足利銀行行員リバイバルプラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1脱サラ成功
今金融は、おおいちょうの葉っぱのように散って腐って土に帰り、
また花を咲かせる。
そんな過渡期にあります。
会社はリバイバルできるかもしれません。
しかし、そのなかで翻弄される人達。
一度の人生、大波小波コンな社会の事情に俺の人生を翻弄されてなるものか
そんな人達で、自分達のリバイバルプランを考えてみたいです。
2名無しさん:03/07/25 07:42
2ゲッツ!!
朝飯食べて、今日も潰れないようにがんばるぞ。
3_:03/07/25 07:44
4名無しさん:03/07/25 15:52
簡単です 脚銀を辞めて、事業を興し、成功して、
経営者になって
元上司の支店長を呼びつけて、メインにしないで、
チョットだけ取引して、小さな失敗でも大騒ぎして
やれば気分がいいでしょう。
5名無しさん:03/07/25 21:10
おまんこ女子短期大学
6名無しさん:03/07/25 22:59
また、悪し銀スレが立ったのかい
ところで業務改善命令どうなったの?
7名無しさん:03/07/26 00:35
厳しいと思うよ
脱サラすべきだけど無能だから喰えないよ
このままじゃ脚銀行淫は女房に主婦売春でもさせるしかなくなるよ
8名無しさん:03/07/26 00:42
はっはっ。新卒のときここやめてといてせいかい。

いま都内脱出して某島でのんびりくらしてますよ。
9名無しさん:03/07/26 07:59
6>>業務改善命令をその都度受けてたら整理されるよ。
もし今回もだったら大変だ、言い訳のしようがなくなる。
10名無しさん:03/07/26 08:28
でも、うちの会社へ来る脚銀の若い荒淫は強気で他行の悪口ばかり言ってるよ。
何か特別な関係でもあるのか態度もまだまだ尊大で頭に来ることもあります。
とにかく、企業の業務実態を理解していないし、レベルが低すぎるんだよね
それで、当行は営業収益率が高いとか話してるけど・・・
結局貸出金利が高いということでしょう?
実際取引銀行で一番高いのは事実、取引しなければいいのにと思うが
会社として昔の義理とかの指示で取引してます。近く預金相殺で返済するらしい。
タイミングが難しいんだよね、企業もぼちぼち対銀行取引のリプレイスをしなきゃやってけないよ。
ま、取引のリバイバルは絶対にないでしょうね。
11名無しさん:03/07/26 08:31
7>>大宮から赤羽あたりなら、主婦のアルバイトが多いよ
宇都宮あたりでは無理でしょう、給料安いのにプライドが高いから大変だ
12名無しさん:03/07/26 08:37
地方の斜陽化した零細企業の師弟やOBの縁故社員が多く、実家も脚銀取引から
逃れられない社員が多いためどんな形になっても否定はできないのですよ。
そんな常識がない無能な若い社員が多いため生意気な態度の荒淫が多いんです。
すいません。でも直りません。直せないんです。
13名無しさん:03/07/26 17:52
やめて成功したのに、
なんでいつまでもこんなスレはりついてんのかねー。
14名無しさん:03/07/26 21:53
親戚のばあちゃん、6年位前にS館支店の親方に言いくるめられて、
一億の預金を足利銀の株式に投資させられたぞ!
15名無しさん:03/07/27 15:08
経済犯罪すれすれをいかないと生きられない。
地銀が生きられるところは、地方の老人や知識のない資産家を
何とか言いくるめて仕事ができるところでしょう。
今でも、同じようなことやってると思うよ
16名無しさん:03/07/29 20:15
今はまだよい時期だ。
総選挙が終わり、厳しい寒さに向かう頃、本当の金融危機が来る。
17名無しさん:03/07/29 20:34
_____________ 終   了 _____________

前スレで終了宣言を受け入れたはずだよ。
18名無しさん:03/07/30 23:34
まだ潰れてないの??
19名無しさん:03/07/31 21:33
アシタ7ガツ1ニチカイ?ギョウムカイゼンメイレイハ!?
20名無しさん:03/07/31 21:50
>>19
バカ
21名無しさん:03/07/31 22:30
業務改善命令!!! 発令
22名無しさん:03/07/31 23:41
いまさら業務改善命令って・・・
できもしない改善計画を押しつけて、それを達成できないと改善命令出す
っていうのは、いわゆる「いじめ」ではないの?達成可能な範囲で改善計
画を査定させて、その計画が達成できなかった場合に業務改善命令をだす
のならわかるけれど、もともと達成不可能な業務改善計画を承認して、そ
れが達成されないからといって改善命令を出すのは、おかしいんじゃない
の?
改善不可能だと最初からわかっているのに破綻させないで生き残らせたの
は、監督官庁のご都合主義に他ならない。その結果、どれだけの人が不幸
な目にあったか、それを考えたことがあるの?ほとんど犯罪的な行為では
ない?無責任にもほどがある。
23名無しさん:03/07/31 23:47
 ほんとにね、弱いものいじめをするやつには、天誅だね。
24名無しさん:03/07/31 23:50
でもやはり銀行の責任は重いよ。
しかも、悪い時の人間達はみんな外から見てるだけ・・・
ひどいよね。
今頑張ってる人たちは、かわいそうだと思う。
以前の人達と比べたら、数倍本当の意味で頑張ってると思う。
何とか再生して欲しい・・・頑張って!
25名無しさん:03/08/01 00:16
ほんとひどいよね。悪夢を見ているようです。
26脱サラ成功:03/08/01 00:33
銀行の責任て何でしょね。
なんで銀行が悪者になってしまったのか?
金融論とか読んだ事ありますか
銀行は市中から余ったお金を集め将来性のある事業に再投資します。
集めるお金の金利と貸付する金利の差がもうけですが、貸し倒れ不良在庫もあります。
市中から安い資金を集める、預金とかこれで競争力がないと市場、オフショアの資金を求めます。
預金、市場からの資金は銀行の借金です、高い利率で引っ張るとずっと足を引っ張ることになります。
貸しつけは、集めたお金をいかに社会的に有効に投資するかです。
集めた預金金利より貸し付け金利の方が高くないといけません。
土地の価格の上昇はどうしてもたらされたか、その時の金融機関の動きは
少し勉強すれば判るようになります。
子供のいじめのような、中傷は無意味です。
足銀の若い人たち、先輩が間違いだといいきる前に、少し勉強して自分の頭で考えよ。
日住金の庭山さんはなんと行ったか。
27名無しさん:03/08/01 17:22
そう言えば、キャンペーンの賞品に欠陥があったらしいな。足銀の現状を暗示しているかのようだ(w
28名無しさん:03/08/01 19:22
ほんとに自作自演がおおいな。
29山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
30名無しさん:03/08/02 01:50
プロジェクトABONE
31名無しさん:03/08/02 09:42
弱いものいじめしているのは、誰?
経営改善を企業に迫っているのは誰?
企業経営を結果でしか判断しないのは誰?
32名無しさん:03/08/02 09:51
責任の所在が誰にあろうと金融のなんたるかがどうあろうと、そんな
偉そうな能書きはどうでもいい。何も変わりやしない。
ただひとつだけの真実が、こんな低サラリーの会社にはいられないと
いうことだ。
33名無しさん:03/08/02 11:58
あげ
34脱サラ成功:03/08/02 23:09
32>こんな低サラリーの会社にはいられない
その言葉いい響きですね。
そういって私も7年前政府系BKをやめました。
独立してうまく行っています。
明日は海にMyクルーザー乗りに行きます。
頑張ってくださいね。
近くの人なら成功の秘訣教えてもいいですよ。
リクルートじゃないですよ。
でも、行ってたところが金融再生法でサービサーとして復活して、来年から新卒採用するときくと
止めなかったほうが良かったかなーなんて思う時もありますよ
35脱サラ成功:03/08/02 23:16
31>
これは悪政の賜物ですね。
わかりますか
BISでしょ自己資本比率
融資なんか出来ないように国がしといて
中小企業への貸し渋り貸しはがしはダメと言う。
金融庁の中小企業査定マニュアルの通り仕事すれば
貴方の言う通りになる
弱いもの銀行でしょう。
国の言うとおり。
36名無しさん:03/08/03 00:16
こんなところで愚痴かかないで、仕事やめたら?
37名無しさん:03/08/03 00:29
仕事やめますか?
それとも人間やめますか?
38名無しさん:03/08/03 01:31
C・ゴーンも匙投げるわ。きっと。
39名無しさん:03/08/03 10:17
36 >>そんな理屈でスレが荒れる。
もっと真面目に考えたらいかがですか?
イヤなら辞めろとかは無能な会社の管理者が正論を言う社員に言う言葉。
40_:03/08/03 10:17
41名無しさん:03/08/03 12:42
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
42名無しさん:03/08/03 13:10
業務改善命令で看護婦のオマンコどころじゃねえよ。
どこか看護婦が業務改善して患者にやらせる病院でも作れ。
すぐに入院したい。できれば30以下にしてくれ。
43女子荒淫:03/08/03 13:13
あたし、悪銀辞めて、そんな病院の看護婦になりたい。
疲れた銀行員を癒してあげて儲かるし〜〜〜〜
その方が不良債権処理に役立つかも〜〜〜
44名無しさん:03/08/03 13:15
金融庁が業務改善命令 公的資金投入の15銀行に

 金融庁は1日、
公的資金を投入した銀行が経営健全化計画で示した収益目標を達成できなかったことを
理由とする初の業務改善命令を、
みずほフィナンシャルグループなど大手5銀行・グループと、
地方銀行など10行の計15銀行に対し発動した。命令を受けた銀行は、
29日までに追加リストラなど収益強化の業務改善計画を同庁に提出。

3カ月ごとに計画達成度合いの報告が義務付けられ、
来年3月期の決算でも再び計画を大幅に下回った場合には、トップ退陣を迫られる。

改善命令を受けたのは、

大手銀行では
みずほのほか、UFJホールディングス、三井住友フィナンシャルグループ、
三井トラスト・ホールディングス、住友信託銀行の5銀行・グループ。

地銀と第2地銀では、北海道、あしぎんフィナンシャルグループ、
千葉興業、八千代、東日本、北陸、和歌山、もみじホールディングス、熊本ファミリー、
福岡シティの計10銀行・グループ。(共同通信)
45名無しさん:03/08/03 13:16
地銀と第2地銀では、北海道、あしぎんフィナンシャルグループ、
千葉興業、八千代、東日本、北陸、和歌山、もみじホールディングス、熊本ファミリー、
福岡シティの計10銀行・グループ。(共同通信)
46名無しさん:03/08/03 16:10
いよいよ来たか
47名無しさん:03/08/03 16:12
まだこの上、リストラか?
残った社員の業務はどうなるの
もう、無理でしょう
48名無しさん:03/08/03 21:18
いよいよXデーの到来です。
49名無しさん:03/08/03 21:59
多分、9月くらいに栃木地方に大きな嵐が来るでしょう。
ぢ民党総裁選後に株価が下落、9月中間決算が・・・
50名無しさん:03/08/03 22:27
9月中間決算で破綻ってこともあるんですか?
51名無しさん:03/08/03 23:53
もう今でも行員の仕事量は破綻状態ですよ!
おそらく会社にいる時間16時間、通勤1時間で家にいるの7時間
ぐらいだから寝ても4時間ぐらいでしょ・・・
これ以上のリストラしたら、死人というか自殺者が出るよ。
金融庁もリストラ、リストラ言うけど、一番悪いのは
国策のような気がするけど・・・どうなの?
52名無しさん:03/08/03 23:55
ほかの銀行も同じです。
予算も追っかけ、管理もやって行員破綻は見えてます。
53名無しさん:03/08/04 02:10
のん気に「宮祭り」どころじゃないよね…。
参加者500人以上だって?
処遇悪化に加え、日曜までかりだされんるんじゃたまんないね。
54名無しさん:03/08/04 02:22
実績主義と大題的に言うけど、実績に結びつかないこと
やらされることが多すぎる。
お祭り参加だってそうだよね。
その他、宴会企画しろだ、旅行はどうした?とか・・・
そんなの自己目標に全然入れてないよ!だいたい寝ないで
企画したって、だから何?ってかんじでしょ?
自己啓発だってそう・・・自分で金払ってやりたくも無い
通信講座だ、検定試験だって何のためになってるの?
給料減って、自己啓発に数万円なんて自分で出して
ほんとばかげてるよ!
ほんとおかしいよ、この感覚!
55名無しさん:03/08/04 02:40
おかしいと言えば、出陣式のエール切った奴の黒さもおかしかったな。
言ってることはカッコよかったけど。
56名無しさん:03/08/04 14:28
今月29日の金曜日までに、業務改善計画を作成し金融庁へ提出します。
もちろん、人事コスト削減の具体的な計画を具申しなくてはならない。
給料を削減するか、人員を削減するしか方法はないでしょう。
しかも、提出計画に対する達成状況報告には3ヶ月毎のチェックが入ります。
現在、株価は低迷ながら一段落だが、9月以降、自民党総裁選後、北朝鮮動向により
大幅な変動が予想されており予断を許さない状況にあります。
また、自社株の動向についても業務改善命令行の名前が公表されるため非常に厳しい状況が予想されます。

57名無しさん:03/08/04 14:39
株は上がりますかね?
58名無しさん:03/08/04 14:49
金融庁の方針として、都市銀行に対する方針は「りそな」で明確化したように感じます。
ですから一時的に銀行株に対する「安心感」が生まれたような気がします。
しかし、地方銀行に対する最終方針は明確化していないのが現実です。
しかし、業務改善命令の発令後のいろいろな分野での発表の雰囲気や経済アナリスト
などの見解も少しずつ変化しており地銀対策は厳しく処理されるようにも思われます。
一概にいえませんが、都銀と地銀に対する処理方法が変わるとしたら大変でしょう。
まだ、一般投資家は地銀も「りそな」同様に地銀も処理され破綻はないと思っています。

59名無しさん:03/08/04 14:51
もっと読みやすく書いてください
60名無しさん:03/08/04 14:56
失礼しました。とにかく全国銀行ランクでは「りそな」の次に位置する足銀グループ
ですから、次にどうなるなんてとてもいえる状況ではないでしょう。
株価云々の以前にこんなボロ株持ってる方が不自然だと思います。
61名無しさん:03/08/04 15:11
銀行は信用不安対策が一番。一般社員に負担を強いてもボロ隠しが必要なのです。
業務改善命令が出ていてもお神輿担いだり浴衣きてニコニコ顔で夏祭り、
顔で笑って心で泣いて、安い給料で業務以外の負担がどんどん増加して使い捨て。
それで突然の破綻発表。前日までは誰もわからない。
破綻行は何処でも同じ、社員に信用不安隠蔽のための徹底行動を取らせるのです。
前日まで預金勧誘して翌日破綻なんて過去に一杯あった事例でしょ
これも、地域に対する粉飾決算みたいなものでしょう。
62名無しさん:03/08/04 15:15
踊らされる奴が馬鹿なのさ
63名無しさん:03/08/04 16:24
62>>それを言っちゃお終いだよ。

踊る阿呆に、躍らせる阿呆。
同じ阿呆なら焼け糞ダァ〜
64名無しさん:03/08/04 16:28
業務改善命令で収益が改善して経営状況がよくなるものなのですか?
いつ頃から給料が上がるのかしら
65名無しさん:03/08/04 17:00
悪し銀の便所が火事だよ。焼け糞ダァ〜〜

 オソマツデシタ
66名無しさん:03/08/04 17:09
>>64
業務改善命令下った所、今日の相場でもそれ程下げなかったですね
株主は期待しているのですよ
これで行員の給与思い切って下げられるって
67名無しさん:03/08/04 17:28
66>>どうも、給与を目一杯下げるかリストラ以外他に手はないでしょう。
業務改善命令が発令された銀行に借入を申し込むなんて・・・・
取引を中断する分でも優良企業がするはずもない。
前向きの収益改善なんて夢のまた夢だろう。
もちろん自己資本比率の課題も残るけれども決して貸し渋りじゃなくて、
貸出が不能になる可能性もある。

全ての犠牲は現職荒淫が背負うことになるのだろう。
これ以上の犠牲に耐えられる人間か他では生きられない無能な人材しか残らないだろう。
辞められる人間はいい方だ。覚悟しろ
68名無しさん:03/08/04 17:45
>>67
今回の業務改善命令は自己資本の充実ではなく利益水準を上げろという事
資本家と国との利益は合致してますから、経営者への圧力はすごいでしょうね
経費削減しろ、給与下げろ、人減らせ、儲かるなら貸し出しもがんがんしろ!ただし取りはぐれるな!
さもなくば、経営者おまいらクビにするぞ、という事です
こんなにわかりやすい業務改善命令なんて初めてだな(w
買いですね
69名無しさん:03/08/04 17:51
26 :脱サラ成功 さんへ>>
お説ごもっともです。過去の貸出が問題なわけです。
この銀行の過去の執行役員の経営姿勢というか「センス・感覚」に問題があったのです。
よく、田舎銀行と馬鹿にされますが、栃木や宇都宮が田舎と言っているのではないでしょう。
本当に華美でバブリーな派手な施設やリゾート開発などに目が行き、それらの経営者と個人的な繋がりや接待などを受け、
リゾート法などに踊らされ今では狂っているとしかいえないような融資活動をしてきたのです。
全国各地で年金施設や半官半民のリゾート施設が千円や一万円など信じられない価格で
自治体に投売りされていますがそれ以上の馬鹿な融資をしてきたのが現実です。まるで田舎のJAの不正融資のような感覚だったのです。
年金や福祉財団は官僚によって馬鹿な行為が成されたわけだか、ここでは田舎の銀行役員が大々的にやってしまったのです。
それが問題なのです。土地の下落は決して、足銀だけの問題ではありません。

この銀行から高額なゴルフ会員権を押し付けられてひどい目にあっている企業がどの位あるかご存知ですか?
一般的な地銀でもそれはありましたが、ここだけは別格の不良高額債権となっているはずです。

70名無しさん:03/08/04 17:56
68>>破綻がなければの話です。
今の状況で誰が責任を負えますか?
自分で勝手に買えばいい。
そんな物好きがいるはずもない。
そうでしょう。やらせのカキコミがよく見える。
71名無しさん:03/08/04 17:58
68>>馬鹿も休み、休みにしなさいね
72名無しさん:03/08/04 18:02
68>>そんなに株価下落が怖いわけ?
株価は投資家が判断します。
今後は過去の無理な増資と投資家の適正な評価の綱引きです。
ただし、もう地元や取引先からの増資は無理だから土俵一杯の戦いですね、
がんばってください。私も株少し持ってますので売らずに我慢しましょう。
少しは、いい思いしたから紙屑になってもしょうがない。付き合いますよ。
73名無しさん:03/08/04 18:17
昔、この銀行はいい雰囲気の時もあった。
Iと言う専務が突然首を切られ。Mというフセインのような経営者による長期政権により
今日の惨状を招いたのだ。OBが全て悪いのではない。
あの時点で既にまともな社員は表に出られなくなったのだ。
いま、仕事が無い。今後の計画も立たない。あの職場には絶対に明日が無い。
茶坊主ばかりが残っている。45歳以上の人間は全てあの毒にやられている。
74名無しさん:03/08/04 18:29
45歳以上の人間は一流大卒ばかりなのに・・・・
75名無しさん:03/08/04 22:08
iもMも灯台卒だったような気がする。
頭取表彰なんか黒い漆塗りのお盆に載せられてきて、まるで天皇陛下からの受賞のようだった。
賞状が少し前まで我が家の茶の間にも飾ってあったがさすがに最近外しました。
76脱サラ成功:03/08/04 23:34
69>名無しさんへ
やっとそれなりのご意見を頂きました。ありがとうございます。
以下69さんへ対してではありません

私が稟議を書いて120億円を融資した関西の信組は破綻しました。
また、火事を出した大きなホテル再生資金30億円は返済がありませんでした。
どうしてそんな融資をしたんだろう。
そのころ論理的にちゃんと稟議が書ける要件がありました。
不動産の価格は右肩上がりで上昇していたしクライアントの業況も悪くはなかった。
政府が作り出した金余り
人金物、黒担長の掛け声で融資先を探せないものはダメ社員これはいち銀行のせいなのでしょうか。
経営陣の責任?日本の金融機関はALMはだめですね
バカな行員が、金融もわからないで自分の銀行を責める。
モフとの関係を知らない平行員、考えれば推測くらいでいるでしょう。
少しは勉強したら。
社会は銀行員は潰しが効かないおもっているぞ
人のせいにするなもともと力はあるんだガンバレ。
先輩、会社を恨む前に、国の現状を受け入れ自らガンバレ。
私の東京の金融機関の破綻OB会のメンバーは
弁護士1、会計士1、税理士2、司法書士1、鑑定士2、土地家屋調査士1
社保士3 食えない資格者その他多数 外資系会計事務所、M&A会社
で頑張ってます。
貴方達もやれないはずがない。
IS頭取には世話になりました、貴方の会社の退職者もさすがと言われるよう頑張っています。


77名無しさん:03/08/05 01:39
>>76
何言ってるのか分からない?
78名無しさん:03/08/05 06:58
69>>名無しさんへ
この銀行がもし再生し社員がリバイバルできるとしたら。取引先株主として冷静に見て現状ではどうしても不足している幾つかの条件がある。
一番は社員の意識改革、当たり前すぎる言葉だけに言い尽くされた感があり足銀行員ではあまり本質を理解している人間が少ないようだ。
これは、信じられないくらい遅れている。新入社員であっても何か変ないやらしい学歴意識やビジネス意識を依然として捨てきれていない。

当社でも外国の城のようなクラブハウスのゴルフ場会員権を購入した。私の意志もあった事は事実であるからここではあえて「押し付けられた」とは言わないでおこう。
金額は5000万くらいだった。取引先に対してこれらの会員権を融資つきで販売することが当時の支店長の評価につながり頭取表彰され出世したと聞いている。
今となっては事の善悪を問うのは無粋と言うものだ。事業家のマナーとして我慢している企業経営者も多いはずだ。しかし、言葉として反省の言葉を聴いたことが無いのは非常に残念なことだ。
当時の支店長は退職している。どうも首を挿げ替えれば全てが水に流せると考える体質が抜け切れていないし強すぎる。
後任担当者が前任者の悪口を言って、責任を個人的な課題にして回避していく手法も変わらない。
足銀が悪いのではなく前任者が悪いのだ。だからリストラされたという企業としてはあるまじき手法で言い逃れをする手法も改善されていない。

このような企業であるから、取引先企業からの潜在的な反発や反感が相当に高いはずだが、一向に気付いていない。
金融機関として再生の可能性があるとしたら絶対に改善しなくてはならない社風であるが。私はこの企業では無理だと思っている。

正論を真摯に受け止める体質が無いため、何言ってるのか判らないと居直ったり、前任者の責任にする社員が多すぎるのだ。 前任者も足銀行員なのだ、
これではいくら前任者をリストラをしても限りが無い。どこかで自分が顧客と向かい合い課題解決に取り組む世代が必要である。
しかし、社員の資質がどんどん低下しており。無理だろう。
厳しいことだか整理されても仕方ない銀行なのだろう。
79脱サラ成功:03/08/05 07:00
>>77
分かりませんか
すみません、話しが断片的ですね。
チュウハイ6杯、生ちゅ-5杯はしんどいですね。
意をお汲み取りください。
80脱サラ成功:03/08/05 07:28
78>>すばらしい方がいましたあろがとうございます。
少しだけ私の意見を書きます。
ご指摘の体質の問題は足銀だけのものではないと思います。
銀行以外の企業の皆さんにはとても変に感じるでしょう。
歩積み両建ては当たり前、実質金利はいったいいくらなの
融資に便乗する営業手法はあたりまえでした。
顧客の無知に付け込むことも
でもこれは銀行本体の要請でありました。
銀行は、お金と情報を提供し人に商売をさせるのが商売
経営者がいませんだからみんな無責任になれます。
いい時は、融資する会社の為一生懸命で、その会社のオーナーとも蜜月ですが
上からの撤退命令、金融庁中小企業査定マニュアルで分類されたりすると
担当の意見など届かないものになります。
かくて担当者は裏切り者です。
でも銀行が整理されると大変な事が起きます。
拓銀の破綻で北海道経済は大打撃を受けました。
仮に足銀が破綻したとして、他の金融機関で手形のジャンプや割ってもらえない先
がどれだけ出るでしょう。
81脱サラ成功:03/08/05 08:07
足銀の方教えて頂けないでしょうか。
どうして業務改善命令なのか
きちんと数字と業況について理論的に説明できる人いませんか。
私も、金融機関を離れて7年くらいたちますから少し疎くなってます。
独立系FP、中小企業コンサルとして勉強したいと思います。
82名無しさん:03/08/05 20:30
80 :脱サラ成功 >>さんへ
もう、地域産業や中小企業を人質に取るような論理は通用しないでしょう。
その理由は地方銀行は何処にでもあるからです。栃木だけの例外処置は望むべくも無いでしょう。
特に首都圏ともいえる栃木県では破綻しても、周囲に都銀から優秀な地銀までが控えており、破綻しても拓銀のような影響は出ません。
確かに地域企業に対する融資比率は高いようですが、現在の状況では地域経済に貢献するどころかブレーキになっているといってもいいでしょう。
株価の動向もおかしくなって来ており、いよいよ暗雲が立ち込めてきたようです。
83名無しさん:03/08/05 20:40
どうしてもダメなんでしょうかねぇ〜 ?
84名無しさん:03/08/05 20:47
過去の経営陣が悪かった
OBが悪い
国の政策も悪い
現在の社員の資質が低く、
給与も低くやる気が出ない
これでは、業務改善なんかできるはずも無い
竹中さん速く引導を渡してやれよ
誰か介錯してやれよ。哀れで見てられないから
85名無しさん:03/08/05 20:49
その方がリバイバルの踏ん切りがつくかもしれない
86名無しさん:03/08/05 20:54
社内某所、厚顔無恥な担当も今回だけは業務改善命令には困ってるらしい。
どうやって計画資料作るかこれ以上リストラ? 
今回だけは社内の抵抗がきついぞ、社長(頭取)の首なんかどうでもいいけど
職を失う社員の事を考えるべきだね

会社はリバイバルできるかもしれません。
しかし、そのなかで翻弄される人達。
一度の人生、大波小波コンな社会の事情に俺の人生を翻弄されてなるものか
そんな人達で、自分達のリバイバルプランを考えてみたいです。

87名無しさん:03/08/05 20:56
しかし、この惨状を目の当たりにして来た者としては、何を根拠にリバイバル
が可能としているのかさっぱり理解できません。根拠のない楽観主義ほど恐ろ
しいものはありません。
88名無しさん:03/08/05 20:57
援交女をビデオに収録
当然モザイクなし!
ちゃんと確認できるよ
http://www.cappuchinko.com/
89名無しさん:03/08/05 21:18
88>>これは、悪銀工作員です
90名無しさん:03/08/05 21:19
88>>この銀行ではこのくらいの事しかできない輩が多いのです。
91名無しさん:03/08/05 22:02
>>脱サラ成功さん
そんなに今立派な考え方あるいは仕事しているなら、こんな銀行に
目を向ける必要ないですよ。
ここでそんな立派な意見言っても誰も分かりませんよ。
いいじゃないですか、成功したなら。
人のこと見下してないで、今の仕事に没頭してくださいね!
92名無しさん:03/08/05 23:05
91>>いいじゃないですか、成功したなら。
人のこと見下してないで、今の仕事に没頭してくださいね!

腐った銀行、腐った社員。
融資先を見下している悪銀行員が安っぽいプライドに触れるとこれだ。
どうにもならない馬鹿銀行
93名無しさん:03/08/05 23:09
人の意見をまともに聞いてみろ!馬鹿社員。
こんなに真面目にいろいろ指摘しているのに判らないのか?
第三者の我々が見ていても見苦しい。

明日はもう持ち株を売るよ。見切り千両でしょう
94名無しさん:03/08/05 23:16
悪銀のために倒産した経営者はもっともっとひどい仕打ちを受けている。
俺のいた会社なんかひどいものだ。
こんな馬鹿銀行が生き残っているだけおかしいと思う
はやく消えるべきだと思います
そうしたらすっきりする。
馬鹿銀行の行員なんか地元で雇用する企業があるはずも無い
俺たちと同じ苦しみを味わうべきだ
95名無しさん:03/08/05 23:23
赤字赤字赤字赤字のべき乗会社なんだあ。
ぎゃあああああああああああ。
栃木県の宇都宮市の支援も空しい。
税金を飲み込むブラックホールのような
銀行ですう。
ぎゃあああああああああああああああ。
96名無しさん:03/08/05 23:26
91>> 名前:名無しさんへ
宇都宮市民や栃木県民を見下さないで、真面目に業務改善に取り組んでくださいね
97名無しさん:03/08/06 00:47
92=93=94=95=96
これみんな脱サラ成功だ(笑)
切れた人間は恐いね。
これじゃいくらこの銀行が駄目だとしても、見捨てられるに決まってるよ!
というか、銀行以外の取引先に見放されるよ。
だって変だもん。一気に5つも書いて、自分で切れちゃうんだもん!
最期にはぎゃあああああああ・・・だって!もう冷静に話できないし。
だいたいこういう人に限って、自分を見つめないで人のことばかり
悪いという人が多いよね。
たまには外にでて社会の風でも浴びてみたら(爆)
98名無しさん:03/08/06 00:57
せめて掲示板では自作自演をやめてください。
99名無しさん:03/08/06 00:57
脚銀って支店ごとに、まかないの人を雇っているんですよね。
休憩時間に合わせて出来立ての、お昼を食べるわけです。
で、まかないの人が都合で変わると「前のまかないの人の方が、おいしかった」
などとグチります。脚銀の支店って全部で何店舗あるんでしたっけ?
業務用の配達された、弁当は、口に合わないらしいです。
そう言うとこから、こつこつと削減していかなければいけないのに。
100名無しさん:03/08/06 01:02
?????????????????????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????????????????????
101名無しさん:03/08/06 01:07
>>99
今年の4月からまかないの人は雇ってませんよ。
お弁当は自分持ちです。
まあお店次第ですけど、費用はみんな行員持ちです。
もう削減するものは結構削減してますよ。
102脱サラ成功:03/08/06 02:24
91>>
名無しさんへ
今日は、家族でクルージングとディズニーシーのナイトに行っていて今帰ってきました。
それでこんな時間に書き込みしています。
91さん見下したような表現がありましたか、心にもない事なので
もしそのように捉えられるような不用意な書き方をしていたらすみません。
>見下してないで自分の仕事をして下さい。
私の仕事は、まあまあで仕事オンリーの人生を捨てましたから。
サラリーマンの3倍くらいの収入もありますし。
でも、どうして関係もない足銀の事を私が心配するのか疑問でしょ
本当は、銀行はどうでもいいんですが、皆さん達行員がね。
銀行員にも生活があるじゃないですか。
で、お節介なのは
東京時代is頭取にお世話になった事
足銀の行員の名刺を60〜70まい持っていて、私を育ててくれた恩人がいる事
モフ、企業VSいち個人行員が悲惨に思える事
私みたいに他県のものでも頑張れるたのだから皆さんの参考にでもと考えている
私の金融機関が破綻して友人が自殺したりして、国の政策に対し怒りを感じている事
どうぞきらわなで下さいね。

103脱サラ成功:03/08/06 02:34
82さん>>
これはブリッジバンクが機能する事を前提にお話しされているのですか。
私が古いのか他行メインの顧客で余り業況も良くなければ、簡単に稟議かけない
書きたくないと思いますが?
しかも手形のジャンプが出来ないとか1w答え出せと言われても。
104名無しさん:03/08/06 07:37
103 :脱サラ成功さん>>へ
業態が悪い企業は現在でも金策で複数行で融資相談してるでしょう。
問題なのは、地元依存の増資などによるしがらみで業況の悪いところでも
追い貸しをして不良債権が循環的に再発することが問題でしょう。
結局ダメなところはダメなのでしょう。
問題は優良先の流出、金融シフトの変化だと思いますよ。
結局、優良先に饅頭のあんこだけ喰われてしまうのでしょう。
したがって、経営再建のためには行員に対する負担や犠牲、
既存取引先に対しては採算が前提となるため無理な条件や金利を飲んで頂く事になるのです。

最前線の営業現場では火の出るような苦痛な営業を強いられます。
本部の管理関係部署は外勤営業に馬乗りになって鞭を振るうことになり反発が強まっています。
社員の心が一致できず、これ以上の給与低下や再びのリストラだけでは内部崩壊を起すことになるでしょう。

現在では足銀の存在意義について企業側もさほど依存していません。
力のある企業は既に脱足銀の体制に入っています。
親がダメなほど子供がしっかり育っています。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無しさん:03/08/06 20:36
無視しましょうね。
109名無しさん:03/08/06 20:54
株価も下がり始めました。
動きがおかしいです。
110名無しさん:03/08/06 21:09
貸出金利が従来低過ぎで、いまさらになって信用に応じた金利をクライアントに提示
出来ないでいるもどかしさは、わかる。キャッシュフローうんぬんじゃなく、要注意先
には断固として5、6%の金利を要求すべきである。
111名無しさん:03/08/06 22:47
だから、本来内部保留として貸倒に備えるべき利益を
貸倒なんてありませんとごまかし、行員のボーナスや、
賄いさんの給料や・・その他必要もないことに使って
しまったんだよ。そのしっぺ返しが来ているわけです。
高額ボーナスをもらい続けた行員さん、高額退職金を
もらってやめたOBのみなさん、もらいすぎた分を返
してください。そうしないと、あしぎんは生き残れま
せん。
112脱サラ成功:03/08/06 23:25
104さん>>
足銀は倒れてもそんなに大きな問題はないですか
そうですね金融支援をする事が企業再生とは関係ないそんな先も多いですよね。
不良先は、どうなるのかな。
まあダメなんだろうけど、そこに働く人もいるから
大方の人は会社と人生がリンクしていますね
日本人の仕事感を変えなきゃね

さて破綻となると社内がどうなるか書いてみますね
私の経験ですが
追加融資とか新規とか全て止まります。
あるのは回収目標だけ。
別の銀行からモフの息の掛かった役員が来ます。
支援銀行が数行か決められそこから部長課長級が来ます。
みんな若いです。
仕事は、徹底したディスクローズの為の事務。
毎日夜遅くまでモフの資料作りをします。
かつての上司はもはや決済権はありません。
戦争時代の捕虜みたいです。
ある程度、これが終わるとひまになります。
若い人は、早帰りして勉強に行ってました。
平気で今日は勉強だから帰りますといいます。
職業モラルの欠如が始まります。
任売を認める稟議を書いて、買い手を自分で探してきて手数料をもらうとか
破綻前に銀行を食い物にする人が出てくる
儲けなかった人は馬鹿のように言われました。
113名無しさん:03/08/07 17:51
精神に変調をきたし入院された行員さんもいるそうです。まさしく生き地獄
ですね。
114名無しさん:03/08/07 20:23
元あしぎんマンだったという過去を消して、静かに暮らす術はないのでしょうか?
115名無しさん:03/08/07 22:40
自分に自信を持って
がんばってください
大丈夫、きっと良くなる
誇りをなくさせるような
心無い書き込みに
振り回される必要はない
取引先や株主、そして家族を守るため
がんばるしかない
自分自身に恥じない行動を
116脱サラ成功:03/08/07 23:42
113 114 115>>
私の勤務していたとこの人も自殺した人がいました。
でも、破綻OB会に行くとバリバリ頑張っている人もいます。
みんなこの企業に所属していた事を誇りに思っています。
銀行員ならどうしてこうなったか考えろ。
国が、米国の超緩和にならいジャブジャブの政策をとりグリーンスパンは早期に引き締めたのに
宮沢、誰だっけ日銀総裁はほったらかし、不動産窓口規制その後資産崩壊
雑ですが解かりますか。
銀行には責任はない、大蔵省銀行局は何をしていた。
112で経験を書きました。
あなたがそのように生きる必要はない。
企業、国VS一行員
自分と家族は誰が守る。
114さん
銀行はどうあれ、あしぎんの行員の経歴は勲章だと思います。
またとない経験をしている。
少なくとも私は、前職の金融経験を元に仕事をしている。
金融のプロとクライアントに言っている。
なんせ破綻を経験したのだから
115さん
気持ちの部分は貴方の言う通りです。
でも、淡い期待はいかがなものでしょうか
誰にもわかりませんが
私は、仕事もがんばれ、でも、時代は変わったスキルアップし危急の時も
耐えられる自分を作れ。秘密にネ
私は、大口の融資に係わっていましたので背任と言われた時戦えるように
融資資料をコピーして保存していました。
今日はチュウハイ4杯夜間バス帰宅。
めちゃくちゃな文章はカンベンネ
117名無しさん:03/08/08 03:40
>116
なんか内容が別にこのスレで聞かなくてもと言う気がするけど。
破綻OB会ってスレでもたてれば!
118名無しさん:03/08/08 06:35
116 :脱サラ成功 >>へ
銀行には責任はない、大蔵省銀行局は何をしていた。

これは、間違いです。もちろん銀行局にも間違いはありました。
しかし、経営はそれぞれの経営者の判断で行われてきたはずです。
もし、責任の全てをを官に押し付けるとしたら、
現在の銀行優劣格差について厳正に処理すべきでしょう。
銀行としての責任も取るべきだと考えます。
貰えるものは貰ったと言えばそれまでですが、
過去の高額な給与や賞与についても考え、返すべきでしょう。
そんな非現実的なことができるはずもありません。

現在は、改善計画に基づいて粛々と「時」を待つしかないでしょう。
本来は、もっと早い時期に結論が出ていても仕方の無い状況だと思います。
資本再注入による国有化が一番考えられる方向です。
近隣行やよくあげられる都銀M系との合併などを期待するのはあまりにも現実から乖離した「夢」です。

過去の経験から景気の立ち上がりが一番資金需要が出る事も事実です。
この銀行の本当の危機はこれからです。
119名無しさん:03/08/08 06:44
110>>へ
だから、現在の状況では不良債権が循環多発する可能性があるのです。
傷口がどんどん広がります。再生できる可能性が少なくなります。
しかも、今後、一線を超えた時には中小零細企業の破綻が急増するはずです。
今までのような大口破綻だけではありません。
本当の「痛み」はこれから始まるのです。

特に、末期的な症状にあるこの銀行は苦しくなるでしょう。
大丈夫、きっとよくなるなどと甘い考えは改め、覚悟すべきでしょう。
120名無しさん:03/08/08 06:51
利益を上げるには、貸出金利を上げるという経営手法は
末期的な状況にある高利貸しがやる手である

本来の地域産業振興、優良取引先育成により、
再生して共に育つことを目的に地域からの増資を行ったはずだ。

まだまだ、性根が腐ってる。
121名無しさん:03/08/08 21:06
脱サラ成功うざい。
122脱サラ成功:03/08/08 22:03
このスレッド立ち上げたのは私です。
本当は企業の事などどうでもいいと思っている。
職員の事が話したかった。
職員の人のためになる話しを書いてくれるといいですが。
少し面倒くさくなってしまいました。
色々書く人いるけど、全然金融のファンダメンタルを知らないようですね
少し専門的な切り口が出来るレベルの高い人いませんか
私がレベルが高いわけじゃないです。
でも、金融マンならあたりまえの知識です。
うざいとか書く人いるけれど、なんとも思わないけれど。
レベルの低さを感じる。
銀行員でないことを祈るばかりです。
会って話せば言い人かもね
ここはチャンネルですネ
123名無しさん:03/08/08 22:15
1のIPは宇都宮ケーブルテレビ
124名無しさん:03/08/08 23:18
なんかはなにつくよね>脱サラ成功
なんで足○の名前を使ってこんなスレでぐちぐち言ってるの・・・
自分がいかにも大きい仕事してたとか、今日はナイトクルーズでした・・・
とか
まあ事実を知るわけじゃないから、そういうことにしておいてもいいけどね。
自分がたてたスレなんだろうから、なに書いてもかまわないけど、
別に足○の名前でやることないのでは?
もっと大きいところで闘ってきたらどうなの?
こんなところでウジウジしてないでさー
125脱サラ成功:03/08/09 00:17
124さん気分を害させてしまったみたいですね、書き方が悪かったでしょうか。
2チャンネルははじめてなので皆さん付いて行くのが精一杯でした。
申し訳ありませんが残念ながらあまり闘うと言うのがぴんと来ないです。
真剣に討論してくれた人ありがとうございます。
ここは2チャンネルですが、そんな人たちとお会いしたいような気持ちでした。
宇都宮の居酒屋かなんかで、国、会社VS行員個人と、一個人として頑張る会を持つのが夢です。
でもこのスレッドこれでサヨウナラですすみません。
相手にしてくれた人有難う。
126名無しさん:03/08/09 00:24
まあ、元銀行員が事業やると自分ですぐに成功者になっちゃうんだよね。(笑
カッコ切って何か判らないような専門用語使ったりして、実際には浮いてる人が多い。
もともと、成約されている職場からからの開放感からなのか遠慮や思いやりの無い言葉で
他人を傷付け足りすることも多い。確かに、自分がどんなに成功してリッチかなんてここでは関係ないはずで
安い給料で債権に取り組む無能な足銀行員の感情を逆なでしている。
かわいそうだと思って哀れんでやりなよ。
127名無し:03/08/09 00:50
有能な人も沢山います
某外資系金融コンサル育成会社のリクルーター
今は名無しです。
さよなら
128名無しさん:03/08/09 01:07
自分がどうでも、どんなに金持ちでも、成功していてもそれは自分の尺度のわけで
その事が現在の足銀の窮状となんら関係ない。
足銀をメインにしていて倒産した経営者が今は大成功なんてケースさえも出ている。
むしろそんな人たちの厳しい意見を聞いてみたいものです。
129名無しさん:03/08/09 01:38
悪銀は生理的に嫌い
130普通のおじさん:03/08/09 01:44
潰れそうな銀行はここですか?
131名無しさん:03/08/09 02:07
自称成功者、今度は別のスレ立てて、外資系クリエーターを名乗り
今度はビル持ってるってホラ吹いてるぜ
誰か預金の勧誘にでも行って来い(笑
132名無しさん:03/08/09 18:51
自作自演がまたでたのか?
133名無しさん:03/08/09 22:18
足銀に騙されて倒産して、元気でやってます。
足銀の父さん待ってますよ

134名無しさん:03/08/09 22:32
 倒産確実だった上野デパートにジャブジャブ死に金注ぎ込んでこのザマか。
で、跡地を乗っ取っても、上野さんに捨てた分を回収できるのかね?
135名無しさん:03/08/10 22:34
福田屋は、いち早く郊外に逃げて助かったな。
メインがあしぎんじゃなかったことが良かったんだろうか?
136名無しさん:03/08/10 23:19
 東武デパートはやはり東武グループ(旧芙蓉グループ)だけにみずほかな?
上野さんの大田原支店の跡地を引き継いで支店を出したそうだけど。

 こんないい方すると足銀は企業にとって死神みたいだな。
137名無しさん:03/08/10 23:31
足銀もかわいそうだ。死神なんて言われて。
死んだような企業相手なんとかしようとやってるのに、逆に
死神扱いだものな!
死神なんていわれる前に、もうすでに死んでいる奴ら
見放しちゃったほうがいいかもね。
こんな言われ方するなら・・・
人を駄目にしても、自分を守ったほうが得策だよ!楽だし
138名無しさん:03/08/11 07:20
破綻したら群馬か常陽が引き取ることになるのかな?
共同化を一緒にやってる常陽と一緒になったほうがシステム上のメリットは
ありそうだけど。
隣県の2行はまともなのになんで足銀だけ負け組みになっちゃったんだろ。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん:03/08/11 20:13
>>138
そりゃあ経営判断の誤りが原因に決まってるでしょう?
141名無しさん:03/08/11 20:38
137 >>そりゃ無理だよ。
自分を守る事だってできるわけ無いでしょう。
足銀の取引先はみんな迷惑しているよ
少し危機意識が甘いんじゃないの?
142名無しさん:03/08/11 21:22
足銀関係者の理論として、足銀が破綻したら地域が困るとか、
弱者である融資先や脆弱な経営体質の中小企業を人質にとるような言葉を吐くのは
絶対に慎むべきだと思います。
基本的に増資でも何でも地域に支えられていることを忘れたような言葉は慎むべきです。
それが足銀が悪者になる一番の原因です。

その理論は足銀による栃木県を人質にとったハイジャック理論
143名無しさん:03/08/11 21:26
常陽とくっついたら横領されるぞ。土浦の後は大みかでやってんだから。しかも援交してるバカがまだいるからな。
144名無しさん:03/08/11 21:42
142>>支店長が「ウチが破綻したらお宅は潰れます」みたいな事を言っているのは事実。
あの言葉を聞かされた取引先は絶対に反感を持ちますよ。
経営体質が悪いとこや、借金が多いところは仕方ないと思って我慢している。
足銀支店長諸君、絶対にやめてください!!

借入の多い取引先が利益をもたらしているのでしょう
その上、地域を敵に回したら命を縮めるだけです。
145名無しさん:03/08/11 22:51
>>144
支店長は直接そんなこと言わないと思うけど・・・
そんな度胸のあること言えるぐらいなら、もっと
よくなってるよ!
146名無しさん:03/08/12 07:33
確かに地域に対する責任論は今の状況では口に出すのが難しい。
受け取り方で誤解を受けやすい。
だから謙虚に「がんばります」としか言うべきではないでしょう。
さもないと、過去のスタッフが悪かったとか、政府や金融庁が悪いとか
どうしても他に責任転嫁しているように聞こえてしまう。
こんな状況になった銀行支店長の難しい立場を自ら理解すべきでしょう

まあ、よかった頃の足銀の変なプライドを捨てて
心のそこから謙虚な気持ちで改善に取り組む姿勢を見せなくては

しかし、もう手遅れでしょう。そんな気持ちの支店長は少ないようです。
私は、退社を決めました。決して逃げではなく他にやりたいことがあるからです。
この銀行がどんなによい状況でも退社する時期が来たからです。
妻も同意で準備に入ってます。

147名無しさん:03/08/12 09:00
>>146
がんばってください。
148名無しさん:03/08/12 11:25
破綻しても格付けがC-以上の先は引き継がれるだろうからあまり影響はないような気がするけど。
東京の方の債権で意図的に格付けを上げているものもありそうだけど、それは地元にはあまり関係ない話だし。

だったら一旦国有化して不良債権を処理したあとでしかるべき金融機関に引き継いでもらったほうが
資金の流れもよくなるだろうしよっぽど良いのではないかと思う。
149名無しさん:03/08/13 17:57
群馬 常陽って足銀よりそんなにいいんですか
足銀Ba1、群馬 常陽A3(ムーディズ)
Aaa 極めて優れている。 投資適格
Aa 総合的に優れている。
A 元利支払いの確実性は認められるが、将来、ある時点において債券の安全性を低下させるようなことが起こる可能性がある。
Baa 中級と判断される。
Ba 投機的な要素を含むと判断される。将来の安全性に不確実性がある。  
B 好ましい投資対象としての適性さに欠ける。  
Caa 安全性が低い。債務不履行に陥っているか、元利支払いを困難にする要素がある。  
Ca 非常に投機的である。債務不履行の状態にあるか、重大な危険性がある。  
C 最も低い格付け。有効な投資対象となる可能性は低い。  

*AaからCaaまでの等級に1〜3の付加記号を適用、同一等級内での相対的位置付け(1は上位、2は中位、3は下位)を示す。↓は格下げの方向で見直し中、↑は格上げの方向で見直し中であるという意味。
常陽、群馬もあんまり良くはないですね。

150名無しさん:03/08/13 18:10
ご参考まで
銀行の信用は地に落ちてしまったのか、大変な事態ですね。
北海道銀行 Ba1 北洋銀行 Baa2 七十七銀行  A1 群馬銀行  A3
足利銀行  Ba1 常陽銀行  A3 千葉銀行  Baa1
横浜銀行  Baa2 第四銀行  Baa1 八十二銀行  A3 北陸銀行  Ba1
静岡銀行  A1 スルガ銀行  Baa1 大垣共立銀行  Baa2
十六銀行  Baa2 百五銀行  A3 滋賀銀行  Baa2 京都銀行  Baa1
南都銀行  Baa1 紀陽銀行  Ba1 山陰合同銀行  Baa1
中国銀行  A1 広島銀行  Baa2 山口銀行  A3 百十四銀行  Baa2
伊予銀行  A3 福岡銀行  A3 肥後銀行  A2 西日本銀行  Ba1
福岡シティ銀行  Ba1 埼玉りそな銀行Baa3
151名無しさん:03/08/13 19:45
足銀の格付けは]位でしょう。
格付けとは外国人投資家が投資をする際の企業格付け
日本の「りそな」のように国そのものが破綻させないという前提のもとでは意味がありません。
だから一時的に銀行の株価が上がっているともいえるのです。
総裁選や衆議院解散などの終了後に改めて株価が適正に評価されると見るべきで
まだまだ、一山も二山も越えなくてはならないと考えるべきです。
景気回復の数字を信じている人がどの位いるでしょうか。
152名無しさん:03/08/13 19:46
外国の格付なんか意味なし
153名無しさん:03/08/13 20:17
金融関係者の愚かなところは、格付けが下だから足銀が悪いと思っているところ。
足銀は人間や社風、特に中間管理職が無能だから経営体質が悪化しているのだ。
したがって、人的資質や心構えを抜本的に改革しない限り改善するはずも無い。

単に係数だけを追いかけた経営改善を目指しているだけなら。今すぐに破綻せよ!!
地域に迷惑をかけたり、地域経済の活性、再生の障害となるだけだ


154名無しさん:03/08/13 22:02
バブル崩壊後の不景気もこれだけ足銀の長期凋落が長引くに伴い。
いろいろな悲喜劇も生まれる。

足銀に見限られ倒産した経営者が再生してITビジネスで大活躍していたり
最盛期の支店長が職安通いをしていたり

とんでもない奴が支店長になっていたり
ダメな奴がなぜかリストラされずに生き延びていたりする

エリートだった奴が人材派遣会社から派遣されて作業着を着ていたり
とんでもない所でとんでもない人物と遭遇する
声をかけていいものか、どうか・・・・・・・・・・
155名無しさん:03/08/13 22:41
とんでもない奴が支店長、ぷっ!

それは誰だ? 「WなべTすけ」か?
はっはっはっ!こんなの頭にするからアチギン駄目になんだろうね。(納得)
156名無しさん:03/08/13 23:03
「WなべTすけ」
懐かしい名前だな・・・(糞
内輪の話題で外部の人には悪いけどこいつは本当に悪党だネ(糞
口舌の刃で行員を滅多切りにするドアホ元支店長。
人を育てる事を知らず、部下は使い捨て。
こんなの本部の檻から出すから、噛みつかれた部下は数えきれない。
これ読んでる行員も噛みつかれた人いるねきっと。
今度、街であったらどうしてくれよう(糞
あれっ? 支店半年でクビになってもういないんだっけ?
まあ「弱い犬ほどよく吼える」っていうけど、こいつにぴったりの
言葉だね。けつの穴のちいせえ人間だーな。
157名無しさん:03/08/13 23:12
銀行員さんですか、すごく怒ってるみたい。
そんなにひどい人なんですか。
158名無しさん:03/08/14 00:49
私も知ってます。「Tすけ」

ヒドイ人です。いや「人」と呼ぶにも差しさわりがある。
159名無しさん:03/08/14 03:58
悪銀そのもの、象徴のような人なのでしょうね(p
160名無しさん:03/08/14 08:51
今になって冷静に考えると昔から悪し銀と呼ぶにふさわしい銀行だったような気がするね。
支店長になるとどんな馬鹿でも社内的に急に偉くなってしまう。客に対する外面はつくろいながら、
社内的にはえばりまくる。だから次長クラスが客に厳しく当たりトラブルが多発する。
この体質は現在でも変わっていないない。

こんな状況だから女性行員と支店長の不倫事件や、横領事件なども多発していたね
根本的に社風やモラルに問題があったことは認めざるを得ない
しかし、反省しないと言うか変な地域エリート意識があって不祥事を繰り返している。

社内的に観た支店長の馬鹿だけでなく、対外的には客に対する馬鹿な次長クラスの対応も大きな問題でしょうね。
支店長が泥をかぶると言う責任が無いし、次長が支店長のご機嫌を伺う出世の考査に問題があったのでしょう。
あんな馬鹿に人の考査なんてできるはずも無い。
161名無しさん:03/08/14 08:59
当行行員の皆さん
2チャンネルは、経営管理もチェックしています。
行員が、真剣に自らの会社に付いて議論するのは結構ですが
行員でなければ解からない、ないしは行員なら誰でもわかる
情報、個人を特定して連想させるような表現は慎んでください。
個人、または、多数の人があの人はと思っていてもパソコン上で
批判のは如何でしょうか。
行内には、通達することになりますが、気をつけてください。
取りあえず調査する事になりますが、あまりひどい場合はそれなりの措置を考えなければなりません。
良い意見は行内で
162名無しさん:03/08/14 10:38
行内で末端の意見を聞くという真摯な姿勢があればこんな事にはなっていない。
融資案件や企業の個別的な可能性や経営者の資質などを適正に評価して報告し稟議をあげても
まともに評価できる資質の人間が本部にいたらこんな事にはなってない。

足銀の為に開発途中で断念した商品やコンテンツが現在世の中で
評価されている事例を挙げたら枚挙にいとまが無い。
いまさら頭を下げて「取引してください」なんて言えるはずも無い。
現に何も知らない新人が塩を撒かれたことも知っている。

確かに個人的な攻撃はよくないだろう。しかし、
内輪の都合の悪い話は外部に漏らすなはないだろう
いま、企業の社会性が問われている。特に銀行を観る目は厳しい
どんな企業でも、悪いことは内部告発すべきだし、それを理由に解雇はできないはずだ。

163名無しさん:03/08/14 14:55
08/14(thu) 13:41
あしぎんFGが安い 4%台の自己資本を嫌気
あしぎんフィナンシャルグループ(8352)が前日比5円安の126円と、年初来安値に迫っている。
先月末に受けた業務改善命令の返答書に、同行の自己資本比率が国内基準ギリギリの4%台と記載されていたことが嫌気されているようである。

東証1部の値上がり銘柄数が2日続けて1000を超えた。
日経平均も7月29日以来9900円台を回復した。値上がり銘柄数が2日連続で1000を超えたのは、3月20日いらいとなる。
 市場では「相場の転換点となる場合が多い」(市場関係者)との声があり、上値を期待する声が大きい。

164部外者だけど言わせてもらう:03/08/14 17:26
>>161
 あんたが本当に足銀の偉いさんなら、名前欄にfusianasanと入力して、
足利銀行のIP(ashikagabank.co.jpか?)を表示するのが筋だろ?
165名無しさん:03/08/14 19:29
緘口令をしいて、ボロ隠し。
本当に話にならない馬鹿な支店長や次長がいるから仕方ない。
隠したって迷惑をこうむるのは顧客の方だって事
だったらあんな馬鹿を支店長にするなよ
166名無しさん:03/08/14 22:02
↑そんなにひどいのですか?
167名無しさん:03/08/14 22:06
若手行員に、本来出来ない融資の稟議を無理粉飾してかかせて
融資先からお金をもらった支店長、次長がいるとの噂を聞きますが
そんな事って本当に在るの?
本当なら告発すべき事では。
ほんとうかな
168名無しさん  :03/08/14 22:22
正直、思っていたよりも年収がダウンしなくて嬉しい。
他所からは同情されているけれど。
169名無しさん:03/08/14 22:44
>>163
少し教えてもらってもいいですか
東証は上がっているのに、足銀は自己資本比率4%ダウンの危機感で
やばいと言う感じですか。
あの、自己資本比率がダウンするとどうしてやばいのですか
自己資本比率を銀行が下げない為にはどうすればいいのですか
難しくて???
170名無しさん:03/08/14 23:51
金融の真実 財部誠一著 ダイヤモンド社
どんな条件がそろった時銀行は破綻するのか。
不良債権の額だけでつぶれた銀行はない。
拓銀もみどり銀行も同様
借金がいくらあろうが、お金を貸してくれる人があれば資金繰りは可能で銀行は生きて行けます。
債務超過であっても即破綻では在りません。
実は、銀行破綻の致命的打撃は株価の下落に他ならない。
これまで銀行の株は高いのは当たり前でした。(持合とかも在るから)
それが、市場でどんどに売られ株価が下がると銀行にお金を預けている人は資金を引き出してしまう。(オンライン取りつけ)
銀行には手元流動資金の余裕はありませんから苦しくなってしまう。
銀行は市中から預金等を集めるほか銀行間でお金を融通しますがインターバンク市場といいます。
三洋証券はこのインターバンク市場で債務不履行をおこしました。
拓銀は、この市場で資金調達が出来ず突然死しました。
山一とかは昔、日銀は特別融資をして助けたこともあります。
もう一つの銀行の資金調達、オフショアつまり外国から資金調達をします。
この外国との取引にアメリカが自己資本比率の悪いところとは仲間にいれないといってきて
日本も決まりを飲む事になりました。
日本の銀行はそんなに自己資本比率を大切だと考えていませんでしたから大変な約束をした事になります。
自己資本比率は分母融資金額、分子自己資本この中には株の含み益です。
融資を引き上げるしかない。
2章日本の銀行が危機におちいった本当の理由より
一度信用を無くした銀行の復活は難しいと結論付けられています。
出来るだけ、本に忠実に解説したつもりですか、つじつま合ってますか。
171名無しさん:03/08/15 00:42
カキコ見るとまじめな人多いんですねー
やっぱ銀行員ってかんじ
わたし化粧品と健康食品のネットビジネスやってます
最近、私のほかのグループで銀行の人がすごいけど
なんか、そんなのいいのーて、他のグループなのでやきもちも在るけど
172名無しさん:03/08/15 09:52
融資先に信用保証協会付きの融資をさせて、悪銀プロパー融資に付け変えて返済させる。
なんてケースが多いと聞いています。これは本当のことです。
こんなひどいことが普通に行われていたのでしょう。(今もそうかもしれない)
要するに管理部なる部署は個人の事よりもこんな事を知られたくないのでしょう。
金融庁にばれたら大変だもの
173名無しさん:03/08/15 10:31
会社って、仕事の事をなんでもOKとか
まじめにがんばるとかより
上司の受けとかが優先する、だから逃げ足の速いずるいタイプがえらくなる
人事は節穴
私見ですが
174名無しさん:03/08/15 11:06
173>>足銀はそんな感じの会社です
現在では以前の支店長クラスはほとんどリストラ退職
だから若い支店長が増えていますが、それでも基本は変わっていない
本部に対する受けのいい人間しか上がれない。
一番苦労している前線の人間が馬鹿みたいなもんですよ

前線の人間から見たら、早くどこかと合併でもしてくれと考えている。
175名無しさん:03/08/15 11:30
↑北朝鮮みたいですね
176名無しさん:03/08/15 11:55
キムションイル(頭取・現在は社長)がよく変わるんですよ。(笑
社内で次期社長を決めているのか、誰が決めているのか、
どんな手順で決まるのか我々には不明です。
破綻する時就任していた社長が経営責任を負うのか
ババ抜きゲームかイス取りゲームみたいなことで最後に残った人は大変だ
過去の経営者まで追及されるのかなあ
177関係無いおじさん:03/08/15 12:15
合併したら、労働環境が良くなるのでしょうか
信金さんの合併でもかなりの人が止めてますよね。
私は、古い人間で銀行は昔から嫌いだけれど
銀行員は、特に最近高学歴、資質の面では優秀な方が多いと思っています(なかにはね××もいる)
そんな人材が本当にもったいない。
銀行員でやる気がある人。
会社はダメかもしれないけれど、夢を持ってがんばってください。
銀行だけが人生の選択じゃないですよ。
私の時代は、銀行員に嫁に行けば安泰とかすごく信用あるといわれたのに???
大和銀行の若手行員が江戸川区の金魚屋(地主)の親父にみそめられて千曲不動産と言う小さな不動産屋をはじめました
今はスターツと言う大きな会社です。
スターツ調べてみてください、いい会社ですよ。
銀行員の応援団おじさんででした。
178山崎 渉:03/08/15 12:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
179通りすがりの者ですが:03/08/15 13:05
なかなかシリアスで建設的な意見が多いので勉強になりました。
また、寄らせていただきます。
180名無しさん:03/08/15 13:07
177>>本当に関係ないよ
181名無しさん:03/08/15 19:14
177>>足銀行員リバイバルの趣旨からいったら、労働条件がよくなるか
待遇がよくなるのかなどは考えない方がいいと思う
まさに、銀行だけが人生の選択ではないし、銀行員と言う職業に軸足を置いて
今後を考えたら何もできるはずがない。

「足銀に居ました。」なんて恥ずかしくていえない時代になるだろう。
現に拓銀や長銀0Bなんか痛いほど感じている。
要するにそのままじゃ社会で通用するはずがないんだから

どんな仕事でもできるバイタリティーを持たなくてはならない。
その時になって足銀の社風が他の銀行よりも劣っていることに気付く
はずだ。如何にズレがあるか身をもって痛みを感じるのだろう。
個人的にみたら悲惨な状況となるのだろう。
182名無しさん:03/08/15 19:21
プロジェクトAは何処いったの?
X字型回復は業務改善命令でどうなるの?
自己資本比率の実態はどのくらいなの?
今後の「見込み利益」は大丈夫?
実際の資金繰りが立ち至らなければ破綻でしょ?
183名無しさん:03/08/15 20:45
>>182
>プロジェクトAは何処いったの?
だから、主演兼監督が3階から墜落してそのままあぼーんでしょ?
184名無しさん:03/08/15 20:58
http://www.ashiginfg.co.jp/finance/pdf/h16half_1.pdf
あし銀の四半期情報です。
185名無しさん:03/08/15 23:19
↑足銀四半期情報にリンクしたんですがH系の画面によってしまいます。
すみません、H系から自動ではジャンプしないようですので手動でジャンプして下さい。
186 :03/08/15 23:21
187名無しさん:03/08/15 23:31
>>181
RCCに拓さん長さん沢山いますけど、銀行OBを恥じているとは言ってませんでしたが
確かにそのままじゃ通用しないかも知れませんね
また、社会は181さんのように見てしまうかもね
社風は、行員さん自体が自己批判したりしてね。
なんかかわいそう
188名無しさん:03/08/16 00:11
私の主人は銀行員です。毎晩遅くまで仕事をして疲れています。
いろいろ書かれていますが、主人は、いいパパですし、少しまじめ過ぎるくらい。
そんなに悪い事をしているのでしょうか
銀行員がバカで無能で社会のお荷物みたいに言われると。
ときどき寂しそうな疲れた顔をみせる、どちらかと言うといい人の主人が不敏でたまりません。
主人とは学生の時からのお付き合いいでした。
銀行に合格したときとても喜んでいた事が思い出されます。
たしか中堅の商社とか教職とかいっていたみたいなので、もっと違った人生があったのかもしれません。
最近、会社を辞めたいともらしますので、とても心配しています。
189名無しさん:03/08/16 08:10
187 >>単なる銀行OBなら平気ですよ。
「退社したんですか、大変だったでしょ」
「足利銀行の現職です」は言わなくていいのなら
言いたくはなくなってきた。
仕事だから名刺出すけど、プライベートじゃいやだね
190名無しさん:03/08/16 08:17
一人一人は「いい人」でも、この会社の一員となってしまうと町を歩けば石をぶつけ
られるかもしれない。傍からみて一生懸命仕事しているといっても、はたしてそれが
地域のためになっているとは限らない。
言っちゃ悪いが、この会社は栃木の「ウンコ」だ。「ウンコ」の周りにはハエが集まる。
ハエを絶つには元から絶たなきゃダメだ。
多少人が変わっても、不祥事が何回も繰り返されるように、企業体質は遺伝子して残る。
この会社に、栃木に新しい信用秩序を確立させる仕事を任せる事は意味がない。
すでに内部崩壊しているかのようなやり取りをみて、またそれに対して抑圧を加える
かのような経営管理側の体制維持、自己保身的対応をみて、つくづくそう思う。
191名無しさん:03/08/16 09:48
決算書提出は当たり前にしても、試算表を出せ、資金繰り表を出せ
業況はどうか? 融資係としての仕事だから仕方ない。

でも、職種やIT関係の知識なんかまるでない。
本当に馬鹿な融資が多いのが驚きだ
いわゆる企業ソリューションなどの設備投資について全然知識も理解もない馬鹿銀行。
再生報告なんか見たら全社でITベンチャーに対する融資案件なんか2件のみでしかも3000万円だけだ。

192名無しさん:03/08/16 11:01

本当ですね
日本の銀行は担保至上主義で来ましたからね
それでも都銀とかはずいぶん、ベンチャーの査定ができるようになりました。
また、商工会議所とか市とか県のベンチャー貸し付けも始まりました。
しかし、デフォルトも多いです。
これは商売の商売たる所以で、どんなにいけそうな会社も2年後3年後はだめになったり
商品はいいけど販売システムが??とか商品自体が??思っても融資を断った先が隆々としてしまったり
ITは、融資の稟議を決済する老体たちは分からないでしょうね
ベンチャー融資の先輩はアメリカのベンチャーキャピタル、エンジェルですが融資先と一緒に破綻に追い込まれる例もおいですよ。
ここで銀行の存在価値ですが
市中から資金を調達する事を銀行は許されていますが、これは成長企業の育成資金としてこの資金を再投資してくださいということです。
融資先を見分ける能力がない、BISでもはや融資できない、ある程度のリスクも取れない。
尻に火がついた銀行は、国などの強力な信用補填が必要になります。
もはやこの銀行は、実質財務省の管理になっていると思われます。
皆さんは
この銀行は、どうすれば再生できると思いますか?
国の管理になっても、優良先には融資が続きますが、不良債権予備軍と分類されたさきはRCC
送りとか延命は難しいでしょう。
不良債権処理は、このような痛みをともないます。
国の指導は、売上が上がって一般ではまあ頑張っている会社でもBSが悪いと分類しなければなりません。
私は、どうしたら一番いいのかわからなくなります。
小さな不良先、たとえばアイスクリームの卸業が破綻すれば、社員、メーカー、冷蔵庫会社、小さな商店、建築会社、運送会社等に問題が波及します。
どうしたらいいのかなー、悪いとわかっていても融資ジャンプさせるか???
RCCに持っていくと自己資本比率はよくなりますが???

193名無しさん:03/08/16 11:24
◆2段階格下げも◆
 不気味な静けさ−。
 県北の商工会議所の経営指導担当者は、地場企業が落ち着いて見える状況を、そう感じる。「本当に業況が悪い業者は、相談にも来られないんじゃないか」
 そして、さらに言葉を継いだ。
 「年明けはどうなることか…」
 年末の企業破たんが年が明けてから表面化するのが怖い、というのだ。
 しかも現在、破たん信金・信組の受け皿となる金融機関は、引き継ぐ貸出先企業の「選別」を進める。「優良」とみなされないと、債権回収を主な仕事とする整理回収機構(RCC)が待ち受ける。
 東京商工リサーチの担当者は「RCCに移されたことが知れたら、ほかの金融機関は警戒する。企業の金融取引が収縮しかねない」と心配する。
 破たんした信金・信組の取引先の行く末は、厳しい。
 宇都宮信金の受け皿関係者は打ち明ける。「宇信金の査定は甘かった。でもこれほどとは思わなかった。格付け二段階引き下げも続出だ」
 信金・信組が淘汰の荒波にもまれ、地域のガリバー・足利銀行も揺らぐ中で、中小・零細企業は綱渡りの資金繰りを強いられる。
194名無しさん:03/08/16 11:55
スレ違いかもしれませんがどなたか教えて下さい。

今日でも新通帳を発行してくれる支店はないでしょうか?
急に記帳しなければならなくなったのですが、こんな時に限って通帳にはあと三行の空きしかありません。
195名無しさん:03/08/16 21:35
192>>アイスクリーム屋さんはハイテクでも、ITでもありません。
もちろんベンチャービジネスでもないでしょう。
オールドビジネスと言われる分野でしょう。

小さな貸し出しでも大きな収益を上げられる業種がたくさん出ています。
その区別がつかないようじゃ金貸しはできるはずもないよ。

でも、そんな企業は足銀と取引はしないでしょう。
196名無しさん:03/08/16 21:42
>>195
それじゃ何処と取引するのがいいの?
教えてよ!
197名無しさん:03/08/16 22:07
196>>現在脱サラや若い事業家が創業して資金が必要でも調達できないで苦労している
新しい会社はいくらでもあります。ソリューションビジネスの可能性などは無限でしょう。
仮に預金を集めても優秀な融資先がないのは企業でいえば営業能力がないことです。
既存の概念を捨てて新たな融資を求める取引先を開拓する必要があります。
若干のリスクがあってもこれらのIT企業は必ず「大化け」します。
現在、担保がないとかの理由でで融資できないとしたら、足銀は他行との格差が余計に拡がります。

何処と取引するのがいいのかではなく、新たな業種や先端ビジネスにも目を向ける必要ありと申し上げておきます。

いずれにしても地域のリーディングバンクでITベンチャー関連に対する融資が2件のみで、
しかも3000万円というのは異常でしょう。
種を撒かなければ花は咲かないし、実もならないでしょう。
今まで、他行が丹精込めて花を咲かせ実がなった成熟期の企業を中心に割って入る営業をしていたから
理解できないのかもしれません。
どんな企業や業種にも創世記、成長期、成熟期、淘汰期があります。
上場企業でも30年同じ職種では維持できません。
これから成長する企業や業種に対しての新たな考察が絶対に必要なのです


足銀が過去に販売した高級ゴルフ会員権の一つにも足りないとは・・・・
S○T開発をはじめとする高級リゾート開発など
あの時に集めた金は一体何処へ消えたのやら・・・
198名無しさん:03/08/16 22:25
>>197
そんな理屈聞いてるのではなく、どこと取引すれば
一番効率的に資金調達出来るのか聞いてるのですが?
日本語理解できないのでしょうか?
足銀の悪口聞いてるのではないですよ!
199名無しさん:03/08/16 23:21
おかしいのは貴方ですよ
ベンチャーキャピタルがどうしてアイスクリーム屋への融資にになっちゃうのよ
直接金融の投資家であるエンジェルと、日本の馬鹿地方銀行地方の間接金融融資をを一緒にするなよ
もっと投資に対する勉強したらどうですか?

200名無しさん:03/08/17 00:34
>>199
それならこの話題ここでやらないで、ベンチャーの項目の
ところでやればいいじゃない?
足銀相手にぐたぐた言ってるあなたのほうがおかしいよ?
なんで足銀スレでこの話題なの?だいたい栃木でベンチャー企業
なんてそんなにないでしょ?
ベンチャー企業、ベンチャー企業っていうけど、そんなに直接
金融で資金調達出きるような企業があるの?
あるなら具体的に言ってみなよ?結局出来ないから、最後に足銀
なんてくそ銀行にでも泣きつかなきゃならないのでしょ?
違いますか?
そりゃ泣きつかれた足銀もかわいそうだよ。
だいたいね、海外みたいに日本でベンチャー企業が大きくなれないのは
それなりな経営者が育ってないからでしょ?
あなたもそうかもしれないけど・・・
もっと理想と現実分けて話しないといけないのではないですか?
201名無しさん:03/08/17 00:47
>>199
個人を批評するつもりはありませんが
193と198とは別人です。
193の意味が理解でいませんか、文章が悪いか難しいか???
VCやエンジェルが出てきて担保だけじゃなく、やる気とか企業ソリューションなどの設備投資についてですか
ちゃんと判断してやっているところがあるのに
銀行はその能力がない
しかし、どうにかしていかなければならないが、BISとかもあって本当に難しい。
不良先とはゆえ処理と言う名の国の方策惹起する問題は深刻でありどうしたらいいのか分からないということです。
この文を読んでITとアイスを同格おいて考えていると読んだ人はもう一度よく読み直してください
ITとかは銀行のえらい人は解からないから、貴方が言っている通りと同意しているんですよ
198さんが言いたいのは具体性のない事を言っておられると思いますよ。
それと、バカとか誹謗するのはあまり気持ちよくないです。
199さん、色々な事を知っておられますね一緒に足銀のこと考えてあげようじゃありませんか。
それから、IT融資の問題ですが、高根沢のIT会社も業績急降下じゃないですか。
将来の業績判断は本当に難しいです。
絶対に発展すると貴方が保証してくれる会社なら、私が投資してもいいですよ(お金無いけど、オーバーね)、まさに直接金融ですか
でも貴方の信用は??こんな連鎖になるわけです。
IT企業は必ず「大化け」するそうですが貴方は保証人になれますか
私の意見
私は、もう足銀では無理と考えています。
小さな先トウチャンカアチャン会社もITもそれなりに専門の相談員がついてサポートして上げられる
しくみ、商工会議所じゃちょっと弱いし、国民金融公庫は役人だし
なんかそれなりの期間が必要ですね。
202名無しさん:03/08/17 00:57
かっかして書きこむのは栃木の人だから
間違いもあったりだけど、みんな、その方立場から言い意見を言っているんだから
あまり、バカだとかくそとか言わないでね
言われた人が感情的になって喜んでいるわけではないですよね。
みなさん、この年寄りに免じてお願い致します。
203名無しさん:03/08/17 00:58
ところで行員さんはこれからどのようにリバイバルをしようと
思っているのですか?

204名無しさん:03/08/17 01:05
200>>
私も同意見ですが
ひとつだけ
国とか県とか市とかベンチャーとか育てる題目がありますね
銀行は、公共性が出資法を免れているのですから
栃木のこんな会社も育てていかなければなりません。
経営を一緒に考えリスクを一緒に負うのが本来求められる姿です。
会社は、どうあれ
大変でしょうが、そんな行員が増えればいいなーと思います。
205名無しさん:03/08/17 01:27
銀行は公共性を求められるのは当然ですよね。
でも最終的には民間企業なのです。
金融庁の指導に右往左往している現状見れば分かりますよね。
だからリスクをともに出来ないのが現状です。
だって取引先の分類分けするように指導したのも国からの
要請でしょ。危険な企業には引き当てをそれなりに
しなさいって・・・。
新規事業なんて一歩間違えればもう要注意です。
それを支援するのは、民間企業では無理です。
新規事業を開始しようとすれば、当然最低1年間の
事業実績が必要となります。民間企業なら・・・
国・県・市等の制度資金を利用させようとすると
保証協会等の保証が必須だから利用できないし・・・
リスクを供にするには、もう少し景気が上向かないと
無理だと思います。現実は・・・
206名無しさん:03/08/17 10:17

有難うございます真摯なご意見をいただきました。
とてもよく解かりますよ
融資や渉外の仕事の方は、どちらかと言うと既存先の追加融資より
自分が開拓してきた新規担当先の新規なんかにやりがいを感じるのではないでしょうか
仕事に差別はありませんが、心持の問題です。
特に若い担当とかITとか本来は難しくても、取り組みたいものです。
会社の現況はよくわかります、でも、本来の銀行の銀行たる所以を忘れないで頂きたいのです。
もはや勤め先の事など話せないとか言う人もいました。
自分の中の、本来の使命感(上司とか現実にめげるでしょうが)がプライドです。
老体でも良い人もいますが、昔の業務の方法しか取れない人もいますね
国の支援でも、モラトリアムでも、なんでも償却する体力をつけたら
若い人達でそんな会社を作っていただければと思います。
私は、仕事ですが私募債の発行と1円会社会社の設立、市県国の助成制度の相談を受けています。
207名無しさん:03/08/17 21:09
別にベンチャーではなくても、新規事業なとが立ち上がらない限り取引先は拡大できないでしょうが
現在の栃木県では企業の立ち上げが少ないですね。もちろん足銀だけのせいだとは言いませんが、
新規事業の立ち上げなどに関する資金調達環境が他県に比べて悪いのは否めない事実だと思います。
このままだと悪循環になりそうな気もするのですが。
やはり、近隣の県に比べて新規企業の立ち上げ状況は少ないんでしょうか
208名無しさん:03/08/17 22:08

206です。
データーを持ち合わせおりませんので、立ち上げの他県比較はできません。
しかし、3ヶ月位前商工会議所に私募債の発行のセミナー主催の売りこみに言ったのですが
あまりピンときてなかったようだし。
その足で市役所の商工課の中小企業の金融の係に会いましたが群馬県ではもう結構やっているのに
市では、カクテルの飲み屋とかを支援するパンフをくれてこんなのはやってるんですとの説明、セミナーはちょっと難しいでしょうとの答えでした。
でもよく解かってないんだなーというのが感想です。私が営業べたなだけです市役所さんごめんなさい。
このスレの題と少し異なるようなのでもっとお話したいのですがこの位で。
209名無しさん:03/08/17 23:22
しかし、たまたま栃木県出身で、たまたま、金融機関志望で、
たまたま地元の地銀を受けたら、それがあしぎんだった・・
自分で選んだ道とはいえ、もし、群馬や茨城出身だとしたら
そこそこの生活は出来ただろうな・・
人生って運不運に左右されるものなんですね。しんみり
210名無しさん:03/08/17 23:44
そこそこの生活も出来ないほど大変になってますか
まあ、長い人生です災い転じて福と成すでしょ。
同じ大学を出て、成績が変わらなくても。
金融庁に受かった人は管理者
銀行に行った人は披管理者
社会に出て解かったことです。
くやしいけれど視点、価値観を変えて生きていかなきゃだめです。
211名無しさん:03/08/18 06:14
リバイバルできないと、りそなに統合らしいな。
「栃木りそな」かな〜??
212名無しさん:03/08/18 08:26
↑よくご存知ですね
これで銀行はリバイバルですね
213名無しさん:03/08/19 23:15
栃木りそな銀行
214名無しさん:03/08/20 10:08
あんまり人気ないんで笑った
2ch一人もいないとういのは名誉な事とも言えるが、一人くらい誰か書き込めよ
509 :預金口座数ベスト25  結果発表 :03/08/17 21:00
新生銀行 : 144
郵便貯金 : 140
みずほ銀 : 104
三井住友 : 85
UFJ銀行 : 74
東京三菱 : 63
りそな 銀 : 54
イーバンク : 54
ソニバンク : 51
シティバン : 43
JNB銀行 : 40
農業協組 : 31
スルガ 銀 : 28
ア イ ワイ : 24
住友信託 : 11
埼玉 りそ : 8
(ry
511 :番外編 :03/08/17 21:43
信用金庫|信金  74
信用組合|信組  18
東京スター|トースター 2
横浜     9
足利     0
千葉 & '興 4
千葉興    1
泉州     11
香港上海|HSBC 3
215名無しさん:03/08/20 22:19
銀行勤めも疲れたよ、上からは叩かれ、客からは怒られ、
言いたくない事も言わなくてはならない。これが仕事だ。
しかし、こんな認識ではこの銀行が危機を乗り切れるのか不安だ
危機回避のための手法を場当たり的に対応しているだけだ
根本が変わっていない。確かに狂っている。

216名無しさん:03/08/20 23:45
黙って頑張れ!!
217名無しさん:03/08/20 23:46
黙って頑張れ!!
218名無しさん  :03/08/20 23:47
余り給料下がってないけど、客から同情されてなにかと助かるよな。
219名無しさん:03/08/20 23:49
そうだ!!! そうだ!  やれるだけやって!
220名無しさん:03/08/21 00:19
私と一緒に仕事をしてくれる人いませんか
FP型保険事務所やってまーす。
私も銀行出身です。
本気の人がいたら、是非お会いしたいです。
221名無しさん:03/08/21 21:58
うざ
222名無しさん:03/08/21 23:12
うざざざざ
223名無しさん :03/08/22 02:02
賃料債権の差押さえは有効に機能するか
224名無しさん:03/08/22 18:11
ん?
225名無しさん:03/08/22 20:01
黙ってがんばってるから、こんなところで愚痴でも聞いてよと言う感じ。
でも保険屋さんはカンベンしてよ。
足銀OBが行くゴミ箱みたいな関連企業の保険マンのイメージが強くてね
226名無しさん:03/08/22 20:18
191>>まったく同意です。
過去のリゾートブームの時、華やかなゴルフ場の計画書やリゾート開発などに
非常識な融資をした反省も失敗経験もぜんぜん活かされていないような感じです。
ある次長なんか、顧客マスタデータベースにCTIを装着するシステム開発の融資相談に
「私の家ではまた、黒いダイヤル電話です」なんて話してた。
そばで聞いてて恥ずかしくてしょうがない。
第一今どき黒いダイヤル電話なんてあるのかな、
今でも本当にジーコジーコやってるのかな?
どうにも、なりませんよ!!
227名無しさん:03/08/23 00:22
↑ある次長って、S館でパートのおばちゃん(孫あり)にセクハラして
埼玉に飛ばされた鶴○のこと?
228名無しさん :03/08/23 02:01
225 226>>気持ちわかりますよ
足K、足Fとかね。
過去の失敗の経験が活かされない。
やはりいくとこまで行かないとダメなんでしょうか
私は今保険屋ですが
あの頃担保評価もめちゃくちゃだったなー
日本中、非常識、国も非常識(北海道のモニワ開発なんて典型)そうなるとどっちが常識だかわからなくなります。
私が他行ですが資金課でコールやっている時のことですが、IS頭取が東京支店長の頃です。
地銀の東京支店長のなかでただ一人、東邦銀行だったと思いますが、株高、不動産の高騰のこの景気を砂上の楼閣と言った支店長がいました。
経済の教科書に、オランダのチューリップバブルの話とか載ってますね。
私は法ですが、どうして経済学者も、優秀な銀行のALM担当も右肩上がりの経済を信じたように言っていたんでしょうか
ちなみに私はその次長さんくらいの年かな、簡易のCTIは私が設定してますよ。
昔から同行すると連れて行かない方が良かったと言う上司はいました。
辛いかもしれないけど、そこでふんばるのが一番だと思います。
でもどうしてもと言う人は、求人おりこみ見てね。
229名無しさん:03/08/23 20:59
226>>本当にその程度の支店長、次長が多いのは事実です。
理解できなければ部下やお客にはっきり聞けばいいのに、変な相づちを打ったり
カタカナ3文字が多いから最近のIT設備投資は勉強が必要ですね。
足銀ははっきり言ってその分野の融資案件に弱いです。
過去の担保主義やリゾート開発、既に他行の優良客として完成された企業に対する
割り込み営業が多かったので新規事業分野の有望企業を育成するようなノウハウが
ありません。はっきり言えば保守的な部分があり過去にはそれが堅実経営といわれた
時期もありました。今その部分の弱点が露呈しているのが現状です。
しかし、その弱点を克服することは人材面や本部の資質から絶対に不可能だと思われます。
こんなリーディングバンクを援助しているから栃木県経済は近隣県に大きく水を開けられる。
230名無しさん:03/08/23 21:37
>>229
そういうけどさー、そんなに新規分野に強い地方銀行なんてあるの?
そんな銀行逆に少ないと思うけど・・・
まだ足銀なんて進んでいる方だと思いますよ?
一体どこと比較しているのですか?
231名無しさん:03/08/24 02:20
北朝鮮へ送金したいのですが...
232名無しさん:03/08/24 08:06
↑ 同朋ですね。アンニョン ハンチョッパルの方ですか?
P店の社長に頼んであげましょうか。
233名無しさん:03/08/24 10:52
北朝鮮への送金を再開しろって言ってるのでは?
日本国内で独占状態だったんでしょ。
234名無しさん:03/08/24 18:05
実質債務超過状態だと思われるのに
あまり賃金カットは行われていないみたいですね。
そんなんで生き残っていけると思ってるんでしょうか?
増資に応じた人たちは今頃ガクガクブルブルでしょう。
235名無しさん:03/08/24 20:13
230>>近隣の群銀、常陽と比較しても前々弱いです。
236名無しさん:03/08/25 01:14
野球、野球って騒いでるひといるけど、そんなこと
やってる場合なの?
野球部に寄付しろって、なんで?なんか世話になったの?
野球部に・・・
野球やってる暇あったら、少しは検査マニュアルでも読めよな!
237名無しさん:03/08/25 07:18
いまだに自分の会社が立派で進んでいると考えているのが足銀社員の課題。
現在、常陽銀行や群馬銀行はかなり先進分野に対する取引を拡大していますよ
足銀改革の基本課題はまず姿勢からでしょう。
238名無しさん:03/08/25 09:12
常陽銀行ですが、
ここには何とか立ち直っていただきたい。
立ち直って群馬をやっつけていただきたい。
239名無しさん:03/08/25 11:07
↑野球の話ですか?
240名無しさん:03/08/25 19:03
群馬銀行ですが、
ここには何とか立ち直っていただきたい。
立ち直って常陽をやっつけていただきたい。
241名無しさん:03/08/25 19:26
足利銀行ですが、
何とか立ち直ろうと努力していますが
どうにもなりません。
したがって、常陽銀行、群馬銀行、両行のご要望に応えることは
全く不可能です。
当行は栃木県内の信金や信組、農協と戦います。
242名無しさん:03/08/25 20:25
いままで中小企業なんか相手にしなかったのにな。
地銀でありながらここまで憎まれる銀行は珍しいのでは?
243名無しさん:03/08/25 20:28
いやいや。北陸地方にもありますよ。
244名無しさん:03/08/25 20:29
>>242
他所を知らないんだね。
漏れの知る範囲じゃ、静銀がすごい。
ま、許されるからだが。

245名無しさん:03/08/25 21:38
>>244
>他所を知らないんだね。
>漏れの知る範囲じゃ、静銀がすごい。
ほか1行ってことなら、珍しいと認めても
良いのではないかと思うのですけど。はて?
246名無しさん:03/08/26 00:06
もう優秀な行員はいない。
潰れるの見たくて勤めているが、
金融庁が終わったら辞めよう。
転職先も決まってるし・・・。

行員リバイバルプラン?=転職?
247名無しさん:03/08/26 00:09
何も知らないんだねーーー  平和だねーーー
事実はいろいろあるけど真実は一つ ッてこと知っていますか
ここは空騒ぎの場だから みんなが楽しきゃりゃ それでイイかーーー

ところで、ロビンソンの安売り行きましたか
今時 ケッコウイケテル!!!
248名無しさん:03/08/26 00:10

いるよ、いるよ優秀な行員←俺☆
みんな一緒にしないでくれよな!
249名無しさん:03/08/26 00:26
>>245
もしかして、一歩も栃木県から出たことない?
まず、静岡銀行がシブ銀と呼ばれ、
好かれていないのは結構知られた話。
それはともかく、私も全国くまなく歩いたわけじゃないけど、
地銀が憎まれてるのはごく普通。
行員に自覚があるかはまた別だけどね。
250名無しさん:03/08/26 08:43
書きこみ、少し面倒になりますね。
職場があってこそ優秀かどうかの議論が出来る。
出きるやつは、独立したり転職したり、我慢強いと言うか、自信がないと言うか
そんな人が社内残る。大変ですね。
他の世界でも貴方は優秀でいられますか。
251246:03/08/26 22:14
>>250
? ? ?  
252名無しさん:03/08/26 23:45
>>250
そうかなぁ?出きる奴が独立したり転職したりするとは限らないでしょ!
かえってそんなことばかり考えている人のほうがおかしいよ!
人間として、最後まで頑張る意欲があってもいいのでわ?
考え方なんて人それぞれだからね。
253名無しさん:03/08/27 00:00
さあ、秋競馬の最終レースがもうすぐ始まります。
一番人気は「アチ銀」、二番人気は「菌悠長」、三番人気は「O客三」、穴は「甲淫」。
追込が得意な「アチ銀」、大逃げ得意の「甲淫」、底力は「菌悠長」、「O客三」は出走見送りとなりました。
最終コーナーを回って先頭は逃げの甲淫、馬群をぬって内からアチ銀がきたぞー、アチ銀どんどん甲淫を追込む、すごい追込みだー、
ゴールまで1ハロンをきった所で大外から菌悠長がやっときたー、菌悠長がアチ銀をゴール直前とらえました。
逃げた甲淫は力尽きて故障発生。
自分で書いてておもろくない、スマソ・・・。
254名無しさん:03/08/27 00:15

これが銀行員の知能レベルなのか...
255名無しさん:03/08/27 18:56
230>>りそなは30〜40台を抜擢してベンチャー企業や新規ビジネスに対する融資活動開始を打ち出しました。
もし、貴方が足銀行員だとしたらそして若い年齢の方なら大いに見習い勉強すべきでしょう。
自分たちで産業を興したり顧客を育てない限り絶対に銀行業務に明日はありません。
そもそも銀行という業務自体の発祥の目的がここにあります。何時からか基本を忘れ、形にとらわれ、
ベニスの商人のように腐りきったのが現在の足銀です。この認識を変えない限り絶対に破綻しますし
栃木県のためにもなりませんから即刻自主廃業すべきです。
栃木県内にも新規事業やベンチャーを立ち上げたい人間はたくさんいます。
それが見えないとしたら足利銀行の目線は相当に狂っているとしかいえません。
顧客が金を借りに来るのを待っているのではなく、新たなマーケットを開拓したり、探す努力をしてください。
私は数日前足銀の某支店に新たなビジネスアイデアを持ち込みましたが説明も聞いていただけませんでした。
仕方がないから他の地銀へ行きました。現在稟議書をあげていただくためのプレゼンテーションの準備をしています。
時間は掛かりそうですが話を聞いてもらえるだけありがたい。成功しても地元の足銀とは取引をしないつもりです。

256名無しさん:03/08/27 21:19
>>254 銀行員に知能は必要ないですよ!
257名無しさん:03/08/27 21:32
>>252
おかしいのはきみ。
典型的な足銀の行員だね。
一生浮かばれずに過ごせば?
258名無しさん:03/08/27 22:58
銀行員の味方はいないの
259名無しさん:03/08/27 23:02
近所の奥さん
Aさん所のご主人足銀にお勤めだって、大変よね。
ボーナスも出ないじゃない。
いやだー最悪。
こんな国に誰がした。
260名無しさん:03/08/27 23:02
>>257
しかしさ・・・
浮かばれずに生きるのもまたいいもんだよ!
まあぷかぷか浮いて生きている人には分からないだろうけどね。
というか、もしかして257はみんなの中でも浮いている
存在なのかも知れないけどね。
261名無しさん:03/08/27 23:04
>>259
まあそういう奥様もいるけど、ボーナスなんて
ほとんど無いと言うくらいしか、もらってない人の
ほうがほとんどでしょ。
やだー最悪なんて言ってる家に限って延滞してたり
するんだよね。

262名無しさん:03/08/27 23:08
>>260
真性M?
263名無しさん:03/08/28 08:19
>>261
銀行員だけじゃなくてね、その他の会社も、ボーナスもチョビチョビじゃね。
本当に、ボーナスなんて言っても楽しくないね。
一体どうなっちゃうんだろ。
政治家の夏休みなんて見ると、これでいいのかなんてね。
自分達で変えなきゃね、どうしたらいいかわかんないけど
264名無しさん:03/08/28 10:22
>>261
259の仮の話しで匿名の人に同情されたことに逆上し、
『お客様』である特定の層を批難しちゃうあたり
実に足銀っぽくてグーよ。
国や県や市町村からいっぱい借金していて、約束通りに
利息を払っていない自分の銀行を棚に挙げてね…。
基地外集団。電波集団。あーコワイ…。
265名無しさん:03/08/28 10:49
北朝鮮崩壊間近。足利銀行困る。
266☆コギャルとHな出会い■:03/08/28 10:56
出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
267名無しさん:03/08/28 19:45
ここを辞めてもうすでに3年,みんなどうしてるかなあ?
268名無しさん:03/08/28 23:05
懐かしいでしょ
269名無しさん:03/08/28 23:08
みんな未だ地の底を這い回ってる気分です。
270名無しさん:03/08/28 23:28
足銀大好き
会社が貧乏してるのか
足銀の店舗のメンテが悪くなっていると思います。
壁も古くなって来てるし、カーテンも....つらいね
行員さんは冬の時代かな、色々言われるのはしょうがないね
267さん、やめた人は、足銀再生に協力したとも言えるように思いますよ。
やめた人達の足銀OB会なんかやってますか?
私がいた破綻金融機関はOB会やってます。
色々な企業に行ってますので、情報交換なんかをしています。
271名無しさん:03/08/29 02:08
足利銀行は永遠に不滅です! だっけ?
272名無しさん:03/08/29 08:37
足利銀行は永遠に不潔です!だっけ?
273名無しさん:03/08/29 16:13
今日も月末ということで大量に退職者が出ているのかな?

地の底をいつまでも這いつくばっていると盲目になっちゃうし、
260みたいな真性のM香具師や261みたいな電波野郎になっちゃったら、
普通の社会生活は出来なくなっちゃうからね。
274名無しさん:03/08/29 20:18
まだ、いるのか?
成功が。
275名無しさん:03/08/29 23:54
というか、ほとんど書いてるの成功でしょ!
276名無しさん :03/08/30 00:00
知合いだったりして、あなた以外の全ての書きこみは私のものかもよ。
277名無しさん:03/08/30 00:02
きもいから書きこみやめたら
278名無しさん:03/08/30 00:04
そして誰もこなくなった・・このスレにも店にも・・かな?
279名無しさん:03/08/30 00:20
274って成功さんですか?
280名無しさん:03/08/30 00:22
みんな名無し
わからないスレ274〜278は同じ人?
279でした。
281名無しさん:03/08/30 00:23
間違いなく270は成功!
282名無しさん:03/08/30 00:26
270だけじゃなんじゃない
もしかして281も自演
283名無しさん:03/08/30 00:29
残念ながら281は別人でした(^^)
284名無しさん:03/08/30 00:30
成功ってなにわからん
285名無しさん:03/08/30 00:49
こういうの良くないよな
だいたいみんな名無し、やめた方がいいと思います。
286名無しさん:03/08/30 00:54
銀行員辞めて保険屋で成功したという
ホラ吹きが立てたスレで大騒ぎしてもしょうがない。
誰でもいいけどいやみな奴だね
287名無しさん:03/08/30 01:07
その人そんなにほら吹きなんですか。
気分悪いですね。
お気持ち察します。
288名無しさん:03/08/30 01:35
>>270
銀行関連OB5人でたまに会います。
いいモンですよ。
保険屋さんもいます。
あまり刺激しないほうがいいですよ
289名無しさん:03/08/30 01:44
良い悪いは別としてからかうのは良くないよ。
290名無しさん:03/08/30 02:14
いやみでホラ吹きですみません。
元気な方ですね、しかも社会,私に対する批判もするどい。
その熱きパワーはいいですね。
一度お会いして見たいような人です。

からかったのは私ではないですよ。
もちろん
何度も書きましたが人を中傷するような事は趣味ではありません。
なぜなら、貴方といつお会いして知人になるかもしれないからです。
どちら様かわかりませんが、宜しく願い致します。
会ってみたらお互い良い人ですよ。
291hanawa:03/08/30 11:09
計画倒れで・・・・・。
アゴ〜ン!
292名無しさん:03/08/30 20:49
まあ、哀れな足銀行員のリバイバルプランでも考えていただければと
思いますので、よろしく。
銀行が潰れたら何して食っていくかのヒントでもいただければと思っています。
293名無しさん:03/08/31 02:00
銀行は潰れても、国が救うけど。
そこに働いている人はどうなるの?
でも、これは銀行ばかりじゃないね
日本の経営者は、社員には家族がいてとか考えなくなってしまった。
日本的経営の崩壊ですかね

自信をもって頑張ってください。
294名無しさん:03/08/31 02:12
295名無しさん:03/08/31 10:18
福島県郡山市のホテルはまつが民事再生法申請!
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20030830/kennai-20030830094742.htm

メインが飛鳥が銀行ですたね。
負債のうち約65億円の債権を持つそうで。
まずは、県外支店の取引先からアボーンってことか。
296名無しさん:03/08/31 11:32
この銀行は近隣各県の中堅企業や古い業態のいわゆるオールドビジネス企業への融資残高が多いです。
業態が古くて地域で名門とはいえ赤字体質に陥っている企業が多いことは事実です。
今後景気が良くなるにしても再投資や業務転換を迫られるため無理な追加融資が必要となるでしょう。
しかし、経営そのものが実質的に金融庁の監督下にあるため対応できないはずです。
そこで中小企業の倒産による不良債権の再発生が確実に発生します。
今でさえニッチもサッチも行かない状況ですがさらに生き残るとしたら社員の境遇は残酷な地獄を見ることになるのです。
どうしても生き残る必要があるのか? 栃木県人からも改めて存在価値を問われます。
栃木県民や市町村のために足利銀行が必要なのか。足利銀行とは栃木県にとって何なのか?
297hanawa:03/08/31 11:53
来年になったら↓↓こんなスレになってたりして・・・。

「足利銀行とははたしてなんであったか?」
「足利銀行とははたしてなんであったか?」
「足利銀行とははたしてなんであったか?」
「足利銀行とははたしてなんであったか?」
「足利銀行とははたしてなんであったか?」
「足利銀行とははたしてなんであったか?」
298名無しさん:03/08/31 12:31
しかし、栃木県人ならだれだって、栃木県の唯一の地方銀行がど
うして足利銀行なのか?と言う疑問を一度は持つよな。
昭和の金融恐慌で18の銀行を合併、若しくは買収して生き残っ
たのが、川崎財閥の流れを汲む足利銀行だったっていうのは理解
できなくもないが、栃木県に本店を持つ唯一の銀行となった時点
で、本来、県庁所在地のある宇都宮に本店を移し、栃木銀行と名
を変えるべきだったんじゃないのか?旧財閥系の名門てことで、
いつも床柱を背にしたような商売をしてたし、昭和42年に宇都
宮に本店を移したときも、いやいや来てやったみたいなところが
あった。こういう驕りが県民に受け入れられなかった所以のよう
な気がする。
299名無しさん:03/08/31 13:23
今注目の北朝鮮、そして世界が注目する健康食品「犬肉」!!
ネットワークを使って「注目の両者をあなたの食卓に同時にお届け」
という個人輸入をサポートする。

「犬育成事業に投資しませんか、利回りは20%、他にない高利回り商品。元本保証
ただし、現物のしきゅうもあります」
というキャンペーンを行い犬育成と個人輸入のシナジーを目指す。北朝鮮ウォン
なので外為リスクはありません、ていうかもともとリスクです。

「ニセドル札印刷のためのリミテッドパートナー募集」というキャンペーンをはり
資金を大々的に集める。ニセドルを使うための海外旅行プレゼント付。ただし
チケットは自分で手配するか、ニセサツを支給しますから自分で購入すること。

覚せい剤や麻薬の業務上の利用をサポートするため大量買付け資金の融資。ただし
サツに見つかって没収されたら担保権を実行します。

いろいろ考えて見たがどうだろうか。
300名無しさん:03/08/31 16:14

それより、足銀って、まだ北朝鮮に送金しているの?もうやめたんじゃなかったっけ。
301名無しさん:03/08/31 20:25
栃木県人は埼玉県や群馬県、茨城県人とは違い、おそらくお人好しなんだと思うよ。
地元で集めた金を東京の派手なリゾート開発やゴルフ場に融資して失敗し
こんな状況になったとしたら絶対に許されないし間違いなく地銀は経営に関する自己責任を厳しく
追及されるはずだ。
まして、自治体に増資の協力要請なんかできるはずがない。
足銀がおかしいのはもちろんだけど栃木県人の感覚もおかしいのかも知れない。

302名無しさん:03/08/31 21:37
危ない金融機関を支援ことは出来るのでしょうか。
公共機関、企業の経営者はそれぞれ市民、株主対する背任にならないでしょうか
企業には株主代表訴訟、公共団体には行政訴訟その長、代表経営者の責任はどう考えればいいの
だれか、わかる人いますか?
303名無しさん:03/08/31 21:43
真剣に意見です。
海なし県なのですから、足利銀行のマスコットはアシカじゃない方が良いと思います。
べつに根拠はありません。
マスコットも替えて出直し、出直せるかな
304名無しさん:03/09/01 06:55
302 >>もちろん、責任追及するのが当たり前でしょう。
しかし、地方自治体や企業が足銀に人質にとられたため、現状その論議はデリケートな問題となってしまった。
普通なら破綻する状態でも付随する問題が多くなったために、死刑宣告することができない。
だから地域や顧客にとっては最悪の事態になる可能性があります。
栃木県人はその事に早く気付かなくちゃいけないね。
要するに足銀は仮に整理したくてもできない状態になって半死で生き続けます・
行員にとっては残酷な話です。
305名無しさん:03/09/01 21:28
>>301
お人よしなのは、県央・県北の住民だけ。
それをいいことに両毛地区に本社のあった銀行が、わがもの顔で県都に
侵入して、栃木県を駄目にしたんだよ。
306名無しさん:03/09/01 22:00
金融庁でもがんがろう。
307名無しさん:03/09/02 10:59
↑ がんがろう???
308名無しさん:03/09/02 23:03
そもそも発祥の経緯からして、足利銀行は純粋な栃木県の地方銀行でない。
309名無しさん:03/09/03 00:29
>>308
こんな話はどんな人が
どんな意図をもってするのか
不純なること 極まりなし
馬鹿の見本のようなもの
310名無しさん:03/09/03 00:50
>>309
アホナ人に向きになることはありませんネ。
何も知らない、地域歴史の勉強もろくにしてない人のようですからね
311名無しさん:03/09/03 00:56
男体高く...朝に行旗を仰ぐとき♪♪
312名無しさん:03/09/03 13:35
足利に住んでいる人は宇都宮が県庁だとは
思ってないところがあるし、その前に興味すら持ってない気がするは俺だけ?
まぁ県南に住んでいる人全般に言えるかもしれないけど
北はあんまり見てないです。実際俺もそうだったし
313名無しさん:03/09/03 16:36
ここは2チャンネル、色々な人がいます。
スレから外れちゃう人とか。
けんか吹っかけて楽しんでいる人。
まともな良い人もいますが
考えてみれば
まともな人は来るとこじゃあないのかも?
314名無しさん:03/09/04 21:06
菌悠長の資産査定ダイジカ?
チュー間決算の発表で引当不測で積み増しにナンネーカ?ダイジカ?
315名無しさん:03/09/04 21:50
シラネ
316名無しさん:03/09/04 22:34
みんな心配するな大丈夫だよ,自信をもってね(^^;)
317名無しさん:03/09/05 00:52
金融機関の方だけが参加できる情報交換のサイトあります。
地銀 信金 信組 RCC 元住専 銀行系ノンバンク の方 OBの方どうぞ
サイト内は、匿名OK入会は身分疎明必要
こんなの参加したいですか、希望があれば作りますけど
318名無しさん:03/09/05 20:19
銀行は株価が上がって含みがでて9月中間期はちょっと一息つけるってか。
でも国債の含み損はどうするんだい?
いよいよ日本は恐慌というドツボにはまっていくんだな。
319名無しさん:03/09/06 01:09
ha-
320モーモー:03/09/06 01:20
先日、住宅ローンの一部返済の為、
銀行に行ってきて一部返済をしてきたのですが・・

そのときに、抵当権抹消の
委託の為、ここにハンコウ押してください
とか言われてそのまま押して・・
後日、契約した時の書類が銀行から送られてきたのですが・・
なぜか変!?

全額返済じゃないのに・・・
ふと気になって法務局に行って抵当権がどうなっているのか
調べてもらったら・・・なんと一部返済だったのに
抵当権が抹消されていた!♪

そんで後日になってから銀行から・・・
間違って契約時の書類送ってしまったので返してほしい・・
なんて電話が来たのですが・・・・

もう書類はどこかへ・・・
(そんなもん終わったら捨てちまうよ・・)

この場合銀行のミスなんですが
今後、どうなってしまうんでしょう??

このまま無担保で返済可能なのかな?


※ちゃんと残りのローンの返済はしています。



321名無しさん :03/09/06 06:39
↑ 残念ながら、たとえ登記が抹消されてしまったとしてもあなたの債務が
残っている限り抵当権は存在し続けますよ。それにあなたは債務が全額返済に
ならないと抵当権が抹消されないことも知っていたご様子。民法的には、銀行
側は錯誤による無効を主張できるでしょう。たとえ書類を破り捨ててしまおう
とも、新たに抵当権設定登記を申請するのに問題ないしね。
もっとも銀行さん側は大騒ぎだろうが・・
322名無しさん:03/09/06 08:16
>>317
すでにあるからいらん
323名無しさん:03/09/06 09:49
外貨円満を120円のときにはじめたのですが
元本われが心配です。
324 :03/09/06 09:52
>>323
もう割れてますが・・・
325名無しさん:03/09/06 10:58
>>321>>320
こういうの面白いんで私も参加させてくださいね。
320さん私に即抵当権の設定をさせてください。なんてね
登記上は有効に抹消された抵当権ですが、抹消されたのですから
対抗要件を具備していないと思います。
もちろん銀行は錯誤無効は主張できるのですがそれは貴方にだけ
抵当権なしのこの物件売ってしまったらどうなる。
あなたは知っていてやったんだから詐欺かな?
でも、銀行の錯誤無効にしても、裁判によらなければ主張できないし。
積極的に登記に協力する必要はないかもよ。
でも、お金を借りた時の金消に登記に協力する義務が書かれていると思うけど
協力しないから、期限の利益を喪失させられたりしてね。
即返えせって事です。
321さん お詳しいですね
新たに抵当権の設定をするに設定者の協力が無くても出来ますか
久しぶりに六法開きましたよ、もう判らないね。
326名無しさん:03/09/06 11:00
320さん金儲けのチャンスだよ
327名無しさん:03/09/06 11:02
短期賃借権の仮登記でもいいな。
328名無しさん:03/09/06 11:06
329名無し:03/09/06 11:10
銀行相手に、こういう話しするの最高におもしろいですよ。
たんとは可哀想だけど
330名無し:03/09/06 11:30
菓子折り100個かな
331名無しさん:03/09/06 12:32
しかし、一部繰り上げ返済で抵当権抹消の委任状と原因証書を渡すなど考えられん
なぁ。銀行業務というより普通の常識的な判断ができない従業員らしいな。
332名無しさん:03/09/06 12:56
ネダですよ。ネタ。
そんなことすぐわかりそうなものだが・・
333名無しさん:03/09/06 15:24
>>325
不動産登記法上、原因証書(この場合抵当権設定契約書)がなくても抵当権の
設定登記申請はできます(マル根でも可)。でも、印鑑証明、不動産の権利書
はどのみち必要だから設定者の協力は必要だね。
おっしゃる通り、ほとんどの銀行の金消契約書には確か担保差し入れ条項的
なものがついているし、不動産登記簿には公信力が認められていないから、
仮にこれを第三者の権利がついてない不動産だと偽って売り払ったり
したら、刑法上の詐欺罪になるんじゃないかな。
334名無しさん:03/09/06 16:12
とりあえず銀行に協力したほうがいいのでは?
基本的に残債があるなら、あまり余計なことしないほうが
無難だよ!
335名無しさん:03/09/06 16:14
(⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


336名無しさん:03/09/06 16:15
   (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


337名無しさん:03/09/06 16:15
↑修復
338名無しさん:03/09/06 16:16
_____________ 終   了 _____________

339名無しさん:03/09/06 16:17
そういえば最近脱サラはどうしたの?
340名無し:03/09/06 16:21
>>333
保証書でやるんでしたっけ????
そう、詐欺罪ですね。
341名無しさん:03/09/06 16:23
ここに書き込みした以上、法的に突き止められたら
詐欺罪にはまるよね!
ここ銀行の本部も気にしてるから、気をつけたほうがいいかも・・・
342名無し:03/09/06 16:25
詐欺罪は親告罪でしたっけ
343名無し:03/09/06 16:27
脱サラの名前はやめました。
344名無しさん:03/09/06 16:30
脱サラさんさー、銀行辞めたらどんな仕事がいいですか?
自分は何も才能がないもので・・・
トラックの運転手なんていうのもいいけど、体力がもたないよねー
生保もなんだかな?
345名無しさん:03/09/06 16:32
このまえハローワーク行って来ました。
いろんな人がきてるんだね・・・
でも自分の申告用紙もらった時には手が震えたよ・・・
やはり銀行辞めたくないのかな・・・
ほんと悩みます。
だれか、俺にやめろといってくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
346飛脚:03/09/06 16:33
O型弐種って、むずかしいんだぞ!
簡単にはなれないよ。
347名無しさん:03/09/06 16:33
>>345
やめろ!
348ねこ:03/09/06 16:34
K貨物、あります。
349ぺりかん:03/09/06 16:35
いいかげん、仕事しなよ。
350名無しさん:03/09/06 16:35
347・・・有難う・・・
決心がつきそうです・・・
明日私は旅に出ます・・・
って何処に?
351名無しさん:03/09/06 16:37
これから仕事です。なにわ金融どうってどうよ。
352名無しさん:03/09/06 16:37
みちのくでしょ!旅といえば!
沖縄もいいけど、沖縄は悲壮感がない!
みちのくは悲壮感たっぷり
353名無しさん:03/09/06 16:38
チャットやってる場合じゃないでしょ!
354モーモー:03/09/06 16:39
今日も銀行の人来ました・・
もし書類が無くなってしまった場合。
再度抵当権設定をしたいと言ってましたね
 ※かなり必死でしたね。
ちなみに返却してほしい書類は、ネットで調べたら
[金銭消費貸借抵当権設定契約証書] 
と言う書類みたいです。
それと、土地は借りているので
上記の書類があっても、無くて再発行したとしても
再度抵当権を付けるのに土地の持ち主の印鑑証明とかなにやら・・
いろいろ準備する必要があるみたなこと言ってました。
かなり面倒(怒)なのでよく聞いて無かった・・
せっかく法務局に行って登記簿を
土地と建物の経歴付き2000円も出したのに・・
しかも抵当権抹消手続き手数料まで支払っているのに・・・
なんか無駄な出費が・・
とりあえず今後の予定としては
書類を、なんとか捜しだして(タブンどこかにあると思う?)
書類はあったけど、再度抵当権を設定するのはもうやだです!
って意地悪してやろう(笑)
残分のローンの支払いはちゃんとしている訳だし問題無いでしょ!って言ってね。♪
住宅ローンは必ず建物&土地を担保にしなければならない
なんて契約書には書かれて無いと思いますよって言ってみるか。
もし担保が無ければ全額すぐに返してください・・とか言って来たら
相手もプロでしょうからこっちが不利になってしまうので
とりあえず今回、の銀行側のミスにより発生した
損害賠償とその他費用をいろいろ請求して、
さらに抵当権の再設定額を
現在の残金で設定してもらう予定でいます。
こんなオマヌケな銀行のミスなんてそうある訳じゃないので
いろいろ経験できるかな?
ではまた報告します お楽しみに
355名無しさん:03/09/06 16:40
海の見える温泉はいいですよ。
火星が近くに見えるんです。
たまには遠くへ行くといいですよ。
356名無し:03/09/06 16:46
>>344
私も手が震えました、家内に言えなくて----
生保も、金融ブローカーも、FPも、税理士も大変です。
親は田舎で農家でもとか言うし、
そんなに良い仕事は無いしね。
私が、銀行員銀行員というのわけがありますよ。
利益かが出ている会社知ってますか、そこの社長に全損型定期をすすめ
41%法人税を節税してもらいます。
4年後に解約すると実質130%の戻りです。
企業の赤字対策なんか銀行員は売れます。
収入は1000万円プランつまり法人税400万繰り延べで貴方の収入は300万円です。

357名無し:03/09/06 16:55
モーモーさんがんばれ
物件を売りたいんですとか、貸したいんですとか
有効なトークです。
358モーモー:03/09/06 18:12
ちなみに・・・
地主とは良くあるパターンですが
あまり良くないないです・・
と言うかかなり悪い・・・
そんな状態なのに銀行でミスしたからもう一度
ハンコくれって言っても・・そんなの知るか!
って言われる可能性が十分にある・・

面倒な交渉は、銀行員にやってもらおう♪
359名無しさん:03/09/06 18:47
抵当権だけ再度設定っておかしくないか?
実務では、ここで借り換えして抵当権設定だろ。プロパーで無担保で借り換えしてやれや。
360モーモー:03/09/06 19:25
今日、銀行ホームページにメールアドレスがあったので
書類が見つかっても見つからなくても
抵当権の再設定に協力したくない!

協力しない場合、銀行はどのような処置をするのかしりたいので
返事くださいとメールしました。
さてどうなるのかな??

担保無いなら、全額一括返済しろ!ってメールくるのかな?(汗)
361名無しさん:03/09/06 19:43
銀行のミスならそれはないべ。
362名無しさん:03/09/06 19:44
それはどうかな?やるときはやるからねぇ?
363名無し:03/09/06 20:21
金消契約書に登記に協力する旨、協力しない場合は期限の利益を喪失させ一括返済を
求められる旨書かれていると思います。
ですから、登記に協力しないと負けます。
モーモーさんには実質的損害がありませんから損害賠償は無理と思います。
登記費用等は銀行持ちは当たり前ですが。
負けない方法もありますよ。よく89×がやる方法です。
詐欺にもなりません。
364名無し:03/09/06 20:23
経験豊富、占有屋のご用はありませんか
365名無し:03/09/06 20:35
私が銀行員なら
文書で登記に協力のお願いをします。
ダメなら
内容証明で登記のお願いします。
ダメなら
内容証明で何月何日までに協力しない場合は期限の利益を喪失する旨おくります。
一括返済を迫ります。
ダメなら
一般債権ですから確定判決をもとめなければ債務名義になりません。
また、判決により抵当権の職権登記を求める。
実行となると思います。
銀行もやるにしても不利だな
366名無しさん:03/09/06 22:27
しかし、銀行のミスで抵当権抹消したのに、毎月きちんと返済して
いるお客さんが、まるで犯罪でも犯したみたいな書き方をするんで
すね。びくーりしました。(((((;´゚Д゚`)))ガクガクガク
367名無し:03/09/06 23:28
銀行員退職後の職業1
企業の経理に就職
民間企業の経理は大変です。
特にオーナ企業は、オーナーの意向が憲法です。
元銀行員は、決算書見ていたんだけら経理できるのは当たり前とみられます。
分からないと、銀行員のくせ分からないなんてといわれます。
決算でもかなり無理を強いられます。
銀行はオーナー企業ではないですから、オーナーとの関係が全てに民間企業は大変。
368名無しさん:03/09/07 10:10
はっきり言って、銀行員は決算書は読めても、決算書を作ることはできません。
企業に必要なのは決算書をつくることですから、再就職見込みの銀行員は簿記を
勉強しなければなりません。
ということで、銀行員は経理マンとしてはあまり優秀ではないわけで。一般的には。
もちろん現役時代に資格をとっている人もいるけd。
369名無しさん:03/09/07 23:57
>>368
あしぎんは、まともな財務諸表作成しない中小企業には貸しませんから関係ありません。
銀行員ができることと言えば、企業から貰った決算書を専用端末から入力するだけです。
あとは、専用ソフトが財務分析をしてくれるので、稟議書に添付すればよし。でないと、
審査部門も安心して貸せないでしょう?アホな行員の書いた稟議書なんか信用できない
しね。
370名無しさん:03/09/08 01:04
↑あらら そこまで言わなくても
371名無しさん:03/09/08 13:05
ずいぶんすごい時代ですね。
3期分の決算の分析大変だった思い出があります。
そのころは、審査ともなかよしで稟議も差し戻しやなんやといろいろ言われましたけど
私も、渉外、管理とうつりまして。
審査部も融資、渉外から人がいっているのではと思いますが?
足銀はそうじゃないの
372モーモー:03/09/08 15:26
エーその後ですが
無事書類は見つかりました。
後は銀行の方とどう話をつけるかです。

基本的にやはり担保協力はしないとまずそう?
でしょうから下記のの条件をつける予定です。

■抵当権は、建物のみとすること
■抵当権の金額は、現在の残り残高とすること
■元の金銭消費貸借抵当権設定契約証書に上記の条件を記入すること
 (マジックで原紙に書いちゃおうかな♪)
■抹消手続きの費用返却
■一括返済分の証明書発行

まあこれくらいはやってほしいですね
土地は借地で地主に協力してもらうのは、
今のところ無理なので・・
借地じゃなければ土地と建物両方でも良かったんですがね・・

ちなみにここ三日くらい毎日銀行の人家に来てます・・・

ではでは・・

※話変わりますが今、ブリジストンの工場火事で
 ものすごい黒い煙出てます。
373モーモー:03/09/08 15:30
>>366
エッ?そんな風に見えますか?
ごく普通に住宅ローンに苦しむ
一般サラリーマンなんですが・・・

ただちょっとお遊びが好きなだけ♪
374名無しさん:03/09/08 20:57
ブリジストンの火事の煙が見えるってことは県内の方?はて、足銀でも
栃銀でも通常の住宅ローンに金銭消費貸借抵当権設定契約証書は使わない
ハズだが?住宅金融公庫以外はさ。なんか話がネタっぽいんだよね。
375:03/09/08 21:32
おいおい、県外店舗の顧客は地元銀行に見放された香具師ばかりでは?

埼玉りそな・常陽・群馬・東邦・七十七・関東つくば・武蔵野・東和・大東・茨城
飛鳥がより経営基盤がしっかりしているのでは?

ふ○すま銀は、飛鳥がとタメってことで比較対象外でつが。
376名無しさん:03/09/08 21:40
ネタだよな。
377モーモー:03/09/08 22:41
これは、話のネタではありません

まあ、銀行の社員の方ならもう
情報が流れているので
お分かりだと思いますよ。
ちなみにブリヂストンの煙が見える
範囲の支店です・・・

そうそう書類自体は、住宅金融公庫の物です。
だから銀行の方も必死で返却してほしくて
毎日の要に家に来てます。
金銭消費貸借抵当権設定契約証書上は、
全額返済済みということに
なって印鑑押してありますからね。
まあネタと思う方は、それでいいのでは?
ネタならすぐバレテしまいますからね。
ただわざわざこんな話の
つまらんネタ作らないでしょ・・・
早い話、ローンの一部返済を間違って全額返済だと
勘違いして、抵当権を全て抹消して契約書を銀行がお客に
送ってしまっただけのことですから。
しかもそのローンが住宅金融公庫のローンだっただけです。
そうそう今日銀行から返事のメール来たよ
取扱店よりご説明させていただきますだって・・
まあ参考までに今後の経過を楽しみに
ネタだと思う人は、まあ気にしないでね。
378名無しさん:03/09/08 22:49
>372
■抵当権は、建物のみとすること
これはいいことですね。銀行としては仮に抵当権を実行しても法定地上権は発生
しませんから買い手は事実上いません。支払い不能にいたったときは事実上安く
自分の家を購入することができます。
■抵当権の金額は、現在の残り残高とすること
これは意味がありません。抵当権の範囲は債権額までですから仮に倍額を設定しても
あくまで抵当権の効力は債権額までです。
■抹消手続きの費用返却
プラス金利も請求できます。利率は商法により6%請求できると思うが。だから
思いっきり伸ばして金利を稼ぐ。でも知れてるか。
379モーモー:03/09/08 23:01
>>378
情報有難う御座います。
■抵当権の金額は、現在の残り残高とすること
これ無意味なんですか!?
知らなかった・・・
とりあえず銀行と話をして見ます。
こちらが不利にならないようにしないと・・

ちなみに抹消手数料は約1万ほどでした・・
ちゃんと領収書も入っていたのでそれも保管してあります。

それと途中でボーナス支払いできなくなったので
均等払いにした時の変更の書類も入ってました。

あと火災保険のパンフレットも入ってましたね
ただ5年以上支払いしてるので戻り金額めちゃ少なかったので
保険解約はしませんでした。
もし火災保険解約していたら・・今頃自分が大変だった(汗)

そうそう厚生年金からも借りているのですが
なぜかこちらの抵当権は、三井海上で付いてましたね
住宅金融公庫は、銀行の名前で抵当権設定されていたのに・・
なんかよく分からん
380名無しさん:03/09/08 23:45
住宅金融公庫を抵当権者とする設定登記は、債権額がいくらであろうと
登録免許税は無税。額の大小で得をとろうとするのは無理。
それにこの場合は再度契約書を取り交わすまでもなく、抹消回復登記を
すればいいだけの話。それに誰かが書いていたように、期限の利益を喪失
させられたくなかったら、アホなことは言わないほうがいい。
381モーモー:03/09/09 01:14
・・・なんか難しくなって来ましたね
ネットで見たらこんな事が書かれていました。

【回復登記】
消滅および抹消された登記を回復するための登記のこと。
滅失回復登記と抹消回復登記の2種がある。滅失回復登記とは
、登記簿の一部または全部が火災などで焼失、
または紛失した場合に行われる登記のこと。
登記権利証の単独申請で可能。抹消回復登記とは、
不適法に抹消させられた登記を回復するもの。
利害関係が生じるものがあればその者の承諾書、
またはこれに対抗しうる裁判の謄本を要する。
ただし、回復した抹消登記をさらに抹消することは認められない。

ここの最後の
「 回復した抹消登記をさらに抹消することは認められない。」
と言うのは抹消回復登記の手続きそのものを無くすことは出来ないと
言うことであって、支払い終われば抹消できるんですよね?
結局、銀行の言われるがままに協力しなさいと言うことですか・・
とりあえず明日、支店長宛てに電話してみるかな・・・
しかし問題は、地主の許可だな・・
その辺は、銀行の方に全て任せるしかないな。
地主とは交渉で変にもめたく無いからね。
まったくオマヌケなことしてくれたよ銀行も・・・
382名無しさん:03/09/09 01:17
漏れの職場に中途採用で足銀から来たよ。
383名無しさん:03/09/09 13:27
銀行員退職後の職業2
勉強して税理士
もう勉強している人いますか。
うちの税理士は、大先生の所で9年位勉強してやっと全科目とったみたいです。
青色申告にしたら、税務署から年4回指導に税理士を派遣してくれるとの事で
来てくれています。
でも、お客さんいなくて大変みたいです。
大手は、古くからのお付き合いがあるし、新規企業なんてほとんどないし。
大先生はクライアントを分けてくれるわけではないし。
表立った積極的な営業はだめみたいだし。
帳簿付けの代行は、パソコン会計派が増えて減るばかり見たいです。
年収700万円は1000万円遠そうですね。
かなり私見ですが、ご意見どうぞ
384名無しさん:03/09/09 18:34
足銀から借りてんじゃないの?住宅金融公庫じゃないと思うけど。
385名無しさん:03/09/09 19:58
モーモーさんネタじゃないにしてももうやめておけば?調子に乗っていろいろやると
何かしら自分に返ってくるよ。相手が謝ってるならやめてあげるのが大人だよ。
386名無しさん:03/09/09 20:01
住金なら返却は間違って返却はないと思います。
387モーモー:03/09/10 01:58
今日、書類は無事銀行の元へ帰っていきました・・・

朝一で支店長宛に電話したら
和菓子(15個入り)と銀行の粗品
(紙袋一つ分、シャンプーやハミガキコ、ラップ、サラダ油など)
を持って銀行の人が来ました。
ちなみに数日前にも洋菓子(12個入り)もらいました♪

返す時に、
金銭消費貸借抵当権設定契約証書と
支払い変更の時の契約書と
登記権利書と
抵当権の委任状と
印鑑証明が必要でした
・・役場とか行って面倒でした(怒)

それとやはり、金額の変更や抵当権の内容変更は
全て出来ませんでしたね(涙)
そっくりそのまま回復になりました。
あとその他の掛かった費用(印鑑証明代等、抹消手数料など)は、
回復登記が完了してからじゃないと返してくれないといわれてしまった!
たかが約2万円ほどの金額なのに(怒)
そういえば三井海上保険(厚生年金ローン分)の抵当権があるので
三井に許可をもらう為、少々登記に時間が掛かると言っていたな・・
と言う事は、今回の費用随分先にならないと返ってこないと言うことだな(涙)

※ブリヂストンの火災は、消防団の人からの情報によると
 まだ少しくすぶって煙が出ているそうです。
 ちなみに昨日の夜中2時におもわずやじうまに行ってしまいました♪
 BS前の4号は、道路ガラガラで交通規制はして無かったです。
 ただBS横の道路は、やはり通行止めでしたね。
 煙はもくもく出ていましたが火は見えませんでした。
388名無しさん:03/09/10 18:00
税理士でも司法書士でも、弁護士でも資格だけでは楽に喰えない時代になりそうですね。
規制緩和で競争も激しくなりそうだし、米国では交通事故がおきると警察よりも弁護士の方が早く現場に到着してるなんて
笑い話があるくらいで・・・
まあ、キャリアで喰えるだけの実績のある人間でないと安心できないようだけど
そんな人は少ないよなあ
389名無しさん:03/09/10 22:21
>>388
楽しようと思ったときが人生の崩壊の始まり。
地元の有力地銀は楽ですよ。床柱背にして仕事ができるし、
それに反抗する取引先もいない。競争のない世界で自己陶
冶も必要ないし、そういう環境で育った香具師は資格を取
っても自立は不可能。
390名無し:03/09/11 00:13
香具師ってなんですか?
391名無しさん:03/09/11 00:19
香具師=家具職人のことです。
当然でしょう?
392名無しさん:03/09/11 00:56
389>>地元の「有力地銀」ではなく、地元の「問題地銀」の足銀では
床柱を背に商売できません。
相手が立ててくれても本当は軽蔑されたり笑われてる事がわからない。
だから余計に足銀社員は社会で通用しないのですよ。
自立も無理だし、取引先へ天下ってもすぐにボロが出てしまう。
従って楽をしようなんて思わないで、神妙に勤務先の崩壊に身を任せるしかないのですよ。
悔しいけど現実だ・・
これがダメな銀行の社員の総括です。
393名無しさん:03/09/11 20:00
>388
「規制緩和するから弁護士その他専門家の数が足りない」というのが正解です。
つまり、、行政が規制をしなければ人間自由にやるだろう、そうするとトラブル
が必ず増える。だからトラブルを起こしたくない人は事前に専門家に相談して
トラブルを防止するし、トラブルになったときに手助けしてくれる弁護士も
必要だという流れです。当然(今でも)食えない専門家が出てきます。

それもしょうがないでしょうね。どの分野もそうなりつつあります。
394名無し:03/09/12 00:40
専門家の数が足りなければみんな食うに困らないのでは?
わたしは理解力が無いのか??
経済の原則、消費需要曲線 んん???
395名無し:03/09/12 00:42
394経済原論はカンニングで優でした。
答えを遠くの壁に書いておきました。
頭は悪いけど目は良い学生時代でした。
396名無しさん:03/09/12 22:53
もうこのすれやめれ。
397名無しさん:03/09/12 23:04
というか、規制緩和でトラブルが増えるから、専門家を増やすといったらわかり
易いか。事前にトラブルを防止する仕組みをつくるなど「規制」がなければ事件は
増えます。
398名無しさん:03/09/12 23:11
モーモーさんその後どうですか?
399名無し:03/09/13 00:11
銀行員退職後の職業3
勉強して弁護士、鑑定士、会計士、保険会社のアクチュアリー、公務員
大学に入りなおして医者、議員
ここまで行くとまあ食えなくは無いけれど
なかなか受からないですねー
もともと知能的な資質は良いわけだから頑張りがいはありますが

400名無し:03/09/13 00:17
>>391
大辞林より
やし 1 【〈香具師〉/野師/▼弥四】
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
家具職人じゃないんですね。
401名無し:03/09/13 00:50
一生懸命考えて自分の考えを書かれるのはとても良い事とおもいます。
マルクスもケインズもサミエルソンも巷の経済学者の比じゃないですね。
一緒に勉強させてください。
402名無しさん:03/09/13 01:03
403名無しさん:03/09/13 07:19
>>400
そうだったのかあ・・香具師=露店商・てきや
このスレは勉強になりますね。
404名無しさん:03/09/13 08:19
鰍ヘまつまで逝っちゃったよ、大丈夫か?
405名無しさん:03/09/13 10:36
世の中、景気回復報道であふれているが、実際には景気など回復していない。
広告収入が減って食えなくなってきたマスコミの一大キャンペーンだよ。
株価は日銀の過剰流動性を手に入れた外資の仕掛けだし(成功しているとは
思えないが)、銀行だって国債の含み損がでていると思う。株価の上昇を
国債でチャラにした、あるいは、それを上回る含み損があると思う。
実体経済は何をかいわんやだ。
406名無しさん:03/09/13 13:17
マクロでの景気報道の実態はあてにはならないでしょうね
一般では企業でも個人でも「勝ち組」と「負け組」が明確になることで
景況感が感じられるような時代でしょう。
現在は企業がリストラによる固定費削減で利益が出ているといわれていますので、
企業が良くても個人消費は依然として課題が残ります。

確かに中小企業ではリストラによる人員削減などで運営のオペレーションがシステム化されないと
人員が減りすぎて既存の業態をまともに維持できないところが急増中です。無理に利益を出しています。
解雇されるよりは良いと社員も無理に業務を消化しながら利益を出していますがそんなに永くは続くはずもないでしょう。
そこで、現在急速に業績を伸ばしているのは本当の意味でのソリューションメーカーなどでしょう。
今後はERPによる業務統合などが注目されていますが、構築には時間も経費も掛かります。
OBCやPCAなどのパッケージから企業はより業務に特化した専門的な業務ソリューションを必要としています。
しかし、これらに対応できる開発実績のある企業が日本では極端に少ないのが現状ですね。
そんな職種を探して転職するのが一番だけど。企業が少ない。
せめて、勉強だけでもしなくてはと思う昨今です。 早く銀行辞めたいね・・・
407名無しさん:03/09/14 01:22
はっきし言って銀行員は使えねえべよ
408名無しさん:03/09/14 02:19
>>405-406
言葉だけが独り歩きしてるベ。
自分ではカッコいいつもりでいるみたいだけれど、
全然使えねえ。こういう頭でっかちばかりでプロ
ジェクトA作ったんじゃ、お先真っ暗だよ。
409名無し:03/09/14 03:15
>>406
なかなかしっかりした文章ですね。
さすが稟議で鍛えてるって感じで
Goodです。
私は、銀行員はもともと資質的には良い人が多い書きますが
その通りだと思います。
しかし、「企業が日本では極端に少ないです」これもホント
企業の貴方に対するニードに応えられますか
410名無しさん:03/09/14 03:28
411名無しさん:03/09/14 11:29
業務ソリューション分野では確かに銀行員の使える分野はあると思いますよ
いろいろな業種からの融資案件での面談などで「話」を聞いたり、質問もできる立場です。
耳学問的には知識を吸収できる立場にある事は事実でしょう。
企業ソリューションとは企業が抱えるシステム的な「業務課題」を解決するための手法を提案する事や
プログラマーなどに対する開発指示が中心です。まあ、SE(システムエンジニア)とかインテグレーターになるとしたら
最低は10年近い実務キャリアが必要となるでしょうか
私は現在ソリューション開発業務に携わっておりますが、銀行に勤務しながら勉強してなれるようなそんなに簡単な職業ではないでしょう。
ちなみに現在、パッケージシステムをコアにしたプラグイン開発の手法が盛んですが、それぞれの既存ソフトのデータフォーマットなどは
全て頭に入っていなければその場でクライアントの質問や要望に即座に応えられません。
プレゼンテーション能力やフローチャートの制作などを想定した場合には司法試験などとは次元の異なる才能の部分も必要でしょう。
ただし、所得は高いと思います。大体中小企業対象でも1つの案件で500万位から1000万円位でしょうか。
現在は年間8案件ほど消化していますが、ハードな業務です。
412名無しさん:03/09/14 13:48
足銀行員なんて自分のやってる業務でも理解できてないのに
人の業務の課題なんか理解できるはずがないだろう
もっと簡単な仕事事教えてやらないと喰っていけないよ
例えば朝日新聞の購読拡販なんかじゃないと使えません。
413名無しさん:03/09/14 13:59
悪し銀って、東京三菱に吸収されるんでは?
でも吸収するメリットないよね。
北朝鮮への送金を北関東で一手に引き受けてなかったっけ?
414名無しさん:03/09/14 14:05
406>>真面目な話、うちの職場でも人員削減で個人に対する業務負担が急速に重くなっています。
しかし、業務や実績の把握と状況報告はリアルタイムな情報管理を求められていますね、正直ハードすぎますよ。
経営幹部が業務オペレーションに若干の理解があるため現在基幹業務統合(ERP)を検討中ですが、
中小企業にとっては大変な負担ですね、仮に企業にとって予算的に可能であっても、何処へ依頼したらいいのかも課題です。
今までのソフト屋さんでは対応不可能だし、中央ではともかく特に地方では開発企業が存在しないですね。
どちらか、そんな開発をしていただけるソリューションメーカーを紹介してもらえないでしょうか?
受注や配送管理、売上処理、在庫管理、勤怠管理、財務会計処理、Web受注処理、業務指示の配信などの業務について
ブロードバンドによる業務統合を考えています。
415名無しさん:03/09/14 14:14
414>>悪銀のスレで出てくる課題ではないでしょう
そんなレベルの話題にはとても対応できるスタッフは残念ながら全行みても存在しません。
融資や開発案件のリース契約でも理解できないでしょう
ここは、そんな腐りきった銀行でありながら、一流だと思っている地銀の社員をどうリバイバルさせるか
それこそが再生ソリューション。貴方が言っていることを理解できるような体制ならこんな事にはなっていませんね
416名無しさん:03/09/14 14:34
>>414
ITベンダーやコンサルティング会社も、技術の箱売りしか出来ない、
企業を改善するソリューションが描けない無能な経営者や営業マンと、
オタッキーでオナニー的な技術に満足しているSEの集まりになってきたからね。
あなたの会社の要望がそんなに無茶だとは思えないんだけど。
そういうソリューション提供の商売って、利益を短期的に出すのが難しいから、
短期的利益に妄信する今のIT企業には出来ない。
417名無しさん:03/09/14 14:50
あげ
418名無しさん:03/09/14 16:36
>>413
足銀って、東京三菱に吸収されるの?
一流ブランドが何故に三流ブランドを抱え込まなきゃいけないの?
419名無しさん:03/09/14 20:24
>>404
一応、ソースを張っておきますた。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2003/09/20030913t62007.htm
>負債総額は会員からの前受金110億円を含め、計約320億円。
このうち、飛鳥がの損失はホテルの65億円からどれだけ増えたのか?
420名無しさん:03/09/14 21:51
>>419
鰍ヘまつが逝って困るのは、むしろ大東の方じゃないの?
421名無しさん:03/09/14 22:52
はまつグループの公式サイト
http://www.hamatsu.co.jp/
おいおい、会社概要のページが無いのかゴルァ!

DQN企業はDQN企業と結びつく法則どおり、互助会カードで
東日本フェリー系列の栗子ホテルブランシェ・栗子国際スキー場で割引サービスじゃと!
横浜ドリームランドの割引じゃと、福島から出かけるか?
おーと、先にアボーン済みじゃ!一体いつ最後に更新したの(藁
ttp://www.ansage.co.jp/sub4.html
本業だった貸衣装のページは、春のフェアーをご案内中!
ttp://www.kashiisho-hamatsu.jp/sub4.html

飛鳥が銀行よ、こんな処に多額の融資をしたのでつね。
422名無しさん:03/09/14 23:20
ごめんなさい、OB会って何ですか?
423名無し:03/09/15 07:49
OBはわかりませんか?
大辞林より
オービー 3 [ OB ]
(1)〔old boy〕在校生に対してその学校の卒業生をいう語。卒業生。先輩。
「―会」
いつも自然に使っているので何ですかと言われると、それで調べてみました。
パソコンは便利ですね。
足銀OB=足銀の先輩、卒業生こんな使い方が良いのかはわかりませんが?
424名無しさん:03/09/15 08:24
銀行業務なんていまや本当にオールドビジネスだ
抵当権がどうしたの契約がどうなったのなどという知識を振り回して
こんなことは事故が起こったり、借金しなけれりゃ不要な知識だよね

こんな知識で飯が食えると思っているから銀行員は馬鹿にされる
少しは流通の実務やソリューションの勉強でもして次の時代に備えて
勉強するべきだね。自分のためだ。リバイバルだ

何処が危ないとか、潰れたとか、おばさんの井戸端会議みたいな話題
だけじゃ進歩がないよ。

425名無しさん:03/09/15 08:31
422 >>アウトオブバーンズでOBです。
ゴルフでコースの白杭の外へボールを打ってしまうと2打罰となります
ゴルフが下手な足銀行員のゴルフサークルです。
ほとんど取引先の接待経費でプレーしているため上達しないのです 
426名無しさん:03/09/15 10:55
>>424
>何処が危ないとか、潰れたとか、おばさんの井戸端会議みたいな話題
>だけじゃ進歩がないよ。
私もそのとおりと思います。
自分のリバイバルのため頑張ろうですね。
でも、すこしだけね。
私も今の日本の銀行のビジネスを見ていると。
本当に遅れているとお思います。
最近テレビで庄やと言う居酒屋が企業内融資で自分の所で育てた
信用できる店員さんが独立するのに無担保で資金を融資する制度をやっているとか。
銀行は知らない人に担保で貸しますが、こちらは知っている人に人柄で貸します。
どちらがリスクでしょうかね???
たた、金融や契約や税金の知識はソーホー等商売をする人は最低知らなければいけないと思います。
自分で仕事をしているといろいろな美味しい話がもちこまれます。
同業者に手形かしてとか、保証とか、役員になってとか、全てが契約行為です。
私は少しややこしいと弁護士と相談することにしています。
口約束でHPの作成依頼を受けてお金がもらえなくて、引っ掛けれたとか言って大騒ぎのひともいますよ。
こんなのは少し契約の知識があれば防げたかもしれません。
いま、このお金どうやって回収するか作戦中です。

427名無しさん:03/09/15 10:55
ゴルフ場にはバンカーがあったな。あれに捕まるとしょうがねぇんだよな。
428名無しさん:03/09/15 11:07
独立して銀行員が飯が食えるか?
無理という人が多いですね。
食えている人紹介しますね。匿名ね
宇都宮の○○不動産且ミ長、○○通りの輸入雑貨店、外資系保険会社トップクラスの○さん
三井信託BK取長で無届金融業の○さん、さくらBK調査役で秋葉原で金融ブローカー開業の○さん
群馬の大手スーパーの本社取締役財務部長○さん
だめな人も多いのかもしれませんが、いい人もいますね。
429名無しさん:03/09/15 11:09
今バンカーです。
今日も仕事、出てるだけでやる気が出ない。
430名無しさん:03/09/15 14:30
>>424
民法もわからない人間が流通の何たるかを語る資格あるの
ですか?ちょっと優秀な行員なら、商法民法くらいは勉強してると思って
いましたが・・そんな屈折した考えでリバイバルなんて笑うしかないね。

431名無しさん:03/09/15 16:40

まぁ、法律は法律だし、経営は経営だし、両者考え方が相当に違いますけど。
法律は演繹的に結論を出せますが、経営は演繹的方法ではほとんどの場合役に
立ちません。現状から仮説を立て帰納的に論理を組み立てる方法がとられること
が多いようです。
ただ銀行員なら民法や商法は常識として身に付けていなければいけないでしょうが。
432名無しさん:03/09/15 18:35
銀行員って財務のことなら勉強してるけど他は全然だよね。
(地銀では平均的に言うと)
税法・・・・・・ちょっと勉強してる
民法・・・・・・税法に絡むところだけ(相続とか)、他はちょっと
商法・・・・・・殆ど知らない
倒産関連法・・・最近は勉強してる
本部の特定部署にはエキスパートがかなりいるが、支店メンバーの
平均を取れば↑みたいなもんじゃないのかな。うちの銀行での話だけど。
433名無し:03/09/15 18:53
>>431
もっと誰にでもわかるように書いてもらえませんか。
頭が良い人は、難しい話を誰にでもわかるようにやさしく話すものです。
経営法学なんて学科もありますね、経営と法律はならべて考え方が違うものと言わなければならないのですか。
434名無し:03/09/15 19:13
>>432
銀行員は勉強していませんか?
私見ですが、財務はダメですね財務分析は仕事でやりますが、一般の企業で求められる決算書を作り上げる
までのスキルは無いでしょう。いかがですか?
総資本回転率がどうとか批評するだけということです。
勉強のレベルの問題ですが
キンザイ ニューバンキング講座 民商法基礎、金融経済基礎、財務基礎、中小企業信用調査、貸出管理回収
各種銀行検定、不動産評価実務、不動産担保実務、デリバティブ、宅建チャレンジ、FP、行政書士チャレンジ、司法書士チャレンジ(ダメでした)
不動産実務、インドスエズ銀行スワップ取引講座、勤めた頃受けた講座のテキストです。家の本棚にはもっとありますよ。
エキスパートでないですが結構みんな勉強してるんじゃないですか?
435名無しさん:03/09/15 19:51
悪し銀行員と一般の行員を一緒にしないでください。迷惑です
436名無しさん:03/09/15 20:11
え?足銀行員と一般行員とでは、レベルが違うのですか?
437名無し:03/09/15 20:48
436ブラボーデス。
このスレでは、足銀の行員が特にだめでと言う前提での書き込みが多いです。
わたしは足銀の事は知りませんが、知っている60人位の行員は別に普通銀行員ですし
会社が調子がわるいと言っても、行員一人一人を責めるのは筋が違うと思うのです。
銀行員個人をさげすむのは何らかのトラウマ持っている人なのかな?
昔、良い仕事と言われ羨望し、妬んだ対象が調子が悪く没落するとこの時とばかり、その憂さを晴らす。
そこには論理性もなにもない。
438名無しさん:03/09/16 06:58
野中も辞めるし、朝鮮関係で助けてもらえなくなるようだ。
439名無しさん:03/09/16 19:44
行員一人一人は普通。でも会社はダメ。救われないな。
440名無し:03/09/17 09:42
ここに出ている人って最高ですね。
お会いしてみたいものです。
オフかいでもどうですか?
441名無しさん:03/09/17 15:19
>>440
いいですね。連絡取りたいので電話番号を書いてください。
442:03/09/17 15:30
オフ会いいねぇ〜
443名無しさん:03/09/17 18:28
電話をここに書くの勇気要りますよね。
どうしたらいいんでしょ
なんか、いろいろ書く人いるけど他のスレよりマジじゃないですか。
結構いい意見もってるし。
いいよね
444名無しさん:03/09/17 20:51
あしぎんの電話交換のお姉ちゃんに、伝言頼めばいいんじゃないかな?
445名無しさん:03/09/17 20:54
430>>判らなくて書いてるのじゃなくて、抵当権だの倒産だのと関係ない経営を
行っている企業も一杯あるんですよ。そんな銀行は足銀と取引しませんよ
民法は顧問弁護士が処理してくれますが私の会社では顧問料を払っているだけで
仕事がありませんよ。顧問料は保険料みたいなものでしょう。
一般的な銀行員が知っている知識かそれ以上は一応はマスターしているつもりです。


446名無しさん:03/09/17 21:08
437>>銀行員、特に過去の足銀行員の場合支店長や中間管理職に恨みがある企業は多いと思いますよ。
ないと思っていたら間違いでしょう。他行に比べても女子行員などでは判らなくても相当手荒なことをしています。
立場的に仕方がないとはいえ、本部の方針とかいって前言を平気で翻したりしていたことは事実です。
地域での融資比率が高いため融資先を甘く見たり、一般行員が中小企業の社長などに横柄な態度で接した事も多々ありました。
何処でもあったことだと言いますが足利銀行員はそれが鼻についていたことは事実です。
地元で集めた金をバブリーな派手な開発やゴルフ場に融資し、不良債権化させ、資本注入を受け、二度も業務改善命令を受け
地域の自治体などから増資を仰いだりしているのですから行員も「それなり」の態度が必要でしょう
行員個人個人に対してどうこう言うつもりはありませんが、
こんな企業が融資などで一般企業の経営体質についてあれこれ言えないはずです。
銀行業務は顧客の状況を鑑み指導したり判別しながら経営をするはずです。
幸い私は足利銀行から借入がありませんが、もし融資の申込をして担当者から経営状況云々を言われたら
気分が悪くなりますよ。だから取引を辞めました。
447名無しさん:03/09/17 21:26
かってにしろや
448名無しさん:03/09/17 21:43
足銀若手行員
「今日は足銀です。今度○○支店に参りました○○と申します。」
「あの〜〜、社長さんいらっしゃいますか?」
社長と面談
「あの〜、当行は今回業務改善命令を受けまして・・・、
二期連続赤字の企業からは試算表と資金繰り表を提出して
いただくことになりましたのでご協力お願いします。
御社は二期連続赤字で破綻懸念先になりますので」

社長:(かなり頭に来たね)
「うちは、ご存知の通り新規事業のための設備投資で原価償却が多くてね
でも当期は軌道に乗ってきたから、お宅の借入全部返済するよ」

足銀行員:そうですか、それじゃあ支店長と相談してまいります。
社長:俺が自分の会社の借入を返済するのにお宅の支店長に相談する必要もないだろう
   それで、今現在借入残高はいくらですか?
足銀行員:「・・・・、チョット電話をお借りします。」何か話している。。。
   しばらくして、
    「結構です、あの〜〜試算表結構です・・・・。。」

449名無しさん:03/09/17 22:03
「今日は足利です。」
「ただし、明日のことはわかりません。」
とか言えば、素直な香具師だと好感もたれるかも。(もたれないかも・・)
450名無しさん:03/09/17 22:26
>>448
リアルですね。
脳死状態ですね
銀行の心有る上司の皆さんどうにかしませんか
それが出来ないなら。
若い優秀な人材をだめにしてしまいます。
若い人も、448さんがいっていることがわかるなら、やはり将来を考えた方が良いかも
446さん
真摯に足銀の問題を書かれています。
私は足銀擁護派ですが、すごくわかるような気がします。
寂しいモンですね。
449さん
素直な香具師ってなんですか?
なにかトラウマがありますか。
451名無しさん:03/09/18 07:40
確かにありますね。全く同じではなくても似たようなケース。
これが通ってしまったのが足利銀行だった。
だから、床の間を背にして仕事ができるなんて馬鹿な奴もいる。
その場で借入を返済できなきゃどんなに頭にきて「こんな若造に」と思っても
中小経営者は我慢していたのでしょう。だから地域バッシングも多い。
誰だってなんともいやみな銀行だなと思いますよ
本当に恥ずかしいことです。反省して直したいけど間に合うかな・・・・
がんばります!!
452名無しさん:03/09/18 20:06
>>445
なんだ、あなた銀行員じゃないのね。いいじゃないですか、そんな立派な
企業にお勤めならそれで。何も足銀のスレにきて「オールドビジネス」とか
言って弱い者いじめしなくても。それに銀行員が権利や法律の知識だけで
飯を食ってるとお思いのようですが、それは広い業務のほんの数パーセント。
実際は融資担当の行員や一部の本部の人間が携わるだけ。僕たちは弁護士や
司法書士じゃありませんので。あなたの会社の弁護士に仕事がないことと、
金融のプロとしてお客さんの為に法律を知ることがどうすればリンクされる
わけ?
453名無しさん:03/09/18 21:32
>>448
ネタじゃねーの
454名無し:03/09/18 21:33
452さん
445さんの気持ちだけ聞いてあげればいかがですか。
文章の中で、よくわからない事にする決めつけや、稚拙さが?わかるでしょ。
きっと、よく分からないけど批判したいのです。
455名無しさん:03/09/19 15:06
足銀行くなら栃銀じゃアホンダラァ!!
456預金者:03/09/19 18:23
外貨円満がしにそうです。
どうしたらいいでしょうか?
457名無しさん:03/09/19 20:11
銀行員に必要な知識は法律的に問題を解決するためのものではない。そんなもんは弁護士
に任せればいい。経営のあれこれの問題を解決するためでもない。それは企業の
経営者がすることだ。それでは何か?金融という機能を企業に提供し、企業が成長する
ことをサポートすることだ。それこそが間接金融に依存する日本の金融機関のはたす
べき機能だ。それを軽視した投信の販売などをやるからおかしくなる。
もっと規模を縮小して間接金融に徹するべきだ。間接金融に徹するなら今の20%で
やっていけるだろう。そのための知識が必要だと思うが。
458名無しさん:03/09/19 21:48
竹中大臣は留任みたいです。それは、まだやり残したことがあるからでしょう。
問題銀行の整理ではないかなあ・・特定の銀行のことをいってるのではなあり
ませんが・・
459名無しさん:03/09/19 22:52
ここはすばらしい
460名無しさん:03/09/19 23:07
お前ら仕事してんのか?
461名無し:03/09/20 00:16
お前らって誰ですか?
462名無しさん:03/09/20 00:43
仕事って、リバイバルプランを作ることで・・
実行する香具師は別にいるんだよ。
463名無しさん:03/09/20 06:19
今度は600億増資っスか・・・。もう辞めようかな。
464名無しさん:03/09/20 06:22
え、マジ?
増資の計画なんてあんの?
465名無しさん:03/09/20 06:31
あしぎんフィナンシャルグループ(FG)は十九日、来年度中に六百億円の
増資を行うことを明らかにした。同日発表した経営健全化計画で方針を示した。
来年は第三種優先株四百二十八億円の償還期となるため、それに合わせる形で
資本増強を行う。この六百億円のほかにも、今後、公認会計士や弁護士らで
組織するプロジェクトチームで、さらなる資本増強策を検討する。

 足利銀行は今年三月期決算で当期損益が七百十億円の赤字となり、自己資本比率は4・54%まで下落した。そのため、同FGはプロジェクトチームを作り資本増強策をさまざまな角度から検討している。

 今回の増資もその検討内容の一つ。同FGの第三種優先株は、不良債権処理で損なわれた自己資本を回復するため、一九九九年に取引先企業や県を引受先として発行した。発行から五年が経過する来年上期に償還期を迎える。
466名無しさん:03/09/20 09:14
償還期限のある優先株を自己資本に組入ること自体おかしいんじゃないの?
借金そのものじゃねえかよ。
467名無しさん:03/09/20 10:23
465>>プッ・・・ 手形借入金の書き換えと同じことでしょう?
償還期がきたから、また増資をお願いして借入申込するわけね
では、決算書と資金繰り表と試算表と経営再建計画書を提出してください。
どっちが銀行なんだ?
468名無しさん:03/09/20 10:50
458>>りそなで既成事実ができたからよほどのことがない限り都銀の破綻は回避するでしょう。
次は地銀対策といってるけど、やはり破綻はないんじゃないの?
破綻懸念先企業の倒産も徹底回避してきたけど。
小泉再選後、特に来週からはどうなることやら・・・

でも、地銀破綻を徹底回避した場合一般行員に対する待遇面は悪化するだろうなあ
賞与なんて夢になってしまう可能性もあるし、特に社員の士気が問題になるでしょう
特に足銀は大変でしょう。どこかに吸収されるか、破綻した方がリバイバルの決断がつくかもしれない
469名無しさん:03/09/20 11:51
日付:2003/09/19

あしぎんFG、2004年度に600億円の増資へ

足利銀行を傘下に置くあしぎんフィナンシャルグループ(FG)は19日、
2004年度に600億円規模の増資を実施すると発表した。1999年8月に発行し
た優先株428億円を04年度上期に償還するのに伴う措置。
 償還分を除いた実質の増資額は172億円で、あしぎんFGの連結自己資
本比率を0.6ポイント程度押し上げる効果があるとしている。同社の連結
自己資本比率は03年3月期の4.61%から05年3月期には5.16%まで上昇す
る見込み。
発行する新株の商品性など詳細は今後検討するが、優先株の株主を含
む地元取引先を対象に出資を募る計画。償還する優先株は配当利率が
3%で、あしぎんFGには毎年約12億円の配当金負担が生じていた。優
先株償還と新株発行で、配当金負担の軽減も狙う。

 これって、損保や生保から借り換え拒否されたので、
 その付けをまた県内中小企業とか県民とか市町村に
 押し付けるってことだろう?いい加減にしてくれよ。
470名無しさん:03/09/20 12:24
足銀は借入先から借り換えを拒否されました。
そこで、再び近くの家を廻りながら金を借りなくてはなりません
一般行員よお前たちが近くを廻って金のありそうなとこから金借りて来いの命令
一度だけなら何とかなるが、こんなにたびたび金を借りにこられても困るよなあ
どんな顔してかな借りて廻るんだろう
その前にまだ金を出す人が本当にいるのかい?
うちは、もうイヤだよ
471名無しさん:03/09/20 12:32
実質的な借入金を資本に入れたりするような場当たり的な粉飾的財務調整するからこんなことになる
これでは融資先の粉飾について何もいえなくなってしまう。
もう、だめだ・・・・・・
472名無しさん:03/09/20 12:39
これ以上地域企業や融資先に増資協力を強要すると
結局貸し出した金で自社増資させることになり地域全体を巻き込むことになる
一緒に沈没しちゃうよ。
借入依存の企業は断れないし・
大変なことですね
473名無しさん:03/09/20 16:20
何年か前に信用組合の破綻が相次いだが、そのとき信用組合は増資を要請し、
それに応じた顧客もあった。しかし、結局は破綻し、地元の信用金庫にお土産
つきで引き取られた。職員の大半は職を失い、いまだに定職についていない人
もいる。増資に応じても銀行が助かるとはいえない。むしろ減資して業務を
縮小したらどうだ。
474名無しさん :03/09/20 17:06
何で増資すなければいけないの
誰か教えて???
増資すると自己資本が増えてどうなってこうなって。
逆に減資できるんですか??
増資したお金はどう使われるんですか???
すみません。
私も良くわからないところがあるんですが、そこのところキチンと押さえとかないと
議論にならないんではないですか?
475座頭市:03/09/20 23:51
いくら目ん玉ひん剥いても
見えねえものは、見えねえんだよな・・
476名無しさん:03/09/21 00:44
また株売らなきゃならないの?
もう無理だよ・・・
477名無しさん:03/09/21 12:38
今の株高が異常。日銀の財務体質を弱体化させて今の株高がある。この後の
株価は先につけた7000円台半ばを簡単に割る展開となるだろう。国債の含み損
株価の含み損、もう大手といえども正常化は難しい。
478名無しさん:03/09/21 13:30
479名無しさん:03/09/21 14:12
増資増資増資、経営陣はいいけど現場は無理だね。
480名無し:03/09/21 19:14
破綻するかもしれない企業の増資に荷担すると
出資した企業の経営者は、会社に対し背任行為となり株主代表訴訟などにより会社に
対して賠償責任を負います。
また、自治体の首長においても、市民の血税をこのような危険の予測される特定の企業に対し出資するべきではなく、首長は自らの資産で自治体へ賠償る責めを負うものと
考えます。
481名無しさん:03/09/21 19:41
>>480
しかし、もし、栃木県内の有力な自治体の長が増資を拒んだとしたら・・
追随する市町村や県内企業が雪ダルマ式に増えて収拾で気ない事態に
なる危険を伴う。いわば両刃の剣。
それだけの覚悟がある市町村長が果たして栃木県に居るだろうか?
いないからこうなったんじゃないの?
482名無し:03/09/21 20:52
昔、山一證券、太神三井ば日銀特有で息を長らえました。
日銀は民間金融を支援するに当たり金融システムの安定を前面に出しコンセンサスを得ました。
地方自治体、企業にに民間金融機関を支援しなければならない合理的な理由はあるのでしょうか。
法的には480のリスクを長は負うことになる可能性があり。
そんな市民運動をしてみるのもいいかな??
483名無しさん:03/09/21 22:06
増資ってどうよ。
484名無しさん:03/09/22 02:44
皆さんは足銀の行員が友人知人にいたらどうように接しますか?教えてください。
485名無しさん:03/09/22 08:14
株を買って口座も作って預金してます。
486名無しさん:03/09/22 08:20
で、外貨円満をつくったのですが、このままだと確実にしにます。どうしたらいいでしょうか?
487名無しさん:03/09/22 08:20
?
488名無しさん:03/09/22 14:20
足利銀行ってどうよ?個人的に栃木銀行の方が好きなのだが・・・。
489名無しさん:03/09/22 18:19
相田みつをは足利が好きだ。そして漏れは個人的には「相田みつを」が好きだ。
だから漏れは足利市が好きだ。ついでに足利銀行も好きだ。もう少ししっかり
してほしいよ。
490名無しさん:03/09/22 20:51
明日休みだよな。
491名無しさん:03/09/22 20:57
>>488
と地銀行員
492名無しさん:03/09/22 21:29
ところで株は上がっているね
493名無し:03/09/22 22:23
自己責任の原則って知っていますか?
494名無しさん:03/09/22 22:41
足銀はもう利益を出せる体質ではないから、その意味では民間企業としては終わっている。
あとは不良中小企業に優先株の金を垂れ流すことに対しての政策的意義がなくなったとき
足銀は終わる。
495名無しさん:03/09/23 08:59
政策的に当然破綻すべき銀行を生き延びさせようとしたら
その銀行に勤務する社員に過酷な業務負担や待遇面での問題が出てくるのは当然だ
士気は落ちるし、所得も落ちる。社会的責任に対して地域の風当たりが強くなるのも当然
その認識がないままに昔と同じ気持ちで対外業務をこなそうとするからバッシングも起きる
ここで足銀行員と思われる人間の書き込みを見ている限りまだまだ大きな課題が残っているように感じる
組織に自浄能力があるなら、自らの意識改革が必要なのは当然だ
徹底的に我慢して改革に向けた努力をするのか、だめなら愚だ愚だいわずに早く退社してリバイバルすべき
世の中に出れば自分たちにどのくらいの力があるかよ〜く確認できるはずだ
496名無しさん:03/09/23 13:38

そんなこと言ったって、今までずいぶん甘い環境にいたんだから、それに甘えて
生きてきたんだから。退社して実力を発揮しろと言われても・・・。
こういう生き方をしてきたから、これからもこういう状況が続いて欲しいという
願望で毎日生きています。
497名無しさん:03/09/23 15:18
>>496
足銀行員の生き方としてはそれでいいと思う。足銀がつぶれて行員及び家族が
路頭に迷い、悲惨極まりない状況になれば、それが後世の銀行員や会社員に
対する教訓となる。
【船に乗るときはゴムボートを忘れずに】
498名無しさん:03/09/23 16:56
それじゃチョット寂し過ぎるんじゃないの?
もっと覇気を出してがんばろうよ
自ら環境に甘えていたら何もできないよ!

所詮銀行員なんて組織と立場だけの理屈で生きてきたんだから
本当に自分を見つめなおすいい機会だと思うよ
比較的安定的な人生目標をもって生きてきたから
多分惨めなことになるんだろうが挑戦してみようぐらいに腹をくくって生きてみなよ。

残ったって生きてる間には昔のような楽なんかできるはずもない
どうせ足銀はタイタニックなんだから・・・
499名無しさん:03/09/24 20:32
498>>ズシンときました。
勇気が出ますね・・
がんばります。
500モーモー:03/09/24 22:18
>398
すでに2週間経過していますが
電話の一本も有りません(怒)
早く書類返せ!手数料返せ!
501モーモー:03/09/24 22:23
とりあえず
個人的には、足利銀行頑張ってほしいが・・
昔は、小田茜とかのキャラ使っていたんだから
今度は、モー娘。とか使って宣伝すればいいのに?

ルパンとかのアニメキャラもいいかも?
ルパンも盗めない銀行とか・・
502 :03/09/25 00:48
そういや、MOMO(モモ)っていうコンビもいたな。
「恋はインスピレーション♪ 会えてよかった♪」 
503名無しさん:03/09/25 13:13
 モー娘。だとどうも個人的には安部=北海道のイメージが強い…。
ほくほく銀行グループ(北海道銀+北陸銀)が起用した方がいいかも。
504名無しさん:03/09/26 22:45
あしぎんも、大地震で被害を受ければ国民も同情して
公的資金導入に賛成するかも・・
505名無し:03/09/26 23:47
色々な人がいますね
人生常に上から30%位には入りたいと思ってきたけれど、なかなか上手くいかない。
でも、このスレを見るたびに、自分はまだましなほうなんだと思う。
冗談で書いているのかとも思うけれど、少しは勉強したら?
でも、色々な人達から成り立つのが社会。
しかたがないか。
506島倉千代子:03/09/27 10:50
505>>人生いろいろ
507りすとら行員:03/09/27 10:55
ああ・・ 辞めて(辞めさせられて)よかった。
人生は双六です。あと何回双六を振れるのかな。
「丁半こま揃いました。張ってください!!」
508名無しさん:03/09/27 11:57
このまま日本の金融政策が続くと日本は不良債権の処理においてアメリカにいいとこ
取りされて負け、海外業務も負け、資金運用も負け・・・。いいとこなくなる。
結局日本の寂れた中小零細企業を相手に少ロットの資金を貸し出すだけの機能しか
発揮できなくなる。そのときには10分の1にするくらいの栗鼠虎が行われるだろう。
どうせゼロからの知識で再就職するなら追い込まれてからより、今のうちに転職
したほうがいいよね。
509りすとら行員:03/09/27 13:14
このままでは融資先が無くなります。
新規手いるも絶望的な状況です。後ろ向きの追い貸しばっかり。
売上急減の古い商店街の中小店舗と同じです。

パンツやシャツ農家のおばさんのエプロンや麦藁帽子まで売っている
昔良くあった寂れた衣料品屋のような業況になっています。
社員の士気も急速ダウンですが、幹部はわかっているのかな?

本部と末端の経営認識に相当な格差が出ていますが
まだまだ、尻を叩かれ死ぬまでこき使われそうな雰囲気です
これでまた、増資協力の営業活動するんだから・・・・
510名無しさん:03/09/27 13:25
お気の毒。破綻してから(まだ破綻と決まったわけではないが)お客さん
に刺されないようにテキトーに営業活動してください。破綻前の銀行と
破綻後の自分の生活を考えたら、後者が優先されて当然です。
511名無しさん:03/09/27 21:50
なんで、赤字の会社がボーナスあるの栃木県内高給企業税金で。
512名無しさん:03/09/28 02:18
>>509
現時点の融資先がすでに健全でない事に気がついていればさらにグッド。
513名無しさん:03/09/28 11:03
>511
国から税金の投与されているから。税金は健全化には使われずに、役員退職金や
従業員のボーナスにつかわれます。国民の皆様に足を向けて寝られません。
ありがとう。
514名無しさん:03/09/28 16:38
もうだめなのか?
515名無しさん:03/09/28 20:38
ねるぽ。
516名無し:03/09/28 23:48
いじめられる方が貴方より頭が良いと言う事です。
銀行の人もあまり人をからかわないでください。
相手にすると、貴方もそんなレベルになる。
517ほい:03/10/01 18:49
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003100117.html

次の国有化は、関東と関西の「有名地銀」2行!
平蔵も明言、公的資金注入&トップ退陣へ
518名無しさん:03/10/01 19:22
>517
この記事見てきたら、やっぱりこのスレ上がっていたか・・・
大体関東の地銀って言ったら指折り数えるくらいしかないじゃん。
519名無しさん:03/10/01 19:59
足銀の方に質問です。
100ポイントたまったら手数料キャッシュバックって
100ポイントたまる前の手数料までキャッシュバックしてくれるんですか?
520名無しさん:03/10/01 21:27
一県民の意見ではあるが、国有化やむなし。だと思う。
県内の中小企業に、増資を引き受ける余力はもうありません。
521名無しさん:03/10/01 22:29
とうとう来るべき時がきたか・・・。でも早く介錯してもらった方が
少なくとも行員(若い人だけかもしれんが)は精神的に楽になるっしょ?
内定式の日にこんなニュースがでたのも何かの巡り合わせかもね。
522名無しさん:03/10/01 22:30
むまんだぶ
523北○道 ○陸 ○陽銀行一同:03/10/01 22:48
俺たち約束したよな、逝くときは一緒だって。
俺たちももうすぐ逝くから待ってろ!決してお前だけを死なせはしない!
524名無しさん:03/10/02 00:50
 このまま放っておけば、最悪"うしんきん"みたいに解体なんてことになり兼ねないぜ?
東京三菱+群馬+常陽の三行で解体するとか。
525名無しさん:03/10/02 02:43
橡銀が急襲合併だろ?
526名無しさん:03/10/02 10:45
どちらかといったら、"りそな"にぶら下がるようになるんじゃないか。
当分は、"りそな"のようにボーナスはゼロだろうけど、今も給与の1ヵ月分以下のボーナスなら、そんなにかわらないんじゃないか?
逆に、準国有化で信用力も増して営業がしやすくなるし、行員の精神衛生上もよくなる。
役員は現職にしがみついてないで、速く公的資金をお願いしたら? 行員のためにも。
527名無しさん:03/10/02 12:03
足銀としては増資以来をすることで投げ場を作っているんだろうな。金が集まらなくなった
ところで潔く投了。
528名無しさん:03/10/02 20:59
"うしんきん"解体までのダッチロールの記録。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kikaku01/ushinkin/

(以下引用)
◆やめた方がいい◆

  「それだけは、やめた方がいい。大変なことになる」

 今年に入り、県信金協会会長の束原民範・烏山信金理事長ら複数の信金トップは、河合氏に進言した。宇都宮信金は多額の増資を計画していることが、分かったからだ。

 他の信金の理事長たちは「出資金を集めた直後に破たんしたら、河合氏が刑事責任を問われることになりかねない」と危ぐした。公表された指標に経営危機は表れていなかったが、「台所事情」は周知の事実だった。
(引用ここまで)

 足銀の増資計画に反対する奴はいないのか?
529名無しさん:03/10/02 22:38
その大博打で乗り切ったのがみずほなんだよな。
あそこまでデカイと薄く広く集められる。

足銀はエリアの差こそあれ似たような事情だからなぁ。
なんせプロジェクトAですから。
「X(エックス)」のつもりで動かした曲線のシフトが、
ちょっと間違えると「×(ばってん)」になりかねない
あぶなーい橋を渡っているわけで。

どうだろうなぁ、りそなに飲ませるより栃か糖蜜ラインのような気がするけどね。
そうそう、栃木県に4大メガバンクで無いのは糖蜜だけなんだよな・・・
都心との往来はそれなりにあるのに結構不便〜
530名無しさん:03/10/02 22:45
やっぱり、ここは、栃木スター銀行で行くしかない。
531名無しさん:03/10/03 19:00
それにしても足銀は同じ宇都宮の"うしんきん"の解体劇を見ていないのか?
532名無しさん:03/10/03 19:07
アシカのCM懐かしいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
533名無しさん:03/10/03 22:25
可哀想な晴山さおり…

関わらなければ幸せな人生だったかもしれないのに…
534名無しさん:03/10/04 11:11
結果は判っているのに生きながらえているからいろいろな憶測がでるね
末期癌の患者を無理に生存させているような状況です
その内に、意識がなくなり自分で死にたいという意思表示さえ不可能となるのだろう
もうその状態に近いかもしれないね
来年には役員が総入れ替えになります。
その後も生きながらえるとしたら、行員にとっては本当に残酷な事態でしょうね

まあ、それ以前に増資が可能かどうかが大きな山場です。
栃木県の人は本当にお人好しというかなんと言うか
ぼちぼち目覚めないと大変なことになるでしょう
この状態で本当に増資に応じる人がいるのかおおきな疑問ですね
一時的な株価操作では誤魔化せない。紙切れになっちゃうんだから

535名無しさん:03/10/04 15:49
どうするったってどうにもならない。
個人向けの住宅ローンセンターなどの営業なんか一人でやってるよ
人員削減で信用組合以下の業務内容だ
これで再生なんかできるわけもない
まあ、よくやるなあと感心しながら
ほかに何もできないやつなんだろうと同情したり
内心では銀行員を軽蔑したり
可哀想なんだか、馬鹿なんだか判らない
がんばってください
536名無しさん:03/10/04 21:18
もう、辞めます
537名無しさん:03/10/04 23:45
よく見てると足銀は最近本当に異常な状況だよね
経費削減とかよりも異常な感じです
夏なんか店舗のクーラーも効いてなかったし
特に行員の士気が落ちているのがよく判ります
役員など本部の人間は再生プログラムなんかで尻をたたいているんだろうが
外勤など下の人間は大変だと思うよ
よく我慢していると哀れみとともに
これがあのプライドの高かった足銀行員なのかと
伝票に記帳してる横顔をまじまじと見てしまう
つい同情してしまうんだよね
538名無しさん:03/10/04 23:48
539名無しさん:03/10/05 14:34
いよいよか
540名無しさん:03/10/05 15:56
>538
関連スレだろ。
掲載初日からここのレスが増えてるのに気が付かないのか(藁

>539
いよいよ とか 役員入れ換え とかもう聞き飽きた。
誰かさんの地震予測みたいだ
541名無しさん:03/10/05 15:58
といっても遅かれ早かれ来るのは間違いない訳ですが・・・
542名無しさん:03/10/05 16:50
りそなのように国有化してもらったほうが経営も安定化し,県民も行員も
かえって安心できるのになぜ公的資金の申請をしないのか?

経営者の面子だけなんでしょうか?
543名無しさん:03/10/05 17:06
東洋経済の地銀ランキングみてたら足銀が最下位だった。なんか寂しい気がする。
544名無しさん:03/10/05 18:21
540>>ちょっと認識が甘いんじゃないですか?
内部的には既に規定の路線に載せられて走り出してますよ
栃木県にとっては走り出した暴走列車です

現経営陣に増資なんて実際に行う意思があるのかどうか
刑事事件になったらどうなるかわかってるはずです
単なる時間稼ぎでしょう
もうすぐアナウンスがあるはずです
ただし一般には絶対に前兆は見えないでしょう

乗客である行員はタイタニックのように知らないだけ
ダッチロールの飛行機状態でも「落ち着いてください大丈夫です」
545名無しさん:03/10/05 21:36
っていうか「業界最下位」の企業に普通は勤めたくないよね。
若い人たちはどう思ってんのかね?プライドもステータスも
あったものじゃないよ。家庭を持った代理クラス以上はもう
忘れてしまったことだろうがね。
546名無しさん:03/10/06 00:00
>>544
調子込みやがって。
すでによ、山一廃業の時にこの銀行が終わってるのは県内で
知恵の付いてる人間は皆知ってることなんだな。
現に当時は取り付け騒ぎの一歩手前まで行ってるんだよ。
「プロジェクトA」の実効性について真顔で訴えているのは内部でも
少ないんじゃないのか?それなりに預金量はとちぎんにシフトしているはず。

遺産相続争いの収拾がつかなくて植物人間が生かされている事例だ。
解決次第スイッチが切られるだけだ。
でれすけを何時逝かすかはもう裏でいろいろやってるお役所次第なんだべ。
もう行員も客も預金者も薄々覚悟してる。下野が何時抜けるかどうかだ。
だからこうやってこのスレに人が集まってるんだろうに。

勘弁してクレよ。県都の中心街が
潰れかけの銀行・元旦に失火した神社・潰れて礼状が貼られたままの老舗百貨店が
並んでるんだ。向かいには撤退した西武百貨店に一旦撤退した長崎屋が復活する。
この県はここまで来ちゃったんだよ。分かる?
もう民間でできる範疇を越えてるところまで堕ちてるんだよ。
547名無し:03/10/06 00:22
暗いスレ
銀行がダメこと宇都宮の中心街がやばい事、誰が見てもあたりまえ
そんな誰でもわかること。経済通のようにそれを分析するより
行員さんのリバイバルでも考えてあげたら。
548名無しさん:03/10/06 00:55
>>547
>542-545 あたりのも含めてどこか書いてる?
それが前提で進めるね。別人ならスマソ。
見てるとこのスレ自体第三者的に人の不幸を
待ってるような気がする。私もアナタもね。

>行員さんのリバイバル
当然、県内じゃろくな就職が見つからないって
分かっていて言ってるんだろうな。おめでたい。
もし行員がそんなこと言ってるんだったら、
呆れるしかないよ。
正月、院にいってる親戚が呆れておりました。
「税理士免除狙いの足銀行員が後輩にいた」と。
周りがケアする前にやってる人はやってる。

素人ができる事なんて限られてる。
だから546で「調子こんでる」って言われる。
黙って御臨終まで見てるしかないのでは?

もう素直に橡にくっつけりゃいいんだよ。
549名無しさん:03/10/06 01:11
まだ、上野さんは取り壊されてさえいないのか。
550名無しさん:03/10/06 02:22
本部しか経験ない人達が偉くなるんだからこうなっても仕方ない!
営業店の気持ちも分からなければ、現状も知らない。
お客様の気持ちも分からない。
栃木の現状も知らない。
これじゃ良くなるわけなんてないよ。こんな銀行。
駄目になって当然。なにやってももう限界が来てると思う。
551名無しさん:03/10/06 21:44
足銀vs栃銀vs他信金が栃木県で起きている。そのなかで犠牲になっているのはやはり中小企業。みんな同業者として切磋琢磨して磨きあっていくのがいいじゃないかな。
そうすれば少しでも早く栃木経済が復興されるし何より金融関係者にとってはもってこいの環境になるんだから。だから私はもっと金融関係者の同業者意識を高めて、足銀行員も栃銀行員も信金職員も連携したほうがいい。それが足利銀行員リバイバルの第一章だとおもう
552名無しさん:03/10/07 00:14
553名無し:03/10/07 01:33
548>>
別人です。
最近書きこみを怠けていました。
このスレの設立者です。
人の不幸は蜜の味
そんなSM的な趣味はありません。
足銀の若い人、毒されていない良い人事が市中に出てくるのを楽しみにしています。
リバイバルを一緒に考えて、あわゆくば私の所にも良い人材が来てくれないかな。
前にいた足銀子会社ノンバンクOBはやめちゃったし。
骨のあるやついないかなー
554名無しさん:03/10/07 06:35
日本道路公団をみても小泉内閣は官僚の権益の領域に踏み込んだ
いよいよ過去のタブーにも手を付けてるね
藤井総裁解任は総選挙にとっていいかもしれないが、
銀行への資本注入や破綻は悪い影響が出るから選挙後にスイッチが入るでしょうね
タイミングとしては選挙後の年内か?
いよいよカウントダウンに入ったようですね

555名無しさん:03/10/07 08:37
555GET!

>>553 「良い人事」…???「あわゆくば」…???
きちんと書こうよ
556名無しさん:03/10/07 11:23
>>555
ご指摘いただき有難うございます。
「良い人事」じゃなくて「良い人材」ですね
「あわゆくば」これもおかしい。
もともと頭良い方じゃないのに、酔っ払っての書き込みです。
ご勘弁ください。

関係ないですが愚痴ね。
昨日は、M大留学生OBのKから突然4時頃突然電話
今日、日本に来た新宿でもう飲んでるからすぐ来い。
6時の快速でいざ新宿へ10時10分の埼京線新宿発が終電まで
ガバガバ飲んで
宇都宮へ 気持ち悪る、宇都宮の事務所に戻って明日の仕事の書類を整えて帰宅。
実は本日10時のアポの為必死に帰って来たのでした。
9時ころクライアントからキャンセルの電話が
ああー 何の為にあせって帰って来たの。

557名無しさん:03/10/07 15:04
>>556
文章めちゃくちゃだよ。
日本人じゃないの?
突然4時頃突然電話?
気持ち悪る?
ネタ?
558名無し:03/10/07 21:30
>>557
すみませんがお時間があるようでしたら添削していただけませんか。
当方、キーボード入力に本当に苦労しております。
ご指摘の通り日本人ではなかったりしてネ
またよろしく
559名無しさん:03/10/07 22:23
明日と言う日は明るい日と書くのねー♪
あなたと私の明日は明るい日ねー♪
それでも時々悲しい日もあるけれどー♪
それは余り気にしないとこうなってしまうのねー♪
560名無しさん:03/10/08 23:15
何日か前、足銀のパートのお姉さん(おばさん?)と話していたら、
「うちは殿様商売だから」と嬉しそう・誇らしそうにのたまわっていて
唖然としました。そういうことをこの期に及んで未だ自慢げに、
それもパート社員までもが高慢ちきに言ってしまう体質だから、
おたくは全然良くならないのでは?なんかこれじゃ同情する気も無し。
未だに足銀行員は(パートといえども)勘違いな高い高ーいプライド
掲げてます。ほんと、潰れてみなきゃ分からないの?
561名無しさん:03/10/08 23:33
セブンイレブンのパート、時給750円
あしぎんのパート。時給780円

明らかに勝ってますが何か?
562名無しさん:03/10/08 23:40
↑ 面白くない
563名無しさん:03/10/09 19:44
同じ行員同士だろ,仲良くやれ!
564名無しさん:03/10/09 22:11
>>562
中間決算の状況はいかがでしょう?
再び自己資本比率4%割れとなると、
金融庁としても見過ごすことはでき
ないし、増資する前に破綻てことも
有り得ます。
繰延税金資産の計上根拠となる今後
5年間の収益見通し予測は妥当です
か?
565名無しさん:03/10/09 23:16
いまさらながらの馬鹿銀行。
現状認識の甘い最低社員。
危機管理意識や現状認識がぜんぜん感じられない外回り
意地になってるのかな? それとも居直り?
社員教育をする余裕もないのか
今となってもまだプライドだけ高くて能力のない社員が多すぎる
早く潰れろ。職を失って宇都宮の駅でホームレスでもしていろ
リバイバルなんか出来るはずないだろう
566名無しさん:03/10/10 04:04
そういえば、足銀サイトからは「プロジェクトA」のコーナーが
なくなっているね。終了したプロジェクトとは言え、もはや残し
ておく事さえ恥ずかしくなったか?
567名無しさん:03/10/10 16:08
>>565 相当な恨みがあるのか?女でも盗られたか?
なかにはそういう香具師もいるけれど、県内の他の金融
機関の香具師よりはマシだと思うぜ。
まあ余裕はなさそうだがな。黙ってても失業しちゃうんだから
暖かいまなざしで見ていてやろうぜ。
568名無しさん:03/10/10 16:12
「プロジェクトA」って、日本金融機関の改革モデルを自称していたんだよなあ。
569名無しさん:03/10/10 19:20
ポーズのみのリストラ!
バンクエンプロイーのくせして、給料もらいすぎ!
顧客の前じゃへコヘコしてるけど、裏じゃ舌出して
「このアホどもが!」と笑っています。
570名無しさん:03/10/10 21:24
あしぎんには労働組合はないんですか?
行員の生活と労働条件を守るため、戦ってくれる労組は・・
571名無しさん:03/10/10 22:32
リバイバルでも増資でも何でもしやがれ、2ちゃんにカキコしてるやつなんか、たいしたことない。
572名無しさん:03/10/11 06:53
↑そういうお前もな。
573名無しさん:03/10/11 07:01
  ( ゚,_・・゚)ブブブッ
574あしぎんフィナンシャルグループ (東証1部:8352)株価推移:03/10/11 07:49
あしぎんFG 8352  みずほFG 8411  TOPIX 998405
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=8411.t&k=c3&t=6m&s=8352.t&l=on&a=&p=&z=l&q=l&y=on
575 :03/10/11 11:18
去年の300億円増資で、定期かいや
くとかで各支店長も顧客にかなり無理
させたけど、今度は倍の増資だろ。

 顧客が1度目の優先株の増資を受
けて文句言ったら、支店長の中には
「これが最後ですからお願いします」
と言って2度目の増資を頼んでたぞ。
 まあ、潰れたら最後になるわな。

576名無しさん:03/10/12 03:35
頭下げてりそな配下になれば「栃木りそな」になれるかも(笑)

りそな=ダメ銀行という図式
皆りそなへ行け!
577名無しさん:03/10/12 18:30
サンプロでまた言ってたよ,俵総一郎が。年内に二行だって。
578名無しさん:03/10/12 20:23
なんだかんだいうのは中間決算の状況みてからでも遅くないんじゃないの?
駄目な部長、次長は多いけど、頑張っている行員も沢山いたのを覚えている。
でも構造的な部分を変えるのは「親方=日の丸」にお願いするしかないのかも。
それからの立ち直りはしっかりできるって!
579名無しさん:03/10/13 09:07
年内に地方銀行の2行は決定事項
足利銀行は第一候補です
役員も行員も首を洗って待っててね

確かに、資本注入国有化や破綻処理は地獄です
しかし、癌のまま酸素マスクでしなせてもらえないのはもっと残酷

「死ぬ権利」を行使したい方は早めにリバイバルプランをお立てください
今なら間に合う地獄超特急からの乗り換え、もうしばらくで出発です
切符は早めにお求めください



580名無しさん:03/10/13 15:14
実際、資本注入国有化になった場合、日常業務はどんなふうに
なるんでしょうか?経験者がいたら教えてください。
581名無しさん:03/10/13 18:49
>>580
りそなスレ見れば大体わかると思います。
行員のモラル・モチベーションの低下。
預金の他行への流出の増加。

資本注入分がそのまま不良債権処理に使われるのも一緒でしょう。
直接償却するのか引当金を積むのかはわからないけど。

メリットがあまりなさそうな共同化からは離脱ってのもありえるかもしれません。
582名無しさん:03/10/13 23:34
>>579
自らを省みてから発言しよう。
583名無しさん:03/10/13 23:57
今晩出るかと思ったけど出なかったね。
みんなゆっくり休めるね。良かった良かった。
584名無しさん:03/10/14 15:22
うえ
585名無しさん:03/10/14 22:13
>>583
何がでるの?
586名無しさん:03/10/14 22:35
>>585 休みの日で、新聞休刊日の前日に突然発表されるもの
587名無しさん:03/10/15 06:33
なんだかなー
588名無しさん:03/10/15 14:19
漏れは 足利銀行の口座を全て解約しました
東京三菱FG.UFJに振り分けました
原因は 40代以上の行員 出向社員に聞いてくれ
ムカつくんだよ
所詮 チョソの送金窓口のくせに
589名無しさん:03/10/15 17:52
やはり特殊外為銀行(wに戻るか。
590名無しさん:03/10/15 22:29
>>588
別にあなたがどうしようと、あまり関心ないなー!
そんなに力入れなくてもいいんじゃない!
もっと気楽に生活しようよ☆彡
591名無しさん:03/10/15 23:30
辞めようかなー、足銀…
592名無しさん:03/10/16 01:02
11月の3連休前に、決算予想を公表できない銀行ってやばいんじゃない?
593名無しさん:03/10/16 15:47
で、足銀はどうなの?
594名無しさん:03/10/16 16:06
>>591
一緒に辞めて白木屋でバイトしよーぜ!
595名無しさん:03/10/16 22:51
>>594
あのなあ、一緒に辞めて緑屋再興しようぜ!
くらいのことを言えよ。情けねえ。
596名無しさん:03/10/17 08:08
一緒に辞めて"上野さん"を復活させようとか"うしんきん"を再建しようとはいわんのか?
597うしんきん:03/10/17 09:36
この銀行まだあるんだ、そろそろですか?
598名無しさん:03/10/17 19:51
↑足利銀行は永遠に不滅です!
599名無しさん:03/10/17 20:15
>>596できないことは言わないの。
600名無しさん:03/10/18 00:54
来るぞ。。
601名無しさん:03/10/18 00:54
来るぞ。。
602名無しさん:03/10/18 05:21
道路公団問題がこんな状況になってる時に、
さらにマイナスイメージになることやら無いよ。
来るぞ、来るぞ言ってるけど、来ないよ。
おそらくみんなの予想とは違った所じゃないの?
ここは単独でいくでしょ!
603名無しさん:03/10/18 08:01
足銀の生き残る道は、「武富士」の子会社となる事。
得意の北への外為送金も復活させれば、朝鮮人がすべて味方となってくれる。
604名無しさん:03/10/18 16:38
アシカがぎんこーのみなさん。。優秀有名なOB紹介してください。
人物名鑑をごらんください。
http://island.gaiax.com/home/financial
605名無しさん:03/10/18 17:40
足銀やめて、和民でバイトしてます。
行員のみなさん、是非飲みに来て下さいな。
606名無しさん:03/10/19 06:26
>>602
国有化が政府与党にとってマイナスイメージになるのか?といったら
多分ならないんじゃないかな。道路公団とリンクする話ではない。

選挙後に東西2行が国有化ってのはほぼ決定事項みたいだし
今の与党3党が過半数割でもしないかぎり変わらないと思う。

東西がどこかっていう議論で、西の銀行は結構名前がでるけど
東は1行だけなんだよね。
607名無しさん:03/10/19 08:31
>>606
結局第一候補には間違いないという事にかわりはない....
608名無しさん:03/10/19 11:31
間違いなく、東の横綱(本命)ですね
ところで、地域(栃木県)にとっての影響力は大きいらしいが・・・
自治体が過去の増資に協力していたりするからどうなんだろうね
地元中小企業はほとんど覚悟が出来てるみたいですね
中堅や建設業などで債務超過のところだけが大変なだけで、
そんなところは結局いつかは淘汰される運命なんだから仕方ないでしょうね

しかし、栃木県の経済は北関東の中でも陥没していると思われますが
原因はやはり過去の地銀の戦略にも問題があったのでしょうから
早めに次の時代に向けて経済再生を図るべきでしょう
栃木県は足銀が破綻したとしても逆に経済が活性化する可能性もあるかもね

609名無しさん:03/10/19 16:55
総選挙あたりですか?
610名無しさん:03/10/19 17:55
>>608
破綻じゃ栃木県経済はもっと疲弊していくよ…国有化ならいいんだろうけど
611名無しさん:03/10/19 19:17
>>608
まず、破綻したら日光、那須、塩原の観光地はほとんどアウトだね。
まあ別に観光地なんてなくなっちゃったほうがいいかもしれないけどね。
すでに東京の植民地化してるし。

612名無しさん:03/10/19 19:27
>>606
>選挙後に東西2行が国有化ってのはほぼ決定事項みたいだし
>今の与党3党が過半数割でもしないかぎり変わらないと思う。

そうすると、あしぎんの人は、民主党を応援した方がいいのでしょうか?
それとも、船田先生の方が頼りになりそう?
613名無しさん:03/10/19 19:40
民主党が政権を取れば少しは延命できるかもしれませんね。
614名無しさん:03/10/19 19:45
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1043645572/l50
議員選挙板。栃木1区

あしぎんの頭取が女性で、取締役や支店長も女性が30%以上なら
水島先生に助けてもらえただろうに・・・。
615名無しさん:03/10/19 22:10
>>613
民主党政権になったところで国有化が回避できるだけで
県民には何もメリットは無いです。

国有化して不良債権を処理することにより、塩漬けだった資金が
流れ出すことのメリットの方が大きいと思います。

その分国債を買われちゃったりしたら意味がありませんが
国民・県民の厳しい目がある以上そんなことにはならないと思います。

行員にとっても収入減は避けられないですが、
現状維持で座して死を待つよりはマシじゃないですか?
616名無しさん:03/10/19 22:26
日光アイスバックスを初めとして、地域経済への影響はでかい。
足銀のATMを会社に入れている企業も多いよ。
現役行員の話だと、ボーナスカットだって。どうなんのかな...。
617名無しさん:03/10/19 23:40
今後も、自民党が政権の座にいるのは変わらないだろう。
だいたい、森自民党を倒せなかった民主党が、小泉自民党を倒せるわけがない。

で、
民主党が栃木で勝つ=栃木県は敵性県人と認識される。栃木県に攻撃目標ロックオン!
          あしぎんと共に栃木県滅びよ!公的資金など1円もやらん。長齦と同じ形式で滅べ!

自民党が栃木で勝つ=栃木県は味方県人と認識される。
          あしぎんも味方も救わねば・・・両方公的資金投入で救われる
          りそなと同じ形式で助けられる

かもしれない。
隣県の群馬は自民王国(5議席全部自民)。
ぐんぎんの経営状態はよいほうみたいだし・・・。自民に助けられている?
618名無しさん:03/10/19 23:43
ミッチーが死んじゃってから、分かり難くなったね。
619名無しさん:03/10/19 23:46
アイワイバンクのATM網が使えるようになった今、
個人客は、もう、あしぎんを必要としていないんじゃないの?
中小企業融資は、新銀行が継承するしかないけれどね。
あしぎんはリスクを取れないから存在そのものが邪魔になっているし。
620名無しさん:03/10/19 23:48
>>617
 群馬・自民王国で救われているのはむしろ東和だろうな。
621名無しさん:03/10/20 00:13
>>620
そうか?ドブ板リテール銀行ってイメージだけど。
622名無しさん:03/10/20 20:22
群馬=自民王国。小渕、福田、中曽根といったビッグネームがいる。
   もちろん自民、政権にとって味方と考えられる県。
   東和銀行救われる(>>620)、群銀好調。ヤマダ電機の快調。北関東自動車道の開通

栃木=民主が一部で勝利。自民党、政権にとって敵と考えられる県。
   ミッチー死、船田落選で政府への影響力低下。
   うしんきん破綻、あしぎんも危機、コジマ電機の衰退、宮の衰退
623名無しさん:03/10/20 21:42
確かに現在では、企業のパワー自体が群馬と栃木では違うと思う
これも、地銀が地域企業の育成を進めてきたからであり
こんな時代では群銀自体も企業と共存しながら助けられているのです。
足銀は地元企業育成を怠たり江戸好みというか田舎者なのに派手な案件への
融資が多すぎたのは事実です。今となってはどうしようもない事ですが・・
今となっては栃木県民に対して今後どのような責任を取るのかが課題でしょう
624名無しさん:03/10/20 22:17
この時代にあって今なおセクハラが横行し、罪を犯しても管理職でいられる
ような体質なのに、どうやって県民に責任などとれるのでしょうか?
企業の体質が改善されない限り、県民に責任なんて到底無理なんじゃないの
でしょうか?ねえ?○見○さん?
625名無しさん:03/10/20 22:35
↑(*_*)(*_*)(*_*)
626名無しさん:03/10/20 23:11
>>624
それ誰よ?
627名無しさん:03/10/20 23:19
国有化の話・噂がでているが、
選挙後ってことは、選挙の結果をみて判断するんだろうな。
628名無しさん:03/10/21 08:57
すげーな、百貨店が潰れたの、あし銀のせいなんだ。
家電量販店が同業者に負けてるのもあし銀のせい、
外食産業が不振なのもあし銀のせい、
食品加工業が食中毒出したのもあし銀のせい、
近所の酒屋と印刷屋がなくなったのも、俺んちの客が減ったのも、
みんなみんなあし銀のせいなんだね。
すげーな、あし銀って。

このスレにカキコしてんのが、みんな俺みたいに頭悪いのも、
きっとみんなあし銀のせいなんだね。
629名無しさん:03/10/21 18:17
鬱の宮から転居して数年経つが、
まだ金が入ったままの口座あるんだよな。

引っ越し時に解約しとけばよかった。
630名無しさん:03/10/21 20:31
おいおい、今日の日刊ゲンダイをみたか?
関東の有名地銀が国有化準備だとさ。
関東という表現・・・・・首都圏ではない。わざわざ広い地域を指している。
有名地銀・・・・ここは有名なのかな?「あしか」で有名か(笑)
631名無しさん:03/10/21 20:45
>>630
本当だったらうれしい。
増資を引き受けたら、心中するしかなかった。
632那須の川:03/10/21 21:01
>630 確かに1ヶ月以内に国有化されます。しかたないでしょうね。
栃木県民のためには、現状よりよほどよいです。向江元頭取はどん
な気持ちでいるだろうか。足銀を悪くした張本人ですが。
633名無しさん:03/10/21 22:26
関東の某有名地銀、金融庁が国有化準備
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003102118.html
 問題の銀行とは一体、どこなのか。

 金融庁関係者はズバリ、実名を挙げて、「関東にある有名地銀だ」と打ち明ける。

 夕刊フジが1日に「今秋にも新たに経営不安の銀行に公的資金を注入、実質国有化する方針を固めた」として報じた関東と関西の有名地銀2行のうち、関東の1行である。

 「この地銀は特定の取引関係と癒着し、経営上、不明朗な部分が多い。検査や実質国有化で財務状況がガラス張りになると、大問題になる」(金融アナリスト)
634某有名地銀:03/10/21 22:29
だと。「有名」だってさ。どこが・・・
635名無しさん:03/10/21 22:38
「破綻処理の可能性」だってさ。遂に行くべきところまで逝くか。
 解体⇒群銀&常陽が引き取りか?
 東京三菱が公的資金を返していなかったら東京三菱が引取らされ
たかも知れないが…。
636名無しさん:03/10/21 22:44
>>633
 今思ったけど、件の破綻候補なんかもう名前伏せてもヴァレヴァレじゃん。
取り付け騒ぎがよく起きていないよな。
637名無しさん:03/10/21 22:52
脚銀が危ないのは聞いてたがこの有様とは。内定もらわなくて良かったかも。
面接でいいかんじまでいったけどボーナスもろくにでない御行に入社しなくてよかったわ。
脚銀には栃木繁栄のためにがんばってほしいけど・・・。後は大学の友達の千葉興銀がつぶれなきゃいいけど。
638名無しさん:03/10/22 01:03
当然りそな方式で処理するものと思ってたら
長銀とか日債銀の様になる可能性もあるわけね。
この間増資募った分も普通の株と同様に扱われたら
地元はかなり悲惨なことになるね。想像するだけで
恐ろしい。
639名無しさん:03/10/22 04:55
 まじで"うしんきん"と同じシナリオもある訳だ…。

>>637
 ちば興銀はみずほが何とかするでしょ?
640名無しさん:03/10/22 17:55
なんで北への送金が多いの?解説プリーズ。
そういや北の工作船の工作員が携帯で通話してた相手って栃木のパチンコ屋って
いう報道もあったね。
641名無しさん:03/10/22 20:46
栃木の北系パチンコ業者です。
本当に栃木県はどうしようもないと思われても仕方ないね
イメージが悪くてしょうがない
関東では例外的な陥没県だ、東北地方にでも繰り入れたら?
東北地方でも要らないというだろうな
とにかく栃木県は独特な地方(痴呆)県だと思われてる
悔しいけど仕方ない・・・・
642名無しさん:03/10/22 23:35
本当に潰れちゃうんですか?
643七氏さん:03/10/23 00:32
本当です。
644名無しさん:03/10/23 00:44
V字回復するって聞いてたけど。あれウソ?
645名無しさん:03/10/23 01:41
>>644
ウソも何も、あんなの絵に描いた餅じゃん。
具体的なプラン無しに、V字回復します!って言ってただけだもん。
株主総会でも、最後には「プロジェクトAでV字回復します!」って言って逃げてた。
646名無しさん:03/10/23 06:20
葦銀逝って県の中北部がボロボロになれば、相対的に小山辺りの競争力が
上がるかな?
647名無しさん:03/10/23 07:48
日本の金融機関の改革モデル『プロジェクトA』の真相:

1.口先だけの中身の無い改革計画をぶち上げる。
2.中身が無いので当然失敗。
3.政府が銀行を国有化する。
4.旧経営陣あぼーんで改革断行。
648名無しさん:03/10/23 09:43
クレカの引き落とし口座も他に移行したほうが良いの?
教えて。プリーズ。
尚、貧乏人の私には預金はほとんどありません。株もありません。
ただし、国有化による実害が知りたいです。
649名無しさん:03/10/23 21:28
この際、ゲンの悪い鬱の宮死は廃止して、那須野ヶ原に県都を移すべきなん
じゃないの?その方が首都移転にも効果がある。
650むらにし:03/10/23 21:51
プロジェクトAV「奇跡のM字開脚」
651名無しさん:03/10/23 22:41
それは、とある銀行の破綻に立ち向かった男達の物語である・・・・
652名無しさん:03/10/23 23:22
↑ ゲストには誰をお迎えしましょうか?
653名無しさん:03/10/24 00:36
アシカ
654名無しさん:03/10/24 00:42
北朝鮮送金の怪文書  犯
                人
                は
                だ
                れ
                だ
                ?
655名無しさん:03/10/24 04:21
>>649
 首都移転はミッチー逝去で向心力を失った今では絵空事です。
首都移転先候補から真っ先に外されたのが那須です。
ざ ま あ み ろ ! 知 的 水 準 ど ん 底 の 田 舎 者!
656名無しさん:03/10/24 19:28
大丈夫だったじゃないよ,今日のところは。
657名無しさん:03/10/24 19:49
1997-11-03 三洋証券
1997-11-17 北海道拓殖銀行
1997-11-24 山一證券
1997-11-25 徳陽シティ銀行
1998-10-23 日本長期信用銀行
1998-12-12 日本債券信用銀行
2000-10-09 千代田生命保険
2000-10-20 協栄生命保険
2001-11-22 大成火災海上保険
2002-11-23 期待された朝日生命破綻せず
658名無しさん:03/10/24 21:02
なーむ
659名無しさん:03/10/24 21:06
明日の下野新聞には楽しい記事が載るらしいよねっ!足銀さん
660名無しさん:03/10/24 21:06
くわばらくわばら
661名無しさん:03/10/24 21:47
あしぎん=デレスケ
662名無しさん:03/10/25 00:21
金月処理
663名無しさん:03/10/25 01:34
ここの行員危機感無さ過ぎ!国有化されれば国家公務員だって喜んでる
行員もいるらしいよ。
664名無しさん:03/10/25 08:48
ちがうのか?
665名無しさん:03/10/25 08:58
足銀の口淫って、身分証明書を首からぶら下げてるでしょ。
あれってなんかバカみたいに感じるのは俺だけか?
666名無しさん:03/10/25 09:12
ここの決算発表いつですか?
銀行株はもう限界かな
見切りを考えよう
667名無しさん:03/10/25 12:53
ここはこれから値動きが大きくなるから,勝負はこれから。
度胸があれば,ひと儲けできるかも。
668名無しさん:03/10/25 15:59
とにかく、規定路線に乗せられた以上後はスケジュールに沿って
処理される時期の問題だけです。発表はいつかだけです。
決して興味本位や煽りではなく、現実を冷静に判断すべき時期に来ています。
事が発生するまではこんな事を書いてしたら悪意にとられるかも知れないが
現実化した時点で2チャンネルも役に立ったなんて事になるのだろうが・・
まじめに考えましょうね
669名無しさん:03/10/26 00:26
身分証、なくしちったや
670名無しさん:03/10/26 08:09
>>666
普通なら10/25頃に修正発表。11/25頃に正式に決算発表。
今回は、金融庁検査の結果を織り込まなければならないため、
良くても4%割れ、下手すりゃ債務超過になることは明白。
つまり、修正発表と同時に公的資金導入=国有化の発表となるだろうね。
Xディは10/31(金)と読んでるけど、どうよ?
671名無しさん:03/10/26 08:44
おっと、いつのまにかえらい事になってるなあ
なんとか125円を維持してきたが、力尽きてっつーやつだな
こういうの下っ離れって言うんだぜ

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8352.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=on&z=l&q=c
672名無しさん:03/10/26 09:35
670>>衆議院選があるからタイミングが難しいんでしょうね
選挙がなければもう死刑宣言がなされていたかもしけない
選挙後と見るのが妥当でしょう

今回はりそなと同じ国有化処理になるという保障がないわけで
株券が紙屑になることも想定しなくてはならない
その点が問題でしょうね

668の指摘のように結果が出た時点で、
現在論議されている事が突然正論になってしまう訳ですから怖いですね
単なる予測とか悪意の煽りではないのが足銀行員や地域にとっても深刻です

とにかく、ここまで来たら各自が事の発生を想定しておく事も必要でしょう
株主、取引先企業、行員、地域関係者はそれぞれ覚悟が必要です。
673名無しさん:03/10/26 15:54
657>>
単なる偶然かも知れないけど,11月って危ないのね。
674名無しさん:03/10/26 19:12
何も起こらないことを祈っています
今は祈るしかない心境です
でも、今までプロジェクトAだのX字回復なんて言って社員の尻を叩いていた
幹部や本部の人間て、判ってやってたのかな?
明日からまた、順調に回復してます、また増資お願いしますなんて言えないよ
675名無しさん:03/10/26 20:25
11月上旬に「関東南部大地震」があるんでしょう?地震のドサクサで
案外大丈夫になっちゃったりして。
あっ、でもこれは11月までもったらの話しか。
676名無しさん:03/10/26 21:04
>>674
過少資本の中での第三者割当増資はコンプライアンス上、絶対あり得ない。
金融庁が許可するとは考えられない。
今のところ、りそな方式が誰にとってもベストだろうね。
677名無しさん:03/10/26 21:06
脱税した悪徳銀行です  

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
678名無しさん:03/10/26 21:19
まあ、どうになってもいいけど、みんな道連れ状態
になるのは必死。
栃木だけの問題じゃ済まないよ、きっと。
第二地銀ならいいけど、第一地銀となると状況は
全然違うと思う。北関東だけで済まないよ。
それは、それでいいけど、日本って何処見て進んでいるのか
分からなくなってきたね!
679名無しさん:03/10/26 21:23
りそな方式というと・・実は実質債務超過だったのに、ごまか
して債務超過ではないことにして公的資金を投入しておいて、
その公的資金を原資に、次の決算期に不良債権をまとめて処理
しちゃうという国民を欺く詐欺的行為のことですか?
そういうことはまねしちゃダメだよ。
680名無しさん:03/10/26 22:09
>>673
3月の本決算は、次の決算ではV字回復ですって大見得を切って乗り切る。
9月の中間決算ではむしろ本決算まで持たないことが明らかになる。
よって、中間決算の発表で破綻する会社のほうが多い。
681名無しさん:03/10/26 22:24
>>680
そうか,言われてみればそうですね。
682名無しさん:03/10/26 22:42
つぶれて影響の出る主なところ
東京三菱-->足銀の以前の預金流出時に1000億円の資金を貸してやった。
官公庁-->足銀オンリーのところが多い
栃木の主要産業界はほとんど大小の影響がある。カワチ、コジマ他、
いっぱいあるな。給与振込みも足銀指定が多い。会社内に足銀のATMを
置いている企業の数は桁違いに多い。
 つぶせば、「栃木県では核爆弾」レベルの規模だと思う。政府もそれを
容認したわけか...。
683名無しさん:03/10/26 22:46
おそらく都銀レベルでは考えられない混乱が
発生すると思われます。
足銀だけでも3,000人近い人が解雇。
他の金融機関で支えきれるのかな?
都市銀行みんな撤退してるし・・・
もう政府は栃木を見放した感じだね。
やはり栃木より、遠いイラクの方が大事なんだね(笑
684名無しさん:03/10/26 23:00
ですから,りそな方式を採用していただければ‥
685名無しさん:03/10/26 23:04
りそな方式とは言え、債務超過先に関しては
ほぼ買取機構行きでしょ!
栃木のほぼ3分の1ぐらいは逝ってしまうのでは?
栃木も雇用率なんて最低になるし、犯罪も増えると
思うけど
686名無しさん:03/10/26 23:08
栃木県だけじゃ、済まんだろう。
ここよりちょっとだけまし、という銀行は少なくない。
687名無しさん:03/10/26 23:08
栃木封鎖令を密かに準備中です。
金融危機の地域遮断。
688名無しさん:03/10/26 23:15
海外への資金支援するくらいなら、ここにしてやれ!
689名無しさん:03/10/26 23:19
>>686
恐い話だね・・・
ここを皮切りに次は何処なんだ?
690名無しさん:03/10/27 00:10
このスレが気になって仕方ない、藻前らの勤めてる銀行だよ。
691名無しさん:03/10/27 00:40
691っつうことで
692名無しさん:03/10/27 01:30
>>690
行員は出来るとこまで頑張ってるよ!
なにがそんなに気になるの?
693名無しさん:03/10/27 01:41
>>692
上が逮捕されるようなヤバイ貸付の内訳。
あと、実質破綻状態になったのは何年前なのか。
わかってて増資してもらったんなら当時の経営陣はやっぱり逮捕でしょ?
694名無しさん:03/10/27 01:50
695682:03/10/27 08:36
>>683
足銀行員が3000人解雇などとなったら、栃木県内の民間企業は、
その10倍の3万人以上の解雇リストラ者が出る騒ぎに発展すると思う。
もちろん、それと同時に個人商店から大手のスーパーも直撃を受けて、
栃木県全体があぼーんとなる。
「痛みに耐えて改革を」は「栃木県人に痛みの貧乏くじ」を押し付ける
ということなのかな...。スラム化まじかの栃木県に合掌。
>>693
破綻したら逮捕者が出るね。南證券とは比べ物にならない...。
696名無しさん:03/10/27 18:55
今のところ、あぼーん情報って産経系のスッパ抜きぐらいでしょ?
信憑性あんのかな。案外なにもないんじゃないかなって思うけど。
697名無しさん:03/10/27 19:04
>>696
 それもタブロイド紙だからなあ。
698名無しさん:03/10/27 19:24
うーん 資本が不足してるから増資するんでしょ。4%は割ってるんだろう
からね。
699名無しさん:03/10/27 21:34
いくら努力しても、個人の力ではどうにもならないことがあるのです。
それを人は、運命と呼びます。
あなたが悪いんじゃない。少しだけ運が悪かっただけです。誰羨むことなく
新しい人生に前向きに挑戦しようではありませんか。そうすれば、自ずと
道は開けます。
700名無しさん:03/10/27 22:07
タブロイド紙とは言えあれだけ書かれれば、株価が
低落するのは必至です。それなりの覚悟しなければ
書かないと思う。
全てが正解と言うわけではないだろうけどね。
もし嘘なら、夕刊フジがぶっ飛ぶよ。いくら言論の
自由とは言え、それでは済まないこともあるはず。
701名無しさん:03/10/27 22:16
株券も、もうじき紙くず同然と化すと思います。
空売りしとこうかな...。
702名無しさん:03/10/27 22:56
>>700 夕刊フジ・・・
そんなこといったらもうとっくにふっ飛んでる(w
703名無しさん:03/10/27 23:03
しかし、店舗網から言えば、あぼーんしたら隣接県の企業にも影響が大きいのでは?
2店舗しかないふくすま県で先にあぼーんしたはまつグループのメインだったしね。
(65億円以上飛鳥がは損失しまつた)

てことは、
群馬・茨城・埼玉でもメインにしている企業はそれなりにあるのではなかろうか?
と逝ってみるテスト!
704名無しさん:03/10/27 23:28
群馬、茨城、埼玉に限らず、栃木でも優良企業なら・・
あしぎんがなくなっても、肩代りしてくれる銀行はいくらでもある。
問題は、実質破綻・債務超過・赤字起業です。
705名無しさん:03/10/27 23:30
>>704
それが栃木の企業の半分と言うことです!
706名無しさん:03/10/27 23:56
¥100割るまであと二日かなあ
707名無しさん:03/10/28 02:46
>>703
群馬・茨城での足銀の貸出先は基本的に
群銀・常陽に断られた先なので、ろくでもない先
ばかりでしょう。県外店で優良な貸出先を抱えているのは
栃木県における上記2行だったりするのは、もはや足銀が
末期的だという証明なのでは。
708名無しさん:03/10/28 21:30
あー、選挙公示日だな。

栃木県で民主党が大勝して、自民党政権が続く か
栃木県で自民党が大勝して、民主党政権になれば

栃木県は政権の敵の県人と認識され、
敵県人はあしぎんごと滅ぼされる事になるだろう。
ま、実際には自民党政権が続きそうな印象だが。 
709名無しさん:03/10/28 21:58
しかし、もし自民党が過半数割れして下野した場合、
栃木では自民が勝利しても・・(((((;´゚Д゚`)))ガクガクガク

この際中立でいきましょう。
710名無しさん:03/10/28 23:00
自民党も民主党もそう大して変わらんが、少なくとも政権交代はしたほうが
いいぞ。政権交代しないよりは。
711名無しさん:03/10/28 23:04
あしぎんのためには(栃木県民のためにも?)
自民党政権が続くなら、栃木で自民党を勝たしたほうがいいと思われ。

民主党政権になるのなら栃木で民主党を勝たせるのが
いいのだろうけど、参議院の議席や、過去森自民党に勝てなかった民主党、
埼玉参議院補欠選挙の結果をみるとその可能性はゼロに近い。
712名無しさん:03/10/28 23:31
脚銀万歳?
713名無しさん:03/10/28 23:46
最近役員の雰囲気が違うのは事実です。これが原因なのは判っているが・・
でも、ここ1年位に行ってきたことは犯罪に近いですね
県民を裏切り、株主を裏切り、取引先を裏切り・・・
もし、資本注入だけでも事が起きたらどうにもならない混乱を招くでしょうね
どう考えても一般行員は翌日から普通に外回りは出来ません
地銀リーディングバンクの辛さです
都銀のりそなとは違います。やりづらいですね、
やっぱり退職するしかないか・・・・
714名無しさん:03/10/29 14:01
まぁ、来年の普通預金のペイオフに備えて、あらかじめ危ないのは今切っておくという
ことなんだろうね。
715名無しさん:03/10/29 23:36
株価が上がると急にレスが無くなるのね。
716名無しさん:03/10/30 13:21
足銀ってまだあるんですか?
717名無しさん:03/10/30 15:42
>>716
もうすぐ100円を切りそうな感じでかろうじてあります。
718名無しさん:03/10/30 21:03
選挙が終わるまで、市場は待ってくれるのだろうか?
719名無しさん:03/10/30 22:54
はっきり言っておきます
総選挙後に株券が紙屑になる危険は大きいでしょう
もう、規定路線に乗せられた暴走列車です
いろいろ言われる、影響なんか関係ありません
栃木県民を人質に取る戦法ももう通用しません
これ以上増資なんて、とんでもない話です
被害が拡大し影響も大きくなるだけです
生かしておくだけで害になる組織です
720名無しさん:03/10/30 23:17
>栃木県民を人質に取る戦法ももう通用しません

お願いだから、これだけは止めてくれ_| ̄|○
721名無しさん:03/10/30 23:37
>711
かといって自民といっても純血じゃないし。
恐らく世間の目を逸らすために3連休にぶつけては来ると思うのだが。
今週末に発表があったら一気に再び注目区だろうなぁ。栃木1区は。

橡かDCカードの親会社に吸収だろうなぁ。
722名無しさん:03/10/31 07:52
東京三菱でも、受け皿になるのはイヤだとダダこねてるんじゃ
なかったっけ?...。
723名無しさん:03/10/31 08:44
県民を人質なんて、イラクか北朝鮮みたいなところだな。
724名無しさん:03/10/31 17:46
明日万歳みたいよ
725名無しさん:03/10/31 17:48
3連休、3連休、楽しいな〜♪
726名無しさん:03/10/31 21:10
なんか串田シンドロームみたいな状況だな。
Xデーが来ることは確実に分かっているのに、その具体的に日付が分からないという。
727名無しさん:03/10/31 21:18
まだ記憶の生々しい、5月16日の金曜日の夜
おれはまさにこの板にいた
第一報がこの板にもたらされたのは深夜12時すぎだった


   " り そ な 国 有 化 "



また眠れない夜が来そうだぜ
728名無しさん:03/10/31 21:29
>>724
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
729名無しさん:03/10/31 21:39

  November 2003

S  M Tu  W Th  F  S
                  1
2  3  4  5  6  7  8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

   
730名無しさん:03/10/31 22:13
あしぎんのカードをセコセコ育てて100万まで使えるようになったのに、
ただのプラスチックごみと化すのかなあ...。鬱。
731名無しさん:03/10/31 22:40
>>727
それはそれで足銀・行政でなく民間の人間でも
地元的にはいろいろ休日返上でやることが出てきそうなんですごく心配だな、と。
732名無しさん:03/10/31 23:16
総選挙後ですよ
11月中です
動きが出てきました
もうこうなったら会社がどうのといってられないよ
私は、栃木県人の味方になろう

733名無しさん:03/11/01 07:58
確かに県民は人質かもね
金正日は誰だろう?

独裁者的な金融機関はない方がいいかもね
栃木県民や経済は自主再建の道を選択すべき時が来た
もし、足銀が生き残っても今までの延長でしょう
734名無しさん:03/11/01 08:26
たとえ国有化になったとしても、みんなが騒いでるように
劇的変化は無いと思います。
劇的変化は、現在債務超過に陥っている企業じゃないかな?
銀行内部はかえってすっきりしてやりやすいかも・・・
銀行にとっては、悲惨というよりも有難い事態かも
しれません。

735名無しさん:03/11/01 08:50
国有化されれば、支店長以上の幹部行員は
おそらく全員首だから、みんな必死なんじゃないか。
若い人は冷ややかな目で見ている。
736名無しさん:03/11/01 08:55
ああ、もう朝か・・・・
何も起こらなかったか〜?
737名無しさん:03/11/01 08:58
時代遅れの人達は去るのが一番。
まともに営業店の経験の無い支店長は
特に出て行け!
738名無しさん:03/11/01 11:44
と言うことは、休み明けから支店長の言うことは
聞かなくていいと言うことなんですね!
分かりました。
739名無しさん:03/11/01 12:21
ということは休み明けからボスが変わるのか・・・・・
740名無しさん:03/11/01 13:18
>>734
県内はそれほど大きな影響はないと思う。
まともな企業だったらどうしても栃銀
(第2地銀ながらバブル期は渋銀で現在の財務体質は健全とされる)
との二足の草鞋を履いてることが多いし。

問題は住宅ローンとかか…
741名無しさん:03/11/01 13:44
朝銀との合併はいつですか?
742名無しさん:03/11/01 16:55
何にもなかった・・・。
やはり選挙後か・・・。
743名無しさん:03/11/01 17:45
このまま何もないということはないでしょうけどね。
744名無しさん:03/11/01 18:05
なんだ杞憂だったのか・・
745名無しさん:03/11/01 20:41
おい足銀っ! この前北朝鮮に送金した500万円はどうなりましたか?
746名無しさん:03/11/01 22:10
確かに偉大なる将軍様にお届けしましたが何か?
747名無しさん:03/11/02 00:15
もうやめちまえよ。こんな給料じゃみんな死ぬぜ。行員皆国有化を待っている。やめられない迷っている行員は事実を早く知りたがっているよ。いいかげんにしろよ馬鹿銀行つぶれろ馬鹿おまんこなめなめだ
748名無しさん:03/11/02 00:36
行員皆待ってるわけでは無いと思うけど・・・
でももう増資は嫌だ・・
お客さんを裏切れない。自分も・・・
どっちにするのかだけは、行員にはやくはっきり
してあげたほうがいい・・・
749名無しさん:03/11/02 00:50
もうやめやめ
750名無しさん:03/11/02 01:17
ここのスレは行員のリバイバルプランを語るスレだぞ!
銀行本体のことは

足利銀行のゆくえを注視するスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1067680398/l50

に書き込んで心配するとよろし。
751名無しさん:03/11/02 03:29
>>750
いやぁぁん♪
事実上の重複スレ(はぁと。
それともXデーの緊急避妊用なのぉ?
752名無しさん:03/11/02 07:50
あー、もう朝か
何もなかったの?
753名無しさん:03/11/02 08:02
最近、家に帰っても部屋を暗くしたままでひとり体育座り・・・
754名無しさん:03/11/02 12:09
北朝鮮に対する経済制裁について
送金停止と過去の送金窓口が問題になっている
結局昔から問題があった銀行なんですね

パチンコ屋に対する融資比率も高いし
日本人から巻き上げた金を首領様へ送る窓口だったという事か
北の経済状況が悪くなるにつれ、パチンコの出が悪くなる訳ですか
当分はパチンコもやめとこう


755名無しさん:03/11/02 19:31
>>754
パチンコの出玉は悪くならないと思いますが。
756名無しさん:03/11/02 20:46
出る台はな・・釣りだから。>>755
出ない台の回収率は空前絶後の状態です。
757名無しさん:03/11/03 01:00
ただ今利粗な銀行との合併作業中。
火曜日休刊日だし。
758名無しさん:03/11/03 01:07
>>757
なんでそんなこと分かるの?
だいたい今日はみんな休んでるよ!
内部関係者なの?
759名無しさん:03/11/03 01:35
禁諭長のみなはん しっかり見てきて
ところで この銀行の役員の評定はどうでしょう
お上の前では調子よくて 自分の売り込みばっかり
やってるようなオエライさんはいませんか?
自分のことを棚上げして部下のせいにして威張り散ら
したりしているようなひとはいませんか!
行員の人に聞いてみればすぐわかると思うよ
こんな人間には だれもついてゆかない
再建はおぼつかない
760名無しさん:03/11/03 01:50
>>759
そんなのここの銀行だけの話じゃないでしょ。
金融機関なんてみんな、自分だけおりこうさん
なんだから。
部下のミスも自分でかばうなんて人いないって・・・
761名無しさん:03/11/03 06:13
金融機関にそんな人居たら、神です。
762名無しさん:03/11/03 06:49
りそな配下に下るのが良いと思われ。
763名無しさん:03/11/03 13:25
本店は 夜暗いぞ  駒生支店で作業してるのか?
764名無しさん:03/11/03 17:52
一人当りの残業時間の割当てが決まってるし、
労働基準監督書がうるさいのでサービス残業も出来ない。
第一、それほど仕事ないし、やる気もないしな。
765名無しさん:03/11/03 22:52
>>764
一人当たりの残業時間が決まってるって、それは
36協定のこと。そんなの守ってる人いないでしょ!
というか何処の会社でもそんなの暗黙の了解でしょ。
それほど仕事がない???そんなことないでしょ!
もしそうならよっぽど仕事任されてないんだね。
766名無しさん:03/11/04 09:46
>>765
あんた「行方を見守るスレ」の方にもカキコしてるよね
語尾が特徴的
767女子行員:03/11/04 21:34
ところで、株価も急降下!!
とてもじゃないが、増資なんかできっこないね
増資が不可能で株価がこれじゃ意外と早いよ
総選挙直後とみた!
768名無しさん:03/11/04 22:19
>>766
書いちゃいけないの?
769名無しさん:03/11/04 23:40
Xデー!? 21日(菌)預金保険法102条に則り。かなぁー?
ビンゴでしょっ。
770名無しさん:03/11/05 00:02
最期はみんなでやさしく見守りましょう。
771名無しさん:03/11/05 23:31
がんばれ 足銀!
772名無しさん:03/11/06 09:47
株価あがっとるでー!フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
773名無しさん:03/11/06 13:06
>>772
 それって、外国人株転がしに弄ばれているだけじゃ無いの?
774名無しさん:03/11/06 19:34
下がってるじゃないの¥103。
775名無しさん:03/11/06 21:41
100円以上なら御の字
776名無しさん:03/11/06 22:11
額面割れでもしない限り、株主は何にもいわないんじゃないかな・・
県知事もあの通りの人だしさ。
777名無しさん:03/11/06 22:16
栃木県経済のビッグバン破裂は足銀から始まるわけだな。
破裂後に残るのは切れ端だけかも...。
778名無しさん:03/11/07 00:05
バブルの頃は鼻息が荒くて生意気な銀行でしたね。懐かしいね。
もう駄目みたいだね。さようねら。
779名無しさん:03/11/07 00:12
「MMファンドは〜、山一證券〜〜。」
「あっしかっが銀行へ〜。」

今思えばバブルを象徴するCMだったね
780名無しさん:03/11/07 00:20
よーく かんがえよう
よーく みてみよう
いまの かぶか
やすいか たかいか
かみきれか 

へいぞう なにかんがえる
ふくいそうさい なにおもう

かぶぬしせきにんどうするか
けいえいせきにんどうするか
かんとくせきにんどうするか
ちいきけいざい どうするか

なにをまもるべきか
それがもんだいだ
781名無しさん:03/11/07 00:29
金融庁検査官ってまだいるの?
何で帰らないの?
782名無しさん:03/11/07 02:55
リバイバルはありえないっつうことでサヨナラ〜
783名無しさん:03/11/07 04:21
行員が路頭に迷って「アシカが銀行サバイバルプラン」になるらしい。
行員が路頭に迷って「アシカが銀行サバイバルプラン」になるらしい。
行員が路頭に迷って「アシカが銀行サバイバルプラン」になるらしい。
行員が路頭に迷って「アシカが銀行サバイバルプラン」になるらしい。
行員が路頭に迷って「アシカが銀行サバイバルプラン」になるらしい。
行員が路頭に迷って「アシカが銀行サバイバルプラン」になるらしい。
784名無しさん:03/11/07 12:47
株価 ご心配なく もじき 工員株主会の買いが入りますから

みなさ〜〜ん  お元気ですか〜〜!!
785名無しさん:03/11/07 23:00
100円割ったけどどうします?
思いっきり空売りかけますか?
こりゃ選挙後が熱いね
786名無しさん:03/11/07 23:09
知人の行員に、足銀の経営について聞いたら
「まあ、大丈夫だろう」だってさ。
すでにミイラ化してるポンコツにどれだけ血税が注入されたと思っているのか。
はっきりいって、そいつは学力のないやつだが、
行員全体がこの程度の意識なんだろう。
つぶれるしかないね
787名無しさん:03/11/07 23:30
>>786
そんなわけないだろ!
788名無しさん:03/11/07 23:32
>>786
同じようなこと何度も書いてるあなたが一番悲しい
789名無しさん:03/11/07 23:50
今回はじめて書きました。
金融板にきたのも初めてだしね。

怒っているのは行員ですか?
全体が弛緩していると思えるほど、その行員がのんきかつ無関心な態度だったのでね。
790名無しさん:03/11/08 00:40
本当の表情を表に出して仕事している行員はいない!
みんな内心どうなるんだろう・・・と思っているのが
本音。
逆にそろそろ行員の心のケアをしないとヤバイよ!
791名無しさん:03/11/08 05:44
週刊文春に書かれたのは痛かったね。
夕刊フジとは影響力がぜんぜん違う。
100円割れの原因もそれでしょ。
792おめでとう、100円割れ:03/11/08 08:00
コード         名称            取引値 前日比 始値 高値 安値  出来高
8352 (株)あしぎんフィナンシャルグループ 11/7  99  -3 -2.94%  101  103  97  7,443,000
793名無しさん:03/11/08 19:08
市場から退場!
794名無しさん:03/11/08 22:47
いや今買いだよ株は間違いなくこれから上がるよ。
795名無しさん:03/11/08 23:00
現時点では買いだな。
5万株ぐらい買っておくと
倍増するかも。
500万→1,000万円 根拠は無いけど。
796名無しさん:03/11/09 00:17
国有化で国のお墨付きが付けばね。
797名無しさん:03/11/09 00:25
国有化といったら国が銀行を買い取るわけだから、株は無価値になる。
798名無しさん:03/11/09 00:51
いや株は国債になるんだよ!

799名無しさん:03/11/09 00:52
うちはメインバンクとして付き合っているのでがんばって!

つっても遅いか!?
800名無しさん:03/11/09 00:57
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           11/9総選挙 出口調査祭り開催!!!
いよいよ11月9日は総選挙です。有権者の皆さん、自分の自由意志で必ず投票して下さい
さて、いつものようにマスコミ各社は全国の投票所で出口調査を大規模にする予定です
本来、選管の発表する数字が正しいにも関わらず、マスコミ各社は極めて低い開票率で
当確の競争をしています。2ちゃんねらはこの実態を指をくわえて受け入れるだけで良いのでしょうか?

2ちゃんねらのパワーを見せつけるのが明日です!!!

【ルール】
■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。
■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。

以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コピペしてくれ。
801名無しさん:03/11/09 02:28
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           11/9総選挙 出口調査祭り開催!!!
いよいよ11月9日は総選挙です。有権者の皆さん、自分の自由意志で必ず投票して下さい
さて、いつものようにマスコミ各社は全国の投票所で出口調査を大規模にする予定です
本来、選管の発表する数字が正しいにも関わらず、マスコミ各社は極めて低い開票率で
当確の競争をしています。2ちゃんねらはこの実態を指をくわえて受け入れるだけで良いのでしょうか?

2ちゃんねらのパワーを見せつけるのが明日です!!!

【ルール】
■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。
■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。

以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コピペしてくれ。

802足銀の運命:03/11/09 11:53
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|  °           o 。
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
  つっつ _o°°。 ° ° 。o/⌒\。 o\°°o  。     /У\°
 )へ)つ\///`ー、_ ° °。_/    \°。\。 。°°   /WMW、\
  へ)。°|\\\\`ー、 ,〜´ へっυ   ̄ ̄ ̄\°°  /           \  ___/
 ( ̄o°oヽ、 \\,O、/~   つっへっ   \ へ  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/ ̄ ̄ ̄ ̄    っっつ         へ  \ \
           \  っつっっつ             ___ へ \\  \ \  \
        っ   フつ   っ  つっつっ     \\
  /つっつつっ ⌒っ⌒つ    つ   っ つ\。° \ヽ________ΟΟΟΟ/
 /。 ))  つっつ  つっゝ  つっ つ  つ つ\°。 \^/^/^/^^^^     ̄ ̄ ̄/〜
 | |。|。°|°。つっつつつっ   っつ  つ  っつ\。° \―・――・――・――・/  〜
,/ |。|°。|。。(°(。(  フつつ    っフ    つ   っ\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//〜〜
803名無しさん:03/11/09 22:31
あげときます
804名無しさん:03/11/12 00:46
宇都宮で一部取り付け騒ぎが始まったってほんと?
805名無しさん:03/11/12 01:25
>>804
きみは 賭痴銀か
不安をあおるのは
やめたほうがいいね
806名無しさん:03/11/12 01:42
>>805
文春の記事みたら1千万以上預金を持ってる大口顧客が
預金を移そうと思うのはしょうがないと思うがなあ。
栃銀と足銀では財務状況に天と地ほどの差があるわけだし。
807名無しさん:03/11/12 15:21
ホントどうなっちゃうんだろうなぁ・・・
808名無しさん:03/11/12 18:33
ペイオフは10M以内の預金が預金保険などから最終的に払い戻し
されるのであり、払い戻しには本人確認が必要と友人が言っていた。結構手間の
かかることらしい。そうしたら会社を休まないとお金がおろせない?
809 :03/11/12 20:49
大口定期の1000万以上は自由金利ですが、
あぼーんしても満期まで当初の利子をつけてくれるのですか?
それとも上乗せ分はカットされますか?
それとも、其の時点で中途解約扱いになるのですか?
キッと、ココに1000万超える定期預金をしている人は
いないと思いますが。
810名無しさん:03/11/12 22:33
すぐ足吟の支店に行って預金保険のパンフレットもらってきな。
そんな初歩のことはすべて書いてある。
811名無しさん:03/11/12 23:05
正嗣の餃子喰いたい。
812名無しさん:03/11/13 00:00
残念ながら会社の計理士から「預金下ろして来た方がいいですよ」
と先程連絡がありました。不安を煽るつもりはありませんが
いよいよXデーが来たようです
813名無しさん:03/11/13 00:03
さすがに100円割ると動くよね、みんな。
814名無しさん:03/11/13 00:04
>>812
計理士ですか( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
815名無しさん:03/11/13 00:05
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000004&sid=afF6197NKjCY&refer=top_mof
Nov 12, 2003 23:45 JST

あしぎんFG:政府が公的資金の注入検討との報道を否定―米DJ通信
東京 11月12日(ブルームバーグ):地銀下位行の足利銀行(本店・宇都宮市)を傘下に持つ、
あしぎんフィナンシャルグループの広報担当、塚原広志氏は12日夜、
「政府が足利銀に公的資金の注入を検討している」と、
米ダウ・ジョーンズ通信が報道したことについて「そのような話は聞いていない」
と述べ、否定した。また、金融庁の複数の幹部も「憶測に基づいた記事にはコメントできない」
などと否定した。

あしぎんFGの株価は7日に100円割れし、その後も大台を回復できないでいる。
12日の終値は前日比4円(4.3%)高の97円だった。

ムーディーズ・インベスターズ・サー ビスは今年2月、足利銀行などを含む地方銀行6行
(銀行財務格付けE)などの格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に変更した。
ムーディーズはその後もこれを変更していない。

ムーディーズは2月に「安定的」に変更した理由について
「政府はペイオフを延期するなどして銀行業界の安定化に向けて取り組んでいるものの、
仮に、これらの銀行が危機的な状況に直面しても、政府の支援を受ける可能性があるため」
などとした。

Last Updated: November 12, 2003 07:39 EST
816名無しさん:03/11/13 00:19
このブルームバーグの記事は結局、
広報が否定したから、明日以降、大変になるってこと?
それとも、公的資金の注入を検討しているけれども、
まだ公にしないだけってこと???

素人にはわからないのですが、
皆さんはどう判断されているのでしょうか?
817名無しさん:03/11/13 00:20
当事者が否定するのは当たり前。
何の判断材料にもならない。
勝手格付けムーディーズに何ら権威はない。
818名無しさん:03/11/13 00:23
地銀下位行って?
格付けの話か(w
819名無しさん:03/11/13 00:40
公的資金を注入するかどうかは監督庁が決める話で
あしぎん側が否定するのはおかしいんじゃないの?
強制注入の話なんだから。
820名無しさん:03/11/13 00:59
>あしぎんFG:政府が公的資金の注入検討との報道を否定―米DJ通信
>>819
の言う通り!
あしぎんも何様のつもりだろうね。
821名無しさん:03/11/13 01:00
 
822名無しさん:03/11/13 01:02
なんのために船田先生を全行員上げて応援したと思ってるの?
保険ですよ保険。
823名無しさん:03/11/13 01:05
ごめん、県外者なんでわかんないんだけど、
船田さんって、あしぎんに尽くしてくれる先生なんですか?
一度外れてると、力は無くなるんじゃないかと思うんだけど?
824名無しさん:03/11/13 01:10
作新なめんなゴラ
825名無しさん:03/11/13 01:14
向こう1年は、船田に力ななんてないよ。
落選復活議員なんてそんなもの。
しかも、あしぎんそんなに船田を応援していたとはいえないとおもう。
われわれ地元民は「あしぎんは選挙に非協力的」ぐらいの印象しかない。
826名無しさん:03/11/13 03:30
>>815
>米ダウ・ジョーンズ通信が・・・

また外圧か!
827名無しさん:03/11/13 03:42
828名無しさん:03/11/13 06:35
いやあ、ついに来ましたね。外国メディアの報道はけっこう本当のことがおおい
(金融機関の破綻については、ね)。今週末についに発動でしょうか?
829名無しさん:03/11/14 02:10
急にこのスレの書き込みが減りましたね
もともとここは、当事者の方々のお話の場だったようなので
当然といえば当然でしょうか、、、
銀行内で、「掲示板などに軽々しく書き込まぬよう」とか
お達しがでたのでしょうか。。。
いずれにせよ、他人事の書き方のあしぎんスレが立って
ちょっとここが寂しいです
リバイバル、ぜひ真剣に考えて行きましょうよ

独立開業を考えている人って、少ないのでしょうか?
今だったら面白いこと、いろいろできそうなのに。
まずは、今のうちに配偶者に起業させておいて、
もしもの時に、退社して経営参加、とか、
逃げ道を考えとくのはどうでしょうかねえ
830名無しさん:03/11/14 07:12
なんだ?保険屋の勧誘か?
831名無しさん:03/11/14 07:59
>>830
なーんで、奥さん=保険、になっちゃうんだろうねえ
頭固いあしぎんさんよ
一円企業でもしろって、ネット商売とかさ
奥さんに養ってもらうも、またよろし
832名無しさん:03/11/14 08:07
足利銀行は日本の金融会社としては始めて米格付け会社と喧嘩した素晴らしい銀行です
833名無しさん:03/11/14 08:16
結局、ケンカ売った方が負けだったと?
834名無しさん:03/11/14 08:17
アメリカと喧嘩が出来るのは、過去の実績で北朝鮮の支援を
受けているのかもしれない。
835名無しさん:03/11/14 12:21
ん、そうか
836名無しさん:03/11/14 12:34
ここなんでここ最近株価下がったの?何したの?
837名無しさん:03/11/14 12:38
あぼーんのヨカーン
838名無しさん:03/11/14 12:49
ハタンは無いだろうけど。
どうかあぼーんしませんように。
839名無しさん:03/11/14 13:14
大丈夫。大丈夫。
決算発表はいつですかねぇ?
840名無しさん:03/11/14 13:41
>>839
25日
841名無しさん:03/11/14 14:12
このままじゃ、25日までもたない。
それまでに何らかのアナウンスにあるな。
842  :03/11/14 15:18
3:30まであと15分
震えて待とう
843 :03/11/14 15:30
じかんですよ
844名無しさん:03/11/14 15:33
12chでいいのか?
ブルームバーグはニュースやってるが・・・
845 :03/11/14 16:30
といあえずさっきの金融庁の発表には何もなかったな
846名無しさん:03/11/14 18:23
パンクしたらしい・・ついに

正式発表はもうすぐ。
847名無しさん:03/11/14 18:33
ホントか?
848名無しさん:03/11/14 19:06
来週に持ち越し?
849名無しさん:03/11/14 19:08
来週末は3連休だよね
850名無しさん:03/11/14 23:58
21日に決算短信発表できるの?
851名無しさん:03/11/15 00:20
できません
852名無しさん:03/11/15 09:33
>>850
21日は国営化発表みたい
東京方面では周知しているよ
853名無しさん:03/11/15 11:40
>>852
そんなのうそだろ
拓銀潰しといて、なぜ、あしぎんだけ助けるかよ

国は中央だけ助ければいい、
あしぎん助けたけりゃ、栃木県民の血税でなんとかしろ
折れの税金使うな、と言いたい
854名無しさん:03/11/15 12:01
足銀の友達が行内ではめんどうなんで国有化するなら早くしてほしい との声が多いらしい。昨日あたりは払い戻しの客が多かったらしい。
855名無しさん:03/11/15 12:21
>>846
> パンクしたらしい・・ついに
> 正式発表はもうすぐ。



よお〜し、よく言った。とりあえずメールしといてやるよ。
856名無しさん:03/11/15 15:41
精算するらしいよ。
発表は金曜のよる(21日?28日?)
857名無しさん:03/11/15 16:39
タイトルさー
足利銀行サバイバルプラン
に見えたのは俺だけ?
858名無しさん:03/11/15 16:44
実際は預金の払い戻しは少ないよ!
あまり知らないこと言うと、危険だよ。
意外と何事もなく過ぎてしまうかも
859名無しさん:03/11/15 16:47
でもねえ、しがらみがあって、
窓口で定期解約して持ち出すのって、つらいんだよね
みんな支店の人間を知ってるわけだから。。。
こそっと、CD機で一気に引き出せないかなあ
860名無しさん:03/11/15 16:48
>>858
それはないな。
株価も何もなく勝手にはあがっていかない。
なにもなけりゃ下がっていくばっかりだ。
とにかく決算発表はしなけりゃならないだろ?
どうなるかはわからないが、なにかはあるよ。
861名無しさん:03/11/15 16:49
足利がハタンするのが決まりかどうかは知らないが、
りそなのケースからすると、一度ハタンしたほうがすっきりするかもしれないね。
役員は総入れ替え、賃金はカットされるけど。
862名無しさん:03/11/15 16:51
>>859
ついでに車買うか、リフォームしちまえ
あとは、株始めましたって証券会社に送金するって手もあるな
863名無しさん:03/11/15 17:05
土曜の夜に何だけど
ここにいる行員さんたちに聞きたい

CMEが1万ドタだけど感想あればお願い
864名無しさん:03/11/15 17:11
もし公的資金注入がなく、破綻となった場合、
外貨円満はどうなるんですか。
預金保険の対象外だと、返還がゼロになったりするんですか?
足銀の行員さん、他の銀行の方でもいいですから、
是非おしえてください。
865 :03/11/15 17:54
おかしなカレンダーはもう頂けますか?
866名無しさん:03/11/15 20:38
>>864
経営状態が悪い銀行で外貨預金なんかやるもんじゃないよ。
保証されてないんだから返ってこないと思ったほうが良い。
保障されない旨は申込書に書いてあったでしょ?
納得ずくで口座を開設したんだから後から文句言ってもムダ。
867名無しさん:03/11/15 23:42
月末・・・足利銀行役員リサイタルプラン

12月・・・足利銀行リサイクルプラン

1月・・・足利銀行行員サバイバルプラン

リバイバルは・・・ない?
868名無しさん:03/11/15 23:59
宇都宮市は社会人採用試験やってたっけ。

来年は激戦か…
869名無しさん:03/11/16 00:29
何歳までOKなの?
870名無しさん:03/11/16 01:06
871名無しさん:03/11/16 01:13
ありがと
でもやっぱだめだ、これだと28から34歳くらいまでだよね
歳がね。
起業でも考えはじめるかな
872名無しさん:03/11/16 02:04
足高生がんばれ!

http://www.dream-ex.com/2ch.html
873名無しさん:03/11/16 10:42
>>864
過去の例だと破綻時、
外貨預金は一円も償還されません。
874名無しさん:03/11/16 10:54
来年のカレンダーはもう不要だね。印刷費ムダになっちゃうかも。

だって、来週・・・・・・だろ。

行員の皆様

「最後の週末」なので今日はのんびりお過ごし下さい。
875 :03/11/16 11:04
あー、来週の三連休は休みなしですか。
お疲れさまです。
876名無しさん:03/11/16 12:43
今朝のサンプロでミッチーJrが「地域シェア5割の銀行は
破綻させない」と明言した。やっぱ国有化だな。
877名無しさん:03/11/16 12:57
竹中とミッチーJrのバトルがたのしみだな

預金は全部おろそー
878名無しさん:03/11/16 13:00
>>876
だってミッチーJrの選挙区、栃木県にある銀行だから、
さすがに破綻処理させないと言わざるを得ないでしょう。
879  :03/11/16 15:15
言うだけはタダ。
実際に出来るかは別問題。
880名無しさん:03/11/16 15:59
「言うだけはタダ。 」
ワロタ
でも真実だな
まだ、ミッチーJrは小泉自民党内で、それだけこことをきめる力はつけてない
881名無しさん:03/11/16 17:11
父親のミッチーが生きていれば食い止めたのだろうが、
ジュニアにそれだけの力はない。国有化の記者会見に備え、ぎりぎり
の預金しておいていない。
882名無しさん:03/11/16 18:36
足利銀行は月曜日も平常営業します。
883 :03/11/16 18:39
今なら預金全額おろせるってことだな。
884名無しさん:03/11/16 18:41

今なら預金全額おろせるってことだな。
885名無しさん:03/11/16 18:45
月曜日なら預金全額おろせるってことだな。
886名無しさん:03/11/16 18:52
潰れた銀行が退場しないと迷惑なんだよ。折角、生き残り競争ではなくなるから、
生き残った銀行の行員のモラルハザードにつながるし。

今まで、「潰れたら、失業やし」と思ってた行員が「つぶれても国が」に変ったと思うが
887名無しさん:03/11/16 19:10
銀行は9時から営業だよね。明日本当に開いてるよね。
888名無しさん:03/11/16 19:44
889名無しさん:03/11/16 19:56
さあて、解約すっか。
890名無しさん:03/11/16 21:56
>>889
おまえも暢気だなあ・・( ゚,_・・゚)ブブブッ
ほとんどの香具師はとっくに、定期預金1千万円超の部分と当座の生活資金は
解約して郵便局とか他の銀行に移してあるよ。
電気料ガス料などの口座振替は付き合い上、移せないが、それは継承銀行がう
まくやってくれることを祈るしかない・・
891名無しさん:03/11/16 21:57
>>889
預金もないのに
解約はできへんで
冗談もほどほどに

と地銀のあおりはすごいね
あとでキツイお仕置きがあるよ
892名無しさん:03/11/16 22:02
おしおーき!!!
893名無しさん:03/11/16 22:18
と地銀のあおり?キツイお仕置き?
と地銀も危なくなるの?
894名無しさん:03/11/16 23:47
ここでいう地銀って あしかが のこと?
895名無しさん:03/11/16 23:52
>>887
なにかこの銀行の話今日あったのか?
無ければ明日は通常通りあいてるのが
当たり前だとおもうが・・・
896名無しさん:03/11/17 00:06
そりゃわからんぞ
いきなり連休後のシャッターが開かなかったってよくあるんじゃね?
あ、夜逃げされた・・・・・って
預金者には預金もってトンズラされるのが恐い
897名無しさん:03/11/17 00:47
突然締めることは許されません。
これまでの金融機関の破綻の場合も突然
シャッター閉めたことは無いはずです。
898:名無しさん :03/11/17 18:51
本日とある支店に来店
帰る際、「おりがとうございましたー」
の声全くかからず。
ソンナモン?ワラワラ〜
899名無しさん:03/11/17 19:39
とりあえずレキソタン1t
と、トレドミン1t逝ってみまつ。

っぁーだりー
900名無しさん:03/11/17 21:00
あれ?まだ、この銀行存在してたの?
901名無しさん:03/11/17 21:04
今週中の予定でつ
902名無しさん:03/11/17 21:04
きょうはどこの支店も引き出し客が多くてごったがえしてた。
行員の顔はひきつってた。
903名無しさん:03/11/17 21:54
また作り話が始まった
904名無しさん:03/11/17 22:27
ま、毎度の「大丈夫です」っていう決算報告も半分作り話かもしれないし
905名無しさん:03/11/17 22:30
♪ さよ〜なら さよな〜ら〜 元気でいてねぇ〜
   少ない預金は いつでも逢えるぅ〜
   たとえつぶれてしまぁても〜
   取り付けなんかにゃ 行かないわ
   待って 待って
   待っているのよ つぶれる時を〜
   さよ〜なら さよなら〜 足利ぎんこぉ〜 ♪
906名無しさん:03/11/17 22:32
うそばっか書くな。
907名無しさん:03/11/17 22:32

つまらない
908名無しさん:03/11/17 22:34
>>902
預金の引き出しそんなにあった感じしないけど。
通常の月曜の混みかたと変わらなかったけど。
銀行にあまり来たことの無い人が書いてるのかな?
909名無しさん:03/11/17 22:48
>>905
かなり年配の人が書いてると見た!
910名無しさん:03/11/17 23:49
どうも、注入が決まったようですね
今日買っておけば良かった。
911名無しさん:03/11/18 00:07
>>910
どこに決まったって書いてあるの?
912名無しさん:03/11/18 00:12
>>911
S&Pが急に今日、足利銀行の格付けを上げたでしょ?
913名無しさん:03/11/18 00:14
ムーディーズじゃなかった?
914名無しさん:03/11/18 00:35
風の中の銀行〜
砂の中の銀行〜
みんな何処へ行った〜 見送られることもなく〜
栃木の銀行〜
大阪の銀行〜
みんな何処へ行った〜 見守られることもなくぅ〜
地上にある銀行を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる
つばめよ高い空から教えてよ あぶない銀行を
つばめよ破綻銀行は今 何処にあるのだろう♪
チャラララ〜♪ ららららら〜♪
915名無しさん:03/11/18 00:55
>>914

そんな下手な歌つくるな
なにが ラララだ
人の不幸がそんなに楽しいか
悪魔
916名無しさん:03/11/18 04:19
挿入はどうよ?注入よりも気持ち良さそうだが・・・。

やれそうな女子工員いないかな〜?
917名無しさん:03/11/18 05:24
他人の不幸は蜜の味・・というではないか>915

俺なんかポストあしぎんを模索中
918名無しさん:03/11/18 07:25
>>917
ポスト足銀の本命がなかなか決まらない
足銀はコンセンサスが出来ているのだが
919名無しさん:03/11/18 08:09
>>916
工員じゃ色気なさそうだな・・・。
戦時中って感じで萎える。
920名無しさん:03/11/18 13:42
公的資金でボーナス。最高ネー!
921名無しさん:03/11/18 15:37
今日も株価、¥100割れでつか?
922名無しさん:03/11/18 22:03
株なんかやるなよ
923名無しさん:03/11/18 23:01
ハタンアシまだ〜?
924名無しさん:03/11/19 01:06
マダ〜?
925名無しさん:03/11/19 17:55
926名無しさん:03/11/19 18:51
結婚まで、処女であること。
旦那以外の男と寝ないこと。
旦那にハマグリを舐めさせるような強制はしないこと。
定説、ていしゅく、淑女であること。
ざっと、こんな事に注意してことにあたられよ。
927名無しさん:03/11/19 21:48
社会保険事務所から来まつた・・・。もぅ漏れたちと仲間でつ。


風の中の年金〜
砂の中の年金〜
みんな何処へ行った〜 見送られることもなく〜
栃木の年金〜
大阪の年金〜
みんな何処へ行った〜 見守られることもなくぅ〜
地上にある年金を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる
つばめよ高い空から教えてよ あぶない年金を
つばめよ破綻年金は今 何処にあるのだろう♪
チャラララ〜♪ ららららら〜♪
928名無しさん:03/11/19 22:05
「社員は悪くないんです・・・」と、偉いさんは号泣するのだろうか?
929名無しさん:03/11/19 22:25
私たちは悪うございません、責任はすべて働かない社員にございます(号泣
930名無しさん:03/11/19 23:13
♪今 私の 願いごとが 叶うならば〜
 お金がほしい

 この私に〜 大手のように〜
 5千億を〜 増資して下さい

 この不況の中に 放り出されれば
 生きて行けないよ〜

 公的資金は、リストラされるよ
 クビなるのはね〜 いやだよ〜♪
931名無しさん:03/11/20 00:42
しかし、これで破綻とか国有化とかいうコトになったら、
必死で増資に応じた栃木県とか宇都宮市とか、地元企業とか、
いいツラの皮だな
知事とか責任問われるんだろうね。
932名無しさん:03/11/20 08:01
>>931
この際そういう「膿み」の連中もあぶりだして処罰すべし。
933名無しさん:03/11/20 09:36
>927.930
唄ってしまただろ
934名無しさん:03/11/20 09:42
近畿大阪ほど犯罪性は無い
近畿大阪の行員は鬼畜犯罪行員だ
935名無しさん:03/11/20 10:00
>>933
字余りだった
936名無しさん:03/11/20 14:41
午前中、『悪し銀』に行ったら
制服着てなきゃその辺のおばちゃんみたいな
パートにボーナス勧誘されました。・゚・(ノД`)・゚・。
937名無しさん:03/11/20 15:40
>>936
……………で?
938社会保険事務所:03/11/20 18:29
みなしゃん、「いきなり黄金伝説」と「ジョーシキの時間」が始まりまつょ・・・

平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)の概要
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20 
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27

国民年金未納者へ差し押さえスタート
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069152358/l100
【国民年金】保険料未納者に「差し押さえ」を明記した最終催告状を送付[11/17]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069034198/l100
939名無しさん:03/11/20 18:35
>>938
危ない銀行には預けるなと
おばあちゃんの遺言なのだが
国民年金はハジョーの恐れがあるから
やっぱり払わないほうがいいのか?
940名無しさん:03/11/20 18:51
国民年金って6兆円も公的資金を出してやってるんだってな・・・
941名無しさん:03/11/20 18:59
国の、北朝鮮政策と、レンドウしていくっしょ!
942名無しさん:03/11/20 22:26
>>933
おれは>>905も歌える
943名無しさん:03/11/21 00:35
ボーナス勧誘されました
944名無しさん:03/11/21 00:50
来るべき朱鷺が来たな。
945名無しさん:03/11/21 07:29
さよなら〜!
946名無しさん :03/11/21 07:39
さよなら〜♪

  さよなら〜♪ 
 
     さよなら〜〜♪
947名無しさん:03/11/21 07:54
有効期限が12月迄になっている「あしぎんDCカード」の
更新の案内が来ないのだが(´・ω・`)
もしかすると運命の日が近いのでクレジットカード業務は
既にあぼーんしてるのか????
948 :03/11/21 08:10
もう終わりだね 君が小さく見える
僕は思わず 君を抱きしめたくなる

私は泣かないから このままひとりにして
君のほほを涙が 流れては落ちる

僕らは自由だね いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで

さよなら〜 さよなら〜 さよなら〜 もうすぐ外は白い冬
あしかが〜 あしかが〜 あしかが〜 もうすぐ終わりさ〜
949名無しさん:03/11/21 09:07
ところで足銀って、冬のボーナス出るの?
950名無しさん:03/11/21 13:24
ボーナスでるわけないでしょう。給料だって、5%カットされてるのご存知ですか?
定期昇給もなかった。
951名無しさん:03/11/21 15:55
25日に行う予定だった9月中間決算の発表を
延期するらしい。
952名無しさん:03/11/21 16:46
あしぎんFG:中間決算発表を「延期」
―金融検査の継続で確定困難に

11月21日(ブルームバーグ):地銀の足利銀行
(本店・宇都宮市)を傘下に持つ、あしぎんフィ
ナンシャルグループは21日、連休明けの25日に
公表を予定していた2004 年3月期の9月中間
決算を「延期」する、と発表した。金融庁の検
査が継続しており、決算を確定することが困難
なためとしている。今後、具体的な日程が固ま
り次第、あらためて公表するという。金融機関
が当初予定の決算発表を延期するのは極めて異例。

あしぎんFGの株価終値は前日比10円(9.9%)
高の111円。
953名無しさん:03/11/21 16:54
954名無しさん:03/11/21 18:55
おれもNHKでみた。
かなり回りくどいいいまわしだった

次スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068723065/l50
955名無しさん:03/11/21 23:11
♪あしかがあるさ 明日がある
 若い僕には夢がある
 いつかきっと いつかきっと わかってくれるだろう
 あしかがある あしかがある あしかがあるさ

 新しい上司は竹中さん
 ボディーランゲージも通用しない
 これはピンチ これはピンチ 就職しなおそう
 あしかがある あしかがある あしかがあるさ

 ある日突然考えた
 どうしてオレはがんばっているんだろう
 銀行のため? 自分のため? 答えは風の中
 あしたがない あしたがない あしかが潰れちゃう〜♪
956名無しさん:03/11/21 23:18
>>955
笑っちった
うまいね
957名無しさん:03/11/21 23:21

 _.-~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  栃木のキムチ銀行をパカにしているスレはここニカ?
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
958名無しさん:03/11/22 09:21
このスレ最初は、リバイバルプランを考えるはずだったんだけどなあ。
959名無しさん:03/11/22 09:38
日産からゴーン社長をスカウトして1年任せてみたいね。

・・・1年後、社員全員解雇で変わりにユダヤ系金融マンが
総入れ替え、えげつないくらいデリバティブで設ける
アヤシイ投機集団にリバイバルしていたりして…
960名無しさん:03/11/22 12:02
足利銀行の皆様へ:足利銀行の未来は銀行員さん一人一人の頑張りと、熱意にかかっています。
足利銀行の存在意義を問われているこの時期に疲れた顔は見せないこと!
銀行は株主のものか、預金者のものか、銀行員さんのものか・・・?本当に考えさせられますが
その様々な人達に支えられて足利銀行が存在していることを忘れずに頑張ってください。
経営責任は過去のものではありません。これからの足利銀行に課せられた義務ですよ。
961名無しさん:03/11/22 14:07
>>960
偉そうな奴が出てきたな・・・
疲れた顔見せるな?
仕方ねえだろ。疲れてるんだよ!
これからの義務。そんなの銀行だけの問題じゃねえだろう!
人達に支えられて???誰も支えてなんていねえだろ!
過去のもんじゃない?過去のものなんだよ!
962名無しさん:03/11/22 14:28
>>961
もう破綻しろ
そのほうが楽になれるだろ
預金債務は税金使って全額保護
通常債務はあぼーん
債権は全部RCC行き
それでいいじゃないか
963名無しさん:03/11/22 15:40
行員のサバイバルプランの方がもっと悲惨だと思われ・・・。


さようなら足利銀行!
さようなら栃木県!海外に脱出しかないぞ。
964名無しさん:03/11/22 17:11
>>963
将軍様の国で行員を引き取ってくれないかな。
かつてのよしみで...。
965ガンバレ足銀:03/11/23 00:47
新スレ作ったぜ

足利銀行行員リバイバルプラン Part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069515885/
966名無しさん:03/11/23 21:50
966
967名無しさん:03/11/23 21:59
外貨預金を売るのは危険な気がする・・・・・
968名無しさん:03/11/24 20:46
金融機関の改革モデルを目指すと言っていた時期がありましたね。
969名無しさん:03/11/25 02:56
足利発の地方銀行、金融恐慌にしないでがんばってください。
970名無しさん:03/11/25 04:47
>965
スレだけ残ってしまうじゃないか。もったいない。
まあ、お祭りに使えるかもしれないけどさ。
あと、残りは30だ。ラストまで使い切ってきれいに終わろうぜ。
971名無しさん:03/11/25 07:46
おはようございます。
今日の株価に注目しながら元気に参りましょう。
972名無しさん:03/11/28 09:35
公的資金投入と破綻処理と、どちらもありえるというのが怖いな。
さあどっち?...。
973名無しさん:03/11/28 09:44
国会終了後のニダ
974名無しさん:03/11/28 09:59
マイナーすぎて、祭りにもならんなw
975名無しさん:03/11/28 10:02
地銀の場合は破綻処理でないと、国民は納得しないだろうな?
でも確かにマイナ-すぎて、どっちでもいいや!
976名無しさん:03/11/28 10:27
また血税投入?ふざけんな。ボケ。
977名無しさん:03/11/28 10:29
っるせえよ!!
プロジェクトAじゃぁぁ!!(怒
978名無しさん:03/11/28 10:31
投入してもしなくても、話題性がないということか
なら、投入するなや
979名無しさん:03/11/28 10:46
( ´,_ゝ`)<「 プッ ロジェ苦とA」
980名無しさん:03/11/28 11:02
一般企業は資本注入も国営化も無いのだ。
ただ倒産するのみ!
981名無しさん:03/11/28 11:03
クソでも一応銀行だからな
よかったなアシカ銀行
982名無しさん:03/11/28 11:16
どーなっちゃうなかな・・・
983名無しさん:03/11/28 11:26
全額保護とかニュースでやってたけど倒産したのかな?
984名無しさん:03/11/28 11:32
わずかですが、昼休みに預金下ろしてきますよ
985名無しさん:03/11/28 11:43
遂に公的資金はいりますね〜
でもちゃんと返還してくださいね。
だって国民の税金なんですから!
986名無しさん:03/11/28 11:50
もうだめですか?
987名無しさん:03/11/28 12:00
だめです。
988あしぎんの「諸君」:03/11/28 12:17
あしぎんをこれから辞める・クビになる諸君。
多少なりとも自信と腕と能力あると思ったら
以下のサイトから新天地を探そう。

http://ime.nu/island.gaiax.com/home/financial/main

ここでのお勧めは
・リスクモンスター
・CFM
・デジキューブ(冗談)
・あぱホテル
989名無しさん:03/11/28 14:17
こういう発表ってたいてい金曜日に発表するね。やっぱり発表してからの混乱に対する対応を土、日で行うからかな?
990名無しさん:03/11/28 14:20
13時28分から売買が再開されたあしぎんフィナンシャルグループ
<8352> に大量の売り注文が出ている。13時30分現在、
差引き約400万株の売り越し。複数の報道で同グループが
2003年3月期末時点で債務超過だったとの金融庁の調査結果
を伝えられたことを嫌気した売りが出ている。
債務超過の場合、株主責任が問われる可能性が強いだけに、
狼狽売りを誘っている。(H.W)(ラジオたんぱ)
991名無しさん:03/11/28 14:41
なんか嫌な予感
992名無しさん:03/11/28 14:44
      Å_________________Å
      ノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ ⌒ ヽ
|\___|_________________|__|__/|\_/|
\ппппппппппппппппппппппппп//////
       ■ ||二二二二二二二二二二二二二二二二|| ■ニ| ■
      ' 三ヽ|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||' 三ヽ| ' 三ヽ
    |三Ξ||                          ||三Ξ|||三Ξ|
    |三Ξ|| Λ_Λ  |   Λ_Λ  |        ||三Ξ|||三Ξ|
    ヽ三ノ|| ( ´∀`)つ   ( ´∀`)つ        ||ヽ三ノ|ヽ三ノ
       ■ || (  ]つ/((x) (  ]つ/((x)      || ■ || ■
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||     Λ_Λ  Λ_Λ
   ,、 ,、    ,、 ,、    ,、 ,、    ,、 ,、     ,、 ,、  。(;。´∀`)。(;。´∀`)
  /二二二l  /二二二l  /二二二l  /二二二l   /二二二l ZZZZZZZZZZZZZZZ
  |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`)  |ヽ ´∀`)  |ヽ ´∀`)  |ヽ ´∀`) / /〈 〈  / /〈 〈
/ @ヽ Уヽ / @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ / @ヽУヽ(__) (_)(__) (_)
|@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_|
ヽ@@'___|゚ ヽ@@'___|゚ヽ@@'___|゚ ヽ@@'___|゚ヽ@@'___|゚
  (__)_)  (__)_)  (__)_)   (__)_)  (__)_)
993名無しさん:03/11/28 16:24
まあ、銀行員の方で出来る方と出来ない方の差が激しくて困りました。
お取引する際に、顧客が行員にいろいろとお知恵を授けないといけないなんて、普通考えられません。













体育会系の行員さん、逝ってらっしゃい。
994名無しさん:03/11/28 16:59
リバイバルって言われてもなあ、もう無理でしょう。
再就職も難しいしな・・・
995名無しさん:03/11/28 17:03
その昔タカビーだった中堅社員はザマアミロだわな
996名無しさん:03/11/28 17:04
1000
997名無しさん:03/11/28 17:05
祭り開催間近ですなあ!!
998名無しさん:03/11/28 17:06
公的資金返せ!
999名無しさん:03/11/28 17:06
1000名無しさん:03/11/28 17:07
せん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。