中途で新生銀行ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1zzz
最近、ヘッドハンターから新生を紹介されました。
実際、給与水準、労働環境等どうなんでしょ。
2名無しさん:02/08/18 19:13
>>1
それ以前に「魂」売られるぞ。
人にうしろゆびさされたくなかったらやめとくべき。
3名無しさん:02/08/18 19:16
それは外資、その他も同じでは?
4名無しさん:02/08/18 19:18
>>3
外資が全部悪いわけじゃない。税金かっ攫ってないじゃん。
なにいってんの?
5:02/08/18 19:19
死んじゃやーよ♪
6もと長銀:02/08/18 19:21
本部勤務なら
30で1200、35で1500、40で1800。
今も水準は同じかそれ以上と聞くが、確かなことはわからん
7名無しさん:02/08/18 19:24
>>6
んなわけねーだろ、アホ。
きょうび公的入ってなくたってそんなにもらってないよ。
8名無しさん:02/08/18 19:25
>>6
そんな給料払ってるから潰れるんだよボゲ。
まったく腹立たしいね
9zzz:02/08/18 19:26
なるほど。みずほとかよりはよさそうですね。
10名無しさん:02/08/18 19:34
>>9
悪魔の囁きだね、このご時世の金融で「高給」に惹かれるなんて・・・
あなた金融からの転職なの?他業種?

まあせいぜいがんばってね。
何年後かに後悔しないように・・・・・
11名無しさん:02/08/18 19:40
>>7
俺は6ではないが、本部勤務で34で1200だ。
ソースは日経ビジネスアソシエの6月号です。
12名無しさん:02/08/18 19:44
>>11
まあ糾弾されないようにしなさいってこった。
これだから銀行員批判が鎮まらないんだよ。。。。。ったく。
13おいおい:02/08/18 20:16
1はなんか特徴もっとんの?
くさってもここは、T、H、K、W、K大出身のみしか入れんぞ
14名無しさん:02/08/18 21:04
何部門希望なんですか?
ちなみに最近、M、R大出身もいるぞ(笑)
数としてはかなり少ないが、元長とはタフネスさが違うらしい。
15名無しさん:02/08/18 21:11
そんなこと無いよ。元長の時代とは違って学歴だけじゃないよ!>13
MBAもってるヤツとか海外駐在、または海外在住経験者で英語での
ミーティングに耐えられる人。
16名無しさん:02/08/18 21:14
俺は投信担当に昔に応募して落ちたけど、
行きたかったよ。
17名無しさん:02/08/18 21:15
呆大ですがなにか?
18名無しさん:02/08/18 23:17

投信担当でどんな仕事をやりたかったの?>16
191:02/08/18 23:20
>13
あげた内のの一つの大学出身でUSCPAを持っています。
現在、外資系金融でアナリストやっています。
元、別の邦銀におりましたが、5年前転職してこの会社にいます。
20名無しさん:02/08/18 23:33
>>19
マジレスしとくと、アナリストならば新生は辞めたほうがいい。
ストラクチャー物かPEなどの専門性を持つ人なら、優秀な人材も多いし、
かなりやりやすいと思うけど、アナリスト部門はど〜しようもない人材ば
かりで、せっかくのあなたの能力を無駄にするだけだと思われ。
今の新生のアナリスト部門には優秀な人材を活かすだけの基盤はないよ。
21名無しさん:02/08/18 23:53
新生のアナリスト部門ってどこにあるんでしょう??
22名無しさん:02/08/18 23:57
>>21
ありませんよ、今は。
23名無しさん:02/08/18 23:58
>>20はアナリスト部門って、あえて曖昧な書き方してるんだと思う。
要は審査部(今は名前違うけど)のことでしょ。
24名無しさん:02/08/18 23:58
>>18
販売企画かリテールセールスかどっちか。
25AGE:02/08/19 02:49
リテールセールスはウゥルスマネージメントと一般リテールとに別れてるの?
26名無しさん:02/08/19 22:07
ウゥルスマネージメント??
27AGE:02/08/19 22:27
すまそ。ウゥルス×→ウェルス〇
28option:02/08/19 22:50
MBAはどのレベルが多いの?
TOP10レベルも今もうじゃうじゃいるんけ?
29名無しさん:02/08/19 23:18
そうっす。>25
30名無しさん:02/08/20 14:41
ウェルスって何やってんの?
実績上がってるのかな?


31名無しさん:02/08/20 15:11
パワードジャパン、売れ売れ
32名無しさん:02/08/20 15:14
ノルマ厳しそう
33名無しさん:02/08/20 15:33
はんぱではありません。生活かかってます。
中途はそれなりに覚悟が必要。場合によっては
1年もたないケースも。

34名無しさん:02/08/20 20:58
ウエルス?順調だよ。>30
35名無しさん:02/08/20 20:59
今回、昇進昇給どうたっだ?年功序列は崩れた??
36名無しさん:02/08/20 21:01
神聖包茎だけど・・・有利かな(w
37名無しさん:02/08/20 21:07
年功序列は大きく崩れたと思われ。
今回、年次からすれば代理に昇進予定だったのに昇進できなかった人
かなりいるんじゃない?
去年まではほぼ全員昇進できてたのにねぇ
38名無しさん:02/08/20 22:10
今日、その話題になった。去年は100%だったって。
今回は女性が多かったかも。
39sage:02/08/21 00:59
>>37
今年の代理って何年入行の人達?
40名無しさん:02/08/21 20:03
>>37
年次でいけば、H7が今年代理でしょ。
でも3分の1程度しかなれなかったみたい
41名無しさん:02/08/21 22:20
へえーそうなんだ。100%だった昇進がいきなり30%ちょいの確率か。。。
絶対数はどうだったんだろう??これも減少?
42名無しさん:02/08/22 19:31
こき使われて疲れますたです。でも年俸たっぷりだから
文句は言いませんです。

43工員:02/08/22 23:26
新生は最低です。たぶん、きてもろくなことはないでしょう。それに
あと、1年ごにここはどうなっつているかわかりません。社内の分いきも
外人どうしがkンカしていて、組織としてのていをなしていませんよ
44名無しさん:02/08/22 23:41
>>43 小学生?
45名無しさん:02/08/24 01:00
新卒で入るくらいなら中途のほうがよいと思われ
46名無しさん:02/08/24 01:03
5ヶ月前くらいに中途で入ってきたやつ、まったくいけ好かない。
なんであんなの採用したんだよ?
43の言ってることは本当かもよ〜ん
47名無しさん:02/08/24 01:07
縄張り争いしているのはリテールだよね
48名無しさん:02/08/24 01:11
リテールの中のどこよ?
49名無しさん:02/08/24 01:18
とっぷのインド人がなかわるいみたい
50名無しさん:02/08/24 01:30
ほんとはなかがいいんだかわるいんだか、はんだんできないよね。
51名無しさん:02/08/24 01:33
もうかっていないのだからつぶしちゃえばいいのにな
52名無しさん:02/08/24 02:00
ただいまぱわーどじゃぱん好評うりだしちゅうだよ。
53名無しさん:02/08/24 07:20
>>52
あんな中途半端なの、いったい誰に「好評」なの?

54名無しさん:02/08/24 11:52
どこがちゅうとはんぱなのですか?
55名無しさん:02/08/24 16:12
知識経験はあるから確かに現場管理向きかもしれないけど
優れた指導者ではないから部下は困る 毎日はストレスです
56名無しさん:02/08/24 22:52
その上司ってのが中途採用ってわけね?>55
経験知識がないのに上司ってヤツよりマシだと思うけど?
57名無しさん:02/08/24 22:57
それ、どこ出身のひと?
58名無しさん:02/08/25 09:15
ここに大量流入してきた会社に所属していた人
59名無しさん:02/08/25 11:35
それってC?>58
60名無しさん:02/08/25 11:44
大量というからCだろうね、玉石混交っていうやつ。
もっとも玉は少ないようだけど。
61名無しさん:02/08/25 13:15
リテールがらみの主要なポジションはみんな彼らが抑えているからねぇ。石がさ(爆)
62名無しさん:02/08/25 13:17
新生の中途採用って、どういった職種?

63名無しさん:02/08/25 13:22
最近は不動産証券化の中途募集が多いと思われ。今日の日経の求人欄にも。
ひところの投信はない。
64名無しさん:02/08/25 17:38
>>56
そりがあわないからこまるのです
65名無しさん:02/08/25 21:14
ソリが合わないということは元長の部下とCから来た上司って?
66名無しさん:02/08/25 23:04
意外とMからも多くない?
67名無しさん:02/08/25 23:31
Mも多いけれど、Cのような要職ではないよね。
決定権がないようなポジション。
68名無しさん:02/08/26 00:43
Mって邦銀の?
69名無しさん:02/08/26 00:47
C出身が要職?それじゃだめになるぞ、本当にやめておいた
ほうがよさそう。

70名無しさん:02/08/26 00:52
リップルウッドが株式売却したあとの新生は外資じゃなくなるでしょう。
いまのカルチャーはどうなるのかな
71名無しさん:02/08/26 01:05
外資じゃなくなったら間違いなく再度潰れるでしょう。
72名無しさん:02/08/26 01:08
つーか、外資じゃなくなって同じ事をしていたらあぼーんするぞ。
ただでさえ敵が多いのに
73名無しさん:02/08/26 02:54
あこぎなことやってる会社はいずれ相手にされなくなる。
74名無しさん:02/08/26 03:11
でも来年たぶん上場するんでしょ?
75名無しさん:02/08/26 15:45
あと半年しかない銀行になぜに今から入行しようとするのか?


76名無しさん:02/08/26 18:59
>>75
そう、不思議だね。

77名無しさん:02/08/26 21:15
新生株式VSりそな株式

どっち貰ったほうがマシ?
78名無しさん:02/08/26 21:39
>>77
両方とも空売りの後の買い戻しがマシ
79名無しさん:02/08/26 21:50
半年後に潰れる会社?なに言ってんだか(藁
80名無しさん:02/08/31 00:26
最近ここ元気ないじゃん。がむばれ中途!
81名無しさん:02/08/31 01:42
がんばらなくていいよ 
82名無しさん:02/08/31 01:45

後から入ったヤツがどんどん自分の上になるんだから、面白くないわな。
83名無しさん:02/08/31 12:03
依願解職にでてたヤシ。ほんとはアボーンされちゃった。
また一人プロパーは追い出された
84名無しさん:02/08/31 15:34
どっかの部では、派遣社員やパートをいきなり首にしろと上から指示したらしい。
気をつけろ。
85名無しさん:02/08/31 19:37
それが近いうちに社員にまで波及しなければいいけどさ。
86名無しさん:02/08/31 23:53
>>85
その標的は次長変われない次長クラスですね
87名無しさん:02/09/01 17:39
C出身者だって社長が交代したら危ないぞ。ほとんどは単なる仲良しクラブだろ。
88名無しさん:02/09/01 18:49
心配しなくても、社長が交代した時点で、自ら転職します。
外人は機を見るに敏です。
89名無しさん:02/09/01 20:10
>>87
そのような雰囲気なきにしもあらず
>>88
外人じゃないC出身の人だっていますよ

90名無しさん:02/09/01 20:17
>>89 外資系出身者は機を見るに敏ってことでしょ。外人か日本人かは関係なく
そーゆう連中は辞めると思われ。
91名無しさん:02/09/01 20:25
>>90
次の社長なりオーナーが外資系の今の社風を引き継げなかったら
間違いなく流出するでしょうけど。
92名無しさん:02/09/01 20:34
次の社長って誰?ってのはある程度想像つくから置いといて、
株主はすべて日系企業になるの? 今の株主もある程度残るのかな?
93名無しさん:02/09/02 01:36
新生銀行の株を買う日系企業っているのか?

94名無しさん:02/09/02 23:30
あそこでしょう
95名無しさん:02/09/03 16:00
>94
あそこってどこやねん?
リテール部門は分社化のうえシティへ売却。
フラワー図は会う人皆に真正の売却話を持ち出すらしい。
96名無しさん:02/09/03 16:04
三菱商亊、トヨタ自動車・・・・
97名無しさん:02/09/03 18:15
新生銀「潰した企業を買い戻し」の“非道”
ファーストクレジットのスポンサー候補と裏取引?
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002090302.html
98名無しさん:02/09/03 23:28
新生に限らず、ファークレに群がっている(元)長銀マンって多すぎないか?
ハイエナ外資に転職してからも、昔の子会社にたかるって・・・
99 :02/09/03 23:38
目黒駅(昔長銀の電算室だったとこ)の辺りの
しんなま銀行の人ってインド人系(中近東)多くない?
100名無しさん:02/09/04 19:00
100万円ゲット!!
目黒別館はインドだらけだよ。

101上大崎住民:02/09/04 19:37
>>100
やっぱりそうですか。<インド
あの辺りだけエスニックさが増してますな。
102名無しさん:02/09/05 10:32
カレー臭い!

103名無しさん:02/09/05 10:53
>>1
ヘッドハンターじゃなくてエージェントだろ?
外資クビになって行った連中も増えてきて、邦銀よりはマシになってきたらしい。

104カス ◆F/ZTgs8w :02/09/05 20:54
サゲで煽りながらマターリやろうぜカス野郎どの
105名無しさん:02/09/11 00:13
最近ここ下がりっぱなしだ。ネタ切れか。
106名無しさん:02/09/11 00:49
貸し剥がしの実態

 ”強引””手荒い”と酷評される新生銀行の貸出し回収だが、具体的にどんな
やり取りが取引企業との間で行われているのだろうか。メガバンクの幹部の一人
は、こう解説する。「複数の取引先企業からヒアリングする限り、どうも回収の
マニュアルがあるようです。話の進め方が同じですから。
常套句として使うのが、『私達は邦銀ではありませんから、きちんと回収します』
という言い方のようです」
 例えば、ある企業の場合には、「私達は銀行ではなくファンドです」と突き放さ
れたという。ファンドとは投資ファンドだ。要するに、新生銀行の株主である
リップルウッド社のことだ。投資ファンドのクールなそろばん勘定の考え方で
行動しているので、見込みのない企業は相手にしないという三行半の文句に他な
らない。
 投資ファンドは最低でも年間20%のリターンを目指している。したがって、
しょせん貸出資産を積み上げたところで、投資ファンドが満足するような実績は
挙げられない。投資業務以外で唯一、それを達成できるのは、既存貸し出しに施
された貸倒引当金を取り崩して業務純益に代えることだけだ。
この貸倒引当金は、旧長銀をリップルウッド社に譲渡する際、国が公的資金で積
みたてた。この取り崩ししか巨額の利益を積み上げる方法はない。
新生銀行が回収に注力せざるを得ないのはそのためだ。実際、新生銀行は貸出
残高に占める不良債権比率を、今年度中に大手銀行並みの5%に引き下げる方針
を明らかにしている。 ( WEDGE 2002 AUGUST より抜粋 )
107名無しさん:02/09/14 11:06
リストラの風吹く・・・・
108名無しさん:02/09/15 08:21
希望退職はじめたらしい。
109名無しさん:02/09/20 15:41
多額の退職金。45歳で1億円は下らない?ってホント?

110名無しさん:02/09/20 21:54
>>109
全くのウソ
111名無しさん:02/09/20 23:00
外国人行員の年収はどのくらいですか
112名無しさん:02/09/21 00:38
さすがにあの人事情報を載せる行員はいないのだね
113名無しさん:02/09/21 21:46
ファイトCFOが退任するけど、何かあったの?
114名無しさん:02/09/21 21:57
なにもないよ。気にするな。目を閉じとけ。耳をふさげ。
115名無しさん:02/09/21 22:51
あのファイトが退任とはチョットビックリ。
最近要職の外人が退任してない?
116名無しさん:02/09/21 23:04
とんでもない不祥事が出てきたりして。
117名無しさん:02/09/21 23:17
って言いますと?
IPOは??
118名無しさん:02/09/23 12:08
>>113
http://www.asahi.com/business/update/0920/016.html
ファイト君は家庭の事情で群馬に転校することになりました。
とかの表現を思い出したよ(;´Д`)

前職はアメリカだったっけか?
奥様が日本嫌いになっちゃったのかな?
119名無しさん:02/09/23 12:56
家庭の事情ってさぁ・・・CFOたる者、何だこりゃ?
しかも12月に変わったばかり。ホントのりゆう知りたいデース。
120名無しさん:02/09/23 21:54
転職の噂は一部の業界人には流れていた。
ちなみにメジャーリーグの選手も家庭の事情で母国に帰ったりするくらいだから
理由としての真偽はともかくありなのでは。
121名無しさん:02/09/24 16:57
ふーん、なるほどね。
122名無しさん:02/09/24 21:23
アメリカ人くらいだろ。家庭の事情なんて理由が通るのは。。。
ま、去る者は追わずってことで、早くも次は誰がなるのかが問題だね。
123名無しさん:02/09/26 12:26
次は日本人ですか?手を挙げようかな・・。
             柳沢 元大臣
124名無しさん:02/09/28 14:14

くびのカモフラージュだよ
125名無しさん:02/09/28 14:15
↑偽者
126名無しさん:02/09/28 14:16
後任は李さんに決まりました。韓国人です。
127名無しさん:02/09/28 14:41
孫さんじゃないんだ。
128名無しさん:02/09/28 18:12
韓国人じゃないよ。韓国系ブラジル人だよ。
129名無しさん:02/09/29 06:36
今度はブラジルかよ。
130名無しさん:02/09/29 11:48
ミスター ジョン E マックってブラジリアンなのかい!?
131名無しさん:02/09/29 13:41
生粋のアメリカ人です。バンクオブアメリカから来ましたが何か?
132名無しさん:02/09/29 15:31
>>130
柔術家です。K1に出てました。
133名無しさん:02/09/29 16:11
それで、後任は韓国系ブラジル人なのかい、アメリカ人なのかい?

134名無しさん:02/09/29 20:16
中国人です。陳周明です。
135名無しさん:02/10/01 22:45
くだらねーな
136名無しさん:02/10/01 23:45
ジョン・マックって新しいCFO?
137名無しさん:02/10/02 00:09
次の社長も元Cと思われ。
138名無しさん:02/10/02 14:12
>>136
ジョナサン・マクドナルド。

139名無しさん:02/10/02 16:55
CからじゃないよBOA。131が正しいっす。
140名無しさん:02/10/02 18:56
>>139
BOAでもCFOだったの?

141名無しさん:02/10/02 23:45
BOAではNFFYでした。その前はNAでCRKです。
142名無しさん:02/10/04 22:07
141 What's?
143名無しさん:02/10/04 23:32
↑低脳(w
144名無しさん:02/10/05 03:00
141まじでわかりません。
教えてください。
145名無しさん:02/10/05 12:58
143 氏ね
146名無しさん:02/10/05 18:37
まだ採用続いてますか?
147名無しさん:02/10/05 19:15
なんの採用? 中途?
148名無しさん:02/10/06 06:03
ここは、中途採用のスレだっぺ。
149名無しさん:02/10/06 13:15
中途の人ともとからいる人、仲いいですか?
150名無しさん:02/10/06 14:15
中途どころか生え抜き同士も仲はよくないよ
変によそよそしくなってるらしい
151名無しさん:02/10/06 15:08
成果主義だからね。同期たって年収に差がつくんだから。今まで横一線でやってきたんだから
そりゃよそよそしくもなる。
152名無しさん:02/10/06 15:17
にっちもさっちも
153名無しさん:02/10/07 21:52
みんな仕事の仕方が雑になっているような気がする。
ちょっとしたことでもできた、できたと言っているので妙に調子がよい。
154名無しさん:02/10/07 21:53
>>153
意味不明。知ったかぶり学生は死ね
155名無しさん:02/10/07 22:16
>>1-154
ジサクジエンウザイ
156名無しさん:02/10/07 22:45
ばかじゃねえの? >154、155

153の言ってること正しいよ。
人のミスは激しく罵るけど、自分の手柄はおいおいってくらい強調。
最近ハナにつくんだよね〜。こういう連中。



157名無しさん:02/10/07 22:48
>>153=156
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
158名無しさん:02/10/07 22:53
>>156
キモイヨーキモイヨー
159名無しさん:02/10/08 10:37
>>156 特に事務仕事はね
160名無しさん:02/10/08 17:42
>>156
外資の人間らしいね。
事務仕事で業績を誇ってどうする?ほかでは通用しないよ。

161名無しさん:02/10/09 23:19
僕のまわりは履歴書が立派な方ばっかりで、恐縮します。
人柄も立派だといいのですが。
162名無しさん:02/10/10 01:13
知り合いの外人が中途で入ったら、
住宅補助だけで1年1000万近いと
いっているのですが本当でしょうか?
そんなことできるほど儲かってるんでしょうか。
163名無しさん:02/10/10 07:40
住宅補助だけで1000万円近いというのが本当なら、
きっとノルマは何億円も稼ぐことになっているということじゃない?
164名無しさん:02/10/10 10:53
今度の人事制度改定は中途入行の外国人向けのものです。
我々一般行員にはなんのメリットもありません。
165名無しさん:02/10/10 17:56
>>164
そんなに差をつけられたら、雰囲気わるくなりそ。
166名無しさん:02/10/10 21:27
>>163
はぁ? 一般の行員でもノルマは数億ですけど? 純収益で。
リテールは知らないけど。
167名無しさん:02/10/11 00:39
>>161 i think so (wara
168名無しさん:02/10/12 07:56
>>165
とっくに悪くなってます。

169162:02/10/12 08:36
その知り合いの外国人は金融の経験まったくないんです。
IT関係でもないし。それでもそんなに給料いいんだなぁと、
この不景気に、景気のいい話だと思ったのです。
でも、雰囲気悪い職場というのも苦痛ですね。
170名無しさん:02/10/12 08:58
>>169
実名を挙げろ。妄想か?
171名無しさん:02/10/12 13:34
金融がわからない外人ってどの部にも一人くらいいてタライ回しになってるって。
こいつらへの家賃補助が1,000マンなんて、今更驚かないよ。
172名無しさん:02/10/14 22:16
ほんとにはらたちます。
中途で入ってきたやつは、アホばっか。。。(特に高待遇なやつ)
はっきりいって呆れてます。もっとまともな仕事しろ!!
上に気に入られるのだけはうまいんだよなー。
173 :02/10/14 22:36
それが外資に来るやつだよ。変わってしまったんだよ。
174名無しさん:02/10/14 23:36
優秀だけど感情にムラがあってとてもビジネスマンとは思えません。
175名無しさん:02/10/15 17:25
>>174
どこの部の外人のこと?
176名無しさん:02/10/15 21:53
>>175
CBBD3
177名無しさん:02/10/15 23:37
英語さえできれば仕事ができなくても部長!>172
178名無しさん:02/10/16 01:43
日本人です。部署名等書くとバレルので秘密です。
179名無しさん:02/10/16 10:45
今って3部に外人がいるの?
180名無しさん:02/10/19 16:26
インド人いる?
181名無しさん:02/10/19 20:14
新生もお腹いっぱいでもう外資リストラ者は要らないといってます。
182名無しさん:02/10/19 20:16
サラ金に追い出してるね
183名無しさん:02/10/19 23:52
>181
でも、この会社はどんなに無能でも、どんなに会社に迷惑をかけても
大損こいても、上司に気に入られさえすればクビにはならない。
おなかいっぱいでも友達なら今でも採用している。

ということを是非社長に知ってもらいたいです。

184名無しさん:02/10/20 09:41
外資特有の友達採用。よく言えばチームごと移ってくるっていう
やつですね。前提が優秀なやつってことなんだけどさー。(w
他にいくとこなかったからって、同情で雇うな!
185名無しさん:02/10/20 11:28
>184
同情で雇ってる例はあるのですか?
186162:02/10/20 11:31
>>184
そういえば私の知り合いもお友達に
引っ張ってもらっての転職だわ。
仲良しグループで給料高けりゃ文句ないよね。
187名無しさん:02/10/20 14:14
中間か下っ端で責任ないのがこの会社では楽。

バリバリに仕事できる人はますますきつくなるというこの悪循環。
何も責任ないのに外野から口をはさむ奴、黙ってろ。
188名無しさん:02/10/21 12:39
結局のところ、この銀行に就職してキャリアアップて可能なの?
それとも最後にたどり着くところなの?
189名無しさん:02/10/22 01:03
どうかなぁ。中間が楽な部署ってどこよ?下っ端が楽な部署ってどこよ?
そんな楽チンは部署って存在するわけ?オレはトテーモ疑問に思うダニよ
190名無しさん:02/10/22 01:59
中途で入りたいですがどうやったら入れますか?
191名無しさん:02/10/22 11:24
ストラクチャード商品部に入りたいのですが席空いていますか?
192名無しさん:02/10/22 21:29
私英語できるから、新生入れば出世できるってこと?
ほほほ〜。なんていい会社。どーしよっかな。
193 :02/10/22 21:31
>>190
外人の兄ちゃん(姉ちゃん?)に尻貸しなさい。
194名無しさん:02/10/22 23:21
>192
英語さえできて知り合いが部長なら誰でも入れます。
しかも給料はお手盛りのはずです。
成績が悪くてクビにするとひっぱてきた部長の評価も下がるからクビにはならない
と思います。上に気に入られれば経費は使い放題です。
195名無しさん:02/10/22 23:37
>>194
なるほど。典型的なアメリカンお友達企業、ってやつね。
入っちゃおうっかな〜。
196名無しさん:02/10/23 00:13
どうよ、どうよ、
197名無しさん:02/10/23 07:42
なめてるね。
そういうふざけた奴は外国人だろうが日本人だろうが、実績が上がらなければ簡単に馘首です。
経営陣も平従業員もどんどん切られているのがわかってないね。
そのかわり、実績を上げていれば給料は上がるけどね。

もはやどんぶり勘定じゃないから、給料も経費も全部自分の成績からさっ引かれるから、
給料や経費が高過ぎればアウト。
198名無しさん:02/10/23 10:29
英語できる=出世ではないよ。出来ないと出世出来ないってだけで。
下っ端でも英語喋れる人はいくらでもいるし。
英語出来ない人のほうが少ないんじゃない?
外資系金融での経験があって、新生にいる外人とコネのある人じゃ
ないと中途で入るのは難しいと思うけど。
199名無しさん:02/10/23 18:19
>>198
新生にいる外人とコネのある人ぢゃないけど、オファーもらって蹴っちゃいましたけど、なにか?
200???:02/10/23 19:02
>>199
どこの紹介会社使ったの?
201名無しさん:02/10/23 20:30
>198
英語できない人のほうがどう考えても多いです。
202名無しさん:02/10/23 20:33
>>198
日本語できない外人はどんなもんでしょう?
203名無しさん:02/10/23 21:08
面倒くさいお役所の検査は日本語わかりませーんといえばいいのだから
いい気なもんです。
204名無しさん:02/10/23 23:26
日本語できない外人が上司っていう部署だって結構あるよ。
で、部下が英語できない。この場合一体どうやって意思の疎通をはかるんだ?
故に198の言っていることに繋がる。
205名無しさん:02/10/23 23:40
>>204
ほんと。元長銀の連中はまったく英語が話せない。
日本人のマネージャ経由で仕事が降りてくるっぽい。
そんな連中にはすっげーストレス貯まりそうな職場。よく残ってる
よなー。
206名無しさん:02/10/24 01:23
元長銀の連中の範疇は?全行員ですか?女性だけですか?男性だけですか?
俺としては話せたり理解できる人のほうが多い気がする。部店によって違うのだろうけど。
207名無しさん:02/10/24 19:07
普通に考えれば、元長銀で英語が出来れば既に転職しているでしょう。
つまり、英語が出来ると思っているのは気のせい。
208名無しさん:02/10/24 19:37
>>207
英語が出来るとなんで転職できるの?
元長銀で英語できても残ってる人は多いじゃん。
あんたどこの部署の人?
209名無しさん:02/10/24 19:45
貴様ら落ち着け。
外人の言ってること理解して、ある程度報告もできる程度の英語力って
ことなら、喋れる人のほうが多い。
ただ、外人ととことんディベートするぐらいの英語力ある人は少ない。
バカ外人は矛盾した論理展開とかを平気でするけど、英語力のなさで
反論しようにもうまく言えない。
故に外人の天下。
210名無しさん:02/10/24 23:17
>>208
>英語が出来るとなんで転職できるの?

元長銀で新生銀行に残っている人って、業務能力はそこそこなのに英語力が
不足しているから転職できないっていうのが多いんじゃないの?

当然、両方ダメだから転職できないで残留しているという人は論外だけどね。
英語ができないからって、興●へ転職しちゃうと2度目の破綻処理を経験し
ちゃうから気をつけてね。
211 :02/10/24 23:26
>>208
中で見てると面白いよ。
今まで丸ドメだった部長連中が、必死になって
英語をしゃべってるの。
まあそれでも、もともとお利口さんばかりだから
何とかなってるっていう訳。
212名無しさん:02/10/24 23:30
>>209
まったくその通り。
213名無しさん:02/10/24 23:31
ちゃかしでインタビュー言ったら断りきれない雰囲気になってきて、
なんか、新生、入っちゃうかも〜。
214やっちん。:02/10/25 00:03
どうしても新生に入りたいけど、年収500万円はほしい。青色申告なんですか?
御社は。何とかコネきかせて入社させてよ。50億円の預かり持って来るからさあ。
だれか。たすけてえ。
215名無しさん:02/10/25 00:06
>>214
ちいさい希望だね>500まん
216名無しさん:02/10/25 00:11
>>214
なんでそんなに真性がいいの?
50億の預かりって、リテール希望? 今は証券勤め?
どっちにしても500万って、ささやかな希望だね。ほほえましいよ。
217名無しさん:02/10/25 00:57
age
218名無しさん:02/10/26 00:50
50億もってくるなら2000万くらいもらいなさいよ。
でも定期預金の客じゃだめよ。
219名無しさん:02/10/26 17:35
50億円管理するなら、ベース年俸1500万円、実績で0〜1000万円と
いったところでしょうか。
221名無しさん:02/10/26 23:51
新生あげ。
222名無しさん:02/10/27 23:52
新生中途採用は一段落ってことか・・・
223名無しさん:02/10/28 05:23
>>222 新生に行きたいのか?信じられない。あそこは外資系投資銀行で
クビになった奴が行くとこで、墓場だぞ!
224名無しさん:02/10/28 07:11
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
225名無しさん:02/10/28 20:42
入りたい。
226名無しさん:02/10/28 22:28
新生は、外資リストラ組のオアシスです。
 ろくに働かないセールスなんとかしてくれ!
227名無しさん:02/10/29 10:48
このあいだ面接したけど
非常に優秀な方が多い印象を持ちました。
まじ、入りたいです。
228  :02/10/29 14:00
確かに優秀なセールスマンも中途で入ってる。しかし・・・・・・。
229  :02/10/29 15:30
>>228
しかし、バカのほうが圧倒的に多いのも現実。外資リストラ組の溜り場と
いうのも当ってる。
230名無しさん:02/10/29 18:34
外資リストラ対象者の墓場だろ。
231名無しさん:02/10/31 12:21
投資銀行業務なら、中途で入れる?
債権流動化とかM&Aが得意なら大丈夫?
教えて。


232名無しさん:02/10/31 20:14
>>231
得意で外資系での経験あってそれなりに実績もあってまだ20代なら入れるかも。
英語は必須。邦銀での経験は全く相手にされません。実力あるなしに関係なくね。
外人は「邦銀=低レベルで価値なし」って固定観念があるからねぇ。
それでいて外資出身者のレベル低いの採ってくるし。ほんと最悪。
233sage:02/11/02 01:54
この10月末にたくさんやめていきますた
234名無しさん:02/11/02 02:56
235名無しさん:02/11/02 20:36
<<233
有名人(内部的なね)で辞めたひといるの?
236名無しさん:02/11/03 03:44
>>235
いないと思われ 傾向的には事務系が多そうだったかな
237名無しさん:02/11/03 08:07
まだまだ、11月にも大勢辞める(辞めさせられる)。
238名無しさん:02/11/03 17:20
中途の人も?
239名無しさん:02/11/03 20:20
中途はまだ早期退職プログラムの対象ではない。
240名無しさん:02/11/03 20:32
なるほど。ぼんくら中途は生き残るよいうわけだ。
入ってしまえばこっちのもんか。

241名無しさん:02/11/03 21:33
>>240
早期退職プログラムの対象ではないが、解雇されることは日常茶飯事である罠
242名無しさん:02/11/04 02:41
上がいくらいなくってもオレは代理なんかできればなりたくないね。残業代がつかないヒラだもん。
243名無しさん:02/11/04 04:54
>>242
心配しなくてもお前はなれない(プ
244名無しさん:02/11/04 14:32
年俸制、成果主義の徹底。これで、中途採用者も実績が出なければ、
ハイさようならです。
もうひとつ、外人バカ上司にも徹底したおべんちゃらが必要です。

245名無しさん:02/11/04 17:10
にゃるほど。外人と仲良くするといいの?でも彼らもドライだから
いくら仲良しだって洋梨にはさいならでしょ?
246名無しさん:02/11/04 23:45
もうすこしやる気の出るよう異動に気を配って欲しいものだ
247名無しさん:02/11/07 02:09
組合ニュースのアンケート ワラタ
248名無しさん:02/11/07 09:21
おおわらい。

  ぷっ。
249名無しさん:02/11/09 01:02
近視眼的な不満ばかりだ ああいうの見ると人事制度にこいつらは不満ないんだって思うよ
250名無しさん:02/11/09 09:56
あたりまえじゃん。満足なら文句は書かない。でも偏りは目に余るものがあるぞ。
251名無しさん:02/11/09 11:04
11/8 午後3:00 市場関連部署で大リストラ発生
部員80名を50名に削減。主に標的になった人は中途入社組とプロパー若手。
管理職層は軒並み温存。
外人ディーラーはほぼ全滅しました。
はっきり言って中途で入ると痛い目に遭います。もちろんプロパー行員も全く安泰ではない。
252名無しさん:02/11/09 12:17
>>251
かわいそうにね。まあ稼げない人はしょうがないけど、
相変わらずやることが乱暴だな。
253名無しさん:02/11/09 18:48
稼げないからクビとは限らないんだなこれが。
254名無しさん:02/11/10 00:00
>>251
詳しく教えてヨ
255名無しさん:02/11/10 00:49
>>254
詳しく書きたいですが・・・スミマセン。
256名無しさん:02/11/10 00:54
>>253
だって外資ダモン
257名無しさん:02/11/10 00:56
リテールと法人て何対何くらい?
258  :02/11/10 01:25
新卒ではいるのってどうなの??
259名無しさん:02/11/10 04:07
詳しく書いたら新聞ネタもの。タイムリーじゃないけど(W
今期は法人部門ぼろぼろ、ていうか投資銀行の宿命。波があるのは。
どっかに書いてあったけど新卒で入る会社じゃないと俺も思う。
260名無しさん:02/11/10 09:12
それほんとぉ?>251
全然しらなかった。市場関連のどの担当??
261名無しさん:02/11/10 21:58
しかし、プロパーを残し、若手を切ったなんて信じられん。眉唾もんだな。
明日この話しがでるかどうか?
262名無しさん:02/11/10 22:02
それほんとの話? 聞いてないけどな〜。作り話じゃねーの
263名無しさん:02/11/10 22:14
>261
じじい残して若手切るって、業界問わず、外資の駄目な会社がよくやることだよ。
稼いだかどうかじゃなくって、社内世渡りを一番熟知している者が生き残るんだよ。
264名無しさん:02/11/10 23:51
age
265名無しさん:02/11/11 00:35
月曜日の人事情報は必見だろ
266名無しさん:02/11/11 01:25
そういえば、鬼女板の銀行員の給料スレで、新生主婦社員が書き込んでたの思い出した。
三十代で年収千四百万、勤務時間中に毎日五時間にちゃんだそーな。
システム管理者がインド人だから、会社から書き込んでもチェックできないって断言してたけど、ほんとに大丈夫なのかな?
無事生き残ってたらすごいね。
267名無しさん:02/11/11 01:45
そんな暇な部署は察するに法人営業ぐらいではないかと思われ
268名無しさん:02/11/11 02:02
法人営業って、いわゆる貸しはがしをしてるとこですか?
269 :02/11/11 07:49
>>268
違います。回収部隊には別途精鋭が集められています。

法人営業というのは、向こうから取引を切られた先に対して、
ひたすら融資以外の商品で儲けさせてもらおうと、お願いを
して回る部署です。
270名無しさん:02/11/11 10:07
回収部隊に精鋭か・・・・どういう銀行だ?
271名無しさん:02/11/11 22:54
面接で「旧長銀の人たちは優れていない人が多いので自然に辞めていきます」
と真顔で言われて恐ろしくなったのでお断りしますた。
272名無しさん:02/11/11 23:33
>>269
あとその会社の製品やらを知り合いに売るノルマを課せられたりしてますわ
273名無しさん:02/11/12 00:17
ところで、>>251の話しはホントだったのか?
外人は最初から本人たちもダメなら切られるつもりで入ってきてるわけだから
切られようが、縫われようがどーでもいいんだが、プロパーはマズイだろが。
274名無しさん:02/11/12 00:35
大量の異動はありますた
275 :02/11/12 06:56
>>273
部長が替わったんだよね。
だからありうべし。
276  :02/11/12 09:02
ふ〜ん。
277名無しさん:02/11/12 09:36
上司が使えない奴だと判断すれば、直ちに部から放出。
場合によっては、フランチャイズからも出されます。
逝き場所無く、辞めるしかないです。
そういう大量異動です。
278名無しさん:02/11/12 10:34
ふ〜〜ん
279名無しさん:02/11/12 18:24
へ〜〜
280名無しさん:02/11/12 21:58
>277

使えない上司が使えない部下を裁くわけですね。
281名無しさん:02/11/12 21:59
> 274

大量の異動ではないと思うが。
見たのか?
282名無しさん:02/11/13 01:17
行内ニュース流れました具体的なことは書けないけど 抗議していたよ
283名無しさん:02/11/13 22:06
愛社精神なんてばっかばかしくて。死語だな。
284名無しさん:02/11/14 01:48
さっそく犠牲者の方の異動が
285名無しさん:02/11/14 20:13
外人の中途だと、自己負担5万で都内で160uの
マンション借りれるって聞いたんだけど、
やっぱ日本人の中途入社だとそんなわけには
いかないんだろーね。
公的資金が外人の家賃になってるってこと?
286名無しさん:02/11/14 22:05
目黒のオフィスに面接に行ったら30人くらいのインド人集団がいて
速攻お断りしますた。
だってインド人キライなんだもん。
287名無しさん:02/11/15 01:28
30人???? そりゃ、氷山の一角。
いまや、総勢150名以上の一大、インド人村です。
288名無しさん:02/11/15 01:58
>285
日本人も海外駐在員になれば、会社丸抱えで結構いい暮らしができますねん。
現地スタッフはローカルと呼ばれ、家賃の補助なんてもらえましぇーーん。

それと同じですわ。同じ中途採用でも日本人はローカル、アホでも外人は丸抱え待遇。


289名無しさん:02/11/15 09:28
新生銀行では、日本人がローカルスタッフですからね。そこを間違えない
ように。雇う人と雇われる人の立場の違いは、各階層で明確です。
290名無しさん:02/11/15 21:26
その後リストラはどーなりました?詳細キボンヌ
291名無しさん:02/11/15 21:28
>>290
人数上乗せ。合計で400人の首切り
292名無しさん:02/11/15 21:30
違います。合計で2千人の解雇です。残るのは3百人だけです。
293 :02/11/15 22:01
他の部門でもリストラ策の発表があったようです。
294名無しさん:02/11/15 23:00
しょえ〜 どこだよぉ?おせーてくれよ?
冗談だろ?もしかして オレんとこか?!(--;)>293
295名無しさん:02/11/16 04:59
組合のトップがさっさと異動しちゃったね(w
296名無しさん:02/11/16 10:40
STD
297名無しさん:02/11/16 10:42
STDがどうかしたの?
298名無しさん:02/11/16 10:56
>>293
STD
299名無しさん:02/11/16 11:44
やっぱりかぁ〜 >STD
300名無しさん:02/11/16 12:56
異動であって、解雇ではないわけ?
301名無しさん:02/11/16 13:01
今月は相当強力な退職せよとのプレッシャーがあったようだ。
よく労働争議にならんな。御用組合だしな。
302名無しさん:02/11/16 14:24
通常は異動っていうと行き先となる相手部署と話しがついて異動の発表って段取りじゃないのか?
今回はあんたは異動してもらうから、と本人に言ってから、さて行き先探しましょう、だもん。
これって異動なん?
303名無しさん:02/11/16 14:29
>>302
要は、体の良い「お払い箱」ですな。だって、やること無いんだもん。
放り出されたわけです。
304名無しさん:02/11/16 14:43
305名無しさん:02/11/16 15:28
STDのリストラ策って??
306名無しさん:02/11/16 16:20
>>303
来週から何をしたらいいのでしょうか? 2chしかやることありませんが。
307名無しさん:02/11/16 17:54
甘いな。席がないんだから、2ちゃんなんて出来ないよ。(藁 
308名無しさん:02/11/16 22:59
いよいよもって外資っぽくなってきました。
309名無しさん:02/11/16 23:08
だってこの部署はヘッドが外人なんだからさー。
310名無しさん:02/11/16 23:16
STDってなに?
311名無しさん:02/11/16 23:30
新生銀30億源泉徴収漏れ、東京国税局が追徴課税

新生銀行(旧日本長期信用銀行)が東京国税局の税務調査を受け、
旧長銀時代の取引について、顧客から利子にかかる所得税約30億円を
源泉徴収していないと指摘されたことが、15日わかった。
国税局は、不納付加算税を含め三十数億円を追徴課税したが、
同行は国税不服審判所に審査請求している。

関係者によると、同行は旧長銀時代、社債を運用する金融商品を
ロンドン支店で取り扱っていたが、1998年10月の一時国有化で、
大半の海外支店を閉じることになり、唯一残されていた英領ケイマン支店に
この業務を移した。
この取引で生じる利子に対しては、イギリスには課税制度がないため、
ケイマン支店に移してからも源泉徴収は行っていなかった。

しかし東京国税局は、一時国有化後はケイマン支店に実体がなく、
実質的に本店の業務と認定。国有化時代の99年3月期に支払った
利子約200億円にかかる、源泉所得税約30億円の徴収漏れを指摘した。

また、やはり一時国有化されたことのある、
あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)も、同国税局の税務調査を受け、
同様の取引で、顧客に対する源泉所得税約7億円の徴収漏れを指摘され、
追徴課税された。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20021116i401.htm


■■■■■■中途採用で脱税の片棒を担げます■■■■■■
312名無しさん:02/11/16 23:39
これは新生の話しではありません。旧長銀のスレにでも書いてくれや。
313名無しさん:02/11/17 00:52
取りあえず法人営業部隊はリストラすべき
314名無しさん:02/11/17 00:55
>>313
オマエモナー(プ
315名無しさん:02/11/17 03:13
>312
すこしは責任とリスクも引き継げ

民間企業だろ  ハゲタカ野郎
316名無しさん:02/11/17 09:18
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○■○○○■■■■■○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○■■■■■○■○○○■○○○○○○○○○○○○■■○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○■○○○■○○○■○■■■■■■■■■■○○○■○○○○○○○○○○○○○○○○○
○■■■■■○■■■■■○○○○○○○○○○■○○○○○○○○○■○■■■■■■■■■○
○■○○○■○■○○○■○○○○○○○○○■○○○○○○○○○○■○○○○○○○○○■○
○■■■■■○■○○○■○○○○○○○○■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○○■○
○■○○○■○■○○○■○○○■○○○■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○○○■○
○■■■■■○■■■■■○○○○■○■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○○○○■○
○○○■○○○■○○○■○○○○○■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○○○○○■○
○■■■■■○■○○○■○○○○○○■○○○○○○○○■■○○○○○■■■■■■■■■○
○○○■○○■○○○■■○○○○○○■○○○○○■■■○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
317名無しさん:02/11/17 11:38
民間企業なので余計に負の遺産は引継ぎません。
中途入社した人間はは長銀に就職したつもりもありません。>315
318名無しさん:02/11/17 18:18
相当な勢いで首合戦が始まる模様。週明け。
バックオフィスの逝き遅れお局ちゃん達は情報をゲットすることもなくのほほんと
してるが。
おまえらやばいですよ(w
319名無しさん:02/11/17 18:34
そんなに人を切ってどうやって正常に業務を継続するんでしょうか?
320 :02/11/17 20:33
結局、旧長銀のメンバーを皆切って、新生になってから
入社したメンバーに入れ替えるつもりだね。
321名無しさん:02/11/17 20:57
新生になってから入った人も切られてまっせ。
中途の人間は最初からこの部署のこの仕事、という条件で入行してるけど、
旧長銀の人で、運悪くヒマな部署に配属になったばっかりに切られた人。
特にもと担当職が気の毒です。
322名無しさん:02/11/17 22:56
>>319
モラル、モチベーションの低下を招きますな。
どこのそうだろうけどギリギリで回しているのでちょっとこけるとえらいことになると思われ。

323名無しさん:02/11/18 02:29
んなことねぇよ。
バックオフィスは長銀時代からいて高給取りなパンショク系がいっぱいいるが、
実質仕事はもっと少ない人数でできる。
そのために新しいシステムもいれてる。
1/3に減らしても全然対応できます
324名無しさん:02/11/18 04:52
バックオフィスって目黒の?
325名無しさん:02/11/18 20:18
私も転職のオフィスで新生を勧められたよ。
女性で30歳そこそこでV.presidentになった人が居るって。
その人は元一般職で、同期の総合職男性も含めてトップ昇進
なのは勿論、数年先輩をも追い抜いたんだって。
それで年俸は2800万円ということだから、やる気ある女性に
はお勧めですよって言われたの。こういう話を聞くと女性差
別の無いこの銀行に入るのを真面目に考えてみた方がいいか
なって思っちゃう。
326名無しさん:02/11/18 20:59
だいたい2,800万も支払う価値のある仕事をしてるやつなんているのか?
システムだろ?こういうヤツが真っ先に切られるべきだね。
327名無しさん:02/11/18 21:09
STDやバックのリストラ策なんて、だれもなにも言ってなかったぞ。
328 :02/11/18 21:16
>>327
ボーっとしていちゃ駄目だよ、あんた。
329名無しさん:02/11/18 21:19
ほんなら、あんた詳細きぼんぬ 
330名無しさん:02/11/18 23:12
だから、STDって何の略なの?
そろそろ教えてくれてもいいと思われ。
331名無しさん:02/11/19 01:04
>>326
M澤か?
332名無しさん:02/11/19 17:34
325みたいな事例を聞くと、優秀な人材は新生に吸収されてしまう
のかもしれないな。
333名無しさん:02/11/19 17:48
>>332
優秀な人材・・・・・ね、プッ!。
M澤がそうなのかよ?プッ・・・・・・・・・レベルひくー。
334名無しさん:02/11/19 18:08
>>333
外人幹部に英語でおべんちゃら使うと「えらく」なれまして、¥を
たくさんもらえまする。こういう実態ですから新生も瑕疵担保契約切れ
とともに終わります。結局、外人が3年間かきまわしたあげく何も残らない
何もできませんでしたね。
335名無しさん:02/11/19 18:23
>>334
いまさら中途は止めておいた方が良さげだな。


336名無しさん:02/11/19 18:53
>>335
労基法違反が横行してます。ご注意ください。いつでもクビを宣告されます。
337名無しさん:02/11/19 18:54
週刊現代11/30号 堺屋太一寄稿「竹中の限界、小泉の無責任、官僚の高笑い」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html

これまで竹中批判を控えてきた堺屋太一がついにブチ切れた!
338名無しさん:02/11/19 23:27

M澤って〇ーべ〇開発担当した人だろ?なんか何を聞いても要領得ないし、
そのくせ高飛車な話し方するようになったよね。それって偉くなったからだったんだ。
でもこの人中途じゃなく、プロパー??
339名無しさん:02/11/19 23:31
最近、すげ―背が高くて、ハデ―な化粧したわか―い外人のねえちゃん見かけるけどさ、
Who??
340名無しさん:02/11/20 01:07
STD ストラクチャード商品部
プロダクトっていそがしいんじゃないの?
341名無しさん:02/11/20 03:13
>>338
M澤は平成2年入行のプロパーです。
〇ーべ〇ってシーベル?
342名無しさん:02/11/20 10:13
そんなに偉いの?
それにしても、年俸の額から察すると相当優秀と思われるが。
343名無しさん:02/11/20 12:14
>>342
333を読め、これが評価として正しい。
344名無しさん:02/11/20 12:25
優秀な人に2800万円払うならいいんだけど、これじゃね。
思いきり勘違いしてる外人がいるからな。
345名無しさん:02/11/20 12:34
年俸2800万円でも2年ぐらいでお払い箱。
もともとたいしたことない人物だから、ほかに
行けば、年俸500万円レベル。まあこんな
とこじゃないの。
346名無しさん:02/11/20 12:38
>>345
詳しいね。
347名無しさん:02/11/20 13:58
>>339
愛人バンク。
348名無しさん:02/11/20 14:46
プロパーなら、長い目で人材育成しようと考えるから、2年で
お払い箱になることはないでしょう。あなたの理解できない
ような高い次元で2800万円に値する仕事をしているのだと思
いますよ。
誰が考えても同じ結論に達すると思いますが。
そうでなければ、新生銀行は組織としておかしいということ
になります。
349名無しさん:02/11/20 16:02
>>348
そのとおりです、組織としておかしいのです。特に最近は
ラストスパートがかかってますので、通常では有り得ない
ような事象が次々と起きてます。
350名無しさん:02/11/20 17:21
>>348
つーか普通はそうだよな、普通は。
ところが、しんなま銀行にはそれが通用しないんだよな。
理解しがたい組織というか、組織になってないと言ったほうがいいかもね。
351名無しさん:02/11/20 17:41
>>348
たとえプロパーでも長い目で育てるというのは、今の新生銀行にはありません。
求められるのは、今短期間で収益を上げられる人間だけです。なぜなら、ここ
は先行き長くないと見込まれているからです。
それ以外は全員リストラです。
352名無しさん:02/11/20 18:44
どうして先行きが長くないのですか?
もし本当なら、転職先としては×ってことなので、訳を教えて
下さい。
353名無しさん:02/11/20 19:04
先行きが長いか短いかはわからないけど、プロパーだから長い目で
育てるってのが、今の新生にはないってことは>>351に同意。

即戦力となる人材を中途で採ってくればいいので、人を育てるって意識
はこの会社にはない。
高い給料を貰ってる人は、それに見合うだけの実績を上げなければ、
1〜2年でクビになる。
354名無しさん:02/11/20 19:20
>>353
ハゲドウ

>>352
ここに転職考えてるなら、安定とか保証とは無縁だってこと覚悟しといた
ほうがいいと思われ。
実績上がらなきゃ、ボーナスゼロ・給与大幅引き下げ・解雇となんでも
ありだし、たとえ自分ではそこそこの実績上げてても、所属してる部署
自体が低収益なら、部署ごとなくなる=解雇だから。

ここがなんで新卒採用してるのか理解不能。飼い殺しにされて見てて可哀そう。
355名無しさん:02/11/20 19:34
新卒=雑用係 昇格して給与が高くなってきたら即クビ
結局なにも身につかず30歳前後で放り出される哀れ新卒採用組
356名無しさん:02/11/20 19:50
長銀のときは良い組織だったって聞きましたが、全然変わったって
ことですか?
元長銀の人も、そうでない人も首のリスクは同等なのでしょうか。
357名無しさん:02/11/20 19:56
>>356 組織体系も方針も行風も全く別物。首のリスクは皆平等。
ただし、出来る人でも外人上司に嫌われると首という罠。
358名無しさん:02/11/20 20:29
>>357
そのとおりだわ。女性もちょっと英語ができて、かっこつけてる
鼻につくような女が、デカイ顔して闊歩してますよ。
そういう人達見ただけで虫唾が走るんです。 
頭の中身はスッカラカン。いかにも英語できますというだけで
それ以外能がないのに、それを自分でわかってない女の人達。自分たちも
いつクビになるかもしれないのに、まったくアホだからそういう意識もない
のがとっても哀れなんですよ。
359名無しさん:02/11/20 20:35
今の新生はそういう頭スッカラカンのタイプでないと生きられないのでは?
賢い香具師は、もう見切りつけて飛び出してるし、中途でも入らない。
スッカラカンタイプは、言われたことに何の疑問も持たずにやるだけだから
バカ外人にとっても使いやすいわな。

360名無しさん:02/11/20 20:40

 も う 終 わ っ た な 。
361名無しさん:02/11/20 20:45
しんなまは、新卒で入るとこじゃない → 禿同!
誰も面倒みませんし、小間使いで終わって、クビです。その後も何の能力もついてないから
悲惨な失業生活となる。
362 :02/11/20 21:09
>>339
007の映画に出てくるような、すごい格好した
ケバい白人のねーちゃんのことだよね。
ロシア人らしい。
でも、どうしてしんなまにロシア人のねーちゃん
が必要なんだろうか。
363名無しさん:02/11/20 21:19
>>362
だから、愛人バンクだってば。
364名無しさん:02/11/20 21:36
AijinBank UFJよりいいかも。
365名無しさん:02/11/20 22:37
そうそう、そのねーちゃん。昨日はふとももまですっぱりスリットが入った
ミニスカートにブーツ、腰をフリフリ歩いてました。
不思議な目の色してるんだけど。ロシア人か〜、どこの部署で何の仕事してんの?
セクレタリー? 俺達よりいい給料もらってんだろな >362

しかしこのところの書き込み業務中だよ(藁
これで会社の状況が透けてみえるわな。

366名無しさん:02/11/20 22:39
M澤女史もそうだけど、法人部門には堂々の女性部長がいるよ。
367名無しさん:02/11/20 23:09
社内研修の斡旋してるだけだな
368名無しさん:02/11/20 23:54
事業法人部の部長が研修のあっせん係ですか?(爆) 
美人で英語が上手なので、憧れている人が多いというウワサですが。
369名無しさん:02/11/21 00:08
>>368
ぷっ・・・・・・・・・・。
370名無しさん:02/11/21 00:17
この笑いって??
371名無しさん:02/11/21 00:20
>>368
何やってんだかわからん名前だけの「部長」が多すぎるんだよ。
372名無しさん:02/11/21 01:44
確かに部が多い
373名無しさん:02/11/21 02:05
最近行われたという大リストラの真相聞かせて!
なんでもマーケッツ部やバックオフィス中心にいきなり自宅待機を命ぜられ
異動先は自分で探すように言われているとのこと。
どーなのよどーなのよ。
374名無しさん:02/11/21 03:14
その法人部門の美人部長も元長銀の一般職なのですか?
375名無しさん:02/11/21 03:15
人事部に長銀のひとは居ないってこと?
少数でも残ってれば、そこまで変わっちゃわなかったのでは。
376名無しさん:02/11/21 07:05
知り合いが中途で入ります。
皆さんよろしくお願いします。
377名無しさん:02/11/21 11:05
>>375
旧長銀のスタッフがいますが、もはや人事部にはそういう権限はありません。
各グループのヘッドが勝手にやってます。
>>376
ご愁傷様とお伝えくださいな。

378名無しさん:02/11/21 11:59
>>376
ここに書かれてることが本当だとしたら、普通はみんな転職すると
思うんだけど、たくさんの人が新生に残ってるってことは、それな
りのメリットがあるからでしょう。
おそらく、コミッションがものすごく良いんですよ。
頑張れば報われます。
379名無しさん:02/11/21 18:19
>>378
少数ですが、がんばって、かつ外人上司に評価された人はたいへんおいしい結果を
得られます。ただし、ここで問題なのは、「がんんばって収益を上げた」ということと
「外人上司に高く評価される」ということが一致していないことです。
380名無しさん:02/11/21 18:53
美人部長のように英語でスリスリする必要があるというわけか。

381名無しさん:02/11/21 19:34
美人部長って誰?
382名無しさん:02/11/21 19:36
収益を上げれば、数字という最も客観的評価に馴染む形で
アピールできるのに、なぜ外人に伝わらないのだろう?
外人は、変な情よりも数字の評価をする傾向が強いはず
というのは勝手な思い込みかな?
383名無しさん:02/11/21 19:59
支店さんにいる方達はどうなる?
384名無しさん:02/11/21 20:55
数字で評価って簡単にいうけれど、世の中定量だけで評価される仕事ばかりじゃないでしょ。

残っているのはメリットがあるから?そうじゃないよ。他に転職したくたってこの北風が
吹き荒れている金融業界じゃね。進むも地獄、残るも地獄(笑)
385名無しさん:02/11/21 21:02
386名無しさん:02/11/21 22:31
最近、ここで何かあったようですね。
387名無しさん:02/11/21 23:06
外部には漏れないようにしてるようですが、漏れてますよ。
大変な事態になっているようです。
388名無しさん:02/11/21 23:12
大変なことって? 具体的にどうぞ
389名無しさん:02/11/21 23:28
ないしょ。
390名無しさん:02/11/21 23:28
現象的には本スレ251以降参照
本質的にはしんなまが誕生したときから予見されていたことが現実になった
ということ
391名無しさん:02/11/21 23:31
単なる解雇のどこが大変なことなのか激しく問いたい。
ボケ邦銀には大変なことなのかもな(プ
392名無しさん:02/11/21 23:39
リストラなんか電機業界や4大銀行でもやってるし。
このご時世に騒ぎ立てるような話題か?
終身雇用と勘違いしてる奴のほうがイタイ
393名無しさん:02/11/21 23:53
今時終身雇用と勘違いしてる香具師がいると勘違いしてるのもイタイな)プププ
394名無しさん:02/11/22 00:02
>>393=リストラされたカス(w
395名無しさん:02/11/22 00:04
>>393
さすがリストラごときで大変だとか言ってるだけあって低脳だな(プ
396名無しさん:02/11/22 00:14
エラそうに邦銀の解雇やメーカーの解雇たって、所詮は希望退職プログラムみたいなもんじゃんか。
397名無しさん:02/11/22 00:20
この件で誰かが騒いでいるところなんて見たことないのですが。>390
398名無しさん:02/11/22 00:22
外の外資金融のリストラとどうちがうの?
399名無しさん:02/11/22 18:12
やはり中途はやめたほうが良さげだな。

400名無しさん:02/11/22 18:23
>>384
そんなの簡単じゃん。金融業界以外に転職すればいいだけ。
401名無しさん:02/11/22 23:54
ばかか、こいつ学生だな >400
402名無しさん:02/11/23 18:09
これでは、会社として体をなしてないな。
403名無しさん:02/11/23 19:51
この会社でこのようなことが行われているのはほんの一部のことなんでしょうか?
それとも全体のことなのでしょうか?>402
404 :02/11/23 21:28
会社としていうか、部門毎で全く別の会社の様な
感じだもんね。
405名無しさん:02/11/24 01:20
法人は業績悪化し人切りする外資系銀行
個人はひたすらコストカットする低迷企業
韓国の銀行買収しようとする余裕資金がどこのあるんじゃい!といいたい
406名無しさん:02/11/24 01:25
韓国の銀行をばいしゅう っすか??
何すんの??
407名無しさん:02/11/24 07:28
知りません。経営層にでも聞いて下さい。
408名無しさん:02/11/24 14:25
ここは銀行じゃなくてファンドなんだから、ファンドバンクに
名称変更したほうがいい。
409名無しさん:02/11/24 18:10
新生ファンドバンク銀行 citiのようにですかね
410名無しさん:02/11/24 18:13
銀行も本業じゃ今更儲からないんだから、韓国でもどこでもいいから投資して
ガバッと儲けて社員に還元してください。
411名無しさん:02/11/24 18:13
リテールの割合はどれくらいですか?
412名無しさん:02/11/24 22:44
>>411
八城タンにでも聞いて。

413名無しさん:02/11/24 22:53
>>412
決算報告書でもみろや
414名無しさん:02/11/25 09:29
リテールは赤字なんだろ?
どこか買うところあるのかな?空中分解?

415      :02/11/25 20:11
>>414
みずほと一緒にシティバンクが買うんじゃないか?
416名無しさん:02/11/25 21:09
マンコ
417名無しさん:02/11/26 14:39
>>416
    ?
418名無しさん:02/11/26 18:31
あげまん
419名無しさん:02/11/26 20:05
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
420名無しさん:02/11/26 21:00
>>419
うざいよ、コピペ野郎。少しは文章変えろ!
そんな営業じゃ誰もやってくんねえよ。
オンラインカジノは絶対に負けるようにプログラムされているって皆知ってんだよ
421名無しさん:02/11/28 21:01
マンコ
422名無しさん:02/11/29 16:18
中途で中出し。

423名無しさん:02/11/29 16:25
>>420
ウゼーからこそ、無視しようぜ。
反応なきゃそのうち消えるだろ。
424名無しさん:02/11/29 20:54
以前は長銀で、今、新生にいる行員のうち、何パーセントくらいの人が
辞めたいって思ってるのでしょうか?
425名無しさん:02/11/29 21:13
>>424=強姦野郎
426名無しさん:02/11/29 21:28
>>424

以前は長銀にいなかったのに、今、新生にいる行員のうち、何パーセントの
人が辞めたいって思っているのでしょうか?

以前は長銀で、今、みずほにいる人のうち、何パーセントくらいの人が辞めて
よかったと思っているのでしょうか?
427名無しさん:02/11/29 22:01
新生で早く次ぎを探した方が良いと思っている人はどれくらいいるんでしょうか?
428名無しさん:02/11/30 00:13
>>427
ほぼ全員では?
いろんな意味で。
429名無しさん:02/11/30 00:21
そうだね。大荒れ。
430 :02/11/30 08:11
40歳以上は全員退職勧告だもんね。
431名無しさん:02/11/30 08:20
またたくさんやめますた。
次の転職先決まって無くても辞める人もいるみたいれす。
432名無しさん:02/11/30 10:02
40歳以上は全員退職勧告って本当なんですか?
ここ、やはり転職先としては考えない方がいいかな。
433名無しさん:02/11/30 12:00
別に40歳だからと言って全員ではありません。
434名無しさん:02/11/30 12:44
40才以上全員に一応お知らせはする。しかし、個別に
「君は残ってがんばってくれ」と言われる人と、「君の
仕事はなくなるから、潮時だよ、いまなら割増金払える
けど、来年からは無いよ、どうする?」と言われる人がいる。
435名無しさん:02/11/30 13:08
>>434
これは日本人だけが対象なんですか?
436名無しさん:02/11/30 13:33
>>435
外人は年俸契約行員だから、即刻クビになります。「あしたから来なくて良いよ」
で終わりです。
437名無しさん:02/11/30 16:04
>>431
次に転職先が決まってなくてもやめちゃいたくなるほど、
働きづらい状況ってことですか?
438名無しさん:02/11/30 16:47
>>437
次が決まってて辞める人は余程ついてるか、余程できるかの
どちらか。フツーは転職先考えてたら、辞められないんだけど、
それでも辞めたくなる環境です。もうバラバラ状態、組織とは
言えません。ハゲタカに食い荒らされてしまいました。
 そして誰もいなくなった。

439名無しさん:02/11/30 17:02
>>438
さすがハゲタカと言われるファンドらしいな。徹底してる。

440名無しさん:02/11/30 17:03

もうここに期待することは何もありません、辞めます。


441名無しさん:02/11/30 17:34
>>440
そんな、知り合いは今月入社したというのに。
442名無しさん:02/11/30 20:57
元長銀とシティが対立してるの?
443名無しさん:02/11/30 21:02
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
444名無しさん:02/11/30 23:33
>>441
ご愁傷さまですとお伝えくださいな。
445名無しさん:02/11/30 23:36
金利高いから、転職先として検討すると同時に預けようかと
思ったんだけど。
しかし、なぜに、これほど高い金利を払ってまで資金を集め
ようとするのか不思議に思える。
446名無しさん:02/11/30 23:58
>>442

対立はしていません。

シティというだけでなにやっても許されるのです。
長銀というだけでなにをやってもバカにされるのです。
おなじことをしても。


447名無しさん:02/12/01 00:34
後から来たやつ:どうせ2、3年で他のところに移りゃいいや、という意識のやつ多し
元長銀      :会社放り出されたらどうしよう。意地でもしがみつかなきゃ

こんな感じで、前者の方が権力もってるわけだから、まとまりなんかあるわきゃない。
448名無しさん:02/12/01 00:48
つまり、新生にしがみついてないと次が無い無能な元長銀が必死になってるってわけ(プ
449名無しさん:02/12/01 01:14
権力があって無責任だから厄介だ。
適当にやっているやつもいるし。
450名無しさん:02/12/01 01:25
とするとこの銀行ってトースターにそっくりだな
451名無しさん:02/12/01 01:33
これがまた、このご時世で他に簡単に移れなくなったのが、ここにきていろいろ問題に
なってきているんじゃん。必死にしがみつく中途もいるだろ>447
新生に在席していたことを次のキャリアに役立てることができるヤツは果たして何人いるのか?
いい加減みんなシティ=ゴ〇だってことは気が付いているんだけれどね(笑)>446
とりあえず仲良くしておいた方がいいんじゃないか。
452名無しさん:02/12/01 02:36
外人に限らず中途日本人も成果を出さなきゃクビですよ
453名無しさん:02/12/01 10:29
>>449
これじゃ崩壊だ。
454名無しさん:02/12/01 10:51
馬鹿にされるのは元長銀だけ?
今、新生の従業員って元長銀が一番多いんじゃないですか?
何とか結束して、シティに対抗できないものでしょうか。
組合とかも、もっとしっかりして。
今は従業員の数、元長銀が何パーセントで、シティが何パーセントなの
でしょうか。
455名無しさん:02/12/01 10:54
>>454
目くそ鼻くその世界。そもそも新生がバカにされて、つま恥き。
456名無しさん:02/12/01 10:55
長銀の人って、そんなにバカかな。
単に英語ができないってことだけでバカにされてないか。
新生になってから、業務は貸し剥がすだけだから、それほど
高度なスキルなんていらないと思うんだけど、CITIは長銀の
どういう点をそんなにバカにするのかな。
貸し剥がしは誰がやっても、そんなに差は出ないでしょ。
それともCITIだと、長銀の3倍剥がせるとか。
457名無しさん:02/12/01 11:33
シティって、そんなにいるか? リテールのこと?
元外資系が多いのは事実だけど、出身行は色々で、特段シティに偏っては
いないと思うけど。
458名無しさん:02/12/01 11:36
>>456
>新生になってから、業務は貸し剥がすだけだから、

回収実働部隊に外人はいませんが何か?    
459名無しさん:02/12/01 12:16
外人率の高いセクションはどこ?
邦人で外資系出身という場合は?
460名無しさん:02/12/01 12:44
>>459
プロダクツ部門。
証券化とかロントレとか、PEとか。投資銀行業務の専門部隊は外人比率高い。
そもそもどのチームもヘッドは外人だし。
461名無しさん:02/12/01 12:50
>>459 マンコ
462名無しさん:02/12/01 14:24
>>460
その”外人”というのは人種が外人なのですか、それとも、外資出身の日本人?
元長銀は回収部隊で、外人が投資銀行業務という棲み分けができてれば良いかも
しれないですが、同じ部署で働く場合は、カルチャーの違いもあってやりにくい
のではないかと察します。
463名無しさん:02/12/01 14:33
外人部隊は自分のバカさ加減を隠すため、元長銀のできる人に
対しては、権力を振りかざして向かうしかないのです。ノウハウ
や営業力ではとてもかなわないから議論はしません。命令のみです。
 だから、ここは終わりです。
464名無しさん:02/12/01 14:43
>>462
人種が外人、外資出身の両方とも。ヘッドは人種が外人ばかりだけど。
回収部隊には外人・外資出身はいないが、投資銀行業務にも元長銀は
いるから、別に棲み分けができてるわけではない。

カルチャーが違ってもいいんじゃない? 仲良しクラブじゃないんだから。
どんなバックグラウンドがあろうが、要は能力があればいいんだし。
元長銀の人でも、能力ある人はそれなりに優遇されてるし。
全社的に「元長銀vs外資出身」って対立があるわけではない。
それぞれのチームにもよる。

まあ、無能ながらも優遇されてる外人・外資出身が存在していることも確かだが。
465名無しさん:02/12/01 14:55
元帳銀でも、能力ある人が優遇されてれば別に職場としては正常だと思うの
だけど、こんなに不満が多いのは何故?
能力のない人が愚痴っているだけなのか、それとも、元長銀でも能力あれば
優遇されてるという話が嘘なのか。
466名無しさん:02/12/01 15:21
1 無能な外人が優遇されていること
2 無能な中途組が高給であること
3 無能なやつが権力を持っていること
4 行員には低給与を強いる一方、バカ高いマンションに住み、出張と称して
  海外旅行しまくり、お土産からコーヒー1杯まで、経費を請求する外人が
  多いこと。
5 命令が朝令暮改であること、すぐにやると失敗する。
6 無理難題を命令し、自分は休んでる経営陣がいること
7 保身を図ることだけにしか興味が無いやつが多いこと
8 営業実績を売り込んで入行したのに全然実績挙げられないやつも多いこと
9 英語ができるというだけで、出世してるやつが多いこと
467名無しさん:02/12/01 15:28
>>465
回答
・能力ある人が優遇されてるケースもあるが、虐げられているケースもある。
・無能な外人が優遇されてるケースが多い。(もちろん解雇されてるケースもある)
・能力あるなし以前に、英語がダメな人は評価対象外なので、そのことに不満が多い。
・どんな組織でも不満を言う奴は存在する。

白か黒かってハッキリしてる組織なんてないし、それぞれの部門のトップが
どーゆう人かによっても待遇は違ってくるから、一概にどっちが本当かって
のは言えないんじゃない?
強いて言えばどっちも本当でしょう。
468名無しさん:02/12/01 16:10
やっぱり、外資に買収されたのが間違いだったんだな、ここは。
おとなしく住友信託に吸収されてたほうがマシだったのではないか。
469名無しさん:02/12/01 16:52
住友信託に吸収されたほうがもっと悲惨だったと思われ。
みずほの醜い縄張り争いを見ればわかる。
470名無しさん:02/12/01 17:17
インド人にお荷物扱いされるよりは、日本語できちんとコミュニケーション
できる環境の方がいいと思われ。
471名無しさん:02/12/01 17:33
>>470=英語すら出来ないカス(プ
472名無しさん:02/12/01 17:57
英語すらって言って、元長銀が馬鹿にされる最大の要素は英語ができない
ことでしょ。元長銀はほとんどの人が英語ダメなんだから。
長銀証券がUBSに吸収されたときも英語で苦労した人が多かった。
UBSとのアライアンスという架空の資本強化策が持ち上がったときに
LTCBイングリッシュアカデミーという、英会話教室や通信教育に通う
施策があったが一時的なものでしかなく、そうこうしてるうちにあっけなく
破綻を迎えたわけであり、英語を身につける暇がなかったというのが実情。
業務スキルはあるわけだから、言葉の壁を取り払えば少しはマシかと。
リップルが株を売却するときに、大株主を日系企業にしてもらえば、元長銀
もストレスはなくなるかもしれない。もう少しの辛抱だ。
473名無しさん:02/12/01 19:17
あ−はやくCITI出身のひとたちが消えてくんないかな。中間管理職。

同じ日本人でも、下品で言動に目を覆いたくなるような人が多すぎる。
もう少し品性のあるひとが多い系列の会社に買い直ししてもらった方が
よさげ。
474名無しさん:02/12/01 19:31
どこに買い直して貰えたらいいの?
475名無しさん:02/12/01 19:57
↑釣られそうでコワイ。
476 :02/12/01 21:10
しかし、あの部長結構英語しゃべれる人だったんだと
見直す人がいることも多いよ。勿論皆ブロークンだが、
それでもいいじゃない。
477名無しさん:02/12/01 22:02
NOVAにコソーリ通ってる人多いよ。
478名無しさん:02/12/01 22:40
この銀行で英語ができるのってそんなにメリットあるの?
479名無しさん:02/12/01 23:51
上司に自分を売り込めるでしょ。
業務のスキルよりも、自分をアピールする技術に長けてる方が
この銀行では高く評価されます。
480名無しさん:02/12/02 00:07
そうなんだ。
そう言えば、外人好みってのは確かにあるな。きっと外見も地味じゃダメだね。
見るからにハッタリかまして、声がデカイと外人のお気に入り一丁上がりだな。
481 :02/12/02 00:32
>>480
おいおい、それじゃまるで外資系だよ。
482名無しさん:02/12/02 00:47
え?ここって外資じゃなかったの??
これからますますそうなるんだよ。>481
483名無しさん:02/12/02 14:11
>>480
そのとおりです。
484名無しさん:02/12/02 14:39
新生って、外資なの、それとも一時的に外資なだけで、再上場の後は
邦銀に戻るの?
それに、銀行なのかファンドなのかもよく分からないし。
485名無しさん:02/12/02 15:32
>>484
外資系の邦銀です。上場するということは誰か株式を買う人がいるということ
だから、それが外人(外国企業)か日本人(日本企業)かによって決まる。
邦銀=日本の法律に基づいて設立された銀行=新生銀行。
外資系=株主の外国人ウェイト高い企業=新生銀行。
486名無しさん:02/12/02 16:35
中途もこれからはやめておいた方がいいかもな。もうおいしいところは
食われちゃったよ。
487名無しさん:02/12/02 22:33
11月末の退職者すごい人数だったね。
488名無しさん:02/12/02 22:42
>>487
そのうち、元長銀はどのくらいですか?
新生に転職するなら、元長銀が少なくなってからにしようか
と考えてます。
489名無しさん:02/12/02 22:44
多分殆どが元長銀だと思われ。
490名前なしお君:02/12/02 22:48
11月は何人辞めて、その結果現在何人になったんだ?
491名無しさん:02/12/02 23:26
元長銀がいっぱい退職したのは首なの?
それとも前向きな転職?
492名無しさん:02/12/02 23:46
いっぱい辞めたと思っても、まだまだ本部には人がうじゃうじゃいるよ。
前向きに辞めた人もいるし、そうじゃない人もいると思うけど、
こんなとこにこれ以上いたって、というのも前向きだと言えば前向き?
493名無しさん:02/12/03 00:24
辞めたのはほとんど昭和入行だろうな
494名無しさん:02/12/03 09:26
40才以上だからね。
こんなとこ、辞めてサバサバしている人が多いんじゃないかな。
495名無しさん:02/12/03 20:07
そうかな、さばさばしてるフリじゃないか?あんたはこの会社には不要だと言われたんだよ。

そりゃ、次が決まっていれば、ざまー見ろと思うだろうけど。自殺者が出ないことを祈るわ。
来年は35歳からというウワサもあるしさ。
人件費も安く、経験もない若いだけが取り得みたいな、いい銀行になるな。(笑)
496名無しさん:02/12/04 01:55
>>495
ぷぷ、新人?
何も知らないんだね。
君みたいな「人件費も安く、経験もないローカルスタッフ」こそかわいそう。
みんな大手を振って辞めているんだよ。
それに40歳って世間でどれだけニーズがあるか知らないんだね。
外資にような単発商売を狙わなければいくらでも先はある。
そして「自己都合」vs「会社都合」
生涯給料を考えたら普通はわかるわな。

全く羨ましい限り・・・。
497名無しさん:02/12/04 23:07
大手を振って辞めていく?強がりは止めたほうがいいよ。キミ。
40代でニーズのある人でって、元長銀の使えないおっさん、誰が拾ってくれるの?
そりゃ選ばなきゃ仕事ぐらいあんたが言うように、幾らでも見るけられるわな(爆)>496
498名無しさん:02/12/04 23:15
普通なら仕事してると思われる時間に、内部の人らしき書き込みがあるのを
発見すると「あぁ、この銀行はマダマダなんだなぁ」なんて思ったりして。
499名無しさん:02/12/04 23:23
やっぱりそう思いますぅ?>498
最近すっごいよね、勤務時間の書き込み。モラルダウンも甚だしい。
っていうか別な場所で書いてたりして。
500 :02/12/04 23:42
本店一階にYahooCafeがあるからね。
501名無しさん:02/12/05 01:35
>>500
行員が本店一階のYahooCafeにはいかんだろ
まして2ちゃんなんてできないだろ
502名無しさん:02/12/05 15:37
>>501
おっとどっこい、やってます。
503名無しさん:02/12/05 17:47
新生を東京三菱が買うそうです。
元長銀のスレに載ってました。
もう暫く我慢すれば、東京三菱の行員になれます。
504名無しさん:02/12/05 18:44
新生が東京三菱を買うそうですよ。
505名無しさん:02/12/05 19:55
そのために、10倍の金利で預金集めして、三菱買収の資金を
貯めてるのね。
506名無しさん:02/12/05 23:55
東京三菱が新生を買おうと買うまいと、どうでもいいんだが、
新生の行員を元長銀と一緒にするのだけは止めてもらいたい。
あんな使えない連中は早く排除して、世間からも正当な評価を
受けられる環境を作りたいものだ。
507名無しさん:02/12/06 21:12
某金融機関のシステム部で決済系のとこをやってるんですが、
新生に転職して仕事がありますか?
そもそもリテールじゃない部分は、あまり力は入れてないのかな?
508名無しさん:02/12/06 23:17
システムは英語が喋れないと使えない人になっちまうよ〜
509名無しさん:02/12/06 23:18
****************************************************************************************
ここでの実名トークは厳禁です。発見しだい「あぼーん」します。
でも、どうしてもって人は「最悪版」(裏ドメイン)でこそっとやってください。
(注意! ただし建前上は実名禁止ですのでご注意ください。)

「最悪版」の見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.本文にパスワードの uradm200212 を入れて、「書き込む」のボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ裏ドメインへ ura2002id」に変わればばOK
4.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、何度かトライしてみてください。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
(注意!)全て半角で入れること!!

http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
****************************************************************************************
510名無しさん:02/12/06 23:20
>>509
今さらこんなこと書き込むな。いっぺん死んでくれ。
511名無しさん:02/12/06 23:22
>>508
システムの人は(使える人は?)みんな英語がしゃべれるんですか?
すごいっすねぇ。。。
512名無しさん:02/12/06 23:37
上が外人なんで、偉くなるにつれ英語は必須。
うらを返すと英語さえできれば偉くなるという説も。。。
513名無しさん:02/12/07 02:25
インド人まじ使えないから。
514名無しさん:02/12/07 03:56
インド人は、日本人が使えないって言ってるんですけど・・。
515名無しさん:02/12/07 15:55
こんなところで揉めてないで、早く仕事を進めてほしいです。
516名無しさん:02/12/07 18:03
明らかにみずほよりはましだが・・・
それよりSMBCで旧さくら店舗での 
旧住友銀のカードは、いつになったら使えるんだ。
モウ使えるのか?
517名無しさん:02/12/08 14:43
ってゆうか、決済系システムへの転職はやめた方がよいのかしら?
英語(インドなまり?)がネックになりますか、やはり。。。
仕事そのものは関係ないの・・・?
518名無しさん:02/12/08 21:19
今、システムで人を募集してるのですか?
519名無しさん:02/12/09 00:00
インド人への費用対効果は疑問を呈せざるを得ません。納期が長いし。
日本人を死ぬほどこき使ったほうがよっぽどましなものができます。

520名無しさん:02/12/09 00:23
これはインド人全体の話し?それとも新生の話し?>519
521名無しさん:02/12/09 01:03
新生を支配しているのはインド人なんだから同じ話と思われ。
522http://www. i038022.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/09 23:19
uradm200212
523名無しさん:02/12/11 20:44
>>518
システム関連ではポツポツと募集しているって聞きましたよ。
一本釣りみたいな感じだと思いますが。
お友達のベンダーさんから聞いたので本当かどうかわかりませんが。
524http://www. m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:41
uradm200212
525http://www. m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:43
uradm200212
526http://www. m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:45
uradm200212
527http:// m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:46
uradm200212
528http:// m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:47
uradm200212
529http:// m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:48
uradm200212
530http:// m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:49
uradm200212
531http:// m115105.ap.plala.or.jp.2ch.net:02/12/12 00:53
uradm200212
532名無しさん:02/12/12 01:49
一連のIPさらしている人はまじでだまされている人?

看板支店長さんも退職ですか。さすが支店長はマックの店長と同じといわれるだけあって大変なんですね。
533名無しさん:02/12/12 22:23
>>514
少なくともインド人はトイレ使えないぞ
便座に運子落とすのヤメレ
掃除のオバちゃんがかわいそうだ
534名無しさん:02/12/12 22:27
【さくらベンチャーキャピタルのご案内】
1.当社さくらベンチャーキャピタル(株)は、バブルの前からベンチャーキャピタル業務とし数々の実績
 のもとベンチャー企業育成に心血を注いでまいりました。この度渋谷駅前店オープンに伴い新規業務
 とし、中小企業つなぎ資金プランをご用意しました。まずはお電話にてご相談お待ちしております。
2.当社新規金融機関につき当社独自の基準にて、"自社審査システム"にて、ご融資・お取引させていた
 だきます。
 尚つなぎ資金プランからの、ベンチャーキャピタル契約への切り替えなども積極的に執り行いたいと
 思います。
3.当社はベンチャーキャピタル会社につき、既存の金融機関とは異なり当社マネースタッフ、ビジネス
 スタッフ等が各種プランをご用意し、お客様のあらゆる事故に対応すべく日夜お客様のお電話をスタ
 ッフ一同お待ち申し上げております。
■当社とお客様のお取引プラン
 ・小切手にて即日融資お取引
  当座をお持ちの事業主の方。保証人・担保は不要です。ご融資額は10万円から1000万円。
  ご利息は12%から22%。その月ごとに元金を決められる自由返済です。
 ・つなぎ資金プランでのお取引
  入金ずれ、つなぎ資金、当座決済資金などに。即日実行いたします。
  ご融資額は50万円から1000万円。ご利息は月利1.5%から2%。
  ベンチャーキャピタル契約への途中切り替えもできます。
 ・信用貸付でのお取引
  審査によりお客様ご自身の信用を担保とさせていただきます。保証人・担保は不要です。
  ご融資額は10万円から1000万円。ご利息は12%から22%。
  その月ごとに元金を決められる自由返済です。
(お問い合わせ先)
さくらグループ (株)さくらベンチャーキャピタル (東京都(1)25234)
〒150−0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−14新免ビル7F
FreeDial 0120−666−898
TEL:03-5766-6066 FAX:03-5766-6067
535 :02/12/13 00:48
>>533
おそらくインド人は便座に座ることができないの
であろう。特に身分制度を重んじる連中にとって
下層貧民が座ったところに尻をつけるなんてもっ
ての他だ。
結局、洋式の便座の上に足をのせて座り、便座に
もくっつけてしまうのだろう。
536名無しさん:02/12/13 15:37
>>533
本当に便座に運子ついてるの?
見たことないんだけど。
インド人の運子って、やはりインドカレーの色なの?
537名無しさん:02/12/13 19:15
便座に付いているのまでは見たことありませんが、
流していなかったり、外にこぼしてしまうことは少なくありませんでした。
うがいや洗顔は当然右手のみで行います。見ていて面白いです。
538 :02/12/13 23:35
それより、髪金のロシア人の姉ちゃんってどうよ。
539名無しさん:02/12/14 00:36
>>536
運子ついてるというよりも、そのものが便座の一番奥のカーブしてるところに
落ちてます。
複数のフロアのトイレの複数の個室で目撃されてます。
一度見ちゃうとその便器使う気がしなくて困るんですよね。
540名無しさん:02/12/14 01:56
新生の保険販売(変額年金)への力の入れ具合ってどんな感じなんでしょ?
保険会社からの中途とかもいるの?
541名無しさん:02/12/14 12:44
変額年金、証券からの転職が売り子だな。でもあんまり売れてないみたい。
542おお:02/12/15 16:36
なめるだけのエ@ズケンサキ@トは便利
@@前に事前チェック だれもしらないよ
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
543名無しさん:02/12/18 23:29
age
544名無しさん:02/12/21 01:20
定期age
545名無しさん:02/12/21 14:06
ネタ切れ風味漂う中途スレだなぁ。
546名無しさん:02/12/22 23:29
中途組もバタバタとクビになってますね。さすが害死系。

547名無しさん:02/12/23 00:05
入ってくる時は、みんな元気いいんだけどね・・・・・・・・・。
548名無しさん:02/12/23 00:13
書き込み読んでると新卒ではいる奴ほんと大変そうだ・・・
いとこが内定もらって喜んでた。
ま、どこも大変なんだろうが。
やめろっつったのにな。
549名無しさん:02/12/23 01:04
make money?
550名無しさん:02/12/23 01:56
>>548
そのいとこは道を間違えています人事にだまされてはいけません
551名無しさん:02/12/23 07:15
中途で入るとクビで、元長銀は残れるの?
552名無しさん:02/12/23 09:37
>>551 中途だろうが元長銀だろうが、出来ない奴はクビになる。
どっちがどうということはない。
553名無しさん:02/12/23 14:08
>>549
No. Make Love.

554名無しさん:02/12/23 16:41
新卒で新生に入っても、研修プログラムなんてあんの?
ここは専門のスキルを持っている動けるシニアと、フレキシブルに何でもこなせる
ジュニアがいれば良くて、足手まといの新卒やオバサンと口ばかりの評論家のおっさんは不要だよ。
555名無しさん:02/12/23 17:46
でも、使えないおっさんでまだ残ってる人イッパイ居るよ。
こういう人たちは、順次整理されるの?
556名無しさん:02/12/23 17:56
>555
必死の攻防戦が繰り広げられています。
557名無しさん:02/12/23 22:35
>>556
おっさんどうしの攻防戦?
エグそうだなあ〜。
558名無しさん:02/12/23 23:36
泣くか笑うか、来年夏場までが勝負でしょう?
559 :02/12/24 00:36
イボジ銀行の割増退職金は40ヶ月分上乗せらしい。
560名無しさん:02/12/24 12:35
>>559
1ヶ月分が高給だから、40ヶ月だったら相当な金額の上乗せだな。

561名無しさん:02/12/24 23:15
速攻やめます。そして次捜します。
562名無しさん:02/12/25 00:01
システム系こそ、研修プログラムとかしっかりしてそうなんだけど
どうなんでしょうか?
中途で入るとそんなカリキュラムにのせてくれないんでしょうか。
心配です。
563名無しさん:02/12/25 23:31
age
564名無しさん:02/12/26 10:44
>>541
証券から採った売り子のお姉ちゃんの給料が月100(以下略
565名無しさん:02/12/26 11:40
保険売るのに、生保レディでも採ったらいいのでは?
566名無しさん:02/12/26 22:57
>564
証券からの売り子のおねーちゃん月100万円貰っているの?

>565
生保レディは正しく変額を売るスキルはありません。投信のこと全く判ってないやん。
第一証券外務員資格も持ってないんだから。保険の話しだけして特別勘定については
多分まったく説明できていないと思う。

567名無しさん:02/12/27 00:38
売り子のねーちゃんの話などどーでもいい。
黒岩彰はどうなったんだage
568名無しさん:02/12/27 07:11
>>552 中途だろうが元長銀だろうが、上司のケツを舐めない
やつはクビになる。どっちがどうということはない。

但し、組織の9割は元長銀だから、元長銀に有利だろう。
新生をけなして長銀を褒め称えるとポイントが高いでしょう。
新生銀行はハリボテ銀行です。
569名無しさん:02/12/27 07:54
>>552
勘違いはなはだしいな(プ
長銀のやり方を賛美してそれにこだわる奴ほど冷遇されてますが何か?
IBはどの部門もトップは外人だし、そいつらに長銀のやり方を賛美
しても所詮倒産しただろの一言で一蹴されてますが何か?

>>568は事務部門だと思われ。
570名無しさん:02/12/27 08:05
>>569
>>568 は、IB部門以外には通用する話でしょう。
IB部門以外=事務部門ではありませんよ。
事業法人部門でも金融法人部門でもリテール部門でも、
実質的には長銀マンセーの世界です。
トップを外人に置き換えただけのことです。
571名無しさん:02/12/28 01:11
570は言ってることが意味不明と思われ。
572名無しさん:02/12/28 01:18
>562
研修、ちゃんとしてなさそうな雰囲気ですけどね。。。
573名無しさん:02/12/28 01:29
>>571
IB部門をinstitutional bankingと捉えているか、
investment bankingと捉えているかの違いではないかと思われ。
574名無しさん:02/12/28 05:57
>>541
>>566
鴻○だろ?あのお姉ちゃんの能力比高待遇は有名。
部店長より高給と言ってみるテスト
575名無しさん:02/12/28 12:29
口ほどにできていないのがC社出身者。
でも 社長の前で格好つけるのは非常にうまい。
576名無しさん:02/12/28 14:12
>574
なら、なんで肩書きなしの平社員採用なのさ?
タイトルが付いていた方が仕事しやすいだろ。
577名無しさん:02/12/28 16:44
結局、旧長銀の連中が騒いでいるだけだな。
578名無しさん:02/12/28 17:47
>577
はぁ?
579名無しさん:02/12/28 17:53
他人の年収なんて、なぜにわかるの?
580名無しさん:02/12/28 18:24
めぐろに社長がやってきた。ちらっと見えたけど相変わらず元気そうだった
581名無しさん:02/12/28 19:27
これで大丈夫。乱交・SM・アナルなんでも使える
これ以外の病気は治るけど、これは治らん
最近、危ないからこれ!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
582名無しさん:02/12/30 23:34
さて、中途採用の皆さん今年はどんな1年でしたか?
来年は菓子タンポのオプションも賞味切れです。
583名無しさん:02/12/31 06:18
2003年は、いよいよ再上場の年だ。
584名無しさん:02/12/31 20:37
今日付で100人が早期退職したね。
585名無しさん:03/01/03 12:46
これで一段落でしょうか?
586名無しさん:03/01/03 13:06
今度は、君の番だよ>>585



587名無しさん:03/01/03 15:56
できるならやってみろや >586
588名無しさん:03/01/04 00:35
>>583
誰が株を買うの? 買う人いないと上場できないよ。

589名無しさん:03/01/04 00:37
えっ? 東京三菱だよね。>>588
590名無しさん:03/01/04 00:41
>>589
やっぱりそうなのか。
あおぞら→三井住友
新生→東京三菱
みずほ・UFJ→国有化→日本再生銀行へ分割譲渡

シナリオはできてるな。
591名無しさん :03/01/04 02:09
>>590
三菱なら国際みたいになってしまうが。。。
592名無しさん:03/01/04 07:47
国士舘大の学生です。都銀は無理っぽいので、マーチが主流の新生なら
何とか入れるかなと思い、就職希望しようと思います。
研修は充実してますか? 退職は何歳くらいが標準となってますか?
ご存知の方、教えて下さい。
593名無しさん:03/01/05 01:01
止めた方がいいよ、都銀で使えない人は新生では無理。過酷だよ。
594名無しさん:03/01/05 01:23
都銀で使えないんじゃなくて、学歴の関係で都銀就職は無理ってことです。
でも、MARCHが主流の銀行なら、入れる可能性もあるし、互角にやっていけ
るかなと思ったのです。
595名無しさん :03/01/05 01:27
国士舘じゃ銀行は無理だろ
信金当たりならわかるが
と残酷だがマジレス
596名無しさん:03/01/05 05:18
新生なら国士館でもOKだろ。
OB訪問はできないだろうが、最近はマーチが多いからそういう人を
頼って情報を聞くといい。
597名無しさん:03/01/05 10:30
誤解が無いように申し上げますと長銀は興銀と違って
出身学校のバラエティは豊富です。
所謂マーチあたりはそれなりに採用しておりました。
新生になってマーチ以下の比率が増えたのは事実ですがそれでも早慶が圧倒的でございます。
大学で露骨に差別はしませんのでお待ちしております。
尚、592氏が本当に学生さんであるという前提でマジレスします。
質問のレベルがちょっと低いです。当行関連過去ログを全て読めば想像つくことを質問している。
また、質問の内容から鑑みるに貴方様のような思考の方は当行にはあまり向かないと思います。
ちなみに私は人事のものではありません。ただの通りすがりの社会人です。
598名無しさん:03/01/05 11:48
マーチ以下なんて居るのか?
599名無しさん:03/01/05 12:59
>>598
以下というのはマーチも含みます 念のため
600名無しさん:03/01/05 15:19
学歴が問題なのではなく、自発的に何ができるかが問われます。
懇切丁寧な新人研修などないと思ってください。
アタマの良し悪しは学歴を見ずとも自ずと周囲には知れますが、
一流大卒でなくても部長もいるし、高卒、短大卒の支店長もいます。
こういう人は一握りの運の良い人か、ホントに仕事ができるかは各自の判断に
お任せしますが(W
601名無しさん:03/01/05 16:08
>>600
へぇ〜長銀も変わったんだな少しは
602_:03/01/05 16:14





 
         http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html




603名無しさん:03/01/05 16:17
国士舘で優秀な奴よりマーチで普通の奴のほうが使えるだろ。
国士舘を取ることは新生銀行にとってリスキーだと思うが・・・。
わざわざ国士舘を採用する必要はない。
それなら総計あたりを代わりに取ったほうが正解だよ。
604名無しさん:03/01/05 16:37
そぉだね、マーチで優秀な奴か、総計で普通な奴だったら、
マーチで優秀な奴のほうがいいかもしんないけど、
国士舘は差がありすぎ。
605名無しさん:03/01/05 16:45
為替店舗一部変更についてのお知らせ

愛皇信用組合 桜田門支店 は、1月6日の業務終了を持って下記のとおり変更となります。

愛皇信用組合 桜田門支店 → 愛皇信用組合 本店営業部


内国為替機構加盟行 愛皇信用組合
606名無しさん:03/01/05 16:48
>>604
マーチって、どこのこというの?
607名無しさん:03/01/05 16:50
MARCH 明治 青学 立教 中央 法政
法政は学習院と入れ替わるという噂もある。

総計優秀組>マーチ優秀組>総計普通組>マーチ普通組>>>国士舘優秀組
これくらい実際差あるよ。
日東駒専にも入れなかったくらいなんだから。
608名無しさん:03/01/05 16:51
そりゃ学歴だけじゃないけど、優秀さを示す指標の一つとしてはどの指標より
有効だと思うね。
609名無しさん:03/01/05 16:55
早慶の次ぎに明治がくるのか?
成城、成蹊、学習院はマーチ以下って事なのか?
610名無しさん:03/01/05 17:01
成城成蹊はマーチの下だね。
学習院はマーチレベル。

慶應 早稲田 上智
明治 青学 中央 立教 学習院
法政
成蹊 
って感じ。上からね。
611名無しさん:03/01/05 17:09
マーチ中の順位は
中央 青学 立教 明治 学習院 法政
だと思うけど、如何?
612名無しさん:03/01/05 17:13
中央の法と青学の国際政治経済は一歩抜けてるけど
他は大差ない。明治でも中央でも青学でも立教でも学習院でも同じだろ。
法政はその下。
613名無しさん:03/01/05 18:05
で、この目糞鼻糞の学歴の差が会社にどのような貢献をしてくれるの?(爆)
614名無しさん:03/01/05 22:22
マーチが大半か。
早計はもう入らないのね。ガックリ。
615名無しさん:03/01/05 22:43
所謂外資系の金融機関は「懇切丁寧な新人研修」やるはずだけど(w
やらないってことは人事の怠慢ですか?
616名無しさん:03/01/05 23:24
新生は別に外資系じゃないって。
617名無しさん:03/01/05 23:27
>>615
研修自体、無いわけじゃないけれど、自己啓発的な研修であって、新人君を手取り足取りの
プログラムなんてのはないよ。あるのは投信販売研修とかさー。
第一研修部がないんだから、何を研修するのさ?
618名無しさん:03/01/05 23:32
っつーか、申請のことを「銀行」だと思ってる時点で間違ってると思うが。
619名無しさん:03/01/05 23:39
都銀だってもっとましなきちっとした研修するだろうに。
結局自己啓発という大義名分のもとに本来すべきことをやっていないのだろうと思われますが。
まあベンチャー企業みたいなものだから人も時間も無くてやらないというならわかりますが。
620名無しさん:03/01/05 23:55
>>まあベンチャー企業みたいなものだから
正確には「出口の見えないベンチャー企業みたい」ね。

621名無しさん:03/01/06 02:21
今年の新卒学生向け資料にはフランチャイズとか社内公募制度とかいう言葉は踊っているのでしょうか?
622名無しさん:03/01/06 08:49
>>618
新生って銀行じゃないの?
証券会社?
623名無しさん:03/01/06 19:33
リテールなんか特に学歴関係ないだろ
元長の担当職がリスク商品売りまくっているらしいから
新人だって関係無い筈。
リテールには学歴いらんよ。

ただし、マーチなら新生に入れると
勘違いしている>>592は糞。
624名無しさん:03/01/06 23:15
>元長の担当職がリスク商品売りまくっているらしいから
旧長銀の総合職にリスク商品売るようなセールススキルなんてありましたっけ?
割債しか売ったこと無い腰抜けのくせに。よっく言うよ。
625名無しさん:03/01/06 23:42
そもそもリテール向けの商品に関する知識がある人が少ないのだから
そりゃ新人さんでもがんばってもらわにゃ困るわけです
626名無しさん:03/01/07 21:17
>>624
そもそも旧総合職で窓口に出てる人なんて
今はもういないだろ
627名無しさん:03/01/07 22:04
最近久しぶりにターバン見ますた。
628名無しさん:03/01/08 02:20
>626
さすがにクイックテラーとしてはカウンターにはいないけど、PBだかなんだか
座っているじゃん。あの男性は何?
629名無しさん:03/01/08 03:03
大学中退の無職30歳のおれに、電算室の正行員オファーが来た。
どこでもいいんで仕事欲しい。英語しゃべれんけど。
近いうち面接だなあ。怖いものでも見てくるか。
630山崎渉:03/01/08 09:59
(^^)
631名無しさん:03/01/09 01:47
>>629
それって、人材バンクがよほど良かったんだね。
632名無しさん:03/01/09 21:44
ここは株主に必要以上の顧客情報流してないのか?
633名無しさん:03/01/09 23:37
>>628
あれはテラーじゃなくてバンカー(プラチナ〜とかプライベート〜)です。
634名無しさん:03/01/13 01:04
プラチナって、お幾らからなの?
635名無しさん:03/01/13 19:48
>>634
取引の種類によって区分されます。
636名無しさん:03/01/14 05:03
マジ国民を馬鹿にしている銀行。
税金使って行員をMBA留学させるな!
637名無しさん:03/01/14 06:20
新生の新卒の生き残り率はどれくらい?
638名無しさん:03/01/14 08:50
>>636
それって糖蜜以外の都銀全てに言えるのでは。。。
639名無しさん:03/01/14 11:45
税金は使ってないのでは? あくまで、国から贈与を受けた資金を
銀行の判断で留学費用として使ってるだけ。

        という言い訳、通用しないよな。

640名無しさん:03/01/14 12:20
DBJとかどうなるんや
641名無しさん:03/01/14 13:53
中央官庁からの留学生もだ。
642名無しさん:03/01/15 23:41
新卒採用してるんですな
643名無しさん:03/01/17 14:20
トライしてみようかな
644名無しさん:03/01/18 01:48
ここは新卒でくるところじゃないよ〜。
外で磨いた腕を持つプロの人間がくるところだよん。
645名無しさん:03/01/18 02:06
新生に居るっていうことは、それだけで金融の超エキスパートという
評価なんだから、技術のない新卒は来ないほうがいいよ。
646名無しさん:03/01/18 02:25
この銀行、気持ちワルイ。
イメージとして、見てくれだけは日本人だが、日本の文化も
言葉も知らない日系人のやうな感じ。
異質な感じがする。
647名無しさん:03/01/18 11:01
新生イコール金融のプロってイメージ?!
648名無しさん:03/01/18 12:03
母体が優秀人材の宝庫である長銀だから、業界では最高の評価なのも
うなずけます。
649名無しさん:03/01/18 12:04
外資系でやっていけないヘタレの行員は、
皆退職したしね。
650名無しさん:03/01/18 18:37
>>649

私は 外資系でヘタレ社員だった人もたくさん新生に来ていて混乱が起きていると
きいています。
業界で最高の評価を受けた人は逆に長銀時代に退職しました。
今では ただの普通の会社です。
651名無しさん:03/01/18 19:58
いえいえ、業界で最高に優秀な人材こそが新生に残っています。
給与が長銀時代より格段に良くなったのも、その証拠です。
652名無しさん:03/01/18 22:21
バブルで踊った人、口ばかりが達者で人の手柄を
横取りしていた人は、逃げるように転職していっ
たよね。
653一個人事業主:03/01/18 22:21
>>1
もっと企業つぶして利益あげて。
マジで。
654名無しさん:03/01/19 07:22
利益あげ
655山崎渉:03/01/20 14:02
(^^;
656名無しさん:03/01/21 13:02
利益上げ。
         
657名無しさん:03/01/22 21:48
国立大学はどの程度まで許されるのか?
いわゆる駅弁大学でも国立であればokなのか、それとも首都圏の有名国立および
旧帝大のみが許されるのか・・・
658名無しさん:03/01/22 22:54
日東駒専まではたくさん入ってます。
国立なら、それだけでOKですよ。
659名無しさん:03/01/23 23:07
だーから学歴の話しはツマンナイからヤメレって。
660名無しさん:03/01/24 07:49
ちょっと前までは旧帝大と支店所在地の国立大限定
だったよね。(あと早稲田と慶應ね。)

ところで日東駒専門学校ってなんですか?
661名無しさん:03/01/24 10:11
日本大学、東邦大学、駒沢大学、専修大学のことじゃないか?
662名無しさん:03/01/24 13:02
>>657
何を許すのかわからんが。
高卒でも中途で入れるじゃん。
学歴ネタでゴメソ。
663名無しさん:03/01/25 18:25
中途で高卒?プロパーにもいるっしょ。
つっかえねぇ大卒のおっさんよかマシだけどさー。
664名無しさん:03/01/26 01:11
>>663
それがねえ、昨年末の早期退職制度で、高卒の方は
皆お辞めになったんですよ。
665名無しさん:03/01/26 05:13
>>664
嘘だ。
高卒の元担当職いるじゃねーか。
666名無しさん:03/01/26 09:06
担当職じゃなくたってまだ高卒は残ってるよ。>664
それと早期退職制度で辞めたのは別に学歴で切られたわけじゃない。
単に勤続年数とこのまま残ったところで、あなたにはやっていただく仕事がないと言われた人たち。
殆どが大卒じゃないのか?
667名無しさん:03/01/26 20:39
>>666
クビになった人って、元長銀でしょ。
668名無しさん:03/01/26 22:23
早期退職制度とクビとではまったく違うんじゃないの?!
669名無しさん:03/01/26 23:00
中途入社組は早期退職制度の対象にはならないでしょう。
でもクビは斬られるでしょう。専務だって切られたんだしょう。
670名無しさん:03/01/27 23:08
ふむふむ
671名無しさん:03/01/29 03:39
中途も早い香具師で今年でそろそろ勤続年数3年目じゃないか?>669
672名無しさん:03/01/29 15:44
>>251-261のあたりが濃いな
これじゃ伊藤園・ヤマパンと大差ねえじゃんかよ!
673名無しさん:03/02/01 02:01
結局、中途で新生銀行ってどうよ?
やっぱダメか?給料よさそうだから「腰掛け」と割り切ってgoなのか?
切羽詰ってるんですけど。。。
674名無しさん:03/02/01 02:10
>>673
外資でボーナス時に暗にヤメロといわれたクチ?
オレもなんだけど。
675名無しさん:03/02/02 12:27
今、採用掛けてる部署はどこ?
676名無しさん:03/02/05 00:31
>675
システムかー?
677名無しさん:03/02/05 02:03
リテールでしょ
678名無しさん:03/02/05 06:50
海外にいる日本人って(移民とかじゃなくて)日本人の平均より優れてるんじゃない?
だから日本にまでくる外人って外人の中でも優れてる外人では?
テレビに出てる外人って俳優とかじゃん。外国いったらあんなのばっかりと思ってたら
大間違いなのとおんなじでは?
外人でもなんでも、すごい人がいるんなら入りたいかも。
でも経営方針に賛同できない・・・
679名無しさん:03/02/08 00:28
リテール迷走珍
680名無しさん:03/02/08 00:30
リテールならどこが熱いの?
681名無しさん:03/02/08 14:13
あれだけ宣伝してるだからマーケティング?インターネット??>680
682名無しさん:03/02/08 15:44
>>680
それだと本部系のスタッフだからそれほど必要はないんじゃないか?
フロントだとどこ?
683名無しさん:03/02/08 17:44
現在、次の社長を募集しています。
684名無しさん:03/02/08 21:27
>>683
事実らしい噂を聞いたことがある。
大分前だけどな。
685名無しさん:03/02/09 00:39
電話だとイヤなので支店に住宅ローンの相談にいったんだけど受け付けた人があちこちに電話して聞きまくって
ようやく回答、これってなんだかなって感じ。
686名無しさん:03/02/09 21:14
ageman
687名無しさん:03/02/09 22:50
>>678
まったくもって逆
アメリカにとって日本は東洋の一島国でしかない
EU諸国に比べればランクは下がるし
同じ東洋なら香港とかのほうが上
その分派遣される人材の質も下がる
688名無しさん:03/02/10 01:10
>>685
売り子が元長銀出身者だからでは?
長銀にはいわゆる住宅ローンはなかったはずだし
仕方ないと思うけど 中途雇っていないのかな
689678:03/02/13 04:46
>>687
アメリカ本国の人材の平均値よりは優れた人材では?
でなくて新生の外人はみそっかす集団?
690名無しさん:03/02/13 15:24
みそっかす×
くそっかす○

でしょう。
691名無しさん:03/02/18 00:00
age
692名無しさん:03/02/19 11:47
ここは、新卒で入っても小間使い。
キャリアを積んだ人が入ってこそ意味がある。
693名無しさん:03/02/19 22:24
畑違いのキャリアでも通用するんですか?
694名無しさん:03/02/20 00:46
新卒採用やめればいいのにね(ワラ
695名無しさん:03/02/20 00:48
ちゃんとしたキャリアある場合、好き好んで新生には行かないだろ。
696名無しさん:03/02/20 07:09
>695
なんだかんだ言っても、なかよしくらぶです。実力より実欲。
オンナは若くて美人が美味い汁を吸ってます。
697名無しさん:03/02/22 11:57
ES厳しいよ〜
計千九百文字も要求されるよ〜
698名無しさん:03/02/22 12:39
696へ。具体例をあげれ。
699名無しさん:03/02/22 13:50
>698
外資から転職して来ると更に美味。たとえ撤退したMからでも。
700名無しさん:03/02/22 15:02
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
701名無しさん:03/02/22 15:31
>698
スキルより 誰と知り合いか、で決まる。
社長と知り合いだと最強。
都合の悪いときは社長にばれないように黙っていればいい。
ワタシ日本語ワカリマセンと言えばやり放題!!!
誰とは言わないが。
702名無しさん:03/02/22 15:42
でもちゃんと日本語判ってるんですぅ。
703名無しさん:03/02/22 21:34
 いまいちわかんねえなあ。部外者のための初級講座でよろしく頼むよ。
704名無しさん :03/02/22 22:19
八城は自分達経営陣が勝手にやった投資を従業員がやったことにして
損失の責任を従業員にすべて押し付けましたね。
ワールドコムで120億、あとまだまだ含み損が
ありますが、また従業員にすべて押し付るのかな。
どうしようもない腐った奴。
705名無しさん:03/02/22 22:59
一応ふぁいとが詰腹切ったじゃない
706名無しさん:03/02/23 23:07
>704
勇敢富士では500億円の損とあったじゃないか。
まだ隠れているな。
そろそろ化けの皮をはがせ。
707八城ですが何か?:03/02/24 00:20
 君はわたしのことをよく知ってるようだね。日記代わりに
どんどん、ここにメモしておいてくれたまえ。
708名無しさん:03/02/24 00:34
>>704
再上場前に資産査定できっちり調べてもらおうな。
主幹事の証券会社に言っておいてやるから。
709社長はつらいよ:03/02/24 22:47
リテールは黒字になるというが本当か。
機関車よ、教えてくれ。頼むから教えてくれ。
もう世間に言っちゃったぞ。

710名無しさん:03/02/24 22:59
不良債権比率高どまりのまま瑕疵もあと4日で終わり。
一部の外人達はすでに撤退準備に入ってるし。
2003年は激動の年になりそうだ。
711名無しさん:03/02/24 23:07
>>710
たとえば誰?
T? J? P? R?  
712名無しさん:03/02/25 01:17
>>710
2003年はアボーンの年です。
713名無しさん:03/02/25 22:09
で、解除権行使の期間もあと3ヶ月となったわけだが。
714名無しさん:03/02/26 23:57
PとRって??
撤退準備ってか、あとはイカにお気楽に人生送ろうか、でしょ?
所謂悠々自適ってやつ。あーあ、あほくさ!
715名無しさん:03/02/26 23:59
主幹事って、まさかGS?それともMS??
716名無しさん:03/03/01 19:25
仕事をいかに責任を負わずに押し付けあう技能が問われるのが新生styleです
717名無しさん:03/03/01 19:44
禿同。
他部署から頼まれた仕事をいかに聞き流すかという技量が成果主義には必要です。
>716
718名無しさん:03/03/01 20:06
sectionalismがひどすぎると思うね。換言すれば会社一丸となってという意識が無い。
自分のところだけが楽できればとか成績がよければという意識だけ。
みんながこけたら同じ運命なのにね(ワラ
719名無しさん:03/03/02 03:21
この銀行は成果主義です。
そして外国人であるということがこの銀行では成果になります。
給料が高いだけの外人(新人も含めて)はイラネ。
720名無しさん:03/03/02 03:23
北朝
721名無しさん:03/03/02 03:25
あのパフォーマンスで同期の日本人とは雲泥の差!
もっとよく考えてくれよ採用担当さんよ?
722名無しさん:03/03/02 10:46
>みんながこけたら同じ運命

こけそうなところはさっさと切り離してバイバイだろ。

>あのパフォーマンスで同期の日本人とは雲泥の差!

あいつらなんで六本木に住んでるんだよぉ。
最近日本人でも上に気に入られると待遇は雲泥の差。
CやM出身者。Mは撤退したくせに入社の時に吹っかけてくる。それを鵜呑み。Cは能なし。
もっとよく考えてくれよ採用担当さんよ?
723名無しさん:03/03/02 13:01
Cてどこのこと?
724名無しさん:03/03/02 16:01
>>723
ここまでこのスレ読んでてCがわからんとは・・・・
シチィバンクでつヨ。
725名無しさん:03/03/02 16:43
新生銀行の中途採用てリテールがほとんど?
なんかこのスレの内容はそのようだね。
726名無しさん:03/03/02 18:14
同じ会社でもリテールは全く別の会社みたいだね。
こっちには全然情報も入ってこないしね。
727名無しさん:03/03/02 21:46
C、ってチェースマンハッタンじゃなかったの?
728名無しさん:03/03/02 22:00
リテールじゃないのに、メリルとかシティとかどういうこと?
729名無しさん:03/03/03 22:08
>>714
Pは王子、Rは「大きい」
どんな人たちかは知らないが。
730簡単WEBアルバイト募集:03/03/03 22:09
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


731名無しさん:03/03/04 00:40
R氏ってRiskのTOPだっけ?
732名無しさん:03/03/04 21:51
>729
I got it!

>731
それは己のリスク管理も行き届いているってことか?
733名無しさん:03/03/04 21:53
今日の日経金融だったか?投信部門を移したって書いてあったが?どういうこと??
734名無しさん:03/03/05 00:10
関係ないが、ここの住宅ローン金利めっちゃくちゃ安いよな。なんかあんのかな?
735名無しさん:03/03/05 22:56
>>734

なにも考えないで商品を作っているから安いのです。



736名無しさん:03/03/07 23:18
本当にリテールは黒字になるのか。
何か計算を忘れてないか、、、、
737名無しさん:03/03/08 08:26
何かを忘れて計算?あー、あの連中の高コストのことですかい?
738名無しさん:03/03/08 14:30
印度人高賃金極怒
739名無しさん:03/03/08 15:00
広告にある「世界の一流金融機関で使われている銀行システムの導入など、
様々な対策でコスト削減を図り、、、、」という書き方はうさんくさい。






740名無しさん:03/03/08 16:08
>>719 >>721
週活中の学生ですが
ここは外人の新人も取っているのですか?
同じ新人なのに外人と日本人で給料が違うのですか?
違うとしたらどれくらい違うのですか?
741名無しさん:03/03/08 17:49
全く違う。
外人は六本木や青山に高級マンションが用意される。
日本人は基本的に適用外。
742名無しさん:03/03/08 19:36
>>741
英語が通じるところとなると、そういうところしかないのだろう。

743名無しさん:03/03/08 20:39
日本に来たんだったら、日本語を取得しろ!六本木でつるむんじゃねぇ!
744名無しさん:03/03/08 20:41
>>739
事実です。
けれど後々になって金はかかるの
手間はかかるの
融通はきかないの
プロジェクトの進行は遅いしの
の酷いものですの。
>>740
手取りで100マソ〜200マソときいてます。
きみはそんな会社で働きたいのですかぁ?
>>742
上野公園にでもいけばよいのですよ

745名無しさん:03/03/08 20:41
>739
世界の一流金融機関で使われてる銀行システムねぇ・・・

746名無しさん:03/03/08 20:44
>744、745
間髪を入れずシステムに関する突っ込みが2本立て続け!(笑
747744:03/03/08 20:45
ああ一流禁輸機関では絶対に使われないシステムでし
コスト削減というところだけ正し
748名無しさん:03/03/08 21:19
>>744

>>747

そうだそうだ!もっとやれ!もっとやれ!

一部の上のやつは 人望、まるでなし。
749名無しさん:03/03/08 21:35
>>744
740ではありませんが、
ホームページには新卒の給与にかんして
大卒一七四千、院卒218千とありますが、
外人の新人だけは違うのでしょうか。
それなら外人は別とホームページに書いておくべきです。
裏でこっそり外人の新人にだけ別の処遇を用意しているなんて
ほんとに卑怯な会社ですね。

絶対入社すべきでない会社ということでよろしいでしょうか。
アドバイスお願いします。
750名無しさん:03/03/08 21:51
仮に外人には17万の給料を払ったとしても、家賃補助額が日本人とは違うんでないの?
給料以上の家賃補助。
751744:03/03/09 05:54
ちょっと前までは外国人大卒新人君は年俸制だった
大卒新人だけど中途採用と同じ給与体系 だからよい
>>749
給与制度に文句が無いなら入ってもいいんじゃないかな
752名無しさん:03/03/09 16:05
外人だったら新人であってもプレミアム付けた給料出すなんてアホみたいな発想の会社だな。
各部門とも上が外人のため、日本人スタッフと細かいとこで意思の疎通が図れていない。
日本の法律を細かく理解いるとは思えない無理難題を突きつけるしさ。

給与制度に文句が無いならってのもそうかもしれないけれど、新生にいたという経歴が
次のオポチュニティに繋がると考えるなら入社すればいい。
まあ、どこの部署に配属されるかが問題だけどさ。
753それは噂でしょ:03/03/09 17:07
外国人の新入社員の給料や住宅費は、日本人と同じですよ。
ここに書き込んでる人は何の噂をきいて違うと言ってるんでしょう?
だいたい日本の大学に留学して卒業した外国籍の学生なので、
日本語しゃべれない人なんかいないし。
754名無しさん:03/03/09 18:45
753って人事関係のひと?
755珍事:03/03/09 19:55
外国人新入社員くんがサラリーゲロってましたが、何か?
756名無しさん:03/03/09 20:38
>>753
人事はくるな。
外人新人を5,6人取ってる。
外人新人だけは外資系の給与だから
年収格差は2倍だ。
757えー:03/03/11 09:36
756と755の方、だいたいあなたの想像してる外国人新入社員ってどんな人ですか?
金髪碧眼のアメリカの大学3年生が、突如として東京に現れて、リクナビ登録し、
筆記受けて面接何回も受けてたりすると?
そして4月からもらうお給料がめっちゃ高いと?
そんな不自然なことあるわけないでしょ。
よく考えてよ。

給与が違うとしたら、中途で他の外資からヘッドハントされた場合でしょ。

イメージだけで物事しゃべってないで、新卒採用の仕組みを考えれば
矛盾に気づきませんか?
758名無しさん:03/03/12 00:27
火のないところに煙は立たないと思うのだけどなあ
759名無しさん:03/03/12 06:46
>757
業務中に書き込みですか?それともお休みなのですか?
760名無しさん:03/03/12 07:56
> 759
海外駐在だから時差の関係で、日本の業務時間中になります。(ウソ)
761名無しさん:03/03/13 00:05
age
762名無しさん:03/03/14 19:45
ここの法人営業さん、とっても過酷な日々を送っているみたいですね。
毎日毎日午前様で、タクシー代とかでてるのでしょうか。
そのうちマジで死ぬんじゃないのかなあ。旧長銀とはいえなんかさえない風貌だったよなあ。。。
763名無しさん:03/03/14 19:47
764名無しさん:03/03/14 21:22
給料は人によって千差万別です。一応テーブルらしきものはあるけど、契約は個別。交渉次第。
特に上が外人の場合はね。。。彼らの文化がそうだから。
日本人の新卒1年目ぐらいでしょ、一律ってのは。臨給だって個人のパフォーマンス次第だし。
中途は以前どこで働いていたかで給料が決まるような気がする。前職を参考にするから仕方ないけど。
概ね外資を渡り歩いている人の方が高いのはそんな理由もあるでしょ。
765週活生ですが:03/03/14 22:40
日本人の新卒と外人の新卒の処遇差別の話題になったら
いきなり757みたいに明らかに人事と分かるが出てきた。
今までの前の他の話題ではぜんぜん出てこなかったのに、
よほどこの話題には触れられたくないみたいだね。
これじゃ処遇差別があると言っているようなもんだよ。(藁藁)

766だいじょーぶか?:03/03/15 02:27
外資から入行した人の給料いいみたいですね。
知り合いにいましたよ。
でもその人はウチでは居場所がなくなったから転職したわけで、
そんな方の給料がとても高かったので驚きました。
少なくともウチで必要とされていた人の転職先に新生はない。
新生人事はもう少しマトモな人をハンティングした方がいいですね。
あせりすぎ。
まあ、そのお陰でウチは助かりましたが。
実際、彼等は役に立っていますか?
767名無しさん:03/03/15 08:46
>>766

なぜか、納得してしまう。

都合の悪いところはすべて隠すから、経営には ばれてないよ、きっと。
まともじゃないやつが仲間を連れてくるからあんなひどい集団になってしまうんだな。

人事権は 部門に割り振っているから、もうやり放題。
768名無しさん:03/03/15 12:00
ここんところ短期で稼いで、はいさいならって逃げ足の速い奴が増えてないか?
769名無しさん:03/03/15 12:06
新生銀行って名前が悪いよね。
外資なんだから、もっと外資らしい名前にすればよいのに。
770名無しさん:03/03/15 12:56
結構前の話だけど、ヘッドハンターが新生の某重役さんが年1600でどうか
って言って来た。それから気になってこの板見るようになったんだけど。
私にはまだそんな価値が無いと自分では思う。だから逆にヤバイんじゃない
かって思ってしまった。旧長銀、もっとがんばれよ。
771名無しさん:03/03/15 13:46
役職によるけど1600ってそれほど多くないよね
772名無しさん:03/03/15 15:36
自分に価値がないと言っている人に1,600万は高い。
でも価値がないくせに平然と受取っている人間が沢山いるのも事実。
773名無しさん :03/03/15 18:38
就活生です。
就職の新生スレが落ちたから金融のこちらにきました。
説明会では成果主義だとか偉そうに言っておいてやってることは
処遇差別ですか。同じ新人なのに外人か日本人かで差をつけるのは
成果主義とは言わんでしょ。ここの人事はアフォですか。
774名無しさん:03/03/15 18:40
775名無しさん:03/03/15 19:03
>>773
>ここの人事はアフォですか。

Yes, we do.
776名無しさん:03/03/15 19:31
>755

(誤) Yes, we do.
(正) Yes, we are.
777名無しさん:03/03/15 19:33
アフォだから間違ったんじゃないの(藁
778名無しさん:03/03/16 00:51
>>773
まともなというか細かい人事権がないのですから人事部を責め立てても仕方ないことです。
若手は人事に期待しないほうがいいです。
そもそも人事のいうことを鵜呑みにすること自体間違いです。
これは何も新生に限ったことではありません。
貴方が聡明なる見識を持って活動し成功されることをお祈り申し上げます。
779名無しさん:03/03/17 23:02
>>778

もうこの会社はぐちゃぐちゃです。
人事部に中途採用を制限する権限がない以上、人事部を責めてはいけません。上司のあたりはずれもでかいです。
上司に人格を求めてはいけません。

まともな人が損するのを何度も見ました。
中途で入る人の中でも、この会社はおかしいと思っている人は多いです。
仕返しが怖いのでみんな黙っています。


780名無しさん:03/03/18 22:17
ここ2〜3年から新卒採用開始したみたいだけど聞くにまだやめた人の話って聞かないな。結構定着率いいんだね(W
うちの新人君からの話なので彼がアンテナが低いだけかもしれんが
781名無しさん:03/03/18 23:38
lalaport age
782名無しさん:03/03/18 23:41
中途のやつはららぽーとで、夜8時まで
働かされるということだね。
783名無しさん:03/03/18 23:58
Flex Cube ららぽーと対応中
784名無しさん:03/03/19 00:38
ららぽ
週休3日の完全シフト制らしい。でも配属行員はとても少ないらしい。
785名無しさん:03/03/19 21:59
いちおう外資なの?
786名無しさん:03/03/19 22:13
ららぽーと配属に中途の人はそれほどいないと思われ。
これから順次土日対応部店が増える。24時間365日稼動可能な最新ITですので。
By 日経新聞・・・
787名無しさん:03/03/20 00:53
どう考えてもトンコツだと思うのです。
788名無しさん:03/03/21 02:48
>>787

トンコツって??? ポンコツのこと???


789名無しさん:03/03/21 02:49

どっかの部では、実は中途は採用しすぎたと思っているようだ。
790名無しさん:03/03/22 02:22
ほんと元シティーの駆け込み寺というかなんというか いい加減うっとうしい
791名無しさん:03/03/22 11:30
また増える見込みです。>790
ほんとウザ〜。ワケわかんないくせして重要部分全部占めているし。
792名無しさん:03/03/22 11:32
新人処遇差別 あげ!!
793名無しさん:03/03/22 19:47
>>791
まだ増えるんですか?どこですか。
794名無しさん:03/03/22 21:03
>>757
人事最低だな。
外人はボストンフォーラムで日本人と別に採用してるでしょ。
こんな嘘ついてもどうせばれるのになに考えてんだ?
795名無しさん:03/03/22 23:22
HPを見るとIB部門だけの直通の採用窓口があるの。
なんで個人部門はないのだろうか。

796名無しさん:03/03/22 23:45
>>794
あなたは勘違いしている。
人事というのは、社員の福利厚生を考える
部署のことです。
797名無しさん:03/03/23 00:30
福利厚生なら、ま満足はできますかな。
798名無しさん:03/03/23 18:43
外資ナ雰囲気なのですか?
799名無しさん:03/03/23 19:50

>798

日系の悪い部分と外資の悪い部分が
合わさった会社です。



800名無しさん:03/03/23 20:40
おっしゃる通りで・・・>799


801名無しさん:03/03/26 00:48
いま目黒の事務センタでは、CM効果で大量に発生している新規口座開設処理に対応するために、大量にパートさんを募集してるらしいぞ。応募してみては?
802名無しさん:03/03/26 11:47
目黒って、いき遅れたおばちゃんとかの掃き溜めって聞いたよ。
マトモな人たちは内幸町にいる。
既婚で目黒に行くと、結婚できなかった惨めなおばちゃんたちの陰湿な
いじめに遭いそうでイヤ。
803名無しさん:03/03/26 12:09
>>802
いやいやそうとも言えんぞ。
マ管・営事の若いネエチャンが結構居てイイ!
804名無しさん:03/03/26 13:22
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
805名無しさん:03/03/26 16:03
マ管・営事は若い子も居るけど、中高年も沢山居る。
この中高年が雰囲気悪くするし、変な派閥を作って組織を蝕む。

806名無しさん:03/03/27 00:28
若いの定義は?
オレは20代までとする
807名無しさん:03/03/27 07:25
同意! 30代後半以降が多すぎる。
旧外営のおばさんたち、何とかしてYO。
808名無しさん:03/03/27 11:50
誰か責任とって、一人でももらえ。
809名無しさん:03/03/27 14:16
お局といわれる中高年の処女は、根性が曲がってるから
結婚生活がうまくいくとは思えないんですが・・・。
8105年目:03/03/30 20:16
このような会社の状況下でお局なんて存在するのですか?
811名無しさん:03/03/30 20:20
>>808
人材ポートフォリオ改善運動だな(;´ー`)y-~~
812名無しさん:03/03/30 20:29
今だに年上の女性を見て「お局」と言ってるようなケツの青いガキの顔が見たいです。
813人手不足:03/04/02 01:49
>>801
ブチョウさんもイッショウケンメイ口座ツクッテマ〜ス
814名無しさん:03/04/03 00:35
ええことやないの。>813
会議ばっかりやってる本部の部長サンも貸しましょか?
815名無しさん:03/04/03 01:22
TV CMが4月いっぱいに延期されたんで、郵送やWEBでの口座開設が絶えないらしい。
パンクせずに何とか回っている点は、評価できるのではないか。
816人手不足:03/04/03 23:40
是非ともレンタルをキボン。
817名無しさん:03/04/05 11:22
リテールってやっぱりどっか変。
818名無しさん:03/04/05 18:22
というか銀行が変。
819名無しさん:03/04/06 12:38
どう変なんですか? >817−818
820名無しさん:03/04/06 23:59
>>819
筆舌に尽くしがたし。
821名無しさん:03/04/07 01:03
仕方ないよね。現場は転職する能力もなかった元長の寄せ集めでしょ>リテール
822名無しさん:03/04/07 01:30
元長銀で転職できなくてそのまま新生に残った人って、どのくらいの割合なの?
823名無しさん:03/04/07 03:04
全体の3分の2は元長。
824名無しさん:03/04/07 13:39
>>823
そのうち、力量が無くて転職できなかった人の割合は?
元長銀スレでは、転職せずに新生に残った人材の方が優秀と言ってる新生行員
が多数いますよ。
825名無しさん:03/04/07 20:39
>>824

某スレでは、中途で入った新生に入った人を 出て行ってくれてよかったと
思っているというコメントもあったから力量がないからよそに転職したという
人もいるようだ。
826名無しさん:03/04/07 23:03
新生に限らず残った人が無能であるという単純な定義付けがおかしいのでは。
無能でも世渡り上手で自己PR上手なら転職できるかもしれんし
有能でも自分を上手くPRする術が不得手だっただけかもしれん。
もっとも法人営業系事務センターの中間管理職は無能とのもっぱらの噂だが?
827名無しさん:03/04/08 01:06
元長の人は自分を有能だって思いたがるね。
828名無しさん:03/04/08 23:56
まあ、辞めた方が優秀だなんてほざいているのは、
負け惜しみだということは、分かり切った話。
829名無しさん:03/04/09 06:08
じゃ、新生に残った元長銀が優秀なのか?それは絶対にない!
新生に行って、店頭で使えなさそうな人がいると、元長銀電波を発してて
可哀想になる。
830名無しさん:03/04/09 09:14

店頭なんかに使える香具師がいると思ってるのがマチガイ。
マーケットやストラクチャードファイナンスではまだまだ優秀な人が残ってる。
まぁ、>>829みたいな香具師は一生お目にかかれないだろうが(藁
831名無しさん:03/04/09 13:42
マーケットやストラクチャードファイナンスの部門の業界標準レベルを
知らずに発言してるアフォ発見。
元長って、お山の大将みたいな奴ばっかなんだよな。
あの根拠レスなプライドは、一緒に仕事するには大きな障壁になる。
832あぼーん:03/04/09 13:43
あぼーん
833名無しさん:03/04/10 01:30
251 :名無しさん :02/11/09 11:04
11/8 午後3:00 市場関連部署で大リストラ発生
部員80名を50名に削減。主に標的になった人は中途入社組とプロパー若手。
管理職層は軒並み温存。
外人ディーラーはほぼ全滅しました。
はっきり言って中途で入ると痛い目に遭います。もちろんプロパー行員も全く安泰ではない。
834名無しさん:03/04/10 01:35
>元長って、お山の大将みたいな奴ばっかなんだよな。
>あの根拠レスなプライドは、一緒に仕事するには大きな障壁になる。

同感。
835名無しさん:03/04/11 12:12
>>833
なんでもありの銀行ですから、そのつもりで
お越しください。
836名無しさん:03/04/12 12:26
リテール新卒ディスポーザブル・ソルジャーが沢山配属された模様。再来週には現場か?失望するなよ!
837名無しさん:03/04/12 14:34
age
838名無しさん:03/04/12 14:59
>836
今年は英語力も考慮して取ったというから直接外人エライさんとコンタクト取れるわな。
うかうかしてたらキミがディスポーザブルかもよ。
「あの先輩使えないんで、どかしてください」なんてね。
839名無しさん:03/04/12 15:59
なるほどオベッカ使いが更に増えるというわけか
840名無しさん:03/04/14 02:00
>>838
オレはIBなんで関係ないです。それに下っ端が必要という仕事でもないしね。
それにさIBにきたって最初はソルジャーみたいなものだから。どこも同じ。
現場に失望しないでまぁ頑張ってくれよ。学生さんが外から羨望するほど
出来た会社じゃないけどよ。
841名無しさん:03/04/15 20:19
一言でいうとグチャグチャだよ。
リテールとIT

842名無しさん:03/04/16 00:14
みずほより?
843名無しさん:03/04/16 08:49
ストラクチャードファイナンスって内情はどうですか?国内・外資あわせて3社計9年のキャリアがあり、新生で5年程勤めたいと思っています。中途に厳しくプロパーに甘いという空気がある典型的な「なんちゃって外資「のふり」」だと嫌なのですが。。実力主義自体は大好きです。
844bloom:03/04/16 09:04
845名無しさん:03/04/16 19:30
>>843
 上からの引きで行くなら問題ないと思うけど、一匹狼で行く場合は
問題あり。
 元長と上手くいくかどうかが疑問。彼らは転職できなかった負い目を
潜在意識下に、ものすごく持ってて、でも、それを認めたくないんだ。
だから元長どうしでつるんじゃって、外部から来た人間を排除しよう
とする。外部から来る人間は基本的に外資を渡り歩く転職経験アリの
人間だから、いくつ会社を訪ねても転職すら出来なかった自分たちの
職域を奪われるのではないかって警戒してるんだね。ひねくれちゃっ
てるんだよ。
本当の外資にも元長銀は居るけど、新生の人材とは全く違う。
846名無しさん:03/04/16 19:47
>>843
ストラクチャードファイナンスのどの分野?
どこもトップは外人だから、元長銀が優遇されてるって環境ではないけど、
トップによっては非常に苦労する。玉石混合だから。
847名無しさん:03/04/17 00:34
>>845
大変そうですね・・うーん。
ただそのようなタフな環境には慣れています。
純粋に仕事に集中し良い結果を残し、その上
で残るか次のステップに行くかをいつも考えて
います。仕事やチームにはロイヤリティを感じ
ますが、「会社」には全く感じないですから。

人間関係で悩むことほどキャリアに無駄な事は
ないです。誰とでも楽しくやっていこうという
努力はいつも心がけています。

>>846
今話があるのは不動産ファイナンス系です。
多分ファンドの組成のようなことを期待さ
れているのだと思います。いかがでしょうか?
848名無しさん:03/04/17 00:48
>>847
ノンリコースやってるとこだろぉ・・・
849山崎渉:03/04/17 13:05
(^^)
850名無しさん:03/04/18 00:34
不動産ノン利己も資産積み過ぎだよなー

今後一気に不良債権化の悪寒・・・ (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
851名無しさん:03/04/18 00:51
ノンリコースローンって綺麗事行っているけど、
結局、この道はいつか来た道というような結末
になると思うな。
852名無しさん:03/04/18 01:23
>>851
しかしその頃には現経営陣はもう居ない罠
853名無しさん:03/04/18 11:34
ちょっと前にIB関連の部署でインタビュー受けたけど、
トップの外人と15分話しただけでオファーをくれそうになったので、
(長銀時代の面接の方が、まともだったぞ!)
そりゃあないだろう…と思い、
こちらから志願して部署の人ともインタビューさせてもらった。

外人のトップはポジショントークがうまかったけど、
若手の長銀プロパー全員から、この会社はやめたほうがいいとほのめかされた。

こんなに簡単に入れるのなら、
外資レイオフ組の溜まり場になるのはわからなくもないが、
人材採用にこれほど労力をかけない上に、
社員からやめたほうがいいとほのめかされるなんて、
この会社は一体…と思ったら逆に面白かった。
854名無しさん:03/04/18 23:01
ここまでの話をまとめると、

この会社では、
「ノンリコースローンは結局、この道はいつか来た道というような結末」に
陥って貸付は焦げ付かせ、
簡単で無防備な採用面接を疑問に思わないチャラチャラしたレイオフ組が
さらに焦げ付きを増やし、
そして、人を採りすぎたと思ったら、
「251 :名無しさん :02/11/09 11:04
11/8 午後3:00 市場関連部署で大リストラ発生
部員80名を50名に削減。主に標的になった人は中途入社組とプロパー若手。
管理職層は軒並み温存」
のように人を減らし

かき混ぜるだけかき混ぜた経営陣はトンヅラする、
という恐ろしい会社なので若手の長銀プロパー社員は勧めないのですね。

855名無しさん:03/04/19 00:28
そうです
856名無しさん:03/04/19 01:46
>841
ITもか?! > ぐちゃぐちゃ
857名無しさん:03/04/19 03:03
>854
で、ついでにその悪環境を自覚していたとしても、若手長銀プロパー社員
には能力もスキルもないから、転職ができない。
858名無しさん:03/04/19 03:56
長銀行員の転職できなかった奴ばかり新生に残ったけど、プライドは高いよ。
859名無しさん:03/04/19 06:09
相変わらず、自分には価値があると勘違いして
長銀辞めて転職に失敗した奴のやっかみが多いね。
858のことだよ。
860名無しさん:03/04/19 13:26
転職というリスクを取った分だけ、859よりマシだと思われ。>858
ぬるま湯につかりながらの評論家気取りの元長銀マンにはうんざり。
861名無しさん:03/04/19 13:58
新生に残った元長銀マンは、
中途組は媚を売るのがうまいだけなのに
能力以上に厚遇されていると不満に思っている。

一方で、自分が都銀に転職した同期よりも高い給料をもらっていることに
優越感を覚えている。

転職した元長銀マンは、
時流も読めず、あるいは能力がなく、転職できなかった同期に対して
優越感を覚えている。

中途で新生に入った人々は、
元長銀プロパーを、外資の仕事のやり方さえわからない
能無しだと思っている。

中途で新生に入った人々に対して、
周囲は負け組だと思っている。

人間って、自分と他を比較して、優越感や不満を覚えずに入られない
生き物なんですね。
862名無しさん:03/04/19 16:07
843の者です。
今までの情報をお聞きするに、新生も普通の会社
かなあという印象を持ちました。内部の方が新生
を悪く言うのは近親憎悪なのではないでしょうか。

根拠のない優越感を持つローカル(日本国内)社員、
実は余り使えない中途組み、役立たず外人オフィサー、
やる気があるのかわからないITのインド人などは、
グローバル企業では日常的な風景です。

プロパーと外人と中途の三者の確執というのはむしろ
古典的な論点であり、僕らのような転職派は「前提
条件」と理解しています。社内のぐちゃぐちゃ感をエ
ンジョイするくらいのタフな心で働いていますよ。

なぜならIBの世界では「きっちりちゃんとしている」
ことが「プロフィット」とイコールにならないことを知
っているからです。GXもMXもけっこう適当な会社で
すよね。でも利益は日系より出している。

とにかく大事なのは、この場で働くことで自分のバリュー
が上がるか、この1点です。社内や外人の評価(ウケ)で
はなく、「外部人材マーケット」の客観基準で「声がかか
るか、給与が上がるか」にフォーカスをあてています。そ
のほうが将来的に安心できると考えているからです。

そのような観点から、若くて自由で日系と外資の血が入っ
ている新生をキャリアのメニューの1つに入れようかと考
えていたのですが・・もちろんメニューの1つでしかあり
ませんのでもう少し検証しますね。
863名無しさん:03/04/19 21:51
>>862
私は長銀時代にここに入り、新生となった後に転職をしたものですが、
今は「日本一の機関投資家」で働いてます。
>>862さんのキャリアプランの中で、仮に3年でもこの組織に身を置いて、
その後のキャリアの中で評価されることになるとは思えないのですが。
楽して給料がもらえるところではありますが・・・
864名無しさん:03/04/19 22:32
)「日本一の機関投資家」

その内実は新生以上にバリューの低いカス会社。。。プ
865名無しさん:03/04/19 22:54
>>862
新生に入ることで、3年後とか5年後に862さんのバリューが上がるかどうか
は正直わからないでしょう。
新生は投資銀としてやり始めてまだ間もなく、外部ではその評価もまだ
きっちりとは定まっていないと思われます。
今後定位置としてどこにポジショニングされるかによって、862さんの転職時
の評価も決まると思います。
その意味では、862さんの仕事振り自体が新生の価値を高めも低めもできる
可能性があるという点で他(既に評価が定着してる会社)に比べ面白いとは
思います。
でも今の新生には、他人への不平ばかりが飛び交って、新しいものを生み出し
ていこうという前向きさが欠けてる気はしますがね。
866名無しさん:03/04/19 23:56
最近の新生はひところの新進の気概が薄れてきたような。。。
なんだか倦怠感が漂ってませんかい?
これは多分見えないガラスの天井、もといIT・・・あわわ、、、、
867名無しさん:03/04/20 00:02
>>864
転職できない新生工員ハケーン!
キタワー.*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!☆
868名無しさん:03/04/20 00:10
>>867
長銀時代から居る新生行員に、”転職できない”ってことをストレート
に言っちゃダメだよ。
すごくコンプレックス持ってるから。
そしてお決まりの言葉が「転職して不遇な立場に居る元長銀のやっかみ」
ってことなんだよね。
元長銀の新生行員をカスと思っているのは、実は途中から新生に来た
転職組みだってことに気づかず、どこにも転職できない自分たちを尻目に
華麗に転職して言った人々にしか目が向かない馬鹿っぷりを曝け出す。

869名無しさん:03/04/20 00:29
>>867-868
長銀プロパーじゃなくて、新生になってから転職で来たんですが何か?
あんたら含めて転職したしないで互いに馬鹿にし合ってる元長銀はほんと
情けないね(プ
870名無しさん:03/04/20 00:47
転職って、どこに転職できたかによっても違うんじゃないの?
そのことは全然関係ないのかな?
み○ほだの真菌○禁だのに転職した人は明らかにバリューを下げてる
気が。。。
871名無しさん:03/04/20 00:49
>>869
あら?
新生になって転職で来たって・・・
元証券リテールのソルジャーか?
どっから来たの?
872名無しさん:03/04/20 00:59
>>871
リテールじゃなくてIB。
欧州系の外資からだけど、うち出身者は数少なくて限定されるから言わない。
だいたいあんたはどこに転職したの? 真厨とか言うなよ(w
873山崎渉:03/04/20 02:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
874名無しさん:03/04/20 08:40
>>870
というより、実際に転職するかどうかじゃなく、何社回っても
採用内定を1つも貰えなくて残った人が沢山居ることが問題。
内定貰えたけど敢えて長銀に残った人が仮に居るならば(知
っている限りでは居ない)、その人は元長でもヴァリューの
ある人材って誇れるはず。

875名無しさん:03/04/20 11:39
新生が外資だと思って入ってくると、部署によってはへ??ってことになるよ。
日系と外資の悪いとこのMIXだから。
ま、いずれにしても破綻証券に投資する投資家が株主です。。。
そんな企業のビジネスモデルがどんなものか見てみたいならどうぞ、って感じかな。

876名無しさん:03/04/20 12:22
<<862
私も外資系の人間で、かつ新生には多少縁がある人間ですが、
話を聞く限り、新生の中の内部対立は、
外資で日常茶飯事のごますりや外人日本人の確執とは明らかに違う、
組織上の問題を感じます。

新生(元長を含めて)中にも、
「きっちりちゃんとしている」=「プロフィット」
ではないことを理解している人は沢山いる(全員ではないけれど)と思いますが、
それでも多くの人が不満に思うのは、
「プロフィット」=「評価」ではないケースも多く見られるから
ではないかと思います。

一方で、「きっちりちゃんとしている」=「プロフィット」
ではないことを理解していない社員(純粋な外資系には少ない存在)も
相変わらず存在していて、その軋轢も生じている。
(それは理解していないやつらが悪い、という議論をするのは簡単ですが、
理解していない人が沢山いる職場で働くのは結構なストレスになるはず。)

そういうものが嵩じて、お互いに対する怨念に近いレベルの憎悪になっている
ように思えてなりません。

純粋な日系でもない外資でもないという環境が
これまでの日本で見られなかった面白いビジネスを生む
「可能性がある」というのは確かだと思いますが、
これまでの日本の会社(日系、外資を問わず)になかった
組織上の問題を生んでいるのも確かでしょう。
877名無しさん:03/04/20 12:34
<<862
現時点では外資である程度の経験があれば(あるいはなくても)
新生に入社するのは非常に簡単だし、
事実、外資をクビになった人のlast resortになっている。

今、この時点で、そういう状態の新生に入社した場合、
それがたとえ他にチョイスがある中であえて新生を選んだのだとしても、
レジュメ上は単に新生銀行の名前になる。
それが、次に転職する際にいかにネガティブに映るか、
「新生しかチョイスがなかったのか」と思われることがいかにリスキーか、
という話をちょっと前に外資のIBの人事担当から聞きました。

もちろん、実力さえあればレジュメなんて関係なく
バリューをあげられる思われるなら別ですが。
878名無しさん:03/04/20 12:35
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
879名無しさん:03/04/20 13:41
>>877
>新生に入社するのは非常に簡単だし、
>事実、外資をクビになった人のlast resortになっている。
>それが、次に転職する際にいかにネガティブに映るか、
>「新生しかチョイスがなかったのか」と思われることがいかにリスキーか

そんなこと書いたら859みたいな気違いを刺激することになるよ!
元長で使えなくて居残ってしまった奴には、新生がピカピカの会社じゃないと
精神安定を図れないんだ。元長から転職した奴らを見返したと思える唯一の
自己満足の要素だから。
外資から新生に移ってきた人間にとっては、首になるリスクが低減できれば、
入るのが簡単ってのは歓迎なんだけどね。
元長でもマトモなのはいるので、それ以外の人材をもっとリストラすれば、
風通しは良くなると思う。新生が人材を誇れる会社にするためには、元長の
うち、使えない奴らを早く除去することが急務だと思う。




880877:03/04/20 13:51
>>879
> 元長でもマトモなのはいるので、それ以外の人材をもっとリストラすれば、
> 風通しは良くなると思う。

それは同意。だけど、新生のマネージャーレベルの人たちは、
本当に使える人材と使えない人材をどのくらいきちんと把握していて、
どのくらい真剣にリストラしているのかな。
そこが外から見てるといまいち見えてこない。
881名無しさん:03/04/20 14:03
Rの場合、マネージャー自体がアレだから。。。>880
882名無しさん:03/04/20 16:27
>>836
自分の席がなくならないように気をつけような。
883名無しさん:03/04/20 16:47
>>882
既にないだろう。
こんなとこに書き込みしてる時点で。
884名無しさん:03/04/20 20:46
新生に中途から入ってくるヤツはロクな大学を
出てないのが多いから、元長銀のプロパーに対
して学歴コンプレックスを持っているのは確か。
885名無しさん:03/04/20 21:39
プロパーに対して学歴コンプレックスを持っている人なんていないよぉ。(藁>884
886名無しさん:03/04/20 22:15
プロパーは無能で仕事もできないので、学歴にこだわるしか自分の存在価値を
見出せないのです。
哀れな>>884晒しアゲ
887名無しさん:03/04/20 22:15
プロパだろうが中途だろうが結果を出した香具師が報われる、結果を出さなきゃ
報われないという基本原則がある程度確立してればええんでないの?
プロパ・中途ともに結果を出してないときに中途の高待遇が是正されないという
現状が問題で、そこが>876氏の指摘してるところなんだろ。
別に即クビにしろとは言わないけどさ、せめて給料+フリンジ分くらいは自分で
稼ぐように汁! <もちろん中途の一部だけどね
888名無しさん:03/04/20 22:20
>879 >880
辞めさせたい人は山のようにいるけど、それができない会社であるのも事実。
「(元からいた行員は)特定の業務につくことを想定して入行、これまで仕事を
してきたわけではない(ローテーション人事のこと)」
「これまで終身雇用を前提にしてきており、仕事が無くなったから、はいさようなら
なんてことはおかしい」って組合とかも言いつづけているよね。

プロフィット上げられなくて、ロスだした時の言い訳にこんなこと言っているんだから、
中途組とは最初から勝負にならない。
889名無しさん:03/04/20 22:24
>>884
でも、所詮東大、一橋、早稲田、慶應、旧帝大系でしょ。
外資には、それらの大学をでたあと、海外MBAっていうのが山のようにいて、
それでも、使えなくてfireされてますが。
890名無しさん:03/04/20 22:52
                 .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ 
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
abobo,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
891名無しさん:03/04/20 22:55
中途(戦力補強)組の実力と給与が乖離していた例なら少し前の押収系大手があったな。
前の方に外資の特徴がどうとかあったが「外資」といわれてるのはあくまで日本支店のことで、
本家本元は日本以外にある。闘士銀行でも本国幹部の大半はプロパーで愛車精神もあり勤続年数も長い。
幹部の大半が中途なんて会社はゴーイングコンサーンではない。
仮にそんな会社があるのならば、常識的にそんな会社の株なんて誰が買うんだい?
892名無しさん:03/04/20 23:29
外人の出した赤字の尻ぬぐい。いやだね。
893名無しさん:03/04/20 23:35
つぶれた銀行の尻ぬぐい。いやだね。
894名無しさん:03/04/20 23:37
インド人尻ぬぐわない。いやだね。
895名無しさん:03/04/20 23:49
>>894
座布団一枚!
896名無しさん:03/04/21 01:00
>>888
でも、元長のプロパーのくせに、社外では"外資"ぶってるのが許せない。
外資系金融マンを称するなら、もっと仕事の仕方を考え直したらと言いたいね。
特定の専門職に就くことを想定してなかった人材だからパフォーマンス上がら
なくても許容されるなんて言ってたら、この会社は中途入社に際して"そこしか
無かったのか"と揶揄される存在から脱却できない。

897名無しさん:03/04/21 01:42
だから新生は「邦銀」でもなく、まして「外資」でもないんだって
なんか「外資系IB」ぶってるけど、一部のビジネスを除けば新生をIBと認識
していない既存顧客(本邦系)で商売してるんだから
まあ旧長銀のやり方は今さら当然論外だが、所謂外資系IB的なイメージで
中途で入っても無理があるでしょ
大体中途と言っても各人勝手なIBのイメージ持って行ってるみたいだけど、
実際のIB業務やったこと無いのも多いよ
外資系金融機関に居たというだけで、本人は一端のIBバンカー気取りだ

元長は元長で、仕事のやり方が昔を引きずり過ぎ
頭ではわかってるのかもしれないけど、体がついていってない
898897:03/04/21 01:45
>>最後
頭と体は逆だったかな
899名無しさん:03/04/21 01:53
>>896
まぁ、社外で元長が何言っているとしても、彼等には転職できるスキル
はないし、単なる事務屋さんと見ればそこそこに使えるよ(コスト高いし
プライド高いけど)。Managementはできないから、そういうポジションには
置いておけないけど、実質的なポジションよりも、表面的なタイトルだけ
与えておけば満足する人達みたい。
その辺が理解できていれば、中途入社したとしてもそこそこの実績は
上げられるし、タイトル以上の仕事をする機会はいくらでも転がって
いる。
900名無しさん:03/04/21 02:59
>>899
 元長を、転職できるスキルがない単なる事務屋と思うのは、実は
中途で入ってきた人間なのに、元長は、長銀を抜け出して都銀に
転職した奴らの僻みって受け止めるから面白いよね。
 長銀を抜け出した奴らって、元長のことなんか全く気にしてない
と思うが。日常的に元長の仕事のかったるさ、プライドの高さに
付き合っていかなければいけないのはホントに鬱だよね。

901名無しさん:03/04/21 05:25
> なんか「外資系IB」ぶってるけど、
新生のIB系の部署の知人(元長)に、仕事どのくらい大変なのと聞いたら、
「この2ヶ月間毎日終電…」と嘆いていた。
「外資系IB」並みの給料をもらって、しかも毎日終電で帰れるなんて
非常に恵まれた職場なのではないかと思うが。
902名無しさん:03/04/21 06:29
>>901
タクシーチケットくれないの新生って。
903名無しさん:03/04/21 13:28
>>901
外資のIB並みの給料貰ってるのは中途だけ。
ここに不満の原因がある。
やってることは同じか、プロパーの方が一生懸命仕事してるよ。
904名無しさん:03/04/21 23:13
一生懸命仕事すれば・・・というプロセスが評価の中心なわけでもなかろう
一生懸命でもなく結果も出せない中途が高給を食んでいるのも事実だが
905名無しさん:03/04/22 01:30
外資になり切れてないな。
一生懸命 → 高給 じゃないんだよ。
プロフィット → 高給 なんだ!
だからお前らは駄目なんだ。
906名無しさん:03/04/22 15:50
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
907名無しさん:03/04/22 23:45
>>905
だから外資じゃないのれす
少なくとも取引先の過半数以上からは「外資」とは認識されてないのれす
908名無しさん:03/04/22 23:49
いいんじゃないの。

終了。
909名無しさん:03/04/22 23:58
新生が外資だなんてだれも思ってないね。
今まで和装でくらしていた奴が急にタキシード着ても似合わないよ。

でもなんだかカレーに納豆かけて喰ってるみたいな毎日です。
910名無しさん:03/04/23 00:17
でも社タンはいつもカレー食ってる罠
911名無しさん:03/04/23 00:45

自殺サイトを頻繁に閲覧 佐賀、乗用車で男性2人死亡

 21日午後1時10分ごろ、佐賀県富士町古場の林道に止めた乗用車内で、男性2人が死んでいるのを山菜採りの男性(65)が発見した。
車内には練炭しちりん1個が置かれており、一酸化炭素中毒死の疑いが強いという。
 死亡したのは、福岡市城南区の会社員男性(54)と東京都大田区の無職男性(30)。
 大田区の男性の自宅から自殺をほのめかす走り書きのメモが見つかった。
また、この男性がインターネットの自殺関連サイトを頻繁に閲覧していたことも判明。家族の話では、男性は人間関係に悩んでいたという。佐賀署は、2人がサイトを通じて知り合った可能性もあるとみて調べている。
 調べによると、2人に着衣の乱れや外傷はなく、運転席と助手席のシートを倒し、あおむけで眠るように死んでいた。
 2人は独身で、いずれも1人暮らし。(共同通信)




912名無しさん:03/04/24 01:32
結局この銀行は何がしたいの?
913名無しさん:03/04/24 01:40
新生銀、3月末の不良債権残高79%減

本当に上場できるのか
914名無しさん:03/04/24 02:06
いつ上場するの?
915名無しさん:03/04/24 23:38
上場しても結局社員にはメリットなし。
916名無しさん:03/04/25 16:17
上場は、行員のためではないのです。唯一、株主のためなのです。
917堕天使:03/04/27 10:07
918名無しさん:03/04/28 12:15
GW期間中保守age
919名無しさん:03/04/30 00:01
あー、明日も仕事か。いやだな。
920名無しさん:03/04/30 15:32
新生って、仕事しに行くのが嫌な会社なのか?
921名無しさん:03/04/30 21:09
話題を戻そう。

>>904

>>905

確かに一生懸命やっていればよいものではないが、
明らかに 「上司の前だけでは目立とう」中途はいるぞ
(混乱しかもたらさない)。

もちろん全員がそうではないが、なんで申請なのか?申請しかなかったのか?と思うぞ。
C社出身者が嘱託として東京スター銀行にも多いと聞くが申請のC社出身者のほうがまだ
勝っているのだろうか。

922名無しさん:03/04/30 21:12
明らかに勝ち組だろ。
923美人OL:03/04/30 21:13
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
924名無しさん:03/04/30 21:14
やっぱり。

と、なるとトースターに行く人っていったい、、、
925名無しさん:03/04/30 21:19
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
    ⊃ VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

                               人人人人人
( ・∀・) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 

ヽ( ・∀・)ノ ウンコー                      ヽ(・∀・ )ノ ウンコー


926名無しさん:03/04/30 21:26
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
927名無しさん:03/04/30 22:21
新生のCが行内で勝ち組みなのは確かでしょう。特にリテールでのポジションだけ見れば。
異論はない。だからと言って実力があるというのとは別問題だからね。あくまでも政治力。
東スターの嘱託ってポジションが本来の正しい評価なんじゃないの?
928名無しさん:03/04/30 22:31
リテール自体が行内の負け組みですが何か?
929名無しさん:03/04/30 22:35
あんたのいう通り。でもIBも時間の問題じゃん。>928
930名無しさん:03/04/30 23:06
そんなこと言ったら、勝ち組の部門なんて(以下自粛
931名無しさん:03/04/30 23:40
まったくないですね。
932名無しさん:03/05/04 00:35

リテールはああだし、IBも外資の駆け込み寺らしいし、
ITも話通じないし、、、
(すべて伝聞によるが、細かい話は恥ずかしくて書けないので自粛)

勝ち組みはないのね。
社内にいるとみんな自分が勝ち組みみたいなことしか言わないが
確かめようがない。

>>927
政治といえば、
某部門長と某部門長が仲が悪いというのは本当???
そんなので気を使わないといけないと下の人はかわいそうだね。
933名無しさん:03/05/04 12:40
仲良しクラブじゃないんだから部門長同士がべたべた仲良しである必要はないんだけど。
確かに次長以上ともなると過剰とも思えるくらい気を使っているみたいですよね。
お陰で仕事がさっぱり前に進まないので困る。
かといってこちらも下克上でものを進める気概もないってのも我ながら情けないんだけど。

>ITも話通じないし(細かい話は恥ずかしくて書けない)
もうお笑いの世界。
934名無しさん:03/05/04 22:33
単なる仲の良し悪しならともかく、部門毎に引篭もってるのが問題。
また、個人レベルで仕事を取ってきてると勘違いしてる香具師も多いが、
一部を除けば顧客は個人でなくて「しんなま銀行」と取引してるつもり
なんだから。
こういう意識のギャップも理解しないままに各部門が能書き垂れて、
いかにも投資銀行然・外資系銀行然としてるのはもはやお笑いだな。
935名無しさん:03/05/05 02:25
仕事進まないよね・・・あっちがOKといえば、そっちはNO。そっちがOKといえば、あっちがNO。
お陰で銀行員が銀行員としてすべき仕事ができないで状態が続いているケースが行内に散見されるし。
936名無しさん:03/05/05 03:26
やっぱり「わっはっはバンク」に戒名すべき
937名無しさん:03/05/05 21:54
>935
禿同。
自分だけじゃないんだと少し安心。
しかしこんなことで安心していいのかよ、実際。
938名無しさん:03/05/06 00:55
あー、また明日から仕事だ。
嫌だな。
939名無しさん:03/05/06 02:39
>>936

お笑い外務省、お笑い北朝鮮に続き、テリー伊藤に「お笑い新生銀行」として本を書いて
もらっても売れないだろうな、、、
940名無しさん:03/05/06 02:48
わっはっはバンクだと 久本雅美の劇団みたいだな。

やだやだ。
941名無しさん:03/05/06 03:05
戒名(かいみょう)
改名(かいめい)
意味は各自国語辞典を参照のこと
あー畜生仕事おわらねぇ。出勤したくねぇ。
942名無しさん:03/05/06 11:31
ここの会社って何を基準にして、人を採用してるんだろうね。
943名無しさん:03/05/06 21:07
>>942

普通に中途でも入れるだろうが、
地縁、血縁、コネがあるやつがやりたい放題。
まともな奴が報われず、とても上場しようという会社とは思えん。
944名無しさん:03/05/06 21:09
採用基準
1.インド人
2.質バンク出身者
3.美人なら尚可
945名無しさん:03/05/06 21:18
この会社では
ハーバードのMBAをトップで卒業しても、
質バンクから逃げてきたやつには かなうまい。








946名無しさん:03/05/06 22:09
質バンク質バンクというけど、所詮リテールとITだけの話だろ
IBとかも含めた全体で見るとどうなのか?
漏れ的には、「外資に居たことのある人」or「外資っぽい人」が唯一の採用基準だと
思うけどどうよ。
もちろん質も含めの話。
947名無しさん:03/05/06 22:47
国内組でも海外駐在経験者が多いな。
それとリテールのセールスは男も女も山一→メリルが多い。
948名無しさん:03/05/06 22:50
10年間で1件でもディール成約してれば採用される投資銀行はここですか?
949名無しさん:03/05/06 22:52
>>946
となると、まず

外国人は外資っぽいので理由を問わず当確です。
なんとなく横文字を入れて話す日本人も、
しばらく周りをだませるので当確です。こういう日本人は自分で言っているほど
度胸もないので傾向として難しい話はとても苦手です。

インド出身者はインドというだけでいい線までいきます。
当然バリバリの外資の人は合格です。ただ、政治力がないとつらいです。

アタマがとっても切れる人はだめです。
頭がよすぎて上から煙たがれるからです。ただしヤシロさんに気に入られていると
みんなが近寄ってきます。合格です。
950名無しさん:03/05/06 22:59
>>949
社さんに気に入られてみんなが近寄ってきても、近寄ってくるみんなのことを
よく知らない人もいます
それでも合格です
951名無しさん:03/05/06 23:03
>>950
そうです。社さんの前でみんな仲良くしていたら
それだけで仕事してるふりができるんですから近寄ってくるんです。

近寄られるほうにとっては いい迷惑ですけど。
もう辞めたF専務(訳して「戦い」)が来たときにはみんな
近寄ってったのかな?
952名無しさん:03/05/06 23:05
最近、リテールではまたぼろぼろと何故か五月雨式に人を雇っています。
エライ人が多いのですが、公募をしていないところを見るとヘッドハンティングと
思われます。でも実際、彼ら、彼女が何をする人なのかさっぱりわからないのです。
そんな高い買い物をしている余裕があるのか?と一介のソルジャー止まりの自分は
同じくソルジャー仲間と首を傾げています。
953名無しさん:03/05/06 23:19
>>950
近づいてくるみんなは一応自分の部下なんですから、、、
それも知らないなんて困ったものですね。

ついでに仕事もですけどね。
でも合格です。
954名無しさん:03/05/07 00:34
公募なんて建前みたいな制度でしょ。いい加減人事の無策っぷり発揮してま〜すって状態をなんとかして欲しいんだけどさ。
955名無しさん:03/05/07 04:17
インド人を怒らせると怖いよ。
おばちゃんでも飛ばされるんだから。
956名無しさん:03/05/07 21:49
インド人と仲良くするといいことあるんですかぁ?



957名無しさん:03/05/07 22:31
インド人で騒いでる椰子は目黒の住人だな
悪いけど、まぁ社民党のお家騒動みたいなもんだ
958名無しさん:03/05/07 23:43
おばちゃんだろうがおじちゃんだろうが従業員であることには変わりない
そういう区別を付けること自体がそもそもおかしい。
959名無しさん:03/05/08 00:03
オバチャンは飛ばないでしょ。
普通は、オバチャンの上には上司がいるんだから、上司が飛ばされる筈。
ネタでしょ、きっと。

960名無しさん:03/05/08 00:11
>>957

お家騒動だからタチが悪い。
きっと外に言えない恥ずかしいことばかりなのでしょう。

なんで目黒だけこんな話があるの?
961名無しさん:03/05/08 00:13
目黒はクソ。
962名無しさん:03/05/08 00:17
目黒のせいで仕事が進まないのでつね?>961

上司は自分だけ生き残っていまつわよ。>959
963名無しさん:03/05/08 00:18
つまり、ボロボロ。

>>933

>ITも話通じないし(細かい話は恥ずかしくて書けない)
もうお笑いの世界。

964名無しさん:03/05/08 00:28
>962

「ワタシ シゴトノ ジャマシテマセーン」と言っているやつが
後からダメだしするので邪魔している。




965名無しさん:03/05/08 00:59
目黒住民よ まあがっかりしなさんな
本店なんかも似たり寄ったりだよ
どこもかしこもお笑いの世界だ

ホント この会社の上層部は何がやりたいのかわからんね
幻想に近いものはあるんだろうけどそこに至る方法論がありましぇん 

見た目だけカコつけて転売すればOKなんだから スタイルを求める方が間違ってるわな

966名無しさん:03/05/08 01:01
なんだかんだ言っても大人しいよね。銀行員は奴隷体質というかマゾ体質というか我慢が美徳というか
私のようなはねっかえりには理解できない。といいながら我慢して働いちゃうオレ。
967名無しさん:03/05/08 01:01
>>965
それがshinsei-style
968名無しさん:03/05/08 01:58
これぞShinsei Style

よくある話。

大事な仕事だと思って進めたら、上司から
「何でこんな大事な話を俺に相談しなかったんだ」と言われた。
それもそうかと思い今度は相談したら
「いちいち相談しなくていい。何ですぐやらないんだ」と怒られる。

ありそうな会話。
1.
「何でこんな馬鹿な仕事をしてるんだ」
「この前 ヤシロさんがやれといってた仕事です」
「Good Job」
2.
「お前 いったい誰の指示でやっているんだ」
「あなたの指示だからやっておけ、とAさんから言われました」
「そんな指示を出した覚えはない」
969名無しさん:03/05/08 10:44
>>968
ありそうな会話じゃなくて、しょっちゅうある話じゃないか。
970名無しさん:03/05/08 12:32
年間で100億円持ってこられる。これでもムリかな。だれか社員の人教えて。私も証券会社
出身。メリルの人が多いだなんていがいだなあ。
971名無しさん:03/05/08 13:24
それで収益はどれくらい見込んでるのさ?
と言ってみるテスト
972名無しさん:03/05/08 20:57
>>970
メリルと言っても山一→メリル。
会社からの一方的なリストラで出ざるを得なかったのだから多くてもおかしくない。

ちょっと前はナスダックジャパンが閉めることになって、
転職市場に関係者が増えたじゃないか。
973名無しさん:03/05/08 21:14
>>969 に関連して、

あなたの部門には、
「俺の仕事ではない」と決め付け、「俺はしらない」と度忘れし、
「聞いてない」と言うのはしょっちゅで、「これ、やっといて」と
部下にいう、責任転嫁の名人は何人いますか。

974名無しさん:03/05/08 21:17
あーあ、やだやだ。会社行きたくねえ!でも明日一日の辛抱だ。
素人さんで、口が上手くて目立ちたがりやほど偉くなる会社なんて世の中には
掃いて捨てるほどあるけどさ、ここんとこ顕著だよなあ。

ところで今年の新人ってどうよ?
975名無しさん:03/05/08 21:54
新人ねぇ
会社自体が素人の寄せ集めだからなぁ
上から下まで似たようなもんじゃないの?

自称「プロの経営者」はいても金融or銀行業のプロはいない
976名無しさん:03/05/08 22:03
手に職系の仕事でもない限り大卒新人は素人が当然では?
977名無しさん:03/05/08 22:15
成績いいからいいんじゃないの?
なにがいかんの?
学生っす。
早稲田っす。
就職は来年だけど希望したいのだが・・・・
なんでボロクソ?
978名無しさん:03/05/08 22:45
>>977
どのこれレスだ?
979名無しさん:03/05/08 23:01
>>962
オバチャンが飛んだのは、ネタじゃなくて本当なの?
どうしてそんなことが起こるのか不思議でつ。

980名無しさん:03/05/08 23:10
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
981名無しさん:03/05/08 23:38
ここんとここのスレ盛り上がっているが、閉塞感を共有しているって感じだなあ。

982名無しさん:03/05/09 00:05
目黒で一体何が起きてるの?
983名無しさん:03/05/09 00:14
目黒だけじゃないと思うけど。。。
984名無しさん:03/05/09 11:08
Lは「合成の誤謬」で逝ってしまったが、ここは「誤謬の合成」になってる悪寒

985名無しさん:03/05/09 11:44
誤謬はいくら合成しても、結果は誤謬にしかならないよな。

986名無しさん:03/05/09 19:36
で、ボーナスいつよ?
987名無しさん:03/05/09 22:31
ほんと、いつなんだろ?臨給。今回も悲喜交々かいな?
988名無しさん:03/05/10 02:42
「プロの経営者」は、なんとかコミッティー(EECだかGEC)みたいのは大事に
するんだろうが、おれからみればドタバタ査定もあるのを知ってほしい。
極端に減っていたら納得いかんぞ。



989名無しさん:03/05/10 16:27
次スレ立てたのでヨロシコ
マターリ移行してください
990名無しさん:03/05/11 00:03
>>962
上司だけ生き残ってるってすごいでつね。
飛ばされたおばちゃんはどうなったのでつか?
991名無しさん:03/05/11 07:20
次スレURLは?
992名無しさん:03/05/11 08:40
993名無しさん:03/05/11 08:44
繰り延べ税金資産キター
994名無しさん:03/05/11 14:16
>>992
thanks
995名無しさん:03/05/11 17:08
996名無しさん:03/05/11 17:08
997名無しさん:03/05/11 17:09
998名無しさん:03/05/11 17:09
999名無しさん:03/05/11 17:09
1000名無しさん:03/05/11 17:10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。