【SFCG】SFCG(元商工ファンド)を語る 8件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん:04/01/28 23:46
>>928
この会社には人材の質とかは全く関係ない。
そもそも人を育てるという意識はない。
人は使い捨て、奴隷。
934名無しさん:04/01/28 23:54
新規店舗の出店してた店頭公開から2部上場した頃が一番面白かった時期。
旧N社と業績を競いすぎたあまり、今まで保全を重視した姿勢が崩れ、その後は逝逝鈍鈍。
バッシングも起きるべきして起きたと思う。
たまには人の意見も聞く姿勢を。

935名無しさん:04/01/28 23:55
>>933
経営陣はそれでは困る。
0島一人じゃ限界があるよ。
もし、優秀な人材がいたら、この会社もっと優良になっているよ。
936名無しさん:04/01/28 23:59
”入社しては辞め・・・”
こんな繰り返しをいつま繰り返すのやら。
また最初から新人を教える暇があるなら、他に投資する時間を考えたらいいのに。
ムダな事を自らしている。
937名無しさん:04/01/29 00:01
ワンマン経営は永遠に続くのですから。
ついてこれる人材以外はどうでもいい事。
トップの2割集団以外は興味なし。
938名無しさん:04/01/29 00:03
>>936
発送がおかしい。
投資に見合った働きを継続的に行える環境を作ることが先決。

939名無しさん:04/01/29 00:04
発想だった、訂正します。
940名無しさん:04/01/29 00:08
あんまり、社員がポジティブシンキングになれる会社ではなかったな。
941名無しさん:04/01/29 00:11
N社と争ってたっていうより、R残高3000億に走った時期が無茶苦茶。
自分の保全評価300万のとこに1500万くらい出てる感じだった、ただ保証人の
頭数揃えて。信用収縮が起こるのも無理はない。
社員の質も年を追うごとに下がっていった気がする、評論家人間が多くなった。

現役社員頑張れよ・・・・・・・・・・・明日は新規は?
942名無しさん:04/01/29 00:12
>>941
評論できるだけマシだったかも・・・・・・・
943名無しさん:04/01/29 09:21
>>937
まったく、その通りだ。
人材育成などというコストのかかる事する必要が果たしてあるのか?
人材育成が無駄だとは言わないが、育成などせずとも
目の輝いたなんの知識も持たない若者でも末端業務は十分に担える。
賃金や役職で、モチベーションのアップはしているのだから
目の輝いた若者が、どんどん自ら知識を身に付けていけば良い事。
脱落者は仕方が無い。
というか、はなから計算済み。
むしろ、脱落者が出る事で、残った連中に
ある種の勝ち組み意識が芽生えるのが狙い。
ただ、それをあからさまに暴露すると、労基とかもうるさいし
使い捨てだと思われるとモチベーションを下げる恐れもあるから
声を大にして言わないだけの事。
944名無しさん:04/01/29 13:31
>>943
結論出ましたようで...。
945名無しさん:04/01/29 15:25
937に同意だな。みなさん上場企業としてみるから変な期待を抱いてしまう
わけよ。所詮はワンマン零細と変わらない。こんな会社は腐るほど社会の
底辺にある。お前らの融資している企業を見ればわかるだろ。
946名無しさん:04/01/29 17:33
新卒ですが、初めから辞めることを前提にするものなんですが、
新卒の平均在職期間はどれくらいですか。
あまりにも良い話が聞こえてこないので
947○島の身内:04/01/29 18:22
はっきり言う、良いところなど一つもない、本当に虚像がビジネスラックで上場した。悪の一員になるな
948名無しさん:04/01/29 18:26
>>946
馬鹿!
この国は、新卒で失敗したら取り返しが付かないんだぞ!
特に、こういう御時世なんだ!よく考えろ!

どうしても、この業界でやるんだ!という強い意志が無ければ
別の業界へ行け!
この業界に来たいのなら、SFは最後に廻せ!
何故なら、この会社は中途採用でも十分に門戸は広いんだ。
わざわざ、中途でも入れるような会社に飛び込んでどうすんじゃ!

新卒の就職が厳しいのは十分に分かる。
だからといって、簡単に採用がもらえるからといって
そんな単純な理由でここに飛び込んで後で苦労してもいいのか?
就職戦線が厳しいからこそ、一生懸命闘って勝ち抜いた就職先に
希望の光がともるわけだ。
「ま、いいやー。ここでー」とかいって入ってきた奴らの
絶望的な姿を見せてやりたい!
949名無しさん:04/01/29 18:43
>>943みたいな考え方じゃないと、この会社では生き残れないよ。

まともな人材が必要な企業じゃないんだからね。
馬鹿になるつもりで入信してくれ。
950名無しさん:04/01/29 20:07
ご期待に応えて暴露しますが、かな〜り久々の書き込み。
今回役員になられましたKは、新卒の女にストーカー行為をし・・・・・・・・・・・
以下略。
951名無しさん:04/01/29 20:50
ストーカーが役員なの?こえー
952名無しさん:04/01/29 20:59
>>946
新卒の平均在職はせいぜい2年くらいだな
地方に飛ばされるし、上司に引き留められたりするから
辞めるのも楽じゃねえぞ

ここの短期職歴作るくらいなら留年した方がいいよ
マジで
953名無しさん:04/01/29 21:10
ここで二年頑張れば凄い頑張ったように感じるかもしんないけど
一般社会では二年程度など話になんないって職歴なんで・・・。本当に。

就職はよく考えよう!
954名無しさん:04/01/29 21:54
ここに新卒で入って、本社で管理部門(総務、人事、財務など)にいくのは
どのようなパターンでしょうか?
955名無しさん:04/01/29 22:05
>>954
この会社名物「 思 い つ き 移 動 」
それ以外にありません

本社管理は社長に近くなるので、ノルマとは別の地獄です
956名無しさん:04/01/29 22:08
>>955
だけどね、さすがに財務とかは経済系の学部で専門的なゼミやって
ないとダメでしょ?いくらなんでも思いつきはないよね?

それとも社長も財務部とかに出向いて命令したりすることあるの?
957名無しさん:04/01/29 22:15
そういう常識的な考え方の人はこの会社向きませんよ
それでも「思いつき」なのがここですから

まあ財務はさすがに中途メインですが
元証券の人なんかが中心です
958名無しさん:04/01/29 22:19
>>957
そうですか。今度OB訪問でもしてみようかな。本社にもいると思うので。
因みに僕は慶應です。社長も慶應だから社長に手紙でも書いて相談して
みたいと思ます。ここはNO.1の企業だからいいかなと思っています。
959名無しさん:04/01/29 22:28
ここは新卒で学歴ある人間のくるとこじゃないよ
総計レベルの学歴のある人は、中途で食い詰めた人がごくわずかいるだけだよ
若くて次のある人は、遅かれ早かれみな辞めるからね

学生にはここがいかに地獄で非常識かは理解できないだろうかから、
まあ好きにするといいよ
99.99%後から後悔するけど
社長に手紙なんて地獄への特急便ですよ
960名無しさん:04/01/29 22:33
>>959
そうですか・・。ここは社長は自ら慶應商主席、三井物産出身と宣伝しまくり
ですが、それは社長=天皇だからなんですかね。慶應だからとか全然関係ない
のですね。
961名無しさん:04/01/29 22:44
正直慶応卒は、社長の目に留まって贔屓してもらえる可能性は高いですよ
しかし何度も言うように、この会社は社長に近づく=地獄 なのです

ここんとこは部外者には絶対に分からないので、これ以上の説明はしません
あとは自己責任で
962名無しさん:04/01/29 22:50
学歴あっても、浪人留年はかっこわるし、頭のでき悪いのまるわかり。
無駄な時間使うより、はやく社会に出たほうがいい。
963名無しさん:04/01/29 23:00
やめたOB氏は慶応中退だっけな?
964名無しさん:04/01/29 23:08
>>962
どうあがいても低学歴よかいいじゃん
965名無しさん:04/01/29 23:13
低学歴・高学歴でもSFに入れば何ら差はないのだが。
いまどき学歴の高低論じてる時点でおばかさん。
966名無しさん:04/01/29 23:22
ここは成績の結果は問うが、経過は全くと言うほど問いません。
あたかも、『こうして出来たました』というようにケーススタデーとして発表しますが疑問を感じる内容のものが相当ある。
もっと中身を問うべきです。
長時間労働、はっきり言って”激務”
まあ時間外労働と言われるゆえんも分かるが・・・
効率的には実績はあげてないよ。
やれやれの毎日。中身を問わないから不正が続出し、まともな人材が手を引く部分をあるわけ。
トップ集団の2割から人材を選ぶのも必要ですが中間の4割のステップアップや、下級の2割の入れ替えを考えるなど全体的な人事の育成を考えるべきだと思いますよ。
967名無しさん:04/01/29 23:37
↑労働環境などが事業所によって変わりすぎるし統一するのは今のままじゃ難しいでしょう。
そうしようもない案件を持たされたら身動きできないよ。
ましてや、経験の少ない人材しかいない環境であれば最悪。
968名無しさん:04/01/29 23:45
この会社名物「 思 い つ き 移 動 」
もう一つあります。
「思いつきレイアウト変更」
969名無しさん:04/01/30 01:11
ま、今時この会社に入社しようなどという輩は
パソコンも持ってないようなアナクロ人間か(ネットを駆使して企業調査をしない奴)
認識の甘い奴や変わり者くらいなもんだ。
もう、この会社の実態はかなり浸透してるんじゃないかな?
だから、もうそろそろ入社希望者に対する指南は抑えて
>>950のような話をじっくりと聞こうじゃないか。
続きよろしく!

スレも、もうそろそろ誰か立てて!
970名無しさん:04/01/30 01:46
内部の腐った膿を出そうではないか。
971名無しさん:04/01/30 07:34
さあ、月末だ
今からがんがろうではないか!

ふぁいとーーー
972名無しさん:04/01/30 09:39
ここの財務は税務署対策課。
973名無しさん:04/01/30 10:12
人事や管理の内輪ネタまだー??(AA略)
974名無しさん:04/01/30 12:05
過去ログ保存完了したが新スレ作れません 誰かお願い

【SFCG】SFCG(元商工ファンド)を語る 9件目

事業者金融業界(現在は)ナンバーワンのSFCG(商工ファンド)について、
元社員・現社員中心に自由にカキコするスレです。

就職転職を検討している方は、>>2の情報をご覧になって下さい。
この会社どうですか?等の質問は過去ログに何度も既出です。

パート8 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1070288399/
パート8避難所 http://amigo118.hp.infoseek.co.jp/shoko8.htm
パート7 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1065953288/
パート7避難所 http://amigo118.hp.infoseek.co.jp/shoko7.htm
パート6 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1059289511/
パート6避難所 http://amigo118.hp.infoseek.co.jp/shoko6.htm
パート5 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1056201340/
パート5避難所 http://amigo118.hp.infoseek.co.jp/shoko5.htm
パート4 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1048564815/
パート4避難所 http://amigo118.hp.infoseek.co.jp/shoko4.htm
パート3 http://money.2ch.net/money/kako/1033/10336/1033660491.html
パート2 http://money.2ch.net/money/kako/1024/10243/1024367393.html
パート1 http://money.2ch.net/money/kako/989/989937895.html

参考 みんなの就職活動日記 http://job7.nikki.ne.jp/bbs/8597/

※学生さんの無邪気な書き込みが痛々しい掲示板です。この掲示板は会社に
とって都合の悪い内容は反映されないor削除されるので、実態をアドバイス
してもムダです。
9752用の文章:04/01/30 12:08
「就職・転職を検討する皆様へ会社紹介」

勤務時間:8:00〜23:00が「標準」 24.25時も珍しくない
土曜はほぼ全出勤 祝日も出勤多し 残業は月150hを覚悟すべし
 
勤務条件:短期間で全国に転勤あり 年に2回転勤くらいは普通
住宅手当は現在は約半額負担で、交通費も渋くなっているとの事
昇格降格が激しく、思いつきによる配置転換・理不尽な解雇多し 労働組合なし

給料等:給料は上場企業としては並かそれ以下 最近は悪化の一途 
営業数字をコンスタントに上げないと、人並みの収入は無理
有給・長期休暇等は論外 残業代は基本的にゼロ 年俸制に移行している
のでボーナスも期待薄

離職率:一年以内に半数近くは退職している感じ 5年続く人は数%
若くないとまず体力的に続かない

業務内容:テレアポ中心の軍隊営業 営業数字のいかない者は人間扱い
されず、上司のきつい詰めが待っている 営業以外も普通の会社より
はるかにハード 本社は社長の気まぐれに振り回されて精神消耗する

その他:就職セミナーの内容は基本的にハッタリ大嘘なので、新卒さんは
騙されないように(102社コンツェルン構想・社内MBA等、かっこいい
フレーズは中身ありません)人事は平気で嘘を言うので、必ず自分で
情報を入手すべし
976名無しさん:04/01/30 14:59
977名無しさん:04/01/31 21:44
久保井は?
978名無しさん:04/02/04 03:04
プロミスとアコムとアイフルはちょっとマシってきいたけどホント?
979名無しさん:04/02/05 17:56
>アイフルもきついて聞いたぞ。京都の金融屋はきついのかねー
980名無しさん:04/02/06 03:44
アイフルは最悪でしょ
つーか、サラなら商工の方がやりがいはあるよ
981名無しさん:04/02/07 14:06
プロミスとアコムはどうっよ?
982名無しさん
少なくともサラ金よりはましだろ
この会社
それぐらいの誇りはもて