このスレでは銀行口座を作るならどこがよいか語りましょう。
自分は、京都在住の19才、福岡から大学がこっちにあり下宿
しているのですが、急に銀行口座を作る必要がでてきたのです。
しかし、どこの銀行で口座を作ればよいのか、またその方法が
分からない始末です。自分は親からの仕送りは郵便口座で全て
済ませている状態なのです。それで、友達からいろいろと
聞いたのですが、最近できた申請銀行はATMで引き出し、入金
に手数料がかからないらしいと聞いたのでどうなのかなと思っている
ところです。自分は未成年ですから、口座を開くには親の同意書
等の資料を揃えてから、銀行に出向いた方がよろしいのでしょうか。
それとも、自分のハンコと住民票を持っていけば口座が開けるの
でしょうか。ほんと分からないのでお願いします。
単発で申し訳ありませんが、銀行口座開設までの流れが分かれば
速やかに削除依頼を出すつもりです。
アドバイス何卒よろしくお願いします。
郵便局も手数料かからない
よって新生は無用
>>3 やはり申請は手数料かからないみたいですね。
しかし、どうしても銀行口座を 3・20までに使える状態にする必要が
あるのです。
保健証もって行けば小学生でも作れます。
とりあえず単に銀行口座が必要なら近所の京銀、京都中信あたりで
作ってくればいいじゃん。市内なら支店が多くて利便性高いし。
急ぎってことは振り込まれ用だろ。口座番号さえわかればいいのであって。
わかった奨学金振り込まれ用だろ
俺もりそな以外の都市銀か京都銀行か南都銀行だけだったから糖蜜作ったわ
あ、新生は無理だったわ
>>8 そうです、振り込まれ用です。
>>10 新生は小学生は口座開けないってことですか?
新生は親が口座持ってないと作れないぽ。
選べばふくぎん♪
宣伝スレの悪感
>>15 HPを見てみると親権者が口座を持っていないと無理みたいですね。
親に郵送で口座を開設してもらって、それから自分も口座を作るという
方法でしたら、3/19 までに口座使える状態になるものなんでしょうか?
すみません。解決しました。
21 :
1 ◆jRMJJnvrEk :04/03/05 21:00
一応トリップ付けます。
>>20 自分はsageませんよ。
>>19 店頭ならまだしも、メールーオーダーじゃ二人分は間に合わないかもな。
23 :
1 ◆jRMJJnvrEk :04/03/07 02:29
いろいろ考えてみましたが、東京三菱にしようかと考えています。
その理由は2chスレで他の銀行ほど叩かれているのを見なかったからです。
それと、ファミリーマート、セブンイレブンで取り扱っているのが
便利な気がします。
どうでしょうか?
>>23 そうだね、そのとおりだね、それがいいと思うよ。
じゃあ、結論が出たところで
さっさと削除依頼しておいてね。よろしく。
りそなは免許証と社員証と保険証と公共料金の領収書と住民票
もっていっくと作ってくれないよ
>>26の書類持ってても作ってくれないこともあるからな。
ほえ〜
りそなは銃器カードだけでも作れる(実験済み)。
東京三菱はコンビニ手数料無料の使い勝手最強
ステージ3以上ね。
仕事で全国に出張することが多いのですが
コンビニATMと郵貯が無料で使えて口座維持手数料がかからない
銀行はないですか?
全国ってのは都市圏を指してるの?
痴呆はコンビニあってもATMないところ多いからねー。
31です
>>32主に甲信越が多いです。コンビニATMはあったり無かったりです
>>34 新生が使えるコンビニATMは主に首都圏の都市銀行が設置したATMのみ。
全国の人間が開設できる銀行としたらスルガ銀行ソフトバンク支店か。
ただでさえイーネット・アイワイバンクのATM利用手数料が無料だし、
50万円以上預ける事が出来るなら郵便局やATMの深夜早朝利用手数料も無料なのら。
口座維持手数料もないし。
地方におけるコンビニATMの有無はそこの地銀のやる気の有無だから
地方でひとくくりにしちゃだめね
ろうきんがおすすめ。
給振指定口座にすると手数料キャッシュバックがあるよ。
組合に入っていなくても口座は作れる。
ろうきん東海はなにもしなくても手数料キャッシュバックがある
シティがいいよ!ATM手数料キャッシュバック条件が100万以上だけど
郵貯で使えるし格付けも高いから安心だよ
八千代銀行がお勧め。
八千代銀行
京都在住なんだから
○畿×業○用×合だろう
バイトの都合で三井住友・みずほ・UFJの中のどれかの銀行口座を作ることになったんですが、
この三つの中でどれがいいですかね?
ちなみに都内に住んでます。
>>42 自宅かバイト先か最寄り駅から
一番近い所に作ればいいじゃん
>>43 そうですか。わかりました。ありがとうございます。
郵便貯金最強
>>46 バイトに採用された時にその3つの中のどれかの口座を作ってくれって
バイト先の社員に言われたんですよ。
>>42 みずほは、支店がよく消えるから、
気をつけたほうがいいと思う。
1千万以下ならどこでも同じだよ
ま、自宅か勤務先か最寄り駅。
そこら辺の一番近い銀行にしておくのが無難だね。
やはり新生じゃない?
インターネットから申し込めて
カードが出来るまで一番スピーディーなのはどこになりますかね?
ネットってメールオーダーのこと?
ネットだけのやりとりで口座開設できる銀行なんてあるの?
>>54 東京、大阪、名古屋在住なら、新宿、栄、難波にあるUFJプラス店舗に
駆け込めば、キャッシュカードも即時発行。
信用金庫ならしんきんネットで全国の信金間のATM手数料が
「時間内」無料。
あとIYのATMも「時間内」無料。
時間内という制約があるが、全国飛び回る人がお財布代わりに
使う分には便利でいいんだよね。
他の銀行への振込み手数料が無料ってとこありますか?
無料ではないが、りそなTIMPOは他行ネット振込手数料が
一律100円ポッキリ
62 :
名無しさん:04/09/10 17:38:55
>>61 レスありがとうございます。参考にします。
すみません。ageてしまいました。
>>57 全国飛び回るなら郵貯だろ
もっとも郵貯ATM使うなら新生
またはスルガ銀行ソフトバンク支店+Eトレ
真夜中に使えないことを除けば
郵貯、アイワイ、イーネットが常に無料で使えて口座維持手数料無料な
スルガ銀行ソフトバンク支店が最強
66 :
名無しさん:04/10/08 13:50:59
UFJに口座を作ろうと思うんですがクレジットカードが出来上がる頃にはつぶれているでしょうか?または名前が変わってカードが使えなくなっているでしょうか?
(以前 三和からUFJに変わった際「合併後もカードそのままでつかえます」って言われたけど、カードも通帳も使えなくなってたので、解約したことがあります。使えないどころか「おかしいですねー。この通帳の記録がありません」と言われた。
かなり不安ですが、他に銀行が近くにないです。
67 :
名無しさん:04/10/08 13:54:35
ちなみに「おかしいですねー。この通帳の記録がありません」と言われたのは私だけではなかったです。合併の際に原簿がそっくりなくなった(銀行側の話では原簿の保管場所が変わった)らしいです。
(原簿という呼びではなかったけど・・・)
>>1 福岡やったら、どこかしこで福銀や福銀のATMがあって便利なのに、
こっち(大阪・京都)きたらいろんな銀行がばらけてあるけん不便やね。
福銀の地銀としての大きさを実感したばい
70 :
名無しさん:04/10/08 18:17:55
71 :
名無しさん:04/10/11 03:24:29
インターネットバンキングで都度振込み限度額0円設定で登録済み
振込先と限度額別設定可能、振込先登録は書類のみ受け付け
振り込み限度額変更は書類のみ受け付け、ネット振込み決済機能無し、
という条件の銀行で海外を含めてどこか適当なところはないでしょうか?
72 :
名無しさん:04/11/03 20:51:37
ろうきんがおすすめ
73 :
名無しさん:04/12/01 10:37:37
Yahooのトップから「地図」を選択、
キーワード検索で「びわこ銀行」と入力して検索してみてくださいです。。。
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< びわこびわこびわこ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< びわこ銀行!びわこ銀行!
びわこ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
74 :
名無しさん:04/12/14 22:00:17
age
みんな給料振込の口座はどこ使ってますか?
おすすめ教えてください。新生銀行ってのは他社ATMで下ろしても手数料かからないんですよね?
あとATMが多くて便利なのはどこですか?
76 :
名無しさん:04/12/15 11:37:17
77 :
名無しさん:04/12/21 22:00:00
age
78 :
名無しさん:04/12/26 03:45:54
とりあえず銀行番号001のみずほは持っておく価値が有る。
別に使い勝手が良い訳じゃないから実用性は低いけどな。
ちなみに給与振込が郵便局を指定できるなら口座振替とかも郵便局にまとめてしまった方が最強。
どんな銀行よりも窓口やATMネットワークの充実ぶりには勝てない。
ネットリンク決済取引が使えるなら都市銀と利便性は変わらないし。
79 :
名無しさん:05/02/06 20:10:05 0
東京都職員信用組合は?
金利が他行に比べて微妙に高い
チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/ ⌒ ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::. \,, ,,/ |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |:::::::::: (▲) (▲) .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン へ |:::::::::::へ \___/ |<馬鹿あぽ〜ん@ロリエロ無乳=自演自作30毒女切りっ!!
チンチンチン 〃\\ \〃\\ \/ / チン \___________
チンチンチン へ〃\\ へ〃.\\ ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\ _ |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \ / ̄ ̄ヽ / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/ ヽ____/ / |
81 :
名無しさん:05/02/27 10:29:43 0
∧,, ∧
(`・ω・´) ▲これからもヒールヒック♪先制威嚇攻撃!を応援してくらさいねえ〜▲
U θU
/ ̄ ̄・ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
83 :
名無しさん:05/03/07 11:33:33 0
京都銀行がおすすめ。
京都銀行スレで、身分証明書の提示が求められない、との報告が数多く寄せられており、
架空、偽名口座、一人で複数の口座開設も可能かと…。
∧,, ∧
(`・ω・´) ←
>>83 U θU
/ ̄ ̄・ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
85 :
名無しさん:05/03/08 00:02:07 0
金融板に張られるAAってなんでずれてるの?
86 :
堀紘一:2005/04/04(月) 21:34:29 0
ずれてるって言うな!
京都銀行ってメールで口座開設出来ますか?
88 :
名無しさん:2005/04/19(火) 01:38:22 0
通帳なしで郵貯ATMで入出金無料のところありますか?
>>88 新生銀行
払戻しはとりあえず手数料を支払って、後日のキャッシュバックだが。
キャッシュバックの方がなんかうれしいよね
91 :
名無しさん:2005/04/19(火) 12:52:35 0
新生は明細くるからな・・・・
明細なしの無通帳口座で郵貯ATMで入出金無料ってないの?
新銀行東京、イーバンク、ソニーバンク、ジャパンネットバンク以外にありますか?
>>91 別に明細来たって捨てればいいだけの話だと思うが。
93 :
名無しさん:2005/04/22(金) 23:02:45 0
/ \ / \ \
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/ | / |
/ | /
/ | /
/ | /
,,,,,,,,, ._、'llii,,,, .,,,,,,,,,、
.゙lllll゙ .__ ゙゙!liii,,゙!lll ゙゙゙llllll
.lii,,,,,,,,,illlliiill!!!l ゙!!゙ .lllll,,,,,,,,,iiiii,
゙゙゙゙゙゙゙llll゙`,,,,,iililiiilllllllll llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙”`
,illl` '゙゙~lll!゙゙’ lllll
,ill!゜ ._ lllll
,illl゙ lll ,,,iilllllilliillll,,,,,,,,、
,illl!` .'!llii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, llll,,、 ,,llll゙゙゙゙!!!llliiii、
.゙!!゙ .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .゙゙゙!!l!!!!゙゙° ゙゙゙゙゙
94 :
名無しさん:2005/04/23(土) 16:21:48 0
家族に知られたくないんじゃないの?
>>94 家族に・・・てのもそうだが、
全残高、取引内容、口座番号、もちろん住所氏名をしっかり載せてて
それをパクリ上等の普通郵便で送ってくる神経がやっぱりわからないよ
取引無い月でも毎月送ってきやがる(新生のハナシ)
どうせなら銀行名を伏せて差出人個人名義で送れヽ(*`Д´)ノ
まあ、どのみちヘソクリには使えんわな・・・(メインとしても使えないが)
96 :
名無しさん:2005/05/26(木) 14:55:26 O
新生銀行・東京スター銀行・シティバンク銀行・スルガ銀行SB支店
↑この中でセキュリティと利便性が優れている口座っとどれだと思いますか?
97 :
名無しさん:2005/05/26(木) 15:29:56 0
98 :
名無しさん:2005/05/26(木) 15:33:15 0
99 :
名無しさん:2005/05/26(木) 15:54:35 0
口座作るのってその場で通帳とカードくれるの?
1円入金でもイイんでしょ?
三井住友はやめとけ
101 :
名無しさん:2005/05/27(金) 05:50:02 O
>>96 セキュリティなら
東☆>質>スルガ>新生じゃないか?
利便性は新生だと思うが・・・
102 :
名無しさん:2005/05/27(金) 10:12:03 O
セキュリティならスルガは新生以下
103 :
名無しさん:2005/05/27(金) 12:52:39 0
新生は第二暗証なしで振込可能
スルガは第二暗証が必要
新生は振込限度額設定不可
スルガは振込限度額設定可能
新生は定期の担保必須
スルガは定期の担保不可設定が可能
新生はカード引き出し限度額設定不可
スルガはカード引き出し限度額ゼロ円から可能
104 :
名無しさん:2005/05/27(金) 23:20:15 O
2000万円入れれば質が最高。
105 :
名無しさん:2005/05/28(土) 06:50:37 0
新生・東スター・スルガ・ソニー
糖蜜・三住・りそな・持ってるけど。
セキュリティは、糖蜜(静脈認証IC)>三住(IC)>トースター>りそな=スルガ=ソニー>新生
ではないかと思う。
ATM利便性は、新生=スルガ>糖蜜=三住=りそな>トースター=ソニー
かな。
106 :
名無しさん:2005/05/28(土) 13:51:13 0
新生銀行で口座作った奴はどうやったんだ?
漏れは支店に入ろうとしたら、衛兵に追出されるのだが。
107 :
名無しさん:2005/05/28(土) 13:58:58 0
ネットから申し込み
108 :
名無しさん:2005/05/28(土) 14:16:30 0
すごいアホな質問なんですが、自分の本名以外の名義で口座って作れるんですか?
個人的に「ヘソクリ」という口座を1つ作っておきたいんですw
109 :
名無しさん:2005/05/28(土) 14:18:37 0
名義が「ヘソクリ」?
110 :
名無しさん:2005/05/28(土) 16:11:22 0
本名以外って偽名ってこと?
それは無理
>>106 スーツにかばんといういでたちで花粉症なのでマスクをして入店。無事口座開設。
マジです。
ちなみに衛兵さん昔は警備会社の制服だったけど今はスーツ姿ですね。
112 :
名無しさん:2005/05/28(土) 22:36:34 0
>>106 どうやったら追出されるんだ??
とりあえず111の言うとおりスーツとビジネスカバン持って
500万くらい定期にぶち込みたいって言えば作れるんじゃない?
もちろん開設後は30万も入れない訳だが。
113 :
名無しさん:2005/05/29(日) 03:32:14 0
>>108とは目的違うが、ネット上で簡単なショップ作って、
お客からの振込み用で口座を作っておきたいんだが‥なんかネットに自分の名前や近くの支店を公開するのも
ちょっとなぁ‥調べたら見なせ法人とか出てきたが、これは単に名義長くしたら省略してくれるもんなのか?
誰か教えてくんろ
多分追い出された奴は
Tシャツに短パン姿で入って
カウンターに500円玉叩き付けて
「この金を1年で1億にするように運用をし給え!」
って叫んだんじゃね?
116 :
名無しさん:2005/05/29(日) 14:52:30 0
>>113 特定商取引法に基づく表示
を行っていないサイトでは
口座開設拒否される。
結局住所と名前は晒さないと駄目。
下手なことしない方がいい。
117 :
名無しさん:2005/05/29(日) 15:12:41 0
>>108 可能です。印鑑と「へそくり」という苗字の公的証明書
を持参して開設してください。
118 :
名無しさん:2005/05/29(日) 15:37:19 0
まじ
119 :
名無しさん:2005/05/29(日) 17:02:07 0
>>115 そのために個人事業主にでもなるつもりか…
絶対後悔するぞ。
1円起業しても株式会社で25万、有限会社で14万設立資金が要る訳だが。
偽名で口座作りたいなんて、本当は詐欺でも始めるつもりだろうな。
120 :
名無しさん:2005/05/29(日) 19:00:31 0
>>119 その金額はどこからでてくる?
有限で6万ちょいだったと思ったけど。
もちろん手続きは全部自分でやっての金額。
ただし毎年最低7万円の法人住民税がかかるから、それも入ってんのかな?
121 :
名無しさん:2005/05/29(日) 21:00:12 0
>>120 あの手続きを全部自分でやるのか…
たまに申請の途中で諦める人がいるって言うくらい面倒だろ。
それより、108が架空口座を作ろうとしていることにびっくり。
2ちゃんはぽりすもみてるんだよ。
122 :
名無しさん:2005/05/29(日) 21:02:34 0
123 :
名無しさん:2005/05/29(日) 21:05:56 0
有限会社が6万でできる?16万の間違いじゃない?
スレ違いなのでこの話題は終了。
スルガ銀行って何なの?利点とか教えてください!
126 :
名無しさん:2005/05/30(月) 18:16:19 0
どこがいいもんかねぇ・・・
ネットバンキングしようと思っていて資料請求したりサイト見ているんだけど。
どこがいいんだろうか・・・
>>126 特に条件がないならどこでもいいのでは。
128 :
名無しさん:2005/05/30(月) 19:44:11 0
>>126 とりあえず新生とあと2行くらい口座開いて
使いやすいところを使えばいいんじゃ?
同一支店間ですら振込手数料とる三井住友だけはやめとけ w
130 :
名無しさん:2005/06/01(水) 00:03:38 0
>>129 激しく同意。
漏れは2つ口座持ってて良く利用するが、支店の雰囲気が嫌いだ。
近くにある、りそなや糖蜜はまったりした感じなんだけど。
三井住友の支店は殺気立ってる。なぜだ?
131 :
名無しさん:2005/06/02(木) 10:19:07 O
CITIか新生か東京スターならどこがいいかな?
132 :
名無しさん:2005/06/02(木) 10:30:36 0
>>131 なんだかんだいってもやっぱり新生だな。
133 :
名無しさん:2005/06/02(木) 10:46:25 O
>>131 新生と東京スター両方作った方がいい
新生は振込無料などのメリットがあるけど提携ATMが少ない
134 :
名無しさん:2005/06/02(木) 19:41:46 O
シティって選択肢が無いのは何故?
あと東京☆って地銀でも下ろせるの?
135 :
名無しさん:2005/06/02(木) 20:57:42 O
スイマセン。郵貯とコンビニがありでモバイル機能がある銀行で、ドコ?が一番いいですか?ネットBank以外で、お願いします。
あと、ちなみに名古屋です。お願いします
136 :
名無しさん:2005/06/02(木) 21:06:14 0
>>135 「郵貯とコンビニがありで」の意味がよくわからん。
郵貯ATMとコンビニATMで使えて、モバイルバンキングのサービスがある、ネット銀行以外ということでいいのか?
137 :
名無しさん:2005/06/02(木) 21:16:14 O
東京スター銀行かスルガSB支店なんてどうよ?
もしくは、来年三月以降はどうなるかわからんが、新銀行東京もあるよ!
138 :
137:2005/06/02(木) 21:20:01 O
訂正
来年三月以降は郵貯、アイワイの利用手数料が無条件で無料になるかわからない。
って意味です。
139 :
名無しさん:2005/06/02(木) 21:31:07 O
>>136さん。意味ワカンナくてスイマセン。その感じです。あと地銀か都銀でお願いします
140 :
名無しさん:2005/06/02(木) 21:43:21 O
テスト
141 :
名無しさん:2005/06/03(金) 00:43:04 0
>>135は中国人留学生だな。
迷ったら全部作る主義の俺は、新生・トースター・スルガSBを持っている。
都銀もいっぱいある。ネットバンクもある。
ありすぎて自分でもいくつあるか分からん。
142 :
名無しさん:2005/06/03(金) 02:28:57 0
通帳レス口座で三井住友とりそな以外で
使いやすいところはどこがありますか?
新生は紙のレポートが送られてくるのでパス
糖蜜が通帳レス口座を作ったらすぐにでも
メインの口座にするのだが。
BTMは記帳に行く暇がないから駄目だね
143 :
141:2005/06/03(金) 04:35:01 0
>>142 新生・トースター・スルガはレポートありだからなぁ。
ソニー・イー辺りしかないんじゃない?
ぶっちゃけ三井住友とりそなは、その点では悪くない。
全部持ってるけど、TIMOはいいよ。
144 :
142:2005/06/03(金) 08:24:26 0
>>143 レスどうもです。
TIMOは引き出せるATMが少なすぎる、
コンビニATM無料条件が厳しすぎると思うのですが
そんなことはないでしょうか?
145 :
142:2005/06/03(金) 08:26:12 0
あと、りそなはなぜか証券口座への即時入金に対応していない
4大メガバンクは対応してるのですが・・・
みずほインターネット支店
通帳なし
147 :
名無しさん:2005/06/03(金) 10:58:51 0
都市銀行なら
東京三菱銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、UFJ銀行、りそな銀行
ネット銀行なら
ジャパンネット銀行、イーバンク銀行、スルガ銀行
振込みなら新生銀行
外貨預金ならソニー銀行
これらを外為どっとコムで経由して新生銀行に入金を。
りそな→イーバンク→外
ジャパンネット→→→為
みずほ→→→→→→ど
三井住友→→→→→っ→→→新生→→→出金・振込
UFJ→→→→→→→と
東京三菱→→→→→コ
スルガ→→→→→→ム
148 :
135です:2005/06/03(金) 11:52:55 O
>>135です。都銀か地銀が、いいんですけど。あと名古屋なんで地方でも作れる銀行がいいです。あとスルガのSBは振込まれる時は、その他ですか?お願いします
149 :
名無しさん:2005/06/03(金) 13:07:54 0
質問です
15年ぐらい前に色々な銀行の口座を作りましたが通帳をなくして何処の銀行の口座かわかりません
どうすればいいですか?
150 :
名無しさん:2005/06/03(金) 14:12:51 0
おばかさんだね!各金融機関に問い合わせするしかないでしょう?当たり前だよ。
覚えている支店で調べてもらえると思います。
151 :
名無しさん:2005/06/03(金) 17:27:03 0
口座を開くなら近くの金融機関がいいと思う ATM手数料から見て
大手だと何時有料にてなるかもしれないし… 例えば土曜とか
信用金庫だと全国の信金で平日9〜18まで無料一部のATMでの土9〜14まで無料
また信金によっては無条件でいつでも自行ATMなら無料にしているとこもある
信用組合だと全国提携信組とアイワイバンク(イトーヨーカドー、セブンイレブン)で平日9〜18まで土9〜14まで無料
JAバンク全国のJAグループで平日9〜18まで無料一部のATMでの土9〜14まで無料
アイワイバンクでも近いうち無料提携予定
ろうきんだとアイワイバンクや郵貯が無料で使える(条件による)
あと各種ポイントなのどサービスがあるので利用しよう結構お得になるかも
調べるべし
152 :
名無しさん:2005/06/03(金) 18:15:28 0
初めて積立と定期を作るので各銀行の資料とこちらの評判を読んで勉強中の身です。
定期は数字に惑わされて新生にしようと申込みしましたがここを読んで思い留まって
eバンクの5年(利子0.45%)でいこうと思っています。
そこで皆さんに積立についてお尋ねします。
具体的な目的もなく、何かあったときのため用なので
期間が決なっていないUFJ銀行でいいかなと思っているのですが
この長期と短期の違いが私のあんぽんたんな頭ではよく分かりません。
どう違うんですか?
それと、ゆうちょの積立(3年)0.06%って良いでしょうか?
親は利子が高いというのですが他の積立の利子の把握の仕方の説明文がわからなくて
比較できません。月に1〜2万くらいなので利子はどんぐりの背比べだと思いますが・・。
利子以外で積立を決めるポイントがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
153 :
名無しさん:2005/06/03(金) 18:39:55 O
アイワイとジャパンネット銀行のどちらがいいですか?両方のメリットとデメリットを教えて下さい。お願いします。
154 :
名無しさん:2005/06/03(金) 21:48:26 0
>>153 アイワイ(後のセブン銀行)
セブンイレブンで出金は7:00〜19:00の時間手数料無料
口座維持手数料は無料(取引明細書確認はネットのみ)
ジャバンネツト銀行
コンビニで出金は月1〜5回手数料無料
利用条件(前月の総預金平均残高が10万円以上など)を満たさないと口座維持手数料105円を普通預金から引き落とされる。
(引き落とせない場合は引き落とせなかった月の手数料無料回数が0回になる)
証券口座に即時無料出金できる証券会社が多いため、証券取引に使われる。
資産運用したいなら、10万円をジャパンネット銀行に置きっぱなしにするのがよい。
セブンイレブンで出金したいならアイワイバンク銀行(新生銀行ならいつでも手数料無料)
155 :
名無しさん:2005/06/03(金) 22:05:27 0
糖蜜に50マソ預けりゃ、いつでもコンビにただヤン
156 :
名無しさん:2005/06/03(金) 23:08:45 0
>>155 それを言ったら新生じゃない?
スルガSB支店もイートレに口座開いてリンクさせれば
無条件でATM無料だし。
今時50万も拘束するなんてありえない。
>>154 手数料大好きな三井住友系のJNBはお勧めできない。
あれはヤフオク専用でしょう。
>>148 名古屋市内在住ならまずスルガSB支店かなぁ。
新生銀行だとZEROBANK ATM使えないし。
名古屋市内に限ればUFJオンリーでもよほど不便は感じないと思いますけれど。
158 :
名無しさん:2005/06/06(月) 00:10:16 0
こんな時代あまり期待できませんが
いつでも下ろせて金利(利息)がよい口座又銀行どこが
お勧めか教えてください
利息支払い日(例:2月ごろ8月ごろ)わかれば
159 :
名無しさん:2005/06/06(月) 01:34:18 0
160 :
名無しさんに接続中…:2005/06/06(月) 03:10:36 0
中央三井信託(三井トラストHD)はかなり持ち直している。
上昇基調。
一時は潰れてもおかしくなかったようだが。
161 :
名無しさん:2005/06/07(火) 14:03:55 0
>159
出すのも入れるのも手数料掛かる上に1000円単位。
振込み手数料は第二地銀の糞高さ。
トースターはデビットカード目的以外では全く利用価値がない。
162 :
名無しさん:2005/06/07(火) 14:06:49 0
>156
ヤフオクでJNB口座番号を他人に開示するのは危険。
JNBはネットログインに口座番号を使う欠陥システムだ。
163 :
名無しさん:2005/06/07(火) 14:12:19 0
>113
昔は長くすれば済んだ。
今はダメだ。ATMで振込み時に表示される。
この変化について、銀行は顧客に説明していない。
銀行に対しては、個人情報通知で構わんが、口座名義は任意にできるサービスは必要だ。
今は、名寄せくらい誰でもできるわけで、仕入れや製作がガラス張りでの商売なんか
やってられない。これを隠蔽する為には別名口座が必須。
165 :
名無しさん:2005/06/07(火) 18:29:02 O
と、不細工モテない君が申しております。
とニート君が申しております。
167 :
159:2005/06/07(火) 23:42:04 0
>>161 確かにその通りだ。俺は将来住宅ローン組もうかと思って
30万漬けておいているけど、日常使用には適さないな。
>>162 そんなんじゃ犯罪者天国じゃねーか。
168 :
名無しさん:2005/06/07(火) 23:46:31 O
ニート>不細工モテない
↑
あくまで私の勝手な見解だけどね。
ヤフオクを利用するために口座を作ろうと思ってるのですが、
JNBとイーバンクで迷ってます。
>>156>>162を見る限りJNBはやめといたほうがいいのかな?という気が・・。
オススメもしくはそれぞれの特徴を教えてください。
170 :
159:2005/06/08(水) 02:32:45 0
>>169 10万漬けておくことができるならJNBでいいんじゃない?
両方作った方が入札は多く入ることは間違いないけどね。
俺はソニーバンクだけで2年間やってたことがあるけど、
それでも問題なかった。
別にネットバンクに拘らず、地元地銀でもぜんぜんOK!
どうせ大抵は、新生やりそな持ってるからどこの銀行提示されても大丈夫だからね。
>>168 ニート=不細工もてないorリアル馬鹿
不細工もてないでも東大卒→外資系の奴もいるし
ニートだけどカッコよくて、二股三股は当たり前って奴もいる。
しかし、一方ではキモヲタニートやカッコイイ外資系証券マンもいるからな。
171 :
名無しさん:2005/06/08(水) 07:24:29 0
>>169 ログオンIDに口座番号を使うところは不正ログオン攻撃でロック
されるからやめたほうがいい
172 :
名無しさん:2005/06/09(木) 13:44:20 0
引き落としの出来るモノの中で
通帳もしくはそれに類する物のない銀行って何処がある?
173 :
名無しさん:2005/06/09(木) 14:10:03 0
174 :
名無しさん:2005/06/09(木) 15:41:00 0
175 :
名無しさん:2005/06/09(木) 15:46:22 O
>>172みたいな質問が出ると決まって
>>173みたいなバカが
『新生』って答えるのは何で?
質問の意味がわからないのにレスする奴って憐れだよな。
177 :
名無しさん:2005/06/09(木) 20:24:02 O
と、1番頭の悪い
>>176が申しております。
馬鹿って気の毒だな(プゲラ
PCも買えない貧乏乙です
179 :
名無しさん:2005/06/09(木) 20:51:34 O
携帯も買えない貧乏乙です。
180 :
174:2005/06/09(木) 21:21:28 0
おいおい、おまいらもちつけ
181 :
名無しさん:2005/06/09(木) 22:31:07 0
182 :
名無しさん:2005/06/09(木) 23:46:33 O
↑
必死だなwそんなに悔しかった?
ごめんなwwwwwwww
183 :
名無しさん:2005/06/09(木) 23:48:08 0
おまえら、もちつけ。荒らすな。
184 :
182:2005/06/09(木) 23:58:54 O
>>181みたいな奴を虐めるのってストレス発散になるからつい構ってしまったよw
まぁ俺は175とは関係無いんだが代わりに俺が相手してやるよ!
185 :
名無しさん:2005/06/10(金) 00:01:38 0
八千代と東日本どっちがいい?
八千代
東海
188 :
名無しさん:2005/06/10(金) 02:59:57 0
189 :
名無しさん:2005/06/11(土) 11:30:03 0
セブンイレブンで出入金なら新生銀行
10万円以上定期かつ証券取引ならジャパンネット銀行
ポイントサイトからの換金はイーバンク銀行
外貨預金ならソニー銀行
ヤフー銀行まだー?
来年?
192 :
名無しさん:2005/06/11(土) 16:41:22 0
>>189にプラス。
ヤフオクで使うならヤフー銀行
月定額で振込放題なのはライブドア最強銀行
イマイチ存在感が薄いのがセブン銀行
仙台でナンバー1なのがセブンティセブン銀行
通帳なし、ステートメントあり
新生
東京スター
スルガ
通帳なし、ステートメントなし
ジャパンネット
イーバンク
アイワイバンク
ソニーバンク
みずほインターネット支店
UFJインターネット支店
りそなTIMO
三井住友One'sPlus
194 :
追加:2005/06/12(日) 01:59:54 0
通帳なし、ステートメントあり
新生(毎月強制送付)
東京スター(毎月強制送付)
スルガ(6ヶ月に1回も可能)
通帳なし、ステートメントなし
ジャパンネット
イーバンク
アイワイバンク
ソニーバンク
みずほインターネット支店
UFJインターネット支店
りそなTIMO
三井住友One'sPlus
195 :
名無しさん:2005/06/12(日) 02:22:04 0
↑ここは「口座作るなら、どこがいい?」のスレで、貴様の
口座リスト吊るすとこじゃないからw
PS:こんなに持ってて当局からマークされませんか?
196 :
& ◆RMLe9s75WU :2005/06/12(日) 04:20:06 0
>>195 あんた痛いよ。全部口座持ってるなんてどこに書いてある??
ちょっと精神的におかしいんじゃない?精神科逝けよw
ちなみに俺は193じゃないし、193にデータを付け加えただけ。
197 :
名無しさん:2005/06/12(日) 12:53:26 0
198 :
名無しさん:2005/06/12(日) 13:56:05 0
199 :
名無しさん:2005/06/12(日) 14:01:49 0
やっぱ小金持ちはシティバンクでしょ。
200 :
名無しさん:2005/06/12(日) 15:29:30 0
だね。
201 :
名無しさん:2005/06/12(日) 16:25:29 0
都市銀行の場合、コンビニ使う人は、50万入れられるのなら糖蜜でいいと思われ。
202 :
名無しさん:2005/06/12(日) 16:31:04 0
うん。
203 :
名無しさん:2005/06/12(日) 18:46:36 0
>>199 ペイオフも糞もない銀行がそんなにいいか?
海外に身内がいるとか、しょっちゅう仕事で海外に行くならいいかも試練が
もしもの時に50万が消えるのは「小金もち」には痛いんじゃない?w
204 :
名無しさん:2005/06/13(月) 01:50:51 0
オレは広島在住の社員だ。
出張で東京に出向くので新銀行東京の総合口座を作り、キャッシュカードも作った。
新銀行東京の総合口座一つ作っておくと東京での出張や東京転勤の場合を考えておけば非常に便利だよな。
東京転勤で「東京都民」になったときの銀行口座とすれば非常に役立つからな。
因みに転勤で札幌、東京、静岡、京都、岡山、と転勤生活経験があるので、
北海道銀行、新銀行東京、スルガ銀行、静岡銀行、京都銀行、中国銀行の口座は持っている。
都市銀行はUFJ、東京三菱、三井住友、みずほ銀行の他に、信託銀行は三菱信託銀行の口座も持っている。
三菱信託銀行の口座は総合口座と積み立てができる「青い通帳」で財テクにも勤しんでいる。
当方、今は広島在住だが、広島銀行、もみじ銀行、広島信用金庫、中国銀行広島支店、
山口銀行は平和通支店と広島駅前支店に口座を持っている。
仕事の関係で、どうしても決済する口座を指定されてくるので作らざるを得ないのだ。
郵便局も普通貯金口座を学生時代に作った。郵便局の学生アルバイトで作って、キャッシュカードも持っているが、殆んど使っていない。
そう言えば、郵便局との取引は、この十数年は、全く無いよな。
広島で生活するので新銀行東京の口座は必要無いと言えるが、東京に転勤したときには何かと必要になるからな。
札幌や東京、京都、岡山で転勤生活を経験してきたので、「ご当地の地方銀行」の口座は作ることは必要不可欠条件だよ。
何処かに転勤したときには、「ご当地の地方銀行」の口座を作るのも楽しみだ。
転勤先で「ご当地の地方銀行」の口座を作り、銀行の経営体質を知るのも重要だ。
転勤先で財界人との営業上の取引もあるので、都市銀行には無い地方銀行独自の実状も把握できるからね。
205 :
名無しさん:2005/06/13(月) 14:47:43 0
保証額と預けれる額って決まってますか?
なげーよ…
207 :
名無しさん:2005/06/13(月) 19:35:57 0
208 :
名無しさん:2005/06/13(月) 21:43:39 0
209 :
名無しさん:2005/06/13(月) 21:48:50 0
小金があれば糖蜜最強
貧乏人なら新生最強
両方持ってるよ
二つで十分
糖蜜ってなんだっけ?
50万入れるやつでしょ?
そうするとコンビに入出金が大体ただになるやつ。思い出せねーー
212 :
名無しさん:2005/06/13(月) 22:52:35 0
なんだかんだでうんこともくっつくし、糖蜜が最強になる悪寒
だね。
214 :
名無しさん:2005/06/14(火) 00:42:03 0
スルガSB支店も忘れないでね。
イートレード口座があれば残高0円でもATM無料でしょ。
215 :
名無しさん:2005/06/14(火) 20:29:24 O
今度初バイトで初めて口座作る事になったのですが、明後日までに通帳持って行かないといけないのですが、通帳は口座開いたその日に頂けるんでしょうか??
217 :
名無しさん:2005/06/14(火) 20:40:33 0
>>215 口座開設の時点で通帳は発行してくれます。
ただしキャッシュカードは1週間〜10日後に郵送で自宅に送付してくれます。
(新生銀行などはキャッシュカードの即日発行も可能。)
218 :
名無しさん:2005/06/14(火) 20:41:45 0
219 :
名無しさん:2005/06/14(火) 23:22:28 O
>>216 >>217 >>218 レス有り難うございますm(_ _)m
明日銀行行ってきます!
UFJかミズホどちらか悩んでいるんですがどちらの方が宜しいでしょうか??
すみません何度も。
220 :
名無しさん:2005/06/14(火) 23:27:36 0
>>219 みずほは自宅の最寄じゃないと使用目的とかをぐちぐち聞いてきて、
場合によっては開設してくれないからUFJのほうが確実かと。
会社の指定した支店がある場合は、それが書かれている書類があれば大丈夫だが。
>>219 自分の生活圏で近くにATMがあるほうを選べばいいのでは?
すでにUFJかNICOSカードを使っているのであればUFJのオール湾口座に
することでATM24時間手数料無料。さらに普通預金利率が念0.03%。
みづほはMMCでコンビニATM無料などあり。
このあたりを比較して考えてみたら?
222 :
名無しさん:2005/06/14(火) 23:42:23 O
>>220 >>221 早レス有り難うございますm(_ _)m
本当に助かりました。
有り難うございました!
223 :
名無しさん:2005/06/16(木) 11:52:06 0
口座は複数用意すべき。
給料、振込みは地元の銀行で(会社はそこでしか振込みしてくれない)
証券取引はジャパンネット銀行を用意(10万円用意すること)
ポイント換金はイーバンク銀行
都市銀行、ネット銀行からの資金無料移動は外為どっとコム
いつでもセブンイレブンで出金は新生銀行
224 :
名無しさん:2005/06/16(木) 17:48:41 0
>>204 郵貯は10年放置すると没収になるが大丈夫か?
225 :
名無しさん:2005/06/16(木) 18:37:19 0
>>224 10年で全部払戻しのみ可能となり、
没収されるのは20年後
226 :
名無しさん:2005/06/18(土) 10:45:23 0
みずほより糖蜜の方が金が貯まりそうな雰囲気がある
227 :
名無しさん:2005/06/18(土) 10:54:26 0
228 :
名無しさん:2005/06/19(日) 16:57:26 0
>>226 みずほ→MMCで使ってしまう。→貯まらん×
糖蜜→スパーICカードを使ってしまう。→貯まらん×
近くに支店のない地方銀行→手数料が勿体無いのでおろさない→貯まる○
シティバンク→50万以下は口座維持手数料発生→50万円以下にはならない△
229 :
名無しさん:2005/06/28(火) 13:46:11 0
東京三菱とりそなとUFJのどこかに口座を作るとしたら、どこが一番良いでしょう?
家からは3つとも近いです。
りそな
231 :
名無しさん:2005/06/28(火) 14:27:07 0
糖蜜。
USJ
三井住友以外ならどこでもいい
234 :
名無しさん:2005/06/28(火) 18:00:40 0
普通に考えて、50万入れとけばコンビニ無料なんだから東三がいいんじゃない?
コンビニで下ろしたくない人もいますので
236 :
名無しさん:2005/06/28(火) 18:19:08 0
>>235 スーパーICカードにすればコンビには使えない。
237 :
名無しさん:2005/06/28(火) 18:35:34 0
229です。
レスありがとうです!
色々なご意見があるんですね。
自分としてはUFJが一番良いかなって思ってたのですが、UFJに口座作るとして、何か問題ってありますか?
>233
三井住友ってそんなにまずいですか?
スルガANA これ最強
239 :
名無しさん:2005/06/28(火) 19:16:14 0
コンビニ手数料が気にならないのなら、近くにある銀行ならどこでもいいんじゃない?
240 :
名無しさん:2005/06/28(火) 19:34:40 0
新銀行東京。
パスネットもらえます。
241 :
名無しさん:2005/06/28(火) 21:04:08 0
俺は一番近くにあるATMがセブンだから新生。
よく行くのもセブンだし。
貧乏人だから手数料無料は大きいのよ。
242 :
名無しさん:2005/06/28(火) 21:26:24 0
俺もアイワイだから糖蜜だわ
243 :
名無しさん:2005/06/28(火) 21:34:41 0
糖蜜は年がら年中やっていないからな。それはデメ。
やっぱ玄人なら新生銀行に落ち着くはず。
マチガイナイ
>>237 UFJにするなら
普通の口座かオールワン口座か
よく確かめてから開設した方がいいよ。
245 :
名無しさん:2005/06/28(火) 22:58:07 0
三井住友はATM時間外手数料・コンビニ手数料をがめつく取る。
ワンズなんとかに入れば時間外は無料になるが、コンビニが無料なのはAMPMだけだったりと不便。
246 :
名無しさん:2005/06/28(火) 23:04:42 0
>>229 りそなのTIMOにすればいいじゃん。
TIMOならりそなのATMでは時間外でも手数料無料だし。
ただし口座の開設は窓口より、メールオーダーの方が断られる確率が低くなる、らしい。
247 :
名無しさん:2005/06/28(火) 23:09:10 0
>>229 UFJにしましょう。
合併される側の悲惨さを身をもって体験できます。
248 :
名無しさん:2005/06/28(火) 23:18:42 0
りそなの時間外が無料で使えてもなぁ… それならUfjのほうがましかと
249 :
名無しさん:2005/06/28(火) 23:23:40 0
西京ライブドアはどう?仮定の話だけど。
250 :
名無しさん:2005/06/28(火) 23:38:28 0
氏ねば?
251 :
名無しさん:2005/06/29(水) 00:04:49 0
252 :
名無しさん:2005/06/29(水) 00:05:51 0
253 :
名無しさん:2005/06/29(水) 00:06:36 0
ほら怒られたw
256 :
名無しさん:2005/06/30(木) 01:08:26 0
なんじゃ? このコピペの連続
258 :
名無しさん:2005/07/02(土) 20:18:28 0
素朴な疑問。日銀の窓口っていった事ある?何するとこなん?業界の人しってる?
259 :
名無しさん:2005/07/02(土) 21:48:37 0
住友信託がよさげなんですけど、どうなんでしょうか?
260 :
名無しさん:2005/07/03(日) 11:01:29 o
信託の意味知ってる?
261 :
名無しさん:2005/07/03(日) 14:06:07 0
糖蜜は年がら年中やっていないからな。それはデメ。
やっぱ玄人なら新生銀行に落ち着くはず。
マチガイナイ
262 :
七資産:2005/07/03(日) 15:12:40 0
>>258 普通にお金を扱う。ただ、一般銀行と違うところは、一般人は使用できず、政府関係者や銀行関係のみの扱いということ。
263 :
名無しさん:2005/07/03(日) 16:38:48 0
>260
(財産などを)信じて託する
新生、手数料ずっと無料なのかな。
いつか取るようになるとか無いんだろうか。心配だ。
265 :
名無しさん:2005/07/04(月) 11:56:01 0
新生銀行のATM利用手数料が有料化したらアイワイバンク銀行に乗り換える。
266 :
名無しさん:2005/07/04(月) 21:02:48 0
糖蜜でええがな
267 :
名無しさん:2005/07/04(月) 21:16:30 0
敢えて言おう!
みずほであると!
268 :
名無しさん:2005/07/04(月) 21:51:45 0
珍生銀行はATMや振込み手数料タダで便利だけど、
ステートメントうざいしセキュリティ最悪。
イーバンクのCB砲終わってやっと解約できるよ。
269 :
名無しさん:2005/07/04(月) 21:53:09 0
貧乏人は真正へ これデフォ
新生は持っておいて損はない
271 :
名無しさん:2005/07/04(月) 22:13:55 0
真正はブランドイメージ作りたい、高級感を出したい、金持ちを捕まえたい
↓
貧乏人のすくつ
272 :
名無しさん:2005/07/05(火) 23:59:44 0
使い分けよう。
証券取引はJNB、ただし10万円を常に置いておくように。
オークションはイーバンク
セブンイレブンで入出金は新生銀行
自分の給料と公共料金は地元の銀行で(地元の銀行しか取り扱ってくれない)
273 :
名無しさん:2005/08/05(金) 22:53:30 0
274 :
名無しさん:2005/09/25(日) 13:01:26 0
スルガ銀行もよいよ
イートレードと組み合わせられればね
275 :
名無しさん:2005/09/25(日) 13:09:23 0
あえて言おう三井住友であると。
痴呆なら、北洋銀行が狙い目。
276 :
名無しさん:2005/09/25(日) 13:24:15 0
中央三井信託がいい。
277 :
名無しさん:2005/09/25(日) 17:51:58 0
278 :
名無しさん:2005/09/25(日) 23:10:06 0
残高50万円以上なら、スルガ銀行ANA支店。
残高100万円以上なら、シティバンク。
279 :
名無しさん:2005/09/26(月) 02:35:25 0
中央三井信託
280 :
名無しさん:2005/09/26(月) 03:42:45 0
駿河銀行
281 :
名無しさん:2005/09/26(月) 16:20:42 0
282 :
名無しさん:2005/09/27(火) 16:43:32 O
15才なんですけど、親に内緒で口座開くにはどうしたら良いと思いますか?
283 :
名無しさん:2005/09/27(火) 16:48:25 0
284 :
名無しさん:2005/09/27(火) 23:04:57 0
Moe Bank
285 :
名無しさん:2005/09/28(水) 00:43:09 0
286 :
名無しさん:2005/10/01(土) 15:47:37 0
埼玉県医師信用組合
287 :
名無しさん:2005/10/01(土) 16:50:56 0
愛皇信用組合 インターネット支店
>>287 悪質な荒らしにつき関係当局に通報しました。
シティバンク勧める人散見されるけど、
>シティバンクの預金は預金保険の対象外です。
なのになんで?
290 :
名無しさん:2005/10/04(火) 21:38:00 0
来年の4月から、社会人です。
会社から銀行口座を作るようにのこと。
どこで作ろうか迷い中なんですが、どこが良いでしょうか?
UFJがいいかなとも思ったんですが、来年合併するらしくて…。
やっぱり合併するところはやめた方がいいんですかねぇ?
どなたか意見よろしくお願いします。
職場と自宅に近いところ。
292 :
名無しさん:2005/10/05(水) 13:40:01 0
HSBC
293 :
名無しさん:2005/10/07(金) 03:45:33 0
@泉州銀行ダイレクト支店
A関西アーバン銀行いちょう並木支店
B京都銀行ダイレクト支店
294 :
名無しさん:2005/10/09(日) 12:05:30 0
バンクオブアメリカ
295 :
名無しさん:2005/10/15(土) 13:26:36 0
北洋銀行
296 :
名無しさん:2005/10/15(土) 16:23:36 0
喪舞等全員、理由を言え
297 :
名無しさん:2005/10/15(土) 20:07:37 0
>>290 web通帳(通帳レス口座)を採用してるところがお勧め
三井住友、りそなが該当。
おれは三井住友でWeb通帳口座を使ってる
いちいちATMまで記帳しに行ってられないし
記帳でいっぱいになった通帳は捨てるだけ
Web通帳なら取引履歴をエクセルへ落として
データで保存できる。
エクセルに落とし込むのが容易なので家計管理に便利
あとは三井住友がインターネット支店を作ってくれれば
転勤にも対応できて最強なのだが。
UFJもオールワンで無通帳にできなかったっけ?
合併でどうなるか分からんが
299 :
名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:59 0
>>298 UFJのやつは通帳レスにできるが落とせるデータは
エクセルに対応していない(csv形式で落とせない)
300
ウポポーイ!
301 :
7:2005/10/28(金) 19:27:16 0
セブン銀行って安心ですか? 便利でいいぁと思っていいるのですが
個人情報の流出などは考えられますか?
おまいはどこにも口座造らんでよろしい
自宅銀行豚さん貯金箱支店
新生が無難
306 :
名無しさん:2005/10/29(土) 06:33:55 0
307 :
名無しさん:2005/10/30(日) 00:33:14 0
萌え銀行足利秋葉原支店で、口座開設キャンペーン実施中。
今なら、口座開設の金額に応じて、専属メイドがつきます。
ご主人様のお帰りをお待ちしております(・∀・)
308 :
名無しさん:2005/11/26(土) 15:11:37 0
みずほ、東三、三井住友、UFJ、りそなの行員を家に呼びつけて
今から3億預けるから金利提示しろ。一番高いところに預けると言って競争させればよい。
309 :
名無しさん:2005/11/26(土) 15:26:46 0
やっぱりHSBCかな。
>>301 7-11のATMを使いたいというなら、セブン銀行より新生作りなさい。
セブン銀行ですら時間外手数料掛かるところが、新生はどうやったって掛からないから。
311 :
名無しさん:2005/12/04(日) 00:11:03 0
北洋銀行
大垣共立銀行
十八銀行
横浜銀行
静岡銀行
あたりがお勧めかな
逆に回避したほうがいいのは
関東つくば
東和
福島
日経金融のデータを見ると、不良債権比率が足利より高い。
312 :
名無しさん:2005/12/04(日) 00:14:20 0
日本振興銀行は回避したほうが無難なようだ。
313 :
名無しさん:2005/12/04(日) 10:45:32 0
通帳が要らないなら東京スターもいい。
314 :
名無しさん:2005/12/04(日) 11:22:44 0
77銀行も面白そうだが
('A`)マンドクセ 常陽!!
316 :
名無しさん:2005/12/07(水) 01:54:33 0
信託銀行なら、住友信託が国内ではダントツだな。
一般銀行ではみずほがベストだろう。
318 :
名無しさん:2005/12/07(水) 23:23:17 0
319 :
七資産:2005/12/07(水) 23:32:57 0
東海地方なら百五を強く勧める。
セブン銀行ほぼ無料。E-netほぼ無料。三菱東京UFJ銀行ほぼ無料。
320 :
名無しさん:2005/12/08(木) 01:09:26 0
>>319 ネット口座もあるから東海地方じゃなくてもいいんじゃない?
322 :
名無しさん:2005/12/08(木) 23:13:27 0
ATMの使い勝手を考えるとスルガだな
新生は、提携銀行が都銀と商工中金のみだから、地方のキャッシュディスペンサー
ではひょっとして使えない可能性がある。
その辺は郵便局でカバー
郵便局最強
325 :
名無しさん:2005/12/16(金) 21:12:17 0
銀行経営体力ランキング
日経金融12/16,2005
1.東京スター銀行、2.池田銀行(大阪)、3.横浜銀行、4.関西アーバン
5.静岡、6.スルガ、7.山陰合同、8.沖縄、9.伊予、10.八十二、
11.京都、12.北国、13.泉州、14.鹿児島、15.山形、16.千葉、
17.中国、18.肥後、19.常陽、20.京葉
326 :
名無しさん:2005/12/23(金) 04:51:12 0
会社or家近くの銀行で、給与振込み&公共料金やクレカ引き落とし以外には基本的に使わないような口座作って(ICキャッシュ)、
後は新生やJNBとかで日常小口現金用に持ち歩いてればいいんじゃね?
最近はクレカや電子マネーが普及してきたから、個人的にはATM使う回数も減ったな。
327 :
名無しさん:2005/12/23(金) 12:36:11 0
新生のパワーダイレクトの画面がショボイのだが
新生スレにも書いてたでしょ
329 :
名無しさん:2005/12/24(土) 08:23:06 0
愛皇銀行がおすすめ。
330 :
名無しさん:2005/12/24(土) 23:40:18 0
スタンダードチャータード銀行
331 :
名無しさん:2005/12/24(土) 23:49:23 0
秋葉原に開業予定の「萌え銀行足利」
お帰りなさいませ、御主人様♪(・∀・)
>>311 静銀の県外支店で口座を開設することのできる条件は
(1)支店から近距離(支店と同じ生活圏)に在住。
(2)給与振込や引き落としなどメインバンクにしてくれること。
の二つを満たしていること。これは静銀の行員さんにガチで電話して聞いた。
遠距離にも関わらず、とても丁寧に応対してくれた。
質問です。
屋号+個人名で口座開設が出来る銀行があったら教えてください。
(ジャパンネット銀行等のネット銀行以外で)
質問ですが、働き出したら口座は何個くらい持つものですか?
予定では、
福岡銀行or西日本シティ銀行
→給料の振込みで指定されると思う。(西日本シティがいいな)
郵貯
→とりあえず必要だろう。
ANAのマイルのクレジットカード
→携帯などの支払いでマイル貯める。
あと一つくらい、普段持ち歩く銀行カードがいるのかな?
って思うのですが・・・
335 :
名無しさん:2006/01/01(日) 21:07:29 0
給与振込み用の口座を作ろうと思ってるんだけど、どこがいいんだろ。
証券会社の口座を通して新生と繋ぐから、
ATMや振込み手数料、使えるATMの条件は悪くてもいい。
その代わり、ネットバンキングが優秀で
@引き出し、振り込み、振り替え限度額の設定がネットでできる。
A乱数表有り。
B画面にキーボードが表示される
Cカード盗難保険有り
Dネット不正使用保険有り
の条件が揃うところを探してたら
三井住友とりそながほぼ当てはまるんだけど、どっちがいいんだろ?
・三井住友はネット不正使用保険無し
・りそなは限度額の設定が一切できない、乱数表、画面キーボード無し
でどっちを取るか迷ってます。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 21:17:57 0
337 :
名無しさん:2006/01/01(日) 21:28:05 O
〉〉333
個人事業主てことで個人の身分証明書あればどこでも大丈夫じゃない?
338 :
名無しさん:2006/01/01(日) 21:39:36 0
>>336 >ソニー銀行
旧うんこ以下のセキュリティだろwwww
【ソニー】
・生体認証 :×
・ICカード :×
・出金限度額の設定 :○
・出金停止 :○
・カード盗難保険・補償 :×
・乱数表 :○
・画面キーボード :○
・出金メール通知 :○
・クッキー・IP制限 :○
・ネット不正使用保険 :×
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 21:53:58 0
スタンダードチャータード銀行
340 :
名無しさん:2006/01/01(日) 21:59:14 0
>>339 四月から新卒で働く奴にそこの口座維持手数料はキツ過ぎるよwwww
まぁ入社して七、八年経ったら開設しても大丈夫だろうが。
341 :
名無しさん:2006/01/01(日) 23:04:16 0
メリットゼロだけど
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 23:19:07 0
行員の制服がメイド服の金融機関
お局さまもメイド服…
344 :
名無しさん:2006/01/02(月) 01:24:33 0
口座をなくすことって出来るの?
345 :
名無しさん:2006/01/02(月) 17:20:12 O
解約すれば出来るっしょ。最近は不正利用防ぐ為、休眠口座の解約はどこも大歓迎みたいだぞ
346 :
名無しさん:2006/01/04(水) 20:40:44 0
泉州銀ダイレクト支店を府外で持ってる人、使い勝手はいかが?
347 :
名無しさん:2006/01/05(木) 18:19:01 0
預け入れが20万円以上あれば、ATM手数料が優遇される銀行を教えてください。
ネット銀行・UFJ・りそなは抑えてあります。
348 :
名無しさん:2006/01/05(木) 18:24:31 O
349 :
名無しさん:2006/01/05(木) 18:29:27 O
新生は残高に関係なく無料
350 :
名無しさん:2006/01/05(木) 18:34:05 0
新生は未成年は難しいので、他で御願いします。
(保護者も口座を作らされるので)
351 :
名無しさん:2006/01/05(木) 20:47:19 0
>>350保護者にも作ってもらえば?新生は口座維持手数料はいらないから、口座作るのにかかる費用はコピー代だけだよ。(本人確認書類をコピー)
352 :
名無しさん:2006/01/05(木) 21:10:42 0
>>351 それが父も銀行員で、いろいろと判断して、やめたほうがいいといわれたので・・・。
まあ新生しかないですかね。あと2年待ちます・・・。
353 :
名無しさん:2006/01/05(木) 21:28:36 0
マネックス
355 :
名無しさん:2006/01/09(月) 21:13:35 0
age
萌え銀行足利。
残高1000万円以上で、専属メイドが一人就く。
口座開設の際にウソの勤め先書いても平気なの?
むしろ勤務先なんか書かなくていい
会社員でOK
359 :
名無しさん:2006/01/09(月) 23:14:56 0
勤務先は必須
最近は不正口座なんかの影響で口座開設もシビアになってきてる
しかも、勤務先なんて書いても全く問題ないでしょ?
わざわざ嘘を書く理由が分からん
そっち系だけど あすか信用組合 は意外とイイ!
関東以北なら作る価値はあるといってみるテスト。
地方は郵貯がサイッキョ
>>359 勤務先に○○銀行って書きたくないんですが
363 :
名無しさん:2006/01/09(月) 23:36:41 0
結局、しんせいと都銀のどこかかJNB。だろな。マスデビ狙いでトースタ。
364 :
357:2006/01/09(月) 23:39:21 0
>>358-359 ども。
ウソというか以前勤めてた会社名(数日前まで)を書いちゃったんで。
口座開設の時の審査で会社に電話とかあったら嫌だし。
>>356 単純に制服がメイド服で、おかえりなさい。いってらっしゃいませ。
のメイド銀行でいいんじゃないか?
>>362 書けばいいだろw
どうせ給与口座は勤務先なんだから。
と、ネタにマジレスかっこいい
>>364 恐らく、よっぽど怪しい会社で無い限り口座作成だけで在確はないかと。
そそ、銀行勤めしてると他行に口座作りづらいよ
回りの地銀、信金、信組の口座を作りまくりたいのに
369 :
名無しさん:2006/01/21(土) 14:33:02 0
そう?オレの親父は●●銀行の行員だぜ。と言ってライバル銀行で作っていたが・・・
370 :
名無しさん:2006/01/22(日) 23:00:02 0
age
371 :
名無しさん:2006/01/26(木) 22:57:57 0
HSBC
372 :
名無しさん:2006/01/27(金) 01:47:59 0
スタンダードチャータード銀行
373 :
名無しさん:2006/01/27(金) 12:28:44 0
都内在住or勤務ならみずほ。いつ自分とこの支店が無くなるかというスリルも楽しめる。
手数料にこだわる方には新生。他行宛振込みも月5回まで無料、出入金タダな代わりに、
毎月個人情報の塊&DMが普通郵便で送付されるウザサを味わえる。
オーストラリアニュージーランド銀行
376 :
名無しさん:2006/01/28(土) 01:20:32 0
ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行
377 :
名無しさん:2006/01/28(土) 11:02:54 0
舌を噛みそうな名前でつね
378 :
名無しさん:2006/01/29(日) 01:10:51 0
スイス銀行でFA
379 :
名無しさん:2006/01/30(月) 16:21:45 0
今日、口座を開設したのですが、解約したいんです。
明日とかに行ってもできますかね・・・?
まだキャッシュカードもとどいてないんだけど
381 :
名無しさん:2006/01/30(月) 20:24:57 0
>>379 できますよ。いろいろと損しましたが、あなたのような貧乏人客の維持費が浮いて良かったです。
都市銀行(MUFJ、りそな、みずほ、三井住友)で口座作るならどこがいい?
今まで郵貯とイーバンクしか無かったんだけど、給与の振込みにイーバンクは使えないって言われた_| ̄|○
どっちみちイーバンクは定期預金用だったから、生活用の口座で使えれば良いんだけど……要望としては
・携帯から残高照会ができる
・地方都市の中心部から少し離れた所でも店舗数がそれなりにある
・キャッシュカードにデビットカードやIC認証みたいなのがついてる
どうかご教授下さい
383 :
名無しさん:2006/01/30(月) 22:30:59 0
MUFJだね
それ以外にない
384 :
名無しさん:2006/01/30(月) 22:44:37 0
MUFJって何?BTMUでしょ?
385 :
名無しさん:2006/01/30(月) 22:49:37 0
>>384 ちょっと考えればわかることだろ
頭使え、低脳
386 :
名無しさん:2006/01/30(月) 22:51:40 0
>>385 貴殿が優秀すぎて理解できませんな
もしかして吸収された人ですかねw
387 :
名無しさん :2006/01/30(月) 23:23:32 0
バイエリッシェ・ヒポ・フェラインス銀行
M=三菱と判れば、MUFJでも意味は通るね
389 :
名無しさん:2006/01/31(火) 16:59:31 0
390 :
名無しさん:2006/01/31(火) 17:52:35 0
btmuのサイトにひとつでもMUFJとあるか?
バカはぅせろょ
391 :
名無しさん:2006/01/31(火) 17:54:05 0
馬鹿はお前だろ
「俗称」という言葉を学習してからここへ来い
392 :
名無しさん:2006/01/31(火) 17:55:55 0
MUFJ
↑ ↑
三 U
菱 F
J
少し頭を使えば、ああ三菱東京UFJ銀行のことなんだなとわかるのに、正式名ではないなどといって認識しないアホども
書類等なら問題あるが、ここはどうでもいい掲示板
場所を考えて発言しなさい
393 :
名無しさん:2006/01/31(火) 18:25:04 0
密輸・貧そな・だめぽ・SM
こんなんもヨロツク。
394 :
名無しさん:2006/01/31(火) 18:50:56 0
冬ソナ銀行wwww
面白いwwww
三菱は手数料高いし〜
おばちゃんが大挙して口座開設しにくるぞ<冬ソナ銀行
三菱東京UFJ銀行(MUFJ)
398 :
名無しさん:2006/01/31(火) 19:56:46 0
たかが手数料で騒ぐ人は口座作らないで畳預金でお願い致します。
フローリングだから無理。
ごめんね。
400 :
名無しさん:2006/01/31(火) 23:26:04 0
畳預金?箪笥預金?
401 :
名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:59 0
いまどき畳預金なんて。。。
でも、確かに手数料ごときで騒いでる人って
口座いらないくらい貧乏だよね。
貧乏人は銀行に来るなって言いたい!!必要ないでしょ?
>>382 シティバンク。セブン銀行があれば、24時間365日無料で引き出しできるので、便利だよぉ。at熊本
メインで東京三菱UFJ、サブで新生、ネットはイーバンクでok
新しいネット銀行できても専業じゃないからたかがしれてる
イーバンクは抜けないだろ
新生がステートメントをネット上だけにして、モバイルもできるようになれば最強かもな
一長一短
と、自己満足してみる
俺はメイン新生に変えて、それまで使ってたUFJは公共料金の引き落としに使ってるなぁ…
正直、イーバンクと新生ってどっちが良いんだろ。定期なら新生もそこそこ良いし
405 :
名無しさん:2006/02/01(水) 06:05:48 0
イーバンクはへそくり口座
関西在住ではどこの口座を作るのが良いでしょうか?
メイン、サブ、ネットそれぞれご教授ください
いきなり、すいません。
いままで、郵貯しか使っていなかったので、大学生になるんで銀行口座つくりたいと思っています。
前レスを見た感じだと、家から近いとこが良さそうですね。
自宅の近くには、みずほと埼玉りそながあります。どちらが良いでしょうか?
社会人になっても使っていきたいと思っています。
後、ATMでの使いがってが良いのはどちらでしょうか?
どなたか、教えて下さい。
409 :
名無しさん:2006/02/02(木) 13:08:17 0
411 :
名無しさん:2006/02/02(木) 15:01:34 O
>>402 なぜ、2つ作った方が良いのですか?
でしゃばって、すいません。
412 :
名無しさん:2006/02/02(木) 15:03:04 O
413 :
名無しさん:2006/02/02(木) 17:03:47 0
>>408 埼玉の田舎者なら埼玉りそなが良いよ。
貧乏人ならTIMOがおすすめ。
414 :
名無しさん:2006/02/02(木) 17:12:18 O
>>413 なぜ、貧乏人だとTIMOが良いのですか?
そもそも、TIMOというのは何なのですか?
世間知らずですいません。
パソコン使えるならそれぞれの銀行のサイトに行ってごらん
416 :
名無しさん:2006/02/02(木) 18:11:09 O
>>415 一応、埼玉りそなのTIMOに関する資料は請求しときました。
417 :
名無しさん:2006/02/02(木) 18:25:05 0
>>414 残高0円でも時間外手数料が無料
埼玉りそなでも全国のりそなと同じように使えるし、100円でそこらに送金できる
ただしキャッシュカードの柄がしょぼい、名前のあとに「様」が無いので、優越感を味わいたいのならメインバンクかシティバンクでどうぞ。
418 :
名無しさん:2006/02/02(木) 18:41:17 0
>>408 大学生の分際で銀行口座をもつのは生意気
学生は郵貯で十分
学生→郵貯
新社会人→地銀
中年→都銀
初老→信託
長老→信金
419 :
名無しさん:2006/02/02(木) 18:52:11 O
>>417 丁寧にありがとうございます。
手数料無しっていうのはお得ですね。
>>418 すいません。
本格的にアルバイトを始めるんで、銀行口座作った方がいいかと思いまして…。理由になってませんね。
結局、見栄張りたいだけですわ。
埼玉りそなのことはだんだんわかってきた気がします。
一方、みずほ銀行はどうですかね?
420 :
名無しさん:2006/02/02(木) 19:03:27 0
421 :
名無しさん:2006/02/02(木) 19:04:35 0
みずほはいろんな人から振込まれるなら持っていても良いけどね。
あとは時間内に使うことが多いのなら、ATM設置箇所が多いみずほが良い。
また未成年でも内緒で宝くじ(ロト6など)の購入が出来る。
時間外に無料で使いたいとなると、いろんな条件がある。学生では金がなければ無理。
422 :
名無しさん:2006/02/02(木) 19:06:33 0
>>419 アルバイト程度なら、郵貯でもだいたいはOKだけどね。まあ見栄張るならみずほやSMのような有名都銀が良いかも。
まあ働き先にもよるけど。
423 :
名無しさん:2006/02/02(木) 19:33:19 O
>>421 >>422 本当に親切にありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にして、来週あたりにでも銀行に行きたいと思います。
424 :
名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:09 0
マジレスすると新生銀行だろ…
糖蜜は学生にはキツイかな。
425 :
名無しさん:2006/02/02(木) 22:45:10 0
>>424 マジレス?はあ?
マジレスすると新生は未成年には制限がある
賢い一般の親なら新生に口座を持たないぞ
426 :
名無しさん:2006/02/02(木) 22:51:16 0
>>425 博識な方がいらっしゃるようですね。
何故ですかね?
425=元長銀関係者
428 :
名無しさん:2006/02/04(土) 12:58:02 0
日本長期信用銀行さまマンセー!!!!!
ゆうちょでFA
他は屑銀行
郵便局より銀行の方が近いのでなぁ・・
431 :
名無しさん:2006/02/05(日) 11:05:03 0
あおぞら銀行はどうですか?
定期の金利高いよ。。。
432 :
名無しさん:2006/02/06(月) 12:33:22 0
「あおぞらの金利が高い」って1000万なら何年預けて一年いくらの差があるの?
いやまじで
銀行名も馴染みが無いし危険な香りが・・・
433 :
名無しさん:2006/02/06(月) 20:18:57 0
馴染みがないんじゃなくて情報に疎いだけだろ。
>>432 この板で 「『あおぞら銀行』という名前が馴染みが無い」って・・・
435 :
名無しさん:2006/02/07(火) 09:31:45 0
りそなと新生と三井住友とみずほでどれかひとつ作るとしたらどれがいいですか?
436 :
名無しさん:2006/02/07(火) 16:00:44 0
りそなTIMOけっこういい。
三井住友はOne's PlusでWeb通帳にすると少しメリットが。
三菱スーパー普通預金の方が個人的にはおすすめ。使いやすいし。
以上3つを全部持つ事をお勧めします。
新生は...出し入れに便利ぐらいであんまり。
みずほはとにかく行員の態度がムカつく。これといったメリットもないし。
だいたい口座開設時に強制的にいらないクレジットカード作らせるのが最低。
みずほって、おばさんばっかだな
438 :
名無しさん:2006/02/07(火) 21:27:37 0
スルガのSEバンクが金利よすぎ。普通の二百倍
439 :
名無しさん:2006/02/07(火) 23:05:23 0
HSBC
440 :
名無しさん:2006/02/08(水) 08:30:45 0
証券会社のキャッシュカードでATM出金手数料を
キャッシュバックしてくれるところはどこかないでしょうか?
日興は月5回まで出金に対して手数料がキャッシュバックされるのですが
他の証券会社ではないでしょうか?
野村・大和・三菱UFJはダメでした。
441 :
& ◆h364vgnVco :2006/02/08(水) 14:04:48 0
旧 UFJ銀行 インターネット支店の口座をもっています。
お願いです!
三菱東京UFJ銀行 インターネット支店は少なくとも10年は
統廃合しないでください!
まるちうざい
443 :
名無しさん:2006/02/08(水) 16:36:48 0
趣味の人の集いスレでも見たな。
444 :
名無しさん:2006/02/08(水) 16:52:25 0
全てのMUFGスレに書き込まれてるぞ
445 :
名無しさん:2006/02/08(水) 22:51:08 O
みずほ銀行の「みずほマイレージクラブ」に入ると、ATM時間外手数料が無料ってかなりお得ですよね?
何か裏にあるのでしょうか?
何か無かったら銀行側は損をするだけですよね…。
446 :
名無しさん:2006/02/08(水) 23:29:14 0
当たり前だろ
447 :
名無しさん:2006/02/09(木) 00:09:50 0
◇顧客情報を暴力団に漏洩、容疑でみずほ銀元課長を逮捕
みずほ銀行の顧客情報を暴力団関連会社に漏出していた疑いが強まったとして、
警視庁は8日、同行の元支店お客様サービス課長で現本店調査役の
高橋芳一容疑者(51)=さいたま市緑区三室=を業務上横領容疑で逮捕した。
組織犯罪対策特捜隊の調べでは、高橋容疑者は新宿西口支店のお客様サービス課長だった
05年2〜3月、同行のホストコンピューターに保存されている638社分の取引情報などを支店の
端末機を使って印字し、新宿区内の暴力団関連会社の事務所に持ち込み、横領した疑い。
また、氏名、住所、生年月日などが記載された個人顧客情報約630人分も
同様に横流しした疑いがもたれている。
特捜隊によると、この会社は、指定暴力団住吉会系のフロント企業とみられ、
今年1月に偽造カードによる詐欺事件にからみ社長ら2人が同庁に逮捕されている。
ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200602080250.html
448 :
名無しさん:2006/02/09(木) 00:29:55 O
>>446さん
できたら、その裏の部分を詳しく教えて頂けないでしょうか?
449 :
名無しさん:2006/02/09(木) 00:44:18 0
>>448 最近の銀行は法人だけではやっていけなくなっているので、個人に対するサービスを積極的に展開している。
そして、一般の人と差別化することによって、お金のある人に親しまれるようなサービスをする。
それがATM時間外手数料無料である。
手数料といっても、自社の機械なんだから、無料にしてもあまり損はしない。(他社なら利益を含んだ手数料を取られるが)
それにこのようなサービスをすることによって、本業であるローンの借り入れや定期・給与振込・公共料金引き落としなどの利益が見込めることを客はしてくれる。
こうやって他社から顧客を奪い取れば銀行は大きくなる。なので時間外手数料は餌で、客はまんまと釣られているわけだ。
450 :
名無しさん:2006/02/09(木) 01:05:38 O
>>449さん
丁寧で、とても理解しやすかったです。
銀行の仕組みを知ることができて、役に立ちました。
本当に、ありがとうございました。
451 :
名無しさん:2006/02/10(金) 07:53:20 0
まぁマイレージクラブはクレカ作らなくてもヤフオクの支払月4回でATM無料になるがな
452 :
名無しさん:2006/02/10(金) 23:56:10 0
>>449 うーん、微妙だな。半分正解半分不正解だな
453 :
名無しさん:2006/02/11(土) 11:54:00 0
ネットバンキングで
りそなと新生とスルガとセブンだったらどれがいいですか?
>>453 人に聞いたところで自分に合うかどうがはわからない。
全部開設して自分で試せ。
455 :
名無しさん:2006/02/11(土) 14:12:33 0
>>453 今学生時代は いろんなことに体験チャレンジする期間だよ。
利用料をかけたくないんだったら、自分で開設してみな!書類の書き方や
カウンターの仕事をしている人たちを目のあたりにすると、いろいろ
社会が見えてきます。社会人になったら、って先のことはまだわからないでしょ?
その時々に合った銀行とお付き合いしてください。
456 :
名無しさん:2006/02/11(土) 22:15:45 0
>>453 個人的には6ヶ月に一回しか郵送ステートメントの来ないスルガが良い
地銀のATMででも出金手数料無料になるし
WEBの使い勝手だけで毎月郵送ステートメントが来るのが気にならないのなら
新生が良いが地銀ATMに対応していない
こんな感じかな
457 :
名無しさん:2006/02/11(土) 22:33:01 0
458 :
名無しさん:2006/02/12(日) 08:02:54 0
>>373って本当ですか?
こないだ新生申し込んだのに!
459 :
名無しさん:2006/02/12(日) 08:21:46 0
郵送で郵便物なんて来る?
JNBとイーバンクだけど全然こないよ
>>459 新生は来るよ。
はっきり言って邪魔。嵌め込み商品なんていらないって(w
461 :
名無しさん:2006/02/12(日) 08:29:01 0
トースターも来るね
しかも分かりづらいし
って、普通預金しかしてないからかw
462 :
名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:45 0
社会人で銀行口座を作るならどこがいいでしょうか?
>>462 そんなことも聞かなきゃわからない社会人は漏れなら雇わないなw
464 :
名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:59 0
確かにw
465 :
名無しさん:2006/02/12(日) 19:39:53 0
>>462 勤め先の近所の銀行。
自宅に近い銀行。
のどっちか。
466 :
名無しさん:2006/02/12(日) 20:04:05 0
>>462 勤め先のビルの中にATMの有る銀行
うちは自社ビルの中に三井住友と三菱東京のATMが入っている
467 :
名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:21 0
都銀は混むからやめたほうがいい
誰も使ってなさそうな、小さな信金が一番だよ
468 :
名無しさん:2006/02/12(日) 20:39:33 0
三菱東京UFJで口座開くとキャッシュカードはブルーの(オールインワン?)ってのに
なるんですか??
口座開きたいんですがカードがかっこ悪い・・
469 :
名無しさん:2006/02/12(日) 20:40:59 0
ビルに勤めている人ばかりじゃないだろ。
>>462 職場の周辺環境が不明なら、スルガ銀行ソフトバンク支店かANA支店が無難。
ただしそれぞれATM無料条件があるのでその条件をクリアするための
手続きは必要(ex SB支店ならE*TRADEの口座開設が必要)。
あと、ここは暗証番号を変更するためには自行ATMへ行くか手数料を払って
カードを再発行してもらう必要あり。
471 :
名無しさん:2006/02/12(日) 20:48:22 0
なんであの柄がださいの?
かっこよくはないとしても、かっこわるいことはないだろ
りそな銀行の方がもっとださいよ
472 :
名無しさん:2006/02/12(日) 20:57:28 0
473 :
名無しさん:2006/02/12(日) 21:19:59 0
ブルーはオールワン口座だけ
UFJでも普通になると赤茶色になる
TKS
475 :
名無しさん:2006/02/12(日) 21:42:51 0
スルガのソフトバンク薦める椰子はなぜ?
エスイーバンクのほうが明らかに上だろ
SEバンクは本当にSEじゃないと口座開けなくなったとかいう噂があるからと思われ
この噂、本当かどうか誰かはっきりさせてくれるとウレスィ
478 :
名無しさん:2006/02/12(日) 21:54:09 0
シティバンク
>>475 ソフトバンク支店だとATM無料条件がほとんどないに等しいので。
自分の中では使い勝手でソフトバンク、利息でSE。
480 :
名無しさん:2006/02/12(日) 22:05:50 0
旧糖蜜にしたら良いかと。
50万あればコンビニ無料だし。
481 :
名無しさん:2006/02/12(日) 23:38:42 0
>>477 直接エスイーバンク支店にTELして、ここに書きこめ!人に
頼るだけじゃダメだゾ
ネットバンクで、通帳の発行されないところ(キャッシュカードは欲しい)を
いくつか教えて欲しいのですが
っていうかネットバンクで通帳発行されるところがあるなんて聞いたことないんだが
書き方が悪かったかな
ネットバンク以外で普通預金口座を作った時に通帳の発行されない選択が出来るところを知りたいのです
485 :
名無しさん:2006/02/14(火) 16:35:51 0
りそな、三重、新銀行
486 :
名無しさん:2006/02/14(火) 17:22:18 0
>>484 書き方が悪いも何も正反対のことを言っているだが。
487 :
名無しさん:2006/02/14(火) 17:44:31 0
>>482では「ネットバンクで」
>>484では「ネットバンク以外で」
日本語が不自由であると思われる人ですか?
いやたぶんネットバンクの意味を勘違いしてたのをごまかしているだけと思われ
察してやれ
489 :
名無しさん:2006/02/14(火) 19:32:04 0
本人さん、よくわかりました
490 :
名無しさん:2006/02/16(木) 20:04:32 0
同じ銀行同じ支店同じ名義で口座って開けますか?
491 :
名無しさん:2006/02/16(木) 20:14:36 0
開けるよ
492 :
名無しさん:2006/02/16(木) 20:27:07 0
493 :
名無しさん:2006/02/17(金) 00:25:32 0
494 :
名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:58 0
493
普通にいけるよ。
元々メインバンク保有で、普通預金で二口座作ったよ。
それぞれでダイレクトも申し込みできたし
495 :
名無しさん:2006/02/17(金) 00:43:08 0
総合口座ってどこでも2つ作れないの?
オールワン口座作ろうと思ったらすでに総合持ってるからダメだった。
497 :
494:2006/02/17(金) 13:41:26 0
総合口座(メインバンク機能)店番001+ダイレクト
総合口座(メインバンクなし)店番001+ダイレクト
だがたまたまいけただけなのかなあ?
住所と名義も全く同一だったけど。
498 :
名無しさん:2006/02/18(土) 13:54:46 0
地銀の本店
499 :
名無しさん:2006/02/18(土) 15:19:58 0
固定電話なし、携帯ありで口座が持てる銀行ってありますかね?
あるかな?
501 :
名無しさん:2006/02/18(土) 15:57:24 0
502 :
名無しさん:2006/02/18(土) 16:03:34 0
最近は固定電話引いていない人も多い品
携帯電話だと連絡付かないって訳でもないし。
>>502 家電規制はオレオレ詐欺にはそれなりに意味あるんだけどね。
携帯だと飛ばしだったり過去に登録された身分証明無しの
プリペイドだったりするから。
504 :
名無しさん:2006/02/18(土) 22:24:58 0
まぁ、本人確認は電話と関係ないからな。
505 :
東海三和 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/18(土) 23:32:16 0
>>499 ほとんどの銀行(特に都銀)は、自宅電話番号が携帯でも申し込めます。
ただし厳しいところはどうしても固定が知りたいので、実家や親戚の電話番号を教えろと言ってくるところもあります。
また、自宅固定電話以外は認めない銀行もありますね。
506 :
名無しさん:2006/02/19(日) 02:47:39 0
現在19歳なのですが、アルバイトの入金を親にバレない様に新しく口座を一つ作りたいと思っています。
未成年で口座を作る時に必要な物って何でしょうか?
あと、明細ってやっぱり郵送で送りつけてくる銀行が殆どなのでしょうか・・・?
508 :
名無しさん:2006/02/19(日) 10:57:08 0
国分寺クラスの支店のキャパシテイーは3億程度いいところ、だが同年
2,3ヶ月の間に10億の融資は支店長決済じゃあありえないだろう本部
絡みだな、因みに支店、副支店長は都内の店舗に出世したらしよ、
これも国分寺ヤバイゾ事件と同年だぞ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bu 内部告発: みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
(平成16年3月5日)
差出人: 不明
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html 正義を正したい。
内部告発:
みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
工藤 頭取の辞任の真相は我々銀行員では考えられない銀行法に反する犯罪のためであります。
一年以上前に海外送金されてきた日本円にして一千億以上の米国ドルを未だ顧客口座に入金してない。
顧客から毎日請求してきているが我々に対し脅迫じみた圧力を 工藤 頭取、「A」専務からたらい回す様支持がある又法務課が●●●●事務所を使って顧客弁護士に圧力をかけている。 この犯罪は全て旧第一勧銀グールプ。
この事は3行の権力争いにも係わっている、オリコの社長に興銀出身が成ったのもその一例である。
犯罪関係者一覧:
前頭取 工藤正 、専務 「A・Y」、常務 「Y・T」、常務 「A・K」、
みずほ●●●●●●●●株(センターは●●区●●)、顧客支店●●●支店
この様な犯罪を我々銀行員としてはこれ以上手を貸す事は出来ないので内部告発に至った。
新生銀行のキャッシュカードって、am/pmの三井住友のATMでも使える?
510 :
東海三和 ◆YIqFU3JbaQ :2006/02/19(日) 17:34:30 0
>>506 一人暮らししていて、実家と別の住所であればばれません。
511 :
506です:2006/02/20(月) 11:28:11 0
507さん、510さん、レスどうも有難うございます。
実家暮らしでやはりバレてしまいそうなので、他の手を考えようと思います。
512 :
名無しさん:2006/02/20(月) 20:40:54 0
ばれてはマズイ理由が分からないんだが?
法人が給与振込みをするのに一番安いところはどこだろ。
今城南で他行630円x200件も払って馬鹿らしい。
514 :
名無しさん:2006/02/20(月) 20:56:53 0
>>512 人にはそれぞれ事情ってもんがあるのよん
515 :
名無しさん:2006/02/20(月) 21:33:00 0
郵貯でも作っとけよ。
親には貯金したいとか言っとけ。
516 :
506です:2006/02/20(月) 21:37:39 0
親にバイトをすることを隠したいだけです。
既に一つ口座を持っているので(これはたまに親に「通帳見せて」と言われます)、また新しく作るのがバレると当然怪しまれてしまうからです。
514さん有難うございます(^-^;)
517 :
名無しさん:2006/02/20(月) 21:41:16 0
見せる事を拒否出来ないようじゃ駄目だな。
>>517 アル中オヤジとパチンコババアに吸い上げられちゃうんだろ。
519 :
名無しさん:2006/02/20(月) 22:29:14 0
親に通帳見せるって・・・
なんかお金持ち過ぎて、親に甘やかされている感じがする
そして社会的自立をしようとバイトをしようとするが、親に知れたらもちろん危ないと言われて反対される
だから内緒で口座を作って遊びに行くと言ってバイトするんだと思う
素晴らしい、頑張れ!
>>516 キャッシュカードは必ず郵送されてくるのでばれます。
窓口で口座を開設し通帳のみでキャッシュカードを作らなければばれません。
もちろん通帳を隠しておくこと。
521 :
名無しさん:2006/02/20(月) 22:41:39 0
ばれたら困るって阿呆?
522 :
名無しさん:2006/02/20(月) 22:56:02 0
カード不要できるところもある
お年寄りとかそうだし
>>522 だからキャッシュカード作ると必ず郵送されくるから作らなければいいって言ってるでしょ。
524 :
名無しさん:2006/02/20(月) 23:05:42 0
525 :
名無しさん:2006/02/20(月) 23:05:43 0
>>520 >キャッシュカードは必ず郵送されてくるのでばれます。
旧UFJでは、窓口で即時発行を扱っています。
顔写真付きの身分証明書があれば、窓口で即時発行してくれる所があるらしいけど・・・
もし運転免許証があれば、それで即時発行してくれるかもよ
527 :
名無しさん:2006/02/21(火) 01:42:12 0
>>506 > あと、明細ってやっぱり郵送で送りつけてくる銀行が殆どなのでしょうか・・・?
三井住友のWeb通帳なら郵便来ないよ
12月末に残高があると残高の郵便が来るけど
全部引き出して年末だけ残高ゼロにしておけば良い
528 :
506です:2006/02/21(火) 10:38:52 0
皆さんどうも有難うございます・・・!本当に本当に助かります。
皆様の意見を参考にさせて頂いて、慎重に考えて行きたいと思います。
519さん
お金持ちってとこ以外はビンゴです(^^;)
有難うございます!頑張ります!
529 :
名無しさん:2006/02/21(火) 12:17:00 O
>513
東京スター銀行の法人口座は他行給与振込が無料だよ。
インターネット環境と毎月4200円の口座維持費用がかかりますけど。
530 :
名無しさん:2006/02/21(火) 14:22:34 0
なぁなぁ預金に金利が一切付かないけど、もしその銀行が破綻したときに
ペイオフ関係なくて、全て返金してくれる銀行ってあるの?
いわゆる、月額がいらない貸し金庫って感じの。
ちょっと前に何かのニュースで見たんだけどなぁ〜。
531 :
名無しさん:2006/02/21(火) 15:28:14 0
↑どの銀行でもいいから調べてからにしろ
アホでも見つけられる
>>529 ども。
どうやら他の一般的な会社の場合、
社員は会社の指定の金融機関に合わせて口座を作っているらしい。
それで同行同支店内の場合、無料になるみたいだ。
533 :
名無しさん:2006/02/21(火) 22:50:35 0
534 :
名無しさん:2006/02/22(水) 20:11:02 0
日本国内限定でおながいします
銀行口座(架空)販売致します。
○三井住友銀行○(通帳、キャッシュカード、One,sDIRECTカード、暗証番号)
セット価格 \60000
○セブン銀行○(キャッシュカード、暗証番号)
セット価格 \40000
※ちなみにセブン銀行は元々キャッシュカードのみの銀行です。
よくある詐欺などではありません。取引方法はまず郵送にてキャッシュカード
のみをお送りします。その際のお支払いは必要ありません。
実際に使えるのか確認して頂き(例えば10円振り込んでみるなど)
納得して頂いたところで料金をお支払い頂きます。
その後、速やかに通帳etc..をお送り致します。
詳細はメールにて。
536 :
名無しさん:2006/02/22(水) 22:43:10 0
↑危ない系?逮捕される系?通報しますた系?
537 :
名無しさん:2006/02/24(金) 21:35:15 0
通報しますた+晒しage系。
538 :
名無しさん:2006/02/25(土) 22:06:25 0
あげ
539 :
名無しさん:2006/02/25(土) 22:26:00 0
4月から晴れて就職となり、中部・関東を入ったり来たりになりそうです。
現在もっている口座は、地元北海道の地方銀行のもので、
本州では利便性が悪いため、新しい銀行口座を考えています。
関東・中部共にATMや店舗数が多く、便利な銀行を教えて頂けませんか?
540 :
名無しさん:2006/02/25(土) 22:37:01 0
>>539 やっぱ三菱東京UFJだろ
(東京が主力の三菱+名古屋の東海+大阪の三和)
541 :
名無しさん:2006/02/25(土) 22:37:01 0
542 :
540:2006/02/25(土) 22:38:27 0
すげえ、540と541、時間が秒単位まで一緒だ!
スルガ銀行:ソフトバンク支店
なんてどうだろ
544 :
名無しさん:2006/02/26(日) 15:01:36 0
>>543 スルガか新生がお勧め
東京三菱UFJは統合途中だから様子見が良い
545 :
名無しさん:2006/02/26(日) 15:06:10 0
>>544 ステートメントの月1送付と地銀の出金手数料無料に対応していないが
問いあわせ対応時間が24時間の新生のほうが絶対に良い
スルガはネット専業支店にもかかわらず日曜は電話窓口が開いていない
問い合わせなんてまずしないから
それ以外に新生>スルガなポイントってある?
547 :
名無しさん:2006/02/26(日) 17:39:49 0
548 :
名無しさん:2006/02/26(日) 17:45:15 0
スルガは土日の夜間・早朝ATM使用不能
新生は24時間使用可能(セブン・自行のみ)
550 :
名無しさん:2006/02/26(日) 17:47:56 0
>>546 日本経済新聞「金融機関調査」顧客満足度で2年連続1位
551 :
名無しさん:2006/02/26(日) 17:49:26 0
552 :
名無しさん:2006/02/26(日) 17:57:31 0
引出限度額
新生200万 スルガ100万
554 :
名無しさん:2006/02/26(日) 18:43:38 0
郵送ステートメント
新生 毎月送付
スルガ 2ヶ月に一回送付
555 :
名無しさん:2006/02/26(日) 18:44:34 0
インターネットバンキングの使い勝手
新生>>>スルガ
あとは新生の方がカードデザインが良い
557 :
名無しさん:2006/02/26(日) 19:20:51 0
GDだからねぇ
558 :
名無しさん:2006/02/26(日) 22:01:22 0
カードの傷の目立ちやすさ
新生新カード>>>>>>>スルガ>>新生旧カード
559 :
名無しさん:2006/02/26(日) 23:21:17 0
新生 2年前の取引レポート参照可能
新生申し込んだんだがカードの表面に細いキズが
言ったら新品と換えてくれるかな?
561 :
名無しさん:2006/02/27(月) 07:53:57 0
何度でもお取り替えいたします
562 :
名無しさん:2006/02/27(月) 08:23:29 0
1000円
無料じゃ無理なのかな
明らかに向こうが悪いんだけど
565 :
名無しさん:2006/02/27(月) 22:33:19 O
傷とかないんだけど色変えたいっていったら変えてくれるかな?
567 :
名無しさん:2006/02/27(月) 22:39:39 0
>>565 何度でもお取り替えいたします
(手数料1000円)
568 :
?名無しさん:2006/02/27(月) 22:52:25 0
ドレスナー銀行
569 :
名無しさん:2006/02/27(月) 22:56:19 0
570 :
名無しさん:2006/02/28(火) 15:26:48 0
三菱東京UFJ銀行(旧UFJ)って自動引落が当日朝に出来ないと21時までに
入金されれば入金次第引落処理をしてくれるのですが、他行でもそうなのでしょうか?
ちょっと気になってしまいました。
571 :
名無しさん:2006/02/28(火) 16:15:06 0
みずほではカレンダーでの当日に入金すれば(コンビニATMからのみ可能)当日資金になります。
572 :
名無しさん:2006/02/28(火) 16:17:16 0
スルガなんて新規口座つくらせないようにしているじゃん。
公共料金の領収書の原本を寄越せ(返却しない)とか言ってるし。
難癖つけて申し込み受け付けない。
573 :
名無しさん:2006/02/28(火) 16:24:24 0
59 :名無しさん :2006/01/15(日) 17:23:20 0
7 :名無しさん :2006/01/10(火) 21:00:55 0
188 :名無しさん :2006/01/08(日) 17:46:31 0
スルガ銀行は新規口座を開きたくない銀行なんだろ。
公共料金の領収書を寄越せ!とか、電話掛けて確認できなかったら開設しない!とか平気で
主張する。
8 :名無しさん :2006/01/10(火) 21:01:43 0
レスが気に入らないからとスレを立て直すという根性が気にイラネ
575 :
名無しさん:2006/03/01(水) 00:47:51 0
オーストラリアニュージーランド銀行が便利ですよ。
手続きすれば、キャッシュカードは現地で受け取れます。
576 :
570:2006/03/02(木) 11:11:27 0
>>571 実は、引越のせいで支店が遠くなってしまったために今までUFJでやっていた引き落としを
みずほに変えたのですが口座への入金を忘れていて当日になって入金してしまいました。
ところがUFJのときは入金後数分で引き落としに反映されていたのですが、みずほは
21時頃になってようやく反映されたのでその間不安になって
>>570の質問を出しました。
答えによってはより便利な銀行へ口座を移すつもりでしたが、一応みずほでも入金からだいぶ
時間がかかるものの当日引き落としが出来たと言うことで一安心しました。
ありがとうございました。
577 :
名無しさん:2006/03/04(土) 12:40:52 0
日債銀マンセー!!
578 :
名無しさん:2006/03/10(金) 20:22:42 0
あげ
579 :
名無しさん:2006/03/15(水) 19:55:03 0
★手数料が安くて便利な銀行・ネットバンクは?★
投資口座(証券口座)と銀行口座間の入出金の利便性が高い
銀行・ネットバンクはどこだろうか。
口座開設料、口座管理料、そして手数料が無料あるいは格安の
銀行・ネットバンクはどこだろうか?
みなさんがお薦めの銀行・ネットバンクはどこですか?
580 :
名無しさん:2006/03/15(水) 20:41:44 0
581 :
名無しさん:2006/03/16(木) 01:53:59 0
新生銀行は、口座維持手数料も振り込み手数料もATM引き出し手数料も無料?
582 :
名無しさん:2006/03/17(金) 01:36:45 0
>>581 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
マジかよ?
583 :
(^・ω・^)メグ:2006/03/17(金) 02:30:11 0
ええっ〜ヽ(≧▽≦)ノ
口座維持手数料も振り込み手数料もATM引き出し手数料も無料だから
口座開こうと考えていたのに〜!!!!
ATM有料化かよ!
これでどこがいちばん安くなったんだ?
イーバンク?ソニー銀行?ジャパンネット?
三井住友?それとも、みずほ?
いや、郵貯かな?
どこですか?
ATM有料化、痛い、痛い、痛い、痛いよおおおおおおおおお!!!!
ATM無料の銀行を教えてください!ヽ(≧▽≦)ノ
584 :
名無しさん:2006/03/17(金) 02:59:06 0
メグちゃん、三井住友なら毎月25、26日は終日無料だよ!
だからSMで楽しもう!
kwsk
586 :
名無しさん:2006/03/18(土) 03:46:17 0
>>584 今月は25・26日の終日無料は無いよ
24日・27日だw
587 :
名無しさん:2006/03/18(土) 14:53:15 0
なにがおもしろんだか
588 :
名無しさん:2006/03/18(土) 15:53:58 0
おもしろんだか???
kwsk
埼玉りそなってどうですか?
591 :
名無しさん:2006/03/19(日) 23:29:52 0
いいんじゃない。他行より引出し手数料の無料時間帯が長いし、振込み手数料もネット・電話なら高くても100円だし。
ただし埼玉りそなは土日祝日のATM稼動時間が短かめなので注意。
592 :
名無しさん:2006/03/20(月) 00:19:11 O
定期で利息が高いbest3は?
593 :
名無しさん:2006/03/25(土) 17:24:13 O
みずほは印鑑だけ?
>>593 全部読んだけど、結局、あまりどこも変わらないorz
結局銀行ってリテールへのサービスで差別化なんて考えないんだね。
今後のことを考えて調べたが、この状況にがっかりした。
守られている業界って嫌だね。
595 :
名無しさん:2006/03/29(水) 11:32:06 0
家や勤務先の近くに支店がある銀行でいい
ってことだね
596 :
名無しさん:2006/03/29(水) 12:25:38 0
>>594 だからSMBCのWeb通帳とスルガソフトバンク支店にしなよ
>>590 埼玉に住んでるならかなりお勧め。金利とか手数料は他行よりいい。
で、時間外手数料無料になったりするのでTIMPOにしたいところだが、TIMPOのおすすめは使い方による。
TIMPOは通帳がないんだけど、通帳が無いとATMでできないこと(定期や外貨処理)があって不便。
あとTIMPOのWEBステートメントは俺には使いづらい。
普通の通帳みたいにずらっと全部並べて表示してほしいよ。
>>595 サラリーマンには時間外ATM無料が重要。
599 :
名無しさん:2006/03/29(水) 15:19:30 0
>>597 だからSMBCのWeb通帳とスルガソフトバンク支店にしなよ
600 :
名無しさん:2006/03/29(水) 16:00:18 0
じゃあ新生銀行
601 :
名無しさん:2006/03/29(水) 21:05:24 0
602 :
名無しさん:2006/03/30(木) 00:08:10 0
ドレスナー銀行
603 :
名無しさん:2006/03/30(木) 00:16:48 0
JPモルガンチェース。
ATMも多くて、しかも24時間365日使えるので便利です。
604 :
名無しさん:2006/03/30(木) 00:21:06 0
>>603 VOLKSBANKも同じく、ATM24時間365日利用できますよ〜
605 :
名無しさん:2006/03/32(土) 01:27:29 0
HSBC
606 :
名無しさん:2006/04/02(日) 10:30:20 0
>>599 SMBCは手数料ぼったくりの糞皿銀行だろ。
いいのは皿カード三社同時申し込みサービスだけ。
りそな意外はどこも手数料かわらないと思うが。蜜墨も最近ましなほうだと思う。
蜜墨はうぇb通帳で最近の口座にすればいろんな手数料無料になる。
俺みたいに通帳ほしい場合はいろんな条件付で同じようになる
608 :
名無しさん:2006/04/04(火) 17:15:49 0
クレジットカードの引き落とし専用で使いたいんですが、
モバイルバンキング(au)で残高が一番簡単に
チェックできるのってどこでしょうか?
609 :
名無しさん:2006/04/04(火) 18:16:35 0
>>608 専用アプリのある三菱東京UFJ(旧東京三菱)
610 :
名無しさん:2006/04/04(火) 18:45:47 0
サラ金とメガバンクは一心同体です。
出資関係及び調達金利等:日銀からゼロ%で借りてきて28%などで融資する闇金です。
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber15319_d60.jpg 三菱UGJファイナンシャルグループ → 13% → アコム
↓
三菱UFJ信託銀行 → 15% → DCキャッシュワン←54.73%
三菱UFJ銀行 → 30% → DCキャッシュワン
|
―――→ 50% → モビット
↑
45%
↑
三井住友銀行 → 20.2% → プロミス
↓ |
49.9999%. |
↓ ↓
アットローン ←――――50.0001%
住友信託銀行 → 40% → ビジネスネクスト ← 60% ← アイフル
611 :
名無しさん:2006/04/04(火) 22:19:48 0
612 :
名無しさん:2006/04/16(日) 22:13:46 0
闇金のボスは都銀
613 :
名無しさん:2006/04/17(月) 18:46:29 0
イーバンクがいいと思います
614 :
名無しさん:2006/04/17(月) 19:05:01 O
インバンで他行振り込み無料の新銀行東京がおすすめ
615 :
名無しさん:2006/04/17(月) 19:58:26 0
預金も信託もやってる大和銀行で口座開設これ最強。
616 :
名無しさん:2006/04/17(月) 20:20:45 0
大和銀行て
いつの時代やねん
617 :
名無しさん:2006/04/17(月) 23:04:30 0
さくら銀行なんて日本らしい
618 :
名無しさん:2006/04/18(火) 12:40:52 0
今、地方銀行しかもっていないけど
新生銀行とイーバンク銀行を作ったら楽なのかな
619 :
名無しさん:2006/04/18(火) 14:04:11 0
セブンが近くにあるなら口座を作って損はないぞ
俺のみずほ銀行口座残高
\384,883,890
621 :
名無しさん:2006/04/20(木) 18:45:08 0
622 :
名無しさん:2006/04/20(木) 18:54:53 0
すごいな〜
って言って貰いたいのかな?
合併などされると口座移動で金がかかってたまらん
624 :
名無しさん:2006/04/21(金) 20:24:21 0
地方在住なら都銀と地銀or第二地銀に作っておけば困らんよ。
625 :
名無しさん:2006/04/22(土) 01:11:15 0
口座は複数の銀行に開設するのがいい。
俺は地銀3行、第二地銀2行(いずれも他県含む)、新生銀行。
新生銀行に口座を持てば全国で通用する。
(自行、セブン、郵貯、都銀)
新生+郵貯+信金でOK
627 :
名無しさん:2006/04/22(土) 10:39:55 0
自県の地銀のみならず、近隣他県の地銀も持っておくと重宝する。
628 :
名無しさん:2006/04/22(土) 10:46:18 0
それなら信金でいいじゃん。どこの県での出し入れも手数料無料できるんだから
630 :
名無しさん:2006/04/22(土) 11:58:39 0
某スレであるレスを見てから、信金に嫌悪感が湧いた。
631 :
名無しさん:2006/04/22(土) 13:26:39 0
>>627 近隣他県の地銀の支店は口座開設を断られることも多い。
私は福岡市内に住んでいるが、福岡市とその周辺に支店の多い佐賀銀行と
親和銀行はかなり寛容だが、佐賀・親和以外の県外地銀はハードルが高い。
2行以外の地銀の場合は、支店の次長クラスあたりに根掘り葉掘り質問されますよ。
自宅ないしは勤務先がその支店の近辺でもない限りは、拒否される確率が高い。
632 :
名無しさん:2006/04/22(土) 13:30:51 0
だから?
633 :
名無しさん:2006/04/23(日) 23:38:05 0
情報乙じゃん!
634 :
名無しさん:2006/04/24(月) 03:29:54 0
二週間まえに三菱東京UFJに郵送で口座開設申し込んだのに
まだなにも言ってこない。
こんなに時間かかるもんなの?
635 :
名無しさん:2006/04/24(月) 12:59:29 O
>>634 新生銀行にしろ。対応もすばらしくいい。
636 :
名無しさん:2006/04/24(月) 19:19:14 0
>>625 >新生銀行に口座を持てば全国で通用する。
>(自行、セブン、郵貯、都銀)
さらに、海外のATMでも金を下ろせる(レートが悪いからあくまで緊急用だが…)。
637 :
名無しさん:2006/04/25(火) 21:30:40 0
新生銀行は普段は他行への無料振込(振込先は全部自分の口座)
に使っている。(藁
でも旅行に行ったら強いぞ!
638 :
名無しさん:2006/04/25(火) 23:52:28 0
珍生銀行なんて振込いがいに使い道ねーよww
639 :
名無しさん:2006/04/26(水) 01:08:46 O
以前新生を過信して田舎行ったら都銀はないわ郵便局にATMないわ711ないわで大変だったことある。
これからはスルガSBだね!
ちなみに私は普段スルガと新銀行東京のビュースイカを財布に入れてる。もしもに備え残高は10万ほど
640 :
名無しさん:2006/04/26(水) 08:08:10 0
北海道にだってATM付の711があるんだから、全国どこにでもあるだろ
それがそうでもないんだな
俺札幌だけど都銀711郵便局全部地方行ってもある。
都銀711はともかく、郵便局がないわけ無いだろう
643 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:02:40 O
じゃあもし宝クジ一億当たって全部預金するとして、この世界で一つ銀行を選ぶとしたら何処にしますか?
三菱東京UFJ
645 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:26:22 O
↑何故?
イーバンクに全額☆
647 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:29:37 O
理由なしで?わけありで?
648 :
644:2006/04/26(水) 11:30:20 0
>>645 自分にとっては一番使い勝手がいいから^^
649 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:32:09 O
じゃあ主観的に考えないで増やす目的で考えてみて下さい☆
あぼーん
651 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:43:53 O
一億をどこのなに銀行に預金すれば一番おいしいのか。さぁ考えてみましょう。
652 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:45:37 0
銀行に預ける必要はない
653 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:50:45 O
何で?
654 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:58:17 O
タンス預金(・・?)
655 :
名無しさん:2006/04/26(水) 11:59:42 O
タンス預金すんの(・・?)
一つの銀行に預けるなんて5年前なら思いもよらない
株価とにらめっこしながら、せっせと預かり先を分散していたな
時代は変わったということか?
657 :
名無しさん:2006/04/26(水) 13:09:47 O
俺と同じ考えのやつがいたらちょっと焦る。
658 :
名無しさん:2006/04/26(水) 13:20:37 O
口座開設ってハンコないと無理ですか?
新生ならサインでもOK
660 :
名無しさん:2006/04/26(水) 14:57:00 0
タンス預金より洗濯機預金の方がオススメ。
まさか泥棒も洗濯機に現金が入ってるとは思わない。
でも洗濯するときはお金をちゃんと取り出すこと。
いっしょに洗濯してしまわないように注意。
661 :
名無しさん:2006/04/26(水) 17:45:39 0
変な考え方かも知れんがオレは東海地方に住んでいるのだが
東京三菱とUFJと三井住友とみずほとあさひのそれぞれ「本店」で
口座開設したのだが、こういう趣味って変?
ホントくだらないんだが、地方では大手都銀の本店の口座
持っているだけで、なんか対応が違うんだよ。(妄想かもしれんが・・)
ちなみに預金額は微々たるものです。はい
662 :
名無しさん:2006/04/26(水) 18:11:10 0
>>634 申込がメールオーダーだったら、最長3週間かかる。
但し残高の高い順番でカードの発行スピードが違う気がする。
663 :
名無しさん:2006/04/26(水) 18:13:46 0
セブン銀行がこれからの日本には一番便利な銀行じゃないか?
>>661 変ではない
対応が違うというのは妄想だと思うけど
665 :
名無しさん:2006/04/26(水) 23:30:57 0
対応なんか変わらんよ
プラシーボだな
666 :
名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:33 0
667 :
名無しさん:2006/04/27(木) 01:43:34 0
>>661 現在は本店の口座開設はよほどの事情が無い限りはかなり難しいですね。
ハードルが低かった三菱東京UFJも
「自宅ないしは勤務先の最寄の支店」
の指定がメールオーダーでも出ていますね。
668 :
名無しさん:2006/04/27(木) 22:41:48 0
糖蜜は昔からそういうのきびしかった気が
>>661 本店の口座開くのが生きがいみたいなやつらが集まってるスレあったぞ。
670 :
名無しさん:2006/04/30(日) 13:18:55 O
普通預金で一番利息が高いのはどこの何銀行でしょう?
スルガ銀行SE支店
672 :
名無しさん:2006/04/30(日) 21:47:15 0
金利なんかに期待スンナってw
673 :
名無しさん:2006/05/01(月) 09:37:16 0
>669
で、どこなんだよ。
674 :
名無しさん:2006/05/01(月) 11:18:08 0
三菱本店
みずほ本店
住友本店営業部
りそな東京営業部
住信本店営業部
三菱信本店、瑞穂信本店
作ったぞ
675 :
名無しさん:2006/05/01(月) 15:49:03 O
日本じゃなくてもいいよ。WらWら
676 :
名無しさん:2006/05/02(火) 14:07:17 0
口座作るのにいくらかかる?
最初に入れなきゃいけないお金含めて。
銀行なら1円
郵貯なら10円
じゃないか?
678 :
名無しさん:2006/05/02(火) 22:52:08 0
費用って言ったって、預入金だけだろ。
679 :
名無しさん:2006/05/09(火) 15:15:26 0
>676
郵送とかで作ればゼロ円
680 :
名無しさん:2006/05/09(火) 15:17:15 0
>643
シティバンクだ。
噂では年に一回、飯食わせてくれるそうだ。
>>679 ジャパンネットは切手貼らなきゃだめなんだけど。
スイスクオートバンク
683 :
名無しさん:2006/05/14(日) 05:01:50 0
スイスク オートバンク
スクスイオールバック
685 :
名無しさん:2006/06/03(土) 08:27:13 O
家族の人の口座をその本人じゃない私が作れる銀行ってありますか?
保険証はあります
郵送やネットで手続きが完了する所。
jnb 7bank 新生 ebank などのnet系。
ufjやみずほでも可能。
687 :
名無しさん:2006/06/03(土) 10:00:52 O
でも キャッシュカードや書類は家に来ちゃいますよね?
688 :
名無しさん:2006/06/03(土) 10:09:49 0
>>643 遅レスだが、一億当たったら受託銀行のみずほにほぼ強制的に口座作らされて入金だ。
仮に他に移すとしても一億なんて金だと担当と色々揉めるぞ。すんなり下ろせられるはずがない。
自分の金だからおろせるよ。おろしますっって言えばいいんだよ。
ごちゃごちゃうるさかったら、
あんたになんの権限があってそんなこと言ってんの、
訴えるよ、さっさと○○へ移せよ、
っていっておしまい。
99,999,160円を他行の自分の口座に振り込み
692 :
名無しさん:2006/06/12(月) 23:08:45 O
三井住友で口座開設しないといけないんですが、何もってけばいいですか?ちなみに未成年です
693 :
名無しさん:2006/06/12(月) 23:27:44 0
三井住友はやめとけ。
三菱東京UFJかみずほにしとけよ
後悔するぞ
694 :
名無しさん:2006/06/12(月) 23:29:46 0
695 :
名無しさん:2006/06/20(火) 21:09:19 0
696 :
名無しさん:2006/06/23(金) 12:59:37 0
旅行先の旭川で、青森で、
この辺に三井住友のATMある?ってきいたら
聞いたことがない銀行だな、という返事
イナカには支店を出さないのか
三井住友は都会の銀行だから、まあしょうがないか
都内みたいに、そこらじゅうに三井住友のATMが
北海道にもあると思ってたんだが。
三井住友のATM、支店すらないのはどうしようもないイナカということ
697 :
名無しさん:2006/06/23(金) 20:34:17 0
三井住友は、メガバンクでは元々店舗数は少ない。合併しても支店整理も早い。
そこら中穴だらけだ。存続店の元々の帰属は未だに影響あり。合併前の通帳の扱いは不便極まりない。
みずほは昔は支店がイッパイあったがここに来て急激に整理した。三井住友にも負けないくらい不便。
しかも既存客はゴミ扱いで、新規客にクレカもたせて骨までしゃぶろうという方針を明確にしている。
三菱UFJ 今現在では一番支店網が豊富だろ。サテライトのATMでも硬貨で出し入れできる(旧UFJ)
りそなは依然として問題外レベル。
698 :
名無しさん:2006/06/23(金) 21:12:24 0
りそなは、産廃
三井住友は、家庭ゴミ
みずほは、気違いウンコ
三菱東京UFJは、内臓疾患
699 :
名無しさん:2006/06/24(土) 13:13:45 0
都市銀行はその名の通り”都会の金持ってる奴”しか相手にしないのね
地方は論外、一県にひとつ支店があればいい方なのか
支店があるかないかで、都会か田舎かの見当にはなるな
700 :
名無しさん:2006/06/24(土) 13:29:54 0
PC使える環境なら新生とイーバンク
この二つを作っておけばいいと思うよ
701 :
名無しさん:2006/06/24(土) 22:41:29 0
HSBC
702 :
名無しさん:2006/06/24(土) 22:52:27 0
>>699 「都市銀行はその名の通り”都会の金持ってる奴”しか相手にしないのね 」
はガセかもしれないぞ!だって英国スタンダードチャーター度銀行なんか
口座維持手数料毎月5000円の世界だろ?・・と思いきや意外と垣根が低くなってきたで・・
”都会の金持ってる奴”はケイマン島(法人税回避地)にあるUBSの支店に預けてるのか?
703 :
名無しさん:2006/06/24(土) 23:32:54 O
プライベートbk
メガバンクは地方人にはカス以下のゴミ金融機関。
郵貯と新生と農協つくっとけ
705 :
名無しさん:2006/07/22(土) 21:52:40 0
地方人
郵貯+地銀+第二地銀
郵貯+地銀+信金
郵貯+地銀+新生
706 :
名無しさん:2006/07/22(土) 22:32:55 0
age
707 :
名無しさん:2006/07/23(日) 09:06:16 0
age
708 :
名無しさん:2006/07/23(日) 13:48:00 0
age
709 :
名無しさん:2006/07/23(日) 15:22:12 O
教えてください。1つの銀行で支店違えば口座を2つ以上作ることってできますか
710 :
名無しさん:2006/07/23(日) 18:23:43 0
711 :
名無しさん:2006/07/23(日) 21:46:25 0
712 :
名無しさん:2006/07/23(日) 22:47:49 0
テレビ窓口
713 :
名無しさん:2006/08/02(水) 21:30:18 0
714 :
名無しさん:2006/08/02(水) 22:55:44 0
テレビ窓口
715 :
名無しさん:2006/08/02(水) 23:59:06 0
バンク・オブ・アメリカ
716 :
名無しさん:2006/08/03(木) 00:01:19 0
1億円ちょっとだと、どこの金融機関がいいの?
717 :
名無しさん:2006/08/03(木) 01:51:40 0 BE:72213034-2BP(0)
>>709 亀レススマソだが、
同店内でも複数の口座を開設することはできる。
ただし怪しまれる。
漏れの場合大口資産管理用の総合口座(カード無し)と、
普通預金単独と貯蓄預金単独(いずれもカード有り)で同店内に開設した。
718 :
名無しさん:2006/08/03(木) 11:31:28 0
積立と入金口座は同一店内じゃないといけないから、自然と2口座を持てる
719 :
名無しさん:2006/08/03(木) 14:41:17 0
SMBCに元々メインバンクにしてたんだけど、
今回MUFGと瑞穂に口座作って感動した…。
提携サービスとかうまく使えば、
本支店への振込手数料無料なのね…。
ヤフオクとかやってる有難味がわかる。
SMBCはワンズダイレクトの殆んど貯らない
ポイント使わないと無料にできない。
720 :
名無しさん:2006/08/05(土) 07:23:39 0
721 :
名無しさん:2006/08/05(土) 18:10:15 0
メガバンクに口座を開設しようとかんがえているのですが、
皆さんはメガバンクの中でどの銀行がお勧めですか?
722 :
名無しさん:2006/08/05(土) 21:50:49 0
全部作っといたら?
723 :
名無しさん:2006/08/05(土) 22:05:19 0
新生銀行はやめた方がいいぞ、税金未納だと預金の強制引き落としを
かけるぞ、それも貧乏人から容赦なく引き落としをかけるから気をつけた
方がいいぞ、
税金はちゃんと払えよ
税金払ってないなんてクズのことなんかどうなろうが知ったことか
726 :
名無しさん:2006/08/09(水) 13:36:44 O
銀行口座の作り方が分からないorz
銀行行ったら、台帳やら証明する印鑑を持ってこいみたいなこと言われた。
727 :
名無しさん:2006/08/09(水) 14:21:24 0 BE:84248827-2BP(0)
728 :
名無しさん:2006/08/09(水) 14:41:21 0
郵送で口座開設の申し込みするのに本人確認書いるよね
ふつうは免許証のコピーなんかを同封するんだろうけど
手元にいっぱいあるパスポートのコピーじゃダメかな?
729 :
名無しさん:2006/08/09(水) 14:47:44 0 BE:240708858-2BP(0)
手元にいっぱいあるパスポート
パスポートが手元にいっぱいあるのか。犯罪だにゃ。
いっぱいはいらないパスポートのコピー1枚で良い。
731 :
名無しさん:2006/08/09(水) 15:11:01 0
俺いっぱいパスポート持ってるよ。
5年有効ので期限切れたやつ。更新の時、ちゃんとお役所で
穴開けて返してくれますよ。証明書として機能しないけど。
732 :
名無しさん:2006/08/09(水) 18:09:13 0
手元にいっぱいあるのは「パスポートのコピー」じゃねえの?
なんでいっぱいあるんだかしらんが。
なにもマジレスすることもなかろうに…
パスポートのコピーはいろいろ旅行してるとどうしても
必要になることがあるな
パスポートは有効期限内だったらオケ
735 :
名無しさん:2006/08/13(日) 03:59:53 0 BE:48142324-2BP(20)
>>728 追記。
コピーを持参しても、金融機関は受け付けません。
必ず原本持参で。
また、一部金融機関のメールオーダーでは
受け付けないことがあります(窓口はほぼOK)。
736 :
名無しさん:2006/08/15(火) 21:12:11 0
>>723 馬鹿。どこの銀行でもやってるよ。
やらないのは一部の法令順守意識の無い信金、信組だけだよ。
737 :
名無しさん:2006/09/10(日) 20:30:57 0
>>723 家族名義の口座に入金しとけば問題無いな。
りそな銀行、埼玉りそな銀行
ポイントバンクがゴールドステージなら、
時間外無料、振込(他行含む)実質無料、他行コンビニATM引き出し月3回無料
りそなクラブ登録で、年3000円相当のポイント付与。
TIMOにしても、しなくてもOK。
ゴールドステージを維持すれば、毎月250円相当のポイントが黙っていても、
貯まり続ける。
>>738 頑張って120ptでゴールド中。
でも定期200万維持は辛い…
Viewにポイント交換してSuicaでタダ乗りが嬉しい
740 :
名無しさん:2006/10/04(水) 05:49:23 0
age
>>739 定期解約しても、ギリギリ100ptで、ゴールドステージ維持できるんじゃないか?
>>738 時間外無料はTIMOでいい。
振り込み手数料無料は新生とイーバンクで事足りる。
ゴールドステージはハードルが高すぎる
セブン銀行って役立ちますか?
744 :
名無しさん:2006/10/05(木) 07:11:10 0
>>742 新生に1000万入れて、月30回しか振込無料にならないより、
りそなに500万入れて、無制限に振込無料になる方がハードル
低くて使いやすい。
取引によって、3行を使い分けるなんてめんどくさい。
500万入れれば、大概の人がゴールドステージになる。
僕は、りそなに取引を集中させているから、10万しか入れていないけど、
余裕でゴールドステージだ。
新生に1000万入れていても、年に3000円相当のポイントは貰えない。
ヤフオクやっていると月5回じゃ、お話にならない。
>744
りそなで振込手数料無料になる条件って何なの?
746 :
名無しさん:2006/10/05(木) 12:02:00 0
747 :
745:2006/10/05(木) 12:21:32 0
>746
サンクス
結構メンドウなんだな・・・
つーか、必死な
>>738=
>>744=
>>746には悪いが
そんなに普通は振込みしないだろ。
ゴールドはともかくセカンドでさえハードル高いし。
新生なら無条件で五回無料。
イーバンクに給料入れさせて五回無料。
あとはMUFJでも持ってたら、オク落札でもほとんど同行間無料で済む。
りそなはオクで持ってても、経験上ほとんど振り込みに選ばれないよ。
他に同行間無料でメジャーな銀行あるからね。
それにりそなは地方に弱いから持ってる人少ないんだよな。
取引によって銀行分けるの不便なら、money lookみたいな口座管理ツール使えばよい。
500万貯金するなら、もっと他にも優遇されてるところがあるだろ。
どっちにしろ、あんたが言ってる条件は偏りすぎで無理がありすぎ。
749 :
名無しさん:2006/10/05(木) 17:46:01 0
>>738諸氏のようなそういう見方もあるとは思うがね。
そんなに否定するようなことかね。
750 :
746:2006/10/05(木) 21:00:21 0
>>748 一応口座持ってるから調べてみたけど、
結局のところメインバンク的に使わないと無理だよな。
イーバンクを給与振り込みに使うのはちょっと恥ずかしいし、
やっぱり新生銀行が最高か。
あと住友信託も無通帳口座なら5回まで無料になるらしい。
今は無条件(本来は残高100万円)。
これに、イーバンクと三菱東京UFJの自行振込無料を利用すれば、
たいていは大丈夫なような気がする。
751 :
名無しさん:2006/10/05(木) 22:02:55 0
りそなを給与振込指定にしている人なら、
>>744>>746の
ような話を聞けば、資金をたくさんの銀行に分散して何とか
振込無料にするより、りそな1本にまとめた方が楽だし、お得だと気づく。
振込手数料を無料にしたいと思うのは、落札者の方だからね。
出品者なら、振り込みに選ばれるかどうか気にするだろうけど。
会社のメインバンクがりそなのサラリーマンは、殆ど給与振込指定
を、りそなにしている。新生だ、イーバンクだ、MUFJだと、いっぱい
口座を持っている人は、殆どいないね。りそな1行で簡単に、振込
手数料無料にできるから。
給与振り込み25ポイント
りそなカード利用25ポイント
りそなダイレクト5ポイント
公共料金2項目以上10ポイント
これだけで、65ポイント、あとたった5ポイントで、振込手数料無料になる。
税金自動支払10ポイント
保険料自動支払10ポイント
税金か、保険料を口座振替にしていれば、余裕でクリア。
税金も、保険も払ってない人でも、100万入れれば、クリア。
その他にもポイント付加条件はあるから、100万持っていなくても
クリアする方法はある。
(私は、10万しかないけど、取引10年でクリア。さらに、年540ポイント貰えている。)
752 :
名無しさん:2006/10/05(木) 22:03:25 0
結論→どこでもいい
りそな工作員が激しくうざい。
754 :
名無しさん:2006/10/05(木) 23:22:50 0
>>751 す ご い 厳 し い 条 件 で す ね
755 :
名無しさん:2006/10/06(金) 00:56:31 0
シティバンクに100万円以上、預金しておけばOK
※送金先の事前登録要
りそなセカンドステージだと
1日5回までイーバンクに振り込めるから
月150回振込み分のキャッシュバック3750円もらえる
スクリプトで自動処理させてやれば、何もする必要なし
760 :
名無しさん:2006/10/23(月) 00:13:51 O
りそなはすべてが中途半端なような。
761 :
名無しさん:2006/10/26(木) 17:52:42 0
りそな作るくらいなら、信金かJAにしとけ。
ハゲ胴
第二地銀、信金、JAバンク、労金、郵貯を推奨。
763 :
名無しさん:2006/10/26(木) 19:12:47 0
地銀・第二地銀・信金・郵貯に作っておけば事足りる。
764 :
名無しさん:2006/10/26(木) 19:16:33 0
>>762 第二地銀はちょっと中途半端じゃないか?
信金、JA、労金、郵貯は確かにあれば便利。
765 :
名無しさん:2006/10/26(木) 19:40:37 0
中途半端も何も・・銀行だからね。
信金、JA、労金、郵貯
全部に口座持ってる奴は金融マニアだな
767 :
名無しさん:2006/10/26(木) 21:42:11 0
郵貯、信金だけでも充分かもね。
意外と農協が便利だ。全国にあるし。。
>>765 銀行につくるならメガバンとかネット専業のほうがいいようなきがする。
まあ、信金、JA、労金、郵貯あたりははずせないが。
JAと郵貯は持ってるが労金ってフラット行って口座作れるのか?
そもそも店舗見たことないが便利なのかね。
771 :
名無しさん:2006/10/27(金) 00:37:27 0
スタンダードチャータード銀行
>>770 作れる。
郵貯と相互送金サービス。
他金融機関と郵貯ATMでの引き出し可。
郵貯ATMは預け入れも可。
他金融機関と郵貯ATMでの引き出し手数料、105円キャッシュバックサービス。
支店は全国都市部に必ず一ヶ所以上ある。
773 :
名無しさん:2006/10/27(金) 09:52:09 0
地方なら地銀でいける。
774 :
名無しさん:2006/10/27(金) 12:55:00 0
地方なら信金でもいける、といいたいが
いろんなしがらみがあるからメガバンクの口座は持っておきたい。
775 :
名無しさん:2006/10/27(金) 13:43:50 0
メガバンクイラネ
メガバンクなら三井住友銀行がおすすめ。銀行のサービスの見本がここにある。
近くに支店がない場合は三菱東京UFJ(旧三菱系)が代用になる。
三井住友って同一支店内の振込に手数料が掛かるんで
ぶったまげて、口座作るの止めた。
今月の頭からだっけ?ようやく値下げしたの。
無料になったんで、つくってもいいかな
778 :
名無しさん:2006/10/28(土) 19:44:58 0
>>1 まあ学生なら便利さで選んで新生だろ
セブンイレブンと郵便局24時間手数料無料の上、振り込み5回まで無料
779 :
名無しさん:2006/10/28(土) 21:05:45 0
三井住友は取引き連絡メールも有料だし、ICキャッシュカードも
5年の更新ごとに有料。たいした金ではないのだが、セキュリティ
について勘違いしていると思われる。
勘違いしてるのは779だと思われw
781 :
名無しさん:2006/10/28(土) 21:16:47 0
>>780 行員さん乙
電子メールお知らせサービス利用料
月額利用料105円(消費税込み)が必要。
ただし、お試し期間(初回申込月+翌月)は無料。
月額利用料は毎月第一営業日に、One'sダイレクトの申込代表口座
より自動引落しいたします。
他行はどうなってるか調べてみれ。
とくにICカード
783 :
名無しさん:2006/10/28(土) 21:28:19 0
>>782 ICカード出しているところは初回は無料、
強制的再発行はない(紛失は有料)。
お知らせメールはあのCITIBANKでさえ無料。
金取るところなんてSMBC以外知らない。
>>783 ICカード初回無料はどこもキャンペーン扱いのはず。
更新時は基本は有料のはず。
ICカードの原理わかってますか?
785 :
名無しさん:2006/10/28(土) 21:43:45 0
>>784 他の銀行あるいは郵貯だと、紛失以外の理由での更新はない。
そもそも、磁気カードが安全だったら誰も苦労しなかった訳で、
セキュリティについて追加費用を払うのは銀行の責任だという
ことがわかっていますか?
>>785 最初の2行と最後の3行が間違ってますよw
もういちどよく調べてみましょう。
特に義務云々は冷や汗が出るくらい痛いです。
なにが痛いのか調べてみましょう。これは君への宿題にしておきますね。
786修正
義務 → 責任
788 :
785:2006/10/28(土) 22:07:50 0
>>786 全く意味解りません。精神科受診をお勧めいたします。
なお、今後のお付き合いはご遠慮させていただきます。
了解いたしました。
790 :
名無しさん:2006/10/28(土) 23:08:13 0
精神科を受診するのは君だと思うがね。
逃げるのだけは、早いね。
SMBCっていま口座作ると必ずICカードの発行をするわけ?
んて、5年ごとに再発行更新料をとるの?いくらくらい?
ホームページくらい見たら?
>>791 1050円。
ICカードは必須ではありません。欲しければ金払え、という感じ。
795 :
名無しさん:2006/11/02(木) 13:08:04 0
都銀、ネットバンク、郵貯を1つずつ作っとけばいいよ
796 :
名無しさん:2006/11/02(木) 20:31:45 O
三井住友銀行とセブン銀行と郵貯の口座を作れということだね。
797 :
名無しさん:2006/11/03(金) 01:54:11 0
>>796 三井住友銀行の場合はDNA認証型預金が一番安全ですよ。
便器型ATMに糞をする。
糞に含まれるDNAが登録したDNAと一致したら、取引可能となる。
798 :
名無しさん:2006/11/03(金) 06:02:46 O
SMBCのセキュリティは常に万全ということだね。
799 :
名無しさん:2006/11/04(土) 14:18:25 P
ATMのところに下剤が用意されていたりね
800 :
名無しさん:2006/11/04(土) 21:47:59 0
OL達の間では「三井住友銀行に残高照会のついでにちょっと、うんこしてくるわ♪」いう会話も聞けそうだな。
801 :
名無しさん:2006/11/04(土) 21:56:07 P
忙しいときはうんこを持ち込んでも良い。
並ぶのがはやい持ち込み専用の列もあり、ビジネスマンたちにはありがたいシステム
802 :
名無しさん:2006/11/04(土) 22:00:44 0
ザーメンではだめですか?
803 :
名無しさん:2006/11/04(土) 22:05:03 P
おいおい、下ネタはいい加減にしろって!!!
小学生かよ
>>802
804 :
有馬:2006/11/05(日) 08:21:38 0
805 :
名無しさん:2006/11/18(土) 02:40:57 0
>>795 都銀は三菱東京UFJ。何と言っても他店振込無料。
旧UFJの方がデビットカード機能が使えて便利。
ネットバンクはイーバンク。24時間セブン銀行で入出金無料。
セブン銀行より好条件。郵貯も月5回無料。
都銀でもネットバンクでもないけど重宝するのが新生と住友信託。
いずれもネット振込月5回無料。郵便局で入出金無料。
支店に行かなくても郵送で口座開設できるが支店に行く方がスムーズ。
いったん口座を作ってしまえば、ネットバンクと同じように使える。
こうして見ていくと郵貯のメリットってあんまりないけど、
たぶん将来的にも24時間無料なので安心。
>>805 >郵貯のメリット
郵貯同士の振込即時反映
コンビニの無いド田舎でも郵便局さえあれば出入金おk(除簡易局)
北海道を旅する時は郵貯必要
最近北海道でもセブンで何とかなるけどね。
あと、農協以外とつかえるよ。
今度、給与口座が三井住友になるんで、口座つくったがam/pm以外ではどうやっても手数料かかるのね。。。
最近の流れに乗って、One's Plusではセブンやローソン、E-netでも無料にしてほしい。
初めて作ったのは三井住友(当時さくら)だったけど、それが不便で他行に変えたな。
以前は土曜日の昼間は無料だったからそれでも我慢したけど
有料化後は俺も困っている。
ATM手数料的には、セブンイレブンならいつでも無料な新生銀行がいいんじゃない?
813 :
名無しさん:2007/01/09(火) 11:38:37 O
新生銀行
セブン銀行
郵便貯金
814 :
名無しさん:2007/01/09(火) 19:53:35 O
ゆうちょ以外
セブン銀行は意味がないと思う
んじゃ、現時点ではやっぱ新生銀行か。
新生が好きだと言うとリアルの国士様が嫌な顔する。便利なのは認めるがあの成立のいきさつは・・・、と。
このスレを読んで、みずほだけから、
イーバンク
新生銀行
外資どっとコム
UFJ
に変えることにしました。
819 :
名無しさん:2007/01/14(日) 15:49:23 0
UFJマンセー!
820 :
813です:2007/01/15(月) 00:52:19 O
>>815 セブン銀行は、家の近くにセブンイレブンがあるから。
(昼間なら曜日問わず手数料無料だし。)
新生銀行は家賃振り込みの為。
郵便貯金は実家が田舎で郵便局しかないから…
(帰省したとき用)
821 :
名無しさん:2007/01/15(月) 01:05:26 0
>>806 今でもATMのない郵便局ってあるのかな?
イーバンクも新生も住信もATMがないと引き出せないけど、
郵貯なら窓口でカードと暗証番号で引き出せるからね。
>>820 セブンイレブンがあるからセブン銀行に口座を作る、というのは実は損。
セブン銀行のATMは
新生・イーバンク:24時間365日手数料無料、利用回数無制限
セブン銀行:夜間(19〜7時)出金有料
つまり、セブンイレブンだけ利用する場合でも、新生・イーバンクの方が有利。
>>821さん
ありがとうございます。
セブン銀行はアイワイバンク銀行のころから口座持っていて、
新生銀行を知ったのが最近だったので…
夜間にセブン銀行から出金することはないので引続き利用しています。
新生銀行に口座持っていれば、イーバンクに口座作る必要ないですよね
(ネットオークションはしてません。)
823 :
821:2007/01/15(月) 22:01:59 0
>>822 セブン銀行で満足していて、新生銀行の他行振り込み月5回無料で十分なら、
イーバンクはいらないと思います。
個人的にはイーバンクが便利で愛用してますが
(イーバンク同士の振込無料、セブン銀行無料、郵便局月5回無料)、
クレジットカード(イーバンクカード)を作らないと不便なのが欠点ですね。
(キャッシュカードは作るのに手間がかかるし、郵便局月3回無料には残高5万円維持も必要)
>>823さん
何度も説明して頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
銀行口座は現状維持でいこうと思います。
825 :
名無しさん:2007/01/16(火) 19:51:09 0
地元の地方銀行に作っておけば当座は困らないだろうが、
新生とかも必要だろうな。
826 :
名無しさん:2007/01/29(月) 01:51:37 0
そもそも郵便局以外に口座を持つ必要なんてあるの?
史上希に見る馬鹿を発見。
828 :
名無しさん:2007/01/29(月) 10:47:23 0
829 :
名無しさん:2007/01/29(月) 10:57:15 O
三井住友銀行ってam/pmにATMあるし便利かなって思ったけど実際どうなんだろう。
>>829 平日昼間しか利用しないなら良いんじゃないか。
俺なんかだと土日や夜間ばかりだから手数料がかかるから遠慮したい。
メガバンクならUFJのアールワンだと土日や夜間ただだし
コンビニは手数料かかるけどファミマとかつかえるから給与などそっち。
ただしメインに使っているのはJNB。
アールワン・・・?
>>831 うんこの「オールワン」の掻損時だとおまーれ。
833 :
名無しさん:2007/01/30(火) 00:37:20 0
スルガ銀行が良いのでは?
セブン銀行、E-netだと、平日8:45〜18:00、土曜9:00〜14:00は手数料無料ですよ。
オンライン専業支店だと、契約状況によっては、それ以外でも無料にできる。
834 :
名無しさん:2007/02/01(木) 00:49:44 0
JAってどうなの??
近くにあるんだけど、一般の銀行と同じっすか??
>>833 ATM自体やってない時間あるから使いにくい
837 :
名無しさん:2007/02/03(土) 04:00:42 O
迷った時は信用金庫へ・・・
838 :
名無しさん:2007/02/08(木) 20:58:39 0
839 :
名無しさん:2007/02/09(金) 23:24:45 0
住友信託のユアパートナーが良さそうだが・・・
キャンペーン期間とやらが半永久的なら住友の方が年寄りにも通じやすくていい気がする
841 :
名無しさん:2007/02/13(火) 16:39:03 0
恒久的なキャンペーンだったらいいね。
かれこれ3年経ってるし
>>1はどこに口座作ったのか教えて
コンビニATM24時間無料の三井住友銀行。
SMBCマンセー
>>844 すごいね
三菱東京から乗り換えようかと思う
>>844 手数料無料化の流れにのってくるとおもってたが、
やっぱりやったね。
三菱東京より無料基準が低く、通帳レスなので
あとはコンビニATMと振込手数料だけがネックだった。
847 :
名無しさん:2007/02/14(水) 02:46:00 0
それにしてもオールワンがいかに糞かわかるな。
MMCがWeb明細や30万以上での優遇を追従するか見てみたい。
糖蜜は取引状況関係なくコンビニATM105円値下げしてきたからこれ以上基準を下げるかどうか。
スルガは無料基準は普通だがATMが使えない時間帯大杉、
りそなは他行振込はいいけどATM関係がケチくさい。
848 :
名無しさん:2007/02/14(水) 05:30:58 0
オールワンはメインバンクに吸収されるまで放置でしょ。
秋からは郵貯も同じ土俵に上がるから、競争激しくなるな。
郵貯は全国一律手数料無料で旅行には欠かせないんだけど、田舎行くとあいてる時間が短くて、
結局他の金融機関から105円なり210円なり払わないといけない。
郵貯+コンビニ24時間無料とか打ち出してきたら最強かも。
849 :
名無しさん:2007/02/14(水) 15:06:53 0
>>844 要するに3月12日から
One's Plus+Web通帳(通常通帳の場合は月末残高30万円)で
本支店、コンビニ(am/pm、イーネット、ローソン、セブン)全部24時間無料?
本支店間振込無料
でOK?
これはすごい。三菱東京UFJから乗り換えようかな。
なんだか今まで一番消極的だったヤツが先頭に率先して出てきたみたいだな
SMBCは過去に通帳で嫌な思いしたんだろうな…きっと。
ATMに詰まらせた愚客がブチ切れしたとか再発行手数料にブチ切れする愚客とかに悩まされたんだろう。
は?
854 :
名無しさん:2007/02/14(水) 19:20:02 0
2〜3年前給与振込口座を三井から別銀行に変更してくれと経理に申し出たら、事務の手間がかかるからなるべく変えないでくれと言われて、いやいや使ってたんだけど、ディープインパクト並に先頭に出てきたね。
早速One's plus申し込んじゃったよ。
>>850 まさしくその通りだなw
>>854 おれも、転職したことでメインを三菱東京→三井住友に変えざるをえなかったのだが、
コンビニとか振込とか手数料の面で不便だなーと思ってた矢先の出来事だ。
素直に歓迎したいですね。
新体制は「WEB通帳」ならば、無料ってのはよいね。
(預かり30マンがなくてもよい)
メインのほかにこずかい口座は”新生”にでもしようかと思ってたが、これなら三井住友がいいかも。
新生は振込専用でよい。
三住銀行、7-11、am/pm、ローソン、サークルK、ファミマ 全部24時間無料って最強じゃん
857 :
名無しさん:2007/02/15(木) 11:37:49 0
三井住友が5馬身リードした!って感じだな。
いまいちばんホットな銀行
SMBC・三井住友銀行
SMBCのインターネット取引作ってた。洩れってやるなあ。
早速ネット証券に入金しまつ。
漏れ普通の通帳口座だから、週末出金すると手数料発生?
860 :
名無しさん:2007/02/15(木) 17:45:53 0
>>859 さっさとOne's Plusに変更すべし。今後、口座維持手数料は一切かからない。
変更すれば1〜2ヶ月は週末出金も無料のはず。
できれば無通帳にするか、その他の条件を満たして、コンビニ無料・週末無料にすべき。
861 :
名無しさん:2007/02/15(木) 18:08:07 0
信金が良いど。親身だしな
862 :
名無しさん:2007/02/15(木) 19:42:17 0
どんどん引き離される・・・
地銀
>>861 確かに。しかし100マソの定期でティッシュひとつよこさないのはいかがなものか?
5マソでもくれるぞ?
>>849 30万円もあずけるのはやだな。
それなら新生+住信の二刀流がいい
869 :
名無しさん:2007/02/16(金) 02:28:15 O
>856
振込専用なら残高100万で10回無料、モバイルもある新銀行東京の方が新生よりいいね
870 :
名無しさん:2007/02/16(金) 21:04:16 0
とりあえず財布代わりと他行振り込み用を分ける
財布代わりは
三井住友One's Plus+Web通帳(無通帳)で決まり。
残高0円でも本支店コンビニ4系列ATM24時間無料。
自行振込も無料。
振り込み用は
新生と住友信託
残高0円でも月5回まで他行振り込み無料
どっちも郵便局を無料で何回も使える。
新生はセブン銀行、住信はE-netが使える。
イーバンクはイーバンク相手に振込をたくさんしない限り不要。
ジャパンネットはもう使う意味ない。
871 :
名無しさん:2007/02/18(日) 05:22:18 0
三井住友まじかよ
昨日三菱のメインつくってきたとこなのに・・・
早速申し込んできます。
872 :
名無しさん:2007/02/18(日) 15:20:40 0
三井住友は今から申し込むと3月末までam/pmと三井住友ATMで時間外手数料無料。
873 :
名無しさん:2007/02/18(日) 15:26:38 0
イーネットとかが使えるようになるのは3/12から
874 :
名無しさん:2007/02/18(日) 17:39:00 0
最近、法人を作りました。税務署などへの届出も済んだのですが、まだ銀行口座ができてません。
なぜなら・・・定款の中に「無店舗型風俗特殊営業の経営」が入っているからです。
税理士曰く、「法人設立届出書」(これには定款すべての事業内容は入っておらず広告代理業」など
と記載してます)で口座作れる、とのことだったんですが、実際のところはどうなんでしょうか?
とりあえず銀行行ってみればいいんでしょうけど、時間がなくて無駄足運びたくないので。。。
誰かご存知の方がいらっしゃればと思ってここに書いてみました。教えてください。
そんなトラブリそうな会社に口座作らせるアフォ銀行ってあるの?
876 :
名無しさん:2007/02/18(日) 23:50:42 0
>>875 風俗=トラブりそうってのは偏見だろ。納税しようとしてる法人なんだから。一応。
877 :
名無しさん:2007/02/19(月) 02:35:09 O
ホームレスでも口座作れるのかい?極端な話
定住所と身分証明があれば作れるんじゃね?
できれば10万円以上の預金もあればなおよし
880 :
名無しさん:2007/02/19(月) 12:39:02 0
三井住友もやればできる子だったんだな。
881 :
名無しさん:2007/02/19(月) 14:05:46 0
通帳レスにすればコンビニATM無料ってことは最良のお財布だな。
で通帳レスにしても新生みたいに明細送ってこないよね?
送ってこなければ完全にヘソクリ財布にできる。
882 :
名無しさん:2007/02/19(月) 14:09:31 0
>>881 わしもそう思ってお財布口座を新生から乗り換えるつもり
へそくりって(w
おまいら金庫ぐらい借りろよ。
風営法って、エロサイトで請求送って金振り込めって目的でしょ?
確実にトラブルと思うが。
三井住友は郵便局ATM使えるのか?
天売島にいる知り合いは郵便局とマリンバンクしかないため新生を神と称えていたが郵便局でいけないとつらいわな。
>>885 郵貯は無料にならないんだね
新生と両方使いにするわ
>>885 レスアリガト。郵貯が無料にならないんじゃ新生、住信コンビのほうが俺はいいな
>>887 私はイーネットが一番近くて便利なので
三井住友と新生のコンビで行くよ。
通帳レスじゃなくても、30マソあればいいんでしょ?
うん。
そんなにない。
通帳レスでいいじゃん
記帳しなくていいから便利
通帳があると記帳のために生きてるようでつらい。
常に未記帳の記述が増えてないか考えるだけでノイローゼになりそうだ。
894 :
名無しさん:2007/02/20(火) 19:50:43 0
>>893 通帳があっても記帳に行かないから時々合算されてしまってる。
そんな事でノイローゼになれるなんて、幸せだね。おめでたいね。
通帳眺めてニヤニヤするのがいいんじゃないか
通帳あってこその銀行口座
通帳はいつまでも大事に残すもの
ステートメントやダウンロード記帳したものはしばらく経ったら捨てるもの
>>893 未記帳分があるとなんか気持ち悪いんだよね
分かる
毎週末に銀行に記帳に行けばいいんたよ。
記帳したあと近くのドーナッツ店で通帳みるのが楽しみ。
失業保険貰うのに通帳が必要なのだよ
900 :
名無しさん:2007/02/21(水) 02:04:56 O
落ちこぼれ三井が優等生になったのでICカード申込みました。
>>870 24時間コンビニATM無料といっても日曜の夜〜月曜の朝は使えないよね?
常に入金/引き落としされてるかネットで口座チェックしないとノイローゼに成らないの?
口座のために生きているようで辛いと思うが。
通帳の存在って銀行にとってそんなに煩わしいものなのか
通帳減らしてついでに支店も削減して目指すはネット専業銀行か
ネット専業銀行は目指すようなものではない。
どちらかと言えば総合銀行が退化したもの。
スルガや新生のようなネット支店は繁栄するけど、ネット専業銀行はいずれなくなる。
無店舗型のネット専業銀行はすべてなくなるよ。
さいざんすか?
今度新しく口座を作ろうと思っているんですが口座を作る際に、
気を付けた方が良いことややっておいた方が良いことってありますか?
909 :
名無しさん:2007/02/21(水) 16:15:10 0
ん?
>>908 よい金融機関を選ぶ。
ちゃんとした銀行印を用意する。
暗証番号は真剣に考える。
>よい金融機関を選ぶ。
これができてないから休眠口座が増えちゃうんだよね・・・・
912 :
名無しさん:2007/02/21(水) 22:25:47 O
銀行口座に振り込みをする時、口座番号と名前が無いと振り込み出来ないんですか?それとも口座番号さえわかれば振り込みは可能ですか?
どうしてこのスレでそんな質問するんですか?
914 :
名無しさん:2007/02/21(水) 22:42:45 O
913さん
どこに質問すれば良いか分からなかったからです。
質問スレがありますよ
916 :
名無しさん:2007/02/21(水) 23:13:56 O
915さん
済みません!わかりました。
918 :
名無しさん:2007/02/22(木) 08:33:51 0
919 :
名無しさん:2007/02/24(土) 22:05:33 O
新生銀行が振り込み用って人多いと思うんすけどそもそもの給料振り込まれる口座から新生銀行に移す時は手数料発生しますよね?
920 :
名無しさん:2007/02/25(日) 00:48:02 0
>>919 セブン銀行が無料で使える銀行なら、セブン銀行で出金してから新生に入金する。
ダメなら、その銀行のATMで引き出してから、セブン銀行か郵便局で新生に入金する。
毎月、セブン銀行でガチャコンガチャコン全給料を移す作業をするのかよ
そんなことするくらいなら数百円の手数料払うほうがマシだw
922 :
名無しさん:2007/02/25(日) 10:50:05 0
>>921 それが面倒だと思うならどうぞ。
手取り50万もないなら大した手間じゃないと思うけど。
あと、都銀から証券会社の口座に移して、そこから新生に出金すれば無料。
すぐに使わないなら証券会社のMRFに入れておけばいい。
振込用分の資金移動の話題がいつのまにか
給料全額の移動になっているのは気のせいか。
>>922 証券会社に金入れて、出す前に調子に乗って株やってパーになった俺に処方箋おながいおします。
手堅く行きなさい。
927 :
名無しさん:2007/02/25(日) 20:57:27 O
基本的に新生銀行間にいれないで、いきなり証券会社の口座入れるのに手数料かかると思ってたけど都銀ならかからなくて、地銀はかかるってことで大体あってます?
928 :
名無しさん:2007/02/25(日) 22:13:40 0
>>927 >都銀ならかからなくて
証券会社と都銀の組み合わせによる
930 :
名無しさん:2007/02/26(月) 21:37:38 O
いろいろ親切にありがとう。
あきらめて毎月ガチャコンやります。
931 :
名無しさん:2007/02/28(水) 00:14:36 0
今回の無料化で、給与指定口座と別にこずかい口座として、One's Plus申し込もうとしたが、一人一口座なのな。。。使えねぇ。
しょうがないから、新生銀行つかうかな。
総合口座を2つも持たせるとは思えませんね。
934 :
名無しさん:2007/03/03(土) 23:46:37 0
つ名寄せ
936 :
信用金庫:2007/03/04(日) 00:24:54 O
信用金庫意外便利 全国信用金庫間平日出金入金atm相互無料
>>934 違う支店で申し込んだんだがダメだった。
三菱東京とかはそんなこと全然なかったんだけどね。盲点でした。
939 :
名無しさん:2007/03/04(日) 20:43:21 0
証券口座→新生は無料なのか?
940 :
名無しさん:2007/03/04(日) 22:21:51 0
>>939 ふつーの証券会社(大手3社とかネット大手5社とか)や大手FX会社は、どこの銀行でも無料で出金してくれる。
先物系証券会社とかは知らん。
941 :
名無しさん:2007/03/05(月) 01:56:32 0
>>940 kabu.comは三菱東京UFJ以外有料
942 :
940:2007/03/05(月) 09:33:03 0
>>941 知らんかった。
kabu.comは口座だけ作って放置してた。
Eトレとマネックスしか使ってないし。
age
就職するんだけど、
給与振込口座にするならどこがいいの?
>944
職場の近くにATMのある銀行
947 :
名無しさん:2007/03/09(金) 00:39:01 O
家の近くにある支店がミズホと東京信用金庫
個人でお小遣の管理とかに普通に使おうと思うんだけどどこで使うべき??手数料の安いほう??
948 :
名無しさん:2007/03/09(金) 00:42:30 0
渡辺銀行
>>947 信用金庫。
通帳のないネット銀行はやめておけ。貯める楽しみが半減だ。
951 :
名無しさん:2007/03/09(金) 12:17:43 O
>>950さんの言う様に感じました。
信用金庫とミズホで迷うんですが信用金庫のがいーのかな。
952 :
944:2007/03/09(金) 12:34:30 O
953 :
名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:04 O
UFJとかみずほは?
954 :
名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:49 0
三菱UFJ銀、19日からコンビニATM無料に
三菱東京UFJ銀行は9日、同行のキャッシュカード保有者が平日昼間にコンビニエンスストアのATMから現金を引き出す際の手数料を、今月19日から無料にすると明らかにした。対象はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの約2万2000台。
平日の午前8時45分から午後6時まで、これまで105円だった手数料を無料にするほか、平日の夜間や土日祝日も従来の210円から105円に引き下げる。同行は昨年11月、引き下げの方針を発表していた。
三菱東京UFJ銀行の顧客によるコンビニATMの利用は年間7000万―8000万件で、顧客への還元額は年間約50億円になるとみられる。 (22:16)
>>951 SMBCと信金。
SMBCはお財布代わり
貯める楽しみは信金で。
956 :
名無しさん:2007/03/10(土) 17:46:03 0
M井S友は止した方がいいと思う。
何にも知らずに投信勧めるし、本人より高所得の家族の存在を知ると
しつこく強引に連れて来いとうるさいから。行員の躾がなってないのでは?
そんなん断ればいいだけの話。
っていうか窓口行く暇がないからこそ
今回の商品改定が有り難いわけで・・・
何にも知らずに投信勧めるのは地銀・信金も同じ。
三井住友はone's+にしてちょろっと入れとくだけでいいのよ。
961 :
名無しさん:2007/03/10(土) 22:27:15 O
四月から社会人になる者ですけどメガバンで口座作るならどこがいいですか?今は地元の地銀と郵便貯金持ってます。勤務地は京都で転勤族になります。
>>961 早めに京都入りするなら、
四条烏丸でSMBCファーストパックを作って
すぐ近くの新生でPowerFlexがオススメだよ。
四条烏丸で作らなくてもオススメだけどw
もう少し丁寧にいった方が良いかな。
三井住友銀行のファーストパックだと
・ほとんどのコンビニATMが手数料無料
・クレカついてくる(新社会人1枚目に三井住友VISAは無難)
新生は振込が5回/月まで無料が便利だし
店頭だと30分足らずで使えるようになるから
メガバンクじゃないけど勧めてみた。
ただ、どっちもWeb通帳になっちゃうから紙通帳が欲しいなら
SMBCをパックじゃなくて、One's plusで一定条件クリアするか、
BTMUのメインバンク、みずほのMMCの一定条件クリア等ある。
転勤族だとネット環境にブランクできるかもしれないし
紙通帳も大切かもね。イーモバイルが頑張れば解決だけど。
ちなみに京都市内は一応イーモバイル圏内らしいw
ディープインパクトも終わって風呂はいるんで、この辺で〜
あ、四条烏丸って地名(交差点名?)だよ。
さすがに分かってると思うけど念のためw
連投スマソ
965 :
名無しさん:2007/03/11(日) 03:01:44 0
四条烏丸ならついでに住友信託の無通帳口座も作っておくといいかも。
他行振り込み5回無料。郵貯時間内無料。
966 :
名無しさん:2007/03/11(日) 04:30:03 0
テレビモニターにむかって口座開設ってやったこと
ある人います?
967 :
名無しさん:2007/03/11(日) 11:29:16 0
行員のマナーが悪いのは三井住友。自分達のセールスにしか関心がなく、売ったら
それっきり。後のフォローはまるでないし、間違いだらけの説明を訂正もしない。
指摘するとキレル。特に投信について基本も知らずに売り捲るのは目に余る。
何支店?
969 :
名無しさん:2007/03/11(日) 14:39:09 O
振り込みって社会人になったら頻繁に利用するもんなんですか?
ヤフオク等の個人間取引とか
家賃が自動振替対応してなかったり。
オレは自分の口座間の移動がほとんど。
>>967 それは外貨預金や投信を売りまくってる某ネットバンクでは?www
972 :
名無しさん:2007/03/11(日) 20:31:42 0
親戚の人や近所でもよく銀行の話題が出るが、酷い扱いを受けたり
書類等の不手際で、何度も足を運ぶと悪評がダントツに多いのが、
上でも挙ってるM井S友銀行。知識もなく金融商品を売るなと言いたい。
>>972 どことは言えないが、それは別のメガバンクwww
974 :
名無しさん:2007/03/12(月) 15:46:25 O
ソニー銀行ってどうなんだろう?
管理手数料0で、入金はampmとかSMBC、三菱東京UFJ、郵貯セブンで0、セブンなら時間関係なく引き出しも0円であってる??
少額の財布がわりでセブン主に使うならソニーで最良??
975 :
名無しさん:2007/03/12(月) 15:53:42 O
あと新生は取引内容がいちいち送付されるのが嫌だから却下なんだけどソニーはそーゆーのないよね?
976 :
名無しさん:2007/03/12(月) 15:53:58 0
>>974 財布代わりとして最良かどうかは分からないけど
貯める口座としてはかなりいいと思う。
977 :
名無しさん:
>>976 ありがとう
ソニーにしてみようかな
セブンATM無料は嬉しい