リース屋さん本舗【まだ採算割れの再リース2回目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2005/11/21(月) 07:53:18 0
民事再生法等の法的整理をするぞ、とポーズをとりつつ、特定調停的な債権カットを
債権者に要求してくる可能性はある。

債務軽減→財務内容改善→早期に第三者に売却(キャピタルゲイン獲得)
は、彼等にとって理想的なシナリオ。

933名無しさん:2005/11/21(月) 20:43:36 0
>932
特定調停だと免除益に対する課税リスク等があるよ。
あと、調停では強制力もないし。
934名無しさん:2005/11/26(土) 08:06:06 0
リースガンバレ!
935名無しさん:2005/11/27(日) 16:12:10 0
(゚Д゚)ハア?
936名無しさん:2005/11/28(月) 21:46:37 0
今日も日経金融に高吟リースの記事が出ていた。
937名無しさん:2005/11/28(月) 22:34:16 0
kusogyoukaiotu
938名無しさん:2005/11/30(水) 01:41:21 0
(゚Д゚)ハア?
939名無しさん:2005/12/02(金) 11:17:53 0
(゚Д゚))ハアハアハア
940名無しさん:2005/12/03(土) 22:39:44 0
(゚Д゚)ハア?
941名無しさん:2005/12/04(日) 20:13:36 0
つまらんね。
942名無しさん:2005/12/06(火) 21:25:14 0
悪徳リースのせいで法律の運用まで変わったね。
943名無しさん:2005/12/07(水) 21:33:40 0
最近一段と落札水準落ちた気がする。
再リース3,4回で採算取れる水準とかばっかだ。
この業界今後どうなることやら、、、、
944名無しさん:2005/12/07(水) 21:50:42 0
>943
物件何よ?
945名無しさん:2005/12/08(木) 09:47:36 0
>>943
確かに、消耗戦に入った感あり。
体力勝負となると大手に分がある。
946名無しさん:2005/12/08(木) 21:28:31 0
零細企業はどの業界でも消える運命
947名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:50 0
>945
メガバンクと一緒の数でいいよ、リース会社も。
948名無しさん:2005/12/09(金) 07:25:06 0
淘汰されるのか?
949名無しさん:2005/12/09(金) 08:47:30 0
上位数社が中位下位を吸収するだろ
950名無しさん:2005/12/11(日) 16:52:39 0
ボーナスどうだった?
入社二年目で1回100万行くとは驚いた。
普通そんなものなの?
951名無しさん:2005/12/11(日) 21:18:09 0
>>950
住商か?
あそこは年間7ヶ月くらいでるんだったよね。
952名無しさん:2005/12/11(日) 23:33:58 0
ダイヤって年間幾らぐらいでるの?
953名無しさん:2005/12/12(月) 23:46:27 0
>951
住商じゃそんないく訳ねーだろ。
7ヶ月出ても基本給30万超えないとじゃねーか。
2年目じゃそこまでいかないよ。

大手じゃないとこか、オリの超成績いいとこか、ネタだよ。
954名無しさん:2005/12/13(火) 01:00:32 0
>>953

アンタのおっしゃるとおり
955名無しさん:2005/12/14(水) 00:25:27 0
5.4〜5.7ヶ月だよ、年間ベースで。
956名無しさん:2005/12/14(水) 07:12:20 0
>>955

ダイヤに行った奴が
28歳で1回100万貰ってたよ
ネタなのか
957名無しさん:2005/12/14(水) 07:24:02 0
他社のことなので、よく分からないが、嘘ではなさそうだね。
958名無しさん:2005/12/15(木) 02:31:49 0
優秀か、そうでないかによっても違うだろ
959953:2005/12/16(金) 01:51:53 0
>956

ダイヤで28歳なら、全然可能性あるよ。
ダイヤだけじゃなくても上位8社ぐらいなら、
そのぐらいいくんじゃない?

当然成績にもよるけど。
960名無しさん:2005/12/16(金) 20:51:56 0
地銀系のリース会社に転職しました
いいことなにもない
961名無しさん:2005/12/16(金) 20:53:42 0
>>960
地銀系ってエリアはどのあたり?関東?
962名無しさん:2005/12/16(金) 21:31:14 0
>>960
私も地銀系のリース会社への転職を考えているのですが、情報不足で困っています。
もしよろしければ不満点や前職との違いなどを具体的に教えてください。
963名無しさん:2005/12/16(金) 22:05:24 0
エリアは万博のあったところです。
なんかいろいろな点で旧態依然としてますね。
給料もすごく安いし。。。。
964名無しさん:2005/12/16(金) 22:11:36 0
>>963
給料が安いとのことですが、大体どの程度なのか年齢とあわせて教えていただけないでしょうか。
銀行からの出向組みが多いから古臭い体質なんでしょうかね・・。
965名無しさん:2005/12/16(金) 22:51:53 0
>962
親会社たる地銀の給料が、メガバンク系のリース会社と同じか、それ以下です。
子会社の地銀系リース会社は当然のことながら本体より2〜3割程度低いのが
一般的です(一部例外はありますが)。

メガバンク>メガバンク系のリース>地銀>地銀系リース会社
(大体こんな感じです。)

966名無しさん:2005/12/16(金) 22:54:29 0
>>964
メガバンク系のリース会社(38歳、課長OR部長代理クラス):1000万円超

大手地銀系リース会社(38歳、課長OR部長代理クラス):700〜800万円程度
967名無しさん:2005/12/16(金) 23:02:17 0
>>966
まぁ、メガバンク系より低いのは当然ですけど、想像していたよりはマシですね。
転職先を信販会社(オートリース最大手)と信託銀行(激務らしいとよく言われているトコ)と迷っているのですが、
給料は信販会社と似たようなもんだと思います。信託のほうはよくわからないですが・・。
968966:2005/12/16(金) 23:19:59 0
×信販会社(オートリース最大手)
○信販会社(オートローン最大手)
でした。すいません。
969名無しさん:2005/12/17(土) 10:33:38 0
>967
規制緩和が進みつつあるが、信託銀行の方がいいよ。
ノンバンカーよりはバンカーだろ。
基本法すらない業界はみじめだよ。
970名無しさん:2005/12/18(日) 02:11:40 0
まぁ住友信託の中途は入っても
すぐやめてくからな。
体裁はいいが、、
971名無しさん:2005/12/18(日) 07:14:06 0
>970
ノンバンクもすぐやめるぞ。
所詮中途は外様だからな。
チンピラ営業部員のころはいいが、ある程度の役職になると
経営や本部に人脈がないことが致命的になる。
972名無しさん:2005/12/18(日) 18:57:47 0
まあ、中途で転々とすれば。
退職金は微々たる金額になるが気楽だろ。
973名無しさん:2005/12/18(日) 21:37:55 0
いやん、ノンバンカー
974名無しさん:2005/12/19(月) 07:16:28 0
悪いことは言わん。
転職などあきらめろ!
特に斜陽産業への転職は悲劇だぞ。
975名無しさん:2005/12/19(月) 08:43:42 0
>>974
リース業界って先行き怪しいんですか?
会計の変更や金利の上昇などの不安材料もあるでしょうけど、
リースの利用率の低さをみるとまだまだ伸び白はあるんじゃないかと思ってたんですが、
実際に働かれているのでしたら詳しいことを教えてください。
976名無しさん:2005/12/19(月) 09:17:19 0
>>974
そんなにリース業界ってやばい状態なんですか?
977名無しさん:2005/12/19(月) 15:07:42 0
働いてる会社が上位かそうでないかにもよるよな。
978名無しさん:2005/12/19(月) 19:49:17 0
業界の話をしてるのに何故に上位が関係あるのか?
979名無しさん:2005/12/19(月) 21:00:54 0
>>975
構造的な問題です。
よく考えてみて下さい。
幅広い業務を行う銀行ですらメガバンクはたった3行しかないのです。
(メガバンクは2行で十分との議論もあるところです。)
一方、銀行系リース会社の統廃合は遅々として進んでおらず、また、銀行系
のみならず商社系やメーカー系など乱立しており、その結果、過当競争
状態に陥っております。
したがい、リスクに見合ったリターンがとれていないのです。
会計処理の変更等もあり、今後、リース業界は淘汰されていくものと
思われ、淘汰される会社の社員は悲惨な目にあうことでしょう。

980名無しさん:2005/12/19(月) 22:05:25 0
ほんとこ会社は最悪
旧態依然の会社  会社名だしたら小さい会社なのですぐばれる
(田舎の地銀系)
981名無しさん
田舎の地銀系もいいね。
牧歌的でつ。