(●)三菱東京UFJ銀行(●)に期待するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2005/10/08(土) 09:22:03 0
952
953名無しさん:2005/10/08(土) 09:22:44 0
953
954名無しさん:2005/10/08(土) 09:23:30 0
954
955名無しさん:2005/10/08(土) 09:24:03 0
955
956名無しさん:2005/10/08(土) 09:24:42 0
956
957名無しさん:2005/10/08(土) 10:14:24 0
1000狙いだったら、しばらく我慢しなさい
958名無しさん:2005/10/08(土) 11:15:27 0
UFJ24の廃止、オールワン時間外手数料優遇30万に引き上げ、
コンビニATM利用料優遇100万に引き下げ
とかになるのかな
959名無しさん:2005/10/08(土) 11:18:29 0
なんねぇだろうw
てか、完全にシステムがくっつくまでは今と何も変わらない希ガス
960名無しさん:2005/10/08(土) 14:28:10 0
誰も喜んでいない今回の合併・・・
961名無しさん:2005/10/08(土) 14:34:47 0
喜んでいる人
竹中とその取り巻き構造改革厨
外国投資家
東京三菱のエリート層
こんなもん?
962名無しさん:2005/10/08(土) 15:26:13 0
新スレのテーマは本部抗争か?
963ラーメンマン:2005/10/08(土) 15:50:28 0
元東京銀行の人間として三和の人に忠告。
統合でUFJが人事を握ったと考えるのは早計です。
三菱は東京との合併の際も、人事は東京に渡す格好をして
(人事トップはわざと相手に与え安心させるのです)
最も重要な、企画(次長クラス)システム、審査を押さえるのです。
人事トップといっても実際に動かしているのは現場の次長クラス。
役員会の人数が2:1で抑えられれば結局三菱の言いなりです。
残念ながら、営業力だけでは・・・
東京がそうであったように、
3年後三和の人はぼこぼこにされてるでしょう。
人事を取ったと浮かれて勘違いしているようではね。
964名無しさん:2005/10/08(土) 17:19:24 0
は?人事部長は三和が握っただろ?
1年後には三菱行員はローンセンターとリテールにほとんど
飛ばされてるよ。
これからの銀行には営業力が一番必要だからな。
三和なしには成り立たないぜ
965名無しさん:2005/10/08(土) 17:37:30 0
>>963
その通りです。
その時の企画・人事の次長が今度は強烈な部長になって、更に枢要な次長も押さえている。
966名無しさん:2005/10/08(土) 21:44:25 0
何回名前を変えて逃げ回っても、参和鷺氏の末路は地獄 末代まで呪われる悪行の数々
967名無しさん:2005/10/08(土) 22:53:19 0
>>964
上の役員が睨み効かせてたら部長の威光なんてない
あんたみたいにな末端は知らないだろうが三和も合併時の企画部で同じ事やった
営業力?会社で一番大事なのは政治力 
極端な話、自分で汗水たらして働く必要なんてない
話術とペーパーの書き方でいくらでも他人の実績かっさらえる

個人のボーナスとか、短期的には営業力ってもんが利くかもしれないけど
その実績が全部集約される先は三菱出身の法営担当役員とその取り巻きだぜ
968名無しさん:2005/10/08(土) 23:38:40 0
三和ちゃん達もも分かっているんだから、あんまり言ってやるなよw
東海さん達は重宝されるね
969名無しさん:2005/10/09(日) 00:11:31 0
ようやく話のわかる本部中堅どころがでてきたね。
UFJの皆さん、実績主義が三菱で採用されたことは過去一度もないよ。
うちの役員で支店表彰取ったやつは一人もいないし、
頭取個人表彰は昇格遅れた行員の救済策。
三和も緑化運動などとほざいて
ずいぶん東海をいじめてきたみたいだけど
今度は自分の番だと思って品位を失いヒステリックになってる。
野武士って言葉にすがり付いているようで哀れだね。
頭取表彰もらえたら、自分は一線ではなく、
かわいそうだと思われていることをお忘れなく。
東海の皆さん、一緒に三和をいじめて楽しみましょ。
970名無しさん:2005/10/09(日) 00:12:24 0
三菱の一部の悪代官は悪事を平気で働く。気をつけたほうがいい。
971名無しさん:2005/10/09(日) 00:18:24 0
お飾り人事に喜んでるのか… 哀れだな
972名無しさん:2005/10/09(日) 00:21:14 0
三羽に働かせて糖蜜がトップにのし上がるってのが正論。
973名無しさん:2005/10/09(日) 05:28:56 0
クロヤナギ社長が言ってたよな。
「関西地区の150店舗はそのまま残す」って

統廃合は絶対に必要なのに、なぜこの発言?
関西地区の旧三和をなめるなよ。

>>969
「野武士」っていうのは「下刻上」もありってことだ。
実力がないヤツが上にいるのは、しばらくは我慢しなきゃなんない。
虎視眈々と狙ってやる。

もう一つ。「東海の皆さん」は官僚体制は嫌いなタイプが多い。
「三和」か「三菱」かどっちを選択するか楽しみだ。
(こんな事をカキコしている時点で、なんとなくむなしくなってきた)


974名無しさん:2005/10/09(日) 08:14:55 0
三菱のおぼっちゃんは相変わらずバカだなー。
人事評価は三和と同じ方式に変わっただろ?
同じ土俵で俺たちと戦って勝てるか?
結果はわかりきってるな。2、3年もすれば三菱行員は
ほとんどリストラされるか島流しだな。
975名無しさん:2005/10/09(日) 14:22:28 0
>>973
>>「野武士」っていうのは「下刻上」もありってことだ。

言葉遊びで満足する典型的なタイプだね
野武士とか下克上って『具体的には』何をさすの?

>>「東海の皆さん」は官僚体制は嫌いなタイプが多い。

倒壊が嫌ったのは三羽の組織体制
声の大きい人間が得する運動会体質の上になりたった中途半端な官僚主義


>>974
上下のつながりとか長年の信頼関係とかの前では人事評価の形式なんて関係ない。
アンタだって少々の実績の差なら仲のいい後輩のほうがかわいいだろ。
一番上からそういった筋がピーンと通ってるんだよ。会社っていう組織はね。


三羽本部行員だけど、組織としては明らかな負け戦
営業力自慢の諸君は合併後、これは新組織だと割り切って拘り捨てて個人としてがんばるしかない
976名無しさん:2005/10/09(日) 21:40:27 0
>>975
貴方は極めて正しい。
「人事」とは、人の好き嫌いをどう正当化するかのプロセスだ。
しばらく新銀行では人事はしばらく2本化されるから、
2年くらいは三和の人も生きていけるだろうけど。
東海の人に対しては三菱は好感を持ってるし、名古屋を三和から
奪い返す戦いに、必要な人材として評価されると思います。
三和の営業力=危ない先にも、本部審査を無視して攻めまくる=不良債権の山
結局、審査部門の目線や格付を三菱方式にした以上、
三和の誇る営業力は消えたも同然。
あと残るは、空っぽの頭と有り余る体力、拗ねて捻じ曲がったプライドだけ。
でも、そんな中でも、人柄と実力の伴った人は残るけど。
977名無しさん:2005/10/09(日) 21:42:53 0
三和だろうが東海だろうが三菱だろうが東京だろうが
客から見りゃみな同じ。
内紛してる余力があれば、その分がんばってサービスしてくれ。
978愛知太郎:2005/10/09(日) 22:00:52 O
俺はそもそも東海銀行を信じて金預けたんだ。
サンワだとか言う変なやつと合併してから
あきらかになめた行動が多い。
そもそも東海銀行は健全経営だったはずなのに
なんで借金まみれのよそもんと合併したのか?
979名無しさん:2005/10/09(日) 22:02:22 O
三菱はよくしらんがサンワてやつらはいらんだろ。
980 愛知太郎:2005/10/09(日) 22:11:54 O
過去レス少し読んだがサンワのやつらが幅利かしてるのか?
そもそもサンワてどこのやつらだよ?よそもんが牛耳ってるなら
金預けるの辞めるぞ、たーけが!

なんで急な金がおろせんくなっとるだ!
東海銀行の時はこんなことなかったぞ。サンワとやらは愛知県から出ていけ!
二度とくるな!
981名無しさん:2005/10/09(日) 22:17:23 O
UFJになってから営業にきたやつも
よそもんぽかったからな。
出身聞いてサンワて言ったら殴っていいか?
982名無しさん:2005/10/09(日) 22:19:25 O
三菱東京東海銀行にしてくれ。
サンワてやつらは借金もちこんだだけだろ?
983名無しさん:2005/10/09(日) 22:21:07 0
給料体系はどちらに統一されるんですか?
格差がそのまま残るんですか?
984名無しさん:2005/10/09(日) 22:23:44 O
サンワてやつらは借金の分を毎月給料から天引きしろ
985名無しさん:2005/10/09(日) 22:27:24 0
子会社じゃ元サンワのユダが出てるしな。
テメーが助かりたい一心で、部下を切ってるしな。それで糖蜜の覚えがメデタクなるとでも思ってんのかね。
986名無しさん:2005/10/09(日) 22:43:33 0
三菱の官僚と三和の本部行員が理論的に語りだしてから
営業力自慢の旗色が悪くなってるな
所詮は筋肉バカなのか
987名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:24 0
現場の声を聞いて欲しい!!システムだって絶対、ufj の方がいいはず。合併ってお互いの良いところを生かして行くじゃないの
988名無しさん:2005/10/10(月) 00:31:36 0
お互いの良いところを残さないと。
UFJの24ATM,即時発行、勘定システムを残して
あとは三菱方式でいいよ。
989名無しさん:2005/10/10(月) 00:35:35 0
外貨定期の金利は高かったUFJ金利になってた。GJ
990名無しさん:2005/10/10(月) 00:48:41 0
>>987
市場部門は先を行ってた東海のシステムをつぶして
腐れ三和グローバルホストが残った
991名無しさん:2005/10/10(月) 00:57:28 0

だからって同じことの繰り返しはせず
便利なシステムをとろうぜよ。
992名無しさん:2005/10/10(月) 01:00:53 0
キャッシュカードが破損したとかいう理由だけなら
窓口で即時発行したほうが便利だと思わないか。
印鑑も必要なくその場で新しく発行ですぐ使えるんだぞ。
郵送で1週間またなくてもいいんだぞ。
993名無しさん:2005/10/10(月) 05:24:02 0
手書きで突然三菱と書けと言われても困りますね。菱が。
994806:2005/10/10(月) 08:22:35 0
>>976
>「人事」とは、人の好き嫌いをどう正当化するかのプロセスだ。

激しく同感。社畜の世界には二度と戻りたくない。。。
995名無しさん:2005/10/10(月) 09:10:42 0
>>982
だったら「愛知県」にしがみつく地銀か、「あさひ」「大和」との
三行合併(実現したら「太平洋ベルト銀行」って言っていると思うが)
を実行したらよかったんじゃない?

確かに借金は持ち込んだが、それを損得勘定で選んだのは
「東海銀行」自身だろ。

「千代田生命」の借金はどう説明する?
996名無しさん:2005/10/10(月) 09:48:10 0
東海→UFJのときみたいに、合併時に一気にシステム合併までする
というわけでは無いんだね

サークルKサンクスみたいだ
997名無しさん:2005/10/10(月) 10:21:22 0
だから、「ブリッジ取引」を何回も練習しているんだよ。
998名無しさん:2005/10/10(月) 10:33:22 0
老兵は死なず、ただはびこるだけ・・・本部官僚
999名無しさん:2005/10/10(月) 10:34:10 0
999
1000名無しさん:2005/10/10(月) 10:36:15 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。