隠れ支店・ATMを探せ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
銀行が発行する店舗一覧には掲載されていない、
会社の中など部外者立ち入り禁止の場所に設置されている
銀行の支店・出張所・ATM・CDを語るスレです。
2名無しさん:03/07/30 00:39
関連スレ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1052231654/l50
びっくり、こんな場所にも支店があるの? Part2
3名無しさん:03/07/30 00:48
元ネタ

535 :名無しさん :03/07/28 12:50
最近聞いたんだけど、テレビ朝日の社内に三井住友ATMがあるんだって。
こういう「隠れATM」ってどれくらいあるんだろう?と同時に機種も気になるところ。

536 :名無しさん :03/07/28 17:01
>>535大学内にあるのとかもある意味隠れでは…

537 :名無しさん :03/07/28 18:35
>>536大学内のは検索で出る ちなみに八王子支店の無人出張所は全部大学絡み
中央大学、創価大学、拓殖大学、東京医科大学八王子医療センター

538 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/28 19:42
>>535さくら時代は一般向の店舗一覧に記載されない企業内有人店舗(通称「幽霊支店」)が多数存在した。
(三井物産ビル・浜松町東芝ビル・三神ビル(現在廃止)は一般でも利用できるらしいので、これらの店舗は異なる。)

おいらが知っているのは「トヨタビル出張所(2001年度三井住友銀行店舗一覧には記載、現在は削除され存在は不明。)」「三井海上ビル出張所」だけ。

541 :名無しさん :03/07/28 22:44
>>538オープンな「社内ATM」としては東京電力支社内なんてのがあったね。
今じゃ千葉しか残ってないみたいだけど。千葉支店の至近距離にありながらなぜ残ってるのかも謎だけど。

542 :名無しさん :03/07/28 23:34
>>541東電川越営業所のATMモナ!埼玉りそなの大勢力下の元なぜか残っているね。

543 :名無しさん :03/07/28 23:50
>>541-542そもそも東電のメインって旧三井じゃなかったっけ?

544 :名無しさん :03/07/28 23:58
東電は旧富士もメインっぽい 八王子の東電の営業所はみずほのATMがあったが移転とともにあぼーん
多摩支店(八王子)にもみずほのATMがあるし、東電の寮があった高尾に支店がある(沖の工場絡みっぽいけどあぼーん決定だが)
4名無しさん:03/07/30 00:50
545 :おやじマダム :03/07/29 00:32
>>538支店じゃなくてATMだけだが、
神戸ポートアイランドにあるアパレル大手の某「世界」本社ビル横に「ファッションタウンATM」があるが(これは店舗一覧にも載っている)、
実はここの本社ビル内1階にも5〜6台ATMがあったりする(部外者は入れない)。一応三宮支店の出張所扱い(店舗一覧には載っていない)だが、
支店を置く代わりにひょこひょこやってくる銀行職員は神戸営業部から来ているとか。
神戸には旧神戸銀がらみでこういう企業は結構あると思われ。(ex.T真珠やらADだすとか・・・)

546 :名無しさん :03/07/29 01:41
テレビ局がらみだとテレビ東京にはみずほ銀(旧第一勧銀)のATMがある。

547 :名無しさん :03/07/29 06:24
>>546NHKにもみずほ銀(旧第一勧銀)の有人出張所があるね。
でも、この話題は「びっくり、こんな場所にも支店があるの?Part2」http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1052231654/向きだね

548 :名無しさん :03/07/29 07:12
基本的に隠れATMは、取引先大企業に設置されているよ。例えば、OLC・TBSなど。(これ三井との関係が深い)

549 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/29 09:16
企業内有人店舗だが、他にも「西東京市保谷庁舎出張所」というのも存在(市役所内の金銭のみ、ATMコーナーの設置は不明。)。
(西東京市役所出張所(三井住友・個人客取扱)と保谷庁舎出張所(東京三菱・庁舎内金銭業務のみ)を指定金融機関交代に伴い入替)

550 :名無しさん :03/07/29 14:04
>>545「隠れATM」なのに5〜6台ってのはすごいね

552 :名無しさん :03/07/29 21:03
指定金融機関だと、金銭の取り扱いのため庁舎内に支店があったり、もっと小規模だと出張所だったり派出だったりがあるみたいだね。
付随してATMがあることもあるみたいだね。
5名無しさん:03/07/30 03:09
昔、木が三菱自動車にさくらと横浜のATMがあったよ
あと人から聞いた話では三菱重工にもさくらのATMがあったらしい
今はどうなってるか知らん
6名無しさん:03/07/30 05:57
オリコ本社にはみずほATMがあります。
ちなみに隣に自社(オリコ)のCD機もあります。
CD機は意味無いな。みずほATMでキャッシング可能だし。
7名無しさん:03/07/30 07:21
合理化で企業内隠れ支店を出張所に変えたり、廃止しちゃうことはあるんだろうけど、
ATMを廃止することってあるんだろうか?

銀行としても、給料の振り込み先になる可能性が高くなるだろうし、そうすると
ローンなんかにも繋がるから、おいそれと廃止しづらいと思うんだけど。
8名無しさん:03/07/30 08:01
>>5
糖蜜じゃないんだ
9名無しさん:03/07/30 08:10
>>5
大船の三菱電機鎌倉製作所南門前にも
SMBCのATM有り。(店舗一覧に公開されている)

糖蜜は某宗(ryがらみでそれを嫌って
三菱グループ企業でも他行取引を推進?
10名無しさん:03/07/30 11:36
旧あさひ時代に隠れATMがあったら祭になってただろうけどなあ。
115:03/07/30 18:52
今更ながらスマソ
>木がいた時は三菱自動車にはさくら(ry
 (これでも変かな?)

>5
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 検索してみたけど三菱銀行と創価の結びつきは強いね
12名無しさん:03/07/30 21:46
国分寺市の鉄道総研正門横にSMBCのATM建物があるけど
(なぜか店舗一覧に公開されている)
時折鉄板に光臨されている沖之助師匠様は、訪問済みなのかな?
13名無しさん:03/07/30 22:01
うちの職場の社内CD三和がUFJに変わったときに撤去された。
新入職員が口座開設を勧められることもなくなった。
14名無しさん:03/07/30 22:31
>>9
さくらっていうのがまた…。
いくら三菱銀行はマズイからって、なにも財閥系でなくても良い気が
するのだが。
>>10
りそなスレによく出てくる為栗氏は数店制覇しているようだけどねぇ。
(東芝深谷工場内・大正製薬大宮工場内・講談社本社内など…)


>>12
行った事は無いが、目の前を某小○急系バスで通った事はある。
(高木町の国分寺西代理店制覇時。)

16名無しさん:03/07/31 00:26
559 :名無しさん :03/07/30 22:03
お台場のフジテレビはフジだけに旧フジ銀行のみずほATMがあります。
東京三菱も有ります。 もちろん見学コーナーとかでなく社員用です。
17名無しさん:03/08/01 08:05
ローソン本社には社員専用LANSがあるのだろうか?
18名無しさん:03/08/01 17:35
昔、派遣で富士通の某工場に行ったとき、
ろうきんの社内ATMがあったが、
漏れの持っていた富士銀行(当時)のカードは使えなかった。

これらの社内ATMって、原則自行のみ(MICS等利用不可)に設定されてるのかなぁ。
19名無しさん:03/08/01 22:14
>>18
うちの会社の今漏れが勤めている某工場には
三和〜UFJの社内CD機があるが、UFJ銀行のカードしか使えない。
後で通帳記入すると、この社内CD機で取引した分は、
「シャナイCD」と表示されるから、特別な設定になってるんだと思う。

ちなみにうちの会社の東京本社には、社員食堂の入口に付近に
三和〜UFJのATMがあるが、
こちらは「UFJ銀行○○支店××××東京本社内出張所」
って表示してあって、ちゃんと他行のカードも使える。
企業内有人店舗(公開されている物)

東京三菱銀行君津代理店:新日鉄君津工場内、守衛に理由を話せば利用できるとか。
旧三和銀行赤坂国際ビル代理店:上には旧三和をメインにしていた日商岩井の本社が数年前まであった。
               現在は日商岩井本社の移転とともに廃止。
              (現在の日商岩井本社は台場、新本社1階には「虎ノ門支店お台場出張所(有人、当初は「お台場支店」として出店申請)」がある。)
21山崎 渉:03/08/02 01:14
(^^)
22名無しさん:03/08/03 08:52
住友信託銀行新宿中央支店:新宿住友ビルのCSK本社と同じ階に在った。
(同行の新聞広告に付属した支店案内には存続していた時から掲載なし)
                   今は、新宿支店に統合されて廃止。
                   新宿住友ビルには住友系企業も多数あるが、
                   場所からしてCSKを対象に出店してたのかな?
23名無しさん:03/08/03 13:13
CSKって何?
>>23
SEGAの親玉?
25名無しさん:03/08/04 15:36
 埼玉県吹上町の富士電機吹上工場の入り口から付近に中央労金と
埼玉りそなのATMあり。勿論非公式なので一般人の利用は出来な
いと思われ。とはいえ、入り口を入ってすぐなので、案外こっそり
使っている一般町民もいるかも。
26名無しさん:03/08/06 07:30
三井住友の鷺宮出張所(ATM)
名前からして、西武新宿線鷺ノ宮駅付近にありそうだが、
(もっとも鷺ノ宮駅に一番近い三井住友ATMじゃが)
鷺宮製作所(自動制御機器メーカー)本社脇にある。
でも、その立地しているところが、狭い路地裏で
店舗一覧に公開されているけども隠れATMて感じがするよ。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん:03/08/06 21:35
住友信託銀行の新宿中央支店はまだありますよ。
普通の店舗案内には書いてないけれど、デイスクロージャー誌にはバッチリ載ってます。でも法人専門の支店なので個人はダメみたいよ。
31名無しさん:03/08/06 21:41
基本的には、店舗案内に載ってない社内CDは従業員の福利厚生のために事業主が設置を許可して、
CDから出されるお金はいったん事業主が立て替えるという形をとってます。だからフツーのキャッシュカードで社外の人が使おうとしても通常は「エラーメッセージ」が出てダメです。
32名無しさん:03/08/06 21:46
今から10年くらい前、都銀を中心として都内各地に空中店舗なるものが雨後のタケノコ
の如く大量に出店してましたが、僕は昔の店舗案内等をもとにその「跡地」を巡るのがシュミ
になってます(寒)
結構楽しいですよ・・・多分ここがATMがあったトコで。。とか考えるのは。
東海銀行、大和銀行、住友銀行あたりが比較的多かったでうね。
33名無しさん:03/08/06 22:50
>>32
なんか、廃墟マニアとか廃線マニアに通ずるものがありそうですなぁ。
34名無しさん:03/08/06 23:25
飯田橋のJR貨物のビルの何階かにはみずほ(旧一勧)の
ATMがありますた。
就活の時に途中フロアを探検していて発見。
35スレ違い下げ:03/08/07 00:03
>>32
 かつての旧埼玉水天宮支店なんか空中だったが、合併してしばらくは
ATMもあった。その後同じビルの地上テナントが空いたのでそこにザ
コ向け(漏れらみたいな香具師ナー)の出張所を作り、空中店舗からはAT
Mを撤去した。撤去されているとは思わなかったのでエレヴェータで上
がってみたら「ATMは下だ」とあっさり追い返されてしまった。
 今は旧協和の茅場町支店に飲まれてATMコーナも全然違うところに
移されたが。
36名無しさん:03/08/07 00:07
 埼玉県の県立図書館などに寄贈されている『埼玉銀行通史』(平成5年発行)
には合併直前の旧埼玉銀行の隠れATMまで漏れなく載っていた。
 ちなみにこの『通史』は昭和43年に寄贈された『埼玉銀行史』の続編で、本
来ならサイギン創立50周年企画として作られる筈のものだった。結局合併であ
さひ銀行名義で出されたが(『埼玉銀行史』には未来の銀行予想図がかなり正
確に予言されていた)。
37名無しさん:03/08/07 00:18
晴海埠頭支店
38太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/07 11:32
>>32
お仲間発見。
おいらも昔の地図を頼りにして銀行跡地めぐりをしているけど、
地方に行くと放置されっぱなしの建物も結構見かける。


おいらが知っている空中店舗(階上店舗)だが、
旧住友:四谷駅前(三井住友の旧四谷駅前とは異なる、現在廃止)
旧大和:麹町(住銀四谷駅前支店の近く、現在廃止)・高松(廃止)・仙台(廃止)・大宮西口(廃止)
横浜銀:五反田(廃止、他にも2〜3店あったがこれは「都銀昇格プロジェクト」の一つだったらしい。)
旧あさひ→りそな:浦和(現存、合併前に新設)
旧あさひ→埼玉りそな:新宿駅前(現存、合併前に新設)
旧大和→りそな:札幌中央(現在は移転により消滅)・熊本
第四銀:東京・横浜・池袋・札幌
北陸銀;浅草(数年前までは一階にあった)
39為栗 裕雅:03/08/07 16:39
>>38
第四は大阪もそうだね。
40太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/07 20:24
>>38の追加
地方銀行の東京支店で空中店舗(階上店舗)
福岡シティ・北越(昨年階上店舗化)・沖縄・関東つくば・みなと(昨年階上店舗化)
熊本ファミリー(事務所)・関西さわやか・関西(ATMは1階)・東邦・紀陽・駿河
荘内・福井・泉州・池田・南都・鳥取(事務所)・筑邦(事務所)・佐賀・十八・九州親和
大分・琉球・大光・長野・静岡中央・岐阜・第三・トマト・西京・南日本・東和(ATMは1階)


地方銀行の階上店舗で口座開設する場合はかなりの努力が必要な上に、
ATMが無い所では98%不可能(現時点で成功したのは関東つくば銀のみ。)。
(最終手段は「口座開設して通帳・カードを集めるのが趣味なんです」の一言だが、これは出来る限り利用しない方が良い。)


「事務所」は支店業務を行えないので事実上口座開設不可(現地での口座開設は不可能?)。



41739163 ◆YrN739JRiQ :03/08/07 21:29
>>39
札幌もそうですね。

>>38
第四の東京、札幌、富山は、全部去年から今年にかけて空中店舗になったところですね。
「トウキョウ」印字をもらい損ねました。(他の2つはカナ印字取得後にATM撤去・空中店舗化)
42名無しさん:03/08/07 21:41
>>40
沖之助師匠様
東邦は、東京支店が空中店舗になって
新宿支店が新宿公証人役場の在るビルの1Fてことですね。
43名無しさん:03/08/07 21:46
90年代半ばぐらいまでは、たとえば旅行に行く前に地方の銀行の
東京支店や現地で口座を開設するのもウェルカムだったようだけどねえ。
当時は数万円の預金でも銀行側は充分にコストを返せるようだったし。

いま地方銀行の東京支店で口座を開設したりするのは、よっぽど宝くじで
数億円でも当ててペイオフ対策を理由にでもしない限り無理かと思われ。
44名無しさん:03/08/08 00:08
>>42
東邦の東京支店はなぜかブラジル人向けにアピールしてるよね。
窓にポルトガル語かなんかで。
45名無しさん:03/08/08 00:16
>44
なんでだろう。大多数のブラジル人はBanco Do Brazilに
口座を持って郵貯のATMを利用しているらしいが。

微妙にスレ違いの話題になってきたんでsage
46名無しさん:03/08/08 00:49
こないだ10年くらい前に廃止された東海銀行 築地支店跡(空中店舗)に行ってきましたよ。
新大橋通りから1本入った通りの1階がドトールになっている吉本ビルの3階〜5階です。
一部他の会社がテナントとして入ってましたが、2フロアは空いたまま・・・・
ちなみに2階はドトールの事務所。
何の変哲も無いただの雑居ビルで、ここに銀行の支店があったなんて信じられない感じでした。
最上階の6階はこのビルのオーナーらしき人の住居で、個人名で「吉本」と書いてありました。
きっとバブルの頃、この人は東海銀行に上手く言いくるめられてこのビルをたててしまったんでしょうね!
何かかわいそうな感じでしたよ。
今は新大橋通り沿いにUFJ銀行の無人主張所が寂しく稼動してます。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん:03/08/08 01:02
僕の知っている限りでは、東海銀行は空中店舗として
築地の他に、新川、溜池、芝浦、麹町、青山、神保町、恵比寿がありました。
大和銀行は、南新宿、麹町、池袋西口、青山、
あさひ銀行は、南原宿、溜池、銀座昭和通
住友銀行は、内幸町、四谷見附、南青山、本郷、新宿新都心、西新宿、住友ツインビル、淡路町
さくら銀行は、表参道、渋谷宮益坂、
たくぎんは、赤坂、新宿新都心、
三菱銀行は、数奇屋橋
横浜銀行は、五反田、三田

とありました。
暗記しているだけですが、調べればまだまだ出てきそうなので逐一報告いたします。
49名無しさん:03/08/08 14:16
 あさひは旧水天宮、旧八丁堀も空中。確か旧協和には空中店舗は皆無で
全部埼玉のバブル店舗だったと思う。

 ところで、このスレッドって、空中店舗の話しだったっけ。
>>48
大和の池袋西口は知ってる。
メトロポリタンプラザオフィス棟にあって、
客も殆ど居ないから結構空いてて便利だったんだけどねぇ…。


東海の空中店舗といえば、UFJになってからも暫く残っていた「南新宿支店」が挙げられる。
あいおい損保新宿ビル2階にあって、窓口が異常に狭くてATMは2台程度しかなかったのが印象的だった。
51名無しさん:03/08/08 20:59
 大和の空中は大宮にもあった。ちなみに旧大和の大宮支店は京都の大宮の
ことだったので「大宮西口支店」と名乗っていた。ATMも一台だけあった。
 なぜか大和のカードで下ろしていたお客がいた。いかにも会社員と言う風
情ではなかったのだが。
 ちなみにそこのテナントは資本関係にある武蔵野銀行の本部の一部になっ
ている。
52名無しさん:03/08/08 21:30
横浜銀行は伊勢佐木町支店が空中だよ。
昔の中央信託があったビル
53名無しさん:03/08/09 00:53
旧さくらの三井住友みなとみらい西出張所も空中と言えば空中。
旧住友の三井住友みなとみらい支店はもっと空中。
54為栗 裕雅:03/08/09 02:29
>>48,49
旧協和の空中店舗には「麹町駅前」があったyo。
南原宿と銀座昭和通は、たまたま今日見た当時の専門紙によれば「ビルの1階」とあったkedo。
55名無しさん:03/08/09 03:15
最近の空中店舗の定義はビルの一階より上にある支店を指す事が多いみたいですが、バブル当時に大蔵省で定義された「空中店舗」はビルの
主要階以外にある支店の事を言い、具体的には3階以上をさしてました。
基本的に銀行は公共性のあるもので、顧客の利便性を第一に考えなくてはならないという考えだったも
のを、余計な人員をかけずに法人融資を伸ばしたい銀行側と大蔵省との妥協の産物だったようです。
でもよく考えれば、今みたいに大きい支店に渉外担当者をまとめて集めた方が絶対に効率的だったのにね!
なぜ当時の経営者はそんな事もわからなかったのだろう???
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん:03/08/09 03:28
漏れの職場の社内ATMはUFJ信託、計3台。
58太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/09 12:49
>>51
統合する晩年は店舗一覧に掲載されてなかった事で有名だったな。

>>52
そういえばそんな支店があったな。
外には一応看板があるから、利用者は結構居るのだと思われ。

>>53
みなとみらい支店は「旧住友系最後の空中店舗」だからねぇ…、
企業・公共機関取引専門の部署が併設されてるし。
(おいらが通帳繰越に行った時、一般客は誰も居なかったし…)
59名無しさん:03/08/09 21:17
今日、銀座で「銀座通郵便局 このビル3階」という表示を見かけた。
郵便局にも空中店舗(?)あるのね。
60名無しさん:03/08/09 22:23
>>59 これのはしりって、やっぱり霞ヶ関ビル内郵便局なんだろうね。
61太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/09 22:37
>>59-60
ビルの要望で出来た所は中途半端な階にある所が実際に存在するけどね。

多分銀座通郵便局もビルオーナーの要望で設置されたのだと思われ。
62名無しさん:03/08/10 01:02
>>59-61
ビル内の郵便局は上の階にあるところの方が多くないか?
池袋のメトロポリタンとか、西新宿の各高層ビルとか。
63名無しさん:03/08/10 12:44
 池袋西武の空中にある簡易郵便局なんか「西武郵便局」だもんなあ。
>>63
シティポスト(都市型簡易郵便局)だね。
他にも「東急東横店簡易郵便局(これも階上)」「小田急別館ハルク内簡易郵便局(中2階)」もあるyo!。
65名無しさん:03/08/12 15:03
うちみたいな社員200人くらいの社員食堂にもあるんだけど、
それこそ数え切れないくらいあるんでない?
66名無しさん:03/08/12 17:18
警視庁職員信用組合のATMが府中の運転免許試験場にあった気がする
67名無しさん:03/08/12 20:40
>>66
江東でも見た気がする。
68山崎 渉:03/08/15 13:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
69名無しさん:03/08/16 22:37
>>66,67
夏休み学生ですが、今免許取得中です。
府中で試験を受けるので、見に行ってみます。
70吉原信託銀行:03/08/19 16:37
警察関係のとこだからあっても不思議じゃないけど、警察職員しか入れないけいしんのATMを普通の人が使うことのほうが明らかに多い試験場に入れるってのも・・・
ぜひウチ(吉信)のATMをいれてくださいな。
71名無しさん:03/08/26 22:52
age
72名無しさん:03/09/03 23:49
イトーヨーカドー本社と同じビルにあるセブンイレブンジャパン本社受付脇にはUFJのCDがある
ちなみに1Fにはグループ社員専用IYもある
73名無しさん:03/09/04 00:33
>>72
そういえば、アイワイバンクのヨーカ堂、SEJに続く第3位株主がUFJだもんねぇ。

なんとなくヨーカ堂は、物産とかの関係で三井系っぽいイメージがあるけど(非
常勤監査役に、三井銀行最後の社長末松氏がいたりするし)。
74名無しさん:03/09/04 05:02
>>73
 IYは創立当時から三井銀行と密接な繋がりがあった(当時は千住支店)。
75名無しさん:03/09/09 14:55
デンソー高棚工場内に三井住友のATMコーナー
機種は東芝のブルーバックの液晶のやつ
台数は3台
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=137/01/55.656&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/57/05.705&size=500,500
76名無しさん:03/09/28 00:18
ATMコーナーで「社内キャッシュサービスご利用明細控」という紙を拾った。
「ご利用になった金額は、あらかじめお届けの銀行口座から引き落としされます」って
書いてあるけど、いったいどういうシステムなんだろう???
77名無しさん:03/09/28 00:36
オレのしている企業内のATM

三菱マテリアル 富士小山工場内
 → 東京三菱のATMがある。
   しかしここは従業員用口座のみが出し入れできるらしく
   一般口座のオレのカードは受けつけてくれなかった。

富士通 沼津工場内
 → みずほ銀行(旧・DKB)
   三井住友銀行(旧・さくら 今年の12月でなくなるらしいが・・・)
   郵便局
   静岡銀行
   スルガ銀行(やはり10月くらいになくなるらしいが・・・)
   清水銀行

ATM作ってる会社の工場内は結構ありそうな気がする
78名無しさん:03/09/28 08:36
毎日新聞の東京本社には大阪の毎日信組専用のATMがあるとか。
これでも金融庁管轄になるまでは大阪府の管轄だったのか?
>>78
実際にあるよ。
1階のアーケードに専用のCD(ATMではないらしい。)が設置されていて、
入口には「他行のカードはご利用いただけません」と書いてあるらしい。
(同じ信組間はどうなのだろう・・・)
80名無しさん:03/09/29 10:06
テスト
81名無しさん:03/09/29 19:33
>>79
 そーすると在京組合員が立替払いをやっているだけかな。
朝日はどうかな? やはり職域信組が大阪にある筈だけど。
82名無しさん:03/10/22 13:12
アゲ
83名無しさん:03/11/14 12:46
近畿大阪銀行の企業内ATM(一般人使用不可)
大和精工(管轄:吉田支店)
三井アーバンホテル(管轄:弁天町支店)
84名無しさん:03/11/24 18:52
age
85名無しさん:03/11/24 19:37
りそな銀行 衆議院支店 参議院支店。って隠れてないっか?
国会図書館にATMもあるぞー。(旧大和)
86名無しさん:03/11/28 06:42
銀行じゃないけれど、
宮内庁内郵便局に郵便貯金のATM(またはCD)はあるのでしょうか?
87 ◆YrN739JRiQ :03/11/28 12:00
>>86
払い込み機能付の最新型ATMがあります。
88名無しさん:03/11/28 14:48
横浜銀行の桐蔭学園出張所.
桐蔭学園高校の食堂の脇にあります.
ここは近場に銀行などない「陸の孤島」ですので,
帰りが遅くなる日でも昼間(休み時間)にお金を下ろせるのが便利でした.
89名無しさん:03/11/28 16:17
別に普通の店舗なんだけど。
伊藤忠東京本社の中にある、みずほ(旧DKB)/外苑前。
あそこは、伊藤忠社員以外の人は利用しているのだろうか?

関係ないが、ちなみに伊藤忠の社食の中には吉牛がある。
90あしぎんの「諸君」:03/11/28 17:03
あしぎんをこれから辞める・クビになる諸君。
多少なりとも自信と腕と能力あると思ったら
以下のサイトから新天地を探そう。

http://ime.nu/island.gaiax.com/home/financial/main

ここでのお勧めは
・リスクモンスター
・CFM
・デジキューブ(冗談)
・あぱホテル
91名無しさん:03/11/29 09:16
>>87
どのようにして逝ったの?
92名無しさん:03/11/29 10:37
いまはどうだか知らないが
某工場内の千葉銀CDは千葉銀キャッシュカードのみ使用可能で
しかも、使用のための申請が必要だった。

10数年前の話。
93名無しさん:03/11/30 00:31
94名無しさん:03/11/30 02:44
米軍の横須賀基地内に横浜銀行のATMがあるよ。
それから、クレジットカードのATMもある。
後者はキャッシングすると国内扱いなのか海外扱いなのか気になるところ。
>>91
情報公開制度を利用して行く事が出来るらしいが…。
(何の書類を閲覧するべきか悩むし、目的まで書かなきゃならんし。)

>>94
上瀬谷の米軍通信隊内に横浜銀のATMがある事は知っているが、
横須賀基地にもあるとは初耳。
(これじゃ厚木にもありそうだな。)
96名無しさん:03/11/30 14:25
>>95
皇統譜ていう皇室の戸籍が情報公開できるらしいよ。
一般人だとプライバシーにかかわるけど、歴代天皇ならOKらしい。
以前雑誌でやってた。
神武天皇が長生きしすぎてたりするらしいけど。
http://www.tanken.com/kotofu.html
http://www.kunaicho.go.jp/johokoukai/johokoukai01.html

でも公式に外部からは来るな、と宣言してますね。
http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=4&ino=BA149547&grp=dpo&pg=1
97名無しさん:03/11/30 20:02
>>95-96
情報公開では、指定された箇所にしか行くことができません。
途中の寄り道は不可能。
98名無しさん:03/12/02 12:35
うちの会社はみずほ(旧富士)のCDがある。沖の子会社だから沖製品。
ものすげー旧型で、ボタンがゴムパッキン丸出しみたいなやつ。
>>97
やっぱり無理なのかぁ…。

ちなみに、宮内庁内局並みの難関だと思われる「国会内郵便局参議院窓口」は会期外に
行ったら入れたけど。
100 ◆YrN739JRiQ :03/12/03 03:22
>>99
あそこはかなり理解があって、ほぼ問題なく入れる。
(1人失敗報告を聞いたことがあるが。それ以外は成功例しか聞いたことがない)


で、なんで、衆議院支店訪問があんなに大変なのか小1時間(ry
101 ◆YrN739JRiQ :03/12/03 03:23
あ、100に書いたのは「参議院窓口」の話。
念のため。
102太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/03 22:08
>>100
りそな銀衆議院支店は見通しの悪い地下で、しかも大有名議員の通行も多いからね。
(とある情報筋だと地下は某機密部署があるらしいし…。)

で、国会内局参議院窓口は参議院総合受付から近いし、
付近はJTB国会内支店(これもJTB店舗一覧に載っていない隠れ店舗。)位しかない勤務者向店舗街だから行けるのかも。
103名無しさん:03/12/03 23:19
国会内郵便局の参議院側、警備員にちょっと郵便局行きたいんだけど、と
言ったんだけど、すぐそこに見えるくせに断られたよ。
(当時りそなに興味なかったからりそなは未挑戦)
道路に面している衆議院側の郵便局を案内された。

会期外だったけど、なんだか有事関連だかイラク関連で緊迫している時期で、
国会周辺でデモとかやってる連中がいっぱいいたからかもしれない。
行くなら時期を選ばないとだめなのかもね。

そういえば、りそなといえば、近所の支店しか口座を作らせてくれないことで
悪名高いけど、永田町に住んでてもやっぱ衆・参議院支店は作らせてくれないんだろうね。
これ作れたらかなりかっこいいんだけど・・・口座開設趣味者スレ向けの話題ですね。
104太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/04 20:49
>>103
あそこは時期的に行けない場合と行ける場合があるらしい。


他にも窓口担当職員の気分次第も…。
(これはりそな銀衆議院支店にも言える事。)
105名無しさん:03/12/13 02:54
参院窓口は情勢でいろいろ変わるとは思うけど
基本的には面会票に「行き先:郵便局 目的:貯金」
って書けば簡単に行けるよ。

面会者って書かれたリボンつけてねって言われるから。
106名無しさん:03/12/18 12:26
りそなに衆・参議院支店があるのはなぜなの?
りそな以外の銀行も支店出しているの?
>>106
未確認情報だが、みずほ(旧第一勧銀)のATMが設置されているという情報もある。

旧大和は「Bのリーディングバンク」と言われる位の銀行だったし、
闇との関わりは住友・三和・平和相互以上だったらしいしね。
(実際、店舗網を見れば明らかにB御用達だという事も分かってくる。)


○○用語だらけでпага県にマークされる危険を伴うのでsage。

108名無しさん:03/12/20 23:54
>103
りそなは居住地近くでしか口座開設が難しいというのは本当でした。
現役学生ですが、都下H市在住であさひ時代に
新宿西口支店に口座を作った際、ごちゃごちゃいわれましたもの。
結局、「イーバンク振り込みに必要」「定期券の関係でここが一番便利」
で押して、2回目のトライでようやく成功。
109名無しさん:03/12/21 00:02
愛皇信用組合の本店で口座開設したいと申しでしたが、本店は法人と公共団体
と愛皇信組の内部的な口座しか扱っていないと言われた。
以前は、個人でもかなりVIPな奴は口座開設できたらしいが、最近は本店のガードが
かなり強い。
皇居支店に口座開設するのも至難の業です。
110名無しさん:04/01/04 20:06
ろうきんの一ツ橋支店は、教育会館の中(日教組の本部が入っている)にある。
あとろうきんは、企業内ATMが多いね。
111太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/01/05 17:02
現在のみずほ銀行店舗一覧には掲載されている23区内の各区役所内ATMだが、
以前は非公開ATMになっている所が数軒あった。

ちなみに各区役所内ATMは基本的に沖電気AT−21B(硬貨入出金・振込対応)。
112名無しさん:04/01/11 20:08
東京都職員信用組合は、都庁の17階(だと思う)に本店がある。
あと、ウチの職場にはりそなとみずほのカードが使えるCD機が置かれているが、
これも隠れ支店になるのだろうか?
113112:04/01/11 20:12
訂正
× 隠れ支店
○ 隠れATM
114名無しさん :04/01/11 21:21
>>112
16階です。
夏冬のキャンペーン時に100万円以上の定期を作ると金利アップされますが、
自動継続でも新定期の開始日がこのキャンペーン期間中ならば、
金利アップの対象です。
職員でなくても、預金できます。
他行ATM利用料のキャッシュバック制あり。
>>114
職種系信組なのに一般客でも預金できるんだ…。
116112:04/01/12 18:41
>>114
サンクス、16階にあるんだ。
今度年休をとって口座を作ってみようかな?
(でも今は年休を取れる雰囲気ではないから
もう少し先になりそうだけど・・・)
117名無しさん:04/01/12 20:10
正式な名前は知らんが、うちの会社の工場にも某都銀のオフラインのCDがまだある
現に使える(利用者は年々減少してるが)
こんなの入れたら一体どうなる?キリがないか?
118117:04/01/12 20:17
あとはうちの叔母が入所してる老人ホームにも
オンラインのCD(入出金できる、ただし紙幣のみ、通帳記入も)もある
ATMじゃないから駄目か
>>117
昔は当座預金専用の「オフラインCD」というのが沢山あったんだけどね。
しかし1973年に旧三菱銀行が日本初の試みだった「店外オンラインCD」を
新宿伊勢丹に設置して大成功を収めた事から2年で店舗からは消滅。

その後社内CDとして余生を過ごしていたが、最近は安いATMが普及し始めた事から
徐々に消えつつある。


120117:04/01/12 22:16
あともうひとつ凄いのがあります。
おそらく社員用としか考えられないATMを置いてる金融機関があります。
勿論、下の店舗にも機械があります。あれは社員でないと絶対わからない。

守秘義務に係わることなので、今度行った時、機械のメーカー名だけ見てきます。
ちなみに私はブルドーザーで機械を壊す泥棒さんではありません。
消防設備のメンテナンスをしてるので・・・・・
121名無しさん:04/01/12 23:56
>>118
入金ができる機械はCDではなく「ATM」と呼ぶのだが(w
122名無しさん:04/01/13 01:22
かなりマニアックなネタですが(多分もう時効なので)、
昔の下位都銀が久しぶりに新規に支店を開設しようとしました。
いきなりは無理なので最初は出張所として顧客基盤を充実、そして・・・・・

なんと大家は長年の親密先で20年の長期賃貸借契約(当然、違約金あり)
已む無く未だ出張所のまま営業してます2004年現在でも。
実際は店舗部分だけになってました(昨年の夏では)、行員の控え室、金庫、書庫
ローン窓口用の部分はもう解約してよその会社が使ってました。
昔は6台ほどあったATMのスペースも2台だけになってました。
国有化は厳しい?
123名無しさん:04/01/13 01:29
>>122
りそな?
124名無しさん:04/01/13 22:23
>>122
俺は元行員だったので、もっとマニアックなのを知ってる(知ってても得はないが)
とある支店が出張所を統合する為に出張所を作った、とりあえず無駄なことをしたことになる
ところが近隣の支店が出張所に格下げになり、その残務整理の基地になった。
今度こそ統合と思いきや、今度は他銀との支店の交換(これで通の人は分かるはず)
の基地としてまたも大活躍
本当に今度こそ統合と思いきや、なんやかんやで来店数が増加して統合対象から外れました
しかし公的資金導入の為、3度目の正直で統合か?と思ったら政治家の介入で白紙に、あら不思議!
しぶとくまだ営業してます
125名無しさん:04/01/13 22:51
千葉県の印旛村にもみずほ銀行のATMがあります。
126117:04/01/18 09:53
120の社員用ATMの件です。
管財の平社員(実は元銀行員)に聞きました所、数年前、消防署の立ち入り検査で
監視カメラにそのATMがうまく写ってないと指導があったそうです???
その平社員さん曰く、こんなのCDでいいのにお金を預ける人は皆無だからと笑ってました。

私の会社の上司のうろ覚えではバブルの頃、メーカーと警備会社???が競ってATMを
押し売りしてて、それに金融機関が乗ってたそうです。
そして”おまけ”で1台余ったので店舗に置くスペースも許可もないので、
一応共用スペースのビルの廊下の片隅に放置されたのでは?との事でした。
ちなみにH社製でした。
127名無しさん:04/01/18 17:11
>>117
俺も今勤務している会社のATMは都銀2行で両方ともオフラインのCDらしい。
勤務先はATMのs(ry
128名無しさん:04/01/18 18:12
>>117
ネタにマジレスすると
15年ほど前は銀行の営業で店舗外ATM設置という訳の分からんノルマがあった。
だから未だに変な場所にATMのコーナーが案外残っていたりする
(駅や大通りから離れていたり、建屋の中にひっそりあったり)
126のATMも恐らく、その支店がノルマ達成の為無理やり関連会社が入っている
ビルという事で設置してそのままになってるのではないか
(そのATM設置の当事者が今や社長や会長になっていて未だに居座ってるのでは?)
129名無しさん:04/01/18 18:34
役所に必ずある銀行の出張所は、隠れ支店になるの?
一部は、○○市役所内支店として公表されているところがあるが。
130名無しさん:04/02/01 18:04
age
131名無しさん:04/02/01 18:10
>>129 いわゆる公金収納のみを取り扱う「出張所」は、どちらかというと銀行というより役所
の出納窓口的な性格が強いから、隠れ支店と呼ぶのは無理だろうね。
公金収納の出張所に預金関係の業務も行っている「出張所」ならば、立派な隠れ支店だろうね。

機械・対面を問わず「預金の受け入れ・引き出しを行う」出張所・支店こそが、このスレでいう
ところの「隠れ支店」に該当すると思われ。

132名無しさん:04/02/10 12:55
age
133名無しさん:04/02/14 14:16
支店・出張所じゃない役所内の窓口は派出所っていうんじゃなかったっけ?

134名無しさん:04/02/15 17:41
>>133
そうだったかも知れない。
「派出所」って銀行にとってどういう扱いなの?
135名無しさん:04/02/20 22:06
age
136名無しさん:04/03/04 00:09
私の住んでいる近所の商店街の駐車場には以前(20年も前の話ですが)、
毎週金曜日に「移動銀行車」が来てました。今では、駅前に支店が出来たので
(と言っても15年は過ぎましたが)無くなりましたけど。
C銀行です。
137名無しさん:04/03/06 00:04
>>136 最近だと、札幌銀行が大型トラックを改造した移動支店を作ったね。
札幌でJRAの開催があると、競馬場へ乗り付けていたはず。たしか、札銀の
HPにも出てたよ。
138名無しさん:04/03/06 00:26
スルガにもあった気がする
139名無しさん:04/03/06 05:53
棒垣共立銀行の「ひだ1号」を語らずして、移動支店は語れない。
>>136-139
他にも西京銀行の「さいきょうきらら号」、日本郵政公社の「スペースポスト号」もあるne!。


さらに埼玉りそな銀行が所有する「ローン移動相談車」も一応はATMが搭載出来る様に電源が用意されているらしい。
141名無しさん:04/03/06 18:31
>>140
スペースポスト号だけは非常用ですね。
>>133-134
大分銀行が同時になんと5つの市役所出張所を派出所に格下げ!
ttp://www.oitabank.co.jp/renewal/news/wn160301b.html
これに出張所と派出所の違いについて説明もある。
>>141
2002年ワールドカップの時、広域防災訓練の時は「臨時ATMコーナー」として営業した時もあるけどね。

144141:04/03/07 14:43
>>143
確か、雪祭りのときにも真駒内会場で営業していると聞いたことがある。
保守兼ねてネタを投入!
岐阜県の十六銀行サイト店舗ATM一覧は他行だと公表してないような
企業内ATM設置場所まで掲載!
ttp://www.juroku.co.jp/16bank/atm/atm/index.shtml

もっとも利用は関係者に限るの注釈付だが。

それと
>>142で「同時に」とカキコしたけど、発表が同時にて閉店は時期がずれてまつ。
146名無しさん:04/03/31 02:55
USJにUFJある?
147名無しさん:04/03/31 02:59
東京都民銀行京王ステーション支店開設
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/331e0270_20040330.pdf
148名無しさん:04/04/01 22:28
>>146
ATMがある。店名は大阪営業部ユニバーサル・スタジオ・ジャパン出張所。
149名無しさん:04/04/25 18:50
age
150名無しさん:04/05/08 13:32
これはなんだったんだろう。
りそなの平成14年版店舗案内(合併直前のやつ)P38の
「あさひ銀行 東五反田(出)」
場所が書いてなく、「詳細は左記へお問い合わせください。」
左記には五反田支店の電話番号のみ。
いったいなんだったんだ?
151名無しさん:04/05/08 14:45
それは旧埼玉銀行の名残ですよ。埼玉銀行五反田支店→協和埼玉銀行東五反田支店→あさひ銀行東五反田支店→ATM の流れです。
>>150
それは発行時に東五反田出張所の廃止が確定していた為。

クリスタ長堀出張所(近畿大阪)等の様に発行時に廃止日が確定していた所があったが、
東五反田は発行後も暫く廃止日が決定していなかった。
153名無しさん:04/05/09 10:00
新千歳空港のATM萌え♪
>>153
共同キャッシュコーナーか?。

他行との共同キャッシュコーナーは成田空港にもある。
(千葉銀行と千葉興業銀行の共同、管理は千葉銀行。)
155名無しさん:04/05/16 17:48
会社内CD機って、手数料を取られるの?
156名無しさん:04/05/19 00:05
関越道高坂SAのみずほのATMは隠れATMと言えるか?
みずほの店舗案内には記載されているが、J-SAPA及びHELLO-SQUAREのSAPAガイドにはみずほの名前が出ていない。(他のみずほのSA内ATMはSAPAガイドにみずほの名前が出ている)
そういえば、東名海老名SAのみずほのATMって昔はさくら銀行が管理してたな。
>>156
>東名海老名SAのみずほのATMって昔はさくら銀行が管理してたな。
さくら銀行が設置してたのはCDだった。
@BANK型へ更新せずに撤退→富士銀行の簡易型ATM設置。

それと関越道の高坂SAは上り線側にみずほATMがあるけど、下り線側からも利用可能でつ。
(かつての海老名SAみたく上下線連絡通路がある。高坂の場合は立地上階段とスロープ)
158名無しさん:04/06/07 11:23
ディズニーランドのATMは隠れ?
明細紙がミッキー柄なんだけど。
>>158
あれは公開扱い。
160名無しさん:04/06/08 23:28
USJのUFJ
161名無しさん:04/06/13 22:07
明細紙がミッキー柄?
そんなATMあったっけ?
どこにあるやつ?
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59
age
163名無しさん:04/07/18 03:03
age
164名無しさん:04/08/15 20:35
誘導願います

スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 8
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1085480369/
165名無しさん:04/09/05 20:41
>>164
個別でスレを立てるだけの需要があるのでは?
166名無しさん:04/10/01 23:09:56
agfe
167名無しさん:04/10/10 19:51:08
隠れCDは対象になるの?
168名無しさん:04/10/17 23:12:29
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA410282&grp=mizuho&pg=1
ローソン 朝日新聞東京本社共同出張所

ってどこと「共同」なのだろうか?
ほかのメガバンクのATM検索しても出てこないし、ローソンも店舗として
出てこない・・・。
169名無しさん:04/10/18 00:06:08
三井住友銀行東京公務部
支店番号096
170TK:04/10/18 08:12:43
破産宣告者、ブラックでも作れる国内クレジットカード

簡単に破産宣告者、ブラック国内クレジットカードを作る方法です
2000円売り切りに付き、ノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。

情報販売にありがちな怪しいではありませんのでご安心を!

必ずメールにて御一報下さい。宜しくお願い致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
インターネットの世界では、支払いが「カード決済のみ」しかできない便利なサービスがあったり、
現実社会ではETCが使えなかったり、、、キャッシングをするつもりがなくても、カードがないと不便だったりしますよね。
このカードは、日本のデビットカードと違い通常のVISAやMasterカードとほとんど同じように使えます。
現在、日本では一度ブラックリストに載ると数年はクレジットカードが作れませんが、
このやり方ですと3ヶ月ほどで作れます。 ホントにお困りの方はこのカードをお使い下さい。

メールアドレス:[email protected]

私は、このカードにかなり助けてもらいました。
171名無しさん:04/10/18 08:16:25
↑                          ↑

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
172名無しさん:04/10/18 20:13:34
>>168
ローソンATMの運営会社は病院、企業ビル内やドンキホーテなど他業種の店舗にもATMを設置している。
(ローソンATMが銀行ATMとしか表記してないのもそのためと思われ)
みずほの検索はローソン店内以外の設置場所も出しちゃうわけ。
ほかに置いてあっても「ローソン」ATM。
イーネット・ローソンは共同出張所とつけるのが慣例。
173名無しさん:04/11/04 15:07:27

          ,,.  -‐―- 、
          / _..-‐―- 、  .ヽ
         / /-‐―-..__..ヽ _..、ヽ
        .!三三三´    `´  : i
        |.!三三   __   ̄ _,. .;. i
        |ii i!"  ´ ェェ` l´rェ、 i..!    しかし地獄逝く>>58>>56

         !i、 i!:::..... - ̄r  ヽ  .!
         !ii!.|:::::::  / `−´ヽ /
  _,,.. ===="/%;;;::::.   '∠ニニ」  /、            _ -‐‐-、
/´       | .% :::;;;;: ,,,.,,,:. ⌒: ./´  ̄==--  _,,.. -‐‐'"´ _,..-‐ ´
        |  %  ::::::;;;;;;;;;:.""%./      r" (<二 ̄ ̄>
       .|  %。゚+。  。+% /       `ヽiノ<二. ̄ ̄>
       |   %+*゚+゚。*゚%/         ( <二 ̄ ̄>
174名無しさん:04/11/04 22:05:55
なんかATM盗難犯が喜びそうなスレだな(w

そういや京王線の新宿駅の所の野村の新宿駅西口支店のクイックコーナーって店舗一覧 ttp://www.nomura.co.jp/cgi-bin/service/branch_detail.cgi/tokyo に載ってなくて発見だった。
どこの支店でもATMコーナーの近くに居るガードマンすら(たまたま?)居なかったし。
175名無しさん:04/11/05 00:17:41
京大構内(←今まで全くなかった)にATMできたけど、なかなかホームページに載らない。
176名無しさん:04/11/05 13:45:58
177名無しさん:04/12/01 10:38:31
Yahooのトップから「地図」を選択、
キーワード検索で「びわこ銀行」と入力して検索してみてくださいです。。。

                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< びわこびわこびわこ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< びわこ銀行!びわこ銀行!
 びわこ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
178名無しさん:04/12/05 21:27:12
阪神競馬場内のりそなATM。
東京営業部でした。
179名無しさん:04/12/14 22:17:04
age
180名無しさん:04/12/22 06:50:54
age
181名無しさん:05/01/01 12:04:05
182名無しさん:05/01/09 20:41:07
age
183名無しさん:05/01/09 22:04:02
みずほのNHK支店(だっけ)や三宅島出張所の話はNGですか?
184名無しさん:05/01/09 22:11:58
三宅島には富士銀行の看板が残っているのか?
185名無しさん:05/01/10 06:59:59
>>183
自己レスでごめんなさい。http://www.mizuhobank.co.jp/によると、NHK
のは、「放送センター出張所」でしたね。局の人しか使えないのかな?
それから、三宅島出張所もまだ、店舗としては残っているようですね。ATM
なくて、支庁舎内の窓口業務だけですね、基本的には。
186名無しさん :05/01/16 15:28:01
東京証券信用組合のATMの位置わかりずらい。
何とかしてほしい・・・。
187名無しさん:05/01/21 01:58:31 0
188名無しさん:05/01/31 06:20:36 0
>>161
ワールドバザール
189名無しさん:05/01/31 18:14:43 0
特定の口座に対する専用のATMだそうです。
http://www.okb.co.jp/all/news/2004/20040617.pdf
190名無しさん:05/02/09 10:58:29 0
チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし         \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/   ⌒           ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::.     \,, ,,/      |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |::::::::::   (▲)    (▲)  .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   |:::::::::::へ   \___/    |<▲馬鹿あぽ〜ん@ロリエロ無乳▲=自演自作32毒女切りっ!!
チンチンチン 〃\\  \〃\\  \/     / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  |
191名無しさん:05/02/27 20:27:01 0
age
192名無しさん:05/03/13 20:02:53 0
age
193名無しさん:2005/04/02(土) 13:09:48 0
大阪市交通局の庁舎内にろうきんATMコーナーがあったよ。
でも、近畿ろうきんのHPでは案内がなかったりする。これはもしや隠れATM??
194名無しさん:2005/04/16(土) 08:09:07 0
  _|_ \  ┌──┐   _/__             /    
   _|_     │    │    /      ヽゝ_       /     
 / |  ヽ   └┬┬┘   // ̄ヽ   ̄\_)    /⌒!    
 \ノ   ノ    ノ  レ       _ノ     ヽ     /  \ノ 


     /    \         /         \ \ 
    /      \      / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄     
    /        |    /        |         
   /         |            /   
  /           |          /  
/             |        /  
195名無しさん:2005/04/24(日) 12:42:28 0
ピザでも食ってろデブ!!!
196名無しさん:2005/05/15(日) 18:51:53 0
age
197名無しさん:2005/05/15(日) 18:57:21 0
群馬銀行のATMが栃木県宇都宮市の宇都宮上下水道局にあるっぽいが
なんでだべ?
198名無しさん:2005/06/19(日) 20:20:37 0
age
199名無しさん:2005/07/05(火) 01:04:35 0
俺の会社のビル内に郵貯のATMがある
ちなみに局番は近隣の集配普通局のもので、出張所扱い
200名無しさん:2005/07/18(月) 17:10:42 0
  ヽ、 _!_,   ー‐ィ─┐
 ──_|/_ ─ーナーー|‐
 二二 イ二_   ̄/ ̄ ̄
 r─┐ |─‐|  ノl ̄ ̄l
 'ー‐'  'ー‐'  └ーー┘

    _         _      _          _      _
  _'; `、_     _'; `、_   '; )      _'; `、_   '; )
 (_、 ,__`;   (_、 ,__`;   |キ, _    (_、 ,__`;   |キ, _
    | '_ (\   | ,|,,...__   | ^,_ `ヽ.    | ,|,,...__   | ^,_ `ヽ.
  /´  、 ヽ \)   L_  ヽ  | |' ^( |_,  .L_  ヽ  | |' ^( |_,
 ( (| ノ ヽ )     _) ノ  | |  ヽ,_)   _) ノ  | |  ヽ,_)
  `ー '´  )/     <,._.,/   `´        <,._.,/   `´
      `´
   _    r‐、  _              _
   | |   | |   | |      /ヽ   | |
   | |   | |   | |      | |__| |__
   |  ̄ ̄   ̄ ̄ _|   / ̄ ̄  __  _ _}
   _ ̄ ̄ | | ̄ ̄_   ̄ ̄| 厂 __| |
   | |   | |   .| |     | | {__ノ
   | |   | |   .| |     | |
   |  ̄ ̄   ̄ ̄  |     ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄|
   ― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
201名無しさん:2005/07/18(月) 17:54:52 0
昔うちの会社には社員しかつかえない第一勧業銀行のATMがあった。
特別なカードでないとだめだた。20年前の話。
202名無しさん:2005/09/20(火) 22:17:56 0
>>197
保守で亀レス
群馬銀公式サイトに掲載されてまつね。
ttp://www.gunmabank.co.jp/shop/kengai/totigi_atm.htm

宇都宮市役所にはみずほ銀ATMもあり、さらに指定金融機関がかつての富士銀行であった時代が1982年頃まであったようでつ。
つまり、宇都宮市は某破綻行を昔から信用していなかったけども県からの依頼で仕方なく指定金融機関を変更したのではと逝ってみる。
203名無しさん:2005/09/29(木) 23:51:42 0
>>202
群馬銀行が宇都宮上下水道局の料金収納窓口事務を請負っていまつ
その関係もあるのかと
しかし、そのATMの稼働時間酷いな(w
平日の9時から16時半って水道局の職員専用かよ(w
204名無しさん:2005/10/09(日) 20:56:57 0
あげ
205名無しさん:2005/10/19(水) 02:51:46 0
他スレに出てたのだが、三菱UFJ信託銀行千葉支店(旧三菱)内に、
東京営業部(旧UFJ信託本店営業部)千葉出張所なる物があるらしい

UFJは、平成15年に千葉支店を本店に統合してるので、周辺に残っている旧UFJ仕様の
通帳を持つ顧客対策らしいが、ホームページにも店舗一覧にも載ってない

同様なところに鹿児島(三菱信託撤退 → UFJ合併により復活)などがあるので
同じような形態になってるかもしれない
206名無しさん:2005/10/19(水) 09:00:01 O
>>205
ごめん それ間違い
東京営業部 千葉中央出張所だった
207名無しさん:2005/11/13(日) 20:15:33 0
age
208名無しさん:2005/11/17(木) 00:15:04 0
大阪市城東区のある病院には、職員専用のUFJ銀行の古ーいCD機がありました。
旧東海・三和のカードが利用可能と書いてありました。
209名無しさん:2005/11/27(日) 20:39:19 0
age
210名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:56 0
age
211名無しさん:2006/01/05(木) 23:13:47 0
良スレ!
212名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:54 0
みずほのATMが破綻で話題になった仙台市の私学
東北文化学園大学キャンパス内にあるのが謎。
ttp://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&ino=BA339715&grp=mizuho
213名無しさん:2006/01/08(日) 07:37:20 0
JRの本社内に謎のみずほATMがあるよ
警備員に怒られたけど、塚っちゃった
214名無しさん:2006/01/08(日) 13:22:20 0
よく会社の中にATM置いてありますけど、あれって個人の自宅でもお願いすれば設置してくれるんですか?
自分だけのMyATM・・・持ってみたいなぁ。








警備員の人は明細書の交換だけしてくれればいいよ。だって毎日引出と預入しかしないんだから。
電気代はこっち負担かな?節電のため、使わないときはコンセント抜いておけばOKだね。
215名無しさん:2006/01/08(日) 13:48:22 0
振込みはしたいだろぅ
216名無しさん:2006/01/08(日) 14:39:01 0
振込はネットでできるし・・・
まあ残高照会はネットでするのは面倒なので、コンセント刺してATMで確認します。
217名無しさん:2006/01/14(土) 21:57:27 0
 
218名無しさん:2006/01/28(土) 00:02:25 0
age
219名無しさん:2006/02/05(日) 19:59:26 0
age
220名無しさん:2006/02/05(日) 21:44:33 0
私の通っている高校にもATMが欲しいのですが、お願いしたら設置してくれますか?
生徒数は2000人ぐらいいると言われています
(約40クラス×1クラス約50人)
221名無しさん:2006/02/07(火) 21:14:47 0
無理だろうな
222名無しさん:2006/02/07(火) 22:22:46 0
>>220
お願いしてみる価値はあるな。
223名無しさん:2006/03/19(日) 20:55:34 0
age
224名無しさん:2006/04/09(日) 20:38:35 0
age
225名無しさん:2006/04/19(水) 22:07:50 0



              ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ´∀`)/ < ATMキター!! http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20060419213130.jpg
            ⊂   ノ   \_____________
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )



226名無しさん:2006/04/28(金) 22:29:18 0
海老名の富士ゼロックスの工場内。一時期中の人でしたw
正門入って左側の建物の2階。ATMだけ3台ですが、曜日を決めて厚木支店から職員が来て、ローンとかの相談に乗ってくれます。
新規口座開設もできるみたい。当然管轄店舗は厚木になります。
旧さくら、現SMBC。今は1台が横浜に切り替えられたらしいです。いずれもATM検索ではでてきません。

場所柄、社員他関係者でないと利用することはできませんが、他行カードなどの登録外カードも使えます。
現金の補充に、時々コンビニに来るようなものものしい警備員がやってきていたので、おそらくは普通の店舗外ATMと同じ扱いになっていたと思われ。
厚木支店 富士ゼロックス内出張所って書いてあった希ガス

厚木つながりだと、SONYの厚木テクニカルセンター(川沿いのとこ)にも同様のがあった覚えが。
ソニー厚木TEC出張所(TEC=テクニカルセンターって事らしい)、さくらが8台くらい。同じく登録外利用可。
社員用ATMコーナーにしてはかなり立派で、普通の銀行のATMコーナーみたいな作りになってたのが驚いた。
227名無しさん:2006/06/11(日) 19:28:54 0
今度うちの社内のCD機が撤去されるけど、CD機は、何人くらい利用があれば、採算がとれるの?
228名無しさん:2006/06/15(木) 00:21:47 0
砧にあるNHKの放送技術研究所内に
みずほのATMを発見した。
229名無しさん:2006/06/20(火) 09:42:53 0
>228
あるね。
エレベータ前
アナウンススクール行ったとき使いますた
230名無しさん:2006/06/22(木) 19:37:40 0
愛皇信用組合 NHK放送センター出張所
231名無しさん:2006/06/22(木) 20:45:47 0
>>230
悪質な荒らしに付き関係当局へ通報しました。
232名無しさん:2006/07/03(月) 20:32:11 0
 東京都八王子市にある東京手の外科・スポーツ医学研究所(高月整形外科)
は手術件数が年間2000件以上の大病院です。しかし、ベッド数が20床以上
あるにもかかわらず診療所のままで病院申請をせずに規制の緩和を狙ってい
ます。(診療所は病院より自由が利く)
 さらに隣に美季形成外科が建っていますが、二つの建物は内部でつながっ
ており、実質は一つの病院として機能しています。東京手の外科・スポーツ
医学研究所で手術をした患者さんが美季形成外科へ術後にそのまま入院する
ことはよくあります。また二つの病院の二階部分は完全につながっており、
行き来は自由です。
 また東京手の外科・スポーツ医学研究所で診察を受けレントゲンを撮りに
いくと美季形成外科(廊下はつながっている)でレントゲンを撮ってくるこ
とになります。
 当直も東京手の外科・スポーツ医学研究所の当直医が美季形成外科の当直
にも実質は対応しており、表面上は別の病院である美季形成外科は入院患者
さんがいるにもかかわらず当直医はいないことになります。
 また外来の看護婦は一人しか居らず、残りは臨床検査技師や看護助手です。
(職員の名札を見れば確認できます)
 外来は非常に込んでおり、臨床検査技師等が資格以外の業務を行っており、
そのことは混雑具合と看護婦の数から確認は容易です。ひどい場合は事務職
員が医療業務を手伝っていることすらあります。
 さらに東京手の外科・スポーツ医学研究所は常勤医が三人以上にもかかわ
らず、薬剤師を置いていません。
 さらに院長の診察の際は患者を隣の人の話が丸聞こえの状態でカーテン一枚
の仕切りすら作らず「知識を共有するため」というプライバシー無視の違法
診察現場が目撃できます。
 これだけの不正がある病院を放置しといて問題ないのでしょうか。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~bbm29938/
233名無しさん:2006/07/22(土) 22:16:01 0
age
234名無しさん:2006/07/22(土) 22:34:54 0
age
235名無しさん:2006/07/23(日) 09:08:34 0
age
236名無しさん:2006/07/23(日) 13:20:21 0
あげ
237名無しさん:2006/07/23(日) 18:17:28 0
大学は?
238名無しさん:2006/08/02(水) 20:13:36 0
239名無しさん:2006/08/04(金) 13:30:53 0
>>140
その他にも札幌銀行の移動店舗あるね。
札幌銀行の導入目的 ⇒ 移動中の広告効果&新規の店外店舗設置の調査。
西京銀行の導入目的 ⇒ 移動中の広告効果&既存店舗に出向いての営業支援。
240名無しさん:2006/08/06(日) 20:46:27 0
age
241名無しさん:2006/08/06(日) 21:11:40 0
迷子で来たのだが面白そうなスレのレスだったのでレスさせて頂きますわ
>>197>>202>>203
亀レスで悪いのだが、何故か知らんが今の宇都宮市役所の前の市役所の中には
足利銀行でも栃木銀行でもなく、富士銀行があった
それが>1982年頃まで という話。
現在の庁舎に移転する際に、富士銀から足銀に変わった。(入札の関係らしい)

同じ話で、現在の上下水道局が出来る前の水道局は独立採算で運営していたため
(現在の上下水道局もそうだが)入札の関係で群馬銀行が制して水道局の
支払い関係の窓口として群馬銀行が入った。

現在の上下水道局には行ったことないのだが、旧水道局で水道料金を払おうとすると
隣の本当にちっぽけなカウンターに回されたハズ。そこが群馬銀行と分かる奴は
レシートのハンコウが群馬銀行になってるので気が付くといったレベルの所だった。
(噂では一応、宇都宮市役所水道局支店という名称で口座も作れるとかいうのを
聞いたことがあるのだが、実際に作ったことある奴は別スレの口座を作るのが趣味の
奴らだけじゃなかろうか・・・)
で入札の結果、現在の上下水道局に移動した際も、水道料金の支払い窓口は群馬銀行に
なったらしい。余談だが、宇都宮市役所も住民票とかは別にして税金とかは足銀のカウンター
で支払うようにいわれる。

なお>平日の9時から16時半って水道局の職員専用かよ(w
ではなく、群馬銀行の行員の営業時間の関係らしい(水道局の時もそうだった)
242名無しさん:2006/08/08(火) 21:23:48 0
群馬銀行の宇都宮市役所水道局支店なんてないお
ただの派出ですから
243名無しさん:2006/09/03(日) 20:31:10 0
age
244「 softbank219168100146.bbtec.net/spr:2006/09/03(日) 21:51:20 0
uhcustan/guest
245名無しさん:2006/10/01(日) 20:37:46 0
age
246名無しさん:2006/10/22(日) 20:21:56 0
age
247名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:50 0
age
248名無しさん:2006/11/19(日) 20:19:50 0
age
249名無しさん:2006/12/10(日) 01:30:49 0
そういやぁ、今日めちゃイケみてて、写ってた糖蜜のATMってFACT-V?、パチモンFACT?
どっちかわかる人ギボンヌ
250名無しさん:2006/12/17(日) 21:45:22 0
一昔まえだと、北海道は知床の羅臼とかにも都市銀行の有人出張所があったのもだけど(苦笑
251名無しさん:2007/01/16(火) 00:37:13 0
>>250
TAKUGIN?
252名無しさん:2007/01/16(火) 00:39:06 0
兵庫県姫路市網干区
 
西芝電機の前に三井住友のATMあり
253名無しさん:2007/01/16(火) 01:28:44 0
>>252
元々は東芝の工場だったらしいから、コス井財閥との関連が深いと思われ。
ttp://www.nishishiba.co.jp/nsdk/annai/enkaku.htm
254名無しさん:2007/01/17(水) 00:53:33 0
山梨中央銀行富士山頂支店
255名無しさん:2007/02/12(月) 20:07:48 0
age
256名無しさん:2007/02/25(日) 02:18:03 0
>>256
スルガ銀行富士山頂支店だろ
257名無しさん:2007/03/15(木) 20:41:26 0
age
258名無しさん:2007/03/26(月) 20:35:11 0
銀行じゃないけど
「富士山頂郵便局」
259名無しさん:2007/04/11(水) 16:59:23 0
コンビニATMって、いわゆるATM−IDから場所を割り出すのは簡単なの?
店番号はATM統括とかの番号みたいだしさ。

教えてエロい人!
260名無しさん:2007/04/11(水) 17:58:01 0
大垣共立銀行 ネットプラザ支店

本社ビル内にあるので、部外者は立ち入り禁止だよん♪
261名無しさん:2007/04/12(木) 11:33:39 0
だよん?キモッ
262名無しさん:2007/05/05(土) 21:16:23 0
age
263名無しさん:2007/07/08(日) 20:14:12 0
age
264名無しさん:2007/08/01(水) 18:50:22 0
静岡がんセンター(静岡県長泉町)でスルガ銀行がクレジットカード業務始めるという
ニュースリリースにちらっと書いてあったんだけど、静岡がんセンターには
スルガ銀行ATMがあるらしい。
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/07/070720.html

しかし、スルガ銀行のサイトでは発見できない。
これにはカラクリがあって、このATMは静岡銀行ATMとの共同ATMで
設置者は静岡銀行(たぶん)。
こういうのも隠れATMか?
265名無しさん:2007/08/01(水) 18:58:29 0
だのん、きも
266名無しさん:2007/09/08(土) 04:27:35 0
>>264
普通にスルガのATMから出てきたけど・・
267名無しさん:2007/10/14(日) 18:41:38 0
age
268名無しさん:2007/11/03(土) 09:53:30 0
age
269名無しさん:2007/11/13(火) 22:13:24 0
age
270名無しさん:2007/11/17(土) 18:41:57 0
朝日新聞の社内には
ピョンヤン銀行と金日成銀行のATMは
ありますか?
271 ◆y/pSBdshyk :2007/12/03(月) 13:44:55 0
>>271
サンケイ新聞社内には成太作(ソン・デチャク=通称・池田大作)銀行がありますよ
272名無しさん:2007/12/12(水) 03:30:42 0
麻布のニュー山王ホテルには
バンク・オブ・アメリカのATMがあるというのを
どこかのブログで読んだが。(citiは無いらしい)
273名無しさん:2007/12/12(水) 04:31:53 0
>>272
どこのかは知らないが、こんな写真があった
http://www.thenewsanno.com/facilities/atm.html
274名無しさん:2007/12/17(月) 07:53:52 O
すげえな
275名無しさん:2008/01/07(月) 21:22:47 0
ttp://www5.ocn.ne.jp/~keishin/1_what.htm#警信自動機の設置場所

の「五 機」ってなんだろう…。
警察関係者でもないから問い合わせても不審がられるだろうし。
276名無しさん:2008/01/17(木) 00:11:30 0
>>275
第5機動隊
277名無しさん:2008/01/29(火) 22:23:49 0
あげ
278名無しさん:2008/02/16(土) 23:58:36 0
あげあげあげで行きましようよ
279名無しさん:2008/04/09(水) 23:42:13 0
age
280名無しさん:2008/04/28(月) 21:51:59 0
age
281名無しさん:2008/05/21(水) 23:27:27 0
保守
282名無しさん:2008/06/13(金) 23:02:46 0
age
283名無しさん:2008/07/16(水) 19:40:08 0
毛に火をつけるのがニオカ 穴に尻尾をつけるのがタニオカ
女でぼけつを掘ったのがニオカ 男のおけつを掘ったのがタニオカ
新宿のゲイバーで遊ぶのがニオカ 川崎のゲイバーにいるらしいのがタニオカ
精子をかけたのがニオカ 精子をかけられたのがタニオカ
284名無しさん:2008/07/24(木) 14:23:51 O
age
285名無しさん:2008/10/27(月) 00:35:52 0
age
286名無しさん:2008/12/13(土) 22:57:27 0

287名無しさん:2009/03/26(木) 10:58:43 0
隠れてねぇで出てこい
288名無しさん:2009/05/23(土) 21:34:10 0
ゆうちょ銀行駒澤大学内出張所
289名無しさん:2009/09/22(火) 22:25:19 0
兵庫県加西市役所の中にATM
290名無しさん:2009/11/16(月) 19:55:41 0
おれの家にあるぞatm
291名無しさん:2009/11/21(土) 18:42:30 0
>>272-232n

ニュー山王ホテルは、在日米軍扱いになっているので日本法の適用を受けてない
Community Bankというのは、Bank of Americaの一部門で、海外に展開する米軍人
向けの金融サービス(OMBP)を提供する組織。ATMとしてはバンカメのATMと同じで、
ドルが出てくる

変な場所だと、ディエゴガルシアやグアンタナモにも支店がある
292名無しさん:2009/11/22(日) 00:56:51 0
商工中金 京浜島出張所
りそな 衆議院支店
293名無しさん:2009/12/26(土) 19:12:18 0
age
294名無しさん:2009/12/26(土) 21:13:19 O
町役場や公立病院の銀行派出所って入出金利用できるのかな?
295名無しさん:2009/12/27(日) 00:52:41 0
>>294
税金だけじゃないか
296名無しさん:2010/04/15(木) 12:17:55 O
みずほ(旧第一勧業)飯田橋支店住宅金融支援機構出張所
297名無しさん
ATMのボタンがコントロール不能になることがある。
バグなら何とかしてほしい。