金) 23:48:44 0
>>542-543
少なくとも、10円で開設するよりはあやしくないw
545名無しさん:2008/03/28(金) 23:50:20 0
小額放置する口座開設馬鹿にはなりたくない
546名無しさん:2008/03/29(土) 00:07:46 0
たしかに1円とか10円とか100円の硬貨で振り込め詐欺用の口座を新規開設するよりはあやしくないな
547名無しさん:2008/03/29(土) 00:13:57 O
口座開設時は1万円が、一番負担にもならず金融機関からも口座屋じゃないかと不審がられない適当な金額じゃないのかな。10円や100円とかじゃ通帳・キャッシュカードの発行を含む口座開設時の実費にもならずとっと帰って下さいと思われる。
548名無しさん:2008/03/29(土) 00:47:34 0
都市銀行A 給与振込用
都市銀行B 公共料金・クレジットカード等の引き落とし用
地方銀行C 車関係の費用の積み立て用
信用金庫D 生活費 ここからしか現金は引き出さない
ネット銀行 財産積み立て用(主に定期)

その他に地方銀行と信用金庫の休眠口座があるけど、解約予定

銀行口座は5つ前後がいいんじゃないかと思う
多すぎると管理が面倒だ
549名無しさん:2008/03/29(土) 00:59:29 0
数億あるけど20〜30口座に分けている。ゼロ金利のときは一ヶ月定期とMRFに放置していた。放置だから管理したことない。
550名無しさん:2008/03/29(土) 02:08:48 O
>>549
戯言は脳内だけにしておけ!
551名無しさん:2008/03/29(土) 03:57:43 0
>>547
ただ、実情は「いくら預けるのか」以前の段階で開設の可否が決まるからな。
「定期預金にしないならお帰り」と言われたことはあるが、
「普通預金額が少ないからお帰り」と言われたことはないな。

>>548
言ってることは至極合理的なんだが、当人にとってはその管理自体が趣味の一環だったりするw


遠隔地開設に関しては必ずしも金持ちが有利とは限らないよ。
「犯罪者疑惑をものともしない神経の図太さ」がものを言う事も多いから。
ナンボ金があっても、プライドが高い人は犯罪者扱いに耐えられず(ry
552名無しさん:2008/03/29(土) 12:43:13 0
年寄りが大金持っていくと遠隔地開設に有利。若い人が1円で遠隔地開設するのは転売目的あつかいされるから不利。
553526:2008/03/29(土) 13:07:01 0
>>544,546
orz
554名無しさん:2008/03/29(土) 13:55:05 0
>551
このスレも脳内意見が多くなったね。
大金を持っていけば遠隔地で口座開設できると本気で思っているのか。
逆にマネーロンダリングを疑われて作れるものも作れなくなるのだが。
555名無しさん:2008/03/29(土) 14:14:21 0
>>554はレス先を間違えてやしないか?
556名無しさん:2008/03/29(土) 19:18:31 0
一部の外国人には、架空口座を作ることが認められています。
在日朝鮮人です。

在日朝鮮人に限って本名以外に、日本名を名乗ることが許されているのです。
これを通称名制度と言います。いわゆる通名制度です。

しかもこの通名は何度でも好きなように変えられる、つまり架空口座作り放題と言う
まさに犯罪の温床となっているのです。
在日中国人や在日アメリカ人には許されない、在日朝鮮人だけに与えられた特権のホンの一例です。

振り込め詐欺に使用される架空口座のほとんどが、これではないかと言われています。
http://school.jp.land.to/page1_2.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%CC%CC%BE
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/ZAINICHI.htm
557名無しさん:2008/03/29(土) 19:47:57 0
すでに結論は出てるだろ


>ただ、実情は「いくら預けるのか」以前の段階で開設の可否が決まるからな。
「定期預金にしないならお帰り」と言われたことはあるが、
「普通預金額が少ないからお帰り」と言われたことはないな。


>最初の入金額は1万円です。
1000円でも10万円でもいいのですが、変に疑われたくないのでこの程度が無難かと思っています。
入金額で口座開設の難度が変わるわけじゃありませんからね。
558名無しさん:2008/03/29(土) 21:39:29 0
ちゃんと農林中金などの帯封がついてる札束を持っていくからマネーロンダリングを疑われたことなんてないけどな。
559名無しさん:2008/03/29(土) 22:08:08 0
むしろ、札束を見せる段階まで進めるかどうかが問題。
560名無しさん:2008/03/29(土) 23:01:15 0
もうネタはいいよ
遠隔地の場合の口座開設手続きすらわかってないんだから

お近くの銀行へどうぞ、といわれるのがおちだけどなw
561名無しさん:2008/03/29(土) 23:11:01 0
警察が追跡しにくい遠隔地に1円で口座開設して、振り込め詐欺師に銀行口座を転売して小遣い稼ぎしてる輩がなに言ってんだか
562名無しさん:2008/03/29(土) 23:27:52 0
>>536 >>551
のカキコをした香具師は「合理的」というお言葉が大好きな、
住民票移転で口座を開設する地方金融機関口座開設バカのカキコ。
住民票移転させただけなのに(しかもネタバレにもかかわらず)、
「合理的理由」というしけたもったいぶったカキコの
せいで、このスレの>>200-300の間のところが荒れた。

また懲りずに出てきましたな(w
暇人の癖に何が合理的理由なんだか・・・。
563名無しさん:2008/03/29(土) 23:40:37 0
>>562
お前のカキコの方が余程荒らしを煽ってるようにしか見えないんだが。
564名無しさん:2008/03/29(土) 23:40:47 0
また踏切の住人か?

たしかに踏切の向こう側の遠隔地なら金を見せびらかして開設できるかもよ

メルオダの確認電話すら応対できないのなら預金額を話したら開設できるかもよ

よかったね〜、遠隔地の口座が開設できてw
565名無しさん:2008/03/29(土) 23:59:21 O
遠隔地口座開設のノウハウを具体的にスレに晒すバカはいないよ
金融機関の銀行員らも2ちゃんねるは見ているしな
自分の頭で考えろ!!但し、話理由を創作するなよ
566名無しさん:2008/03/30(日) 00:10:50 0
>>565
だいたいにして、説得力のある開設理由なんて人それぞれだしな。
567名無しさん:2008/03/30(日) 00:11:45 O
>>562
お前は住民票を異動すると、実際にどんな弊害が生じるのか理解しているのかい?
クレジットカード会社等は途上与信管理で、全銀協やCIC以外にも区役所等に直接住民票を請求をする事もあり、住民票の異動はクレカを含め融資が受けられなくなる。
そんな不利益にしかならない異動手続きをしてまで、口座開設の旅をする香具師は殆どいない。お前家族いないのか?
568名無しさん:2008/03/30(日) 00:42:43 0
>>563
いや、「合理的理由」男(またの名を自称地方金融機関口座開設バカ)が
このスレを荒らしているに過ぎないが。
出てくるたびに「合理的理由」「合理的理由」と必死になって、
念仏を唱えるような取り憑かれたカキコ(w

以前から、本当に口座を開設したら、自分でサイトなりを作って
見せびらかして証拠を見せればいいのだが、そらすらできずに
必死に「合理的理由」だとさ。
569名無しさん:2008/03/30(日) 00:42:50 0
>>562の登場でますます荒れそうな予感
自分が「懲りずに出てきた」のさえ自覚できないのだろうか?

スレタイに関係ない個人攻撃しかできないのなら逝ってください
570名無しさん:2008/03/30(日) 00:46:35 0
>568
そろそろ気づけよw
571名無しさん:2008/03/30(日) 00:52:28 0
>>570
口座をできたというのは実際は真っ赤なウソで、
本当のところは「脳内」口座ということでFAと
いうことでよろしいでしょうか(w
572名無しさん:2008/03/30(日) 00:55:46 0
>>571
それでいいんじゃね
どうせお前には関係ないことだし
573名無しさん:2008/03/30(日) 01:02:50 0
>>572
それならそれで別に結構なのだが(w
それにしてもなぜ「合理的理由」は持たない口座を持ち出してまで、
しつこくネタ振りをするのかが理解できない。
574名無しさん:2008/03/30(日) 01:06:49 0
イーバンクのゴールドラッシュで小遣い稼いでる馬鹿と
100円で開設した銀行口座を売買して小遣い稼いでる馬鹿は死んで欲しい
575名無しさん:2008/03/30(日) 01:10:07 0
このスレ住民としてはお前が何故>>551に粘着するのかが理解できん
言ってることはけっして間違ってないし、机上の空論でないのは経験者ならわかる
理解できないのはお前が遠隔地口座の開設経験がないからだろ?
576名無しさん:2008/03/30(日) 01:14:51 O
>>573
それはあんた自身が、金融機関に開設する適切な理由説明が出来ず窓口で断られ、果たして他人はどんな(合理的な)理由で開設しているのかを知りたくて、過去レスを蒸し返し、ネタで釣ろうとしているからさw
577名無しさん:2008/03/30(日) 01:19:09 0
今度は【適切な理由】かよ。ヤレヤレ(w
578名無しさん:2008/03/30(日) 01:22:42 0
相手にせん方が良いよ。
俺も前に他のレス主と誤解されて、意味不明なまま粘着されたから。
579名無しさん:2008/03/30(日) 01:27:46 0
てことで終了!

春休みだし週末だから変なのがたくさん湧いてきましたなw
580名無しさん:2008/03/30(日) 01:29:44 0
>>576
>果たして他人はどんな(合理的な)理由で開設しているのかを知りたくて、過去レスを蒸し返し、ネタで釣ろうとしているからさw

開設できない口座を「開設できた」という虚言癖のある>>576自身のことですね。
何も自分自身のことを言わなくても。
581名無しさん:2008/03/30(日) 01:35:57 0
愛皇信用組合本店に口座開設チャレンジしましたが、やはり富裕層向け店舗だけあって、
ムリポだった。
582名無しさん:2008/03/30(日) 07:36:35 O
己れが希望する金融機関の銀行本店や支店に口座を開けないからと妬むな。性格悪いのお。
例えば銀行実務では年齢も口座開設を応諾する条件に含んでいる場合もある。
これは複数の銀行信金(労金も)管理職の内情説明あり。本店営業部の副部長、次長や副支店長クラスと窓口で話をすれば分かる。
実質このあたりが決裁ないし代決権者として可否が決まる。
俺はクレカも銀行系を中心に40枚近く持っているが、持てない人間からすると信用しないのと同じだからな。
属性以外に色々と審査ポイントや秘訣があるのよ。
583名無しさん:2008/03/30(日) 07:49:16 0
>>567
住民票移したら金借りれなくなるのか?
別に住所変更すれば問題ない気がするが。


まあ俺はいつもニコニコ現金払いだから関係ないけど
ちょっと不思議に思って。
584名無しさん:2008/03/30(日) 09:46:02 0
>>582
銀行サイドに対してコネが有ることも重要って事かいな。
例えば金融庁職員なら・・・。

ところで新銀行東京の開設キット配布は明日で終了。
つい最近まで開設難度はJNB・イークラスだったのが、
いきなり都民・八千代クラスにまで跳ね上がるw
585名無しさん:2008/03/30(日) 10:00:20 0

日本の平均貯蓄は1460万だ。ペイオフのリスクを考えた場合、
やはり3つ程度の金融機関に口座を持つのは、多くの日本人に
とって切実な問題だといえるだろう。
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20040202/savechuo.jpg
586名無しさん:2008/03/30(日) 10:43:36 0
その貼り付けた図を見たら、平均値は1460万円でも
「多くの日本人」は1000万の貯蓄がないように見えますが?
587名無しさん:2008/03/30(日) 10:51:54 0
貯金額の下限はゼロまでしかないが、上限は何百億円の人も存在
するので、ごく一にぎりの資産家が統計にまぎれこむことによって、
平均値は大きく跳ね上がる。一般人の実態に近いのは、中央値の
850万円だよ。

ところで、この統計って子供や専業主婦は排除したうえでの統計かな。


588名無しさん:2008/03/30(日) 13:01:29 0
ここにくるような人は貯金が好きそうだから
このスレの平均とるともっと高いだろうな
589名無しさん:2008/03/30(日) 14:31:23 0
通帳集めを始めてからというものの、さまざまな金融商品をはじめ、
クレジットカードや電子マネーにも詳しくなった気がする。
みんなもそうじゃない?
590名無しさん:2008/03/30(日) 14:37:42 0
>>586-587
しかし、住宅や保険などを負債として考えた場合、本当に
自由になる額としてはたかだか60万程度という話も聞いたことがある。
591名無しさん:2008/03/30(日) 15:00:47 0
>>589
うん。最近は口座開設よりもクレカ開設に力を入れてるしw

>>590
ウチなんかまさにそのパターンだな。住宅ローンを抱えているもんで。
592名無しさん:2008/03/30(日) 16:16:32 0
>>590
住宅とか保険とか、資産に計上しそうな気がするが。
住宅ローンなら負債であってるけど。
593名無しさん:2008/03/30(日) 22:04:01 0
ややスレ違いで悪いが、
学生時代は時間はいくらでもあったが金がなかったし、
リーマンの今は金はそこそこあるがそれを使う時間がないw
引退後と老後に思う存分使えばいいのかも知れないが、
その前に死んだら勿体無い人生だなと思うわw
定年前に引退してしまおうかな?w
594名無しさん:2008/03/30(日) 22:37:31 0
ひとりごとはイオンスレでしろ?w
595名無しさん:2008/03/30(日) 22:42:14 0
住信SBIにまとめてしまえよ
目的別口座が作れるから、そのほうがスッキリしていいよ
もちろん定期も別々に作れる
596名無しさん:2008/03/31(月) 00:20:01 0
>住信SBI
サービスは悪くないんだけど、イマイチ存在感が薄いんだよな。
ヤフオクの代金振込候補の一つなんだけど、今まで1度も振り込まれたことがないし。
597名無しさん:2008/03/31(月) 00:38:20 O
死ね岡田
臭いんじゃおまえ
598名無しさん:2008/03/31(月) 00:55:41 0
>>596
まだできて半年だからね
これからだよ
599名無しさん:2008/04/04(金) 21:25:33 O
過疎ってるな(笑
600名無しさん:2008/04/04(金) 22:02:52 0
東京三菱UFJ
三井住友(2)
住友信託
新生
ジャパンネット
オリックス信託(定期のみ)
大阪の信用金庫
ゆうちょ銀行

ジャパンネットと住信は休眠中
住友が2つあるのはA−PAT加入のため
信金は付き合いで最近つくった
601名無しさん:2008/04/06(日) 01:43:45 0
テス
602名無しさん:2008/04/07(月) 10:35:14 O
@三井系―三井住友銀行/ジャパンネット銀行/ソニー銀行
A住友系―住友信託銀行/住信SBIネット銀行
B長期信用銀行―新生銀行/あおぞら銀行
C地方銀行―秋田銀行/山形銀行/荘内銀行
D新たな形態の銀行―イオン銀行
E特殊銀行―ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行(口座開設時は三菱東京銀行)
F銀行法除外の金融機関―JAバンク


中央三井信託銀行は開設手続中なんだが、開設すんのに時間かかりすぎ!
603名無しさん:2008/04/07(月) 11:07:37 0
口座の支店は自宅近くじゃないと作れないの?
604名無しさん:2008/04/07(月) 16:15:35 0
>>603
そういう法律は無いが、現実的にはそういう空気が。
605名無しさん:2008/04/07(月) 21:35:59 O
>>603
勤務先や通学先近くの支店でも作れる
そう言えば、入学したばかりの可愛いい女の子が、学生証のみを提示していたけど
口座開設を窓口で断られていたよ
606名無しさん:2008/04/07(月) 23:24:46 0
一般ブラウザ(IE)からカキコできなくなって以来どのスレもカキコ量が減ってるな。
金融板は専ブラ使ってる人の比率が少ないのかな?
漏れも今日専ブラ入れたばかりw

さて、GWは九州旅行だから、現地で片っ端から玉砕する予定w
607名無しさん:2008/04/08(火) 00:00:56 O
ゆうちょ銀行総合通帳ゆうちょ銀行貯蓄預金通帳UFJ 三菱東京キャッスル みずほ みずほインターネット 三井住友銀行ワンズプラスweb 住信SBI 新生 セブン スルガネットバンク イーバンク 札幌信用金庫 旭川信用金庫 北陸 北海道 札幌
608名無しさん:2008/04/08(火) 00:32:46 0
>606
はじめて専ブラいれて嬉しいのかよw

Vista以外なら普通は壺いれるんだよ、ツボ

その程度も知らずに九州行っても開設なんてできるかよ、ガキw
609名無しさん:2008/04/08(火) 00:34:05 0
>>608
あなた感じ悪いです。
心歪んでます。
610名無しさん:2008/04/08(火) 01:08:35 O
>>606
九州の各金融機関は最近、遠隔地からの新規口座開設は断る傾向が顕著だがな
例えば福岡銀行や西日本シティ銀行、福岡中央銀行本店営業部は県内在住でも本店の営業エリア内でなければ拒否される
また、新聞報道によると最近福岡都市圏内の都銀、地銀等複数の金融機関が口座屋にやられたので、更に厳しいかと思われ。 @福岡在住
611名無しさん:2008/04/08(火) 07:57:01 0
ふくぎんはネットワン支店を始めたから、
遠隔地居住者の本店狙いは更に厳しくなったろうしな。
612名無しさん:2008/04/08(火) 19:34:15 0
ほんてん、ホンテン、本店…
613名無しさん:2008/04/10(木) 02:35:42 O
・どんぐり銀行
・こども銀行
614名無しさん:2008/04/15(火) 09:36:47 0
もっこりちんこう
おまんちょしてん
615名無しさん:2008/04/15(火) 20:41:25 O
◆銀座支店 ◆新宿新都心支店 ◆渋谷支店 ◆池袋支店 ◆横浜駅前支店 の口座持ちです
616名無しさん:2008/04/15(火) 21:29:24 0
都内の銀行で、山手線の各駅と同名の支店の口座を集めて、
山手線一周を目指すのも面白そう。
617名無しさん:2008/04/16(水) 00:12:23 0
かつて東京在住、現在札幌在住なのだが、
ほとんどの口座が東京名の支店だが、引き落としその他で使ってるから
支店変えるのも面倒だしなあ・・・
その前に早く住所変更しないとw
618名無しさん:2008/04/16(水) 21:47:46 0
>>610
>九州の各金融機関は最近、遠隔地からの新規口座開設は断る傾向が顕著だがな

そうか?
それこそ「合理的理由」で遠隔地銀の地元支店での開設に成功した。
その地銀のその支店で以前に一度断られたことがあるので、
今回は一万円の札束一つを見せて定期預金をある程度積み、
行員に長期的取引希望を匂わせたことが成功の最大要因だった。

現金を積むことがもっとも明白、簡単そして手っ取り早い「合理的理由」。
このスレの人の中にそれを変に長々と書き込んで、もったいつけて
「合理的理由」なんぞ言って、自慢する神経が理解できない。
619名無しさん:2008/04/16(水) 23:14:21 0
>>618
遠隔地銀とはいえ、地元支店なんだろ?
それなら金積めば開設してくれるところだってあろうさ。
取引可能範囲に居住しているわけだし。
俺だって地元に店舗のある金融機関は、
近隣地銀であろうと遠隔地銀であろうと金を積まずに全部制覇してる。

問題なのは「遠隔地銀の遠隔地店舗」だで。
「どういう地縁があって、当行と取引可能なのか?」
という説明が不十分だと断られやすい。
620名無しさん:2008/04/16(水) 23:20:03 0
>>618
ん?それとも”遠隔地銀の、自分の居住地にある支店”という意味ではなく、
”遠隔地銀の地元”にある支店という意味かい?なんか紛らわしいが。
621名無しさん:2008/04/17(木) 08:56:37 O
例えば、俺は広島だが県外に本店をおく地銀の広島支店は複数行ある。
それらの銀行は、広島市内若しくは近郊に住所があれば特に問題なく口座開設は出来る。
しかし、その銀行の本店所在地の当該県内の本店営業部や支店となると、定期預金を積む云々は遠隔地開設理由にならないから、拒否されるのが一般的だと思われる。
総合口座新規開設申し込み時に普通預金と定期預金をセットで大金を積んで、遠隔地理由がクリア出来るとする発想というか思い付きはバカバカしいwww
622名無しさん:2008/04/17(木) 09:28:41 0
広島銀行の金利・・・・0.35%
http://www.hirogin.co.jp/kinri/yokin.html

日本振興銀行の金利・・・・2.00%
http://www.shinkobank.co.jp/

約6倍違う
623名無しさん:2008/04/17(木) 13:20:49 0
口座を解約するには作った支店まで行かなくてはいけないのですか?
624名無しさん:2008/04/17(木) 13:42:42 0
新生(メイン。振込無料の神)
ソニー(ソニヲタなので。外貨預金もするよ。)
三菱東京UFJ(ヤフオクと各種引き落とし用)
ゆうちょ(ヤフオク)

ヤフーネットバンクが出現したせいでジャパンネット銀行も開設するかもしれない。
>>623
いや、最寄の店舗でおk
625名無しさん:2008/04/17(木) 14:17:57 0
>>621
日本振興銀行広島支店に口座開設してから味噌汁で顔を洗って出直して来い
626名無しさん:2008/04/17(木) 15:53:12 0
人大杉が解消されると馬鹿大杉
627名無しさん:2008/04/17(木) 16:37:03 O
>>623
解約を含む各種諸届は金融機関により、口座開設店でなければ受付けをしないところもあるよ
628名無しさん:2008/04/17(木) 21:17:57 0
>>626
>人大杉が解消されると馬鹿大杉
全く同意。その馬鹿の筆頭が>>619>>621。同一人物か?
>>621にいたっては改行もできていないので、とても読みづらい。
プレゼンテーション能力が低いことの証左。これでは会社で仕事はできていなさそう。

629名無しさん:2008/04/17(木) 21:28:07 0
広島の口座マニアなら300万円もって広島信用金庫に行くよね
http://www.shinkin.co.jp/hiroshin/wnew/pure.htm
630名無しさん:2008/04/17(木) 21:39:49 0
>>621
>総合口座新規開設申し込み時に普通預金と定期預金をセットで大金を積んで、遠隔地理由がクリア出来るとする発想というか思い付きはバカバカしいwww
100万円すら一つの金融機関に預金もできない貧乏人の僻みですか?(www
631619=620:2008/04/18(金) 02:05:50 0
>>628
俺は別に>>621とは別人だが。
それにプレゼン云々言うんだったら、>>618だって似たようなもんだろ。
表現が紛らわしくて誤解しやすい。

ただ、金さえ積めば自由自在に開設出来るというなら、そもそもとっくにそれでFAになってるだろ。
開設スレにしたって、あそこまでスレが伸びやしないさね。
632名無しさん:2008/04/18(金) 02:58:36 O
>>628
狼でレス修行して来い バ〜カ!
633618:2008/04/18(金) 10:59:05 0
>>619=>620
君には私のカキコで、とんでもない迷惑を被らせて申し訳ない。
私の言いたかったのは、
>それとも”遠隔地銀の、自分の居住地にある支店”という意味
のほう。
私も「プレゼン能力」とやらが低いのかも(w
遠隔地銀とは言うものの、地縁・血縁はほとんどなし。
(これを理由にしても、本当かどうか実際に開設前に調べるところも
あるという話がもう一つのスレにあったと思う。)
また仕事上でも、自分の営業テリトリー外だったので、開設理由を
説明することが難しかった。
それで定期預金と普通預金を積んで開設に至った。
634618:2008/04/18(金) 11:07:36 0
>>619(>>633の続き)
>俺だって地元に店舗のある金融機関は、
>近隣地銀であろうと遠隔地銀であろうと金を積まずに全部制覇してる。

それはうらやましい。
私の居住地区の遠隔地銀支店は、それなりの理由(地縁・血縁、
仕事上の理由など)がない場合、まず個人客では断られる。
それどころかさほど離れていない同県地銀の支店ですら、
口座開設を聞いてくる。
これは地縁・血縁が多くあるので、あっさり開設できました。

最後に皆さんへ
私のクソ下手な書き込みで、スレ汚しになり申し訳ない。
635618:2008/04/18(金) 12:02:53 0
>>619
>>633の書き込みで訂正・・・
(誤)君には私のカキコで、とんでもない迷惑を被らせて申し訳ない。
(正)あなたには私のカキコで、とんでもない迷惑を被らせて申し訳ない。


「君」というより、「あなた」だった。
「君」だと上からものを見るような言い方だった。
あなたには迷惑をかけるわ、私の言葉遣いも悪く、本当に申し訳ありません。
636名無しさん:2008/04/18(金) 12:23:22 0
広島県民なら300万円以上持って広島信用金庫に行くだろ普通。

広島信用金庫に行かないのなら、何のためにに「もってる口座の数を報告するスレ」にいるのか疑問に思う。
637631:2008/04/18(金) 18:02:08 0
>>633
こちらこそ>>628に対する短慮な反応で申し訳ない。
都会では隣市支店でも拒否する金融機関がよく有るとは聞いていたので、貴方の場合もそうだったのかもね。
ウチの地元は田舎なので、県域半分程度向こうにある金融機関でも開設してくれるんだけどw

また、確かに預金額を多く用意出来る方が、開設交渉材料が増えて有利なのは判っているが、
ただそれで全てに通ずる王道策だと判断するのはちょっと・・・。
せっかく成功例を一つこさえたのだから、
他の金融機関でも高確率(8割以上)で通用する手段かどうか、試してレポしてもらえると嬉しい。
638名無しさん:2008/04/18(金) 18:24:30 O
>>634
分かればいいってことよ。
そして、もう来るな!!
639名無しさん:2008/04/19(土) 00:41:00 0
>>638
ついでにオマエも来るな!!
640名無しさん:2008/04/19(土) 01:57:11 O
>>639
俺は来るがな。兄ちゃんは来るな!
641名無しさん:2008/04/19(土) 22:19:38 0
まぁ落ち着いて次の飛び込み時の作戦でも練ろうぜw
642名無しです:2008/04/21(月) 11:10:50 0
大阪の永和信用金庫は連動しない短プラ連動を悪用して短プラ利率の2倍から3倍の金利を客から騙し盗った 金額にすると数十億円にも成ります 信用金庫は中小企業の人達を食い物にするハゲタカです 要注意やで
643名無しさん:2008/04/30(水) 15:44:05 0
セブン銀行とイオン銀行
644名無しさん:2008/04/30(水) 19:31:39 O
イーバンク銀行とジャパンネット銀行
645名無しさん:2008/04/30(水) 19:51:14 0
イーバンク、ジャパンネット、三菱東京UFJ、ゆうちょ銀
646名無しさん:2008/04/30(水) 21:54:16 O
イーバンク、住信SBI、ゆうちょ
647名無しさん:2008/04/30(水) 23:39:56 O
福岡銀行、西日本シティ銀行、福岡中央銀行、福岡信金、福岡県中央信組、JA福岡市
648名無しさん:2008/05/01(木) 00:26:45 0
住信SBI、イーバン、ジャパネ、ソニ、イオン、7
649名無しさん:2008/05/01(木) 03:06:49 0
三和、富士、第一勧銀のカードが健在
650名無しです:2008/05/01(木) 08:16:27 0
大阪の永和信用金庫の短プラ連動を悪用した客からの莫大な金利騙し盗り事件 信用金庫は危険 信用金庫は恐ろしい 信用金庫は信用出来ない
651名無しさん:2008/05/02(金) 00:22:15 O
京都信用金庫夢ネット支店、岐阜信用金庫ムーミン支店
652名無しさん:2008/05/02(金) 00:54:44 0
セブン銀行に12個、イオン銀行に12個、住信SBIネット銀行に5個作りたいな〜
653名無しさん:2008/05/02(金) 14:30:14 O
三井住友銀行、イーバンク銀行、ソニー銀行、セブン銀行、イオン銀行、新生銀行、千葉銀行、京葉銀行、ゆうちょ銀行

セブンとイオンは解約予定

住友信託銀行or住信SBI銀行、スルガ銀行開設予定
654名無しです:2008/05/02(金) 19:39:00 0
大阪の永和信用金庫が短プラ連動を悪用して客から莫大な金利を騙し盗った事件 恐ろしい信用金庫が有るものや 
何しろ金額で言えば数十億円にも成る 中小企業の人達が困り果てる 何とか致しましょうや 改革致しましょうや 永和信用金庫を改革して 全国の信用金庫の見せしめに致しましょうや
655名無しさん:2008/05/02(金) 23:45:34 O
広島銀行、もみじ銀行、山口銀行、広島信用金庫
656名無しさん:2008/05/03(土) 12:48:27 0
あんまり幾つも口座作ると引越しのときメンドくさくない?
あと、使わなくなった口座とかオレは放置プレーなんだけど、皆さんマメに解約手続きしてる?
657名無しさん:2008/05/03(土) 13:20:09 0
>>656
俺は生家を立て替えたばっかだし、職場も地元密着企業。
もう引っ越しの必要はなくてね・・・。
おまけに口座開設が趣味(活用はしてるよ)なので、解約予定も無し・・・。

でも高額の口座維持手数料を徴収するように改悪されたら、
さすがにこの趣味からは撤退せざるを得ないなぁ。
658名無しさん:2008/05/03(土) 13:30:09 0
俺も自営業なので、転居はない。もっとも、転勤で縁もゆかりもない地銀に
口座開設するチャンスがないのはカナシス。

俺の約50の口座はいずれも口座維持手数料ゼロ。さすがに維持手数料ま
で払う気はない。
659名無しさん:2008/05/03(土) 19:10:27 0
さすがに維持手数料が有料になったら考え直す人多いでしょ。
現在30ほど口座持ってるけどもちろん全部無料。
万一全部が有料になったら、30のうち29は解約して1つに集約だな。
唯一の例外として資産が1000万を超えた場合に限っては2個持つけど。
660名無しさん:2008/05/03(土) 20:53:01 0
>>659
例外って言わないでくれ。
悲しくなるから。。。
661名無しさん:2008/05/03(土) 21:02:53 0
まあ銀行の破綻リスクを考えれば口座維持手数料なんて安い保険料みたいなもんだ罠
662名無しさん:2008/05/05(月) 01:33:19 0
セブン、イオン、新生
663662:2008/05/05(月) 01:34:53 0
新生だけあればいいだろと言われそうだけど違うんだよ。
振込回数が一定を超えると他行より新生の方が振込手数料高いからw
664名無しさん:2008/05/05(月) 05:57:13 0
>>663
振込手数料うんぬんだったら、住信SBIは作らんの?
新銀行東京と住友信託は今じゃ作りにくくなってるかも知れんけど。
665名無しさん:2008/05/07(水) 22:17:12 0
>>664
>住友信託は今じゃ作りにくくなってるかも知れんけど。

sgtの事情は知っているけれど、スミシンもそうなの?
666名無しさん:2008/05/08(木) 00:38:16 0
もう新生は1回しか振込み無料じゃなくなるしメインにはできないな
667名無しさん:2008/05/08(木) 07:11:42 0
>>666
本当?
せめて、イーバンク宛だけでも有料にしていれば…
もうあんなサービスは要らん。他行まで巻き込みやがって!
668名無しです:2008/05/08(木) 10:36:48 0
全国の皆様 信用金庫を信用出来るか?
669名無しさん:2008/05/08(木) 19:48:04 0
>>668
ウリ信用組合よりは。
670名無しさん:2008/05/09(金) 01:11:38 O
>>668
イーバンクよりは。
671名無しさん:2008/05/09(金) 01:37:37 0
ソニー銀行、シティバンク銀行、スルガ銀行、ジャパンネット銀行、イーバンク銀行、新生銀行、ゆうちょ銀行、十八銀行、みずほ銀行
672名無しさん:2008/05/09(金) 04:26:51 O
中馬早く死ね
673駅前コレクター:2008/05/09(金) 20:17:00 0
ようやくネット環境に戻れました。

北越銀行 新潟駅前支店
新潟縣信用組合 新潟駅前支店
村上信用金庫 駅前支店

最初に行った第四銀行新潟空港出張所は予想通り拒否!
ここは南佐渡支店を狙っているので気にしていません。
次にチャレンジしたのが大光銀行新潟駅前支店でしたが、ここも住所変更が必要とか・・・。
なんとなく新潟県も東京なみに厳しいのかと思いましたが
次善の北越銀行で開設でき、本命の新潟縣信用組合でも無事に開設できました。
支店名が重複したけど全てを佐渡島に期待するのは無謀なので仕方ありません。

そして佐渡島では離島ハンター?の実力が爆発しました。
674673:2008/05/09(金) 20:51:51 0
大光銀行 両津支店
第四銀行 南佐渡支店
両津信用組合 本店
新潟県労働金庫 佐渡支店
JA佐渡 本店
JA羽茂 本所
新潟信漁連 佐渡支店
ゆうちょ銀行 新潟貯金事務センター?

かなり下準備していったのに面倒な取り調べもなく理想通りの支店で作れました。
あまりに順調すぎて佐和田支店がひとつもない結果になりましたけど。
唯一拒否られた新潟大栄信用組合は、新潟県に住んでいないと駄目なので口説きようがありません。
あと民営化になって複数口座が可能になったゆうちょ銀行にもチャレンジ。
基本は一人一口座みたいですが目的があるなら複数も可能、との話だったので開設申し込みをしました。
局員は複数口座を二つと思っていたのでしょうが、名前で口座をまとめるときに6口座持っているのがばれてしまった。
やはり無理かなと思いましたが無事に7口座目!の開設に成功です。
ただ今の通帳には貯金事務センターの表記がないので面白くありません。
これが最後のゆうちょ口座になるでしょう。
675名無しさん:2008/05/10(土) 01:15:39 0
>>673=>>674
離島ものシリーズを集めたくなる気持ち、何となく分かるような気がします。
自分は離島ものは一つもありませんが・・・。
あと残るは十八銀行の五島・壱岐・対馬地区あたりの店舗でしょうか?

それとみずほ銀行の大島・三宅島・八丈島は絶対に無理なのでしょうか?
みずほなら既に7口座持っているのですが、機会があればぜひ突撃したいものです。

なお以前島根に住んでいたことがあるので、山陰合銀海士支店の響きは懐かしかった。
676名無しさん:2008/05/10(土) 01:24:33 0
まあ、今の時代、銀行口座を10個以上持っているのは普通なんだがね。
677名無しさん:2008/05/10(土) 14:50:16 O
東北人ですが東京に行った際に新銀行東京や東京都民銀行の口座を作る事は可能でしょうか?
678名無しさん:2008/05/10(土) 14:58:05 0
>>677
さあねぇ・・・都民は「楽天支店がありますよ」で片づけられるだろうし。
新銀行東京は、ほとんどのスレ住人が楽勝時代に開設してしまってるしなぁ。
679名無しさん:2008/05/10(土) 15:27:13 0
>>673-674
だから何でこんなに遠隔地で開設できるのかとw
自分も30行でいっぱいいっぱいなのに…
書いてある事全て嘘なのか?
680名無しさん:2008/05/10(土) 16:14:01 O
>>679
ヒント:遠隔地の金融機関に口座の開設をする理由による
681名無しさん:2008/05/10(土) 18:50:45 0
>>680
その理由が汎用性があるものだと良いのだけどね・・・。
「自分は自営業で、その地域の業者と提携が有る」とか、
普通のリーマンでは用いられない理由だったら参考にならんしなぁ。

>>679
メルオダ口座でも良いのなら、50近くまで行くんじゃない?
682名無しさん:2008/05/10(土) 21:27:38 0
>>681
地方によってはそこまでは無理だろう。意志だけでなんとかなるのは
30前後じゃないか?

都銀(りそな除)+ゆうちょ 4
地元地銀・信金 3くらい
近隣地銀の地元支店 5くらい?
ネット専業銀行 7くらい
ネット支店 10くらい
683名無しさん:2008/05/10(土) 22:20:50 0
なんでネット支店が10口座のみなの?
684名無しさん:2008/05/10(土) 22:29:01 0
>>682
自分の経験では↓に地元がプラス、という感じなんだけどね。

メガ:三菱・三住・みずほ・ゆうちょ
ネット専業:JNB・イー・SBI・ソニー・セブン・イオン・新生・楽天
ネット支店:沖縄・関西アーバン・池田・紀陽・静岡・スルガ・みなと・京都・
尼崎・十八・泉州・ウリィ・東スター・質・福岡・愛媛・岩手
メルオダ(理確無):あおぞら・住信・三U信・北洋
メルオダ(投票):りそな・百十四・岐阜信

これだけで30は超えてるから、後は地元と理確組への対応次第かと。
685名無しさん:2008/05/10(土) 22:35:54 0

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < そんなことより中田有紀と結婚する方法考えようぜ・・・
     ||縁||/    .| 「、 \__________
  _ ||結||| |  .    ̄丶.)
  \ ||び||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
686684:2008/05/10(土) 22:47:06 0
ウリィとトースターはメルオダ(理確無)の方だね。訂正。
厳密に言えばトースターからは電話が来るんだけど、
理確というよりは他のサービスの勧誘という感じだった。

北洋はあまり期待しないでちょ。
自分は近隣地域に住んでいるので、理確無しで済ませてくれた可能性もあるので。
687名無しさん:2008/05/11(日) 14:00:37 0
>>682の「りそな除」が悲しい…
今や断言しなければならないくらい厳しくなってるのか。
実は自分もTIMOがせいぜいだった。

奈良銀行・大和銀行時代に開設した奴、超勝ち組だな。
決して、解約したり凍結させるんじゃないぞ!
688名無しさん:2008/05/11(日) 14:15:03 0
あさひ時代に、当時高校生だったおれはバイトのため開設。(友人と二人で行った。二人とも1000円のみw)

埼玉りそなになって、会社で給与振込み口座として隣町の別支店のを作らされた。

今は別の仕事をしているが、上記2つの口座しか持っていない。
片方メインで、もう一方を貯金用にしてます。りそなは振り込み手数料が安くてよい。
689名無しさん:2008/05/11(日) 14:41:41 0
>>687
りそなも最寄り支店で給与振込みに指定すればすぐ開設できるんじゃないの?
690名無しさん:2008/05/11(日) 17:41:51 0
>>689
「最寄り支店」が地元市町村内に有るのだったら誰も苦労しないんだって・・・。

>>687
俺も開設成功率を上げるためにTIMO+りそなセゾン一体型で申請したよ。
もっとも、地元にはコンビニATMしかないので、手数料対策としてはベストチョイスなんだけどさ・・・。

>>688
新生が改悪するし、他行も予断を許さないので、今後ますますりそなの長所は無視出来なくなるだろうね。
691名無しさん:2008/05/11(日) 17:56:21 0
オレもTIMOじゃない口座2つ持ってて放置しているけど、りそなって今そんなに厳しいのか・・・。
692名無しさん:2008/05/11(日) 18:18:40 0
遠隔地口座を開設できるぐらいの実力があれば隣接県までは余裕で可能
693名無しさん:2008/05/11(日) 18:32:29 0
>>692
いや、余裕じゃなかったし(^^;
それでも隣県地銀はどうにか制覇出来たよ。信金・信組はハナから諦めたけどね。
次は「隣県にある隣々県地銀の支店」を狙いたいんだが・・・。
694名無しさん:2008/05/11(日) 21:20:56 0
りそながダメだった奴、近畿大阪にしてはと思ったが、そもそも
近所に近畿大阪があるなら、りそなだってあるだろうと気づいた…
695名無しさん:2008/05/11(日) 21:35:53 0
近畿大阪は投票口座も募集していないので、ある意味りそなより難しい。
俺もりそな開設して近畿大阪に拒否られたクチ。

そういや近畿大阪もeeやんからTIMOに鞍替えするんだってね。
りそなグループ再編の準備?
696名無しです:2008/05/12(月) 00:01:40 0
永和信用金庫の様な客からの金利騙し盗りの極悪な犯罪組織には2CHに書き込みまくれ 理事長の小林泰がおとなしく成った 金融庁が頼りに成らんから この手がもの凄く効果的や
697名無しさん:2008/05/12(月) 00:56:06 0
みずほ、三菱UFJ、光井住友、大阪市信用。

大阪市信用だけど、大阪から東京に引っ越して数年、すっかり解約を忘れて、
銀行に連絡したら「口座のある支店の受付まで来ないと手続きできない」とさ。
郵送で出来ないか?って言ったら、切手代がかかるって・・  その言い方にあきれた。

近畿大阪もあったんだけど、これは解約した。
ここはどの窓口でもOKだった。ちょうど東京支店もあるしちょうどよかった。
698名無しさん:2008/05/12(月) 01:00:56 0
都銀は制覇してるものの、特に変わった口座も持っておらず、
良番口座もないが、りそなだけに関しては色々と持ってる

旧大和 2口座(うち1つは大阪営業部)
旧あさひ 2口座
旧奈良 1口座
近畿大阪 2口座(うち1つは本店営業部)

近畿大阪の独自性、特にポイントサービスは好きだったんだけど、
りそなとシステムだけじゃなくサービスまで一元化されて、
実質同じような口座が7つに・・・
699名無しです:2008/05/12(月) 07:59:38 0
信用金庫の短プラ連動を悪用した莫大な金利泥棒を金融庁は知らん顔しとる 客は莫大な金利を騙し盗られ損や この様な時は極悪な犯罪を2CHに書き込みまくれ もの凄く効果が有る 永和信用金庫の小林泰理事長なんか 震えておとなしく成り拠った
700名無しさん:2008/05/13(火) 02:49:07 O
信用金庫は京都中央信金みたいな銀行並のところから、片田舎の信組程度の店舗しかないところまであって、窓口での開設対応も様々だな。。。
701駅前コレクター:2008/05/13(火) 16:11:02 0
佐渡島から札幌へ寄り道しています。

昨年は北海道銀行も札幌銀行も「札幌駅前支店」が作れずに敗退。
リベンジを狙ってレベルアップした今?再挑戦のつもりで来ましたが散々な結果です。
両行合わせて欲しい支店や本店7ヶ所にアタックしましたが完敗。
開き直って作ったマリンバンクやJAで開設のヒントを得たので、明日の最終日は作戦を変えてチャレンジします。
特に札幌銀行は、10月に北洋と合併消滅するので支店名にこだわらず開設したいと思っています。


>>675
みずほ7口座とは凄いですね。
私は都銀には興味ないので、みずほは近所の支店(メインバンク)とネット支店のみです。

基本的にみずほやりそなは居住地(本確資料)の近くの支店でないと作れないと思います。
僻地や離島だと金融機関によって鷹揚なところもありますが、みずほりそなに関しては規約が行き届いている感じです。
たとえ現地で働いていても住所変更をしていない本確資料では作ってくれません。

離島の金融機関は信金やJA・漁協まで含めればまだまだたくさんあります。
実は一番の難関が瀬戸内海の島々なんです。
702名無しです:2008/05/13(火) 16:54:02 0
信用金庫を信用出来ますか? 大阪の永和信用金庫が短プラ連動を悪用して膨大な金利を客から泥棒した 
金利騙し盗りの手口があまりに悪質な為に発覚して 抗議行動をしたら小林泰理事長から告訴すると弁護士を雇い脅かして来た 告訴して貰う為に2CHに書き込みまくっとるが 小林泰は脅えて震えて告訴して来んがな これでも信用金庫を信用するか?
703名無しさん:2008/05/13(火) 20:32:23 0
>>701
札幌在住ですが、それほど北海道はうるさいのでしょうか?
今までの駅前さんの戦績からして驚きです
704名無しさん:2008/05/13(火) 20:50:50 0
本州からやってきた10円で口座開設して1円も定期預金をしないタカリ民族や古事記民族にうるさいだけ
705名無しさん:2008/05/13(火) 20:55:43 0
はいはい
踏み切り向こうの通りすがりのbakaはおうちから出ないでね
706名無しさん:2008/05/13(火) 21:41:25 0
いつもの定期預金を100万円すればどこでも口座開設ができると思っている学生さんだね(笑)
707名無しさん:2008/05/13(火) 21:55:43 0
>>688
>友人と二人で行った。二人とも1000円のみ
今だったら問答無用で追い返されかねないシチュエーションだw
そういえば昨年、泉州で開設した際も近所の学生がバイト代云々
いいながら、本確書類の不備か何かで拒否られていたなぁ。
学生証をみせて開設しようとしたのだろうか?

>>697
近畿大阪は解約してしまったか。
りそな本体と同じく、振込手数料がりそなグループ宛なら無料、
その他の金融機関宛でも100円というメリットも生かさず。
あと、しし〜んはしんきんゼロネットで適当に動かしておけばいい…

>>698
でも、通帳の柄の関係で結局解約できないとw

>>700
地元で古くから強力な地盤を築く地銀・信金より、
都銀の方がずっと対応が良いと感じることもあるなぁ。

>>701
そうそう。住変がもっとも大事。
逆に言えば、たとえレオパレスに一ヶ月だけ住もうが
住所さえ現地になっていれば難無しに開設できる。
708名無しさん:2008/05/13(火) 22:09:01 0
おそらく休眠口座になると思われる口座を、窓口で断るのは必然。

入墨いれてる人や指がない人の入国を拒否したり、厳しい質問や荷物検査をするのと同じ。
709名無しさん:2008/05/14(水) 01:37:15 0
日本入国目的で指紋切除韓国人5人摘発

日本に入国する目的で指紋を切り取る手術を行っていた
韓国人5人が韓国の警察に摘発された。
検挙されたのは、
韓国・ソウル近郊の病院の事務長や手術を受けた男ら5人。

日本では去年11月から外国人が入国する際、
指紋を登録することが義務づけられたため、
事務長らは、日本に不法滞在し強制送還された経歴などを持つ4人に対し、
両手の人さし指と中指の皮膚を約1センチ切り取り、
縫い合わせる手術を行っていた。

あっせんしていた男は、警察の調べに対し、
「この方法で実際に日本に入国したことがある」と供述している。
http://www.news24.jp/108447.html

710名無しさん:2008/05/14(水) 05:00:01 0
どうせ預けるのなら、100万円をただ預けるよりも、
10万円を5年定期で預ける方が効果的な希ガス。
711名無しさん:2008/05/14(水) 13:47:58 O
北海道内の地銀は札幌駅前支店での口座開設が厳しいのでしょうか?
本店営業部を含む札幌市内の各支店ともが同じ取り扱いをしているのでしょうか?
712駅前コレクター:2008/05/14(水) 23:12:11 0
先ほど自宅へ戻ってきましたので簡単な報告です。

札幌には独特の御触れが市中金融機関に出回っているみたいです。
私の今までのやり方では開設できません。
新しい方法を試したかったのですが時間がなかったので、
最後のチャンスに空港で強引な開設理由と居住地「大阪!」でやってみました。
こんな荒業では絶対に不可能なはずなんですが、なぜか上司決済で開設できてしまった…
惜しむらくは、すでに北洋銀行には口座を持っていたことです。

札幌の結果は、

北陽銀行 千歳中央支店千歳空港出張所
札幌信用金庫 本店営業部
北海道労働金庫 県庁支店
ウリ信用組合 本店
JA北海道信農連 本所
JF北海道信漁連 本店

ぜんぜん駅前コレクターじゃありませんなorz
713名無しさん:2008/05/15(木) 00:03:37 0
あんたのノウハウ…
本当に、書いてること嘘じゃあないだろうな。
もう通帳うpぐらいしてもらわないと。
714名無しさん:2008/05/15(木) 00:09:01 0
偽造免許証、偽造パスポートがあれば誰でも口座開設おk
715名無しさん:2008/05/15(木) 01:12:36 0
533 :名無しさん:2008/03/28(金) 16:25:45 0
一千万円持っていって「ペイオフ対策です」と理由を言えば遠隔地でも口座開設おk
716名無しさん:2008/05/15(木) 01:33:48 0
これっていくらするんだろう

>免許証はICチップ対応済みです。当然すべての金融機関スルーの実績があります。
http://b.z-z.jp/?zathudan
717名無しさん:2008/05/15(木) 03:35:12 O
>>716
2Ch.を含むネット掲示板の書き込みは警察当局も見ているし、
偽造身分証や口座の転売等の違法な犯罪行為は例えば囮捜査でもされれば即足がつき逮捕されるよ
718名無しさん:2008/05/15(木) 10:25:14 0
配達記録郵便の代行受取
http://www.srs-shisyobako.com/
719名無しさん:2008/05/15(木) 22:59:13 0
>712
不調といいながら一通り金融機関をおさえているのは見事です
でも信組がウリとは(w
720名無しさん:2008/05/15(木) 23:05:29 0
>>712
×JA北海道信農連 本所
○JA北海道信連 本店
721名無しさん:2008/05/15(木) 23:43:02 0
突っこむところはそこじゃないだろ

×北海道労働金庫 県庁支店
○北海道労働金庫 道庁支店

あわてて報告しなくてもいいのに
722名無しさん:2008/05/16(金) 02:31:40 O
×北陽銀行
〇北洋銀行

この人、道内金融機関名の間違いが大杉。
723名無しさん:2008/05/16(金) 04:21:33 0
札幌市民ですがセブン銀行とイオン銀行しか持っていません。
724名無しです:2008/05/16(金) 07:09:47 0
大阪の盗人信用金庫の永和信用金庫の事をジャンジャンと書き込みしている この信用金庫は短プラ連動を悪用して弱い中小企業の皆様から金利を泥棒しまくった 私たち国民は千円泥棒しても警察に逮捕される 信用金庫は膨大な金利を客から騙し盗り放題や おかしいやろ
725名無しさん:2008/05/17(土) 00:55:52 0
ウリ信組なんて地元でも開設できるかわからないのに
遠隔地でどんな「合理的理由」を使ったんだ?w
726駅前コレクター:2008/05/17(土) 02:41:16 0
ようやく20日間の後始末が終わりました。
先日は誤字が多くて申し訳ありません。


>>713
札幌分だけ撮影しましたが慣れていないので重くなりました。
右上から北洋、札信、労金、ウリ、JA、JFです。

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/482db40d_11ccc/bc/a379/2008-05+%bb%a5%cb%da.jpg?bcS0bLIBwxLyBkfg

これで大丈夫なのかな?


>>725
朝銀系はハナについで2度目のチャレンジです。
相変わらず独特の雰囲気でした。
受付の女性が民族衣装で、大学生か高校生のバイト?と思えるぐらい若いのは東京と同じ。
最大の問題は遠隔地よりも開設理由でしたけど。
先方も世間知らずの日本人が迷い込んできたと思ったのか、先ずは当行の説明から始まりましたw


北海道信漁連は作る予定はなかったのですが、道庁からウリへ行く途中に見たこともないキャッシュカードのポスターを見つけました。
窓口で尋ねたところ2種類から選べるとのことでしたので(ポスターには3種類あったけど)改めて開設の申し込み。
通帳も今までのとは違うキャラクターものでした。
ここで本確資料と居住地の件に「変に」こだわっているのに気がつきました。
翌日はJAさっぽろに瞬殺されたので、試しにJA北海道信連で別の方法を試したらスムーズに開設できたのです。
さらに新千歳空港でも閉店間際に押しかけ、特に欲しくなかった銀行なので適当に喋りまくったら開設できた次第。
727名無しさん:2008/05/17(土) 09:21:27 0
>>726
ウリは出資金も払いました?
確か最低1万円は出さなきゃならなかった気が。
728名無しさん:2008/05/17(土) 23:21:57 0
>>707
>>697ですが、近畿大阪も大阪市信も使う機会が無い。
東京にいるし、りそな持ってないし会社の給与振込み銀行でもないので。

なにより、市信についてはゼロネットサービスはいいと思うが、記帳が出来ないでは気持ちが悪い。
それに切手代云々言われてもう馬鹿馬鹿しくなってしまった。
729名無しさん:2008/05/18(日) 03:03:49 O
駅前支店もメジャーなところならいいが、地方都市の場末の駅前じゃ、本店営業部の方がまだいいな。地方だと札幌・仙台・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡市内辺りで。。。
730名無しさん:2008/05/18(日) 03:42:05 0
大阪を地方に入れんな
東京みたいに遠隔地銀の支店もあるねん!
・・・最近めっきり減ってはいるがw
731名無しさん:2008/05/18(日) 06:00:54 0
整理される遠隔地支店の場合、本店に移管・統合されることもある。
正攻法で本店口座開設が出来ないケースの場合、狙い目かも。
732名無しさん:2008/05/19(月) 00:04:54 0
大阪支店を狙えと?
733名無しさん:2008/05/20(火) 19:18:58 O
他にGWの連休とかを利用して、県外の遠隔地支店に口座開設をした香具師はいないのかい?
734名無しさん:2008/05/20(火) 22:01:20 0
606 :名無しさん:2008/04/07(月) 23:24:46 0
一般ブラウザ(IE)からカキコできなくなって以来どのスレもカキコ量が減ってるな。
金融板は専ブラ使ってる人の比率が少ないのかな?
漏れも今日専ブラ入れたばかりw

さて、GWは九州旅行だから、現地で片っ端から玉砕する予定w



予定通り玉砕したんじゃないか?
735名無しさん:2008/05/20(火) 22:26:40 0
それこそsgtは絶望的か。
736名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:23 O
石原珍銀行は都議会で追加出資承認で、暫くは持つだろうが、更なる都の出資は見込めないので、その先は過去の破綻銀行と同じ運命になる可能性すらある
737名無しさん:2008/05/20(火) 23:55:36 0
GWといえど暦どおりだからなぁ・・・
738名無しさん:2008/05/20(火) 23:58:23 0
>>726
韓国・朝鮮系金融機関に口座開設に行くとは、勇気ありすぎ。
私はもしそれらの口座を開設しても、その後の副作用
(変に情報が漏れそう、下手すれば拉致・・・)を考えると
怖くなるので、さすがに食指が伸びない。
739名無しさん:2008/05/21(水) 00:56:39 O
朝銀系の信組は在日同胞者向けの金融機関だから、間違っても本国の体制批判や拉致被害者家族等の会話雑談は禁物です。
新規に口座開設する際には日朝友好親善とか金正日将軍万歳!と誉め称える事が肝要かと。。。
日朝友好議員連盟の中には与党自民党の国会議員が名を連ねていますし、世の中そういうものです。
ところで、朝銀系の信用組合の口座を開設する事により、手数料などのメリットがあれば教えてください。
740名無しさん:2008/05/21(水) 01:05:35 0
>>739
出資金を請求さっるんじゃないか?
741名無しさん:2008/05/21(水) 21:13:34 0
>>739
京滋信組は出資(千円でおk)すると月5回、
他行・時間外利用料がキャッシュバック。
営業区域が重なる近畿労金のサービスがあまりにも強力だけどね。

ちなみに近畿産業信組にも似たサービスがあるが、
こちらは通帳に銀行・支店番号が印字されるのが大きいw
742名無しさん:2008/05/22(木) 01:01:49 O
>>741
信用組合の出資金って、口座解約時には戻って来るの?
743名無しさん:2008/05/22(木) 20:35:36 0
>>742
つぶれない限りね。
いつでも増資・脱退できたり、配当が出るのも株同様。
744名無しさん:2008/05/27(火) 00:24:46 0
>>743
いろいろと詳しそうだけど信組の口座解約時に出資金て戻ってくるの
私の知っているかぎりでは決算時までかえってこないところばかりなんだが
745743:2008/05/27(火) 07:01:20 0
>>744
金融機関によってマチマチなんだねぇ…
746名無しさん:2008/06/14(土) 00:33:55 0
保守
747名無しさん:2008/06/14(土) 00:56:22 0
新生に作ろう作ろうと思っているうちに
作るメリットあまりなくなっちゃったなぁ・・・
748名無しさん:2008/06/14(土) 10:54:34 0
まぁまぁ、都銀やセブンでキャッシュバックあるんだしw
749名無しさん:2008/06/21(土) 01:09:07 O
最近、駅前支店口座開設マニアの方の新しい書き込みがないな。
750名無しさん:2008/06/21(土) 04:59:55 0
>>749
善意に解釈すると、そこまで暇な生活を送っているわけでもないんでね?
逝くときはまとめて逝ってるみたいだし。
751名無しさん:2008/06/21(土) 13:55:01 O
駅前支店と離島口座開設マニアの方は同一ユーザーなのかな!?
752名無しさん:2008/06/24(火) 05:15:48 0
現在自分の口座が何個あるのか正確な数がわからないよ・・・
合併で同一行3口座なんてのもあるし。
753名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:37 0
>>752
通帳引っ張り出したり記憶たどったりしても分からない?
そんなこともしないで分からないなんて、ただの放漫じゃん。
無駄なレス付ける前に整理してろよ
754名無しさん:2008/06/24(火) 23:55:50 O
そんな口座なら、既に金融機関も休眠扱いにしていると思われる。
755名無しさん:2008/06/26(木) 23:40:36 0
せめて数年に一度、振込むぐらいしろよな。
今は他行宛でも振込が無料の銀行もあるのだし。
756名無しさん:2008/06/30(月) 09:57:16 0
三菱東京UFJ(カードは三和)x1
三井住友x2
みずほx1
りそな(TIMO)x1
横浜x1
東京都民x1
八千代x1
多摩信用金庫x1
西武信用金庫x1
住友信託x1
東京スターx1
JNBx1
イーバンクx1
住信SBIネットx1
セブンx1
ゆうちょx1
新銀行東京x1
スルガ旧ソフトバンク支店x1

ごく普通……
757名無しさん:2008/06/30(月) 15:24:03 O
>>756
ごく普通じゃねぇだろうよ
十分に口座開設マニアの域だな。
758名無しさん:2008/06/30(月) 16:01:06 O
三井住友銀行
住友信託銀行
秋田銀行
山形銀行
荘内銀行
新生銀行
あおぞら銀行
ゆうちょ銀行
イオン銀行
ジャパンネット銀行
セブン銀行
ソニー銀行
住信SBIネット銀行
JAバンク


取り敢えず、イーバンク銀行以外のネット銀行(ネット支店は除く)と三井系と住友系(中央三井信託銀行は当面保留)のほとんどは開設してある
759名無しさん:2008/06/30(月) 20:36:38 0
>>758
南とーほぐの人?
760758:2008/06/30(月) 21:24:06 O
>>759
北東北人です。
三井住友銀行、住友信託銀行、旧長銀2行は金沢で、ネット銀行は地元で開設しました。
761名無しさん:2008/06/30(月) 21:50:08 0
>>760
秋田か
762名無しさん:2008/07/01(火) 01:51:17 O
大当たり!!
763名無しさん:2008/07/01(火) 04:00:19 0
新銀行東京がいつの間にかFirefoxに対応してた。
前はIEとかじゃないとログインできなかったものなぁ。
しかし、今となっては貴重な珍口座だな。ここは。
764名無しさん:2008/07/01(火) 22:40:15 O
東北の中心都市・仙台には都銀、地銀等の本支店がたくさんあって羨ましい。
765名無しさん:2008/07/02(水) 01:15:08 0
>>764
仙台駅前の通りにしかないけどなw
766名無しさん:2008/07/02(水) 22:38:58 0
三井住友銀行
住友信託銀行
三菱東京UFJ銀行
三菱UFJ信託銀行
みずほ銀行
みずほ信託銀行
中央三井信託銀行
りそな銀行
近畿大阪銀行
ゆうちょ銀行
某地方信金
新生銀行

後は証券会社4つ、生保が3つ。

その内、4つに1千万以上預けてる。
ペイオフ怖いから、もっと分散したほうがいいのかな?
767名無しさん:2008/07/02(水) 22:55:47 0
少なくとも4000万円の貯蓄があるのかウラヤマスィ。
普通の勤め人じゃあそれだけ貯めるのは難しいな。
宝くじでも当たったのかね。

ペイオフはまったく無責任なことを言わせてもらえば
大手銀行であればペイオフ発動前に税金投入して
倒産しないようにすると思うな。
768766:2008/07/02(水) 23:07:55 0
>>767
どうもありがと。
親からの相続が1億、私の貯金が5千5百万。
でも、一人暮らしなので、あんまり金使わない。。

証券会社と信託銀行からは是非とも一括でウチにという申し出があるし、セイホはおばちゃんが日参するので、正直ウザい。
因みに証券会社ではサムライ債を1千万買った。
イチローのクリアファイルとメモ帳が欲しかったので。。
私って、変?
769名無しさん:2008/07/02(水) 23:34:20 0
>>768
一人暮らし止める方向に使うとか
770名無しさん:2008/07/02(水) 23:36:36 O
一千万でも粗品しかもらえないのかー
それにしても羨ましい
771名無しさん:2008/07/02(水) 23:38:47 0
一人暮らしを止める方向?
伴侶を見つけないといけないな。
頑張ってみる。
おおきに。
772名無しさん:2008/07/03(木) 00:03:28 0
(民間給与)06年は435万円、9年連続減少…国税庁統計

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーもw NHK平均年収1163万円(40.3歳) : 総務省発表
 ( ┤ |      | | | 受信料払えよー。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_) 
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘ 
773名無しさん:2008/07/03(木) 02:58:38 0
>>772
無蝕童帝の俺にあやまれ!!あやまれ!!
774名無しさん:2008/07/03(木) 03:16:58 O
持ってけ税金!!払ってよ年金!!
775名無しさん:2008/07/04(金) 00:38:44 0
「法人口座」が欲しくてたまらなかったばかりに、
それを叶えるためにダミーの会社をひとつ作りました。
晴れて法人口座を作ることができました。


法人口座って維持手数料取られるんだねorz
776名無しさん:2008/07/05(土) 04:59:13 0
オーーー 同志がいたか!
775と同じ動機で、一気に3社も設立してしまった。
でも、あの、記名判(ゴム印)と、社印を押す行為が
何ともいえない喜びだった。
あと、窓口で社名で呼んでくれて、興奮したのだ。
今日は、どの会社で銀行にいこうかなぁって。
本社の住所の為に、しばらくツカサのオフィスを借りてたり、
登記費用、専用電話まで引いて、えらい無駄使い。
馬鹿の道楽だね。
翌年、税務署から「開業届でてねーぞ!決算書も出せ!」ってお尋ねが来るよ。
こんなことが目的だから、なにもしていません。
1円の売上もありましぇーん。口座の数を増やしただけです。
あと、市県民税の均等割りとかも来る場合があるよ。
むこうも、口座が趣味の奴にかまってられないから、
放置しておけば5年で消滅時効になるが、、、

法人口座は、一般銀行のネット取引手数料など、相当不利。
カードも他行で使えない場合が多い。
確認書類のコストがかかる。法務局ボッタクリ。
リアルの銀行で口座維持手数料までとるところは少ないけどね。
777名無しさん:2008/07/05(土) 07:55:30 0
事業目的じゃない会社設立したら架空の会社とか面倒なことにならないの?
778名無しさん:2008/07/05(土) 08:31:59 O
ペーパー会社を作って脱税に利用していると、税務調査が入ってケツの毛まで抜かれるさ。
779駅前&離島:2008/07/05(土) 17:39:51 0
6月は沖縄に行っておりました。
離島への乗り継ぎ待ちの間に市役所へ行って労金をゲット。
惰性で隣の県庁に寄って恒例の沖縄海邦詣で。
今まで3度も断られている支店ですが、どうしても欲しいので…。
そして今回は特に問題なく開設できてしまいました。
これで沖縄県の金融機関は完全制覇?かな。

琉球銀行 久米島支店、八重山支店
沖縄銀行 石垣出張所、美ら島支店
沖縄海邦銀行 県庁内出張所
コザ信金 那覇支店
沖縄県労金 那覇市役所支店
沖縄県農協 久米島支店
沖縄県信漁連 本店(久米島代理店)
ゆうちょ銀行 沖縄郵政管理事務所※旧通帳に記載のまま
780名無しさん:2008/07/05(土) 21:34:05 0
住所とかどうしたんだよ
781名無しさん:2008/07/06(日) 17:24:06 O
離島所在の金融機関なんて、まず土地の人間しか利用しないから、不審者扱いは免れないな。
782名無しさん:2008/07/06(日) 17:38:57 0
琉球銀行八重山支店はとても魅力的

沖縄大好きだけど沖縄銀行美ら島支店しか持ってない・・・
転勤で那覇に行くしか方法は無いのかなぁ
783名無しさん:2008/07/06(日) 19:27:11 O
沖縄が47都道府県の中で、唯一首都東京と直接に鉄道や高速道を含む国道と繋がっていないから、
飛行機か船での移動になるから不便。
784名無しさん:2008/07/06(日) 20:30:24 0
お前は鹿児島や北海道に車で走って行くのが便利なのかよ?
東京から出たことのない田舎者
785名無しさん:2008/07/06(日) 23:02:56 O
>>784
バ〜カ
東京が田舎だったら、大阪や横浜はアジア日本の超田舎って事だな。
世界的な都会はN.Y.ぐらいか。
786名無しさん:2008/07/06(日) 23:16:43 0
どこにも東京が田舎とは書いてないんだが・・・脊髄反射の田舎者よw
オマイはブツブツと独り言を書いているのが似合っているぞ

781 :名無しさん:2008/07/06(日) 17:24:06 O
離島所在の金融機関なんて、まず土地の人間しか利用しないから、不審者扱いは免れないな。
787名無しさん:2008/07/06(日) 23:22:48 0
>>785
根性が田舎者ってことでしょ。東京に住んでても。
788名無しさん:2008/07/06(日) 23:27:54 0
>785
なるほど、
合理的な理由だw
789名無しさん:2008/07/07(月) 00:05:35 O
北海道の全信用金庫を集めたい
790784:2008/07/07(月) 03:44:36 0
>>785
東京中心にしか考えれないお前の教科書アタマをバカにしただけだよ
ご立派にN.Y.なんて地名をだしてきたけど海外なんて行ったことないだろ
791名無しさん:2008/07/07(月) 11:28:54 0
東京はモノが溢れてるだけ、地方からの人間が溢れてるだけの都市
全然機能的じゃないし、ただの蟻の巣だよ本当
友達に日本人しかいない人間が殆どだし
日本は所詮極東の島国
792名無しさん:2008/07/07(月) 11:54:21 0
>>791
極東の島国だったら何かいけないのか?
上から目線死ねよ
793名無しさん:2008/07/07(月) 12:01:32 0
>>791
>友達に日本人しかいない人間が殆どだし
そんなの当たり前だろ。
誰も彼も国際人なわけがない。
794名無しさん:2008/07/07(月) 12:03:47 0
>>791
誰も彼も国際人じゃないのは欧米でも同じだぞ。
田舎じゃない国なんて無い。
オマエは余程ものを知らないな。
だから上から目線死ねよ。な?
795名無しさん:2008/07/07(月) 12:04:08 O
>>791
在日か?
どうせ取引口座は朝銀か商銀辺りの信用組合だろう。

【日本・東京】>>>>>>>>>>越えられない壁>>【中国・北京&上海】>>【韓国・ソウル】>>>>>越えられない壁>>>【北朝鮮・平壌】
796名無しさん:2008/07/07(月) 14:17:20 0
またオマエかよ
巣に帰れ!!!
797名無しさん:2008/07/07(月) 14:40:35 O
>>796
悔しいのお、日本国に住んでいながら外国人登録証明書での口座開設時の本人確認とは。
798名無しさん:2008/07/07(月) 19:04:03 0
姉妹スレの農林厨といい、携帯からの粘着自演バカはなんとかならないのか
799名無しさん:2008/07/07(月) 19:53:01 0
煽ったり
独り言を言ったり
話題をそらしたり
合理的理由だったり











すべて同一人物w
800名無しさん:2008/07/07(月) 21:35:16 O
>>799
オマエガナ
801名無しさん:2008/07/08(火) 13:18:08 O
◆みずほ福岡支店、◆三井住友福岡支店、◆三菱東京UFJ福岡支店、◆りそな福岡支店、
◆福岡銀行本店営業部、◆西日本シティ本店営業部、◆親和福岡営業部、◆熊本ファミリー福岡営業部、◆福岡中央本店営業部、
◆福岡信金本店営業部、◆福岡県中央信組本店営業部、◆JA福岡市本店
802名無しさん:2008/07/08(火) 21:41:31 0
あいかわらず「合理的」な自演だなw
803名無しさん:2008/07/10(木) 00:10:02 0
>>799
なんとなく理解できました(w


>322 :名無しさん:2008/01/28(月) 01:52:18 O
>>319
それはあんたが口座開設を拒否られているだけでしょう
福銀は合理的な理由があれば各営業部口座開設が可能だよ
西日本シティも営業部以外にシーサイドももち出張所にも開設した。
合理的な理由がないと判断されれば、どこの金融機関でも断られる
他には筑邦銀行本店、佐賀銀行本店、佐賀共栄銀行本店、肥後銀行本店、熊本ファミリー銀行福岡営業部、大分銀行本店、広島銀行本店、もみじ銀行本店、山口銀行山口支店、西京銀行本店、伊予銀行本店、百十四銀行本店等にも口座開設済み。
挑戦してみれば・・・都銀は、みずほ本店、三菱東京UFJ本店、三井住友東京ディズニーランド出張所、りそな東京営業部などにも口座開設済み。


つまり、携帯からのカキコの半分以上が彼の自演なわけですね
煽ったり、話題をそらしたり・・・
仕事はしていないのかな?

804名無しさん:2008/07/10(木) 01:13:23 O
>>803
以上、自作自演でした
805名無しさん:2008/07/10(木) 02:00:04 O
これも自演厨のカキコってことだなw
なるほど ↓


17 名無しさん 2002/03/02(土) 00:13 

支店のある同じ都市に住んでいれば、そんなに銀行からはやかましくはいわれません。
当方福岡に住んでいますが、広島銀行福岡支店に現在でも口座を持っていますよ。
かつて広島市安佐×区に住んでいたので、当時は給与振込などで広銀を
利用していました。しかし福岡に戻ったので、広銀福岡支店で口座をつぶそうと
しましたが、広銀の行員さんから、どういうわけか止められましたよ。
別に私はお金持ちではないのですけどね。
だから、口座を福岡支店に移動するだけの手続きをするだけでした。今は広島銀行と福岡銀行がコンピューターシステム共同化で、相互のATMを開放して
平日に限って預金引出しの手数料は無料ですので、広銀の口座はへそくり用として
比較的利用しています。
806名無しさん:2008/07/10(木) 17:08:53 0
それはお前!とは別人だろw
807名無しさん:2008/07/10(木) 18:43:02 O
自作自演乙!!
808西成のヤッサン:2008/07/10(木) 20:28:41 O
お兄ちゃんら、釜ヶ崎のあいりん銀行に口座作らへんのか?
809名無しさん:2008/07/10(木) 23:55:29 0
お前は携帯で連投するから自演がミエミエw
810名無しさん:2008/07/11(金) 00:05:19 0
引き続き

農厨
朝銀
煽り
自演乙

を一人でお楽しみください。
811名無しさん:2008/07/11(金) 00:23:15 O
以上、自作自演でした
812名無しさん:2008/07/11(金) 00:32:17 O
僕はこの4月から新社会人ですが、会社が指定した銀行に口座を開設して、給与振込みされるのですが、
これって会社の口座振替経費の節減でしょうか!?
学生時代から利用している銀行もあるのに‥‥スレ違いですみません
813名無しさん:2008/07/11(金) 01:05:57 0
お前は携帯で連投するから自演がミエミエw
814名無しさん:2008/07/11(金) 01:10:23 0
>>812
おいおい4月分給与振込みはとっくに終わってるぞ。携帯君
815名無しさん:2008/07/11(金) 01:33:19 0
>>812
もしかして自演がなぜばれているのか??理解できない天然クンかw
816名無しさん:2008/07/12(土) 03:23:03 O
>>814
アナログ回線から、そろそろ光に変えなよw ADSLも開通していない様なド田舎住みじゃ、使えないってか
悔しいのお
農林朝銀厨よww
PCの前で一日中スレチェックをする暇があったら、働いて税金納めろ!このカス香具師!!
817名無しさん:2008/07/12(土) 13:17:00 0
>>816
おや携帯君
>>814ではないが既に光です
ところでビジネスメールで全角英数字は恥ずかしいから注意しなよw
818名無しさん:2008/07/12(土) 22:38:54 O
2個
819名無しさん:2008/07/13(日) 17:37:36 O
のぞみ
820名無しさん:2008/07/16(水) 23:50:22 0
>>805
その17はオレの書き込みだが。かなり昔の話で懐かしい(w
ついでにジエンちゃんとは全く違う人物ですが。
ジエンちゃんとオレが同一人物に見えるなら、精神病院に早めに治療に逝け(w
6年前のオレのカキコまで引っ張り出して煽りだすとは、
余りにネンチャックで、傍から見て気持ち悪いですな。
821名無しさん:2008/07/17(木) 21:59:57 0
携帯クンにエサを与えないでください!
みんなスルーしてるんだから
822駅前&離島:2008/07/18(金) 13:47:08 0
急に美味しいウニが食べたくなったので最北の島へ飛びました。
今回の目玉だった稚内信金も理想の支店を手に入れ、
札幌では全く相手にされなかった北海道銀行と札幌銀行にもリベンジ。
現時点の北海道の所持口座です。

稚内信金 礼文支店
JF利尻漁協 本所
JF宗谷漁協 本所
JAわっかない 本所
北海道銀行 稚内支店
札幌銀行 稚内支店

北洋銀行 本店営業部、千歳中央支店千歳空港出張所
札幌信金 本店営業部
網走信金 駅前支店
ウリ信組 本店
北海道労金 道庁支店
JA北海道信連 本所
JF北海道信漁連 本店

とりあえず北海道の地銀はおさえましたので、次に狙うのは江差信金かな?
823名無しさん:2008/07/19(土) 04:17:23 0
いつもながらお見事ですね
マリンバンクに利尻や宗谷があるのに香深や稚内がないのはどうしてでしょう
断られたのかな?
824名無しさん:2008/07/19(土) 05:09:58 0
>>822
礼文で口座開設する遠方者なんてそうそういないよね。
特定されないか?大丈夫かい?
まあ特定されても実害はないだろうけど。
825名無しさん:2008/07/19(土) 08:13:20 0
みんな、口座番号で良番は持ってないの?
826名無しさん:2008/07/19(土) 10:05:07 0
スレチ

初心者の質問はこちら
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1215524160/l50
827名無しさん:2008/07/19(土) 10:24:30 O
実際ある
7029783尚吹く悩み
0320552お札をここに
828名無しさん:2008/07/19(土) 10:36:14 0
死後破産
829名無しさん:2008/07/19(土) 10:44:09 0
>827
830名無しさん:2008/07/19(土) 12:45:44 0
>>822
だから何でこんなに遠隔地や離島で開設できるのかとw
831名無しさん:2008/07/20(日) 00:31:02 0
>>825
良番、キリ番はない。
というのは縁起を担いで、大安、先勝(午前中の場合)ないしは
先負(午後の場合)の日に開設してしまう傾向にある。
平日の休日が少ないので、仏滅の日にあわてて開設したこともあるが(w
832名無し:2008/07/20(日) 10:19:07 0
つぶれそうな銀行口座を持ちたいがどうもその地方銀行の該当都道府県でしかもてないんだな。メールオーダーサービスは他県は無理か。兵庫県だとつぶれそうな銀行はなさそうだし。
833名無しさん:2008/07/20(日) 12:23:56 0
ブツブツブツ・・・・
834名無しさん:2008/07/20(日) 12:38:53 0
都銀がメガバンクに再編される前に旧都市銀行の口座を
かたっぱしから開設しておけばよかった。

再編前の口座は、三和と住友しか持ってなかった。
残念!!
835名無しさん:2008/07/20(日) 14:39:33 0
落胆するな、これからは地銀の時代だ!
836名無しさん:2008/07/20(日) 16:38:03 O
>>835
インターネット支店があるとこならまだしも、ネットバンキングが別途申し込みが必要などいろいろ面倒な点が多い地銀なんてイラネ
837名無しさん:2008/07/20(日) 19:38:54 0
そうか?
東京住みの俺からしたら沖縄銀行とか
稚内信用金庫とか憧れるぞ。
838名無しさん:2008/07/20(日) 23:25:46 0
>>836
普通のまともな銀行ならネットバンキングは別に申し込みするのがあたりまえだが?

>>837
稚内信用金庫は地銀とは云わないんですけど?
839名無しさん:2008/07/21(月) 05:35:24 0
日高信用金庫えりも支店なんてのも憧れるねぇ
まあ、達人じゃなきゃ口座開設は無理だがorz
840名無しさん:2008/07/21(月) 11:28:39 0
じぶん銀行の話題がまったく無い件
841名無しさん:2008/07/21(月) 12:39:15 0
開設の申し込みはしたけど話題にするようなことじゃないからね
842名無しさん:2008/07/23(水) 17:50:00 0
このスレを見ている連中なら話題にならなくても取り合えず申し込みしてるでしょ
843駅前&離島:2008/07/24(木) 20:36:34 0
>>823
礼文島に渡った日は香深村でお祭りがありまして、
漁に出ないよう二日間の沖止めになっていました。
そのせいかJF香深漁港も二日間の臨時休業!?でした。

JF宗谷漁港は日本で最北端の金融機関だと思うので開設した次第です。
ただ舐めてかかったら意外とうるさく、1年前の私だったら開設できなかったと思います。
あと札幌銀行も手強く久々に熱弁をふるいました。

マリンバンクのキャラクター通帳やキャッシュカードは北海道だけのようですね。


>>825
遠隔地ばかりだと精神的に辛いので最近は地元の金融機関も回っています。
一番の収穫が近畿大阪銀行で開設したときの口座番号。
なんと「00000*0」でした。
844名無しさん:2008/07/25(金) 19:16:57 0
近畿大阪で00000*0なんてあり得るのか?
まー携帯クンじゃないから嘘は言ってないと思うけど
845名無しさん:2008/07/25(金) 22:19:55 0
近畿大阪銀行は新システムへの移行でお祭り騒ぎになっています
本来なら不可能な若い口座番号も、今なら先着順にお渡しできますw
846名無しさん:2008/07/27(日) 09:13:03 O
離島ってほどでもないけど関西アーバン銀行淡路島支店ってのもある
関西在住だから興味あるなー
847名無しさん:2008/07/27(日) 10:02:18 0
いつから関西在住になったんだ、農林クンよw


61 :名無しさん:2008/07/27(日) 09:30:00 O
>>54
いまどきケータイ持ってないってどんな引きこもりだよwww
小房やドカタでも持ってるぞwww
848名無しさん:2008/07/28(月) 14:25:07 O
先日会社が平日休みだった時にみずほ銀行の梅田支店まで行ってきよったちゅうわけや。
やはり住所が京都府内やってアカンだった。。
ちゅう訳でみずほ銀行梅田支店は諦めて、メルオダで関西アーバン銀行いちょう並木支店を開設した!
849名無しさん:2008/07/28(月) 17:35:08 0
今日も休みなのかな、嘘つき自演クンは?
それになんで福岡県人が関西弁つかうの?


72 :名無しさん:2008/07/28(月) 13:55:04 O
>>70
そないいう自分はどないな話題を期待しとるんや?
850名無しさん:2008/07/28(月) 19:17:55 O
>>849
今日今んトコで15口座開設してん。これまでネット銀行及び京都府内の銀行リアル本支店はコンプしたさかい、今年後半は京都府下の銀行・信金のリアル支店とネット専業支店組の残党狩りを進めてまいるんや。
851名無しさん:2008/07/28(月) 19:58:38 0
あのー、
過疎ったスレで携帯で連投したらバレバレなんですけど


72 :名無しさん:2008/07/28(月) 13:55:04 O
>>70
そないいう自分はどないな話題を期待しとるんや?


73 :名無しさん:2008/07/28(月) 19:46:25 O
(メイン、貯蓄)みちのく銀行
(給与振込)青森銀行
(ヘソクリ貯蓄用)あおもり信金、青森県信組
(ネットオクで時々利用)三菱東京UFJキャッスルタウン支店、みずほインターネット支店、ゆうちょ総合口座
(小遣いの保留分で利用)秋田銀行、東北ろうきん

わんつかローカル過ぎる(w



なにが楽しくて嘘つくの?
852名無しさん:2008/07/28(月) 20:01:12 0
かまってクンだから一切無視がいい。
853名無しさん:2008/07/29(火) 03:18:21 0
何を根拠に自作自演だと良い切れるの?
854名無しさん:2008/07/29(火) 06:01:47 0
頑張ってそれっぽく真似しただけの
けったいな似非ちゃんぽん関西弁バレバレ
855名無しさん:2008/07/29(火) 16:40:08 O
みずほ銀行は梅田支店がアカンやったので、地元の京都支店か四条支店狙いで行きまんねん
京都市内には京都中央支店もあって、ここはは日銀っぽくって、レトロな建物やねん
三条周辺には中京郵便局もレトロなまんま残っていますわ
856名無しさん:2008/07/29(火) 17:45:10 0
おいおい、設定は京都人じゃなかったのか?
いつの間にか大阪弁になっとるよ
九州人には違いがわからんのやなー
857名無しさん:2008/07/29(火) 22:18:57 0
近畿大阪の口座番号の件、本当かどうかわからないけれど、
十数年前に京都銀行でも同じようなことがあったな。
あと、奈良銀行で同じことがあったのかも気になる。
858名無しさん:2008/07/30(水) 02:23:21 0
近畿大阪のドサクサ紛れの若番まじでほしかった
もうすでに2支店持ってるし、東京に異動したしでもう無理だ
859名無しさん:2008/07/30(水) 20:29:05 0
>>822
札幌は合併のことで渋られたりしませんでした?

漁協は信漁連に統合、漁協は代理店になる方向で進んでいるから沢山作ってもなあ。
県単位で金融機関コード同じだし。
860名無しさん:2008/08/02(土) 02:38:06 O
>>856
生まれって、学校は尼や。今は会社の仕事の関係で、京都市内に住んでおるだけぇ
861名無しさん:2008/08/03(日) 03:57:26 0
関西弁でおk
862名無しさん:2008/08/03(日) 15:03:05 0
尼信サボリ乙
863名無しさん:2008/08/04(月) 21:48:30 0
だれも書いてないし、開設する価値もないけれど、
今日じぶん銀行のカード到着なりw
864名無しさん:2008/08/04(月) 22:49:34 0
先月17日の申し込みで昨日カードは届いているよ
このスレの住人なら何も言わずに開設しているだろw
865名無しさん:2008/08/10(日) 20:52:45 0
>>414
>三重銀も口座開設理由を聞いてくるか?意外。
>あそこの無通帳口座は、一応全国から申し込み可能の形態をとっているが。

三重銀行に無通帳口座ってサイト見ても判らなかったんだけど、どこに書いてある?
866名無しさん:2008/08/11(月) 21:00:10 0
自分で調べて無かったのならそれが正解だろ
ここは2chだから嘘情報や間違い情報が飛び交っている
それを自力で取捨選択できないなら2chなんか見ないほうがいいよ

このスレで携帯の自演くんが嫌われているのは嘘情報が多すぎるので素人?が惑わされるから
867名無しさん:2008/08/13(水) 07:19:07 0
>>865
ちゃんと見たか?トップから「新規口座開設」へ進めばしっかり書いてあるだろ。
868名無しさん:2008/08/14(木) 20:17:37 0
>>867
ホントだ!THX!
869名無しさん:2008/08/17(日) 01:00:13 0
携帯の自演クンがいないとこんなに過疎るんだねw
870名無しさん:2008/08/17(日) 23:27:30 O
みずほ:大宮駅前/インターネット
三菱東京UFJ:成城学園前/キャッスルタウン
三井住友:溝ノ口
りそな:長岡

第四:南新潟/紫竹/県庁
北越:新潟東/県庁
大光:石山
七十七:泉中央

新潟信金:石山
JA新潟市:石山

新潟県労金:新潟南/長岡
ゆうちょ
871名無しさん:2008/08/18(月) 05:47:58 0
福岡県の人!?
872名無しさん:2008/08/18(月) 13:10:18 0
>>871
ちげーだろw
873名無しさん:2008/08/19(火) 19:54:00 0
暇な「ヤツ」だろw
874駅前マニア:2008/08/19(火) 22:23:24 0
お盆は博多に行っていました。
移動日も含めて1日半の行動ですが納得の成果です。

福岡銀行 博多駅前支店
福岡中央銀行 室見駅前出張所
西日本シティ銀行 赤間駅前支店
筑邦銀行 駅前じゃない支店
他3行

このスレで福岡は難しいと言われていたので万全の下準備をして行ったのですが、
地銀に関しては甘々でした。
最初の開設理由さえ説明すればそれ以上の尋問はありません。
断られたのはエリア外と言うことで信金と信組、あとは気分次第?のJFで7勝3敗。
875駅前マニア:2008/08/20(水) 18:24:38 0
そのまま山口県に移動して4勝2敗。
断られたのは、やはりエリア外の信金と無謀なチャレンジのJA信連。

山口銀行 新下関駅前支店
西京銀行 県庁支店
他2行
876名無しさん:2008/08/20(水) 20:10:54 0
さすが達人!?
あいかわらずスゲーな
877名無しさん:2008/08/20(水) 20:16:35 0
>>875
達人はアビーとかの海外口座は持ってないの?
878名無しさん:2008/08/20(水) 23:07:50 0
>>874-875
口座を作るのは別に構わないが、日頃あまり行きもしない地方の銀行の
口座を持っても現金の出し入れや通帳の記帳など口座のメンテナンスが
大変でないか?
地方銀行によっては東京にすら支店のないところも出てきている。

オレも銀行の口座は結構持っているけど、口座のメンテナンスができない
地元に支店など拠点のない遠隔地の銀行までは開設する気がイマイチ起きないが。
その意味でみなと銀行海岸通支店の開設に関しては、ちょっと後悔している。
879名無しさん:2008/08/20(水) 23:11:01 0
口座作るのが目的なら現金の出し入れは必要ないのでは?
あとは、休眠口座にならないように数年に1度、100円振り込みでもすればOK
880駅前&離島:2008/09/02(火) 23:17:21 0
一年振りに隠岐の島へ渡っておりました。
昨年までは農協や漁協で口座が開設できるのを知らなかったので、
今年は全島を回って拾い集め。

島後
島根銀行 西郷支店
隠岐農協 本店
島前
山陰合同銀行 海士支店
隠岐どうぜん農協 知夫支所
漁業協同組合JFしまね 浦郷支所

これで隠岐は全島全金融機関を制覇できたと思います。
残念だったのは米子信金で最後の最後に拒否されたこと。
どうしても鬼太郎通帳が欲しいので、作戦を変えてまた米子へ詣でないと…。

現在170口座を突破!
881名無しさん:2008/09/04(木) 01:19:21 0
もう遠隔地口座の開設能力には驚きません
それより北に南に離島にと、時間や金銭的な余裕が羨ましい
どんな仕事をしているのかヒントだけでも教えてほしい
882名無しさん:2008/09/04(木) 13:55:06 0
投資家かアパート経営者。
管理を他所任せの大家さんだと年中暇です。
883名無しさん:2008/09/04(木) 14:15:55 P
しかしよくここまで開設できるな。凄いわ。
どんな理由付けしてるんだか・・・
884名無しさん:2008/09/04(木) 17:22:42 0
>>882
暇な金持ちなら旅行には行けるけど、銀行口座を開設するなら別問題
出張に休暇をひっつけて回ってると思うけど?!
これだけ開設できる職種が考えても思いつかないorz
885名無しさん:2008/09/04(木) 17:26:39 0
職種で開設の難易度が変わるとでも思ってる素人さん?
886名無しさん:2008/09/04(木) 17:42:12 0
難度の話なんかしてないよ
あちこち飛び回っても開設理由が説明できる職業の話をしているの
もしかしてご近所でしか口座開設したことのない踏切向こうの住人さん?!
887名無しさん:2008/09/05(金) 03:49:15 0
>>886
想像力が足りないかも。
職業によらない開設理由を探した方が高率いいよ。
多口座開設にもっともらしい職業よりも、職に関係なく
「あぁそれで口座開きたいのか」と思える理由探したほうがいい。
888名無しさん:2008/09/05(金) 18:04:28 0
遠隔地で現地の住所もなく、職業も適当で口座開設できるのですか
まさか100万円を定期にすれば桶!なんてオチ?
889名無しさん:2008/09/05(金) 22:31:46 O
糞みたいだがorz

三和
三菱
三井住友
あさひ
みずほ
新生
郵貯
池田
東京都民楽天
イーバンク
住信SBI


890名無しさん:2008/09/06(土) 01:15:38 0
三和三菱あさひってアータw
891名無しさん:2008/09/06(土) 15:17:45 0
>>880
各地の情報を楽しみに読んでいます
よろしければ地銀だけでも所持口座を教えてもらえませんか
半分ぐらいは制覇したのでしょうか
892名無しさん:2008/09/06(土) 18:40:19 0
オレも知りたいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
893名無しさん:2008/09/07(日) 16:02:44 0
全口座をさらしてくれたほうが今後のレスの参考になるんだが・・。
894駅前&離島:2008/09/10(水) 21:39:00 0
地銀、第二地銀だけまとめてみました。
全口座は次の機会にでも。

北海道・北洋A・札幌・きらやか・岩手・七十七・東京都民A・東京スター・新銀行東京・
横浜・北越・大光・第四・静岡・静岡中央・スルガC・清水・名古屋・大垣共立・十六・三重・
第三・百五・滋賀・びわこ・京都A・近畿大阪A・大正・泉州A・池田A・関西アーバンA・
みなとA・但馬・南都・紀陽A・鳥取・島根・山陰合同・山口・西京・愛媛・福岡A・福岡中央・
筑邦・西日本シティ・十八・鹿児島・南日本・琉球A・沖縄A・沖縄海邦

まだ半分も開設できていません。
895名無しさん:2008/09/11(木) 19:30:12 0
新生銀行
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
JA横浜
横浜銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行
896名無しさん:2008/09/12(金) 00:14:27 0
>>894
線路向うのスレで自演クンが暴れているよ
どうする?
てか、しばらくここには来ないかw
897名無しさん:2008/09/12(金) 00:47:34 0
三菱東京UFJ(銀行(三和2東海1東京三菱1)
三井住友銀行(さくら2住友1)
みずほ銀行(富士1第一勧銀2インターネット1)
郵貯
↑ここまでが、一時期口座開設にはまった時に作った口座

↓ここ2、3年で作った口座

りそな銀行
住友信託銀行
三菱UFJ信託銀行
横浜銀行
東京都民銀行
スルガ銀行
千葉銀行
常陽銀行
新生銀行
イオン銀行
セブン銀行
じぶん銀行
イーバンク銀行
ジャパンネット銀行
住信SBIネット銀行
ソニー銀行
東京スター銀行

MoneyLookが凄いことになってますw
898名無しさん:2008/09/12(金) 01:28:46 0
凄いことになるほど多くないじゃん。
899名無しさん:2008/09/12(金) 02:02:05 0
計算したら都銀の数が凄いよ

でも、このスレでは凄くないのかなー(笑
900名無しさん:2008/09/12(金) 02:11:18 0
マネルクで自動更新が多いと時間が掛かるんだよ
901名無しさん:2008/09/12(金) 02:50:49 0
>>898
そういうセリフは実際に登録してみてから言え
ひとつの銀行1口座で登録される口座が10以上のとことかもあるんだよ
902名無しさん:2008/09/12(金) 03:19:27 0
>>894
○数字は口座数ですか
計算したけど途中で諦めました
複数口座が多いのはネット支店の影響?
903名無しさん:2008/09/12(金) 19:37:18 0
>>901
自分は基本的に普通預金を除いて全部外してる。
金入れてない定期は勿論当分出し入れの予定の無いのは邪魔なだけなので外してる。
904名無しさん:2008/09/16(火) 21:13:03 0
あげ
905名無しさん:2008/09/17(水) 21:58:37 0
sage
906名無しさん:2008/09/19(金) 05:40:51 P
>>901
あんまり登録しているとMoneylook重すぎになってくるよな。
907名無しさん:2008/09/20(土) 09:32:02 0
三菱東京UFJ(クレカ引落、財布代わり)
三井住友(公共料金・クレカ引落)
SONY(若干の定期&三菱東京UFJATM止まったとき用)
住信SBI(キャンペーン定期)
中央ろうきん(国内旅行行く時用)
JNB(年1回の競輪グランプリ用)
ゆうちょ(今のところ放置、ダイレクトの使い勝手向上しないかな)
みずほ(以前は公共料金・クレカ引落用だったが、今は放置気味)
りそな(デビットカード待ち)
じぶん(ドコモだし使い勝手が・・・10月解約予定)
三菱東京UFJ(PAT用、10月開設予定)

今年に入り、思い切って新生、住信YP、野村信託、三菱UFJ信託、イーバンク、横浜、スルガDBを解約したけど、今のところ手数料食らったとか困ったことはない。
908名無しさん:2008/09/20(土) 10:43:19 0
銀行口座をたくさん開くメリットってなんですか?
909名無しさん:2008/09/20(土) 14:22:41 0
>>900
万が一金融機関が破たんした場合に、
預金保険の対象となる預金は、1金融機関ごとに預金者1人当たり、元本1000万円まで。

5億円ある場合、預金を守りたいなら50必要。
910名無しさん:2008/09/21(日) 01:51:26 0
>>908
同行振込無料の銀行の口座を沢山開いて振込手数料フリーの実現。
911名無しさん:2008/09/22(月) 23:32:11 0
このスレで駅前さんいがいに他府県口座のチャレンジしてる人っているんですか。
912名無しさん:2008/09/24(水) 22:55:10 0
誰もいないみたいw
913名無しさん:2008/10/04(土) 02:21:36 O
ゆうちょ銀行
都市銀行:
三井住友(地元)・みずほ(リアル・ネット)・三菱東京UFJ(◆●共に(鼠・株・e・リアル))・りそな・埼玉りそな
ネット銀行:JNB・イー・ソニー・SBI・じぶん
コンビニ銀行:セブン・イオン
地方銀行:群馬・スルガ・横浜・都民楽天・岩手・静岡・紀陽(GR用)
第二地銀:東和・東京スター

信託:住友(GR対策)・中央三井
旧長期信用・旧信託:新生(何となく→GR)・新銀行(記念開設→GR種)
証券系:野村信託(GR対策)
信金:アイオー・桐生
信組:東群馬
他:ろうきん・JAバンク

証券:野村・大和・日興・三菱UFJ・フレンド・SBI・楽天・ジョイン・クリック・IDO・ひまわり・マネックス他
914名無しさん:2008/10/07(火) 12:45:41 0
りそなと埼玉りそなの両方を持っているのが凄い
GR用とか対策とか種?とか意味不明
915名無しさん:2008/10/09(木) 18:40:02 0
携帯君の妄想だろ
916名無しさん:2008/10/11(土) 17:53:56 0
ダナ!
917名無しさん:2008/10/13(月) 17:54:32 0
俺もりそなと埼玉りそな両方持ってる
ただし、りそなはIPATで作った東京営業部のもの
918名無しさん:2008/10/15(水) 03:19:43 0
全世界の口座を持っているが
919名無しさん:2008/10/26(日) 16:21:36 O
口座凍結とか利用歴とか維持年数ってなんか意味あるの?
凍結はなんとなくわかるけど

幼少の頃、親が作った自分名義の口座なんかは、
必要になったとき開設しようと銀行に行ったら初めて知った
利用歴が長いほうが良いなら解約→新規開設なんてやめて、
そのままつかえは良かったよ、、

そんな口座がぱるる、地方銀行で1つづつあったし、
まだほかにもあるかも
920名無しさん:2008/10/31(金) 06:33:06 O
千葉県在住だけど
千葉銀行
千葉興業銀行
ゆうちょ銀行
三菱東京UFJ銀行
の口座を持ってる
みずほ銀行と三井住友銀行の口座も作っておいた方がいいかな?
921名無しさん:2008/10/31(金) 11:56:14 0
>920で上がってる口座とりそな・武蔵野・JA・最新・スルガ・イーバンク・セブンの口座を俺は持っている
922名無しさん:2008/11/01(土) 05:00:42 O
三井住友銀行
給与振込、クレカ、保険料引き落とし
(セキュリティ重視。みずほ銀行や三菱東京UFJ銀行はICカードが有料。
ゆうちょ銀行ATM平日昼間手数料無料)

住信SBIネット銀行
家賃振込。財布代わり
(他行振込手数料月3回無料。
各種ATM手数料無料
携帯のみで初回ログイン&振込可能)

ゆうちょ銀行
親への仕送り、イーバンク入金用

イーバンク銀行
サッカーくじ購入用

2chのおかげで銀行に詳しくなれて感謝しています。

923名無しさん:2008/11/11(火) 14:20:35 0
駅前さんは逝ったのか?
924名無しさん:2008/11/11(火) 20:54:15 O
>>923
離島へと旅立った
925名無しさん:2008/11/12(水) 15:29:17 0
誰とは言わないが       ↑

慈円君や偽物君でイヤになったんじゃね
926名無しさん:2008/11/12(水) 23:45:23 0
口座開設だけでも一箇所で30分はかかるしね。
1時間で1口座としても一日6口座が限界と思える。飯も食わず観光もせず丸一日口座開設に
に費やすのも、ヲタとしては立派だが。あんなに作れるかと疑問もある。
927名無しさん:2008/11/13(木) 01:18:55 0
遠隔地口座の場合、一日6口座は不可能に近いと思うよ
移動時間もそうだけど精神的な負担が大きすぎるからね
自分の最高は朝から目一杯まわっても4口座が限界だった
1ヵ所作れたら喫茶店で頭をリセットしないと次に行けなかったから(笑)
928名無しさん:2008/11/13(木) 20:55:32 0
おれも日比谷近辺で3ヶ所が限界だったな。
全て本店狙い。さすがに疲れた。

その後は、まったりとCICに行った。
929名無しさん:2008/11/13(木) 21:22:10 O
ダナ!
930名無しさん:2008/11/13(木) 22:37:58 O
>>929
自演だろう
931名無しさん:2008/11/13(木) 23:01:30 0
ちょっと離れたところを回ろうと思って通帳やカードの種類や店舗の位置、駐車場を
調べて効率的にやろうと頭上演習、時間配分組み立てていても最初の店舗の記入台
でもうエネルギー使い果たして(開設自体はスムーズに行った)気がつけば小1時間
経過していて、2店舗目で営業エリアでないということで明らかに拒否モードの拷問
カウンターをお見舞いされ、1時を回っていていて腹も減り、飯食って帰ったつい最近
の思い出がよみがえった。

地図アプリで地点周辺検索で金融機関探して策略練ったりも楽しかったりもするのだが。
離島氏もそんな妄想の賜物だったのだろうか。
932名無しさん:2008/11/13(木) 23:17:35 O
>>931
脳内妄想戯言だよ
カキコしている全国の駅前や離島口座の通帳画像うp見た事ないしな。
933名無しさん:2008/11/13(木) 23:19:22 0
>>932
だが携帯で煽っているお前は妄想すら出来ないろくでなしだよな。
934名無しさん:2008/11/14(金) 00:15:59 O
>>933
お前の妄想自演話には秋田。
935名無しさん:2008/11/14(金) 02:07:15 P
都銀…みずほx4,三菱UFJx10,三井住友x11,りそなx5
ネト銀…ジャパンネットx2,セブン,ソニー,イーバンク,住信SBI,じぶん,イオン
地銀…北海道,青森,みちのく,岩手,東京都民,北陸,北國,静岡
   スルガ,近畿大阪,泉州,池田,南都,但馬,山陰合同,中国,広島x2
   百十四,福岡x2,十八,大分,琉球,沖縄,西日本シティx2
信託…三菱UFJ信託,住友信託,野村信託x2,オリックス信託,新銀行東京
長銀…新生,あおぞら
二地銀…北洋x2,東京スタ,関西アーバン,みなと,西京,愛媛
信金…札幌,小樽,遠軽,あおもり,姫路,播州,兵庫,日新,西兵庫,但陽
農協…兵庫南農協
ゆうちょ(総合x2,振替x2)
シティバンク

もう少しで100口座か…
936名無しさん:2008/11/14(金) 03:27:11 0
>>935
新銀行東京は信託銀行ではない。
937名無しさん:2008/11/14(金) 04:03:00 0
>>936
新銀行は外資から東京都に資本が変わっただけなので、オリックスと同じく信託銀行扱いを
受けることがある。信託銀行であり新業態であり地域銀行である。(ただし中途半端ということ)
938名無しさん:2008/11/14(金) 19:37:49 0
>>935
OとPで自演すんなよ携帯クソ
939名無しさん:2008/11/15(土) 22:22:03 0
>>931
駅前さんは誰かと違って妄想じゃないよ
以前に札幌の通帳upを見たからね
940名無しさん:2008/11/16(日) 00:03:36 O
都市銀行(ゆうちょ含む)
ゆうちょ銀行総合(芝郵便局開設)
ゆうちょ銀行貯蓄(芝郵便局開設)三菱東京UFJ浜松町,三菱東京UFJキャッスルタウン,みずほ浜松町三井住友銀浜松町
ネット銀行(たくさん保持していたが絞りました)
住信SBIネット銀行ブドウ支店
Eバンク銀行ロック支店
信用金庫
札幌信用金庫千歳支店(無通帳)
以上
放置スルガ銀行ネットバンク支店(暗証複雑で不明になった)

941追加:2008/11/16(日) 00:05:41 O
地方銀行
北陸銀行新宿支店
北海道銀行札幌駅前支店
北洋銀行札幌駅前支店
942名無しさん:2008/11/16(日) 00:06:33 0
携帯から開設一覧書き込むのってめんどいよな。農林君。
943名無しさん:2008/11/16(日) 00:19:53 O
はい 面倒ですね(笑)
944名無しさん:2008/11/16(日) 00:44:41 0

もう諦めたらどうだ?
このスレで携帯からの書き込みは誰も信じないぞ
その労力を口座開設にでも使ったらいいのに
945名無しさん:2008/11/16(日) 01:18:09 O
駅前、離島支店口座開設マニアは要するに自演引きこもり妄想の同一人物だなwww
946名無しさん:2008/11/16(日) 01:20:57 O
多分喧嘩売っちゃってる…
947名無しさん:2008/11/16(日) 02:09:18 0
必死だなw
948名無しさん:2008/11/16(日) 02:39:15 O
自演がいなければホントはここ過疎スレなのよ
949名無しさん:2008/11/16(日) 10:51:08 0
自分が、自演しているから、みんな自演に、みえるんだな。
あれ、この文体は、どこかでみたな。
950名無しさん:2008/11/16(日) 12:07:40 0
950
951名無しさん:2008/11/17(月) 00:46:49 0
>>948
自演の言い訳かよw
952698:2008/11/17(月) 03:13:08 0
一つの銀行に複数口座もてるの?
953名無しさん:2008/11/19(水) 00:22:58 0
三井住友(旧住友):引落等メイン   
三井住友(旧さくら):財布代わり
三菱東京UFJ(旧UFJ):仕送り用
ソニー:積立預金
Citi:外貨預金

自分では使いやすいです。
954名無しさん:2008/11/21(金) 15:11:38 0
>>953
ソニーで積み立てはやめな
955名無しさん:2008/11/21(金) 15:17:01 0
本店でつくるメリットはなんですか?
956名無しさん:2008/11/21(金) 15:40:40 0
>>955
快感系の脳汁がでて恍惚となる。
957名無しさん:2008/11/22(土) 01:51:17 0
最近使ってなくてこれから使わなそうな口座解約したほうがいいかな?
少し遠くて平日いけないけど、残しておくのも気持ち悪いし。
そこで口座作ってから4回くらい引越ししていて、
住所変更届けていなくて、通帳記入あまりしないので、
最初のうちは残高などが記載された用紙が郵便転送されてきていたけど、
あれって普通郵便で届いていたから古い住所に届いていたらいやだなあ。

ここみるとたくさん口座持っている人いるみたいだけど、
休眠口座あって何回か引越ししている人とかどうしてんの?
958名無しさん:2008/11/22(土) 20:26:59 0
ゆうちょ銀行(旧郵便貯金通帳):はじめに作った口座
三菱東京UFJ銀行(旧三菱):メイン
三井住友銀行(旧住友):年金支払い用
みずほ銀行:宝くじ購入用
横浜銀行:バイトの給料振込用(休眠・整理対象)
川崎信用金庫:サブ・フロンターレ通帳欲しさに作った
城南信用金庫:バイトの給料振込用(休眠・整理対象)
959名無しさん:2008/11/23(日) 16:06:26 0
>>954
どうして、ダメなの?
960名無しさん:2008/11/23(日) 18:29:03 0
>>958
元○吉?
俺もみずぽは多空くじ買うために作った。
しかし空クジしか無さそうなので買うの止めたが。
961名無しさん:2008/11/24(月) 12:15:42 O
>>959
知らんがな
962名無しさん:2008/11/27(木) 14:50:13 O
ゆうちょ総合2つゆうちょ貯蓄1つ三菱東京UFJ浜松町三菱東京UFJキャッスルタウンみずほ郡山三井住友札幌北越長岡東北洋新東室蘭北海道登別北陸稲荷町
963名無しさん:2008/11/27(木) 14:52:11 O
室蘭信用金庫東町札幌信用金庫千歳旭川信用金庫南富良野新生札幌スミシンブドウセブンカーネーションスルガネットバンク
964958:2008/11/29(土) 11:11:22 0
>>960
>元○吉?

当たらずとも遠からず。
965名無しさん:2008/11/29(土) 14:44:13 O
思えば遠くへ来たもんだ
966名無しさん:2008/11/29(土) 23:05:04 0
>>935
ネタだろうが、京都・京都信金・尼崎信金が無いのが不思議である。
967名無しさん:2008/11/30(日) 00:37:31 O
>>966
余計なお節介だ!!
968名無しさん:2008/11/30(日) 10:26:11 O
【特殊銀行】
ゆうちょ銀行(郵便貯金時代から)
【金庫系】
JAバンク
【普通銀行(含新たな形態の銀行)】
三井住友銀行
住友信託銀行
住信SBIネット銀行
じぶん銀行
スルガ銀行 ドコモプレミアム応援バンク支店
イオン銀行
ソニー銀行
セブン銀行
ジャパンネット銀行
山形銀行
荘内銀行
秋田銀行
あおぞら銀行
新生銀行
969名無しさん:2008/12/01(月) 11:32:05 0

970名無しさん:2008/12/01(月) 11:40:46 O
970
971名無しさん:2008/12/01(月) 11:43:31 O

972名無しさん:2008/12/01(月) 11:46:47 0
sage
973名無しさん:2008/12/01(月) 11:53:22 0

974名無しさん:2008/12/01(月) 13:01:53 0

975名無しさん:2008/12/01(月) 13:03:55 O
975
976名無しさん:2008/12/01(月) 13:04:16 0

977名無しさん:2008/12/01(月) 13:06:21 O

978名無しさん:2008/12/01(月) 13:06:52 0
sage
979名無しさん:2008/12/01(月) 13:08:04 0

980名無しさん:2008/12/01(月) 13:08:49 O
980
981名無しさん