株式ディーラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2005/04/07(木) 20:15:31 0
40歳近くなって稼げもしないのにディーラーやってる人は
とっとと辞めてください
渡り鳥多すぎ
933名無しさん:2005/05/12(木) 23:12:40 0
あげ
934名無しさん:2005/05/12(木) 23:48:02 0
935名無しさん:2005/05/20(金) 23:00:56 0
あげ
936名無しさん:2005/05/21(土) 23:47:41 0
年収1億超えて一人前ですか?
937名無しさん:2005/05/27(金) 20:31:52 0
ほしゅ
938名無しさん:2005/05/31(火) 11:06:12 O
山丸証券ディーラーって儲かってるのか知ってる人?
939名無しさん:2005/05/31(火) 19:30:37 0
何処の会社のディーラー Or トレーダーが、損失が発生したら、
社員に、自腹で損を穴埋めさせてるのか 知っている人がいたら、
教えてください。
940名無しさん:2005/05/31(火) 20:03:22 0
外資以外
941名無しさん:2005/05/31(火) 20:14:21 0
ということは、何処でもやってるの?大手の野○とか大○とか日○
とかでも・・・・
942名無しさん:2005/05/31(火) 20:16:43 0
ディーラーは、会社の金使って、相場を張るから損したら、
社員が被る可能性あると思うけど、トレーダーは、ポジシ
ョンを持たずに、客の注文を執行したりするだけなので、
損が発生しても、トレーダーが被る事ないと思うけど、国内
証券でも、トレーダーが、客の損を被る事ってありますか?
教えてください。
943名無しさん:2005/05/31(火) 21:38:23 0
>>939
【通常の業務の範囲内】であれば社員の行動は会社の責任なのでかぶらない
保証金ディーラーも保証金の範囲内までの責任
944名無しさん:2005/06/01(水) 01:35:32 O
山丸証券どうなの?
945名無しさん:2005/06/01(水) 02:50:45 0
全ての会社を経験したことがないから分からん
ちなみにトレーダーとディーラーは外資と日系で意味合いが違う
946名無しさん:2005/06/02(木) 10:07:25 O
へぇ
947名無しさん:2005/06/02(木) 19:38:39 0
>>945
お客さん側だが 知らんかった。
相場張るのがディーラーで注文つなぐのがトレーダーと思ってたが・・・orz
ちなみにどう違うの?
948947:2005/06/08(水) 15:23:16 0
ううぅ 私の素朴な質問にだれも答えてくれない・・・orz
949名無しさん:2005/06/08(水) 16:46:05 0
>>947-948
普通947さんの考えであってるよ!
ディーラー・・・・・(会社の資金を使って)ポジションを持つ、相場を張る。
トレーダー・・・・ 客の注文を受け、執行する人
950名無しさん:2005/06/08(水) 16:47:22 0
↑外資系と国内の違いは、知らないけどネェ
951名無しさん:2005/06/08(水) 21:48:55 0
くそ禿げでもくってろ ばーか
952947:2005/06/08(水) 22:30:18 0
949 ありがとう。チョット2ちゃん見たら
今までの常識が・・・・・とうろたえてました。
953名無しさん:2005/06/12(日) 18:12:30 0
            う
954名無しさん:2005/06/14(火) 22:26:45 0
今日発売の雑誌によると、
年収2億が1〜2人で、年収1億が2〜3人、残りは年収数千万らしいですね。
それにしても20代で年収2億とはあっぱれです。
955名無しさん:2005/06/15(水) 12:15:26 0
>>954
その雑誌の名前教えてね!
956名無しさん:2005/06/16(木) 01:02:41 0
SP○じゃないのか?
957名無しさん:2005/06/21(火) 22:48:34 0
普通年収1億って、税金50%引く前の額面のことだよね?
958名無しさん:2005/06/21(火) 23:56:09 0
そうだよ
税金はこわいよ
959名無しさん:2005/07/01(金) 04:07:30 O
とゆうことは手取り5千万。あっぱれ ディーラーは稼げるね。しかし負けたら1年給料もらえない事もあるらしいじゃない。そうすると安定収入のほうがいい気ガス
960名無しさん:2005/07/01(金) 18:11:43 0
>>959
実働一日5時間(しかも楽)
残業・休日出勤なし

これで普通の仕事と同じ給料だとしてもディーラーの勝ちと思うが
961名無しさん:2005/07/16(土) 18:42:44 0
>954
それじゃあ
cis bnf toppyとかの個人の方がずっと力が上になるけど・・・

もっとスゴイのいるでしょ絶対
インドスエズのあの人とか極東のあの人とか・・
962名無しさん:2005/07/16(土) 19:14:00 0
為替や債券Dの話はないの? 
あと先物の石油とか貴金属のDも
963名無しさん:2005/07/16(土) 21:55:09 0
東洋だったかな?
債権Dで相当凄い人いるんじゃなかったっけ?
964名無しさん:2005/07/16(土) 23:36:30 0
年収13億?
オイルか?
965名無しさん:2005/08/07(日) 21:44:30 0
否決記念上げ
966名無しさん:2005/08/18(木) 23:11:11 0
さげ
967名無しさん:2005/08/20(土) 11:41:02 0
sageてないじゃん
968名無しさん:2005/09/22(木) 13:16:23 0
こんな質問があったからディーラーのみなさん、答えてあげてください。
この質問は多分僕の友達がしたものと思われます…

http://www.tenkatsu.jp/bbs/35/196/

「皆さん、はじめまして、こんにちは。
私は現在大学3年生なのですが株式ディーラーになりたいと思っています。
そこで質問なのですが、証券会社の自己売買の売買期間はどれくらいなのでしょうか?
「証券会社ごとにいろいろある」と言われればおしまいなのですが、実際のディーラーの方から参考までに何か教えていただければ、と思って投稿しました。

私の投資方法がデイトレードを全くしないスタイルなので、日計りだけという所が多いなら少し厳しいな…と考えています。

よろしくお願いいたします。」
969名無しさん:2005/09/22(木) 18:01:23 0
>>968
基本デイトレ

以上
970名無しさん:2005/09/25(日) 00:19:22 0
アーク、ちょっと規制しろ
971名無しさん:2005/09/27(火) 18:06:43 0
age
972名無しさん:2005/10/13(木) 01:47:15 0
トレーダーには自己裁量トレーダーと取次ぎのみ
のトレーダーとがあるよ。
973名無しさん:2005/10/22(土) 19:17:44 0
ディーラーになると株の取引はできないそうですけど、中国株とかでもダメですか?
長期で中国株保有してるんですけど…
974名無しさん:2005/10/22(土) 22:18:01 0
>>973
国内株式でも所属会社で自分の口座を作り
ある程度長期持つつもりならいくらでも取引可能
975名無しさん:2005/10/27(木) 12:47:38 O
罵られること必至だが2浪中の身ながらディーラーに目指してます。しかし日大すら危うい
976名無しさん:2005/10/27(木) 18:35:30 0
>>975
日本語すら満足に使えないようでは二浪ではすまなさそう・・・

マジレスするとディーラーに学歴は関係ないが
雇ってもらうにはある程度・・・
977975:2005/10/29(土) 08:52:12 O
>>976

父親も中堅証券のディーラーだったからコネでなんとかなるかと思う。
978名無しさん:2005/10/29(土) 12:58:09 0
277 :名無しさん :2005/10/29(土) 02:11:40 0
外資証券で勤務するには年間10億稼げば問題ないですよね?

278 :名無しさん :2005/10/29(土) 02:26:49 0
独立しなよ

279 :277:2005/10/29(土) 02:40:52 0
おカネにはもう困っていないのですが
とある事情で社会的ステータスが必要な状況になり
サラリーマンにならないといけなくなりました。
有名日系企業の上下関係の激しいところで就職はしたくないですので
実力主義といわれる外資でも有名なところに入社できたらと思っています。
給料は少なくていい、というか、正社員として在籍できるなら
むしろこちらから年間1000万でも2000万でも払ってもいいくらいです。
979名無しさん:2005/10/29(土) 14:45:41 0
千葉県経済は各種経済指標から改善傾向にあり、同県をまたがる「つくばエクスプレス」の開業、地元球団・千葉ロッテマリーンズの31年ぶり日本シリーズ優勝など経済活性化効果も見逃せない

恩恵あるの,どこよ?
980名無しさん:2005/10/29(土) 15:06:59 0
>>979 8331
981名無しさん
みんな、儲かってるの?