デイーラー・トレーダー集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
株に限らず、為替、債券、金利、不動産でもいい。
商品先物のディーラーも来いよ。
脱サラして個人投資家になったものも大歓迎。

相場好きが集まれば明日の値動きが見えてくるはずだ
2名無しさん:2005/07/17(日) 01:51:59 0
>>1
学生乙
3名無しさん:2005/07/17(日) 12:48:17 0
後藤真希マニアの俺様が

華麗に2ゲット
4名無しさん:2005/07/17(日) 12:51:38 0
syoujyoのディーラーになりたひ
5名無しさん:2005/07/18(月) 00:18:18 0
先物会社の募集を受けてみようかな
6名無しさん:2005/07/18(月) 00:48:42 0
ディーラー・足スタントやってまつ。
奴隷のように扱われる日々。。。
大切にされるにはどうしたらいいの?
7名無しさん:2005/07/18(月) 02:41:19 0
ブランド好きバカ女が好きな言葉

「内面を磨きたい」
「いい物が似合う女になりたい」
「自分を成長させたい」

なんでそんなワンパターンなんだろう。
流行に躍らせれてるただのバカ。

8名無しさん:2005/07/18(月) 13:03:35 0
>>6
女でかわいければ大切にされます
>>7
そんな女と付き合ってたのですが、見かけだけの薄っぺらな女で
しかもエッチはど下手、金遣いは荒い、
こっちにとって何もいいことはなかったです。
見かけがまあまあいい程度、それだけ。
年をとったらどうなることやら(笑
9名無しさん:2005/07/19(火) 05:28:54 0
>6
かわいがってもらおうなんて考えるな。何がどう転んでもこき使われるだけ。
ただ、かすかなチャンスも逃すな。それが奴隷解放につながる。

そして、やがては>6もマスターになる日がくる。そのときのアシスタントを
奴隷とするのだ。
10名無しさん:2005/07/19(火) 14:14:10 0
キャバクラ嬢を足にしてる人いますか?
11名無しさん:2005/07/19(火) 18:19:20 O
東京トヨペット勤務です。
12名無しさん:2005/07/19(火) 23:17:52 0
数年前まで奴隷でしたが今は年収5200万です
29歳です
ありがとう
13名無しさん:2005/07/19(火) 23:23:36 0
意外と中途半端だな
14名無しさん:2005/07/19(火) 23:27:50 0
29でその年収なんて裏山
お勤めはどちら?
15名無しさん:2005/07/20(水) 00:20:42 0
ディーラーなら25才で年収1億、30才で年収5億、35才で年収10億、40才で年収20億で引退が標準だろw
16名無しさん:2005/07/20(水) 01:46:18 0
アナリスト職だが、ディーラー職に転職を検討中。
履歴書等々を作成している。
外野であーだこーだ言うより現場に立ちたい
17名無しさん:2005/07/20(水) 19:34:36 0
>>16

いままでの知識が相場に、

全く歯が立たないこと

請け合い。
18名無しさん:2005/07/20(水) 20:24:40 0
なんでやねん!プギャー
19名無しさん:2005/07/20(水) 21:23:54 0
>>15
そんな感じだったら、30歳までで余裕で生涯賃金稼いでるし、
3億ぐらい投資にまわせたら、働かんでもいいやろ。

20名無しさん:2005/07/20(水) 23:43:09 0
>>16
努力が素直に反映されやすい職のアナリストと、
そうでないディーラーは全く求められる資質が異なります。
21名無しさん:2005/07/23(土) 00:04:41 0
私は、日産プリンス神奈川勤務です。皆さんよろしく。
22名無しさん:2005/07/23(土) 00:19:14 0
>>16
アナリストやってる奴がこんなこと書かないだろ。
学生ちゃう?
23名無しさん:2005/07/24(日) 22:17:12 0
勝てば官軍。
24名無しさん:2005/07/24(日) 23:33:43 O
アナリストの奴隷とトレーダーの奴隷とどちらの方がチャンスありますか
25名無しさん:2005/07/24(日) 23:47:01 0
トレーダーに奴隷という観念はない。
あるのは勝つ負けるのみ。
26名無しさん:2005/07/25(月) 00:31:38 0
その通り
とりあえず足引っ張るなよ
27名無しさん:2005/07/25(月) 01:22:10 O
学歴は必要ですか
どんな人が採用されますか
28名無しさん:2005/07/25(月) 23:47:30 0
趣味で株式投資をしているんだけど、ファンドマネージャーになって、
もう少しまとまった資金で活動したい。
個人資金じゃ、儲かってもたかがしてれるし。
年20〜30%の利回りです。
モットーは、「長期間」に渡り「確実に」利益を出し続けること。

でも、一般的なファンドって、短期利回りばかり気にするんだよな。
29名無しさん:2005/07/25(月) 23:51:37 0
>>27
どこの証券会社に就職したいかによる。

大手法人専業証券(大和SMBC、みずほ等)⇒東大京大一橋早稲田慶応限定
外資大手(GS、MS、JP等)⇒東大京大一橋&海外有名大学
準大手クラス⇒中央くらいでも可能
30名無しさん:2005/07/26(火) 01:00:45 0
ぶっちゃけ言うと学歴なくてもズバ抜けた実績を叩き出せるなら大学なんてどこだっていいよ。
4大出てるなら。
外資の話ね。年間10億円以上利益出せるなら紹介するよ。
日系は人事権の問題でよく分からん。
31名無しさん:2005/07/26(火) 01:07:04 0
>年間10億円以上利益出せるなら
運用資金 どれくらいで?
32名無しさん:2005/07/26(火) 01:15:56 0
どれだけ枠をもらえるかで上がり幅が違うからね。
50万を500万にするのは苦労するけど、500万を5000万にするのは
思ったほど苦労はしないと思う。
ポジションに選択肢が増えるからね。
33名無しさん:2005/07/26(火) 01:38:13 0
逆に聞くけどいくらあればほぼ確実に可能?
達成できなきゃほぼクビです。
ちなみに未経験者を教える余裕はないので自発的にどんどん稼いでくれれば問題ないです。
34名無しさん:2005/07/26(火) 01:53:37 0
100〜200億円は必要でしょ。
35名無しさん:2005/07/26(火) 17:54:03 0
そんなにいらないだろ
俺は30億で年間13億稼いでるよ
36名無しさん:2005/07/26(火) 19:53:26 0
うーんと、俺の投資スタイルは、「確実に」儲けを出すことなので、
危ないと少しでも思ったら、投資は見送って、様子見するんです。
3736:2005/07/26(火) 19:54:39 0
だから、利回りが悪くなることも結構ある。
一か八かの勝負に出ても良いなら、高い利回りで回せるとは思うが。
38名無しさん:2005/07/26(火) 21:48:40 0
>>36
むしろそれくらいのほうがいいですね。
足を引っ張る奴だけは頼むからやめてほしい。
年収1〜2億確保したらあとは無理せず休むくらいのスタンスで長生きを目指しましょう。
3936:2005/07/26(火) 22:23:34 0
ありがとうございます。
客の資金ではなく、会社の資金を運用する仕事、やりたいですね〜。
40名無しさん:2005/07/26(火) 23:54:16 0
商社の石油部に勤務し、その後先物会社のディーリング部で石油担当している
人を知っているよ。
41名無しさん:2005/07/26(火) 23:59:03 0
ディーラーって楽しいの?
疲れない??
42名無しさん:2005/07/27(水) 00:14:20 0
>>41
ディーラーに限らず、職業なんて好きか嫌いかだろ?
43名無しさん:2005/07/27(水) 00:21:27 0
営業に向いてる人もいれば、事務に向いてる人もいれば、ディーラーに向いてる人もいる
44名無しさん:2005/07/27(水) 00:47:58 O
なぜ秘書はかならず女なんだろか 男でやりたい人っていないのか?
45名無しさん:2005/07/27(水) 00:48:43 0
議員秘書なんかは男が多いと思いますが…
46名無しさん:2005/07/30(土) 21:37:05 0
>>年間10億
邦銀並みに顧客玉のバックがありゃ出せる自信はあるんだけどな..
プロップや弱小外資ではポジション枠うんぬんの話を抜きにして無理だろ。
ちなみに為替ボードディーラーの話ね。



47名無しさん:2005/07/30(土) 23:36:03 0
あくまで外資の純粋なプロップで年間10億です
株、為替、債券、コモディティ、商品問いません
年収億単位の方を想定しています。
48名無しさん:2005/07/31(日) 12:01:38 0
金儲けは確かに大事だが、基本的には板やチャートを見ているのが好きな連中が
多いと思うが、デーラーさんは。
49名無しさん:2005/07/31(日) 13:18:20 0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ツマンネ!ツマンネ!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    サッサトサゲロ!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|    /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄| |      | | ̄ ̄ ̄| | 、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      | | |    |   _)  ◎彡.| | バン
    |      | | | |  |´`Y´ .| |  バン
    t_____ _t,,ノ     t_______t,ノ
50名無しさん:2005/07/31(日) 14:08:20 0
やっぱりグラフ大好きだな。板も大好き。
あと画面全部が数字で埋められたソフトとかエクセルが大好き。
プログラムできる。
イベント前に心の中でカウントダウンする。

他のやつはどうよ。
51名無しさん:2005/08/02(火) 07:44:26 0
何も生み出さないよな
52名無しさん:2005/08/02(火) 21:30:28 0
流動性は生み出すけどな
53名無しさん:2005/08/02(火) 22:54:12 0
>>51
「夢」を生み出す仕事だよw
54名無しさん:2005/08/06(土) 02:48:55 0
株価あげ
55名無しさん:2005/08/06(土) 13:33:35 0
株上げ
原油上げ
金利上げ
ドルあげ
56名無しさん:2005/08/06(土) 16:26:01 0
儲かりまくりですね
遊んで暮らせますわ
57名無しさん:2005/08/08(月) 22:54:00 0
先物会社では石油を避けて金、白金、ゴムを中心にする会社と、
石油だけに絞る会社に分かれつつあるね。
58名無しさん:2005/08/09(火) 05:00:12 0
59名無しさん:2005/08/14(日) 12:54:17 0
お盆は一般のデートレさんが増えるから実は株も商品もよく動く
60名無しさん:2005/08/19(金) 01:22:14 0
9月に金融市場が動くと聞いたけどなんかある?
そういえば原油は暴落したなぁ
61名無しさん:2005/08/19(金) 09:35:29 0
邦銀で10億儲けてもボーなすは他の事務職と大差ないが、
外資なら最低、2%、最高20%くらいはもらえる。

でも個人なら100%もらえるね。損しても100%だけど。
62名無しさん:2005/08/19(金) 19:41:35 0
さらにいうと
外資は2%〜20%のうち30〜50%
個人は100%のうち10〜20%
を税金で持ってかれますか?
63名無しさん:2005/08/20(土) 08:47:16 0
先物会社のディーリング部隊は平均で1500万だって。
上は1億前後だと聞いたけど、やっぱり証券や為替業界と比べると
安いのかもね。もっとパイが広がれば取り分も増えるのかな。
64名無しさん:2005/08/20(土) 11:42:43 0
会社によるだろ
5000万が平均のところもあるってきくし
マイナス平均のところもあるだろw
65名無しさん:2005/08/21(日) 23:42:12 0
株、為替、債券、商品のディーラーで向こう2.3年で見たとき、一番得をするのは商品あたりか? 
モルガンやGSが本気で日本市場に参入してきたし。
外資が商品ファンドでも売り出せば相当顧客は獲得できると思うぞ。
66名無しさん:2005/08/21(日) 23:48:17 0
ディーラーさんが集まるお店もあるらしいね。
あとやっぱり特殊な職業ってのもあんだろうけど、縦横のつながりは
大事にする人が多い感じがする。
67名無しさん:2005/08/22(月) 00:14:11 0
どこのお店?
68名無しさん:2005/08/22(月) 00:15:01 0
ぱりば銀行かみやぶってのもエゲツナイやつ
69名無しさん:2005/08/25(木) 21:10:36 0
おえっ
70名無しさん:2005/08/25(木) 22:39:16 0
新人ディーラーの皆さん、調子はどうですか?
71名無しさん:2005/08/27(土) 00:57:06 0
>>70
小泉人気で株Dは儲かっている?
72名無しさん:2005/08/27(土) 12:30:20 0
8億くらい儲かったよ
73名無しさん:2005/08/27(土) 14:14:50 0
前々から原油は上がるといわれてんのに先物会社の自己は石油でやられてんだよね。
74名無しさん:2005/08/27(土) 15:52:15 0
会社によるだろ
75名無しさん:2005/08/28(日) 02:21:31 0
ファンドマネとディーラーの違いは?
76名無しさん:2005/08/28(日) 02:23:27 0
どこから出てきたカネを使うかの違い
77名無しさん:2005/08/28(日) 02:28:00 0
各業界のデーラーさんはどうやってそ部署に入ったのか知りたいね。
俺は異業種からデーラー募集が出ていたので受けてみたら受かったw
78名無しさん:2005/08/28(日) 03:51:14 0
だったら同じ職場の人に聞けばいい
79名無しさん:2005/08/31(水) 01:27:08 0
また原油が新高値だよ。
80名無しさん:2005/08/31(水) 02:42:30 0
稼ぎまくれ〜
81名無しさん:2005/08/31(水) 02:44:18 0
デイトレーラー参上!
82名無しさん:2005/09/01(木) 00:46:11 0
もう九月かぁ..早いなぁ
83名無しさん:2005/09/01(木) 00:56:31 0
すっかりもう33歳だよ 信じられない!!!
84名無しさん:2005/09/03(土) 13:08:14 0
年末相場までがんばるで
85名無しさん:2005/09/03(土) 13:52:47 0
個人取引、別にデイトレではなく、長期も含めて。

銀行員程度の給与なら楽に稼げて、もっと時間に余裕が出来るよ。
程度の低い上司はいない。
会社と同じくらいの精力だせば年収1億は軽い。倍程度の収入なら4千万くらいな
ら、1日5時間程度で十分でしょう。週休4日くらいかな。
86名無しさん:2005/09/05(月) 00:47:29 0
年収2億はちょろい
87名無しさん:2005/09/05(月) 23:30:48 0
リーマンデーラーはある程度の年になったらアナリスト職や部門に移籍するの?
88名無しさん:2005/09/06(火) 23:03:54 0
なんだ?外資金融の仕事って何?悪徳なのか?

89名無しさん:2005/09/08(木) 10:33:17 0
ディーラー・トレーダーとして成功するのは
プロスポーツ選手なみの比率と聞くけど、
こんなスレとか見てると意外ともう少し居るんじゃないか
と思ったりするのは幻想ですか。
90名無しさん:2005/09/08(木) 23:09:57 0
プロスポーツ選手もいっぱいいるだろ
91名無しさん:2005/09/08(木) 23:50:29 0
>>89
何を持って成功とするかだね。
年収1億稼げば成功というのか、それとも富や名声か。
大方は社の規定内でのディーリングだろ? まぁ、人によっては完全裁量も
あるかもしれんけど。
92名無しさん:2005/09/09(金) 09:33:04 0
よーく考えよ、お金は大事だよ。
忘れないでお金よーり大切なものがある
忘れないであなたより大切なものはない。

でもね やっぱりお金を軸に世界は動いているよね。
とくに政治なんかもね。選挙終われば、何もしなくなるから。
4年間ただめし権を確保できたらすることはない。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:54:15 0
職業としてやるのか、違う仕事をしてできたお金で
副業としてやるのか、どっちが良いんだろう…
94名無しさん:2005/09/12(月) 00:58:12 0
投資手法が確立しているのであれば脱サラしたほうがいいかもね。
95名無しさん:2005/09/12(月) 02:11:11 0
投資手法を学んで脱サラするために、みんな証券会社のディーラーになるの?
96名無しさん:2005/09/12(月) 06:29:35 0
銀行と証券で3年ほど相場の仕組みを知って後は独立が良し。
ディーラーはあまり設備投資資金はいらない。年収5千万程度
はいくだろう。10年やれば金利配当で楽に、楽しくいける。
97名無しさん:2005/09/12(月) 21:00:01 O
レーダーだかトレーラーだか知らないが、まともな仕事をやれよ。
98名無しさん:2005/09/12(月) 21:49:57 0
5億くらい貯金作ってからまともな仕事すればいいじゃん
99名無しさん:2005/09/12(月) 22:13:43 0
いや5億つくったんで後は使うだけ。
100名無しさん:2005/09/12(月) 22:23:19 0
5億あればマンション建てて、あとはバイト暮らしでいいじゃん
101名無しさん:2005/09/13(火) 00:58:47 O
おひまな時、必ず新光の前スレ〜今スレお読み下さい
新光のくだらなさがわかります
前スレは過去ログでとても重要文書です
102名無しさん:2005/09/18(日) 22:29:15 0
原油age
103名無しさん:2005/09/20(火) 01:37:59 0
原油と金が暴騰ですよ
104名無しさん:2005/09/20(火) 01:44:29 0
やったー
800万儲かったー
105名無しさん:2005/09/20(火) 08:57:09 0
いまはどんな商品でも個人がトレード出来る。会社でやるより個人でやるほうが
はるかに有利だ。会社に搾取されないし、収益が上がれば経費で落とせる。
形態は個人事業主でも株式会社でも何でもよい。
でも宣伝する必要ないので、めんどうな株式会社にもする必要なし。
106名無しさん:2005/09/20(火) 11:00:12 0
結局ギャンブルなのか、そうじゃ無いのか、はっきりしてください
107名無しさん:2005/09/20(火) 23:50:02 0
>>106
相場は知的経済行為だね。ギャンブルや博打ではない。

>>105
要はそれができるだけの資金をどこで調達するかですね。
108名無しさん:2005/09/21(水) 00:14:07 0
税金が安いうちは個人でやる方が賢いよね
ずっと税率10%のままがいいな〜
もうすぐタイムリミット・・・
109名無しさん:2005/09/21(水) 21:59:54 0
日ばかりかポジショントレーダーかで考え方は違うわな。
最近は株も商品も日ばかりを良しとする空気があるような気がするけど
110名無しさん:2005/09/21(水) 23:26:06 0
稼げばそれでよし
111名無しさん:2005/09/22(木) 02:08:23 0
負け犬の遠吠え理論みたいなプログ書いた投資銀行に勤める
藤沢カズさんってどこの会社ですか?
112名無しさん:2005/09/23(金) 14:23:24 0
ブルームバーグで調べたら?あの馬鹿が本物なら
見つかるかもよ。
113名無しさん:2005/09/23(金) 14:42:42 0
中古車ディーラーのおいらが来ましたよ
114名無しさん:2005/09/23(金) 14:48:52 0
m9(^Д^)プギャー
115名無しさん:2005/09/23(金) 15:57:19 0
3億が10億になるくらい稼いでる人いますか?
この株高で達成かな?
116名無しさん:2005/09/23(金) 16:11:39 0
>>112
馬鹿ってどういう事ですか。馬鹿って。
確かに当たり前じゃん、みたいな事も書いてるけど
文章おもしろいし、そんな馬鹿には見えませんが。
117名無しさん:2005/09/23(金) 17:37:38 0
>>116=本人
118名無しさん:2005/09/23(金) 18:01:39 0
もう会社に行く必要はない。為替も株で何でも個人で出来る。
ただ商品知識や需給の仕組みを知るために5年から10年
大手に入るのも良い。まあ研修を給料もらってやると思えば良い。
大手に入れなければ、教えてあげよう。質は落ちるけど取次ぎ業者
に入ってもよし。
119名無しさん:2005/09/23(金) 18:51:47 0
>>117
本人じゃありませんが。
120名無しさん:2005/09/23(金) 20:23:25 0
この商売は徹底的にデータを重視する奴と勘だけが武器という奴に分かれるね。
データ重視の奴が勘重視の乙の部下になると相当ぶつかるけど...
121名無しさん:2005/09/24(土) 00:44:25 0
稼げばなんでもいい
122名無しさん:2005/09/24(土) 00:46:03 0
世の中のディーラーさん、ボトムアップのリサーチで運用しているものですが、
トレーディングで継続的に収益をあげられる根拠を教えてもらえませんか?
個人的に全く理解できないのです。
尚、教えてもらえる前に私の分析をしゃれでひとつ。
8001 伊藤忠商事です。
今期06/3期のEPSは80円強です。
先日、日経新聞にカスピ海の石油権益により、現在の石油権益が
日量3万バレルから9万バレル強に拡大すると書いてありましたが、
これは、全く現在の相場に織り込まれてないようですね。。。

日量6万バレル増大するわけですから

60000バレル×365日×65ドル*110円=1600億円の売り上げ増加です。
このカスピ海の権益が締結された時期は原油が20ドル以下でした。
個人的な試算では40-50%程度の税前利益になると見ています。

つまり、現状の原油価格を前提にすると2年後に当期利益が400-500億程度の
当期利益が加算してきます。

尚、今期の会社計画当期利益は1000億円です。
バリュエーションも低位にあるため、
08/3 EPS 130円を基に15倍2000円を最低限のターゲットとしてみています。

現時点は 737円です。
123名無しさん:2005/09/24(土) 01:15:47 0
収益をあげるのに、そんな長ったらしい分析は必要ありませんよ。

上がりそう→買う
下がりそう→売る

これでおけ

124名無しさん:2005/09/24(土) 01:37:38 0
僕が知りたいのは、なぜ、下記の結論に至るかなのです。

>上がりそう→買う
>下がりそう→売る

チャートですか?出来高の増減ですか?感覚ですか?噂ですか?

僕は、確実にターゲットを仕留めるのが好きです。
売買は、非常に少ないです。夏前まで、強気だったのは不動産(私募ファンド)業界
でした。

現在は

商社、非鉄精錬(銅)、石油精製、銀行(都銀)、セメント、一部不動産建設関連、ダイエーに強気です。

弱気は ヤフー、USEN、百貨店、通信等。特にハイテク、インターネット関連についてはかなり懐疑的です。

125名無しさん:2005/09/24(土) 01:43:08 0
ディーリングもいろいろな手法があるからね。
アビトラもあれば順張り、逆張り。
日ばかりやポジショントレード。
テクニカル主導にファンダメンタル分析。

ただ、実際の板情報は大事だと思う
126名無しさん:2005/09/24(土) 01:52:48 0

僕は、板を見ません、チャートも全く気にしません。
いや、チャートは過去の価格推移を参考にするときに使いますが。。。

ファンダメンタル分析一本です。

チャートしか見れない(会計分析、業界分析ができない)市場参加者が増えたおかげで、
市場の歪みは拡大していて、美味しいと感じる今日この頃です。
127名無しさん:2005/09/24(土) 02:00:46 0
>>126
122の例で商社と原油があるけど、原油は原油でテクニカル、ファンダメンタルがある。
株以外に原油市場も興味を持ってみるといいかもね。
商品市場の中では原油と銅が先行銘柄として位置づけられているかな。
128名無しさん:2005/09/24(土) 02:17:52 0
商品市況は、当然、企業分析にとって非常に重要ですね。
個人的に見ている市況は

-原油-
WTI ブレント ドバイ アラビアン・ヘビーとアラビアンライトのスプレッド ナフサ バンカーオイル(SIG)
シンガポールケロシン パラキシレン ベンゼン

-非鉄-
銅 金 ニッケル インジウム モリブテン 亜鉛 鉛

-その他-
バルチック指数 ワールドスケール

小麦とか砂糖なんかの食品はあまり見ません。ゴム、プラチナ、パラジウムなんかもあまり業績インパクト
無いから無視しています。

まぁ、上記の商品は、見る人が見れば、どこの会社に効いてくるかわかりますね。

原油と銅には非常に強気です。理由は、90年代まともな投資が行われていないからです(簡単に言うと)。
ただ、現段階では、油田・鉱山よりも製油所、精錬所にアップサイドポテンシャルがあると見ています。
理由は、誰も設備投資したがらないからです。
129名無しさん:2005/09/24(土) 03:55:26 0
>>122
継続的に収益をあげられる根拠?はぁ?
ここでメシのタネ教えるわけねーだろ。
あえて理由を言うなら「オレだから」w
130名無しさん:2005/09/24(土) 14:37:40 0
個人でそれだけわかっていれば十分なんじゃないの?
見た感じは相当儲かってそうだけど。>>122
131122:2005/09/24(土) 16:09:55 0
当然ですが、かなり儲かってますよ。

さて、弱気でコメントした銘柄についても。。。

-USEN-
個人的には、今05/8期業績は計画みたつだと思いますけどねぇ。
光通信事業は、3Qに単価下落していて、黒字化はさらに先延ばしになりそう。
ACCAと協業でUCOMの顧客募集を始めるみたいだけど、単独での顧客募集に
限界を感じているとしか思えませんなぁ。粗利率は低下だろうし。

子会社のカラオケ事業も業界が厳しいですしねぇ。同業の第一興商がコンテンツの
償却期間を2年にしている一方で、同社は5年だし、費用の計上はコンサバとはいえないねぇ。
GYAOについても、まだ、立ち上がった段階だし、コンテンツの獲得に初期負担がかかるはず。
ここでも、コンテンツ償却期間をどうするかが見ものだね。償却期間を長めにとって、見た目利益を
大きく見せるのだろうか?

アグレッシブな機関投資家(JPMフレミング)さんが結構持っているから、そこが処分するかどうかだね。
期待してますよ。。。
132名無しさん:2005/09/25(日) 17:00:01 0
個人で事務所なり形だけの株式会社を作ってやったほうがいいな。
インフラは情報端末とパソコン数台だけでいいし。
あとは資金をどうするかだけだろ?
133名無しさん:2005/09/25(日) 17:09:48 0
株式会社にする必要はないだろう。
資金調達するわけでもなく、宣伝するわけでもなく、
社員募集するわけでもない。個人事業主で十分だ。
でもある程度儲けていないと、経費では落ちにくいな。
1000万以上益はだすべき。
134名無しさん:2005/09/25(日) 17:33:18 0
ちょろいでしょ
135名無しさん:2005/09/25(日) 18:01:03 0
相場に100%はないやろ
あれば誰でも金持ちや
136122:2005/09/25(日) 18:11:57 0
僕、個人投資家じゃないですよ。。。
137名無しさん:2005/09/25(日) 20:38:11 0
>>136
あれ? 個人投資家じゃないの? だったらこの手法からして投資顧問の
Fマネあたり? 
138名無しさん:2005/09/25(日) 21:58:56 0
将来的には投資コンサルティング事務所なんて作ってみたいね。
私募ファンドでも作って運用してみたいものだ。
139名無しさん:2005/09/25(日) 22:22:56 0
もう作って運用してるよ
ただ自分のカネでやってる方が取り分は多い
140名無しさん:2005/09/25(日) 22:28:12 0
ファンドマネは手数料狙いだけだ。優秀なのはその営業をするやつ。
ファンドマネは誰でもいい。
もうけるやつは自分でやる。
141名無しさん:2005/09/25(日) 22:47:01 0
株も先物もこれだけネット取引が出来て、手数料も安くなったし注文方法も
随分と本職並になったし。資本がたまったら脱サラも問題ない環境になったね。
142名無しさん:2005/09/25(日) 23:09:15 0
本当にできる奴は自分でてきとーにカネ集めて自分で運用するよ
志があれば別だが、わざわざ取り分が少なくなるファンドマネなんかならない
143122:2005/09/25(日) 23:26:34 0
僕は、ヘッジファンドだよ。。。

さてと、暇つぶしに、セメント業界。

セメント業界って、公共投資削減の影響を受ける典型的な衰退産業と思われているわけだ。
つーか、セメント業界もそう思っているわけで、せっせと1990年以降生産能力を削減してきたわけ。
で、ここにきて何が起こっているかと言うと、今年の業界の国内需要予測は-4%に対して、
+5-6%程度になっているわけだ。

血の廻りの良い奴なら。

不動産市況の活況→新規投資の拡大→建築資材の需要拡大 という絵は思い浮かんだはず。

で、 ヤフーで、セメント協会のHP開いて、在庫見たら、カツカツだって気がつくわけ。
供給サイドと需要サイドのギャップが10%開いていたら、「バカ」でも買いって気づかなきゃね。

さてと、結論。

5233なんて、 今期は特別損失あるから、これを修正するとEPS36円 来期は EPS 45円近いね
。500円は堅いね。 なーんて、こんな感じな訳だ。あははは。
144名無しさん:2005/09/25(日) 23:36:26 0
で、やっぱり運用はロングショートなの?
145122:2005/09/25(日) 23:39:35 0
まぁ、この辺で「酔っ払いのお遊び」は終了しときます。
見る人が見れは、僕が誰だかわかるわけで。

ネット関連企業なんて「腐れ会社」には投資はしないね。
05/9中間期で大幅上方修正が相次ぐだろうから、そこに注力すべき。

特に「総合商社」チャートなんて関係ない。収益の上方修正と、バリュエーションの
拡大が続くと思う。個人的に、2-3年は
146122:2005/09/25(日) 23:40:51 0
日本株のロングショートだよ。

同じ業界ならばれちゃった?
147名無しさん:2005/09/25(日) 23:46:34 0
社の同僚や友人に聞くとこのご時世だからか「年10%の利回りならすぐにでも買いたいよ」だって。
年10%ならいくらでも運用してやるぞ、と思うけどw
月10%でも別に問題ないかな。ようは株や先物相場がどんなものか知っているか知らないかの
差だよな。俺はただのリーマン投資家だけど。
148122:2005/09/25(日) 23:49:56 0
セルサイド、バイサイド双方でまともな分析ができる奴は、ほとんどいない。
今なら、個人投資家だって、HP見て、決算短信、決算説明資料見れば、分析は
可能。特に、小売、素材、自動車、なんかは、業界データや月次資料も揃っている。

腐れ、「豚扉」やIPO合戦やるならば、しっかりと、分析調査に力を入れてほしい。
149122:2005/09/25(日) 23:54:50 0
>>147

俺たちが、マジで、個人レベルの運用やると、年率100-150%程度(ノンレバレッジ)。
当たり前だろ、リングの上で、素人と玄人がやっているんだから。

ついでに言うと、過去2-3年は、無茶苦茶稼ぎやすい相場だったので、
勘違いしないように。

まぁ、ここからも、大型株でまともなの持っていれば、かなり儲かるだろうが。。。
150名無しさん:2005/09/26(月) 07:18:01 0
俺はヘッジファンドでファンダメンタル抜きで先物と先物オプションをやってるけどな
個別株はレバレッジかけれない分ローリスクローリターンだからな
151122:2005/09/26(月) 07:48:43 0
>>150

アジアヘッジ(ヘッジファンドの専門誌)の成績表見てみれば?

今年も含めて、成績が良いのは、ダントツで日本株のロングショートなんだけど。

先物でレバレッジを目いっぱいとっても、ボラティリティが増大するだけで、リターンの保障には
ならないでしょ。グロスポジションが大きいファンドのリスクは「LTCM」みるまでもない。

ま、お互いがんばりましょう
152名無しさん:2005/09/26(月) 18:28:38 0
>>150
先物オプションってどんなトレードするの?
やっぱポジショントレードがメイン?日計りとかもするの?
153名無しさん:2005/09/26(月) 22:50:15 0
マネージドフューチャーズのカバーでやるんじゃない?
アービトラージやスプレッドのヘッジがメインじゃないかな?
デリバティブは現物と違って勝つ人の背後には負けてる人がいるわけで
勝てる人はケタ違いにすごいが負けると目も当てられない。
まさにハイリスクハイリターン。
154名無しさん:2005/09/26(月) 23:06:30 0
>>153
そらゃ、アウトライトでチョウハン博打すりゃ、そうなるけど、ヘッジの効いたポジションであれば、
よっぽどのことが無い限り、へたうたないでしょ。

つーか、下手うったときが、面白いんだけどね。血を垂らしながら、鮫とハゲタカの前で、
命乞いするわけだから。

そんな時、言うんだよね。「市ねばって」あははは。
これが、相場だぜ。
155名無しさん:2005/09/26(月) 23:49:54 0
デリバティブ サイコー
156名無しさん:2005/09/26(月) 23:50:18 0
364 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/09/25(日) 21:43:13 0
ライブドア証券に就職内定の明大生がブログで人様の車を破壊したことを告白
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127644474/

氏名   川野聡
写真   http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/01/41/c0059241_20314047.jpg
所属   明治大学商学部?
住所   埼玉県
容疑   事故りそうになったとの理由で運転手(子持ち)を土下座させ、
     人様の車を蹴って破壊し、こともあろうにブログで自慢
日時   2005.07.17
就職内定先 ライブドア証券

http://66.102.7.104/search?q=cache:Ev9QGKmCAUQJ:bukuroking.exblog.jp/+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%90%E3%82%AD&hl=ja&start=29&lr=lang_ja
車を破壊したことも、許せないが、
奥さんと、子供の前で、22歳のくそガキが、いいがかりつけて、
土下座させたりしたのは、絶対に許せない。

157名無しさん:2005/09/28(水) 00:59:44 0
デイトレ、スイングトレの俺にはあんまり関係ありませんが?
158名無しさん:2005/09/28(水) 05:33:36 0

虚言続行
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1125303190/

まとめブログ
In The Lie
http://ameblo.jp/kyogenplayer/

自称 外資系金融機関に勤務の
虚言暇リーマン
159名無しさん:2005/09/28(水) 08:01:20 0
いろいろ難しいこと考えずに
為替と株の単純取引で楽にくらせる。
日本中であろうが世界中であろうが、インターネット接続さえよければ
悠々自適。ゴミのような都会で暮らす必要はないし、
無駄な会社通い、上司とのくだらないやりとりも不要。
国会議員の1億円くらの年収はいけますよ。
160名無しさん:2005/09/28(水) 11:36:29 0
ディーラー・トレーダーの内何%くらいがそうなれるんですか
161名無しさん:2005/09/28(水) 17:07:53 0
俺がなれるくらいだから3%
162名無しさん:2005/09/28(水) 19:36:16 0
あとは破産
163名無しさん:2005/09/29(木) 00:03:27 0
今月はひたすら買う&放置で1000万近く稼げたよ
おそろしい
164名無しさん:2005/09/29(木) 01:22:10 0
いい先生なら70%程度はなれる。
165499:2005/10/04(火) 00:33:38 0
年末相場に向けて一儲けするよ
166名無しさん:2005/10/04(火) 00:41:42 0
俺は今年はもういいや。じゅうぶん稼いだよ。
167名無しさん:2005/10/05(水) 01:13:31 0
ディーラーって具体的にどういうお仕事をするんですか??
無知でごめんなさい…教えてください。
168名無しさん:2005/10/05(水) 01:38:45 0
>>167
10円で買って10.1円で売る
10円で売って9.9円で買い戻す

こんな感じだよ
169名無しさん:2005/10/05(水) 01:39:45 0
100万で仕入れたクルマを150万で売る仕事だよ
170名無しさん:2005/10/05(水) 02:16:27 O
悪徳なんだな
171名無しさん:2005/10/05(水) 09:30:23 0
楽して儲ける仕事がディーラー
1年を3ヶ月くらいで業績あげて終わる。
40歳から50歳でリタイアできる。
プロ野球の選手になる確率よりずうと高いよ。
まず普通の人ならなれる。
172167:2005/10/08(土) 01:18:14 0
なるほど…なんとなくわかりました。
レスくれたみなさん、どうもです!

ついでに、もうひとつだけ…最後の質問。
ディーラーとトレーダーの違いってなんなんですか?
173名無しさん:2005/10/08(土) 04:06:35 0
辞書引け
174名無しさん:2005/10/08(土) 04:09:21 0
>>173
詰めが甘い
そこで優しく
175名無しさん:2005/10/08(土) 15:38:04 0
>>172
今は同じように使う人多いかもね。
社によっては運用部隊をディーリング部じゃなくて
トレーディンク部という名前にしているところもあるし。
176名無しさん:2005/10/08(土) 15:58:32 0
外資と日系で違ったりするし、バイサイドとセルサイドで違ったりもする
カスタマーディーラー = トレーダー という意味で使われることも
プロップトレーダー = ディーラー という意味で使われることもあったりもする
というかどうでもいい
177名無しさん:2005/10/08(土) 16:03:44 0
ディーラー=自己売買
トレーダー=客の注文取り次ぐ人と俺は思っていたぞ。
178名無しさん:2005/10/08(土) 18:05:24 0
会社によって表現が違うし、どうでもいい
179名無しさん:2005/10/09(日) 20:49:36 0
自分のテスクにモニターはいくつありますか?
180名無しさん:2005/10/09(日) 21:15:16 0
6つ
181名無しさん:2005/10/09(日) 22:54:55 0
11
182名無しさん:2005/10/10(月) 00:46:19 0
ゲームしてんなよ

183名無しさん:2005/10/10(月) 02:30:21 0
3つあれば仕事はできるかな。1つだけではムリだけど、1つやろうとする
会社もあるようね。
184名無しさん:2005/10/15(土) 00:34:35 0
村上ファンドはいいね
185名無しさん:2005/10/15(土) 17:50:26 0
皆さんはデータ分析なんてしてます?
俺はエクセルでいろいろ作っているけど。
186名無しさん:2005/10/16(日) 01:48:31 0
ある程度はしてる、つーかなんのデータ分析?
187名無しさん:2005/10/16(日) 12:32:19 0
どうしても商品のトレーダーになりたい学生(3年、理系)です。
実際に資金は動かしてませんが、1年くらいずっと石油や穀物などで
シミュレーションしていて、かなりいい成績が出てます。手法はほぼ決まっています。
メーカーなどに就職して相場は趣味的にやるつもりでいたのですが、やっぱりこれを
職業にしたいと思うようになりました。
商品のトレードができそうな会社をいろいろ探し回ったのですが、新卒採用はすべて営業で、
トレードの補助やアナリスト(?)のような仕事ができるところがまったく見当たりません。
商品の投資顧問なども調べたのですが、あそこは新卒採用はしてないようですね。
おそらく母体の先物会社からの移籍と中途採用だけなんでしょう。
あくまで商品のトレードがしたいので、株や債権などは今のところ考えていません。
ですから、普通の証券会社に就職するのもためらっています。
どこか、いい場所はないでしょうか?詳しい方いたら、ぜひよろしくお願いします。
188名無しさん:2005/10/16(日) 12:51:35 0
>>187
商社か外資のコモディティ部を目指す。
あとは先物会社でディーラーになりたいと言って受ければいいやん。
新卒でも毎年数人は運用部に配属されるし。
1年の記録を資料としてもっていけば採用されんでないの? 理系だし、
キミみたいな人材には飢えてる業界だから。
189名無しさん:2005/10/16(日) 14:44:18 0
外資証券行くのがいいんじゃない?
ゴールドマンやモルスタでいいんじゃない?
190名無しさん:2005/10/16(日) 14:46:59 0
外資では国内ではやらなくても海外市場ではポジション持ったり分析業務を
やっているからね。GSやMS以外も検討しな
191名無しさん:2005/10/16(日) 15:27:10 0
就職しなくていいよ
普通に売買して年5000くらいいくでしょ
192名無しさん:2005/10/16(日) 15:55:45 0
>>191
軍資金が必要なんざんしょ。188はあくまで脳内売買だしね。
193名無しさん:2005/10/16(日) 19:14:04 0
軍資金なんてサラ金で十分
年利100%程度稼いで20%支払えばよい
会社勤めだと50%どころか80%90%払うハメに・・・w
194名無しさん:2005/10/16(日) 19:14:57 0
おまけにそこからさらに税金20〜50%ですねwww
195187:2005/10/17(月) 17:43:48 0
レスありがとうございます。>>187です。
少し掲示板でいろんなとこを見ていたんですが、外資といえども
自己勘定で日本市場の商品のトレードをしている会社は少ないみたいですね。
GS、モルスタあたりに行ければいちばんいいんでしょうが、僕にはかなり敷居が高いです。
僕は地頭もぜんぜん良くないし、口下手だし、面接でしばらく話していれば使えない人間だってのが
わかると思います。トレードについてはたまたまコツをつかむ機会があっただけなんですよ。
運が良かったんです。

>>188 
商社も先物会社も配属先は勝手に決められると思ってたんですけど、そうでもないんでしょうか。。
いきなり自分のトレードの記録持っていっても、それがどこまで信用されるのかすらわからないですよね。
まあそれでも、記録は整理しておいて、持っていこうと思います。

>>190 
その海外市場でやってる外資ってのに興味あります。会社はどんなに無名でもいいので、
とにかく自分のトレードの技術にプラスになるような仕事をやりたいですね。

>>192
仰る通り、軍資金がないんです。バイト代も生活費に消えてしまって、貯金どころじゃないです。
196名無しさん:2005/10/17(月) 18:40:32 0
>>187
ディーリングが主な収益源な証券会社に行け.
今、中堅以下の証券はネット証券に営業シェアを
奪われているため、ディーリングに力を入れている.
マーチ以上の出ていれば、
弱小証券なら新卒でもディーラーとして採用されるだろう.

そこで結果を残せたら、ディーラーとして転職できるわけだから、
商品に移るもよし、株に残るも良し、色々展開が開けると思う.
197名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:02 0
もし商品市場に興味があるなら、必ずしも証券、商品、商社、金融業界では
なくてもいい。例えば石油元売でもいいし、非鉄業界だってLMEを使う。
ディーリング業務に配属するかは分からんけど、相場には携われる。
意外と石油ディーラーやアナリストには元売OBが多いよ。
198名無しさん:2005/10/18(火) 00:23:18 0
外国籍のヘッジファンドだけどよかったらうち来る?
199”管理”人:2005/10/18(火) 00:34:32 O
■説明が少し長くなりますが読んで下さい。今から紹介する裏技は、出会い系サイトの「お友達紹介の高額キャッシュバック」システムを上手く利用し、紹介料を得るというものです。
<a href="http://www.happymail.co.jp/?af1568510">■ハッピーメール</a>
<a href="http://www.booiboo.com/?Z3103982">■booiboo</a>
<a href="http://www.h-goto.com/index.php?fd=d1031945">■ヒ・メ・ゴ・ト</a>

<a href="http://550909.com/?f4623513">■わくわくメール</a>
<a href="http://aso-bo.com/index.php?nb=K1856045">■asobo</a>
↑のサイトは全部優良サイトで、迷惑メールもなく、安全さは現に私がこのサイトに登録し、収入を得ていることが、何よりの証拠だと思いますよ。
■チェックポイント☆登録時に「電話認証(イタズラかどうかの確認)」がありますが、心配ありません。自動音声で、話す必要はなく、3秒で切れます☆番号の悪用は絶対ありません。登録が終わったら、メニューのアフィリエイトから広告リンクを取得します。
■後は簡単☆その広告URLをこの私の裏技説明のコピーと一緒にイロイロな掲示板やHPにコピーして宣伝するだけだょ(^_^)v
リンクの仕方がわからないかもと思ったらまず登録してみて下さい。
200名無しさん:2005/10/18(火) 01:06:24 0
>>198
俺がいきたいよw
このスレ俺が立てたし。
201名無しさん:2005/10/18(火) 23:48:56 0
>>197
以前、外資銀行の為替ディーラーの人に話を聞いたことがあるが、
大学卒業後、大手商社に就職して、
材木輸入関係の仕事をしていたと言っていた。
その時、自分の相場観で為替予約の契約を
していたと言っていた。
202187:2005/10/20(木) 17:00:09 0
>>196
>今、中堅以下の証券はネット証券に営業シェアを
>奪われているため、ディーリングに力を入れている.
ぜんぜん知りませんでした。ありがとうございます。
でも、そういう小さな証券会社で商品を扱ってるところって
あるんでしょうか?僕は商品とオプションのことなら勉強したので
基本的な仕組みから、自分ならどうやって利益を上げるかという点まで
わかっているんですが、株や債券のことはぜんぜん知らないんです。

>>197
ありがとうございます。
確かに石油関係の事業会社なら、石油製品のトレードはできるかも
しれない。
でも、事業会社の場合、金融業と違って現物の市場リスクのヘッジ目的で
トレードするんじゃないですか?あくまでトレードだけで利益を上げる
金融業とは目的が違うんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう。
203名無しさん:2005/10/21(金) 00:41:57 0
株や債券より商品はハイリスクハイリターンだよ。
商品先物やるなら株式指数先物や債券先物、通貨先物もやれば?
204名無しさん:2005/10/21(金) 00:45:40 0
>>203
商品からはじめた奴はそうは思わない。俺もそうだけど。
アビトラとか損切りをしっかりしていればそれほどのハイリスクではない。
石油ディーリングはほかの銘柄よりはボラが高いけど。
貴金属なんて為替との連動だから完全に金融市場だよ。
205名無しさん:2005/10/21(金) 01:15:17 0
株で年間7000万、為替で3000万、商品先物で2億稼ぐのは普通。
206名無しさん:2005/10/21(金) 02:03:44 0
普通じゃねえよ。
207名無しさん:2005/10/21(金) 02:05:32 0
>>205
軍資金次第だね
208名無しさん:2005/10/21(金) 19:38:56 0
実は商品のボラティリティは株に比べればずっと低い
209名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:14 0
レバレッジかけての売買だからおいしい商品なんだろw
1週間で簡単に3000万飛ばしたが・・・w
先に2億儲かったあとでよかったよ
210名無しさん:2005/10/22(土) 01:01:12 0
商品はサヤだけ見てれば稼げる市場だしね。
ガソケロなんて特定のサヤだけ見ていれば十分ですよ。
211名無しさん:2005/10/22(土) 01:09:17 0
そっか。じゃあ余裕で3億だ。株やるのがバカらしい?
212名無しさん:2005/10/22(土) 01:22:43 0
>>211
何を見ればいいのか、というのを身に着けるまでは大変かも知れん。
株でも為替でも自分の中で「これを軸に相場を見る」という
感覚を身に着ける必要があるとおもうけど、どうかな。
213名無しさん:2005/10/22(土) 01:52:04 0
株で2億、商品先物で6億、ラクに稼いだよ。
為替もやっておけばよかったと後悔。
214名無しさん:2005/10/22(土) 01:52:58 0
>>210
君はどれくらい稼いでるの?
215名無しさん:2005/10/22(土) 02:12:57 0
サヤ見ればいいとかいってる人、ここ最近の石油関係はちゃんとわかってるんだろうか・・。
サヤさえわかれば稼げるなんて、もう昔の話だよ。今の相場は明らかに違う。
サヤがわかる人間が増えてきたから、うまみも無くなってきたしね。
うまく方向転換しないとジリ貧だよ。俺もなんとかしなくちゃ・・orz
216名無しさん:2005/10/22(土) 12:16:51 0
相場なんてそういうもん。
常に新しくなる相場環境に柔軟に対応していける奴が生き残れるディーラー。
場合によっては撤退も賢い選択。
株、為替、商品先物の3つを手がけてさえいれば問題なし。
217名無しさん:2005/10/22(土) 14:35:57 0
>>215
見方なんて自由ですよ。俺はサヤしか見てないし。
変わったなら変わったなりに対応してますけど。
218名無しさん:2005/10/23(日) 14:22:47 0
株、為替、商品先物の勉強がしたいのですが何かいい本ありますか?
今アメリカの大学で学んでいるのですが専攻何にしようかまよってます。
将来このようなことがしたければファイナンスなどを専攻しておけばいいのでしょうか?
質問ばかりですいません
219名無しさん:2005/10/23(日) 14:37:13 0
ここに書いてあるのはみんな儲かった話ばかりだが、これってゼロサムゲームなんでしょ?
220名無しさん:2005/10/23(日) 16:05:21 0
>>218
数学勉強しな。

>>219
勝たなきゃディーラー(一般投資家でも)やってられんだろ?
221196:2005/10/23(日) 20:19:38 0
>>202
>僕は商品とオプションのことなら勉強したので
>基本的な仕組みから、自分ならどうやって利益を上げるかという点まで
>わかっているんですが、株や債券のことはぜんぜん知らないんです。

おそらく、187が考えているようなコモディティーの運用者というのは
日本の商品先物会社が現時点であまり自己売買に力を入れていない以上、
国内の場合、一部外資系証券会社か
いわゆる和製ヘッジファンドにしか居ないのでしょう。
222196:2005/10/23(日) 20:24:32 0
日本のヘッジファンドにはどういう経歴の人が
働いているのかというと、
>>197 
で書かれている様に、
大手商社で、商品の輸出入をやっていたり、
ロンドンで貴金属ディーリングを
担当していたような人が多い.
223222:2005/10/23(日) 20:26:11 0
>>222
ここのヘッジファンドというのは
商品系のヘッジファンドのことね。
224196:2005/10/23(日) 20:31:02 0
だから、187が
どうしても商品での資産運用に特化したい
というのであれば、
そのようなヘッジファンドに
雑用担当として就職して、上手く潜り込み、
チャンスがあったら、運用部門に回して
もらうようにお願いしてみるしかないんじゃないか?
225196:2005/10/23(日) 20:35:29 0
でも、224のやり方は
成功すれば良いんだけど、
失敗すると人生を棒に振ることになるので、
自分の人生のリスクヘッジをしたいのであれば、
総合商社の総合職 or 証券会社や投信の専門職
(ディーラー、トレーダー、ファンドマネージャー、アナリストetc)
あたりで様子を見るのが一番無難な選択だと思う.
226名無しさん:2005/10/23(日) 20:58:52 0
日本でコモディテイディーリングをしたいと思うと先物会社では
難しいよね。自己ディーリングに力を入れている商品会社もあるけど、情報が
少なすぎでどんな会社なのかがよく分からない。

http://www.sakimono-senka.com/05-kaiji/rank-e/61.htm

入社したからといって運用部門に配属されるかも分からないし、運用やりたい奴が
営業に回されたら地獄だと思うよ。相場の仕組みを知っている分、上からの
話は理不尽でバカらしいと思うからね。
227名無しさん:2005/10/23(日) 21:01:36 0
228名無しさん:2005/10/23(日) 22:22:29 0
>>218
ファイナンスを専攻して外資証券にいけばいい。
ちなみにエネルギーデリバティブの世界における2大プレーヤーはゴールドマンとモルスタ。
総合商社は負けじと頑張る。
日本で頑張るかどうかは入社してから相場状況に応じて決めればいい。
株や為替や債券の分野、また世界各地域によって外資証券それぞれに得手、不得手があるから自分で調べて頑張れ。
日本という地域においては有名どころ、ゴールドマン、モルスタ、メリルがいいんじゃないか?
ちなみにヘッジファンドは国や運用商品を問わず稼げればいつでもいけるので無理せずコネができたときにいけばいい。
相場状況のいい国で相場状況のいい商品を売買できる人間になれるよう頑張ってくだはい。
229名無しさん:2005/10/23(日) 22:29:23 0
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051022AT2Y2000G21102005.html
三井物産、エネルギーデリバティブでシンガポールに新会社

こういうところにいければいいね
230名無しさん:2005/10/23(日) 22:29:24 0
先輩、都市銀行勤務で数学の嫌いな僕はディーラーには向いていないでしょうか?
231名無しさん:2005/10/23(日) 22:34:28 0
>>230
どの市場でやりたいのか、だな。
232名無しさん:2005/10/23(日) 22:43:00 0
>>231
為替に興味があるんですね。
なかなか面白い。都市銀行のコア業務でもあるし。
というか、都市銀行にいるからそう思うのかもしれないんですが。
233名無しさん:2005/10/23(日) 22:43:14 0
向いてるかどうかなんてやってみりゃわかる。
ちなみに100人いれば100通りのやり方がある。
正解はひとつではない。
234名無しさん:2005/10/24(月) 00:56:59 0
商品先物は新幹線。
日経平均先物は特急。
新興市場は快速。
東証1,2部は各駅停車。
為替は車。
235名無しさん:2005/10/24(月) 01:11:57 0
>>234
商品先物というより石油市場だな。
金や穀物は株式並みの動きだと思うよ。
石油市場から入った奴はそのたの市場がのんびりしすぎに感じるだろうな。
236名無しさん:2005/10/24(月) 20:03:42 0
>>233
逆に言うと、ヘッジをかけずに
純粋に買って売って利益を出していくディーリングの場合は、
頭の良し悪しは関係無い傾向があるので、
実際にやらせてみないと適性があるのかどうか分からない.
237237:2005/10/24(月) 20:13:18 0
だから、相場観に頼ったディーリングの場合は、
数学や経済分析(極端な話、チャート分析も)は不用.

経験的に、アナリストなどの分析力が必要とされる職種だった人が
そのようなディーリングをすると、
自分の考えとは反対に相場が行ってしまった場合、
自身の考えを修正するのに時間がかかり、
損切り出来ずに大損するパターンがたまにあるため、
トータルであまり利益が出ないことが多い.

ディーラーだったら、
30分〜1時間くらいで修正できる
柔軟性(悪く言うとポリシーの無さ)が無いと.
238187:2005/10/24(月) 20:14:04 0
>196さん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
和製ヘッジファンドは商社OBが多いんですね。知りませんでした。
というと、日本で商品の運用に関していちばん優れているところが商社なんでしょうね。

うーん。絶対に確実な道はないし、どの道を選んだとしても将来どうなるかわからないし、
なかなか不安は尽きないです。まあでも、まずは商社と証券に当たってみます。
おそらく日本の証券が商品のトレードを始めるのも時間の問題じゃないかと思うんですけど、
どうなんでしょう。証券にいて、商品の業務を始めたらすぐそちらに移るというのも理想の
ひとつですね。あんまり期待しないほうがいいかもしれませんが・・。

そういえば最近、某商社がシンガポールにエネルギー関係の新会社を作るとかで、興味大アリです。
やっぱり新しいことできるのは大手の商社なんですね・・。
239196:2005/10/24(月) 20:24:12 0
>日本で商品の運用に関していちばん優れているところが商社なんでしょうね
商社は国内メーカーの実需に対応させる形で、
該当の商品を現地で買って(または最近では商社自身が鉱山を開発して)
メーカーに売るわけだから、
187さんのイメージする運用とは、おそらく違うと思う.
240名無しさん:2005/10/24(月) 20:26:33 0
商品投資顧問会社がいいんじゃない?

アストマックスみたいな
241196:2005/10/24(月) 20:32:16 0
>日本の証券が商品のトレードを始めるのも
>時間の問題じゃないかと思うんですけど、
>どうなんでしょう

その可能性は無いと思うよ.
どちらかというと、
商品先物の手数料自由化で
商品会社の収益が減少傾向にあるから、
食えなくなりそうな商品会社が
商品ディーリングに力を入れていくと思う.

242196:2005/10/24(月) 21:23:21 0
>>239
そうなんですか。
あくまで本業の補助で先物市場を使うだけなんですね。
トレードだけで収益を上げるんじゃないのなら、あまり行っても意味がないな。
僕は最終的には運用の人間として成功したいと思っているので、回り道になっちゃいますね。

商品関係の本の著者では時々、商社出身の人を見かけるけど、そういう人でも金融業の人たち
とは市場への関わり方がぜんぜん違うのかもしれない・・。

>>240
そこ、新卒採用はないみたいです。。

>>241
ご指摘ありがとうございます。そうですか・・。
難しいなあ。そうすると先物会社を回って、運用の部署に回してくれと頼み込むしかないのかも。
243名無しさん:2005/10/24(月) 21:24:43 0
あ。
>>242の名前は大間違い。
>>242=>>187です。
244名無しさん:2005/10/24(月) 23:45:55 0
CTAやプロップファーム行けば?
リッチモンドとかゴールデンバーグとか。
245名無しさん:2005/10/25(火) 00:18:53 0
http://www.e-sakimono.org/f-jounal/2005/797.htm]

日本も早くこの手の会社が増えることを祈るよ。
246名無しさん:2005/10/25(火) 00:25:57 0
>>242
ここが日本の難しいところで、仮に先物会社の運用部に配属されても
次のステップを考えるときに結構難しいんだよね。
まぁ、一生その業界で食うならいいけど、新卒で入る業界って実は
すごく大事だよ。相場業界って何気に経歴で判断することあるし。
「ここの会社出身か」「こんな仕事してたんだ」とかね。
247名無しさん:2005/10/25(火) 00:44:28 0
だから何度もいうように外資に行くのが一番。
コモディティも株も為替も債券も、国を問わずやってる。
そのあとにヘッジファンドやCTAやプロップファームに行けばいい。

商社だとか日系証券だとか行きたいなら別に止めんけどな。
メガバンクでも海外にプロップ専用子会社を持ってたりするし、ヘッジファンドを設立してたりもするけどな。
あくまで「海外に」だ。

腕に自信があるようなのであえていうが、
腕があればどこでも生きていけるわけだから会社なんてどこでもいい。
248名無しさん:2005/10/25(火) 02:00:09 0
まぁ、技術が身につけば自分の部屋でできる商売だしね。
249名無しさん:2005/10/26(水) 00:26:47 0
だから何度もいうようにサラリーマンなんかになって組織の歯車になるより
腕に自信があるようなのであえていうが(自信のない奴はやめとけ)
サラ金や消費者金融でカネ借りてきてそれを元手に1000万でも2000万でも稼げばいい。
すぐ1億でも2億でも稼げるだろう。
税金も安く済み手取りも増えるし万事解決だ。
250名無しさん:2005/10/26(水) 00:47:31 0
>>249
とりあえず、上手くなるまでは
会社の金で相場を張って、
上手くなったら、自分で独立してやるのが宜しいかと。
251名無しさん:2005/10/26(水) 00:57:59 0
>>246
相場に対する適性とは直接関係無いのだが、
経歴・学歴で判断する傾向がある業界だと思う.

だから、新卒でいきなり先物業界に入ってしまうよりは、
とりあえず、金融業界でハクが就きそうなところ
(外資系とか官庁とか大手銀行・証券・商社など)
で3年くらい働いて、転身するのもいいかもね。

どうせ、新卒で証券や先物会社に行っても、
いきなりディーリングをやらせてもらえるわけでもなく、
最初の数年はおそらく営業やる訳だから.

252名無しさん:2005/10/26(水) 01:11:42 0
>>247
>だから何度もいうように外資に行くのが一番。
現実問題として、東大出じゃないと新卒で外資は無理だろ.
どこかの会社で実績を挙げれば、外資の場合
学歴なんか関係無くなってしまうのだが・・・

>腕に自信があるようなのであえていうが、
>腕があればどこでも生きていけるわけだから会社なんてどこでもいい。
そうだね。
一旦、ディーラーになってしまえば、
結果がすべての世界なので、
稼げるディーラーは
中小企業から大企業への転職は難しくないんだけど、
ディーラーになるまでが非常に難しいんだよね.



253名無しさん:2005/10/26(水) 01:19:35 0
業界、会社によって社内(部内)の空気が違うからなぁ。
先物の運用部は社によって位置づけが全く違うし、管理職は現場上がりが
多いから違う意味で「えっ?」と思うかもw
商社とか証券出身の管理職だと相場の見方や考え方が違うんだよね。
先物ディーリングだったら新卒で先物業界はダメだよ。
やる前に業界に幻滅するかも知れんし。
254252:2005/10/26(水) 01:22:20 0
とりあえず、
自分の知り合いのディーラーの経歴を
書きますので、参考にしてください.

@Aさん(31歳)
関西の某国立大学卒業後、
某都市銀行に入行。
入社3年目あたりで、
営業成績トップの実績を挙げ、
念願のディーリング部門(為替)に配属.
そこで相場感覚に慣れ、ある程度稼げるように
なった後、
3流外資へ転職。
その後数社を経て、
一流外資金融に転職できたものの、
ディーリングの実績はイマイチ伸びず、
違う部署に転籍になった模様。
255187:2005/10/26(水) 01:30:10 0
なんだか僕の提出した話題ばかりになってしまったようで恐縮です。。

外資に行けという意見もありますけど、商品を扱ってるのがGSとモルスタのみという現状では
無理な話ですよ。
せいぜい中堅の日系証券、良くて野村のリテールというのが僕のスペックだと思ってます。

まあ、何も始めないうちからゴチャゴチャ言ってても仕方ないですね。
>>251さんの仰るとおり、あまり最初からトレードをすることに拘らないほうが、長い目で見れば
有利なのかもしれないですね。野村のリテールだって「箔付け」という意味ではいいかもしれない。

とにかく就活では日系証券、外資証券、商社、先物と、今までのシミュレーション結果を片手に
片っ端から受けてみますよ。面接を受けたりしながら少しずつ軌道修正していこうかと。
256252:2005/10/26(水) 01:35:57 0
ABさん(30歳)
理系大学院(修士)
終了後、新卒で大手金融で
ディーリング部門に配属.

BCさん(29歳)
4流大学4年次に、
何気なく受けた弱小証券に内定。
人間性に問題ありだったので、
営業や経理へは、仕方なくディーリング部に配属される。
が、どうやらディーリングの才能があったようで
そこで大ブレーク。
その後大手に転職.
257252:2005/10/26(水) 01:37:45 0
AからCの中で、
学歴・経歴・能力・人間性すべての面で
一番劣っているのはCさんなのですが、
なぜかディーラーとして一番成功しているのが
Cさんなので、不思議です.
258名無しさん:2005/10/26(水) 20:11:46 0
外資はGS、モルスタ以外もあるよ。
あと国内ではなく海外で就職はしないの?
腕に自信があるならわざわざ遠回りする必要もない。
ちなみに新卒だろうが実力あれば学歴関係なく採用する会社もあります。
有名企業で箔をつけて・・・なんて考え方は、
これからディーラーとしてリスクをとろうとする奴の考え方じゃないだろw
ディーラーになったとしてもきっとローリスクローリターンだろうなw
259名無しさん:2005/10/26(水) 22:39:32 0
ローリスクローリターンでも着実に結果を残すディーラーが生き延びることも
あるけどねw 派手にドンパチするのがディーリングでもないし。
取れるときに確実に取るのもプロの条件でょう。
260名無しさん:2005/10/27(木) 17:34:26 0
>>258
日系・外資含めて、自己勘定でコモディティやってるのは
GSとモルガンだけでしょ。
261名無しさん:2005/10/27(木) 21:55:41 0
物産や商事だって自己勘定で石油や金を張っているし、モルちゃんやゴルちゃん
以外の外資だって機関店使ってポジションもってるやん。
いまや時の人?のレフコだって一時期はやってたし、マンさんも結構な枚数張ってるでしょ。
262名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:57 0
SGがんばれ
263名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:02 0
>>261
そういう情報ってどこで手に入るんですか??
264名無しさん:2005/10/27(木) 23:12:19 0
>>263
マーケットに関係した仕事していれば株や先物の
話はそれなりに入ってくるよ。別にディーラーじゃなくても
相場情報はそれなりに入る。
265名無しさん:2005/10/28(金) 01:37:29 0
相場師が一番実入りがあって自由だと思いますがね・・
266名無しさん:2005/10/28(金) 08:34:29 0
日本の会社で5年、外資で3年やって独立が一番です。
面従腹背でノウハウを得て独立にそなえよ。
267名無しさん:2005/10/28(金) 12:50:21 0
いま225を13450で150枚売ってるんだけどやっぱりもっと下げるよね。
13000までは一気にいくと思う。
268名無しさん:2005/10/28(金) 18:43:11 0
150枚450円取れたらすごいね。
いくら儲かるの?
269名無しさん:2005/10/28(金) 18:45:53 0
>>267
裸で?
今、個人の建て玉制限とかどれくらいなんだ。
270名無しさん:2005/10/28(金) 18:48:51 0
>>261
モルちゃん、ゴルちゃん以外の外資ってどこがやってんの?
271名無しさん:2005/10/28(金) 20:00:51 0
SG
272名無しさん:2005/10/28(金) 20:29:13 0
>>271
SGはあくまでブローカーでしょ。自己勘定はやってないんじゃない?
273名無しさん:2005/10/28(金) 20:41:19 0
ドレスナーれす
274名無しさん:2005/10/28(金) 23:34:46 0
>>270
欧州系の投資銀行数社。マンも有名やん。
あとは外資でも日本法人玉と香港、シンガポール法人玉は別勘定でしょ?
275名無しさん:2005/10/29(土) 00:49:06 0
>>268
6750万です

>>269
ネイキッドでやってます
個人は100枚までが基本ですが
ちゃんと保証金を積めば交渉でもっといけます

後場のあげには切れそうになりながら我慢してたら
引け際はいい感じでスルスル落ちていきました
276275:2005/10/29(土) 00:49:59 0
保証金じゃなくて証拠金か・・
277名無しさん:2005/10/29(土) 02:11:40 0
外資証券で勤務するには年間10億稼げば問題ないですよね?
278名無しさん:2005/10/29(土) 02:26:49 0
独立しなよ
279277:2005/10/29(土) 02:40:52 0
おカネにはもう困っていないのですが
とある事情で社会的ステータスが必要な状況になり
サラリーマンにならないといけなくなりました。
有名日系企業の上下関係の激しいところで就職はしたくないですので
実力主義といわれる外資でも有名なところに入社できたらと思っています。
給料は少なくていい、というか、正社員として在籍できるなら
むしろこちらから年間1000万でも2000万でも払ってもいいくらいです。
280名無しさん:2005/10/29(土) 02:49:39 0
>>274
その証拠が欲しいんです。。
仕事中に噂話として聞くだけですか?
281名無しさん:2005/10/29(土) 02:53:15 0
「表向きに」公表されてるものに限っていえばTOCOMに問い合わせれば分かるんじゃない?
というかそれを知ってどうする?
282名無しさん:2005/10/29(土) 02:57:47 0
いや、相場研究の一環として、知っておこうかと思いまして・・。
283名無しさん:2005/10/29(土) 13:34:03 0
>>280
証拠もなにもその会社で担当している方を知っているからw
284名無しさん:2005/10/29(土) 13:54:28 0
守秘義務は守った方がいいよ
285名無しさん:2005/10/29(土) 14:26:51 0
千葉興業銀行<8337.T>に狙い目がある。
前日(27日)引け後に9月中間期業績推定を修正、連結ベースで経常収益224億円(前期比13.5%減、期初予想比6.1%増)、純利益49億円(同97.3%増、同44.1%増)に上積みした。
資金運用収益、投信販売手数料の増加や、償却債権取立益の増加により、純利益を押し上げた。
上方修正が相次ぐ地銀セクター人気はなお継続すると見られ、中でも500円額面の同社株は50円額面換算での低位銘柄としても魅力がある。
ちなみに50円額面換算では実質240円近辺に放置されており、現時点の今3月期連結予想1株利益127.81円で計算したPERはまだ18倍台。
 しかも、みずほフィナンシャルグループ支援で事業再生を加速化している。すでに不良債権処理は峠を越え、経営健全化計画では09年3月期に単独ベースで経常利益125億円(今期予想は前期比67.2%増の74億円)を目指し、早期の公的資金返済も検討。
千葉県経済は各種経済指標から改善傾向にあり、同県をまたがる「つくばエクスプレス」の開業、地元球団・千葉ロッテマリーンズの31年ぶり日本シリーズ優勝など経済活性化効果も見逃せない。

だったら8331千葉銀行も上方修正するんじゃね?
286名無しさん:2005/10/29(土) 23:12:14 0
>>284
この程度なら各マスコミのコメントなんかで名前出ているんじゃないのかな?
287名無しさん:2005/10/30(日) 02:57:17 0
意外と商品ディーラーは人気あるなw
エネルギー市場は銀行も証券もみんなみてるもんなぁ
288名無しさん:2005/10/30(日) 11:22:24 0
一過性のブームだろうけどね・・。
あと数年したら人気は移るよ。なんとなく、次のブームは予想できる。
289名無しさん:2005/10/30(日) 13:54:19 0
不動産ディーラーかな
290名無しさん:2005/11/01(火) 02:08:25 0
age
291名無しさん:2005/11/01(火) 04:33:57 0
>>288
なにが来るかね。
株ブームすぎたら為替だろうと睨んでるんだけど
292名無しさん:2005/11/01(火) 23:48:41 0
中国の爆食はこれからでしょ
だから
石油が更にくる
293名無しさん:2005/11/02(水) 00:02:02 0
株もきてるね
294名無しさん:2005/11/02(水) 02:16:42 0
日本の銀行や証券が国内の先物市場に参入するか否かで商品ディーラーの質が変わると思う。
現在の先物ディーラーは視野が狭いし人数も少ない。もしどこでも通用する
なら外資や海外に異動するディーラーがいてもいい。でも実際はそんな
話は聞かない。これを宝の山と見るか立ち入り禁止区域と見るか、だな。
295名無しさん:2005/11/02(水) 02:50:27 0
でも不思議だよね。運用の部署ならそれなりの人材がいて、利益もあげてると思うのに
どうして証券会社は彼らを引き抜いて、商品業務を始めないんだろう?
商品を扱ってしまったら会社の看板に傷が付くと思ってる?(でも自己勘定ならねぇ・・・)
296名無しさん:2005/11/02(水) 17:48:15 0
294>関係者かい?
297名無しさん:2005/11/02(水) 18:22:50 0
外資や海外に異動するディーラーいますよ
外資や海外から国内に注文するディーラーもいますし
ファンドの利益も有名なところで年間数十%、マイナーなところで年間二百%
ちなみにいまは知らんが外資証券ならコモディティの認知度や待遇を含め東京支店より海外支店や海外本社の方がいい
アグレッシブな外資で今年になってやっと東京支店でも・・・といった感じだから
腰の重い日系企業ではまだまだ先、そうそう焦って結論が出るものではない
どうでもいいが、利益を何年間もあげ続けられている人は評価できる
298名無しさん:2005/11/02(水) 19:50:26 0
海外も外資も行きたくない(というか、行けない)から、俺は先物には手出さんよ・・。
日本の証券の中でできることだけやってればいいや。
299名無しさん:2005/11/02(水) 20:25:41 0
それでいいと思うよ。
ついでに言うと株式先物、債券先物、通貨先物、オプションもやめておいたほうがいいよ。
日本の証券の中で現物株だけやってればいい。
300名無しさん:2005/11/02(水) 20:36:02 0
>>299
そんなにダメなのか!?
日経平均の先物やオプションですら日本の証券会社って自己勘定でやってないの??
そりゃあ、外資がわんさかと攻めてくるわけだよな・・・。
301名無しさん:2005/11/02(水) 22:11:27 0
俺は商品先物、株式先物、債券先物、通貨先物、オプション全部やってるよ
普通の株は長期運用だよ
これから海外市場にも手を出そうと思ってるよ
手を出しすぎとか言わないでね
302名無しさん:2005/11/02(水) 22:46:31 0
>>301
それは個人として、だよね!?
まさか日系の証券会社でそんな手広いことはできないよね?
いま少し調べていたんだけど、日系の証券のトレーディングは、現物の株と債券でほとんど全てだね。
外資にしたって、本当にいろんなトコに手出してるのはGSとモルガンみたいな一部だけみたい。
あとは日系とほとんど変わらない。
303名無しさん:2005/11/02(水) 22:50:49 0
国内でも手広くやってるところもあるし外資もいろいろやってる。
海外に出るとそれはそれはもう盛ん。
証券会社以外に運用会社や特にヘッジファンドは何でもやる。
304187:2005/11/02(水) 22:55:39 0
学校が忙しくて就職のこと考えられずに時間が過ぎてしまいます・・・。

えーっと、ズバリ、聞きたいのですが、日本国内の会社で、日経平均先物と
日経平均オプションを自己勘定で扱っているところってありませんか?
日系・外資は問いません。会社名までわからなくても、ヒント程度の情報で助かります。
株や債券ではぜんぜん自分の知識を生かせないんです。そもそもディーリングの部署にも
行けないでしょう。自分には先物・オプションみたいに徹底的に数量的な分析でいくものが
向いていると思うんです。
305名無しさん:2005/11/03(木) 00:00:23 0
>304
手口情報が公開されてる。せめて日経の市況欄読め。
それから、後半部分はまったく矛盾している。
306名無しさん:2005/11/03(木) 00:12:27 0
>>296
今年は何かとエネルギー市場が話題となったけど、メディアに出てくるのは証券の
石油株アナリストやシンクタンクの方でしょ。なんで直接の仕事場である
商品関係者が出てこないのかなと思ってね。株や為替では証券や銀行のディーラーさんで
名が知れた人はいるけど、商品では商社のディーラーくらいかなと思った次第。
商品会社の自己ディーラーってなにやってんの?と思うわけ。
307名無しさん:2005/11/03(木) 00:22:23 0
>>305
日経の市況欄は読んでなかったです。あんまり意味ないと思ってたので。

>後半部分
んー。そう言われるんじゃないかと思ってましたw
一般的には先物・オプションのほうが感覚的な部分が大きいと思われてるみたいですね。
僕は価格の分析だけでやってるし、株や債券の分析ってぜんぜんわからないので、
なんとも言えませんが・・。
308名無しさん:2005/11/03(木) 00:27:55 0
もしかしたら、日系の証券が決算(?)で出してくる中で、「トレーディング収益」っていうのを
時々見かけますが、この株部門の中に日経の先物やオプションも入ってるのかも・・?
309名無しさん:2005/11/03(木) 00:48:02 0
>>304
それくらい自分で調べられないようじゃ・・・。
だいたい30〜40社くらいあります。
>>306
現役ディーラーが会社名を出してマスコミに出てどうする?
最も露出を嫌うのがディーラーだろ。
逆に露出を好むのがアナリスト。こっちは名前が売れれば稼ぎやすくなるのでディーラーと異なる。
自分で売買しない奴の強みだな。
310名無しさん:2005/11/03(木) 00:54:01 0
>>309
それはよく分かるよ。でもこれだけエネルギー価格が騒がれて
いるのに商品業界から何か発する人がほとんどいないでしょ?
ディーラーでもアナリストでもいいから何か発して欲しいな、と思ってね。
石油市場って商品市場だろ?
311187:2005/11/03(木) 00:59:35 0
>>309
30〜40社?知りませんでした・・。
でもこんなこと、どこで調べられるんですか?けっこう本やネットで調べてますが、
そういう情報は出てこないですよ。
ただ、日経新聞は読んでないのでそこで漏れてる情報がかなりあるのかもしれません・・。
312名無しさん:2005/11/03(木) 01:40:19 0
35歳説はうそ
313305:2005/11/03(木) 01:42:44 0
314名無しさん:2005/11/03(木) 01:44:53 0
商品会社にアナリストは少ない。
そもそも証券会社と同列で考えるのは間違ってる。
総合商社と専門商社の関係みたいなかんじ。
ニュアンス的には広く浅くか、狭く深くか。
315名無しさん:2005/11/03(木) 01:46:24 0
>>305
丁寧に教えてやる必要ないですよ。甘やかしてはいけません。
316名無しさん:2005/11/03(木) 01:54:43 0
日刊工にモルガンのコモディティ担当者が出てたね
317名無しさん:2005/11/03(木) 01:58:36 0
>>304
適当な就職サイトに登録して、
会社検索で「先物」って入れればたくさん出てくるから。
318名無しさん:2005/11/03(木) 07:24:44 0
>>304
君みたいな教えてチャンには相場の世界は向いてないから止めた方がいい。
自己勘定で相場張ってる人の大部分が体育会系だよ。
304さんみたいな論理的に行動する人を最も嫌うのが相場。
たった1年商品の成績がよかっただけで調子に乗ってるようだといつか痛い目に・・・。
319名無しさん:2005/11/03(木) 10:16:35 0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051102AT1D0207002112005.html
三井物産、英国の原油取引会社を売却
320名無しさん:2005/11/03(木) 10:34:36 0
>>316
どんなこと言ってたの?
321187:2005/11/03(木) 11:50:47 O
>>313
御丁寧にどうもありがとうございます。

今日ひさびさに日経新聞読んだら、日経平均先物の手口が載ってるのを知りました。

まだまだ勉強不足だぁ‥。
322名無しさん:2005/11/03(木) 13:11:48 0
まだまだというか・・・。
学生なら仕方ないか・・・。
専門誌も読むくらいでなきゃ。
いま株式市場は過熱感があり出来高がとても多いので
今なら50万を100万、100万を1000万程度にすぐできうる環境です。
学生でも50万くらいなんとかなるでしょ。
よかったら儲けの2割支給で貸してやるよ。
50万を1050万に増やしたら250万返してねw
323名無しさん:2005/11/03(木) 13:14:58 0
会社で働く(儲けの8割以上会社に持っていかれる)>>322さんに借りる(2割で済む)>>サラ金(1〜2ヶ月だったら3〜5%で済む)
324名無しさん:2005/11/03(木) 15:52:34 0
社長が逮捕されたグロはあくどいディーリングで業界では有名だったね。
325名無しさん:2005/11/03(木) 17:06:31 0
あくどいディーリングってなんじゃw
もしや外資のディーリングもあくどいって言われるの?w
商品業界は営業はすごいものがあるらしいですね
326名無しさん:2005/11/03(木) 17:29:59 0
>>325
自作自演だの価格操作だの。確か夏ごろだったかにトコムで
自己ディーリングの規制を発表しなかったか?
327名無しさん:2005/11/03(木) 17:36:55 0
>>325
自己で警告受けたり、捕まったりなんてザラじゃない。
株でも商品でも為替でも。
328名無しさん:2005/11/03(木) 17:54:55 0
株式市場だけど外資も日系も過去にいろいろ処分受けてたね
329名無しさん:2005/11/03(木) 22:13:42 0
おすすめの本とかございましたら推奨頂けませんか?
330名無しさん:2005/11/03(木) 22:58:20 0
331名無しさん:2005/11/04(金) 00:08:27 0
>>326
自作自演とか価格操作とかしてても儲けが出ない会社だったの?w
儲けが出なくて倒産したの?w
332名無しさん:2005/11/04(金) 00:35:15 0
ディーリング部門は儲かっていたんじゃないの?
要は営業と管理部門がキ○ガイだったわけだ
333名無しさん:2005/11/04(金) 01:07:56 0
儲けまくってたのにそれ以上にやばかったの?w
334名無しさん:2005/11/05(土) 02:01:18 0
円安やねぇ。為替デーラーさんは稼いでる?
335名無しさん:2005/11/05(土) 05:11:28 0
>334
儲けてる訳ねぇ〜じゃん。日本人ディーラーは、相場が動かない時には
自分からポジションを積極的に張らず、動いた時は、“ちょっとトレンドを
見切るまでは動かない方がいいと思う…”
で、いつも高値で買ったり安値で売ったり。これの繰り返し。
んなんで勝てるか、この世界で!
336名無しさん:2005/11/05(土) 11:33:54 0
俺ここ3ヶ月で7億くらい儲けたよ
利益のほとんどは会社のものだから自分の取り分数百万だけだけどw
337名無しさん:2005/11/05(土) 11:52:05 0
それぼったくられ過ぎだろ
338名無しさん:2005/11/05(土) 12:29:37 0
大手金融機関の正社員だったらそんなもんでしょ。10%も出ないでしょ。ましてや為替なんて・・・。
339名無しさん:2005/11/05(土) 12:30:50 0
マイナーなとこほど取り分多い。一番取り分が多いのは個人投資家。
340名無しさん:2005/11/05(土) 18:58:57 0
証券アナリストって多少役に立ちますかね?
341名無しさん:2005/11/05(土) 20:53:33 0
>>340
あれは営業用でしょ。
ディーラーであれ持ってたら、かえって恥ずかしい。
342名無しさん:2005/11/05(土) 21:07:00 0
ディーラーの勉強になりそうなのって何かあります?
アナリストは良い教材になるかと思ったんですけどねぇ
343名無しさん:2005/11/05(土) 22:31:08 0
>>341
FPと勘違いしてる悪寒

344名無しさん:2005/11/05(土) 22:51:11 0
証券アナリストは勉強になりますよ。
基本的な経済分析と統計分析、ファンダメンタル要因の理解力が付きます。
CFAは大手外資やヘッジファンドで運用したいなら必須。
何千億以上の大きな金額を運用したければ両方必要。
個人ディーラーならいらん。
345名無しさん:2005/11/05(土) 22:53:52 0
FPは個人ディーラーならむしろ必要。
たんまり溜まった財産の税金対策や不動産投資、年金計画など勉強しろ。
財産ない奴や、人のためにとるつもりならいらん。
346名無しさん:2005/11/05(土) 23:19:23 0
資格は何でもいいから取れるなら取れw

>>342
理屈より実践。まずは証券で為替でも商品でもいいからネット口座を作って
自分の金でやってみな。それから巷で売ってる投資関連本でも専門書でも読みな。
読み方が変わるから。
347名無しさん:2005/11/05(土) 23:27:45 0
学生さんも見ているこのスレッド、本当のこと教えましょ

@証券アナリスト資格

正直、原付免許か普通免許程度のものです。
これが無いと、恥ずかしい。とはいえ、最低限の標識やルールを試験したものなので、
これで、食っていける(レースで速く走れる)と思う奴はアホ。

ACFA
意味が全くありません(金融界でも)。但し、貴方が日本の会社にいてキャリアを
変えようというならば、ある程度の意味はあるかもですが、時間の無駄です。

BMBA
一時期、もてはやされた、MBAですが、これもイマイチになっています。
MBAに行く人は、新卒外資系の落ちこぼれか、国内の企業で派遣される人間に限られました。
英語力と海外にコネを作るのが唯一の存在意義でしたが、そんな時代は終わりました。
但し、MA業界では、未だに威力があるとも聞きますが。。。

C学生時代の運用成績
所詮、子供のお遊び。100人の女と寝たほうがインパクトあります。
運用は、そんなに簡単なものではありません。

348名無しさん:2005/11/05(土) 23:29:52 0
ソロバンできる奴はデーラーの素質あるよ、多分。
349名無しさん:2005/11/05(土) 23:44:29 0
>>346

専門書ったって、糞から黄金まで幅広いよ。

僕のお勧め

-会計的なもの-
@空売りの美学、Aなぜ利益を上げている会社への投資が失敗するのか

-長期的投資-
@株で勝つ等のリンチ本 A商品の時代(ジム・ロジャーズ) B相場の波で儲ける法(マーク・ファーバー)

-おまけ-
@マーケットの魔術師、Aファンドマネージャー 

商品先物は、必ず、勉強しておくこと。
350名無しさん:2005/11/05(土) 23:57:28 0
証券アナリスト、CFA、MBA、全て評価します。
特に米系企業で働くための通行証となります。
MBAは一時衰退していましたが現在は逆で希少価値が高いです。
人脈はクロスボーダー案件を扱うときや独立する際に将来役に立ってくるでしょう。
学歴も資格も自身の証明になりますのでないよりあるほうが断然評価が違います。
運用は学生時代に億単位の運用をしていれば評価します。

資格を取れば安心とか、取っても無駄とか、そういう価値観で判断しないようにしましょう。
国内の大学でいえば東大に行けば一生安心と思う人なんていないでしょうし、
東大に行っても時間の無駄と思って大学にすら行かない人もいないでしょう。
名もない大学で数年間過ごすよりかは東大で過ごす方がいいのと同じで
資格も学歴もないよりあるほうがいいです。
サラリーマン、特に米系はランキング社会です。
業務実績を作ると同時に他人より劣ると思われる弱点を作らないことが重要です。

351名無しさん:2005/11/06(日) 00:05:09 0
書籍は手軽に得られる知識ですのでできれば手当たり次第に読みましょう。
時間がない人は選んで読むべきですが、学生はケチらず気になる本は全て読みましょう。
これも、読めば安心とか、読めば稼げる、読んでも無駄、呼んでも意味がないという価値観で判断してはいけません。
人によります。
人に差をつけるには人より一冊でも多く本を読むことです。
全ての経験は仕事や人生においての土台となります。
352名無しさん:2005/11/06(日) 00:16:03 0
ただ余裕のない人は証券アナリストもCFAもMBAも取得する必要はありませんし、
大学にしても1年も2年もかけて高学歴の大学に入る必要はありません。
本もそんなに読む必要もありません。
代わりに重要な「何か」をして「何か」を手に入れてください。
低学歴無資格者でも立派な人や稼いでる人はたくさんいます。
その人なりに苦労はあるのだと思います。
353名無しさん:2005/11/06(日) 00:16:03 0
>>350

そりゃ、資格持っているほうが良いし(無いよりは)、手当たり次第に本読むってのも、否定はしないけど。
時間のコスト観念が希薄じゃないか?

僕も、手当たり次第に読んだ(読んでる)けど、意味の無かった本も多い。
僕は、マーケットで働いているけど、灯台云々なんか、意味が無い。
学歴で、成績が保障されたら、楽なんだけどね。

ただ、入り口段階で、所謂、おりこうな大学じゃないと、一緒に働きたくないかもね。
米系って、どこか知らんけど、その程度で上がりと思わないほうが良いよ。
老婆心ながら。。。

ヘッジファンド勤務より
354名無しさん:2005/11/06(日) 00:19:33 0
横からすいません。

米系大手ヘッジファンドで大きな資金を任されるとき
過去のトラックレコードはもちろん運用者の学歴、経歴、資格も重視されますよね。

同じくヘッジファンド勤務より
355名無しさん:2005/11/06(日) 00:19:45 0
都銀からだと、どうすれば諸兄のような企業に転職できますか?
やはり声がかかるのを待つか、知人の伝を利用して門戸を開くしかないのでしょうか。
実績を積むのは最低条件として。
356名無しさん:2005/11/06(日) 00:22:36 0
「ディーラーとしてカネを手に入れること」のみが目的であれば
一日でも早く経験を積みましょう。
資格はもちろん有名な大学に行き有名な会社に入る必要もないです。
大学も本当は必要ありません。
国内株式市場でいえばいまは本当に出来高の多いときです。
いま稼がないならいつ稼ぐのか教えて欲しいくらいです。
いま失敗するようでは才能なしです。
357名無しさん:2005/11/06(日) 00:23:48 0
>>355
都銀の人脈を使えばいいだけじゃない?
学生時代の人脈でもいいし。
358名無しさん:2005/11/06(日) 00:32:33 0
資格は取る時間と取る能力があるなら取れ。
取らないなら代わりにもっと価値のある時間の使い方をしろ、ということですか?
本も私はズル賢いので人がいいというものから順に読んでいきたいと思います。
空いてる時間はだらだらするだけなんですけどww
最短距離で、稼ぐというオイシイところだけもらおうと思いますww
359名無しさん:2005/11/06(日) 00:35:13 0
米系大手のヘッジファンドかぁ。昔のムーア、タイガー、クォンタムなんかイメージしているのかな?
タイガーって、解散したよね。ムーアは、ファンドオブファンズなんかやっているね。うちにも来たよ。
クォンタムは、最近の動向は興味ないからしらね。
360名無しさん:2005/11/06(日) 00:35:25 0
努力したくないしー
無駄なこと嫌いだしー
学歴なんて糞くらえだしー
オイシイ話だけに興味があるしー
稼げりゃいいや
361名無しさん:2005/11/06(日) 00:36:18 0
重視される順は

トラックレコード(リスク調整後・絶対値の双方)>>>>>>>経歴>>>学歴=資格
のイメージ。都銀からだったら、一度、まともな外資金融に入社するのが普通。
ヘッドハンター使うもよし、とりあえず、面接してみろ。今なら、人を集めるとこが多いから、若ければOKかもな。

個人投資家も良いが、人の金でリスク無しで相撲をとって、数十億の年収を稼げるのが、ヘッジファンドの良いところ。
自分の懐は痛まない。自分がお金を預けるなら、聞いたこともない大学を卒業した人間に預けるのは、不安だろ。
ただそれだけの意味で、まともな大学に入る意味がある(それくらいの意味しかない)
362名無しさん:2005/11/06(日) 00:36:39 0
>>354
米系大手に限らずヘッジファンドはどこも運用者重視ですよ。
363名無しさん:2005/11/06(日) 00:40:39 0
法人の看板でディーリングがしたいのか、
金が欲しいからディーリングしたいのかで考えが違うかな。
364名無しさん:2005/11/06(日) 00:40:47 0
高学歴&資格は最低条件、経歴は必要条件、トラックレコードが証明ですね。
F1レーサーになれてもレースで勝てなきゃお金は入ってこないのと一緒ですね。
365名無しさん:2005/11/06(日) 00:40:49 0
つーか、ヘッジファンドで米系大手なんていう奴はじめてみたよ。
そういうところに、入っても美味しいことは無いんじゃねーの?

それだったら、米系大手証券会社wで働いているほうがリスク少ないし。
合コンでも威張れるし、女も食える(年間30-50人)。特にCAなんか入れ食い(不細工だけど)。
366名無しさん:2005/11/06(日) 00:41:40 0
>>365
下品な奴wwww
367名無しさん:2005/11/06(日) 00:43:51 0
法人の看板でも個人でもどっちでも良いよ。まぁ、税制とか考えると、俺も、個人投資家のほうが
実入りが良いのでは、と思う今日この頃。ただし、そうすっと、調査活動とかもやりにくいしな。。。
どうなんだろ。
368名無しさん:2005/11/06(日) 00:45:53 0
社員数は少なめで、集まってる資金が大きいところが美味しいよね
マイナーだけど、実績と人脈でカネを集められる人の腰ぎんちゃくになりたい(笑
353さんと354さんはどれくらいの資金を運用してるのですか?
369名無しさん:2005/11/06(日) 00:48:26 0
法人の看板必要:リサーチ活動して運用する人
個人でよい:普通に売買する人
ですか?
370名無しさん:2005/11/06(日) 00:48:54 0
>>366
ヘッジファンドで、損したなぁと思うのは、名刺パワーが無くなったことかな。
下手すると、中小闇金くらいに、初対面の女には思われているしw

ドーデも良い米系証券会社の友達には、名刺をもらった瞬間目をキラキラさせるからな。
まいっちゃうよ。まぁ、しょうがないね。闇金として生きるよw
371名無しさん:2005/11/06(日) 00:49:17 0
すいません
社員が多いところが大手なのか、運用額が大きなところが大手なのかどちらですか?
372名無しさん:2005/11/06(日) 00:51:11 0
>>368

つーか 353と354は僕だからw

運用資金、どれくらいだと思っている?
上か下かくらいは、教えるよ。
373名無しさん:2005/11/06(日) 00:52:00 0
>>370
女はステータスが好きですからね。
 ステータス > カネ > 人柄 が多い?
自分で会社やってシャチョ−サンやった方がモテるんじゃないですか?w
374名無しさん:2005/11/06(日) 00:52:13 0
>>371

運用額に決まってる。人数は少なければ少ないほど良い。
375名無しさん:2005/11/06(日) 00:54:13 0
>>369
発注端末や情報端末では法人ディーラーが断然有利かな。
もちろん名刺で情報が取れることもね。
でもまぁ、今は株も先物もネット口座で使い勝手が随分とよくなったからね。
法人と個人の違いは結局は扱う額なんじゃないの?
376名無しさん:2005/11/06(日) 00:57:11 0
>>373

その辺のシャチょーさんよりも金は儲かっているけどなぁ。
メディアに出ないだけだよ。僕の知り合いは、皆、確定申告遅らせて申告して、
納税者番付に出ないようにしているよ。名前が出て、メリットなんて全く無いから。

その点でITのシャチょーさんは、おつむ大丈夫なのかね?
377名無しさん:2005/11/06(日) 00:57:14 0
女はスーツの中身か財布の中身を見ている
378名無しさん:2005/11/06(日) 01:02:04 0
どうせ、恋愛、消耗品だ。つーか、ここ7年くらい惚れたことないな(ヤリタイとは思うけど)。
旨い飯食わせて、気持ちよくさせたら、文句ねーだろ。

つーか、そんな、バカ女ばかり相手にしているんだな俺って。だめだこりゃw
379名無しさん:2005/11/06(日) 01:27:51 0
>>376
IT社長さんはそういうところにでることによって
広告になるからそれはそれでありなんじゃね
380名無しさん:2005/11/06(日) 06:10:19 0
スーパーファンドQ-AG +428.40% とかスーパーファンド社のヘッジファンド商品はどうですか?
年利30%出せば十分ですよね。
381名無しさん:2005/11/06(日) 18:00:49 0
+3300%のヘッジファンドってある?
1000万預けたら3億4千万かぁ。
その増えたお金のうち2億くらいを
+1300%くらいのファンドでまわせば4億6千万。
合計1000万が6億だね。
382名無しさん:2005/11/06(日) 18:11:48 0
頭悪いってよく言われるでしょ。
383名無しさん:2005/11/06(日) 18:48:09 0
120%くらいのファンドでよかったら紹介しよか?
うちのだけどw
384名無しさん:2005/11/07(月) 21:04:44 0
詳しく!!!
385名無しさん:2005/11/07(月) 21:53:31 0
最低投資金額が1億とか10億だろ?
一般人は大手金融機関の普通の投資信託で我慢しろ。
386名無しさん:2005/11/07(月) 22:11:07 0
リテからこれらの職種に行ける?
内定者なんですけど、どのようなアプローチが必要でしょうか?
387名無しさん:2005/11/07(月) 22:25:02 0
成績トップを取れ。もしくは相場観があることを証明しろ。
普通は無理w
388名無しさん:2005/11/07(月) 23:34:03 0
成績良いなら良いで、そのままリテ。
まあ無理w
389名無しさん:2005/11/08(火) 00:04:06 0
>>387
そして、相場観なんて実績でしか測れないという二重苦w
390名無しさん:2005/11/08(火) 06:11:20 0
眠い
391名無しさん:2005/11/08(火) 13:58:41 0
ディーラーとかって、他の証券会社に転職したりするもの?
392名無しさん:2005/11/08(火) 16:50:15 0
スポーツ選手と一緒。高い提示額がある会社によく引き抜かれていく。
393名無しさん:2005/11/08(火) 18:19:13 O
>>381
1円拾ったんですがそれ紹介して
394名無しさん:2005/11/08(火) 19:26:51 0
>>393
1円が60円になりますよ!すごいですね!
395名無しさん:2005/11/08(火) 22:23:19 0
日系証券の自己勘定の業績って、日本株の上げ下げとほとんど一致してるから
面白味がなさそうだね。
396名無しさん:2005/11/08(火) 22:54:32 0
報酬も少なそうだね
397名無しさん:2005/11/08(火) 23:50:23 0
オツムも悪そうだし、将来性も無さそうだね。
398名無しさん:2005/11/08(火) 23:52:29 0
物産が商品投資顧問業に進出か。
ブランド力でファンドは売れるな、こりゃ。
399名無しさん:2005/11/09(水) 00:27:12 0
他社が運用するファンドの販売だけでなくて、自前でファンド運用もはじめるんだね。
一緒にやる会社はマネックスともファンドやってるでしょ。
どうせなら年収100億の人の会社と一緒にやってもらいたいもんだ。


400名無しさん:2005/11/09(水) 00:30:12 0
でもパフォーマンスは悪いだろうね。

対象は何であれ、公募の投信なんて全部クズだよ。
401名無しさん:2005/11/09(水) 00:38:15 0
国内の先物業界にはこうしたビックネームが必要だよ。
外資や商社で意識を変えて欲しいものだ。
402名無しさん:2005/11/09(水) 00:53:03 0
>>400
そうだね。他社の設定来70%のファンドも販売してるみたいだけど、
せいぜい同じくらいのパフォーマンスだろうね。
でも公募はパフォーマンスより名前で売れるからね。
年10%で十分じゃない?
403名無しさん:2005/11/09(水) 01:28:18 0
>>402
まあね、公募投信としては10%あれば十分すぎるくらい。
でも、商品で10%の運用って、どんな手法使うことになるんだろー。
資金の9割くらい使って債券買ってたりしてw
404名無しさん:2005/11/09(水) 22:23:10 0
商品はレバレッジかけて売買するから特に商社なんか年50%〜200%くらいは普通に出すでしょ。
アービトラージだけでも余裕で稼げる。
ただファンドとして組成するから5〜10%くらいになると思われ。
405名無しさん:2005/11/09(水) 23:33:41 0
物産や商事は香港やシンガポールの金市場とトコム金市場で1円抜きを延々と
やって稼いでいますね。
406名無しさん:2005/11/10(木) 00:21:14 0
GSさんって石油や貴金属以外にマイナー商品にもポジション持っているそうやん。
もう銘柄ではなくチャート一本で判断しているのかな?
407名無しさん:2005/11/10(木) 21:33:46 0
海外市場メインでやってるだけだろ
408名無しさん:2005/11/11(金) 03:21:21 0
元極道隅田氏あぼーん?
409名無しさん:2005/11/11(金) 18:20:53 0
トレーダーとかディーラーになるのは難しいですか?
410名無しさん:2005/11/11(金) 19:02:29 0
なるのはそうでもないけど、生き残るのは難しいかな。
411名無しさん:2005/11/12(土) 00:57:26 0
“20年常勝”の元極東証券・隅田氏――ファンド運用停止、日本株上昇が裏目。2005/11/11, 日経金融新聞, 1ページ, 有, 494文字

「判断誤った」敗北宣言
 元極東証券の株式先物トレーダーで、日経平均先物の高い売買シェアで知られる隅田浩氏が運用するヘッジファンド
「レジェンダ・インベスティメント(シンガポール)」が年内をめどに運用停止することになった。
 日本と米国の株価指数先物との間で、日本株が相対的に割高になったと判断。日本株を売る一方で米国株を買う
持ち高を組んだところ、予想に反して日本株が上昇し大きな損失が出たという。運用開始から二年間で八%強の損失が出た。
 二十年にわたり常勝で知られた隅田氏も「投資判断を誤り負けた」と素直に認める。夏以降の相場上昇が、多くの市場関係者に
とって想定外だったことを象徴する出来事と言えそうだ。
 ファンドの運用資金は約九十億円。三十億円の資金を拠出していた極東証券は十日に解約を発表。レジェンダは他の投資家にも
解約を要請している。今後は二億円の自己資金で運用を続け「出直して再起したい」(隅田氏)と話している。
 隅田氏は特定の証券会社経由での取引が多いことで知られる。十一月以降、日経平均先物の売買手口上位から常連だった
隅田氏「御用達」の証券会社が消える日が増え、憶測を呼んでいた。
412名無しさん:2005/11/12(土) 02:04:32 0
2億って、そこらのデイトレと変わらんな
日に1億稼ぐニートレもいるのに。
413名無しさん:2005/11/12(土) 11:19:26 0
ほとんどの人は20億くらい持ってるよね。
ファンドは100億程度のファンドで年利100%くらいが平均だよね。
で年収20億くらいもらうよね。
5年間で100億貯まるよね。
20年で400億だよね。
100万を3億にした奴なんか30000%の利回りだよね。
1日1億稼ぐニートは月に20億で年間240億だよね。
頑張って欲しいよね。

ってそんな奴いねーよw
414名無しさん:2005/11/12(土) 12:42:01 0
日系証券でこれらの職種につく人は新卒時代から?
リテールとかやってからいくものなのでしょうか?
志望しているので、どうしたらよいものか、、、。
415名無しさん:2005/11/12(土) 13:33:36 0
三井物産、商品投資顧問に進出
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051108AT2Y0700207112005.html
416名無しさん:2005/11/12(土) 22:55:11 0
新卒からやる人もいるし営業から配属される人もいる。
トップエリートの花形業務なので一般人は無理。
自分に自信がたっぷりあれば直訴してみれば?
417名無しさん:2005/11/12(土) 23:47:30 0
デーラー部門ってトップエリートコースなんかね?
まぁ、どこの市場をやるかで立場は違うけど、銀行や証券ではデーラーは
エリートではないと思ふ。
418名無しさん:2005/11/13(日) 00:10:44 0
平均年収だけはトップなんだろw
所詮カネだけw
28歳で7000万ももらえたら十分だよな
419名無しさん:2005/11/13(日) 00:48:41 0
俺の友達は27歳で2億1千万だよ。
正社員じゃないけどね。
420名無しさん:2005/11/13(日) 00:52:20 0
ディーラーをめざすなら、
まず、志望動機をもう一回考えるといい
金がほしいからなのか、ディーラーになりたいからなのか。
ディーラーといっても、ファンドのマネージャーとは全く違うし、要するに日ばかりしたいのか。
別に、なんとなくおもしろそうだからというのでもいい。実際やってみないと、わからないから。

あと、適性もやってみないとわからない。運もあるだろう。
個人的には、日ばかりや短期のスイングでの素質は、
まず、気合、精神力。そして、謙虚さ。体力勝負。
421名無しさん:2005/11/13(日) 01:21:28 0
ディーラー=デイトレーダーではない。
日ばかりじゃないディーラーもいる。
スタイルは人それぞれ。

422名無しさん:2005/11/13(日) 01:27:18 0
ディーラーがファンドマネージャーになることもある。
公募投信ではなくヘッジファンドに多い。海外では特に多い。
ガンガン収益を追求するタイプ。
実戦向き。

国内ではアナリストタイプのファンドマネージャーが多い。
取材をして長期投資をするタイプ。
分析をして理論上こうなるはずだという理想をもとに売買。
学者向き。

どちらのスタイルがお好み?
423名無しさん:2005/11/13(日) 01:30:12 0
結果重視は上のタイプ?

テレビやマスコミによく出たり有名になるのは下のタイプだったり著名アナリスト?
ルックスと口のうまさが重視される?
424名無しさん:2005/11/13(日) 01:51:25 0
トレンドフォローか裁定ポジ専門か...だな。
425名無しさん:2005/11/13(日) 07:53:27 0
>>422

ディーラー出身もアナリスト・ファンドマネージャー出身もヘッジファンドやっている奴は、
収益をガンガン追求してるってw

アナリスト出身の俺からすると、四半期決算の積み重ねで、結果的に長期投資になったもの
がある程度で、別に長期投資なんて、最初から目指していないよ。

但し、アナリスト上がりの奴は、収益上げる事に対して鈍感な奴がほとんど。
無意味な分析をして、悦に入っている奴も多い(工場見学、店舗見学の類が好きな奴)。

426名無しさん:2005/11/13(日) 12:15:52 0
灯油の期近は納会に向けて崩れるよ。
427名無しさん:2005/11/13(日) 12:22:57 0
いまや会社にいなくてもディーラーできるぜ
儲けは個人でやるぽうが何倍も違う
会社に搾取されないから
まあ実力ないとだめだけど。
実力ないやつは会社にいろ。
428名無しさん:2005/11/13(日) 13:57:46 0
>>427
そうだね。
こないだ5億稼いだけど、ほとんど会社に搾取されさらに税金で半減。
個人でやってれば4億も残ったのに・・・。
429名無しさん:2005/11/13(日) 14:01:42 0
>>427
そんな当たり前のことを堂々とほざくとは
よっぽどデイトレーダーって頭が悪いんだなwww
430名無しさん:2005/11/13(日) 14:43:28 0
>>428
愚痴るんなら個人でやれよ。
431名無しさん:2005/11/13(日) 15:49:01 0
投資手法や勝ちパターンを習得したら会社なんか辞めて自分でやったほうが賢いね。
食うに困らない程度であれば1000万前後の軍資金で十分でょ?
432名無しさん:2005/11/13(日) 15:57:17 0
2chが生んだデイトレ野郎は数十億レベルだよ。
MTFG1500枚とかでデイトレしてるから最近なら日に数千万−億は当たり前。
433名無しさん:2005/11/13(日) 16:40:33 0
そうそう
日に数千万から数億
月に数億から数十億
年に数十億から数百億は当たり前ですよね。
434名無しさん:2005/11/13(日) 16:49:35 0
みんなすげーな
俺は10億たまったからもう引退したよ
完全なニートだよ
435名無しさん:2005/11/13(日) 17:54:49 0
俺は去年2億手取りで引退したけどマンション買ったりクルマ買ったりちょっと贅沢したら
あと1億ちょっとしかなくなっちゃったよ。
年収500万くらいの仕事に就いて、支出400万くらいの生活をしようかなぁ。
436名無しさん:2005/11/14(月) 23:11:30 0
BNPパリバの投信って、
詐欺ですか?
437名無しさん:2005/11/14(月) 23:19:39 0
天才的なディーラーに代わりに運用してもらえば余裕でカネ増えるよ
438名無しさん:2005/11/14(月) 23:52:08 0
オプション専門のトレーダーがどんな手法使ってるかに興味あるな。
株なんて何をいつ買うかしかないから面白みがなさそう。
439名無しさん:2005/11/15(火) 00:11:40 0
円は120円台逝くかな?
金は年末まで2000円台逝くかな?
440名無しさん:2005/11/15(火) 00:13:55 0
オプションは少ない資金でむちゃくちゃ儲かるよw
むちゃくちゃ損するかも試練がw
441名無しさん:2005/11/15(火) 00:21:20 0
買いなら何倍にでもなるね。

でも売り主体の人はひたすら耐えるだけだから、株以上につまらないし、神経病みそうだね。
442名無しさん:2005/11/15(火) 00:23:41 0
pgr
443名無しさん:2005/11/15(火) 00:29:29 0
トコムの石油にオプションつければ火傷しないで安定した利益を取れると思う。
ただ、オプション理解できる外務員がどれだけいるかだなw
商社や外資の独壇場でしょう
444名無しさん:2005/11/15(火) 17:38:05 0
そういや原油オプションで100ドルを買ってる奴がいたな。
海外市場だけど。
445名無しさん:2005/11/17(木) 00:22:06 0
原油が下がって貴金属が上がる。クリスマス前倒しだな こりゃw
彼女いる人は金や白金でヘッジ買いだ
446名無しさん:2005/11/17(木) 01:24:56 0
○赤木屋証券の加入を承認=金と石油市場の市場会員に―東工取理事会☆差替
 東京工業品取引所は16日の理事会で、赤木屋証券(本社東京、資本金5億
1222万9300円、赤木康平社長)が貴金属(金)と石油(ガソリン、灯
油、中東産原油)市場の市場会員として加入することを承認した。
 同証券は1937年6月7日設立。従業員数は105人で、自己ディーリン
グを専業としている。日本商品清算機構(JCCH)に自社清算資格の取得を
申請中。BY時事通信

ついに来たよ、証券業界が
447名無しさん:2005/11/17(木) 22:09:34 0
ばちこーい!ばちこーい!
外資全てに日系大手も全部こーい!
出来高&取組高いまの10倍きぼーん!
448名無しさん:2005/11/17(木) 22:39:52 0
そんなに玄人が増えたら、いま上手くやってる人が苦労するやん。

難しくなるのはゴメンだよ。
449名無しさん:2005/11/17(木) 23:54:25 0
>>448
相場は資本主義の極み。激しく流れる川のように人と金は入れ替わったほうがよい
450名無しさん:2005/11/17(木) 23:57:50 0
でも、いま株やら債券やら為替やらやってる経験者が商品の方に流れてきたら、
価格の動き方はかなり変わってしまうかもしれないね。
商品だけしかやってなかった人はキツいかもしれない。
過去の値動きだけ参考にしてる人、多いからね。(俺がそう)
451名無しさん:2005/11/18(金) 00:07:57 0
流動性があればあるだけ稼げる機会が増えるだろ
ガソリン灯油原油を一昔前みたいにしてくれ
トコムのせいだと思うが、ここ最近は出来高も取組高も減ってたからな
トコムさん、儲けてるんだから手数料下げてくれよ
売買単位もとに戻してくれよ
活気があったときのルールに戻してくれよ
東京を世界トップマーケットにしようよ
452名無しさん:2005/11/18(金) 00:13:16 0
>>451
一般が多いからなんだろうね。去年からの上昇トレンドではこぞって一般が
値ごろ売りで朽ち果てたし。今年は証券業界が軒並み好決算なのに商品業界は
潰れたり減収だったり、何でこんな違うの? という感じだね。
453名無しさん:2005/11/18(金) 06:40:02 O
商品業界はアタマが足りてないんじゃない?
証券とやってることは同じなのに、人間の質が悪すぎるんだよ。
日本ではいい人材は商品のブラックなイメージを嫌って
みんな株屋さんになっちゃうからね。
454名無しさん:2005/11/18(金) 23:36:50 0
>>453
管理職以上の連中は基本的に脅しでのし上がった猛者だから。
テクニカルや海外の需給などが業界で騒ぎ始めたのはこの2.3年。
それまでは仕手だの意図的な相場誘導だので一般を食ってきた世界だからね。
非効率な市場だから逆に外資が参入したんでしょう。
455名無しさん:2005/11/19(土) 00:17:11 0
都銀勤務の25歳です。
都銀の為替ディーラーってどうですか?
456名無しさん:2005/11/19(土) 01:13:54 O
どうですか?って言われてもねぇ‥。
まあ、皆さん頑張ってるんじゃないですか。
457名無しさん:2005/11/19(土) 01:55:13 0
自分の会社なんだから同期や知り合いに聞いた方がいいんじゃない?
458名無しさん:2005/11/19(土) 06:48:34 0
都銀のトレーダー?
マーケットが動かないときは、“今は方向性がないから…”
相場が大きく動いた時は、“こんなに早く動いちゃ、手が出ないな。
とりあえず、トレンドを見極めた方がいいな。”で、結局動かず、
いつも高値で買い、安値で売る。これが都銀のトレーダー。
そもそも、人生のリスクをとりたくない人たちが多く集まっているというのが
日本の銀行の土壌。そこから出てきた人が勝てるほど相場は甘くない。
459名無しさん:2005/11/19(土) 11:39:27 0
自分のカネはケチるくせに、会社のカネだったら湯水のように使う
たいした仕事してないくせに、大きな仕事をしていると錯覚している
能力がそんなに高くないのに、プライドだけが高い

それが日系。実力がない人にはいいかもねw
460名無しさん:2005/11/19(土) 11:58:26 0
都銀のディーラーは都銀で終わるべき
外資では殆ど数年しかもたない。
都銀なら預金集めでもしてたら、ディーラーと給与変わらないでしょ。
年功序列だから。
461名無しさん:2005/11/19(土) 13:03:11 0
某野球選手の4年間総額61億8800万円みたいに
この仕事も4年契約総額1億〜5億とかで契約している人はいますか?
完全後払い出来高制が多い?
462名無しさん:2005/11/19(土) 17:22:56 0
為替ディーラーって明日、終電出勤って本当ですか?
ドル売るために?詳しく知りたい。
463名無しさん:2005/11/19(土) 19:33:31 0
都銀のディーラーと外資の違いはいつ損切りをするかだと思われ。
と都銀2年目の俺が言ってみる。
464名無しさん:2005/11/19(土) 19:40:34 0
そうか米中首脳会談だったな。来週から円買い期待。
465名無しさん:2005/11/19(土) 20:11:03 0
>>463
それって都銀は即損切り、外資はひたすら我慢ってこと?
466名無しさん:2005/11/20(日) 00:41:47 0
>>465
逆じゃないのか?
467名無しさん:2005/11/20(日) 00:44:00 0
2005年11月18日(金)

クオンツ<6811.Q>、2005年9月中間連結決算=当期利益は7.38億円、黒字転換(ロイター) - 15時49分

クオンツ<6811.Q>、2005年9月中間連結決算見通=当期利益は7.38億円、黒字に修正(ロイター) - 15時16分
468名無しさん:2005/11/20(日) 10:26:25 0
トコムなんて言ったことないぞww
ふつーに工業品ってゆーだろw
469名無しさん:2005/11/20(日) 12:42:11 0
証券会社と都銀のトレーダーでは何か違うの?
470名無しさん:2005/11/20(日) 18:13:58 0
それは○○と××の営業マンでは何か違うの?と同意だと思われ
471名無しさん:2005/11/20(日) 21:16:44 0
証券会社と都銀の人事部では何か違うの?
証券会社と都銀の一般職では何か違うの?
証券会社と都銀の投資信託営業では何か違うの?
472名無しさん:2005/11/20(日) 21:24:17 0
トコムがふつうだろ
473名無しさん:2005/11/21(月) 23:52:24 0
先物デーラーとコモディテイデリバティブ担当者では同じ先物市場での
仕事でも中身は全く違うね。ホントは先物業界が率先してコモディティデリバティブを
提案、運用すればいいんだけど。そうすればこの業界は人材が集まるよ。
474名無しさん:2005/11/22(火) 01:18:17 0
先物とコモディティ・デリバティブって何か違うのか?
475名無しさん:2005/11/22(火) 01:29:04 0
法人からのリスクヘッジは国内の先物業者ではまだまだ浸透してないからね。
476名無しさん:2005/11/22(火) 03:39:41 O
兼業投資家がトレーダーになることってできるんですか?
いままでのトラックレコードもっていくと証券会社ってどんな対応するものなんでしょう。
ちなみに、メーカー勤務の20代後半です。ここ数年ずっと年率3割できてます。
やってるのは株と先物です。先物のほうが儲かってます。
自分なりに価格分析した上で一定の手法でやっているので運ではないし、
状況が変わってかなりも対応できると思います。

プロのトレーダーとして3割という数字はどうなのかわかりませんが、
信託などの利率と比べてかなりいい数字なんゃないでしょうか。
477名無しさん:2005/11/22(火) 17:13:34 0
ディーラー採用やってるの知らない中小ばっかりだね。
目指すには、中堅以上に総合職採用で入るのとどっちが良いでしょうか?
3年なんで、教えてください
478名無しさん:2005/11/22(火) 18:58:42 0
>>476
働きながら3割なら悪くないですね。
運用金額にもよりますが。
先物の場合レバレッジをかけれますので年率10割程度が標準です。
絶対金額では数億稼ぐことが求められます。

ちなみに投信は運用額が大きいので比較対象にはなりません。
10億や50億でクローズのヘッジファンドは高パフォーマンス(年利50%〜300%)で
500億や1000億の投信は低パフォーマンス(1%〜20%)になりやすいです。
479名無しさん:2005/11/23(水) 00:00:35 0
先物会社には収益率コンテストをやっているところがあるから、そこで
トップになれば数社からスカウトがくるよ。そうやって先物デーラーに
なった人は何人かいるし。
480名無しさん:2005/11/23(水) 00:20:29 0
年利500%くらい出さないと無理
481名無しさん:2005/11/23(水) 03:57:20 0
それでトップとりゃ大学中退してもスカウト来るか?
482名無しさん:2005/11/23(水) 10:49:42 0
それでトップ取れるようだったら働かなくてもいいだろ。
500万借りてきて
1年目2500万
2年目1億2500万
3年目6億2500万
稼いで引退
逝ってよし
483名無しさん:2005/11/23(水) 18:06:07 0
>>481
高卒でデーラーやっている人もいる業界だからね。
なんとかなんでねーの?
484名無しさん:2005/11/23(水) 23:35:55 0
新卒でディーラーは難しそうだからとりあえず銀行に
就職しとくってのはどうなんでしょうか?
まずは金融業界に籍を置いて、そこから中途採用などで
チャンスを狙うという考えです。
証券の方がいいのかもしれませんけど、リテール営業だけは
ちょっとできないんで。
485名無しさん:2005/11/24(木) 22:54:24 0
あーでぃーらーやりてーがくれきいらねー
486名無しさん:2005/11/26(土) 11:18:43 0
今年の年収は6200万で終えそうだ。
結構精神的疲労がたまったので、
来月は2年ぶりに休暇をとって旅行に行きます。
他のトレーダーさん方、今年はいかがでしたか?
487名無しさん:2005/11/26(土) 11:22:30 0
今年は1億割れそうだなぁ。去年に比べて4割ダウンです。
なんかショック・・・
488名無しさん:2005/11/26(土) 23:30:05 0
http://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm
三井物産、ヘッジファンド運用者を発掘・育成

がんばってけろ
489名無しさん:2005/11/26(土) 23:38:32 0
年利100%をコンスタントに出せれば問題なし
490名無しさん:2005/11/27(日) 00:46:51 0
商社で見るとやっぱり物産は相場好きだよね。
社風が出るよ、こういうニュースは。
491名無しさん:2005/11/27(日) 01:02:04 0
>>488
物産はすげー儲かってるんだから10億だけでなく100億や200億くらい自己売買で注ぎ込めばいいのにね。
492名無しさん:2005/11/30(水) 01:27:44 0
株age
493名無しさん:2005/11/30(水) 12:41:52 0
ERI
シノケン
sage
494名無しさん:2005/11/30(水) 23:02:30 0
495名無しさん:2005/12/01(木) 04:03:31 O
商社でトレーディングやってる人はいませんか?
入社してから必死にトレードの部署にいかせてくれと
頼み込むつもりですが、なにかコツや必要なスキルとかはあるんでしょうか。
496名無しさん:2005/12/01(木) 18:50:45 0
新卒でディーリングってきつくね?
会社の金を何十億も動かすんだから、
会社の一番デキがいい奴に任せるのが普通だろ。
497名無しさん:2005/12/01(木) 21:46:20 0
商社だったらまず現物の売買覚えて何回か海外転勤して実務こなしてからでいいんじゃない?
498名無しさん:2005/12/02(金) 01:25:35 0
東大の三年生で就職活動中です。
大学ではオプションの勉強をしてます。
やっているのは株のみで、過去三年強で年率50パーセントアップくらいです。
個人投資家にはいつでも転身できるので、まずは就職して腕を磨こうかと。

で、最終的に株のトレードで食っていきたいのですが、
日生、野村(自己)、農中あたりの運用部門を目指すのはどうなんでしょうか?
保険の営業にまわされたりしたら困るので、商社なども考えています。

いきなり外資や投資顧問などに入るのも手ですが、
鉄火場に行く前に勉強しなくてはとも思うわけで。
転職すればいいし、と教授は言ってます。

OBには両方のパターンがいるため逆に混乱してますので、皆さんの知恵を貸してください。
499名無しさん:2005/12/02(金) 02:34:33 0
>>498
東大ならトレードなんつう卑しい職業についくなよ。もったいない。
社会的地位を追求しながら副業でトレードしてればいいじゃん。
500名無しさん:2005/12/02(金) 12:21:18 0
東大でも基本はトレーダーの方が楽だよ
そこから波及してビジネス拡げられるよ。
くだらん年功序列や年とって死ぬ間際に漸く手に入る天下りより
ワカクして富がきづける。
 社会的地位より若くしてお金があれば、自然と社会的地位は手に入る。
まあ上司とのおだてあいが好きなら、銀行でも古い体質の会社がいい。
でもトレーダーは結構楽で、知的で楽しいぜ。小規模でも大規模でも実力次第
。東大は入れるIQなら大丈夫だ。くずやゴミトレーダーのトレーダーの多い
世界を改革せよ。
501名無しさん:2005/12/02(金) 12:41:30 0
最近、こういう学生が多いなぁ。

1 銘柄の選択基準はどうしていますか?
2 現在、何を保有していますか?
3 保有銘柄の狙いは何ですか?
502名無しさん:2005/12/02(金) 16:07:04 0
商社のディーラーにはろくなのいねー
503名無しさん:2005/12/02(金) 21:39:39 0
たーだ一つ旗影高し、今鳴り渡る はやての力。

頑張れ東大ディーラー。
10億くらいは30歳までに稼げ。
それからは遊ぶか新事業かそのままディーラーかだ。くだらんサラリーマンは
人生の無駄だ。自力で楽しもう。
504名無しさん:2005/12/02(金) 21:44:22 0
東大出身で有名なディーラーってあまり知らないなぁ。
505名無しさん:2005/12/02(金) 21:57:04 0
kiyohara
506名無しさん:2005/12/02(金) 22:43:03 0
いっぱいいるけどね
株、債券、為替でも
507名無しさん:2005/12/02(金) 22:43:47 0
さすが商品にはおらんやろ。
あの世界は学歴はいらん
508名無しさん:2005/12/02(金) 22:46:46 0
いますよ
509名無しさん:2005/12/03(土) 00:40:24 0
>>507
その世界も学歴は別にいらんけどね。
商品にも東大卒デーラーで立派に大成している方もいるよ。
510名無しさん:2005/12/03(土) 01:21:04 0
ボーナスとかの個人マネーがライブドアに流れると思う

なんせ、リーマンの頭にホリエモンはこびりついている
511名無しさん:2005/12/03(土) 02:07:53 0
でも商品ディーラーだなんて、まだ他人に言えるような雰囲気はないよね。
株や債券ならまだしも、商品で儲けたなんてイメージ的には闇金と変わらない。
512名無しさん:2005/12/03(土) 02:16:12 0
昔と違っていまはもう大丈夫じゃない?
株で儲けるのと同レベルの低イメージw
海外だったら特にエリート花形業務。
ゴールドマン、モルスタが商品のトッププレーヤー。
513名無しさん:2005/12/03(土) 02:23:47 0
いやー、商品に偏見がないのは相場の経験があったり、知識があったりする人だけだよ。
普通の人は「先物」なんてもんには、本当に闇金とかマルチ商法とかバカラ賭博みたいなアングラな
ビジネスだという認識しかないよ。
514名無しさん:2005/12/03(土) 10:17:44 0
>>513
だからこそ知識がある人が儲かるわけさ。
一般がセミプロくらいになったらプロは儲けが少ないと思うよ。
多分、アビトラなんて一般は「はぁ?」という感覚だろうしね。
515名無しさん:2005/12/03(土) 13:37:04 0
商社から移籍してくるディーラーはへたくそばっかり
前評判だけよくて全然だめ すぐクビ
516名無しさん:2005/12/03(土) 14:48:15 0
最近は為替でも邦銀から外銀へ移るヤツは目も当てられないくらい下手なのが多い。
でも騙されて外資は高給優遇して失敗する。
517名無しさん:2005/12/04(日) 03:31:02 0
自分の金で泣き笑いしないとうまくならない
518名無しさん:2005/12/05(月) 09:28:55 0
邦銀の為替ディーラーはただの事務屋。バックオフィスみたい。
上手くならない。
519名無しさん:2005/12/07(水) 10:12:12 0
邦銀の美人女子行員をバックからやりたい。
520名無しさん:2005/12/07(水) 22:30:56 0
どこに美人がいるの?!w
521名無しさん:2005/12/09(金) 19:01:09 0
 
522名無しさん:2005/12/11(日) 00:47:54 0
金あげ
523名無しさん:2005/12/11(日) 04:01:55 0
女デイーラーってどのくらいいるのかな?

みずほはでーじょーぶかw
524名無しさん:2005/12/11(日) 14:10:56 0



    529  16020
   .1884  16010
   .1427  16000
   .     15590  338
   .     15580  340
   .     15570  241




525名無しさん:2005/12/11(日) 14:48:56 0
4877
3765
5565
5734
5109
526名無しさん:2005/12/12(月) 15:14:01 0



    529  16020
   .1884  16010
   .1427  16000
   .     15990  338
   .     15980  340
   .     15970  241


527名無しさん:2005/12/12(月) 22:09:47 0
みずほのエクイティでトレーダー募集してるけど、
年齢層ってどんなもんでしょうか?
当方20代で債券のトレーダーやってんだが、内株のトレーダーやりたい。
若手の少ないところだったら行きたいけど、すでに若いのがいるんだったら諦める。
528名無しさん:2005/12/12(月) 22:28:10 0
債券と株では全然違うよ。
ヘッジファンド行って両方やった方がいいよ。
529名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:24 0
売り   買い
  2155 18932
  2154  325
  2153  697
  2152  548
  2151  165
530名無しさん:2005/12/12(月) 23:12:57 0
>>528
債券と株が違うのは十分わかってますよ。
だからこそ若手のいないとこで第二新卒みたいな扱いで
勉強させてもらえるところがないかなーと思って。

まぁ、そんな業界じゃないのはわかってるけど、
内資なら有り得るかなと思ってちょっと聞いてみた。
531名無しさん:2005/12/13(火) 22:39:02 0
金は八百長だな
商社と外資は少しは逃げたか
532名無しさん:2005/12/13(火) 23:05:40 0
誰か間違えたフリしてガンホー、300万株、1円で売ってくれ
533名無しさん:2005/12/17(土) 01:25:18 0
534名無しさん:2005/12/17(土) 17:48:03 0
54億稼いだ方はこのスレ見てないかなw
535名無しさん:2005/12/18(日) 13:18:07 0
uoa(24歳)とBNF(27歳)だということが分かった。
2人とも2chのコテだったよ。もういないが。
536名無しさん:2005/12/18(日) 16:52:16 0
NECのシステム管理・保守業務の会社で、昨今の東証システム障害で富士通の信頼が揺らぐ中、
逆に、NEC系のシステム管理会社に注目が集まっている。
月足-週足−日足を確認してみると分かるように、日経225が12000円前後から15500円まで
上昇する場面でも、ずっと底値で、もみ合ってきた。
銘柄の8割以上が上昇している中、銘柄を利喰った資金、市場にある豊富な資金の一部が
この銘柄に向かっていると言う。
今すぐに、上昇するかは、分からないが、住友石炭が200円前後から300円台まで
一気に上げてきたように、この銘柄も2700円以上の価格帯出来高が非常に少ない。
3000円台に乗ってきたら、過去の高値に挑戦することになるだろう。
ちなみに、NEC-フィ−ルディングは無借金経営で、財務も良好である。

537名無しさん:2005/12/18(日) 20:45:16 0
<みずほ証券誤発注>東証とのやりとり10分間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000009-mai-bus_all

ディーラーではなく営業マンの注文だったのね。
運用部門と営業部門の壁は厚いよなぁ...
538名無しさん:2005/12/18(日) 23:24:13 0
ディーラーなら枠があるから、こんな注文システムで弾かれるんじゃネ
539名無しさん:2005/12/18(日) 23:46:39 0
ますます運用部門は営業部門をバカにするんだろうなぁ
540名無しさん:2005/12/23(金) 12:10:05 0
クリスマス休暇age
541名無しさん:2005/12/23(金) 13:52:26 O
証券会社の運用部門のディーラーの人には一般とは違う特別な拘束や決まりがあるのですかね? 外部に電話をかけられない でもメールやかかってきた電話はOKなんて話 ありませんよね? ディーラーの一日はどのような感じの流れなのですか?
542名無しさん:2005/12/28(水) 00:28:56 0
年末age
543名無しさん:2005/12/28(水) 00:38:29 0
>>541 証券会社に"運用部門"なんてありません
544名無しさん:2005/12/28(水) 11:34:44 0
自己売買部門だろ
545名無しさん:2005/12/29(木) 17:14:29 0
ディーラーで成功する人とクビになる人の割合ってどれくらいですか?
546名無しさん:2005/12/29(木) 22:48:44 0
クビにならない=成功 なの?
547名無しさん:2005/12/30(金) 17:54:25 0
今年は儲かった人多いんでない?
548名無しさん:2005/12/30(金) 20:18:17 0
549名無しさん:2005/12/31(土) 15:05:29 0
>>548
でもこれ見るとさ、金融業だけが特別儲かるとはいえないよね。
数ある産業の中のひとつが(オモテの)金融というだけ。
比較的多いのがサラ金、健康食品、パチンコだね。
550名無しさん:2005/12/31(土) 21:23:28 0
今年の株は・・・自己ポジにフェイバーだったけどスピードが速すぎて疲れた・・・。
551名無しさん:2005/12/31(土) 22:16:49 0
>>549
この番付に載らないのにこの番付に載る人よりも収入が多い奴がいる。
株の無職デイトレーダーだ。
100億収入があったらサラリーマンだったら50億近く納税しなきゃいかんが
無職デイトレーダーなら10億でよく手取り90億だ。
552名無しさん:2005/12/31(土) 22:18:17 0
今年はデビューイヤーだったわけですが、なかなか上達しない腕にふがいない思いです。
ある程度成功されてるディーラーさんは、最初からバリバリ稼げてた人ばかりなんでしょうか?
553名無しさん:2006/01/02(月) 00:22:39 0
日本版「マーケットの魔術師」みたいな本が出て欲しいなー。
職業的トレーダーから無職デイトレーダーまでひっくるめて、本当の実力者のインタビュー集
みたいなのが出てくれると嬉しい。
554名無しさん:2006/01/02(月) 02:12:16 0
2007年春卒業予定の現在旧帝数学科M1です。
クォンツになるにはどうすれば。。。。。。。。。。
ちなみに院へは1.5流私大からロンダ、一浪一留です。
555名無しさん:2006/01/02(月) 10:41:42 0
スレ違いだろ
556名無しさん:2006/01/02(月) 15:29:00 0
>>553
顔出さず匿名で高額なギャラを出せば、引退寸前の人なら、答えてくれるんじゃない?
マスコミに顔を出してうちは○○の銘柄を買っています、と公表して注目を浴びたうえで高値売りを狙うような某ファンドはともかく、
現役バリバリの実力のあるトレーダーはインタビューやら本やら何の得もない。
実力が落ちてきたら本を出したりするかもなwww
557名無しさん:2006/01/03(火) 02:58:02 0
無職デイトレーダー>>>>>地場ディーラー>>>外資ディーラー>>>>>>>>>>>>>>>>>国内ディーラー
558名無しさん:2006/01/06(金) 23:22:01 0
原油age
559名無しさん:2006/01/14(土) 01:42:07 0
天然ガスsage
560名無しさん:2006/01/14(土) 01:59:35 0
みんな8億とか24億とか59億とか114億とかいっぱい稼いでるなぁ
9000万の俺がちっぽけだ
561名無しさん:2006/01/14(土) 02:05:33 0
>>554早稲田の教育学部理学科卒ですか?それなら同窓かもね。
562名無しさん:2006/01/16(月) 21:48:51 0
age

563名無しさん:2006/01/18(水) 07:28:36 0
堀江もんショックですな
564名無しさん:2006/01/20(金) 23:53:35 0
原油age
金age
565名無しさん:2006/01/21(土) 01:42:34 0
NY原油は70ドル逝くね、これは
566名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:24 0
>>554
普通に就活してクオンツになりたいって言って下さい。
567名無しさん:2006/01/22(日) 14:41:15 0
赤木屋とか岩井とか三木とかで新卒ディーラー募集してるけど、
ちゃんと研修とかあるのかな?
568名無しさん:2006/01/22(日) 15:40:41 0
どんな研修がお望み?
569名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:07 0
どんな業種の職業でも、普通の会社なら研修はあると思うけど。
570名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:15 0
数量と値段を間違わない訓練を徹底的にやれ!
架空の株を売るなんてもってのほか。

話はそれからだ。
571名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:01 0
社会人としてのマナーを身につける研修をしてあげるよww

572名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:02 0
ディーリングー業務のプロになれるくらいかな
573名無しさん:2006/01/25(水) 00:15:02 0
新卒ディーラーって多いんすか?
574名無しさん:2006/01/25(水) 00:29:46 0
オレのことか。
今日はボロ負けだったぜぃ。
575名無しさん:2006/01/25(水) 00:59:47 0
>>574
どうやってなったんですか?
ちょっと就職にディーリングも考えてるんで是非教えて下さい。
576名無しさん:2006/01/25(水) 01:19:47 0
どうやってっていうか採用募集してたのを見て応募したんだけどね。
株の経験ゼロだったけど、なぜか採用されたんね。
577名無しさん:2006/01/25(水) 08:57:10 0
>>576
いわゆるデイトレやってるんですか?
実際に業務に就く前にどんな研修受けました?
578名無しさん:2006/01/25(水) 23:50:45 0
まあ基本は日計り、持ち越すときはキチンとヘッジ。
研修らしい研修は特になかったね。
579名無しさん:2006/01/26(木) 01:58:23 0
>>578
いきなり現場に放り込まれて利益出せるもんなんですか?
給料は利益によって変動しますか?
就職に学歴は必要ですか?

すいません、こういった職業の情報が全然みつからないもので・・・
580名無しさん:2006/01/26(木) 02:27:02 0
>>579
出せるものというか、出さなきゃだめというものですね。
自分はまだペーペーなので給与は固定です。
学歴は就職に関してはどうなのか知らんけど、仕事には全くもって関係ないものだから。
581名無しさん:2006/01/26(木) 18:42:03 0
新卒でディーラーって、なれるもんなの?
理系院卒みたいな超高学歴か、学生のうちから投資やってたとかならわからなくも
ないけど、まあまあの学歴の人がディーラーになるのは至難の業なのでは・・?
582名無しさん:2006/01/26(木) 18:48:48 0
自分は理系院卒です。
583名無しさん:2006/01/26(木) 21:22:03 0
中小証券ではディーラー採用もやってるよね。
そういうとこはどうなんでしょう?

野村とか大和の大手で即ディーラーなら理系院卒くらいになるんでしょうけど
584名無しさん:2006/01/28(土) 13:49:31 0
age
585名無しさん:2006/01/28(土) 14:07:55 0
NHKスペシャル 2006年1月28日(土)午後9時〜9時52分

「同時3点ドキュメント〜マネー・思惑の激突」 為替相場の裏の裏▽巨額の頭脳戦
http://www.nhk.or.jp/special/

「通貨の魔術師」の異名を取るジョン・テイラー氏、
香港のヘッジファンド・張海涛(ちょうかいとう)氏、
みずほコーポレート銀行のディーラーたちの熾烈な頭脳戦を追う
586名無しさん:2006/01/28(土) 16:25:08 0
立てたのでよろすく


【証券】 ディーラー職採用専用スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1138431864/
5873流トレーダー:2006/01/29(日) 04:57:08 0
>>583
そんなことは無い。エクイティのトレーダーは文系学部生だっているさ。
外資系のノンフロー物のトレーダーだと、理系院生ばっかだけどね。


>>585
見たよ。ヘッジファンドか、、、、
正直なところ、巧拙はあっても、ただの博打に思えてしまうんだな。

アーブというのは、別に100%無リスクに儲かるわけじゃなくて、ヒストリカルに見て
外れた水準の物を取りにいく場合が多いわけで。
でも、過去の状況から外れているのが、理由があって過去とは違う動きをしていく物なのか、市場がゆがんだ物なのか、
なんてのは個々の判断によるわけで。

そう考えると、効率の良い確率の高いベットというのは存在するんだろうけど、
博打に思えて仕方ないんだよなぁ。。。
実際、かなり多くのヘッジファンドが去年は苦労したわけで。。。
588名無しさん:2006/01/29(日) 18:12:36 0
一日で億単位の金を動かしてるトレーダーってすごいね。
よほど会社から信用されてるのね。
589名無しさん:2006/01/31(火) 23:49:16 0
ageとく
590名無しさん:2006/02/01(水) 01:16:20 0
>>585のNスペに出てきたみずほディーラーは、
アホにしか見えなかったんだけどあんなものなんですか?
591名無しさん:2006/02/01(水) 01:27:36 0
つーかポジション張ってるわけでもないのに、なんであんな余裕ねーんだ。
ヘッジファンドのやつのほうが、大損こいてるのにどっかりしてたし。
592名無しさん:2006/02/01(水) 01:35:24 0
>>591
学生?
為替は対顧が一番余裕なくなるぞ
相場が動いてるときはトイレも食事もままならない仕事だ
勝手に顧客から玉が飛んできて、その間にも急落してんだから
593名無しさん:2006/02/01(水) 01:38:35 0
ゴメソ。株のディーラー。
594名無しさん:2006/02/01(水) 01:40:28 0
>>593
ていうかディーラーとトレーダーの違いだな
ライブドアショックの翌日は株のトレーダーも大変だったろうに
595名無しさん:2006/02/01(水) 12:17:26 0
デイトレードなんて博打。やるならウォーレンバフェットのように買うのが良し。
596名無しさん:2006/02/01(水) 15:26:17 0
ジェイコム男は限りなくデイトレードに近い投資で資産100億
597名無しさん:2006/02/01(水) 22:47:19 0
それはたまたまだろw
殆ど宝くじの世界だ
598名無しさん:2006/02/01(水) 22:53:11 0
通り過ぎのものです。今学生でデイトレやっています。成功してます。なんか一生デイやってりゃ生きていけるような気がします。
しかしいきなりフリーターになるのはなんか無理です。親が許さない。社会にふれて生きていかなければならないようで。
まぁ自分もヒッキーになるつもりはありませんが。2ちゃんに書き込むのも初めてで。ツリじゃないです。
そこでディーラーになりたいと、安易な考えをしてるのですが、やっぱ大手の証券会社でディーラーになるのは、
新卒では無理ですか?外資系だと英語できないとだめすか?何かと教えてくれたらと思います。理系でふらふらこのままだと大学院いきそうです。
K大です。
599名無しさん:2006/02/01(水) 23:37:34 0
ディーラーなんて社会には触れないぞ
デイトレーダーもディーラーも同じだと思うがな・・・
600名無しさん:2006/02/01(水) 23:53:30 0
契約じゃなく、正規社員でもですか?598の質問はどうでしょう?
601名無しさん:2006/02/02(木) 00:16:24 0
大学院行って研究所にそのまま残って相場の研究でもするという体裁で毎日デイトレやればいいんじゃない?
職業:大学教授候補
副業:デイトレ
普通に就職したら日中に売買できないし、証券会社に入ると自分で売買した方がいいと思えて馬鹿らしくなるよ。
602名無しさん:2006/02/02(木) 00:18:57 0
日中の売買は別にやっても構わないけど、信用も先物オプションもできなくなるのはつまらなくなると思いますが。

603名無しさん:2006/02/02(木) 00:54:30 0
>>600
正規の社員でもだよ
なってみれば分かるよ
新卒無理ですかって、無理じゃないけど大手だと難しいよ
みずほ証券とかは現場採用だから希望伝えれば実質部門別だ
大和SMBCもIB避ければいいだけだろ
野村は難しいな
あとは外資だが、JGBや日本株などは英語必要ないマーケットだから
能力あるとさえ思わせれば受かるだろ
デイトレってことはプロップのことだろうから、投信投資顧問や生保信託は
やめといた方がいいな
都銀はもちろん難しい
あとは思い切れさえすれば、地場や商品先物でもいいんじゃないか
604名無しさん:2006/02/02(木) 01:29:09 0
新卒では難しいかもしれんが、ヘッジファンドに就職するのも面白いね。
英語ができるのであればシンガポールや香港でも回ってみ。
基本的にディーリングに国境はない。
605名無しさん:2006/02/02(木) 01:55:17 0
みなさんお返事ありがとうございます。いろいろ勉強になります。今学部3年ですが、就職を急ぐのはやめてみます。もっと腕磨きます。
また質問なんですが、安藤証券とか岩井証券・豊証券などでは新卒でもディーラー募集しておりますが、どうなんでしょうか。
入ってすぐに首切られるとかあるんすかね?あと、こういうとこに就職してから大手証券会社のディーラーもしくはヘッジファンドとかに転職するとかはできるのでしょう?
なんか初めから大手の営業に行ってしまったら、そこからディーラーとかにはなれなさそうに思えてきて・・・。
606名無しさん:2006/02/02(木) 02:17:14 0
金玉男尺八が給料良さそう
607名無しさん:2006/02/02(木) 02:34:34 0
学生で信用取引できる証券会社ないすか?親の使ってやるしかないすか?規定の元金あるのに断られた。イートレ。
608名無しさん:2006/02/02(木) 08:10:29 0
未成年じゃなけりゃどこでもいける
609名無しさん:2006/02/02(木) 14:03:53 0
つーか、本当に、勘違いした学生さんが増えたよね。
株で小金増やしました→才能ある→トレーダーになりたいw

こんな自己分析も出来ない奴は本当にマーケットで生きていけるかね。
ビギナーズラック+マーケットがよかっただけじゃねーの?

ためしに、何でどうやって儲けたか語ってごらん。
何を狙ってたのか?過去のことだから、色々調べて嘘でも書けるよ。
出来れば、今のポジションの方がいいね。

ヘッジファンド運用者より
610名無しさん:2006/02/02(木) 18:20:02 0
>>607
イートレ、学生でも信用、先物オプション、出来ますよ。質問事項に記入しただけでオケーだった
611名無しさん:2006/02/02(木) 23:45:01 0
順張りを狙ってました!
612>>609:2006/02/03(金) 00:49:15 0
学生に目くじら立ててるファンド運用者ってのもなんだと思うが・・・(w
613名無しさん:2006/02/03(金) 01:13:05 0
>>609
まぁたしかに博打的に増やしただけです。トレーダーになりたいのは単純に株が楽しくて、セックスより好きだからです。
ドリテク→サンテク→新興ってなかんじですかね。
>>607
なんで断られたんだろう・・・うぅ。また申し込んでも同じ気がする。ってか信用取引断られたなんて聞いたことない・・・。
614ヘッジファンド:2006/02/03(金) 09:41:08 0
いや、もしかしたら、本物の可能性もあるかなと。。。w

学生さん、運が良かったな。
パチンコよりも払い出しがいいから、火傷しない範囲でやりなさいよw

こういうやつって、有価証券報告書とか見方もしらないし、見たこともないんだろうな。
615名無しさん:2006/02/03(金) 10:12:28 0
>>614
弟子入りさせてくださいっ!
616名無しさん:2006/02/03(金) 14:19:03 0
ジェイコム男は大手の銀行からスカウトきてるのかな?
2000年に180万の資金で始めて今100億ってすごすぎる。
617名無しさん:2006/02/03(金) 19:13:30 0
>>613
おいらが学生時代にやった方法…
合資会社を10万くらいで作る(1000円ずつ知り合いの税理士さんに出して貰って有限責任社員になってもらった)
で、商品&指数Op先物口座楽々開設、経費落ちまくり
あとは、残りの資金を会社に「貸し付け」

オススメしませんが…

ついでに、機関でドリテク、サンテクなんてやらせてくれないよ
618名無しさん:2006/02/03(金) 20:46:48 0
どこの会社が一番ペイバックが多いですか?
外資は10億稼いだらどれくらいの給料になりますか?
地場は10億稼いだら年収2〜5億?
ヘッジファンドは20%が成功報酬で2億?
日系大手や日系投資顧問は10億稼いだらボーナス+100万くらい?
619名無しさん:2006/02/03(金) 21:16:57 0
>>617
kwsk
620名無しさん:2006/02/04(土) 00:30:53 0
監理とかはできないらしいすね。まぁそらそうか。でもそういう値動きいいとこ買えなくて一日あるいは週末決算するって難しいな。
621ヘッジファンド:2006/02/04(土) 08:02:24 0
ヘッジファンドの報酬は、マネージメントフィー1%+パフォーマンスフィー20%だよ。

ただね、一番難しいのは、お金を集めることなんだよ。
君でもわかるだろ?この相場で、新興市場の値動きのいい株で儲けました(集中投資で)。
IPOの株を狙いました。なんていう奴に、金融機関やファンドオブファンズなんかが
金預けるわけ無いでしょ。

彼らは、顧客からお金を預かっているのだから、投資した場合の説明責任はあるし、
失敗したときのキャリアリスクもあるわけ。

相場は逃げないよ。常に株価は歪んでいる。
10年くらい継続的に儲ける事ができたなら、ヘッジファンドへの道も開けることでしょう。
622名無しさん:2006/02/04(土) 11:35:19 0
ジェイコム男は短期順張り。1泊2日か1週間とか言ってたな。
それで1日数千万から数億円利益とかが普通らしいけど、ニートレファンドのほうが儲かりそうです。
623名無しさん:2006/02/04(土) 11:47:40 0
俺の知ってるヘッジファンドは50億とか100億集まったらすぐに募集を締め切ってしまう。
その分パフォーマンスはよくて平均した年利は80%。
100億で年利80%だとしたら
ヘッジファンドの報酬は、マネージメントフィー1%で1億+パフォーマンスフィー20%で3.2億
合わせて4.2億を全社員(おそらく数人)で分け合うのですか?

去年2億→11億まで増やしたデイトレーダーは税金引いて手取りは8億。
税率10%のうちはデイトレで稼げるだけ稼いでから30歳になるまでに仕事探せばいよね。
別に働かなくてもいいんだけどね。
証券会社やヘッジファンドで働いてもどうしても自分の金を運用した方が手取り多いのに・・・とモチベーション下がりそう・・・
624名無しさん:2006/02/04(土) 12:04:38 0
サラリーマンだけにはなりたくない、と漠然に思っていた10年前。
いまはニートトレーダー。
でも既に平均的なサラリーマンの生涯年収を稼いでしまった。
残りの人生40年。
あと数年はこの生活を続けるとしてそのあとは何をしたらいいんだろう・・・と漠然と不安。
あの時あの一流企業に就職した方がよかったと思う日が来るのだろうか・・・。
きっと一流企業に就職してたら毎日合コンで可愛い子と知り合えて毎日幸せだったのかなと、隣りの芝は青く見える。
これから知り合う女性にはロクな人がいなさそうな気がする。
ほどほどの収入でも一流企業で可愛い奥さんもらって、信頼できる友人たちと充実した毎日を送るほうが幸せですよね?
ちょっとネガティブな土曜日の朝です。
きっとやることがないからだろうなぁ・・・。
為替やろうかなぁ・・・。
625ヘッジファンド:2006/02/04(土) 12:07:53 0
50-100億くらいのファンドだと、運用サイドから見るとパフォーマンスフィーが無いと辛いね。

年利80%という表面的な結果も重要だけど、レバレッジがどの程度効いているかとか、
年率の推定ボラティリティとか(この前のライブドアショックの時は流動性が一時的に無くなって
4σ程度までロスが出た)とか、ドローダウン(絶対ロス)がどれだけ出たことあるかとか、
ソーティナレシオとか、多角的な面からパフォーマンスは計測されるのよ。

ちなみに、我々は1000億円弱を3人で運用しています。

デイトレは税金少なくて羨ましいよ。
ただ、うちらは、回転率はかなり低いリサーチベースの投資スタイルだから、
会社組織で会社訪問なんかやるには都合が良いからなぁ。
626624:2006/02/04(土) 12:35:00 0
>>625
ヘッジファンドさんは5年後10年後〜将来は何か夢はありますか?
大手日系外資金融機関に戻る気は全くないですよね?
知名度のない会社でもお金はたくさんもらえるほうがいいですよね?
627名無しさん:2006/02/04(土) 12:48:01 0
>>626
あんたの悩みってさ
ただ精神的レベルが低いからそうなるんじゃないの?
モテナイのも自分の顔とか振る舞いが悪いから
元々依存症なら会社にいても同じ事思うんじゃない?
そんなネガティブな奴はここに来ないほうがいいよ
多分あなたうつ病
628ヘッジファンド:2006/02/04(土) 13:27:03 0
昔いたような、日系、外資に戻る気は無いねー。メリットないもん。
あー、一つあるな、合コン受けw

会社の肩書きでマーケットに勝てるなら良いけどね。
君が知らないだけで、金融界では、まあまあ有名だしね。
下手に一般大衆に知られないほうが、都合よい面も多いし。

通常 日系金融機関→外資金融機関→ヘッジファンド 

という順番に、儲けた金額に対するペイアウトは増えるわけだから、
勿論、ジョブレスリスクもこの順で高いわけでしょ。

会議の為の会議とか、本社のボスにゴマすったりとか、調査のための調査とか、
使えない同僚、先輩、上司、後輩とのチームワークとか、無意味な社内飲み会等から
開放されるだけでも価値があったよ。

僕は、今まで仕事をしてきて、唯一一人尊敬できる今のヘッドと自由に誰にも
邪魔されること無く、運用収益を叩き出すという目標のみを追求できる今の環境を
得れたことを、神に感謝したい。

ま、最初は、無給だったしw 金だけじゃないね人生は(あったほうがいいけど)
629624:2006/02/04(土) 22:38:56 0
お返事ありがとうございます。
これまでの年収はだいたいですが
2002年 150万(学生時代のアルバイト)
2003年 2000万 
2004年 1億8千万
2005年 9億
2006年 4億(2月現在)
で25歳になります。
たぶん>>627さんの言うように精神レベルは低いですしうつ病です。
学生時代は合コン受けもよかったのですがいまの環境では無職で合コンもなければ出会いもありません。
去年学生時代の友人に一度誘われて合コンに行ったのですが、なんだか玉の輿に乗りたいというOLさんばかりでした。
給料が格段に下がりますが今から第2新卒で日系金融機関→外資金融機関→ヘッジファンドの道を歩もうかとも考えてますがやっぱりモチベーションが上がりません。
いまの環境は会議もなければゴマすりもなければチームワークも気にしなければ無意味な飲み会もない自由すぎる環境ですが、目標自体がなくなってきています。
はじめは生活のためにやってました。
でもお金だけじゃないですよね、人生は。
ヘッジファンドさんは5年後や10年後は無職になる予定ですか?
それとも60過ぎまで現役でヘッジファンドで働く予定ですか?
お金はともかく人脈がありそうでうらやましいです。
630名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:19 0
>>624
安心しろ
俺なんか3流企業で金もなけりゃモテもしない
仕事忙しくて出会いもなけりゃ遊ぶ暇もない
君はまだ若いしお金もあるし羨ましい限りだ
土日はマーケットが開いていなくてたまたま鬱なんだと思うがどんどんどんどん稼いでくれ
できれば俺に寄付してくれwwwwwwwwwwww
631名無しさん:2006/02/04(土) 23:14:03 0
誰でもいいから結婚すればいいと思うよ。結婚すれば別の目標ができる。
金目当ての女でもいいじゃないか。一流企業のエリートサラリーマンの奥さんよりも贅沢させてやれるじゃないか。
肩書き目当ての女なんて却下しろ。世の中需要と供給だ。
他にも目標が欲しいのなら俺が進路を決めてやる。
・とりあえず何も考えず100億まで増やす。
・国内海外問わず大学院にでも行って相場の研究をする。
・開業したいがお金のない女医さん等と結婚してパトロンになる。
・どうせマーケットが開いていない時間は暇だろうから国家試験でも受ける。
・稼ぎまくってても仕方ないし独身なんだから風俗やキャバクラで豪遊しまくる。一人で行くのが嫌だったら俺がいくらでも付き合ってやる。
・公務員試験を受けてこれから国のために働く
・世界を放浪したりボランティアに身を捧げる
ヘッジファンドは報酬面で現在の君の方が上だろうから考える必要なし。
ほら、いろいろあるだろ。
632名無しさん:2006/02/04(土) 23:59:55 0
それだけ軍資金があれば自分で事務所なり会社なり作って自分でファンド立ち上げろって。
何でそんなに会社に入りたがる?
633名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:48 0
孤独なニートなんだろwww
自分でファンド立ち上げるって何かメリットあるかい?
自分の金をデイトレしてる方が金回りはいいよね?
634名無しさん:2006/02/05(日) 01:14:55 0
>>629
オマエの首の上についてるものはなんだ?
自分で考えろボケ
635名無しさん:2006/02/05(日) 01:57:48 0
25歳で一生遊べるだけの金を持ってたらある意味最強だよな。
一流企業だろうが外資だろうがエリートだろうがサラリーマンなんてろくなもんじゃねーぞ。
社畜なんかにならず自由に好きなことしまくればいいと思うぞ。
収入レベルが一般人と全然違うんだから人と違う生き方をしなさい。
まだ若いのがうらやましい。

ちなみに俺は普通のサラリーマンだがどうしてこんなに働いてるんだろうと鬱になりそうだぞwww
俺と違って稼ぎすぎて鬱の君がうらやましい。
636名無しさん:2006/02/05(日) 03:59:27 0
肩書き欲しいなら自分で会社立ち上げろ。
で、個人取引で小遣い稼ぎ。これ最強。
637ヘッジファンド:2006/02/05(日) 07:59:31 0
ヘッジファンドに働いている奴で、お金(20-30億とか)が出来たから、
早めに引退するなんて奴は、殆どいないよ。というか、聞いたこと無い。

金じゃないよ、人生の目的は。
638名無しさん:2006/02/05(日) 08:09:15 0
>>637
ディーラーの大半もそうじゃね?
639名無しさん:2006/02/05(日) 11:06:21 0
自己満足できればそれでいいんじゃないか?
好きなことをすればそれでよし
640名無しさん:2006/02/05(日) 11:25:36 0
所詮、外資ディーラーもヘッジファンドもニートトレーダーも金儲けしてなんぼだろ?
手取りが多いほうがいいに決まってるし、自由な時間が多いほうがいいに決まってるし、
自分のプライドを満たすだけだが知名度の高い会社でバカ共からちやほやされる方がいいに決まってる。
肩書きが欲しけりゃ有名な外資でディーラー、
でかい金額を運用したけりゃヘッジファンド、
手取りを多くもらいたけりゃニートトレーダー、
どれも自己満足の世界だ。
無職くんはカネが手に入ったから次はカネ以外のものが欲しくなったんだろ?
人間は欲深いからな。
実入りは少なくなるだろうがいまから有名な会社でディーラーになって気に入った女でも見つけて、
それからヘッジファンドに転職してもいいし、満たされるまでなんでもすればいいんじゃないか?
次は何が欲しくなるかは分からんけどな。
大学で研究して著書を残すもよし、胡散臭いセミナーを開いて素人に講師をしてもよし、趣味の世界に没頭するもよし、
若けりゃ何でもできる。


641名無しさん:2006/02/05(日) 11:30:09 0
青森市の高校三年の女子生徒(18)は「三十代で配当生活のトレーダーになるのが夢」。
 昨年、親から誕生日プレゼントとして売買口座と資金をもらい、売買をスタート。よく行くカラオケ店や洋服店など身近な企業の業績を調べて投資し、資金を増やしたが、一月の全面安で売り時を逸し、マイナスになったという。
 「株投資に母は賛成、父は反対でしたが、自己責任の範囲という条件で許された。相場のチェックなど株に一日五時間は費やし、授業の合間にネットで値動きを見て売買することも。授業中は気が気じゃありませんでした」という。
642名無しさん:2006/02/05(日) 11:33:05 0
経済ジャーナリスト、森永卓郎氏の話
「子供が株をやることはあまり勧めない。お金の役割を勉強することは必要だが、お金がお金を生むことを子供たちに見せてしまうのは好ましくない。
株式市場の役割は本来、リスクのある事業に投資者が出資し、うまくいったら配当を受けるもので、株の売買でもうけるのは本来の姿ではない。
(略) 
一昔前はメンコやビー玉など遊びの中にお金の要素が組み込まれていたが、今はそういう遊びがなくなり、教育しなくてはならなくなった。子供たちは一度味をしめてしまうと、真面目に働くことができなくなってしまう。
(略)」
643名無しさん:2006/02/05(日) 12:24:32 0
>>641
日本をものづくりで支えてきた世代がリタイヤして、こういう奴らばかりになれば、国が傾くのは目に見えてるな。
644名無しさん:2006/02/05(日) 12:57:51 0
>>642
300万で生きろ、と言う本人が年収3000万だからねw
645名無しさん:2006/02/05(日) 13:09:53 0
毎年2700万円をどこかの福祉団体に寄付してもらいたいな
646名無しさん:2006/02/05(日) 13:18:10 0
>>624
幸せになれる壺があるんですが買いませんか?
本来1億のものなのですが特別に1000万でいかがでしょう?
幸せになれるなら安い買い物だと思いますよ。
お布施をすればもっと幸せになれます。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん:2006/02/06(月) 10:50:45 0
>>624

【資産額】人生を探求するスレ【15億円】

というスレをVIPに立ててみるのはどう?
648名無しさん:2006/02/11(土) 00:57:20 0
原油sage
649名無しさん:2006/02/11(土) 22:48:09 0
かぶ
650名無しさん:2006/02/12(日) 06:21:42 0
651名無しさん:2006/02/12(日) 23:27:35 0
ダウage
652名無しさん:2006/02/13(月) 00:22:59 0
front monthってなに?
653名無しさん:2006/02/17(金) 00:14:37 0
原油sage
654名無しさん:2006/02/18(土) 12:55:40 0
金age
655名無しさん:2006/02/18(土) 13:27:48 0
運用関係の会社に入社希望。情報下さい。
656名無しさん:2006/02/18(土) 14:00:15 0
消えろ
657名無しさん:2006/02/21(火) 18:41:29 0
株・為替・債券・金利・不動産・商品先物
各種あると思いますが
皆様は何故そのディーラーを選ばれたのでしょうか?
他と比較した魅力とは?
良ければ教えて下さい。
658名無しさん:2006/02/22(水) 23:14:03 0
リーマンである以上、会社の配属でそうなったとしかいえんw
659名無しさん:2006/02/22(水) 23:31:04 0
>>657
リスクとリターンの関係
660名無しさん:2006/02/23(木) 10:53:59 0
>>658
すっげ納得です。

>>659
確かにそれに尽きますね。

では、最もハイリスクハイリターンだと思われるのはどれでしょうか。
個々人の管理法にも拠るのでしょうが・・・。
661名無しさん:2006/02/23(木) 19:11:35 0
レバレッジかければそれだけでハイリスクハイリターン
値動きあらいものほどハイリスクハイリターン

聞かなくても分かるだろ?w
662名無しさん:2006/02/24(金) 15:46:47 0
>>661
ですよね。
レバで言えば為替・値動きで言えば先物かなと思うのですが
自分ルール等で色々あろうかと存じます。
そこで具体的にお伺い出来ればと考えた次第です。
663名無しさん:2006/02/24(金) 16:52:38 0
学生さん、少しは自分で考えたほうが良いよ。
質問にもなってないし。あまり、賢そうでないねw
664名無しさん:2006/02/26(日) 17:32:07 0
某メガでトレーダーやってまつ。(プロダクトは狭い世界なので内緒)
希望してマーケットセクションに来て早5年。
それなりに成果もあげマーケットプレゼンスもあげたつもり。
でも、正直もう飽きた..この仕事..一時外資逝こうかととも考えたけどさ..
この仕事一生やってくのが嫌だ。
でも、30超えると転属もマーケット関連セクションか海外店しかない。
ツブシ利かないなぁと鬱になってる今日この頃。

665名無しさん:2006/02/26(日) 18:24:03 0
>>664
どんな仕事をしたいの?
666名無しさん:2006/02/26(日) 18:53:10 0
>>664
どうやったらマーケットセクションに行けるんですかね?
配属店での実績?
667名無しさん:2006/02/26(日) 19:11:38 0
リテからなるにはどうしたらいいですか?
668名無しさん:2006/02/26(日) 19:14:23 0
ガッツと強い意志
これまでどう生きてきたか
その点に共鳴できる人と仕事がしたい
669664:2006/02/26(日) 20:51:12 0
>>666,667
漏れは実は営業店経験無い、新卒でミドル→フロント んなワケで、一般銀行業務を
しらないDQN行員。 理系だったから..さ..
今のマーケットに配属される若い奴らはほぼ理系院卒ばかりだね。

つか、まぁどーやったらなれるか???は正直邦銀だったら運以外ない!と思う。
今はどこのメガも合併合併で旧行同士のしがらみあるだろうから、現部署とマーケット
セクションとの上の関係も考慮されるだろうからね。
ポストに空きがあるかどうかも運だしね。

あとさ、プロダクト絞ってる香具師もいるけど..
一番解りやすい例で為替SPOTのボードディーラー 5〜10人/行 くらい???
で、東京MKTでインターバンクで取引してんのって メガBK 3行 信託 3行 
外銀 5-10行 Total 20行 位じゃない?(あくまで東京拠点)
そうすっと一番メジャーな為替SPOTでも、日本でインターバンクディーラーって
多く見積もって150〜200人。実際はもっと少数だと思うが、この人数を多いと思うか
少ないと思うかは人それぞれだけど、希望してだけでなれるものだけでは無いと思う。
金利やオプション、デリバ系いったらもっと人数少ないね。

って話の論点がずれてしまったけど..まぁ、そんな感じです。



670名無しさん:2006/02/26(日) 20:58:41 0
自分は理系院卒→ディーリングです。
デリバティブ扱ってます。
当然のことながら一般業務なんて全然わかりません。
671664:2006/02/26(日) 21:11:11 0
>>665 自分は達成感のある仕事を希望いたしまっすっ!!! (学生かwww
出来れば、系列の証券にでも出向したいッス。
それともなけりゃ、8:30-17:00で帰れる部署ならなんでもおk!(w

って、周りの人間は漏れがこんな事思ってるなんて露知らずだろうな..
一生マーケットで生きていく人間だと思われてるからな..
672名無しさん:2006/02/26(日) 21:11:57 0
>>664
まるで自分の数年後を見ているようだ。
俺は自己ポジのデリバティブトレーダー3年目だが、もうける損する以前に
仕事の単純さに嫌気が差すことがある。買っただの売っただのばっかり。
もちろん多少頭を使うこともあるし、スリルもあるけど、結局この仕事、
どんなに知恵を絞ってもマーケットには勝てないし。もう飽きかけてる。
でも給料いいから転職しにくい。クビにしてくれればそれはそれでほっと
しそうだ。
673名無しさん:2006/02/26(日) 21:14:52 0
>>672
マーケットに勝つって値動きを支配したいって言ってるの?
毎日利益上げれるんなら十分マーケットに勝ってるといえると思うが。
674名無しさん:2006/02/26(日) 21:23:30 0
>>673
値動きを支配しようなんて考えたこともないよ。
ただ、いくら上がるか下がるかを頭使ったりレポート読んだりして考えて、
ポジション組んでも結局やられるときはやられる。そういう意味で勝てない。
最終的に俺にできることなんて不要なリスクを軽減すること、相場の流れに乗るこ
との2つだけだ。
675名無しさん:2006/02/26(日) 21:23:34 0
>>672
思いっきりポジションをとって失敗すればクビになれるよ。
成功すれば大金だけど。
辞めたきゃ勝手に辞めればいいんじゃない?
676名無しさん:2006/02/26(日) 21:27:02 0
>>672
失敗してクビが飛ぶほどでかいポジション張るのはまともな金融機関
では無理なんでは?普通モニタリングされてるからな。まあ、でも
それがベストかもしれない。
677676:2006/02/26(日) 21:28:16 0
>>675
ですた。もう寝ます。
678名無しさん:2006/02/26(日) 23:38:47 0
自己ポジの最大限張ればいいだけだろ?
どこかの会社みたいに400億を数分で飛ばすような誤注文はさすがにないと思うけどなw
679名無しさん:2006/02/26(日) 23:45:12 0
俺はCランク大の文系の人ですが、マーケットセクションに行けるでしょうか…
とにかくそっちの方に進みたいんだけど、なぜかと聞かれると説明は難しいな。
なんか勉強になる本とかってあります?よかったら教えて下さい
680名無しさん:2006/02/27(月) 01:52:23 0
>>679
そこで働く人たちとボス次第だなぁ。
日系だったら人事部次第だなぁ。
説明できないと一緒に働くのも難しいなぁ。
漠然と来られて足を引っ張られたらたまらんしなぁ。
誤発注でもされたらたまらんしなぁ。
681名無しさん:2006/02/27(月) 21:03:37 O
痔婆証券の歩合ディーラーだったらチャンスあるんじゃない?
銀行や外資系は入社する時点で無理だろう..
他にはブローカーに就職して外資に引っ張ってって貰うのもあり
まぁ、今の時代道は一本じゃないから、自分なりに希望業務に就けるように工夫しな
682664:2006/02/27(月) 22:27:39 0
>679
どうしてもマーケットセクションで働きたいのなら、妥協して証券リテセールスとか
は入らない方がいいぞ。
681のいうようにブローカーでも先物屋のディーラーでもセカンダリーマーケットでも
兎に角マーケット業務に近いとこで働く事をお勧めする。
中途採用が活発になってる昨今では、優秀なリテ営業マン採るよか少しでもマーケット
経験者の方が採用されやすいからね。

最後にキツイこと書くと
>なぜかと聞かれると説明は難しいな。
例え2chといえども、人にものを尋ねるときにその熱意を建前程度もかけない人間には
市場業務は向かないと思うよ。

本かぁ、大破局とか告白とか面白いんじゃない???
実際の業務に就く前にあんまり理論的な本読まない方が吉。
初めは頭使わないからさ、体力勝負!!(w
683名無しさん:2006/02/28(火) 22:28:11 0
ガイアの夜明けage
684名無しさん:2006/03/01(水) 01:14:38 0
ガイア見て泣いてんだろ。
685名無しさん:2006/03/01(水) 19:59:32 0
ガイアってなに?
686名無しさん:2006/03/01(水) 20:46:50 0
ガイアってなに?
687名無しさん:2006/03/03(金) 12:41:51 0
おすすめ地場証券ある?
688名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:01 0
赤木屋証券がついにトコムでもポジション持ったね。いいことだよ
689名無しさん:2006/03/04(土) 01:52:53 0
http://www.shohintokuho.com/gyokai/gyokai-060302.html

プロが出るとどのくらいの収益率になるんだろね
690名無しさん:2006/03/04(土) 09:09:21 0
100〜3000%
691名無しさん:2006/03/05(日) 19:08:28 0
>679
大学は関係ないような。
トラックレコード次第と思います。
ただし腕に自信があるならおかかえディーラーよりブローカーのほうが
はるかにかせげます。
692名無しさん:2006/03/05(日) 19:10:57 0
某外資系証券会社のディーラー見習いに内定しています。
不安で仕方ありません。
成功するディーラーとはどのような人たちなのでしょうか?
逆に、失敗するディーラーとは?
693名無しさん:2006/03/05(日) 21:18:22 0
頭の回転が早けりゃ成功する
もたもたするドンくさい奴は失敗する
694名無しさん:2006/03/05(日) 21:20:57 0
>>691
逆じゃない?
腕に自信があったら完全自己裁量で売買する方が儲かるよね?
ブローカーは手数料とチマチマした売買利益だけだよね?儲かるの?
695名無しさん:2006/03/05(日) 23:29:46 0
銀行や証券のディーラーさんは持分いくらくらいなの?
696名無しさん:2006/03/06(月) 14:59:11 0
新卒でいきなりってあるのか?
697名無しさん:2006/03/06(月) 17:20:31 0
無事来年の契約更改できますた。
はぁーまた来月から一年トレードの日々か・・。
給料はいいとはいえ最近疲れてきたよ。もう8年目か・・。
698名無しさん:2006/03/06(月) 17:26:19 0
あるよ
外資に内定もらうより難しい
699名無しさん:2006/03/06(月) 18:31:21 0
どこに新卒だと書いてあるんだ?カス太郎君よ。
700名無しさん:2006/03/07(火) 00:08:37 0
お前の額に書いてあるよw
お前の家には鏡もないのか。
701名無しさん:2006/03/09(木) 11:09:47 0
>>700
嘘つくなよ。
俺の額には肉と書いてある。
702名無しさん:2006/03/09(木) 21:57:40 0
JPモルガンの中の人はいないの?
703名無しさん:2006/03/10(金) 00:29:33 0
イネーヨ!クソッ
704名無しさん:2006/03/10(金) 01:06:59 0
>>703
m9(^Д^)プギャー
705名無しさん:2006/03/12(日) 22:54:54 0
決算対策のポジションはうまくいっているかい?
706名無しさん:2006/03/13(月) 23:36:55 0
692じゃないんですけど春からトレーダーとして働くんですが
正社員としてではなく嘱託として働くことになります
こういうケースってトレーダーとしては普通なんでしょうか?
707名無しさん:2006/03/14(火) 01:04:39 0
新卒として入るのに良い証券会社教えて下さい!!
708名無しさん:2006/03/14(火) 01:28:59 0
>>706
給料が多いところでは普通
年収1億超える「正社員」の方が珍しい
709名無しさん:2006/03/14(火) 01:33:58 0
>>708
レスありがとうございます
今日、初めて嘱託契約ってことを知って不安に思ったのですが
これで不安が和らぎました
710名無しさん:2006/03/15(水) 08:29:21 0
はじめまして。

(1)「ボックスレート」ってなんですか?

(2)「片道無料」ってなんですか?

(3)「日割り控除」ってなんですか?

(4)「HET」ってなんですか?
711名無しさん:2006/03/15(水) 11:14:10 0
>>710
すれ違いだ。氏ね。
712名無しさん:2006/03/17(金) 17:15:13 0
株・為替・債券・金利・不動産・商品・・・
リーマンディーラーとして、どれが一番効率良く儲けられるか知りたいです。
答えられる方いたらお願いします。
イメージだと、為替とか廃れてて非効率な感じします。
頭使わず体力って年取ってくると無理だし。
やっぱ金利かな。
713名無しさん:2006/03/17(金) 18:12:23 0
為替が廃れてるときたか・・・
714名無しさん:2006/03/17(金) 20:23:44 0
>>712
「効率」を聞いてるなら、レバレッジかける先物(+オプション)が最強に決まってるよ。
ただ再起不能なまでの損失を出すことも可能だからプロ専用だ。
昔日経平均先物の損失で伝統ある証券会社を潰したニック○ー損という奴もいるくらいだ。
また一般の話で言えば小豆相場で桁違いの借金を背負うことになった人もいるくらいだ。
為替もデリバティブ取引で効率性が高い。
裏を返せばそれだけ稼いでる奴がいるということだ。
ただしあくまでプロ専用で稼いでる奴は表には出てこない。
715名無しさん:2006/03/17(金) 20:50:01 0
>>713
外野から失礼な事をいってしまい申し訳ありません。
自分で調べたところ、市場に踊らされるわりには実入りが少ないと書いてありましたので。
個性豊かで楽しそうな人たちが多いみたいでおもしろそうですが。
個人のFX取引はだんだんと注目を集めていますが、今後どうなるのでしょうか。

>>714
回答ありがとうございます。
先物で生き残ってるディーラーは神ってことですねw
716名無しさん:2006/03/17(金) 21:05:53 0
>>715
アービトラージって知ってる?
717名無しさん:2006/03/17(金) 22:08:13 0
>>715
リスクなしで儲けることですよね。
知識しかないんで、今まではインサイダー取引などと理解してましたけど、
調べてみたらいろいろあっておもしろいですね。
リスクヘッジの方法を実務で理解したいです。
718名無しさん:2006/03/17(金) 23:18:22 0
株や為替なんかより商品の方がずっと面白いし安全だね。
もちろんその仕組み理解し、リスクとはなんぞや、ということを知っている
事が前提。その上でアビトラなり必ずST付きのトレンドフォロー。

日本の先物投資家は一発逆転を狙う連中が多いから返り討ちされるだけ。
商品を知っていれば株なんてバカバカしいと思うけど。
719名無しさん:2006/03/21(火) 16:24:38 0
パフォーマンスage
720名無しさん:2006/03/25(土) 19:24:30 0
あげ
721名無しさん:2006/03/25(土) 19:56:16 0
スレがあまり進まないね。
日本からディーラー・トレーダーが減ったってことでおk?w
722名無しさん:2006/03/26(日) 01:48:07 0
この時期は異動の季節だからねw
運用部門から外されたり新しく入る人の交代でしょう
723名無しさん:2006/03/26(日) 17:50:52 0
そうか、するとしばらくしたらニューカマーくんたちが集まってくるんだな。
724:2006/03/26(日) 23:25:41 0
保守
725名無しさん:2006/03/28(火) 04:21:40 0
ディーラー職の新卒採用あるとこ教えてください
726名無しさん:2006/03/28(火) 08:23:39 0
>>725
十字屋とかどうなんだ?
 ttp://www.jyujiya-sec.co.jp/
727名無しさん:2006/03/29(水) 00:45:59 0
十字屋はショボイらしいんでちょっと。
728名無しさん:2006/03/29(水) 11:36:29 0
>>727
学生風情がわかったような口きくなよ
729名無しさん:2006/03/29(水) 18:31:41 0
どーせすぐクビになるんだからえり好みするな。
730725:2006/03/29(水) 20:34:21 0
ほいじゃあ十字屋にもメール送ってみます
あと豊、安藤、三木、岩井、そしあす、あたりにディーラー職で行ってみて
駄目ならアーク、極東、藍澤の営業職で行こうって感じです。
アナリストの資格とかとったほうがいいんですか?
731名無しさん:2006/03/30(木) 03:08:35 0
営業行くくらいなら赤木屋にでも行った方がいいよ
732名無しさん:2006/03/30(木) 03:28:52 0
>>725

【証券】 ディーラー職採用専用スレ1.1
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142386962/
733725:2006/03/31(金) 18:06:47 0
どうも 豊の説明会4月4日に行ってきます!
安藤エントリーしたけど返事こない・・・ 

>>731
営業からディーラーは遠いってことですか。
アークは兜町最強って書いてあったから行きたいなぁ だけど営業職しかないからディーラーになるまで何年も待てないし。
734名無しさん:2006/03/31(金) 22:58:23 0
ディーラーはだんだん不要になってくるよ。残念でした。
735名無しさん:2006/03/32(土) 02:30:53 0
>733
憧れだけで稼げる世界じゃないみたいだよ。
ちゃんとネットで情報収集して、現実を理解しようよ。
736725:2006/04/02(日) 21:38:22 0
これしかしたい仕事がないし、喰えるようになるまでマジで食らいついていくつもりです。
がんばりやす!まぁ内定とれるか分からないし取れなかったらどないしよ
また勝手に報告します。
737名無しさん:2006/04/05(水) 01:01:28 0
ワンショットage
738名無しさん:2006/04/08(土) 16:51:40 0
リバランス終わり
739名無しさん:2006/04/10(月) 01:51:08 O
去年の上げ相場の頃は勘違いしたニートトレーダー達が威勢良かったが、ライブドアショックの後はこのスレも閑散としてしまったなw
740名無しさん:2006/04/10(月) 09:27:34 0
ニートレどもの威勢とマザーズ指数には正の相関関係があります。
741名無しさん:2006/04/15(土) 13:37:03 0
金age
742名無しさん:2006/04/15(土) 18:20:29 0
最近FXの人材流動化激しいね。
SMやMHから外資に転じたり、外資から邦銀とか(昔じゃ考えられない)
MSもセールスごっそり抜けたり、DBもSECnameでやったりと。
そういやBNPも戻ってきたしね
しかしマーケット動かないね
743名無しさん:2006/04/15(土) 23:12:30 0


自己屋リスト〜2006年4月改訂版〜

超激しい
アーク・光・藍澤・三木・山丸

激しい
極東・内藤・安藤・共和

ぼちぼち
のぞみ・日の出・丸八・豊・成瀬・大成・山和・岩井・木村

もっとがんばりましょう
ウツミ屋・エース・HS・永和・黒川木徳・堂島関東・そしあす
・丸和・三晃・明和・山二・水戸

ショボイ
岡地・オリックス・金十・金山・光世・三栄
センチュリー・立花・中央・長野・中原・新潟・西村
日産・日本アジア・廣田・ブライト・丸国・丸和・三田・室清
八幡・NIS・リテラ・十字屋・前田・赤木屋
744名無しさん:2006/04/16(日) 11:15:36 0
自己屋リスト〜2006年4月改訂版〜

超激しい
アーク・光・藍澤・三木・山丸

激しい
極東・内藤・安藤・高木

ぼちぼち
のぞみ・日の出・丸八・豊・大成・山和・岩井・共和

もっとがんばりましょう
ウツミ屋・エース・HS・永和・黒川木徳・堂島関東・そしあす
・丸和・三晃・明和・山二・水戸 ・木村・成瀬

ショボイ
岡地・オリックス・金十・金山・光世・三栄
センチュリー・立花・中央・長野・中原・新潟・西村
日産・日本アジア・廣田・ブライト・丸国・丸和・三田・室清
八幡・NIS・リテラ・十字屋・前田・赤木屋
745名無しさん:2006/04/16(日) 19:45:50 0
自己屋リスト〜2006年4月改訂版〜
(先物も考慮してます・一人だけすごいディーラーが居ても認めません)

超激しい
アーク・藍澤・光・三木・山丸

激しい
安藤・岩井・極道・大成

ぼちぼち
HS・のぞみ・丸八・山和

もっとがんばりましょう
ウツミ屋・エース・永和・共和・黒川木徳・三晃・そしあす・堂島関東
成瀬・日の出・丸和・水戸・明和・山二

ショボイ
その他大勢

ディーラー養成学校
赤木屋・十字屋・豊
746名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:12 0
>>745

HSは赤卒業のチンカスディーラーがたくさんいるせいで収益が出てるだけ。
別にすごいわけではない。
747名無しさん:2006/04/17(月) 21:59:26 0
アストマックス忘れんといてぇえ!!!
748名無しさん:2006/04/17(月) 23:36:07 0
商品もプロップファーム化している取引員が数社あるわな
749名無しさん:2006/04/20(木) 08:39:13 0
証券マンの営業って誰でもなれる?未経験でも?
趣味で株の取引ならネットで6年経験あるけど。
趣味と実益をかねて仕事がしたくなってきた今日この頃。
750名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:35 0
http://www.mknews.jp/fj/tatiyomi_bk/tatiyomi_bk_pdf/200507_52.pdf

国内の商品先物市場ももっと人気が出るといいですね

751名無しさん:2006/04/24(月) 19:10:06 0
元手100万円を3年で15億円まで増やした天才トレーダーコロ助氏のブログ

■コロ助の株式投資日記┌|∵|┘♪
http://trader.exblog.jp/
752名無しさん:2006/04/26(水) 20:49:20 0
今年から大手証券で働き始めたんですが、志望しているディーラー職は
5年くらい経過しないと可能性がでないみたいです。
私事で恐縮ですが、アドバイスください。
小さいながらも未経験募集を受けるべきかとどまるべきか。
よろしくお願いいたします。
753名無しさん:2006/04/28(金) 11:08:17 0
>>752
アドバイスって・・・
止めて他のところに行ってでもやりたければそれでも良いんじゃないの。
それが微妙で悩んでるんだろうけど。

その後の将来、例えばディーラーある程度やったら独立してぇ〜とか言うなら
未経験募集の所でやって早めに色々経験した方が良いかも。
独立して失敗、しかも高年齢とかじゃ辛いし。
754名無しさん:2006/05/03(水) 23:13:28 0
連休age
755名無しさん:2006/05/03(水) 23:16:03 0
>>752
ひとこと言うとその程度のリスクを自分で考え自分で実行できないようじゃ、とどまるべき。
756名無しさん:2006/05/06(土) 20:24:50 0
プロップファームちゅーと格好いいね
実際は金融機関とは思えない低レベル軍団なんだけどね
ここで噂の赤チンなんて昼飯時にスリッパでうろうろしてるしね
あと私服の奴らはまるでゲーマー(笑

757名無しさん:2006/05/08(月) 10:47:46 0
外資銀行から転職で地場証券の契約株式ディーラーをやろうと思ってるんだけど、正直株は詳しくないからむりかなぁ?
758名無しさん:2006/05/08(月) 13:36:40 0
742
Who's that!
759名無しさん:2006/05/09(火) 00:44:13 0
あげ
760名無しさん:2006/05/09(火) 01:35:17 0
757。あっ、すいません。
こんな事情があって興味がありこの掲示板をみていて、初めて書き込みました。
漠然とした質問ですが、教えていただければと思います。
761名無しさん:2006/05/10(水) 23:58:29 0
>>760
余計な知識がない分、吸収は早いし周囲からのダメだしも素直に
聞けるんじゃない?
762名無しさん:2006/05/11(木) 13:30:17 0
ありがとうございます。
確かに素直に吸収しようとしますね。
最初に猶予はあるんですかね?
どのくらいマイナス出したらクビなんですか?
763名無しさん:2006/05/11(木) 19:09:55 0
マイナスだしちゃだめでしょ
764名無しさん:2006/05/11(木) 23:20:33 0
それはその通りで。。。。。
とにかく、ごちゃごちゃ考えず突っ走ってみようと思います。
今32歳でこの世界で遅いのかもしれないけど、やれるだけやってみます。
何かアドバイスや忠告があればいただきたいのですが・・・。
765名無しさん:2006/05/11(木) 23:30:18 0
外資から地場だから社の空気は全然違うんだろうね。
まぁでも勝ったモンが正義の世界だからがんばってくださいな
766名無しさん:2006/05/12(金) 00:36:48 0
ありがとうございます。
地場はいいのか悪いのかわかりませんが、
私のいた外資は日本企業以上に政治だけの世界でした。
ごますり野郎が正義の世界でしたから、勝ったもんが正義のほうが
わかりやすくていいです。
まったく違う土俵で戦うのはうんざりでしたから。
767名無しさん:2006/05/18(木) 23:22:13 0
株sage
768名無しさん:2006/05/19(金) 00:34:13 0
正直トレーダー職はつまんない
入って4年目だけど最近やっと自分の意見が反映されてきた
去年まではマネージャーの指示どうり運用するだけで
楽といえば楽だったけど、なんだか思ってた世界とのギャップが激しかった・・・
もっと大声上げてボードと一日中格闘して、優秀な人は何億も稼いで・・・
ってのを想像していたけど、

実際は資料分析とレポートの作成の毎日。値なんて朝と就業前にチェックするだけ・・・
チームでやるから競争も激しくない、実力の見せ所なんて全然ないし
入社当初はマネージャー目指そうとか考えてたけど、実際のマネージャーとか
アナリストも資料に目を通して判を押すだけ・・・そして不毛な会議の毎日・・・
なんかフツーのサラリーマンと同じだなと思った。

そろそろ転職しようかなと考えてる今日この頃・・・
769名無しさん:2006/05/19(金) 09:56:38 0
これがディーラーとトレーダーの違いですか?
契約のディーラーにはならないんすか?
770名無しさん:2006/05/20(土) 12:01:03 0
最終的には自分の軍資金で好きなようにポジションを持つのがいいんだよ。
雇われディーラーは制約があるもんだ >>768
771名無しさん:2006/05/20(土) 16:35:53 0
デリバ系のトレーダーやってるひといます?
772名無しさん:2006/05/21(日) 08:10:43 0
>>768
Buyサイドトレーダーでつか??? 
Sellサイドトレーダーは
>>もっと大声上げてボードと一日中格闘して、優秀な人は何億も稼いで・・・
こんな感じでつよ。
773名無しさん:2006/05/21(日) 08:16:30 0
プロダクトは言えないが、現在日系大手金融機関でトレーダーやってます。
ほぼプロップトレードで年間P/L3-5Mだと外資逝きゃいくらくらい貰えます???


774名無しさん:2006/05/21(日) 16:26:46 0
5M?
50Mじゃなくて?
775名無しさん:2006/05/21(日) 20:31:47 0
>>768
俺はそういう仕事してみたいけどな・・・。
776名無しさん:2006/05/22(月) 21:13:46 O
俺もディーラーになりてえなー。
17時に帰りてえー
777名無しさん:2006/05/25(木) 01:21:12 0
メリルの資源株ファンドは落ちたなぁw
778名無しさん:2006/05/27(土) 00:19:34 O
ディーラーの自己責任とは何ですか?教えて下さい
779名無しさん:2006/05/27(土) 00:29:30 0
>>768
大声出がなるなんて動物じみたことに憧れてたのかい?。
債券の世界こそが人間の世界だよ。
780名無しさん:2006/05/28(日) 00:45:44 0
781名無しさん:2006/05/28(日) 00:47:57 0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
782名無しさん:2006/05/28(日) 18:23:43 0
>>774
5M単位はUSDです。
プロップでリスク可能な限り0に近づけてるもんでこんなもんだろ...
783名無しさん:2006/05/29(月) 22:41:12 O
トレーダーディーラー職を目指している未経験者です。教えて下さい!
最初はデイトレードから入るべきですか?それとも普通の投資?でも大丈夫ですか?それとまわりから結構この業界をとめられるんですが、将来性・給与面ではどうか!教えて下さい。
784名無しさん:2006/05/29(月) 23:09:46 0
>>773
自分でやりゃ全額自分のもの
785名無しさん:2006/05/30(火) 00:15:26 0
>>783
マルチ氏ね

536 就職戦線異状名無しさん 2006/05/29(月) 22:41:52
トレーダーディーラー職を目指している未経験者です。教えて下さい!
最初はデイトレードから入るべきですか?それとも普通の投資?でも大丈夫ですか?それとまわりから結構この業界をとめられるんですが、将来性・給与面ではどうか!教えて下さい。
786名無しさん:2006/05/30(火) 07:23:33 0
>>最初はデイトレードから入るべきですか?それとも普通の投資?
トレーダーディーラー職を目指しているって書いてるのに2行目でこれか???

アホ丸出しだな...マルチするならもう少しまともな文章と業界勉強してから鯉!
あとなトレーダーってな自分でリサーチもするんだわ、んで美味しい情報を人よか
先に見つけてポジション張ったりするんだわ..
まともな業界リサーチも出来ずトンチンカンなことマルチで聞いてるボゲは到底無理!
せいぜい地場証券の面接でも受けに行って3ヶ月でクビになりな(w

ここ2,3ヶ月>>783みたいな糞アホ学生大量に相手してたからマジでムカツク!!!
せいぜいzaiでも読んで自分の資金増やすことに精出した方がよっぽどいいぞ。
ってか、氏ね
787名無しさん:2006/05/30(火) 16:30:21 0
手取り足取りラクにカネ稼げる方法を教えてください
って聞きたいんだろうからあまり相手にするなよww
788名無しさん:2006/05/30(火) 22:04:14 0
今月の給料1000万今日やっと越えた。
明日は休んでうまいもん食ってきやす。
一旦トレーダーになると普通のリーマンにはもどれませんね。
もちろん首になったら残った貯金で暮らすしかないわけだが・・。
789名無しさん:2006/05/30(火) 22:18:06 0
>>788
ちなみにキャリアって何年目くらいですか?
790名無しさん:2006/05/31(水) 22:50:46 0
>>783
みんな酷いよね。実際このぎょうかってああいう人格の人が
多いってことは覚えておいてくれよ。
>>最初はデイトレードから入るべきですか?それとも普通の投資?
もしかしてデイトレの方がいいかも、とか思ってる?
だとしたら君、センスありだよ。すぐに口座開いた方がいい。
君だったらいきなり1000マンくらすの取引も大丈夫だよ。
で、マクドナルド 2702/j
鉄人化計画 2404/t
LTTバイオ 4566/t
ディップ 2379/t
プラネックス 6784/j
を買ってごらん。
791名無しさん:2006/06/01(木) 21:14:14 0
>>790
>みんな酷いよね。実際このぎょうかってああいう人格の人が
>多いってことは覚えておいてくれよ。
正解! よって783みたいなカスはイラツクシカツクシなので、もし万が一なれたとしても
酷い境遇になること間違い無し。
アシスタント中に使えないって烙印押されてディーリングルームから即ByeByeって感じだね。


実際オマイが一番783馬鹿にしているという罠(w
792名無しさん:2006/06/03(土) 18:12:39 0
>>783
みんな変なことばっか言うよね。でも相場師っていうのは、
自分で判断して自分で意思決定をする強い意志が必要だし、
俺の見たところ君にはそれが備わっているような気がする。
君はとにかく周囲の雑音に気をとられない集中力を身につ
けよう。そして先にも挙げた↓の銘柄を買うんだよ。
マクドナルド 2702/j
鉄人化計画 2404/t
LTTバイオ 4566/t
ディップ 2379/t
プラネックス 6784/j
男だったら全力買いだよ!男だったら速攻買だよ!
793名無しさん:2006/06/03(土) 21:49:35 O

頭悪いんじゃない
794名無しさん:2006/06/03(土) 22:20:42 0
>>792
まともな機関なら、売買禁止の銘柄ばっかじゃないですか
795792:2006/06/03(土) 22:56:32 0
うんうん。>>783はまだ個人投資家なわけだからさ、
個人がやり易い・個人向けの・個人主体の銘柄をピックアップした
だけだよ。
もちろん害社のディーラーの皆さんにも買って欲しいし、
個人の人にはどんどん買って欲しい。
796名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:06 0
>>792
一体いくらでの高値掴みなの?
797名無しさん:2006/06/03(土) 23:37:32 0
高値掴みって言うなああ!
798名無しさん:2006/06/03(土) 23:42:50 0
塩漬けか?
底を打ったといってるが、まだまださげるよ。
逃げれる内に逃げといた方が身のためだ
涙で画面が見れなくなるぞ
799名無しさん:2006/06/03(土) 23:54:27 0
利益は積んであるから例え半値落ちしたとしてもちゃぶついたってことで
コストとして済ますこともできるからいいんだけど、
有望銘柄ですので個人のかたにお分けしようと思いまして。
800名無しさん:2006/06/04(日) 00:40:04 0
ボードよりブルムバーグ見ている方が多いナリ。
電話で大声出したら、先方がびっくりするナリ。
801名無しさん:2006/06/04(日) 11:01:03 0
>>799
利益積んであるならなおさら逃げな
もう一度安値で仕込みなおせばいいじゃん
802名無しさん:2006/06/06(火) 20:45:10 0
 
803名無しさん:2006/06/06(火) 21:14:55 0
東海東京のディーラーさんは現物だけ?
先物もやってるのかしら?
804名無しさん:2006/06/06(火) 21:29:41 O
ディーラーはナンヒンしないって本当ですか?
805名無しさん:2006/06/06(火) 22:12:35 0
もおだめだああああ!
806就職戦線異状名無しさん:2006/06/06(火) 22:22:08 0
>>805

どした?選考落ちたのか?それとも追証か・・・?
807名無しさん:2006/06/06(火) 22:38:49 0
契約のディーラー職なんて将来無いよ。今、契約ディーラーに
なろうなんて奴は相場センスないよな。
だってさ、再来年には個人の税制が20%にもどるじゃん、
そしたら個人の資金が株から預金や債券に移るじゃん、
で、株式市場の売買代金が落ちるじゃん、
ということは、証券会社1社あたりのディーリング代金も減少するじゃん、
今やってる採用は今の売買代金推移に対応するためのものじゃん、
そうなると、無駄なディーリング要員が不要になるじゃん、
そうすっと、真っ先にリストラの矢面に立たされるのは契約社員じゃん。
しかも各社で同じ事態が起こるから新規採用は中々しなくなるわけじゃん。
そうしたらもう、相場しか能の無いディーラーは行き場を失った少年のよ
うに怯えた目をしてうずくまるしかないじゃん。
808名無しさん:2006/06/06(火) 23:59:47 O
>>807

人をけなす前に話し方直せよ!
809名無しさん:2006/06/07(水) 00:32:42 0
しょうがないじゃん
810名無しさん:2006/06/09(金) 16:38:52 0
来週面接でつ
811名無しさん:2006/06/09(金) 22:02:29 0
俺も来週面接でつ。14:00〜17:00でつ
812名無しさん:2006/06/10(土) 11:02:36 0
>>807
その読みの方がセンスないんじゃないの?
813名無しさん:2006/06/10(土) 18:06:16 0
ホーナスの時期は求人も増える。人の出入りが激しくなるからね
814名無しさん:2006/06/10(土) 18:37:26 0
>>807

釣りだと思うがあえて反論。
そもそも税率が20%に戻されたとしても
個人投資家はそれほど逃げない。
むしろ団塊の世代が退職金で株やデイトレードを始めて
株の売買高は増える。日本の流れは直接金融になり
始めている。この流れはだれもにとめられない。
むしろ個人個人の能力が一層問われるようになる。
個人投資家も以前のようにカモではなくなりつつあり
ディーラーを食い物にしている個人投資家もかなり多くなった。
ディーラーは楽に稼げた時代は終わりつつある
815名無しさん:2006/06/10(土) 21:18:22 0
>>814
学生か?学生でもそれはまずいよ。
816就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 02:08:05 0
どこら辺がまずいんだ?
817名無しさん:2006/06/11(日) 11:17:14 0
別に株式市場が縮小しようが株価が暴落しようが相場が冷え込もうが稼げるやつは稼げる
それがプロだろ
どんな状況でも年収2000万はかたい仕事は他にはない
才能や腕のない、運だけでのし上がった素人レベルディーラーは終わりだろうけどな
818名無しさん:2006/06/11(日) 13:06:46 0
やっぱディーラーとかってプログラミングとか金融工学できるの?
819名無しさん:2006/06/11(日) 14:34:51 O
短資会社に行きたいなぁ。
820名無しさん:2006/06/11(日) 15:40:13 0
>>817
夢ばかり見ていると取り返しがつかなくなるぞ
821名無しさん:2006/06/11(日) 15:46:20 0
>>820
俺はディーラー始めてからずっと年収2000万以上ですが何か?
822名無しさん:2006/06/11(日) 15:47:51 0
契約ディーラーになってからだよ。
823名無しさん:2006/06/11(日) 16:18:38 0
カスディーラーで2000万程度
普通ディーラーで5000万〜1億
優秀なディーラーで1億〜10億
トップクラスで10億超
これが契約ディーラー
824名無しさん:2006/06/11(日) 16:26:53 0
>>818
地場ディラーの殆どは海外の院で金融工学や数学、物理学のPh.Dを取ってるよ。
外資のクオンツとの顕著な違いは物理学畑の人が意外に多い事。言うまでもなく運動力学
で基本のブラウン運動の応用によってブラックショールズモデルが導かれている所から
物理畑の人がディラーになるんだけどね。
そろそろ豊や安藤からフィールズ賞を取る人が現れてもおかしくないんだが。
825名無しさん:2006/06/11(日) 17:00:12 0
>地場ディラーの殆どは海外の院で金融工学や数学、物理学のPh.Dを取ってるよ。
ヒキコモリの妄想、すげーな
826名無しさん:2006/06/11(日) 17:01:27 0
>そろそろ豊や安藤からフィールズ賞を取る人が現れてもおかしくないんだが。
そして、ここまで読んで、キチガイと気づいた

827名無しさん:2006/06/11(日) 18:58:44 0
釣堀じゃん
828名無しさん:2006/06/11(日) 21:16:06 0
ディーラーで年収2000万なんて不可能。いったいどこで仕入れた
勘違いか知らないが実際は20マンに毛が生えた程度だ。
ディーラーなんて夢見てる暇があったら地道にシュウカツしろ。
829名無しさん:2006/06/11(日) 21:17:29 0
>>824
地場のディーラーなんて転職先はタクドラか長距離トラック
しかないんだけどw
830名無しさん:2006/06/11(日) 23:02:18 0
>>828
2000マソ程度ならそこそこの人数はいるよ。
あんたディーラーじゃないっしょ?
831名無しさん:2006/06/11(日) 23:14:54 0
>>828
短資?
どこも、初任給そんくらいだったよね
832名無しさん:2006/06/11(日) 23:22:15 0
車のディーラーだろ
833名無しさん:2006/06/11(日) 23:28:54 0
数式通りに逝ったら理系は全員金持ちになっているよw
834名無しさん:2006/06/11(日) 23:37:24 0
>>832
ワロスw
835828:2006/06/12(月) 00:53:41 0
>>830
バリバリの現役月給20万に毛が生えた程度のディーラーだが
836名無しさん:2006/06/12(月) 01:06:37 0
>>835
まじかよw。
月いくらあげてるんだよ。
それに、まわりにビッグプレーヤーはいないのかよ。
837名無しさん:2006/06/12(月) 10:51:42 0
なんか勘違いした夢追い人がいるみたいだな。
それとも人事が風説のルルでもしてるのか。
838名無しさん:2006/06/12(月) 20:24:33 0
今日面接でした
839名無しさん:2006/06/13(火) 23:23:20 O
>>838
どうだった?
840名無しさん:2006/06/14(水) 03:06:38 0
まあ、どの世界でも成功する人は一握りよ
そして、まともなディーラーはこんなところに書き込まないよ
841名無しさん:2006/06/14(水) 10:24:33 0
ここに書き込んでるのはニートトレーダーかアホ個人だろ
842名無しさん:2006/06/14(水) 10:27:46 0
ムカ!!返す言葉もない!!
843名無しさん:2006/06/14(水) 11:12:46 0
俺もだ、腹を立てないでくれよ
844名無しさん:2006/06/17(土) 12:42:45 0
でもよ2000って結構少なくないか?
年収億いって初めて成功したという感じになる
億いったら次は
bnf見たいに年収50億とかいきたいよまじで
それいったら年収1000億だな
845名無しさん:2006/06/17(土) 15:43:59 0
そもそも年収2000万以上稼げないならこの仕事はやめたほうがいいだろw
846名無しさん:2006/06/17(土) 23:13:28 0
そうだな。俺俺詐欺でもやったほうが早々にベンツに乗れる
847名無しさん:2006/06/19(月) 00:00:50 0
日本チームでディーラーに向いているのは川口くらいか?
ヘナギだったら因果玉を大事そうにもってそうだなw
848名無しさん:2006/06/19(月) 00:27:59 0
>>847
個人的にはサントスが結構好きなんだが
敵へのパスやがんばり過ぎは、チームにとって致命的かもしれん
849名無しさん:2006/06/20(火) 09:57:31 0
もうダメだろ今回は。
850名無しさん:2006/06/23(金) 20:21:25 0
安藤とか光世はどうなの?
851名無しさん:2006/06/25(日) 15:15:12 0
ディラーさん
俺と組んで誤発注の芝居打ちませんか
会社に大損させても最悪でも首になるだけでしょ?
大量の売り注文でストップ安したとこで俺が買いますから
100億の利益出たら80億の配分しますよ
あとは外国にでも行ってのんびり暮らせばよし


てな話が来たとか、来たって聞いたことのある人いますか
852名無しさん:2006/06/25(日) 15:58:44 0
損害賠償請求されますが何か
853名無しさん:2006/06/25(日) 16:20:15 0
それの小さい版をコンスタントにできれば楽しいだろうなぁ。
854名無しさん:2006/06/25(日) 18:39:23 0
>>852
ご発注で損害賠償はないよ。もしあったらみずほインベの彼は
樹海だよ。
855名無しさん:2006/06/25(日) 19:38:16 0
それはまだ東証とみずほとの間で決着が付いてないからであって、
決着が付いた時点で、クビ&請求の運びになるんじゃないの
856名無しさん:2006/06/25(日) 20:08:42 0
インベじゃないだろ。
857名無しさん:2006/06/25(日) 20:28:15 0
マジで今にそういう奴が出る。
明治時代の仕手戦で相手に買収されてそういうことやった人いました

数十億の金で釣られるか、でなきゃ女絡みで弱み握られるか
ディーラーを篭絡したら数十億は軽いってもう知れ渡ってんだ
オレオレ詐欺なんかメじゃないおいしい儲け話っス
858名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:52 0
>>855
いつの話だと思ってるんだ?とっくに精算されて受け渡し済みだ。
だいたい200億なんて額を払える資産があればサラリーマンなんてしないだろ。
ふつうは払えん。もし業務上の損失を個人が補填しなければならないなら保険
会社が個人向けディーリング保険でもつくるだろ。
ただみずほの場合、損失をそのまま決算に計上しているから保険等はおりなか
ったということになる。

>>857
ディーラーじゃなくてトレーダーだから。
あの件で簡単に200臆も五発注できることがわかったからシステム改良がされ
た。
859名無しさん:2006/06/25(日) 22:25:29 0
>>858
まだ話しい続いてるよ。
知ったか君乙。
860名無しさん:2006/06/25(日) 22:52:16 0
>>854
誤発注は「彼」じゃないんだなぁ…
861名無しさん:2006/06/26(月) 01:40:45 O
十字屋の募集たまにみるが、人手不足なの?
ディーラーばっかだけど。
862名無しさん:2006/06/26(月) 01:50:20 0
ディーリング部配属になったときに何か担保なり保証書なりだすわけ?
863名無しさん:2006/06/26(月) 15:21:48 0
>>861
そう、儲からない人ばかりやってくるからすぐ首にせにゃあならん。
それでしょっちゅう募集してるんだよ。

>>862
担保だったらできれば保証金がいいけど、
土地・建物とか有価証券でも大丈夫。
保証人は資産状況を示す公文書を提示するのが一般的。
864名無しさん:2006/06/26(月) 18:59:06 0
トレーディングで損失だすと自分もいくらか払ったりする?
865名無しさん:2006/06/26(月) 19:03:46 O
十字屋まじすか。
だからいつも募集してるのか。
866名無しさん:2006/06/26(月) 22:22:59 0
>>863
それって法的に有効なの? それともレアケース?
867名無しさん:2006/07/02(日) 12:01:20 O
>>865

十字屋に関わらず、地場はどこもそうじゃない?
大成とかアークあたりも事情は一緒。
868名無しさん:2006/07/02(日) 12:23:01 0
そもそも損失出すような奴はディーラー辞めろ
869名無しさん:2006/07/02(日) 12:54:34 0
だなw
870名無しさん:2006/07/03(月) 00:30:45 O
債券ブローカー目指してますが、
ここのスレで良いですか?
871名無しさん:2006/07/03(月) 21:45:34 0
>>870
ブローカーなんて先ないよ
トレーダーの芸者です
872名無しさん:2006/07/03(月) 23:09:55 O
>>871

ブローカーって格好良く見えるんだけどな。
まぁ、稼げるなら良いかと…。
873名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:36 0
ディーラーには痔が多いと聞いてすっ飛んできますた
874名無しさん:2006/07/05(水) 01:14:29 0
>>873
は?1日張り付いても賞味4時間程度で痔なんかねえよ。
ディーラーで痔だったらサポセンはお尻倶楽部だ。
ディーラーが痔っていうのは男ばかりの男子校の大便所
みたいな職場だからっていう理由ならあるな。
875名無しさん:2006/07/09(日) 02:47:25 O
レス減ったなぁ。
876名無しさん:2006/07/09(日) 12:49:07 0
ディーラーの解雇率ってこんな感じ?(漏れの妄想)
  先物>為替>>株
877名無しさん:2006/07/09(日) 13:08:48 0
>>876
ハイリスクハイリターンなので収入もそんな感じ
878名無しさん:2006/07/09(日) 13:29:35 O
為替って指標発表が深夜とかの場合どうするの?
879名無しさん:2006/07/09(日) 15:59:29 0
24時間張り付き。寝ても覚めても相場馬鹿じゃないとやってられんよ。
だから為替で1流であればあるほど人生のそれ以外の部分はひどいもん
だよ。未婚者・彼女いない人が多い。
880名無しさん:2006/07/09(日) 16:17:35 0

コピペ推進! 

ミサイルを打ち込まれても、今日も大金を 朝鮮玉入れ店 に貢ぐ売国奴がいるぞ!
何も知らない猿ドモに「朝鮮玉入れ業界のお金の流れ」を 教えてやってください!

「朝鮮玉入れ業界から北へ送金され、今回打ち込まれたミサイルの開発がされている」という事実を
まったく知らないで、最近、朝鮮玉入れに夢中になり、日々朝鮮玉入れ店に入り浸り、
大負して家計を圧迫、サラ金で借りては貢いでる...金銭的思考回路が破壊された人々です。
1日で10万円という金額を負けても 朝鮮玉入れ を止めないで送金援助する日々の猿達 。

         ↓ 南北コラボ朝鮮玉入れ機種
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1152377743/
         ↑

『ミサイルと朝鮮玉入れは無関係! 朝鮮玉入れスレ を荒らすな!お前ら死ね!(←業界工作員)』
『朝鮮玉入れは楽しいよん。でも今月25万円負けてるけど....(;^_^A 』(←20才台馬鹿メス猿)
『4様は最高! 私たちの趣味をどうこう言う筋合いはあんたらにないでしょ(←30才台メス猿)』
『うざいなぁ 右翼は総連前に集合なんじゃないの? はよお行き(←40才台メス猿)』

こんな猿達のスレに定期的に巡回して徹底的に「朝鮮玉入れ業界の金の流れ」を教育して
金銭的思考回路を破壊&洗脳された日本人共を助けてやってください。御協力お願いします。
尚、完全に思考を破壊された人たちですので、子供相手のように「優しく&わかりやすく」説得して下さい。
881名無しさん:2006/07/09(日) 18:17:07 0
>>879
それはひどい
人生かけないとできない仕事だな
882名無しさん:2006/07/09(日) 18:24:16 0
>>877
そんなハイリスクな先物、為替ディーラーに未経験もとってる証券会社はどうなんだw
1ヶ月でクビがいいとこか
883名無しさん:2006/07/09(日) 20:22:43 0
逆に1年目で年収1億の奴もいる
884名無しさん:2006/07/11(火) 00:05:55 0
おい、先物ディーラー内定した漏れにプレッシャーかけんなよw
885名無しさん:2006/07/11(火) 00:51:35 0
>>884
どこの取引員だよ?
886名無しさん:2006/07/11(火) 06:35:01 0
世の中そんなに甘くない
887名無しさん:2006/07/11(火) 10:44:55 0
と、一ヶ月でクビになった元地場ディーラーが申しております。
888名無しさん:2006/07/12(水) 00:11:13 0
カワイソス(´・ω・`)

ディーラークビになった香具師は潰しきかなさそうだが、一体どうしてるんだ?
樹海?
889名無しさん:2006/07/12(水) 02:34:05 0
1ヶ月でクビになれば問題なし。
すぐ別の仕事を探せばよい。
稼げないまま1年〜数年でクビが一番かわいそう。
890名無しさん:2006/07/13(木) 20:27:07 0
ディーラーの人たちって場中は黙々とやってるの?
「オラ!」とか「死ね!」とか叫ぶと「うるせー」って怒られる?w
891名無しさん:2006/07/14(金) 14:33:08 0
住商がコモデイティプロップファームを設立だとさ。
この手の分野は商社が強いわなw
浜中先生を復活させろよw
892名無しさん:2006/07/15(土) 21:26:49 0
>>890
うちは静かだぞ
893名無しさん:2006/07/17(月) 16:28:56 O
ブローカーはうるさい!
ディーラーは普通じゃない?
894名無しさん:2006/07/17(月) 16:33:39 0
皆、嵌め込まれたときのやり場のない怒りはどうやって解消させてるの?
895名無しさん:2006/07/17(月) 19:52:51 0
掲示板嵐w
896名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:17 0
>>895
www
897名無しさん:2006/07/18(火) 19:43:42 O
>>895
MMM
898名無しさん:2006/07/18(火) 23:46:51 0
>>891
最強だね
899名無しさん:2006/07/19(水) 19:40:03 0
美奈さんの会社は、正社員ディーラーと契約ディーラーの比ってどのくらいですか
900名無しさん:2006/07/22(土) 19:36:54 0
そもそも損失出すような奴はディーラー辞めろ
901名無しさん:2006/07/22(土) 21:06:07 0
先月でやめますた。迷惑かけた
902名無しさん:2006/07/23(日) 07:52:24 0
age
903名無しさん:2006/07/23(日) 08:28:04 0
age
904名無しさん:2006/07/23(日) 13:25:29 0
age
905名無しさん:2006/07/23(日) 13:29:44 0
>>901
このあとどうするんです?
906名無しさん:2006/07/23(日) 16:35:44 0
>>901らしき人影を青木ヶ原で見かけた
907名無しさん:2006/07/23(日) 20:44:50 0
>>906
つぅことはあんたも樹海に逝ったんだなw
17000円台で買っちゃったかいw
908名無しさん:2006/07/28(金) 21:56:41 0
もまいら、昨日今日の上昇にはうまく乗ったか?
先物で担がれた香具師は大丈夫か?
909名無しさん:2006/07/30(日) 21:12:16 O
あげ
910名無しさん:2006/08/04(金) 05:23:30 0
911名無しさん:2006/08/04(金) 10:52:03 0
おっしゃーー
912名無しさん:2006/08/06(日) 00:06:36 0
1000を超えると表示できなくなるよ。
913名無しさん:2006/08/06(日) 00:32:28 0
おまいらってどこのシステム使ってる?
9141:2006/08/06(日) 03:29:45 0
1年で900か。もう少し経ったら新しく作ろう
915名無しさん:2006/08/06(日) 08:20:54 0
>>914
就職板の厨房が何を思ったか、こんなスレを株式板に立てた。
閑散としてるがw

証券ディーラーが集うスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154632697/
916名無しさん:2006/08/06(日) 08:23:58 0
このスレよりは進み具合は速いようだが。
917名無しさん:2006/08/06(日) 08:41:41 0
このスレ消化したら、そっちに移動する?
金融板にあるのに株板に立てたアホが全面的に×なんだが、
正直おれはどっちの板でもいいよ。
ディーラー、トレーダーは、株だけじゃないからっていう意味で金融板なんだろけど。
918名無しさん:2006/08/06(日) 14:23:12 0
さっきまでは就職板にも同様のスレが存在していて、
ここと合わせて2つのスレがデュアル進行していたの
だが、両方に書き込むのは面倒だからこのさい株板の
で一本化してしまったほうがいいのではないか?
919名無しさん:2006/08/06(日) 15:23:47 0
先物とか為替の人は、株板見ないだろうからなぁ。
一本化するなら、株板のを削除依頼出して、こちらに統合が自然だけど。
すでにあるのになんで立てたんだろう。ホント夏だよな。

920名無しさん:2006/08/06(日) 16:51:40 0
立てたアホ学生が株式ディーラー志望だからだろ。
ほんと自己中心性人格障害で困る。
ほんとディーリングルームは人格障害者の標本室みたいなもんだし。
921名無しさん:2006/08/08(火) 02:03:36 0
皆さんの会社のバック率はどれくらいですか?
ちなみにうちの会社は契約ディーラーで、30%から50%。
儲けた額によってバック率が違います。
922名無しさん:2006/08/09(水) 22:26:37 0
>>920
たまに高学歴もいるけどな
923名無しさん:2006/08/10(木) 01:57:11 0
東大、京大出身もいれば海外大卒もいるよ
年収200万もいれば年収8億もいるよ
924名無しさん:2006/08/10(木) 17:41:59 0
てことは多くは年収200満だな
925名無しさん:2006/08/10(木) 22:48:54 O
最近は商品ディーラーも増えたな
926名無しさん:2006/08/11(金) 09:43:14 0
年収50億とかbnfクラスは居ないの?
927名無しさん:2006/08/11(金) 12:40:44 0
ニートレーダー29歳(キモブサ&ヒキヲタ)です。
デイトレを3年続けて金はそこそこたまったので
女の引っ掛け方を教えてくれる証券会社に就職キボンです。

どこがおすすめですか?
928名無しさん:2006/08/11(金) 16:41:03 0
SPAで連載中の三村雄太にきくといいよ。
女の引っかけ方を覚えて、会社辞めたから。
929名無しさん:2006/08/11(金) 21:34:01 0
>>926
50億稼いでも手取りとして20億も貰えないだろうけどね
仮に20もらえても10は税金で国庫逝き
930名無しさん:2006/08/12(土) 15:10:33 0
トレーダー職って新卒で億可能ですか? 
931名無しさん:2006/08/12(土) 15:16:04 O
ダイワ投信株投げ売りまくりだな。おい。
932名無しさん:2006/08/13(日) 18:04:50 O
お盆相場はにわかデートレ組が増える
933名無しさん:2006/08/13(日) 19:40:33 0
今年は増えない
934名無しさん:2006/08/15(火) 11:14:29 0
>>930
可能
935名無しさん:2006/08/15(火) 15:24:19 O
その前に新卒でそんなにさせてくれる?
936名無しさん:2006/08/16(水) 09:57:29 0
学生時代に億いってればさせてもらえるでしょ
入る前からすでにプロなんだから
937名無しさん:2006/08/16(水) 21:03:01 0
今年のお盆で相場張ってなかったやつは負け組み
938名無しさん:2006/08/20(日) 11:00:40 0
来週から本気出すよ
939名無しさん:2006/08/20(日) 11:11:23 0
来年から本気出すよ
940名無しさん:2006/08/20(日) 14:48:28 0
ディーラーってちゃんとスーツにネクタイ?
私服ってだめなの?
スーツ着てトレードするのって辛くない?
941名無しさん:2006/08/20(日) 23:37:34 0
>>940
うちは完全自由(服装や出勤時間)ですけど
942名無しさん:2006/08/21(月) 00:44:26 0
>>941
どこ?赤●●?
勤務時間がある程度ないと、社会保険とか無理じゃないの?
その辺はどうなってる?
943名無しさん:2006/08/21(月) 18:41:10 O
勤務時間とかたてまえじゃない?
944名無しさん:2006/08/21(月) 19:03:04 0

個人だとニートなのは何故?
945名無しさん:2006/08/21(月) 23:10:04 0
>>942
出勤簿に判子押すだけの管理です
個人事業主ですけどね
946名無しさん:2006/08/22(火) 00:14:48 0
>>945
それなら保険関係ないもんね。
個人事業主だと損失補填もあるの?
投資金額の制限おしえて。
947名無しさん:2006/08/22(火) 05:42:22 0
最近、知り合いのニートレーダーの稼ぎのほうが儲かってると聞いたとき
俺の仕事への情熱は失われた
948名無しさん:2006/08/22(火) 16:40:54 0
>>946
普通に厚生年金と証券健保ですけど・・・

補償金を最初にいくらか積んで(そのあと積み増しも可能)
補償金が残り○○万未満になったら金差し入れるまで売買停止
みたいな会社が殆どじゃなかろうか?
ちなみに補償金以上にやられたとしても補填の義務はないはず。
いわゆる「外務員の通常の業務の範囲内であれば」ね。

>>947
いいじゃん
汗水垂れ流して残業代も貰えずに必死こいて働いてる奴よりは
楽に儲かってるでしょ?
949名無しさん:2006/08/22(火) 20:25:16 O
本当に補填しないといけないのかよー…
この職自体、こういうシステムなの?
950名無しさん:2006/08/23(水) 00:49:40 0
スパ見たけど、あのニートレーダーは個人投資家の域を超えたね。
下手なファンドより運用額は多いし。
外資あたりがあの人をスカウトしないのかな?
951名無しさん:2006/08/23(水) 21:17:50 O
先物板のディーリングスレにもトレーダー志望者がいるんで良かったら遊びに行ってやってください
952名無しさん:2006/08/23(水) 21:41:34 0
追証!      
     追証!         
          追証!     
953名無しさん:2006/08/23(水) 22:53:55 O
「生き残りのディーリング」書いた矢口新氏のセミナー、9月に熱海であるんだけど50万もするんだよね…
行く人いる?
9541:2006/08/24(木) 00:25:58 0
そろそろ次のスレを作ろうかなと。
955作りました:2006/08/24(木) 00:38:57 0
956名無しさん:2006/08/24(木) 19:49:10 O
みんな次スレにいっちゃってるよ・・・・埋まるかな?
957名無しさん:2006/08/26(土) 02:45:28 0
ume
958名無しさん:2006/08/26(土) 03:44:09 0
959名無しさん:2006/08/26(土) 04:16:59 O
960名無しさん:2006/08/26(土) 09:02:08 0
961名無しさん:2006/08/26(土) 11:15:17 O
962名無しさん:2006/08/26(土) 11:16:47 O
963名無しさん:2006/08/26(土) 11:16:53 O
964名無しさん:2006/08/26(土) 11:35:18 0
964なら琢磨ポイントゲット
965名無しさん:2006/08/26(土) 14:49:09 0
966名無しさん:2006/08/26(土) 21:01:43 0
ウメエーーーーーー!
967名無しさん:2006/08/26(土) 22:07:26 0
968名無しさん:2006/08/26(土) 23:32:39 0
ペヤング、うめえええええええええええええええええ
969名無しさん:2006/08/26(土) 23:56:14 0
970名無しさん:2006/08/27(日) 00:11:50 0
お前優かよ!
971名無しさん:2006/08/27(日) 01:12:26 0
あびる優
972名無しさん:2006/08/27(日) 01:21:04 0
山田優
973名無しさん:2006/08/27(日) 02:35:33 0
蒼井優
974名無しさん:2006/08/27(日) 04:37:21 O
早見優
975名無しさん:2006/08/27(日) 09:16:46 0
マル優
976名無しさん:2006/08/27(日) 12:03:51 O
濱口優
977名無しさん:2006/08/27(日) 16:37:33 0
岡田優
978名無しさん:2006/08/27(日) 17:31:48 0
早見優
979名無しさん:2006/08/28(月) 06:41:29 0
元フェアチャイルドのYOU
980名無しさん:2006/08/28(月) 16:12:35 O

『優』じゃなきゃだめ
981名無しさん:2006/08/28(月) 16:14:51 O
女優( ̄〜 ̄)ξ
982名無しさん:2006/08/28(月) 17:52:12 O
男優( ̄ー ̄)
983名無しさん:2006/08/28(月) 18:41:02 0
岡田優ってだれ?AV女優?
984名無しさん:2006/08/28(月) 23:41:15 0
松田優作
985名無しさん:2006/08/29(火) 01:21:05 O

ピ・ピー!
このスレは語尾に『優』がつかないとダメです。
ペナルティー1ですね
986名無しさん:2006/08/29(火) 14:33:50 0
マル優不適格
987名無しさん:2006/08/30(水) 04:07:45 0
ゆうゆ
988名無しさん:2006/08/30(水) 04:18:39 O
由子
989名無しさん
原由子