1 :
メーカーの第1選抜:
某大手一流メーカーで企画部所属。最近は業績改善してきてメインバンクから
るさいこといわれなくなったけれど、去年、その前は本当に大変だった・・・。
産業再生機構を使うぞ!だの、リストラの要請だの・・・。
全社的には業績回復で売上高の約1/2の長期負債の返済も進んできたためいい感じ
だけれども、事業部単位や関係会社ではオフバランスを銀行から迫られてるところも・・・。
銀行を初め金融業界にいらっしゃるみなさん!是非、融資先や関係先の企業再生の現状に
ついて教えてくださいな。
2 :
sage:04/10/23 21:54:16
この板にはリテールしてる金融業的には負け組しかおりませんとさ。
3 :
名無しさん:04/10/24 00:41:07
あげ
かなり具体的で面白い議論してるみたいから金融板に来てみたけど、本物の
エリート金融マンはいないみたいね。
寂しい限りだ・・・。
ちなみに、金融系で企業再生事業に携れる人は超エリートなの?
銀行は融資担当が企業(事業)再生を日常的にしているって聞いたけど・・・。
どうなのでしょうか?
6 :
名無しさん:04/10/24 09:15:31
age
7 :
名無しさん:04/10/24 10:25:04
UFJがやられた医療器具メーカーの計画倒産はごいな
ソニーからきた経営者は何者だ
これからさらに増えるだろう
8 :
名無しさん:04/10/24 11:09:03
計画倒産は怖いね。
銀行は融資先をどう評価してるの?
やっぱりキャッシュフロー?けど、キャッシュフローあげるためには業績も大きな要素だよね?
どこまで貸出先企業を分析してるのかな?
9 :
名無しさん:04/10/24 23:29:25
ageで
10 :
R25:04/10/24 23:43:48
議論が盛り上がらなくて寂しい・・・。
>5
どの程度普遍性を持っているかはわかりませんが、私の見た範囲での
感想をいいますと、日本では銀行が企業再生というものに本腰を入れ
始めたのがここ数年のことなので、担当者レベルでそれらに携わって
いる人がどの程度まで上に上がっていくのかまだ良くわかっていない
のが実情ではないかと思います。
ただ、ある程度以上の規模の企業の再生に携わっている人間は、
一般に銀行でエリートといわれる企画・人事・総務・国際といった
部門につぐレベルの評価を受けているのではないでしょうか。
正直、銀行で企業再生に携わっている人間でも、本当の意味で自分で
再生の「絵を描ける」人間はかなり限られているのが現実でしょう。
12 :
R25:04/10/25 11:13:37
>>11 そうなんだね。情報提供ありがとう。
聞いた話では、不良債権が不動産だけでなく、企業融資のほうもここ10年の融資先の
業績悪化で焦げ付いてるみたいね。正常先じゃなく破綻懸念先に入れなければならない=
引当金を積み増さなければならない融資先企業が増えて、大変だと。または、倒産=法的整理=
貸倒のリスク=融資の回収がほとんどできなくて損金処理、が膨らみそうですと。
これまでは何とか帳簿をごまかさせて、破綻懸念先にさせないようにしてたけど、今は
融資先の業績なり事業の再生をコンサルティングして、融資先の業績回復させて融資と利子を
回収できるようにした。それが銀行の企業再生事業と聞いています。
こんなイメージでいいのかな?
ってことだよね?
13 :
R25:04/10/25 11:18:04
ちなみに、うちの会社もそうだけど、会長や役員を銀行から受け入れてるから、
社内のデュー・ディリジェンスもしやすいし、役員会で圧力もかけられるもんね。
以前はサブバンクと生保からも役員受け入れてたけど、両社引き上げて今はメイン
バンクからしか役員受け入れてないんだよね。
これって何か意図があるのかな?
14 :
名無しさん:04/10/25 13:14:42
>>11>>12 やはり大手と中小企業では対応違うの?
ダイエーが債務免除で、中小は貸しはがしって言うのが実態なのかな?
けど、中小企業への融資だって塵も積もれば山になる、じゃない?
そこんとこ考えてるのか、最近は三井住友とかは中小企業の再生事業に乗り出してるみたいね。
どなたか、銀行の企業再生、特に中小企業対象の再生に詳しい方いませんか?
15 :
R25:04/10/25 14:55:03
株式交換制度って怖いね。業績が悪くなった会社はやばいかもだね。
うちの会社の場合、メインバンクがかなり株式持ってるから、いきなり見放されて外資系の
株式交換の申し出を受ける・・・、なんてことないかな?
完全に信用しきってるところがあるからね・・・。
どうなんだろ?
>>12 >融資先の業績なり事業の再生をコンサルティングして、融資先の業績回復させて融資と利子を
>回収できるようにした。それが銀行の企業再生事業と聞いています。
そういうまっとうな手法で再生できれば一番ですね。このケースでも銀行自身が
いろいろ提案するケースもあれば、外部のコンサルを入れたり、企業再生ファンド
の力を借りたり細かいところではいろいろな手法がありそうです。
しかし、それだけではどうしようもないケースはもっとドラスティックな手段
が必要になってきます。一番手っ取り早いのは債権放棄ですが、国税に説明
するのが大変ですしコンプライアンスの問題もあり、そう簡単に使えなません。
そこで、会社分割によってグットカンパニーとバットカンパニーを分けて、
生きていけそうな部門を集約した上、駄目な方を清算したり(まあ、これも
債権放棄みたいなものでが)といったいろいろな手法が使われます。
※私もそんなに詳しくないので、間違っているところも有るかも知れません
ので、あまり鵜呑みにしないで下さい。
>>14 >やはり大手と中小企業では対応違うの?
>けど、中小企業への融資だって塵も積もれば山になる、じゃない?
やはり、労力対効果の面を考えると「まずは大手から」となるのは
やむを得ないところがあるのでは無いかと思います。
それに、大手は倒れると関連会社や取引先、しいては社会に影響が
大きいですし・・・。
また、大手はいろいろな事業をやっているのでその中で生きていける
部門を見つけられるケースが多いのに対し、中小企業は本業一本で
その本業がどうしようもないと手の付けようが有りません。
さらに、国税に対する説明という観点でも、ある程度規模のある会社の
方が透明性を確保しやすいとも言えます。
もちろん、銀行の各担当者は企業規模にかかわらずなんとか業績を改善
してもらおうと、いろいろ考えているとは思いますが、私の感触から言えば、
再生専門の担当者が手がけるのであれば、少なくとも年商30億くらいの規模
は欲しいのではないかと思います。
18 :
R25:04/10/25 23:13:43
>>16 ありがとう!!
詳細はまた返答しますね。
取り急ぎご連絡まで。
19 :
名無しさん:04/10/26 01:39:33
ageます。
いろいろ情報欲しいので・・・。
金融関係の方、よろしくです。
20 :
名無しさん:04/10/26 09:30:29
>>17 アドバイス嬉しいです。
>国税に対する説明という観点でも、ある程度規模のある会社の
>方が透明性を確保しやすいとも言えます。
国税に対する説明って言うのは、何でしょうか?
>>16であったような債権放棄のからみかな?
>もちろん、銀行の各担当者は企業規模にかかわらずなんとか業績を改善
>してもらおうと、いろいろ考えているとは思いますが、私の感触から言えば、
>再生専門の担当者が手がけるのであれば、少なくとも年商30億くらいの規模
>は欲しいのではないかと思います。
そうですか・・・。非常に参考になります。
中小企業は専業が中心で、そこがダメだと厳しいですよね。新規事業を立ち上げると
いっても資金がないですしね。
銀行の担当者が業績改善のためのアドバイスをするときに、担当者レベルではやはり
土地や建物など資産の売却や人件費削減、一般管理費の抑制とかが多い気がしますが、
どういうアドバイスをしてる方が多いんですかね?
「これは面白い&いいアドバイスだ!!」という事例があったら教えて欲しいです。
21 :
名無しさん:04/10/26 13:27:14
age
22 :
名無しさん:04/10/26 14:58:16
>>16 会社分割ですか・・・。事業部単位で独立させてオフバランスしちゃう奴ですよね?
ある意味、ネガティブなMBOですよね(笑)。
メインバンクさんの方で、融資先の事業部同士を合併させることってあるんですかね?
たとえば、A社とB社とC社の同じセグメントに入っている事業部をMBOさせて一つの会社に
してしまう、みたいな。日商岩井も双日になる前に、三菱商事と鉄鋼事業部を独立させて
合併させて新会社作ったじゃないですか?そんなイメージなんですが。
この件もメインバンクが関係していたのでしょうかね?日商岩井さんはUFJ、三菱商事は
MTFGですよね?
このような形で、メインバンクさんが主導権を握って融資先の業界再編に近いような企業再生を
したりするのでしょうか?
最近、うちの会社の不採算事業部もそんなうわさが出ていて・・・。産業再生機構も絡んでいるとか?
ま、その独立、合併は全社的には嬉しいのですが(笑)。けど、産業再生機構を使うと企業の信用は下がり
そうですね。ダイエーの気持ちが分かる気がします・・・。
23 :
R25:04/10/26 15:34:52
>>16 債権放棄はきついですね。不動産と違って、事業は人がついてきますからね。労働集約型の
産業で債権放棄されると、本当に社会問題になりますよね。1工場で関係会社、取引先も含めれば
3000人は抱えてますしね。その事業をたたむとなると・・・、恐ろしいですね。
仮に事業は残ったとしても、銀行さんの損失は莫大になってしまいますしね。とりづらい選択肢で
しょう。
コンサルティング会社って、どうなんですかね?実際に一緒に仕事をしたことがないので推測ですが、
突然きて知ったかぶりで自社のことをあーだこーだ言うだけな気がします。いまいち信用できません
よね。株主や債権者の方と違って利害関係もないですしね。いまいち信用できない気がします。
銀行さんはよくコンサル会社を頼るんですか?
24 :
名無しさん:04/10/26 17:04:25
企業再生専門の部署って銀行、証券はじめ金融関係の会社にあるの?
うちの会社は企業再生の担当部署が相手にするような大企業ではないと思うけど・・・(苦笑)。
>>20 >国税に対する説明って言うのは、何でしょうか?
>>16であったような債権放棄のからみかな?
そうです。債権放棄するってことは銀行の損失になるわけです。
となると 損失が増える→利益が減る→払う税金が減る となるので、国税からは
その損失が本当に税務上の損失に計上できるものなのか厳しく調べられることに
なります。
>>23 >銀行さんの損失は莫大になってしまいますしね。とりづらい選択肢で
しょう。
銀行が債権放棄に二の足を踏むのは、最近では損失の問題よりモラル・
コンプライアンスといった面の方が大きいのではないかと思います。
このところ大手銀行では一般に不良債権と言われている部分については
かなりの引当を積んでいます。例えば無担保部分の80%の引当を積んでいる
とすれば、債権の無担保部分の50%を放棄してもそれにより債務者が
「破綻懸念」の状態を脱すれば、損失が拡大するどころか差し引き30%の
儲けとなります。
しかし、多くの人が頑張ってきちんと返済していることを考えると安易に
こう言った手段がとれないのも当然でしょうね。
26 :
名無しさん:04/10/26 23:16:47
>>25 おお!!すごい!!
銀行の実際をいろいろ教えてくれてありがたい!!
ありがとうございます!!
27 :
名無しさん:04/10/26 23:48:51
age
28 :
名無しさん:04/10/27 00:46:09
ものすごく基本的な部分なんですが、
>大手一流メーカー
というところは、産業再生機構の名をちらつかされるところなんですか?
29 :
名無しさん:04/10/27 02:53:51
>>28 文脈から察して欲しいけど、産業再生機構クラスが本気で相手にする企業は大手しかないよ。
さらに、事業部単位で口出ししてくるのは、きっと相当大手だろうね。
>>28の産業再生機構のイメージってどういうところなの?
産業再生機構が再建対象にした企業は、売上ベースで500億以上の会社だよ。
それでも小さいほうでしょ?
ダイエーとかカネボウなんていう有名どころ見ても一目瞭然。これからはさらに
大手の問題企業が増える予感。
ま、俺にとってはどうでもいいことだけどね。
30 :
名無しさん:04/10/27 02:56:56
事実であれば株価を左右しかねないので、事実ではないと思うが…。
?
「勉強に」なります
33 :
名無しさん:04/10/27 10:55:00
>>32 やろ??
勉強せい!!あんはんも産業再生機構からむような融資してはるん?
34 :
名無しさん:04/10/27 12:27:55
ageage
35 :
R25:04/10/27 13:32:23
>>25 国税はうるさいんですね。僕は税金担当はしたことないのでわかりませんが、かなり大変みたいですね。
モラルやコンプライアンスですか・・・。意外と、財務担当の方の話を聞くと銀行さんは厳しいこと
言うみたいですよ。
「あなたたちの金じゃない!!うち(=銀行さん)の金なんだよ!!」
なんてね。それが最近は、融資額からすると小規模の非メインの地銀だったりするからたちが悪いですよね。
昔、工場が活気があったころはうちの会社に何も反論できなかったらしいですよ。
36 :
R25:04/10/27 13:41:09
>>25 メインバンクもしかりですね。業績が悪かった一昨年なんて、本当に大変でしたね。
5年分の予算編成、修士の見込みを作成しろ!!という通達がメインバンクさんから
きたりして・・・。何を目的に5年分の収支見込みの報告なのでしょうかね?
かなりのリストラをメインバンクさんから迫られたみたいで、本当に大変でした・・・。
売上が伸びそうもないから、コア事業の新規事業の受注をごまかすのと、大幅コスト削減
で何とかしましたが。
けれども、昨年の株価全面高と会社の収益回復でメインバンクさんはニッコリ。潜在的な
爆弾を抱えているの知ってるのにそれも忘れてうちの会社を絶賛していたそうですよ。
やはり銀行さんも短期的収益(=債務返済、利子の回収)しか見えなくなっちゃうのでしょうか?
37 :
R25:04/10/27 13:50:38
>>25 銀行さんが重視するモラル・コンプラはどういうものなんですかね?どちらかというと
社会的評価や信用を気にして、債権放棄はしずらいということですかね?
言葉ではかなり厳しい事いってるけど、実際はそうするのが難しいんですね。
いずれにせよ、窮屈な世の中になってきましたね・・・。
僕は経験がないけれども、「護送船団でみんな頑張ろう!!」的な雰囲気は今ないですもんね。
昔はメインバンクさんが船団の旗艦だったのに、今は一番後ろから敵味方関係なく砲撃してる
感じですよね。
今はうちの会社はメインバンクさんを信用していません。正直・・・。
あ、ここに本音で解答くれている銀行関係の方(?)を批判しているわけではないですよ。もちろん。
過剰債務を抱える1企業の、メインバンクさんに対する考え方のちょっとだけ本音トークです。
38 :
名無しさん:04/10/27 21:07:15
age
39 :
R25:04/10/28 00:27:14
知り合いの都銀の方は、証券アナリストの資格を取得しているそうです。
銀行の方も証券アナリストの資格は必要なんでしょうかね?
今後、財務関係も担当する機会があると思うので、自分も企業金融について学ぼうと
思うのですが、証券アナリストはいい資格なのでしょうか?
金融板の方なら取得された方がいるかと思い、聞いてみました。
ちょっとスレタイとずれますが・・・。すいません。
>>39 >銀行で証券アナリスト資格
その前に、銀行員は資格大好き ということを語らねばなるまい。
宅建、税理士、診断士 ・・・ いろいろとりたがるよね。
>いい資格なのでしょうか?
勉強する自体はいいんじゃない。
勉強だけなら、資格取得にこだわる必要はないと思うが。
>ちょっとスレタイとずれますが・・・
ちょっとどころではなく、激しく・・・。
スレどころか、板が違う。
41 :
名無しさん:04/10/28 00:41:49
>>40 大好きと言うよりも、とらされると言った方が正しいと思いますが…
俺が言いたかったのは、
>>1のいる企業は
大手だけど、一流ではないだろ ってことだよ。
43 :
名無しさん:04/10/28 06:20:52
>>40 銀行員さんはある意味融資や債権回収に関する資格をしっかり勉強してるんだね。
あるいみビジネスマンとしての広範囲な専門性は高いね。
一方で、経営についてのアドバイスはひたすら担保とキャッシュフローだよね。
44 :
名無しさん:04/10/28 06:21:47
45 :
R25:04/10/28 08:01:33
>>40 確かに、うちの会社の担当のメインバンクの人は不動産を含む資産鑑定や税務に関しては
かなり専門性が高いみたい。もちろん、企業の財務分析はお手のもの。
全社の財務、管理会計担当で、銀行との交渉も担当してる方は、いつもやり込められてるね。
ちょっと情けなく感じてるよ。
>>43 うちの場合はかなり詳細に経営に関しても口出ししてくるみたいです。
お前らの会社じゃないぞ!!といいたいけど、実際は彼らが大株主であり、最大の債権者
だから経営権を行使するのはある意味当然なんだけれどもね・・・。
そういう日本独特のコーポレートガバナンスを踏まえる必要があると個人的には思ってます。
46 :
名無しさん:04/10/28 08:18:57
持ち株解消で、銀行の権限は縮小傾向にあるとは言うが、実際はそうでもないのか。
47 :
名無しさん:04/10/28 09:59:13
>>46 一流の大企業やベンチャーで調子のいい企業は公募増資や転換社債の発行で資金調達できるけど、
そうじゃない企業は資金調達は借入に頼らざる終えないでしょ?
特に中小企業は銀行に頼るよね。というか、借入の2倍以上資産担保に入れちゃってるし、個人補償
組んでるし・・・。
コンプラもモラルもあったもんじゃないよね。時には借入の代償に株買わされたりするよ。
48 :
名無しさん:04/10/28 10:17:48
>>47 そうですね。
大企業や好調企業の間接金融離れは事実ではあるが、中小及び財務的に堅剛でない企業は直接金融に頼らざるを得ない。つまり、実弾を持ってる銀行には勝てないという事ですね。
銀行の営業としても、中小企業にはお願いをして借りてもらうが、一方で大企業には如何にして呑ませるかが勝負と聞きます。あとは、銀行も慣習的なやり方に引っ張られる事の無いようになってくれればといったところですね。
49 :
R25:04/10/28 11:22:46
>>48 >中小及び財務的に堅剛でない企業は直接金融に頼らざるを得ない。つまり、実弾を持ってる銀行には勝てないという事ですね。
瑣末なところだけど、
「×直接金融 → ○間接金融」
だよね。その通りだと思います。
うちの会社なんかは、業績がよくなった瞬間に金利をあげられたり、長期債務の返済を迫られたみたいね。
一方で思ったのは、銀行さんの意図は何なのかな?
長期債務の変換を求めたら、安定的で割高な長期債務の利子収入が銀行さんは減っていまうでしょ?うちの
会社が臆面なく正常先といってもいい状態になったんだから、逆に長期借入を増やしたほうが銀行は収入が増えて
嬉しいんじゃないのかな?
この辺のからくりがいまいちよくわからないな・・・。
長期債務についてた引当金の取崩で収益を上げているのかな?実際、どうなのでしょう?
50 :
R25:04/10/28 11:25:29
>>47 日経ビジネスに取り上げられるような、ソニークラスの会社はそれがいけると思うけど、
鉄鋼、化学系を始め、昔ながらの大手企業は間接金融に依存していると思うよ。
最近はTOB仕掛けられるのを警戒して、メインバンクさんに頼んで株を買い増してもらっている
とも聞いたことあるよ。
51 :
名無しさん:04/10/28 22:38:12
age
52 :
名無しさん:04/10/29 01:52:25
ageage
53 :
名無しさん:04/10/29 09:23:07
投稿減ってるね・・・。
54 :
名無しさん:04/10/30 01:02:12
agetemiyo-
55 :
名無しさん:04/10/30 16:12:33
UFJ傘下(=UFJがメインバンク)の企業は厳しいのかな?
UFJはMTFGとの統合で自行の不良債権の大幅削減を求められてるからね。
そういう場合、大手のほうが不良債権の処理するならスケールメリットがありそう
だよね。
けれども、UFJは意外と中小企業融資も頑張ってるよね。融資先の中小企業に関しての
業績がどうなのかはよく分からないけど。
言えてる事は、UFJの融資先の大手企業は市場での負け組企業が多いって事だね。
ダイエー、大京に続くのはどこかな?
双日?帝人?それ以外の大手企業?
気になるね。
56 :
R25:04/10/30 16:40:55
>>55 僕の会社も厳しいとされている銀行がメインバンクです。かなり不安ですよね・・・。
けれども、UFJ系の企業の皆さんは特に厳しいですよね。
事実上、MTFGに吸収される形でUFJは合併するのでしょうから、UFJの融資先企業は
厳しいでしょうね。
さらに、三菱系列で強い傘下企業がある業界の、総合商社(三菱商事)、重工業(三菱
重工業)、化学(三菱化学)、不動産(三菱地所)業界でバッチリセグメントが重なって
いる企業は不良債権処理と業績改善を目的に、大型企業合併が進められる気がしています。
そうなれば、やはり三菱系列企業が主導してM&Aがなされるのでしょうから、UFJ系の企業
は大変かも・・・。
ま、かなり大胆予測というか、邪推に近い内容ですが。
金融関係の方はどうお考えですか?
57 :
名無しさん:04/10/30 16:50:00
平社員とは離れたところで話が進んでるな・・
58 :
名無しさん:04/10/30 19:03:51
そんなことないよ。
俺でもついていけるし。大企業の詳しい話は良くわからないけどね。
59 :
名無しさん:04/10/30 19:13:31
企業再生はコンサルの仕事じゃないのかね? 金融は違うんじゃないかね?
60 :
名無しさん:04/10/30 22:23:29
あげ
61 :
名無しさん:04/10/31 00:49:13
もう寝ようよ・・ 明日も仕事だし・・
62 :
名無しさん:04/10/31 12:22:48
あげ
63 :
名無しさん:04/10/31 12:35:35
>>59 日本のコン猿に企業再生なんか出来るわけがない。
金融の仕事だと思う。日本では。
64 :
名無しさん:04/10/31 13:39:37
65 :
名無しさん:04/10/31 13:52:29
63じゃないが、ダイエーの件を見てもわかるように最終的には金出してるところが決定権もってるんだよな。
コンサルは金融に雇われて案を出すくらいはあるかも知れないけど主導権握ってるのは金融だろうな。
66 :
名無しさん:04/10/31 13:54:57
******************************************************************************
51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/20 02:26:27
▲▲▲彼氏募集中だそうな>30過ぎ、ちょいロリコンいり、毒舌、かな〜り男好き♪
どだ?
どうやら退職した会社のスレでさみしくて暴れてるらしいから、
ぜひ頼むよ〜
******************************************************************************
┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ 基地外警報!! |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
67 :
R25:04/10/31 14:54:10
>>65 そうですね。その通りだと思います。
そういう意味ではやはり、企業再生の主導権は銀行が握っているのでしょうね。企業の従業員
より客観的な立場から融資先企業の分析ができそうですし、入手できる情報量も融資先企業より
多いでしょうしね。
一方で、銀行さんはどうしても自行の利益を第一に考える傾向を感じます。それは資本主義経済
なんだから当然だというのはわかりますが、ちょっと理不尽さも感じますね。
そういう点では、利害関係のないコンサル会社の方のほうが自由な気がしますね。
コンサルさんとは接した機会がないので、何ともいえませんが・・・。
68 :
名無しさん:04/10/31 16:56:13
コンサルはうさんくさいね。
大企業だけが相手なのかな?
69 :
名無しさん:04/11/01 10:26:34
このスレ字多いけど面白いね
70 :
名無しさん:04/11/01 17:28:59
>>67 銀行は確かに自行の利益中心というか、融資の回収漏れをなくす工夫をたくさんしてるよね。
特に中小企業はそうだね。
担保むちゃくちゃ入れないと融資してくれなかったりさ。
ふざけるなといいたい!!
71 :
名無しさん:04/11/01 18:32:20
コンサルも所詮大企業相手だからうさんくさいのは確か
会計系コンサルなんて哀れなもんだよ
72 :
名無しさん:04/11/02 01:00:48
会計コンサルってアクセンチュアとかトーマツコンサルとかかな? だめなの?
73 :
名無しさん:04/11/02 01:15:09
あんだーせんあぼーんw
74 :
名無しさん:04/11/02 01:16:15
コピペやめて
75 :
R25:04/11/02 12:45:18
>>72 アクセンチュアとか、うちの会社に全然関係ないと思うんだけど、ビジネス成り立ってるのかな?
採用だけは妙に多かった気がするけど・・・。
76 :
名無しさん:04/11/02 13:13:57
採用が妙に多いのは途中で脱落者を多数発生させるからだそうな
かわいそうに途中でノイローゼになりあぽーんされるということだな
77 :
名無しさん:04/11/02 13:24:23
アクセンチュアっておっかない会社だね 証券会社なみだね・・
78 :
名無しさん:04/11/02 13:37:52
米系だからねw
79 :
R25:04/11/03 02:24:41
米系だと、マッキンゼーとかBCGもそうじゃないの?
仕事、厳しいの?
そのわりには表に出てこないよね。
スレタイには関係しないけど(笑)。
一方で、マッキンゼーとかBCGは事業再生のコンサルしてるのかね?
80 :
名無しさん:04/11/03 10:35:31
またスレ違いだけど、(故)香田さん@イラクの虐○映像、2ちゃんに貼り付けられて
たよ。どこに貼り付けられてたかは忘れたけど・・・。
夢に出そうな画像だったよ・・・。
81 :
名無しさん:04/11/03 11:32:37
絶対見ない!
見ても一つもいいことない!!!
なんとかシンドロームになるよ
82 :
名無しさん:04/11/03 15:02:12
企業再生やってて思うのは粉飾の多さ。どこもかしこも‥
ごまかしすぎてどこを粉飾したか分からなくなっている経営者にはあきれる。
そのくせケツは銀行に持ってきて‥やってらんねえ
83 :
名無しさん:04/11/03 17:03:07
金融関係の人? そのわりには立場弱いね
サブ行のサブくらいの立場?
決算内容を銀行のせいにするって・・
そのウルトラCどうやるの?
84 :
名無しさん:04/11/04 01:48:09
age
85 :
名無しさん:04/11/04 14:42:00
最近投稿減ってるね
86 :
R25:04/11/04 17:18:26
>>82 粉飾決算はどこでもしていますよね。それがかなりグレーゾーンなわけですよ。
企業会計基準も微妙にそういうグレーゾーンを容認してますしね。
グレーゾーンにならない粉飾決算も意外としている気もしますが・・・。
上場、公開していない企業は公開資料が限定的ですが、上場企業は基本的に
かなり詳細な内容まで公開しなければいけませんからね。公認会計士の監査も
意外と重箱の隅をつつくような内容を指摘してきます。
87 :
名無しさん:04/11/06 13:37:50
あげ
88 :
名無しさん:04/11/07 13:06:51
AGE
89 :
R25:04/11/09 15:48:14
UFJの審査5部って・・・。
小耳に挟んだことある気がします。
あの元副社長さんも、写真よりもう少し髪が長い白髪の人が、よくうちの会社にも銀行関係の
お偉いさんということでいらっしゃっていた気が・・・。
まさか・・・。
はじめまして。お邪魔させていただきます。経営学板より
参りました。破綻中小企業の再生を研究している者です。
金融板の皆さんからご覧になると、産業再生機構の現時点
でのパフォーマンスはいかがですか。私見では、数、質
いずれにおいても十分でないと思いますが。
91 :
名無しさん:04/11/10 00:39:51
あげ
92 :
名無しさん:04/11/10 13:39:11
>>90 中小企業の再生を研究されているんですか。俺も興味あります。
どうしても表面に出てくる企業再生や事業再生の事例は大手企業ばかりで、中小企業の
事例は少ないですよね。
どのような研究をされているか、具体的に情報提供してもらえると嬉しいです。
93 :
名無しさん:04/11/10 13:47:25
>>90 ちなみに、中小企業の再生は、このスレでも話が出ていたかもしれませんが
銀行(都銀、地銀関係なく)が主導権を握っていると聞きます。実際、俺の知って
る中小企業もそういう感じらしいいです。
もちろん、銀行の目的は融資先の格付けを破綻懸念先から正常先に戻して引当金を
減らし、利益を出すとともに自己資本比率を高めるのが目的みたいですよ。
ま、中小企業対象の融資だと、どうしても貸倒れ→融資額全額回収不能、という流れが
一番怖いみたいですが。
最近は専門に研究する機関(金融関係の方が中心になって組織されているらしい)
も出てきているとか。
>>90さんはどんな情報をお持ちですか?俺らにも教えてください。
94 :
R25:04/11/10 16:03:53
>>90 力強い方が議論に参加してくれましたね。宜しくお願いします。
是非、研究内容や企業再生に関するご意見、情報などを教えていただければ嬉しいです。
また、時間があるときに産業再生機構に関する私見も改めて投稿します。
95 :
名無しさん:04/11/11 02:45:40
このスレ楽しくなってきたね
96 :
名無しさん:04/11/11 02:46:04
あげあげ
97 :
名無しさん:04/11/11 16:36:46
ファイナンスの重要性を痛感する今日このごろだべ
test
一昨日、昨日とOCNからのアクセス規制により書き込み
出来ませんでした。ご返事が遅れましたこと、お詫び
いたします。
>92-94さん
どうぞよろしくお願いいたします。当方はもともと、ベンチャー
企業を経営しつつ、大学院でインキュベーションの研究をして
いました。ところが、インキュベーションの実効性に途中から
疑問をいだき、ある時より破綻中小企業の再生に対象をシフト
し ました。現在は、某破綻中小企業の再生実務を行いながら、
引き続き大学院博士課程で研究を行っています。
>>92さんのご質問へのお答えですが、当方の研究動機は、昨今の
産業再生・企業再生の一般的対象範疇から、中小企業が捨て置か
れて いる状況を何とかしたいというものでした。中小企業再生
の議論 は、本スレ上部でも触れておられましたが、ほとんどな
されていないのが実状です。当方の研究主旨は、斯様に捨て置か
れている 中小企業においてこそ、実は再生させる経済的意義が
あるとするものです。 (1/2)
>>93さんのご意見に対する当方オピニオンですが、金融機関で
中小企業再生を主体的に行っているところは皆無だと思います。
主流は、中小企業庁を母体とする中小企業再生協議会が、
主として「私的整理に関するガイドライン」をもとに対象中小
企業のメーンバンクとリスケの交渉を支援している程度だと
思われます。なお、銀行等金融機関における中小企業再生に
向けた具体的活動ですが、企業再生ファンドおよびファーム
の設立が主だと思います。
>>94さん
有難うございます。企業再生は今日的にホットなトピックスです
が、言葉が先行して実体が伴っていない感を強く覚えます。当方
の研究は、アメリカのTMA(Turnaround Management Association)
の根源を参考にしています。よろしければ同団体ホームページを
ご参照下さい(
http://www.turnaround.org/) (2/2)
我が国の企業再生を図るためには、さまざまな問題をクリアしなければなりませんが、
健全な経済の基礎ないし土台として大変重要となるものが、公正な会計、公正なディスクロージャーの存在です。
これらがしっかりしていてこそ健全な経済の発展があり得るのです。
そして、我が国における会計を定める機関が、財務会計基準機構です。
財務会計基準機構は、財団法人であり、
経済界を主として各界から資金提供があり、そして、人材が派遣されてきます。
研究の要は、やはり会計学者です。
公正な会計、公正なディスクルージャーを定めるためには、それを定めんとする者の頭脳や人格に頼るところが大きくなります。
それを定めんとする者もまた公正な人格者である必要があるのです。
では、財務会計基準機構において、我が国の会計を定めんとする会計学者の頭脳や人格はいかがなものでしょうか?
下記のスレッドでご確認されてはいかがでしょうか?
日本の会計学者 及び 世界の会計学者
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1083465705/
>>100 会計ですが、
中小企業向けの会計基準としては、税理士連合会の方から
『中小会社会計基準
http://www.nichizeiren.or.jp/taxplayer/chusyo.html』
というものが出されております。
これからは、
中小企業においても、会計・ディスクロージャーを考え、また、活用してゆかなくてはならない時代になるものと思います。
特に中小企業が融資を求める際の資料等に活用されるのではないでしゅうか?
お話になっておられる中小企業再生のための金融機関の活動、企業再生ファンド・ファーム等においても、
かかる会計基準に基づいた資料をもって中小企業が積極的にディスクロージャーをしてゆかなくてはならない時代が近いうちに到来するのではないかと思います。
103 :
R25:04/11/13 01:56:27
遊んで帰ってこんな時間です・・・。
すごいですね!みなさん。
非常に充実している!
明日かあさってにでも、もう少し詳細なレスをさせていただきます。
取り急ぎ、ご返信まで。
>>101さん
中小企業再生における会計基準の標準化は極めて重要な問題
だと当方も考えます。特に、経営が悪化した中小企業は、
経理に粉飾的要素を含む傾向が多大になります。経営悪化
を、例えば経理上で迅速かつ正確に把握できれば、最悪の
局面に進む前に、例えばM&A等を活用して、経営のリタイア
メントをよりスムースに行わせることが可能になると思います。
105 :
名無しさん:04/11/13 14:28:28
このスレはレベル高いね 2ちゃんねるとは思えない議論だね 参考になります・・
107 :
名無しさん:04/11/13 21:25:50
あげあげ
108 :
名無しさん:04/11/13 21:46:17
>>99 >大学院でインキュベーションの研究をして
いました。ところが、インキュベーションの実効性に途中から
疑問をいだき
どのような疑問を抱かれたのですか?
>>108さん
インキュベーションが、ビジネスモデルとして、特に
我が国においては、機能する環境がそもそもないのでは
ないかと疑問になったのです。ご周知のとおり、インキュ
ベーションの原点は、アメリカ型VCビジネスの補完または
延長機能を提供するところにあります。アメリカのように、
VCが主体的にハンズオンで行うのであれば、斯様な機能は
需要もあり、かつ、有効でもあると思われます。一方、
我が国のVCは、所謂JAFCOモデルに代表されるように、極めて
独特であります。特に、投資先の発掘においても、例えば
シード期にあるVB等はとりわけ不得意です。インキュベーション
は、そのようなシード期のVBにおいてこそ求められるものです
が、日本のVCがそもそもシードをそれほど眼中に入れていない
状況においては、活動の余地が最初から限定的になってきます。
また、わが国インキュベーション不毛の別の理由としては、
それを行う人材の問題も挙げられます。
インキュベーションというビジネスは、小生の研究では、
アメリカ型の日本への導入というケース(例:ビジネス
カフェジャパン、ドリームインキュベータ)と、公的
機関による、インキュベーションセンター等のインフラ
を用意するケースに二分されます。前者については、
それぞれの会社の現況を見ることによりインキュベー
ションビジネスが成立していないことが理解できます。
また、後者についても、現状を見ることによりわが国
の公的インキュベーションの実情を理解できます。
111 :
名無しさん:04/11/15 10:08:31
日本で本当の意味でハンズ・オンでVCしてるとこはないかもね。 なんで根付かないのかな? 理由をご存じですか? もう少し具体的に話を聞かせてもらえると嬉しいです
113 :
名無しさん:04/11/15 10:53:54
>>109 日本のVCの大半が単なる投資しかしないのはわかりましたが、
そのハンズオンでやるために障害となる人材上の問題とは何でしょうか?
114 :
名無しさん:04/11/15 11:35:13
個人的には、経営のプロが少ないからですかね? 企業経営を体系的に理解でき、分析しアドバイスできる人材が少ないからかなと どーですか?
>>113さん
一言で言えば、VBをインキュベートすることの出来る
人材がいないということに尽きます。例えば、某イン
キュベーション会社では、インキュベーション実務家
を証券会社、シンクタンク、大手メーカー、コンサル
ティング・ファーム等の出身者に求めましたが、
いずれも実務を全う出来なかったようです。
インキュベーターの仕事は、自ら起業しIPOを果たすと
いうような経験がないと出来ないような性質のもので
あり、また、そのような経験をもつ人間は我が国には
極めて少数です。
さらに、人材をめぐる同様の問題は、産業再生乃至企業
再生の現場においても如実になりつつあると思います。
116 :
113:04/11/15 11:40:09
>>115 鶏が先か卵が先かにたどり着いちゃいましたね。。。
>>116さん
人材がいないという問題を、社会や経済の仕組みを変える
ことによって解決することは可能かもしれません。例えば、
ストックオプション税制を大幅に変更し、インキュベー
ション等の仕事を立派に果たした際のインセンティブを
強化すれば、我と思わんものはそれなりにリスクテイクを
してくる可能性が高まります。また、キャピタルゲインに
対する課税を緩和することによっても同様の効果が期待
できます。さらには、エンジェル税制の抜本的な改革も
効果的でしょう。インキュベーターという「特殊」な
人材欠如の問題は、実は「日本」という「独特」の
社会経済システムを持つ国の、構造的な問題または
誤謬の一病的シンプトムとして見る事もできるのでは
ないかと思います。
118 :
113:04/11/15 11:54:56
なるほどぉ。。そうですねぇ。
勉強になりました。ありがとうございます。
119 :
名無しさん:04/11/16 00:43:21
あげ
120 :
名無しさん:04/11/18 14:02:42
ageage
金融板における金融プロフェッショナルの方々にお聞きしたいの
ですが、皆様の所属される金融機関においては、整理回収機構
と産業再生機構の"使い分け(と言うと語弊がありますが)"は、
どのような基準でなさっておられるのでしょうか。
122 :
名無しさん:04/12/14 01:44:52
↑釣ってんのか
>中小企業再生研究者
どんな再生支援業務やってんの?
124 :
名無しさん:04/12/22 01:00:03
age
125 :
名無しさん:04/12/22 01:13:49
勝手に債権放棄をすると金融庁がうるさいから、私的整理の場合に回収機構を
かませたことはある。
産業再生機構なんて中小企業相手に使わないだろ。
中小企業再生協議会の間違いじゃないのか。
126 :
名無しさん:04/12/30 01:07:13
128 :
名無しさん:05/01/15 13:25:28
最近銀行は単細胞。取引先への愛を感じない。
いきなり部門を切れだの、産業再生機構に送るだの、信じられない。
銀行員は、ローンパワーだけで威張っているが、実態BSしか考えない金融庁マニュアルが読めるだけ。
実際の生きた企業の経営はできないし、融資との利害相反なのだから、経営してはならないと思う。
ファンドに期待すべき。主要な各ファンドは、よくやっていると思う。
129 :
名無しさん:05/01/22 16:08:48 0
age
130 :
名無しさん:05/01/26 23:21:30 0
最近の金融当局の傲慢、時代に逆行してるよ・・
131 :
名無しさん:05/01/30 14:17:12 0
age
132 :
名無しさん:05/02/01 12:07:38 0
age
133 :
名無しさん:05/02/01 12:37:01 0
7638 シーマ キターーーーーーーー!!
ストップ? ストップ?
10分割の2411ゲンダイもきたかーーーー!?
>>123さん
破綻した中小企業に経営者として入り、再建します。
あぼーん
136 :
名無しさん:05/03/06 23:34:01 0
なんか新ネタない?
137 :
名無しさん:05/03/09 23:51:14 0
138 :
名無しさん:05/03/20 21:50:52 0
銀行が自分が運営に参加する飛ばし子会社とか飛ばしファンドで株を買い占めていいんかね。
山菜っていったってたいしたことないくせに官僚のふりして儲ける利害相反の連中の固まりだし、
本当に日本っていいかげんだな。
139 :
名無しさん:2005/03/21(月) 11:50:51 O
事業再生も人材不足とのことですが、経験がないと再生に携われない、携われないから、経験できないということもあるのかと。経験以外に必要な知識・情報を得る方法はありますか
140 :
名無しさん:2005/03/24(木) 00:38:51 O
ところでTMA日本支部って活動シテマツカ?
141 :
名無しさん:2005/03/27(日) 22:40:06 O
こんど日本でもCTPできるらしいね
142 :
名無しさん:2005/03/31(木) 21:29:41 O
今朝の日経、UFJ事業再生チーム(400人)解散するらしいね
143 :
名無しさん:2005/04/03(日) 19:02:48 O
三井住友の再生チームも解散だ
0
みずほも解散報道ありまつた
145 :
名無しさん:2005/04/10(日) 10:56:54 O
中小企業再生はこれからが本番
146 :
名無しさん:2005/04/10(日) 16:52:18 O
0
事業再生のプロはどのくらいいるんだろうか?
147 :
名無しさん:2005/04/12(火) 19:26:15 0
山菜には一人もいない。売れてるファンドに10人くらいか。
148 :
名無しさん:2005/04/12(火) 20:05:31 O
機構に一人もいないんか。で、売れてるファンドって?
149 :
名無しさん:2005/04/13(水) 00:30:00 0
地銀や信金で企業再生の部署にいるひとはエリートもしくは出世コースに
いると考えていーの?俺の大学の同期は東京の中小企業大学校ってとこに
いって、診断士とってこういった部署にいるんだけど、どうなの?
150 :
名無しさん:2005/04/13(水) 02:44:10 O
0
ビミョー
151 :
名無しさん:2005/04/16(土) 01:48:30 O
診断士って、一定の評価はあるけど、専門分野持たないと行きていけない。社内診断士でも同じこと。決してエリートで出はないわな
152 :
診断士:2005/04/17(日) 20:31:58 0
ビデオ再生の再生と企業再生の再生って同じ意味ですか
153 :
名無しさん:2005/04/17(日) 22:20:58 0
証券アナルストってどれくらいでとれるの??
154 :
名無しさん:2005/04/19(火) 23:56:29 O
再生のプロになるための資格ありまつか?
155 :
名無しさん:2005/04/21(木) 00:38:21 0
もうすぐできるらしいよ。資格。実務重視らしいけど。(どうやってつむんだ?)
157 :
名無しさん:2005/04/22(金) 06:24:25 O
0
どこが主宰の資格?
158 :
名無しさん:2005/04/23(土) 18:49:45 0
中小の企業再生なら山田ビジネスコンサルティングって会社がやってるな。
銀行、コンサルが連携しているのが現状か?
159 :
名無しさん:2005/04/23(土) 20:38:23 O
0
いや、事業再生そのものじゃなくて事業再生プロフェッショナルになる資格の主宰はどこで、なんていう名称か知りたい
160 :
名無しさん:2005/04/24(日) 17:45:56 O
支店の仕事はつまらない。エキサイティングな事業再生のプロになりたい
161 :
名無しさん:2005/04/26(火) 00:03:51 O
0
JPモルガン・チェースがPE部門(子会社)をスピンオフ
バイアウト・ビジネスがかなり業績の足を引っ張っていたようだ。ITバブル後に相当の資本を塩漬にしていたらしい
162 :
名無しさん:2005/04/27(水) 01:10:32 O
0
[age]
163 :
名無しさん:2005/04/29(金) 23:29:37 O
0
中小企業再生で難しいのは、再生しようと意志が固まるのは経営が破綻してからということ。
が、破綻してしまった中小企業を再生に身を投じるターンアラウンド・マネージャーなどいないこと。
大企業以上に中小企業の再生は深刻だ。
国の新たな政策が求められる
164 :
名無しさん:2005/04/30(土) 10:18:11 0
サビ残合法化を企む小泉改悪。裏の主役は経団連のトヨタ奥田。
日本がヤバイ状況になりかけています。
厚生労働省 への意見メールは
ttp://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html -----------------------------------------
★「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換
・厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、
適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、
一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で
評価しにくくなっているため。労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を
意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。
28日に有識者による研究会を設置する。労働時間を規制した労働基準法の
見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html (背景)
※経団連 労働時間規制撤廃求める
~~~~~~~~~
サービス残業、「長時間」野放しに・雇用・労働分野23項目を政府要請
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十一月に政府へ提出した規制改革要望書に盛り込んだもので、 来年二月(20052月)に
決定する規制改革・民間開放推進本部(本部長・小泉純一郎首相)の対応方針に
反映させるねらいです
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
165 :
名無しさん:2005/05/01(日) 00:06:18 O
0
中小企業の事業再生はこれからなのに、なんか盛り下がってきてるなぁ
166 :
名無しさん:2005/05/01(日) 09:57:56 0
はじめまして。ある方が著書で日本の企業再生がブームで終わることを
危惧されていたのを覚えていますが、なんだかそんな雰囲気なのでしょうかね。
転職先にあぶれた知り合いが「再生ビジネスでひともうけ」というノリでノウハウも
ないのに再生ビジネスの会社立ち上げたりして、そんな類が淘汰されるべきなのは言うまでも
ないものの、「本物」までが残らないようなことにならなければ・・・と思います。
いまさら新規立ち上げてもパワー使うだけだし
ガタのきてる企業をリサイクルしたほうが経済的だよね
だから再生ってまだまだこれからって希ガス
そうやって社会全体が洗練に向かっていけばいい希ガス
168 :
名無しさん:2005/05/01(日) 14:14:02 0
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| |沖ノ鳥島 // ___ \ ::::::::::::::|
| |出張所 | | | U :::::::::::::|
| |勤務を |U | | ::::::U::::|
| |命ずる。 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |_ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
金融バカにはわからんか(ゲラ
170 :
名無しさん:2005/05/01(日) 19:46:01 0
>>166 ブーム以前に、プロでもない連中が
美味しいとこ取りをして手仕舞いを
していく流れだね。
特に山菜なんて、なんだありゃ。
経歴バブルな人材で固めて、中立性などなく
己の欲望のまま力ずくでダイエーを落として、
しかしながらやったことと言えば話題性の
ある経営陣を据えたことくらい・・・。
しかも他案件でも軒並みマッキンゼー出身者の
転職支援ばかり熱心だし、内部の当事者達は
ポスト山菜のキャリアしか頭にないのが
よくわかるよ。
この国は民の力でなく官の力で動いているんだ、
という宣言になったくらいの意味は
あったのだろうがね。例の塩爺とやらも、もともと
そんなノリで言い出したわけだし、
政・官としては満足な展開だろうがね。
171 :
名無しさん:2005/05/01(日) 22:53:03 O
山菜は別にして、どんなビジネスも営業力が基本。
プロと言えどもマーケットで存在感がなければ声がかかることもない。
厳しいようだけど、一日の長を評価するのは本人でなくて関係者・マーケット
東急建設は再生できるか?
173 :
名無しさん:2005/05/01(日) 23:05:32 O
銀行研修社系の金融検定協会TAAとった人いまつか?
174 :
名無しさん:2005/05/02(月) 17:00:48 0
>>170 同感です。民間の人にがんばってほしいです。
勝ち残っているファンドの経営者はそれなりに考え方がしっかりしてるし。
もっとも、優れた人をたたこうとするのがこの国の共産主義的なところだが。
175 :
名無しさん:2005/05/02(月) 20:20:52 0
>>170 >>174 一応、民間サイドで企業再生に取り組んでいるものです。自分としては
金儲けでなく世の再興の役に立ちたい志でやっているつもりですが、
いかんせん、現実にはなかなか「場」もなく、評価もされない気が
しています。
経営者に請われていくつかの会社で再建を行ってきたのですが、
それで増えた転職回数はファンド関係からは嫌われるようですね。
あるところからは、実績や経験よりも無難で綺麗な経歴を重視
するとまで言われました。やたらMBA人材などを売りにしている
ところなど、志の面で疑問をもたざるをえないファンドもあったりで、
なかなか難しいと感じます。
私自身は今ベンチャーキャピタルに籍を置いて活動していますが、
もっと機会が広がらないと、スキルや実績、本物の志があっても
諦めざるをえない人が少なくないのでは、と危惧しています。
176 :
名無しさん:2005/05/02(月) 22:10:41 0
>>175 成功しているファンドの初期にラッキーなことになんとなく入って恩恵を得ていながら文句ばっかり言って働かない連中と比べるとえらいですね。
そろそろ人材淘汰の時が来ているような気がしますので、本物の志があるなら、優れたファンド経営者(日本には3−4人)に会ってみては。
おそらく、これまでに実績をあげて、これからも日本で生き残るファンドはもうそういう経営者のところに決まってしまっているから。
>>175さん
通りすがりのPEファンド在籍者です。
> 自分としては金儲けでなく世の再興の役に立ちたい志でやっているつもり
PEファンドは通常IRR数十%のリターンを求められるので、金儲けは必要不可欠です。
ですので、志をお持ちなのは素晴らしいと思いますが、金儲けができてなおかつそれを客観的にわかる形でアピール出来る人でないとファンドはなかなか採用する気になれないし、評価もしにくいでしょう。
そのような考えが合わない方は、投資家からのプレッシャーを受けるファンドにはあまり向かないように思います。
例えばコンサルティング会社のような切り口から再生に携わられる方が向いているのかもしれません。
178 :
名無しさん:2005/05/03(火) 00:30:19 0
>>176 それは当然です。投資家第一、そのためには儲けも必要です。
しかし、成功して投資家に対しても余裕が持てるファンド経営者はもう少し高い志が持てるってことなのでは。
レベルが低い連中は、儲けるということの大切さすら忘れて自分の趣味の世界に入っているかもしれないな。
179 :
名無しさん:2005/05/04(水) 13:48:27 O
活躍の場というのは営業力に左右される。
営業力のある会社やファンドに採用されないなら、自分で切り拓くしかない。
自分で案件探して、自分でスポンサー探す。仲間を作って分担するのもよいかもしれない。
いずれにしても、営業に関わらなければ不満だけが残る
180 :
名無しさん:2005/05/05(木) 01:13:01 0
>>179 案件を自分で探すとか、活躍の場を自分で切り拓いている社員がいるファンドは少ないね。
たいてい、そのファンドの社長の実力に依存しているだけだろ。
そうでないと思うヤツは、外で自分たちだけでやってみれば現実がわかるだろ。
181 :
名無しさん:2005/05/05(木) 01:36:11 O
事業再生ビジネスって、ファンド以外はなかなか成立しないのかな
182 :
名無しさん:2005/05/05(木) 08:34:26 0
>>181 自分でリスクをとらないコンサルじゃとても無理だし、銀行じゃ貸し出しとの利害相反があるから。
純粋に外の目で企業を指導できるのはファンドだけなんだろう。
183 :
名無しさん:2005/05/05(木) 11:02:46 O
0
有名・無名を問わずコンサルで事業再生を掲げているところもあるね。
↑とすれば、コンサルはあまり案件受託できてないか、ほとんど成功してないのが実情なんだ・・・トホホ
184 :
名無しさん:2005/05/05(木) 17:39:38 0
>>183 自分でその企業とリスクを共有しないコンサルは虚業だが、
一方、そこにいる人種はプライドが高く、人件費も高い。
役に立たないご高説を承って高いカネを請求される企業がかわいそう。
185 :
名無しさん:2005/05/07(土) 02:12:58 0
うまくいっているファンドはすなおにすごいと思う。
国をあげて応援して欲しい。
186 :
名無しさん:2005/05/07(土) 04:25:02 O
0
企業再建コンサルタント協同組合って、ドウデツカ?
187 :
名無しさん:2005/05/07(土) 22:51:52 0
ふーん。
188 :
名無しさん:2005/05/07(土) 23:44:28 O
有名な内外コンサルで事業再生支援で実績あるとこどこかありまつか?
189 :
名無しさん:2005/05/07(土) 23:55:58 0
よく聞く名前のところはいくつかあるけど、実態はXだね。
190 :
名無しさん:2005/05/08(日) 03:17:12 0
コンサル会社は有名なところも含めて、
その時々で旬のカネになりそうな
ものには必ず首をつっこみますね。
成果が出るまで最後までじっくりと
付き合うことはビジネスモデル上できない
連中なのにね。
こういうやつらが再生ビジネスの定着を
阻害し、市場を荒らしていくのでしょう。
bakahanazakari
192 :
名無しさん:2005/05/08(日) 12:25:26 0
193 :
名無しさん:2005/05/08(日) 20:22:09 O
PWCとかTTSとかメディアでよく露出してますが、だめでつか?
194 :
名無しさん:2005/05/08(日) 22:16:36 0
露出はいいが、そこが実際に再生させたトコ、あるかどうか。
195 :
名無しさん:2005/05/09(月) 00:52:23 O
コンサルは守秘義務の関係で取り組んだ案件が外部からわからないのが評価しづらいんだよなぁ。
戦略、業務コンサルにしても然り。
よって、過去のクライアント内部の人からの証言や噂以外には、著作等の内容でしか得意分野の把握ができにくい
196 :
名無しさん:2005/05/09(月) 02:15:50 0
>>195 洗脳がはいっているのでは?守秘義務を都合の悪いことを
ごまかすために引き合いに出すのが常套手段だからね。
成功した案件をいつまでも秘匿にする動機はクライアント側にも
実は無くて、例えば大前氏が野村で活躍したことなどは以前から公に
されている。逆に失敗事例もiモード事件のようにクライアント側から
暴露されるケースもあるわけだが。
コンサルファームは守秘義務案件についてさえ結構饒舌なのが実際で、
「○○メーカーの××戦略を策定」という表現でおおっぴらにするのが常だ。
よってそのような表現でも実績として示されていないことに関しては
本当に実績がないと見てよい。
守秘義務という言葉を盾にするときほど何かあると思って間違いない。
197 :
名無しさん:2005/05/09(月) 03:19:57 O
>196
スレ違いだが、因みに、野村證券への大前氏のコンサルって何?
マッキンゼーが日生コンサル失敗した話は聞いたことあるが
198 :
名無しさん:2005/05/09(月) 09:08:59 0
勝ち逃げっていうか、結果の責任を負わないいい商売だぜ
そういう人種はファンドにはいっても同じことをするかもな・・
199 :
名無しさん:2005/05/10(火) 12:01:40 O
ぢゃ山菜はダメダメってこと。
ダメ人間のふき溜り・伏魔殿でつか
200 :
名無しさん:2005/05/10(火) 22:20:23 0
ファンドだってトップ以外の人種はどうなんだろね
201 :
名無しさん:2005/05/11(水) 12:28:05 0
本当に企業再生を望むなら、まぁおれのような一流コンサルに依頼しなさい。
利害関係が少なく事情通なコンサルが
第3者的なまとめ役になればいいんちゃう
リスクを取らないということは逆に言えば
身軽さを生かせるということ
203 :
名無しさん:2005/05/11(水) 16:25:40 0
ファンドゆーても見込みのないとこにはせんだろ。
対象は限られてくるんじゃないの。
204 :
名無しさん:2005/05/12(木) 02:44:46 O
>203
対象って、何の対象?
それから、主体は何??
205 :
名無しさん:2005/05/14(土) 02:06:12 0
>>203 ファンドが見捨てるところをコンサルが救えるわけもないし。
206 :
名無しさん:2005/05/14(土) 23:18:26 0
ひとつ確かなことは銀行にはできないっていうことかな。
207 :
名無しさん:2005/05/15(日) 10:39:45 0
金貸しだからねえ・・
208 :
名無しさん:2005/05/17(火) 02:00:06 O
ただ、ファンドの役職員は銀行員、コンサル出身ばっかりだね
209 :
名無しさん:2005/05/17(火) 15:49:19 0
山田ビジネスコンサルティングが新会社作って、34億の再生ファンド始めたみたいだけど、この会社ってどうなんだろうか?
210 :
名無しさん:2005/05/17(火) 16:42:21 0
「フィッチレーティングス」って
どのくらい信用できるものなのでしょうか?
211 :
名無しさん:2005/05/17(火) 23:08:02 0
あげ
212 :
名無しさん:2005/05/18(水) 00:11:13 O
>210
フィッチって企業再生と何か関係あったっけ?
213 :
名無しさん:2005/05/18(水) 01:44:05 0
>>208 えらそうな会計士とか、鼻持ちならない投資銀行の出身もいる。
コンサル出身は会計士以下の実力で鼻持ちならないところは投資銀行以上。
年寄りの銀行員も何もできない。
公務員ぶってさらに威張っているナントカ機構は最悪。
要するに、実績次第だから、
成功しているファンドの経営者だけが実力を証明しているとしかいえないだろ。
214 :
名無しさん:2005/05/19(木) 00:09:32 O
まぁ、企業再生は極めて資本主義的なプロセスだ。そこで威張りくさっていても資本主義的には淘汰されるだけだから、別に好きにさせておけば。
実力がなければ、尚更だ
215 :
名無しさん:2005/05/21(土) 23:43:51 0
>>214 実力がないヤツほどカラ威張りしたり人の足を引っ張るのが世の常さ。
成績がすべてだっていうことはみんな知ってるのにな。
216 :
名無しさん:2005/05/22(日) 00:35:04 0
age
217 :
名無しさん:2005/05/22(日) 21:49:45 0
まずもって銀行は自分の債権回収を大きくするための仕事。
ファンドは投資家の利回りを上げる仕事。
どっちが企業のためか明らかだよね。
で、コンサルはどちらにも食いつく無節操・無目的な集団。
218 :
名無しさん:2005/05/23(月) 07:59:46 0
219 :
名無しさん:2005/05/24(火) 02:50:44 O
銀行研修社から『ターンアラウンド〜』いう月刊誌でるそうでんな。
どないやろか?
220 :
名無しさん:2005/05/27(金) 17:20:18 O
誰かとらへん?
221 :
名無しさん:2005/05/29(日) 01:36:59 0
>>200 そのとおりだと思うが、それをやっかむ奴らがいるから。。。。
222 :
名無しさん:2005/05/29(日) 02:31:17 0
>>219 どうせ書くのはいつもの連中だろ。
本当のノウハウを持つファンドの経営者は沈黙しているんだよ。
223 :
名無しさん:2005/05/29(日) 17:07:40 O
>222
いつもの連中って誰?
じゃ、書いて欲しいのは誰?
224 :
名無しさん:2005/05/29(日) 19:43:44 0
実際に成功してる人間でなければ説得力ないね。
225 :
名無しさん:2005/05/30(月) 04:01:43 O
出版社は、実績のない人に誌面を提供するのでつか?
226 :
名無しさん:2005/05/31(火) 00:58:42 0
そうだよ
227 :
名無しさん:2005/06/01(水) 08:28:29 0
>>224 そういうところでも社長以外のレベルは知れてるが。
228 :
名無しさん:2005/06/04(土) 13:09:55 0
とりあえずageておきます
229 :
名無しさん:2005/06/06(月) 00:26:40 0
age
230 :
名無しさん:2005/06/06(月) 23:22:18 0
ターンアラウンドナントカという本読んだけど、当たり前のことばっかでつまらんね
231 :
名無しさん:2005/06/10(金) 23:59:09 0
成功したファンドを大事にしたらいい
232 :
名無しさん:2005/06/11(土) 20:13:05 0
age
233 :
名無しさん:2005/06/12(日) 17:39:31 0
>>230 結局売れなかった黄色い本?その本の著者知ってるけど、
経歴詐称までしてるとんでもない役立たずだぞ。
再生ブームにうまくのろうとした魂胆も見栄見栄。
印税なんか払っちゃ駄目だ。
234 :
名無しさん:2005/06/12(日) 19:24:29 0
↑訂正
著者ではなく翻訳者だった
235 :
名無しさん:2005/06/12(日) 23:35:23 0
まあそんなもんだろ。結局成功した実績あるヤツだけが信用できるんじゃないの。
一部のファンドのヘッドとか。
236 :
名無しさん:2005/06/14(火) 01:28:08 0
age
237 :
名無しさん:2005/06/15(水) 22:31:23 0
コンサルも苦しいのか、きたないやり方でカネ儲け考えるところも目立つね。
238 :
名無しさん:2005/06/15(水) 23:55:25 0
手段選ばずか。
239 :
名無しさん:2005/06/19(日) 01:37:17 0
品がないのが多いからw
240 :
名無しさん:2005/06/23(木) 16:58:40 O
>237
「きたないやり方」って、具体的に何のこと?
241 :
名無しさん:2005/07/02(土) 20:32:44 O
日本認定事業再生士協会ができるって聞いたけど、詳しい情報キボンヌ
242 :
名無しさん:2005/07/02(土) 20:58:06 O
金融検定協会の事業再生アドバイザー試験合格しました
243 :
名無しさん:2005/07/07(木) 07:00:37 O
事業再生関係の資格とってる人いますか?
244 :
名無しさん:2005/07/09(土) 12:55:20 O
事業再生コンサルタント
245 :
名無しさん:2005/07/10(日) 19:34:09 O
どっかで会計人だけで事業再生アドバイザー養成講座やってたな
246 :
名無しさん:2005/07/18(月) 23:17:34 O
地方の地域再生ファンドって、機能してるの?
地方の活性化に役立っている?
内部関係者のコメント求む!
247 :
名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:36 O
どうも、地域再生ファンドって、意味ないようだな
248 :
名無しさん:2005/07/31(日) 22:35:58 O
>247
地銀の別働隊
249 :
名無しさん:2005/08/06(土) 13:06:05 0
>>240 リスクをとらないで、ほかの会社やファンドからカネを取るってのが本業だから。
250 :
名無しさん:2005/08/06(土) 13:23:35 0
最近名前見ないけどPWCアドバイザリーってどうよ。
外資だけどちゃんとやってるのか?
251 :
名無しさん:2005/08/07(日) 11:31:58 O
>249
コンサルはそもそもそういうものだ。
リスクとらないかわりにリターンが小さいというビジネスなんだから、それはそれで良いのでは。
そこそこ大きいか有名かでないとファンドはなかなか手が出せない。
一般の中小企業の事業再生は、大半がコンサル的な方法になるだろう。
リスクが高くてメリットも少ないので、経営者の成り手がいないのだから
252 :
名無しさん:2005/08/09(火) 01:22:45 0
そうだろうな。
でも、つまるところ、他人にたかる「業者」なんだけど、なんだか頭が高いのはなぜ?
253 :
名無しさん:2005/08/09(火) 12:42:30 0
age
254 :
名無しさん:2005/08/10(水) 06:21:43 O
>252
コンサルは、基本的に結果にかかわらず一定のフィーが発生するビジネス。
強気に対応することで価値を高く見せて営業を促進し、また、あってないフィーの価格付けを正当化するために、偉い人を装うんだろう。
例えば、あまり仕事くださいとペコペコしている家庭教師では、逆に、頼まれ難いし、時給も安い
255 :
名無しさん:2005/08/10(水) 09:19:26 0
なるほど、なっとく。
>>252 それは能力のなさを客にバレないようにするためでしょう。
虚勢というヤツですね。
私もコンサルの端くれですが、お客さんに納得、理解して
頂くのが主眼ですので、応対はソフトなもんですよ。
別にそれでも言い値で契約は頂けています。
257 :
名無しさん:2005/08/10(水) 21:53:53 0
ふーむ。最近はお役所と癒着したり色々な手で権威をつけているようだけど。
258 :
名無しさん:2005/08/14(日) 21:00:37 0
age
259 :
名無しさん:2005/08/16(火) 23:48:23 O
中央省庁キャリアと外資戦略コンサルは、学校だったり、一部キャリアが派遣されたりしている海外大学院とかで知り合いだったり、知り合いの知り合いだったり、親近感もあるのでは。
260 :
名無しさん:2005/08/17(水) 00:57:15 0
業者は業者でしょ。頭が高い。
261 :
名無しさん:2005/08/20(土) 02:00:06 O
ぢゃ、あなたが行って凹ましてやれ
262 :
名無しさん:2005/08/20(土) 15:35:51 0
コンサル業界に長年いてつくづく思うのだが、職業上の必須テクニック
としての権威付けや虚勢が最近は歯止めがきかず、ただの勘違いな
自信家にしかなっていない。もしくは詐欺に限りなく近い営業さえ
散見される。今のこの状況は現上層部の連中を短期的に豊かにする
だけで、業界として長期的には信頼失墜で滅亡していく流れだと思われる。
プロとして自らを厳しく律することが前提の職業なのに、そもそも
今の上層の連中が出世できてしまったことが本質的な原因なのだろう。
この安易な滅亡の流れの主犯格は外資系戦略コンサルファーム各社だ。
263 :
名無しさん:2005/08/20(土) 21:56:42 0
その通り。特に監査法人系の外資系。
264 :
名無しさん:2005/08/21(日) 12:54:08 0
age
265 :
名無しさん:2005/08/23(火) 23:49:33 0
特にひどいところが実績もないくせに名前だけナントカ庁顧問とかいってカネを取る連中かな
266 :
名無しさん:2005/08/23(火) 23:57:01 0
企業再生とかで担当レベルで働いてる連中って40歳位になったらどうなるんだろう。
転職とか難しそうだし、独立で成功するのも稀な気がする。
コンサル会社に勤める奴とかもそうだけど、専門系の会社で働く人達の将来ってどうなって行くの?
267 :
名無しさん:2005/08/24(水) 19:47:09 0
>>265 それを信じて巨額のカネを払う銀行も阿呆だね
268 :
名無しさん:2005/08/24(水) 20:05:56 0
269 :
名無しさん:2005/08/26(金) 22:47:32 0
あほか
270 :
名無しさん:2005/08/27(土) 17:25:46 0
あげ
271 :
名無しさん:2005/08/27(土) 23:03:12 0
>>267 一部の銀行の担当部長クラスと癒着したりしてないか
272 :
名無しさん:2005/08/31(水) 23:47:24 0
あげ
273 :
名無しさん:2005/09/04(日) 19:08:39 0
ファンドどうよ
274 :
名無しさん:2005/09/07(水) 19:54:20 0
トップ次第だが銀行系はだめだな。
275 :
名無しさん:2005/09/08(木) 00:37:38 O
事業再生支援(コンサル)って、ビジネスとしては厳しいのかなぁ。
職業としてやりがいありそうに思えるんだけど
276 :
名無しさん:2005/09/09(金) 00:01:24 O
JSK事業再生アドバイザーってよくない?
277 :
名無しさん:2005/09/09(金) 01:59:53 0
なにそれ。教えて。
278 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:37 O
SRC事業再生コンサルタントってどうかな?
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:57 0
>>273 ファンドは、あのMMCを再生させたんだからたいしたもの。
280 :
若草 次郎:2005/09/11(日) 13:32:13 O
起業再性
業(カルマ)起つ
性により再び
281 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:39:05 0
本当にわかっているファンドの経営者は限られてるけどなあ。。
282 :
名無しさん:2005/09/12(月) 21:23:17 O
MMCって本当に再生してんの?
三菱グループに資本注入してもらって、とりあえずB/S正常化しただけじゃないの?
283 :
名無しさん:2005/09/13(火) 00:30:11 0
三菱グループはカネは出せても再生なんかできっこないだろ。
284 :
名無しさん:2005/09/13(火) 22:29:42 0
285 :
名無しさん:2005/09/14(水) 07:26:52 O
事業再生のプロになりたい。
286 :
名無しさん:2005/09/14(水) 23:35:10 0
一流のヘッドがいるファンドへ逝け
287 :
名無しさん:2005/09/16(金) 08:26:12 0
中央青山系は大丈夫なのかね?
288 :
名無しさん:2005/09/17(土) 16:21:42 O
中央青山はアーサー・アンダーセンの二の舞いだなw
何も学習してなかったんだねorz
289 :
名無しさん:2005/09/17(土) 17:00:03 0
中央青山=プライスウオーターハウスだよね。
290 :
名無しさん:2005/09/18(日) 03:50:19 O
企業再生に最も適した士業って何だろうね。
291 :
名無しさん:2005/09/18(日) 13:28:52 0
信用していいコンサルとファンドは非常に少ない。
銀行は力だけはあるが知識と経験がない。
銀行と再生企業、コンサルと監査法人との間でそれぞれ利益相反もある。
292 :
名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:00 0
age
293 :
名無しさん:2005/09/20(火) 00:02:16 0
まじめにやってくれ、コンサル諸君。
294 :
名無しさん:2005/09/20(火) 17:22:57 O
事業再生専門のコンサルのマーケットはあまり大きくはないそうだ
295 :
名無しさん:2005/09/20(火) 17:26:51 O
USJは再生しまつか?
296 :
名無しさん:2005/09/21(水) 02:48:50 O
経済産業省の財務管理サービス育成システム事業って、どうでつか?
再生というより、支援かな
297 :
名無しさん:2005/09/22(木) 00:01:34 0
銀行のセンスでやっちゃだめだ。
お上のセンスでもだめだ。
298 :
名無しさん:2005/09/22(木) 02:14:06 O
「ターンアラウンド・マネージャー」8月号の巻頭で石井直弁護士が言ってるけど、ターンアラウンド・マネージャーの法的立場が難しいね。
破産管財人でもなく、債権者や経営者の代理人でもない。
299 :
名無しさん:2005/09/23(金) 01:42:34 0
銀行の部長クラスにカネで買収されてヘイヘイといいなりのシナリオを書く仕事をするのがコンサルだ。
300 :
名無しさん:2005/09/24(土) 09:36:48 0
ろくでもないくせに、箔ツケのためにどっかの公的機関との関係を使ったり。
301 :
名無しさん:2005/09/25(日) 00:31:41 O
企業再建コンサルタント協同組合はいかがでつか?
302 :
名無しさん:2005/09/25(日) 19:06:30 O
ファンド従事者の数が少ないことを考慮すると、事業再生ビジネスのプレーヤーの多くは、コンサルタント(士業含む)だね
303 :
名無しさん:2005/09/25(日) 23:56:25 0
304 :
名無しさん:2005/09/27(火) 23:35:12 O
>291
コンサルと監査法人の利益相反とは?
305 :
名無しさん:2005/09/29(木) 19:20:34 0
常識だろ、そんなの。エンロン以来。
306 :
名無しさん:2005/09/30(金) 02:11:15 O
常識かもしれないが、よく考えれば、コンサルの中身が違法ということが最大の問題。
粉飾決算やその手法を教えるコンサル自体が法に触れるのであって、エンロン事件までにその提案内容が事後的にでもチェックされていれば、大問題に発展する前に芽は摘み取れていたはず。
言わば、監査法人にも関わらず、社内コンサル部門のコンプラチェックが杜撰であったのだ。
勿論、利益相反の構造にあったことは否定しない。
しかし、その前に、コンサル業界で広く行われていた(決算対策と呼ばれる)粉飾アドバイスの罪をまずは問われなければならない。
307 :
名無しさん:2005/10/02(日) 02:45:24 O
age
308 :
名無しさん:2005/10/02(日) 11:53:09 O
●日本TMA協会を母体として、いよいよ日本事業再生士協会(ACTP)が立ち上がり、資格制度の概要が発表されました。
●CTP(認定事業再生士)、ATP(事業再生士補)の試験日程や取得条件、出題課目の詳細も発表されました。
309 :
名無しさん:2005/10/02(日) 12:37:43 0
事業再生は会計技術ではなくて「心」だよ。
もちろん志。
が、最低限の経営、会計・財務、法律の知識・技能も必要。
なにしろ、そこはビジネスの鉄火場、もっと言えば、戦場なのだから。
311 :
名無しさん:2005/10/05(水) 00:44:46 0
それは技術者。志ある者が使えばいい。
312 :
名無しさん:2005/10/05(水) 01:08:04 O
しかし、技能があることを証明しないと、技術者になめらる。
例えば、弁護士になめられたら、再生案件がみな法的処理にもっていかれる
みんなで事業再生士補受けませんか?
314 :
名無しさん:2005/10/08(土) 15:25:12 0
当局も胡散臭いコンサルをなんと思ってるんだろね・・
315 :
名無しさん:2005/10/08(土) 18:24:28 0
316 :
名無しさん:2005/10/09(日) 02:14:02 O
↑読めませぬ
317 :
名無しさん:2005/10/11(火) 06:07:19 O
胡散臭いコンサルって誰?
外資系?独立系?
318 :
名無しさん:2005/10/13(木) 01:52:50 O
コンサルが胡散臭いのもわかるけど、一般人から見たら、企業再生関係者自体、メチャメチャ胡散臭いわな
ショボン↓
319 :
名無しさん:2005/10/18(火) 22:25:02 O
みなさん、CTP、ATP受験しますか?
320 :
名無しさん:2005/10/23(日) 15:28:28 O
アソシエイト・ターンアラウンド・プロフェッショナル受けるつもりです
321 :
名無しさん:2005/10/23(日) 15:44:56 0
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
http://blog.livedoor.jp/smc1313522/ 人気WEBランキング日記部門ダントツ1位
<一部>Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>
みなさん、CTP、ATP受験しませんか?
323 :
名無しさん:2005/10/29(土) 23:17:03 O
事業再生士になりましょう!
324 :
名無しさん:2005/11/06(日) 21:48:45 0
age
325 :
名無しさん:2005/11/18(金) 00:33:59 O
0
事業再生って知れば知るほど奥が深いね。。。
326 :
名無しさん:2006/01/03(火) 09:18:00 O
0
[age]
327 :
名無しさん:2006/01/26(木) 00:06:03 0
age
328 :
名無しさん:2006/02/03(金) 20:46:19 0
監査法人の独立性は大事だ
もしかして監査どころか自分が投資事業組合とかにかかわっているところがあるんじゃないのか?
329 :
名無しさん:2006/02/05(日) 09:16:09 0
age
330 :
名無しさん:2006/04/26(水) 15:18:46 0
常識かもしれないが、よく考えれば、 コ ン サ ル の中身が違法ということが最大の問題。
粉飾決算やその手法を教えるコンサル自体が法に触れるのであって、エンロン事件までにその提案内容が事後的にでもチェックされていれば、大問題に発展する前に芽は摘み取れていたはず。
言わば、監査法人にも関わらず、社内コンサル部門の コ ン プ ラ チ ェ ッ ク が杜撰であったのだ。
勿論、利益相反の構造にあったことは否定しない。
しかし、その前に、コンサル業界で広く行われていた(決算対策と呼ばれる)粉飾アドバイスの罪をまずは問われなければならない。
331 :
名無しさん:2006/05/21(日) 00:42:15 0
監査法人系列のコンサルと銀行じゃ企業再生は出来ないっていうのが結論か。
経営がわかってないし、立場上も甘くなるよなあ。
332 :
名無しさん:2006/05/28(日) 00:02:13 0
監査法人の利益相反とか、投資事業組合の実質支配だとか、最近はイロイロある。
世の中の動きをもっと気にしないといかん時代だね。
333 :
名無しさん:2006/06/02(金) 00:53:34 0
age
334 :
名無しさん:2006/06/20(火) 10:35:50 0
hage
335 :
名無しさん:2006/06/25(日) 10:09:17 0
なんやややこしいなあ
336 :
名無しさん:2006/07/01(土) 23:55:19 0
世の中変わったから
337 :
名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:05 0
業界のひどさには、ため息が出る。
338 :
名無しさん:2006/07/20(木) 01:29:19 0
しょうもないやつが支配するファンドが増えた
339 :
名無しさん:2006/07/23(日) 06:12:52 0
age
340 :
名無しさん:2006/07/23(日) 12:30:16 0
age
341 :
名無しさん:2006/07/23(日) 17:14:43 0
age
342 :
名無しさん:2006/07/29(土) 12:58:23 0
しょうもなくないヤツって誰だ
343 :
名無しさん:2006/08/03(木) 23:42:20 0
344 :
名無しさん:2006/08/05(土) 22:32:30 0
業界のひどさには、ため息が出る
345 :
名無しさん:2006/08/16(水) 00:19:57 0
乗っ取り劇場
346 :
名無しさん:2006/10/07(土) 09:15:10 0
事業再生は心。同意。
監査法人系のコンサルタントにはあんまり感情を汲み取るのが上手な人がいないので結局苦しいのでは。特に中小企業の再生では経営者と従業員の心情を汲めないと。
347 :
名無しさん:2006/10/07(土) 13:05:32 O
所持金の紹介します
348 :
地銀:2006/11/18(土) 22:30:25 0
>346
分かる。そこが一番のポイントですね。地銀マンですが、その手の仕事に興味
がでてます。同じような人いない?
349 :
名無しさん:
おもろい