りそなグループ店舗統廃合予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
他のスレへの参考資料だが、このスレでも役に立ちそうなので書いておく。

* 埼玉銀行の都内23区及び他県の店舗([]内は協和埼玉及びあさひ時代の店名)
都内:東京営業部[東京中央]・丸ノ内・浅草[雷門]・池袋・赤羽・三田[魚籃坂]・板橋・常盤台・成増
   新宿[新宿中央]・渋谷[渋谷副都心]・五反田[西五反田]・赤坂[溜池(*2)]・福生・昭島・河辺・東青梅
   青梅・あきる野・奥多摩・麹町・日本橋・千住(*1)・鳥越・調布[調布北(*2)]・石神井・清瀬・ひばりが丘・東村山
   東大和・村山・田無・久留米・東久留米団地・小平・八王子[八王子西(*2)]・立川[立川北(*2)]

他県:横浜[横浜本町]・川崎[川崎北]・大阪[御堂筋]・神戸[神戸元町]
      
*1 現在の千住支店の営業場所は旧協和の北千住支店で、
   旧埼銀の千住支店は南千住にあって、1995年に北千住支店を統合して現在地に移転。
   旧千住支店には「南千住出張所」という有人出張所が設置されたが、現在は無人化して移転。

*2 記憶が曖昧なので少し違うかもしれん。
   旧あさひ銀のサイトから店舗統合記録(1998年ディスクロージャー紙)が削除されてしまった今では確認する手立てがない。
386あさめぐラー@三浦半島撤退:03/04/06 23:15
>>385
手許に色々と資料があるので、調べておきました。
・[雷門]は店舗外ATMの名前。旧埼玉の浅草支店が旧協和の駒形支店を統合、旧協和店が浅草支店となり埼玉の跡地は[雷門]になった。
・旧埼玉の赤坂は「赤坂青山通」。溜池支店はこれとは別にあった。
・千住支店(旧埼玉)は94年に「南千住出張所」に変更。同時に北千住支店(旧協和)は千住支店に改称。南千住出張所は99年に統合。
・旧協和の調布は「調布西」。
・旧埼玉の立川は「立川南」。川崎は「川崎東」。神戸はないよ。

>>386
千住は北千住を統合っしたんじゃなかったんだ・・・・。
一応旧埼玉時代に作った通帳を某支店で繰越したらそのまま使えたけど(口座番号もそのまま・カードも埼玉銀行発行のをそのまま利用可だとの事)。

しかし他行に比べるとあさひ銀は店舗統合の記録があまり残ってないね。
三井住友・UFJだと店舗一覧に「統合のご案内」という欄があるし、みずほは「店舗統合計画のご案内」というパンフレットが用意されてるし。




388あさめぐラー@三浦半島撤退:03/04/07 12:49
>>387
禿同。
その代わり、営業店の統合前に日経に広告が出る(SMは出ない。さくら時代には出してたけど住友と合併してやめた)。
389あさめぐラー@三浦半島撤退:03/04/07 16:28
>>387
南千住の出張所化のときに旧埼玉店が継承したのかな? 今度調べときますね。
390名無しさん:03/04/07 16:35
391名無しさん:03/04/07 22:30
はくそりそなへえええええ
392あさめぐラー@三浦半島撤退:03/04/08 04:06
>>385
・385既出以外の東京都。
水天宮、八丁堀、新橋(西新橋)、浜松町、新宿新都心、市ヶ谷(市ヶ谷見附)、恵比寿、秋葉原(外神田)、葛飾、平井、西新井、竹ノ塚、尾久、池袋西口、練馬、石神井、久米川・出(久米川駅・出)、三鷹、小平東・出、東府中、本町田、けやき台、豊田、羽村、五日市。
・他県は次のとおり。
鹿沼、栃木、高崎、前橋、太田、横浜(横浜本町)、川崎(川崎東)、津田沼、札幌(札幌北二条)、仙台(仙台青葉通)、名古屋(名古屋桜通)、大阪(大阪中央)。
・魚籃坂は旧協和の三田支店。
・「西五反田」ではなく「東五反田」。
・「ひばりが丘」ではなく「ひばりヶ丘」(ちょっと細かいが、あの付近は銀行によって両方混在してるので)。
・東久留米団地にあった東久留米支店が駅前に移転、跡地が東久留米団地出張所になった。
・あきる野は秋川支店が改称(合併後)。
・「御堂筋」は大阪中央支店統合後のATMの名前(爆発事件であぼーん)。
●あらさがしみたいでゴメンよ>>沖ちゃん