銀行自動預払機(ATM)スレッド 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん:2006/01/10(火) 19:14:55 0
>>929
と言う事は、ATMにある現金を引き出して再検証したと言う局長の言った事は嘘になるのかな?
郵政監察に申し立てしようかな?
932名無しさん:2006/01/10(火) 19:16:23 0
>>929
あ、いや違うか

ひょっとして漏れが10000円札と5000円札1枚ずつのつもりが、実は5000円札2枚しか無かったって事か?
そういや、1枚は5000円札な事は確認したが、もう1枚が10000円札だったかについて確実な認識はないや。

まあもうどうでもいいや;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
933名無しさん:2006/01/10(火) 21:33:25 0
ATMは信用できないので、窓口で入金していますが何か?
934名無しさん:2006/01/10(火) 21:43:55 0
よっぽどヒマがある香具師なんだな。
935名無しさん:2006/01/10(火) 22:06:44 0
窓口でもミスはあるだろ
特に数えずに貯金箱をそのまま行員に渡す奴、ごまかされても知らないぞ
936名無しさん:2006/01/10(火) 22:18:14 0
貯金箱って・・・

937名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:17 0
>>935
窓口で入金しようとすると入金額を書かされますが?
938名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:06 0
硬貨整理手数料とかってのをとって計算してくれるとこもあるよ
939名無しさん:2006/01/11(水) 01:04:09 0
http://financial-systems.fujitsu.com/jp/casestudies/2002/j-kinonogyo.html
右側のデカイATMが気になるw
誰か知ってる??
940名無しさん:2006/01/11(水) 01:04:27 0
941名無しさん:2006/01/11(水) 01:25:29 0
>>939
ゆうちょに見えるが・・・
942名無しさん:2006/01/11(水) 21:17:13 0
>>937
あるだけ入金もやるよ
奥の出納機で数えて、金額欄は鉛筆書きして客にボールペンで書かせる
これならウチは手数料取らない
943名無しさん:2006/01/11(水) 21:24:20 0
>>939

沖。初めての感熱紙明細票のヤツだな。
郵貯じゃなくてここのJA貯金の既設機じゃないか?
944名無しさん:2006/01/11(水) 21:36:51 0
AT300 の幅広タイプでは?
945名無しさん:2006/01/11(水) 21:39:32 0
近所に旧BTMと旧UFJが隣同士で並んでいるところがあるわけだが
BTM側はガラガラUFJ側は大混雑。
通帳記入している香具師が多かった。
今回の合併でBTM客が大量にUFJ側の機械に流れている。
946名無しさん:2006/01/11(水) 23:19:55 0

>>945 それはHOTS応援団。
947名無しさん:2006/01/11(水) 23:22:30 0
>>939
オムロンIXシリーズのような気がする。
通帳口で判断した。
948名無しさん:2006/01/11(水) 23:27:05 0

>>944

コイツの「カンッ」と締まる紙幣口のフタが好きだった。
949名無しさん:2006/01/11(水) 23:38:12 0

>>947

こいつが沖な訳はボディーカラーと小さい[取扱い中]標示窓。あとフリッカ。

そしてその左の黒い機能表示部。このJAでは使ってないな。
ここに正方形の[預入][引出]とかのランプが点いてたのが富士銀行。

大和のIXは機能表示が2列ででかかったから、やっぱ沖だな。
950名無しさん:2006/01/11(水) 23:50:45 0
沖って大手だけど、あまり良いのはないよね。
もっと斬新でかっこよく、優越感が感じられるATMはないかな?
大垣のはただ金の絵の具を塗っただけだったりしてw
951名無しさん:2006/01/12(木) 00:49:07 0

>>950
お、大垣ウォッチャー。
大垣金の絵の具(つーかスプレー)説は漏れも同意。

でも沖って、優越感はなくとも人心地のよさでできてる気がするぞ。
ポコンとした曲線とか、かわいい画面キャラやキータッチ音とか、
媒体の取り込み触感とか。

漏れとしては上目遣いでソツのないヤツより人当たり良くて仕事こなせるヤツ
の方を尊敬してしまうので、この路線続けてほしい。

逆なのが富士通で、FACT-Vの印字ヘッド稼動音とか速いだけでザラザラだし、
FACT-A以来の追いたてBeep、あれが鳴るたんびに蹴飛ばしてくるぞ。
見た目良いし、速いし、通帳の2段速吸上げとか気配りの跡はあるけど、
身構えてしか使えん。

でも高級という見た目品質だと、やっぱ富士通かな。両方あっていい。
みずほとか、どっちが好きかで店選べるし。通帳の書体も選べる。
だから対抗してBankIT。かも知れんが。

筐体だけじゃなくて、大垣共立は機能も使えるだけ使い切ってるから、
ひとつBankIT入ってほしい。漏れのもパディントン通帳に繰り越したい。
東京支店には入らんと思うが…
952名無しさん:2006/01/12(木) 20:08:18 0
横浜銀ATMで田代カメラハケーン
953名無しさん:2006/01/13(金) 03:46:01 0
勘定系統合が済んでも、不治痛(統合前あさひ用)とオムロソ(統合前大和用)の記帳機が
並んで置いてあったりそなの店。説明書きとかなし。

あさひの店の漏れの通帳オムロソに入れた→記帳されてきた。

覚悟を決めて、入出金繰り返して残りの2ページ半埋めた。

いっぱいの通帳オムロソに入れた→大和書体で出てきたあさひ店の通帳。











素晴らし過ぎだ★★★★★ 漏れはオムロソの漢字かなが好きだ★★★★★
リボン黒杉だ★★★★★
数字はチヨイ萎えだが...
漏れはお前が消えるまで、オムロソで繰り越し続けるぞ。
954名無しさん:2006/01/13(金) 13:15:08 0
>>952
それは下から覗くカメラという事かな?
955名無しさん:2006/01/13(金) 21:43:15 0
浜銀の2808狙い撃ちでカワイソ
956名無しさん:2006/01/14(土) 18:23:40 0
質問だが、ATMに設置された盗撮カメラで「カード番号」「暗証番号」
だけ盗みとって、どうやって磁気情報作るの??そんなこと(番号だけ
で磁気情報を作る)できるの?
957名無しさん:2006/01/14(土) 19:31:46 0
958名無しさん:2006/01/14(土) 20:52:41 O
近くのセブンイレブンでセブン銀行
あまりにも新札の1000円の読み込み悪く
マジに備え付け電話で苦情言ってしまいました。
自分だけじゃなかったのか
今月新型ATMに入れ替えがきまりました
959名無しさん:2006/01/14(土) 21:03:02 0
じゃぁ、ICカード(磁気利用不可設定)なら盗撮されても安心か?
ICデータまでは偽造できないだろうし
960名無しさん:2006/01/14(土) 21:54:40 O
今、知人が旧三菱からファミマATMで金おろせなくて困ってるんだが、取り扱い時間が携帯でわかるサイトないですか?
UFJ三菱のコールセンターに聞いたらわからないって言われた。
旧東京三菱でなく旧旧三菱のカードだと土曜夜はデフォでダメなの?
961名無しさん:2006/01/14(土) 21:59:45 0
>>960 残念ながら、第2、第3土曜は21時から翌7時まで休止。
962名無しさん:2006/01/14(土) 22:05:16 0
>>939
ATM21じゃね?

つーか、沖はいつまで顧客操作部がCRTだったんだ?

>>958
ATMがNECのガラクタだからw
中身は沖CP21のOEMらしいが
963960:2006/01/14(土) 22:05:57 O
>>961
ありがとうございます。
そうなんですか。
三菱、東京三菱、UFJ全てそうなのかな?
不便だなぁ( ゚Д゚)y─┛~~
964名無しさん:2006/01/14(土) 22:06:11 0
>>960 糖蜜◆カードはコンビニ・セブンATMはデフォでダメ。
◆●とも開いている店舗のATMなら大丈夫なんだが…
この時間なら駅前のヤツは結構開いてるぞ。
965名無しさん:2006/01/14(土) 22:12:09 0
>>960 ちなみにUFJ●のカードは使える。
とりあえず糖蜜カードも使える24時間店とか近くにないか?
966名無しさん:2006/01/14(土) 22:18:08 0
三菱東京UFJの携帯サイトで出るはず。コンビニはダメだから店舗だな。
967名無しさん:2006/01/14(土) 22:53:10 0
ATMって個人でも買えるんですか?
自分銀行(おもちゃ)として欲しいのですが。
金庫代わりにもなりますしね。
968名無しさん:2006/01/14(土) 23:02:27 0
>>967金庫買えよ
969太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/01/15(日) 00:04:27 0
>>949
旧太陽神戸店→さくら店の三井住友とかでもこれの小さい奴が使われてたねぇ。

漏れはあのAT−300が好きで地銀とか信金で見かけると嬉しかったが、
今は新札が普及しちゃったから全く見かけない。

>>950
東海地方の農協+奈良県農協で結構見かけるNEC製のATMなんか、
画面どころか機能表示部までカラフルなモニタとかで結構カッコイイ。
ttp://www.sw.nec.co.jp/finance/Product/ChannelSolution/ChannelS_NBA.html

ちなみにこの機械を初めて見たのは奈良県農協の三郷支店だが、
同じ奈良県農協の南生駒出張所ではNEC製の古いタイプのも目撃した。
970949:2006/01/15(日) 01:20:35 0
>>969
これの愛知銀ヴァージョンが漏れの初対面。
大垣とか百五とか、名古屋でも結構普通に見かけたな〜当時。
三井住友の沖はなんかみんなFACT-Vに替えられてつまらんね。
沖之介さんは伝説のダブルストライプ通帳もコレクションにあるんですか?
971名無しさん:2006/01/15(日) 02:23:48 0
972名無しさん:2006/01/15(日) 02:32:09 0
8千円出金操作したのに、千円札7枚だった・・

飲んだあとのコンビニでよくわからんけど、ありえることでしょうか?
人に話しても信じてもらえないので、このスレで聞いてみたいんです。
973名無しさん:2006/01/15(日) 02:43:01 0
>>971
おお!でも紙幣投入は吸い込みじゃないですよね?なんか詰まって入らなさそう・・・
200枚投入対応してないし・・・
974名無しさん:2006/01/15(日) 04:54:01 0
200萬対応貯金箱テラワロス。
975名無しさん:2006/01/15(日) 05:15:09 0
もう昔だけど、僕のときはオムロンでNT4.0だったなぁ
976名無しさん:2006/01/15(日) 09:28:24 0
>>967
1台1000万位するし、600kg位あるから、床が抜けるw
977名無しさん:2006/01/15(日) 14:00:45 O
UFJのAK-1もどきだけど、正式名称は「HT-2809」の模様。

http://greenweb.hitachi.co.jp/ecoproducts/tekigo/a/A13-04-125.htm
978名無しさん:2006/01/15(日) 23:18:52 0
>>977 よく見つけたな。これこれ。てことは型落ち品なわけか…
979太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/01/15(日) 23:26:07 0
>>970
持ってるよ。

口座を作った1994年ごろは通帳も3種類位あって選べたし、
ヘンな所にも支店が結構残っていたから便利だったねぇ。
980名無しさん
>>977 これによるとAK-1の型番も“TS-E111”みたいだな。いちばーん!