☆銀行口座作るならどこがいい☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん:2007/02/25(日) 22:13:40 0
>>903
ヒント:印紙税
929名無しさん:2007/02/26(月) 13:04:15 0
>>927
>都銀ならかからなくて

証券会社と都銀の組み合わせによる
930名無しさん:2007/02/26(月) 21:37:38 O
いろいろ親切にありがとう。

あきらめて毎月ガチャコンやります。
931名無しさん:2007/02/28(水) 00:14:36 0
>>927
地銀はごく一部しか対応してないよね。
932名無しさん:2007/03/03(土) 19:27:35 0
今回の無料化で、給与指定口座と別にこずかい口座として、One's Plus申し込もうとしたが、一人一口座なのな。。。使えねぇ。

しょうがないから、新生銀行つかうかな。
933名無しさん:2007/03/03(土) 20:10:07 0
総合口座を2つも持たせるとは思えませんね。
934名無しさん:2007/03/03(土) 23:46:37 0
>>932
違う支店なら作れるんちゃうのん?
935名無しさん:2007/03/03(土) 23:52:09 0
つ名寄せ
936信用金庫:2007/03/04(日) 00:24:54 O
信用金庫意外便利 全国信用金庫間平日出金入金atm相互無料
937名無しさん:2007/03/04(日) 01:11:26 0
>>934
違う支店で申し込んだんだがダメだった。

三菱東京とかはそんなこと全然なかったんだけどね。盲点でした。
938名無しさん:2007/03/04(日) 09:59:54 0
>>936
給与振込信用金庫非常便利超便利
939名無しさん:2007/03/04(日) 20:43:21 0
証券口座→新生は無料なのか?
940名無しさん:2007/03/04(日) 22:21:51 0
>>939
ふつーの証券会社(大手3社とかネット大手5社とか)や大手FX会社は、どこの銀行でも無料で出金してくれる。
先物系証券会社とかは知らん。
941名無しさん:2007/03/05(月) 01:56:32 0
>>940
kabu.comは三菱東京UFJ以外有料
942940:2007/03/05(月) 09:33:03 0
>>941
知らんかった。
kabu.comは口座だけ作って放置してた。
Eトレとマネックスしか使ってないし。
943名無しさん:2007/03/06(火) 22:15:59 0
age
944名無しさん:2007/03/07(水) 06:46:22 O
就職するんだけど、
給与振込口座にするならどこがいいの?
945名無しさん:2007/03/07(水) 09:01:19 0
>944
職場の近くにATMのある銀行
946名無しさん:2007/03/07(水) 22:41:22 O
>>944
三井住友銀行
947名無しさん:2007/03/09(金) 00:39:01 O
家の近くにある支店がミズホと東京信用金庫
個人でお小遣の管理とかに普通に使おうと思うんだけどどこで使うべき??手数料の安いほう??
948名無しさん:2007/03/09(金) 00:42:30 0
渡辺銀行
949名無しさん:2007/03/09(金) 02:19:06 0
>>947
少額管理ならネットバンクって手も
950名無しさん:2007/03/09(金) 05:43:25 O
>>947
信用金庫。

通帳のないネット銀行はやめておけ。貯める楽しみが半減だ。
951名無しさん:2007/03/09(金) 12:17:43 O
>>950さんの言う様に感じました。

信用金庫とミズホで迷うんですが信用金庫のがいーのかな。
952944:2007/03/09(金) 12:34:30 O
>>945-946
会社の近くの大手にしときました。ありがとう。
953名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:04 O
UFJとかみずほは?
954名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:49 0
三菱UFJ銀、19日からコンビニATM無料に

 三菱東京UFJ銀行は9日、同行のキャッシュカード保有者が平日昼間にコンビニエンスストアのATMから現金を引き出す際の手数料を、今月19日から無料にすると明らかにした。対象はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの約2万2000台。

 平日の午前8時45分から午後6時まで、これまで105円だった手数料を無料にするほか、平日の夜間や土日祝日も従来の210円から105円に引き下げる。同行は昨年11月、引き下げの方針を発表していた。

 三菱東京UFJ銀行の顧客によるコンビニATMの利用は年間7000万―8000万件で、顧客への還元額は年間約50億円になるとみられる。 (22:16)
955名無しさん:2007/03/09(金) 23:34:43 0
>>951
SMBCと信金。
SMBCはお財布代わり
貯める楽しみは信金で。
956名無しさん:2007/03/10(土) 17:46:03 0
M井S友は止した方がいいと思う。
何にも知らずに投信勧めるし、本人より高所得の家族の存在を知ると
しつこく強引に連れて来いとうるさいから。行員の躾がなってないのでは?
957名無しさん:2007/03/10(土) 18:06:50 0
そんなん断ればいいだけの話。
958名無しさん:2007/03/10(土) 18:09:26 0
っていうか窓口行く暇がないからこそ
今回の商品改定が有り難いわけで・・・
959名無しさん:2007/03/10(土) 21:54:17 0
何にも知らずに投信勧めるのは地銀・信金も同じ。
三井住友はone's+にしてちょろっと入れとくだけでいいのよ。
960名無しさん:2007/03/10(土) 22:25:17 0
>>956
断る術を知らないの?
961名無しさん:2007/03/10(土) 22:27:15 O
四月から社会人になる者ですけどメガバンで口座作るならどこがいいですか?今は地元の地銀と郵便貯金持ってます。勤務地は京都で転勤族になります。
962名無しさん:2007/03/10(土) 22:40:59 0
>>961
早めに京都入りするなら、
四条烏丸でSMBCファーストパックを作って
すぐ近くの新生でPowerFlexがオススメだよ。
四条烏丸で作らなくてもオススメだけどw
963名無しさん:2007/03/10(土) 22:53:00 0
もう少し丁寧にいった方が良いかな。

三井住友銀行のファーストパックだと
・ほとんどのコンビニATMが手数料無料
・クレカついてくる(新社会人1枚目に三井住友VISAは無難)

新生は振込が5回/月まで無料が便利だし
店頭だと30分足らずで使えるようになるから
メガバンクじゃないけど勧めてみた。

ただ、どっちもWeb通帳になっちゃうから紙通帳が欲しいなら
SMBCをパックじゃなくて、One's plusで一定条件クリアするか、
BTMUのメインバンク、みずほのMMCの一定条件クリア等ある。
転勤族だとネット環境にブランクできるかもしれないし
紙通帳も大切かもね。イーモバイルが頑張れば解決だけど。
ちなみに京都市内は一応イーモバイル圏内らしいw

ディープインパクトも終わって風呂はいるんで、この辺で〜
964名無しさん:2007/03/10(土) 22:54:46 0
あ、四条烏丸って地名(交差点名?)だよ。
さすがに分かってると思うけど念のためw

連投スマソ
965名無しさん:2007/03/11(日) 03:01:44 0
四条烏丸ならついでに住友信託の無通帳口座も作っておくといいかも。
他行振り込み5回無料。郵貯時間内無料。
966名無しさん:2007/03/11(日) 04:30:03 0
テレビモニターにむかって口座開設ってやったこと
ある人います?
967名無しさん:2007/03/11(日) 11:29:16 0
行員のマナーが悪いのは三井住友。自分達のセールスにしか関心がなく、売ったら
それっきり。後のフォローはまるでないし、間違いだらけの説明を訂正もしない。
指摘するとキレル。特に投信について基本も知らずに売り捲るのは目に余る。
968名無しさん:2007/03/11(日) 11:36:25 0
何支店?
969名無しさん:2007/03/11(日) 14:39:09 O
振り込みって社会人になったら頻繁に利用するもんなんですか?
970名無しさん:2007/03/11(日) 14:50:02 0
ヤフオク等の個人間取引とか
家賃が自動振替対応してなかったり。
オレは自分の口座間の移動がほとんど。
971名無しさん:2007/03/11(日) 16:08:13 O
>>967
それは外貨預金や投信を売りまくってる某ネットバンクでは?www
972名無しさん:2007/03/11(日) 20:31:42 0
親戚の人や近所でもよく銀行の話題が出るが、酷い扱いを受けたり
書類等の不手際で、何度も足を運ぶと悪評がダントツに多いのが、
上でも挙ってるM井S友銀行。知識もなく金融商品を売るなと言いたい。
973名無しさん:2007/03/11(日) 20:52:57 O
>>972
どことは言えないが、それは別のメガバンクwww
974名無しさん:2007/03/12(月) 15:46:25 O
ソニー銀行ってどうなんだろう?
管理手数料0で、入金はampmとかSMBC、三菱東京UFJ、郵貯セブンで0、セブンなら時間関係なく引き出しも0円であってる??
少額の財布がわりでセブン主に使うならソニーで最良??
975名無しさん:2007/03/12(月) 15:53:42 O
あと新生は取引内容がいちいち送付されるのが嫌だから却下なんだけどソニーはそーゆーのないよね?
976名無しさん:2007/03/12(月) 15:53:58 0
>>974
財布代わりとして最良かどうかは分からないけど
貯める口座としてはかなりいいと思う。
977名無しさん
>>976
ありがとう
ソニーにしてみようかな
セブンATM無料は嬉しい