【野村】【大和】大手証券のFA4【日興】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2008/06/08(日) 09:11:32 0
>>923

その後、続報は??
やっぱ経緯書とか書くのか??
退職なら引継ぎの挨拶とか、残証の回収は。。
933名無しさん:2008/06/10(火) 23:37:05 0
Dです。
あげときます。
NZしんどいなあ。
934名無しさん:2008/06/11(水) 19:26:26 0
新ファンドの進捗は?って終わった?
935名無しさん:2008/06/11(水) 23:00:11 0
FAって元証券会社正社員で預かり50億くらいないと絶対成功しないな。
未経験で飛びつく香具師は保険の代理店経営はじめるのと同じくらいアフォ。
936名無しさん:2008/06/13(金) 22:50:06 0
俺NのFAで未経験だけど、楽勝だ。要はそいつの能力とやるきだけ。
937名無しさん:2008/06/13(金) 22:56:40 O
あのさ、懲戒解雇の奴に引き継ぎの挨拶なんかある訳ないだろ
938名無しさん:2008/06/14(土) 23:40:18 0
俺たちFAなんて、単に会社の看板借りて、歩合営業やってるだけ。
下らない商品の推進は、会社名借りてる税金に過ぎないと思ってやってる。
周りの出来ないFA連中は、引継ぎが無いって事分かってるのに
新規開拓の努力も工夫もせず、単に既存への時間潰しのテレコールとDMチンタラ
折って、定時が来るの待ってるだけ。会社非難する前に自分変えろよ!
って思う。
939名無しさん:2008/06/15(日) 00:27:41 O
それでもそこそこ貰えるからだろ?
940名無しさん:2008/06/15(日) 01:45:08 0
都道府県に1個しか支店がないって地域は
比較的開拓余地があるのかな??
941名無しさん:2008/06/17(火) 17:11:32 0
Dです。
まだ、会社にしがみついてます。FW、新Fに追われる日々で、夜も眠れません。
転職したほうがいいですか??
今日も今から、外交の状況上司に報告。気が重いです。
942名無しさん:2008/06/18(水) 06:19:44 0
>>941
言われた仕事やるな。
やりたいこと(得意分野)やって収益に徹しろ。
それができないなら、やめろ。
943名無しさん:2008/06/18(水) 20:22:17 0
FWはFA以外はみなし収益だよなぁ。
FAの給与体系にあわない商品を重点にすんなよw
944名無しさん:2008/06/19(木) 22:28:12 0
彼、社内電話帳から名前消えたね。
945名無しさん:2008/06/19(木) 22:33:07 0
Dです。
彼の名前が消えましたか・・・
ネットであれだけ騒がれてしまえば厳しいワナ。
FWって、毎年収益上がるから、FAにこそ必要な商品だろ。っていわれましたが。
最初は3%計上って聞いたけど、来年以降は1.4%なのか?
とにかくよくわからないなあ。
946名無しさん:2008/06/20(金) 06:27:46 0
すいません、FWとは何ですか?債券でしょうか?
947名無しさん:2008/06/20(金) 11:03:36 0
901>FAの契約がどうなっているのか分からないんだけど…
Dにも最後通告ってのがあるの???
毎年更新のような契約社員みたいなシステムなのですか???
NはFA募集してたので見てみたら最初の2年は有期契約って書いてあったけど。
一般的にFAってのは普通の正社員とどう違うのでしょう???

しかし…このスレ見てると…
転職は考えた方がいいのかな…なんて思いますね。
948名無しさん:2008/06/20(金) 11:04:33 0
946>FWはファンド・ラップ
949名無しさん:2008/06/20(金) 19:47:57 0
901です。

Dは今はFA採用してないけど最初の3年間は有期雇用な。
2年目が終わって、3年目に入ると契約更新の判定期間に入る。
その判定期間で預かり資産、収益いずれかが一定額を超えていないと
更新はなし。

ただしDの場合、入社前は引継ぎありって言ってたのに
入社後いきなり原則引継ぎ禁止になったという薄汚さはある。
このへんNはどうかよく確認した方がいいな。

無事、基準がクリアできれば毎年更新の契約社員へ以降。

ちなみに最後通告は、まぁ辞めろと一方的に言われるわけではないよ。
意思確認みたいな感じ、ただ結果が伴わなければ辞めざるを得ないけど。

それから正社員との差は、あくまでDの場合だけど天と地の差と思っていい。
さっきも言ったけど引継ぎの有無、ボーナス、給与体系、昇進、年金、異動の有無
退職金、労働組合などなど。

Dの場合はFAで良い点は異動がないくらいかな??
950名無しさん:2008/06/23(月) 13:42:06 0
949>NもFAの特徴は一緒だと思う。
引継ぎは原則ないし、ボーナス・退職金・昇格・異動はない。
給与形態はある意味魅力的だけど、実績連動だから営業力次第。

上司の采配も…支店次第だから、入った支店によるのでは???
うちの支店は…なぜか特定の女の子(FA)に課長席が同伴やら大型客の引継ぎやらして
おばちゃんたちの反感を買ってるみたいですけど。
自分が採用した子はかわいいんだろうけどさ…。
951名無しさん:2008/06/26(木) 11:46:57 0
T松支店のFAのTつみはまだ支店内で新入社員にパワハラセクハラ不倫やりまくり?
952名無しさん:2008/06/27(金) 13:00:37 0
上司は「定時すぎてるんだから帰れよー」って声をかけるけど、
成績が悪ければ残って仕事するのが当たり前、みたいな雰囲気。
上司は認めてないのに残るのは残業ではないらしいので、
残業申請は誰もしない。なにごとも成績次第ってこと。
953名無しさん:2008/06/29(日) 17:57:03 O
FAになったら日経先物やFXできないの?
954名無しさん:2008/06/29(日) 19:54:52 0
>>953

FAだからというより
証券会社の役職員はできねー
955名無しさん:2008/06/29(日) 21:37:24 O
>>954
ありがとう
できないのは個別株だけかと思ってたよ
日経先物やFXは別にいいと思うんだけどな
956名無しさん:2008/07/01(火) 09:23:23 0
どなたかFA成功者はいませんか?
957名無しさん:2008/07/01(火) 19:53:15 0
うちの支店の方ですごくバリバリのかたはいます。
僕のちょっと前の入社の方ですが、僕が攻める前にすっかり刈り取られているようで新規開拓は全てとられているのではないかと思うくらいです。
あの人が使ったリストは、焼け野原にぺんぺん草を探しているようなものです。
多分毎月100万以上でしょう。
確かにそういう人はいます。
そういう高収入の人もいて、年収300〜400万の人との平均が、若手の営業一人当たりと平均するように出来ているのでしょう。
負け組みに入ると、怒られるは、人間扱いされないは、給料は少ないは、もうどうしようもないわ。
新ファンドできませんし、会社にいづらいですね。
958名無しさん:2008/07/01(火) 20:41:45 O
名古屋のFさんかい?
959名無しさん:2008/07/01(火) 21:42:17 0
957さん情報ありがとうございます。
FAの支店面接があるのですがモチベーション維持して受けてみます。
960名無しさん:2008/07/01(火) 21:44:49 0
予言しておく

これからの超弱気相場でFAは死滅する
961名無しさん:2008/07/01(火) 21:55:04 0
959さん
わずか5〜10%くらいの確率の成功者を夢見て頑張ってください。
10人に一人はそこそこ成功する。
20人に一人はものすごい活躍をする可能性はあります。
ただ、私はDです。
他社は知りませんので、よく調べてください。

960さん
予言が当たるかどうかはわかりませんが、その死滅というのはありえますね。
おばさんなど顧客が多ければ回転もあるでしょうが、新規開拓でなければできなくなってしまう数年キャリアのFAは残ることは奇跡のようにも思えます。
962名無しさん:2008/07/01(火) 22:10:00 0
これから予想される事態

去年秋以降、株式投信を買った顧客からクレームの嵐
解約続出 乗換拒否
強制償還続出
商品が売れない
手数料稼げない
業績ますます低下
社員のボーナスの為、FA全員解雇
963名無しさん:2008/07/02(水) 11:49:46 0
実際に新卒でもキャリアでも若手はこの1年間に相当辞めてる。

今までにも辞めてる人間は多いと思うが、
景気がいい時に入社して、楽して買ってもらってたのが
去年夏〜秋から商品損失出るばかり…で、
資産引き抜かれてどうしようもなくなったのか、
客が少ない状況で相場が悪くなって
以前のようには開拓ができなくなってあきらめたか…

NのFAの募集CMやりすぎじゃね?
辞めた人間が多いんだろうけど…
今の局面FAを増やす必要があるのか疑問。
入ってもすぐ辞めるだろ。
964名無しさん:2008/07/02(水) 12:05:57 0
相場が急反発って可能性も無きにあらず
D以下の追撃をかわす為にも、リスクヘッジの意味を兼ねて
安い賃金で兵隊を確保しようって腹でねーの。
965名無しさん:2008/07/02(水) 23:44:26 0
FAのかたも役職はつくのでしょうか。
966名無しさん:2008/07/03(木) 00:01:43 O
歩合に役職?
967名無しさん:2008/07/03(木) 06:56:40 0
>>964
>相場が急反発って可能性も無きにあらず

はぁ?4月から6月までリバウンドしたじゃねーかw
おまえ相場観ないなwwww
968名無しさん:2008/07/03(木) 21:42:38 0
Dです。
今日もまるでした。
これから先どうするつもりか聞かれそうだなあ。
考えますというのが良いのかその場でやめますといったほうがいいのか・・・
最近というか今年になって支店でも4,5人辞めていると思います。
総合職の若手やエリアの若手・・・
10年弱務めた代理クラスが寿退社というのもあるようですが・・・
FAの僕のところにも一応挨拶にはこられるのですが、私も続きますねといってしまいそうになりました。
969名無しさん:2008/07/05(土) 12:12:35 0
営業力あるなら単独で証券仲介業やった方がいいよ。
大手証券の看板のパワーあると営業はしやすいが、
搾取される分を考慮すると…ってハナシになるでしょ?
970名無しさん:2008/07/05(土) 13:18:02 0
こういう時期に強引にでも売り込むのが証券マンの仕事だろ。
FAは実績主義なんだから尚更だろうが。
それを知っててFAになったんじゃねーのか。
知らなかったんなんて言うなよ。開拓したお客に失礼だろうが。
971名無しさん:2008/07/05(土) 17:09:57 0
>>970

まぁね…w

「今が底も底、大底です!今買わずしていつ買うんです?」


972名無しさん:2008/07/05(土) 20:43:55 0
いやはやこの相場で各社業績急降下ですよ。
正直会社はFAの契約更新したくないだろうなw
新投信でクレームきまくりんぐで鬱になりそうでつ。
973名無しさん:2008/07/05(土) 20:44:29 0
いやはやこの相場で各社業績急降下ですよ。
正直会社はFAの契約更新したくないだろうなw
新投信でクレームきまくりんぐで鬱になりそうでつ。
974名無しさん:2008/07/05(土) 21:21:10 0
975名無しさん:2008/07/06(日) 01:48:31 0
DのFAは
絶滅の危機
976名無しさん:2008/07/06(日) 15:58:24 0
DのK支店は若手FAがいなくなっている。厳しいなぁ。追い込まれているようだ。追い込まれていないのはFAのラインのみだろうな。K支店の場合。自分のことしか考えていないしぃ。
977名無しさん:2008/07/06(日) 22:35:14 0
3年目のバーをクリアしても
4年目以降エンドレスで毎年バーをクリアしなければならないw。
978名無しさん:2008/07/07(月) 00:07:31 0
>>968
総合職の若手は辞めなくてもと思うのだが....
私だったら辞めないだろうな〜と思ってしまう。
979名無しさん:2008/07/07(月) 22:04:13 0
FAの限らず、例年と違って引継ぎがほとんどない
昨年入社の総合職の連中の営業成績も散々だよな。
新規開拓営業が如何に厳しい環境であるかを物語ってる。
総合職はある意味会社の家族?だから保護の対象だけど、FAは
よそ者だから疎外の対象。環境が厳しい時だからこそ会社の本音が
見え隠れしてる。腹立つとか通り越して、興味深い。
980名無しさん:2008/07/07(月) 22:58:50 O
だってFAって誰でも入れるじゃん
981名無しさん
あげ