★外資系に美人は居ないだろ?3人目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん:04/02/25 09:16
しつこくアピールしてきた男性(29才)が急に連絡してこなくなった。

彼はどうやら私を年下だと思ってたらしく、
友達から実年齢(35才)を聞かされて引いた模様。

まあいいさデブの一人や二人!年齢がなんだっ!ごるあっっっ〜

と、内心傷つきながらも自己暗示かけて乗り越えてたら、
28才の男性(私の年齢知ってる)にデートに誘われた。
可愛いとお世辞を言われ、しみじみ嬉しかった!

これからも頑張ろう。
852名無しさん:04/02/25 13:43
自分は華の時代があった(もてまくって、遊びまくった)タイプの人間だけど、
今との落差が激しくて辛いよ。
20代の子に負けたくないと必死に鏡を覗いてる32歳の自分の中に
隠しきれない老化を発見して、自分の醜さがイヤになる。
男の人にじっと見つめられると、昔は普通に「好き」のサインと受け止めたのが
今は「小じわを見られてるのかなー、ババアだなーとか思われてるのかな」と
考えるようになって、すごく消極的になった。

私には2つ上の姉がいるんだけど、元々全然化粧っけがなくて、遊びも興味がなく
メカ系とスポーツが好きで、ダイエットなんて一度もしたことがないタイプの人。
姉は特別なケアに興味がないからかやっぱりシワはかなり増えたし、白髪とかも
増えてきてるんだけど、少し気をつけたら?と言うと
「全然気にならないもん」の一言。
本当に全然気にならないみたいなんだよね……同じ姉妹で何故こんなに違うんだろ。

昔遊びまくってた自分は、姉の地味な生活をつまんなさそー、人生楽しくないだろうなと
思ってたんだけど、今は見た目の年齢なんかに囚われず
自分の好きなことを続けてる姉の方が、数倍人生楽しそうです。
853名無しさん:04/02/25 23:36
>851
そんなヤツほっときなさいよ。どうせ女を年齢でしか判断出来ないイタイ男よ。

>852
私の妹も32歳。最近出産したんだけど、けっこうな難産だったみたい。
医者は32歳は高齢出産なんだから、と言ったらしい。
妹マジで切れてたけど、だったら一人身で30半ばの私なんかどうするのよ!
初孫生まれて、もう私がいなくてもいいみたいな雰囲気だし。
最近なんかすごく疲れる・・・
854名無しさん:04/02/25 23:40
毒女の皆さんも偽りの仮面を脱ぎ捨てて本音で話しなよ
虚勢張ったってなーんもいいことないよ
855名無しさん:04/02/25 23:56
飯島愛のチチはニセチチっぽいが
マソコはモノホンっぽい
856名無しさん:04/02/26 09:03
若村麻由美 宗教団体会長と入籍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000020-spn-ent
857名無しさん:04/02/26 19:33
恋愛達者なお姉さま方もアドバイスおねがいしす。
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1072218152/l50
モテない女性のスレッド Part5
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077212701/l50
友達のいない女性の方、どうしていますの?
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077087413/l50
あの〜女もけっこう余ってるんですけど?part4
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077038988/l50
30女のみなさんなぜ売れ残ったの?Part1
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077086039/l50
腐女子呼び込みスレッド
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077003300/l50
ネカマになって語り合いましょうよ。
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1076595521/l50
858名無しさん:04/02/26 22:11
家庭教師先の父親が元妻とよりを戻すらしい。いつの間にか私は彼が好きになって
いた。
859名無しさん:04/02/26 23:24
>>853
でも妹さんに生まれたから良かったじゃん!
私なんか一人っ子だからいまだに・・・。
なんか老後を考えたら不安だし。
この貯金だってどうなるんだろう。
860名無しさん:04/02/27 08:44
本当は教えたくないけど…
変なストーカー?にあっていた。
帰り道、チンコ見せてハァハァとかオシッコジャーされたのが始まりで、
同一人物かわかんないけど新聞受けにメッセージ付きのローソンのクーポンはさまってたり、
知らない番号から電話きて「○○(私の名前)のこと今バックでついてるの、ハァハァ」とか
非通知で昼夜問わず無言電話・・・。
早朝、深夜のピンポン・・・。
怖いのとストレスで激太りしたら、そんな事も終わった。

なんか微妙に悔しい。太ったのはオマエのせいだ・゜・(つд`)・゜・
861名無しさん:04/02/27 19:29
ネカマいいかげんにウザイんだよ
862中年デブ女は社会のゴミ:04/02/27 21:06
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
863名無しさん:04/02/27 21:17
小泉今日子も若村真由美も30代後半なのに美人だね。
でも、離婚・・・ か相手が不気味な宗教家教祖なのは何故?
864名無しさん:04/02/27 22:02
ブッシュの犬を改造したブッシュのネコのページ。ワロタ
http://www3.to/bushneko
865名無しさん:04/02/27 22:36
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
中年デブ女は社会のゴミ
866名無しさん:04/02/27 23:13
ネカマって、女なら絶対書かないようなことを
堂々と書いてるから面白いね。
867名無しさん:04/02/28 13:25
>859
血を絶やす罪悪感ってないの?
868名無しさん:04/02/28 21:02
>867
そんなことに罪悪感を感じてるようじゃ
外資勤めはつとまらないよ
869名無しさん:04/02/29 00:07
■綿矢りさ「インストール」より■

のりひろ>突然やけど聞かせてもらう みやびが一番感じるトコってどこ!?
みやび>あのね、あそこの、でっぱったところ。
のりひろ>クリトリス?
みやび>やあだ
のりひろ>クリトリス
 ぬれた。一つHな言葉を書かれるたびに、一つHな言葉を書くたびに、下半身が熱くたぎって崩れ落ちそうになり、パンツが湿った。

みやび>ごめんなさーい ミヤビ、今 一人エッチしてたあ
870名無しさん:04/02/29 00:20
>867
金のためならガキなんかいらねえよ
871名無しさん:04/02/29 00:51
りさタン ハアハア
872名無しさん:04/02/29 15:39
小泉今日子と若村麻由美、二人とも超美人で離婚と結婚で正反対なんだけど、言ってることは同じなんだよね
「自由に生きられる」「自分が自分らしく生きられる」って
男の考える「女の幸せ」って根本的に間違ってる

873名無しさん:04/03/03 12:47
私25歳なんだけどもう一人20歳くらいの子がいたんだけど
反応が違うわけ
20女には「おねむですか」?とか気もい
私には、彼氏いないなんてさみしいね、25でしょ?結婚しないの?って感じ
なんか25って男からしたら歳なのかな、って悲しくなった。

男にちやほやされたいとかじゃなくて、その扱いの違いに悲しくなった。
874名無しさん:04/03/04 21:02
最近の20代の男って年上好きが多くない?
若い子が苦手、おね〜たまハァハァみたいの。
それはそれでキモイ。
875名無しさん:04/03/04 22:57
「何が何でも結婚して子供を産め」といった意見には到底同意できない。
現代は女が結婚しなければ生活できない時代ではない。
愛情のない結婚をして、本人や子供が幸せになるというのだろうか。
人間は子供を産んだら母性本能だけで子供を育てられるというものでもない。人間の女性は生殖のための「メス」ではない。

結婚は愛情ありきで成り立つもの。

結婚して自分が幸せになれない男性との結婚を望む女性などいない。
妻を利用するだけで、妻の幸せを考えない夫に対して愛情はわかない。

結婚を望んでいるのにできない男性は、自分が(結婚したいと思っている)女性の愛情に値する人間なのか、よく考えてみてほしい。

少なくとも「30代の独身女性には生理的な嫌悪感を感じる」などと堂々と口にするような男性に対しては、愛情を感じるような女性など(30代かどうかにかかわらず)まず皆無であろう。


876名無しさん:04/03/05 00:06
でもさー子供産むのってやっぱしてみたいなー
私は32でそろそろ年貢のおさめ時かなって思うけど、
選択肢がありすぎて誰にしたらいいのかわかんなーい。
私も外資だけど外資に勤めてるからってブスと決めてほしくないなー
877名無しさん:04/03/05 00:16
最近の女性が結婚したがらないのって、根本的には男性への不信感があるんじゃないかなあ。

現実に、会社では、女性管理職の数なんて微々たるものだし、女性がずいぶん冷遇されているのは、現実問題として否定できません。
ネット上には、女性を性の対象としか見ない差別的な発言でいっぱいです。

性風俗だって、売春する女性が悪いという人もいますが、それなら、もっと法律で厳しく取り締まればよいだけだと思います。
買春する男性の数は日本が世界一です。結局、男性の欲望を温存するために、誰も本気で取り組まないのだと思います。

もちろん男性全員の人格が破綻しているわけじゃないと思うけど、変な人に当たると悲惨だし。
良い男性にめぐり会えるかどうかは、もうほとんど運不運の世界だと思います。
その意味では、結婚しない人のほうが堅実なところも多いんじゃないかなあという気がします。

878名無しさん:04/03/05 00:19
どうやっても若さに勝るものはないと最近思う。
以前はそんなことない!と必死だったけど。
歳相応に綺麗ではいたいけどね。僻みとか嫉妬は老化を早めると思うよ。
879名無しさん:04/03/05 00:21
なんか同じ女から見てもここみたいな強がりを見るとアイタタタとなってしまう。
なんか高齢の典型のような気がするんだよね。

なんか見た目よ!若さだけじゃないのよ!!って延々と書きつづられてると
いやーな気持になるね・・・。

そりゃ叩かれるわ・・高齢毒女・・。
880名無しさん:04/03/05 00:22
アフリカには女子割礼という制度があります。
女性性器を切り取るおぞましい制度です。
第三者から見ると、おぞましい制度ですが、
現地では立派な社会の掟であり、現地の人により支持されています。
そして、少女の割礼の担い手は、むしろ女性たちが中心であり、その少女の母親や、年配の世代の女性たちなのです。

先進国では「社会の掟」の大義名分の元に、個人の人権が軽視されることは、あってはならないと思います。
ここで見られる一部の書き込みを見ていると、根本的にはアフリカ人の割礼擁護の意見と変わらないようなものもあるような気がするのですが・・。
881名無しさん:04/03/05 00:23
実際には、真のお金持ちは美女と結婚し、普通に残っている負け犬男(会社員か低所得自営業)は、まず外見で若い女から拒否される場合が多い。
若い男と比べれば金を持っていると言ったって、年をとっているからにすぎず、奢ってもらう相手にはなっても、それで結婚しようとは普通の女は思わない。

外見で無理をして、仮に若い女性と付き合うところまでこぎつけたとしても、女性ファッション誌などには20代の女性の「10近く年の離れた男と付き合ったら、ちょっと変なところを指摘しただけで”ピキッ”とキレてしまい、全然やってけない。
やっぱりダメ男だから結婚していないのね」といった話で溢れていて、すぐに別れがおとずれる。

そもそも同年代の女性の一挙一動にさえ腹を立て、適齢期に結婚できなかった負け犬男性に若い女性と結婚するのはかなり無理がある。
882名無しさん:04/03/05 00:25
結婚できない男性は、相手に多くのものを望みすぎる人も多いと思う。
専業主婦を養える経済力がなく、結婚相手にも働くことを望んでいるにもかかわらず、良妻賢母の役割や、女らしさは相手に期待している人。
子供は欲しいものの、自分は自分の仕事に何らかの影響が出るほど家庭に貢献したがらず、子を持つことにより相手の仕事に生ずる障害には無頓着な人。

ご本人にそんな女性を惹きつけられる魅力がどこにあるのかと疑問に思う。

子供が欲しいのなら、男も女も年をとるほど条件が厳しくなるのは同じ。現時点での魅力や感性の一致といった問題はもちろん、男女の平均寿命には大きな差があるのだから、妻が年下であればあるほど、老後に妻にかける負担は大きくなる。
相当に経済力があり、死後に妻に相当の遺産を残せるといったメリットのある人といった場合を除いては、年の大きく開いた男と生涯添い遂げたくないというのが女性の本音でしょう。
883名無しさん:04/03/05 00:25
「結婚」は女性の価値ではない。
今話題になっているビジネス書を見ても、
ヒラリーは結婚しているし、フィオリーナは結婚していない。
両者とも素晴らしい女性だ。

ここにいる面々はなぜ女性を結婚の有無によりランクづけすることに固執しているのか。
情けない。
884名無しさん:04/03/05 00:27
独身男性にしろ、独身女性にしろ、既婚男性にしろ、既婚女性にしろ、結局みんな自己正当化したいだけじゃないの?

自己正当化は別に結構。バーチャルな世界じゃなくても、現実世界でもよく見かけます。

しかし、他人様の人生や生き方につべこべ言う必要はないだろうに・・・。

ここで独身女性を攻撃しながら、自分は幸せな結婚をした、自分は魅力的だって言ってるアナタ。
はっきり言って性格悪いですね。

こんなところじゃ主観的な作り話なんていくらでもできるから、性格悪いアナタの言ってる話は、全部嘘に聞こえますよ。
885名無しさん:04/03/05 00:33
日本人は依存好きな国民です。
高齢化社会を論じるにしても、誰が老人の面倒を見るんだ、といった話ばかりしている。
欧米のお年寄りは、死期が近づいても、もっと堂々と自立しています。

いつまでたっても親の経済力に依存する子供、子離れできない母親、男の経済力に依存することを望む女性、女を支配したがる男性・・・

海外で働いていると、そんな日本人の傾向が奇異に映ります。

日本の安定雇用は崩壊し、男女の恋愛感や人権意識もずいぶん欧米に近づいてきた。けれど、根本的な日本の制度はなかなか変わろうとしない。
「選択」別姓さえ導入していないのは、もはや先進国では日本だけです。

そして、昔ながらのシステムにしがみつく人たちが、自立しようとする女性たちと対立するのは嘆かわしいことだと思います。

独身女性にもいろんなタイプの人がいると思います。
これからの日本のために、世代を超えて一人一人が、いろんな考えを持つ人の人格と個性を尊重するようになるような社会になることを心から願います。
886名無しさん:04/03/05 07:29
熱いな
でも2ちゃんにいるような高齢毒女は別に結婚してないから叩かれてんじゃ
なくてブサイクの分際でイタいから叩かれてるんだろ(プゲラ
論理のすり替え杉
ブサイク高齢は存在価値ないね(w
887名無しさん:04/03/05 09:55
なんか同じ女から見てもここみたいな強がりを見るとアイタタタとなってしまう。
なんか高齢の典型のような気がするんだよね。

なんか見た目よ!若さだけじゃないのよ!!って延々と書きつづられてると
いやーな気持になるね・・・。

そりゃ叩かれるわ・・高齢毒女・・。
888名無しさん:04/03/05 12:23
30過ぎて逆に変な嫉妬とかしなくなったなぁ。
20代はコンプレックス多くて苦しかった。
(これは現役退役したってことかなー。汗)
かわゆい格好した女子高生見るといいなぁ〜。
あーゆーの着たいでも無理!とかと思うけど。
そういえば付合う男の人は年下ばっかりになっちゃった。
無意識に失ったもの(若さ?)をもとめてるのかな。
889名無しさん:04/03/05 12:40
「年代で見るSEXの味わい」
10代の男女=給食レベル
20代の男女=ファミレスレベル
30代の男女=有名和食屋レベル
40代の男女=穴場料亭レベル

ガングロギャルズとガングロメンズの男女=マクドナルド
890名無しさん:04/03/05 15:46
男は動物的本能でどうしても若い女に目がいくもの。それは諦めるしかないよ。
その上で「大人の女」の良さを分かってくれるお利口wな男に
「ほぅ」と思って貰えるように頑張ろうじゃないの。
まぁ、別に男からどう思われるかが一番大事な所じゃないんだけど
「私は私よ!男なんかに媚びてバッカじゃないの」って突っ張って
生きていくよりも、どうせ同じ自分なら美しくしていた方が得。

私は既婚で既に恋愛対象にはならんけど、ダンナが少しでも
(脳内でいいので)自慢できる妻でいたいと思う。
891名無しさん:04/03/05 23:09
非婚化が進んだのは、適齢期の男性と女性の相手に求めるものが一致してないからだけど、根本的な問題は、女性の経済力が男性ほどないこと。
今じゃ別に40歳前半でも出産できるわけだから、何も30前後の結婚にこだわる必要もないのに(現に「適齢期」に結婚してもすぐに出産しない人は多いし)、何か歪んでいるなあと思う。
結局のところ、女性は学生のころに男女平等意識を刷り込まれたにかかわらず、女性はいつまでたっても結婚相手に自分を養ってくれる経済力を求めざるをえない状況が生じていて、男性側がそれに応じきれない事態が生じているからいつまでたっても結婚できないのでしょう。
30歳以上の女性だけでなく、大学生の就職意識を見ても、男女の嗜好は一昔前と何にも変わっていない。
女性が企業社会で男性と同等に活躍して、男性と同等の経済力がつけば、「結婚適齢期」にとらわれないもっと自然な形の結婚と出産が可能になるし、それがあるべき姿なんじゃないかと思う。
今の政府の方針は「男らしさ、女らしさ」を否定し、ランドセルの色がどうこう言ってるけど。女性がいくら平等意識をもっても、男性や社会が変わらないと、女性は不幸になるだけなのに・・・。
892名無しさん:04/03/05 23:10
何やかや言って、会社にいれば子持ちの既婚女性は冷遇されているし、仕事を終えても家で家事育児が待っているのはとても大変そう。舅・姑との気苦労なんて耳にした日はすっかり結婚する気が萎えてしまいます。
子供が小さいうちは手が離せないし、学校に行く年齢になっても教育が大変。
それに加えて、優雅な専業主婦をさせてくれそうな男性はとっくの昔に結婚してしまっている。
893名無しさん:04/03/05 23:11
問題なのは、女性の高年齢非婚化なのでなく、結婚市場の硬直性だと思う。労働市場がこれだけ流動化してきているのだから、結婚市場も当然もっと流動化してしかるべきだろう。

就職のチャンスが大学卒業して一度きりではなくなったように、結婚のチャンスも多様化していいはず。
いまだ硬直的な結婚システムが非婚化と少子化を引き起こしているのだと思う。

その上で、やはり今後の鍵になるのは、他のコメントにもあったが、やはり女性の経済力の向上だろう。子持ち既婚女性が再婚市場や労働市場において極めて不利な立場におかれているかぎり、結婚市場の流動化はおぼつかない。

終身雇用下の中高年のサラリーマンの不良資産化が問題視されて久しいが、30歳以上の女性にかかわらず、これからの若者には常に流動化する市場(労働市場にしろ結婚市場にしろ)を意識した意思決定が望ましいのではないだろうか。
894名無しさん:04/03/05 23:13
けど、実際の生活は不安や不満だらけです。結婚前は家事を半分やると言っていたダンナは結婚後、結局忙しいことを理由にあまりやってくれない。離婚までは考えないけど、ダンナへの不満はそれなりにあります。

一方、会社で上のほうを見れば、女性はやっぱり少数派。出産すれば、自分のキャリアはかなりスローダウンせざるをえないと思う。子供がいるのに一線で働く女性を偏見の目で見るおじさんもまだまだ多いです。
会社で卑屈な思いをして、仕事と家庭の両立に人より努力しても報われないのはやっぱり嫌。
世の中には子供を産んで仕事も続けるキャリアウーマンもいないわけじゃないけど、実家の母親などの協力がある場合がほとんどだと聞きます。
だからといって、子供を産んで専業主婦になるかといえば(知り合いの総合職の友人もそういう子も多いのだけど)、今の世の中、自分としてはこれも躊躇せざるをえません。

結局、子供を産んでも働き続けられ、女性でも差別を受けずに男性と同等に昇進できるような環境が整うのを待ちつつ共働きを続けているけど、動きそうで動かない社会にイライラしているのが現状。

895名無しさん:04/03/05 23:15
今は3組に1組が離婚する時代なのだから、独身者だけをとやかく言っても仕方がないと思います。
離婚した女性たちの不満を聞くと、夫婦生活の不平等感を訴える人が多い。共働きでも、妻のほうが収入が少ない場合が多いから、夫も公平に家事を分担するのは抵抗を示す人も多いようです。
妻のほうは家事負担が余計に自分の仕事の障害になって悪循環に陥ることになる。それで比較的若くやり直しのきく間に離婚するというのです。
30代以上で独身の人は、結婚に慎重すぎる人もいると思いますが、結婚して、短期間で離婚してしまう人たちと比べれば、どっちもどっちだと思います。
非婚にしろ、離婚にしろ、私は、個々人の問題というよりは現代社会のあり方にその根底の問題があるような気がするのですが・・・。
896名無しさん:04/03/06 00:44
非婚化は何も女性の問題ではありません。男一人と女一人の合意で初めて結婚が成立するわけだから、独身女性と同じ数だけの独身男性がこの世にいるわけです。
独身男性になぜ結婚しないのか聞くと、本音では風俗で性欲が解消できるから、責任の重い結婚はしたくないという人が多いようです。
風俗に行けば、いつでも若い女の子とエッチできるのに、なぜわざわざ年々皺が深くなる嫁の責任を負わないといけないのか、と。
そして、この日本の発達した風俗という存在は、結婚したカップルの離婚する原因の一つでもあるのです。
仕事をまじめに続けるために結婚しない女性と、風俗があるから結婚しない男性がいるなら、どちらの行いをまず直すべきかは一目瞭然です。
非婚の対策にはいろいろなものが考えられると思いますが、「人権」の観点から何を優先すべきなのかはよく考えてみるべきだと思います。
897名無しさん:04/03/06 00:45
「少子化を解消するには女に学を与えないのが特効薬」との暴論を未だに信じている人は多いようですが、現実はその逆。
先進国でも、女性の社会的地位の高いアメリカの出生率は2人以上で高いのに、「マッチョな国」イタリアでは日本以上に出生率が低いです。
「結婚したくない」と言う女性にいくら「結婚しろ」と言っても結婚しないものは結婚しない。「生みたくない」と言う女性にいくら「産め」と言っても生まないものは生まない。
非婚化も少子化は何も未婚女性の責任ではない。女性が自然に「結婚したい」「産みたい」と思うような社会に変えることが国民一人一人の役割だと思うのですが。
898名無しさん:04/03/06 00:47
「少子化=女の責任」というような意見を見るたび、本当に腹が立つ。生物学的に産むのは女性しかできないけど、育てるのは男性だってできるはず。ましてや、幼稚園への送り迎えなんて、男女どちらがやってもまったく問題ないはず。

独身者だって、独身女性と同じ数だけの独身男性がいる。

結婚したくなくて独身でいる人もいるけど、結婚したくても結婚できない人もいる。

少子化がもし問題なのだとすれば、それは女性の問題ではなくて、女性をこれまで差別してきた社会がそのツケを負っているというべきなのではないか。
899名無しさん:04/03/06 00:48
「素直じゃない」「肩肘を張っている」
周りのキャリアウーマンが何度そう言われるのを耳にしたでしょうか。
同じことをやる男性に対しては決して使われない、キャリアウーマンの代名詞のようです。
最近ではそう形容される人がいると、逆に「さぞかし優秀な人なのだろう」と思ってしまうほどです。
900名無しさん
日本の社会の女性の人権が非常に軽視されているのに対し、社会の変わるスピードが非常に遅いのには驚きます。
そんな社会のひずみが、今、30代以上の大量のシングル族の発生と少子化という形で現れてきているのではないかと思います。
でも、こういう時期を通過しなければ、社会は進歩しないこともあると思います。また、自分も日本人でありながら、社会にひずみが生じるまで、弱者の人権に疎い日本社会には、あきれる思いがします。