【メルマガ】若手行員が見た銀行内部事情【書籍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん:04/01/03 10:43
銀行員は有給休暇をどのくらいとれますか?
914名無しさん:04/01/03 10:48
>>913

1週間休暇(A連休)と2日間休暇(B連休)が年に1度、
1日休暇(スポット)が年に2度取れる。
でもそれは形式的なもの。
実際には休暇を取っても支店に来る必要がある。
本読め。
915名無しさん:04/01/03 11:26
銀行員といっても>>914みたいなキチガイ銀行員ばかりじゃないよ。
もっとマシな会社もいっぱいある。
916名無しさん:04/01/03 11:34
>>915
日本語解読不能
917913:04/01/03 11:49
それ以外に数十日の有給休暇があると思うのですが、
それは消化できないのでしょうか?
メーカーの人などは全ての有給を消化できると言いますが・・・。
918名無しさん:04/01/03 12:07
>>917
できるわけないだろ
919913:04/01/03 12:15
>>918
何日くらい消化できますか?
920名無しさん:04/01/03 12:50
銀行に勤めていたとき、5年間で1日も休めませんでした。きついと有名な某地方銀行ですが。有給なんて全くないよ。あなたの考えは甘すぎる
921918:04/01/03 13:24
だから、できるわけないだろ。
何日とかいう問題じゃない。
922名無しさん:04/01/03 13:25
今に、このスレも、稲村のネタになりそうだな。笑
インターネット上の銀行員
とかなんとかタイトルつけて。
923名無しさん:04/01/03 13:48
入社(行)間もない連中は、所詮学生気分が抜けないから、しばらくは
仲間内でつるんで、同期会みたいなことばっかりやってるもんですよ。
1年経っても、2年経っても、まだこんなことやってる連中は、幾つに
なっても所詮は戦力にはならんから、切り捨てることを考えた方がいい
ですよ。企業は学校じゃあないんだからね。今は学生自体が没個性に
なってるから、このての連中ほんとに多いんですよ。入社面接の試験官を
経験すればよくわかりますね。一人でいるのが不安で、常につるんで
仲間と(信じて)連絡を取り合ってる。実力競争社会の現実に早く
気付いた奴は、さっさとつるむのをやめますね。そもそも、新卒の
一斉採用なんかやってるから、若い連中が企業社会に「同期」なんて
おかしな発想を持ち込むんですよ。通年採用で、必要な人材だけを
新卒・既卒に拘わらず採用すれば、たぶんこんな世界にも希な
日本的風土は無くなりますね。今の幹部たちも同じような育ちを
しているから、改革は至難だろうけど、出来ない銀行は消える
しかないでしょうね。
924名無しさん:04/01/03 14:18
>>923
お前、無能だろ?
同期の連絡を取っておくと、仕事上、助けられることが
多々あるもんなんだよ。
利用し利用されつつ、表面上は同期の仲間。
距離を保ちつつ、利用できる人間を確保する。
これが、大人の器量ってもんです。笑

入社面接の試験官って、ただのリクルータだろ?w
925名無しさん:04/01/03 15:12
つるむなってことだろ。
連絡取るなとは言ってないのでは。
でも、924に激しく同意。
926名無しさん:04/01/04 12:35
うちみたいなマターリ地方銀行は有給も最低12日は取れるし、
923みたいな考え方を持った奴は周りからキチガイ扱いされて駆逐されますよ。
だからといって潰れるような企業ではない。

なんでここの住人は極端な奴が多いのだろう。

都銀や一部の地銀は厳しいのは承知しているが
この業界はそれだけじゃないと思うのだが。
927名無しさん:04/01/05 13:07
>>926
都銀の話をしてんだよ。
928名無しさん:04/01/08 01:19
>>886
ヤフオクにあったぞ。おれは買わんが。
929赤シャカ:04/01/08 18:45



銀行員って、イケてないヤツ多い?


930名無しさん:04/01/08 18:51
>>929
それが標準仕様です。
社内で改造人間にされますので。
931赤シャカ:04/01/08 19:05



>>930
そっか。
さんきゅ。


932名無しさん:04/01/08 21:02
>>931
そうやって改行しまくって目立たせなくてもいいじゃん。
933名無しさん:04/01/08 21:31

某都銀だが、全員一週間は必ず休むし、節目の年はほぼ全員2週間休むぞ。
有給も2〜3ヶ月に1日は交代で取っている。
まあ、さすがに有休全部は使わないけど。

銀行によるんだな。

934赤シャカ:04/01/08 22:11



>>932
目立ってる?
あっそ。


935名無しさん:04/01/08 22:51
>>934
読みにくいからやめれ
936赤シャカ :04/01/09 00:29



>>935
読みにくい?
努力しろ。





937名無しさん:04/01/09 01:39
>>936
携帯から見ている奴もいるんだから独りよがりはやめれ。
かっこ悪いぞお前。
938赤シャカ:04/01/09 11:18



>>936
その名前、変えてくんない?


939名無しさん:04/01/09 11:32
あの金持ち父さん貧乏父さんの著者、ロバート・キヨサキさんの
金持ち父さんになる方法。今朝の新聞にも掲載してありましたね。
日本ではまだネットビジネスに対して不信感を抱く方が多いと思います。
それはねずみ講やマルチまがいのビジネスが横行している為です。
しかし全てが間違ったビジネスではないのです。
日本とさほど物価の変わらないアメリカの多くの人が不労所得を得て、
広い庭に大きな家を建てています。日本でも不労所得を得る時代がやってきました。
私も毎日この情報を元に3万〜5万円程稼いでいます。先月は90万円以上稼ぎました。
しかもネットとメールだけで、誰にもばれず誰にも会わず。
これがこの最強情報です。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
940赤シャカ:04/01/09 23:12


>>937
ちなみに、ケータイから2ちゃんねるを見てることは誰にも言わない方がいいよ。
オタクか引き篭もりだと思われるから。


941赤シャカ :04/01/10 01:04


>>939
最強情報?
じゃ、他人に教えるな。

942名無しさん:04/01/10 02:45
>>940
ヒキコモリがケータイ使うのかw
943名無しさん:04/01/10 02:45
銀行の持ってる病院ってどのくらい安く利用できるんですか?
かなりお得?
944赤シャカ:04/01/10 09:58



>>941
その名前、やめてくんない。


945名無しさん:04/01/11 04:13
すんません,質問なんすけど銀行に入って一生独身でいる事って
可能ですかね?もう結婚したくないんだけど取引先なんかに対する
印象のため上司に無理矢理相手連れて来られたりしませんかね?
946?I^?<THORN>???:04/01/11 16:48
むっひゃーー。また前と同様のぽっかがたくさんいるにゃり。。
一発小学生とファックしてこい!!
947名無しさん:04/01/11 16:59
はあ?
948名無しさん:04/01/11 19:25
次スレいるかな
949赤シャコ:04/01/11 20:44





馬鹿麦価だな。
950名無しさん:04/01/11 23:09
なんか今更メルマガが来たね。
自分に名古屋で金をばらまいたって疑いが掛かっていたから
それを否定するために嘘のメールを捏造したっぽいんだけど。
わざわざメルマガ発行するほどのネタではなかったし。
951赤シャカ:04/01/11 23:09
>>949
君、オレのファン?
952名無しさん:04/01/11 23:12
あの一件目のメールの引用、分かる人には分かる話なんだけどなw>該当者
953赤シャカ:04/01/11 23:57



最近、偽物多いな。


954名無しさん:04/01/16 12:18
赤シャカって誰?
955名無しさん:04/01/16 13:19
金融版に24時間駐在してる
妖精さんです
956名無しさん:04/01/16 16:47
バブルの時、銀行の無茶な貸し出しが招いた悲劇は、枚挙に遑ない。
その付けから逃げないで解決の方法を見出す責任は十分にあるはずです。
三井住友のような脱税については論外です、国民に謝罪すべきです。

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
957      :04/01/16 21:33
折れわMOF担だったが、
ノーパンシャブシャブわ楽しい思い出だ
958名無しさん:04/01/22 13:17
まぐまぐでまた銀行に関するメルマが出たようだ。
稲村みたいなひがみ小僧じゃないことを祈りたい。

ところで稲村は、なんかの試験に受かったのか?
959名無しさん:04/01/22 15:52
>>958
なんていうタイトルですか?
960名無しさん:04/01/22 19:08
I村=赤シャカという話が…
961名無しさん:04/01/22 19:20
>>960
赤シャカってI村なんだね。
そしたらI村って結構精神的に病んでるな・・・。
962名無しさん
赤シャカの頭は、東大や一橋とは無縁なんだが・・・。