貸金庫、借りてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泥棒怖いさん
犯罪多発のご時世、貸金庫が大人気、
たくさん貯金してないと借りられないとか。
私はやっとの思いで借りたがセキュリティに不安なものを
感じています。
どうやって借りられた?値段は?使い心地は?どうですか?
2_:03/07/11 17:14
3名無しさん:03/07/11 20:46
>>1
セキュリティに不安なもの感じてるってどんな風に?
4泥棒怖いさん:03/07/12 03:21
>>3 私の取引している銀行では、
・お客さんはロビーで待ってて、行員が金庫の引き出しを持ってくる。
 往復時の事故、特に、ちゃんと金庫にしまってくれているか
 心配です。
・カギが1種類。銀行がスペアを持っている。
 銀行を信じるしまないのですが。
こんな銀行って、特殊なのでしょうか?
金庫内で自分で出し入れでき、しかもカギは2種あって
自分と銀行のふたつが合わないと開けられないのがスタンダード
でしょうか?
 
5泥棒怖いさん:03/07/12 03:26
それと。銀行に貸金庫借りたいというと
大抵「今空きが無い。」と言われます(貧乏だとわかるのか?)
私の場合、住宅ローンを借りる条件で話をしたら
予備のものだと貸してくれましたが・・・
本当に空きはないのでしょうか?
6泥棒怖いさん:03/07/12 03:27
皆さんどうやって、どのような金庫を
借りてますか?
7泥棒怖いさん:03/07/12 03:28
追加、使用料は年間1万3千円位です。
8名無しさん:03/07/12 03:47
全自動型のところで借りればいい。
9名無しさん:03/07/12 07:49
おれっちの銀行は、行員のお姉さんと共に貸金庫の中に入ります。
やはり銀行とこちらの持っている鍵を両方入れて開けます。
お部屋は貸金庫の中にあります
携帯は繋がらないけれどPHSが使えます
静かで落着けるのでついネットしてしまいます(w
帰りは自分で鍵を掛けて勝手に帰ってきます。
信託銀行、一万円ちょっとだったかな?
10名無しさん:03/07/12 23:34
全自動型使用中。
6時まで使えるのは良いが、帰り際襲われそうで、
有人タイプに変えようかと思ってる。
11名無しさん:03/07/13 22:30
新生銀行に貸金庫ありませんか?
って聞いたら、ありませんって言われてしまいました。
7時までやっていて便利なのになあ。
12山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13名無しさん:03/07/16 13:18
age
14名無しさん:03/07/16 22:45
他に借りてる奴いないのか?
15名無しさん:03/07/16 22:51
うちでは借りたいと申し込みがあっても大概は断ってるね。
空きはたっぷりあるよ。
訳のわからんやつに貸すとあとで面倒だし、優良先の申し込みのために空けておくのさ。
よそも大抵はこんなもんよ。
16名無しさん:03/07/16 22:53
俺が借りてる。
支店の統廃合で生き残ることになりほっとしている。
逝く方の奴らは遠い支店へサヨウナラ。
金庫の中の個室は3つしかなく、昼休みなどは それ以上の人々が中でうろうろ。
新参者(入室の遅い奴)を胡散臭げに見、金庫の大きさで 「勝った!」「負けた!」と
目で合図しているのが微笑ましい。3時までなのが難点。
17名無しさん:03/07/17 00:03
質問 その1 貸し金庫ってどこの銀行支店でもあるの?

質問 その2 取引してない銀行じゃ貸してくれないのですか?
18名無しさん:03/07/17 01:38
貸金庫借りているけど、カギがどれだか分からない。
もしかして無くしてしまったかも。
19名無しさん:03/07/17 01:51
貸し金庫って銀行以外がやってもいいの?やろうかと思ってるんだが。
20名無しさん:03/07/17 12:50
>>17
ない支店あり。
金庫代決済として通帳作るから結果的に取引してしまう。
21名無しさん:03/07/17 13:14
銀行に頭下げるのすごく不本意だけど
借りたほうがいいかなあ。
22名無しさん:03/07/17 15:11
っていうか 頭下げたくらいじゃ貸してくれないかも。
23名無しさん:03/07/17 15:23
どうやったら借りれるのよ?
24名無しさん:03/07/17 15:32
>>23
以前興銀に聞いたところでは、300万以上の継続した取引を3年以上と言われた。
古い話でスマン。
今、信託で借りているが、ヤバかった数年前に引き出して貸付信託100万割ってしまったら
残高増やしていただかないとと、督促された。
株価100円以上になったら言えといってやった。
25名無しさん:03/07/17 15:54
まあ、まめに店にあたってみることだな。
オレの場合は飛び込みでOKだったぞ、千代田区内のメガバンク。
26名無しさん:03/07/17 16:54
>>23.>>24サンクスです。
>株価100円以上になったら言えといってやった。
ワロタ。
27名無しさん:03/07/17 18:32
貸金庫を借りるのってそんなに難儀するものなの?
有料なんだし空さえあれば誰でもOKなものと思っていた。
父親が生前、株式保管のために利用していたが
逝去後、保管が煩わしく"ほふり"への切替と同時に解約したんだけど、
預金の多少等の条件が伴うだなんて知らなかった。
2827:03/07/17 18:47
>>24
本体の取決めがどうであれ応対者氏は言い辛かったかもね。
でも、あなたの捨て台詞(?)は正しいよ。
2924:03/07/17 19:28
>>28
信託銀行がやばかった時、いくつか聞きにいきましたよ。
いざというときの為に引越し先確保しておこうと。
興銀と口座の無い信託銀行は全部ダメでしたね。
もうひとつ口座のあった信託銀行は貸してくれるようでしたが、危うさでは50歩100歩でしたから・・・
都銀までは思い至らないというか、そういう銀行ではないという勝手な思いこみで聞きにも行きませんでした。
株価100円を超えた件の信託には、今100万円の普通預金があります(w
30名無しさん:03/07/18 00:20
私電話してみました。
地元で一番大きい地銀、本店支店数件→空きなし!つれない!株買わんぞ預金せんぞ!
 風評もあながち嘘じゃないぞ!もっと客大事にするべし!私ゃ返事によっちゃ
 ペイオフぎりぎりまで預金しても良かったんじゃよ。
T央M井信託銀行→500万(だっけか?)以上で審査があると教えてくれたぞ。
 空きなしといきなり断られるより高感度大!しかし あんたんとこ
 本当につぶれない?この間まで北海道の銀行だったよね・・・
つぶれそうもない大銀行M→取引があるからあっさりOK、だが私はあんたんとこの
やり方が気に入らないの、いくら優良銀行ったって、なんで人を見下すのさ、
そりゃ公的資金返済済みらしいが、しかしいったい何様なのさ、あんたんとこの金庫
借りる位なら泥棒にくれてやる〜!

31名無しさん:03/07/18 19:35
>>30
中央三井信託銀行は3千万以上で貸金庫代半額になります
http://www.chuomitsui.co.jp/topics/bq.html

3千万以上持っていけばスグ貸してくれそうな気がします
貸金庫の中に現金3千万つーのはダメなんだろうな・・・・
3227:03/07/19 03:05
貸金庫を利用できるということは少々自尊心をくすぐられるものかもしれないね。
分不相応な高価な車の所有に何の価値も見出せないが、
貸金庫って絶対額云々ではなく特殊なものなんだね。通風みたいなものなのかな?



33名無しさん:03/07/19 08:23
そういうものなんだ
オレはボロアパートに住んでいて家の防犯対策が全然だめだから
貸金庫借りてるんだが
34名無しさん:03/07/19 09:08
>>33
わしも。
35名無しさん:03/07/19 09:23
>>33,>>34
漏れも同様だ。旧DKBで借りている。
36名無しさん:03/07/19 10:01
>>32
車だと他人に見せびらかせるが
貸金庫だと、他人にひけらかす訳にいかんぞ
必要がないならば、自尊心の為だけに年1万円以上も出す気にはなれないぞ
37名無しさん:03/07/19 10:12
カギ無くしてしまった。どうすればいいのだが?

38名無しさん:03/07/19 10:15
>>37
銀行に封印した予備の鍵がある
連休明けにでも連絡するんだな
39                         :03/07/19 10:31
DKBで借りてるけど、場所が一番上なので大変。
しかも金地金入れてるから重い。。
40名無しさん:03/07/19 11:27
貸金庫って方式はけっこういろいろあるみたいだな
オレは旧F、自動で箱が出てくるやつ

そういえばxxKg以下にしてください、っていう注意書きがあったな
紙と印鑑しか入れてないから気にしてなかったけど
41名無しさん:03/07/19 13:16
>>>38
融資の担当さんに聞いても教えてくれんかった。

ありがとう。
42名無しさん:03/07/22 00:01
保全age
43名無しさん:03/07/22 00:06
けっしてナマモノは保管しないでください。
44名無しさん:03/07/22 16:44
他人の貸金庫の中身ってちょっと気になるね。
たいがい常識的な物なのだろうけど、世の中いろんな人がいるしさ・・・。
45名無しさん:03/07/22 17:05
借りるとき、審査があってよ、戸籍とか住民票とか提出。
マネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐためだってよ。
約一週間後に、通りましたと通知があったよ。金払うから、
貸してくれるもんでもないみたい。借りる時、10000K預金して、
たが、借りたとたん、1000Kにした。
46名無しさん:03/07/23 22:05
age
47名無しさん :03/07/24 23:55
貸し金庫を借りている方、預金どれ位ありますか?
家が、全く防犯に無頓着で毎日心配しながら出かけています。
預金金額は、そんなに多くはないのですが1000万もないようなのが
貸し金庫借りたらバカですか??
48_:03/07/24 23:56
49名無しさん:03/07/25 00:05
糖蜜で一番小さな貸し金庫借りてますが、特に審査みたいなモンは
なかったですよ。糖蜜は住宅ローンの返済口座になっているだけで
残高も大したことないし。

50名無しさん:03/07/25 00:56
この前、借りた。
申し込み用紙に住所、氏名、通帳の印鑑押しただけで
OKだったけど、こんなもんなの?
出し入れする時は、筆跡、印鑑で確認すると言うことだが、
何かもっと厳重に確認してよ!!
51名無しさん:03/07/25 11:13
コインロッカー感覚では、貸してくれないようです。
あくまで、銀行側が主導権(貸す貸さない)を握っている
様にかんじた。
内容は、人によって違うと思いますが、債券、株券、証券、権利証、
会員権、金券。ちなみに、一番小さいやつで、現金だったら4000万〜5000万
位は、入ります。1000万で借りたらばかということは、ないと思います。
ただ、預金みたいに度々出し入れするには面倒だけど。
使う予定が、ないのならいいんじゃない。ただし、
定期金利の何倍も料金は取られますが。
52名無しさん:03/07/25 11:45
>>47サン、家の防犯対策が先ですよ。
物だけならまだしも、命もとられかねませんからね。
我が家は3ロック、防犯ガラス、セコム・・・などかなり対策を
ほどこし、かつ火事の危険を考え耐火金庫など使用、
それでも心配で貸し金庫を借りていますが、
出し入れが面倒なため、普段使う通帳は家にあるので、
土地・家の権利証書、入れっぱなしの通帳数冊で
貸し金庫はガラガラです。
>>59さんのような心配があり、貸し金庫も100%は
信用していません。

53名無しさん:03/07/25 11:47
59でなくて、50さんでした・・・
54 :03/07/25 16:30
現金、ドル現金、割引債、株券、権利書、契約書、印鑑、インゴット、コイン、碁石、お守り
55名無しさん:03/07/25 16:36
56名無しさん:03/07/25 20:03
おい このスレの住人知ってるか?旧○○で貸し金庫に借りてた老人の財産を
行員がネコババした話。勿論逮捕されたが。
57名無しさん:03/07/26 09:19
貸し金庫に借りてた老人の。。。?
58名無しさん:03/07/26 20:03
そう。行員が封印されていた鍵を使って開けてしまったのだ。
59名無しさん:03/07/27 01:12
ありえる話だな。で、銀行は賠償したのか?
60名無しさん:03/07/27 01:54
>>59
そういう事実が判明したのなら、当然賠償しなきゃならんでしょう。
61名無しさん:03/07/27 02:31
某国有化された銀行系地銀。
商売で借り入れしたときに、保証人になった家族が勧誘うけて勝手に借りてた。(笑)

6256:03/07/27 18:16
勿論賠償もだろうな。
老人は痴呆で死にかけていたのでばれないと思ったらしい。
しかし、法定相続人がおかしいと思い、警察に駆け込んだそうだ。
従ってこれは特殊ケースであって、封印鍵の安全性はかなり高いことを証明したわけだ。
63名無しさん:03/07/27 20:41
>>62
バレそうもないものだけ取っていけばいいものを
何が足らなくて疑われたかな?
封印袋もちょっと見にはわからないように貼りあわせても
ちゃんと調べるとわかる罠
64名無しさん:03/07/29 06:55
それにしても普段行員がどう思ってるかよくわかる話だな。
めくらの顧客夫婦(強盗殺人)や貸金庫の痴呆の借主(盗み)を。
ちなみに両方とも旧日本一の山銀行員の犯行だ。
65名無しさん:03/07/29 23:40
カギが二つ(お客さんと行員)ある金庫や
全自動貸し金庫は、
安全と思っていいのでしょうか?
66名無しさん:03/07/29 23:53
>>65
普通どこの貸金庫でもふたつあると思います。
たくさんあっても、ひとつしかなくっても、それは別の意味で不安です。
67名無しさん:03/07/30 20:33
>>64
行員の前では 「健康で金がない」ように 見せないと 狙われるって ことですかね?
68名無しさん:03/07/30 20:35
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
69名無しさん:03/07/30 20:40
いろんな物が入っていておろしろいと銀行員の知り合いが言っていた。
70名無しさん:03/07/30 20:48
おれしょっちゅう海外に行くので貴重品を全部貸し金庫に入れておくんだ。

ところが以前その印鑑を海外でバッグ共々盗まれちゃって。さて帰国後
貴重品を出そうと銀行に行っておどろいた。印鑑がなくっちゃパスポート
も免許証も何の助けにもならない。届出印を盗難届と一緒に変更してその
印鑑を使わなくちゃ出せない。

仕方がないのではんこやさんへ行って安物の印鑑をとりあえず買って届出、
やっと貴重品を出しました。なんなんだあの規約は?

ところで貸し金庫って財務調査には任意だけど見せてくれって言われるから
脱税してる奴は気をつけろよ。
71名無しさん:03/07/30 20:53
海外に印鑑持ってった訳?なぜ?
72名無しさん:03/08/01 09:15
>>65私の貸し金庫はカギがひとつです。
不安になってきた。
73名無しさん:03/08/01 14:58
りそな梅田北口支店は貸金庫の募集してるよ。
建物はヨドバシ梅田の所
74名無しさん:03/08/01 15:28
>>72
銀行にスペアキーがあるハズです。
それを封印しませんでしたか?
7570:03/08/02 00:28
家に銀行印と貸し金庫のかぎを一緒において行くなんて危険な事は出来ない。

印鑑はすぐ作れるけど金庫の鍵は手続きが面倒。それより良くその銀行印を
貸し金庫の中に入れてしまわなかったもんだとオモタヨ。
7671:03/08/02 00:56
>>70
確かに鍵は面倒だよな。
俺は銀行印を入れておくのが主目的なんで
そんな大事なものを持って海外に行くなんて考えられなかったんだ。


ところで家族とかに言ってるか?
貸し金庫のこと。
もしものことがあったら
今ならその存在も知らないし
知っていても
貸し金庫の中でのマスト所作を知らず
法定手続きに沿ってしか対応できない家族を思うと
ぞっとする。銀行はちゃんと対応してくれるだろうか。

77山崎 渉:03/08/02 01:08
(^^)
78名無しさん:03/08/02 07:45
>>76
共同管理者はいないのか
俺は、共同管理者(もちろん家族)を作らされた(カギは一個・印鑑は別)
79名無しさん:03/08/04 23:10
>>74おっしゃるとおりです。封印ったって、あてになりませんぬ。

>>76配偶者を登録してますが、一緒に事故死したりなんかしたら
もうそのまま銀行のものになりそうです。
8070:03/08/05 14:58
銀行が勝手に拾得することは悪意がないとできないよ。そこまで疑うときりが無い
から信じる事にしている。もし勝手に中身を見たらびっくりするだろうな。他行の
通帳ばかり。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
84名無しさん:03/08/08 09:31
外気地晒し上げ
85名無しさん:03/08/10 00:53
貸金庫、入れっぱなしで数年触ってないぞ。
中味は無事であるかいな?
86名無しさん:03/08/12 17:05
3時までだと、結局預けっぱなしになるよね。
87名無しさん:03/08/13 09:59
>85
増えてるかもしれないよ。きのことかゴキブリとか。
88名無しさん:03/08/15 11:41
みんな借りてないのかな?
89山崎 渉:03/08/15 12:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
90名無しさん:03/08/15 17:24
age
91名無しさん:03/08/17 19:12
便利な駅近にある都市銀は借りるのがむずかしい。
でも資産が豊富なひとは問題無い。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん:03/08/25 09:22
借りてる借りてる
94名無しさん:03/08/25 11:01
以前は駅前の都銀に借りていたけど、家のすぐそばの信金に貸金庫があったので
こちらに変更した。時間外の融通もきくし、家のそばってところがかなり便利。
95名無しさん:03/08/25 11:55
>>94
信金の貸金庫って自分で金庫の中に入っていく事出来るの?
行員が控え室にもってくるヤツじゃない?
96名無しさん:03/08/25 13:41
貸し金庫の中でハムスター飼っていい??
97名無しさん:03/08/25 17:59
>>96
昆虫のみと決まっているはず。
都市銀&大口預金ならOKかも。
>>95
おいらの近所の信金は専用カードで貸金庫室に入る方式だが。
99名無しさん:03/08/29 20:27
>>97
サボテンとか缶詰は?
100名無しさん:03/08/30 15:45
101名無しさん:03/09/01 19:35
>>73
定期300万以上が最低必要条件。
あと、審査に一週間くらいかかる。
かき集めたら何とかなりそうだけど、
常に維持するのはちと厳しい。

お金持ち対象のサービスっすね。
102名無しさん:03/09/02 15:38
三井住友で駅前で借りてるぞ。
最高では400万ぐらい入れていたが、今は30万。
定期預金は無し。
借りる時確認された条件は口座の開設期間、
給与の振込み指定口座などが有った。
建前かもしれんが、残高は関係なし。
決して高い条件ではないよ。

漏れも聞きたい事があり。
誰か実際に貸し金庫に預けて
何らかの被害にあった人っているの?
103名無しさん:03/09/02 15:53
>>102
このスレに書いてある
104名無しさん:03/09/02 19:07
>103
スマネー 見落としてた。
てことは、行員の不正に注意すれば
基本的には安全なのかな。
今は権利書関係しか入れてないが
将来海外でコッソリ買って来た金貨を
入れておきたいのだけど、中身が証明できなかったら
行員に犯られた場合はどうしようもない事が少し不安。
105名無しさん:03/09/02 21:07
>>104
貸金庫ってな、数千万から数十億入れてる椰子がざらなんだぞ
(もちろん通帳じゃないやつな)
そんなこと心配していたらやってらんないよ
106名無しさん:03/09/03 00:02
>>102
いくらくらいかかるの?
給料振りこみしてないとだめ?
107名無しさん:03/09/03 09:42
それに物理的消滅は銀行側免責。地震や火事で貸し金庫が壊滅した場合などね。
108102:03/09/03 15:31
>>105.107 参考になりました。ありがとう。
>>106 約1万3千円/年 給与振込み口座である事は条件と言われました。
109名無しさん:03/09/03 19:05
ヨドバシウメダのとこのりそな

定期300万以上
利用時間 9〜18時
年間手数料はサイズによって、19000、33000、42000の3通り。

110名無しさん:03/09/03 19:26
関西田舎の某地方銀行で借りた。

使用料引き落とし用の口座を作ればOK
年間使用料:最小サイズで、8000円程度
利用時間:9時〜15時

他に2行あたったけど、2倍、3倍の使用料だったので却下。
111名無しさん:03/09/03 21:41
>>109
国営銀行ボッタクリだな
112名無しさん:03/09/09 01:11
どんな手続きが必要?
113名無しさん:03/09/09 14:55
キーの数だけど本当に2本だけなのかなぁ?
封印するのは分かったけど、その時既にスペアのスペアが
作ってあったらどうするの?
114名無しさん:03/09/09 15:05
>>113
どうするのと言われてもどうしようもない。
銀行に問い合わせたらどう?
115名無しさん:03/09/16 07:38
地銀のインストアブランチですと平日夜間は勿論土・休日の昼間も窓口と共に
全自動型貸金庫をフル稼働させているところもあるようですが、都内には
ほとんどありませんよね?
綜合警備保障やセコムあたりがこのあたりのニッチを突いて、全自動型貸金庫
(できれば年中無休24時間営業で)を街中で提供するサービスを始めてはもらえない
ものでしょうか。
116名無しさん:03/09/23 11:03
age
117名無しさん:03/10/17 22:08
りそなのひばりが丘支店に預金1000万円ないと
ダメって言われたー。
118名無しさん:03/11/26 23:06
貸し金庫って家の近所の銀行で借りてます?
遠いいと災害がおきた時とかやっぱり不便なものですか?

また、貸し金庫を借りるときって勤務先を書く場合ありますか?
一応「口座開設」だけで借りれるみたいなのですが、無職だと
断られたりしますかね?w
119(^O^)/:03/11/26 23:57
銀行は貸し金庫もっと増やせーよ
120名無しさん:03/11/27 00:08
平日9時から15時もなんとかせーよ
121名無しさん:03/11/27 14:15
近所は五年待ち。都心は余裕あり。
122名無しさん:03/11/27 15:24
信託銀行の方が安いような気がするね。
でも残高とか、敷居は高そう。
123名無しさん:03/12/08 22:31
コインロッカー。これ最強。
124名無しさん:03/12/09 11:40
テロ対策警備で突然封鎖されます。
125名無しさん:03/12/09 20:34
銀行以外が貸金庫もっとやすくやればいいのに
126名無しさん:03/12/09 22:37
>>123
資産の少ない私も同様に思いつきました。
駅では月極めもありますし...
127(^O^)/:03/12/09 23:02
>>125
そーだよねー
128名無しさん:03/12/09 23:13
コインロッカーに1千万以上入れてる香具師いる?
129名無しさん:03/12/10 00:32
>>128
日本語で聞いてもだめだって
130 :03/12/12 20:14
>>128
ワタシ1,025万ウォン入れてるニダ。

ひと仕事してくれたら、報酬のかわりとして
借金の帳消し(転責)をします。経営者か、
金に困っている経営者の知人・取引先の者
限定のお仕事です。平均800万円/回。
犯罪者・やくざ・フリーター・外国人不可。

件名(Subject)に「仕事」と書いて下記まで
送信してください。氏名不要。
[email protected]

132地銀:04/01/11 00:52
貸金庫なんて不採算部門だから止めたいくらいです。
このスレの4を見て、入室するタイプ以外にもあることを初めて知りました。
保護ケースとは違うのですかね?
133(^O^)/:04/01/12 23:03
>>132
不採算なら値上げしてもいいから増やしてーよ
134名無しさん:04/01/12 23:56
貸金庫値上げ反対!
学費値上げ反対!!
安保反対!!!
自衛隊イラク派兵断固反対!!!!
135名無しさん:04/01/13 18:56
三井住友とUFJは、それぞれ年間幾らで
どんなタイプで、どのくらいの条件でかしてくれますか?
136名無しさん:04/01/13 19:28
そういやぁ貸金庫どこも値上がりしてるね
137名無しさん:04/01/15 20:57
UFJで、申し込みしてきました。用紙に記入しただけで
身分証等の提示は決まってからで良いと。貸すか決めるのに
1ヶ月くらいかかるそうな…どこもそんなもの?
それともコレって貸してもらえない予感?
138名無しさん:04/01/16 13:25
>>137
1ヶ月もかかって何しらべるんだろう?
貸してもらえるかどうかの判断基準って何なの?
139名無しさん:04/01/17 04:58
俺はそんな取り調べなかったよ
免許証を見せて金額の確認して
○○日にカードと鍵を取りに来て下さいって言われただけだ
140137:04/01/17 16:15
>>139
UFJですか?何か家に行くかもって行ってたんだけど
自宅に来られる事ってあるんですか?
つーか、会社の寮に住んでて平日は不在なんだけど…
141名無しさん:04/01/17 21:06
直接聞けよ
142名無しさん:04/01/18 09:07
だから、直接聞いても「行くかも」だから
他にそんな例があるのか聞いてるんだけど…
143名無しさん:04/01/18 23:56
>>137
UFJは満室で断られたけど、東京三菱は「審査」があるって言っていた。
給料振込や年金振込みがあるとか、定期預金にそれなりにないと
空いていても貸せないと言われた…。
貸し金庫は何処も満室だから、取引状況があんまりない人より
昔からメインに利用しているお客様が希望された時に要望に応えられる
状況にしているみたいな感じ。応対をしてくれた中年の男性の人が
何度も上司に聞いていたよw。
そんな自分は、地方銀行でやっと借りれました。
都市銀より、地方銀行の方が垣根は低いかも・・・
144名無しさん:04/01/19 03:24
すっかすかだったよ地方だから
145137:04/01/26 21:10
今日UFJからTELあって借りれる事になりました。
15日に申し込んだから11日後ですね。1ヶ月もかからなかった。
どうも申し込みの時の対応した人が担当じゃなかったそうで
「家行く」とか、よくわかんない事を言ったみたい。
146名無しさん:04/01/26 21:49
借りてやってくれよ。銀行は貸し倒れが恐い昨今、手数料収入が欲しいんだよ。
147名無しさん:04/02/05 13:13
UFJ
karitemasu.
148名無しさん:04/02/07 00:47
家の権利書を入れたくて、UFJで借りてます。

最初、ローンを組んでいる某信託銀行にお願いしに行ったら、
300万以上のビッグだかヒットだかを買えとぬかしよった。

で、口座を持ってるUFJへ申し込み。そしたら、勤務先に、
勤務先担当の法人営業が面接に来た。
面接したのって、俺ぐらい?

149名無しさん:04/02/07 10:41
借りれる事になったって電話かかってきたくらいで
あとは窓口行っただけ>USJ
150名無しさん:04/02/07 10:44
↑USJ…w ちなみにUFJに預けに行ったあとに
USJ行ってスパイダーマン乗りマスタ
151名無しさん:04/02/11 22:06
借りてません
152名無しさん:04/02/29 22:57
借りたい
153名無しさん:04/03/24 22:35
皆さんが借りている、貸し金庫ってATMと同じフロアーにあります?
やっぱり別の階の融資&ローンと同じフロアーにありますか?

自分の借りている貸し金庫は、もろATMの後ろにあり
しかも「貸し金庫」としっかり明記してあります…
ATMの近くにある貸し金庫を利用している方で、危ない目に
あった方いますか?
借りたのはいいけど、凄く目立つ場所なので怖くて利用できないですw
154名無しさん:04/03/26 03:49
じゃあ他の場所で借りればいいだろ
バカ?
155名無しさん:04/03/26 03:52
つーか今は借りれてるだけいいと思わなきゃ…。
156名無しさん:04/03/26 19:49
>154
取引銀行や電話などで何行も探したのですが、何処も満杯でその銀行しか
空きがなく新規で口座を作ったんです。で、案内されて始めてATMの
真後ろでしっかり「貸し金庫」と書かれていたのを知ったのです。
自分一応、女なもんで…。

>155
確かにそうなんですけどね。家に置いておくより安心ですが、
いざ利用したら違う意味で怖いんですよね。
157名無しさん:04/03/27 15:57
>>156
ATMの近くは確かに厭だけど利用できる時間が長いとか、そうゆう特典ないの?
漏れのところはATMの近くのブースは5時まで使えるが。(環境のいいとこは3時迄)
むろん全自動だが。
158名無しさん:04/04/02 14:25
信用金庫とかそういうところのガラガラじゃん
159名無しさん:04/04/02 19:30
>>156
でもさぁ、そんなこと心配してたら日常生活何にもできないよ…。
自分だけが住んでる星にすまない限り、リスクは多少たりともともなうんだから、それを極力抑えてくれる貸し金庫借りれてんだし、いいと思わなきゃ。
あと、対策としては窓口やってる時間に、トリに行くとかね。必ず警備員兼案内係みたいな人もいるし。強盗じゃない限り、さすがに盗んだりしないと思う。
強盗が着たら…そのときは貸し金庫にいようと、ATMにいようと、結果は同じでしょう...。
とりあえず気をつけてがんばってください。
160名無しさん:04/04/07 23:57
漏れ学生なんだが借りれる?
預金は遺産入ってるから比較的多いとは思うのだが
161名無しさん:04/04/08 00:04
あいてれば借りれるんじゃない?
162名無しさん:04/04/08 10:39
>>160
銀行にもよるが空いていても取引実績とか信用状態で断られる事もあるよ。
上客用に空きを用意しているとこもあるしね。
纏めて定期か投信買えばOKかも。
163名無しさん:04/04/08 12:51
300万円以下じゃないも同じだけれどな。
身元がハッキリしていて
遺産が入ってそこそこの残高なら貸金庫位貸してくれるよ。
収入が問題なんじゃなく、怪しげな事に使われるのが困るんだから。

164名無しさん:04/04/08 17:22

貸金庫に家に置いておけないエロビデオを預けようと思いましたが
このスレ見て止めにしました。

165名無しさん:04/04/08 19:01
>>164


俺もそれ考えたことあるw
166名無しさん:04/04/08 19:24
最初、カギの開け方を忘れてしまい
荷物だけを金庫室に入れてきてあたふたしてしまったことがあった。
きっと銀行員はロンブーみたいにモニター見てニヤニヤしてんだろうなーと思い、
ますます心拍数が上がったよ。
167名無しさん:04/04/08 20:32
>>166
銀行員、そんな暇じゃないよw
あたしも、何度か貸し金庫で戸惑ったお客様に呼び止められた。
こっちは、食堂で昼ごはん食べるのに。
給食の時間が終わっちゃうよーー。
168名無しさん:04/04/09 00:59
半自動型(カードで入室してカギで開けるやつ)を使ってます。

が、長期で留守にするときに1つの貸金庫に
通帳やカードや印鑑を全部入れておくのはどうかと思い、
もう一つ借りて分散しようと近くの都銀に行きました。
そこで申し込みだけしたんですが、どうやら手動型のようでした。

手動型を利用したことが無いんですが、あれは、
半自動と同じようにカードを発行してくれるんでしょうか?
それともカギだけ? または開ける度にハンコも要るんでしょうか?

ご存知の方、教えていただければ幸いです。
169名無しさん:04/04/09 11:27
そこで聞け
170名無しさん:04/04/11 15:33
緊急浮上
171名無しさん:04/04/19 03:05
借りろよ!
172168:04/04/21 22:42
手動型を借りてきますた。
>>50さんと同じく、開ける度にハンコとサイン(とカギ)が必要というものでした。

今、このハンコをどこに保管すればいいか悩んでいます・・・_| ̄|○
173名無しさん:04/04/22 14:50
warata
174名無しさん:04/04/22 19:46
>>172
きんちゃく袋に、「だいじなもの」って書いて玄関に吊しておくといい。
175名無しさん:04/04/23 11:16
たくさんの三文印、実印、昔の銀行印などに混ぜて普通に置いてます。
176名無しさん:04/04/24 09:29
印鑑はキーホルダーのポケットに入れている。
最近貸金庫がカード入室になったので
印鑑あんまり、使わなくなったなあ。
177名無しさん:04/04/24 10:44
貸し金庫って大体有料なの?私書箱みたいに無料じゃないんだね。
178名無しさん:04/04/24 13:51
カードの保管も面倒ね・・・
入室は身分証(免許証やパスポート)と合言葉で、
金庫は鍵と暗証番号のみの所ってある?
179名無しさん:04/04/24 16:50
主人が自宅の権利書から保険証書、通帳や証書類なんかも全部入れてるんだけど、
私はどこの銀行なのかも全然知らないんだよね。
だからうちに金融資産がいくらあるのか全然知らない。
夫婦仲がうまくいってないから
離婚の際の財産分与に備えて隠してるのかもしれないけど、
もし主人が死んだら、どうやって調べたらいいのかな…。
180名無しさん:04/04/24 17:08
>>179
普通、貸金庫は一人だけの契約という事はないのではないか
共有名義人があると思うが、あなたではないのか?

つー事はあれか、一人身になって路上生活になると貸金庫も借りれないな
今気が付いた
181名無しさん:04/04/24 18:39
まじ?
共有名義人なんて必要なの?
偽名じゃだめかな?
182名無しさん:04/04/25 00:45
一人だけの契約で大丈夫ですよ。
私も家族は居ますが、共有名義人にしてません。
銀行だけは教えてあるので、私の身に何かあったときは
相続人であることを証明した上で引き出してくれんじゃないかと勝手に期待。

>>179
ご主人が亡くなった場合、銀行がわからないと厳しいですね。
貸金庫利用料は毎年口座から自動引き落としなので、
口座が空になったりすれば銀行から連絡されて分かるかも・・・

183名無しさん:04/04/25 19:01
>>179
>貸金庫利用料は毎年口座から自動引き落としなので
ついでに毎年、請求書と引き落し領収書が自宅まで配達される訳だが
あれか?ほかに現住所持っていて、女囲ってそこで生活しているのか?
184179:04/04/27 23:01
やっぱり銀行がわからないと厳しいですか…。

>>183
会社を経営しているので会社名義で借りているのかもしれません。
カードの明細やなんかも自宅に届いた事はないので
すべて会社に送ってもらっているのだと思います。
会社には個室も持っているので私に見られたくない物は全部そこに隠してるんじゃないかと…
185名無しさん:04/05/05 12:27
入室カード→暗証番号→金庫を鍵であける貸し金庫を借りてます。

鍵をいろいろな鍵が入っている缶に入れて置いたら、どれが本当の
鍵か分からなくなってしまった(鬱
取り合えず全部持って行って試してみますが、無くした場合
幾ら位かかるのかな?

って言うか無くしたバカいます?銀行員の冷たい視線が怖い・・・
186名無しさん:04/05/05 18:46
いや、いくらか請求されるかも試練が、それさえ払えばなんともいわれないとおもわれ。
187名無しさん:04/05/06 19:21
失くしてくれた方が利益につながるかも(w
188名無しさん:04/05/11 12:42
保守
189名無しさん:04/05/11 13:21
地銀の東京支店って貸金庫ありますか?
190名無しさん:04/05/16 12:17
さぁ?
191名無しさん:04/05/28 00:40
ここのすれ見て、なかなか貸してくれないかなーと思いつつ
ダメモトで某国有化銀行に電話してみた。

意外とあっさり、「いっすよー。簡単な審査はありますが。」って
軽い返事が…。

住宅ローンを組んでいるが、預金は100マソちょっとです。
192名無しさん:04/05/28 11:26
よかったね、空きがあって。
審査がんがれー
193名無しさん:04/05/29 12:18
ぃぃにゃぁ・・
194名無しさん:04/06/04 13:25
強盗にあって脅されて暗証番号聞き出されて金庫に進入された場合のことを
考えると、全自動型は怖いかなと思っています。
開けるときに係員が身分証明とかで本人確認する銀行ってありますか?
195名無しさん:04/07/02 23:25
カネカネキンコ!
196名無しさん:04/07/09 23:05
微妙にスレ違いだけど、倉庫屋の貸金庫ってどうよ?
http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/trunk/contents/trk08.html
197名無しさん:04/07/27 14:01
今日、TM銀行にいってみましたが、「いっぱいです」「近隣の支店も
いっぱいでしょう」「裏ワザとしては、○○信金とかが開いてるかも」
といわれとりあえず玉砕しますた。

総合受付のおばちゃんのブロックを超えられなかった・ω・
帰ってきてからここ読んだ。

>>196 わいも気になってます。どうなのかしら。
銀行より気楽な気がしてきた・・・でも気楽につぶれられると
困るよう



198名無しさん:04/07/27 14:32
三菱なら財閥だったんだし 大丈夫じゃないかな
199名無しさん:04/07/28 02:47
倉庫屋さんの貸金庫に機密書類あずける気にはならん。
200名無しさん:04/07/28 03:35
鞭と浣腸器とバイブレーターを預けたいのですが、中身は見られないですよね?
201名無しさん:04/07/28 21:19
>>200
赤外線ぐらい通すかも。マジで。
202名無しさん:04/08/08 03:47
銀行が合併して 片方の支店を閉める時は 特殊なクレーンで貸し金庫を吊り上げるって聞いた。
みんな金とかを 一杯入れてて重いらしい 。 ほんまかなあ?
203名無しさん:04/08/08 19:10
クレーン車ごと乗っ取ればすごいことになりそうだね
204名無しさん:04/08/09 18:24
>>203
それ 最強!
205名無しさん:04/08/11 23:30
>>202
古い金庫のケースの中身を新しい金庫のケースにユーザーが自分で入れ替え
その時封印したケースを、新しい銀行の金庫に収めるんだよ。
206名無しさん:04/08/28 12:07
いくらくらい 人質として預けとけばいいんかな?
貸金庫かりて すぐに 預金全額引き出ししたらいやがられるかな? 
207名無しさん:04/08/28 12:35
支店現場の末端行員の立場からハッキリ申し上げます。貸金庫の客はメンドくさい。
空きがあっても「ない」と言います。特にその支店が全自動でない場合、貸金庫の開閉のたびにお相手
しなければならないのですが、リストラで人員削減の折からなんやかやと忙しい身にとって
気まぐれでくる貸金庫客は円滑な事務処理の邪魔。
特に契約したばかりの客は、うれしがってチョコマカと来るのでうざいことこの上なし。
そのうえ、やれカギをなくした、やれハンコ忘れたけど開けてくれ、やれ死んだ、
だのマンドくさい。
毎日使ってんだったら投信くらい買ってくれ、て頼むとキッパリ「ノー」だろ。
「そのかわり預金たくさん置いてます。」てね。今時預金で銀行が感謝すると思っての
かよボケ。
と、いうことで尾舞らは永遠に菓子金庫取引はできません。
208名無しさん:04/08/28 12:51
>>207は脳内行員
209名無しさん:04/08/28 14:32
末端行員続けます。
それから菓子金庫取引をいくら獲得してもちっとも評価されません。
ボーナスに色ついたり昇格の査定のときの実績にカウントされません。
したがってめんどくさいだけの仕事に小利口な銀行員はやる気になれません。
ということで尾舞らは永遠に菓子金庫取引ができません。
くやしかったら10億円くらいあずけてからにしてください。
210名無しさん:04/08/28 15:35
死んだ父が借りてた貸し金庫、解約しちゃったけどここ読んでたらもったいなかった気がしてきた。
復活させるのはやっぱり無理だよなぁ
211名無しさん:04/08/28 18:22
末端行員続けます。
210さんのような場合、つまり菓子金庫のお客様が死亡、遺族が解約、って
場合ですけど基本的にはうれしいです。メンドいる客がひとり減りますから。
遺族がせっかくなので引き継ぐという場合は内心ガッカリします。
メンドいのが減りませんから。
もっとも引き継ぐというよりは解約・新規ということになりますが。
死んだ親父と引き継ぐ息子は別人で、信用度も違うわけですから建前
としては引き継ぐ息子について銀行内で稟議をあげる、ということになりま
すけどこういう経緯の場合断るってできませんよね。ですから末端銀行員と
してはガッカリなケースです。
212名無しさん:04/08/28 18:34
末端行員続けます。
菓子金庫取引で新規の申し込みとは別にウザイのが昔から、それこそ20年前から
菓子金庫借りてる、って客です。この層については当時はかなり厳選して貸してた
時代だから確かにそれなりの方が多いです。そこそこ金あります、みたいな。
でもねそういう人もウザイの。高ピーで。自分ひとりでプライド高くて勝手にしろ
と言いたいねんけどガマンするしかないわな、このボケと思いながら。
預金5000万円置いてるから上客扱いしろ、ったって無理でげすよ、旦那。
その金額でお得意様面できたのは半万年前ですよ。いつまでもしがみつかれちゃ困り
ます。もうそろそろ解約してちょ。っていいたくなりまさぁな。
というわけで金持ってる客に対してもこの程度しか思ってませんから
2チャンネラーの尾舞らには永久に菓子金庫取引はできません。

213名無しさん:04/08/29 18:00
貸し金庫かrてる人って
金持ち多いん?
214名無しさん:04/08/29 20:20
末端行員お答えします。
菓子金庫借りてる客層ですが、スカンピーではない、というぐらいです。
金持ちが多いとかはその支店の土地柄に影響します。
しょもない新興住宅街なら程度はそんなに高くありません。
215名無しさん:04/08/29 20:57
あんまり表に出て欲しくない金とかな
無記名の金融債なんかが最大のお客だったろうな
216名無しさん:04/08/30 00:19
行員に勝手にあけられることってないん?
217名無しさん:04/08/30 01:04
トムクルーズが天井からスルスルスル…
ってことはある鴨な
218名無しさん:04/08/30 19:00
末端行員がお答えいたします。
行員が菓子金庫の中身をガメた事例は確かにあります。
でも行員を疑う前に尾舞らが疑うべきなのはむしろ尾舞らはの奥さん、子供、親、
兄弟姉妹、友達です。
行員を疑うのは最後でよいと思います。フツーには。藁
でも2チャンネラーの尾舞らはどうせ菓子金庫取引なんかできないんだから
心配することはないと面割れ。
219名無しさん:04/08/30 19:38
>>218
泡沫行員乙。
220末端行員:04/08/30 20:46
219様
ありがとうございますホーマツ行員の方がクールな感じがします。
この名前いただきます。ありがとうございます。
次の質問どうぞ。
でも2ちゃんねらーの尾舞らはいくら情報収集しても菓子金庫取引はできないから
そう重え。ゲラゲラ。
221名無しさん:04/09/05 02:23
うちが借りてるのは地元であまりメジャーじゃない銀行の支店。
通帳も作ってないのにOKしてくれた。
お付き合いを増やす目的があるのはこちらも承知していたので
子供名義でとりあえず350預金したよ。
借りてしばらく行かなかったら「全然お見えになりませんでしたね〜」と言われた所を見ると
どんな客でもいいから行内に人影が欲しかったのかな?
あまり頻繁に行くと前に書いてあったように向こうの仕事を中断させるわけだし、と思ってたので意外でした。
当面使わないお金の入った通帳や貴金属が入れてあるからあまり行く用もないんだけどね。
222名無しさん:04/09/05 02:23
ついでに222もらっとく
223預金十数万(定期無し):04/09/07 21:26
俺は公的資金注入銀行で借りてる。
最初借りにいったとき「今空きがない。あなたの他にも順番待ちの客が10人いる」と断られた。
「口座があれば残高は関係ありません」と建前をのたまったので、ウソつくなコラと思ったが、とりあえずその日は順番待ちの手続きをして帰った。
数ヶ月後、あと何人待ちですかと確認にいったら、「20数人」との答え。
「この前と話が違うやないかエエカゲンなことぬかすなゴルァ」と一喝。
すると奥からエラそうなオヤジが出てきて、当行の手違いで・・・とか何とか一通り言い訳を並べた後に、
「本来予備の金庫が今たまたま一つ空いているのでそれをお貸しします」となった。

「空きはたくさんあるがおまいら貧乏人に貸す金庫はない」とはっきり言ってくれりゃ素直に引き下がってたのにな(藁
224名無しさん:04/09/07 21:33
>>223
プ
225名無しさん:04/09/07 22:35
都内だといちばん小さいサイズの相場ってどんなもんですかね?

226某メガバンク:04/09/08 00:14
さて、このたび弊行では平成16年10月より貸金庫・簡易貸金庫・セーフティーケースの
手数料を改定させていただくことになりました。
今回の改定は、店舗毎に異なる料金体系となっていたものを、サイズに応じて統一すると共に
水準の見直しを行ったものです。
ついては、平成16年10月より下記新料金を適用させていただきますので、何卒ご理解
くださるよう、お願い申し上げます。

現行手数料(税込)7560円/半年 → 新手数料(税込)10500円/半年

「水準の見直し」って・・・(怒)
貧乏人は完全に足もと見られてるよな。
値上げ分は普通預金なら約6億円分の利息に相当するぞ。
227名無しさん:04/09/08 00:21
信金、信組の金庫が穴場だよ。
228名無しさん:04/09/08 00:24
>>218
あたし行員にガメられた事あるよ、5年以上前に。
10万円金貨を、他の通帳や宝石と一緒に別の支店の貸金庫に移した時。
金貨だけがなくなってた。でもこんなショボい物盗るかぁ?って
ほっといた。あの時暴れてたらなぁ。。あん時は景気よかったもんでさぁ。。
229名無しさん:04/09/08 21:30
貸し金庫って 銀行が合併したら どうなんの?
UFJでかりてるが 東京三菱に買収されたら 
支店同士が近くにあるんで 場所的に 東京三菱の方がなくなりそうだが
買収するのは東京三菱なので UFJの顧客の貸し金庫が遠くにされるのかな?
みなさん どっちと思いますか?
230名無しさん:04/09/09 13:42
電話で貸してくれって聞くとたいがいは満杯だとかたらい回しだな
231名無しさん:04/09/25 18:31:33
借りたいよ
232名無しさん:04/09/29 01:19:27
末端行員 書き込みしてくれ
233名無しさん:04/09/29 18:45:05
貸金庫の申し込みに行ったけれど、「一週間ほどで連絡します」と言われました。
2週間経ちますが連絡がきませーん。
234名無しさん:04/09/29 19:01:53
貸す気ないでしょう
いくら貯金してますか?
わたしは 家に来られました(家を確認したかったのでしょう)
給与振込等すべて その銀行にしてたので 通りました 
235名無しさん:04/10/23 18:09:32
236泡沫行員:04/10/27 10:02:16
お久しぶり。泡沫行員が悩める皆様のために菓子金庫をゲットする方法を伝授いたしましょう。
まず普通預金に500マンくらい貯めてください。それから銀行の定期預金窓口にいって
「定期預金したいんですけど。」と申し出てください。そうすると窓口のおねいさんは
「投信はどうですか。」と売り込んできます。普通は。そのあとはおねいさんの口車に乗った
フリをしてあれよあれよという間にすすめられたファンドを契約しましょう。
で、契約のハンコを押す直前にふと思い出したように「菓子金庫も借りたいな。留守がちだから。」
とつぶやいてみてください。あくまでもなにげで。投信の商品説明に時間がかかってもガマンガマン。むしろじっくり時間を
かけておねいさんとなごやかに話をしてください。場合によっては「今日は決心がつかないからまた来るわ。」
といったん引き上げるのもひとつのテクです。じらすんですな。
このやり方は非常に確率が高いと思います。特に月末近くや三月九月末のノルマの締め日近いと
さらにグッド。おねいさん達もあせってますから。
ぜひお試しあれ。ご注意いただきたいのですが泡沫行員はいわゆるメガバンクの行員ですので地銀さんや信金さんでこのテク
が通用するかわかりません。
それから投信購入に伴うリスクは当然ありますからこのテクは両刃の剣。
貧乏人にはおすすめできない。ま、2チャンらーはタンス預金でもしてなさいってことですな。
237泡沫行員:04/10/27 10:08:47
おまけにもうひとつ。
住宅ローンを借りるときに併せて菓子金庫も申し込みましょう。
空きがあれば100%OKのはず。
リーマンの場合、家を買うのは一生に一度。貴重な機会を生かしましょう。
238名無しさん:04/10/27 13:40:10
そういや、漏れ貸金庫借りてるとこ、口座の残高3万だったな。
勝手に解約されるとやだから、金預けとこ。
239名無しさん:04/10/31 13:54:43
>>236
泡淡行員に質問
最寄の駅前のUFJに貸金庫かりてるけど 駅前には東京三菱もある
UFJの店舗のほうが 圧倒的にいい場所にある
合併の場合 東京三菱の店舗が確実になくなる
店舗は もともとUFJのだが 吸収合併するのは東京三菱
その場合 貸し金庫はどうなりますか?
東京三菱の顧客からすればなくなるのは 納得できないでしょう 
240名無しさん:04/11/05 00:48:54
つーか、貸金庫借りる方も面倒じゃないか?
利用料は保険掛けてると思えば別にいいや。経費で処理すればいい話だし。
241名無しさん:04/11/05 07:29:09
貸金庫を経費計上してる人は多くないと思ふ
242名無しさん:04/11/30 00:10:13
定期保守
243名無しさん:04/12/14 19:51:33
age
244名無しさん:04/12/22 05:46:15
age
245しゃか:05/01/04 23:59:37
泡沫行員の今後に期待
246gold:05/01/06 15:25:43
貸金庫って利用料金大体幾らくらい掛かるんでしょうか?誰か教えて下さい!
247gold:05/01/06 15:26:40
教えて!?今すぐ知りたい!!
248gold:05/01/06 16:05:39
誰か助けて!利用料金教えて!

249名無しさん :05/01/06 20:13:19
>>246

うちは、真ん中の大きさで22000円位だったと思う。
同じ銀行でも店によって金額違うらしいから、詳しくは
借りたい店に直接聞いてみては?
250名無しさん:05/01/07 02:33:45
手元にあったりそな銀行仙台支店の場合
高さ×幅×奥行 年間利用料
4.9×24.8×54.0  12600
6.6×24.8×54.0  16800
14.1×24.8×54.0 30450
19.0×24.8×54.0 40950
251泡沫行員:05/01/07 21:42:26
2ちゃんねらーのおまいら、お久しぶり。そしてあけましておめでとう。
泡沫行員は今日も菓子金庫の申し込みを体よく断わりました。
でなんだなんだ菓子金庫の年間手数料がいくらか、ていうことだけど
どこの銀行でもおおむね2万円だよ。よほどでっかいものをいれないかぎりは。
でもさ、年間だよ、年間。年間2万円に誤差1万円としても最高3万円だよ。
その差額が気になるビンボー人に菓子金庫取引は半万年早いんじゃないの。
でもおまいら2ちゃんねらーは永遠にご縁がないんだからどっちでもいいのかもしれないけどね。

252名無しさん:05/01/07 23:54:00
おめでとうございます泡沫さん。本年もよろしく。
253名無しさん:05/01/11 23:07:38
 非銀行系の貸金庫借りました。
 近所の銀行支店は「空きなし」という理由でどこも断られまして、
非銀行系で、遠くの貸金庫をやっと借りました。
 価格は、年額53,000円ほど。銀行よりちょっと高いが、土曜日曜が営業日がよい。
 セキュリティも悪いとは思いませんでした。結構まだ空いているようです。
254名無しさん:05/01/12 01:02:50
だめだよ○○銀行の貸金庫を使ってるっていうのがステータスなんだから
せいぜい信用金庫まで
255名無しさん:05/01/12 08:30:53
年額53,000円かぁ・・・・
俺には払えないな
1万円ちょっとで貸してくれる
銀行はサービスしてるって事か?
256泡沫行員:05/01/12 11:39:12
そうだよ。これでもサーピスしてんだよ。つーかタダ働きみたいなもん。
それに年間手数料以上に利用すんなよな。うれしがってさ。
年間手数料はただにしてやるからもう来んな、て言いたいね。
257泡沫行員:05/01/12 11:45:33
それから○○銀行がステータスとか言ってるヤシ。
アホかいな。日本の銀行はどこも財務ガタガタなんだぞ。
そんな銀行と取引してどうしてステータスなんだよ。
いつつぶれるかわからない、取りつけ騒ぎになればカウンターを
はさんで行員と客が怒鳴りあう、いつ刺されてもおかしくない、
そんな殺伐さがいいんじゃねーか。
ステータスなんて言ってるオマイラは駅のコインロッカーでも
つかってなさいってこった。
258名無しさん:05/01/13 00:28:02
>>1
セキュリティは貸金庫によりさまざまですね。
借りた貸金庫はバイオメトリクスを使用するタイプでセキュリティはよいです。
個人情報のため、抵抗を覚えいる方もあるかもしれません。
 バイオメトリクスを使用しないタイプの貸金庫もあるでしょうね。
259名無しさん:05/01/25 20:45:55 0
>>258
品川?
260名無しさん:05/02/09 23:55:59 0
       /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ▲      ▲ |      
   |.         (__人__)   |     <ヒールヒック威嚇!先制攻撃!!やる気がでてきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
[[二二二二二二二二二二二二二二二二

261名無しさん:05/02/26 02:53:17 0
ホシュ
262名無しさん:05/02/26 20:16:31 0
ホっシュシュ
263名無しさん:05/03/14 14:28:36 0
この春に引越しをしますが
引越し先の銀行で貸し金庫ってすぐ借してくれるか不安orz
264名無しさん:05/03/14 17:29:59 0
貸金庫って銀行が破綻したらどうなるの?
265名無しさん:05/03/14 19:29:18 0
>>264
もちろん没収です
266名無しさん:05/03/14 19:49:48 0
>>265
んなこたない
267名無しさん:05/03/14 20:05:35 0
>>266
国が補償してくれるとかですか?
268名無しさん:05/03/14 21:03:24 0
>>267
預かり品に手をつけたら犯罪
269名無しさん:05/03/15 17:46:40 0
>>265
じゃあ金庫の中のものはどこへ?
270名無しさん:05/03/17 17:08:53 0
>>265
マジでそうなの??
271名無しさん:2005/03/25(金) 18:27:42 0
捕手
272名無しさん:2005/04/04(月) 19:37:31 0
ほしゅ
273名無しさん:2005/04/05(火) 01:38:29 0
ホシュ
274名無しさん:2005/04/09(土) 17:08:45 0
返せるよん 申し込めるだけでラッキー
http://www.powerin.ne.jp/power-g/g-max/index.html
275名無しさん:2005/04/29(金) 04:24:34 0
保守
276名無しさん:2005/04/29(金) 12:58:38 0

 _|_|_|_   |_|_|     /  __            ___
   |  |_|    |_|_|    |                       ヽ
   |        /| | \   |          ───一        |
   |___    ノ  |     レ  ヽ_                 _ノ

 _/__〃  |   _|_    __
   / __   |    .|     /  / ヽ
  /       |    |    /  /   |
 /  ヽ__   レ   ノ    \/   /

      __l⌒l__    _____
      (__  ___)  (__  __)
         | |       ___| |__ 
      /⌒l | | l⌒ヽ   (__ ___)
     / /  | | ヽ ヽ      | |___ 
    (__ノ   (__) (___ノ     (___) 

277名無しさん:2005/05/04(水) 22:12:22 0
HOSYU
278名無しさん:2005/05/19(木) 22:27:10 0
借りてる金庫の支店が統合になった場合ってどうなるの?
279名無しさん:2005/05/22(日) 13:53:27 0
>>278
困る。
280名無しさん:2005/06/08(水) 16:50:23 0
銀行以外で貸金庫やってるのって、三菱倉庫と住友倉庫ぐらいですかね?
281名無しさん:2005/06/08(水) 20:16:48 0
>>280
ぐぐれ
倉庫会社なんて一杯あるぞ。
漏れの家の近所では加瀬倉庫ってのがあちこちにある
282名無しさん:2005/06/08(水) 20:22:35 0
>>278
統合先の支店に持ってく。
統合の3ヶ月前には移設のDMが届くよ。
283名無しさん:2005/06/08(水) 21:01:10 0
>>281
倉庫会社はいっぱいあっても「貸金庫」をやってるところは少ないと思うが
その加瀬倉庫ってのも貸金庫はやってないみたいだし
284名無しさん:2005/06/09(木) 01:58:16 0
■三菱倉庫
http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/trunk/contents/trk08.html
東京都中央区日本橋 年:税込 25,200円
神戸市中央区新港町 年:税込 12,600円
セキュリティーシステムについては記載なし。

■住友倉庫
http://www.sumitomo-soko.co.jp/business/trunk/depository.html
東京地区のみ
土曜日(祝日、振替休日及び年末年始等を除く)午前中も営業
料金問い合わせページは何故かアドレスが異なる(SSLなし)。

■寺田倉庫
http://www.terrada.co.jp/b2c/safe.html
東京都品川区 天王洲アイル 月:5,040円より
火〜日 9:00〜17:30

■暮らしの倉庫
http://www.kuraso.jp/storage/10.html
茨城県?月:3,990円
月〜金 9:00〜17:30(入室は17:00まで)
セキュリティーに関して記載あり。

■日本コンテナアソート
http://www.jacacon.co.jp/corpolate/saftybox1.html
東京都中央区日本橋本町? 年:10,500円
セキュリティーに関して記載あり。

■国立ロジスティクス
http://www.k-trunkroom.co.jp/service/kurashi/safe-deposit.html
年:25,200円
285名無しさん:2005/06/09(木) 01:59:51 0
サイズは最小のものを記載しました。
ミスがありましたら修正して下さい。
実際に借りられている人の感想などお待ちしてます。

警備会社でももっと取り扱いが増えることを期待してます。
286名無しさん:2005/06/09(木) 11:27:09 0
警備会社っていうと総合警備保障の関連会社がやってるのぐらいか
287名無しさん:2005/06/09(木) 11:30:52 0
というか東京以外で銀行関係じゃない貸金庫って何があります?
288名無しさん:2005/06/09(木) 20:43:40 0
>>284
そこの貸金庫利用していて、結構まだ空いているみたいよ。
東京近辺の貸金庫難民は行くとよいですね。
 どこがよいかは、本人の判断。
289名無しさん:2005/06/10(金) 07:42:15 0
銀行より全然高いじゃん
しかも、貸金庫専門の会社って人いるのか?
銀行だったらたいてい一番奥のスペース
その中に現金とかインゴットとか
すっげー不安
290名無しさん:2005/06/10(金) 19:24:32 0
>>289
 倉庫会社の貸金庫もやり方はそれぞれですね。
ある程度人を介すところ(案内人による誘導)や
自動倉庫になってるものもある。
291名無しさん:2005/06/21(火) 12:02:32 0
おそらく倉庫会社使ってる人は銀行の貸金庫の事を良く知らないんじゃないかな。
そもそも貸金庫の存在自体を知らないとか、普通の人の使うものではないとか、びっくりするほど高いものだとか。
倉庫会社の金庫に現生入れてる、金塊入れてるとか少ないんじゃないかなぁ。
292291:2005/06/21(火) 12:04:17 0
×そもそも貸金庫の存在自体を知らないとか、普通の人の使うものではないとか、びっくりするほど高いものだとか。
○そもそも銀行の貸金庫の存在自体を知らないとか、普通の人の使うものではないとか、びっくりするほど高いものだとか。
293名無しさん:2005/06/23(木) 16:54:32 0
あなたのお金指南塾 第19回〜最近の貸金庫事情

高齢者、一人暮らし世帯の増加や、盗難被害の広がりなどを背景に、銀行の「貸金庫」への需要が高まっている。最近は銀行の統廃合で店舗が減ったため、貸金庫がすぐに借りられないこともあるようだ。

ペイオフ対策としての貸金庫
今年4月から全面解禁となるペイオフへの対策としても注目されている。貸金庫の中身は預金とは別物として扱われるので、破たんしても損害を受けることはない。

預けられるものは、危険物や変質の恐れがあるもの以外なら原則自由となっている。利用するための条件は金融機関によって異なるが、一般的には利用店舗に預金口座を設けている人がその前提である。
貸金庫の種類には手動型、半自動型、全自動型の三つのタイプがある。手動型は銀行、利用客がそれぞれ鍵を持つ。
職員が金庫室内まで付き添って、二つの鍵を同時に使って貸金庫の鍵を開ける。半自動型は利用客だけが金庫室に入り、専用カードと暗証番号で開けるもの。
全自動型は、利用客も金庫室に入らない。金庫室外のブースで、専用カードを入れて暗証番号を打つと、ロボットが金庫箱を選び、ブースまで運び出してくるシステムになっている。

貸金庫といってもその大きさはさまざまだ。最小型のものだと、高さが10cm、幅が25cm、奥行きが40cm程度となっている。

従来はそこに不動産関係の権利書や、高価な貴金属類を保管するのが一般的であった。しかし最近では、5000万円程度の現金を保管することが可能なサービスもあり、現金を保管する人も増えているようだ。
利用料金は最小型のもので年間1〜2万円程度である。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/365030
294名無しさん:2005/06/28(火) 21:55:16 0
家の近所のりそな貸し金庫
一番ちっこいやつで年23000円
高すぎ。
295名無しさん:2005/06/28(火) 23:16:42 0
貸金庫は銀行・支店によって値段がえらく違うからなあ・・・
296名無しさん:2005/07/26(火) 10:42:17 0
hosyu age
297名無しさん:2005/07/30(土) 21:05:27 0
クレジットを利用した悪質リフォーム被害が相次いでいる問題で、クレジット問題に詳しい弁護士
や司法書士らが「クレジット過剰与信対策全国会議」を結成し、16日、東京都内で設立総会を開いた。

 同会議は、悪質業者を加盟店とするクレジット会社に対し管理責任や共同責任を問う法律
を定めるよう経済産業省などに求めることを決めた。

 総会には125人が参加。支払い能力のない消費者を対象としたクレジット契約(過剰与信)に
対する規制なども同省に求めることにした。

 政府は悪質リフォーム被害の緊急対策を打ち出しているが、釜井英法代表幹事らは
「リフォームのみに焦点を当て世論を沈静化させようとしているが、本当に問題なのはクレジット会社
による垂れ流し的な過剰与信や、ずさんな加盟店管理が放置されていることだ」と強調している。

 同会議は今後、電話相談やアンケートなどを行って被害を掘り起こし、悪質なクレジット会社に対する
集団訴訟や刑事責任追及なども含めた活動を展開していく方針だ。

■ソース…毎日新聞 2005年7月16日 19時16分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050717k0000m040033000c.html

関連スレ:
【リフォーム】悪徳企業、行政指導後に別会社で延命図る?【07/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120171611/ (05/07/01)
【政治】消費者団体訴訟制度:導入は早くて07年に 損害賠償権は見送り 国民生活審 [6/23] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119598012/ (05/06/24)
298名無しさん:2005/08/02(火) 17:54:00 0
泡沫銀行員です。
権利証のためだけに毎年2万円も貸金庫手数料払うのってバカ。
おれなら権利証をシュレッダーするね。それでも困ることないよ。売らなきゃそれでもオッケー。
もし自宅を売却することになっても司法書士に頼んで保証書でやればいい。
確か2〜3万円はとられるはずだけど毎年払う貸金庫手数料のこと考えたら
安いもんでしょ。
以上は極端な話だけどあんまり権利証御大切のヤシが多いからこういう話もしてみたりして。
299名無しさん:2005/08/04(木) 00:20:58 0
 最初は、めったに見ないものだけを、入れていたんだが。
結構、空き巣事件が目につき、盗られちゃ困るものを
かたっ端から、入れてしまったら、貸金庫を開く頻度が増えたよ。
300名無しさん:2005/08/04(木) 00:55:59 0
無記名債が無くなってきた今、何入れてるんだろう
301名無しさん:2005/08/04(木) 02:36:58 0
GOLD
302名無しさん:2005/08/05(金) 09:34:36 0
>298

本当に泡沫だね。貸し金庫を借る奴は増えすぎた証書や通帳を入れているんだ。
権利書なんてついでだよ。あと遺言書ね。相続争いのネタ箱だと思ってもらえば
いい。
303名無しさん:2005/08/05(金) 20:45:19 0
>>302
>増えすぎた証書や通帳
口座開設が趣味の人でつか?
304名無しさん:2005/08/06(土) 09:37:47 0
一見の客は断りますよ
305名無しさん:2005/08/06(土) 10:34:48 0
>303

あほか?証書は口座一つでもどんどん増える。債券、株券の類もどんどん増える。
ついでに金の延べ板もどんどん増える。そんなもの床したに置いとけるかよ。

まあ脱税ばかりしてるブラックな奴は床下かもしれないけどな。普通の人間には貸
し金庫は必須。しかも自分が死んだ後の修羅場が見えて楽しい。
306名無しさん:2005/08/06(土) 22:30:10 0
>債券、株券の類もどんどん増える
確かに今時珍しい
非上場株券集めるの趣味か?
307名無しさん:2005/08/18(木) 11:44:52 0
おボーンにやっと平日休みがとれ、房銀行の貸金庫に
行ったが、利用者はお年寄りばっかりで、漏れ(30代前半)は
何か浮いた気分だった。20-30代で貸し金行ってるヤシいる?
308名無しさん:2005/08/20(土) 07:11:21 0
309名無しさん:2005/09/08(木) 18:31:52 0
会社のここのチラシが入ってたんだが
借りてる人いないか?
貸金庫のちらしなんか入ってた事無いし
怪しいかね?
ttp://www.safety-box.co.jp/
310名無しさん:2005/09/08(木) 21:07:12 0
保証金もいるし 高いような気が・・・。

311名無しさん:2005/09/08(木) 23:19:00 0
>>307 仲間じゃ
住宅地の信金のオープン時に申し込んだ。
駅前の銀行は軒並み順番待ちといって断られ、
少し離れた信金は窓口okでもいつのまにか空き無しで断られた。
とりあえず見せ金1千万、死に金100万円までは覚悟していたが、
この信金とは永遠に取引しない。ざまあみろ。
(泡沫によれば都銀は死に金500万らしいから、くそ信金の支店長に見抜かれたか?)
貸金庫貸してしてくれた信金には余剰資金を入れてるが、
決算期の見せ(小金)預金なら協力できる。
泡沫の書き込みどおり、大したことのない客である事は否めない。
質の偽金や新生のプラチナレベル。
中身は思い出の品系統が多い。
312若草 太郎:2005/09/08(木) 23:25:37 0
三井住友銀行の貸金庫にはオレが入っていることが、たまにあって、
客は大喜びだ。
だって、オレはSMBCのヨン様だからだ。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:09 0
>>309
そこ4ヶ月だが使ってるぞ
身分証明書の提示とか細かい手続きが無かったから
良かったが、24時間やってないのが残念だな。
あと、入れる物を店員に見られないのが良いかな。
保証金は高いけど、解約の時全額返るって言ってた。
俺としてはJRの駅が近ければもっと良いんだがな

314名無しさん:2005/09/12(月) 17:57:50 0
高いなあー
銀行の3倍かよ
これは俺には払えんぞ
銀行も値上げしかねないな
315名無しさん:2005/09/13(火) 09:00:17 0
貸金庫って火事や地震ぐらいなら大丈夫かと思っていたけど違うの??
災害時に、略奪にも遭わないくらい頑丈なんだよね??
316名無しさん:2005/09/13(火) 10:18:05 0
俺の銀行の貸し金庫は部屋全体が金庫の中にあり
その中に貸し金庫があるという感じで安心感はあるぞ。
新しい店は知らんが。
317名無しさん:2005/09/13(火) 13:33:31 0
ゴールドやプラチナを入れておく分には貸金庫の年手数料は安いと思う。
自宅なんかに置いておく気にはなれない。
年2〜3万以内で安心が買えるなら安すぎると言ってもよい。
自分でわざわざ数10万円の金庫を買ったり(しかも自宅金庫は「安全」ではない)、
セコムとかのホームセキュリティーと比べても。
318名無しさん:2005/09/13(火) 13:37:39 0
セコムで窃盗犯が捕まったという話はとんと聞かないな
警備員が到着した時はすでに・・・という話は良く聞くが
319名無しさん:2005/09/13(火) 15:41:58 0
貸金庫では小さいし
トランクルームでは大きすぎるんだけど
なんか良いの有る?ちなみに都内で
320名無しさん:2005/09/13(火) 22:15:57 0
>>318
ヒント:警備員が強盗と鉢合わせして怪我したら困る
321名無しさん:2005/09/14(水) 16:42:44 0
結局、貸金庫って防犯上も最強じゃん
中に入れるモノを持ってればの話だがw
322泡沫銀行員:2005/09/14(水) 22:06:04 0
やあ、みんな久しぶり。で、どうだい。菓子金庫借りれたか。
どうせどこいっても鼻であしらわれただろ。2チャンネラーの尾舞らに滓やつはいねーよ。
そりゃそうとゴールドを菓子金庫に入れるってのはバカ。
大体ゴールドっていうのはさホントになにも信じられない状況になったとき
身につけて持って逃げる、ていうのが使い方の基本だよ。ようするに
いつでも引っつかんで持っていけるようにしとかないとだめなの。
それを銀行の菓子金庫にいれてどうすんの。
金曜日の晩、戦争が始まって逃げろ、てなったとき月曜日に銀行が開くまで
待てますか、てことよ。そういうときのためのゴールドだよ。
勘違いすんなよ。それから言っとくけど投資商品としてゴールドがどの程度のもんか
よーく勉強してちょ。

323名無しさん:2005/09/14(水) 23:33:15 0
>>322
おまい親切だな。好き。
324名無しさん:2005/09/15(木) 13:14:16 0
金なんか家なんかに置いとけないだろ、アホか?
記名の証書とか通帳なんか、盗まれた時点ならなんとかなる。
無記名のもの置いとくんだよ、貸金庫は。
325名無しさん:2005/09/15(木) 22:25:31 0
>>324
うん、おまいの言うことにも一理あるな。
よし、じゃ半分貸金庫に預けて半分家に置こう。な。
326名無しさん:2005/09/15(木) 23:52:16 0
貸金庫に嫁には見せれない
懐かしの写真とか昔のエロ本とか入れてるのは
俺だけ?
327名無しさん:2005/09/16(金) 09:58:53 0
>>326
おまいだけ
328名無しさん:2005/09/16(金) 10:05:22 0
>>322
ゴールドはこういうものだと思ってるが
ttp://www.kyoei-bs.co.jp/home2/data/japan/wj_001.gif

ホントは原油が欲しかったんだが
貸し金庫に納まらないもので・・・
329名無しさん:2005/09/16(金) 13:39:33 0
ゴールド爆上げ、記念カキコ
330名無しさん:2005/09/16(金) 13:49:10 0
ガソリンタンクが600Lだったらいいのになあと思う今日この頃
331名無しさん:2005/09/16(金) 13:51:16 0
貸金庫は税務署に見られちゃいけないものを入れとくところだろ
332名無しさん:2005/09/16(金) 14:37:29 0
銀行としても貸し金庫なんて置いとくだけで
金はいってくるんだからバカスカ置けばいいのに
333名無しさん:2005/09/16(金) 14:49:56 0
一番小さいやつで現金どのくらい入りますか?
334名無しさん:2005/09/16(金) 15:43:49 0
>>332
ちなみに貸金庫、まだかなり空きがあるみたいで拍子抜け
名古屋にある地銀だけどw
335名無しさん:2005/09/16(金) 15:59:07 0
地銀のは貸金庫とはいわんだろう。
あれは貸箱だろ。
336名無しさん:2005/09/16(金) 18:01:16 0
>>335
じゃあ信金は貸袋程度かい?(笑)

まあそれは冗談として、貸金庫に都銀、地銀、信金でそんなに差があるとは
思えないなあ。
料金(年手数料)は結構違うみたいだけど。
337名無しさん:2005/09/16(金) 23:48:07 0
まともな貸し金庫使ったことないやつがいるなw
338名無しさん:2005/09/17(土) 00:01:02 0
まともかどうかしらんが、りそながキャンペーンまで張って募集してるぞ。
今まで枕をぬらした香具師行って味噌。
339名無しさん:2005/09/17(土) 00:50:30 0
床上浸水しても、銀行の貸金庫の中、もしくは自分のボックスの中には、
水がはいってこないのだろうか?
 もう取引をやめたが、以前、使っていた貸金庫@都内は地下1階にあった。
340名無しさん:2005/09/17(土) 00:56:19 0
まともな金庫なら入ってこないだろう。
何かの映画で見ていたが、スイスかどっかの銀行の貸金庫
外部から締め切られてしまい、窒息死しそうだったな。
341名無しさん:2005/09/17(土) 02:12:26 0
金庫の中で自爆テロ起こしても大丈夫だよ
342名無しさん:2005/09/17(土) 09:16:45 0
最近の店舗ダメだろう。
ショッピングセンター併設とかでも貸金庫あったりするが
あそこだけ特別な建物という気もしないが・・・・
343名無しさん:2005/09/17(土) 22:45:09 0
>>313
そこって山形銀行がやってる貸金庫なのかな?
344名無しさん:2005/09/19(月) 09:13:02 0
>>342
借りる時、火事でも震度7でも大丈夫と言われたけどなw
さすがにミサイルや航空機墜落ではダメだろうが
345名無しさん:2005/09/23(金) 14:53:56 0
age
346名無しさん:2005/09/30(金) 13:47:11 0
顧客の貸金庫の中身を銀行員がパクったなんて事件は今までにあった??
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん:2005/10/08(土) 22:13:48 0
埼玉りそなに電話してその場で予約、
準備に一週間ほどかかると言われましたが3日後に郵便で通知が来て、
その翌日引き落とし口座作って契約完了。
行員さんの対応も親切で定期預金してくれとも言われませんでしたし、
何の審査もなかったです。
349名無しさん:2005/10/19(水) 15:37:42 0
どの銀行も空いてないぞ!
都内でどこが空いてるんだよ…。
350名無しさん:2005/10/19(水) 17:35:25 0
仮にあいていたとしても、すぐには貸してくれない場合がある。
口座を作ってから、半年後でないと貸せないとみずほ銀行の某支店で言われたことがある
351名無しさん:2005/10/19(水) 17:39:10 0
>>349
名古屋だけど、簡単に借りれるよ
352名無しさん:2005/10/19(水) 17:53:33 0
爺さん死んだんだが貸し金庫あけるのに
2ヶ月もかかったぞ
353名無しさん:2005/10/19(水) 19:22:22 0
斉藤 禎史 っていう爺さんか?
354349:2005/10/19(水) 19:55:23 0
>>351
それって都市銀行で?
俺は聞いても嫌な対応でさっぱりと
断られてるぞ
355名無しさん:2005/10/19(水) 20:27:08 0
都内のどこでもいいのなら、日本橋にある、ここへどうぞ

金額も、利用時間もほぼ銀行と同じです
ttp://www.mitsubishi-logistics.co.jp/trunk/contents/trk08.html
356名無しさん:2005/10/21(金) 15:41:52 0
23区内の貸金庫
各店だいぶ違いが有る(値段、営業時間)

■三菱倉庫
http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/trunk/contents/trk08.html
東京都中央区日本橋 年:税込 25,200円
神戸市中央区新港町 年:税込 12,600円
セキュリティーシステムについては記載なし。

■住友倉庫
http://www.sumitomo-soko.co.jp/business/trunk/depository.html
東京地区のみ
土曜日(祝日、振替休日及び年末年始等を除く)午前中も営業
料金問い合わせページは何故かアドレスが異なる(SSLなし)。

■寺田倉庫
http://www.terrada.co.jp/b2c/safe.html
東京都品川区 天王洲アイル 月:5,040円より
火〜日 9:00〜17:30

■日本コンテナアソート
http://www.jacacon.co.jp/corpolate/saftybox1.html
東京都中央区日本橋本町? 年:10,500円
セキュリティーに関して記載あり。

■セフティボックス
http://www.safety-box.co.jp/
東京都中央区京橋
年中無休 7:30〜23:30 月:2,900円より
357351:2005/10/21(金) 17:55:49 0
名古屋のU○J銀行、たいていどこでも借りれるよ
358名無しさん:2005/11/06(日) 01:53:24 0
>>356
今日そこのセフティボックス行ってきた
ネット割り引きと年間割引で2700×11で1年契約できたぞ
銀行で空いて無かったのも有るけど
俺としては営業時間が長いのが良かったかな。
気になる点は中は頑丈そうなんだが、
入り口も含め外とガラスなので割られたら入れるんじゃないかと
思ったこと。2階だしそんな気にする事でもないかも知れんけどな
あと警備員が頼りなさそうだったw
359名無しさん:2005/11/07(月) 20:11:18 0
>>358
 ガラスの金庫室なの???
360名無しさん:2006/01/03(火) 14:08:51 0
明けましておめでとう
361名無しさん:2006/01/23(月) 03:09:18 0
貸し金庫ってお金もちがかりてるの?
362名無しさん:2006/01/23(月) 23:59:55 0
全然金目のものがないんだったら
借りても仕方なかろう
363名無しさん:2006/01/27(金) 11:48:01 0
三菱東京UFJの高〇寺支店(名古屋市の郊外)。貸金庫の申し込み
に行ったが、一週間以内に1000万預金すれば貸してやると言われた。
すでにUFJの他支店に1000万弱の定期があるのだが、それはまったく
関係ないと言われた。
高〇寺は郊外の新興住宅地なので富裕層がそんなにいるとも
思えないのに何をお高くとまってるのか?
364名無しさん:2006/01/27(金) 13:45:51 0
預金して貸し金庫借りたらすぐに引き出してやれ。
300万も残ってれば文句は言わないと思うが。
365363:2006/01/28(土) 02:13:54 0
しかたないから他行から有り金集めて預金した。
364の言うとおり金庫借りたらすぐに引き出すつもり。
ATMで他行に移すときにまた手数料取られるのがくやしいけど…。
366名無しさん:2006/01/28(土) 11:54:47 0
>>363
同じ銀行であっても、あくまでも「自店取引」じゃないとダメらしい。

自分は女だけど結婚前はみずほのA支店でそれなりの金額を入れ、給与振込
+自動引き落としもやっていた。しかし結婚で新姓名義の口座にせざるを
得なくなり、勤務先に近いB支店で口座開設する際に貸金庫の相談もした。
その時は「空きがありますから(申し込みに)お越し下さい」と言われたよ。
申込書を書かされたまではいいんだけど、後になって「3ヶ月以上のお取引
(給与振込等の)がないと貸すことはできないので、まずはウチで取引実績
を作って欲しい」と言われたよ。それなら申込書書かせる前に言えよ。

頭にきたのでB支店で開設した総合口座を解約、結婚前から取引していた
A支店の分も含め、数百万を全て引きあげて他行へ預け替えしました。
今はSMBCで金庫借りてます。
367名無しさん:2006/01/28(土) 13:43:22 0
 俺は、みずほで、貸金庫借りようとしたら、口座を作って6ケ月以上たたないと借りられない
と言われたことがある。
 口座さえ作れば、預金ゼロでも、6ケ月経過で借りられるのかどうかまで聞かなかった。
368名無しさん:2006/01/28(土) 14:06:09 0
貸金庫はどこが安いんですか?
現在みずほで借りていますが、不便なので三井住友に替えるつもりで値段を聞いたら
1.5倍もするので躊躇しています。
369名無しさん:2006/01/29(日) 22:12:59 0
366です。

>>368
同じ銀行内であっても支店やサイズによって微妙に異なると思うけど、
みずほは安め、旧東京三菱も比較的安めでした。
旧東京三菱は2店舗と付き合いありましたが、金庫は常に空きがなく、
数年待ってみたのですが全然ダメでした。(なのでSMBCにシフトした)

自分は貸金庫を確保するまでに5年近くかかりました。
都市銀の貸金庫は結構敷居が高いというのが個人的な印象です。
すでにみずほの金庫を使われているようなのでご存じだと思いますが、
貸金庫の利用には審査があるので、SMBCに変えるのならばSMBCの金庫を
確保してからみずほの金庫を解約した方がいいと思います。
370名無しさん:2006/02/12(日) 23:44:54 0
やっぱり貸金庫って安全何ですかね?

阪神大震災の時もつぶれたって話 聞かなかったし

行員による盗難とかも大丈夫なんですかね?
371名無しさん:2006/02/13(月) 20:02:48 0
>>370
>やっぱり貸金庫って安全何ですかね?

銀行の貸金庫が安全でなかったら他に安全なものなんてなくなっちゃうよw
372名無しさん:2006/02/13(月) 20:52:39 0
>>371
 おいら、356の金庫借りてるが、今んところ、
満足している。
373名無しさん:2006/02/14(火) 01:56:17 0
貸し金庫でもサイズが大きくなるほど 審査厳しいのかな?
374名無しさん:2006/02/14(火) 10:09:19 0
2年くらいちんたら探してて、このほどようやく借りられた。
で、通帳と印鑑とカード、金庫にどういう組合せでいれればいいかなあ。

ぜんぜん使わないとっておくだけの通帳・印鑑・カード → 貸金庫
は決まりとして

とりあえず余剰資金いれとく(たまに出し入れ)する口座は
 通帳→ 家
 カード 印鑑 →金庫  にするかな

実印&印鑑登録証も貸金庫がいいかなあ


貸金庫の鍵はどこにおけばいいんだろう・・・

 

375名無しさん:2006/02/14(火) 16:19:01 0
いいなあ 貸金庫借りても入れるもんないけど
貸金庫に出入りするとき あの人 お金持ちなんやねっていうような目でみられたい
376名無しさん:2006/02/15(水) 00:13:28 0
世代の違いかぁ
貸金庫で目があうと、
てめぇ、何悪いことやってんだよぉ
という気分しか出てこない
377名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:39 0
>>374
貸し金庫なんかに通帳や印鑑なんか入れておかないぞ
普通はそれだけで、金になるモノを入れておく
つまり現物
無記名債、株券、インゴット、金貨、現金などだな
まあ、入れるモノがなけりゃあ仕方ないが
378名無しさん:2006/02/15(水) 06:58:57 0
新橋駅でチラシ配ってた

ミーティングプラザ
ttp://www.mtg-plaza.com/index.html

ミーティングルームが併設されている貸金庫、貸しロッカーらしい。
# じゃあ、なんでミーティングプラザという名称なのかは謎

一週間、一ヶ月、一年と言った単位で借りられるとのこと

貸金庫
S 34,020/年 3,150/月 1,050/週

銀行より若干高い?
# サイズは、銀行のSサイズとほとんど一緒。詳しくはサイトを見れ

興味あるので聞いたら、この後新宿でもオープンするとのこと。
新橋店は09-21時の営業。24Hじゃないのは、ビルの縛りらしい。24Hだったら契約するのに…

個人的には上野店きぼん
379378:2006/02/15(水) 07:01:37 0
上野駅近辺、できれば駅東側でお勧めの貸金庫あります?

24Hとまではいかなくても営業時間がそれなりに長く、自動式であるとうれしい。
スレをちょっとさかのぼると、元国有普転銀行に聞いた方がよいのだろうか、、、
380名無しさん:2006/02/15(水) 10:26:53 0
>>377

株はもってますが株券はペーパーレスなので手元にないYO
(今貸金庫にタンス株があったらやばいようなきがするが)

インゴット・金貨は興味があったけど
泡沫さんの
>>322 を見て激しく納得したので買ってもいれないYO

通帳と印鑑がセットで他人にGETされれば「それだけで金になる」
と思うが、なにか見落としが゙あるだろーか。

381名無しさん:2006/02/15(水) 14:27:17 0
株券は、上場株とは限らないよ。
382名無しさん:2006/02/15(水) 20:33:10 0
>>376貸金庫で目があうと
 貸金庫室の出入りは、1組じゃないの?
 利用する場合、他は、待つ。
383名無しさん:2006/02/18(土) 16:25:18 0
新宿区のマリオン管財(旧UFJ銀行跡地?)

全自動式でかつ指紋照合やICカードを併用している割には
廉価な使用料と思います。

>>378
WEBサイトには23区に続々オープンとありますが、新橋、新宿西口に
続いてどの辺りにオープンするのでしょう?
384名無しさん:2006/02/18(土) 17:50:46 0
>>370
旧第一勧銀、神戸死店が倒壊しても
貸金庫だけは倒壊しなかった
385名無しさん:2006/02/22(水) 15:37:35 0
かりに行きましたが 空きがないと言われ 門前払いされますた

386名無しさん:2006/02/22(水) 16:13:06 0
電話しまくるのが吉です

ちょっと郊外もねらい目だお
ガンガレ
387名無しさん:2006/02/22(水) 18:58:30 0
>>384
行名晒さにゃ
388名無しさん:2006/02/26(日) 18:51:35 0
貸金庫出たあと 誰かに家までつけられてそうで恐くない?
389名無しさん:2006/03/02(木) 01:06:32 0
都銀と地銀と信用金庫やと

借りやすさは違うの?

都銀で貸金庫借りたいんやけど
390名無しさん:2006/03/02(木) 07:31:01 O
>>389
借りやすさはどこも一緒。同じ大きさでも設備によって料金が違う。
漏れが借りた例
信用金庫約\10000
信用組合約\12000
都銀約\18000
全て同じ大きさ。
391名無しさん:2006/03/02(木) 20:26:04 0
信用金庫とか信用組合ってあれだろ?
金庫を職員が持ってくるってやつ
本当に金庫の中なの?どっかの棚に積み上げてるんじゃないのって・・・・
392名無しさん:2006/03/23(木) 23:22:28 0
うっはー、貸金庫借りるのって、こんなに大変なんだ・・・。

漏れは国民健康保険を滞納してたら、銀行預金の一部を差し押さえされた。
腹が立つので二度と差し押さえできないように貸金庫借りて現金を移してやろうと思ってるんだけど、
敷居が高いんだね。
393名無しさん:2006/03/32(土) 10:21:03 0
滞納するなよ【w
394sage:2006/04/20(木) 15:03:51 0
sage
395名無しさん:2006/04/20(木) 18:31:42 0
都銀より地銀や信金などの方が安くて借りやすいのかな?
396名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:28 0
かきがね
397名無しさん:2006/06/07(水) 13:50:55 0
聞きたいんだけど、民間の貸し金庫の場合
万一自分が死んだ時、どうなるのかな?
銀行と同じように、法律にのっとって
相続人に引継ぎできるのかな。
398名無しさん:2006/06/09(金) 14:22:55 0
>>397 民間の場合、コインロッカーと同じような扱いになる希ガス。
   あくまで開閉できるのは本人のみ。料金滞納などがない限りは
   向こうで開けることはないと思うし、たとえ親族でも
   あけるって事はしないのかと。
399名無しさん:2006/06/12(月) 11:45:01 0
資産が普通以下の人には 貸金庫って必要ないよね

借りてる人の平均資産っていくらくらいなんだろ?
400名無しさん:2006/06/12(月) 13:10:59 0
>>399
よくわからないけど、1000万以上預貯金があれば、借りておいた方がいいかも。
401名無しさん:2006/06/15(木) 20:01:20 0
資産がいくらあったって、証券会社や銀行に置いてあるなら貸金庫なんかいらないさ
現物の無記名債、株券、借用書、登記簿、インゴット、コイン、貴金属
現金(日本円外貨)、裏金の通帳と印鑑、拳銃、麻薬、恐喝資料
といったものを自宅に置いておくのは物騒だろう
そういったモノを持ってる人間が貸金庫のユーザーなわけさ
402名無しさん:2006/06/16(金) 11:23:01 0
でも最近、自宅に泥棒に入って通帳を盗まれたり
カードを盗られて現金を引き出されたっていうのが多いよね。
カードがあれば暗証番号簡単に割り出せるみたいだし
自宅においておくより金庫の方がいいかも。
403名無しさん:2006/06/17(土) 15:27:38 0
三菱東京UFJの貸し金庫なんか情報ない?
404名無しさん:2006/06/17(土) 19:41:55 0
>397 権利は相続できるよ。課税されるかどうかは不明。
405名無しさん:2006/06/18(日) 14:36:02 0
>>402
俺は印鑑はキーホルダーの中に入れて持ち歩いている
安全なことをしているのか危険なことをしてるのかは神のみぞ知るってな
スキミングとかインターネットバンキング不正引き出しとか
今は貸金庫に入れてあれば安全が守られる訳ではないことは注意が必要だ
物騒な世の中になっちまったぜ

406名無しさん:2006/06/19(月) 10:09:26 0
私の場合、さほどの資産も無いくせに、あまりの心配性で
しかも最近物騒なので、金庫3つも借りてる。
損か得か自分でもわからなくなってきたw
407名無しさん:2006/06/19(月) 11:47:04 0
>>405 印鑑を持ち歩くのは、かえって安全だと思うよ。
    通帳は家か金庫にあるわけだし、たとえ、引ったくりとかに
   遭ってしまっても印鑑だけ盗った所で何も出来ないし。
   家に通帳と一緒に保管するよりずーっと安全。
408池田明竿:2006/06/19(月) 18:02:21 0
東京三菱UFJと、みずほとの貸し金庫は、いずれの銀行が借りやすいですかね
409名無しさん:2006/06/19(月) 18:29:18 0
>>408 たぶん、みずほだと思う。でも支店にもよるかも。
自分の場合、旧三菱でも旧UFJでも、けんもほろろの態度されたけど
みずほはすぐに貸してくれた。とても感じよかったよ。
410名無しさん:2006/06/20(火) 09:40:23 0
支店により多少のバラつきはあるでしょう
411名無しさん:2006/06/20(火) 11:59:02 0
支店によって全然対応が違うと思う。
ただ、あくまで貸し金庫に関してだけど、UFJは,この上なく感じ悪かった
っていうのはマジ。知り合いに聞いても金庫に関しては
UFJはすごく渋って厄介払いされたらしい。
それは自分とは違う支店だったけど。まあ合併して、今はどうか
わからないけど。みずほは口座開設は渋るけど、
口座を持っている人には金庫は気前よく貸してくれるイメージがある。
412名無しさん:2006/07/15(土) 23:13:26 0
貸金庫の手数料って、どこも口座引落し?
現金OKな銀行ってあるの?
413名無しさん:2006/07/15(土) 23:23:14 0
>>412
多分小学生では作れない
あと10年経ってからおいで
414名無しさん:2006/07/16(日) 00:06:38 0
近くの銀行では、どこも引落でないとダメと言われたから、
やむなく引落しにしました。
でもネットで探したら、
1行だけOKなところを見つけたので。
でも、遠いからどうしようか迷ってます。
415名無しさん:2006/07/17(月) 05:43:42 0
先日、三菱銀行に貸金庫かりにいったら「うちの支店はいっぱいです」
と言われ、お払い箱でした。
他の店舗の空きも調べてくれなくて、自分で一店舗づつ探さなきゃ
いけないのでしょか?
416名無しさん:2006/07/17(月) 10:11:27 0
そう言う場合は門前払い、な。
417名無しさん:2006/07/17(月) 19:49:18 0
>>415
多分空いてるけど一見の客には作らせない方針なんだよ
ウチもそうだから
418名無しさん:2006/07/23(日) 00:10:41 0
京成の全自動の貸金庫ってカッコイイね。
ダヴィンチコード見て憧れたけど、憧れだけで借りる程安くないね。
419名無しさん:2006/07/23(日) 05:48:58 0
age
420名無しさん:2006/07/23(日) 12:11:17 0
age
421名無しさん:2006/07/23(日) 16:51:04 0
age
422名無しさん:2006/07/30(日) 20:31:25 0
入れるもんない
423名無しさん:2006/08/04(金) 05:18:23 0
424名無しさん:2006/08/06(日) 00:08:42 0
俺も、入れるもんない
425名無しさん:2006/09/11(月) 02:15:29 0
銀行の立場から言えば貸し金庫は面倒!本部の決済いるし時間はかかるし
だから大口顧客じゃない人が来ても空いてて貸さない貸さない
426名無しさん:2006/09/11(月) 22:00:22 0
オレの場合、三菱UFJからてのひら認証カードを作らないかと電話が来て、
その時、貸金庫が空いてるか聞いたら、即座に空きが無いと言われた。
後日カードを作りにいったら、口座の残高を見たのか、
「実は少し空きがありまして」と言って
貸金庫の残り数の一覧表(コピー)を見せられたよ。
ちなみにタイトルが「VIP様用資料」w
「お貸しするにはなにかお取引を・・」と言われて、
その時宣伝してた年金保険に口座の金のほとんどを入れた。
ま、手数料が儲かったから銀行としてはよかったんじゃない?
しかし、口座はそのまま放置して使ってないから
普通預金に30万ぐらいしかない。w

427名無しさん:2006/09/13(水) 18:26:27 0
貸金庫も良いが、自宅に金庫を据え付けるのはどうよ?
428名無しさん:2006/09/13(水) 18:27:54 0
こんにちは!!
ホームページを更新しました。
「株」中心の内容ですが、「お宝映像」の入り口もあります。
http://www.geocities.jp/orasionn0210/index.html
429名無しさん:2006/09/25(月) 23:36:11 0
あげ
430名無しさん:2006/09/26(火) 16:43:03 0
1年ほど前、会社の近くの第三銀行にスクーターの税金払いに行ったら、
等身大ポップに「貸金庫借りませんか?」みたいな宣伝があって、丁度
空き巣に入られた直後だったんで借りた。口座すら開いてなかったけど、
同時に口座作った。
手動式で面倒だったんで、通帳と実印放り込んだんまほったらかしで、
それ以降一度も出し入れしてなかったんだけど、こないだ半自動式に
変わったんで利用頻度が上がりそう。
脱法ドラッグとかも入れてしまえ。
431名無しさん:2006/09/27(水) 21:44:23 0
金庫の中の箱にカギかけてる?
なんか、中身見られるだの抜き取られるだの話が出てるけど、
相手はプロじゃないんだからしょぼい鍵付けるだけでも歯が立
たないとおもうんだけど。
432名無しさん:2006/10/01(日) 17:47:04 0
貸金庫の中に、印鑑と通帳を、一緒に入れておくのは危険かな?
433名無しさん:2006/10/01(日) 20:40:16 0
>>430
脱法は最近続々と麻薬指定されてるから、
忘れた頃に取り出してお縄にならないようにな。
434名無しさん:2006/10/11(水) 23:15:57 0
あげ
435名無しさん:2006/10/15(日) 21:31:15 0
無職でも口座は開設できたけど貸金庫も無職のままで開設できるのでしょうか。
貸金庫借用書の職業欄には無職よりもウソでもいいから自営業とでも書くべき
なのでしょうか。
436名無しさん:2006/10/16(月) 13:27:55 0
>>435
嘘はいけません。
437名無しさん:2006/10/17(火) 10:30:07 0
めったに使わないクレカとキャッシュカード入れてくるついでに自前の鍵を
取りつけてきた。
438名無しさん:2006/10/17(火) 23:56:38 0
>>432
貸金庫を、通帳用と印鑑用を、別々の銀行に借りる。
できれば、利便性を考えて、近所に銀行にする。
さらに、印鑑用には、ダミーの印鑑を何本も入れておくと、なおベター。
439名無しさん:2006/10/18(水) 11:09:51 0
ダミーの印鑑作るぐらいならこれ。
http://www.mpuni.co.jp/product/category/stamps/dialbank/index.html
440名無しさん:2006/10/20(金) 13:18:45 0
                             |
                            | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
441名無しさん:2006/10/30(月) 21:37:22 0
貸金庫に人形入れてたら、髪の毛が伸びてました。
442名無しさん:2006/10/31(火) 00:03:26 0
>>441
よくあることじゃんw
443名無しさん:2006/11/04(土) 14:51:09 0
私は大事な犬を貸し金庫で飼ってます。
連休は死なないか心配です
444名無しさん:2006/11/07(火) 14:33:16 0
444ゲット
445名無しさん:2006/11/08(水) 23:13:21 0
あげ
446名無しさん:2006/11/09(木) 18:01:37 0
貸金庫をあけたら、猫耳つけた美人女子高生が飛び出してきて、俺を好きになった。
447名無しさん:2006/11/13(月) 19:47:35 0
銀座〜新橋周辺で銀行回ったがどこも空いてねー!!
どこか空いてそうな所ない?
448名無しさん:2006/11/13(月) 19:59:51 O
近畿産業なら、おひとり様100件まで貸してくれるよ!
449名無しさん:2006/11/14(火) 02:00:37 0
>>447
絶対空いてないと思う。
それなりの預金もあって、取引10数年の俺ですら
3年弱空き待ちしてる。(ってか忘れられてるかも)
いきなりご新規さんには貸さないと思うけどな
その辺だったら民間(非銀行)の貸金庫も有るから
それ使えば?調べりゃいくつか出てくるだろ。
450名無しさん:2006/11/14(火) 11:15:19 0
2-3億積めばすぐ空くと思う
451名無しさん:2006/11/14(火) 11:34:59 0
>>447,449
新橋の民間貸金庫情報は、このスレに俺が書いているから探してみ
ただし、24h営業じゃないけどな…
452447:2006/11/14(火) 17:25:30 0
>>451
レス探してみた
新橋のミーティングプラザだと思うんで
空いてるか電話したら、貸金庫は今月いっぱいで閉店だってよorz
年末までには何とかしたいんだが無理っぽいな

>>449
やっぱり飛び込みでいきなり貸してはくれないよな
453名無しさん:2006/11/14(火) 17:31:51 0
ま、銀行の方が安心感があるわな。
454451:2006/11/14(火) 19:56:45 0
>>452
ううむ、やはり24h営業じゃないとつぶれてしまうか…

24h営業or私の最寄り駅だったら借りていたのだが。
455名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:32 0
やっぱ、取引額じゃないの?
プライベートバンキングなら貸金庫の面倒も見てくれるってかいてあるし。
456名無しさん:2006/11/17(金) 21:31:54 0
貸金庫室だけは、いかなる事があっても残ります。
ただ入れ替わりがないので空きが無いのが現状。
その為、優良取引先を優先というのは周知の事実。
もし、貸金庫を借りたいのであればメインバンクに相談してみて!
鍵を無くした場合は、セキュリティの面を考慮して鍵そのものを、
取り替えるので7000円の手数料がかかります。
鍵は無くなさないようにしましょう。
予備キーはありますが、今はよほどの事が無い限り使いません。


457名無しさん:2006/11/17(金) 22:27:21 0
>>456
貸金庫を貸してもらえるほどの、優良取引先の条件ってなんですか?

公共料金の引き落とし
給料振込み
預金額

・・・・でしょうか?

458名無しさん:2006/11/19(日) 21:53:29 0
取引が長い事が必須
後、公共料金、給振、住宅ローン、定期が3百万位かな?
でも、貸金庫は本当に安全です。
火災で周りは焼けても金庫室だけは残るようになってます。
年間の使用料は高いように思えますが、安心を買うと思うと安いと・・・
多分空きが無いと思うので、窓口に行って空きが出たら連絡して貰うようにしたら?
年間の引き落としが2月にあるので、ねらい目は1月の後半・・・

459名無しさん:2006/11/20(月) 17:06:56 0
三菱東京UFJ銀行で借りたいのですが
断られました
460名無しさん:2006/11/20(月) 18:05:28 0
プライベートバンキングなら貸金庫の相談もやってるらしいぞ

http://www.bk.mufg.jp/soudan/shisan/index.html

そんだけの資産が欲しいが…
461名無しさん:2006/11/20(月) 18:49:40 0
2〜4億円ぐらい、大口定期を組んでやったら、貸してくれるかな?
462名無しさん:2006/11/20(月) 19:21:48 0
地方都市の地銀。
口座持ってなくても同時開設で貸金庫貸してくれた。
預金10万円。
463名無しさん:2006/11/20(月) 19:24:44 0
まぁ、少し都会から外れたところでもそんなもんだしな。
ましてや地方じゃ。。
464名無しさん:2006/11/20(月) 20:38:58 0
定期はお断りと言う感じゃない?
今は投信、保険という時代よ。

465名無しさん:2006/11/21(火) 03:22:34 0
23区内全滅じゃねーの?って位空いてない!
こんなに見つからないの俺だけかと思って
このスレ見てみたら、俺と同じ様なヤツ結構いるのねww
銀行じゃないとこ預けてる人いない?
大丈夫だとは思うんだけど、やっぱ不安なんだよな〜
まぁ家とかに置いとくよりは良いだけどなw
466465:2006/11/21(火) 03:23:55 0
ちなみにこの辺で
■三菱倉庫
http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/trunk/contents/trk08.html
東京都中央区日本橋 年:税込 25,200円
神戸市中央区新港町 年:税込 12,600円
セキュリティーシステムについては記載なし。

■住友倉庫
http://www.sumitomo-soko.co.jp/business/trunk/depository.html
東京地区のみ
土曜日(祝日、振替休日及び年末年始等を除く)午前中も営業
料金問い合わせページは何故かアドレスが異なる(SSLなし)。

■寺田倉庫
http://www.terrada.co.jp/b2c/safe.html
東京都品川区 天王洲アイル 月:5,040円より
火〜日 9:00〜17:30

■日本コンテナアソート
http://www.jacacon.co.jp/corpolate/saftybox1.html
東京都中央区日本橋本町? 年:10,500円
セキュリティーに関して記載あり。

■セフティボックス
http://www.safety-box.co.jp/
東京都中央区京橋
年中無休 7:30〜23:30 月:2,900円より
467名無しさん:2006/11/21(火) 11:30:22 0
>>466
銀行と比べて、安全性はどうかな?
三菱や住友なら安心できそうな気もする。
468名無しさん:2006/11/21(火) 11:34:19 0
間違いなく、空きはあると思う。
ただ、我々、貧乏人には、貸してくれないだけ…。・゚・(ノД`;)・゚・。
469名無しさん:2006/11/21(火) 11:39:02 0
借りてる人
いくらぐらい?
いろいろ条件はあると思うけど、実際の値段教えて
470名無しさん:2006/11/21(火) 11:54:14 0
下から2番目のサイズ13,000円
中央三井信託銀行
471名無しさん:2006/11/21(火) 12:19:20 O
だいたい12千円〜25千円。
何故貸さないかというと、大口先用にある程度の空きが必要。
それに、手動式の店は行員がめんどくさいから。
472名無しさん:2006/11/21(火) 21:07:38 0
竹芝のインターコンチネンタル東京ベイの中にある貸金庫を見つけました。
http://www.sechse.jp/service_pb.html
税込みで年会費31万5千円の会員施クラブが提供しているサービスの一環だそう
ですが、サイズに応じて有料…のコメントがあると言うことはいくらするのやら。
生体認証方式+24時間有人対応の確かさと機動性の高さは評価できるとはいえ、
庶民には非現実的ですよね。
都内でも、地方の銀行のように土日も貸金庫の営業をすればいいのに。
都心ですと、生保や証券会社も貸金庫サービスを提供しているようですが、
どうして競争原理が働かないのでしょう?
473名無しさん:2006/11/21(火) 21:41:25 0
儲からないからだろ
元々貸金庫は収益のためではなく顧客サービスで始まってる
今でも安いが、昔はタダ同然の価格だった
今でも銀行の貸金庫の方が民間のサービスより全然安い
今の銀行が重視するのは顧客サービスではなく顧客からいかに収益を上げるからだから
儲からない客には儲からないサービスなどしなくて当然
昔からの客は儲からなくても切れないけどな

474名無しさん:2006/11/21(火) 23:22:41 0
要するに、お得意様への付随サービスと言うことか。
ここに書いてあるとおりだな…。

http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=3718&id=241941&light=1&theme=slashdotjp
475名無しさん:2006/11/22(水) 14:48:51 0
借りてます
三菱東京UFJ銀行です

476名無しさん:2006/11/22(水) 22:16:27 0
>>475
金庫には、通帳と印鑑を一緒に入れておいて大丈夫かな?
477名無しさん:2006/11/23(木) 21:42:04 0
銀行員にいっしょに預かってもらっている
478名無しさん:2006/11/24(金) 12:04:03 0
>>476
内箱に自前の鍵付けとけ
479名無しさん:2006/11/27(月) 21:48:02 0
貸し金庫って 何入れるん?
金塊?
480名無しさん:2006/11/28(火) 19:03:31 0
思ひ出
481名無しさん:2006/11/28(火) 21:57:22 O
壊れた夢
482名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:32 0
あの夏の思いで
483名無しさん:2006/11/30(木) 00:01:35 0
かぶってるやん
484名無しさん:2006/11/30(木) 07:48:45 0
思い出温めて 梅沢富美男  事情も聴けない別れが 今夜は・・・
想い出がいっぱい H2O  古いアルバムの中に・・・
思い出が多すぎて 高木麻早  あなたの愛のはかりしれない・・・
おもいで河 中島みゆき  涙の国から 吹く風は・・・
想い出グラス 日野美歌  忘れられないの あなた淋しくて・・・
おもいで酒 小林幸子 無理して飲んじゃいけないと・・・
思い出だけではつらすぎる 中島みゆき  むずかしい言葉であなたの居場所を告げないで さがせないから・・・
思い出にできない ユンナ  次の春には 旅立つ君を 見送る言葉 見つけられずに・・・
思い出にできなくて 松田聖子  息もできないほどに・・・
想い出の九十九里浜 Mike  別れたあの夏を 忘れられないの・・・
思い出のグリーン・グラス 森山良子  汽車から降りたら 小さな駅で・・・
想い出のスクリーン 八神純子  赤く赤く ああ 燃える炎に・・・
想い出のセレナーデ 天地真理  あの坂の道で 二人言ったさよならが・・・
想い出の渚 ザ・ワイルド・ワンズ  君を見つけた この渚に・・・
想い出の"渚のバルコニー" 松田聖子  渚のバルコニーで・・・
想い出の夏が来る 高岡亜衣  海を見つめるその眼差しが・・・
想い出のVacation 辛島美登里  天然色に踊る街角で 愛を切った午後・・・
思い出のビーチクラブ 稲垣潤一  思い出のビーチクラブも今は・・・
想い出のファイヤー・ストーム 浜田省吾  あいつはハイスクールで・・・
想い出のブルー・レイン にしきのあきら  ブルー・レイン・・・
想い出の落書き T-BOLAN  流れる時代の中 無意味さは消えてゆく・・・
想い出はアカシア 石原裕次郎  きれいになったね あのころよりも・・・
思い出は美しすぎて 八神純子  やさしく 時は流れすぎて・・・
思い出は胸に秘めたまま Dreams Come True  目の前を通る長い電車 車両の間の一瞬のすきま・・・
思い出ホテル 石原裕次郎  窓辺の海は 日暮れて・・・
想い出ぼろぼろ 内藤やす子  ドアを細目に 開けながら・・・
想いで迷子 チョー・ヨンピル  愛に溺れて あなたに疲れ・・・
想い出まくら 小坂恭子  こんな日はあの人の まねをして・・・
盗んで オフコース  誰にでもやさしくするから・・・
485名無しさん:2006/12/08(金) 01:54:55 0
>>484
>想い出がいっぱい H2O  古いアルバムの中に・・・

血の繋がらない美人の妹(女子高生&処女)が欲しい&二人っきりで同居したい。
486名無しさん:2006/12/08(金) 07:05:16 0
兄弟同然に育った者同士の結婚は離婚率がものすごく高い。
487名無しさん:2006/12/08(金) 16:53:24 0
>>466
民間でもセキュリティが銀行と同じなら
全然OKだよね。
結構、最近民間の金庫も増えてきてるんだね。
488名無しさん:2006/12/09(土) 02:04:55 0
誰でもかりれる所やと 貸金庫室に変なやつ 
一杯いそうやな
489名無しさん:2006/12/09(土) 21:27:29 0
>兄弟同然

兄妹ならOKか?

もしくは、姉弟。
490名無しさん:2006/12/10(日) 00:31:03 0
荻野目洋子はまだ離婚していないのか?
491名無しさん:2006/12/10(日) 23:12:48 0
古い貸金庫の中に 隠した お金がいっぱい
冷たい金庫の中の 資産は 遥かなメモリー
裏金は帳簿のつながりで 税務署は 思いもしないね
手に重い宝石は 限りなく澄んで 君を照らしていた

銀行の階段昇る 君はもう シンデレラさ
しあわせは お金が きっと 運んでくれると 信じてるね
少女だったと いつの日か 想う時がくるのさ

キラリ 木洩れ陽のような 眩しい 金塊がいっぱい
一枚だけ箱入り 記念金貨だね 奇跡を夢見る頃

銀行の階段上る 金庫の部屋 シンデレラさ
踊り場で足を止めて 隣の人 気にしている
少女だったと 懐しく 振り向く日があるのさ

銀行の階段昇る 君はまだ シンデレラさ
しあわせは お金がきっと 運んでくれると 信じてるね
少女だったと いつの日か 想う時がくるのさ
少女だったと 懐しく 振り向く日があるのさ
492名無しさん:2006/12/13(水) 00:31:31 0
タッチと貸金庫なら?
493名無しさん:2006/12/13(水) 12:59:45 0
和也の遺骨を貸金庫に保管する南
494名無しさん:2006/12/15(金) 01:08:08 0
虹色とうがらしと貸金庫なら?
495名無しさん:2006/12/15(金) 16:27:50 0
>>494
何それ?
496名無しさん:2006/12/15(金) 22:52:38 0
呼吸を止めて1秒 あなた真剣な目をしたから
そこから何も言えなくなくなるの 税務署ロンリネス
きっと愛する金を大切にして 知らずに脱税したのよ
落ちた申告も 見ないフリ

雑所得や 譲渡益を
あと何回修正したら 2人はふれあうの
お願い タッチ タッチ ここにタッチ せつなくて
手をのばして 受け取ってよ
ためいきの数だけ 束ねた裏帳簿

調べなければ 裏金なんて 知らずに過ぎて行くのに
そっと隠したの こんにちは

あなたがくれた 追徴 全部 払ってしまえば いいのね
2人で肩を並べたけれど 税務署ロンリネス
ひとり 裏金と追徴 はかってみたら 追徴が少し重くて
ダメね 横顔で 泣いていた

脱税はね 心のあざ
知りすぎてる あなたに 思いが からまわり
お願い タッチ タッチ ここにタッチ せつなくて
手をのばして 受けとってよ
ためいきの数だけ 追徴課税

呼吸を止めて1秒 あなた金庫の鍵見つけたら
そっと貸金庫に こんにちは
497名無しさん:2006/12/15(金) 22:58:07 0
498名無しさん:2006/12/15(金) 23:01:27 0

直接クリックせず、コピペして再生
499名無しさん:2006/12/19(火) 01:08:52 0
>>488
 おいらが借りているところは、
貸金庫室に入れるのは、一組だけだが。
500名無しさん:2006/12/19(火) 02:57:48 0
>>499
人が入ってる間は まっとくんですか?
501名無しさん:2006/12/19(火) 15:46:56 0
俺が使ってる地銀の貸金庫も、1組入ってると入り口のドア自体が開かない。
502名無しさん:2006/12/20(水) 00:30:14 0
三菱東京UFJ銀行だが 何組でも入れる
中に3畳くらいのカギつき個室が数部屋あるので そこで中身の整理等をする
親戚が借りてるのでついて行った時に入った
503名無しさん:2006/12/20(水) 20:49:18 0
>>500
 空くまで待つ。貸し金庫室も複数あるしね。
待ったことはないが。
504名無しさん:2007/01/23(火) 21:26:03 0
保守。
自分の貸金庫も保守しないと・・・
505名無しさん:2007/01/29(月) 10:01:26 0
セン短の関係で東京三菱の本店に口座を作ったが
ここの貸金庫(あるのか?)を利用できるくらいの上得意になりたいものだと妄想したり。
506名無しさん:2007/02/11(日) 09:51:15 0
捕手
507名無しさん:2007/02/11(日) 10:14:52 0
銀行よりも倉庫会社の貸し金庫のほうが借り易いよ。
空きもいっぱいあるのでは。
508名無しさん:2007/02/11(日) 13:12:02 0
倉庫に金の板切れ置いておく気になれない
509名無しさん:2007/02/12(月) 22:16:21 0
りそな横浜支店のATMコーナーに貸し金庫のケースを出して宣伝してたけど
そこまでしなきゃいけないほど借りる人いないのか?
510名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:42 0
新規で口座作った某都市銀行では、
そんなに面倒なことなしに借りられたよ。
形だけでも積み立てしてくれればっていわれたので
月1万で積み立てしておいた。

その前に別な関係ない信託銀行に問い合わせしたら、
3年以上の取引実績と定期500万て言われた。
あるいは住宅ローン組めと言われた。
相続でローン残無い持ち家だし。
ほとんど金利付かない定期に500万て・・・
電力株でも買って配当もらった方がいいや。
未だ銀行様なんでしょうか?

ちなみに、その信託銀行の通帳
(記帳した時点で数百万、カードで下ろして残高1000円)
と貸金庫の鍵と関係ない印鑑をセットで置いてあります。

スペースに空きがあったので
このスレみてエロ本も貸金庫に入れてみました。
特定のページを開いて置いてきたので、
仮に行員が開けたらページが変わってるかもです。
511名無しさん:2007/02/24(土) 11:38:42 0
>>510
 おいらが借りている貸金庫ボックスの鍵は客に渡しており、
合鍵は保管していないので、
紛失すると金庫を破壊する以外にあけられなくなると説明していたがね。
512名無しさん:2007/03/10(土) 12:29:21 0
>>509
うちの近所のりそなでもやってた。
学生で80万ぐらいしか金ないけど借りれるかな?
しかも免許証もない。
513名無しさん:2007/03/15(木) 22:10:49 0
>>512
何のために借りるのかな?
514名無しさん:2007/03/20(火) 23:14:41 0
>>513
オレ 貸金庫借りてるんだって みんなに言いたいからじゃないか?
515名無しさん:2007/03/25(日) 21:05:40 0
正解、入れるものはありません
516名無しさん:2007/04/02(月) 00:06:12 0
たまには貸金庫開けて保守。
517名無しさん:2007/04/08(日) 20:05:32 0
いかん
金庫の中に入れといたサルマタにサルマタケが生えとる
518名無しさん:2007/04/13(金) 13:40:21 0
明日からアメリカ旅行なんで、使わないクレカ類とか、全部貸金庫に入れてきた。
とおもったら、銀行印入れるの忘れてた。
519名無しさん:2007/04/25(水) 11:13:17 0
GWに通帳と印鑑を預かってくれる所って無いかな?
最近、近所で空き巣が多いらしく、
持って行くのも海外だから嫌だし…。
520名無しさん:2007/04/25(水) 11:23:48 0
家族か親戚か友達に頼む
521名無しさん:2007/04/25(水) 12:12:12 0
コインロッカー
522名無しさん:2007/04/25(水) 16:24:32 0
>>519
貸金庫のスレなんだから、さっさと貸金庫借りれ
523名無しさん:2007/04/25(水) 18:41:19 0
私に任せなさい
通帳と保険証もいっしょに預かってあげる
524名無しさん:2007/04/25(水) 20:09:21 O
>>519
銀行に内容証明で郵送しとけよ
525名無しさん:2007/07/06(金) 09:18:30 0
民間金庫作って
三ヶ月でロッカーごと消え失せるという商売、どう?
526名無しさん:2007/07/21(土) 16:56:08 0
昔、あったよ。ニセ夜間金庫。
本物そっくりに作ったニセの夜間金庫を本物の銀行の
壁面に設置した事件。
527名無しさん:2007/08/13(月) 22:42:36 0
りそなの菓子金庫直ぐに貸してくれた。
ありがとう。
紙切れ等と一緒にバックアップハードディスクも入れておいた。
528名無しさん:2007/09/18(火) 13:03:46 0
りそなはそんなに簡単に貸してくれるのか。

三井住友は新規で通帳つくったときに貸金庫については2〜3日後に
電話で連絡するといっていたがその後音沙汰なし。。。
やっぱり取引実績とか預金量とか必要なのか。
審査が厳しいなんて知らなかったから、口座開設時に普通預金に
1万いれただけだがw

預金沢山いれてる銀行&給与振込口座は家からも職場からも遠くて
不便だから、近所の三井住友で手をうちたかったんだけどな。
都銀の定期なんて低金利なものつくりたくないし、近所のりそな
にアタックしてみよう。
529名無しさん:2007/09/18(火) 14:50:38 0
三井住友 簡単に借りれたぞ?
銀行の一部を利用するからと一応犯罪歴など聞かれたけど・・・
530名無しさん:2007/10/04(木) 13:57:05 0
既出だと思うが、借り易さは支店しだいらしいですよ。
空きがたくさんあれば簡単に貸すし、空きが少なければ審査が厳しい。
俺が借りたときは厳しい印象だったなあ。
何に使うのか知らんが自宅地図を提出したよ。
531名無しさん:2007/10/05(金) 00:33:02 0
俺も某メガバンク、超簡単に借りれたぞ。
定期がなくちゃ駄目だとか取引が何ヶ月以上ないと駄目とか
ネットにいろいろ書いてあって身構えてたから拍子抜けした・・・。


532名無しさん:2007/10/10(水) 00:10:40 0
都銀2店舗行った
MS:投資だのやらなきゃだめと言われまた来ると返事(預金3000万)
M:口座開けばOK(預金0)
数メートルでこんな差があった
533名無しさん:2007/10/10(水) 19:55:07 0
住信で借りている。
2000万以上入れてあれば半額だよ。
534名無しさん:2007/10/14(日) 23:37:42 0
俺、都銀2店舗問い合わせてどっちも簡単に審査とおり
そうだったからとりあえず自宅に近いほうを選んだよ。
貯金とか全然入れてないけど(ほぼゼロ)、すぐ審査通った。

借りにくいのって都心の一部店舗かね。
535名無しさん:2007/10/20(土) 13:43:28 0
>>534
私が借りたとこは方針が変わった言ってた
536名無しさん:2007/10/25(木) 21:22:56 0
537名無しさん:2007/10/25(木) 23:59:46 0
どうなんだろ?
杉並区内なんだけど、結構郊外っぽいところだから
簡単に貸してくれたのかな?
538名無しさん:2007/11/02(金) 05:11:52 0
イケメンはすぐ借りられるっぽい。
539名無しさん:2007/11/13(火) 13:50:36 0
都内でも大丈夫な所もあるんだ…
りそなに聞いてみようかな。
540名無しさん:2007/12/23(日) 18:52:15 0
age
541名無しさん:2008/01/18(金) 21:52:22 0
age
542名無しさん:2008/01/19(土) 20:48:30 0
貸金庫かりるのに審査あるのかな
543:2008/02/16(土) 17:36:20 O
長崎で口座をつくらずに借りられるところはないでしょうか。
544名無しさん:2008/03/22(土) 01:43:02 0
あげげげげげげげのげ
545名無しさん:2008/05/02(金) 23:36:13 0
会社に一番近い都銀の支店(山手線内)

これまで何回か聞くたび「空きがありません」と門前払いされ続けてきたけど、
今日寄ったついでにダメもとでまた聞いてみたら「空きがあります」

今は隣駅の別の都銀で借りているので、近くなるから助かったよ(まだ審査があるけど)

利用者がそんなに頻繁に入れ替わるとも思えないし、何が理由で対応が変わったのかは分からないけれど、
今は結果オーライ、とりあえずラッキーage
546名無しさん:2008/05/04(日) 19:51:12 0
7時位まで出入りできる貸金庫ってないのかな?
3時では使い勝手が・・・・
547名無しさん:2008/05/07(水) 19:32:41 0
貸金庫って預金封鎖されたら政府に取り上げられる?
548名無しさん:2008/05/11(日) 12:14:53 0
>>547
今年4月から全面解禁となるペイオフへの対策としても注目されている。
貸金庫の中身は預金とは別物として扱われるので、破たんしても損害を受けることはない。
預けられるものは、危険物や変質の恐れがあるもの以外なら原則自由となっている。
利用するための条件は金融機関によって異なるが、一般的には利用店舗に預金口座を設けている人がその前提である。
549名無しさん:2008/05/11(日) 12:36:47 0
今年4月から全面解禁となるペイオフ??????
いつのコピペだ
550名無しさん:2008/05/11(日) 12:38:31 0
>>546
新生、あおぞら、中央三井など7時位までやってる店舗があるな
そのあたりで貸金庫探せばどうだろう
551名無しさん:2008/05/11(日) 14:15:06 0
アルゼンチン政府は貸金庫の中身まで没収したらしい
552名無しさん:2008/05/18(日) 20:14:38 0
おいらのばやい
地方都市の信託銀行でつ。
おやじがおいらを代理人登録してた。
で、おやじが亡くなっておいらが引き続き借りることにして申し込む。
申し込んで1週間ぐらいでOKが出た(手続きは解約→新規ね)
定期はおやじの名変で、あと普通口座も新規ね。
おいらの場合、身分不安定なpart-time jobでふつうは新規じゃ受け付けてくんないと
思われるが、相続だったからだいじょうぶだったようだ。
なんで、親が亡くなったりしたばやいは、それを有効利用すべし。
以上、報告ですた。
553名無しさん:2008/05/18(日) 22:36:15 0
身分には関係ないと思うけれどね
それより、信託銀行は貸金庫代金が安い代り残高にうるさい
維持が大変だな
554名無しさん:2008/05/18(日) 23:16:40 0
そうなん?
定期、満期解約しようと思ってんだけど、うるさいかな?
ボーダーラインはどのぐらいなん?
555名無しさん:2008/06/09(月) 14:01:55 O
預金封鎖とか怖いなぁ。
最強の泥棒じゃん。
利用額年10万でもいいから預金額にかかわらず貸してほしい。
556名無しさん:2008/06/13(金) 12:12:39 0
電話で聞いてみた。
貸金庫高いな。
三井住友で14700円/半年。

太陽神戸三井の頃の口座だけど
口座があって空きがあれば貸してくれるようだ。
557名無しさん:2008/06/13(金) 20:48:22 0
出来れば6時7時まで利用できる金庫が使いやすいと思う
銀行専用の駐車場がある方が何かと都合がいい
そんな便利な金庫があるかどうか知らないが
558名無しさん:2008/06/18(水) 19:06:37 0
近所の信用金庫に貸金庫の相談に行ったら、
俺は保証人を要求された。
親を保証人にたてる、と言ったんだが
「この近くに住んでいないからだめ」と言われた。
対応もこの上なく感じ悪かったし。

保証人が必要というのも初めて聞いたし、
保証人の居住地って、そんなに重要なのか?
559名無しさん:2008/06/18(水) 21:49:54 0
地銀の支店に電話で相談したら、保証人というか代理人というか、配偶者とか
親とか子とかと一緒に来て申し込めといわれた。本人の信用の問題じゃなく
何かあった場合(死亡とか)に、連絡の取れる相手がいるらしい。
560名無しさん:2008/06/19(木) 00:32:15 0
当行の預金残高2000万、金融資産or遊休土地資産1億円以上の方々だけおいでくださいが本音
561名無しさん:2008/07/01(火) 11:26:06 O
23区内の駅前M銀行で昨日空きがないと言われ断られました
このスレみて今日預金通帳(残高5000万位)見せて頼んだら、すぐ貸してくれると言われたよ
お茶まで出てきて担当が二人着きました
この待遇の違いにびっくり
562名無しさん:2008/07/03(木) 10:38:53 0
俺も地元の都銀支店に電話で聞いたら、”空きはありません、予約も承っておりません”。
預金残高と口座番号言ったら対応が激変。
まったく、銀行が嘘つくのはどーかと思うが...
563名無しさん:2008/07/03(木) 11:14:59 0
ぶっちゃけ、貸金庫って優良客を繋ぎ止めとくためにやってるサービスでしょ。
俺はみ○ほで借りてるけど、金庫室やブースに使ってるスペース、搬送機械代、
メンテ代、それに何より信頼性なんかを考えると、利用料金安すぎると思う。
借りたいって客全員に貸してたら破綻するよ。
ほんとは預金残高とかで利用可能な基準を公表すべきだと思うけど、差別だ何だと
騒ぐ客が居るからねえ。
ちなみに自分もフロアに立ってる行員に聞く度「いま空きがない」と言われてた
けど、窓口で千万単位の残高のある通帳で振り込みしたついでに聞いたら
奥に通されて貸してもらえた。
564名無しさん:2008/07/04(金) 23:08:13 0
金利だって大口は違うんだから、
み○ほは”貸し金庫はプレミアムクラブ専用です”と言えばいいと思う。
嘘つかれるのは嫌だな。
565名無しさん:2008/07/10(木) 15:19:06 0
貸金庫に入っているものは相続税の対象にならないって聞いたけれど。
566名無しさん:2008/07/10(木) 17:21:05 0
>565
お前、バカだろ
567名無しさん:2008/07/10(木) 19:15:59 0
従兄弟の親が亡くなったとき、親名義の貸金庫は出入り自由だったって。
568名無しさん:2008/07/11(金) 04:29:42 0
そんなに審査が厳しいとは知らなかった。
うちの近所の某銀行は、親と私でそれぞれカードを持っていて別々に中に入れる。
金庫を開けるまでに数回暗証番号を入力しないと鍵を開けられないしくみ。でも、中のケースがちゃちで。せめて鍵がかかればね。
確かに勤め人にとっては夜間や休日も利用できたら便利だけど、セキュリティーの面で不安が。
銀行内にあれば、その人が貸金庫から出て来た人かどうかわからないけれど。
569名無しさん:2008/07/11(金) 18:06:34 0
>567
それと相続税とどういう関係があるんだ?
570名無しさん:2008/07/15(火) 18:58:47 0
死亡届が出されると本人名義の口座はすべてCloseされるけれど、貸金庫の中までは調べないってこと。
571名無しさん:2008/07/15(火) 22:58:25 0
>570
だからといって相続税払わなくて良いってことじゃないと言っているんでしょ。
脱税の話をしたいならよそでやってくれ。
572名無しさん:2008/07/25(金) 19:04:06 O
これから借りる予定なんだけど、前の借り主から鍵交換とかしてくれて、貸してくれるのかな?
573名無しさん:2008/07/27(日) 14:02:01 0
>>561
5000万円入っていたんなら、入った時点で銀行から訪問受けるし
貸金庫なんか向こうから言ってくるぜ
何なりとおっしゃってくださいってな・・・・・
574名無しさん:2008/07/28(月) 10:54:54 0
>567
そそ、1000万ぐらいでもいきなり普通に入れたら
速攻、電話かけてきたぜ。
おいらは、別のところに借りてるから必要ないけど、
営業かけてきたときにでも話振れば、貸してくれるだろ。
こっちからではなくあちらからかけて来たときがねらい目なり。
575名無しさん:2008/07/28(月) 10:59:31 0
>565
親が亡くなったことが判明した時点で貸金庫も封鎖される。
たとえ、代理人契約を結んでいたとしてもだ。
だから出入り自由などはありえん。
576574:2008/07/28(月) 11:01:41 0
>567じゃなく>573の間違い。
スマソ
577名無しさん:2008/07/28(月) 11:09:30 0
>572
鍵交換するかどうかは不明だが、おいらのとこは、毎回、登録印の確認と銀行の鍵がないと
開かないから安全だと思う。(自分の鍵と銀行の鍵の2種類必要)
時間外貸金庫の場合はどうなん?その場合は自分の鍵一個なわけ?
それだとちょい不安だな。
578名無しさん:2008/07/28(月) 12:00:18 0
オレの所は、場所は銀行の2階に金庫室があり、
手前がガラス張りで個室のドアが3つ並んでる(個室の中は見えない)
まずガラス張りの部屋に入るのにカード、
入った所の機械でカードと暗証番号を入れると、
その奥の金庫の自分の番号の所にランプがつくので、鍵で開ける。
まあ安心と思ってたが、先日、ガラス張りの部屋には入れたが、
2つ目の暗証番号を入れる機械が調子が悪く反応しない。
銀行員に言ったら、鍵を持ってきて、オレの鍵の番号を見て、
そのキー(全部が開くのか?)で開けてくれた。
その時はよかったと思ったけど、後で考えて、ぎょえ〜ええええ。
思いっきりやばくないか?
たしか、借りるとき鍵が2つあり、1つはオレが、
1つを銀行が紙袋に入れて封印して、預かったはず。
銀行員が開けてくれたキーはそれじゃなかったよお。

579名無しさん:2008/07/28(月) 21:36:24 0
>578
なるな〜る。そおゆうシステムになってんだ。
しっかし、その鍵って思いっきしマスターキーじゃん。
んじゃ、紙袋に封印した意味ないじゃん。
今度、どおゆうことか聞いてみておくれ。
580名無しさん:2008/08/11(月) 17:45:03 O
半自動型の貸金庫を借りたんだけど、鍵をちゃんと閉めたかどうか不安になるんだけど、閉まってなかったら、外に出れないとかで知らせてもらえないのかな?
581名無しさん:2008/08/11(月) 18:49:35 O
上の者だけど、この板に居る人は、わかると思うけど、半自動って、カードと暗証番号で入って、ランプのついてる自分の金庫を鍵であけるやつ。
鍵がちゃんと閉めたかどうか、家に帰ってから気になるんだ。
582名無しさん:2008/08/12(火) 10:42:57 0
現金入れちゃ駄目な所もあるなんて知らなかったよ・・・。
583名無しさん:2008/08/15(金) 19:22:30 0
>581
オレのはたぶん同じ形式だが、鍵閉めないと鍵がぬけないよ?
オレは中身の箱を引き出して、扉をしめて鍵を抜いて、
用事を済ませて、また鍵開けて箱を入れてる。
たまにめんどくさいのか、
扉に鍵つけたまま(扉は開けっ放し)で
箱だけ引き出して別室に入っている人いるよ。
584名無しさん:2008/08/19(火) 15:10:23 O
583 さん。
581 だけど、わかりやすく教えてくれてありがとう。
585名無しさん:2008/08/20(水) 00:24:29 0
>575
名義人が二人いるし、カードも2つあるから問題ないのでは?
それに、仮に現金が入っていても、誰のお金かわからないでしょ?
586名無しさん:2008/08/22(金) 07:46:56 O
皆は、貸金庫のカードと鍵は、別々に持ち歩いてる?どっちを家に置くか考えてる。

587名無しさん:2008/09/06(土) 02:13:47 0
>>586
持ち歩く? 落としたら怖いので両方しまってある。
588名無しさん:2008/09/06(土) 02:36:20 0
ちなみにどれくらいで借りられるの?

みずほと三井住友について教えて下さい
589名無しさん:2008/09/17(水) 01:08:50 0
みずほの一番安いのは年12000円くらい
俺の場合は口座すらないのに貸してくれた
たくさん預金のある(2000万以上)の三井住友は金融商品申し込まなきゃだめって言われた
590名無しさん:2008/09/18(木) 22:05:13 O
こちら貸金庫貸す側の者です
今月中に3件獲得しなきゃいけないんだけど
誰か借りてくれないかなぁ
どんな人なら借りてくれるかなぁ
591名無しさん:2008/09/18(木) 23:41:26 0
>>590
俺。

千代田区or港区だったら是非おながいします。
592名無しさん:2008/09/21(日) 12:42:15 O
>>591
残念ながら地方なんです
申し訳ありません
593名無しさん:2008/09/21(日) 13:45:52 P
某地方都市の信用金庫
貸金庫年間6300円
594名無しさん:2008/09/22(月) 10:37:30 0
貸金庫を解約する時は身分証明は必要ですか?
595名無しさん:2008/09/22(月) 21:12:15 O
うちは身分証明書は確認してません
解約用紙もらって鍵とカード(全自動なので)を返却してもらって先払い分のお金返して
その間に金庫の中空っぽか確認してOKだったら無事解約です
ご利用ありがとうございました
596名無しさん:2008/10/21(火) 15:13:34 0
千葉県柏市近辺だったら協力できるかもしんない。
借りる人って口座開設マニア(私がそうだけど)と
初級裕福層とかなのかな?

潜在的なニーズだと、災害時にも安全な利点を生かして
思い出の品も一緒に預けませんか? みたいなのもありかもよ。
写真じゃなくってフィルムや写真データの入ったCDとか預かってもらえば
家が全壊して燃えちゃっても残ってはくれるからね。

書いてて思いついたけど防災セットと一緒に貸金庫つけちゃうとか。
そんで年一回の契約更新時に乾パンやら水やらを消耗品を交換するとかね。
597名無しさん:2008/10/21(火) 15:34:41 0
初級裕福層(w
言い得て妙かも。

私の場合、外貨の国内現金保管場所として利用したいのです。
日本の場合、普通に預かってくれるところが皆無に近いので。
米ドル(急落),ユーロ(急落),人民元(まあまあ)が押入れにどっさり。
598名無しさん:2008/12/21(日) 13:34:21 0
窓口の貸金庫担当つらいよ〜、わからないことを聞く人もいないし、
事務取扱要領の編集めちゃくちゃで意味不明・・・
貸金庫の強制解約の手続きがわかりません。

誰か教えてくだされ〜!!
599名無しさん:2008/12/21(日) 18:02:11 O
貸金庫に現金を入れてはいけません

強制解約ね
事務取上の解約要件に該当

稟議書作成

一番偉い人と公証人と担当者と鍵屋呼ぶ

公証人立ち会いで偉い人と担当者が副鍵で開錠(面白い物が見れたりする)
危険な物(拳銃・白い粉)なんかが出て来ちゃうと面倒

写真と稟議書・公正証書をファイル

開いた貸金庫の次の客探し
600名無しさん:2008/12/21(日) 20:38:43 0
稟議書作成前に公証人との打ち合わせが必要ですか?

強制解約について稟議書で許可をもらい、催告状を送付しても
返事がなければ・・・公証人と打ち合わせをして、再度稟議書をあげて
強制解約を実行する・・・という考え方でよろしいでしょうか?
601名無しさん:2009/01/27(火) 19:34:01 0
オリンピックのメダルとか、勲章とか、ノーベル賞のメダルとかは貸金庫にあづけておくもんでしょうか?
602名無しさん:2009/01/28(水) 16:33:05 0
中央三井信託神戸支店で貸金庫の契約条件聞いたら、預金残高2千万円以上、しかも本人か配偶者か子供の名義に限るんだって。
そんなん無理無理!
相手見て体裁良く断られたんかな?!
ここで住宅ローン組んでるのに・・・
603名無しさん:2009/01/28(水) 20:39:05 0
>>570
元経団連会長の長男が無記名の割引債18億円を貸金庫に隠してたけど
ばれちゃったよw
604名無しさん:2009/02/07(土) 18:00:22 O

605名無しさん:2009/02/07(土) 23:49:17 O
台湾の金庫銀行みたいに貸金庫業務特化の銀行ってないんだよな。
日証金信託銀行は個人顧客を扱わないし。
606名無しさん:2009/02/11(水) 14:29:46 0
貸金庫申し込んで空きがないと言われた人は
あなたには貸しませんよと断られたことだから勘違いしないように
空きの順番待ちしますって言われても、永遠に回ってこないからさ
大人の都合をわかってよ
607名無しさん:2009/02/11(水) 15:22:40 0
>>366
>数百万を全て引きあげて他行へ預け替えしました。

全額がたった数百万円w 
みずほも、クズ客が1人減って喜んでるんじゃね?
608名無しさん:2009/02/11(水) 16:26:08 0
数百万…ユーロかも。
609名無しさん:2009/02/11(水) 16:50:38 0
昔、口座のない三和の窓口でいきなり相談したんだけど、
100万円の定期を作って、その後の審査に通って、終わりだったと思う。

家が近いかとか、所有かとか、いろいろと聞かれた気もするが、
身元の怪しい人間に貸したくない銀行としては、当然だろう。

たまたま勤め先のメインバンクが三和だったので、それも、すぐに
貸してもらえた大きなポイントかもしれない。

ここを読むと難儀してる人が多いので、私はラッキーだったんだと知った。
610名無しさん:2009/02/11(水) 21:50:26 0
数百万…
小さい、桁が小さすぎる
社会の奥深さを知らない大人が多すぎる
数百万あれば、そこそこの取引と認めてもらえるだろうという幻想を捨ててください。
611名無しさん:2009/02/20(金) 16:52:46 O
都内三井住友で貸金庫を借りた
金庫利用料金も年間15000円位(半年だったかも)で満足
でも銀行員が訪問、電話営業をしてきてうざい
居留守使うけどたまに話すと根掘り葉掘り色々探ってくるから嫌になってきたよ…
612名無しさん:2009/02/21(土) 01:28:25 0
>>611
DMもセールスも止めてくれと、丁寧にでもきっぱりと
断ったら来なくなったよ。担当者が新しくなると振り出しだがw
613名無しさん:2009/02/21(土) 09:29:48 O
>>612
今度電話がかかってきたら思いきって言ってみる!
ありがとう
614名無しさん:2009/02/21(土) 17:23:03 0
貸し金庫は宝石腕時計などのニーズもあるでしょう
時計もパテックの5004だとバブル弾けた今でも2千万以上します
貸し金庫の中身並べて写真撮ることを勧めます「何かの時に役にたつかと」
返す時もケースはガムテープで留めると開けられたかどうかわかりますよ
もちろん余裕のある人は別の銀行の貸し金庫に通帳と印鑑は分けるといいですよ
615名無しさん:2009/02/22(日) 23:04:59 P
行員が横領した事実があることにショック・・・
貸し金庫の中にさらに金庫を入れて、その中に大事なものを入れておけばいいかね?
616名無しさん:2009/02/23(月) 02:11:58 0
うちの銀行の貸し金庫は、内箱の止め具に、自分の南京錠を
かけられるタイプになっている。かけてないけど。
617名無しさん:2009/03/02(月) 00:28:44 0
>>101
3000万じゃなくて?
618名無しさん:2009/03/04(水) 02:59:37 0
>>615
大手都市銀行だったよね、たしか。
合併して無くなっちゃったけど。
619名無しさん:2009/03/04(水) 08:21:29 0
貸金庫の中に小型の手提げ金庫を入れれば最強ってこと?
620名無しさん:2009/03/05(木) 04:11:42 0
けどまー実際行員にパクられる可能性は低いんじゃない?
621名無しさん:2009/03/07(土) 05:11:35 0
さらに小型手提げ金庫にブビートラップでもしかけとけば?
無理にこじ開けたり、銀行から数十メートル以上離れたら自爆するとか?
622名無しさん:2009/03/07(土) 07:13:30 0



陰毛(玉袋)に白髪が多発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222364924/



623名無しさん:2009/03/07(土) 07:42:45 0
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

陰毛(玉袋)に白髪が多発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222364924/

ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
624保守:2009/03/09(月) 11:25:42 0
|∧_∧
|´・ω・) < ホシュ...
| ⊂ノ
625名無しさん:2009/03/09(月) 19:33:24 0
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

陰毛(玉袋)に白髪が多発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222364924/

ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω


626名無しさん:2009/04/01(水) 17:59:19 0
ほしゅ
627名無しさん:2009/04/01(水) 19:27:16 0
ぽしゅ
628保守:2009/04/02(木) 00:56:06 0
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /  誰も居ないのか…
| /   貸金庫の話したいとき困るからね。
|/ 
|
|
629名無しさん:2009/04/02(木) 22:12:47 0


重さなら何キロぐらいまで入れられるもんですか?
サイズによって違うとは思いますが、金地金とか重いものを入れても大丈夫かな?
630名無しさん:2009/04/09(木) 15:22:42 0
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /  誰も居ないのか…
| /  貸金庫の話したいとき困るからね。
|/ 
|
|
631名無しさん:2009/04/09(木) 19:39:18 0
どこか僕に貸金庫貸してください
いやマジで
632名無しさん:2009/04/15(水) 17:35:42 0
貸金庫の中に現金をいれたらいけないと知らなくて入れていました。
今日、あけてみたら100万円なくなっていました。
全部、1000万単位の帯つきで入れていたので、
絶対に一つだけ900万になっているなんておかしいです。
それで、行員があけることなんて出来るのか?と思い検索してここに来ました。
どうしよう・・・証拠はないけど。大丈夫かなあ。
自分の確信だけしか証拠がないけど、、、。
いつもすっごく感じが悪いんですよ。係が。…不安だなあ。悔しい。
633名無しさん:2009/04/15(水) 18:06:29 0
>>632
ネタで、しかも貸金庫借りたことない人でしょ。
じゃないと「証拠がない」なんて言うはずがない。
634名無しさん:2009/04/15(水) 21:03:55 0
う〜ん。どうしてそう思われます?
証拠、ないですよね?一緒に入るわけじゃないですし。
防犯カメラはついていますが、私の借りている金庫は中に小さな個室があって、
そこに机があるのでだいたいそこで色々やっているので、その部屋の扉も閉めます。
その部屋の中にはカメラなどありません。
あったとしても中身まで鮮明に移ってはいないでしょうが・・。
外から金庫に入る扉は曇りガラスなので誰かとおって見られたらいやだし。
でも、ここを読んで、写真に撮っておくとか、
ガムテープ張っておくとか中のケースに南京錠かけるとか、
なんにもしていなかった自分が悪かったのかなあと思いました。
まさか中のものがとられるなんてないと思っていたので・・・。
635名無しさん:2009/04/15(水) 21:16:23 0
あ。上から読んでわかりました。
行員に頼んで出して来てもらう式の金庫もあるんですね。
うちは全部ひとりで出来ます。
ひとりで鍵を開けて、ひとりで入って、ひとりででることが出来る。
逆に暗証番号忘れて入れなくて、
呼んで来てあけてもらったことあるけど、すげーイヤミいわれた。
ま、明日もう一回いって確かめてみます。もどってたらいいな♪
一番小さいのを借りているので、もっと大きいのを・・って、今日聞いたら、
なんにも言っていないのに「現金は入れられませんよ」と、いわれた。
現金が入っていると知っているようないい方も気になったし、
そんなこと知らなかったのでむかついたし、
とにかく、今回のことで貸金庫のイメージが一変しました。
636名無しさん:2009/04/15(水) 22:00:49 0
私が今月新しく借りた貸金庫がまさにそれだ、
カードと鍵で全部自分でやる全自動金庫。
盗難の可能性があるとは・・・ショック
637名無しさん:2009/04/15(水) 23:36:01 0
>>635
やっぱり知らないんだね。
確かに自分のボックスを開けるための鍵は、紛失したときのために銀行も
同じものを持ってるよ。でもそれを使ったときは証拠が残るんだよ。
全自動だろうと何だろうと同じ。開設した時に説明を受けたはずだよ。

ていうか本当なら銀行に抗議しろよ。イメージが一変しましたって…バカ?(笑
638名無しさん:2009/04/16(木) 00:05:45 0
>でもそれを使ったときは証拠が残るんだよ。

これ聞いてちょっと安心した俺がいる。
でもやっぱ盗まれて困る物は入れない方がいいのかなぁ。
けどそれだと貸金庫の意味がw
639名無しさん:2009/04/16(木) 00:06:08 0
管理責任を問われるかもしれないのに、「イメージが一変しました」ですませる客、
銀行にとっては上客中の上客。
640名無しさん:2009/04/16(木) 07:56:50 0
>>637
そうなんですか!
開けたら証拠、残るんですね?行員だとしても(私が疑っているのは女支店長)、
その証拠、消したりできないんですか?それ聞いて安心しました。
すいません。開設したの8年前でよく覚えてないんです。。
その当時の支店長は現金が入っているの知っていたけど何もいわなかったし、
いつのまに現金が入れられなくなったのかも知らないし、どっちにしろもう解約です。
もちろんイメージが一変しましたで済ませるつもりはないのですが、
無知だったことは確かです。。。
前に暗証番号を忘れた時に呼んであけてもらったら、「ボケはじめたんじゃない?」
みたいなことを言われて、今回もまた、そういうことを言われたらいやだったので
証拠を!っと思ったのですがありがとうございました。
さらりと単文で書き込もうと思ったのに、
とても悔しかったので感情的な長文になってしまい、申しわけありませんでした。
641名無しさん:2009/04/16(木) 08:53:33 0
こんなことを書くのは失礼だけど

自分が留守のときに部屋に誰かが入っている
と鍵屋さんに鍵を頻繁に交換させたりする人がいるから
その延長で、貸金庫の中の物が… という可能性も

人種や性別関係なく100人に1人くらいの発症率だし
発症年齢は30〜40代で発症が多いらしいし
違うとは思うけど念ため
642名無しさん:2009/04/16(木) 23:59:09 0
金庫なんて借りたことない貧乏人でボケはじめた30〜40代が想像で書きますが、
やっぱり、誰かが鍵を使った時点でコンピュータが本部にデータ送るようですね。
ただし、それは10年くらいしか保管してないらしい。
で、すっかり忘れていたのですが、銀行に預けている方の鍵、
自分で封筒に入れて割り印押して預けてました。あけたらわかるように。
ま、これはあくまで自分の銀行だけのことなので他は知りません。
バカとかいわれたけど借りてる方はそんなコンピュータが本部にデータを・・とか知らないですよ。
今日、確認にいっても行員も即答できなかったですよ。電話して聞いてました。
自分の仕事のことは詳しくて当たり前でしょ、行員さん。
せいぜい人のお金数える仕事がんばってくださいね〜。
いつかあなたも金庫を借りられるといいですね〜。
100万でもなくなったらイメージが一変しましたとかいう余裕もないほど慌てるんでしょうね。あなたなら。
ふふ、みっともない♪
643名無しさん:2009/04/17(金) 02:25:30 0
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /  急に書き込み増えた
| /  でも、話題の輪に入る勇気がない・・・・・・・・。。。
|/ 
|
|
644633,637:2009/04/17(金) 03:36:54 0
>>641
正直俺も統失っぽいと思った(w。

>>642
…病院行った方がいいよ。
645名無しさん:2009/04/18(土) 03:31:09 0
実際、貸し金庫の金行員がパクってたら新聞、ニュースもんだよなw
646名無しさん:2009/04/18(土) 07:36:25 O
信用金庫より貸金庫の方が安心だに
647名無しさん:2009/04/28(火) 22:30:11 0
信用金庫の貸金庫ってどうよ?
648名無しさん:2009/05/02(土) 01:34:25 0
自分の借りてる貸金庫は、現金を入れちゃイケナイというのは説明うけなかった気がする。
説明書みたいなのとかも無かったような・・・
もちろん契約書にはサインしたけど、危険物や違法物はダメ!ってくらいで
貸金庫を貸すのには審査もあり、それなりに犯罪履歴?や資産とか調べる?からなのか
常識でわかるだろ的な感じなのかな・・・。

上記をふまえ
貸金庫室に行くと、隣室から現金を数えてる音が聞こえるよ。
見えないけどシーンとしてるし、書類系の証書とかじゃなく皆あの特有の現金を数える音だけどな。
649名無しさん:2009/05/04(月) 12:33:44 0
顔の三面図や生体認証とかで照会する貸金庫あれば土下座してでも借りるんだがな
家に物を置いておけないから金庫借りるのに、カギだのカードだのが必要なら
それらはどこに置いとくんだよって話だわ。首からさげとくのか?
650名無しさん:2009/05/05(火) 21:37:47 0
生体認証を用いた貸金庫あるよ。
651名無しさん:2009/05/06(水) 00:34:16 0
>>649
そうだよね!! 同感だわさ。
結局は、家に鍵やカードとか保管しなくちゃならない。
だからって毎日 金庫に行くわけじゃないから持ち歩かない。
生体認証・指紋・顔とか・・・個人の中にIC?ID?マイクロチップ埋めてくれても良いなw

でも土下座じゃ無理なんでしょ?きっと。 莫大な資産とか年間費が高いって話なんだろうな。
652名無しさん:2009/05/10(日) 19:31:01 0
貸金庫のキャンペーンとか見かけたらソッコー開くけどね。
去年はすんでるところのみずほで見かけたけど、あの時開いとけば良かったと思う。
653名無しさん:2009/05/10(日) 20:00:23 0
俺が借りてる地銀の貸金庫は“簡易型”というやつで、出し入れするときは申込書に署名・捺印すると行員が引き出しのような形の箱をもってくる。
それを自分が持ってる鍵で開ける。出し入れする場所はうしろを一般客が行き来する相談コーナー。出し入れしてる最中に後ろからニュウッと手が伸びてきて中身を盗まれるのではないかと不安を感じる。
もしそんなことがあっても銀行側は“お客様の自己責任”と言うんだろうな。
今度その支店が改築されて全自動型の貸金庫が導入されるそうなので、この不安からは開放されそうだ。その分、利用料は上がるけどな。
654名無しさん:2009/05/11(月) 03:43:39 0
655名無しさん:2009/05/11(月) 17:05:56 0
    ( ⌒ )       
     | | |             
     ____   (⌒\
    /   wwwヽ (⊃ヽノ  ( ⌒ )                   
  /_/   ( ・l<) |/`  /   | | |                  
 (     ´⊂⊃ヽ  /  ___/∠         「てめぇ、NSに決まってるだろ!」
  | /⌒ヽ____つ / / _____ <        
⌒ヽヽ┴┴┴ ノ\/ /_/ /\wノ|  ̄    カタ カタ  
     ̄ ̄ ̄ヽ / (   | ・|∠ノ        _  「なにコンドームなんか渡してんだよ!」
            l   /⌒\_o_> /⌒ヾ /◎/  
          |   ヽ┴┴┴ /)        ̄ 
            l  /( ̄/ ̄ ̄  三   ──   
_____ ノ ̄| \__/ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄   
        \ ̄\/ヽ.        、       
_/⌒ヽ    )   \ノ\_      \    
  )   ( ̄ ̄ ̄)   (`ー' ノ       \\   
 ̄     ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ \           
                  \ヾ _    
                    /◎/
656名無しさん:2009/05/13(水) 18:19:11 0
657名無しさん:2009/05/24(日) 02:17:40 0
やっちゃったかいな……。
658保守:2009/05/27(水) 03:42:50 0

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1241787535/l50

自宅も、貸金庫も、・・・安心できる処はドコだろう・・・
659名無しさん:2009/05/31(日) 17:17:55 O
佐賀銀行の件は行員に箱の中身を見せたのが敗因だったな。
俺は行員と一緒に貸金庫室に入って説明を受けたことがあるが、
箱を開けるときは、行員は顔を背けて中身を見ないようにしてたよ。
本来そういう規則なんじゃないか?
中身を知らなければリスクを負って開けることは無いだろうからな。
660名無しさん:2009/06/01(月) 01:34:05 0
佐賀銀行ひどいな。これだから、3流銀行には預けられないんだよ。

うちにも、某信組から貸し金庫借りてくれとセールスあるが、絶対借りない。
大体、その信組が、朝鮮玉入れ屋の隣のビルにあるんだよ。
661名無しさん:2009/06/01(月) 06:46:51 0
>>660

貸金庫借りるならやっぱり第二地銀までが限度でしょう。それ以下の金融機関ではセキュリティが心配。
もっとも、佐賀銀行は第一地銀なのにこのありさまだがな。
662名無しさん:2009/06/02(火) 22:46:15 0
>>661
だから、信組の二倍する都銀の貸し金庫を借りてる。考えることは
みんな同じで、その信組のは安いのに、いつも空きがある。
663保守:2009/06/09(火) 18:21:06 0
   ___          
  / || ̄ ̄||  ∧∧      
  |  ||__|| (´・ω・`)   <   とりま、保守っとくゎ!
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
664名無しさん:2009/06/22(月) 23:01:28 P
http://www.chibabank.co.jp/news/html02/00315/index.html
365日稼働全自動貸金庫の設置について
千葉銀行(頭取 竹山 正)は、365日ご利用いただける全自動貸金庫の設置を
積極的に進め、第一号店として平成20年10月に真砂支店(千葉市美浜区)より
サービスを開始します。
665名無しさん:2009/06/22(月) 23:40:28 P
このスレに出てないけど、香港で営業するシンガポール系銀行のDBSが
誤って貸金庫を中身ごと廃棄するという事故があったよ。
この件にはクマヒラの香港法人も関係してるみたいだけど
古い話だから検索しても詳しいことは出てこなかった。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0107&f=stockname_0107_035.shtml
http://www.thestandard.com.hk/stdn/std/Front_Page/FJ06Aa01.html
666名無しさん:2009/06/23(火) 00:10:52 P
>>665
DBSのリリースに詳しく書いてあるね。
http://hk.dbs.com/en/aboutus/newsroom/2004/041029_2/
http://hk.dbs.com/en/aboutus/newsroom/2004/041006/

被害者はまず全員HK$50,000もらって、
1. 無条件にさらにHK$100,000をもらって終了(合計185万円くらい)
2. 内容品の一覧を提出して個別交渉
のどちらかを選択。
また、廃棄金庫から取り戻すことができた物は返却する。
証書などの再発行や法律相談にかかった費用は銀行が負担。
という条件と書いてある。

事故原因の調査結果では主な責任は香港熊平にあるというレポート。
667名無しさん:2009/06/23(火) 19:13:24 P
>>649
全自動貸金庫【指静脈認証方式】
http://www.keiyobank.co.jp/rakutoku/kashikinko/yubininshou.html
668名無しさん:2009/06/25(木) 20:39:48 0
>>664
これはいいサービスだな。俺なんか貸金庫出し入れするのは年に数回だけど、その都度、有給とって行ってるからな。
他の銀行もこのサービスを取り入れてほしい。
669名無しさん:2009/06/29(月) 02:21:21 P
>>667
京葉銀行も1月1日以外の364日は使えるみたいね。
670名無しさん:2009/07/03(金) 16:21:59 0
休日使えるのは歓迎だが、保安は大丈夫だろうか。
671名無しさん:2009/07/08(水) 17:23:27 0
都銀はどうして消極的なんでしょうね。地銀は土日も稼動の全自動型
金庫を導入しているのに。

セイフティボックス
http://www.safety-box.co.jp/

国立トランクルーム
http://www.k-trunkroom.co.jp/contents/service/kurashi_safety.html
672名無しさん:2009/07/08(水) 21:10:48 P
>>671
そんなことしなくても客が来るからじゃないの?
友達も信金の方が貸金庫のサービスいいからって信金にしたし。
673 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2009/07/13(月) 02:59:20 P
http://okwave.jp/qa5120513.html
母親も昨年から遠方の施設で体調を崩し、施設から一歩も外出できなくなりま
した。先日母親から、今後の介護に必要なお金を手元に持っておきたいので私
も貸金庫を開け閉めできるようにして欲しいと頼まれたので銀行へ行ったとこ
ろ、銀行担当者が言うには、あくまで母親本人が来て直接手続きをしなければ、
私を共同使用者にすることも代理人に選任することもできないとのこと。その
ような固いことを言っていては将来相続するまでこの貸金庫はお蔵入りするの
かと訊くと、その銀行担当者は否定しませんでした。母親が自分のお金を自分
のために出して使うことができないなんて、こんな馬鹿なことがあるのでしょ
うか。
674名無しさん:2009/07/22(水) 10:12:39 0
>>673
貸金庫とはそうゆうもの、必要なら予め代理人を
設定しておかねばならない。
馬鹿なことは喪前だ。
675名無しさん:2009/07/26(日) 22:23:09 O
どなたか八王子の会員制貸金庫ラスコを利用またはご存知の方はいますか?
利用料が銀行に比べて安すぎて、保安にいまいち不安があるのですが。
676名無しさん:2009/08/09(日) 13:26:59 0
>>673
銀行が正しいと思います
悪い奴が 勝手に身内名乗って貸金庫の中身出す事も考えられます
借り手としても安心できます
677名無しさん:2009/08/28(金) 22:30:48 0
借りたいです!
678名無しさん:2009/08/29(土) 21:16:42 0
げ、預金封鎖みたいなことあったら貸金庫も封鎖だってよ。
だったら借りる意味ねーな
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:07:59 P
>>678
ソースは?
まあ、封鎖されなくてもマトモに機能するかどうかわからんけど。
680名無しさん:2009/09/09(水) 23:38:35 0
東北地方の第一地銀なんですが、今日貸し金庫借りようと思って担当者に相談したら審査に落ちたと。
俺は個人で8000万円 法人で6000万円ほどの預金をしており、取引年数も6年以上になる。
どうしてだろう・・・?

思い当たる節としては
1.逮捕歴がある。(銀行側でも把握)
2.3年前にマルサに入られた。(追徴金はすべて支払い済み)
これぐらいしか思い浮かばないのだが・・・
ちなみに銀行他ノンバンクにも借入金は一切ないし、不動産も1億円以上は所有している。
681中の人:2009/09/11(金) 16:52:05 0
逮捕歴かな。でも罪状による。何で何回パクられたの?
682名無しさん:2009/09/11(金) 20:58:02 0
>>681
逮捕歴・・・ある業種の無届営業でやられたけど20日拘留→罰金のションベン刑だよ。
683名無しさん:2009/09/12(土) 11:37:15 0
>>680
自分が銀行だったら、絶対貸さんわ。君子危うきに近寄らずだよ。
684中の人:2009/09/12(土) 21:13:25 0
対策教えてあげようと思ったのに「ある業種」じゃわからないでしょ。
許可が必要な業種はガソリンスタンドや老人ホームからキャバクラ、
風俗まであるんだから。
685名無しさん:2009/09/14(月) 22:46:28 P
無許可老人ホーム経営で経営者逮捕
経営は順調、ホーム閉鎖で路頭に迷う老人たち
ってのは結構笑えるな。
686名無しさん:2009/09/15(火) 21:05:58 P
http://okwave.jp/qa5292615.html
姑は常にこの貸金庫の「鍵」を自宅のどこに保管するか、で悩んでいます。何
故そこまで気掛かりなのか、と聞くと「この鍵を紛失すると、絶対に二度と金
庫を開けてもらうことは出来ないから」と思い込んでいるようなのです。そし
て夫に「自分が急死したとき、あんたが鍵を探しだせないとしたら、貸金庫の
中身は何があっても取り戻すことはできないから、確実に盗難に遭わない場所
に隠しておかないと」と申します。姑は普段から少々病的なほど用心深く、そ
の情報は知人から得たものだと主張するのですが、どうも思い違いをしている
のではないかな、と感じます。
687名無しさん:2009/09/25(金) 11:43:12 P
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092400935
暴力団には口座開設させず=関係遮断を決断−全銀協
 全国銀行協会は24日、暴力団構成員などに新規の普通預金口座を開設させ
ないよう加盟各行に通知した。反社会的勢力との関係を断ち切る取り組みの一
環。これを受けて全国の銀行各行は、暴力団排除条項を普通預金規定などに盛
り込む見通しだ。
 反社会的勢力に当たるのは、暴力団員のほか、準構成員や関係企業、総会屋
など。暴力団関係者でなくても、暴力的な要求や不当な要求をする者も排除対
象にするという。
 今回の全銀協通知は、(1)口座開設の際に「反社会的勢力には該当しない」
との申告をしてもらい、虚偽があれば解約できるようにする(2)既存口座であっ
ても反社会的勢力であることが判明すれば解約できる(3)当座勘定や貸し金庫
についても同様の措置を取る−といった預金規定などの具体案を提示。各行に
対応を求めている。(2009/09/24-19:39)
688名無しさん:2009/09/25(金) 11:45:08 P
>>687
これって、既存口座や既存の貸金庫取引を解約できる根拠はあるのかな?

それに反社会的勢力なんて認定が曖昧だから、ちょっと怖い気がする。
特に総会屋なんてA銀行は総会屋だと認定しても競争相手のB銀行は
一般顧客となる、ということもあり得るような。
689名無しさん:2009/09/25(金) 20:45:48 0
総会屋なんて問答無用でダニ認定だろw
690名無しさん:2009/09/25(金) 23:55:16 P
>>689
もしそうなら暴力団や総会屋は既にこの世に存在してないと思う。
暴対法施行のあたりから既にパワーバランスが変わってるんだろうね。
「総会屋と認定されない総会屋が真の総会屋」という説もあるし、
よくわからん世界だお。
691名無しさん:2009/09/26(土) 15:29:22 0
「証明しづらい」ってだけじゃねえの?
692名無しさん:2009/09/28(月) 16:17:33 O
あたし、貸金庫に入れておいた現金抜かれたよ。鍵なんて、その金庫に客がついてない時に、担当の銀行員が合鍵つくるのなんて簡単なこと。自分がもっている鍵と割印した封筒の中の鍵以外に、第三の鍵がないという保証はどこにもない。
693名無しさん:2009/09/28(月) 16:26:01 O
しかも通帳と違って、金庫に何がどれだけ入っていたかは証明のしようがない。「お客様の記憶違いでは?」といわれればそれまでだし、こういう所に入れてある現金は訳アリが多い。
694名無しさん:2009/09/28(月) 16:32:20 O
なので結局みんな泣き寝入りしてしまう。そういうことを熟知した上で、一部現金だけを抜き盗る銀行員がいる。全部の銀行がこんなだとは思いたくないけど、現金を入れるのだけはやめたほうがいいと思います。
695名無しさん:2009/09/28(月) 16:43:58 O
ついでに言っとくと、防犯カメラは金庫のある部屋の入り口にはあるけれど、内部の直接出し入れする所を映すカメラはないみたいです。私が借りているとこはね。一応プライバシーを守るためなのか・・?でもこれじゃやられ放題ね。
696名無しさん:2009/09/28(月) 17:18:53 O
〉〉634 2〜3ある個室の天井に、通風口というか格子のようなものが2〜3設置されていませんか?どの個室でもデバガメ(覗き見)できる位置に。
697名無しさん:2009/09/28(月) 17:23:52 O
その中にカメラがあって、ある程度行員に観られてるってことはないですかね?客がヘンなもの入れてないか、例えば拳銃とか。お?!現金だ。とか。
698名無しさん:2009/09/28(月) 23:30:32 0
>>686
貸金庫のカギを隠すところ?
不安なら、貸金庫を借りて、貸金庫のカギを入れおけ。
貸金庫のカギを入れた貸金庫のカギの置き場が不安なら、貸金庫のカギを入れた書き金庫のカギを入れる貸金庫をかりればいい。
699名無しさん:2009/09/28(月) 23:32:17 0
>>692

【フォトプリントサービス】中身忘れ防止のための写真撮影サービス
http://www.miebank.co.jp/kojin/service/safe_deposit_box_bio.html
700名無しさん:2009/09/28(月) 23:36:33 0
700
701名無しさん:2009/10/07(水) 18:27:03 0
ブラックリストにのっている人間は貸金庫は借りられないのかな?
702名無しさん:2009/10/09(金) 17:21:55 0
701
703名無しさん:2009/10/10(土) 01:23:38 0
701
704名無しさん:2009/10/19(月) 19:47:26 0
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙_ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l

705名無しさん:2009/11/14(土) 21:54:47 0
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙_ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:38:57 0

銀行員は(顧客の知らないところで)
顧客の貸金庫を開封し、中身を調べています!

↑これは本当のことです!
707名無しさん:2009/11/28(土) 16:33:07 0
近くの信用金庫が建て替えで新たに貸金庫スペースを増やすらしく
「この際借りませんか?」と言われている

すでに他の銀行で持っているんで必要ないといえばないのだが
近くて便利なので迷っている
708名無しさん:2009/11/28(土) 17:40:16 0
>>629
俺の使ってる所は30kgまでとなってる
709名無しさん:2009/11/28(土) 23:53:01 0
行員が抜いてるとか見ているとかの書き込みあるが
そんなことまで心配してたら何も信用できないわな
とにかく家に置いているより安全なのは確か

710名無しさん:2009/12/08(火) 18:52:01 0
貸金庫に旬だった秋刀魚を氷と一緒に入れてあるけど
今頃どうなっているやら
711名無しさん:2009/12/08(火) 21:38:45 0
あー俺が代わりに食べといてやったよ
712名無しさん:2009/12/08(火) 22:05:18 P
そろそろ雪だるまの季節だな。
雪だるまゆうパックは雪だるまJPエクスプレスになるのかね?
713名無しさん:2009/12/24(木) 15:56:18 0
きりたんぽん鍋セット

おりもの付着済み
714名無しさん:2009/12/29(火) 16:26:56 0
みずほ銀行の貸金庫審査厳しい;;
715名無しさん:2009/12/29(火) 17:30:45 P
>>714
どんな感じだったの?
厳しいとは思えないんだが…
716名無しさん:2010/01/17(日) 21:27:24 0
鞭とローソクが出てきた・・・・アフッ♪
717名無しさん:2010/01/17(日) 21:28:59 0
>>709
>行員が抜いてるとか見ているとかの書き込みあるが

確かに抜いてた。
金庫の中見たら、拭きとったテッシュを丸めたのが入っていた。
718名無しさん:2010/01/29(金) 21:51:04 0
金庫室には、抜くときに使った『デラべっぴん』が落ちていた?
719名無しさん:2010/02/15(月) 19:56:58 0
               、....,,_
           、-‐'"  __ ヽー- 、}ヽ
           ,/´/ /  , _,.  _/ ノ レi
        _,// /  /{  i    ー' ノ
          / // / /  .i  l  l! ー<
        / /  //!/    ヽ ヾ l  〉ヾ,
         !/!  イ  ‐::::::;;;;;;;八;;;;;;;::‐ヾ、  }
          |」l !  。ー-- ;; :; --−。 l  /
        f r| !| ゚ o  ´ ノ ::、 `   o | l/    
          .l ヾハ o /( ,=、_,=、)ヽ,  l/l!   うわぁぁぁぁぁん…、僕って信長の子孫じゃなかったんだ!
          \ _j   /_,, -―-ー-、_ l  l /                    ジィちゃんの嘘付きぃぃぃぃぃぃ!!
            l l  | トエエエエエエイ l ./´
          `ト、 l Vェェェェェェェソ //┐
            l \`ー‐---‐‐' / 」、 _ ,,.
          「ヾ、_ヽ、___ノ_/  r―-- `ゝ
             l        イ   /  ̄ ̄  ヽ
              !_ _,..   i |  /          ヽ
          /           !.| ,/
720名無しさん:2010/04/11(日) 21:13:39 0
6億当たったので借ります。
721名無しさん
そんなに入らんよ