★投機屋さんどっちへ?★ソニー銀行SonyBank71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1112132446/

連続投稿5回でアク禁くらうかもしれないので
スレ立て遅れてるな?と思ったら何か書き込んで下さい。
2名無しさん:2005/04/13(水) 23:21:45 0
【ソニーバンク概要】
金融機関コード:0035 支店名:本店営業部 支店コード:001

【前スレ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1112132446/

【まとめサイト】
ttp://sbtt.at.infoseek.co.jp/

【外部リンク】
・ソニー銀行 ttp://sonybank.net/
・MONEYKitトップページ ttp://moneykit.net/
・MONEYKitログイン画面 ttps://o2o.moneykit.net/
・MONEYKitサイト http://moneykit.net/visitor/mk/mk01.html
・MONEYKit-PostPetサイト http://moneykit.net/visitor/pp/pp01.html
・MONEYKit-ACTIVEサイト http://moneykit.net/visitor/nx/nx01.html

【ソニバンローカルルール】
・過去ログ・関連スレ・各種サービス情報は>>2-20あたり。
・情報などの正確さは誰も保証しません。最終的に自分で確認してください。
・次スレは950過ぎを目安に立てましょう。
3名無しさん:2005/04/13(水) 23:22:42 0
4名無しさん:2005/04/13(水) 23:27:00 0
【Sonybank外国為替レート常時取得ツール Kitter】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hmc/
【携帯で見れるソニバンレートのサイト】
http://rate.facty.net/
(ドメイン変わるみたいです。とりあえずこのリンク先を使用)

【Sonybank利息支払い方法】
毎年2月と8月に以下の通り決算を行います。
・2月第3日曜日の翌日から同年8月第3日曜日までの
お利息を計算し、その翌日にお利息を
預金残高に組み入れます。
・8月第3日曜日の翌日から翌年2月第3日曜日までの
お利息を計算し、その翌日にお利息を
預金残高に組み入れます。
外貨の普通預金の利息も円普通預金と同じです
5名無しさん:2005/04/13(水) 23:29:01 0
【過去の往復20銭キャンペーン履歴】
2001/10/22 〜 2001/12/28
2002/05/20 〜 2002/07/31 延長 2002/08/30
2002/11/06 〜 2003/01/31
2003/05/26 〜 2003/08/29
2003/11/13 〜 2004/01/30
2004/05/12 〜 2004/07/30 延長 2004/08/27
2004/11/17 〜 2005/01/28
2005/03/28 〜 2005/04/02
6名無しさん:2005/04/13(水) 23:29:37 0
7名無しさん:2005/04/13(水) 23:30:39 0
8名無しさん:2005/04/13(水) 23:31:11 0
ソニーバンクお取り扱いファンド一覧(投資信託)

MONEYKitベーシック(円)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0001&title=1
MONEYKitベーシック(米ドル)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0002&title=4
MONEYKitベーシック(ユーロ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0003&title=3
ニッコウ・マネーマーケットファンド(USドル・ポートフォリオ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0010&title=4
ニッコウ・マネーマーケットファンド(ユーロ・ポートフォリオ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0020&title=3
ニッコウ・マネーマーケットファンド(オーストラリア・ドル・ポートフォリオ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0030&title=5
ニッコウ・マネーマーケットファンド(ニュージーランド・ドル・ポートフォリオ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0040&title=5
ニッコウ・マネーマーケットファンド(カナダ・ドル・ポートフォリオ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0050&title=4
中央三井日本債権インデックスファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=81313011&title=1
メリルリンチ・ワールド・ボンド・オープン(為替変動型)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=43317987&title=2
メリルリンチ・ワールド・ボンド・オープン(為替変動回避型)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=43318987&title=2
グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=1131197C&title=2
中央三井外国債券インデックスファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=81312012&title=2
PCA米国高利回り社債オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=83311031&title=4
PCA米国高利回り社債オープン(愛称;合格点)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=83311036&title=4
9名無しさん:2005/04/13(水) 23:32:10 0
インデックスファンドTSP
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=02311862&title=1
中央三井日本株式インデックスファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=81312011&title=1
インデックスファンド225
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=03311865&title=1
MSCIインデックス・セレクト・ファンド(コクサイ・ポートフォリオ)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=3131197B&title=2
中央三井外国株式インデックスファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=81311012&title=2
三井住友・日本版オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=79311949&title=1
DKA株式オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=08311769&title=1
日興アクティブバリュー
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=0231197A&title=1
フィデリティ・日本成長株・ファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=32311984&title=1
メリルリンチ日本小型株オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=4331B987&title=1
インベスコ店頭・成長株オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=1831193C&title=1
フィデリティ・日本小型株・ファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=32312984&title=1
フィデリティ・グローバル・ファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=3231197C&title=2
日興ワールドエクイティオープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=02312973&title=2
メリルリンチ・USベーシック・バリュー・オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=43312987&title=4
10名無しさん:2005/04/13(水) 23:37:03 0
スレたてオツカレー
11名無しさん:2005/04/13(水) 23:37:40 0
フィデリティ・欧州株・ファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=32313984&title=3
フィデリティ・アジア株・ファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=3231198C&title=5
三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=7931C01A&title=5
UAMマルチ・マネージャー・ファンド1(愛称;フルーツ王国)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=74311013&title=2
DKA J-REITインデックスファンド(毎月決算型)<愛称;ビルオーナー>
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=0831303A&title=1
DIAMワールド・インカム・オープン(毎月決算コース)<世界家主倶楽部>
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=47311044&title=2
日本トレンド・セレクト/ハイパー・ウェイブ
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=02311951&title=1
日本トレンド・セレクト/リバース・トレンド・オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=02312951&title=1
日本トレンド・セレクト/リバース・トレンド・マネーポートフォリオ
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=0231196C&title=1
DKA物価連動国際ファンド<愛称:未来予想>
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=08311046&title=1
エマージング・ソブリン・オープン(毎月決算型)
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=11311038&title=2
PCAインド株式オープン
http://www.funds-sp.jp/sonybank/sr_detail_01.asp?fnc=83311049&title=5
*最新の上位組み込み銘柄を調べたい場合は
上記リンク先の目論見書→週報もしくは月報からお調べください。

(参考)インベスコ基準価額・週報・月報
http://www.invesco.co.jp/standard/standard.html
12名無しさん:2005/04/13(水) 23:38:16 0
番外
【外貨】MONEYKit by SonyBank外貨預金2【実況】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110448717/
全く実況スレとして機能しておりませんが
一応ソニバンユーザー専用実況スレです。
気が向いたらいらして下さい。

当スレでは証拠金をやりたい方興味のある方を排除するつもりは
毛頭ございません。※ですが、スレ進行が荒れるので
議論はこちらでお願いします。
【どっちが】 ソニ銀 vs 証拠金 【得か?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069909893/
13名無しさん:2005/04/13(水) 23:38:25 0
板違い
14名無しさん:2005/04/13(水) 23:38:41 0
【証拠金取引にご注意】
ここ数年、外国為替証拠金取引(外国為替保証金取引、通貨証拠金取引、FX
取引などとも言います)による被害が急増しています(外国為替取引、外貨取引、
外貨預金など、他の取引と紛らわしい名称を用いる業者もあります)。
この取引は、家庭の資産運用に向かない取引ですので、一般の方は手を出さない
ようにしましょう。

金融広報中央委員会
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/syoukokin/syoukokin1.html
15名無しさん:2005/04/13(水) 23:39:58 0
以上テンプレ終了しますた!

  ,;-===ッ _,ェ===-:、  
/ (゙~'て;' ゙'、ノ'゙'゙'ヲ ゙ヽ 
....、__,゙二ヲ  ご二,__,...
     カパッ
      ii ii
      ○ ゴロゴロ
      (⌒)
      γ⌒ヽ ゴロゴロゴロ
       ゝ __ノ
        ∧∧        新スレです
       (´・ω・`) チンポ    楽しく使ってね
        ゝ___ノ        仲良く使ってね
16名無しさん:2005/04/13(水) 23:43:40 0
よし、お疲れ様〜
17名無しさん:2005/04/13(水) 23:45:30 0
>>11
投信の話なんてしないのに何でテンプレ貼る?
18名無しさん:2005/04/13(水) 23:55:08 0
投信の話は駄目なのか?
たまに見るけど。
19名無しさん:2005/04/13(水) 23:57:47 0
age
20名無しさん:2005/04/13(水) 23:59:43 0
\$が含み損に(泣
21名無しさん:2005/04/14(木) 00:12:51 0
塩辛確定
22名無しさん:2005/04/14(木) 00:14:11 0
前スレの埋め立て手伝って〜。。。
23名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:50 0
>>22
埋め立てなんて、ほっといても落書き好きな香具師が何か書くよ。
わざわざ浪費誘導する必要ないだろ。
と、ちまちま外貨やってるうちに、貧乏症になった漏れは思うぞ。
24名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:59 0
前スレ東急さんは109円行かなかったら
コテのままなんだろうか?
25名無しさん:2005/04/14(木) 00:41:08 0
円高円安どっちに動くと思う?
2622:2005/04/14(木) 00:45:06 0
>>23
うん、そうも思ったんだけどね。
前スレ終わってないのに
こっちのスレのほうが使われていたので一応終わらせとこうと思ってね。
それに残り10レス程だったし・・
68スレの終わり方なんて酷いものだったよ。
ああいうのを「浪費」というのだと思う。
27名無しさん:2005/04/14(木) 00:45:20 0
>>18
それは金融板住民を欺く為の工作です。
28名無しさん:2005/04/14(木) 00:53:16 0
>>27
別に欺くつもりは無いよ。
投信に興味はあるけどまだまだ知識が不十分なので
購入できないでいるだけで・・
基準価額いくらで買って何ヶ月寝かせればどの位の収益が得られるかも
よく分らないんだよね。
最近は基準価額チェックするようにしているんで
お買い得だと判断できれば少しは買ってみようとは思っているけどね。
29名無しさん:2005/04/14(木) 00:58:59 0
オレはソニバンで扱ってる投信の全銘柄をテンプレに載せる必要はないと思う。
ただでさえテンプレの量多くてうっとうしいし、貼る人も大変だしね。

各銘柄の情報を見たい人は、ソニバンのトップページからたどればいいわけで、
テンプレに入れる必要はないんじゃないかなあ。
30:2005/04/14(木) 01:11:24 0
>>29
元はというと、インベスコの組み込み銘柄を
テンプレに載せるように、という要望が出されてから
こうなった訳です。
インベスコのみのリンク先を貼ったテンプレにするか
全銘柄を載せたテンプレとどちらを使うか?聞いたところ
全銘柄を載せたテンプレを使って欲しいと書かれていたので
このテンプレが使われてるわけです。

以前は投信のテンプレ無かったんですが、無いならないで
リンク先を貼るように要望がだされた事もありましたしね・・
31前スレ1000:2005/04/14(木) 01:16:48 0
初めての1000ゲトだったのに、0が1個抜けてた…。orz
32名無しさん:2005/04/14(木) 01:17:25 0
109円台になるのはいつのことやらー。
33名無しさん:2005/04/14(木) 01:21:06 0
>>30
ここはトレードスレでしょ。
為替に動きがない時雑談程度に出てくるだけだし。
無用にスレ消費しているだけと思うし。
いらないと思うけどな。

これは漏れの意見ね。
34:2005/04/14(木) 01:31:18 0
>>33
無用といっても3レス程だし、どうしてもいらない、と言うのなら
次スレを俺が立てた場合には削除しますよ。
35名無しさん:2005/04/14(木) 01:33:15 0
そうそう 
きっぱりと見切りをつけるというのも、必要です。
ポン様 203.6で手放して良かったよ。
今のところはね。
36名無しさん:2005/04/14(木) 01:33:31 0
オレは無用だとは思わないが、スレ立てる人が大変そうだからはずしてもいいと思う。
というわけで、乙です。>>1さん
37名無しさん:2005/04/14(木) 01:42:30 0
一時期はインベスコインベスコうるさかったのに・・・・
38名無しさん:2005/04/14(木) 01:46:32 0
インベスコも25000円超えてくると魅力が少なくなるんでしょうね・・
39名無しさん:2005/04/14(木) 02:03:21 0
>なななななな〜るほど。
ソニバンの外貨MMFは、為替差益は狙えないのね。。
1分1秒の戦いの為替の世界では、証券の外貨MMFか、外貨預金ってことか。

別にそうとも限らんよ、MMFから外貨普通預金に振り込まれた時点で
さらに円安が進行している場合もある。

40名無しさん:2005/04/14(木) 03:06:42 0
>>39
そういうこともあるわな

前スレにもあったけど、証券の為替変化 かったるいよ
ソニーのように、めまぐるしくは変わってはくれない
時にはそれで得することもあるだろうし、損することも。
41名無しさん:2005/04/14(木) 03:07:27 0
>>39
そういうこともあるわな

前スレにもあったけど、証券の為替変化 かったるいよ
ソニーのように、めまぐるしくは変わってはくれない
時にはそれで得することもあるだろうし、損することも。
42名無しさん:2005/04/14(木) 06:03:55 0
>>39
そういうこともあるわな

前スレにもあったけど、証券の為替変化 かったるいよ
ソニーのように、めまぐるしくは変わってはくれない
時にはそれで得することもあるだろうし、損することも。
43名無しさん:2005/04/14(木) 06:52:15 0
もう俺には今夜の山田ももう来ない・・・
44名無しさん:2005/04/14(木) 08:07:32 0
前スレ>>966
>MMFは複利狙いでずっとほおっておく人向けだよ。
>為替差益狙いならやらんでしょ。
>あ、あとは高値で掴んで塩漬けにするしかない人向けか。

と有りますが、定期は複利じゃないの?
45名無しさん:2005/04/14(木) 09:04:40 0
110円まだ?
46名無しさん:2005/04/14(木) 11:55:13 0
ジュースは120円です。
47名無しさん:2005/04/14(木) 11:55:40 0
MMFから外貨普通預金に振り込まれた日に円高だったら。。
48名無しさん:2005/04/14(木) 12:13:58 0
>>47
マイナーなことしか考えれないクラ〜〜〜〜イ人なのねぇ
しかも ねちっこい 
為替に向いてないね 日本の固定金利でいいんでないの
49名無しさん:2005/04/14(木) 12:29:45 0
>>47
郵貯にでも預けとけ。
50名無しさん:2005/04/14(木) 12:43:06 0
>>47
外貨定期とかダメなのか?
機動性だの流動性だの言うんなら、株でもやれば?
51名無しさん:2005/04/14(木) 13:06:32 0
お〜い!山田ぁ〜!!
52山田:2005/04/14(木) 13:07:09 0
呼んだ?
53名無しさん:2005/04/14(木) 13:13:01 0
さっさと引越し。シバクゾ
54名無しさん:2005/04/14(木) 13:43:43 0
もっとしばいてぇ〜ん
55名無しさん:2005/04/14(木) 14:18:37 0
ソニバンはもっとまたーりしろ
俺はドル貯金で何年も円を眺めてねえぞ
56名無しさん:2005/04/14(木) 14:22:42 0
>>52
108円台で買っちまったから今夜も山田が来ない。
57名無しさん:2005/04/14(木) 14:23:42 0
だれかNZDで円を大人買いしてくれ。
58名無しさん:2005/04/14(木) 14:25:19 0
CADを誰か止めてくれ。含み損が日に日に増える
59名無しさん:2005/04/14(木) 14:27:20 0
ソニバンでNZDが入った時って65円位だっけ?
あんとき買っておけばなぁ・・・・・・
60名無しさん:2005/04/14(木) 14:31:26 0
キャンドル見事だな。
61名無しさん:2005/04/14(木) 14:32:07 0
>>58
119円USDホルダーの俺には 君の言ってることがわからん
62名無しさん:2005/04/14(木) 14:34:37 0
キャンドルは一年以内に十分戻る可能性はあるが、USD119円は微妙だな…
63名無しさん:2005/04/14(木) 14:37:45 0
ほんと去年、ユロドル1.2割った時にユロ転しときゃよかったよ・・トホホ
64名無しさん:2005/04/14(木) 14:53:13 0
>>62
102でナンピンしてりゃ今頃売り抜けられてんじゃねーの?
65名無しさん:2005/04/14(木) 14:55:28 0
>>64
102時はそろいもそろって100割るとか言ってたんだよな・・・
66名無しさん:2005/04/14(木) 14:57:09 0
過ぎてしまえば絶好の買い時
67名無しさん:2005/04/14(木) 14:59:28 0
>>65
私はエースケさんが100切るって言ったときに買った
103円で。
68名無しさん:2005/04/14(木) 15:05:35 0
>>67
103で買えたあんたは正解

119円も当時は、いい買い目だったと思ったもんよ・・・
早く損きらなかったのが一番駄目駄目なんだけどなぁ〜
69名無しさん:2005/04/14(木) 19:31:37 0
NZ買って、利息ねらいで忘れるぐらいほっときたいんだけど、
これじゃ買えないよ...。どこまで上がるんだよ。
70名無しさん:2005/04/14(木) 20:17:50 0
含み損消えそう
71名無しさん:2005/04/14(木) 20:24:02 0
6時ごろTTB77.98までいくとはなぁ
無理だと思ってたポジ売れるとこまで来てもーた
72名無しさん:2005/04/14(木) 20:59:50 0
今夜ヤンキーがどう動くかだな。
73名無しさん:2005/04/14(木) 21:04:41 0
利息狙いで、本気でほっとけるのなら
何時でも買い時です。それがNZの強み
74名無しさん:2005/04/14(木) 21:13:10 0
ヤンキーはまた空気読まない行動にでるよ、きっと・・・
75名無しさん:2005/04/14(木) 21:15:35 0
>>74
マジスカ
76名無しさん:2005/04/14(木) 21:19:13 0
ヤンキーの集会って日本時間の22時くらいから?
77名無しさん:2005/04/14(木) 21:35:34 0
日本時間の午前1時〜2時頃やね
78名無しさん:2005/04/14(木) 21:53:39 0
NZ含み損消えちゃった
79名無しさん:2005/04/14(木) 22:27:38 0
>>78
おつかれさん
80名無しさん:2005/04/14(木) 22:31:57 0
ちょっとでも持ってないと
相場読みづらいな
81名無しさん:2005/04/14(木) 22:34:43 0
>>80
たすかに
82名無しさん:2005/04/14(木) 23:03:05 0
25369
83名無しさん:2005/04/14(木) 23:10:31 0
手持ちのjをユーロチェンジした方が良いか思案中。
84名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:08 0
昨日107.08でドル売ってしまった
ショボーン
85名無しさん:2005/04/14(木) 23:16:49 0
円高もあんまりたいしたことないなあ・・・・・
108円で売れってことかな。
86名無しさん:2005/04/14(木) 23:26:15 0
ドル上がってるなあ。
今日の始まりから1円以上UP
87名無しさん:2005/04/14(木) 23:40:00 0
なんか108円近辺をうろちょろしてるやうな
88名無しさん:2005/04/14(木) 23:41:17 0
最近ソニバンのログインで、不具合生じてませんか?
間違いのない数字入れてるのに、違うって言ってくるし
何回めかでうまくいけば、パソコン登録。
これも何度したことか。
今もパソコン登録云々といっても、その画面すら出てこない。
売りたくても売れないじゃないか
ったく どうしてくれるのさ!!
89名無しさん:2005/04/14(木) 23:42:58 0
いま忙しいから煽りならあとにして
90名無しさん:2005/04/14(木) 23:49:09 0
108.5超えたら金曜日中に109行って来い、だといいな
91名無しさん:2005/04/15(金) 00:00:59 0
浅漬け
92名無しさん:2005/04/15(金) 00:39:21 0
どうしてこんな貿易赤字の通貨が上がるんだろう?
93名無しさん:2005/04/15(金) 00:46:28 0
赤字にしてもデーンと構えていられる図太さに裏打ちされた軍事力と全世界への影響力。
94名無しさん:2005/04/15(金) 01:15:20 0
日本が常任理事国になったら、円高になるのかな?
それとも、経費がかさむから円安になるのかな?
95名無しさん:2005/04/15(金) 01:19:00 0
>>94
中国が拒否権使うと思うからからなれないだろうな
96名無しさん:2005/04/15(金) 02:37:44 0
ODA払わなくてすむなら常任理事国じゃなくていいよー。
97名無しさん:2005/04/15(金) 04:37:32 0
>88
俺もそういう時あった。
かなりブルー入った。
間違ってないのに間違ってるってひどいよなー。
俺も売買しそこねた日があったよ。
98名無しさん:2005/04/15(金) 04:39:38 0
クッキー消すとパソコン再登録めんどくせぇ
前は、よくあった。
今はソニのは、消さないけども
前は、スパイウェア気になるから全部消してた
99名無しさん
なんか羊と豪が下げてるな