北海道拓殖銀行とは、一体何だったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
北海道を地盤とし、現段階では唯一の破綻した都市銀行、拓銀の思い出を語りたい。
2名無しさん:02/10/19 12:17
あやうく入行するところでした ガクブル
3名無しさん:02/10/19 12:19
通帳のキャラがまた間抜け。「みんなのたぁ坊」

4名無しさん:02/10/20 09:35
age
5名無しさん:02/10/20 22:53
割引or利付拓殖債券持ってる人いる?
6名無しさん:02/10/22 01:37
旧特殊銀行
北海道における、興銀と勧銀を足し合わせた銀行だったと訊く
戦時中、北海道・樺太の地銀・貯蓄銀行を統合
戦後は拓殖債券の発行を取りやめ、地銀としてスタート
やがて、都銀に昇格 その後、北海道と首都圏を地盤に展開したが、
何故か首都圏店舗は場末かへんぴな場所が多かった。
7名無しさん:02/10/22 02:01
生田支店、座間支店、鶴間支店 があげ。
8名無しさん:02/10/22 06:49
大阪に支店あった?
9名無しさん:02/10/22 08:43
kabuto de shisu
10名無しさん:02/10/22 09:33
>>7
他にも、高尾・保谷・武蔵関・石神井・東川口・杉戸・館が丘(拓銀時代に廃止)・大網・茂原
豊春・栗橋・武蔵境・東村山・国分寺・日野・恋ヶ窪(拓銀時代に廃止)・巣鴨(拓銀時代に廃止)・阿佐ヶ谷・小石川
池尻・市ヶ尾・西永福・新小岩・亀戸(拓銀時代に廃止)・つつじヶ丘・市川大野・北本・六会
鴨居・座間にもあった。

ちなみに豊春・茂原・大網は中央信託時代に潰れ、今年の5月7日につつじヶ丘・石神井・杉戸・渋谷中央・東京中央・国分寺を残して全店廃止。
11名無しさん:02/10/22 19:24
>>5
「ワリタク」「リッタク」といった名前だったのでしょうか?
12名無しさん:02/10/22 19:45
八王子(拓銀時代に廃止)は南口にあったらしいな

そりゃ廃止になるわ
旧富士の八王子南口出張所はあるが(かつては八王子南口支店だった)
八王子における富士は特殊なので
13名無しさん:02/10/22 20:10
>>5
拓銀って金融債発行してたの??
14名無しさん:02/10/22 21:36
>>13 >>6
>旧特殊銀行
>北海道における、興銀と勧銀を足し合わせた銀行だったと訊く
>戦後は拓殖債券の発行を取りやめ
15名無しさん:02/10/23 10:48
>>6
東海銀行も関東ではへんぴな場所に店を持ってたよ。
一応、秦野・厚木・大船・東戸塚・我孫子(千葉県)・蓮田・鴻巣・久喜・戸田・本蓮沼・品川・東武練馬
下赤塚・幡ヶ谷不動・南中野・江古田・東長崎・志津とかにあった。

この内、戸田・品川・幡ヶ谷不動・本蓮沼・南中野・江古田・東長崎・東武練馬は東海銀時代に潰れ、
大船・秦野・鴻巣・我孫子はUFJになってからつぶれました。


16名無しさん:02/10/23 11:10
昔はそれなりの存在価値があったが
今では消え行く運命
特に本州店舗はなんか意味があったのかな?
おとなしく北海道の地銀をしてればよかったのにね。
行員もなんか大手にコンプレックスのある人が多いし
17名無しさん:02/10/23 11:13
うち館ヶ丘だからATMが無くなって不便になったなぁ
(館ヶ丘に来たときにはすでに支店ではなく、高尾支店の口座を元々持っていた)

と思ったら郵便局で大抵の銀行のカード使えるようになった上に中央三井は手数料無料だし
記帳は高尾でやればいいしな
18名無しさん:02/10/23 12:09
>>17
そのうち中央三井も無人ATM潰すんじゃない?。
拓殖大学・恋ヶ窪・宮代にあったATMコーナーでさえ中央三井になってから
潰しちゃったし。

元々信託銀行はある程度の金を持ってる客をターゲットにしてた事もあり、
そのイメージを捨てた中央信託が拓銀を引き取ったが、まだそのイメージを
引き摺り続けている三井信託と合併した事が拓銀店舗閉鎖に繋がったわけ。
19名無しさん:02/10/23 12:18
>>18
拓大じゃなくて獨協じゃない?

ちなみに拓大(八王子)はSMBC(旧住友)だったと思う
20名無しさん:02/10/23 15:25
拓銀店舗をつぶすのは
儲からないからだよ
やっぱり、国策銀行だったから
高速道路と同じで不採算なものもおおいからね
21名無しさん:02/10/23 18:33
北洋のシステムは拓銀のシステムそのままなの?現場レベルでの勢力はどちらが強い?
22名無しさん:02/10/23 22:53
>>10
阿佐ヶ谷じゃなくて、阿佐谷北という店名で駅からちょっと離れた場所にありました。
大網は、協和銀行との店舗交換で入手したようです。木更津支店も協和埼玉を経てあさ
ひ銀行まで存続したものの亡くなってしまいました。
木更津や君津は、鐵の関係なのか北海道との結びつきがあったようで、北海道地場のホ
ームセンターであるニ○リが、関東地区でかなり以前から店を構えていたことからも伺
い知ることが出来るようです。

>>15
東武練馬駅の近くにあったのは徳丸支店。ここと幡ヶ谷不動、南中野などは旧三和信金
の店舗。秦野は統合予定ではあるものの、まだ存命(w
23名無しさん:02/10/24 00:23
旧拓の支店ATMはすべて廃止 だっていらないもん
りそなが50円で買ってくれれば別だけど
24名無しさん:02/10/24 08:52
>>22
大網支店は協和銀行との交換ではなく、太陽神戸銀行との交換。
一応資料によると、北海道拓殖銀行木更津支店と太陽神戸銀行大網支店を1987年11月に交換。

その後、太陽神戸銀行木更津支店はさくら銀行になってから、近隣のあさひ銀行木更津支店の業務を自社の岩槻支店との店舗交換で手に入れ、
今に至る。

>>23
旧三井信託の行員か?。
リテールを大事にする事をお勧めしたい。
25名無しさん:02/10/24 23:46
歴史の中では役目を終えた金融機関
お疲れ様 でもなんで地銀として生き残りを
目指さなかったのかな?
本州撤退してもよかったのでは?
北海道ではステータスあったし。
ちなみに僕は学生の頃この銀行は知らなかったです。(神奈川出身)
26名無しさん:02/10/24 23:47
みんなのたぁ坊
27名無しさん:02/10/24 23:52
たぁ坊マグカップage
28名無しさん:02/10/26 00:41
体質が、おっとりとしていて、お人よしだったので
本州の一部の方々には、好評だったようです。
わがままで、手間のかかる医者取引とか得意としてましたね。
道民は、Bとかチョンとか抵抗ないのか、ちゃんと取引してたよね。
29名無しさん:02/10/26 13:21
>>28
しかも本州では地銀並の店舗網も好評だったしね。
他にも旅行券が当るキャンペーンなども好評だったらしい。
30名無しさん:02/10/26 16:33
北海道は大丈夫なのか?
31名無しさん:02/10/26 19:17
>>30
そのうち道銀+北洋で「北海道拓殖銀行(地方銀行)」になると思われ。
32名無しさん:02/10/27 00:05
客には好評マーケットからは不評だめ会社の典型
33名無しさん:02/10/27 00:39
>>31
賛成!
道民には愛着がある。
34名無しさん:02/10/27 10:01
>>25
拓銀がつぶれる寸前にこの事に気づき、同銀と一緒に「新北海道銀行」になろうともがいたが後の祭り
バブっているときに目を覚ましていればこんな事には…

>>31
札幌銀行をお忘れなく
一応北洋と経営統合してるしね
道銀+北洋札幌=(新)拓銀?
35名無しさん:02/10/27 10:12
道銀との合併交渉では、道銀側は拓銀が破綻するのを待って優良資産
だけもらおうという作戦なので、交渉もまともに進展しなかった、と
聞いている。
そのときの感情で譲渡先も北洋になったみたいだけど、旧拓の人って
道銀には今でもあまりいい感情は持っていないの?
36名無しさん:02/10/27 10:12
かつて拓銀の秘書室の女の子が「恋のから騒ぎ」に出演していて、出演していたときに拓銀が破綻した。
何でも、その子は拓銀を退職して東京でイベントコンパニオンになったらしい。
美人で性格のよさそうな子でお気に入りだった。
37名無しさん:02/10/27 16:57
たくぎんは拓ちゃんを粗末にして罰があたったのです。ター坊はかわいかったけど
熊のたたりできまり。
38名無しさん:02/10/27 17:32
>>35
正直、道銀は嫌いです。
合併交渉で、うまく相手にやられたことを憎んでます。
(もちろん拓銀の首脳陣がバカだったのが、いけないのですが)
はやく道銀には、逝って欲しいと思ってます。

でも、現在は金融を離れた立場で
北海道経済の現状から言えば
道銀に頑張って欲しい気もします。
北洋じゃ、ダメみたいだね。
法人取引のやり方知らないようだし。
北洋内部で、旧拓の発言力が強まるまで
もう少し時間がかかるだろうな。
39名無しさん:02/10/27 17:32
40名無しさん:02/10/27 17:42
拓銀って、本州ではホント北海道の地銀みたいな存在だったよね。

そのことを如実に表していたのが、旧東京本部。
日本橋の永代通りの所にあったが、シャッターおろすのが早かった。
もちろん中央信託が閉鎖を決めたわけですが・・・。
それだけ本州にとって拓銀とは価値が無いというか、商売をやっていく上で難しいのかもしれない。
41名無しさん :02/10/27 17:55
>>40
確かに、本州での商売は難しかったんだろうね。
でも、それなりにいい企業と取引してたんだよ。
メインは取れなくても2番手だったりね。
過去に他の都銀が冷たくしたところを
上手に育てて大きくしたり。
まあ、所詮首都圏では地銀レベルだったけど。
42名無しさん:02/10/27 17:59
信金レヴェルでなくて?
43名無しさん:02/10/27 18:02
いゃー、信金までは落ちないでしょう。多分・・・
44名無しさん:02/10/27 19:58
所詮慈善事業ではだめなのさ
どこも相手にしないところで商売しても

信託銀行に引き取らせたのも完全に潰すためと
当局の意図がうかがえるよね
45名無しさん:02/10/29 22:14
中央三井に逝った行員は比較的若くて優秀な人が多かったはず。
中央の行員には暖かく受け入れられたようだが
その後三井と一緒になってどうなったのでしょうかね?
46名無しさん:02/10/29 22:17
ほとんどいない。
いても、東京には絶対に勤務させないといわれているらしい。
漏れのしっているヤシで佐賀に逝ったヤシがいる。
47 :02/10/29 22:24
河谷さんのふやけた顔が懐かしい...
48名無しさん:02/10/29 23:46
優秀なわけねージャンバカばっかりだよ
いまや支店でパートおばちゃんと同じ仕事してるよ
49名無しさん:02/10/30 21:57
一時期、東海銀行が欲しがってたらしいが、
どっちみち三和と合併したら店舗の大量処分にあってただろうな。


50名無しさん:02/10/31 00:03
同じ結果なら同業の都銀に潰されたほうがよかったかもね。
51名無しさん:02/10/31 00:35
旧北拓はうちの会社のメインでした。現UFJとも取引していますが、
行員の質としては圧倒的に旧北拓の方が上です。
北海道の大企業って北拓、王子、ホクレンくらいじゃないの
東大卒もゴロゴロしてたし、いろんな質問にも答えてくれた
破綻の理由は色々聞いてますが、いわゆる国策銀行3行と
同様なわけです。
52名無しさん:02/10/31 00:52
法人取引には優秀な人もいたでしょうが個人取引は馬鹿ばっかりですよ
今でもうちは困っています。
合併でうちに来たと勘違いしてる人多いし
53名無しさん:02/10/31 09:28
>>52
旧三井信託行員は黙ってろ。
54名無しさん:02/10/31 19:17
うーん、旧三井系は逆に法人取引がてんでだめだね
根保証を説明できないのには驚いたよ。
55名無しさん:02/10/31 23:09
>>54
法人取引云々以前の問題でしょうそれは。
56名無しさん:02/10/31 23:25
やはり、三井信託出身の行員とは
うまくいっていないようですな。
57名無しさん:02/10/31 23:32
吾が輩と当社と当行はなかなか馴染まないみたいで。
58名無しさん:02/10/31 23:38
やっぱり引き受けてもらったほうは謙虚さが必要だよね
タクは自分色を無理に出しすぎかな
「朱に交われば赤くなる」という言葉のとおり
素直になったほうがいいんじゃないかな
店舗の次は君たちがリストラだよ。
59名無しさん:02/11/01 00:28
こういうところで引き合いに出るのは
拓銀のだめ行員だよな
まあ、拓銀に限らずどこにでもいるけどね
本当に優秀な人は他で活躍してるんじゃない?
53はだめ行員だな
60名無しさん:02/11/01 01:08
破綻企業の社員は同業種だと低く見られるから
辛いよね。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん:02/11/01 05:36
元拓銀の人どうしてる?
63名無しさん:02/11/01 10:28
>>58
>>59
旧三井信託関係者はすっこんでてくれ。
64名無しさん:02/11/01 15:03
ここは負け犬の慰めあう場所だよー
65名無しさん:02/11/02 00:47
51=54だけどさ

会社の経営からみて力になってくれるのは
旧北拓>旧中央>旧三井だよ

旧三井にシステムされて法人は迷惑してる
これは言い尽くされてるから余りいわんが

ついでだが、言いたかないが店舗統合ありすぎ
取引先にまた口座変更の案内出さなきゃダヨ
66名無しさん:02/11/02 01:00
ところで
本題だけどこの銀行はいつどこと合併したのですか?
三井? 中央?
学生なのでまだ銀行のことはよく解りません
私が気づいたときはここはもうなかったような。
67名無しさん:02/11/02 01:39
旧拓銀の方々に質問
引き取ってもらった三井をなぜそんなに悪く言うのですか
そんなにひどい仕打ちをされているのですか?

68名無しさん:02/11/02 02:04
>>
69名無しさん:02/11/02 02:16
>>66
拓銀は1997年に破綻し潰れました
そして中央信託銀行に引き取られ
三井信託と合併後は金融監督庁の支持の元
店舗等を廃店し今年には事実上消滅しました。
当局によると後は従業員のリストラだけだそうです。
5年かけての駄目銀行の処理
ソフトランディングですね。
一方国有化し外資に売り飛ばした長銀などはハードランディングでしょうね
勉強になりましたか?
70名無しさん:02/11/02 10:30
中央三井に逝った旧宅の行員から聞いたが
旧三井信託の行員はプライドは高いが
使い物にならない人が多いとのこと。
特に営業店に配属になっている人は
まともに営業実績も上げられないと聞いたが・・・
やはり、信託と普通銀行との価値観が違うんだろうな。
まあ、中央も含めて、すべてダメ銀行の集まりということで。

でも、住友なんかと一緒になったら旧三井信託の方が
真っ先にリストラされるのでは?だって兵隊としては
旧拓の方が優秀なのだろうから。
71pl869.nas911.sapporo.nttpc.ne.jp:02/11/02 17:29
就職のとき拓以外の都銀、信託総なめにしたアイツ、結局三井信託に
逝ったけど、どんな気持ちなのかな?
72名無しさん:02/11/02 17:38
昔ここに住宅ローン断られた。理由は外資は安定しないから。ご丁寧に支店長まで来た。
でも、安定性のない外資より先に、潰れた。失礼な話だ。今では思いでです。
73名無しさん:02/11/03 01:32
ここの銀行の人達は自分たちが破綻企業で
よその銀行に引き取ってもらい
最終処理をされているだけなのにいまだに自分たちが優秀とか
言っている。
変なの。
飼い犬は手を咬んではいけないですよ。
もっと謙虚になりましょう。
なにを言っても負け惜しみですからね。
74名無しさん:02/11/03 02:10
>>73
お宅、旧三井信託の方?
いろいろ大変だろうけど、がんばりなよ。

75名無しさん:02/11/03 02:16
なんか旧拓の人は旧3を嫌いなのは分かったけど
旧中は話に出てこないけどどお?
76名無しさん:02/11/03 02:18
北拓ってつぶれたけどそんなにいい銀行だったの?
それとも元行員のオナニー?
77名無しさん:02/11/03 02:24
支店の現場じゃみんな結構仲良く働いてるよ。
僕は旧三井だけどそもそも中央も拓銀もよく知らなかったから
先入観とかあんまりないし、うちのみせにいるひとはいい人ばかりだよ。
本部はやっぱりアシの引っ張り合いなのかな。
78名無しさん:02/11/03 15:44
拓銀のひとは強がりが多いね
ばーか
79名無しさん:02/11/03 18:57
拓銀が北海道で果たした功績が大きいのも事実。
また拓銀が北海道で犯した罪が大きいのも事実。
フロンティア精神は合い言葉だけど、
洞爺湖畔にあんな大きなホテルを造ったのは無謀。
まあ全ては今さら言ってもだけどね。
これからどうするの?
北海道はどこへ向かっていくの?
拓銀あぼーん・雪印こけて・頼みはほくでんだけ?
80名無しさん:02/11/03 23:09
>>78
だから、旧三井信託の方々がえらいのは、よ〜くわかったから
自分のスレに、逝ってなさいって(藁
81名無しさん:02/11/04 00:48
三井嫌いの80は相当いじめられたんだね
早く転職しなさい。
どうせ会社も君を必要としてないし
自信がありそうだから他でも十分活躍できるよ
82人事部:02/11/04 00:59
文句ばかりの80は当社を辞めてください
君のような勘違い君はいりません
83名無しさん:02/11/04 10:02
>>81 82
わたくし80は、中央三井や北洋にも逝ったことはございません。
拓銀破綻後、とっとと転職いたしました。
金融から足を洗ったわけです。
あなた方から見れば金融負け組ということでしょうか?
まあ、77さんのような方がいらっしゃることは
旧拓銀行員からすれば喜ばしいかぎりです。
84名無しさん:02/11/04 22:08
道民の埃だったな。
85名無しさん:02/11/05 20:25
職が無いっ
86名無しさん:02/11/05 20:53
拓銀ののんべえ○澤さん。
87名無しさん:02/11/05 20:54
着替え生中継カメラ只今無料!!!
(,,゚Д゚) http://www.cosmani.tv/gallery/gallery_frame.html
88名無しさん:02/11/06 00:10
旧宅の人達は店舗廃店をすごく残念がるけど
まさか拓銀店舗が存続して商売を続けられると
勘違いしていた人が多いのでは?
特に店を潰したのは三井のせいとか言ってるヤシ
89元拓エリート:02/11/06 01:00
今中央三井信託銀行で働いている拓銀の人達は
破綻当時転職先がなかったり
ホントに拓銀店舗が存続して今までの営業が出来ると
勘違いをしていた人が多いですよ。私や83みたいな優秀な拓銀行員は
もちろん中央三井にはもういません。
残ってるのはカス行員ばかりです。
ちなみに私はNTT DOCOMOに再就職してます。
店舗廃止後彼らがどうなるかはわかりません
いえることは完全に役割が終わったことですね。

90名無しさん:02/11/06 21:33
>>89
会社としては超勝ち組みだけどカス携帯の会社かよ
91名無しさん:02/11/06 21:45
渋谷中央支店(旧拓銀渋谷支店)が来年2月で廃止決定。

最後の旧拓銀、過ぎ戸・躑躅ヶ丘・束京中央・尺自慰・酷文字は残れるのか?。
92生きている化石のようなHP:02/11/06 23:47
93名無しさん:02/11/07 00:25
>>91
もちろんつぶれマース
94名無しさん:02/11/07 00:34
>>91
なくなっても「渋谷たくぎんビル」のまま?
店舗入口の「北海道収納代理金融機関」の文字が哀愁を誘う。。
95名無しさん:02/11/07 10:46
>>94
中央信託時代にビル名は変わった筈。
確か中央三井スレでもその話題が出てた。
96名無しさん:02/11/07 21:21
F澤さん元気かな?
97名無しさん:02/11/07 21:44
>>95
ビルの表示は変わってないのですが。。
余談ながら、テナントの1つである「○ぎん」も相変わらず(藁
98親父が拓銀行員だった:02/11/09 09:23
大学受験で上京した時、四谷?の拓銀(すぐ近くにTV局があったっけ)の
独身寮にお世話になったよ。親父が行員だった。

北海道では考えられない造りとボロさに驚いたが、食事は良かったような記憶
がある。大学合格も宿泊中に判明。みんなに祝福されたっけ。賄いのおばさん
とかにさ。25年前の懐かしい思い出さ。
99名無しさん:02/11/09 17:23
このスレ削除したら?
なんか虚しいだけでしょ?
100 :02/11/09 17:25
>98
 なんかいい話だな。
 100ゲト
101名無しさん:02/11/10 07:48
道民の誇りが・・・
102名無しさん:02/11/10 13:13
遂に東京中央支店も統合が決まったね。
残りは過ぎ戸・尺自慰・躑躅ヶ丘・酷文字だけか。
103名無しさん:02/11/10 20:06
>>98
そこは、拓銀市ヶ谷倶楽部ですね。河田町のフジテレビの敷地の隣に
ありました。
15年位前には、一見、高級マンション風の建物になっていましたよ。
今は、どうなっているんだろう。
フジテレビ跡は、高層マンションが建っているらしい。
104名無しさん:02/11/10 21:00
どうでもいいけど、3つとも負け組みだろ?
105 :02/11/10 21:06
まったくの部外者ですが,今北海道といえば「水曜,どうでしょう」ですよね、
今の北海道はこれが新しい道民の誇りではないでしょうか?
106今見ると:02/11/10 22:03
ムネヲを連想させるような名前だな。
107名無しさん:02/11/15 14:02
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50

【BNN】道警「覚せい剤警部」初公判
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011025254
【産経新聞】元警部、起訴事実認める
http://www.sankei.co.jp/news/021114/1114sha029.htm
【北海道新聞】訴事実認める 稲葉被告初公判
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021114&j=0022&k=200211141306
【札幌テレビ放送】◆覚せい剤元警部 初公判
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114115336
【時事通信】元警部、覚せい剤密売認める=「暴力団から入手」と検察側−札幌地裁
http://news.lycos.co.jp/topics/society/police.html?cat=1&d=14jijiX957
【毎日新聞】覚せい剤所持:元道警警部、起訴事実認める 札幌地裁
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/police/200211/14-1.html
【読売新聞】北海道警元警部が拳銃密売も、覚せい剤事件初公判
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021114i504.htm
【北海道文化放送】稲葉被告起訴事実認める
http://www.uhb.co.jp/uhb_news/20021114.html
【北海道テレビ】稲葉元警部が起訴事実を認める
http://www.htb.co.jp/newsarchive/0211/021114.html#am01
【札幌テレビ放送】◆元警部・稲葉被告 起訴事実認める
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114190316
【札幌テレビ放送】◆けん銃密売にも関与
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114185806
【BNN】あっさりと幕を閉じた“稲葉事件”初公判
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=H20021021067
【北海道新聞】稲葉元警部初公判 銃器捜査で立身、転落 「実績」に幹部沈黙
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021115&j=0022&k=200211151954
【朝日新聞】「裏の顔」驚き、戸惑い 稲葉元警部初公判  
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=3933 
108名無しさん:02/11/17 11:18

毎年 クリスマスの時は失業中
(──┬──__──┬──)
今年こそは・・・・
109名無しさん:02/11/17 11:48
>>108
頑張れ〜。
110名無しさん:02/11/17 14:24
拓銀の職員は今頃どうしてる?
111名無しさん:02/11/17 14:42
RCCでは「債務者の実態を把握し、地域経済への影響を考慮しながら、回収にあたる。
善意、誠意ある債務者に対しては、任意交渉、任意返済を原則とし、財産隠匿を図るなどの悪質な債務者に対しては、
刑事告発を含めた対応で臨むなど、公正、透明な債権回収を行う」と強調している。
112名無しさん:02/11/17 15:23
毎年11月17日になると、破綻を迎えたあの日のことを思い出すよ。
でも、あの日から新たな人生が始まったのかと思うと
感慨深いものがある。
もう、金融の世界は遠い昔のことだ・・・
113名無しさん:02/11/17 20:32
そうでした。
11.17は忘れら無い長い一日でした。
あの日から北海道の迷走が本格化した。
倒れたヤツ。身売りしたヤツ。よろよろしながらやっているヤツ。
皮肉にも今日、バベルの塔ならぬカブトのエイッペクス後に出来た
ウィザードのコマーシャルをみたな。
電停西8丁目のビルは貸しビルなんて書いてあるし。
あれから5年。状況はますます悪くなっています。
114名無しさん:02/11/18 21:56
北洋で
JCBのノルマに追われてる
旧拓行員は哀れなり
115名無しさん:02/11/18 22:04
>>114
まだ、そんな事してる?
116 :02/11/18 22:10
俺の近所の50代の旧拓銀マンは新聞配達しているよ。
生活を守る為に本当に必死でガンバっているんだろうなあ。
プライドだの、葛藤だの、いろいろあっただろうが、男として偉い奴と思うな。
唯、体に気をつけて欲しいと思う、今日この頃。
117名無しさん:02/11/19 22:02
>>115
本当です。今年度の彼らのノルマは
預金集めでも
住公の肩代わりでも、
年金でもありません。
ただひたすらJCBカードの獲得です。
118名無しさん:02/11/19 22:04
そしてJCBもアボー***
119名無しさん:02/11/24 12:36
北洋に逝った行員は惨めだろうな・・・・
120名無しさん:02/11/25 01:11
ちゅう密にいるやつらも惨めだよ
121名無しさん:02/11/25 19:33
>>117 君は北洋行員?H系?S系?
内情に詳しいね。
ほんとにくだらないノルマだ。
俺なんて父親(更にカミさんの父親にも)にまでリンダカード(JCB)作らせてしまったぜ。
しかも俺の弟はJCBとJCBリンダカード、UFJ普通(しかもVISAとMASTER両方)と
UFJクラスAとスヌーピーカード、さらにはアメックスまで計7枚も持っている。
(ちなみに年会費は俺が出してやっている)
ところでなんでこんなにカードのノルマ厳しいか知ってる?
役員からの極秘情報によるとカード会社(札幌北洋カード)を巨大化させて
一時期だけ箔ツケのため支店長にさせた、今いる副支店長や次長クラスをどんどん
出向(人事部調査役あたりで?)させるつもりらしい。
なにしろ店舗統廃合で人はあまってポストは足りなくて困ってるだろう?
まあ、しょうがないね。
S系の40代の方、ご愁傷様です。
1年ぐらいは支店長の椅子に座れそうですね。おめでとう。
122名無しさん:02/11/29 11:25
押入れの整理してたら、拓銀の創業80周年の記念品がでてきますた。
それと「たくちゃん」も12体でてきますた。懐かしいです。
123出品者:02/11/29 16:43
札幌オリンピックの頃のたくぎん貯金箱です。
コレクターの方にお譲りいたします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51882663
124名無しさん:02/11/29 18:37
すげー!
でも欲しくない。
125名無しさん:02/12/03 22:53
>>123
こんな貯金箱あったんだね。知らなかった。
126名無しさん:02/12/05 19:37
何やら、幻の100周年記念本が出版されたとか?
誰か詳細知ってる?
127名無しさん:02/12/06 14:49
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19336238
これについて分かる人いますか?今からでも名義書換できるのか?
128名無しさん:02/12/06 14:56
名義書換はできません
129名無しさん:02/12/06 15:13
3×3で9枚か。
きっとハサミで切ったんだろうな・・・泣けてくる。
130名無しさん:02/12/07 00:18
クラーク先生やケプラー先生を思い出せ!
131名無しさん:02/12/07 00:28
今頃北部は零下で雪が荒れているのだろうな
東京は別世界だった
132名無しさん:02/12/08 00:25
さらば札幌
と、
初めて内地に発つ時の感動は今でも忘れられない。
133名無しさん:02/12/08 20:17
冬は一番の季節だ・
134名無しさん:02/12/08 22:09
拓銀人はみんな北海道にかえんな
135名無しさん:02/12/08 22:45
失職者には、歳末風景は非常に堪えますな。
仕事したい・・
136名無しさん:02/12/12 00:22
故郷は
  ・・・・
      遠い・・       
137名無しさん:02/12/12 19:50
漏れの従弟、しばらく会ってないけど、元気だろうか?
北海道に帰りたいって、東京の大学出て拓銀入ったのに、
配属が関東地区。しかも入ったとたんあぼーん。
中央信託に移って、もう北海道に帰る夢も捨てながら、
それでも頑張って信託を覚えたら、今度は三井信託とくっつき、
ついに、拓銀時代からの勤務店舗が統合で廃止。
世の中に絶望してなけりゃいいけど。
きっと、会社では、今日も三井の奴に威張られてるんだろうな。
あの時、贅沢言わず、札幌に戻って北洋を選んどけば
よかったのに・・・。
138名無しさん:02/12/12 19:56
当時、どういう基準で振り分けられたのですか?
本人希望は?
139名無しさん:02/12/12 21:42
本人希望はもちろんとったよ。
しかし、役席以上の方々は道内志向が多かったので
希望に添えず、やむなく中信にいった人も多かったはず。
確か、道内に住宅持ってた人は優先的に北洋に逝ったのではなかったかな?
140名無しさん:02/12/13 17:15
たくぎん ってススキのにある風俗店じゃんか?
     タマったもんを引き出します ってかいてあるぞ? 
141名無しさん:02/12/13 17:57
津軽海峡冬景色
142名無しさん:02/12/13 18:24
a
143名無しさん:02/12/17 20:22
北へ
北帰行
北の宿
北国の春
函館の女
北の漁場
雪は降る
雪のふるまちを
日本全国旅烏
網走慕情
北酒場
144非難殺到!!:02/12/21 00:40
皆様ご存知&ご立腹、TV等で悪評紛々の「債権回収屋G」。
その正体は、、、
http://www.gosei-japan.com/index.html

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040151028/
145太陽神戸沖之助:02/12/21 13:20
>>140
旧拓銀の制服に近い奴を着て応対するキャバクラじゃなかったっけ?。

まさか元行員が・・・・(以下自主規制)。
146名無しさん:02/12/23 01:18
すすきののどのへんよ?
詳細ギボーン。
147太陽神戸沖之助:02/12/23 17:17
>>146
ロビンソンの裏だとか聞いたけど。
148名無しさん:02/12/23 23:37
失業者は、どうやって年を越すのだろう?
149名無しさん:02/12/25 16:35
そういえば、俺が小学生のとき、拓銀の社宅(にすんでいる奴の家)に遊びにいったよ。
拓銀があぼーんして、最近その辺りを通ったら社宅はなくなっていたけど、
みんなどこへ行ったんだろう。

>>148を見てしみじみ(?)と思い出した。
150名無しさん:02/12/25 17:40
ここの某馬鹿支店長。
碌に仕事もせず、毎日の様にゴルフしてた。接待と云う言い訳で。

支店長に会いたいならゴルフ場へ行け。潰れて正解。
151名無しさん:02/12/25 17:41
ゴルフもしごとのうちですよ。
152名無しさん:02/12/26 00:11
ゴルフ・飲み会を仕事と勘違いする拓銀
潰れて正解
153太陽神戸沖之助:02/12/27 11:11
そもそもバブル期に裏で同規模都銀の太陽神戸・協和から合併のお誘いがあったのに、
断ったのもまずかったね。

もし協和と合併してたら日本最大の都銀になってたかも・・・・・。


154名無しさん:02/12/27 22:30
で、結局
太陽神戸は三井と
協和は埼玉と
合併したってわけか。

もし協和か太陽神戸のどちらかと合併してたら
行名はひらがなだったのだろうか。

関係ないのでsage
155名無しさん:02/12/28 00:16
北海道拓殖っていう時点で充分長い。
合併しても、単純な行名合体方式は無理だし、
新銀行名をつけるしかなかっただろうな。
もし協和と合併していたら、どうなっていただろう。
ひょっとして、いまごろ、北海道りそな銀行だったのか?
156名無しさん:02/12/28 10:39
>>>153
そんなわけねーだろ
馬鹿が多いから破綻だよ

お前らは処理されたんだよ世の中で不要だから
157名無しさん:02/12/28 11:57
I LOVE ホッキャードー!
158名無しさん:02/12/28 13:10
  ________ 
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::◎:: |バタ〜ん
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159 :02/12/30 02:55
age
160名無しさん:02/12/31 23:36
昨日ほっくー大通支店の中にはじめて入った。
広いね大きいね。
やっぱり道内トップバンクの本店という重さがあった。

大通を散歩していると、つけがいっぱい出てきたね。
西11丁目の駅上にあるエスコリース。
何だか別の会社になってたね。

電停西八丁目のカブト。
貸しビルになってたね。

ホワイトイルミネーションの明かりの中から見たあなたの姿。
破綻する前年の年末の打ち上げの時。
河谷禎昌氏はこのイルミネーションをどんな思いで見ていたのか?
ふとそんなことを考えてしまいました。

今はもう無い拓銀。
2002年も暮れていく。
161太陽神戸沖之助:03/01/01 00:23
拓銀の名残を関東で見つけてみた。

* 中央三井信託銀行高尾出張所のATM上部の青色看板・横の拓銀マーク
* 中央三井信託銀行渋谷中央支店・虎ノ門支店のATM横ボックスの拓銀マーク
* JR武蔵野線東川口駅の広告看板にある「拓銀」「北海道拓殖銀行」の文字
* 都営三田線巣鴨駅の出口案内図にある「北海道拓殖銀行巣鴨支店」の文字
* 旧中央三井信託銀行鶴間支店外にうっすらと残る拓銀マーク
* 旧中央三井信託銀行日野支店外にうっすらと残る拓銀マーク


他にもあるようなので情報希望。
162名無しさん:03/01/01 00:31
>>161
高尾は拓銀マークのくず入れも現役でがんがってます
163名無しさん:03/01/01 09:14
拓ちゃん復活してほすぃ。
ほっくーじゃいまいち迫力不足。
164太陽神戸沖之助:03/01/01 16:54
>>162
入口のポスターには「移転先が決まり次第、ご案内いたします」と書いてあったが、
いつ移転するんだろ・・・・・・・。

ちなみに、あそこの隣には三井住友があるのだが、ここは旧平和相銀の支店だったりする。

165名無しさん:03/01/02 07:26
>>164
すぐ近くに某消費者金融のATMが撤退した跡がある
そこがちょうどよさげな気がする

ゲーセン挟んで隣にSMBCがあるのもなんともシュール
拓銀と平和相互なのに今じゃ両方とも三井の名前入ってるし
166太陽神戸沖之助:03/01/02 10:05
>>165
しかも現在はどちらも「出張所」というのも・・・・・・。
167名無しさん:03/01/04 14:50
ここのやつらは女々しいぞ
おまえら破綻して中央三井に処理されてるんだよ。
全部なくなって当然だよ
いらないんだから。
168名無しさん:03/01/04 16:00
北羊銀行
169名無しさん:03/01/04 20:38
>>167
三井信託行員が五月蝿い。
170拓銀って:03/01/04 20:56
破綻直前まで、渡辺満里奈とみんなのたあ坊が
イメージキャラクターでしたよね?
171名無しさん:03/01/04 21:48
北海道拓殖銀行は2002年の5月中央三井信託の店舗統廃合およびシステム統合
により実態としても消えました。残っているのは自分たちは都銀様と勘違いしている
行員と金を返さない債務者です。信託が不満ならはやく転職しなさい。
お金を返しなさい。
172名無しさん:03/01/04 22:05
拓銀から都銀に転職したけどここで三井を悪く言うやつは少し勘違いしているような
いやなら他に行けばと俺も考えるけどね。
拾われた身では何を言っても負け犬だしな。
173名無しさん:03/01/04 22:25
おまんま
174名無しさん:03/01/04 22:31
>>171 >>172
別に中央三井信託銀行に勤めたことは一度も無いが、何か?
175名無しさん:03/01/04 23:55
>>>174
いまはどこよ?
ちゅう密にいなくて正解だよこっちは惨めだよ〜
176名無しさん:03/01/05 00:11
結局、北洋も中央三井もどっちも悲惨ということでOK?

まあ、自分で引受銀行以外の転職先を見つけられた優秀な奴は
ともかく、北洋や中央信託に引き取られた奴は、その程度のもの
だったと諦めるしかない。

結局拓銀にその程度の価値しかなかったということなんだから。
もっと価値があれば、マシな引き受け先が現れたんだろうし、
破たん前に他の都銀との合併という手もあっただろうからね。
177名無しさん:03/01/05 02:02
北の国から(続)は好評だった。
ところで
北海道に適当な求職はないか?
もう貯金も吐き掛け。
178名無しさん:03/01/05 02:05
まず無理
いまは中国(レッド ドラゴン)でしょう!
179名無しさん:03/01/05 16:32
>>176
北洋の方がまだましだろう。
当初思っていたほど、旧宅アレルギーは無く、むしろ暖かく迎え入れてくれた。
結局、システムはすべて旧宅に統一されたし・・・
旧宅出身の役員もいるし
仕事のやり方も徐々に旧宅に近づいていくのでは?

一方、中央三井信託の方は大変だろう。
最初は中央とうまくやっていたのでしょうけど
三井とはどうなのかな?
仕事のやり方とか完全に違うだろうし・・・ 
中三スレでは随分と旧宅を叩いている三井のヤシがいるよね。
(ここでも三井のヤシが顔出して、ウザイこと言ってるけど・・・)
もっとも、若くて優秀な行員は
北洋より中央に逝った人の方が多いような気がするが。

まあ、破綻した銀行は何言われてもしょうがなんだけど
元行員は、それぞれの場所で頑張ってもらいたいもんだな。
180名無しさん:03/01/05 17:01
金融庁としては拓銀の営業譲渡は失敗だと思ってるらしいね。
「税金を投入しても残すべきだった」とか?。
181名無しさん:03/01/05 17:24
>>180
お上にとって
拓銀の処理とは
手ごろな大きさの銀行を試しに潰してみたと言ったところでしょう。
やってみた結果が予想以上に大変だったから
他の都市銀行は潰されないのでしょう。
182元道産子:03/01/05 17:27
それなりの新学校に通っていた同級生達。
かなりの人数が大学卒業後に拓銀へ入りました。
連中、今頃どうしているんだろう。
183名無しさん:03/01/05 21:27
これだけ店舗がつぶされ、存在を否定されると
むなしいよね。
大手行処理のモデルパターンとはいえ
184  :03/01/05 21:54
「俺は元都銀!」とかいって周りを見下してるやつがいたがそいつは
拓銀出身だった。たいした能力もないのに・・・・よっていいイメージない
銀行だな。俺も元都銀(財閥系)だが あんな勘違い君ははじめてみた。
185名無しさん:03/01/05 22:17
>>184
それは、寒い話だね。ところで、転職先の業種は何ですか?
186名無しさん:03/01/06 00:38
まぁ 元拓銀が都銀だったこと自体がおかしいんだからな。
187名無しさん:03/01/06 10:58
拓銀で優秀な人1割 馬鹿な人9割
優秀だと勘違いしてる人9割 身の程をわきまえている人1割

こんなもんでしょう
>>186
それを言ったら特例都銀だった旧埼玉銀行はどうするんだよ。
189名無しさん:03/01/06 23:29
埼玉銀か・・・いまもあったら「さいたまぎんこう」になったんだろうなぁ
かわいらしい 話だ。
190名無しさん:03/01/07 00:23
そうだよね
実質地銀のくせに
他の都銀と同じと勘違いしてるよ
ここのヤシは
まあだから引き取り手なくて潰れたんだろうけど
191名無しさん:03/01/07 21:07
地銀から昇格した埼玉銀行、特別銀行だった北海道拓殖銀行がこうなっちゃった今、
バブル期に都銀への昇格を希望していた横浜銀行・常陽銀行・西日本銀行は昇格しなくてよかったのかもしれないね。
192名無しさん:03/01/08 00:24
ところで拓銀はなにが原因でつぶれたの?
拓銀関係者意見求む
193山崎渉:03/01/08 09:56
(^^)
194名無しさん:03/01/09 20:48
>>193
いろんな北海道関係のスレに登場している、貴方はだれ?
1951道民:03/01/10 13:38
結局拓銀が潰れたのは、ヘンなプライドをもった
アホ行員のおかげだった気がする。
本州から撤退して地元に密着したリテールバンクとしての道を歩むか、
太陽神戸あたりと合併してりゃよかったのによぉ。
アホのおかげで北海道は拓銀と心中しちまったよ。(T_T)

それにしても、太陽神戸と合併してたら
日本の金融地図はどうなってたんだろ?
北海道中に三井住友の支店があるのもいまいち想像できない。
196太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/10 14:07
>>195
もし太陽神戸と合併してたら、その後住友とは合併しないと思うよ。
下手すると「拓銀+太陽神戸→三井が参加→埼銀が参加→協和が参加→東海が参加→あさひ銀行」になってたかも・・・。

北海道・埼玉県・愛知県・兵庫県の指定金融機関か・・・・・。



197名無しさん:03/01/10 16:33
未だにたく銀時代のキャッシュカード使ってるよ。
支店統合で口座番号も変わっちゃったけど(w。
198名無しさん:03/01/11 16:07
>>196
ついでに大和モナー。
これが出来たら、真の意味での「スーパー・リージョナルバンク」に
なったかも。
199名無しさん:03/01/12 16:35
拓銀に合併はありません
処理されることが決まってたので

皆さん夢を語らぬように
200名無しさん:03/01/12 16:46
私は旧三井信託です。まあ私も含めてあまりいがみ合っても仕方ない。
おぼれる者同士がつかみ合ってどうする。社会の笑いものダゾ。
自らの価値を高めて社会で使い物になるようお互い努力するべきだな。
もう都銀だの財閥だの腐ったプライドは足手まといでしかないね。
自分を磨け。
201名無しさん:03/01/12 16:58
三井信託のやつが一番、プライドや看板を気にするという罠。w
202名無しさん:03/01/12 18:14
都銀マンとしてのプライドを持ち、毎日仕事をしています。
現在は、「見た」の本社ビルで本部官僚として充実した日々を送っています。
信託という狭い世界においても、都銀マンとしての能力を十分に発揮していると
思いますし、評価されての本部勤務だと思っています。
将来は、この会社の中枢のひとりになりたいと思います。
203名無しさん:03/01/12 19:57
そういえば、「蟹工船」を書いた小林多喜二は昭和初めに旧拓銀の小樽の行員だったんだよな。
今の銀行マンで後世に残るような「社会の矛盾」を指摘するものを書けるような文才と勇気を持った人間はいるのだろうか。
204名無しさん:03/01/12 21:11
>199
つまらん煽りだな。
破綻数年前の時期なら合併相手などいなかったのは確かだったが、
それ以前、比較的経営が安定していた時期に、中位or下位都銀との
合併話があったのは周知の事実。
もっとも、拓銀側が、身の程知らずにも、都銀最下ゆえにどこと合併
しても吸収される側になってしまい、主導権が取れないというくだら
ない理由で合併に乗り気でなかったため、金融再編の流れから取り
残されてしまったのではあるが。
205名無しさん:03/01/12 23:42
あの失業の苦しみは
2度と味わいたくない。
悪夢のような日々・・・
206名無しさん:03/01/13 00:55
>>204
ほー要するに駄目銀行ということですな
207名無しさん:03/01/13 01:18
>>205
同感です
208名無しさん:03/01/13 12:58
まだ食えません。
老後も不安いっぱい。
209名無しさん:03/01/14 01:10
拓銀破綻の引き金になった取引先ってどこ?
210名無しさん:03/01/14 01:18
たくさんありすぎて てんもく かわいそう
211名無しさん:03/01/14 06:26
でもここ出身で当社にいる人、すごい優秀で、うちのバックの上司は絶対離さないでいる。
個人の努力だが、実際すごい商品知識。
212名無しさん:03/01/14 22:25
>>209
カブトムシ君
213名無しさん:03/01/15 00:55
拓銀、長銀、日債銀、山一
ここの社員だけ自分たちが優秀だと勘違いしているやつが多いのは
だから破綻したんだろうね。
君たちは金融界のカスだよーん
214名無しさん:03/01/15 11:54
>>191
横浜はともかく、常陽、西日本か?
215名無しさん:03/01/15 20:39
名目上は旧中央の虎ノ門支店に吸収されたとはいえ場所は旧拓銀のものを使用
していたためなんとか残っている旧拓銀の虎ノ門支店。
ついに2月17日に新橋支店に統合されてしまう。
自分の知ってる限りでは、ATMコーナーのまわりに拓銀マークの銀色の飾りが
残っているのはここだけなので、興味のある人は行っておいたほうがいい・・・
216名無しさん:03/01/15 20:40
全部税金
ただ同然の高級官舎に住み
関係企業からはいつも接待、お歳暮の嵐で
送迎も公用車
退職金は億単位で、天下り先も一流企業

小泉純一郎首相の側近中の側近、飯島勲秘書官(57)が昨年12月末深夜、
妙齢の美女とドライブ中に高速料金所でトラブルを起こし、職員に名刺を突き
付けて「お前ら全員クビだ!」と激怒していたという。
まさに、自分の地位をひけらかして相手を屈服させる卑劣な行為。首相の管理
責任も問われそうだ。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_01/3t2003011503.html
217名無しさん:03/01/16 15:48
>>215
虎ノ門支店も消えるのか。
旧渋谷支店(現中央三井信託渋谷中央支店)も今年の2/17限り。
んで、ここにもATM近くにたくぎんマークが残っていた。
杉戸もなくなるんだろうなぁ。
218名無しさん:03/01/18 14:23
都銀に勤務していた私にとって今の職場においても、都銀マンとしての自覚を
もって仕事をしています。
ライバル行は、やはり東三、みずほ、三井住友です。
本部からいろいろいわれますが、タクギンマンは、都銀マンとしての自覚を
もってがんばるべきですね。
219名無しさん:03/01/18 15:25
自分の無能で破綻したことを反省しろ
220名無しさん:03/01/18 21:59
ライバルは地銀、信金だろ
その程度の仕事なんだから
221名無しさん:03/01/18 22:08
>>218
うんこかよ!
222山崎渉:03/01/20 14:03
(^^;
223名無しさん:03/01/23 20:50
北国の春
>>217
杉戸は今回の店舗改変後も残るらしいよ。


225ちゅう密幹部:03/01/25 00:19
5万人の署名集めたらひとつぐらい残してあげるよ。

でも投信かってね。
226名無しさん:03/01/25 01:30
お前ら拓銀店舗のどこに残す価値があるんだよ
説明してみろ。潰すのは
客が少ない、儲からない、不便、汚い、行員がクソだからだよ。

てめえらが営業してもっと儲かる店舗に出来るなら残してやるよ。
227名無しさん:03/01/25 01:41
拓銀店舗でATM残ってるのどこ?
高尾しか知らんけど
228名無しさん:03/01/25 01:44
夢の島
229名無しさん:03/01/25 13:15
支店勤務を経て、本部勤務ですが、支店勤務は銀行業務の実務を学ぶためのもの。
今は、都銀時代の支店勤務経験を生かして、本社ビルで働いています。
行名が変わっても、処遇は悪くはありません。
不採算店舗は、閉鎖するしかないですね。残念ですけど。
230なな:03/01/25 14:30
破綻当時拓銀の専務だったN田さんて今どうしてるか知ってる人います?
231名無しさん:03/01/25 15:50
>>229
本部って部署どこよ
232元・拓ちゃん:03/01/25 16:29
破綻して、俺は別の道にすすんだけれど、
元拓銀マンの皆さんにはがんばってほしい。
233名無しさん:03/01/25 17:37
>>232 俺も他業種に行ったが今中央三井に行った連中は
大変みたいだな。まだ北洋に行ったほうがマシみたい。
北洋でT井やO川が支店長しているが納得いかないが・・・。



234名無しさん:03/01/25 20:13
最後の拓銀のCMキャラは渡辺満里奈だったはず。
「拓銀上手は貯蓄上手♪ 拓銀上手は幸せ上手♪ 」とかいうやつ。北海道限定だったのかな?
他の歴代CMがどんなのだったかが思い出せない。
社会人野球も強かったぞ。日本選手権(都市対抗野球ではない)で全国優勝した。
都市対抗野球でも全国準優勝という記録がある。
白老の大昭和製紙北海道(都市対抗優勝1回・準優勝2回)、
室蘭の新日鐵室蘭(都市対抗準優勝1回)とともに
北海道における社会人野球黄金時代を築いた。
235世直し一揆:03/01/25 20:19
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
「北斗星号で行く北海道旅行プレゼントキャンペーン」を年がら年中やってたな・・。
そういうキャンペーンをバカの様にやる銀行に限って危なかったね(中央三井・あおぞら・新生など多数)。


237名無しさん:03/01/25 22:58
>>234
だからなんだ
本業は野球じゃねーだろ
銀行業ではコールド負けだな
238名無しさん:03/01/26 13:23
>233
あんな馬鹿でも支店長になれるんか?さすが北洋だなw
239元・拓ちゃん:03/01/29 18:40
>233
確かに大変そう。当時、本州店の営業譲渡先がなかなか決まらず、
北洋への希望者が集中した。このため、道内出身者にもかかわらず、
結局、中央に行かされた同期もいた。このときも人事部が暗躍したと
思う。どちらへ行けるのか。選択は自由だったが、選別はまったくの
ブラックボックスだった。
どうしているだろうか。どこへ行ってもがんばってほしいと願うだけ。
ちなみに、他業種へ行っても大変だった。俺自身、今の仕事に慣れた
のは、つい最近のことだ。何とか生きている。
つくづく思うのは、あのとき(時期)に破綻してくれてよかったこと。
もうちょっと遅ければ、再就職は難しかっただろう。
240元・拓ちゃん:03/01/29 18:53
>234
リサ・マリーという外人女性もポスターなんかで使っていたはず。
CMは明るいのと、暗いのと、極端だったと思う。でも、どれも
凝っていた。普通の銀行ならやらないようなものばっかりだった。
>237
まあ、そこまで言わないで・・・。数少ない思い出なんだから。
よく、都市対抗を後楽園球場に見に行った。俺は北海道出身じゃ
ないけれど、やっぱり、たくぎんの一員として誇らしかった。
スキーのジャンプもバレーボールも強かった。オリンピックに
同僚が出ているってのは感動だった。確かに、スポーツ銀行なんて
嫌味っぽく言われてたけれど。
まあ、企業イメージみたいなもので、景気が悪くなったら真っ先に
すべて廃部になったけれど、今、あんなことできる会社はなかなか
ないんじゃないだろうか。古き良き時代のなせる技だったと思う。
241太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/30 14:54
>>226
旧三井信託の大馬鹿者が利益・需要外視でバンバン作りまくっている
「コンサルプラザ」よりは価値があるね。

あれって客が入っている姿を一回も見た事が無いが、旧拓銀店は大混雑している時だってあったのに。
242元・拓ちゃん:03/01/30 22:45
たくぎん本店の調査部資料室?にあった、歴史的な資料はどうなったのだろう。
辞める直前に見せてもらったことがあったが、歴代の頭取の肖像画や、拓殖債券
など、明治から大正、昭和、平成と、時代を経た、レトロで、貴重なものばかり
だった。時間がなかったので、ゆっくり見られなかったが、散逸してしまったの
だろうか。それとも、道内の博物館にでも収められたのか? 
北海道に行く機会があったら、もう一度、ゆっくり見てみたい。
機会が
243名無しさん:03/01/30 23:46
>>241
拓銀店舗の大混雑は払い出しでだろ

潰れたくせに拓銀はすごいと考えるのは大馬鹿者

244名無しさん:03/01/30 23:52
245名無しさん:03/01/31 00:26
>243
拓銀がつぶれたのは、もちろん一義的には拓銀自身の責任だ。
でも、国の金融行政の中で、生贄に選ばれた感は否定できないし、
過去に拓銀がやってきたことを全て否定することが良いとは思えない。
拓銀の思い出を振り返っただけで、「潰れたんだから黙ってろ」なんて
意見を言う方が余程見苦しいし、大馬鹿だよ。

別に拓銀はスゴイなんて言うつもりはねえよ。所詮潰れた銀行さ。
でもな、口ばかりの旧三井信託の連中よりは、余程旧拓出身の方が
役に立ってると思うぜ。
246名無しさん:03/01/31 00:51
>>245

君たちを拾ってくれた銀行を悪く言うのは大馬鹿だな

文句の多いやつはとっとと辞たほうがいいぜ
解ってると思うけどちゅう密に拓銀行員の居場所は無いんだから

合併したら金魚のふんみたいに破たん金融機関がついてきただけなんだから
切り落とされて当然だろ。逆恨みと勘違いはやめとけ拓銀まんの恥だぞ

自称優秀な拓銀だから負け組銀行にしがみつくより東三にでも行けや(やとってくれるなら)
247名無しさん:03/01/31 01:06
金融庁です。

拓銀関係者の諸君君たちはどこに拾って欲しかったんだい?

プライドだけ高い同士で三井信託に引き取らせたのは正解と思ったんだが
248名無しさん:03/01/31 01:31
不満をいっても始まらない。
だって転職できる能力ないんだもん。
上位都銀には転職できず、ましては外資なんて無理。
しょうがないから、美田本部の不満でもいってみようか。
ああなつかしかな伝統ある拓殖銀行。
北海道の名士も、いまは東京の木枯らしの中でひとりたたずむ。
ああかなしいかな。
249名無しさん:03/01/31 21:30
このスレは
旧拓出身者より
三井信託出身者の書き込みの方が
多いような気がする。
どうしてかな?
250元・拓ちゃん:03/01/31 23:09
>244
了解
251元・拓ちゃん:03/01/31 23:33
不満をいっても始まらない。−まさに、そうだと思う。一寸先は闇って
ことさ。
金融って世界は、確かに序列意識が強い。財閥系は特にそうだけれど、
それなりに優秀な人事が集まっていたから、俺が拓ちゃんだったころは
別に否定はしていなかった。実際、営業なんかしていたときは、三菱や
三井や住友といったバンカーとバッテイングすることもあったけれど、
やっぱり、さすがだねって、一目置いていた。
今はどうかは分からない。銀行員でなくなったから。でも、ニュース
をみると感じるけれど、いまや銀行自体は東三もUFJも中三も、ど
こもかしこも、紙一重なんではないだろうか・・・。だから、一寸先
は闇って思っている。もちろん、これは銀行だけではないと思う。
それにしても、違う企業同士が一緒になるってことは、やっぱり大変
なんだね。当時から予想していたけれど、これまでとは・・・。
でも、どうだろ。せっかく同じ釜の飯になったのだから、昔の敵は今日
の友。せめて、罵り合いは止めたらいかが。
252名無しさん:03/02/01 01:41
罵り合いを止めるわけにはいかない。
名門都市銀行員として、やるべきことをやり、言うべきことをいう。
いずれ「拓殖」の名前を復活させる。
元行員の方は、辞めたのだから、かかわらないで欲しい。
ましてや金融機関に勤務していない人とは話したくない。
辞めた人が、他の都銀とバッティングする訳がない。取引先が他の都銀と取引
していただけだろ。辞めるような人は所詮負け犬。拓殖銀行でも負け犬だったのでしょう。

253名無しさん:03/02/01 01:52
>>252
こいつが負か犬だよな
お前いまどこにいるんだよ

拓銀が名門なわけねーだろ馬鹿
254元・拓ちゃん:03/02/01 09:13
>252
「いずれ『拓殖』の名前を復活させる」〜俺もそう心から願っている。
拓殖=手に石を持って地をひらき、人を植えていく〜というような意味
だと聞いたことがある。ぜひ、いまの職場で切り開いていってほしい。
フロンティア精神の銀行だったのだから。
ところで、「負け犬」論であるが、転職組みの名誉のために言っておく。
必ずしもそうではないと。確かに、銀行員という職業に初志貫徹できな
かった点では、貴君の方が勝ち組かもしれない。その点は大いに認めるし、
うらやましくも感じる。
俺自身は転職して1年くらいは、銀行員でなくなったことを悔やんだこと
もあった。地方の田舎だから、へぇ、拓銀やめてきたの〜と珍しがられる
だけで、経験も知識も生かせなかったからだ。
そんな俺だが、何とか今の仕事も楽しくなったし、生きがいを感じ始めて
いる。拓に残って、営業譲渡先に転職したら難しかったろうと思うような
自分なりに描いていた暮らしの基盤もできつつあるからさ。
だから、今は「負け犬」とは思っていない。ほかの転職組みの連中がどう
かは定かではないから、えらい事は言えないかも知れないが、どいつも、
こいつも「負け犬」といわれるような人生ではないんじゃないかな。
まあ、余計なことを書き込んで悪かった。気に障ったら許してほしい。
1番目の発言に「拓銀の思い出を語りたい。」とあったから、その真意
も、話題の展開も理解せず、つい調子に乗ってしまった。
破綻して5年。まだ、思い出を語る段階ではないらしいね。
先輩か、後輩か、同期の桜か、分からないあなたですが、ぜひ、がんば
ってください!復活、期待しています。
255名無しさん:03/02/01 09:40
>>252
もうカスみたいな銀行はいらないよー
256名無しさん:03/02/02 00:25
拓銀を復活させるんだって
あいも変わらず勘違い野郎が多いとこだな

世の中でいらない金融機関だったって早く気づけよ

それより自分の会社を破綻させた無能を反省して
今の会社に迷惑かけないようにしましょう。

自分たちが優秀だと思い込むのもいまや犯罪です。

257名無しさん:03/02/02 01:11
ここの連中は会社が潰れても自信過剰なヤシ多し

逝ってよし
258名無しさん:03/02/02 02:11
>>253
「負か犬」って何?
259名無しさん:03/02/02 08:12
世の中でいらない金融機関。
そんな業界にしがみついて、いつまでも拓だの中だの三だのと。
哀れ極まりない。
260名無しさん:03/02/02 09:17
>>259
頭悪すぎ。
261名無しさん:03/02/02 12:16
タクさんも気の毒だよ
アメのて手先が公的資金(きれい
ごと<我らの税金)を挿入?して
アメから1年で投資金の数十倍も
稼がれてるんだから
味を占めてまたやる気!
乗るなよタケさん
乗るなら一生懸命勉強して
免許取ってからにしな!!
262名無しさん:03/02/02 13:42
タクは、アメに遣られて逝ったのわからんのか。
公的資金挿入?され(税金だよ!)
アメに買われて逝っちゃった。
投下資金の何倍も稼がれて逝っちゃた。
アメだけにっこりにっこり
タケさん、また儲け口なんとかとアメさん
に頼まれている
まだ、目がさめんのか
263名無しさん:03/02/02 23:10
見田勤務で楽しい毎日。
支店勤務はしなくない。
264名無しさん:03/02/03 00:06
>>252俺の知る限り転職した奴の方が
優秀だったぞ。
(特に破綻直前直後)取引先にあれだけ
迷惑かけて、それで復活したいなんて
相当図々しい野郎だ。
265名無しさん:03/02/03 00:17
ちゅう密にいるやつはカスが多いよ
まあ破綻後転職できないやつらだからしょうがないけど

レベルは低いがプライドは高いよ

252はちゅう密か?

だったら早く辞めてベンチャーでも立ち上げて2CHで笑わせてくれ
266名無しさん:03/02/03 21:43
このスレは
旧拓出身者より
三井信託出身者の書き込みの方が
多いような気がする。
どうしてかな?
267名無しさん:03/02/03 21:52
>>267
そうかな?社員を騙る荒しのような気がしますね。
268名無しさん:03/02/04 00:17
炊く銀行員のカスの書き込みだよーん
269名無しさん:03/02/04 17:08
仕事が欲しい。。。
270名無しさん:03/02/06 00:12
拓銀復活君調子はどうだい?
拓銀は復活できそうかい?

くずなりにがんばってね
271元・拓ちゃん:03/02/08 00:42
それにしても、旧拓銀の本州店舗って、ほとんど無くなってしまったのかい?
272名無しさん:03/02/08 01:19
わたし名古屋に住んでるけど、とりあえずここには無いよ。

それにしてもUFJ(三和+東海)、やばいのかなぁ。今日の株価145000(-4000)円なり。
50円額面で換算すると145円だからねぇ。株価が100円を割ると、○産の懸念アリ、だそうで。


けど、りそな(あさひ+大和)なんかすでに。。。
273元・拓ちゃん:03/02/08 07:46
ほう、名古屋支店ですか。京都支店も大阪支店も神戸支店も、ついぞ、一度も
見ることがなかったです。一応、都銀だったから各都銀の本店所在地には支店
を出すという暗黙?のルールみたいなのがあったらしい(京都は接待用?)。
それにしても、俺の初任店(都内)はど〜なったんだろうな〜。下町の風情が
あっていい店だったんだけれど。お客さんも「俺はよぅ、ボランティアで拓銀
と付き合ってんだからさぁ」なんて口は悪いけれど、随分よくしてくれる面白
い人が多かったなあ。「富士とか三菱じゃ、つまんねえじゃねえか。俺はマニ
アックなんだからさぁ」なんて人もいた。「北海道の自然が好きだから」とい
う人も結構多かった。そんな感じだったから、「こんちわ〜たくぎんで〜す」
なんて得意先訪問すると、宅急便と勘違い(たくぎん→たっきゅうびん)して、
ハンコ持って出てくる人もいたというのは、よく語られていた話だった。
株価が100円を割ると、崖っぷちだよね。投げ売りみたいにみるみる落ちて、
額面を割り込む。そうなるとオシマイでしょう(拓がそうでした)。
今も拓の株券はとってあるけれど、紙くずかと思うと悲しいね。でも、しょう
がないさ。皆さんが言うとおり、能のない自分が悪いんだからさ。
死ぬときゃ棺桶にでも入れてもらおうと思っているけれど。
274名無しさん:03/02/08 09:31
拓銀店舗は基本的に全部閉めるみたいですね。
275名無しさん:03/02/08 10:16
旧拓銀(中央三井信託に引き継がれた)名古屋支店も解体され、更地になっています。
276名無しさん:03/02/08 11:04
土・日は一日一食。
早く3度のメシが食えるようになりたい。
277名無しさん:03/02/08 13:58
>>269 >>276
旧宅行員のフリして適当なこと書くなよ。
その書き込みは、将来のお前の姿だよ!!
>>271
営業中の旧拓銀店舗:杉戸支店・石神井支店(既に別の建物に移転しているので、旧拓銀とはいえないかも。)・国分寺支店・つつじヶ丘支店・渋谷中央支店(2月17日廃止)
建物のみ旧拓銀:赤羽支店・千葉支店(3月移転予定)・蒲田支店・虎ノ門支店(2月17日廃止)
支店名のみ旧拓銀:東京中央支店(旧東京営業部、2月17日廃止)
無人化+建物が旧拓銀:高尾出張所(旧高尾支店)

拓銀時代の名残を多く残しているのは渋谷中央支店と高尾出張所。
どちらもATM上部の青い案内板と拓銀特有のくず入れ(拓銀マーク入り)が残っている。

279元・拓ちゃん:03/02/08 17:39
全部閉めている・・・。そうですか。いずれ、自分に余裕が出てきたら訪ねてみようと思って
いたんだが。やっぱり、不採算店舗なんでしょうね。
その場合、一般職の行員(今はそういう制度じゃないのかも知れませんが)はどうなるの?
転勤? リストラ? いずれにしても大変だぁ。
ちなみに、神田支店はどういう運命なんだろう。もう、無いかな。バブルのまっただ中の
ころ。活気があって、右肩上がりそのものだった。なかなか面白い店だった。
社宅や独身寮なんかも、なくなるんだろうな。松戸寮や草加寮に長年お世話になっただけに
懐かしい。帰りがけ、毎日通った一杯飲み屋(たしか、草加寮近くの函館赤ちょうちん)は
どうなったんだろうなあ・・・。
280名無しさん:03/02/08 17:55
>>277
どうしてそう決めつけられるのかなー?
失敗して苦労している人も居るのは事実。
281元・拓ちゃん:03/02/08 18:22
今は、こんな低金利の時代だから、100万や200万くらい預金しても
あんまりいい物(媒体品)もらえないけれど、俺がパシリで得意先やって
いた昭和の最後期は、けっこういい景品を渡していた。「たち吉」ってい
う名前の、これはブランドなんだろうか、皿や茶碗が結構人気があったの
を覚えている。頼み込んで、ようやくちょっとの積み立てを始めてくれた
おばちゃんにもタオルや台所用品なんかを、今思えば「過剰」といえるく
らい気前よくあげていたもんだ。
ちなみに、支店には媒体品の保管部屋みたいなのがあって、まるで雑貨屋
でも開けるんじゃないかと思うほど、ありとあらゆるものが揃っていた。
よく、品物の整理をさせられたが、タオルやティッシュをはじめ、生活必
需品をよく“失敬”して私用していたものさ。
今でも引き出しの奥の方を引っかき回していると、拓の杉の木マーク入り
のメモ帳なんかが突然出てくることがある。懐かしい拓の媒体品だ。レア
ものになるかな・・なんて淡い期待で俺は大事にしているけれど、女って
のはこの辺の割り切りは早いようだ。この間、トイレにあったぼろぼろの
雑巾を広げてみたら、かすかにター坊のにっこり笑顔が浮かんでいた。
「あ〜、みんなのター坊・・・」。これも想い出の一つである。
282元・拓ちゃん:03/02/08 18:52
中央三井の積み立て預金「夢物語」って、拓銀で扱っていた「夢物語」ですか?
改めていいネーミングだと思う。もし、そうなら、拓銀は無くなっても、いい
商品は残った、という気はするね。どうだろうか。
283名無しさん:03/02/08 19:07
拓銀を蝕んだSSKの三氏はどうしているの?
まだ北海道に住んでいる神経が信じられないね。
284名無しさん:03/02/08 21:29
>>279
神田支店は、去年5月のシステム統合時に日本橋営業部に統合。
285名無しさん:03/02/08 22:24
たくぎんの店舗がなくなってもオレにはどうでもいいこと。
昔働いた銀行の店舗が閉鎖されても興味ないね。
今は、田町駅近くの本店に勤務している。これこそ実力だよね。
救済してくれた信託の人たちより優遇されているってことか。
昔働いた銀行がつぶれても実力があれば、関係ないってことか。
286名無しさん:03/02/08 23:56
一部の例外を除き大半が営業店で投信やローンを売っています
かつては課長職だったかたも今ではヒラです。
パートのおばちゃんと同等の扱いでむなしい毎日です。

いつリストラされるかとビビリながらの毎日です。
287名無しさん:03/02/09 01:13
>>285
実力のある人はちゅう密をでて転職してるよ。
ちゅう密は将来住信か三井住友に処理される運命だし

井の中の蛙とは君のことだよ
288元・拓ちゃん:03/02/09 07:15
>284
了解しました。ありがとう。
神田駅近くの鍛冶町3丁目にあってさ、祭りのときは総出で
御神輿を担いだんだよね。田舎者の俺だから、江戸っ子にで
もなった気分で、妙に楽しかった想い出があります。
>286
本店や本部にいることだけがいいとは限らないと思うよ。
むなしい毎日なんて言わないでさぁ、持ち場でがんばれば
いいのさ。俺だったら、営業店の最前線で働いている方が
面白いと思う。銀行員ってさ、やっぱお客さんと接して
なんぼだろ。こんな時代だから、営業活動もあまりダイナ
ミックじゃないかもしれないけれど、まずどこへ行っても
こんなものさ。曲がり角の時代を過ぎれば、また良くなる
・・と能天気な俺は期待している。そんなときゃ、すごい
でしょ。だって、天下の中央三井さんなんだからさあ。
289名無しさん:03/02/09 16:20
>>282
中央信託は営業譲渡のさい「夢物語」をそのまま残してくれた。
さすがに「ベスト満願」の名称は、引き継がなかったらしい。
今考えれば、「夢物語」以外、商品名にセンス無かったね。
「なるほど定期」 ・・・ 中途解約してもあまり利息が不利にならない定期
「金字塔」    ・・・ 金の積み立て 
「マイフレンド」 ・・・ EB端末
「ロスアンゼルス」・・・ 5年の外貨貸付 円高期待のローンだったよね
「安心ファンド」 ・・・ 固定金利の中期貸付 期日一括返済だっけ?
290名無しさん:03/02/09 16:24
>>289
なるほど定期は中央三井でも残ってるよ
ttp://www.chuomitsui.co.jp/person/p_02/p_02_01.html

今じゃ拓銀のなごりは、夢物語・なるほど定期・貯蓄預金くらいですかね。
291名無しさん:03/02/09 23:40
定期の名前とともに、私の中にも「たっくん」魂が残っています。
今にみていろ。「たっくん」を復活させてめせる。
それまで、静かに本部セクションで働いていよう。
292名無しさん:03/02/10 00:14
>>291
だからやめて会社起こせよ
転職する度胸も実力も無いやつが夢を語るな
ばーか
293名無しさん:03/02/10 23:58
今日も人事異動で旧宅行員リストラ完了
294名無しさん:03/02/11 08:07
札幌に、たくぎんと言う名のピンキャバあれど、
あれは、旧焚くマンが制服くすねて始めたものなのか?
だとしたら、見事に杉のマーク復活やね。
295名無しさん:03/02/11 14:21
>>291もキャバで拓復活
296名無しさん:03/02/11 15:25
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
297名無しさん:03/02/11 17:12
昔あった、拓殖債券って何ですか?
298名無しさん:03/02/11 22:28
>>294
>見事に杉のマーク復活やね。
あのマークって雪をかぶったトドマツかヒゾマツだったのでは?
299名無しさん:03/02/13 00:28
いつまでも潰れた会社のことを美化するのはやめましょう。
社会のごみだから破綻したんです。
300名無しさん:03/02/13 23:41
ひそかに300げっと
301名無しさん:03/02/14 15:32
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027
302名無しさん:03/02/16 00:45
今日、虎ノ門支店(→中央三井信託虎ノ門支店)の跡地の前を通った。
看板も撤去されていて、支店統合の案内が張られていただけだった。
負けるってこう言うことなんだろうなと思った。
303名無しさん:03/02/16 01:29
負けるじゃなくて潰れるだろ
304名無しさん:03/02/20 00:14
がんばれ!元拓銀。
あげておくぞ。
305名無しさん:03/02/20 09:05
ところで最近北海道銀行のスレがないね。
306名無しさん:03/02/20 23:29
>305
その銀行、まだあるの?
307名無しさん:03/02/20 23:45
みんな、SSKに感謝しとけよ。
308名無しさん:03/02/20 23:59
それって何?
309名無しさん:03/02/21 21:05
拓銀をダメにした三悪人。
真ん中のSは新入行員研修の挨拶で
「皆さんヘレンケラーって知っていますか?
○○で、○○○で、○○○で・・・」って
差別用語を連発していた。
310名無しさん:03/02/21 23:52
つーか従業員のほとんどじゃねーの?
311名無しさん:03/02/22 13:33
SSKって今何やってるの?
312名無しさん:03/02/23 01:15
もと宅の首都圏内支店の行員です。破綻後、銀行業から足を洗い、他業種で
何とかやってます。再就職後は旧宅の噂やその後にもすっかり無頓着になり
気が付いたら小生が勤務していた支店もいつのまにか閉鎖になっていました。
皆さんはその後いかがお過ごしだったのでしょうか?所詮は破綻企業の社員
ですから、外に出るも内に残る(というか吸収される)も修羅の道とは
存じますが・・・
313名無しさん:03/02/24 00:08
>>312
でも転職してみると、自分の口座明細をチェックされたり
家庭訪問で私生活を根掘り葉掘り聞かれたりすることは
なくなったでしょ?
なにしろ今じゃ有給も好きに取れるし、ちょっと具合悪い
くらいでも休めるもの。宅にいた頃はインフルエンザで
39度の熱があってもとりあえず出て来いって感じだった。

314名無しさん:03/02/24 03:46
>311
 裁判の行方を案じつつ、健康管理と称して現役時代格安で手に入れたゴルフ会員権を
 使ってかつての仲間と旧交を温めているよ。
315名無しさん:03/02/24 09:34
10年ぐらい前、名古屋の手形交換に来てた拓銀名古屋支店の女のコ、
カワイカタナ〜。
316名無しさん:03/02/24 23:55
>313
そんなに働いていたのにつぶれたの?
だれが悪いの?
317名無しさん:03/02/25 06:48
>>316
いやいや、そんなに忙しいかったということではなくて
病気で休むことが許されないということ。出勤して会社で
倒れたら早退が許されるみたいな実に馬鹿馬鹿しい体質だった。

318名無しさん:03/02/25 23:03
今も残ってがんばっています。
出身行が、どこであろうと、実力があるということで本店勤務です。
信託の人より、実力があるので大きな仕事を任せてくれていると思っています。
残って正解です。この銀行は、辞めたひとを二度と採用しないから、辞めたひとは
可哀想な人生を送っているのでしょうね。
319名無しさん:03/02/26 06:27
↑本当に可哀想というか、おめでたいなおまえ
320名無しさん:03/02/27 10:58
旧拓銀特別背任事件で元頭取ら3人に無罪判決 札幌地裁
http://www.asahi.com/national/update/0227/006.html

貧乏人のひがみとしては、なんだか納得がいかないな。
321名無しさん:03/02/27 16:13
遣りたい放題の馬鹿どもが無罪?
こんな判決は納得いかねえ。無能な接待付けの馬鹿なのに。
一体正義はどこにある。これじゃ税金払いたくねえなぁ。
322名無しさん:03/02/27 22:53
>>320
これじゃ拓銀破綻のせいで被害を受けた人達(とくに道民)は
納得できないだろうなぁ。
323名無しさん:03/02/28 21:31
>>318
こいつ結構同じことばっかりのせてるよな
重要な仕事ってなんだよ。本部のどこのセクションだ。

ちなみにちゅう密じゃあ干されてるやつも部署によっては本部だよ。
324名無しさん:03/02/28 22:32
金融界のお荷物となってる中央三井の本部勤務で実力があると
思ってるのはめでてーやつだ。

俺は三井住友にいるよ。将来は318のような自称実力者を顎で使うぜ
325名無しさん:03/03/01 12:41
↑三井住友で、集金屋にでもなっているのだろうよ。
326名無しさん:03/03/01 18:53
318さん、
「残った」のではなく「引き取ってもらった」のでしょう?慎め!
ちなみに「辞めた」のではなく「再就職した」のです。
実力があるから「再就職」できて、実力がないから「引き取って」もらった
のでしょうが。。。どうせ「引き取ってもらう」前に色々「再就職」口を探して
右往左往してたくせに。結果的に行くところがなく「引き取って」もらった
くせに。そんなやつらしか中央三井には残ってません。そんなやつに重要な
仕事は任せんと思うぞ。
327名無しさん:03/03/01 21:53
↑再就職したけれど、実力はないかもよ。
残ることも、再就職することも個人の自由じゃないかな。
「慎むことは」ないよ。
328名無しさん:03/03/01 22:41
そういや○○支店にいた蘇我は若いオナゴと不倫してたな。
今も北曜で不倫してますか?
329名無しさん:03/03/01 22:50
たしかに残ったではなく
引き取られたという表現が適切ですね。
会社は潰れたのだからどこに残るの?という感じですね。
この程度の日本語の表現しか出来ないやつはたいしたことなし。
本部と強がっているが大方、支店で預金集めだろうけど。
330名無しさん:03/03/01 23:04
拓銀の人間では転職組→優秀な人 北洋・中三→役立たずの図式は
常識でしょ。いまさら強がっている馬鹿はいったい何者だよ。

拓銀時代集金しかしてないからほかの事をやらせてもらえて浮かれてんのかな。
331名無しさん:03/03/01 23:52
北海道拓殖銀行が都銀に位置づけされてたのが、納得できない。

やっぱ、地銀でしょ、どう見ても。

まあ、終わった話だけど。






332名無しさん:03/03/02 00:03
>>331
東京銀行と同じで、昔は普通銀行じゃなかったという話を聞いたことがあるが。
333名無しさん:03/03/02 18:55
最近ちゅう密に逝ったやつの強がり強がり発言が多いね
相当冷遇されてるのかな。
俺の元上司もちゅう密で課長から兵隊になってるらしい
334名無しさん:03/03/02 20:54
285,318は同一人物だな

どうせ支店で干されてるやつの負け惜しみだろ
335名無しさん:03/03/04 20:33
つぶれろ
336名無しさん:03/03/04 23:07
もう潰れてるよ
337名無しさん:03/03/04 23:09
復活するよ
338名無しさん:03/03/04 23:22
拓銀の頃は良かったなぁ。

不倫のやり放題。確か「巣が」とか言ったなぁ。
あの変態野郎でも今は北銀に拾って貰ったてよ。クスクス
339 :03/03/04 23:48
>>332
戦後しばらくして都銀になったはず。
ちなみにそれまでは、
日本勧業銀行が勧業債券、貯蓄債券及び報国債券を、北海道拓殖銀行が北海道拓殖債券を、日本興業銀行が興業債券を発券して資金調達してました。
興銀に関しては、またしばらくして金融債で調達する金融機関へと戻ったけれど、勧銀と拓銀は普通銀行のまま。
340名無しさん:03/03/05 01:00
拓銀復活するわけねーじゃん
北洋が名前変えんのかよ
まあそれもいいけどね。

でも拓銀みたいに他の銀行に相手にされないごみ客を受け入れる
ゴミ箱金融機関も必要かもね。
341名無しさん:03/03/05 08:33
中央三井ってほんとうにゴミだよな。
存在意義がまったくないよな。
三井信託なんか拾ってやるから、
余計悪くなったじゃん。
もう、どーにもならないよな。
早く退職した方がいいぜ。
342 :03/03/05 19:41
>>341
中央信託と拓銀の内地の支店を統合したところまではよかったのにね。
343名無しさん:03/03/05 20:29
>>342
ほんと。そうらしいな。
中央と拓銀の行員同士は、協力し合って新中央信託の店づくりに
奔走してたって聴いた事がある。そこへ、プライドばっかのアホ
三井がいっしょになったもんだから、どうしようもなくなった。
舵取り誤ったな。
早期退職制度ってのがあるらしいじゃないか。2年分くらいの
年収もらって辞める。そのほうがお先明るいぜ!
344名無しさん:03/03/05 20:59
俺は元拓だが、言っとくけど、中央信託にいった行員はクズばかりじゃ
ないぜ!むしろ実力のある奴が多かった。こんなとこで本部にいるだの、
復活するだのいってる奴は確かにロクでもなさそうだが。こいつらは元
拓じゃないと思う。
345名無しさん:03/03/05 22:46
>344
拓銀で実力がある?
どのくらい?
雪かきとか?
346 :03/03/05 22:58
>>343
旧中央信託が旧拓銀を拾ったのだけど、業務的には得意分野が異なり相互補完という感じだったから、旧中央信託と旧拓銀はうまくやれたのだと思う。
店舗単位だと、旧中央信託店舗と旧拓銀店舗では商品も違ったし、旧拓銀店舗では信託はしなかったから、あまりお互いの人的行き来はなかったけど、上の方で出身は異なれど意思の疎通はよかったみたい。
旧三井信託が入ってきて・・・まあ、みんながみんなではないけど、ちょっと人間関係がややこしくなってきたような。
三井信託系でもいい人はいい人なんだけどね。
あと、システムが大分後退して、元々中央信託だった人はとても疲れるようになったと漏らしてた。
347名無しさん:03/03/05 23:29
>>347
中信への譲渡の話はプレス発表前からうわさだったけど、そのときから
旧拓行員の動きが変わったな。要するに安堵組と転職組にはっきり分か
れたような気がする。俺は次の道が決まってたし信託なんて難しい分野
は俺には向かないと思ったから遠慮したけれど、絶望の淵にいた多くの
仲間が救われたと思うよ。だから中信には感謝してるんじゃないかな。
後で支店の奴らに聞いたんだけど、譲渡前から結構、近隣店同士でタイ
アップして営業してたって。久しぶりに前向きな仕事ができるって喜ん
でいたな。そういう話を聴いたときは羨ましかった。世の中捨てたもん
じゃないと思ったぜ。
348名無しさん :03/03/05 23:37
旧中央トップの遠藤さんは高笑いですね。
349名無しさん:03/03/05 23:40
>>345
雪かきの実力は天下一品だろ。もちろん。
おめーは、雪かきもできねんだろーな。
350太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/05 23:41
破綻する前に太陽神戸・協和(あさひ)・東海・大和のどれかと手を繋げばよかったね。
そうすればもうちょっと延命できたのに・・・・・。
351名無しさん:03/03/05 23:47
そうかも知れないね・・・。
352名無しさん:03/03/05 23:52
>349
できないよ。
353名無しさん :03/03/05 23:56
旧中央と旧拓銀がうまくいっていたのは、行員の感性が似ていたという
のもありますね。
業態下位同士で小規模店舗を少人数で運営する等感性が似る要素は相当
あるね。
354名無しさん:03/03/05 23:57
>353
できないものどうしだな。
355名無しさん:03/03/05 23:58
お前ら馬鹿だな
中央信託は公的資金欲しさに拓銀を引き取らされたんだよ。
それでも経営健全化計画ができなくて
当局より同時期に終わっていた三井信託との合併命令がでたんだよ
これに応じなければ
中央は一勧の子会社
三井はさくらの子会社になれという指示が出たんだよ。
両行とも役員の自分可愛さで合併し中央三井という終わっている銀行が出来たのさ

ちなみに三井住友の話が出たときこの合併話は無くなるはずだったけど
また当局に認められずに仕方なく合併したのさ。

おまえらが中央がいいと言うけど中央がまともにリストラを進めなかった
のは問題だぜ。

まあどこに引き取られても処理される運命だから変わらないけど。

356名無しさん:03/03/06 00:00
そこへまた、呉服屋のバカ旦那が加わったわけさ。
357名無しさん:03/03/06 00:00
>355
要するに、3つともダメだってことですね!
358名無しさん:03/03/06 00:06
だから、お高い三井様とはいっしょにならなきゃよかったのにって言ってるの。
三井様も座して死を待っていらした方が、よほどプライドが傷つかずによかった
んじゃございませんのー。
359名無しさん:03/03/06 00:11
それだけ当局も三井様の処理に困っていたわけで・・・。
それなのに、ああ、それなのに。三井様の丁稚連中も、
相当のクズですなあ。
360名無しさん:03/03/06 00:25
>>355
自分の死期を見通せるほど、あんたら有能なんだからさ、
棺おけに入る前にもうちょっと、仲良くしたら・・・。
外野から見てると、ほんと見苦しいよ。
361名無しさん:03/03/06 00:26
ここの連中はへんだね
自分たちを拾ってくれた銀行の批判をするなんて

辞めたやつらもお前らの元仲間はそこで給料もらって
飯食わしてもらってるのに

拾ってくれてありがとうございます。じゃねーのかよ

合併と勘違いしてるやつもいるし

君たちは潰れて世の中から追放されたのだから他を批判する権利は無し
362名無しさん:03/03/06 00:27
たしかに...
363名無しさん:03/03/06 00:31
しかし元上司や同僚があれだけ冷遇され
あからさまにリストラされるのをみると
文句も言いたくなるよー

店もほとんど無くなったし。まあわかってたことだけど
364名無しさん:03/03/06 00:36
>361
拾ってもらったのは中央も拓も三井もいっしょじゃねーか。
結局は、内部から互い拾ってやったと言い合っているだけ。
まさに自滅。そのくだらなさを言うなら分かるけど。
わかんない人だね。あんたも。
365名無しさん:03/03/06 00:38
まあまあ 荒れてますね
三井の人は弱いものいじめはやめなさい

拓銀の人も文句ばっかり言わず
拓銀時代の思い出でも語ってなさい。

部外者はあおらないように

366名無しさん:03/03/06 00:39
>365
中央の人は?
367名無しさん:03/03/06 00:40
つうか、三井の人は身の程知りなさい・・・じゃないの。
368名無しさん:03/03/06 00:45
現実に潰れたのは拓銀だけだよ。
現実に潰れたのは拓銀だけだよ
現実に潰れたのは拓銀だけだよ。
現実に潰れたのは拓銀だけだよ
現実に潰れたのは拓銀だけだよ。
現実に潰れたのは拓銀だけだよ
現実に潰れたのは拓銀だけだよ。
現実に潰れたのは拓銀だけだよ
369名無しさん:03/03/06 00:46
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
潰れた 潰れた 潰れた
370名無しさん:03/03/06 00:49
大変、きれいに並べました! <花まる>
371名無しさん:03/03/06 00:57
がんばれよ。中央三井。何だかんだいっても応援してるぜ。
372名無しさん:03/03/06 01:15
おう いじめられながらも頑張るぜ
あしたもプライマリーだ
373名無しさん:03/03/06 07:58
旧拓の行員のネットがあるらしいじゃないか。
「TBねっと」っていう。国際部にいた宇賀ワカナが
管理してるとか。アドレス知ってる奴いたら、教えて
くれよ。
374名無しさん:03/03/06 08:11
俺は元・拓だけど、昔、拓のCMで中島みゆきの「時代」を使った
ことがあった。
「あんな時代もあったねと、いつか笑える日がくるさ」って、今に
なってみりゃ、何かずっぽしはまってるよなCMだったな。
あのころから破綻を予見してたんだろか。
375名無しさん:03/03/08 10:25
心は、たくぎんマン。外見は、三井信託マン。
でも、三井のブランドはいいよね。
企画部門でも働けるしね。
辞めたたくぎんマンは、今、何処ゑ。
376名無しさん:03/03/08 11:25
「心は、たくぎんマン」ってのが大事だよな。
辞めたたくぎんマンはここにも、あそこにも
全国でがんばってるさ。
377名無しさん:03/03/08 11:43
>>374
中島みゆきは北海道出身だからねぇ。
いまは三井住友が「時代」を使っているが。
378名無しさん:03/03/08 11:52
♪輝く太陽、光はあふれ、石狩平野に、緑は豊か

んー、その後が思い出せない・・・
379名無しさん:03/03/08 12:09
「心はたくぎんマン」って、、、
わからない。
心も潰れてるってこと?
380名無しさん:03/03/08 12:44
>>379
かわいそーな奴(キャハハハ
381名無しさん:03/03/08 12:46
>>379
頭わりーな、オメー(キャハハハ
382名無しさん:03/03/08 15:25
負け犬の心ってやつか

383なみはや銀行:03/03/08 15:30
I coll jast「北海道拓殖銀行」
384名無しさん:03/03/08 15:50
coll = call?
jast = just?
385名無しさん:03/03/08 21:12
>376
全国でなにやってるの?
386名無しさん:03/03/08 21:58
新しい勤務先でも迷惑かけてます
387名無しさん:03/03/08 22:37
オラ、ほんとうはストリップ小屋の経営でもしたかったんだけどな。
そうもいかずになあ。
388名無しさん:03/03/08 22:43
>387
今からでも遅くない。
389名無しさん:03/03/08 22:58
迷惑掛けてるだろうな。でも、許してやってよ。長ーい目でみて
やってよ。
>388
そうかい。やらしてもらえっかなー。よっぽど、人様のお役に
立てるかもな。
390名無しさん:03/03/09 12:08
拓銀最高。でも、拓銀はなし。
391名無しさん:03/03/09 12:18
だって潰れたもーん
392名無しさん:03/03/09 15:33
Just call us TAKUGIN
393名無しさん:03/03/11 22:50
こまやかなおつきあい
394名無しさん:03/03/14 23:10
拓銀の皆さん、どーしてますか。
お元気ですか。
395天罰!:03/03/15 00:31
経営陣の馬鹿が一番悪いが、
支店長クラスの馬鹿も悪い。
仕事そっちで毎日の様に接待ゴルフ!
趣味と遊びを兼ねた仕事とは・・・
支店長とはいい仕事だな。
極潰し野郎どもにも制裁を与えよ!。
ぬくぬくと北洋に逃げ込んだ馬鹿ども! 氏ね!税金泥棒どもが!糞!
396名無しさん:03/03/15 00:46
ほー、怒ってますなー。あなたは旧拓、それとも旧拓客?
397名無しさん:03/03/15 00:57
社員も悪いんじゃないの

あいつら腐ってるよ早く死んで
398名無しさん:03/03/15 01:13
ほほー、北洋も腐ってるようですな。
399名無しさん:03/03/15 01:22
接待ゴルフなんて、今どきあるんかいな。
確かにな。仕事上の接待という度を越えて、趣味の世界の
奴もいたな。そーいうきゃつらは3番アイアンでバコーン
ってやってやれば。
そんな死店長の下で働いてた行員はうかばれないよな。
確かにな。自主廃業した社長は「社員は悪くありませんから」
と泣いていたけど、拓銀のトードリは一言もそんなこと
言ってなかったしな。
400名無しさん:03/03/15 01:25
まあ、北海道の場合、人頼みの道民性もよくないと思うけど。
401名無しさん:03/03/15 02:44
北海道人にとって銀行は拓銀と農協だってばさ
402名無しさん:03/03/15 08:17
当時、たくぎんを破綻に導いた下士官連中の多くは
北洋にいっている。特に、地盤固めと称して子飼い
の無能な支店長連中から、北洋への採用が決まって
いた。
その点では、たくぎんの悪の枢軸は北洋にそのまま
棲息している。接待ゴルフをのほほーんと続けなが
ら、長い年月かけて、たくぎんのDNAは復活する
だろう。そういうと息の根の長さ、したたかさは、
さすがに元都銀である。
北海道経済にとってプラスかマイナスかは、分から
ない。
403名無しさん:03/03/15 13:09
拓銀のクソ行員も北洋にいるのかい?

ちゅう密にいるのはそれ以下のやつらか
404天罰!:03/03/15 13:27
行員も逃げ込んでるな。

拓銀の看板を武器に年寄り騙して商品売り歩き潰れたらそれまでかい?
今はそんな事も忘れているんだろな。
いや、忘れたいだろうよ。それとも行員に責任は無い?

心が痛くないですか?あなた達。
405名無しさん:03/03/15 13:48
こいつら潰れたのを役員と支店長のせいにしてるが
再三度外視の営業活動があたりまえの行員が多いのも問題
406 :03/03/15 13:50
北一クラブ利用したことある?
407名無しさん:03/03/15 13:52
「合コン♪」
「合コン♪」
「給料前・・・(;´Д`)」

「道銀♪」
「ラピッド♪」
「キャッシング!(゚∀゚)」
408名無しさん:03/03/15 15:12
詐欺まがいの商法と同レベルで書くのは、ちと違うんじゃないかな。
当時は投機性の高いものなんて扱ってなかったし、騙されたという
なら、きちんと法廷で争ったらよろし。そりゃ、中には心の痛んだ
行員もいたかもしれんが、個別レベルの問題で全体を云々いうなら、
それはお門違いだぜ。単なる八つ当たり。お笑いものだぜ。
409名無しさん:03/03/15 15:40
>>406
あるよ。
410名無しさん:03/03/15 16:01
「北海道経済が落ち込んでいるのは、拓銀が破綻したから」と、道新
の人間の口から、ついこないだ聞いた。破綻して、いったい何年経っ
てるんだい、と俺は言いたかったが、止めといた。
地元紙からしてこれじゃ、どーしょも無いと思うな。他人任せの依存
体質はなかなか抜けきらないものだ。
ボーイズビーアンビシャスだっけ?フロンティア精神の総本山みたい
なこといってるけど、今、フロンティア精神に一番欠けているのは
北海道じゃないのだろうか。先人が残した基本に立ち返るべきだろう。
まあ、北海道には縁もゆかりもないから、どうでもいいけどさ。
411406:03/03/15 16:17
>409
 どんな雰囲気でしたか。
 当時、関西系都銀の某支店に勤めていたが、支店長が集まりで
 行ったことがあるそうな。
 個人としては他行さんでは千葉銀クラブに一度行ったことがあります。
412名無しさん:03/03/15 16:51
昔の知事公舎だったと聞いていますが、歴史を感じさせる建物でした。
それ以外は特段、雰囲気と言われましても・・・。
定山渓にあったクラブの方がよかったですな。こちらはご存知ですか。
東京の市ヶ谷クラブも頻繁に利用しました。
413406:03/03/15 16:54
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
やはり拓銀さんいいところに場所をとっていらっしゃいますね。
こちらは保養所はあるものの近年の閉鎖に継ぐ閉鎖で使えません。
更に独身で使う場合は行内サークル・支店旅行くらいなものですね。
414名無しさん:03/03/15 17:11
いえいえ、あるだけまだましでしょう。勿論、旧拓銀保有物件は、すでにみな売却
されています。
415名無しさん:03/03/15 17:56
拓銀のみなさん、どーしてますか。がんばってますか?僕も、田舎の片隅で
がんばってます。銀行辞めたら生活が本当に変わりました。今の仕事は、
実は学生時代からやりたかった仕事です。拓銀に入ってからずっと辞めたい
という気持ちはあったのですが、ずるずると10年以上。何の連関性もない仕事なので、当初は相当
苦労しました。でも、人間ってどんなことでもやり直せるんですね。
今では、この仕事が面白いし、手ごたえも十分です。
通勤は車で、家から7、8分です。朝、9時に家を出ても十分間に合います。
仕事は6時前には終わります。明るい内に帰って、ゆっくり趣味の時間が持て
ます。職場は本当に風通しがよく、居心地抜群です。今となっては珍しい、
年功序列型賃金を堅持しています。年収も、あれから5年たちますが、退職当時
よりもずっと高くなりました。
組合も強すぎるくらいで、もちろんストも平気でやるのには驚きました。社員
を守る本当の意味の組合です。
ささやかながら、住まいも確保しました。田舎ですが、幸いに緑豊かな環境で、
子供ものびのびと育っています。転勤は今のところありませんが、あっても
同一県内でしょう。
お世話になった職場ですが、あの時、拓銀が破綻したことで、僕は大きく一歩
を踏み出しました。申し訳ないけれど、破綻してくれて本当によかったと思っ
ています。良くも悪くも、すべては夢の彼方です。
銀行員を辞めて本当に正解でした。中央信託に行ってたら、今頃大変な目に
あっていたかも知れませんね。
416名無しさん:03/03/15 23:02
よかったね
ちゅう密に行ったやつなんか干されてるやつが多くて

ここで文句ばっかり言ってるよな。

417名無しさん:03/03/16 00:41
>>416
いや、実際は中三に逝った旧拓行員は、あまりカキコしていないのでは?
ここにカキコしているのは、
金融から足を洗った旧拓行員と
北洋に逝った旧拓行員
中三で中信出身の人
そして、三井出身で旧拓を叩くことで自分を慰めている悲しい人
これらの人間がカキコしているように思われます。

「中三の本部で働いてます。」なんてカキコしているのも
三井出身者が旧拓のフリしてカキコして煽ってるのでは?


418名無しさん:03/03/16 01:23
>408
実際潰れて返って来ないのだから騙したも同然だろう。
だからと云って小銭で裁判するほど馬鹿じゃない。
当時の行員に責任取れなんて云ってない。
客の自己責任なのは分かる。ただ奴らが北洋他で何食わぬ顔で仕事して
心が痛まないのかと。こいつらに退職金払う前に他に払う所有るんじゃねーのと。
まあ、そんな心の持ち主はいねーか。クスクス
419名無しさん:03/03/16 01:25
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い!

坊主→経営陣
袈裟→・・・
420名無しさん:03/03/16 08:23
>>418
ご趣旨はよーく理解しました。
ところで「潰れて返って来ない」ってのは何を指して
いるの?抵当証券のことかしら?
>>419
まさにそのよう。
421名無しさん:03/03/16 09:55
拓銀のみなさん、お元気ですかー。
近況や思い出を書き込みましょう。
422名無しさん:03/03/16 12:00
拓銀の連中は何かにつけて、銀行時代はこうしてた・・・・・。
だから潰れたんだよ。糞が!
423名無しさん:03/03/16 12:14
>>422
言ってること、日本語として通じないよ。
もっと、お勉強してからおいで。
糞の周りでブンブンうるさい銀バエくん!
424名無しさん:03/03/16 12:20
422みたいな馬鹿はほっといて、
元拓の皆さん、近況を語りましょう。
425名無しさん:03/03/16 13:05
中三でリストラにおびえる毎日。
426名無しさん:03/03/16 13:08
わーい、二人も釣れた。
>>423
>>424
プププ
427名無しさん:03/03/16 13:24
俺の会社に入社した元拓銀の人(課長だったかな?)最初は社員に攻撃的で皆から印象が悪かった。
しばらくして、歓迎会を開催したのだが、社員の半分は欠席してしまい、盛り下がった飲み会になってしまった。
それから数ヶ月後・・・・・・。
今ではすっかり社員の皆にも馴染んだようで、休日には家族でアウトドアを満喫している。
行員時代では考えられないほど家族との時間が増えて嬉しいそうだ
結局行員(社員)の人達も被害者なんだと思った
行員と言うだけで結構、偏見の目で見ていた社員も多かったはず・・・・。
「給料は半分になったけど今の生活の方が生きている実感がわく」と言っていた言葉に嘘は感じられなかった。
がんばれ!拓銀の皆さん




それから







氏ね>>422
428名無しさん:03/03/16 14:02
確かに、あの会社が潰れたおかげで
今の自分があるわけだし
昔はよかったと思い出すよりも
今の方が、変なプライドも無くなり
心の余裕が出来て幸せなのかも
仮にあの会社が変な形で生き残っていたら
もっとすさんだ人生になっていたのかも。
429名無しさん:03/03/16 17:37
僕は、絶妙のタイミングで破綻してくれたと思っています。
あれより遅かったら、転げ落ちる景況の中でニッチもサッチも
いかなかったと思います。大型銀行の最初の破綻だったことも
あるし、山一とも同時期だったわけで、世の中には悲壮感もあった。
11月という月も重要です。期末まで長くもなく、短くもなく。
翌月には就職活動始めて、今の会社に内定。4月の新規入社という
タイミングです。長い間、あの銀行にいればいるほど、僕はだめに
なっていただろうと思います。
千歳空港を離れるとき、一抹の寂しさはありましたが、降り立つ
ころには、そんな気持ちもありませんでした。
拓銀で仕事したことや経験は非常に今役立っています。だから、
決して捨てたものじゃないと思っているし、拓銀にいた誇りみたい
なものは忘れずにいたいと思います。
元拓のみなさん、がんばってください。
430名無しさん:03/03/17 23:22
元拓の皆さんで、一番南にいる人は誰ですかー?
431名無しさん:03/03/22 16:26
おーい おーい 北海道 ほっかいどーーー
432名無しさん:03/03/23 11:13
今、稠密に残っている人はかわいそうですね。
本部とかで働いて、勘違いしているヤツもいるみたいだけど、そんな人の将来は、
暗闇です。
転職してよかった。転職組は、幸せ喜び組です。
433名無しさん:03/03/23 12:23
そうだね。
ちゅう密組はリストラを待つだけの日々

自分を実力があると慰めるだけ

俺も同期がちゅう密組だけどリストラはきついみたい

少なくとも旧拓は粗雑に扱われてるらしい

ちゅう密スレでもソルジャーとか言われて馬鹿にされてるし
434名無しさん:03/03/24 01:26
キムタクに何だか似てるよね、名前
435  :03/03/24 01:26
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html

これのシルクロード緑化をクリックしよう。
みんなで、多少ながらも地球環境に貢献しよう。
436名無しさん:03/03/25 00:49
>434
タクだけだろ、おい!
437名無しさん:03/03/25 21:30
人は人、自分は自分。いいじゃないか、いろんな人生があっても。

ただ、昔の仲間だけは大事にしようぜ。明日はわが身。それが今。
438名無しさん:03/03/25 23:53
北海道拓殖銀行って、登記上はまだあるの?
439名無しさん:03/03/30 23:22
>>438
清算法人として残っているんじゃない?
いまだに、ふるーい抵当権の抹消なんかしてんじゃないの?
440名無しさん:03/04/09 21:22
good luck
Hokkaido Takushoku Bank Ltd
441太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/09 21:54
久しぶりに東川口へ行く用があったのだが、
旧東川口支店は既に取り壊されて更地状態になってた。

あの辺では埼玉りそな銀行があるけど、出店は平成10年頃と遅かった事を考えると、
やっぱり拓銀は先見の明があったne!。
442名無しさん:03/04/09 23:24
ちょっと、みなさんに質問です。
オレのようなヨソの銀行にいた人間は
北海道拓殖銀行のことを「北拓(ホクタク)」って言ってたんだけど、
先日、旧行員さんから「拓銀(タクギン)です!!」ってムッとしながら
言われた。いまだにこだわってるの?
443太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/09 23:34
>>442
普通、「拓銀(たくぎん)」に決まってるだろ!!。
北拓なんて呼んでる香具師は殆ど居ないと思われ。
444名無しさん:03/04/09 23:39
でも、
東京○菱を「盗蜜」って言うくらいだからね。
445名無しさん:03/04/10 19:36
ホクタクって、別に悪い意味で呼んでたんじゃないと思うけど。
どうでしょうか?
446名無しさん:03/04/10 19:51
>>442
看板にも「たくぎん」って書いてあったしなぁ。
しかし、そんなにムキになってまで否定する呼び方か?北拓って。


最近知ったんだけど、拓銀の主幹事って山一だったんだね。
447名無しさん:03/04/10 22:03
>>446
そうです。コール市場で最後に資金を出してくれたのも山一です。
でも、その山一も数日後には自主廃業。
拓銀の大株主だった長銀も破綻。
長銀は、勧銀と拓銀の債券部門からできた銀行だったのに
残念なことです。
448名無しさん:03/04/10 23:32
>>447
あの金融危機の時に破綻した3社は密接に絡んでたんだね…
449名無しさん:03/04/10 23:46
>>442
北海道では「たくぎん」が一般的ではあるが、
本州では「ほくたく」が一般的でしょう。
まぁ、「ほくたく」はある意味蔑称だったから
ムキに否定したんでしょうな。
450名無しさん:03/04/10 23:49
まあどんな呼び名でも駄目銀行だったことには変わりなし。
逝って当然
451名無しさん:03/04/11 06:09
>>450
こういう言い方する必要なし。
この手の話は聞き飽きましたわ。
452名無しさん:03/04/11 07:27
「じゅわいよ・くちゅーるマキ」「ジュエリーマキ」の三貴の人がいい銀行と誉めてた
453名無しさん:03/04/11 21:27
>>452
神田支店がメーンだったからね。
454名無しさん:03/04/12 05:12
そんなにいい銀行だったのか
455名無しさん:03/04/12 10:51
どこの銀行にも相手にされない駄目取引先にとっては
よかったんじゃない
456名無しさん:03/04/12 17:35
>455
オイオイ、失礼だな。おバカなこというんじゃないよ。
拓銀の取引先が駄目取引先だって?お前みたいにな、
世の中のこと知らない、くだらねえアフォが
偉そうなことほざいて、書き込みすんなよ。


457名無しさん:03/04/12 17:44
金融当局の方針でかつては他の都銀や地銀では取引できない不良先を引き受けていたと
だから金融自由化の際には用済みとなり
破綻したと言われているが真相はいかに?
458名無しさん:03/04/12 17:52
拓銀のお店って北海道以外はなんか目立たないところばかりにあったような
気がしたけどあれも狙ってたのですか?
たしか渋谷なんかは警察署のとなりで近くに金融機関のないところだったような。
459名無しさん:03/04/12 17:53
金融当局の方針で、取引先を引き受けさせられたなんて話は、
聞いたこと無いな。まあ、行員レベルが分かってる話じゃない
かも知れんが。
拓銀の場合、だれも店を出さないような辺鄙なところに、当局
?から懇願されて店舗を出さざるを得なかったという類は聞いた
ことがあるが。
破綻はまともな舵取りができる経営者がいなかった・・これに
尽きる。
460名無しさん:03/04/12 17:58
どうみても、隙間を狙った店舗配置だったな。北海道以外は。
461名無しさん:03/04/12 17:58
やっぱ経営者は生え抜きでなく天下り系が多かったの?
462名無しさん:03/04/12 18:04
大蔵OBの東条氏は優秀だったと聞いている。
それ以降、生え抜きがひどかった。天下りに抑えられていれば、
破綻しなかっただろう。
学閥的な争いもあったようだが、北大、早稲田、慶応とレベルが
低かったといえる。
463名無しさん:03/04/12 18:05
これはフィクションではありません。
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した(命令した)らしい。)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた。死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。この事件の犯人たちの情報お待ちしております。http://tmp.2ch.net/youth/#1
464名無しさん:03/04/12 18:09
こんなことして(内容でなく、こんなカキコ貼り付けてること)、
お前は何が楽しいんだ?精神異常者だろお前。
即、退場すべし。
>>458
それは旧中央信託渋谷支店じゃない?、
統合後、跡地はさわやか信用金庫渋谷支店になった。

>>460
確かに。
しかし、金融機関空白地帯に出店する事で客を先に獲得した所は評価できる。
(中央信託はそれを生かしたかったらしいが、三井信託がボロボロにしたんだよね。)

しかしなぜ三井グループ各社は他社と合併しても独自路線を進んで足手まといにするんだろう?。
まさに中央三井信託はそれの見本だね。
466名無しさん:03/04/12 23:46
>>465
旧さくらの場合は、三井も太陽神戸もどっちもどっちなので
なんとも言えないが中央三井は三井がダメだろう。プライド
と政治力だけでやってる印象。
467名無しさん:03/04/13 00:28
採算度外視のレート
回収見込みが無くても平気で貸し出し
時代の変化についていけない頑固さ
ノルマのためには手段を選ばない行員達

経営陣ー支店長の旗振りがおかしいこともあるが
こんなことの積み重ねで破綻したと思うよ。
468名無しさん:03/04/13 07:14
>>465
分かる気がするよ。
469名無しさん:03/04/13 07:21
>>467
俺が知る限り「ノルマのためには手段を選ばない行員達」
ということはなかったので、言い過ぎ。
いや、正確にいえば、そういう奴もいたかも知れないが
全員がそうではないし、もし、そんなパワーのある奴ら
ばかりだったら、少し違う方向に進んでいただろう。
いろんなことの積み重ねが破綻の原因というのは納得で
きる。
多かれ少なかれ、たたけばホコリが出るのは、今の銀行
も、どこも同じだろ。拓銀の場合は、たたかれ過ぎた
の感もあるが。

470名無しさん:03/04/13 13:13
破綻を経営陣のせいだと思い込める気質。

問題意識の無さがこの銀行を破綻させたんだろうね。
471名無しさん:03/04/13 13:35
初心者の皆様

この銀行は5年前にとっくに潰れてます。
ここはそこで働いてた負け犬君たちが
思い出や愚痴を語るスレです。
472名無しさん:03/04/13 16:17
>>470
別に思い込んじゃいないがな。
問題意識もありすぎるほどあったわけだ。
残念ながら、意識改革でいろいろ体制を立て直すには、
時間がなかった、というか、世に中そんなに甘くなかった
ということかな。
そんな例はいくらでもある。今、かろうじて生き延びてる
銀行もそうだろ。まあ、いずれ、分かるだろ。
<<471
おい、負け犬のウンコ。お前みたいな恥ずかしい人間の
出てくるところじゃないぜ。あっち行きな。
473名無しさん:03/04/13 17:08
>>472
特にこいつがよく書き込みしてる負け犬代表です。

今は職が無いかちゅう密でいじめられてるんだろうな。

474名無しさん:03/04/13 18:37
>>473
特にこいつがよく書き込みしてる負け犬のウンコです。
負け犬に踏まれて消えてく運命なんだろうな。(ド図星か・・・)

475名無しさん:03/04/13 18:39
473は稠密のゴミスレで相手にされなくなると、
宅スレに来てストレス解消してるアホだな。
476名無しさん:03/04/13 18:57
>>473
どや、相手にしてもらって嬉しいだろ。
477名無しさん:03/04/13 21:45
拓銀スレって休みの日に上がるけど
拓銀関係者の2ちゃんねらーはヒマそうだね?

478名無しさん:03/04/13 21:49
まだ職がないやつとかが遊んでんだろ。
479名無しさん:03/04/13 22:11
>>477
ほう、お前、2ちゃんすべてよんで
統計でもとってるのか。
面白そうだから公表してみろよ。
480名無しさん:03/04/13 22:33
>>472
またいじめてやるからあそぼーな
今日は楽しかったよ
481名無しさん:03/04/13 22:34
北海道の皆様、相変わらずお寒いですか。
東京の皆様、辛そうですね。
482名無しさん:03/04/13 22:36
>>480
おう、ありがとよ。
たまには、ゆっくり遊びに来なよ。
483山崎渉:03/04/17 13:34
(^^)
484名無しさん:03/04/17 21:36
元拓の皆さん、頑張っていますか?
今夜は月夜ですから、みんな出てコイコイコイ!
485名無しさん:03/04/18 08:45
>>449
本州某所に拓銀前というバス停があった
今は改称されているが
486太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/18 11:36
>>485
多摩地区某所でしょ。
487名無しさん:03/04/18 13:15
太陽神戸沖之助さんは
すごく詳しいのですね。
488名無しさん:03/04/19 14:48
>>486
拓銀前へ行くバスがある多摩地区の某駅の中央三井のATMは拓銀支店跡にそのままあり
拓銀マーク入りのくず入れがあるな(w
そしてそこの二つ隣は旧平和相互のSMBCがあるため、ここ数年で両方に三井の名が…
SMBCも中央三井も存続会社三井側じゃないのに…
489山崎渉:03/04/20 02:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
490もと銀行員:03/04/21 21:26
旧三井は最悪です。
仕事できないくせに評論は一人前の集団。
元拓銀マンと中央信託行員はやつらの踏み台にされボロボロです。
なのに、やつらは住友信託との合併比率は1:1以外ありえないとほざいてます。
住友信託さん、騙されたらいかんよ!
491名無しさん:03/04/21 21:43
今週のアエラは拓銀特集だったね。
記事中のアンケートに答えた人はいるのかな。
492太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/21 21:46
>>488
かなり地域特定されてくるじゃん(藁。
拓銀と平和相互が同地域出店してる所はそこと生田・つつじヶ丘・新小岩・松戸しかない。
493名無しさん:03/04/21 23:26
>>492
ほんと詳しいなお前、なにもんだ?
名前拓銀太郎に変えたら
494名無しさん:03/04/22 11:20
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
「やらせ捜査」組織か個人か 稲葉元警部のに21日判決 札幌地裁
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030420&j=0022&k=200304191716
稲葉被告に21日判決
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030421074752
元警部・稲葉被告 21日判決    組織的関与の有無焦点
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4764
稲葉元警部に懲役9年 覚せい剤事件で札幌地裁判決 「前代未聞の不祥事」
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030421&j=0022&k=200304213398
稲葉被告に懲役9年
http://www.uhb.co.jp/uhb_news/20030421.html
稲葉元警部に懲役9年
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030421120253
道警「覚せい剤警部」判決公判 裁判長は稲葉被告に「懲役9年」を言い渡し。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011025604
覚せい剤:元北海道警警部に懲役9年の実刑判決 札幌地裁
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/21/20030421k0000e040031000c.html
覚せい剤取締法違反など、元北海道警警部に懲役9年−−札幌地裁判決
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/21e/045.html
密売目的覚せい剤所持の北海道警元警部に懲役9年判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030421ic05.htm
覚せい剤密売などの元警部に懲役9年 札幌地裁
http://www.asahi.com/national/update/0421/006.html
覚せい剤所持の北海道警元警部に実刑判決
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030421AT3K2101O21042003.html
元警部・稲葉被告に懲役9年の判決
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030421190819
495名無しさん:03/04/25 16:41
太陽神戸沖之助様

   がんばれ!
496名無しさん:03/04/25 21:02
>>493
沖之助氏は三井住友やりそな関連、ATMやロゴ・看板、通帳スレではおなじみのコテハン。
銀行の店舗やATMなどの周辺アイテムにはめちゃくちゃ詳しい。本職は専門技術職らしいが(銀行とかATMメーカー関連?)。
497名無しさん:03/04/25 22:38
>>491
アエラ買ってしまった。
結局取材を受けているのは本部とか東京営業部に
いた奴ばかりだった。
その中で、京大卒のエリートA君は拓銀では
入行時に将来の序列が決まっていて、入行以来
ずっと本店勤務の自分は同期に「将来頭取に
なる男」と言われ本人もその野心はあった、
とおっしゃってました。転職先では誰も自分に
大学はどこだと聞かなくて自信喪失したとも。

頭取になれなくて残念でしたね。

498太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/26 00:04
中央信託への営業譲渡前に重複店あぼーんの犠牲になった店舗の情報。

田町支店(東京都港区、位置不明)→東京営業部
亀戸支店(東京都江東区、地図は*1参照)→新小岩支店
浅草支店(東京都台東区、地図は*2参照)→上野支店
巣鴨支店(東京都豊島区、地図は*3参照)→小石川支店
板橋支店(東京都板橋区、地図は*4参照)→池袋支店
国分寺支店恋ヶ窪出張所(東京都国分寺市、地図は*5参照)→国分寺支店
館が丘支店(東京都八王子市、位置不明)→高尾支店
八王子支店(東京都八王子市、地図は*6参照)→高尾支店?

*1
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.49.41.2N35.41.42.1&Func=INDEX&&
*2
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.47.57.1N35.42.25.4&Func=INDEX&&
*3
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.44.24.6N35.43.52.4&Func=INDEX&&
*4
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.41.55.2N35.44.47.8&Func=INDEX&&
*5
http://www.mapfan.com/map.cgi?SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=&CENTERICON=&MAP=E139.28.5.7N35.42.29.1&ZM=12&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0&MapF.x=143&MapF.y=209
*6
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.20.31.2N35.39.1.9&Func=INDEX&&

(かなり曖昧な位置表示かもしれん、統合時期は全て1998年2月下旬)
>>498への自己レス。
アドレスは全てコピー&ペーストでアドレスバーに貼り付けてアクセスしないと見られません。

実際の統合は10店舗らしいが、おいらは資料上の都合から8店舗しか調べられなかった。

500名無しさん:03/04/26 00:38
全部いらねーよ
クソ銀行の店舗は
粗大ゴミだな

存在価値無かったね
501名無しさん:03/04/26 13:26
502太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/27 15:37
あと、破綻後すぐにあさひ銀行・大和銀行も本州店舗の営業譲受交渉を裏でしていたらしいが、結果的には断念。

もし大和銀行が引き取っていたら「ヒノ」「スギト」「タカオ」「オサク」「ムツアイ」「ニシコヤマ」「イケジリ」「イチガオ」「ザマ」「イクタ」「シンコイワ」「サヤマ」「ホウヤ」「トヨハル」とかの
半角カタカナ印字が旧拓銀の通帳に印字されていたのだろうか(そうなれば杉戸・東川口・狭山・北本・栗橋・草加新田・豊春はりそな本体の支店だったんだろうね。)。
503名無しさん:03/04/27 16:31
いや
即みせ潰してるからそんな印字はしない
504名無しさん:03/04/27 16:56
多摩地区(関東全域でも言えるのかも?)だったら大和より拓銀の方が店舗多い罠 店舗網が変だが(w
505名無しさん:03/04/27 17:09
>>502
逆にあさひが引き取ってたら、埼玉や多摩地区は即あぼーんだったろうな。
506名無しさん:03/04/27 17:23
拓銀がつぶれた大きな原因にもいなった大阪の融資は、
実は玉置元総務庁長官が間に入って生長の家の資金を預金する変わりに、
わけのらない
インチキ会社に融資させるという、ブラックな事件があったんだよ
507名無しさん:03/04/27 17:44
さらには人がよかったのか朝鮮総連にも総連の不動産担保で貸して
だまされてたな、連中は徹底した身内主義者だから
508名無しさん:03/04/27 17:56
>>506-507
バブルの時に融資を拡大しようと焦ったから?
都銀最下位だから他の都銀に
置いて行かれるのが恐かったから?
>>505
多摩・埼玉で残れたとしても東川口・草加新田・小作・保谷・高尾・日野ぐらいしかないだろうね。

とりあえず、あさひに譲受されたら店舗統合+店名変更はどうなってたかを妄想してみる。
旧拓銀東京営業部→新あさひ日本橋営業部→本店営業部に統合
旧拓銀丸ノ内→新あさひ丸ノ内中央→丸ノ内支店に統合
旧拓銀築地→新あさひ築地中央→築地支店に統合
旧拓銀神田→新あさひ神田駅前→神田支店に統合
旧拓銀上野→新あさひ上野←旧あさひを統合
旧拓銀新宿→新あさひ新宿通→新宿支店に統合
旧拓銀千葉→新あさひ千葉←旧あさひを統合
旧拓銀千住→新あさひ五反野→千住支店に統合
旧拓銀五反田→新あさひ西五反田→五反田支店に統合
旧拓銀渋谷→新あさひ渋谷中央→渋谷支店に統合
旧拓銀中野→新あさひ中野南口→中野支店に統合
旧拓銀荻窪→新あさひ荻窪←旧あさひを統合
旧拓銀石神井→新あさひ石神井南→石神井支店に統合
旧拓銀栗橋→新あさひ栗橋駅前→栗橋支店に統合
旧拓銀杉戸→新あさひ杉戸中央→杉戸支店に統合
旧拓銀東村山→新あさひ東村山駅前→東村山支店に統合
旧拓銀鶴間→新あさひ鶴間駅前→鶴間支店に統合
旧拓銀狭山→新あさひ狭山一番街中央→狭山支店に統合
旧拓銀蒲田→新あさひ蒲田←旧あさひを統合
旧拓銀池袋→新あさひ東池袋→池袋副都心支店に統合
旧拓銀横浜→新あさひ横浜中央→横浜支店に統合



510名無しさん:03/04/28 17:39
後抵当でがんがん、馬鹿な融資を連発していたな、
511名無しさん:03/04/28 17:43
導入預金はだめだよな
512名無しさん:03/04/28 23:40
拓銀に与信判断能力は無いです
借りたいといえばすぐに貸してくれました
担当は稟議に嘘を書くのが得意でしたから
つぶれるのも当然
513名無しさん:03/04/30 15:27
>>512
お前が書いてたゴミ稟議だけだろが。
514名無しさん:03/04/30 22:09
拓銀では貸したお金が回収不能になってもいいから
ノルマのために貸しまくったからつぶれたと聞きます
レベル低いね。
これじゃあ銀行じゃねーな
へたれ信託じゃなくてサラ金にでも引き取ってもらったほうが
よかったんじゃねーの
515名無しさん:03/05/01 12:37
>>514
こういう、事実誤認のアホな書き込みするゴミ野郎に限って、
サラ金に追いまくられてるんだろうな。
かわいそうな奴・・・
516名無しさん:03/05/01 21:58
>>515
全く同感。
恥ずかしいよね、知ったかぶりって。
517514:03/05/01 23:39
2人釣れました
いちいちむきになる負け犬
ばーか
518名無しさん:03/05/01 23:56
拓銀のやつらって
何でつぶれたのか解ってんのかな?

本当に役員のせいだけだと思ってるやつが多いしな。
519名無しさん:03/05/02 00:02
拓銀みたくつぶれる銀行はまだまだ、あるんだよ拓銀は見せしめだよ。
試される大地という、のがあるが、まさに”試された大地だな”
520名無しさん:03/05/02 00:31
拓銀には正常先と破綻先を区別するノウハウはなかったよ。
なんでも貸せばいいと思ってたし。

521名無しさん:03/05/02 07:52
>>517
つまり、この程度のヤシなわけで・・・。
518や520のような、週刊誌か何かを呼んだだけの
アフォもいるし。お前らに議論する権利はないんだよ。
522名無しさん:03/05/02 09:19
横山ノックのタニマチが無茶を言ってたな
523名無しさん:03/05/02 10:23
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
524名無しさん:03/05/02 13:41
拓銀破綻前に資産内容を査定していた当局担当者は
あまりにもひどい拓銀の貸出債権におどろき
また現状を改善する努力をせず
責任転嫁ばかりしている役員や行員を見て
救済を見送ったと聞きます。

要するに駄目ということですね
525名無しさん:03/05/02 19:58
>>524
要するに又聞きですね。
だから、どーしたの低レベルな話ですね。
526一句:03/05/02 22:13
まけいぬと
しろうとこうろん
むなしいな
おたがいなかよく
レベルはいっしょだ
527動画直リン:03/05/02 22:13
528名無しさん:03/05/02 23:20
>>526
破綻銀行の行員が「負け犬」という理論は、どうもいただけませんな。
まあ、いろいろ切ない時代ですから、人を見下すことでしか自分の立場
を保持できないような低レベルな輩の言動も致し方なしとは思われます
が、それとて、根拠のない暴言にだまっているほど大人でもなく、また
プライドがないわけでもなく。いちいち吼える必要もないのですが、そ
れがまた犬の遠吠えという風に聞こえるのかもしれませんがな。
低レベルの輩には残念ながら、いや、ご期待に添えないようで、どっこ
い、旧拓の面々はしぶとく、たくましく各界で大活躍しているようで、
非常に頼もしく思っている今日このごろであります。
529名無しさん:03/05/03 01:26
負け犬の遠吠えではないが
拓銀という組織は問題があったのは認めるが
そこで働いていた人間も一緒にするのはやめてほしい

530名無しさん:03/05/03 01:45
実際拓銀がつぶれた原因は下々の者には
解らないんですね
531名無しさん:03/05/03 02:19
>>528
破綻行=たくぎん、長銀、日債銀、幸福銀行、東京相和銀行、阪和銀行、etc
たくぎん以外の破綻行の元行員≠負け犬
たくぎん以外の破綻行の元行員の一部=各界で大活躍

たくぎんの元行員≒負け犬≠各界で大活躍


532名無しさん:03/05/03 13:23
いまだに負け犬であることを認めないヤシが多い
拓銀スレの住人
そのプライドは見事だ。
533名無しさん:03/05/03 15:10
客観的に見て、破綻の有無に関係なく、
たくぎんに入行した時点で負け犬確定じゃないの。
534負けません:03/05/03 16:18
見田に残ってがんばっています。
支店の急光井、注負の人たちに命令している立場にいる。
結果的には、負け犬ではないと思っているが。
535:03/05/03 16:46
三洋証券倒産の処理に問題があった為、コール市場から資金が
調達できなくった為、山一、北拓が飛んだ、日銀は迂回融資で助ける
べきだったんでは、、山一に関しては救済の条件として3馬鹿達の
退任を要求すれば一石二鳥だったのでは、山一の債務超過といっても
別に返せない額ではなかった
536名無しさん:03/05/03 17:32
>>534
稠密って負け組みでしょ
人生で2度も破綻を経験したいのかい?
537名無しさん:03/05/03 17:41
俺は旧宅だが、負け犬などと感じたことはないな。
このスレはアフォな話が多い。533のように何様
気取りの大馬鹿もいる。こういう言動をする奴に限って、
そもそも何の能力もない奴が多いのさ。自分に自信も
なく、おどおどしながら毎日を暮らし、こんな書き込みで
「自己満足」してる最低のオナニー野郎にすぎない。
まず、人生で勝負したことなんかない奴だろうさ。
こういうのをそもそも「負け犬」っていうわけだ。
538名無しさん:03/05/03 17:45
負け犬と気づかない、いや認めたがらない
拓銀行員
そのふてぶてしさと鈍感振りに脱帽。
539名無しさん:03/05/03 17:46
たくぎんは負けたからつぶれたんでしょ。
だからおまえら負け犬なわけ
540名無しさん:03/05/03 17:57
旧宅の行員は破綻で、多かれ少なかれ、人生の勝負をしただろな。
それが大勝負だったり、そうでなかったりということは人によって
はあるだろうが。いずれにしても「試された銀行」であることに違
いはなさそうだ。試練を乗り越えてがんばっている旧宅諸君には
自信をもってもらいたい。
見田に残っているという君(534)、中や三を単に命令する立場
にいることに満足せずにがんばってくれたまえ。稠密をよりよくす
るのが君の役目だろう。応援する。
541名無しさん:03/05/03 18:06
>>538,539
そういうお前が「負け犬」なんだって(笑。
拓の破綻からいったい何年たっているんだい。
世の中の仕組みも価値感も大きく変わっている。
そのことに気づかないお前らは天然のアフォ。
こんな時代になる前に、腐った組織から離脱し、
第二の人生を悠々歩いている旧宅行員は本当に
グッドラックなのさ。
世の中分かっていないお前らは、本当に悲しい
奴だな。
542名無しさん:03/05/03 18:16
自分で負け犬と認めるやつはいないだろけど
ここの連中の強がりははっきり言って面白い。

543名無しさん:03/05/03 18:53
強がりと言えるかな?今の君と比べて・・・
544533:03/05/03 19:32
>>537
>>こんな書き込みで「自己満足」してる最低のオナニー野郎にすぎない
貴方がオナニー好きで、ここで吠えることしかできない負け犬だからといって、
他人も全員そうだと決め付けてはいけません。もういい年なんだから(w

>>俺は旧宅だが、負け犬などと感じたことはないな。
確かに、中央三井と比べれば、負け犬とは感じないでしょうね。
どちらも負け犬だから(w

>>そもそも何の能力もない奴が多いのさ
弊社のCoorporation Finance Divisionで、
電話番でもしてみますか?
もっともたくぎん出身の方は、職務経歴書で落ちると思いますが(w

>>人生で勝負したことなんかない奴だろうさ
たくぎんに入行されたのは勝負ではなく、
己の無知から自爆されたか、他社に行けない無能さからの自業自得では(w
545名無しさん:03/05/03 19:45
漏れは旧東銀だけど、
確かに拓銀って、優良な融資先もほとんどなかったし、
マーケットプレゼンスもなかったし(破綻直前を除く)、
海外業務も広州でちょこっとやってただけだし、
銀行業界での存在感は全くないに等しかったよね。
むしろ、浜銀や福岡銀、静銀みたいな上位地銀の方が、
多少の存在感はあったね。

546名無しさん:03/05/03 19:57
>>545
東銀が拓銀以上に存在感があったなんて・・・(爆
547名無しさん:03/05/03 19:59
>>544
悪いけど、俺はお前と同じ電話番なんてごめんだぜ(爆
電話番に語る権利なし。退場。
548名無しさん:03/05/03 20:03
東銀さんへ

優良な融資先もほとんどなかったし、
マーケットプレゼンスもなかったし(吸収直前を除く)、
海外業務でさえも存在感は全くないに等しかったよね。

これって自分のことでしょう。
549名無しさん:03/05/03 20:15
>>544
そんなに偉いあなたがこのスレで語る目的は何でしょう。
自己満足でしか自分の立場を表現できないあなたを心から
哀れに感じますが(合掌
550名無しさん:03/05/03 20:31
じゃあ拓銀自慢の優良取引先おしえてよ
551名無しさん:03/05/03 20:33
>>550
お引取りください。
552名無しさん:03/05/03 20:47
なんだやっぱクソ取引先しかねーんじゃん
さすが世の中から退場した会社だぜ
553名無しさん:03/05/03 20:51
あなたこそ、世の中からご退場ください(爆
554名無しさん:03/05/03 20:54
522=人格破綻
555名無しさん:03/05/03 20:59
やっぱりアンチがいないとここは盛り上がんないな
頑張れ拓銀
アンチに押されてるぞ。
556名無しさん:03/05/03 21:05
お前も語れや
557名無しさん:03/05/03 21:27
>>550
カブトデコム
558名無しさん:03/05/03 21:35
こいつらはアンチじゃなくて、ただのアホ。
559名無しさん:03/05/03 21:43
苦しくなると
「お前はばか」
「俺たち優秀」
とかもっとましな言い訳してよ
つまんないじゃん
560名無しさん:03/05/03 22:02
アホ、バカ、クソ、負け犬・・・
これらの言い訳?は君たちの常套句なのでは?
表現とやかくの前に、モノの言い方に気をつける
べきは君らだよ。
561名無しさん:03/05/03 22:14
たとえば552のような輩
562名無しさん:03/05/03 22:40
拓銀に入行して良かったことといえば
札幌に住めてすすきのに通えたこと

仕事はなんちゃって都銀とか馬鹿にされ辛いことのほうがおおかったかな
563名無しさん:03/05/03 22:48
>>>546、548
>>マーケットプレゼンスもなかったし(吸収直前を除く)、
海外業務でさえも存在感は全くないに等しかったよね

おまえアホか(w
旧東銀の海外業務&マーケットプレゼンスを知らないの(w
まあ、旧東銀も三菱ごときと一緒になるほど落ちぶれたが…

>>560
モノの言い方に気をつけるべきは
公的資金で雇用を維持されている君らだよ(w

564名無しさん:03/05/03 22:58
五年前に破綻したのは正解だったと俺は思う
いまだとペイオフであの時以上に拓銀を信じてくれた
お客様に申し訳ないよ。

565名無しさん:03/05/03 23:03
正直拓銀の経営方針が儲かるとは全く思ってなかったが
そしたら潰れてしまった
今は稠密の世話になってるけどここも最近なりふりかまわずで
厳しい感じがする。
566533:03/05/03 23:11
>>547
電話番なんて業務、邦銀と違い米系IBにはないですよ(笑
ただし、電話番はないけど運転手の職は本当にありますし、
貴方の給与よりも高いでしょうから、受けてみますか?(笑
でも、運転手といえどもTOEICで750点くらいは必要なので、
日本語能力も危うい貴方じゃ無理か(笑

>>549
すみません、明らかに自分よりも
地位も、収入も、マーケットバリューも低い邦銀の人が、
公的資金で生きながらえているのがムカつくんで、
ちょっと注意してみたのだけです(笑
貴方こそ納税者の哀れみで生きながらえているのですから、
もっと謙虚になって下さいね(笑
567名無しさん:03/05/03 23:25
>>566
たしかにおっしゃるとおりです
拓銀は負け組みを通り越して死に組みなのに
生意気いうやつがおおくてすみません。
でも解ってください。
事実を言われると屁理屈を言いたくなる弱者の気持ちを
568名無しさん:03/05/04 00:03
でもここの銀行員は、なんだかんだいってがんばっていると思うよ。
569名無しさん:03/05/04 07:38
>>563
自分の無能振りを露呈したな。
落ちぶれたというか、もとからステータスあったか?
三菱に駆逐され、辛いな東銀も。外銀に拾われて
そこでも家畜扱いか(藁
567=566自作自演(藁
570名無しさん:03/05/04 07:42
今時、外銀は辛すぎるよなー。つうか、今時、銀行にいるのも
辛いんだろうな。
571名無しさん:03/05/04 07:53
>>566
こいつ、実際惨めな生活してるんだろな。よく読むと、
転落の人生で人格が破綻してるのよく分かるよ。
572名無しさん:03/05/04 17:05
>>569、571
核心をついた反論だと、面白いのですが…
中央信託or北洋に拾われた人に言われるとはねぇ(笑
まあ、拓銀レベルじゃこんなものかな(笑

>>569、570
ご心配なく、銀行なんて斜陽産業で働くほど落ちぶれていませんよ(笑
普通にヘッドハンティングされて、外資系IBで働いてますよ。
まあ、東銀時代の出世頭と比べると、まだまだかなとは思いますが、
生まれた時から「転落の人生で人格が破綻」している貴方は
人のことより自分のことをお考えになったらと思います(笑
573名無しさん:03/05/04 17:09
保苦擢は、もともと蝦夷地以外では
蔑視されていたので、内地ではプライド無し。
574572:03/05/04 17:12
>>569
自作自演なんてナンセンスなことしませんよ(笑
まあ、同じ拓銀でも、567のような人と、569=571のような人を
一緒くたにしては、567に対しては失礼ですね。
575名無しさん:03/05/04 17:13
576名無しさん:03/05/04 17:48
普通にヘッドハンティングされて、外資系IBで働いてますよ−だって。
それが自慢の種ですか(藁。こういう人格破綻者はプライドくすぐられる
と痛いんだろなあ。
しかし、よっぽどそこでも恵まれていないんだな。存在価値のない東銀
くずれじゃ仕方ないかなあ。
暇つぶしに、自慢の手柄話でも披露してみろや(藁。
577名無しさん:03/05/04 18:08
生まれた時から「転落の人生で人格が破綻」している貴方は
人のことより自分のことをお考えになったらと思います(笑
=お前にそのままプレゼントするよ。

せいぜいがんばってくれや。日本のために(藁。
578名無しさん:03/05/04 18:58
なんか元たくのスレ、人格攻撃ばかりでおもろない!
元たくの仕事自慢はないの?

579567:03/05/04 22:33
566とは別人ですよ
私は旧拓銀です
580572:03/05/04 23:07
>>576
>>それが自慢の種ですか
はあ、この業界でヘッドハンティングを繰り返し会社を移ることは
日常茶飯事のことなので、ヘッドハンティング自体は別に自慢にもならないのですが…
旧拓銀で間違えて三流外資に引っかかった人と一緒にしないで下さい(笑

>>暇つぶしに、自慢の手柄話でも披露してみろや
手柄って、何?(笑
預金集めや、中小企業の新規開拓・回収、投信募集みたいな
貴方の知っている金融の仕事と訳が違うんだから、
もっと具体的に指定して下さいよ(大爆笑

私は(負け)犬の訓練士ではないので、
そろそろ誰かこの(負け)犬の相手をするのに飽きてきました。
誰かこの(負け)犬を世話して下さい(笑





581名無しさん:03/05/05 23:49
私は旧拓だが
確かに破綻時点で拓銀に残っていた人たちは、
金融界の負け犬だったのでしょう。
破綻前に優秀な人材は転職していたはず。
でも、負け犬になったのは5年前の話。
みんな、それぞれ新しい道を選択して、生き残ってますよ。
金融に残った人もいれば、
違う業界に飛び込んだ人、
独立開業した人などなど
その現在の立場で頑張っている人は、もう負け犬ではないでしょう。

5年も前に破綻した銀行員を相手に
負け犬議論とは、面白いですね。
稠密で旧拓銀行員と比べられているプライドの高い三井の方々なら
解らないでもないですが、
旧東銀の方が登場してきて、拓銀叩きとは驚きました。
今のご時世、辛い立場の人が多いのですね。

582名無しさん:03/05/06 00:03
拓銀スレなんて負け犬議論くらいしか盛り上がらねーだろ

だってもう無いんだから
583名無しさん:03/05/06 00:05
ほんとだ。
もうないじゃん。
584名無しさん:03/05/06 00:42
頑張っていれば負け犬ではないというのはどうかと思うが、
頑張ろうと、頑張っていまいと、成果のでない奴は負け犬ではないのか?

確かに、元拓銀で他業界で頑張っている人もいるとは思うが、
大半の元行員は北洋銀行や中央信託、道内企業、官公庁等が、
戦力としてではなく雇用対策として採用した背景があることを
忘れるべきではないかと思う。
585名無しさん:03/05/06 21:30
>>584
ご意見ごもっとも。
確かに雇用対策として、旧拓行員を救ってくれた方々
特に北洋・中央信託・IBM関係を中心に
大変お世話になったと思います。
雇用してくれた以上は、その中で戦力となるべく
それぞれ持ち場立場で努力し、成果も出していると思います。
頑張っているとは、そう言う意味で言ったことですよ。

拓銀行員だった経験を、恥じる必要は無いと思うけど
また、控えめな自信を持っているのはいいと思うけど
いつまでも変なプライドをぶら下げて、
今の立場で、吹っ切れないでいるのなら、
そいつは確かに今でも負け犬かもしれないですね。

でも、そんな人は破綻時40歳代以下では
あまりいないと思うけどな。

そう言う意味で、いつまでも死んだ銀行の行員を捕まえて
負け犬議論をしているのは、いかがなものかと思うのですが。



586名無しさん:03/05/07 01:01
585さんのように現実を理解されてる方以外にも
ここには「拓銀を復活させる」とか
「稠密による拓銀のリストラは悪い事と思ってるやつ」など
すこし現実逃避している人も多いですよね。

特に早朝や日中に書き込みしている569−571(同一人物)は
レベルも低い負け犬だとおもいます
587名無しさん:03/05/07 23:05
拓銀は早い時期に破綻してハッピーだったな。組織は完全に腐りきっていたからな。
まして金融がここまで無能産業になる前に離れられてラッキーだろ。今だったらニッチも
サッチもいかんだろな。
588名無しさん:03/05/13 23:12
http://tanakanews.com/971117takugin.htm
拓銀破綻の真相
やっぱいらねーな
589名無しさん:03/05/14 18:26
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
590名無しさん:03/05/14 23:48
拓銀ってホントに駄目銀行だったんだね。
融資するときはちゃんと審査しましょうね。
591名無しさん:03/05/17 21:06
バブル時代に、ちゃんと審査していた銀行なんてあったか?
592名無しさん:03/05/17 21:16
でも、拓銀が潰れた事によって、日本人、社会の銀行と言う存在に対する見方が変わった事は事実。
死して(悪)名を残すって感じかな。

日本人も銀行でさえ潰れるんだと言う事が分かって、例えば次はみずほが行く可能性が高いなんて噂されるようになった。
それこそ、個人が預金を保全する必要が出てきた。
むかしだったら、外資の銀行、生保なんて及び出なかったけど近頃は、日本の金融機関にはない信用力を歌った勧誘が説得力をもつようになった。
格付けで日本の銀行とは比べ物にならないとかね。

拓銀は歴史に名を残したね。アッパレ
593名無しさん:03/05/17 21:31
無様な歴史
594名無しさん:03/05/17 21:39
金融整理の実験台だった。これだけは確かだ。
595名無しさん:03/05/17 21:41
今夜はりそなのお通夜か・・・。
大和も、あさひも、よく一緒に遊んだ仲だったのに・・・。
596名無しさん:03/05/17 21:41
合掌
597名無しさん:03/05/17 21:44
>>595
それでもりそなの場合は会社が存続するからまだいいよ。
消滅するよりはるかにマシだろう。
598名無しさん:03/05/18 18:00
「一足お先に!」
「僕らもいずれ・・・」
が現実化した。
599名無しさん:03/05/19 02:47
600名無しさん:03/05/19 03:03
ここにはもう拓銀OBはいないのか?
601名無しさん:03/05/21 08:39
拓OBですが、何か?
602山崎渉:03/05/22 03:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
603名無しさん:03/05/24 08:27
拓銀は、いい時期に破綻したよな。
604名無しさん:03/05/25 18:30
しかし、道銀もいよいよ選択肢がなくなったな。
北海道で2行目を破綻させるわけにもいかず、北陸
との遠距離恋愛となったが、いつまで続くか楽しみだわな。
それにしても道銀・藤田は節操のない奴だな。どうせ、すぐ
北海道を逃げ出すんだろうけど。
まず、北海道に幸あれ
605名無しさん:03/05/26 20:12
やはり、道銀には一度は逝って欲しいと思ってしまう。
606bloom:03/05/26 20:13
607名無しさん:03/05/26 22:39
道銀とほくぎんが両方破綻したら、北海道は滅茶苦茶だね。
北洋なんて所詮第二地銀だし。第二地銀と札幌のみの所以外では、みちのくと秋田が僅かに残るだけ....。
608名無しさん:03/05/26 23:25
そうだよね。所詮北洋は第二地銀だよね。
609名無しさん:03/05/26 23:52
まあ拓銀は道銀・北洋以下だったということで
610名無しさん:03/05/27 07:16
札銀も第ニ地銀だが
611山崎渉:03/05/28 11:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
612名無しさん:03/05/31 22:46
age
613なまら銀行員:03/06/01 15:54
スレ乱立のため統合スレ立てました。
仲良くしましょう。↓
【旧相互】札幌北洋ホールディングス統合スレ【旧拓銀】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1054450074/
614名無しさん:03/06/01 19:10
宅銀中枢→中欧信託中枢→中欧光井中枢と渡り歩きましてたが、今度は、
光井澄友の中枢で働くことになりますでしょうか。
また、都市銀行で働くことになるかもしれないので楽しみです。
615 :03/06/01 21:30
潰れない第二地銀より潰れてた都市銀行が格好いい!
早期是正措置を発動された地銀の方がスリルと魅力があっていい!
616名無しさん:03/06/01 23:25
>>614
おまえ今どき都市銀行で働くことがステイタスだと
思っているのか?
617名無しさん:03/06/01 23:39
しょうがないだろ
潰れても他に行くところが無い
金融界のジプシー拓銀行員だぜ
618納税者:03/06/02 23:08
転職活動することなく、会社を変わることができました。
ヘッドハンターにお金払わなくも良かったです。
会社を辞めることなく、会社名が変わります。ステータスも上がります。
今では財閥系金融機関に勤めています。メリット多し。
619名無しさん:03/06/05 20:38
みなさん生きていますか?


620名無しさん:03/06/16 10:46
もと拓銀行員(東京地区)どす。
駐尾生信託→駐光井にいって、信託銀行はバンキングしないということで、結局転職しました。
正直、与信管理能力は、拓銀の人材のほうが断然上だとおもう。
中は、証券代行ばっかり、三は、グループ取引ばかり。

有価証券報告書まのみにして、粉飾見抜けない奴。
資金繰り表読めない奴。
手形の仕組みわかっていない奴。

まあ、グループ上場企業のぶら下がりと、ローンばっかりしか審査していないからだろう。
逆に拓銀東京地区は、生き馬の目を抜く都銀連中と勝負していたわけだから、
必然、それだけ難しい取引先を相手するわけで・・・
駐尾生三井でも、審査セクションでは旧拓のひとはそれなりに重宝されているとおもうよ。

あと都銀で働くことはステータスだよ、外部の人には、なかなかわからないと思うけれども・・・
ステータスというか、自負の問題かもしれんが・・

621名無しさん:03/06/16 11:03
過去のモノ
622名無しさん:03/06/16 14:20
620
潰れたけど優秀
聞き飽きたよお前らの自己満足は

623名無しさん:03/06/16 21:25
>>622
お前らの主張はいつでも「潰れた」のワンパターンだな。このスレ読んでて
お前らのバカさ加減のほうがよく目立つよ。どうみても能無しはお前の方だな。
今更、潰れた拓をどうこういう訳じゃないが、拓と表明しているだけ、お前ら
みたいに陰に隠れて何だかんだいっているより、人間的に増しな気がするぜ。
お前ら、よっぽどの低レベルなんだろな。お前らに語る資格なし。
人のこと語る前に自分を語れや、アフォどもが。
624名無しさん:03/06/16 21:36
語る能力のない奴ほど語るんですよ。
625名無しさん:03/06/16 23:08


優秀な人は会社潰しませんよ
626名無しさん:03/06/16 23:39
>620
外部の人にわからないステータスってなによ?
それに都銀と勝負しても負け続けてばかりで
ぶら下がり融資ばかりしてただろうが。
拓銀がメインだった会社は続々と潰れているぞ。
お前とかやれ本部だ中枢だとか言う奴がいるから
元拓が馬鹿にされるんだ。
627名無しさん:03/06/17 01:03
間違い無いのは2chで自分は優秀とか吹いてる
拓銀野郎はお馬鹿さんでしょ。
稠密とか道銀でそるじゃーしてるやつに多いよ
628名無しさん:03/06/17 01:58
>>620
難しい取引先=回収見込みの無い先
こんなやつがいたから潰れたのね
あぼーん
629名無しさん:03/06/17 18:10
なんか、いっせいに批判ばかりですね。
はじめて書き込んだんですが、ちょと悲しいです。

いくつか、抗弁と説明させていいただきたいとおもいます。

前述の私の記述をよく読んでいただきたいのですが、
与信管理能力に関しては、駐奥武、光井の行員の全体的なレベルの比較を述べています
他の都市銀行より優れているとは決して言っておりません。
勿論、私個人が優秀だとも言っているわけではありません。

さて、優秀な人は会社をつぶしません。という書き込みがありましたが、
やはり、個人的な意見としては、旧経営陣のミスリードに起因するぶぶんが大きいのではないかと思料しています。
銀行という組織をご存知な方はご同意いただけるかと思いますが、
金融機関の経営活動はあくまでトップダウンです。
一万人からの行員が、トップからの目標に従って、いっせいに走るわけです。
だからこそ、盛んに金融機関の経営責任ということばが紙面を賑わしている所以でもあるのだとおもいます。

与信能力をはかるうえで、何が能力が高いかというと、
難しい取引先に対して、正確にに審査を行えるかということです。
例えば、東京三菱銀行のようにブランド力のある銀行は、
業況の良い、信用力のある、リスクの少ない会社にだけ融資しておけばいいのです。
そういった取引先を選んで取引することができるのです。
つまり、極言すれば「誰が貸したって、ほぼ間違いない先だけを選んで貸しとけばそこそこ稼げる」という業ができるのです。

本当の優れた審査は、銀行としてリスクをとる。
つまり、グレーなゾーンへ積極的に融資することなので、そういった意味では拓銀は非常に辛い審査を余儀なくされていたことが多いと思われます。

底なしに地盤沈下する道内経済を支えるという責務を背負っていたからです。
また、東京地区では上位都市銀行が嫌った取引先を顧客とすることが多かったからです。
630名無しさん:03/06/17 18:30
みなさん、一口に「怪しい先に貸すからだ、」とおっしゃいますが。

支援を断るときの担当者の心境を考えたことがありますか?
判断ひとつで、何百人もの従業員の雇用を消滅させ。
その家族を含めれば、何千人もの人が、この不景気の中、路頭に迷わすことになるのですよ。
情況如何によっては、助かる可能性もあるとおもえる。
その貸付は預金者からお預かりした大切なお金だ。
支援して救いたいと思いつつも、泣く泣く(本当に泣く泣く)支援を打ち切る。
また逆に、そういった先に対して悩んだ挙句支援を決定し、
数年後、業況が回復したことを知った時。
その喜びが、銀行員としての喜びであり、自負でもあります。

銀行としてのステータスというか、自負というのは、そういったところに起因しています。
信金や地銀では不可能な与信というものが存在しています。

しかしながら、終末期の拓銀は自行の都合が優先し、
残念ながら本来の銀行の役割として、正しい与信ができない情況が存在したこともあり、
元行員として忸怩たる気持もあることも事実です。

長くなりましたが、元拓銀のお取引先のご清祥と、元行員の活躍を祈念しております。
631名無しさん:03/06/17 23:47
ごちゃごちゃ言ってるけど
優良先に融資できなくて潰れたと言う事で
盛んに経営者のせいにしているが
そんな経営者は拓銀行員のTOPなわけで
もちろん一般行員より優秀だから役員になれてるので
役員批判をするということは
自分たちもそんな役員以下の存在であるのでは
632名無しさん:03/06/18 00:23
633名無しさん:03/06/18 00:33
>>630
「怪しい先」とは情況如何によっては助かる可能性のある先ではなくて
明らかに回収見込みのない先。
「支援を断るときの・・・に起因しています。」はどこの金融機関でも
あることで「信金や地銀では不可能な与信」ではない。
>>629にもツッコミどころはいっぱいあるがアホらしいので止めとく。

634名無しさん:03/06/18 01:36
629,630は傲慢な拓銀行員らしい自己弁護なコメントで。
635名無しさん:03/06/18 06:46
拓銀=潰れた=拓銀行員は無能=そのくせ傲慢

いかにも短絡的で、まったく意味の無い意見だな。というより、
単なる私怨か、憂さ晴らし。むしろ、無能な奴のジェラシーと
いった方が正確だわな。いずれにしても低レベル。
まずは、自分の立場と人を非難するに値するだけの有能さを披瀝
してから、人に勿体をつけたらどうなんだい?
ちなみに俺は元拓だが、何ら自分に恥じてないし、今も昔も優雅
な生活を送ってるよ。銀行員であったことは、もちろん誇りには
思っていないがね。それほど銀行員なんて輩は優秀じゃないぜ。
うぬぼれてるだけの奴が多い。それは拓だからでなく三菱だって
同じだ。その程度は、娑婆にでてみりゃすぐ分かる。
お前らの貧困な発想に付き合う必要もないが、このスレは、お前
らが言う、可哀想な元拓が旧交を温める趣旨なんだろ。
ジェラシー振りまいて、くだらねえカキコすんなよ。
636名無しさん:03/06/19 00:25
三菱>>>>>>>>>>>>>拓は誰でも知ってる常識

635は馬鹿
637名無しさん:03/06/19 06:51
>>635
レスご苦労。
だから、まず自分のこと語れや。
偉そうなこと言う前に。
それができない小心者は去れ。
638名無しさん:03/06/22 08:19
>>630
その通りだね。
639名無しさん:03/06/22 12:26
稠密や北洋にしがみついてる拓銀行員はカスだよな
640名無しさん:03/06/22 13:00
勤務先(takugin)がつぶれたのだから、転職しろよ。
しがみつくなよ。
takuginの支店がないよ。
中欧光井の最大の不良債権は、takuginの行員だな。
普通の都銀が行っている協力なりストらをしてくださいな。
641名無しさん:03/06/23 08:17
人のことカスって言う香具師に限って、番茶の出がらしほどの能力も
無い、廃棄物なんだな(w
640は意味不明(w
>>639
北洋は旧拓銀出身者に支配されてるらしいyo!。

643名無しさん:03/06/23 23:56
北洋でも稠密でも35才以上の拓銀行員はリストラ対象なんだから
将来考えたほうがいいんじゃないかな

まあ稠密にいるやつはなにも考えてないやつが多いけど
644名無しさん:03/06/24 00:12
父が拓銀を監督する機関にいたものですが、正直言って無能でした。
山の頂上に立てたリゾートがそのシンボルでしょうか。
融資をやめるように言っても聞かなかったそうです。
MOFの息がかかってなかった武井−高向ラインで全ては決まったわけですが。

そして背任容疑を否認する最高幹部。もうおしまいですよね。
ただし、若手の行員に問題があったわけではないはずです。
彼らは、北洋でも中央三井でもあるいは他の組織でもしっかり
働いているはずです。
まぁ都銀という意識を捨て、スーパーリージョナルバンク
としての生き残りを目指していればこうはならなかったと思いますが・・・。

仕事の割に給料もらいすぎだったんじゃないですか??
645名無しさん:03/06/24 12:55
無能にもかかわらずおれたちゃ都銀と高いプライド
だが世間では影の薄い地銀と区別のつかないなんちゃって都銀
このギャップは笑えるよな。
646名無しさん:03/06/24 13:14
どうして、組織を通してしか個人を見ることができないのかね。
そんな奴に限って、自分の組織から一歩も抜け出さず、上に媚びてるぐらい
がせきのやま。もう存在しない組織なのに、未だに拓銀出身者がどうの
こうのと中傷している馬鹿どもを見ると情けない限り。
647名無しさん:03/06/24 22:11
>>646
その通りだな。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」っていう程度の輩が多いな、このスレのアホ
どもは。
そういう奴ほど実際、大したことないし、人間として何の役にも立ってない
わけで・・・。
書いてる中身みても、事情を知っている訳でもなさそうだし、単に、買い
てみたいだけなんだろ程度の話だわな。
648名無しさん:03/06/24 22:37
646,647
釣られていちいちむきになって書くなよ
バーカ
649tec:03/06/24 22:39
破綻した。
以上。
650名無しさん:03/06/24 23:50
うちは亡くなったが、りそなは生き残った。
うちの方が名門だったのに。
北海道や北洋、北陸よりも大きな銀行で、都銀だったのに。
不思議だね。今じゃ港区に本社を構えている。
支店勤務しなくていい、本社勤務も悪くはないけどな。
651名無しさん:03/06/25 00:02
名門じゃねーだろ
その勘違いが破綻の原因

652名無しさん:03/06/25 02:30
>>650
拓銀がつぶれたから、りそなは計画倒産できた。
まーいいじゃない。人生万事塞翁が馬
653名無しさん:03/06/25 06:25
>>648
ムキになってるのはどーみてもお前だろ(w
654名無しさん:03/06/25 06:45
拓銀が名門だったかどうか。
名門の定義は知らないが、間違いないのは北海道ではトップバンクであった
ことだろう。創業100年に届かんとしていた歴史、その間、一度も行名変
更することなく続いてきた、そうしたブランド力をいうなら、業績はともか
く、名門という言葉を当てはめても違和感はないわな。
ただし、その名前の通りの機能を発揮していたのは戦後ぐらいまで。また、
名門に働く者が、すべからく有能ではないことは当たり前の話。
655名無しさん:03/06/25 17:35
その通り。
名門≠一流だからな。
656名無しさん:03/06/25 22:16
おっ654いい事言うね。
657名無しさん:03/06/26 06:08
>>644
「正直言って無能だった」のは監督者だった父君というように読めるが如何?
658名無しさん:03/06/26 20:54
635=635=657

拓銀が優秀だと信じてる馬鹿
659名無しさん:03/06/26 21:35

馬鹿はお前だろ、658(w
自分の無能さをひけらかすなよ(www
660名無しさん:03/06/26 22:01

やーい
また釣られてやがる
すぐ反応してくれて 

















ばーか
661名無しさん:03/06/26 22:04
釣られてるのはお前だろ。アフォだな(W
同じトーンで、同じことばかり。
もう少し、きちんと言い返してみせろや。
その程度の脳みそはあるんだろ。お前!
662名無しさん:03/06/26 22:09
おっ盛り上がってるな
いいぞ カスども

頑張れよ拓銀マン
663名無しさん:03/06/26 22:10
拓を無能だと決め付ける660あたりは、無能よばわりの拓にさえも虐げられてる
最低レベルの奴じゃないの?
たぶん、旧北洋の・・・
664名無しさん:03/06/26 22:11
もっと盛り上げろや。
665名無しさん:03/06/26 22:14
拓は優秀だよ銀行潰すことでは

666名無しさん:03/06/26 22:16
もっと盛り上げろや。
667名無しさん:03/06/26 22:17
いけいけどんどん!
668名無しさん:03/06/26 22:18
自分たちを優秀だったと思い込んで
自分を慰めている哀れな人が拓銀行員には多いですね。

これがあの傲慢な拓銀の末路か 
669名無しさん:03/06/26 22:19
もっと盛り上げろや。
670名無しさん:03/06/26 22:20
ソレソレソレ
671名無しさん:03/06/26 22:24
何だ、君らもその程度かね?息が続かないね。
体、弱いんだね
672名無しさん:03/06/26 22:32
ほらほら、元気ないぞ。
拓銀に虐げられてきた君たち。
673名無しさん:03/06/26 22:33
もっとあそぼーぜ

拓は優秀だ、いじめないで
674名無しさん:03/06/26 22:36
元拓、もっと出てこいよ。元拓の俺が応援してやるぜ。
675名無しさん:03/06/29 14:43
>>673
こいつもワンパターンだな。
676名無しさん:03/06/29 15:21
RCC逝け
677名無しさん:03/06/29 17:35
いずれにしろ司馬の本社ビルでのんびり本部の仕事をしております。
どこの出身とか関係なく、本部仕事をさせていただいて感謝しております。
やっぱり本部は、北海道でなくて東京ですね。
678名無しさん:03/06/29 18:02
そうだな。東京
679名無しさん:03/06/29 21:08
>>677
役員車の運転手か?
680名無しさん:03/06/29 22:52
拓銀が持ってきたどうしようもない債権の担当は
みんな本店扱いだよ
だから拓銀の融資担当者は稠密じゃみんな本店勤務
でもこの人達は優秀なほう
支店で投信の回転売買してるやつは拓銀時代からのカスがおおいらしい
681名無しさん:03/06/30 11:17
稠密の本店勤務
でもそれは店が無くなったから
682名無しさん:03/06/30 18:50
「支店で投信の回転売買してるやつは拓銀時代からのカスがおおいらしい」
らしいけれど、誰がやらせてるんだ?拓のカスが自分勝手にやってるって
ことかい?
稠密じゃ、何をやってるのがステータスなんだ?
683名無しさん:03/06/30 18:56
みんな辞めどきを一生懸命考えてるらしい
684名無しさん:03/07/05 10:12
電話boxって何?
685名無しさん:03/07/09 09:54
拓銀破綻の1年目に退職金満額もらって(大したことなかったけど)辞めた。
北大閥だったからなあ・・無能なやつ多かったけど。
紆余曲折あっって今は経営者のはしくれ、だけどいまだに当時の夢をみる・・。
686山崎 渉:03/07/15 11:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
687名無しさん:03/07/21 18:18
昔はこんな銀行あってもな・・・
だったけど、
今となってはちと不便を感じている今日このごろ・・・
688名無しさん:03/07/21 22:58
やっぱり信託の奴らは甘いよね。
689名無しさん:03/07/21 23:45
もうじき稠密組は2度目の破綻経験か
哀れな
690名無しさん :03/07/21 23:51
↑ ノウハウ・心構えができているから少しはマシじゃない?
691名無しさん:03/07/22 13:52
大手にすがりたい気持ちで中央に逝ったやつら
認識が甘いね

リストラ→破綻
692名無しさん:03/07/22 20:31
ほお、破綻かね。
またまた、楽しみだな。
693名無しさん:03/07/22 20:32
>>691
それはお前の認識違いだろう。中心を大手だと思ってた奴ぁ、
さすがにいなかっただろうな。
694名無しさん:03/07/22 20:35
>>690
ノウハウつーかなぁ、心構えは十分だろーな。
どーんと構えて慌てることなく、押し寄せる顧客を
うまくさばくだろうよ。昔とった杵柄ってやつか。
695_:03/07/22 20:36
696名無しさん:03/07/22 23:13
稠密組に質問です
中央信を選んだ理由は?
697名無しさん:03/07/23 22:35
sorewa jibuntachiga yusyu dato
omottakara
698名無しさん:03/07/23 22:41
>>696
バブル期の中央信託入行組ですが、
大手都銀、長信銀、生損保はもちろん全滅で、
東洋信託、大和、協和埼玉、太神三井すらひっかからず
唯一内定でたのが日本信託と中央信託だったからです(テヘ

でも、拓銀は受ける気もしなかったよ(キッパリ
699名無しさん:03/07/24 01:06
>>696
なんとなくかな
回りもそんな感じだと思う
将来を真剣に考えているひとあまりいない銀行だったし
700名無しさん:03/07/24 19:40
698みたいなカスばっかなんだよな、稠密は(藁
701名無しさん:03/07/24 23:11
>>698、700
バブル入社組は、まだ優秀です。
私は都銀、他の信託はおろか、
国際、新日本等の準大手証券や、
今は亡き千代田生命、東京生命すらも落ちました。

でも、そんな私でもさすがに拓銀は受ける気しませんでした(キッパリ

702名無しさん:03/07/24 23:21
拓銀は学歴で人間を選ばない(高学歴の人間には見向きもされない)
ので他行で全く相手にされないヤツや信金くらいにしか入れない低学歴の
人間が入るとこだよ。
聞いたこと無い大学のヤツ多いよ。
まあ中には幹部候補の優秀な方も少数だがいたけどね。

703名無しさん:03/07/25 01:55
中三や北洋にしがみついてるやつらはなに考えて生きてるのだろう
将来ないじゃん
704名無しさん:03/07/25 08:23
大笑いだなあ、702よ。
オマエ、旧宅の学歴、みんな知ってるみたいだな。まるで。
でも、聞いたこと無い大学多いよって、オマエが日本の大学
の名前、知らないだけだろ。大笑い。オマエ、中卒か?
705名無しさん:03/07/25 19:09
んー、梅雨があけんな。北海道は晴れとるんだろなぁ
706名無しさん:03/07/26 00:57
日大 東洋 駒沢 専修
大手行はこれらの大学以下には採用枠すら有りません

でも拓銀には多かったな
国士舘クラスでさえも

高学歴なやつでも他の金融機関全部落ちたやつとか(オレ)
金融界の終着駅だったからな

707名無しさん:03/07/27 15:22
地銀的な色彩が強かっただけに、地元志向の優秀な奴が多かったわな。
日東駒専以下のクラスは、そんなに多くなかった。むしろ、早・慶・地方
国大を中心に、そろってたぜ。
だからといって、どうってことないんだが。いまどき、学歴とか出身校を
気にしてるのは、お先の短い企業だろうて。
708名無しさん:03/07/27 18:57
>>708 まあ東大・京大・一橋というだけでどんな奴でも
エリートコースにのっかれる三流企業だったわけだが・・・。
慶応は優遇されてたのに早稲田は冷や飯食わされてたな。
709名無しさん:03/07/27 19:45
>>707の間違い 逝ってきます。
710名無しさん:03/07/27 20:24
>>708
まあ、そうだな。三流企業だったのには異論ないな。
灯台も冷や飯くってたぜ。法学部出は少なかったしな。
中には面白れえ奴もいたけど、やっぱ、灯台とはいえ、
三流企業に入ってくるのは、何かしら問題が多いわけだ。
慶応は人事閥だから、割とハバ利かせてただけ。こいつら
は正真正銘のバカだった。今思えば、こいつらが癌だった
と思うけどな。
711名無しさん:03/07/27 20:28
久しぶりに、大通公園のビアガーデン行きてーよ。
クイーっとやりたいねえ。
712名無しさん:03/07/27 20:33
拓銀出身の成功組はダイエーの吉田だな
713名無しさん:03/07/27 21:22
>>今思えば、こいつらが癌だった
確かにそれは一理あるね。
714名無しさん:03/07/27 21:22
☆貴方のガス抜きサイトはこちらです(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
715 :03/07/27 21:24
試された北の大地 って奴ですか...
716名無しさん:03/07/27 22:48
他の会社にはいれなかったやつらが拓銀の門を叩くんだろ。
717名無しさん:03/07/28 08:52
少なくともオマエみたいな低レベルのヤシが正面からまたげる
敷居はなかったなぜ、716よ。(藁
俺に言わせりゃ、オマエレベルのヤシは「社会貢献」の目的で
裏玄関から何人か採用しても、まったく影響はなかったんだよ。
問題は、能力もないのに学門をかさに着て、徒党を組んだ奴ら
さ。こうした学閥の争いみたいなものが、道・本の醜い争いに
なっていたな。それが、いろいろな意思決定を遅らせたわけだ。
それが癌だったのさ。
そんな醜さが、営業譲渡の場面でも出た。付き合ってられねえ!
と、まともな奴は、すぐさま飛び出したわけ。
そうした大方の奴は、今頃、ビュービューでがんばってるだろう。
718名無しさん:03/07/28 08:57
>>712
ヤクルトの佐藤も地味に頑張ってる

吉田は年俸1億ぐらいいったしな
719名無しさん:03/07/28 22:07
拓銀以外にもらった内定は?
オレはここしか無かったけど
他にも多いだろ
720名無しさん:03/07/28 22:18
ジャンプの連中はどうした。
冬場にしか活躍聞かないからなあ。
721名無しさん:03/07/28 22:22
昔はしらないがバブル時代からここを選んだやつはなんか問題あるよ
普通潰れそうなとこに逝かないだろ。
722名無しさん:03/07/29 07:56
気まぐれに書き込みするなら、もっと筋道たてた
こと書けや。何にもしらない721のおバカさん!
オマエみたいな低脳が、バブル時代に将来、銀行
が潰れると予見していたのなら、もしかしたら、
超優秀な奴なんだな。
オマエみたいな奴ほど、モフにキャリアとして採用
されるべきだ。脱帽するぜ。
723名無しさん:03/07/29 22:22
と言う事で拓銀行員は
他に内定をもらえなかった一流大学卒と
3流大学でのやつが多いって事でまとめようよ。

ちなみに722はどこの大学かい?
724名無しさん:03/07/29 22:41
>>723
あと、自称北海道の東大こと北大や
自称北海道の一橋こと小樽商大のような
ド田舎国立の香具師も多いよ。
725名無しさん:03/07/29 22:46
721ではないが、
バブル時代に銀行が潰れることを予見した者はほとんどいないが、
そこそこの大学の学生で拓銀にしか受からなかった香具師はもっといない。
726名無しさん:03/07/30 22:50
拓銀は少なくとも、地元志向で受ける奴は、サクラ、トウカイあたりのヤンチャ
よりは優秀だったな。アサヒ、ダイワは問題外だぜ。
まあ、今時、大学の看板で「人のゴミ」漁ってる会社は、それこそド田舎企業だ
わな。おまえらも、そのゴミみたいだな、724、725よ!(大藁
727名無しさん:03/07/30 23:05
優秀ではなく優秀だと思ってたやつの間違い
拓銀行員の大半はサクラ、トウカイ、アサヒ、ダイワを落ちてるから。

おこぼれ学生ばかり採用してたのも破綻の原因かな

で726はどこの大学よ?

728名無しさん:03/07/30 23:12
=726
こういうのを負け犬の遠吠えと言います。
わおーーーん
729725:03/07/30 23:54
>>726
>>まあ、今時、大学の看板で「人のゴミ」漁ってる会社は、それこそド田舎企業だわな。

単語、文法ともに日本語として意味不明なのは拓銀の人だから仕方がないとして、

別に出身大学で人の絶対評価はしていないよ。
でも、優秀な人は都銀なら住友や三菱等の上位行に楽々入行してたよ。
出身大学にかかわらず優秀な人は、拓銀なんて始めから就職先として
選択肢に入れていないということを言いたかっただけだよ。
730名無しさん:03/07/31 00:00
たしかに同意
726は3流大学出でかろうじて拓銀に入れてもらったんだろうね。
731名無しさん:03/07/31 00:24
一般人には理解し難いことだが、
726にとっては拓銀に入行したこと自体が、
忘れられない栄光であるものと思われる。

即ち彼にとって、拓銀を否定されることは、
自分自身を否定されることと同意である可能性が極めて高い。

従って、これ以上、拓銀を否定すると
彼の人格障害は重度を増し、自分より弱い者への
暴行・虐待等の犯罪に走る可能性があるので、
拓銀を馬鹿にするのはやめることと致したい。
732名無しさん:03/07/31 07:36
哀しい人間だな。そうとう今の立場が苦しいようだな。大笑いだぜ。
731、オマエのことだよ。
733名無しさん:03/07/31 22:18
「アイスホッケー部だったので拓銀だった」って知り合いは言ってたな
734名無しさん:03/07/31 23:39
>>732
お前書き込みやめたほうがいいよ
完全に遊ばれてるぞ。
735名無しさん:03/08/01 07:03
>>734
お前書き込みやめたほうがいいよ
完全に遊ばれてるぞ(w
バカをさらけ出すのも、それくらいに
した方がいいぜ、老婆心ながら・・・(w
736山崎 渉:03/08/02 01:18
(^^)
737名無しさん:03/08/02 09:56
735よ。拓銀スレの名物キャラになってるのだから
名無しでなくニックネームを入れてくれ。

会社でも結構有名だぜ。よかったな
738名無しさん:03/08/03 11:25
737よ。拓銀スレの名物キャラになってるのだから
名無しでなくニックネームを入れてくれ。

誰も相手にしないだろうが。俺ぐらいか?よかったな(w
739名無しさん:03/08/03 11:27
でも、2チャンネルファンの多いお前んとこの”超一流企業”で有名に
なるのも悪くないかな?(w
やっぱり、勤めるなら”超一流企業”だからな。
740名無しさん:03/08/03 15:26
735,738,739の名前が決まりました
拓銀太郎です。

みんな遊んであげてください。
741名無しさん:03/08/03 15:28
742名無しさん:03/08/03 19:29
737、740の名前が決まりました
プー太郎です。

誰にも相手にされないので、みんな
で遊んであげてください。
743名無しさん:03/08/03 21:33
拓銀太郎ですか
なかなかのネーミングですね。

元拓仲間でも有名です。
一体誰なんでしょう
こんな馬鹿
744名無しさん:03/08/04 00:57
拓銀太郎頑張れ!!
745名無しさん:03/08/04 22:48
拓銀太郎は北洋組でも話題だよ
こいつのバカさは拓銀の恥だな。

いちいち釣られてムキなるなよ
746名無しさん:03/08/04 23:17
拓銀太郎さんは
苗字が「拓銀」で、名前が「太郎」ですか?
それとも苗字が「拓」で、名前が「銀太郎」ですか?
747名無しさん:03/08/05 00:23
昔、宅八郎っていたよね。

こいつも粘着でキモイから、
宅 銀太郎でいいんじゃない。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
751名無しさん:03/08/13 23:05
なんやねん
752山崎 渉:03/08/15 13:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
753名無しさん:03/08/15 13:09
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
754名無しさん:03/08/20 21:17
消えていく
755名無しさん:03/08/29 19:52
最近、伸びないな、このスレ
756太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/09/01 20:43
今日、旧東京営業部の前を通ったが、
外壁に「北海道拓殖銀行 東京営業部」の文字を外した跡が残ってて懐かしかったyo!。

元行員は是非行く事をお勧めしたい(地下へ行く通路には北海道の景色が入った看板が残っているyo!)。
757名無しさん:03/09/01 22:49
何をご機嫌取りしてるんだね、君は?
758名無しさん:03/09/02 02:55
そんなもの見て喜ぶやつは哀れだな
759名無しさん:03/09/03 18:02
拓銀OB、OGの皆さん、お元気ですか?
760名無しさん:03/09/03 22:17
別に、拓銀が優秀な会社だと思ったことは無いな。
北海道出身の私が、道内指向で選んだ会社がたまたま拓銀だった。
金融の世界に入ったら、上位行とはかなりの差があるのに驚いたよ。
金融指向で会社選んでたら、もっと上の銀行も受けただろうな。
もっとも上位都銀から内定とれるほど優秀じゃなかったけど(w
しかし、潰れた銀行のことで、いつまでもプライドぶら下げてる元行員も
気持ち悪いが、学歴とか持ち出して潰れた銀行の行員をあざ笑ってるのも
気持ち悪いな。
是非、このスレが元行員の内輪で、
遠い昔の思い出話で盛り上がることを期待してます。
761名無しさん:03/09/03 23:47
そうだね、マジ同感。
良くも悪くも、遠い昔の思い出話で盛り上がろう!
762名無しさん:03/09/04 20:50
北海道残留組はすっかり北洋の連中とうまくやっているのか。
763名無しさん:03/09/04 22:59
思い出といえば辛い思い出しかないなあ。
特に新人の頃、月曜から金曜まで毎日毎日、課長に終電近くまで
飲みに連れて行かされたんだが、話す内容といえば支店長席の
悪口ばかり。「お前はつまらなそうに聞いてるけどいつか課長が
あんなこと話してたなと役に立つことがある」って言ってたけど
とうとう役に立つことはなかった。
「お前は自己啓発を全然してない」と説教されたこともあり、
早く帰してくれればいくらでもするよと思いながら黙って聞いていた。
なんだか思い出しただけで腹が立ってきた。

764名無しさん:03/09/04 23:03
東京の下町の支店にいたことがあるが、
あそこの顧客は道民より熱烈な拓銀ファンがいた。
中小零細企業でうちをメインに、
しかも一行取引しているところもかなりあった。
あの辺の顧客って、
北海道の田舎者を相手にしている優越感と、
上位銀行から相手にされなかったと言う劣等感とが
あって、のんびりしている拓銀と相性が良かったのかも。
結構わがまま客が多かったけど
北海道の顧客よりは可愛がってくれたよ。
765名無しさん:03/09/04 23:09
上司でやな思いしたことはあんまりなかったな。
支店長もいい人ばかりに恵まれた。
そう言えば、副支店長って人材が極端だった。
仕事バリバリで支店長・部下とうまくやってく人もいたけど
全く仕事できない、仕事しない人も結構いた。
766名無しさん:03/09/04 23:13
>>762
若い人同士は仲良くやっているようだよ。
中央三井の方はどうなんだろう?
最近噂をトンと聞かなくなった。
767名無しさん:03/09/04 23:32
副支店長といえば「皆さん人身事故を起こすと支店長に
迷惑がかかるので絶対に起こさないように!」と言った
副支店長がいた。顧客との折衝もろくに出来ないし、
融資の判断力もなく、あるのは支店長や本部への異常な
までの忠誠心だけという奴だった。
こいつが数年後支店長になったとき、この銀行は本当に
だめだとマジに思いました。
768名無しさん:03/09/04 23:48
>>767
そいつは、あまりに痛いな(涙

>>764
関東地区の拓銀は変に地域密着型だったね。

店舗も他都銀が出店しなさそうな所にあったから、
使い勝手もかなり良かった。
(しかしATMコーナーが平日18時・土曜17時で終了する店舗が多かった所は不便だったけど。)
770名無しさん:03/09/05 23:08
764の話は、何となく懐かしい気がした。同じ店だったかあ?
771名無しさん:03/09/05 23:12
このスレの題名について、いつも考えてしまう。

俺にとって、本当に何だったのか。

君らにとっては何だった?
772名無しさん:03/09/06 00:06
>>771
まずお前が答えろ!
773名無しさん:03/09/06 00:15
駄目ってことだったのさ
副支店長
取引先
行員
774名無しさん:03/09/06 01:06
俺から言わせれば駄目だったのは人事部・組合・エリマネだね。
人事は本当に態度がでかい奴が多かった。
一番嫌いだったのは「いっぽんでもニンジン」みたいな名前の奴。


775名無しさん:03/09/06 10:48
771だが、俺にとっては、いい人生経験の場であったと思う。
バブルの入り口から破綻まで在籍していたわけだが、銀行の
古きよき時代も、また、弱小都銀の悲哀も味わいつつ、仕事は
面白かったな。
今、その経験は何の役にも立っていないが、ずうずうしく何でも
やって生きていける能力みたいなものは、拓を経験したおかげだ
と思っている。まあ、その程度のこと。
776名無しさん:03/09/06 10:55
774の<一番嫌いだったのは「いっぽんでもニンジン」みたいな名前の奴>
〜という件。いろいろ思い浮かべているが、名前が浮かんでこない。
777名無しさん:03/09/06 17:44
所詮はマイナーだったんだね。
778名無しさん:03/09/06 18:19
そうだな
779名無しさん:03/09/07 20:06
>>776
単位と数字は別。
単位の後に数字がくる。

780名無しさん:03/09/08 15:05
781名無しさん:03/09/09 20:34
あれま
782名無しさん:03/09/11 18:51
age
783名無しさん:03/09/15 17:06
サンデープロジェクトで叩かれた翌日の月曜日は
預金がごっそりおちたよね。
784名無しさん:03/09/23 12:45
age
785名無しさん:03/09/23 18:04
侘しいねぇ
また年の瀬、冬の足音が近づいてくる・・
786名無しさん:03/09/23 18:20
787名無しさん:03/09/25 21:08
あれは、11月の何日でしたっけ・・・
788名無しさん:03/09/26 01:51
平成9年11月17日(月)でしたか?
789名無しさん:03/09/26 07:48
ああ、そうですね。思い出しました。
ありがとう788さん。
790名無しさん:03/09/27 05:50
十勝沖地震の被災、謹んでお見舞い申し上げます。
791名無しさん:03/09/27 07:37
北のゴミくず
792名無しさん:03/09/27 14:28
清算法人としての北海道拓殖銀行は
まだ残っているのかな?
しばらく、旧本店(現北洋銀行大通支店)にあったよね。
793名無しさん:03/09/27 16:37
>>792
まだ残ってますね。株式名義書換代理人は中央三井信託銀行。
794名無しさん:03/09/27 20:15
>>791=南のウンコ
795名無しさん:03/10/21 00:04
中央に逝った人は元気ですか?
北洋に逝った人はどうですか?
796名無しさん:03/10/27 06:04
age
797名無しさん:03/11/01 06:45
札幌は寒かろうなあ
798名無しさん:03/11/05 20:58
また、今年も記念日が近づいていますね。
あのころ僕は、何をしていたんだっけ。
799名無しさん:03/11/07 23:14
自己査定してた。
800名無しさん:03/11/07 23:15
自己査定してた。
801名無しさん:03/11/07 23:15
自己査定してた。
802名無しさん:03/11/07 23:18
自己査定してた。
803名無しさん:03/11/08 07:26
ここ上がると
☆☆北洋相互銀行☆☆
も上がるな
804名無しさん:03/11/08 11:17
ご希望通り
age
805名無しさん:03/11/08 11:19
どこに遊びに行こうかと考えていた。
アフォだったから。
806名無しさん:03/11/13 17:49
あの日もやっぱり月曜日だった。
807名無しさん:03/11/14 00:07
中央三井つつじヶ丘支店、来年2月統合。
これで中三に残る拓銀店は杉戸・石神井・国分寺(出)のみに。
808名無しさん:03/11/15 00:23
つつじヶ丘支店も無くなっちゃうんだ?
北海道にいると情報も伝わりません。
809名無しさん:03/11/18 20:52
あれから何周年でしょう。すでに遠い昔になってしまったなあ。
810名無しさん:03/11/27 00:52
旧拓殖銀行と都銀上位行と呼ばれる銀行ではどのような差があったのですか?

また同様に、都銀下位行並みと言われる横浜銀行と拓銀の差はあったのでしょうか?
811名無しさん:03/11/27 19:33
はまぎんの方が拓銀よりはマシ
812名無しさん:03/11/30 01:50
元拓銀の皆さん、足利銀行と栃木県民になにかアドバイスを…
813名無しさん:03/12/02 23:59
age
814名無しさん:04/01/04 00:37
長銀スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1065796094/l50

と比べると、こちらは圧倒的に長閑だなー。
やはり田舎者体質のせいだろーな。
815名無しさん:04/01/05 08:24
あけまして おめでとうございます。
816名無しさん:04/01/07 23:24
>>814
スレのピッチが、ぜんぜん違うね。
みんな最近どう?こわいか。
なんかおもしろい話題ないか。
817名無しさん:04/01/09 19:29
いまごろ北海道は寒いだろうな。
818名無しさん:04/01/18 23:10
愚かしさで震える。
819名無しさん:04/01/19 23:32
いつぞやのTVで
アイスクリームのメーカーに勤めている
元拓の人の話がでてた。
アズキ味のアイスクリームを開発して
ヒットしているそうな。
いろんなとこで、頑張ってるんだね。
820名無しさん:04/01/22 21:02
>>814
あっちの方が不幸そうじゃないか。

821名無しさん:04/01/25 23:04
ばかばかりだったな。
822名無しさん:04/01/27 23:01
元たくぎんの諸君、人生を謳歌しているかい?
何といわれようと、俺たちはいい時代に逝ったじゃ
ないか。第二の人生は最高だ。
823名無しさん:04/01/27 23:09
ジャンプを見てると「たくぎん」思い出すよなぁ
824名無しさん:04/02/10 18:05
キムタク銀
825名無しさん:04/02/11 16:43
北洋に逝った連中は偉くなってるのだろうな?!!
826名無しさん:04/02/11 20:17
拓銀、復活だよーん
827名無しさん:04/02/11 21:04
>>825
行名変更してなかったっけ?
828名無しさん:04/02/15 21:13
>>825
昔世話になった人がこの前支店長になった。
829名無しさん:04/02/17 23:53
最近、ここで働いていたころの夢を見る。
830名無しさん:04/02/18 08:21
もう経営破綻して北洋銀行と中央三井信託銀行に身売りした地方銀行のような銀行
831名無しさん:04/02/18 22:04
もう、夢も見なくなったなあ。
832名無しさん:04/02/18 22:08
たくぎん本店の普通預金通帳が出てきたけど、睡眠口座でしょうか。
北海道まで解約に行くのも大変だから、このままにしておきますが。
833名無しさん:04/02/22 13:03
昔お世話になった拓銀の人、どうしてるのかなぁ
834名無しさん:04/03/14 14:46
age
835名無しさん:04/03/18 20:42
>832
10年で時効です。
836名無しさん:04/03/23 14:57
食えてるかい?
837名無しさん:04/03/26 14:18
旧拓銀元頭取らに賠償命令=計6億5000万円、ずさん融資?札幌地裁

 旧拓銀が北海道内でホテル事業などを営む「ソフィア」グループに回収の見込みのない
融資をしたとして、整理回収機構(RCC)が山内宏、河谷禎昌両元頭取ら元役員9人に
対し、損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、札幌地裁であった。笠井勝彦裁判長は9人
に請求通り総額6億5000万円の賠償を命じた。 (時事通信)
[3月26日14時2分更新]

   払う金がなければ・・・・・

保険金目的でも支払い義務=「自殺免責」1年で対象外?生保側が逆転敗訴・最高裁

 総額約20億円の生命保険に加入し、転落死した会社社長=当時(61)=の妻らが、
生命保険会社6社を相手に保険金の支払いを求めた訴訟の上告審判決が25日、最高裁第
1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)であった。契約から1年以内に自殺した場合に支払いが免
責される保険特約について、同小法廷は「特段の事情がない限り、保険金目的の自殺であ
っても1年たてば免責対象にならない」との初判断を示した。
 その上で生保側勝訴の2審判決を破棄し、審理を東京高裁に差し戻した。 (時事通信)
[3月25日13時3分更新]
838名無しさん:04/03/26 21:36
十分、食えてますわ。そっちはどないだ?
839名無しさん:04/03/26 22:03
株主の損失は誰が面倒見てくれるんだよ。
840名無しさん:04/04/01 20:16
>>837
なるへそ
841名無しさん:04/04/17 15:41
あいかわらず苦しい。
842名無しさん:04/04/17 23:29
そんなに?
843名無しさん:04/04/25 23:24
せめて月20万ほしい。
844名無しさん:04/04/26 08:28
ここの銀行はシステムが素晴らしい。
OSから独自仕様でいまだに札幌北洋
で使用されてます。
 まあ、これの部署が原因で合併
が中止で潰れたせいも否定できな
いんですけどね。
 
845名無しさん:04/04/30 20:08
確かに、システム部は優秀だった。
846名無しさん:04/05/01 00:15
田舎者はノンビリしてるところが幸せそうで良いな。
847名無しさん:04/05/02 20:44
のほほ〜〜〜〜ん
田舎天国
848名無しさん:04/05/02 22:05
やはり農家とか漁業・林業の出身者が多かったのか?
849名無しさん:04/05/02 22:10
↑あたま悪すぎ
850名無しさん:04/05/03 00:56
>>848
そのものズバリ「農林漁業金融公庫」へどうぞ
851名無しさん:04/05/03 01:23
今年、某銀行から内定を頂いた大学四年生です。
若造ですが、このスレを見ていると、たくぎんに関係する記憶がよみがえってきました。

私が眠気まなこで朝のニュースを見ていたとき、「北海道拓殖銀行、破綻」の速報が字幕で入り、
「お父さん、たくぎんが破綻したって!」と叫びました。
「えぇ!?本当か!?」と叫んだ父(銀行員ではない)の顔は真っ青。
その直後、「政府は預金保護を決定。記者会見を予定」という字幕が出て来て、
「お父さん、預金保護だって」とまた叫びました。
「本当か!?」と言いながら、父が納豆の糸を口から垂らしていました。

今の我が家にあるたくぎんグッズは、富士山見たいな印のついた磁石です。
あと、たくぎんのキャッシュカードもあります。
「みんなのたぁ坊」の通帳はどこかにあるかもしれません。小さい頃に見た記憶はあります。
熊の貯金箱(マイクを持っているやつ)は何年か前に首が取れてしまい、
今では豚の貯金箱に変わっています。
ところで、北洋のマスコットの「ほっくー」も熊ですね。
北海道は熊好きだな。

就職活動で銀行をまわっていると、「たくぎん」という言葉を何回も聞きました。
道内行には、たくぎんの破綻は地殻変動だったようです(当たり前だが)。
メガバンクのリクルーターの方でも、たくぎんの話が少しだけ出てきました。
「北海道の経済は、北海道の中心だった拓銀のような銀行ができないと良くならないね」
と言っていました。

将来私が勤める銀行には、たくぎんの方はいるのでしょうか?
機会があれば、お仕事のお話を聞いてみたいです。

学生が社員の方々の間に入ってしまい、申し訳ありません。
ってことで、sageます。
若造が変なレスをしてしまい、ごめんなさい。
852名無しさん:04/05/03 13:45
>>848
高卒者では言えるかもね。
大卒は色々だけど、まあ本州はぐれ組だからな、
田舎派と呼ばれても否定するつもりは無い。
853名無しさん:04/05/03 21:09
>>851
北海道ですか。
854名無しさん:04/05/03 22:06
>>853
私は北海道で育ち、北海道の某銀行に入行予定です。
その銀行には、たくぎん出身の方はいらっしゃるはずです。

「みんなのたぁ坊」の通帳は、北洋銀行に営業譲渡されたとき、
強制的に新しい通帳に変えさせられたようです。
クレジットカードはたくぎんのものでも使えます。

富士山みたいなあのマークは、雪をかぶったとど松なんですね。
このスレの上のほうで知りました。
855名無しさん:04/05/03 22:53
>>852
バカがもう一人いたな。
北海道の第一次産業就業者比率がダントツで
全国1位だとでも思ってるのか?
856名無しさん:04/05/03 23:29
違うの?
857名無しさん:04/05/03 23:34
ほっきゃーどーは
公共事業にすがり付きなのか?
858名無しさん:04/05/03 23:49
平成12年10月の調査で21位。
お前らテレビに影響されすぎ。
859名無しさん:04/05/19 22:57
age
860名無しさん:04/05/19 23:04
みんなのたー坊
861名無しさん:04/06/17 22:40
牧場経営者になった人は?
862名無しさん:04/07/01 11:58
私、拓銀株持っています。
皆さんはお持ちでしたか?
863名無しさん:04/07/04 17:30
襟裳岬にも支店か出張所は有ったのか?
864名無しさん:04/07/05 17:59
広尾支店 岬市街出張所
富川支店 えりも町出張所
865名無しさん:04/07/05 20:16
>>864
さすが!
今でも有るの?
人気最高の勤務場所だろうなー
866名無しさん:04/07/05 20:52
利尻島とか利文島にも出してたの?
867名無しさん:04/07/08 21:00
元たくぎんの皆様

  暑中お見舞い申し上げます。

    いかがお暮らしでしょうか。

                 元行員より
868名無しさん:04/07/08 21:10
暑い、暑い、暑い・・・

札幌暮らしがナツカシイ・・・
869名無しさん:04/07/08 21:21
拓銀株持ってますけど。

いまだに清算法人の総会案内が来る。
870名無しさん:04/07/09 13:40
>>869
漏れにはこない。orz

871名無しさん:04/07/09 13:50
稚内支店(支店番号127)鴛泊特別出張所
礼文支店

こんなの実際にあったら、左遷された気分じゃないのか?
不祥事を起こした富川支店長は高卒で支店長になったやり手だったな。
こういう支店があったなら、高卒の香具師が支店長になるんだろうか?

羅臼特別出張所は本当にあった
872名無しさん:04/07/10 00:19
道内の支店長は高卒が多かった。
873名無しさん:04/07/10 00:23
拓銀行員は三井グループにリストラされまくりました・・・
874名無しさん:04/07/12 21:13
破綻企業の中では極めて恵まれている方だよ。
875名無しさん:04/07/13 19:47
たくぎんのCMって中島みゆきのまつりばやしが流れてて、
なんだか寂しげだったな。破綻するちょっと前のCMだったかな
876名無しさん:04/07/13 20:25
みゆきの「時代」もあった。

♪あんな時代もあったねと、いつか話せる日がくるさ・・・

洒落になってなかった。
877名無しさん:04/07/13 20:31
>>874
つうか、破綻してくれたおかげで、前から入りたかった会社にすんなり入れた。
仕事、収入、私生活、ともに良くなった。
878名無しさん:04/07/13 23:57
北海道開拓史
879名無しさん:04/07/15 21:00
>>877
うらやましい。 いまだに、破綻当時の年収と同じだ。
880名無しさん:04/07/15 21:07
本州地区は店舗統合に遭ってもたくぎん時代のカードがつかえます。郵便局で使えないのは
不便だけど。
881名無しさん:04/07/16 22:46
拓銀時代のさまざまな資料が開拓博物館?でみられると聞きましたが本当
ですか。
札幌に行く機会があったら見てみたい。
882名無しさん:04/07/18 13:30
尋ね人
S53年入行の滝井潔さんどなたか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
883名無しさん:04/07/18 13:33
>>879
すごいじゃないか。
銀行の外に出れば二束三文扱いだぜ。
884名無しさん:04/07/18 13:35
>>883
月給2−30万クラスが多いと聞く。
885名無しさん:04/07/18 15:29
銀行外で稼ぐのは大変だよな。
886名無しさん:04/07/18 23:26
>>884
月給2万はないだろ。
887名無しさん:04/07/18 23:27
>>881
特別展示をしていた時に見に行きましたが、
常設展示をしているかどうかは不明です。
>>883
破綻した当時は20代後半で、役もついてないから
それほど給料は上がってなかった。
あれから、やく6年近くたつけど、
当時の年収と変わっていない。
>>884
道内に、残った場合はそんなものですよね。
優秀な人は、いいところに転職しているようですね。
888名無しさん:04/07/18 23:45
道内で20万あったら生活楽勝だろうな。
889名無しさん:04/07/19 14:48
>>888
額面?手取り?
890名無しさん:04/07/20 21:53
>>882
フルネーム晒しちゃっていいの?
891名無しさん:04/07/21 00:17
>>882
お世話になった方なんで、今お達者かと・・・
892名無しさん:04/07/21 17:05
>>891
ふーん。俺はむしろ(ry
893名無しさん:04/07/22 23:49
>>889
額面では、いくらなんでもやっていけないでしょ。
894名無しさん:04/07/25 14:49
開拓博物館見てみたい。
895名無しさん:04/07/27 21:25
大通公園のビール園、行きたい。
896名無しさん:04/07/30 13:05
エロイ人にちょっと質問
カブトデコム本社ビルがクワガタビルに名前が変わったけれど、あれってシャレ?
897名無しさん:04/07/30 13:08
北海道拓殖大学万歳!!
898名無しさん:04/08/03 00:09
7/28いっぱいで高尾支店跡のATMコーナーなくなってたな

拓銀のマーク入りのくずかごがあったんだが
899名無しさん:04/08/05 00:53
S−FRONTってクワガタって意味だったんだ。
Φ(..)メモメモ
900名無しさん:04/08/09 00:46
>>891
こんな馬鹿がいたから、潰れたんだ・・・・・
901名無しさん:04/08/09 22:57
この程度のバカは三菱にもいる。それは理由にならない。
902名無しさん:04/08/15 01:18
manukeだったのだ。
903名無しさん:04/09/14 15:26:16
拓銀の破綻の元凶をつくったのは五味頭取と聞いたんですが
いったいどういうことだったのでしょうか?
904名無しさん:04/09/17 14:41:51
拓銀のローンカード
今でも中央三井
で使えた
ビックリこいた
905名無しさん:04/09/28 22:35:02
他のどのスレにカキコしていいか判んなかったんでココにするけど
北洋銀行の俺の普通預金口座にまったく覚えのない会社から振込みが
あったの。金額は1120円と全然大したことないんだけど。
で窓口に行って「私はこの会社から振込みしてもらう謂われないんですけど」って
云ったら「これは正当な手続きで振り込まれたものですからお客様と先方との〜」みたいな?
で、俺北海道在住なんだけどその会社は本社東京だそうで。
あと、間違って振り込まれた金に手をつけるとこの場合詐欺になるんだそうで?
今「振込み元の銀行と連絡とって事情を確認してみるけど何日か掛かる」そうで。
どう思う?皆さん?
906名無しさん:04/09/28 22:40:24

>>904
何支店ですか?
907羆出没注意 ◆tsGpSwX8mo :04/09/28 22:42:04
905です。
金額が小さいからそれはないとおもうんだけど、
もしかしてオレオレ詐欺用に俺の口座が使えそうかどうか
誰か試してるとか?
何回かは銀行のカードでそのままローン組んだことあるし。
結構高価なエレキベース何本か買ったことあるんだけど、
この口座のカードでローン組んでこの口座で引き落としして貰ってたんだよね。
今もこの口座は携帯と生保の引き落とし専用で毎月何万かづつ入れて、
自分で使う金をここからカードで引き出すとか殆どしてないし。
908羆出没注意 ◆tsGpSwX8mo :04/09/28 22:42:46
>>906
晒して差し障りありませんか?
909名無しさん:04/09/28 22:46:37
(オフレコ)
実は「財界サッポロ」の記者がつぶれる前に、情報をリークしていた。
検察の狙いは長銀だったと・・・都市銀が一行潰れる事によって、
どれだけの逮捕者を出して起訴するかのバロメーターで潰したと・・・
拓銀を潰したのは、長銀の付箋だと・・・
だから、東京地検が札幌地検に2名を転勤させたと・・・
普通は転勤はさせない。サビーサー法案の入り口だったのだ・・・
910名無しさん:04/09/28 22:59:23
この件は、旧大蔵省の承認の元に動いていた。
長銀があったからだ。拓銀より恐ろしい税金の投入に、この案件で事例を
作りかったっかだ。何人、起訴して逮捕者を出せば国民に税金を出させる
口実を作れるかを試された銀行・・・それが拓銀だった。
北海道は何も言えなっかった・・・だから長銀が逝った。そのおまけ・・・
北洋はそれを知らっかった・・・今は、道銀が北洋をゴミとしている・・・
911名無しさん:04/09/28 23:10:30
今、北洋は大変な事態が起きている。外部には出ないが・・・
ショッセン、八百屋と魚屋を相手にしていた信組みたいな銀行。
それが、潰れたが拓銀の受け皿とは、到底生き抜ける力は無い。
ペイオフ解禁になれば、預金は道銀に流れるだろう・・・
道銀は、北陸と言う金融では(旧ベルリン)で提携した。
実はこれも財務省の思惑だけど・・・成功するだろう。
そう考えれば、拓銀→北洋→信組に戻るだろうな!!!
912名無しさん:04/09/28 23:22:46
自民党・・・武部・中川・・・ショセン森派・・・
北陸と道銀が繋がるわけよ・・・双方、新幹線が欲しいし・・・

拓銀が潰された件は国の「シナリオ」だったのだ・・・
馬鹿を見たのが道民だった。
なぜ、怒ら無いのか???  そこまで頭が回らないだよ・・・
今、馬鹿見てるのは道民だよ。A級戦犯は武部と中川!!!
自殺した父親のこと抜きには大臣にさせたくない!!!
913名無しさん:04/09/28 23:37:36
松山千春は、宗男を擁護しているが、同じ十勝で中川を否定している。
(私はひていするが)宗男は、道東に金を残した。
中川は親父の払拭に努め、福田と対立している。
中川は道民の事を考えていない・・・最近そう思えるのも横路だ。

結論・・・独立してロシアと仲良くなるのが北海道の未来がある。
914名無しさん:04/09/28 23:42:37
>>905
誤振込み関連の最高裁判例がいくつかあるぞ
最二小決平15.3.12等々
915名無しさん:04/09/28 23:51:39
宗男 あげ
916羆出没注意 ◆tsGpSwX8mo :04/09/29 00:03:50
>>914
わお!情報ありがとうございます。
なんか検索のしかたが良くわかんなかったけど、
その判決のトコまではいけました。
でも俺の場合金額も小遣い程度だし、誤振込みなのかもまだ判んないですし。
917名無しさん:04/10/05 21:28:18
雪印と拓銀は関係深かったのかな?
918名無しさん:04/10/12 01:41:58
そりゃそうでしょ
919名無しさん:04/10/18 22:31:58
北海道拓殖銀行。死語になった。
920速報:04/10/18 23:48:55
経営破綻し北洋銀行に再雇用された旧拓銀行員一派が、本日札幌北洋ホールデイングス
からの独立を宣言、事実上の内戦状態に突入した模様。本州からも多数の元拓銀行員
もこれに呼応し近日中にも北海道に再上陸する見通し(北海道新聞)
921名無しさん:04/10/20 08:31:49
どんどんヤレヤレ!!!
922ガセ新聞速報:04/10/20 22:05:45
中央信託銀行に再雇用された元拓銀行員は、中央三井信託銀行のリストラのターゲットに真っ先にされた事を恨み、北洋銀行に再雇用された行員と合流し、新北海道銀行を設立すると宣言。
923名無しさん:04/10/21 21:29:59
ほう、面白いじゃないですか。
924名無しさん:04/10/21 21:47:15
どのあたりが?
925名無しさん:04/10/24 00:54:32
必死なところが。
926名無しさん:04/10/24 01:17:34
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kikaku03/asigin/
 堂島ホテルなど在日朝鮮人関係の融資と、コルレス契約の存在が相まって、足銀と北朝鮮との「関係」はさまざまな誤解と憶測を呼ぶことになった。

 「北への送金は国が全部把握している。足銀からの不正送金なんて絶対あり得ない」。大阪支店を経験した元役員は強く言い切った後、こう付け加えた。

 「もちろん、融資した金がどうなったかまでは分からないが…」

 松井社長に融資していた金融機関は足銀だけではなかった。朝銀大阪、北海道拓殖銀行の関連会社たくぎん抵当証券…。いずれもバブル期に膨らんだ不良債権の重みに耐え切れず、破たんの道をたどった。


927名無しさん:04/10/24 01:24:02

http://www.maehara21.com/gijiroku/2002/february/2_26.html
東京都台東区にあります朝日輸出入商社ビル、これも、まず拓銀が
四回にわたって小口でお金を貸して、合計十九億円。それから、次か
らまたあらゆるところの朝銀が出てきます。朝銀愛知十五億円、それ
から朝銀東京が今度は四回に分けてお金を貸しておりまして、その合
計金額が三十億円、そして朝銀大阪が十億円で、また五十五億円。拓
銀と朝銀この三つを合わせて七十四億円であります。それで、幾らで
競売に付されたかということでありますが、二億円です。

928名無しさん:04/10/26 01:13:50
age
929名無しさん:04/11/12 01:53:58
>922
神風特攻隊か?
あの銀行のアフォ行員ならやるかもな。www
930名無しさん:04/11/20 16:08:56
円高だぜ!
931名無しさん:04/11/27 01:22:56
たくぎんの子会社で破綻したノンバンクエス子リースの破綻原因となったECCの元会長の息子は、たくぎんから今は稠密にいるぜ。保険売りのソルジャーやってる
932名無しさん:04/11/30 21:23:31
だれよ?
933名無しさん:04/11/30 21:30:23
なによ?
934名無しさん:04/12/01 01:13:37
コネで入行して今はノウノウと保険売るかよ。
ったく糞だな。
935名無しさん:04/12/03 00:05:32
N支店のK端
936名無しさん:04/12/10 00:27:44
拓銀時代の某道内支店じゃ毎日の様に支店長はゴルフ三昧
挙句の果てには綺麗に交際費使い果たして毎晩宴会三昧
支店の冷蔵庫にはビールだのおつまみだの、
ここは本当に銀行か?と目を疑いたくなる堕落遊蕩三昧。
支店長も馬鹿なら部下も馬鹿!モタモタ仕事してると早く切り上げて宴会するぞと喝!
こんな銀行潰れて当然だか馬鹿どもが地獄に落ちると思いきや退職金摂取して
ケチ地方銀行に拾われやがった。こんな馬鹿の為に血税が使われたと思うとやりきれないな。
今夜も馬鹿どもはススキノでドンちゃん騒ぎか?世も末だな。
937名無しさん:04/12/10 00:38:05
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
938名無しさん:04/12/14 05:58:07
>>936
北海道経済の活力源だろ。
オマエミタイナ貧乏人に
語る権利なし。
939潰れてざまあみろ。:04/12/21 23:00:58
>938
オマエモナ、元拓銀の馬鹿が。
940名無しさん:04/12/21 23:03:24
活力源だぁ〜?この馬鹿が。
3流の活力源かよ。スタミナ切れ早いなプ
941名無しさん:04/12/21 23:18:20
>938はドケチ銀行に拾って貰った元拓銀落ちこぼれ。
942名無しさん:04/12/22 13:55:13
何が活力源よ?屁の突っ張りににも成らん活力源かよ。
自分じゃうす汚い居酒屋しか行けない貧乏人の曲にふざけんなよ。
その活力源も碌な審査もせずに使い込んだ末に破綻かよ。
何処が活力源なんだよ?この古事記が?
手前みたいな古事記は武井のチン個でもシャブリながら首釣って氏ね!
943名無しさん:04/12/22 14:02:19
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな世も末だな
944名無しさん:04/12/23 00:58:18
>>939-942
オマエラ、貧乏人の遠吠えにしか聞こえないぜ(大w
945名無しさん:04/12/23 01:00:38
こいつ=942、まだ救われてない可哀想な香具師なんだろな。
946名無しさん:04/12/29 01:13:53
活力源とか云ってるの拓銀元工作員だろ、
流石偏差値低そうだ、これだも破綻する罠。ゲラゲラ
947名無しさん:04/12/31 00:20:28
やはりダメな銀行だったね。
948名無しさん:04/12/31 01:19:46
>>947
つうか、ダメな奴ら、ダメ経済相手にせねばならんかったのが
拓のつらさだよな。
やっぱ、植民地は植民地。三流の歴史、三流の香具師しかいない。
949名無しさん:05/01/07 22:15:10
首都圏に展開していた割には隣の青森県には無かったのが不思議だ。
950名無しさん:05/01/13 06:29:57
拓銀の女どもとススキノの北海道時代で合コンしたのが懐かしく思うよ。
一人は持ち帰りで次の日デートをすっぽかしたら仲間連れて被害者ぶりや
がったな。
一人はその後テニスに連れてたな。一番かわいかった。
一人は積丹にドライブ行ったなー。野球部のマネージャーだったな。
エー思い出だよ。
951名無しさん:05/01/16 09:50:52
そかー、秘書室の?
952名無しさん:05/01/30 22:18:13 0
元拓銀のみなさん、どうしていますか。
お元気ですか。僕は元気です。
953名無しさん:05/01/31 00:59:38 0
もう元上司との年賀状のやりとりもかったるくなってきたな。

954名無しさん:05/01/31 03:02:29 0

           ★
           │
        γ ⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i ・∀・i  < 愛、忘れてませんか?
       /i    i\  \_______
     ⊂/i  ★ i\つ
         ゝ   /
      〜/    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (__)      \__つ
   た く ぎ ん  北海道拓殖銀行
955名無しさん:05/01/31 22:57:57 0
そうそう、それ大事だよね。954氏
956名無しさん:05/02/06 21:42:20 0
↑馬鹿かおまえら
エリアマネージャーくらい馬鹿
957名無しさん:05/02/06 21:48:05 0
つぶれた銀行洋梨
958名無しさん:05/02/13 16:22:16 0
とか言いつつ、賢い貴方は今、どんな生活を???(大w
959名無しさん:05/02/15 23:50:09 0
札幌の皆さん、祭りも終わりましたね。熱いラーメンうまいですか。
960名無しさん:05/02/18 15:20:20 0
やっぱ破綻の原因は活力費か?ゲラゲラ
961名無しさん:05/02/18 18:00:37 0
  /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ▲      ▲    ::::::::::::::|   無乳ガバマン、アナ▲好、ヒールヒック威嚇先制攻撃って私のこと・・・?
  | |      .|             :::::::::::::|   暴力をふるって周囲に悪影響を及ぼし、部署崩壊させますたが 何か?
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

962名無しさん:05/03/13 18:13:08 0
保守
963名無しさん:05/03/16 05:27:30 0
早く北海道拓殖銀行を復活してください。
北海道のためにも!
964名無しさん:05/03/19 22:59:04 0
滝井潔実にイヤな野郎だったナ・・・
高慢ちきで、人を人とも思わない・・・なんでも自分中心・・・
人の気持ちを平気で傷つける、最低池沼野郎だ!
こんな人間的に最低な男が勤める拓銀が破綻した時、ざまあみろと、高笑い・・・
965名無しさん:05/03/20 23:03:13 0
そうかな?
966名無しさん:2005/03/21(月) 20:57:54 O
銀行員は皆イヤな奴だが
967名無しさん:2005/03/23(水) 00:02:34 0
そうかな?お前が相手にされないだけだろ
968名無しさん:2005/03/25(金) 18:18:12 0
破綻の原因はやっぱ活力費用の使い過ぎか?www
969名無しさん:2005/03/27(日) 20:23:34 0
>>965>>967は別人?
970名無しさん
拓銀復活すべし
立てよ国民!!