【りそな】  公的資金再注入 国有化決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI
りそな、公的資金の再投入申請へ

http://www.sankei.co.jp/news/030517/0517kei001.htm

 大手金融グループ、りそなホールディングス(勝田泰久社長)は16日、2003年3月期決算が過小資本に陥ることが確実になったとして、公的資金の再投入を申請する方針を固めた。17日の臨時取締役会で正式決定する。
 これを受け、政府は17日夜、小泉純一郎首相が沖縄訪問から帰るのを待って、預金保険法102条に基づく初の「金融危機対応会議」を開き、資本再注入を正式決定する。注入額は1兆円規模に上る見通し。

 りそなは、不良債権処理や株式含み損の処理に加え、外部監査によって、自己資本に算入できる繰延税金資産を圧縮され資本不足となった。
 大手行の一角が健全性を自力で維持できなくなったことで、金融情勢は一気に流動化する可能性があり、金融安定化を公約してきた小泉政権は大きな試練に直面する。


りそな銀行スレは、他にもあるけど、国有化問題に限って、話し合いたいので、スレ立てさせて下さい。

りそな本家スレ http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047030429/l50

2名無しさん:03/05/17 06:46
コスモ証券はどうなるの?
3りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 06:47

 国有化と云うことは、100%減資と言うことかな?
 私の持っている3000株はどうなるんだろう。証券取引所も証券会社も休みの土曜に発表って、完全に時期を見ていたね。
4名無しさん:03/05/17 06:47
転職支援会社にビジネスチャンス到来か?
でも、その前に自分自身のエンプロイアビリティを
再認識させるのに、合宿特訓でもしないと、だめかな。
5名無しさん:03/05/17 06:48
統一スレがあるのに分化させてどうする
6りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 06:48

 だいたい、あさひ銀行株から、大和ホールディングスにまでは書き換えたんだけど、それからまだりそなに書き換えていないんだけど、いったいどうなるんだろう。
 困った。困った。困った。
7名無しさん:03/05/17 06:49
長銀の時は国有化で売買停止だったよ、つまり0円。
8りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 06:52
>>7

 がーん。
 やはり、長銀といっしょ。相当ひどくても、都市銀行だから、なんとかと思っていたのに。
97:03/05/17 06:54
>>8
ちなみに新潟中央銀行、東京相和銀行の時は管理ポストで、売買できたけど。
10りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 06:54

 取締役会で決定とあるけど、破綻もしていないのに、会社を放棄するんだから、取締役会だけの決定でいいの?
 株主総会は、開かなくていいのかな。
11名無しさん:03/05/17 06:59
1998-10-23(金) 日本長期信用銀行(長銀)、同日施行された金融再生法を受け特別公
的管理(一時国有化)を申請し、42年の幕を下ろす。債券信用銀行の初めての破綻。金融
債、預金は元利とも全額保護。株券は紙屑に・・。日債銀は人ごとのよう・・。
・りそな銀行のHPではまだなにも説明がないですね。
・実質国有化のファーストモデルとして、しっかりした対応を
 してもらいたかったのですが・・・
・これでは誤解を生じて土日で預金が流出してしまうかも・・・
13りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:07
>>12

2日間、動きの止まる曜日をねらって、というのはかなり恣意的にやられたって感じ。
 今、ニューヨークやロンドンは、何時になるんだっけ?
14りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:09
>>11

 やはり、取締役会だけで、決定終わりなのかな。
 昨年の株主総会では、国有化することも含めた委任などしていないつもりなんだけど。

 法的に問題ないのかな。
15名無しさん:03/05/17 07:11
>>10 第百十四条
機構は、商法第二百五十四条第一項の規定にかかわらず、
内閣総理大臣の指名に基づき、特別危機管理銀行の取締役
及び監査役を選任することができる
16りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:13
>>15

そうでなくて、取締役会が申請したことが、株主への背信行為にあたらないかと思うんだけど。
17名無しさん:03/05/17 07:17
>>16
なんで背信だと思うんだい?
18名無しさん:03/05/17 07:17
>>13
つか 破綻発表は、ほとんど金曜夜ですが何か?
理由はマーケットの影響を最小限に抑えることと、
その後の対応策を考える時間があるから、、
19りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:19

 3000株と言えども、痛い。
 最近の株価はともかく、買ったときはまともな株価だったので、回復するかなと思って、持ち続けていたのに。
20りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:20
>>18

 そうでしょうね。
 そして、2日間どうしようもない状態が続くわけね。
21名無しさん:03/05/17 07:20
りそな3000株主さんへ
15 18ですが、カブやるより
もちっとお勉強した方がよろしそう。。。
22りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:21
>>21

 そのとおりだと思います。
23りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:26
>>17

 取締役の最大の責任は、株主の利益を図ることでしょ。
24名無しさん:03/05/17 07:35
りそな3000株主さんへ 15 18 21です。
外部監査⇒資本不足⇒あぼ〜ん⇒預保法102
ここで、預保法102を申請しないと日本国内で銀行業務できなくなっちゃう
んだけど、(汗
25名無しさん:03/05/17 07:37
┌────┐
│ 買値   │
│( ̄ー ̄)│ ニヤリ
└────┘
┌────┐
│ -10%  │
│ (・∀・) │ どうでもイイ!
└────┘
┌────┐
│ -20%  │
│ (´_ゝ`) │ フーン・・・
└────┘
┌────┐
│ -30%  │
│(´・ω・`) │ ショボーン
└────┘
┌────┐
│  半値  │
│ (`Д´) │ ゴラァー
└────┘
┌────┐
│額面割れ│
│((( ;゚Д゚)))|  ガクガクブルブル ←月曜はこれ!
└────┘
┌────┐
│  倒産  │
│ (,,゚Д゚) │ ポカーン・・・
└────┘
26名無しさん:03/05/17 07:40
りそなはまだ破綻したわけじゃないし、公的資金注入は即国有化決定じゃないよ。
仮に国有化されるとしても相当の猶予(判断)期間があるから
今年度中にすら国有化されない。一年くらい先だったと思うよ。
27 :03/05/17 07:47
(5/16)りそな、実質国有化へ――初の特別支援行に
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/index20030516NN002Y53516052003.html
28りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 07:50
>>26

 月曜日も株式取引できるって、こと?
29りそなは:03/05/17 08:07
http://www.goodmorning-invent.com/jyojyo/

投資家は上場廃止を望んでいるようです
30名無しさん:03/05/17 08:09
取り引きは出来るだろ?
値が付かないだけさ
31名無しさん:03/05/17 08:12
BIS基準と株式上場の区別もついていないDQN投資家が多いこと。
情けない。

そう思うだろ?
公的資金注入による実質国有化というのは、
預金保険法に基づく特別支援を求める、ということだそうですが、
預金保険法では:
 内閣総理大臣は、金融危機の恐れがあると認定した場合に、
 金融危機対応会議の議を経た上で、各種の措置を講ずることができます(102条本文)
 この中に、自己資本の充実のために行う(預金保険)機構による株式の引受等
 があります(1項)。
で、いわゆる公的資金注入の申請自体は、会社の業務執行を決することであり、また法令
または定款で定める株主総会決議事項でもないのであれば、取締役会の決議事項です。

一般的に、公的資金注入の場合、経営者責任・株主責任が問題となりますが、
資本の減少については株主総会の特別決議事項となる(商法375条)ので、
ここで否決される可能性もないわけではないでしょう。
しかし、預金保険法106条は、資本減少を条件とする株式引受の申請の場合
決議が否決されると、上記102条の認定を取り消します。
そうなればいずれにせよ破綻しますね。
どのみち株は紙切れ同然になってしまいます。

ということで、取締役会で公的資金の注入申請を決定することそれ自体と、
株主への背信というのは、必ずしもイコールではないようですが、
いかがなものでしょう?
間違ってたらごめんなさい。

<長レス・亀レスでスマソ>
33名無しさん:03/05/17 08:16
値がつかないと、取引できないのでは?
34助けて〜〜〜〜っ:03/05/17 08:17
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

りそなの株が0円になるって???????????????????

ひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
個人投資家に株を買えって言っておきながら、それはないよ!
昨日10株買っちゃったよ

35名無しさん:03/05/17 08:21
>>32
現行商法は通常の新株発行について授権資本制度をとっていますが
仮に第一号措置として授権資本の枠内とかいう問題は生じますか?

う、、預金保険法の条文どこ行ったんだろ・・・

つかアンタみたいにまともなこと書いてる人少ないからなんかうれしい
36りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 08:26
>>32

申請しなければ、倒産ってことは、確実だったのかな。
 そうでないのなら、国の決定に先立って、取締役が率先して、申請するのは、株主の利益を守る努力を十分していないということにならないかな。

 だれか、代表訴訟、おこさないかな。
37名無しさん:03/05/17 08:27
格age図るも格sageくらってヤケ酒!!さんへ 15 18 21 24です。
31さんの仰ることが全てです。ここはDQNばっかし。
38りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 08:27
>>34

 10株? 1000株単位だと思うけど、もしかして、10000株持っていると云うこと?
39名無しさん:03/05/17 08:28
国に強制される形になると取付け騒ぎ確実。
金融機関が、一般の事業会社よりは厳しい基準(より早い段階)で破綻するのはしょうがない。
40名無しさん:03/05/17 08:29
特別公的管理で、株主が国だけになると 実際 取締役にとっては楽になったんかもしれない。
なにせ、このママだと 株主総会を乗り切れないだろ
41名無しさん:03/05/17 08:29
>>38
単位株式制度はなくなったのではなかったか?
42 :03/05/17 08:32
りそなは1000株単位だよ。
43名無しさん:03/05/17 08:33
>>42
商法改正で
>>35
条文検索なら「法庫」(http://www.houko.com/)からさがすと便利です
(自分の判例六法にもなかったので)

授権株式数の増加は、定款変更が必要ですので、株主総会決議が必要なようですね
(商法347条、342条)
いずれにせよりそなは、臨時株主総会を開催することになるのでしょうか・・・

個人的に問題だと思っているのは、
今回のファーストモデルの対応次第で、今後の他行への影響度が変わってくる、
ということなんです(自分の勤めている会社に飛び火されると困る)。
だから、預金は全額保護されるとか、HPなどを含め、きちんと情報公開する、
等の対応をお願いしたいです(取り付け祭りが起こったらどうするんだ!)
45名無しさん:03/05/17 08:36
>>44
法庫は一部有料だけど、今は、総務省のサイトでほとんどの法令が網羅されている。
46りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 08:36
>>40

取締役は全員解任らしいよ。

 そーじゃなかったら、怒るよ。
47 :03/05/17 08:38
あなた大学二年生くらいですか。頭かたすぎです。
りそなの注文単位株は1000株です。
48名無しさん:03/05/17 08:38
役員退職金全額保護!「預金保険機構」より(藁)
49名無しさん:03/05/17 08:41
>>45
法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
ただ、システムメンテナンスのため,5月17日(土)9:30から19日(月)9:30まで運用を停止します。
50りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 08:41
>>48

 まさか。本当ではないよね。
51名無しさん:03/05/17 08:41
>>49
また間の悪い・・・
52名無しさん:03/05/17 08:45
> システムメンテナンスのため,5月17日(土)9:30から19日(月)9:30まで運用を停止します。

作為的かも
一応、衆議院の制定法律 
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_housei.htm
で、 脳内溶け込みさせてくれ
>> 1 りそな銀行スレは、他にもあるけど、国有化問題に限って、話し合いたいので
ということなのですが、実際は、
りそな株がどうなるか、
ということが話題の焦点のようで・・・

>>47 あなた大学二年生くらいですか。頭かたすぎです。
アルコール変性で肝臓ともども硬化しております。申し訳ございません。

私のようなシロートのDQNがあれこれいっても仕方ないように思われ、
あとはただ状況を見守るのみ・・・
54名無しさん:03/05/17 08:50
すみません、よく分からないんですけど、これって倒産なんですか?
55名無しさん:03/05/17 08:53
一応、会社更生前の民事再生くらいの手続らしい。
だから、取締役も一律には解任されない。
でも、辞任するらしいし、退職報奨金も辞退しなきゃいけないだろ。
株主には 長銀みたいに取り上げられないけど 無償減資or有償減資にはなるだろ
56名無しさん:03/05/17 08:55

甘い資産査定のツケ回る りそな、公的資金注入申請の舞台裏

りそなホールディングス(HD)が16日、公的
資金の注入に追い込まれた。・・・・・・・・・
政府関係者の一人は「あさひ銀行を担当していた
監査法人が、りそなの母体となった大和銀行を担
当して驚いたが、大和銀行を担当していた監査
法人は、『統合で決まりなんや。いまさら逆戻り
させへんで。だまされるほうがわるいんやボケッ』
と開き直ったそうだ」とつぶやいた。

http://www.asahi.com/special/resona/TKY200305170006.html
57名無しさん:03/05/17 08:56
>一応、会社更生前の民事再生くらいの手続らしい。
昔の和議ね。
58名無しさん:03/05/17 08:58
おいおいりそなって3月に増資してるのかよ。
詐欺だろ。
59名無しさん:03/05/17 09:01
>>57
関係ないが?「和議は詐欺」というのが、法律家の間では常識だったからね。
今回も?ガクガクブルブル
60名無しさん:03/05/17 09:01
大阪府との連携による「大阪府SBE私募債」の取扱いも ダメぽなとこが連合してもなあ
61かおりん祭り:03/05/17 09:01
62りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 09:03
>>53

 ごめんなさい。国有化されるとどうなるという話題に絞りたかったんだけど、自分が株主だと冷静でいられなくて。
63名無しさん:03/05/17 09:06
国有化は「一時」でそのあと外資に売るんですよ。
64名無しさん:03/05/17 09:09
第三者割当による新株発行か 増資してんじゃねえ
旧株式会社なみはや銀行の営業譲渡受けもな
65名無しさん:03/05/17 09:09
結局 普通預金は全額保護?
今回は破綻じゃないので定期も全額保護?
株だけがやばい?
ってことでいいんですか?
66りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 09:10
>>63

 せめて、はげたかファンドでなくて、スイスユニオンあたりにして欲しいね。
67名無しさん:03/05/17 09:11
預金者は大丈夫だよ。困るのはりそなから融資を受けてる会社。
68 :03/05/17 09:12
債券なんかはどうなんでしょうかね?
一部発行してたでしょ?
69名無しさん:03/05/17 09:14
一兆円注入なんだから大丈夫だよ。
70名無しさん:03/05/17 09:14
預金保護されますってニュースで言ってるの聞いて、そこまですごいことなんだ〜
とビックリしたんですけど、これって結局新生銀行みたいな感じになるんでしょうか?
71名無しさん:03/05/17 09:16
困る人=りそなの行員、りそなから融資を受けてる会社、りそなの株主

それ以外は困らないようになってます。
72名無しさん:03/05/17 09:20
>>71
役員は全員辞任だそうです。
73名無しさん:03/05/17 09:22
路頭に迷え!悪辣不逞の銀行員集団
妻や娘を風俗へ売れ!
御前等人間の屑だ、人間の皮を被った鬼だ!
酷薄非情に取引先を虐待して変態性欲を満たした
サデイストだ!
74名無しさん:03/05/17 09:24
一般行員は困らないでしょう
75協和銀行員の孫:03/05/17 09:28
今朝、親父とニュースを見て、

親父「こんなヤクザな銀行は逝ってしまえ!」
俺 「死んだジイちゃんが行ってた銀行をそう悪しざまに言わんでも・・・」
親父「あ?え?・・・そう言えば親父が行ってた銀行か・・・」

再編を繰り返して、某金融機関職員の親父も自分の親が勤めてた銀行ということに
指摘されるまで気がつかなかったようだ。
76名無しさん:03/05/17 09:35
>>72
退職報奨金も支給ナシだろ
○なんでそうなったの?
 2003年3月期末の自己資本比率が4%を下回ることが確実となったため

○きっかけは新日本監査法人
 りそなグループの収益力に比べて税効果資本の比重が重すぎると判断
 税効果資本の一部を取り崩して損失処理するよう迫ったもよう

○つぶれたの?つぶれてないの?
(今回は「預金保険法に基づく特別支援」で、法的に破綻したわけでは
 なさそうです)

○それで、どうなるの?
 ATMなどは17日以降も通常通り営業
 公的資金注入後も預金の払い出し、預け入れ、企業・個人向け融資な
 どのほか、公共料金の引き落としなどの金融サービスを継続する。

○うちの会社、りそなから融資を受けているんですが?
 公的資金による資本増強と同時に経営不振企業向けの不良債権を分離
 し、別会社に移管する公算が大きい。
(御社がいわゆる不良債権の場合、新規融資は望むべくもないでしょう)
78名無しさん:03/05/17 09:53
>>77
日経新聞も大変らしいが
79名無しさん:03/05/17 09:55
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、りそなの国有化まだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 株価0円 /                  /   |
       \___/                 /     |
80名無しさん:03/05/17 09:58
りそなの株券は月曜で紙屑なの?
○俺の株はどうなるんだ!?
 今回の特別支援は経営責任を厳しく問うものの、株主の権利も含め
 金融機関の機能を保つことに重点を置く(3面)。

○責任者、出て来い!
 こうした措置を踏まえて、勝田社長ら同グループの首脳陣は経営責
 任をとって退任する見通し。
(「見通し」かよ!)

○金融システムへの影響は?
〜税効果会計の厳格化引き金に
 資本不足が露呈 他行も対応迫られる

 みずほグループ・UFJグループ・三井住友FGとも、2003年3月期
 に新たに算入できるはずだった税効果資本の計上を一部見送りへ

○取り付け祭りは起きるのか?
 政府・日銀は信用不安への防止へ連携を強化する。
 欧米の金融当局にもこうした取り組みを説明し、日本の金融シス
 テムに不安を広げない意思を強調する考えだ。
(だいじょうぶかねぇ)
82りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 10:00
>>80

 株板と同時進行でレスしているけど、0にはならないようですよ。
8380:03/05/17 10:00
>>81
なるほど、サンクス!
84名無しさん:03/05/17 10:05
りそなの株券をオークションで出したほうが物珍しさも
あって儲かる予感
85名無しさん:03/05/17 10:10
きょう臨時取締役会 勝田社長ら退陣表明へ。
従業員、3割解雇へ。
ボーナス全額カット。
給与40%カット。
すでに政府が保有している優先株を全て普通株へ転換。
同グループ傘下の地方銀行を売却処分。
同グループ傘下の信託部門も外部へ売却処分。
不良債権のうち破綻懸念先以下は原則としてRCC行き。
要管理先は原則としてメイン先以外は再生機構orRCC行き決定。
それでも手元に残る要管理先以下の不良債権は外資との合弁で設立予定の別会社へ売却。
実質、破綻に等しいね。(藁)
86名無しさん:03/05/17 10:11
>>85
ソースは?
87名無しさん:03/05/17 10:13
ソースはイカリってのが定番なんじゃぼけ。
88名無しさん:03/05/17 10:14
>>35
授権資本制度って、昨年廃止になった制度のことですか?
http://www.asahiaudit.or.jp/b_info/ipo/200206/ipo_200206_01.html
89名無しさん:03/05/17 10:15
>>87
ツマラン
90名無しさん:03/05/17 10:16
おもいっきし重複スレなんだが・・・

り そ な  公 的 資 金 再 注 入
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053098109/
91名無しさん:03/05/17 10:20
今頃気づいたの?
かなり重複スレ乱立状態だけど
92名無しさん:03/05/17 10:22
>>85
>ボーナス全額カット。
>給与40%カット。

人生の勝ち組みから、負けg............. って、

平均年収1000万だから、一般企業並に戻ったって事?
93名無しさん:03/05/17 10:22
新生みたいになりそうなら株買い叩くかな
94名無しさん:03/05/17 10:23
>>92
一般企業でも600ってこたーねーだろ
600って3流大卒以下でしょ?
95りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 10:24
>>92

株主代表訴訟で全財産ねはき出させてやりたい。
96名無しさん:03/05/17 10:25
きょう臨時取締役会 勝田社長ら退陣表明へ。
以下は今後の予想。
従業員、3割解雇へ。
ボーナス全額カット。
給与40%カット。
すでに政府が保有している優先株は全て普通株へ転換。
減資で株主責任明確化。
同グループ傘下の地方銀行を売却処分。
同グループ傘下の信託部門も外部へ売却処分。
不良債権のうち破綻懸念先以下は原則としてRCC行き。
要管理先は原則としてメイン先以外は再生機構orRCC行き決定。
それでも手元に残る要管理先以下の不良債権は外資との合弁で設立予定の別会社へ売却。
実質、破綻に等しいね。(藁)
97名無しさん:03/05/17 10:26
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  オネガイシマス
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
98名無しさん:03/05/17 10:26
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /| りそな!りそな! りそな!
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´取り付け騒ぎだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)


99名無しさん:03/05/17 10:26
>>62
>ごめんなさい。国有化されるとどうなるという話題に絞りたかったんだけど、自分が株主だと冷静でいられなくて。
気持ちは痛いほど分かるが、株の損は別の株で取り戻す
と割り切るしかない つまりは同じ失敗をしないようにとしか言えない
ゼロと割り切らなくては、前には進めないだろ
100名無しさん:03/05/17 10:27
「勝田泰久社長ら経営首脳は退陣を表明し、責任を明確にする。」
→億って退職金をもらったりするのれすかね?
101名無しさん:03/05/17 10:28
りそな3000株主、無理せず頑張れ!
102名無し:03/05/17 10:28
構造改革が順調に進んでいる証拠だ
BY コイズミ たけなか
103名無しさん:03/05/17 10:28
>>62
株式会社は株式の範囲で責任を負えばいいけど
そうじゃない形式だと破産するまで無限責任って場合もあるからな
104名無しさん:03/05/17 10:29
>>100
取締役の退職報労金は株主総会で決議してもらう必要があるが
出るわけがない
105名無しさん:03/05/17 10:31
>>104
逆に、取締役員の私財投入して欲しいよ
106名無しさん:03/05/17 10:32
株主総会が開かれるなら 可成りまつり状態だろうな
107名無しさん:03/05/17 10:35
>>106
それが怖くて辞任ってか
108名無しさん:03/05/17 10:39



今年3月に退職した役員の氏名さらせや
109名無しさん:03/05/17 10:42
>>92

570 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:03/05/17 10:23 npSl2S5x
銀行(公的資金=国民の税金をもらいながら高額平均年収)

┨社会┠みずほ賃下げ、でもまだ平均1200万円
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10397/1039718067.html
三菱東京フィナンシャル・グループ(銀行)も平均年収1204万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8306.html

一般企業

平均企業の三洋電機の平均年収は半分の648万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6764.html
日本ビクター(VHSビデオで有名)の平均年収は半分の687万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6792.html

海外

アメリカの銀行の平均年収は500万円
http://tools.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6557/@geoboard/718.html
110名無しさん:03/05/17 10:43
>>95
・・
経営者は株主に対する責任はあるが
これだけ株安が悪化の要因になってりゃどうしようもねーべ
111名無しさん:03/05/17 11:03
>>96って本当なの?ネタだよね?
112名無しさん:03/05/17 11:14
こいつらのせいで日本の銀行は大迷惑を被った(井口君の事件の時)。
その後も死に体の癖しやがって、挙げ句の果てに看板付け替えて数ヶ月で実質アボーン。
国賊銀行。何でこんな所に公的資金をぶち込む必要があるんだか。

113名無しさん:03/05/17 11:14
あの〜
よく分からないのですけど、
これって「潰れた」ということですよね

ちゅ〜部なんかの時と、手続きが違うようだけど、なんで違うのかな?
銀行倒産シロートなので、教えてエライ人!
114名無しさん:03/05/17 11:16
今日は「りそな」のスレッドは大漁だな。
115名無しさん:03/05/17 11:16
イーの出金専用だし、普段は1円しか入ってないから関係ない
つか、金融板の最近の新スレ全部、りそなスレなんですが(w
116名無しさん:03/05/17 11:17
今頃指定金融機関の大阪府と埼玉県は必死だろうな。
117名無しさん:03/05/17 11:19
>>116
ある意味、電話して「大阪府はこれからもりそなにいれるんか?」
と聞いて、「入れ続けます」といいよったら安心やな。りそなは
破綻しない証拠やしな。
118名無しさん:03/05/17 11:19
特に大阪府は輪番制じゃなく 1行主義だったからな
出納では預金分散はしてたらしいけど
119名無しさん:03/05/17 11:22
>>118
市町村はともかく都道府県で輪番制をとってるところなんてあるのか?
120名無しさん:03/05/17 11:23
>>117
5月議会に指定金融機関指定の議案が出てたら....
121名無しさん:03/05/17 11:24
>>117
たかだか電話してきた奴に、この状況で、指定銀行を見直します!!って言う訳ないじゃろが。
122名無しさん:03/05/17 11:24
>>120
でも、もはや住友も三和も大阪本店じゃないしねえ・・・
123名無しさん:03/05/17 11:26
前に投入した公的資金は一杯飲んだり、一発やって使ってしまったのかドロボー
124名無しさん:03/05/17 11:29
今のりそながマジ破綻するかどうかは、大阪府の動向を
見ているとわかる。
125名無しさん:03/05/17 11:31
>>121
府庁の代表はただいま交換手がいません。
126名無しさん:03/05/17 11:31
住友はなんだかんだいっても関西ではトップバンクだし、
東京なんかカネ儲けでつかってるにすぎない(三井)から、
大阪にはまだまだ固執してるよ。

指定金融機関がまいこんだら、兵庫県に続いて大阪も併呑。
住友銀行万歳のシナリオ。
127名無:03/05/17 11:33
債権放棄を要請しているダイア建設は、どうなるのかな?
128名無しさん:03/05/17 11:33
>>126
今回もあの「ガメ友銀行」なら裏で手回し既にしてそう。
129名無しさん:03/05/17 11:35
>>128
関西+関西さわやかがその受け皿という可能性は?
130お祝いの言葉:03/05/17 11:35
祝・国有化
おめでとうございます。
不良債権をひた隠しにし、抜本策には手をつけず、
カス銀行を束ね、潰せるものなら潰してみろと居直り
無能なのに偉そうにいばりちらし、納入業者をいじめる
しか能のない姿が許せませんでした。
どうか心おきなくリストラされて路頭に迷って下さい。
あなたたちのせいで、電車に飛び込んで散った方々の
無念を思い知って下さい。後を追って下さい。
竹中さん、ありがとう。
どうか容赦なく徹底的に処理して下さい。
期待しています。


131ショート区間:03/05/17 11:35
大阪市と大阪府の指定金融機関だろ?ペイオフで、定期預金はカットされるはずだが。
132名無しさん:03/05/17 11:35
>>127
アボーンだな
133名無しさん:03/05/17 11:36
>>131
大阪市は輪番制だったんじゃないのか?
134おめでとう:03/05/17 11:36
ついに夢がかないました。
祝・国有化
おめでとうございます。
不良債権をひた隠しにし、抜本策には手をつけず、
カス銀行を束ね、潰せるものなら潰してみろと居直り
無能なのに偉そうにいばりちらし、納入業者をいじめる
しか能のない姿が許せませんでした。
どうか心おきなくリストラされて路頭に迷って下さい。
あなたたちのせいで、電車に飛び込んで散った方々の
無念を思い知って下さい。後を追って下さい。
竹中さん、ありがとう。
どうか容赦なく徹底的に処理して下さい。
期待しています。


135名無しさん:03/05/17 11:36
>130
激しく胴衣!!!
136名無しさん:03/05/17 11:37
あさひも人を見る目がないね。
りそなスタートして何ヶ月?
137名無しさん:03/05/17 11:37
大阪府・大阪市・その他市町村は全て大和銀行です。
138名無しさん:03/05/17 11:38
東洋テックもな
福徳銀行からりそなまでかよ
139名無しさん:03/05/17 11:38
というより、あさひが大和に泣きついたのが実際。
140名無しさん:03/05/17 11:38
>>137
箕面市は三井住友銀行の1行指定だぞ
141名無しさん:03/05/17 11:39
>>140
あれ、箕面そうなん?こっちは大和銀行なってるで。
142名無しさん:03/05/17 11:40
池田市は輪番だけどいまは池田銀行だぞ
143名無しさん:03/05/17 11:41
豊中はみずほ銀行だぞ
144 :03/05/17 11:43
フジテレ見れ、これからだ。
145名無しさん:03/05/17 11:43
実家近所・大学付近・自宅近所に支店があるのがりそなだけだったので、
なんとなく全財産(もちろん1000マソ以下)をりそな普通口座に置いて
あるのですが、どうすればいいのか教えてください。そのまま放置して
おいて大丈夫ですか?

そういえば、最近は院生チュプのわたしにまで朝イチで定期預金口座開設
勧誘の電話をかけてきて、おかしいなーと思っていたのですが。
146名無しさん:03/05/17 11:46
豊中市は、平成15年5月31日までの間、株式会社UFJ銀行だな
次がみずほ銀行だろ
147名無しさん:03/05/17 11:48
外資系で今さら日本に食し動かしているところなんてあるのかな。
いまさら瑕疵担保条項なんてつけるわけないんだから。


ゴールドマンザックス。
ローンスター。
リップルウッド。

彼等も旨味なんか感じないだろ。
148名無しさん:03/05/17 11:49
りそな1兆円の公的資金注入は泥棒に追銭だぜ。
これで回復しなかったら当局も責任取れよな!
149名無しさん:03/05/17 11:49
りそなだけが国有化と思ってる香具師は素人!
150名無しさん:03/05/17 11:51
>8
りそな3000、はまだ若いね。
6年前の都市銀行破綻を知らないのかな?
「大手銀行初の破綻!北海道拓殖銀行」

151名無しさん:03/05/17 11:51
>>145
国有化されますが、預金は全額保護されます。
全財産をひとつの銀行にまとめるのは防犯上にも危ないので
預金が少ないといえども最低でも2つに分散したほうがいいですよ
152名無しさん:03/05/17 11:52
プルデンシャルが買います。
153名無しさん:03/05/17 11:54

普通預金は保護されますが、
定期性預金1000万以上
外貨預金は、保護の対象外です。
154名無しさん:03/05/17 11:57
>145
さっさと郵便局に移すが吉。
いくらあるか知らないけど、出来れば今日にでも、ATMで払い出した方がいいんじゃない?
155名無しさん:03/05/17 11:57
りそなサービス悪いから他に変えようかな?
156名無しさん:03/05/17 11:57
政府が正式発表っぽいな。

1:りそなは経営存続。
2:売却はない。
3:ただの資本注入

ある意味では他のメガバンクもりそなと一歩違うだけだといってる
ようなもんだ。自己資本も10%になって、不良債権も強制処理
だし、5年後にトップバンクなってるかもw
157名無しさん:03/05/17 11:59
阿部野橋支店が駐車券をケチるからこうなったんだ
158145:03/05/17 11:59
>>151さん 
ありがとうございます。

分散するならば、どこにすべきですか? 
夫はいくつかに分散していますが、わたしは面倒なので放置して
いたのです・・・。
159名無しさん:03/05/17 11:59

「政府は、りそなグループへへの注入額を2兆円規模とし、自己資本比率を10%程度に引き上げる方針だ。」

すごい。いきなり国内トップの優良銀行じゃん。
160名無しさん:03/05/17 12:00
↑なわけねーだろ りそな厨キショイ
161名無しさん:03/05/17 12:00
NHKでやってる
162名無しさん:03/05/17 12:01
>122
三井住友は名実ともに本店は「東京都千代田区」だけど、
UFJは名は「名古屋営業部」実は「大阪営業部」では?
ATMご利用控や通帳の印紙税納付済(一括納付場所)署をみたら?
ちなみに「(大阪)東税務署」です。

163名無しさん:03/05/17 12:01
りそな厨→>>156のことね
164名無しさん:03/05/17 12:02
>>157
阿倍野支店の一階ATMで俺のカード吸い込まれたことあるw
後ろから「いけますかぁ」ってオッサンでてきてびびったw

>>159
いやまじで、りそなの5年後楽しみ。不良債権さえなくなりゃ
業務純益はバブル期より高いんだからすぐ返せるよ公的資金
なんか。ま、護送船団はやっぱり正しかったってことだな。
165 :03/05/17 12:03
ダメポにな りそな銀行
166名無しさん:03/05/17 12:03
1兆どころか2兆円。
167名無しさん:03/05/17 12:05
UFJホールディングスは大阪市中央区が本店だよ
東海銀行の顔を立てるために 名古屋市にUFJ銀行の本店を置いている
168名無しさん:03/05/17 12:05
2兆円も投入して本当に効果有るの?泥棒に追銭。
169名無しさん:03/05/17 12:05
まぁ、ある意味今回の期末は全部同じ状況だよね。

そとから資金を調達できるところが増資をして、出来ないりそなが政府に頼んだって事。
170名無しさん:03/05/17 12:06
>>168
ドブに捨てるようなもんだろ
171名無しさん:03/05/17 12:08
2兆円投入して都銀トップの優良銀行に変身します。
172145:03/05/17 12:10
>>154さん
ありがとうございます。
早速移します。
173名無しさん:03/05/17 12:11
>>171
日本のメガバンクもりそなみたいな対応を金融庁がしてくれたら
全部公的資金いれてもらえ。そうしないと外資がますますのさば
って日本を喰っていっちゃうぞ。
174名無しさん:03/05/17 12:11
>>171
それは犯罪だろ
175名無しさん:03/05/17 12:11
次に破綻するのは日本銀行です
176名無しさん:03/05/17 12:15
>>174
いや犯罪とかよりもさ、日本の将来考えるとそのほうがいい。
国債発行もとめられるし、銀行員には申し訳ないけど、そうす
るしかないよ。アメリカに食われるだけ。どうせアメリカなんか
もっと犯罪的行為で金儲けしてるんだから。
177名無しさん:03/05/17 12:16
2兆程度ではたりません。
もっと下さい。
178名無しさん:03/05/17 12:19
>>176
他の都市銀行ならともかく
りそななんか要りませんが何か?
179名無しさん:03/05/17 12:21
>178
りそなの信託部門を知らない無知はかえってください。
180名無しさん:03/05/17 12:23
不動産取引免許もってんるだねえ
でも りそな信託銀行って別法人にしてたみたいだけど
181名無しさん:03/05/17 12:24
>>178
日本一売れてる投信、グローバルソブリンの運用会社だからね。
ある意味、そこらの都銀よりすごいかも。
182名無しさん:03/05/17 12:25
>>180
りそな本体にもまだ信託部門は残ってるよ。
183名無しさん:03/05/17 12:25
>>179
そこ気になります。信託部門は禿たかに身売りですか?
184名無しさん:03/05/17 12:27
>>183
売るわけない。これを売ったら金融庁職員は安心して
毎日すごせるかよ。国民の大批判で、かつての大蔵省
の失政どころですまねえぞ。
185名無しさん:03/05/17 12:28
金融再生委員会も失敗しましたが
186名無しさん:03/05/17 12:32
りそなの行員は給与50%返上すべし。
国民に迷惑かけてんじゃねーよ
187名無しさん:03/05/17 12:34
旧大和とあさひをいっしょにしないで下さい。
悪いのは旧大和の行員どもだ。
188名無しさん:03/05/17 12:35
りそなの行員はただでさえ給料が少ないんだから
これを機会に給料2倍にしてもいいと思う
189名無しさん:03/05/17 12:35
工作員でつか?
190名無しさん:03/05/17 12:36
嘘つくな!
悪いのはあさひのボンクラどもだよ。
大和と一緒にしないでくれ
191名無しさん:03/05/17 12:37
>>190
意味悲鳴ですが
192名無しさん:03/05/17 12:38
りそなのHP今現在でも「ニュースリリース」の更新なし。
ほんとも無能な行員どもだ。
193ある被害者:03/05/17 12:39
4年前のちょうど今頃 あさひ銀行にはヒデー目に合わされた。
健全な経営に戻すのに3年もかかったよ。

今の結果は 自業自得だよ 行員も勉強になっただろ 
これから十分に 苦しむんだな 馬鹿行員。
194名無しさん:03/05/17 12:39
内部紛争ですか
195名無しさん:03/05/17 12:39
>>192
合併・経営統合しませんって記事だけだな
196名無しさん:03/05/17 12:48
2003/3/3からわずか2ヵ月半
統合は国有化への準備のためだったのですか?
197名無しさん:03/05/17 12:53
>>191
ナイス、つっこみ!
198名無しさん:03/05/17 13:15
>>111

ネタで書いたつもりなんだろうけど、あながち(ry
199名無しさん:03/05/17 13:20
あさひの連中が悪い
200名無しさん:03/05/17 13:20
UFJもみずほも一年は持ったんだけどなあ
早い引退だったね
201名無しさん:03/05/17 13:23
ところで、次の候補はやっぱり・・・
202名無しさん:03/05/17 13:25
こども銀行
203名無しさん:03/05/17 13:26
○○○銀行
204名無しさん:03/05/17 13:29
預金は全額保護されるとわかっていても、普通預金から全額下ろした。
でも、まだ定期が残っている。
鰍閧サな銀行・鰍閧サなHD どちらに公的資金が注入されるの?
205名無しさん:03/05/17 13:34
2兆円てさあ、りそなの行員が2万人くらいなんだよね。

1億円×2万人=2兆円だぜ
ひとりあたり1億円あげるのと同じだよ。

ま、投入しないと・・・企業倒産続出だけどね。
特に大阪、埼玉、奈良はヤバイ!
206名無しさん:03/05/17 13:35
月曜日はストップ安だな!
カードで出せる部分は引き出しておこう。手数料かかっても対策が必用だな。
207名無しさん:03/05/17 13:44
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
208名無しさん:03/05/17 13:44
>>206
アフォか。
売買停止となって値がつかない。実質ゼロ円。
209名無しさん:03/05/17 13:47

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,___    | りそなさんはいい人でした。心置きなく成仏できますよーに、・・・・キャハハハハ
    /  ./ \   \___________________________
  /  ./从 从. \       o〇     ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ヽゝ~‐~ν , \  ∧∧          |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||.(っ. ¢)|| ̄  (,,  ) モナモナ  |;;;;::iii|
  || || || ||./,,,  |  iii~   ⊂ ヾ.wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 _| ̄ ̄ ̄|~~ 凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
210名無しさん:03/05/17 13:47
>>206は預金を引き出すというイミだろ?
211名無しさん:03/05/17 13:50
鋭い
212名無しさん:03/05/17 13:50
>>210
208は206の
>月曜日はストップ安だな!
に対するレスだろ
213名無しさん:03/05/17 13:51
ストップ安≠売買停止
214名無しさん:03/05/17 13:53
>>213
あしたはストップ安売り気配売買出来ず
シロートはだまっとれや
215名無しさん:03/05/17 13:54
全預金保護されますか?
216名無しさん:03/05/17 13:56
>>215
みたいだね
預金保険適用一号と言っときながら
217名無しさん:03/05/17 13:58
金融当局も判断能力無くなっているんじゃあ無いの
218名無しさん:03/05/17 13:59
近畿大阪銀行はどうなりますか?
219名無しさん:03/05/17 13:59
>>214
ううむ確かに。明日は売買できないね。
220名無しさん:03/05/17 13:59
株は整理ポストへ
221名無しさん:03/05/17 14:01
いや、株はオークションで流せば売買できるぞ(w

















しかも儲かるかも(w
222名無しさん:03/05/17 14:03
株券を「売り払う」とはいうが、「引き出す」とは言わないのでは?
「引き出す」と言ったら預金等のことでは?
>>206は、ストップ安でもうりそなの状態がヤバイから
預金等を引き出しちゃおうということでは?
223名無しさん:03/05/17 14:05
>>222
>>206
一行目は株の話で
二行目は預金の話をしてるんだよ。

ちなみに株券を引き出すとはいうよ。
てゆうか今、現物持って売買してる香具師なんかほとんどいないだろ
224名無しさん:03/05/17 14:05
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
りそな株は紙屑
225名無しさん:03/05/17 14:07
>>221

下限1円 上限2円くらにしかならないよ。

1千株あるけど、額縁に入れて記念に飾っておこっと。
226名無しさん:03/05/17 14:09
>216
保護されないはずの定期預金も保護されるんかいな?
227名無しさん:03/05/17 14:09
>>206の1行目と2行目を混同した>>208は意味不明ということで 終 了
228名無しさん:03/05/17 14:11
>>224 かみ屑にはならない。
逆に、公的資金注入で自己資本が増える分、株価が上がる可能性もある。

公的資金注入で発行される普通株や、国の優先株の普通株転換で株式数
は大幅に増えるが、それに見合った自己資本が増えるので、理屈上は
株価には中立だが。
229名無しさん:03/05/17 14:11
まあ、月曜日はここの株は取引停止になるのがオチだな
230名無しさん:03/05/17 14:12
>>226

当然だろ。でないと、今頃りそなの支店、打ち壊しが起こってるよ。
231208:03/05/17 14:12
もともと1行目に対するレスだ
ストップ安にはならない。
232名無しさん:03/05/17 14:13
もりあがってまいりますた!
233名無しさん:03/05/17 14:13
あさひアフォだな
234名無しさん:03/05/17 14:14
208必死だな(ry
235名無しさん:03/05/17 14:15
お騒がせして申し訳有りません。
一行目は噂の銀行の株は売り一色で倍々成立しないだろう。
二行目は不測の事態に備えてカードで引き出せる預金は月曜日までに
全部引き出しておこうと言うつもりでした。
言葉足らずですまん。
236名無しさん:03/05/17 14:15
>230
当然って・・・
ペイオフっていったいなんなんだよ?
237名無しさん:03/05/17 14:16
>>228
それが結果だろうね。

今回は倒産じゃなくて実質国家管理。可能性としては減資があるでしょう。
でも将来健全化した際に、減資後でも株式時価総額が増えている可能性が
高いから、長期的に持っていると得するかも。
但し、100%減資ってことも有り得るから、この場合は紙くず。
238名無しさん:03/05/17 14:16
>>234=206
オマエモナ

やっぱ整理ポスト逝き→上場廃止だろうね
239名無しさん:03/05/17 14:17
>>236
要は、ペイオフにひっかからないために公的資金を注入したと言うことだ。
240名無しさん:03/05/17 14:17
>>236
つまり、国ももはや信用されていないということだな(w
241名無しさん:03/05/17 14:19
アホルダーの株ネタは株板で。
242名無しさん:03/05/17 14:19
国内銀行なのに、8%ではなく10%にまで資本を増強するというのは、さらなる
経営悪化でも絶対潰させない、っていう意志の表れなのかな?
243名無しさん:03/05/17 14:19
一般の企業だと倒産てこと?
244名無しさん:03/05/17 14:19
                                  ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU りそな    ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\       GOOD-BYE      /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
245名無しさん:03/05/17 14:21
近畿大阪と取り引き中ですが。どうなりますか。
246名無しさん:03/05/17 14:21
>>233

漏れもそう思う。ここんとこ経営判断誤る頭取が多過ぎる。

今年度の不良債権の大量償却の結果、試算内容は健全化し
来年度は黒字予想。。なんて決算発表、もう10年間くらい
毎回聞いているような気がする。
247名無しさん:03/05/17 14:21
てゆーか、3月期決算では自己資本比率2%。
普通あぼーんだよな・・・
結局国が買い取る株は近い将来紙屑になる運命
248名無しさん:03/05/17 14:26
>>245
あぼーんの予感。今のうちに縁を切るべし
249名無しさん:03/05/17 14:26
>>236
今回ペイオフは発動されないだろうって、ことだけ。
米国でも80年代にコンチネンタルイリノイ(確か全米5位くらい)が
倒産した時も、ペイオフは発動されていない。

要は、大銀行へのペイオフ発動は社会的影響が大き過ぎるので、事実上
出来ない。
250名無しさん:03/05/17 14:27
>>224
>>225 バカは消えろ。
251名無しさん:03/05/17 14:27
腐った銀行集めて良くなる訳ねーだろー。奴らの給与と単なる時間稼ぎだよ。
252名無しさん:03/05/17 14:27
234=210なんだけどw
253名無しさん:03/05/17 14:28
>>250=あほるだー
ヤケクソになるな。キミには楽しい樹海ツアーが待っている(w
254名無しさん:03/05/17 14:29
>公的資金1兆円が決定したと言う事で絶対つぶれなくて良かったですね!!
>黒字になるまで国の影響が強いですがトップの方以外働く私たちには全然
>影響ないとの事です。テレビ見ましたが、りそなの責任だけでなくやはり国が
>悪いと言う事になってました。何よりつぶれる事がないと分かり一安心です。
>内定決まった方、みんなでどんどんりそなを良くしていきましょうね。

http://www.nikki.ne.jp/bbs/8308/

この程度の学生しか来ないような銀行なら、金を注ぎ込んでも無駄だろう。
清算したほうがいいように思うがな。
つか、こんなレベルの低い学生でも入れると思えるほど、レベルの低い銀行
だとは思わなかった。
255名無しさん:03/05/17 14:31


  痔 無 痢 大 儲 け
256名無しさん:03/05/17 14:32
ってか、埼玉●●●銀行は、名称変更して
埼玉銀行にした方がイイんでねーの?
257名無しさん:03/05/17 14:32
>249
事実上できない・・・それはどうかなあ?
宮沢みたいに「新勘定、旧勘定」なんてぶっそうなことをマジメに言い出す
香具師もいることだし。

ま、貧乏人には関係ないけどな
258名無しさん:03/05/17 14:33
>>251

同意見。

更に、時間稼ぎには当然当局も主導的に関わっているだろうな。

結果、官僚は誰も責任とらない。
259名無しさん:03/05/17 14:33
やっぱり、ミッフィーの呪いなのか?
260名無しさん:03/05/17 14:35
>>11〜1000

 お前らも一緒に逝け。
261名無しさん:03/05/17 14:35
3月に大判振る舞いの統合費用も税金だったのか
262名無しさん:03/05/17 14:36
>>300〜307

 史ね。
263名無しさん:03/05/17 14:42
   ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙;     _______
   !. ・     ・  ,!  / 
  (ゝ_   x  _,r'' < わたしをリストラするからこうなるんだよ
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.    \ 
    |      r';       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
264名無しさん:03/05/17 14:42
銀行株は安く始まるだろうね
けどいつものパターンだと9時半〜10時半頃に年金PKOの必死の買い支えが入るので
寄りで売り気配で始まったら都銀株バスケットで目一杯買うわ
んで前場引けまでに売却、一丁あがり

りそなの株価?知らんw
265名無しさん:03/05/17 14:50
2兆÷50

すごい発行数だな(w
266名無しさん:03/05/17 14:52
銀行の嘘つき。
自己資本基準満たしていると行っていたのに。
267名無しさん:03/05/17 14:53
粉飾はアメリカでも実績があるしね
268名無しさん:03/05/17 14:57
自己資本比率低下

公的資金注入

自己資本比率上昇

旧経営陣退陣

退職金支給

( ゚д゚)ウマー
269名無しさん:03/05/17 14:59
 腐った銀行ばかり集めて健全になるわけ無いだろう? ガキでも解るよ。
270名無しさん:03/05/17 14:59
ホントに借りた金返せない人もたくさんいますが、ただ下の
ような事態が今の日本に蔓延っているような気もする。

貸出債権と言うのは、健全か不良かとの判断が非常に難しい。
極点に言えば、金持っていても、隠して返さないって言えば、
延滞債権に分類されてしまう。銀行の場合、暴さん達のように
力ずくと言うわけには行かないからね。
近年、このあたりの日本人のモラルが非常に下がってきたような
気がする。                  マジレスでした
271 :03/05/17 15:01
予想図。
新銀行名は「日本りそな銀行」 政府100%出資の安心銀行です。
もちろん100%減資後ですけどね。

272名無しさん:03/05/17 15:03
ニュースの展開

公的資金1兆円注入
  ↓
同2兆円注入 
  ↓
金融庁が財務状況精査中
  ↓
債務超過?粉飾?背任?
  ↓
再建不可能
  ↓
日経1面「廃業へ」
273りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 15:05
>>150

 やはり、格下の大和との統合の時に手放すべきだったか。
274名無しさん:03/05/17 15:05
新銀行名予想「大和協和埼玉近畿大阪銀行」あと、どこだっけ?

なんか、銀行の集団自殺だな。
275名無しさん:03/05/17 15:07
こんなくだらん銀行に投入するなら、税金納めないぞ!
276名無しさん:03/05/17 15:07
あとは奈良
和歌山はどうなったの?
277名無しさん:03/05/17 15:08
幸福 難波は?
278名無しさん:03/05/17 15:09
公明党の冬柴鉄三幹事長も「こういうことになると他の銀行も軒並み行く。今の金融政策は何が
目的なのか分からない。銀行の国有化、つぶすことが目的なのか」と危機感をあらわにした。




279名無しさん:03/05/17 15:11
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
やっぱミッフィーの呪いなのかな??
280名無しさん:03/05/17 15:11
>>274
そのうち穂句用・輪課耶麻・逝け駄・軍真・亜死課我・途地偽・缶等津句場・意場裸偽・途卯輪
途卯凶星・矢地世・無差死野が行き場を失って参加するかもね。

282名無しさん:03/05/17 15:14
>>272
公的資金注入した後で破綻する、というシナリオはない。
政府の責任を問われるからな。

一回公的資金を注入したら、2年間は倒産させられない。
283名無しさん:03/05/17 15:15
>>282
新生銀行
284名無しさん:03/05/17 15:16
>>281

よめねぇ

なんかの呪文か りそなの呪い
285名無しさん:03/05/17 15:16
りそな国有化で都市銀行で一番安全な銀行になったねw
286名無しさん:03/05/17 15:16
りそなの行員の給料ってどのくらい?
287名無しさん:03/05/17 15:17
今年3月の統合費用は幾ら使ったの?
288名無しさん:03/05/17 15:21
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/daiwa_bank_holdings/
を書いた香具師は2ちゃんねらか?

 公的資金を再投入された金融機関は「特別支援行」となり、実質上、国の管理下に置かれる。りそなは適用第一号になる見通し。
 公的資金を再投入された金融機関は「特別支援行」となり、実質上、国の管理下に置かれる。りそなは適用第一号になる見通し
289りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 15:22
三井住友が救済合併してくれないかな。
290名無しさん:03/05/17 15:23
埼玉りそな銀行は不良債権を全部りそな銀行に押しつけたから
大丈夫だと聞いたが本当か?
291名無しさん:03/05/17 15:23
>>285
そういやあ、国有化になったあとの長銀と日債銀に
興銀と東京三菱から預け変えたよ
292名無しさん:03/05/17 15:25
>>290
今回対象になるのは「りそなHD」。
293名無しさん:03/05/17 15:26
小泉はアナウンス効果で情報を小出しにして国民の反応を見ているだけなのです。
294名無しさん:03/05/17 15:27
>>290

都内にあった旧あさひの支店の大口不良債権は皆りそな本体行きになってるはず
ってことだろ。
埼玉県内じゃ大口融資先はたかが知れている。埼玉銀の主要融資先も都内にあっ
たはず。蛇の目の事件とか有名だよ。
295りす:03/05/17 15:27
りそな銀行員は、どれくらい失業者になるんですか? 9/10ですか?
296名無しさん:03/05/17 15:29
当面は全員雇用するが、大幅なリストラで3割程度かな。
297名無しさん:03/05/17 15:30
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
なにもしなくてもいいです、自動的に解雇されます
298名無しさん:03/05/17 15:30
りそなに普通預金50万円くらいと貸し金庫があります。
どうなってしまうのでしょうか?
近所で重宝していたのに残念でなりません。
299298:03/05/17 15:31
りそなキャッシュカードは使えるのでしょうか?
300名無しさん:03/05/17 15:31
当分はそのままです
301名無しさん:03/05/17 15:32
>>298
心配する必要なし。
302名無しさん:03/05/17 15:34
普通預金は保護されるんだけどねえ。
でも月曜日は朝からATMや支店の窓口は長蛇の列かもしれないな。
303shinpai gomuyou:03/05/17 15:36
gomu nara sagami ga yokarou
>>302
おいらは積立を解約するつもり。

305298:03/05/17 15:38
ってことは1ヶ月放置してしまうと、下ろせるお金も残らなくなるかもしれませんよね?>長蛇の列
306名無しさん:03/05/17 15:40
自己資本比率は問題無いっていたのに。
もう金融庁や銀行の言うことなんか信用できないぜ。
預金は全額保護されるというアナウンスが有っても預金は
念のため全額他行に預け替えしておいた方が余分な心配しなくてすむぜ。
どうせ金利なんかをあてにして預けているわけじゃないから。
究極の財産保全方法です。
早ければ早いほうが良いですよ。
307名無しさん:03/05/17 15:42
>>306
同意。
少なくとも株の売買停止などの事態が発生してさらに悪化した場合、
取り付け騒ぎを防止するため一時的に預金凍結されるおそれがある。
308名無しさん:03/05/17 15:42
りそなで下ろさなくても、他行でもアイワイATMでもいいじゃん。
この期に及んで105円をケチるか?
309名無しさん:03/05/17 15:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

310298:03/05/17 15:53
皆さんレスありがとうございます。
他行で下ろします。

ただ給与振込みやら公共料金とか児童手当とか
すべてりそなでやっていたので路頭に迷っています。
311名無しさん:03/05/17 15:55
>>310
どう考えても他行の口座を作る以外に方法がないと思うが。
312名無しさん:03/05/17 15:56
おまえら、自分だけ助かるためにドルやらユーロを貸金庫に入れるべきです。
313298:03/05/17 15:57
すみません。来週中には新しい口座つくります。
本当に本当に突然の倒産で悲しいです。
せめてあと一年持ちこたえて欲しかった。(涙)
314名無しさん:03/05/17 15:57
 恐慌になりませんか?
315名無しさん:03/05/17 15:59
>>310
住宅ローンかなんかないの? 長期の借入あれば、立場は逆転。

預金は銀行から見れば負債→踏み倒しあり得る

貸出金→顧客から見れば負債→最悪踏み倒し可

因みに短期の借入では駄目。次借りるときに貸し
渋りを受けます。
316名無しさん:03/05/17 16:01
>>314
りそなはみんな予想の範疇だろ。いままで生きてきたこと自体が不思議。
みずほかUFJが第二号の適用例になったら恐慌になるかもね。
317名無しさん:03/05/17 16:03
>>316

失業者10百万人時代の到来だな。

318名無しさん:03/05/17 16:04
237 :名無しさん@3周年 :03/05/17 15:14 ID:sizaJ/Mv
>>210
そうそう。すべては国の責任だよ。
銀行に罪はないの。文句言うなら小泉、塩川、竹中に言え。
奴らこそ給料なしで働くべきだよ。
銀行マンの給料減らすなんてとんでもないよ。
家のローンとか抱えてる奴たくさんいるのにかわいそうだと思わないの?
それに銀行マンはいろいろ出費が多いんだよ。
最近では接待費も少なくなってきたから飲むときは自腹も少しあるんだよ。


りそなの行員はなかなか優秀です。
319名無しさん:03/05/17 16:05
>>318
そうとは思わないが。
320名無しさん:03/05/17 16:08
>>316
このへんの株価も気になるね。

しかし、失業者10百万人時代の到来かぁ。
ドイツ並になるな。
321名無しさん:03/05/17 16:09
父が自殺して1年経ちます。
お父さんは社員15人の町工場の社長でした。
経営は不景気によって悪化し、苦しい状況でした。
その日は突然来ました。都合で急に融資を断るとの事でした。
父が銀行の外回りの人に土下座してました。額を地面にこすりつけて
「お願いしますどうか融資してください」って言ってました。
お母さんは、「見なくていいのよ」って言って僕をその場から立ち去
らせました。社員はいつも油まみれになって働いていました。
給料は支払日に払えず、残業代もカットしざるおえませんでしたが、
社員たちは皆この不景気の時代で他に行くところもなく汗水流しな
がら働いていましたが、それもその日を境に終わりました。
父は金策に色々回った挙句、遺書に「疲れた」と書いて工場で首を
吊って死んでいました。僕は学費が払えず大学を中退しざるを得
ませんでした。今は、妹を何とかして短大を卒業させるために道路の
工事現場で働いています。ある日、駅前に用があって行ったときに、
あの外回りの銀行員は駅前のクラブから楽しそうに派手な女性と出
てくるのを見ました。外回りのときはカブでしたが、高級車に乗っ
ていました。とても楽しそうでした。
僕は今日も、煮込みのインスタントラーメンに贅沢をして卵を入れ
ました。ある日、融資を断られて倒産の原因となった銀行が潰れた
ことを知りました。国から2兆円も税金をうけることを知りました。
新聞を読みながらいたたまれない気持になりました。
322名無しさん:03/05/17 16:10
漏れの親父は元りそなの行員だったんだけど
年金どうなるんだ?
この前30%カットになったばかりだったんだがな。
323 :03/05/17 16:11

なんかチンポ立って来た

3247743:03/05/17 16:12
スレ違いかもしれんが、理想無銀行はどこに救済されるんだろう。みずほだと助かるんだがな。ATM利用手数料ただにしてくれないかな
325名無しさん:03/05/17 16:12
>>320
もう、問題は「りそなだけで済むのか?」だな。
朝日生命のこともあるし。
326名無しさん:03/05/17 16:13
>>316
だめぽ、うんこ、ストッポ安ケテーイしてまつ
三井住友、東京三菱-15%ってとこでしょう

>>324
それだけは絶対ありえんな
327名無しさん:03/05/17 16:14
>>324
みずほは救済どころか、自分が次の公的資金再注入の対象に……。
328名無しさん:03/05/17 16:14
>>324
完全に擦れ違い どこも欲しがらずに終了
329名無しさん:03/05/17 16:14
>>322
元りそなの行員でつか
330名無しさん:03/05/17 16:16
元々腐った銀行ばかりが集まって本当に勝算が有ったんだろうか。
素人が考えても不可思議だったよ。時間稼ぎだったとしか思えない。
3317743:03/05/17 16:16
はげしく釣れた。徒然なるままに。。。。。
332名無しさん:03/05/17 16:19
>>330
鳩が飛び出すマジックショーを演じるつもりだったんだろう。
333名無しさん:03/05/17 16:19
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | < 自己資本比率は4割引いて見ればいいか?! ぷっ!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |   
 |     |_/ |
334名無しさん:03/05/17 16:19
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ



335名無しさん:03/05/17 16:21
(σ・∀・)σ ゲッツ!

336名無しさん:03/05/17 16:26
近所で便利だからという理由でりそなを使ってたけど
放置口座していた三井住友に鞍替えするか。

イー出金無料ルートを残しておきたかったが
肝心のイーもほとんど利用者(ヤフオク)いないし、ついでだから
こちらも解約かな。
337りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 17:29
>>336

 1000万ほどもっていないなら、関係ないんではないかな。
338りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 17:39

事実上国有って云うけど、どういう形になるのか、まるでわからないな。
339名無しさん:03/05/17 17:41
大規模なリストラって・・・
やめてよ。
340:03/05/17 17:44
みずほも国有化されるのかな。ところが初心者の俺にとって銀行国有化の本当の意味が分からん。
341りそな3000株主 ◆gqd7BhnZDI :03/05/17 17:47
>>339

大規模なリストラは、統合の時にやっておくべきだったんだよ。
 スイス銀行とスイスユニオン銀行が合併したときは、行員を半分にしたそうだ。日本の銀行は、統合しても、人員整理をしないから、統合は効率化につながらず、単に規模の拡大しか意味しない。
342名無しさん:03/05/17 17:48
>>338
実質、竹中が頭取の国による管理銀行
343名無しさん:03/05/17 17:54
てか、ここの場合、統合のときに既に手遅れ
344名無しさん:03/05/17 17:57
やっぱ、今の日本は地銀が無難なのかな。
345名無しさん:03/05/17 17:58
>>342
確実にあぼーんだな
346名無しさん:03/05/17 17:59
地銀も危ないのがあるぜ。
347名無しさん:03/05/17 18:00
うちも三井住友にしようかな。
ここなら安全だし。
348名無しさん:03/05/17 18:01
>>437
アホか
349 :03/05/17 18:01
>>336
三井住友は三井生命と住友生命の債務超過転落で地獄に道連れになると思われ。
ダイエーやゼネコンとは桁違いにこれらの生保は総資産が多く、そして事実上の
債務超過額も桁外れに多い。4大銀行を生損保・信託銀行まで併せて純資産を
評価した場合、健全性では、東京三菱>>UFJ>みずほ>三井住友。

350名無しさん:03/05/17 18:02
>344
ある程度競争のある地域のトップ地銀がベストと思われ。
とはいいつつ、地銀も地域経済とともにアボンする可能性はあるけどな。
個人的にはなんだかんだ言ってもBTM最強と思うが、どうよ。
351名無しさん:03/05/17 18:03
リストラリストラって言うが、日本の銀行はその資産規模に比べて従業員少ないくらいなんだろ?
業務内容に見合った給与に見直す事が大事なんじゃないのかなぁ。
352名無しさん:03/05/17 18:03
346 俺、佐賀銀行とANZ銀行それからウエストパック銀行に口座持ってるけど、大丈夫かな。素人だから全然しらん。
353名無しさん:03/05/17 18:03
東京三菱>三井住友>>>>>>>>UFJ>みずほ
354名無しさん:03/05/17 18:04
うちもみずほにしようかな。
ここなら安全だし。
355名無しさん:03/05/17 18:09
りそな取り引きだがもう融資は無理だな。何処かへ代わらなくては。
356名無しさん:03/05/17 18:11
>>354
×「安全」
○「また祭りに参加できるよう」
357名無しさん:03/05/17 18:12
地銀は、相当あぶないぞ。
358名無しさん:03/05/17 18:14
安全っていうが、国有化されるだけで。
359名無しさん:03/05/17 18:15
実際、これによって何が変わるの?
国有化って言っても、ゴーンのような社長がトップに就くなら
わかるけど、誰がなってもこの銀行って救えないのでは?

この銀行が一番融資してる大手企業ってどこらへん?
埼玉っていったら、不動産とか建築関係が多いのかな?
360名無しさん:03/05/17 18:19
小泉は日本企業を潰して外資に二束三文で
売り払うために
働いているようだ。
真の国賊。
361名無しさん:03/05/17 18:22
 別にりそなに預ける必要性のない方は、
預け替えして置いた方が何かと安心です。
362名無しさん:03/05/17 18:24
次のりそな報道はJNN ニュースの森か。
363名無しさん:03/05/17 18:28
行員は給与30%カットの方針のようですな。
でも税金を2兆円も使うんなら
6割カットでも十分だ罠。
364名無しさん:03/05/17 18:29
>>363
一律で60%カットだと最低賃金割るケースも出てきそう。
一律時給700円でいいよ。
365名無しさん:03/05/17 18:31
341>首きりたくったって日本の労働法が許さねえんだよ。
そういうこともしらねえで、ばかな評論家みたいなえらそう
だけど意味の無い、かつ久米宏みたいに大衆受けするけど
現実的でないこといってんじゃねえ。
366名無しさん:03/05/17 18:33
りそな→みずほ→UFJ→足利→北陸→和歌山
367名無しさん:03/05/17 18:34
どこにそんな法律があるんだよ
368名無しさん:03/05/17 18:38
月曜日のマーケットが楽しみだ。

次の魔女はどこにいるかな。
369名無しさん:03/05/17 18:40
これで一番被害を受けるのって、むしろ公的資金を受けてしまった大和じゃなくてみずほとUFJだよね。
市場の感心は次はどこだ、大本営発表を繰りかえしているあの銀行だ、ってなる。
この二行の月曜のストップ安はほぼ決定。あおりを食って国有化にならないとも限らない。
370つーか:03/05/17 18:45
りそなの危機は来るべき不良生保の破綻と深く関連している。
朝目生命へのりそなとみずほが貸し出した基金は利払いが停止しており、
今期決算で損失として計上する必要があるだろう。これが、りそなの
最期の引き金となったと思われる。

満胃生命と墨共生命も健全性では朝目と大差なし。これら三生保の決算
がメガバンクに与える影響を注意深く見守る必要がある。
371名無しさん:03/05/17 18:47
>>364
そう言えば、阪和銀行だったかが倒産したとき、行員が「ストするぞ」と
脅したら退職金が大幅増額されたことあったな。
国有化後に、リソナもストすれば、給与引き上げ出来るかも。
372名無しさん:03/05/17 18:52
>>371
もしそんなふざけたことしたらおまえの家、燃やしたるぜ。
373名無しさん:03/05/17 18:56
>>372 そう言えば、2chで犯罪予告して逮捕されたやついたなー。
374名無しさん:03/05/17 19:00
李 祖 那改め

北国営のゆんそな銀行
375名無しさん:03/05/17 19:03
>>371

えせ公務員にスト権はありません。
ストやりたけりゃ、国有化拒否すべし。
376名無しさん:03/05/17 19:04
李 祖 那 とは北鮮の銀行でしたか。
377名無しさん:03/05/17 19:06
銀行員の給料を30%カットするべし。
だいたい給料が高すぎるんだよ。ざまあみろ
378名無しさん:03/05/17 19:11
2腸炎投入確定だって。そして業務も平常どおりで

預金全額保護するってNHK言ってるよ〜ん。

379りそな員:03/05/17 19:13
3割カットされると1050万か・・・痛いな。
380名無しさん:03/05/17 19:14
>>378
一千万以上の定期と外貨預金もとか言ってくれないものか
381名無しさん:03/05/17 19:15
>>379
3分の1にするだな
382つーか:03/05/17 19:15
>>377
1000万円の3割カットして700万でも、松下電器や三洋電機より高い。
なんでこういう優良企業の半分程度の給与で良いと思われ。
りそなの社員の給与は一律300万円でよい。
住宅ローン返せなくなった奴は自己破産するか自殺して生命保険で支払え。
銀行員が自己破産や自殺まで債務者を追いつめてきたんだから、同じ苦痛を
りそなの行員にも味わって貰おう。
383名無しさん:03/05/17 19:16
外貨預金も保護されるの?
384名無しさん:03/05/17 19:16
http://fresheye.oem.melma.com/mag/59/m00078459/a00000006.html

 "銀行国有化"と聞いて、一般的に、どのような状況を想起するだろうか。
おそらく、普通の人であれば、1997年の日本長期信用銀行、日本債券信用銀行
の破綻時の状況を思い描くのだろう。当時は、銀行破綻に対するセーフティネ
ットがなく、両行は、破綻後、特別公的管理銀行(銀行国有化)となり、公的
資金が注入され、公的経営の手にゆだねられた。このときの公的資金の一部が
株式として外資系企業に売却され今にいたっている。このとき、両行が特別公
的管理銀行となっていた間、両行の店舗は営業を続け、預金は全額保護されて
いる。事業債務者も特段の損害をこうむっていない。つまり、この時の特別公
的管理は、新たな継承銀行経営者を探すまでのつなぎ的な役割を負っていたに
過ぎない。
385名無しさん:03/05/17 19:17
つづき

  その後、銀行破綻時のセーフティネットが法的に整備され、現在、銀行が
現実として破綻することはない。つまり、現在は、預金保険法に基づき、公的
資金を注入する制度があり、大手銀行が金融危機的な状況すなわち再注入が必
要な事態に陥った場合でも、出資比率の面から預金保険機構(国)が筆頭株主
になってしまうだけだ。そのことを指して、マスコミなどは"国有化"と言って
いる。したがって、かつての長銀・日債銀の国有化と、今の国有化とは意味が
全く違う。
386名無しさん:03/05/17 19:18
つづき

では、仮に公的資金の再注入あるいは既存公的資金優先株の普通株転換が
行われ、預金保険機構(国)が筆頭株主になった場合、どのような事態がおこ
るのか。かつての国有化は、新たな経営者を探すまでのつなぎ的管理だった。
しかし、現在の国有化議論は、「国が責任を持って銀行を経営せよ」という意
味で主張されているのだ。つまり、預金保険機構(国)は、自己が保有した銀
行株式を売却する新たな経営会社を探すわけではなく、特殊法人としての国が
銀行を経営し、金融システムを立て直すべきだ、というのが、今の銀行国有化
議論なのだ。
387りそな員:03/05/17 19:19
まあまあ落ち着いて。所詮この国は一に役人・二にギンコなのです。
福利厚生や出張旅費など、非課税所得もコミにしたら、年収格差は倍以上。
ゴメンネ納税者諸君。
388名無しさん:03/05/17 19:22
389名無しさん:03/05/17 19:22
この銀行は株式会社じゃなくなるんですか?
390名無しさん:03/05/17 19:23
>>370
これ重要やね。
391名無しさん:03/05/17 19:23
高額な給料と退職金の為に税金を使うんだから、安サラリーマンは
何の為に働いてるのか分からなくなるな。
392名無しさん:03/05/17 19:23
友人で外貨で400万預けてる人がいるんですけど
外貨はどうなるんですか?
393名無しさん:03/05/17 19:24
388
も面白いな
394名無しさん:03/05/17 19:24
 ベイオフを実施しない限りいつまで経っても税金投入は続く。
395 :03/05/17 19:26
戦争相手は主に「アメリカ物産」「ユダヤ商事」「華僑実業」、この三社です。
そして過去の歴史においては、戦艦、巡洋艦の比率を決めた不平等な「ロンドン軍縮会議」と
いうものがありました。本文中でもふれた「BIS規定」(銀行の自己資本比率を決めた規定)
こそが、それとまったくおなじものであったと確信します。つまり金融のルールも知らない「孤軍」が
金融の権化のような三社と、不平等な足枷をはめたまま戦わされたのです。
396名無しさん:03/05/17 19:31
リソナは今後どうなるんでしょうか?
次の国有化はどこですか?
397名無しさん:03/05/17 19:36
ほんとやばい状態ですね。このままでは。取り付け騒ぎどころではないかも。国家崩壊
398ojisann:03/05/17 19:36
りそなの出資を受けている不良大企業もこれでアウトということですか?
それともこれからも国が債権放棄し続けるのでしょうか?
399名無しさん:03/05/17 19:40
しかし、みずほがこのままただで済むとは思えないんだけど。
もしみずほがいけば増資を引き受けた(殆んど死に体、金をカットされると困るから引き受けたあの)富士通などもアボーン。
400名無しさん:03/05/17 19:40
何関係なるねん>>388

りそな奈良銀の僻みか
401名無しさん:03/05/17 19:44
>>392
外貨も今回は全額保護確定。
仮にペイオフ発動の場合なら、外貨は対象外だから全額ロス。
402名無しさん:03/05/17 19:49
>>401
事故レスですまん。ペイオフ発動の場合、外貨は預金保険の対象外だから
銀行全体の損失額に比例配分してロスがくるの意味。
風説の流布はしたくないので、一応言っておく。
403名無しさん:03/05/17 19:50
>384
>385
>386

これ読むと、じゃあ銀行の破綻ってなんだ?って思う
銀行の破綻がないのなら、ペイオフもない。
それとも国が筆頭株主になった時点でペイオフか?
ただの株主なのに?

なにこれ?
404名無しさん:03/05/17 19:50
これでいいんだ
これでいいんだ
まじめな話、わが国の国民の意識レベルの改革を
レスじゃすべては書ききれませんが
リスクをおそれるな
切り捨てろ切り捨てろ

今、小学校では運動会から徒競走が消えた
「ビリの子がかわいそうだから」
あなたは何を考えますか?
405名無しさん:03/05/17 19:52
1 名前: [] 投稿日:02/11/03 10:26
動向きになるメガバンク。統合スレ建てました
セクター的な話題など、こちらでどうぞ。
個別現存スレ
【祭り到来!】8305みずほHD【ゑ~ぢゃなゐか】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1035959619/l50
★みずほコーポ銀、不振企業“処理”開始★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1036161748/l50

<SM>三井住友<BC>
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1028820053/l50


2 名前: [] 投稿日:02/11/03 10:26
くそだ

3 名前: [] 投稿日:02/11/03 10:30
りそなも混ぜろ!!!!!!

4 名前: [] 投稿日:02/11/03 10:34
りそなってまだあるの?
406名無しさん:03/05/17 19:52
おまいら公的資金投入ってシャキーンだって死ってまつか?
もらえるわけではなくて高金利払って返さなくてはならないんだよ。
それさえわかってない香具師がも多いとおもわれ。
あっ、あなたのことではないけどね。

407名無しさん:03/05/17 19:54
長銀はシャキーンを返したか?
408名無しさん:03/05/17 19:54
>>406
プ
409名無しさん:03/05/17 19:54
あさひの
「あ」はあたたかさの「あ」
「さ」はさわやかな気持ちになります
「ひ」は人にやさしい
「あ」からはじまる「あさひ銀行♪」

りそなの
「り」は流出の「り」
「そ」はそっとしておいてください。
「な」はなるほどやっぱり
りからはじまる「りそな銀行♪」
410名無しさん:03/05/17 19:55
>>406
借金ではなく、りそなが発行する株を国が買う形だろが。
411名無しさん:03/05/17 19:56
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  おい、りそなの取り付け騒ぎまだかよ!
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \ 株価0円 /                  /   |
       \___/                 /     |
412名無しさん:03/05/17 19:56
月曜日(明日でもいいけど)にりそなの預金を下ろす人は手を挙げて・・
りそなの口座を解約する人は手を挙げて・・・
413名無しさん:03/05/17 19:57
>399
富士通なんかATM機がろくなもんなくてアボ〜ンだよ。
414名無しさん:03/05/17 19:57
今回の公的資金資本再注入だが、旧大和と旧あさひのどっちが足を引っ張ったんですか?
415名無しさん:03/05/17 20:00
>410
返済条件付の株
416名無しさん:03/05/17 20:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030517-00001053-mai-bus_all

従業員の給与30%削減???
給与30%支給で十分!!!
甘えるなゾンビ!!!


417名無しさん:03/05/17 20:02
>>398
その不良大企業の債権を追加償却したから国費申請になった。
どうせ未だ足りないだろうから、追加でもう1〜2兆円なんて
話が何れ出てくるだろうが。これ長銀・日債銀のパターンね。

全く正常な債務者でもメインバンクがこけると、おかしくなる
こともあり得るから。

あと融資受けてる不良顧客は、どさくさで銀行に自分の分も
債権カットして貰おうと動くだろうし、リストラされずに残っ
た幹部連中は後々自分が楽しようと、ちょっと傷ついた正常
債権も片っ端から不良債権に分類して政府に国費追加申請する
だろうな。

国費投入は銀行の健全化と共に、この面では社員や顧客のの
モラル低下を招く可能性が大きいな。 

税金は使う者から見るとコストゼロだから。     むなしい
418名無しさん:03/05/17 20:02
>>414 足を引っ張ったのは、「大和」らしいが。。。
朝日新聞が政府関係者の話として「あさひ銀行を担当していた監査法人が、
りそなの母体となった大和銀行を担当して驚いたそうだ」というのを紹介している。
http://www.asahi.com/special/resona/TKY200305170006.html

あさひの監査法人は「朝日監査法人」と「新日本監査法人(太田昭和系)」。
大和の監査法人は「新日本監査法人(太田昭和系)」。
新日本は2003年3月に、「新日本監査法人(太田昭和系)」と
「あずさ監査法人」に別れ、「あずさ」はKPMG傘下、
「新日本(太田昭和系)」はアーンスト・ヤング傘下になった。
http://www.kpmg.or.jp/announce/press030401.html
逆に、「朝日監査法人」はアーサーアンダーセン傘下だったのが、KPMG傘下
に変わった。

どうしても、KPMG=木村剛の影がちらつく。
419名無しさん:03/05/17 20:02
>>415
ところが、その条件は名目上のものであって、実際は
どんどん発行して買い取ってもらって、数十兆円まで
膨らんでも改善できず(ry
420名無しさん:03/05/17 20:03
>>416
給与は株券1枚で十分
421名無しさん:03/05/17 20:04
422紺野あさみ:03/05/17 20:05
423名無しさん:03/05/17 20:06
月曜日にりそなHD系列のシステムに予想外の高負荷がかかってシステムダウンの悪寒
424名無しさん:03/05/17 20:06
回る回るよ時代は回る♪
「破綻と国有化を繰り返し」♪

日銀と財務省を試してください!
***この8年間の過去の実績***
北海道拓殖銀行・
兵庫銀行(みどり銀行)・福徳、なにわ(なみはや銀行)・コ陽シティ・太平洋・
石川・中部・東京相和・幸福・新潟中央
425名無しさん:03/05/17 20:07
  |         |  |_____ 
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´取り付け騒ぎだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
426名無しさん:03/05/17 20:08
しかしニュー速+並みのスレ速さだな
427名無しさん:03/05/17 20:08
>424
追加
日本長期信用、日本債券信用
428名無しさん:03/05/17 20:11
おまいら公的資金投入ってシャキーンだって死ってまつか?
もらえるわけではなくて高金利払って返さなくてはならないんだよ。
それさえわかってない香具師がも多いとおもわれ。
あっ、あなたのことではないけどね。



429名無しさん:03/05/17 20:11
>>428
そのコピペツマラン
430名無しさん:03/05/17 20:12
おまいら公的資金投入ってシャキーンだって死ってまつか?
もらえるわけではなくて高金利払って返さなくてはならないんだよ。
それさえわかってない香具師がも多いとおもわれ。
あっ、あなたのことではないけどめ




431名無しさん:03/05/17 20:13
長銀、日債銀の頃の一時国有化は、3年以内に買い手が見つからないと
アボーンだった。
預金保険法102条にもとづく公的資金注入は期限なしか?
だとすると、政府が筆頭株主のりそなは郵貯の次に安全な金融機関?
432名無しさん:03/05/17 20:15
国有化して、汐自慰が頭取就任でつか?
433名無しさん:03/05/17 20:16
>>432
ケケ中だろ
434リミット1000万円:03/05/17 20:18
 この法案が強行されていたら 怖かった

   リソナ 名前からしてつぶれそうな名前だったね
  元協和の不良債権が災いしたらしい
435名無しさん:03/05/17 20:18
>>432
鯉隅御自らだろ。
436名無しさん:03/05/17 20:20
おまいら公的資金投入ってシャキーンだって死ってまつか?
もらえるわけではなくて高金利払って返さなくてはならないんだよ。
それさえわかってない香具師がも多いとおもわれ。
あっ、あなたのことではないけどね。





437名無しさん:03/05/17 20:21
>>434 朝日新聞は、大和銀の税効果の過大評価が原因っていってるけど。
http://www.asahi.com/special/resona/TKY200305170006.html
438名無しさん:03/05/17 20:23
おまいら公的資金投入ってシャキーンだって死ってまつか?
もらえるわけではなくて高金利払って返さなくてはならないんだよ。
それさえわかってない香具師がも多いとおもわれ。
あっ、あなたのことではないけどね。







439名無しさん:03/05/17 20:28
前頭取に申されたらいがか
440名無しさん:03/05/17 20:29
>438
優先株を普通株に転換するんだから議決権+配当だけだろ?
配当も0だろうから、借金もへったくれもない。
んで、今回投入する公的資金のその投入方法がまだはっきり
しないが、おそらく第三者割り当て増資みたいなもんではない
か?
となると、これまた普通株だろ。

以前の公的資金投入と今回のものとはまったく異なるんだから、
高金利なんてネタ以外のなにものでもないと思うが?
441名無しさん:03/05/17 20:29
>>440
コピペ厨を相手にするな。あぼーんしる。
442名無しさん:03/05/17 20:30
優先株って減資の対象になるんか?
443名無しさん:03/05/17 20:42
信頼のある筋から聞いたのだが、りそなも外資に買われるのが決まったようです。
444名無しさん:03/05/17 20:45
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030517AT1F1701717052003.html

終了後に記者会見した竹中平蔵経済財政・金融担当相は「株主責任としての減資は
考えられない」と述べ、資本注入に同時に既存の株式資産を減らす減資を実施する
ことに否定的な考えを示した。

株価は暴騰間違いなしだ。
445名無しさん:03/05/17 20:46
何いってんの?減資したほうがいいんだよ。
446名無しさん:03/05/17 20:46
下がるぞ!
447名無しさん:03/05/17 20:47
資本を身の丈に合わせるのは正常な反応のはずだが
だんだんとおかしくなっている
448名無しさん:03/05/17 20:49
時価総額不変として、2兆円資本注入したら、既存株主の
持分ってどれくらいになるんだろう。
449名無しさん:03/05/17 20:50
もともと、資本金はいくらだったけ?
りそな銀行は確かりそなHDの100%子会社だったんじゃないのか?
450名無しさん:03/05/17 20:52
りそな銀の3月期連結自己資本比率2.07%
「2%前半」というより「2%」でいいんじゃないか?
451名無しさん:03/05/17 20:54
2兆円資本注入したって、即全額損失と言うわけではない。

リスク高いが、将来りそなが健全化して政府保有株を市場に
放出すれば儲かることもあり得る。      
452名無しさん:03/05/17 20:55
役員辞任、退職金なし、給与30%カット…か。
453名無しさん:03/05/17 20:59
猿でもわかるようにおしえて
国有化されたからどうだってーの?
454名無しさん:03/05/17 21:00
竹中、大失言したな。りそなが助かる道は減資して株主責任明確にしてから
公的資金なり外部資金を入れるしかなかったのに。あとはまた長銀のように
株価ゼロにするという国際的にお笑いとなった前回の処理策か、中途半端に
公的資金いれるしかないがこのままりそなの株主を救済するためだけのため
に税金を使うのはいくらなんでも無理だろ。僕の予想は来週明けて株価は、
10円割れぐらいまで売られると思う。そのあとは政府が無茶して公的資金を
いれれば一時的に30円ぐらいにもどる。でも結局はまた一桁台になる。
減資するしかなかったんだけどな・・・

455名無しさん:03/05/17 21:00
猿に説明するのは難しい。先ず、手話から
りそなのHPで、ようやくニュースリリースが出ている模様
http://www.resona-hd.co.jp/ir/i_01.htm
457名無しさん:03/05/17 21:01
リソナ父さんの引き金を引いた公認会計士

史上初の「金融危機宣言」の裏には、「りそなグループ」を監査していた公認会計
士の“壮絶な死”があった。
 この人物は国内最大手の監査法人「朝日監査法人」に勤めるAさん(38)で、先
月24日、自宅で死んでいるのを発見された。遺書はないが、周囲は今も“抗議の自
殺”と信じている。
「Aさんは旧あさひ銀行の監査チームのひとりでりそなに組織変更してからも引き続
き監査に携わっていました。優秀でマジメなAさんは、りそなの内情を知るにつれ、
決算に悩んでいたようです」(監査法人関係者)
 Aさんは大学卒業後、公認会計士になり、89年に金融監督庁(現金融庁)設立と
同時に入庁。教官として検査官を育てたこともある銀行監査のエキスパート。著書も
豊富で、講演もこなす数少ないプロとして注目される存在だった。
「それだけにプロとしてキチンと銀行監査をしたい、との気持ちが強かったようです。
ただ、監査法人の立場は非常に弱い。経営を考えればスポンサーである銀行に強く言
えず、監督官庁の金融庁にも逆らえない。かといって手心を加えてバレれば、刑事罰
が待っている。納得できない決算書を前にAさんは七転八倒した末の出来事だったの
ではないか」(知人)

458名無しさん:03/05/17 21:01
ホームページ 重〜
459名無しさん:03/05/17 21:01
>>455
じゃあ小学生でも・・(略
460名無しさん:03/05/17 21:04
続きはこっちで

【ヤパーリ】りそなグループ統一スレッド 4【国有化】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053136578/l50
461名無しさん:03/05/17 21:05
どう言う形での資本注入なのかな。事実上の国有化にはその形態が知りたい。

又、優先株なんかの議決権のない株式だったら、国は過半数の議決権握る
われじゃないから、国営企業とは言えない。まぁ、事実上は国有化だが。

462名無しさん:03/05/17 21:06
【ヤパーリ】りそなグループ統一スレッド 4【国有化】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053136578/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ