メリル日本証券、支店廃止になった▼Part6▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:02/07/18 18:35
2ゲット
3名無しさん:02/07/18 18:42
メリルに対する集団訴訟は80件だって
http://messages.yahoo.com/bbs?action=m&board=7083000&tid=mer&sid=7083000&mid=79991
4名無しさん:02/07/18 20:11
集団訴訟の件数はますます増えているね。1件でも敗訴になったらメリルは大変だね。
5名無しさん:02/07/18 23:57
パート6はここにあるよ
6名無しさん:02/07/18 23:59
でもこのタイトル変。
単にメリル日本証券でいいんじゃないかとおもう
7名無しさん:02/07/19 01:35
支店廃止になってから早くもパート6ですか。
8名無しさん:02/07/19 06:21
メリルリンチのマネジメントはこのスレッドを毎日チェックしてるよ
9名無しさん:02/07/19 07:14
あっそ
10名無しさん:02/07/19 07:21
MLIMは1年以上投信の新規設定を行っていません。これは、MLIMの投信を取り扱ってくれる販売会社が見つからないからでしょうか?それとも何か戦略があってのことなのでしょうか?教えてください。
11名無しさん:02/07/19 07:25
あなたの想像するとおりではないかと思いますが・・
12名無しさん:02/07/19 11:18
>10
普通はどれくらいの間隔で投信って新規設定されるものなの?
13名無しさん:02/07/19 12:03
景気と予算と会社のやる気によります。
14名無しさん:02/07/19 16:06
2002年7月19日付日経新聞
「メリルリンチ日本証券、個人部門を集約」
メリルリンチ日本証券(東京・千代田)は19日、札幌、仙台、名古屋支店の個人顧客部門を、東京の本店営業部に統合すると正式に発表した。
また、高松支店は大阪支店に、熊本支店は福岡支店に統合する。
名古屋の法人部門は引き続き存続する。株価の低迷など厳しい経営環境が続く中、経営資源を基幹支店に集約することで人員の有効活用と顧客サービスの向上を図る。
同社は今年1月に28店舗を8店に集約し、個人部門の社員1700人のうち1200人を削減する方針を表明していた。
現在の個人部門の陣容は「350人体制」(広報部)としている。
今回の再編では追加的な人員削減の予定はなく、統合対象の支店の人員は全員、統合先3支店へ異動する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020719CIII083919.html
15名無しさん:02/07/19 16:12
国内トップニュース
Fri, 19 Jul 2002, 3:02pm JST

メリル日本:東京、大阪、福岡の残し5店舗閉鎖−収益悪化で8月末に

東京 7月19日(ブルームバーグ):米国系のメリルリンチ日本証券は8月末をめどに、東京、大阪、福岡の3支店を除き、残る5店舗を閉鎖する。
同社は昨年からリテール(個人向け取引)業務の大幅な見直しに着手、30店舗以上だった営業網を8支店体制に集約したばかりだが、収益体質のさらなる改善に向けて一段の縮小に踏み切る。
メリル日本広報部の井上敬之氏が明らかにした。

東京 平野 和 Kazu Hirano
日向 貴彦 Takahiko Hyuga

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APTemXCSTg4GDioOL


16名無しさん:02/07/19 18:07
お客さまを無視した支店廃止。酷いやりかたですね。
17名無しさん:02/07/19 18:17
国内トップニュース
Fri, 19 Jul 2002, 5:06pm JST

メリル日本:東京、大阪、福岡残し5店舗閉鎖−収益改善へ8月末(3)


(エコノミスト、投資家コメントなどを追加します)

東京 7月19日(ブルームバーグ):米国系のメリルリンチ日本証券は19 日、8月末をめどに札幌、仙台などの5支店を閉鎖、東京、大阪、福岡の3店舗体制にすると正式に発表した。
同社は昨年からリテール(個人向け取引)業務の大幅な見直しに着手、30店舗以上だった営業網を8支店体制に集約したばかりだが、収益体質のさらなる改善に向けて一段の縮小に踏み切る。
発表によると、札幌、仙台、名古屋の各支店は東京・本店営業部に、高松は大阪支店に、熊本は福岡支店にそれぞれ統合する。
ただ、これに伴う営業社員の削減はせず、残る3支店への移動を要請する方針としている。

メリル日本では、これまでの規模縮小に合わせ、顧客を直接に訪問するタイプの営業から、電話応対を中心としたコールセンターで取引の比重を増やしており、各支店の営業社員は今後、富裕層を対象にした営業を強化する。
スミセイグローバル投信運用本部の栗栖伸明チーフファンドマネジャーは「今回の支店閉鎖は、黒字確保のための苦肉の策である」と指摘。
そのうえで、「足元の黒字よりも、メリルが日本でどのようなビジネスを展開したいのか、その考え方こそが重要だ」と述べ、従来から強みを持つ法人向け業務とリテールとの関係などに関心を示した。

特別損失計上で採算性を重視

メリルリンチ本社は全世界的な規模で、コスト削減による低収益体質からの脱却を目指している。メリル日本は、経営破たんした旧山一証券の一部営業網を採用、1998年夏に全国33支店、約2100人体制で開業した。
しかし、収益環境の悪化により、昨年夏から今年3月までに延べ25店舗を閉鎖していた。
同社は収益環境が厳しいなか開業以来、赤字を続けてきたが、今年に入り 19店舗の閉鎖と1200人の人員削減を実施、2002年3月期決算で227億円の特別損失を計上するなど収益性重視に転換した。

今回の発表資料によれば、店舗閉鎖などに伴う費用を除けば2001年の第1、第2四半期とも個人部門は黒字になっているという。ただ、最終利益が黒字化したかについて同社はコメントを控えている。

株価下落など環境が悪化

昨年7月に就任したオニール社長は、カナダや南アフリカでの業務縮小・閉鎖を決断したほか、5月には業績不振だったHSBC(香港上海銀行)との合弁オンライン証券業務を解消した。
こうした動きはメリルの117年の歴史のなかで最大規模のコストカットと位置付けられる。
日本では株式市況の低迷を背景に、モルガン・スタンレー・ディーン・ウィッター、ソシエテ・ジェネラル、ABNアムロ、ドレスナー銀行などの外国勢がリテール証券業務を縮小する動きを見せている。
東京証券取引所によると、メリル日本も含めた外資系証券22社の前年度決算では、純損益は合計で約678 億円の赤字となっている。
日本証券経済研究所の主任研究員で『メリルリンチの真実』の著者、佐賀卓雄氏は、「(資産管理型といわれる)メリル流のビジネスアプローチが日本で受け入れられなかったということだ」と、今回の動きを結論づけた。

東京 平野 和 Kazu Hirano
日向 貴彦 Takahiko Hyuga

18名無しさん:02/07/19 18:27
例えば札幌のFCが東京にトランスファーしてもビジネスできるわけないじゃん。お客が取れなくていずれ首になると思う。
19名無しさん:02/07/19 18:33
メリル日本、リテール部門5店舗閉鎖へ

米メリルリンチの日本法人、メリルリンチ日本証券(東京)は19日、経営合理化の一環として、国内の個人顧客向け業務(リテール)部門の8支店のうち、札幌、仙台、名古屋、高松、熊本の5支店を8月末に閉鎖すると発表した。
これに伴い、同証券のリテール店舗は東京本店営業本部、大阪支店、福岡支店の3店舗だけとなる。札幌、仙台、名古屋の3支店は本店営業部、高松支店は大阪支店、熊本支店は福岡支店にそれぞれ統合する。
人員計50人強は配置転換させる見通し。

メリルリンチ日本証券は今年1月、国内リテール部門を大幅に縮小し、28支店の中で20店舗を閉鎖し、大都市中心の8支店に統合していた。

http://www.sankei.co.jp/news/020719/0719kei070.htm
20名無しさん:02/07/19 18:34
2000年になれば従業員の皆さん全員参加の凄いお祭りが始まります!
楽しいお祭りです!凄いボーナスです!

とかいってたあのお調子モンはどこへ?
21名無しさん:02/07/19 18:42
メリルリンチ日本証券、個人顧客部門の5支店を閉鎖へ=人員は削減せず

[東京 19日 ロイター] メリルリンチ日本証券は、個人顧客部門の5支店を8月末をめどに閉鎖すると発表した。
ファイナンシャルコンサルタント(営業担当者)の人員削減は行わないという。
同証券によると、東京の本店営業部が、札幌、仙台、名古屋の各支店を統合する。
また、大阪支店は高松支店を、福岡支店は熊本支店を、それぞれ統合する。
また、現在、個人顧客部門の350人体制は維持し、統合先の3支店への異動を要請するという。
同証券は、「市場環境が厳しいため、合理化によって、収益力を高める」(広報部)としている。(ロイター)
[7月19日18時29分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020719-00000930-reu-bus_all


22名無しさん:02/07/19 18:49
メリル日本が5店舗を閉鎖(東京新聞)

8月末、個人営業不振で

米証券大手メリルリンチの日本法人、メリルリンチ日本証券(東京)は19日、国内の個人顧客向け業務(リテール)部門の8支店のうち、札幌、仙台、名古屋、高松、熊本の5支店を8月末に閉鎖すると発表した。
親会社の米メリルリンチが進める世界的な組織再編の一環。
市況低迷で特に個人営業部門が振るわず、地方都市での営業拡大は困難と判断したとみられる。

同証券のリテール店舗は東京本店営業部、大阪支店、福岡支店の3店となる。
収益力がある法人顧客向け業務部門の名古屋法人支店は存続させ、今後は残る拠点の営業力強化を図る。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20020719/fls_____detail__035.shtml

23名無しさん:02/07/19 18:52
いま350人体制なんだね。
当初2100人、去年まで1700人いたから8割〜9割近くリストラしたんだ。

8店舗でサービスを継続するって言ってたのにまたまた急にこんなことをするなんてひどいや。

半年後あたりテターイの予感。

「黒字にはなったが収益性に見込みがないため・・・」みたいなかんじで。

「法人部門は○○銀行の傘下になる見通し」みたいなかんじで。

「新オフィスを建設していたが別の金融機関が拠点を構えることとなった」みたいなかんじで。

「不良債権処理事業からも撤退。収益の見込めない事業からはすべて手を引くこととなった」みたいなかんじで。

この会社の金融分野のアナリストさん、自社をどう予測します?
24名無しさん:02/07/19 19:01
毎日新聞 7月19日 18:46
メリルリンチ日本:
リテール5店を閉鎖へ 収益改善目指す 

米最大手証券メリルリンチの日本法人、メリルリンチ日本証券は19日、8月末をめどにリテール(個人取引)部門の店舗を全国で5店閉鎖し、8店から3店にすると発表した。
既に同部門の社員500人を350人に削減しており、店舗の集約で収益改善を目指す。
閉鎖するのは札幌、仙台、名古屋、高松、熊本の5支店。名古屋支店の法人部門は存続する。
同社によると、リテール部門から完全撤退する計画はなく、今後は3店とコール(電話)センターで対応するという。

同社は今年3月、全国28店のうち、浦和、広島など20店を閉鎖し、リテール部門の社員1700人の7割にあたる約1200人を削減したばかり。
リストラで02年第2四半期(4〜6月)のリテール部門は、前期(1〜3月)に比べて増収増益で2期連続の黒字になった。 
【斉藤信宏】
[毎日新聞7月19日] ( 2002-07-19-18:43 )

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020720k0000m020028000c.html


25名無しさん:02/07/19 19:10
おいらは、FSCに、口座移しているから、かんけーないよーだ。お好きな様に、やってちょーだい。 高見の見物と、いこーか。 で、支店閉鎖キャンペーンってのはどう? 手数料割引とかね。
26名無しさん:02/07/19 19:15
手数料2倍のキャンペーンはどう?
27名無しさん:02/07/19 19:25
氏にたい 氏にたいですぅ
これでもう 仕事ないですぅ
転職もこれじゃ どこもないですぅ
またみんなから 元山だのなんだのと
こきおろされるですぅ

氏にたい 氏にたいですぅ

ヘルマン ヘッセの小説みたいに
電車に轢かれて 氏ぬですぅ
28名無しさん:02/07/19 19:26
手数料2倍で、月末に全額キャッシュバックってのは、どう?
29名無しさん:02/07/19 19:49
なるほど!支店閉鎖ですか?FSCに強制的に移管された客は、ザマミロそら!いわんこっちゃないと、笑っているでしょう。 気分爽快♪♪
30名無しさん:02/07/19 19:59
メリルリンチ日本証券、さらに5店舗閉鎖(朝日新聞)

米国最大手の証券会社、メリルリンチの日本法人「メリルリンチ日本証券」(本社・東京、小林いずみ社長)は19日、8月末をめどに札幌、仙台、名古屋、高松、熊本の5店舗を閉鎖して東京、大阪、福岡に個人向け営業の拠点を集約するリストラ計画を発表した。
「富裕層に対象を絞り営業を効率よく進めるため」(広報部)という。

同社は破綻(はたん)した旧山一証券の店舗と社員を受け継ぎ、98年に個人向け営業を開始した。
しかし、赤字が続いたため、今年1月には20店舗の閉鎖と、個人営業部門1700人のうち1200人を削減すると発表したばかり。
その後も合理化を進め、今月までにさらに150人を削減していた。

閉鎖する5店舗で働く58人には、存続店への異動を要請するという。
(19:11)

http://www.asahi.com/business/update/0719/013.html




31名無しさん:02/07/19 20:08
ついでに、コールセンターも、プレハブにして、空調設備も撤去すればトイレは、近くの公園までダッシュ! 水道、電気、トイレットペーパー代節約できるぞ!どうせ客が来る事無いんだし。どう?土地の安い山奥なら、なおさらベリグット!
32名無しさん:02/07/19 20:10
私の予想
3ヵ月後:効率化のため福岡支店廃止
5ヵ月後:富裕層に特化のため大阪支店廃止
6ヵ月後:業績悪化のため東京本店営業部廃止(リテール撤退)
12ヶ月後:MLインベストメント・マネジメント売却(HSBCへ)
33名無しさん:02/07/19 20:24
海か湖か池に支店を浮かべれば土地代ただです。(香港に旅行いった時ありました。) 台風、津波だけ注意すれば大丈夫!?・・・・です。
34名無しさん:02/07/19 20:27
おめでとう!!(・∀・)!!
これで君たちも自由の身だ。もう失業の不安や
お客からのクレームからも解放されるんだ
なんという幸せな一時だろう
あらゆるしがらみや惰性から解き放たれ
タテマエもなく本当の自分の時間がやってくる
まさに至上の悦楽だ

Viva Freedom
35名無しさん:02/07/19 20:42
>>32リテール撤退は金融庁の顔があるから、できないと思うよ。もし撤退するのなら、とっくにやってると思うよ。今度は、撤退しない事を条件に日本で営業許可をもらったんだから。
36名無しさん:02/07/19 20:45
小林社長からお客様に対して「ご迷惑をかけて申し訳ございません」の謝罪がないのはとても残念です。
37名無しさん:02/07/19 20:53
私も迷惑をかけ続けていることに対して一言謝罪すべきと思う。
38名無しさん:02/07/19 21:02
今後の経営方針、将来の具体的なビジョンはないの?

コールセンターも外部の会社に委託すればいいんじゃない?
都内にはいらないでしょ。


39名無しさん:02/07/19 21:54
>>36 >>37多分、謝罪なんか、ばっからしくて出来ない。私のせいでは、ないから位にしか考えてないと思う。 >>38 撤退しない程度に縮小。 小さくなあれ。小さくなあれ。 一寸法師だな。 と、こんな感じに予想したけど?
40名無しさん:02/07/19 22:04
社員を30人にすれば、黒字確保できま〜すぅ
りすとらガンバ!
41名無しさん:02/07/19 22:09
拝啓

なんという名前かも忘れたけど、メリルにしては3流大学卒のおばちゃん社長殿

店を閉めて人を減らして黒字転換する経営ならサルでもできるよね。
こんなマネージメントに給料なんて払わず、それどころか全額すっぱり
返上していただき、ご自分も辞表出すくらい責任取ったらいかがでしょう?
42名無しさん:02/07/19 22:16
これだけマスコミが騒いでいるのに一言のコメントもしないなんて、不思議な社長さんだね。客は今後どうなるか不安に思っているぞ。
43名無しさん:02/07/19 22:21
ここの社長の役割は本社の意向を忠実に実行することだけだ。
彼女は、非常に、よく、やっているよ。
44名無しさん:02/07/19 23:16
>>43具体的には、どう、非常によくやってるの?? 本社の、あやつり人形にしかみえないけど・・・
45名無しさん:02/07/19 23:29
メリルの社長は、記者会見してお客に頭下げたら。
4641:02/07/19 23:35
ご本人の社長就任の弁が「言われたことを忠実にやってきた」だもん。
最初からコメントを出せるような能力は無いんだよ。
通常金融機関がここまで支店を立て続けに閉鎖すればどう考えても社会的に不安を
与えるわけで、何らかのコメントを出すだろうと思うけれど、それをしないってことは
これ以上日本でリテールの商売をまともにしようって気がないってことじゃないの?
本人達は相場が戻れば客も戻るとタカを括っているんだろうけど、そうしたら別に
メリルと付き合う必要もないと思うし。
47名無しさん:02/07/19 23:43
金融庁は、金融不安・社会不安を国民に与えている証券会社をこのまま放置するべきではない。

48名無しさん:02/07/19 23:53
じゃあ、本社が、朝立ち、いや、逆立ちしろと言ったらするの? どうせなら、丸刈りのほうが、良いと思う。三僧法師になりましたとさ。
49名無しさん:02/07/19 23:55
 業務改善の意見はこちらに!!

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027088176/
50名無しさん:02/07/20 00:13
>>49いや!でーす!!よーだ!!
51名無しさん:02/07/20 07:26
メリルはお客を愚弄している。札幌、仙台、名古屋など客をどうやって東京からケアするの。どうやって顧客が満足できるサービスを提供するの。
52名無しさん:02/07/20 07:51
社長さんはこの混乱をこのまま放置しておくのですか?直ちに記者会見を行って今後の顧客対応について明らかにすべきです。
53名無しさん:02/07/20 09:18
>>41
3流大学ってどこ?
54名無しさん:02/07/20 09:44
また、閉鎖か!!つきあってると、運まで悪くなりそうだ、この会社
55名無しさん:02/07/20 11:21
会社は廃店する店に勤務している58名には上積み退職金を払う気はないとみた。
東京本店営業部に配転し、ノルマを課せば3ヶ月もしないうちに58名は辞めると見ているのだろう。
56名無しさん:02/07/20 11:26
知らない土地での営業活動は難しいもんね
57名無しさん:02/07/20 11:51
>>53
成蹊
58名無しさん:02/07/20 12:02
はじめから、個人営業やってる無能な連中は、いらんかったんだよ。
メリルは法人部門だけで十分やっていけるよ。
あとの個人向けの連中もさっさと、切った方が楽だよね。
59名無し:02/07/20 12:02
グローバルスタンダード 成果主義 訳の判らん事言って、結局なにもできなかった。
どうしてこうなったか 経営の皆さんはコメントしてほしいね。社員の所為にするような
世界のトップ証券会社らしからぬ事言つて、笑われないように!
60野村と提携すべきだった!:02/07/20 12:16
経営者は、今も昔も何回もいろんな試練を乗り越えてきた優秀な人がほとんど。
むしろ、それに付いていけなかった営業マンにろくな奴がいなかったということ。
山一のような、詐欺会社から人を取ったらこんな事になるのは目に見えていた
あの時、野村と提携してたら今頃180度違った展開になってたね。
61野村と手を結ぶべきだった:02/07/20 12:21
経営陣は、なんども様々な試練を乗り越えてきた優秀なひとばかり。
むしろ人に付いていけなかった無能な営業マンがあまりにも多すぎた。
山一のような詐欺会社から人を取ったら、こうなっちゃんだよね。
あの時、野村や大和あたりと業務提携しておけば、今頃大きく展開が
変わってたよね。ほんと、くず会社と、どぶネズミを拾って、
大やけどしたね。メリルさん。でも、これからは頑張って。
62名無しさん:02/07/20 12:24
>60、61

犬はひこめ
63コギャルとHな出会い:02/07/20 12:25
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
64名無しさん:02/07/20 12:29
>経営陣は、なんども様々な試練を乗り越えてきた優秀なひとばかり。

藁藁藁。確かに魔もいろいろな試練を乗り越えてきたね。藁藁藁。
65名無しさん:02/07/20 12:38
野村がメリルと提携するわけないだろう。

野村社員
66名無しさん:02/07/20 12:57
>60、61
こいつ、素人さんやな。(爆笑)メリルの上層部は呑裸出身者が殆どだよ〜ん。
メリルのド低脳の経営は元呑裸の連中なんだから、提携してどうすんだよ。
67金融は信用がいちばん:02/07/20 13:14
いちど潰れたら、客は、いくら母体が、世界イチのメリルといえども、信用できない。
シビアだけど、それが現実
68名無しさん:02/07/20 13:39
伏をはじめ、メリルの上層部は呑裸の落ちこぼれ
69名無しさん:02/07/20 14:24
今回、メリルをサってく人たちにゃー退職金+ααがあるんですかね。
70名無しさん:02/07/20 14:30
>>69 落ちこぼれと入ってもここまで残っているのは尊敬に値する。
71名無しさん:02/07/20 14:45
>>69

今回は廃店社員は東京営業部への異動だから退職金はもちろん、+αもなし。東京への異動を断れば、即解雇。東京に来ても重いノルマが待っている。
72名無しさん:02/07/20 14:49
 同社広報部によると、高松支店(高松市寿町二丁目)は、営業は閉鎖するまで通常通り行い、
従業員六人が大阪支店へ異動したあとは、大阪支店から社員が出向くなどの形で顧客に対応する。
73名無しさん:02/07/20 14:54
札幌支店は東京本店に統合し、五人いる社員を東京本店に配置転換。
顧客対応は今後、電話やファクス、電子メールなどが中心になる。
同証券のリテール店舗は東京、大阪、福岡の三店舗のみとなる。

 同社は一月に態勢を大幅に縮小し、二十八支店のうち二十店舗を閉鎖。
希望退職の募集などで社員を千三百人減らし、四月から四百人体制を続けてきた。
同社広報部は「市場環境が厳しく、店舗を集約した方が収益を高められる」と説明している。

 札幌支店は旧山一証券の店舗や人員を引き継ぎ、一九九八年七月から営業を開始した。
一時は約六十人いた社員を段階的に削減。四月末に札幌市中央区北二西三の旧山一証券の店舗から、
同区北三西三の現在地に移転したばかりだった。

 札幌の証券関係者は「メリルリンチは長期の資産運用を掲げたが、
相場全体がじり貧傾向にある中で道内では受け入れられなかった。撤退は残念」と話している
74名無しさん:02/07/20 16:08
>>73

>札幌支店は東京本店に統合し、五人いる社員を東京本店に配置転換。
顧客対応は今後、電話やファクス、電子メールなどが中心になる。

北海道にいるお客様を東京から面倒を見ることなんかできやしない。非常にお客様を馬鹿にしている対応の仕方だと思う。


75名無しさん:02/07/20 16:25
お客から解約を申し出るように「放置」するんじゃないのか。ほんとうに失礼な対応だ。
76>>75:02/07/20 16:39
そのとおりです。放置プレイは得意技です。
77名無しさん:02/07/20 17:20
顧客に迷惑をかけても平気な証券会社は日本から出ていってもらいたい。
78名無し:02/07/20 17:53
>>60 61
野村の お方?日本の中ではどこの証券もほとんど特徴が無い。メりルの資産
管理営業は、1つの選択であって、なぜそれがだめだったか、誰か教えて!
他人を中傷してるような程度の低いのは いらない。
79名無しさん:02/07/20 18:25
>>52体調不良で記者会見、出来ないのかな?もしかして、あれなの→【満月の夜にながれる血の涙】
80名無しさん:02/07/20 18:32
>78
ユーザーの立場から言うと、メリルがそんなに特徴あったとは思えない。
最後はどこの証券会社でもだしてるようなPBばっかりだったし。
NやDは既発債とかはやはり豊富だし、使い勝手がいい。
おれんとこも今回でメリルとの取引を打ち切るつもり。
81名無しさん:02/07/20 18:36
>>79独身だったっけ。もしかして、バージン?
82名無しさん:02/07/20 19:55
ここの社長さんは商売の常識を知らないね。支店を畳むときには、社長さん自ら支店を訪ね、ご贔屓にしてくださったお客様に事情を説明して、頭を下げるなど誠意を見せるべきじゃないの。プレスリリース1本で済ませようなんて、ちょっと酷いんじゃないの。
83age:02/07/20 20:19
age
84名無しさん:02/07/20 20:28
あれほど言ったのに、まだこんなカイコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカイコで利益たくさん出るとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ギョウ虫検査のフィルム以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
氏んでほしーです!つーか、氏ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカイコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて氏ねよです!!!
今まであんたがどんなやり方してきたか知らんけど、どーせひどいやり様
だったと想像出来るです!あんたのカイコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
氏んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて氏ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に出てきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ会社に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは氏ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて氏ねよです!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
氏ねよです!!!そのへんわかってんのかです!!とにかく氏ねです!!
タンスに足の小指ぶつけて氏ねよです!!! デコピンされて氏ねよです!!!
85名無しさん:02/07/20 20:53
>管理営業は、1つの選択であって、なぜそれがだめだったか、誰か教えて!

メリルに資産を管理して欲しいと思うお客が居なかったってことじゃん?
シンプルな理由ざんす。
86名無しさん:02/07/20 21:15
景気悪くなったから
87名無しさん:02/07/20 21:47
できたら、またメリルで働きたい!!
88名無しさん:02/07/20 21:57
がんばれ
89名無しさん:02/07/20 22:08
リテール撤退は、半分正しい判断だが半分戦略ミス。
日本企業も本当なら撤退しなければいけないくらいひどい状況の会社も
あるだろう。
メリルのUSが日本のビジネスをなめていたのが失敗の大きな理由。
もっとも関心は中国にいっているのかもしれないが。

ただFinancial Planner的なやり方が日本にも普及すると期待していただけに
撤退は残念。
90名無しさん:02/07/20 22:19
ほんと、給料のいい会社だったので、残念です。
まぁ、一般がサラリーマンが60歳までに稼ぐ、収入をわずか4年で稼いだので
文句言いません。ほんといい会社でした。
91名無しさん:02/07/20 22:22
退職金9500万?
92名無しさん:02/07/20 22:25
俺は4800マンだけど何か?
93名無しさん:02/07/20 22:26
私は3年いて、1400万円・・・低いわね!
94名無しさん:02/07/20 22:27
俺は所得税額多分5000くらいになっちまう!
脱税するつもり。
95名無しさん:02/07/20 22:29
俺はフェラーリ12台分くらいだね。今も国産車乗ってるけど。
麻布のマンション買うつもり・・・
96名無しさん:02/07/20 22:30

人生金じゃないでしょ・・・

俺は寄付するつもりだぜ・・・
97名無しさん:02/07/20 23:59
退職金、メリルに、預ければ?
98名無しさん:02/07/21 00:06
>>94
おいおい、2億7000万以上退職金貰わないと、
そんなに所得税は取られないよ。そんなに出たの?
99名無しさん:02/07/21 00:07
26億の外人。
100名無しさん:02/07/21 00:08
俺これからずっと無職だ
101名無しさん:02/07/21 00:43
1.日本におけるリテールビジネス失敗
2.マーキュリー買収失敗

しかし、誰もこれらの失敗の責任を取らない。
102名無しさん:02/07/21 00:47
いくら、ここで、年収の、自慢し合っても、退職して無職になれば生涯の賃金は低下します。きちんとライフプランを計画しましょうね。
103名無しさん:02/07/21 03:20
>>43 訂正 【 彼女は、非常に、良く、やってるよ。】↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【彼女は、非常に、好く、オ〇ニーやってるよ。】じゃないの?
104名無しさん:02/07/21 03:27
社長どんな人か見たこと無いんだけど・・・美人なの? 写真あれば、だれか、見せて。
105名無しさん:02/07/21 06:49
>>35

メリルは90年代初めにリテール撤退した前科があるので、メリル日本証券の認可にあたって金融監督庁(当時)に対して今回は撤退しない旨の誓約を入れているらしいということは俺も聞いたことがある。
このような誓約があるので、リテールから全面撤退ということができなく、徐々に支店を閉鎖する形を取っていると思われる。お客に迷惑をかけているにもかかわらず、まったく謝罪をしないところが、常識から外れていると思う。
106名無しさん:02/07/21 08:51
面談主体とか言っていたのが、あっさり顧客セグメントして、預りの少ない客はコールセンターへ。
ここまではっきり客に線引いて(内々ではみんなそうしているだろうけど)支店を閉鎖しておき、
撤退しません、って。数ヶ月前に大規模縮小した時にはものすごい勢いで預りが出て行ったそうです。
お客の方がメリルに退場を要求してもいいんじゃない??
まあ、メリルのPBを気に入っている人もいるらしいけど。
それとて、「連絡不要。自分の事は自分で決めるから放っておくように」というとその通りにするって
いうだけのことですがね。
107名無しさん:02/07/21 09:09
全面撤退すれば
108名無しさん:02/07/21 09:56
メリルは今年1月に支店数を8店舗まで減らしました。それから半年もしないうちにさらに5店舗も減らすとの方針を打ち出してきました。
これは、一度に支店を減らすと大騒ぎになるので徐々に支店を減らしていけば騒がれずにすむと考えたメリルの姑息なやりかただと感じました。
メリルは不誠実であり、国民の目を欺いていると言っても過言ではないと思います。
私もお客・一般国民の立場からメリルに退場してもらいたいと思います。
109名無しさん:02/07/21 10:38
6月14日のブルームバーグの質問にメリルリンチは公式見解として下のように答えている
>メリル日本広報担当の井上敬之氏は、同社のさらなる6支店の閉鎖について
「検討している事実はない」としたうえで、「すでに大規模なリストラを実施したばかりで、
さらなる縮小という動きは考えられない」と全面的に否定した。

1か月で支店廃止を決定するとは、さすが意思決定の早い外資ですね。
日本企業であれば、支店廃止を取締役会で決定するまでにハンコ、ハンコで1か月くらいかかります。
ブルームバーグへの支店廃止のリークが幹部が行ったとすれば、1か月以上前から検討していたはず。
「さらなる縮小という動きは考えられない」とは今となってみればよくも言えたものです。
メリルの広報はこんなデタラメ情報しか流せないとはレベルが低い。
メリル日本広報担当の井上敬之氏に事実を問いただしてみたい。

>>108氏が指摘するように
>これは、一度に支店を減らすと大騒ぎになるので徐々に支店を減らしていけば騒がれずにすむと考えたメリルの姑息なやりかただと感じました。
メリルは不誠実であり、国民の目を欺いていると言っても過言ではないと思います。
私もお客・一般国民の立場からメリルに退場してもらいたいと思います。
に激しく同意します。
110名無しさん:02/07/21 11:18
メリル日本広報担当の井上敬之って人はうそつきなの?
111名無しさん:02/07/21 11:19
社長がかわった時点で、日本法人の自立性が全くなくなったと
いうことを再確認できなかったあなたが悪い。相場観ないね。
112名無しさん:02/07/21 11:23
親会社のメリルリンチはメリル日本に役員は派遣してこないの?
113名無しさん:02/07/21 11:27
派遣する必然性はないよ。
ニューヨークからメールで指示すれば、
しっかりと執行してくれるしゃっちょーさんがいるもん。
114名無しさん:02/07/21 11:32
>>109
私もメリル日本、広報、井上敬之氏の無責任なコメントに強い憤りを感じます。


115名無しさん:02/07/21 12:34
近所の奥様たちがメリル支店廃止の報道について「だから外資系は信用できないわ」と言っていました。
116名無しさん:02/07/21 12:40
>108・109
一般国民として邦銀の不良債権問題にもっと憤りを感じるべきだと思います。
117名無しさん:02/07/21 12:41
>>115

近所の奥様たちなど相手にしてませんので悪しからず。
118名無しさん:02/07/21 12:59
というか、みんなこの状況になるのを予想してただろ。
それから広報部の言うことは信用できないことも。

いまから半年後、一年後どうなってるか単純に予想してみて。
大多数の人が考えるとおりになるから。

119 :02/07/21 13:00
明日からワールドコム祭りですか?
半年後はメリルUSがどこかに合併吸収。
120名無しさん:02/07/21 13:20
>>117

今回の報道で、メリルの評判(撤退するかもしれない証券会社)は一般主婦層まで浸透したということ。これで企業イメージは地に落ちた。
121名無しさん:02/07/21 13:29
>118

予想:半年後、メリル・インベストメント・マネジャーズ売却。
理由:UKでは運用パフォーマンスが悪く、年金基金から訴えられそう。ファンドマネジャーも多数辞めた。日本では上司によるハラスメントで裁判中。
122名無しさん:02/07/21 13:42
>>120

証券会社の企業イメージなんてとうの昔に地に落ちてます。
もちろん国内外問わずにね!
123名無しさん:02/07/21 15:03
半年後の予想

このスレの名前(現在):「メリル日本証券、支店廃止になった▼Part6▼ 」

このスレの名前(半年後):「メリル日本証券、日本から撤退だって▼Part22▼」
124名無しさん:02/07/21 15:25
みんな、ここに書き込みするのも、いいけど不満なら直接メリルに電話して抗議してみたら、どうかな? 少なくとも客相手なら丁重に答えてくれるんじゃないかな。それじゃ何か不都合?
125名無しさん:02/07/21 16:20
>>121
上司によるハラスメントって、セクハラ?
126名無しさん:02/07/21 16:35
メリルには日本で商売をするいち企業としての見識を示すべきと言っているんであって、
個人として状況を答えてもらいたいわけじゃないよ。>124
127名無しさん:02/07/21 16:55
>124
このスレッドにはメリルに対する不満などのレスはついていません。
一般投資家にとっては、メリル日本が行っているビジネスの実態がわかるので、とても有益なスレッドだと思います。
128名無しさん:02/07/21 17:12
>>124

これだけ顧客や一般投資家に迷惑をかけ不安を与えているのだから、社長さんが自らの口で状況を説明するのが先にやらなければならないことじゃないの。
129名無しさん:02/07/21 18:47
>124
電話して聞いても、
「何も知らない」「何も決まっていない」「プレスリリース以外にお答えできることはない。」
って言われるに決まってるだろ。
130名無しさん:02/07/21 18:50
理想と現実は違うものさ。

理想:???
現実:廃止、撤退、リストラ
131名無しさん:02/07/21 20:51
>>125

上司による陰湿な嫌がらせ・苛めです。
http://www.d2.dion.ne.jp/~karunaa/news1_001.htm
132名無しさん:02/07/21 21:44
>>131
あんた、そのホームページ作った、本人?
133名無しさん:02/07/21 22:02
>>132
あんた、その嫌がらせをやった、本人?
134名無しさん:02/07/21 22:35
>>127じゃあ君は満足してるのかな?疑問だね。最初からレス全部読んだ?     >>129下っ端社員に質問しても、そりゃ答えるの無理だよ。上席者に変わってもらえば、分かる範囲で答えてくれるよ。まっ、君が、仮に、口下手なら仕方無いけど。
135名無しさん:02/07/21 22:51
応対についてはコンプラや弁護士に事前相談したうえで上席とてプレスリリース以上のことしか
答えないように広報がスクリプトを関係各所に用意して縛りを与えるのが普通だよ。
特に外資は余計なこと言って係争になるのを恐れるからね。

136名無しさん:02/07/21 22:54
>>126つまり個人として状況を答えてもらうのは、名前がばれるし困るんですね。社員ならともかく客なら何も遠慮する事無いとおもいます。 最近ここに書いてる人は、社員と元社員みたいだし・・・それとも客のふりして書いてるのかな?
137名無しさん:02/07/21 23:16
>>135 君、甘いね。牽制してるつもり?わざと、怒らせば簡単に答えたよ。要はカケヒキなんだよ。向こうから電話切る訳には、いかないしね。
138名無しさん:02/07/21 23:26
>>136

個人の名前を出したならばメリルの社長さんは今後の支店廃止計画や撤退計画の有無について答えてくれるのか?

139名無しさん:02/07/21 23:44
>>138自分で電話して質問すれば?それが出来ないなら、質問するの、あきらめましょう。子供じゃないんだから。
140名無しさん:02/07/21 23:45
最初に断っておくが客だ。
1月の撤退決定時には支店の担当者に聞いても満足な答えは返ってこなかったぞ。
「まだ決まっていません」「後で連絡します」ばっかり。
その少し前までは「全体の縮小はあっても当店は廃止しません」と言ってたぞ。
その後担当からは連絡もなく紙切れ1枚でコールセンター送りになった訳だ。
優等生的模範解答だった訳だが、メリル教に洗脳されてるかと思った程だ。
その担当も辞めさせらたのだが、辞める前に資産を他に移す、移さないでひと悶着あった訳だが、
メリル教の洗脳が解けてからは、「対面取引を希望するのであれば他社に移したほうがよい」
とアドバイスしてくれた。アドバイスに従い移せない投信を残して他社に移した。
客の立場としては、包み隠さず何でも情報を公開してもらいたい。それと、最後に担当の本音が聞けて
良かったと思うが、建前ではなく本音の付き合いをしたいものだ。
141名無しさん:02/07/22 00:11
メルリの本音は「逃げ出したい」「穴があったら入りたい」

しかーし、逃げられないし、穴もないから

こんな理不尽な対応をしてるのさ!
142名無しさん:02/07/22 00:12
本国は火の車・・・マジでやばいなココは
143名無しさん:02/07/22 00:13
地に落ちたアメリカ!まだまだボロが出るねこれは
144コマネチスキ:02/07/22 00:16
モー、タメアルネ ゲンカイアルヨ コレイジョー
カイシャノ ソンハ フヤセナイコトアルヨ
リセットボタン オスシカナサソウアルネ
スイッチオン!ファイヤアアアアアアアーーーーー!!!!!!!
145アリソンクン:02/07/22 00:19
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!
クビギッチョン! クビギッチョン! クビギッチョン!

146太田氏:02/07/22 00:21
ネヌテーテー!300マン!
エボイタ倍率でみても300マン!
いくでーいくでー300マン!
147名無しさん:02/07/22 00:23
>>140 本音の付き合いだけじゃダメだと思うよ。それだけじゃビジネス成り立たないし。もちろん逆も同じ。 つまり、世の中、本音と建前のバランスで成り立ってるんだよ。 君、純粋だね?それとも、世間知らずなの?
148名無しさん:02/07/22 00:23
一言で済ますならば・・・

セクハラ研修で始まり、セクハラ裁判で終わる会社

149名無しさん:02/07/22 00:24
↑上手い!山田君!座布団2枚差し上げて!!!
150名無しさん:02/07/22 00:30
向こうから電話切るわけいかないから怒らせれば簡単に教えたァ?
2流以下の会社を相手に頭脳プレーをしているとマジに信じこんでるあんたこそ
甘いよぉ。それから牽制してるって言われてもさ、こっちは別にここの社員じゃないしね。
読み甘いぞ(爆笑)
151メリルの上層部に告ぐ:02/07/22 00:31
もう茶番はよしなさい!投資家への被害は最小限に食い止めなさい!
それだけが言いたい!投資家に唾する行為は、証券会社の存続にも
関わる重大な違反行為である!いいか!もう1度だけ言う!
もう、茶番はよせ!!     匿名希望
152名無しさん:02/07/22 00:32
>>139お前馬鹿じゃないの?客の質問に直接社長が答える会社あるわけないじゃん。
名前出して聞くと要注意人物としてマークされるだけじゃん。
お前犬社員だろう。ワン!ワン!ワン!ぺロ!ぺロ!
魔のけつでもなめてろ!
153名無しさん:02/07/22 01:10
社長が支店廃止に関して何もコメントを出さないから現場は混乱するんだ。
コメントを早く出したほうがいいと思うよ。社長さん。
154名無しさん:02/07/22 01:11
>>150 はい、はい、それじゃ社員じゃ無い事にしときましょう。(爆笑)
155名無しさん:02/07/22 01:34
皆さん知ってましたか?7月15日時点でメリルリンチMRFの利回りが0%になったことを。
利回り0%ということは期待収益が0でリスクのみ負うことになりますよね。
コール、CP、FBなどで運用されているためにまさか日興さんのMMFのような元本割れはないですよね。
MRF解約して普通預金にするのがよいのか教えて下さい。
156名無しさん:02/07/22 01:39
書くの忘れたんで>>154の続き書きます。 この位の頭脳プレー は序の口です。 あなたから見れば高度に見えるのでしょうね。
157名無しさん:02/07/22 01:45
155=投資カテゴリーTYPE@
158名無しさん:02/07/22 01:47
日本橋の再開発ビル(旧東急百貨店)はどうなるんだろう?不動産証券化してなかったかな。
159名無しさん:02/07/22 02:04
なんかメリルのかきこみ異様に多いな・・・
160名無しさん:02/07/22 11:35
メリル日本の社長っていったって、
もう3店舗しか残っていないリテールの会社の社長だろ?
そこらのスーパーの店長とあんま変わらないじゃん
161名無しさん:02/07/22 11:45
ここの人事部長の名前は何よ?
162名無しさん:02/07/22 15:02
メリルの残った3店舗って、東京2店舗と大阪だっけか?
163名無しさん:02/07/22 16:57
気にするな、来年中には3店舗ともなくなるから。
164名無しさん:02/07/22 17:09
>163
今年中かもしれないよ
165名無しさん:02/07/22 20:59
社長さんからはいまだにコメントなし。客から怒鳴られ文句や嫌味を言われるのはFCだけ。社長さんは関係ないもんね。
166名無しさん:02/07/22 22:47
>148
セクハラ裁判の動向って、いまどうなってるの?
メリルは勝ったの?
167名無しさん:02/07/22 22:50
この裁判って、業界じゃ超有名だね。
まだ、判決は出てないんじゃないの。
みんなで傍聴に行こうよ。
168名無しさん:02/07/22 23:03
>166

マーキュリー出身の部長がメリルの女性にハラスをした事件。この事件はHPで紹介されているので業界の人は、みんな知っているよ。
169名無しさん:02/07/22 23:06
東京・大阪・福岡が残った。どうして福岡なんだろうか?

170名無しさん:02/07/22 23:09
皆さん、ゴチャゴチャ言っても多分無駄だよ。
だって、この状態は去年から既に計画されていたことなのだもの。
客をコールセンター、FASに移動させるバーの引き上げ手順も
(1000万、3000万、5000万というように)
ちゃんと会議の場で提示されていたしね。
シナリオ通りに事が運んでるって訳。
まだまだ進むよ。
客の整理、社員の整理、支店の整理。
日本人をなめきっています。
171名無しさん:02/07/22 23:19
メリルの暴虐ぶりは今に始まったことではない。
盲目に会社を信じて今まで残ってきた人たちがかわいそう。
顧客にはあまりにも失礼すぎる!
「誠実さ」はどこにいった!?
172名無しさん:02/07/22 23:20
>169

大して深く考えないで福岡を残したんじゃないの。札幌でも仙台でも名古屋でもどこでもよかったんじゃないの。どうせ東京以外は潰すんだから。
173元山に反省無し:02/07/22 23:20
お前らが使えないからだろ。
174名無しさん:02/07/22 23:21
>173
犬社員はすっこめ!
175名無しさん:02/07/22 23:23
みなさん
次は保険屋にでもなりますか?
176名無しさん:02/07/22 23:29
■参加方法(このゲームのしくみ紹介含む)■

1、まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。(銀行の自動振込機で振り
込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です。)

2、次に、このメールをそのまま使って(編集は自由ですが)リストにある4つの口
座の一番上を削除します。そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
  あとは、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けてい
くので違法性はない、という弁護士の方の説明がありました。

3、それを、できるだけたくさんインターネットの掲示板のアドレスに送って下さ
い。受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。最初の1週間で
  10件以上振込みがない場合はもうヒトフンバリします。

4、後は、現金¥1,000円が振込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するから、法律に触れないで済むのです。それだけは絶対に
守ってください。
※お金を送らないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振込み確認で訴えら
れたりいろいろな攻撃を受けてしまいます。良心を持って参加することで
 みなさんが同条件で収益を期待できるのですから。参加して2週間を過ぎたころか
ら平均して増加してきます。毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに
 だまされたと思って今すぐ参加してみてください。すごい額になって返ってきま
す。そしてお金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
 ■リスト■
 
(1) 東京三菱銀行 調布支店 普通1341875

(2) 高崎信用金庫 飯塚支店 普通 2172959

(3) 四国銀行 南国支店 普通 0857379

(4)三井住友銀行 天満橋 普通 488044
177まあ、いいじゃねえか!:02/07/22 23:52
撤収中の忙しい折にぐちゃぐちゃイワンでも・・・
もう少し暖かい目で見てやれよ!
一気に潰せないだろ!ものには順番ていうだろ!

それより俺様の街の店舗と看板早よ始末せんかい!
見苦しい、ダサイカタカナの看板を・・・
178名無しさん:02/07/23 00:38
いきなりだとびっくりなので徐々に徐々に
179名無しさん:02/07/23 02:15
>>169
福岡は競合があまりいなくて、収益的にましだったんじゃないの?
名古屋とかだと、他の日系がうじゃうじゃしてそう
180名無しさん:02/07/23 04:23
181名無しさん:02/07/23 09:26
福岡の客だけどあれで収益ましとは言えないのでは?
福岡支店はDay0の社員ひとりもいなくなったそうですね。
どちらにしても本社は日本撤退したいけど金融庁が許さないらしいですね。
182名無しさん:02/07/23 11:33
>181
なぜ金融庁は日本撤退許さないのでしょう?
早くなくなったほうが、すっきりすると思うけどなあ
今後、景気がよくなっても、支店をまた増やすなんてありえないでしょう
これだけ客軽視してりゃ、また支店ができても誰も行かないよ
183名無しさん:02/07/23 13:24
>181
でもとりあえず3店舗のみなら、かろうじて黒字になったんでしょ?
184名無しさん:02/07/23 13:39
また景気がよくなったら増やすんだよ。
185名無しさん:02/07/23 13:44
>184
だから、増やしても、もう客なんてこないってば。
これだけ客を邪険にしてればね。
景気の動向で支店ができたり消えたりしょっちゅーされてたら、
客もたまんない
186名無しさん:02/07/23 14:08
181です。
私の元の担当の話では以前撤退騒ぎがあって日本に再び戻ってくるに当って
金融庁に直ぐ撤退するようなことはありませんだとかの念書を書いたとか。
NYにしたって本音は撤退したいとか。
187名無しさん:02/07/23 14:35
ここは社長も2〜3年交代だから経営方針が変わったとかいって、
また日本がおいしくなってきたらハゲタカのようにやってくるよ。
いまはまずそうなので自国に金も資源も引き上げたい気分。

その前にこの会社の親会社はもう寿命かも。
アメリカバブル崩壊したし。
億単位はおろか何千マンも稼げる人はいなくなるでしょう。
188メリルリンチ元社員:02/07/23 19:47
外資でいじめを受けている方々へ:

いじめや解雇にあったら、私といっしょに東京地裁に訴えましょう!
訴状の書き方はこれ↓を参考にしてね







http://www.d2.dion.ne.jp/~karunaa/news1_001.htm





189名無しさん:02/07/23 20:37
↑嫌がらせをした投資顧問部長の名前を晒してくれませんか。
190名無しさん:02/07/23 23:57
多くの集団訴訟、メリル日本の失敗などがコーマン好きを早期引退に追い込んでしまった。株価もいつの間にか35ドル台に落ちている。
191名無しさん:02/07/24 00:39
>189
○田
192名無しさん:02/07/24 01:08
>>158
だいぶ前に通ったときは、2004年Merrill Lynch移転というようなデカイ看板があったような
覚えがあるな。今もあるの?

立地は最高なのだが、「店を構える企業は撤退する」という縁起のよくない場所になって
しまったね。


193名無しさん:02/07/24 03:19
米メリルリンチCEOが引退
コマンスキー氏退任、後任にCOOのオニール氏
メリルリンチは22日、デービッド・コマンスキー会長兼最高経営責任者(CEO)=(63)=が今年12月にCEO職を退任、
後任CEOにスタンレー・オニール社長兼最高執行責任者(COO)=(50)=を充てる人事を発表した。
コマンスキー氏は来年4月には会長職も退任、その時点でオニール氏が会長兼CEOとなる。
コマンスキー氏は引退する。
194名無しさん:02/07/24 06:34
>>190

株価は下がり続け、33ドル台に突入。
195名無しさん:02/07/24 07:18
>>191
マーキュリーのときから嫌がらせをやっていました
196名無しさん:02/07/24 08:51
1000万以下の口座管理料はいくらですか?
197名無しさん:02/07/24 08:59
山一も移転してから....
198名無しさん:02/07/24 16:28
海外トップニュース
Wed, 24 Jul 2002, 8:48am JST

米メリルにイムクローン株取引記録の追加提出要請−下院調査担当者

ニューヨーク 7月23日(ブルームバーグ):米証券大手メリルリンチは23 日、バイオ企業イムクローン・システムズの株式のインサイダー取引疑惑を調査する米下院調査担当者から、
抗がん剤の認可申請が却下される前の数週間のイムクローン株の取引記録を追加提出するよう要請された。
米下院エネルギー・商業委員会が追加提出を求めたのは、メリルリンチのニュージャージー州ローズランド営業所のブローカー(株式仲買人)とアシスタントが扱ったイムクローン株の取引記録。
イムクローン株は昨年12月28日の抗がん剤「Erbitux」申請却下をきっかけに87%急落しており、同委は株価急落直前のイムクローン株のインサイダー取引疑惑について調査を進めていた。
イムクローンのワスカル前最高経営責任者(CEO)は6月、身内による 12月27日のイムクローン株売却を手助けした容疑で逮捕された。
ワスカル氏と同氏の娘、米国の「カリスマ主婦」として有名なマーサ・スチュワート氏もメリルリンチの顧客だった。
メリルリンチの広報担当者ホールディン氏は、「議会による調査に全面的に協力しており、要請に応じて情報提供を継続する」と説明した。

ボストン  Angela Zimm 東京 守護 清恵 Kiyoe Shugo



199名無しさん:02/07/24 17:32
>>191

私も嫌がらせの事実を知っています。
200名無しさん:02/07/24 19:09
世界のメリルリンチと言われているのに、社内でハラスメント事件が起こるとは恥ずかしいですね。
201名無しさん:02/07/24 19:25
>>199
あなたは裁判で証言したの?
202名無しさん:02/07/24 19:46
FSCの、良い点 ★口座管理料が安くなった。 ☆電話代がタダ とりあえず、以上この位だね。良くなったのは、後はゼンゼン良くない!そのうち、上に書いた二つも・・・・それまで持つか、どうか・・・・
203名無しさん:02/07/24 20:02
会社で起こった嫌がらせ・苛め・退職強要などは労政事務所に相談しましょう。

労政事務所の一覧
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/window/rosei.htm
204名無しさん:02/07/24 20:37
>>201

マーキュリーの社員は、みんな知っています
205名無しさん:02/07/24 21:11
もう、とっくに、王手が、掛かった、ようなものだ。この会社は!負けたく、なかったら今、以上に精一杯の事客にしろ!
206名無しさん:02/07/24 21:22
負けないで♪、もー少し最後まで♪、諦めないで♪♪ 朝礼の時間にみんなで歌ったら?ちょっと古いけど。
207名無しさん:02/07/24 21:31
いや、いや、もっと良いのが、ある。 それは、雨ニモマケズ風ニモマケズだ。 この詩を毎日朗読!
208名無しさん:02/07/24 21:38
>>204
その投資顧問部長って、まだメリルにいるの??
209名無しさん:02/07/24 21:51
>>208そんな事調べてどうする?会いたいのか?変態野郎!
210名無しさん:02/07/25 00:09
AGE
211名無しさん:02/07/25 01:06
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  _| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  < ちんぽ舐めればクビにならないで済むよー。
    \  \_/ / /   /     \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
212名無しさん:02/07/25 02:56
あげ
213名無しさん:02/07/25 11:30
>>209
会いたい。。。
自分にもセクハラしてほしい。。。
214名無しさん:02/07/25 15:35
>>192
これ、どこのこと?
215名無しさん:02/07/25 19:00
>>213 VIPコース 2時間10万円でいかか?相談にのります!代金は口座から自動引落しさせていただきます。
216名無しさん:02/07/25 19:37
>>213

マキ○です
217名無しさん:02/07/25 19:53
メリルリンチ日本証券とメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズで起こった違法・不法事件については監督官庁に報告しなければなりません。


証券取引等監視委員会
■情報提供窓口■
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
218名無しさん:02/07/25 19:56
>>216
あなた今どこにいるの?
219名無しさん:02/07/25 19:58
名前は言えませんが某証券会社です。
220名無しさん:02/07/25 20:03
また投資顧問部長?
それとも降格?

221名無しさん:02/07/25 20:04
>>214 太陽系の第三惑星です。わかったかね!
222名無しさん:02/07/25 20:28
>>220

投資顧問会社から証券会社に逝っちゃったのです。
223名無しさん:02/07/25 21:05
>>222
でもクビになったんだろ?
これだけ会社に損害与えりゃあ。
224名無しさん:02/07/25 22:02
>223

はい、ま、そういうことです。
225名無しさん:02/07/25 22:45
>>217
MLIMの運用部門とメリル日本証券との利益相反行為があったならば、カキコしてね。

証券取引等監視委員会
Θ情報提供窓口Θ
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

226名無しさん:02/07/25 22:54
嫌がらせにあったら労政事務所へ連絡ね。
227名無しさん:02/07/25 23:04
おまえらアホか?
228名無しさん:02/07/25 23:24
おまえは犬か?
229名無しさん:02/07/26 07:31
メリルはエンロン事件で証言台に立たされるなど苦しい立場に追い込まれている。
http://biz.yahoo.com/djus/020725/200207251522000970_2.html
230名無しさん:02/07/26 10:10
>>223
同意。裁判が起こっている投資顧問会社に運用を任せるのは躊躇う。嫌がらせ・セクハラは話題性があり、裁判の結果によっては、マスメディアは一斉に事件を報道する。従ってこの投資顧問部長は会社に大きな損失を与えたと思う。
231名無しさん:02/07/26 15:11
>>192

先ほど日本橋の東急デパートの跡地を通ってきました。メリルが2004年に移転してくるという看板はありました。メリルは2004年まで日本にいますかね。
232名無しさん:02/07/26 16:38
残ってますよ!名前は変わってるでしょうけど・・・

ゴールドマン・メリル・ソロモン・スミスバーニー証券
233名無しさん:02/07/26 18:24
↑その、可能性、かなり高いと思う。フィ〇〇ティなんか、いいんじゃない?ほとんど悪い評判聞かないしね。多分、向こうが嫌がると思うけど・・・・
234名無しさん:02/07/26 19:10
>>233

確かに他の会社って、あまり悪い評判聞きませんね。投資顧問会社では皆無ですよね(メリル・インベストメントを除く)。
235名無しさん:02/07/26 19:25
去勢手術すれば、おとなしくなるんじゃないかな?きっとセクハラ無くなるよ。
236名無しさん:02/07/26 20:02
>>235

運用会社でセクハラ事件は、ちと、まずいよね〜。去勢手術はグット・アイデア。
237名無しさん:02/07/26 20:21
>>236 女子社員は貞操帯を着用ってのは、どう?
238名無しさん:02/07/26 21:02
>>237
この会社は企業理念で「個人の尊重」を謳っていますが、上司によるセクハラはほんとうに多かったです。
元社員
239名無しさん:02/07/26 22:17
>>238 例えば、どんな嫌がらせが、あったのですか?
240名無しさん:02/07/26 22:44
一橋大学の看板教授も「セクハラ万歳」が口癖だからね
241名無しさん:02/07/27 08:20
メリルの社員がエンロン事件の裁判で証言することを拒否したことが大きく報道されています。疚しいことをしていなければ正々堂々と裁判で真実を話すべきと思います。
http://biz.yahoo.com/rc/020726/financial_merrill_banker_5.html
242名無しさん:02/07/27 10:35
メリルの社員がエンロン裁判で証言を拒否したことは米国メディアがさかんに報道している。証言を拒否したメリル社員は、Schuyler Tilney氏であり、その妻のエリザベス氏はエンロンの経営委員会のメンバーだったということが分かっている。
243名無しさん:02/07/27 13:46
海外トップニュース
Sat, 27 Jul 2002, 1:41pm JST

米メリル:投資銀部門の社員を停職に-米上院小委員会での証言拒否で

ニューヨーク 7月26日(ブルームバーグ):
米証券最大手のメリルリンチは26日、同社投資銀行部門のティルニー氏を、破たんした米エネルギー卸売会社エンロンの資金調達について調査している上院小委員会での証言を拒否したことを理由に、停職処分としたことを明らかにした。
メリルによると、投資銀行のエネルギー部門責任者のティルニー氏は、弁護士の助言に従って証言拒否を決めた。
同氏はヒューストン(米テキサス州)に勤務しており、エンロンが利益水増しと負債隠しに利用していたとされる関連会社、LJM2に投資していたメリル幹部の1人。
また、投資銀行部門の元社員のファースト氏も証言拒否を決めたという。
メリルは、議会による調査への協力を表明しており、他の従業員は30日に小委員会で証言する予定だと述べた。
また、同社がエンロンの取引に関する米司法省の捜査の対象となっていないことを司法当局から伝えられていることも明らかにした。
ティルニー氏の弁護士、トラウト氏のコメントは得られていない。ファースト氏の弁護士は、同氏は調査に協力していると述べた。

ニューヨーク Stephen Cohen、東京 木下 晶代 Akiyo Kinoshita、

244名無しさん:02/07/27 14:40
メリルはエンロン事件で証言を拒否した社員を停職にした理由は次ぎのように推測します。

メリルはエンロン事件の調査を協力するような姿勢を見せて、実は、社員に証言しないように求めた。ほとぼりが冷めるまで(マスコミの目を避けるため)、暫くの間、会社に来なくてもいいような対応を施した。
245名無しさん:02/07/27 19:43
エンロン事件は下記のHPを読むとよくわかるよ(英語だけど)。

http://www.jonchristianryter.com/Articles/020204.htm
246名無しさん:02/07/27 21:23
ニューヨーク・タイムズの記事だけど、メリルが設立したスペシャル・パーパス・エンティティがエンロンの会計疑惑に関与していたという疑いを持たれている。
http://www.nytimes.com/2002/07/27/business/27ENRO.html?todaysheadlines
247名無しさん:02/07/27 21:25
類は友を呼ぶ

クズどもがクズ会社を批判している

うんこにたかる銀蠅を見ているようで気持ち悪い。
248名無しさん:02/07/27 21:27
問題意識の低いやつ↑
249名無しさん:02/07/27 21:38
>>247
クズを批判しているお前もクズだ。
250名無しさん:02/07/27 22:08
くだらない。。。
251 :02/07/27 22:13
252名無しさん:02/07/27 23:27
100人のメリル幹部がエンロン事件に関与しているようだ。

ソース
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=FN&action=m&board=7083000&tid=mer&sid=7083000&mid=81192
253名無しさん:02/07/28 06:10
>>251
IDとパスワードがなければ記事が読めないんだけど。
254名無しさん:02/07/28 10:00
>>243

メリルにはこの社員を出勤停止にした理由を説明してもらいたい。メリルの方針に逆らい議会での証言を拒否するなら即刻解雇にすべきと思うが。
255名無しさん:02/07/28 10:14
おいおいおい。ブロジェット事件の次はエンロン疑惑かよ。メリルは反省しない会社だね。
256名無しさん:02/07/28 11:20
メリルは、エンロンのLJM2(Special Purpose Entity)に投資していた幹部社員の名前と投資金額を公表したまえ
257名無しさん:02/07/28 15:50
これってインサイダー取引に抵触しないの?
記事を読むと、ここのスポークスマンはこれは正常な取引きの範囲と言っているが、
そうだとしても、モラルを疑うぞ。
散々おいらがグローバルスタンダードだと言ってきたアメリカ野郎はこの程度。Shitだな。
258名無しさん:02/07/28 21:12
成るように、成るさ。放っておけば? 暇な、君たちに言っても仕方ないけど・・・他にやる事ないの?
259名無しさん:02/07/28 21:46
>258
>他にやる事ないの?
それはアンタだろ
260名無しさん:02/07/28 22:07
Mr. Schuyler Tilney(An employee of Merrill Lynch) may seek protection under the Fifth Amendment, but he and Merrill Lynch are not protected from an IMMINENT flood of CIVIL SUITS (Enron shareholders) for BILLIONS of Dollars.
Even if Merrill Lynch settles, it should be in the $10-$15 BILLION range (at least).

261名無しさん:02/07/29 00:00
返す言葉が分からなくて、一生懸命に知恵を出してる>>259
262名無しさん:02/07/29 00:02
>261
それはアンタの思い込み(藁
263名無しさん:02/07/29 00:14
↑【訂正】>261を>259に訂正します。 早とちりの>262より
264名無しさん:02/07/29 00:30
何を書こうか分からず夜明けまで、頭を抱える>>262
265名無しさん:02/07/29 00:31
まあまあ・・・・皆の衆!
ごちゃごちゃ言わんでも、米国は今大変なんだ!
事実上の撤収活動をしてるメリルに横槍を入れるな!
ギャーギャーうるさいつうの!
そーーーーっとしておいてやれ!ドイツもフランスも!

             余裕の欧州系より
266名無しさん:02/07/29 00:32
訂正 ドイツもフランスも⇒どいつもこいつも
267名無しさん:02/07/29 00:34
崇高な理念だけでは会社経営はうまくいかない
典型ですな。 by 2ch評論家
268名無しさん:02/07/29 00:36
本当は>262なのに、他人のふりして割り込む>265
269名無しさん:02/07/29 00:38
>268ハズレ!

 チミ、思いこみ激しい?粘着質
270名無しさん:02/07/29 00:46
つまらない事で喜ぶ>269
271名無しさん:02/07/29 00:52
>270

落ちないオチを自分で落とす、悲しいバカ
272名無しさん:02/07/29 00:55
なんかこのスレ、妄想癖のあるメリル社員がいるね・・・
273名無しさん:02/07/29 00:57
とにかく!そーーーっとしておいてやれ!

撤収作業の邪魔だ邪魔だーーーーーー!!!
274名無しさん:02/07/29 00:59
最近、妄想癖が治らずに病院逝きになるバカが増えてるらしいよ!
妄想はほどほどに・・・
275名無しさん:02/07/29 01:00
>271あなた、からかわれてるのよ。暇つぶしに。煽りだよ。
276名無しさん:02/07/29 01:01
撤収作業の妨げになるような意見、感想は受けつけません

個人的な恨み辛みもご遠慮願います。
277名無しさん:02/07/29 01:02
↑そーだそーだ!どーでもいいじゃないか!
 粘着質反対!!
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 01:13
はやく 寝ろょ--!
279名無しさん:02/07/29 01:15
>276 かっこいいですねえ。この、スレの中だけの、話だけですけれど・・・・サムー・・・・
280名無しさん:02/07/29 01:18
GOOD byメリル!

失敗は失敗の元!
281名無しさん:02/07/29 01:19
>278 今、起きた所だよーん。
282名無しさん:02/07/29 01:20
↑夜勤か?
283名無しさん:02/07/29 01:25
>282 冗談だよーん。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 01:27
明日も早いんだろ、早くねろょ--
285名無しさん:02/07/29 01:28
↑じゃ、寝ろ!
286名無しさん:02/07/29 01:28

↑お前が寝ろ!
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 01:29
グ−グ−!!!
288名無しさん:02/07/29 01:29
自分の人生が不安で寝つけないのか?
ならばとことん徹夜するがよい!!
289名無しさん:02/07/29 02:07
オレと寝ろ!!・・・・!?
290名無しさん:02/07/29 03:49
>>260
メリルは、ブロジェット事件に続いて、エンロン事件でも集団訴訟が起こされそうなんだね。アメリカでは大変な事態になっているんだね。
291これから、客?:02/07/29 10:12
中国株やネットトレードは、やりますか?
取引手数料と維持管理手数料を教えてください。
292名無しさん:02/07/29 12:14
そんな新しいことをやれるような予算がもうありません。
人間もカット、予算もカット、日本もカット。
さよなら〜。
293お神輿:02/07/29 15:03
お神輿わっしょいワッショイ!メリルだ!祭りだ!サマーラリーだ!
もう神輿にぶら下がるのは、やめて下さい。
担いでいる人達が重みで死んでしまいますぅー。
294名無しさん:02/07/29 15:05
↑ 既にベシ
295名無しさん:02/07/29 16:23
メリルの社員でエンロン疑惑について議会証言を拒否したSchuyler Tilney氏の件は大騒ぎになっているよ。

WSJの記事: http://biz.yahoo.com/djus/020728/200207282347000139_1.html
296名無しさん:02/07/29 17:35
誰か楽にしてやってくれ
297名無しさん:02/07/29 17:53
メリルリンチ日本証券とメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズで起こった違法・不法事件については監督官庁に報告しなければなりません。


証券取引等監視委員会
■情報提供窓口■
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

298名無しさん:02/07/29 18:08
秋に金融庁の検査が入ると市場では噂になっています。今回の臨検はとても厳しいものらしいです。
299名無しさん:02/07/29 18:15
粘着質なカキコばかり・・・

言われる方も言われる方だけど、

ひつこいわ!おまえたち!!

個人的な恨みを2ちゃんではらすな!ヴォケ!!
300名無しさん:02/07/29 18:30
>>299 まあ、まあっ、いいじやない。ボランティアで書き込みしてくれているんだから。一銭にも、ならない事、分かってないんだよ。多分・・・・『ただ働きご苦労様』って言ってあげれば?
301名無しさん:02/07/29 20:16
>>299 >>300

自作自演の犬社員。
302名無しさん:02/07/29 21:11
>301 はずれ!残念でした。またどうぞ。 あっ、それとね・・・まっ、いいか。粘着質が、移ったら困るからね。
303名無しさん:02/07/29 21:26
ワン!ワン!ワン!
忠犬 メリル社員 
304名無しさん:02/07/29 21:44
Looks like the news is reporting that Merrill was giving ENRON loans so ENRON could inflate their Cash Flow and Revene.
Merrill then gave ENRON Strong Buy Ratings.

305名無しさん:02/07/29 22:25
貧乏人の僻みに負けてたんだな、この会社
306名無しさん:02/07/29 22:28
307名無しさん:02/07/29 22:42
日本一の貧乏証券会社
308名無しさん:02/07/29 22:48
>>307じゃあ、世界一の金持ち証券会社は、どこなの?
309名無しさん:02/07/29 22:51
野村
310名無しさん:02/07/29 22:52
犬ウザイ
311名無しさん:02/07/29 22:54
金はないくせに文句は人並み以上にある

人生=失敗だから僻みばかり

日本は改革が必要だ。
312名無しさん:02/07/29 23:02
金とスキルはないくせにプライドは人並み以上にある
人生=失敗だから僻みばかり
山一→メリルなんぞ役に立たない会社を選んだからこうなるのじゃ。
313名無しさん:02/07/29 23:19
>>311>>312今頃、そんな事を、わざわざ書かなくても、みんな知ってるよ〜ん。
314名無しさん:02/07/29 23:33
おまえら、ほ〜んとにアホやな!
315名無しさん:02/07/29 23:42
>>314 君は、どっちなの?
316名無しさん:02/07/30 03:49
違法行為・不正行為に関する情報のご提供については電話・ファックスでも受け付けております。

■証券取引等監視委員会、総務検査課情報処理係
Tel:03-3506-6000(内線3093)
Fax:03-5251-2136

317名無しさん:02/07/30 07:51
野村や大和、新光みたいに、3サポートみたいなサービスできないのでしょうか?
318名無しさん:02/07/30 09:38
だからお金がないから業務拡大はムリだって。
サービス縮小だよ。
319悪質な行為です:02/07/30 12:51
海外トップニュース
Tue, 30 Jul 2002, 12:47pm JST


米エンロン、メリルに投資判断引き上げを働き掛け−上院調査委委員

ワシントン 7月29日(ブルームバーグ):
経営破たんした米エネルギー卸売会社のエンロンが、投資銀行業務の発注と引き換えに、同社の投資判断を引き上げるよう米証券大手メリルリンチに強い働き掛けを行っていたことが29日、上院調査小委員会の委員らの話で分かった。
同委員らが社内文書や電子メールの記録を基に明らかにしたところによると、エンロンは1998年、メリルリンチのアナリスト、オルソン氏が同社の投資判断を「中立」としていたのを理由に、新株発行7億5000万ドルの引受幹事候補からメリルを除外。
しかしアリソン・メリル社長がレイ・エンロン会長に電話連絡した10日後には、メリルが一転して共同引受幹事に選ばれた。メリルは後日、エンロンの担当アナリストを変更。
新たに担当となったイーシー氏は同社の投資判断を「アキュミュレート(買い増し)」に引き上げたという(役職はすべて当時)。
メリルリンチのホールディン広報担当は、同社の調査内容が曲げられたことは決してないとしており、アリソン、レイ両氏が接触したことについても「調査内容に関しては何も要請を受けてはいない」と述べた。
調査小委員会は現在、エンロンの破たんで金融機関が果たした役割を調査中。30日に開かれる同委の公聴会ではメリルリンチとの関係が焦点の1つとなる。  
29日のメリルリンチの株価終値は1.94ドル(5.7%)高の36.25ドルと続伸した。年初からの下落率は30%。同社はブルームバーグ・ニュースの親会社ブルームバーグLPの少数株主。

ワシントン William Roberts、ほか東京 柴田 広基 Hiroki Shibata、

320名無しさん:02/07/30 16:34
>>319
ブロジェット事件に続いて、再度、メリルリンチは投資家を裏切りましたね。
321名無しさん:02/07/30 18:21
暇だね。君たち。仕事してるの?あっ、ごめん、ごめん、ボランティアだったんだよね。失礼、失礼。
322名無しさん:02/07/30 18:49
>>319

メリルは自社の引受け部門の利益のために、一般投資家を欺いた。メリルは他にも同じようなことをやっているんじゃないか。
323名無しさん:02/07/30 20:35
ボランティアがんばろう!!
もっと情報期待してるぜ!!
324名無しさん:02/07/30 22:00
>>319

メリルは正直なアナリストを解雇して、引受け部門の利益を優先するためにイエスマンのアナリストを雇ったのでしょう。
325名無しさん:02/07/31 05:20
エンロン疑惑(アナリストによる投資判断の引き上げ)で集団訴訟が起こるのは必至
326名無しさん:02/07/31 07:27
2002年7月31日付け日経朝刊8面
エンロン疑惑 メリルに飛び火

エンロンの不正会計にメリルリンチも関与していたという疑惑が浮上してきた。
米上院政府活動委員会の小委員会は30日に公聴会を開き、証人としてメリルの幹部職員らを呼んだ。
米司法省も捜査に入った。
エンロンと大手金融機関の癒着は根深いといわれ、既にJPモルガン・チェースやシティグループも不正会計に関与した疑惑で議会などの調査を受けている。
米メディアによるとエンロンは1999年、ナイジェリアの発電施設の一部をメリルが海外に設けた特別目的会社に売却した。
この取引がエンロンの利益水増しのために仕組まれた疑いがあるという。
(ニューヨーク=三反園哲治)
327名無しさん:02/07/31 07:44
[ニューヨーク 30日 ロイター] 米証券大手のメリルリンチ<MER.N>は、経営破たんしたエンロン との取引は「限定的」で、適切なものであったとの見方を示した。
メリルは声明で、「当社はエンロンとは一定の距離を置いて対応しており、当時の入手可能な情報に基づいて業務上の決定を下した。
手数料の観点から見ると、エンロンはメリルリンチにとって大口の顧客ではなかった」と述べた。
エンロンの問題を調査している米上院小委員会はこの日、メリルから3人を証人として喚問するが、このうち2人は証言を拒否するとみられている。(ロイター)
328:02/07/31 11:09
米のメリルもネットトレードしてないの?
329名無しさん:02/07/31 12:49
海外トップニュース
Wed, 31 Jul 2002, 8:41am JST

メリルリンチ:エンロン負債隠しへの関与責任を否定-米上院公聴会
ワシントン 7月30日(ブルームバーグ):
米証券大手メリルリンチ国際個人顧客グループのケリー・マーティン社長は30日、米上院調査小委員会の公聴会の席上で、経営破たんしたエネルギー大手エンロンの不正会計処理への同社の関与を否定した。
この日の公聴会では、エンロンが、メリルの関連会社LJM2を通じて行った取引を、利益水増しと負債隠しに利用していた問題で、メリルに関与責任があるかが焦点となった。
マーティン社長は、自身は同取引の担当ではなかったと断ったうえで、「現時点で知り得る情報を基にする限り、エンロンとの取引は適切なものだったと強く信じている」と述べ、相手側に不正会計処理の意図があることは感知していなかったと主張した。
これに対し、同小委員会のカール・レビン委員長は「メリルリンチは、取引の帳簿外の仕組みを知っていたはずだ」と指摘。
エンロンの財務諸表の操作は投資家を欺く行為であり、「メリルリンチはその行為への参加者だ」と述べ、引き続き、責任を追及していく姿勢を示した。
この日の公聴会には、問題となった取引に直接関わったとされるメリルの投資銀行エネルギー部門責任者のティルニー氏(停職中)、同部門元社員のファースト氏も出席したが、両者とも、弁護士の助言に従い、証言を拒否した。

司法当局、SECとも協力

29日には、シティグループのワイル最高経営責任者(CEO)とJ.P.モルガン・チェースのハリソンCEOが、エンロンとの取引について「直接には知識がない」とした宣誓書を議会に提出した。
メリルを含む金融機関側は、関連会社とエンロン間の契約自体が米会計基準に沿った合法な取引だったことを前提に、関与責任を全面否定する姿勢を取っている。
一方、レビン委員長ら調査担当議員は、金融機関側が、一連の取引を持ち掛けた段階で、エンロンの負債隠しの意図を承知していた可能性が高いと見ている。
同委員長はこの日、調査で得た情報を司法当局や証券取引委員会(SEC)にも提供し、協力して立証を目指す姿勢を明らかにした。

ニューヨーク 河合美奈子 Minako Kawai ワシントン William Roberts

330名無しさん:02/07/31 16:17
>>329

>この日の公聴会には、問題となった取引に直接関わったとされるメリルの投資銀行エネルギー部門責任者のティルニー氏(停職中)、同部門元社員のファースト氏も出席したが、両者とも、弁護士の助言に従い、証言を拒否した。

エンロン疑惑に関与していなければ証言するべきと思うが。
331名無しさん:02/07/31 19:09
メリルがエンロン受注のためアナリスト交代

【ニューヨーク30日共同】
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は30日、証券大手メリルリンチが1998年夏に、エネルギー大手エンロンから投資銀行業務を受注するため、エンロン経営陣ににらまれていたアナリストを交代させたと報じた。
米司法省は経営破たんしたエンロンの債務隠しや利益水増し疑惑についてメリルが関与したかどうかを捜査、30日には上院公聴会が両社の関係についてメリル関係者を追及する。
米議会調査員らが同紙に明らかにしたところでは、メリルの取締役2人が98年4月、社長あてのメモで、同社のアナリストのジョン・オルセン氏がエンロン株について投資家らに厳しい評価を伝えるためエンロン上層部に嫌われ、株式引き受け契約を失ったと報告。
アナリストが交代した後の99年初めには、メリルの投資銀行業務担当者が社長あてに、エンロンの怒りが収まった結果、同社から少なくとも4500万ドルの業務を受注したと報告したという。 (17:01)
332名無しさん:02/07/31 22:23
上院議員らは「メリルはエンロンの不正を手助けした」と主張
http://www.nytimes.com/2002/07/31/business/31ENRO.html?todaysheadlines
333名無しさん:02/08/01 00:27
↑みんなワイドショーのレポーター気取り?
 いいじゃねえか!悪いことした奴はお天道様が
 黙っちゃいないんだから!
 ネチネチコピペしてんじゃねえ!ゴミカスども!
 陰湿だわ!お前たち!何様のつもり?
 顔が見えないからっていきがりやがって!
 文句があるなら直接言え!タコ!
 
334名無しさん:02/08/01 00:29
>333

そうだ!そうだ!タコばっかりか?貴様ら
335名無しさん:02/08/01 06:15
>>333

このスレッドはメリルに関する情報が集約されています。役に立っていると思います。
336りすとら:02/08/01 06:24
いつものことだけど、またまた、リストラ開始。法人部門も楽観して
いられないね。
337名無しさん:02/08/01 06:28
元千葉にいたインチキペテン師の胃井は何処へ逝った?
338名無しさん:02/08/01 06:34
≫337 
 銀座でホステスしてるって話を風の便りで聞いたけど?
 デマかなぁ〜?
339名無しさん:02/08/01 07:27
>>333
>>334
エンロンに関する不正行為は日本人には分かり難い。
このようなスレは必要。
340名無しさん:02/08/01 16:34
エンロン疑惑はますます大きくなる。401Kの賠償請求も今後起きる。これがJPモルガン、シティー、メリルにも飛び火するのは確実。集団訴訟になったらどう対応するかな。どでかい賠償額なんだろうな?
341良い哲郎:02/08/01 16:35
日本でも法人向けに縁論債を売っていたんだから、当然、利害関係がなしとは言い切れないね。
社員のみなさーん。15Rまで戦うことはできませんよ。タオルを投げますから。
342名無しさん:02/08/01 17:31
来年も再来年も世界中の全社員、昇給無しですか?
というか、来年も再来年もこのままビジネスを続けることが可能なのですか?
343名無しさん:02/08/01 19:11
米総合エネルギー大手、エンロンが発行した海外円建て債(ユーロ円債)の額面が5銘柄1050億円。
発行額はそれぞれ100億円から400億円、償還期限は最長で3年弱となっていた。
主幹事はすべて米メリルリンチであった。発行されていた債券は以下の通り。

  償還日   発行額   表面利率        主幹事
●2002年5月15日 250億円  0.52%       メリルリンチ
●2002年6月13日 200億円  0.493%      メリルリンチ
●2003年6月18日 400億円  円LIBOR+0.62%(※)メリルリンチ
●2003年6月18日 100億円  0.77%       メリルリンチ
●2004年6月18日 100億円  0.97%       メリルリンチ

           計1050億円


344名無しさん:02/08/01 19:52
>>343

MMFのエンロン債保有状況(2001/11/29)(億円、%)

名 称 運用会社名 保有額(資産比率)
日興MMF 日興アセットマネジメント 255(0.9)
UFJパートナーズMMF UFJパートナーズ投信 0(1.4)
ユニバーサルMMF 10(0.5)
日本MMF 日本投信委託 70(6.3)
スミセイMMF スミセイグローバル投信 30(5.5)
345名無しさん:02/08/02 19:40
「ボランティア」なんて、冷やかすから、書き込み、少なくなってきたな。これも作戦なの?それとも打ち止めなの?
346ダウンだよ:02/08/02 19:53
昇給なしどころかダウンさせようとしている。
どんどんきられる、MD と Directorクラス。。。。
ラインのヘッド以外はいらないか?
347名無しさん:02/08/02 21:27
全社員30%給料カットしたりするのかい?
348名無しさん:02/08/02 23:02
社員のみなさん、年収は2000万円ぐらいですか?
349名無しさん:02/08/02 23:05
>>347

ブロジェット関連の集団訴訟80件。エンロンでも多くの集団訴訟が起こると思う。
これに対応するのは従業員のレイオフしかない。
350名無しさん:02/08/02 23:18
メリルら証拠破棄で約12億円の罰金
http://biz.yahoo.com/rc/020802/financial_email_1.html
351名無しさん:02/08/02 23:37
さらに人員40%カット
会社に残る社員は給料40%カット
ボーナスは全社員見送り

こういう事態になったら恐ろしいですね
352名無しさん:02/08/03 01:15
メリルの株価が下がっている。33ドル台に突入。
353名無しさん:02/08/03 07:47
米国では24ドルまで下がると見ている人が多い
354名無しさん:02/08/03 08:27
米国ではメリルもいよいよ身売りかと見ている人が多い
355そんなことしない。:02/08/03 09:25
>>347
日本の会社じゃないから、一律給与カットなんてしない。
なつかしいが、91年にNYでジャパンデスクがなくなったときには
最も給料の安い1名を残して全員解雇。。。
現在も、給与の高い人を指名解雇によって負担をさげているようだ。
356名無しさん:02/08/03 09:37
>>355

355さんのいうとおりです。メリルでは、業績が悪化するとMDクラスの人から切られる傾向があります。
357名無しさん:02/08/03 23:16
首切られるまでは高収入ってこと?
358名無しさん:02/08/04 07:17
http://www.asahi.com/business/update/0803/010.html

上記のアンケートの代わりに、「収益の質が最も悪いと思う金融機関はどこか?」という質問をすれば面白かったのに。答えは明らかだよね。
359名無しさん:02/08/04 08:02
秋には金融庁の臨検があるという噂です。今のうちから、机のなか、ファイル等を整理しておきましょう。但し、メールは破棄しないように。違法行為を隠匿するために破棄した場合には、重罰が科せられますので注意してください。
360名無しさん:02/08/04 11:54
>359

秋の臨検対象はメリル日本証券ではなくて、MLインベストメント・マネジャーズというのが専らの噂です。
361名無しさん:02/08/04 17:04
7月中に80人の首切りの噂あったがどうなった?
7月31日でオフィス去ったヤシどのくらいいるんだい?
362名無しさん:02/08/04 20:32
2千円札みたいな、ものだ。この会社・・・この意味、分かるかな?
363名無しさん:02/08/04 20:44
>>362

早かれ遅かれいずれ無くなってしまう運命
364名無しさん:02/08/04 20:50
>>362

地味だけどセンスがある
365名無しさん:02/08/04 22:06
フランスW杯の時にリテール再進出
日韓W杯の時にリテール撤退

ドイツW杯の時にリテール再々進出に1票。
366名無しさん:02/08/04 22:10
>>362

何年か後に、「そんなものがあったけな」と言われる存在。
367名無しさん:02/08/04 22:27
>>362

先日郵便局で某株式の配当を受け取りにいったら
2000円札を渡された。

つまりは政府公認ってこと?
368名無しさん:02/08/06 06:30
株価は31ドル台に下落。20ドル台に突入か。
369名無しさん:02/08/06 16:25
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズと英国のSainsbary社年金基金は、運用パフォーマンスでもめていたが、金銭を支払うことで和解した。同年金基金は391−469百万ドルの支払いを求めていたが、今回、和解の金額については、明らかにされなかった。

http://biz.yahoo.com/djus/020806/200208060041000025_2.html
370名無しさん:02/08/06 18:17
>>369
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーに運用委託しているところは、運用パーフォーマンスに不満があれば、Sainburyのように賠償を求めることが可能ということですね。日本の年金基金もそろそろメリルに対して賠償金を求めるべきと思うが。
371名無しさん:02/08/07 06:31
372名無しさん:02/08/07 08:58
今初めてメリルがやばいって知ったんですが過去レスが膨大で難しくて正直よく分かりません。簡単に言うと何がきっかけですか?3年前に少しだけ口座を持っていたものです。
373名無しさん:02/08/07 13:00
>>372

いろいろな事件などが起こり、このようになってしまいました(簡単には説明できません)。

事件一覧
*オレンジ郡事件
*住商銅先物事件
*ユニリーバー事件(MLIM、UK)
*ブロジェット事件
*為替利益操作事件(MLIM、US)
*マーサ・スチュアート事件
*上司による嫌がらせ事件(MLIM、日本)
*エンロン事件
*(MLJSのリテール失敗)
374名無しさん:02/08/07 13:42
少しだけじゃあ
安くない口座管理料取られるぜ
100万円以上なら今までより少しだけ安くなっているはずだが
口座移管の必要があるので、連絡は言っているはずだが
375372:02/08/07 14:46
そんなに色々悪い事してたんですか。3年前の口座は訳あって1ヶ月半しか維持していなかったので、口座2つで管理費1万の損ってところでしょうか。いつごろ支店ってなくなるんですか?
376名無しさん:02/08/07 16:53
>>372 >>375

ほんとに疑惑・事件の「総合商社」ですね。
マーサ・スチュワート事件はイムクローン株に関するインサイダー取引ではないですか。

377名無しさん:02/08/07 20:12
 古い株券を預けてるけどコールセンターではないFAなんとかに移るって言われたけど
売買しなくてももう少し増やせば移らないでいいのか?来年にはどうなるのか?
中の人も知らないのか?
378名無しさん:02/08/08 16:16
海外トップニュース
Thu, 08 Aug 2002, 2:42pm JST

米メリル、エンロンの利益水増しと株価押し上げに加担−NYタイムズ


ニューヨーク 8月7日(ブルームバーグ):8日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、大手証券のメリルリンチが1999年、不明朗な取引を通じてエンロンの年末の利益目標達成と株価押し上げに加担したと報じた。
複数のエンロン元幹部の話として伝えたもので、メリルリンチはガスや電力の複雑な取引を駆使し、エンロンが99年12月末に6000万ドルの利益を計上できるよう便宜をはかった。
取引は両社の事前の取り決めに従い、利益が計上された後にキャンセルされたという。
問題の取引についてエンロン元幹部の5人は、利益計上が目的だったことを確認。
一方、メリルリンチの複数の元幹部とエンロンの元幹部1人は、取引は適切なもので、キャンセルに関する事前の取り決めはなかったとしている。
メリルリンチのホールディン報道担当は、ブルームバーグ・ニュースのインタビューに対し、メリルリンチが故意にエンロンの不適切な売り上げ計上に加担した事実はなく、キャンセルに関する事前の取り決めもなかったと言明。
エンロンの報道担当からのコメントは得られなかった。
メリルリンチ国際個人顧客グループのケリー・マーティン社長は7月30日、米上院調査小委員会の公聴会の席上で、エンロンの不正会計処理への同社の関与を否定している。

メリルリンチは、ブルームバーグ・ニュースを傘下に持つブルームバーグLPの少数株主。

ロサンゼルス Edvard Pettersson 東京 柴田 広基 Hiroki Shibata


379名無しさん:02/08/08 18:19


さらば〜〜〜

ナスダックジャパンも日本撤退をする動きをみせています。


380名無しさん:02/08/08 18:57
ファーストスクエアからはもう撤退したの?
381名無しさん:02/08/08 19:04
メリルピンチ
382名無しさん:02/08/08 19:13
今日、取引残高報告書が、届いた。なに、なに、取引残高報告書を、よりわかり易くするため、改訂しました?早い話がコスト削減の為、裏表に、印刷しましたって事だろ?今頃に、なって、やっと、気付いたの?CI●IBANKは、とっくに、そうしてるよ。鈍感なんだな。
383名無しさん:02/08/08 19:42
ケツに、火が、付いてるよ!消防車よべば?あっちっちっち!!
384名無しさん:02/08/08 19:48
エンロン不正会計、メリルリンチ加担の疑い=米紙

 [ニューヨーク 8日 ロイター] 経営破たんした米エンロン は、99年12月下旬の数日間に、米証券大手メリルリンチ<MER.N>と共謀してエネルギー関連取引を偽り、6000万ドルの利益を水増しして計上していた疑いが新たに浮上している。
この取引に関与したとされるエンロンの複数の元幹部の証言として、米ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。
それによると、取引はガスや電力を対象にした複雑な組み合わせによるもので、エンロンの利益を水増しし、株価を上昇させるねらいがあったという。
さらに、エンロンとメリルリンチは、エンロンが利益を計上した時点で取引を停止することで初めから合意していた、としている。
その後、取引は実際に停止され、利益が目標に達した段階で、エンロンは当時会長兼最高経営責任者(CEO)だったレイ氏や、社長だったスキリング氏などを含む複数の役員に対し、数百万ドルもの賞与などを支払っていたとみられている。
これに対し、メリルリンチの複数の幹部は、NYタイムズに対し、エネルギー取引について不正は一切なく、かつ取引を事前に停止する手はずも決めてはいなかった」と話している、という。
メリルリンチやエンロンからのコメントは得られていない。(ロイター)
[8月8日16時49分更新]

385名無しさん:02/08/08 20:04
メリル日本どころかメリル本体自体も買ってくれる会社がなくなってしまった。のか?
さっさとドイツ銀行とでもバンクオブアメリカとでもいいからくっつけばよかったのに。
さっさとUFJ銀行とでもみずほ銀行とでもくっつけばよかったのに。
386名無しさん:02/08/08 20:06
↑ボランティア君、ただ働きご苦労様。ちょっと、普通の人じゃ、馬鹿らしくて、君たちの真似は、できないよ。あっ、失礼、失礼。
387名無しさん:02/08/08 20:21
↑つっこみ君、パケット通信代ご苦労様。もうちょっと面白いつっこみじゃないと、書き込み減っちゃうよ。あっ、失礼、失礼。
388名無しさん:02/08/08 21:12
↑いえ、いえ、余計な心配を、して頂いて。どういたしまして。失礼、失礼。
389名無しさん:02/08/08 21:45
↑おまいらそろってアホ!
390名無しさん:02/08/08 22:00
↑そういう君は、アホ、天才、どっちなの?
391名無しさん:02/08/08 23:35
↑もちろんアホに決まってるよ。答えてくれないもん。自分で、認めるのも、不都合だしね。
392名無しさん:02/08/08 23:38
↑そういうテメエはメルリくびになって浮浪者してるんでしょ?
393名無しさん:02/08/08 23:48
↑はい、はい。君の事だね。
394名無しさん:02/08/09 00:09
自作自演でした
395名無しさん:02/08/09 05:21
>>384

エンロンの利益水増しに荷担した疑惑は深まるばかり。
396不正行為を告発しろ:02/08/09 12:53
証券取引等監視委員会
■情報提供窓口■
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
397名無しさん:02/08/09 18:49
↑ボランティア=失業者=リストラ社員
398名無しさん:02/08/09 19:11
メリルは、エンロン事件を和解に持ち込むには、今年、60億ドル(7200億円)支払う必要あり。

http://business-times.asia1.com.sg/news/story/0,2276,53797,00.html?
399名無しさん:02/08/09 21:07
↑ボランティア=現職者=もうすぐリストラ社員
400名無しさん:02/08/09 23:09
もう終わっているんだからどうだっていいじゃん
401名無しさん:02/08/10 00:47
パート6がすでに400・・・
スゴイ
402名無しさん:02/08/10 04:19
口座解約しました。
403名無しさん:02/08/10 05:54
● ビジネス・インターンシップ体験報告(99年3月)経済学部3年 仲町亜弥

私は、信州大学経済学部インターンシップ生として、2週間のメリルリンチ日本証券(株)長野支店 で座学と実習を他の4人の学生と共に体験しました。
このインターンシップでは、金融や実際の資産 運用方法などの知識が得られたのはもちろんですが、社員の方々の話を伺うことで、
自己責任や自己 管理という認識が欠けていた未熟な自分を再認識することができ、その後の大学生活において様々な 面で私に積極性をもたらす動機付けとなったことも、今回のインターンシップの大きな収穫でした。
また、メリルリンチの社員の方々が、自分の仕事に誇りを持って働く姿を見て、改めて自分の望む 職業に就くための方法をより現実的に考えるようになりました。

今回、インターンシップ制度という皆に与えられたチャンスに、自分から何らかの刺激を受けようと チャレンジした結果、自分にプラスになったことから、今後も自分への刺激となりそうなことには、 積極的に挑戦していきたいと思っています。

http://www.shinshu-u.ac.jp/html/now/now10/10now0102.htm

404名無しさん:02/08/10 08:03
大半の人は残留不可。今回は選択の余地がないそうです。
405名無しさん:02/08/10 08:45
米国企業会計問題
米国市場・企業を取り巻く最近の問題点は、主として次の3点に集約される。
1)エンロンに端を発し、ワールドコムで増幅している企業会計疑惑 (メリル、シティ、モルガンが関与疑惑)
2)メリルリンチを始めとする投資銀行アナリストの独立性に対する疑義 (メリル、ITアナリスト、ヘンリーブロジェットが起こした事件)
3)経営者の巨額報酬並びに会社の私物化、社外取締役のチェック機能不全、インサイダー取引など、コーポレートガバナンスの弛緩(マーサ・スチュアート女史とメリルのブローカーとの関係疑惑など)
406名無しさん:02/08/10 09:53
外資による日本企業の買収がどんどん進んでいる。メリルを笑っていられるも今のうちだ。
407名無しさん:02/08/10 10:03
>>406

メリルが日本企業を買収する話など聞いたことはない。
メリルはどこを買収するの?教えて
408名無しさん:02/08/10 11:08
406はうそつき
409名無しさん:02/08/10 11:25
>>403

華々しく長野支店を開店したころが唯一の全盛期。今は、その跡形もない。人生の無常を感じる。
410名無しさん:02/08/10 13:04
>>404

コールセンター逝きは、屠殺場送りっていうこと。
411名無しさん:02/08/10 16:50
今社員は何人いるの?
412名無しさん:02/08/10 18:53
>>411

7月に更なる廃店が発表されるまでは、リテール部門は、350人体制であった。
その後、50ー60人位は切っていると思うので(解雇予定も含めて)、現在は、300人体制だと思う。
413名無しさん:02/08/10 19:04
SECがエンロン疑惑でのメリルの役割を解明するために動く模様。
http://biz.yahoo.com/rb/020809/financial_merrill_2.html
414名無しさん:02/08/10 21:09
SECの出動とは、エンロン疑惑で逮捕者が出るかも。
415名無しさん:02/08/10 22:35
今後は100人体制とかになるの?
代理店制度みたい・・・。
416名無しさん:02/08/10 23:14
ホールがな(w
リテはなくなる、・・・と思う
417名無しさん:02/08/11 08:42
「今回は、ほとんどのかたに辞めてもらうかたちになると思います。あなた方の知識や経験は比類稀なものです。他社・他業界から引く手あまたと思いますし、高給も確保できるものと信じています。」
418名無しさん:02/08/11 14:09
758支店のすっげぇ性格悪のアドミニストレーションマネージャーお前だよ千*川!!真っ先に辞めてしまえ。
419名無しさん:02/08/13 06:58
盆休みage
420名無しさん:02/08/13 09:22
韓国金融取引委員会はメリルリンチに対する調査を始める。調査内容はメリルのアナリストが重要なマーケット情報を顧客に漏洩した疑い。

http://biz.yahoo.com/djus/020812/200208121915000693_1.html
421名無しさん:02/08/13 10:16
(FTNews)
マーサ・スチュアート事件においては、メリルの社員(ブローカー)がインサイダー情報を漏洩するのに主要な役割を担っていた。
http://biz.yahoo.com/rb/020812/media_marthastewart_imclone_1.html
422名無しさん:02/08/13 12:30
海外トップニュース
Tue, 13 Aug 2002, 12:20pm JST

韓国金融監督委、相場情報漏えいの疑いで米メリルを調査−FT

ソウル 8月13日(ブルームバーグ):
13日付の英紙フィナンシャル・タイムズが報じたところによると、韓国の金融監督委員会(FSS)は、証券アナリストが株価に影響を及ぼす情報を顧客に選別的に流していたとされる問題に絡んでメリルリンチを調査している。
同紙によると、FSSは調査の詳細を明らかにしていないが、韓国サムスン電子の投資判断引き下げの情報を事前に流した疑いが持たれているスイス証券大手UBSウォーバーグに対する調査と似た内容であることは認めたという。

メリルリンチのマックカナ広報担当は、この記事についてコメントをしていない。同社は、ブルームバーグLP(ブルームバーグ・ニュースの親会社)の少数株主。

サンフランシスコ Vivien Lou Chen、東京 柴田 広基 Hiroki Shibata、



423名無しさん:02/08/13 14:57
海外トップニュース
Tue, 13 Aug 2002, 1:34pm JST

韓国金融監督委:ウォーバーグとメリルを処分へ−選別的情報開示で

ソウル 8月13日(ブルームバーグ):
韓国の金融監督委員会(FSC)は13日、企業に関する調査情報を公式発表前に選別的に流したとして、証券大手のスイスのUBSウォーバーグと米メリルリンチを処分することを明らかにした。
FSCによると、ウォーバーグは、サムスン電子に関する調査リポート「の大半部分」を公式発表前に漏らした。
メリルリンチも、公式発表前のLGエレクトロニクスに関する調査リポートを「選ばれた顧客に」、2回にわたり流したという。

FSCは、ウォーバーグに「厳重な懲戒警告」を出すほか、従業員15人を処分するよう同社に命令、メリルリンチには「懲戒警告」のほか、従業員6人の処分を命じる。
外国企業に対するものとしてはこれまでで最も厳しい今回の処分は16日に実施される。

ウォーバーグは、ブルーバーグ・ニュースに電子メールで声明を送付し、「UBSウォーバーグは、一連の出来事を心から後悔している。故意ではなかった」と表明した。
メリルリンチのゴールドマンブラウン報道担当は「(韓国当局から)通知を受け取っていないので、コメントできない」としている。

サンフランシスコ Vivien Lou Chen、東京 柴田 広基 Hiroki Shibata、
424名無しさん:02/08/13 15:06
2002年08月13日(火)


>>421
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(13日付) [1面]

米メリルリンチ<MER>のブローカー、自分の関知しないところで同氏のアシスタントが、米製薬会社イムクローン<IMCL>のインサイダー取引に関する不適切な情報をマーサ・スチュワート氏に与えたと主張。
[ニューヨーク]


425名無しさん:02/08/13 15:08
アシスタントバイスプレジデントってなんですか
426名無しさん:02/08/13 17:16
バイスプレジデントnoアシスタント
427名無しさん:02/08/14 07:10
違法行為・不正行為に関する情報のご提供については電話・ファックスでも受け付けております。

■証券取引等監視委員会、総務検査課情報処理係
Tel:03-3506-6000(内線3093)
Fax:03-5251-2136

428名無しさん:02/08/14 20:37
米国では、イムクローンに関してインサイダー情報が漏洩されたという疑惑が持たれている。
韓国では、LGエレクトロニクスに関する調査リポートを「選ばれた顧客に」、2回にわたり流した。
日本では、これから金融庁が検査に入る。
429名無しさん:02/08/15 06:19
>>428
英国では、年金運用のパフォーマンスでSainsbury社ともめて、和解金を払う。
430名無しさん:02/08/15 06:44
>429

Daily Mail

The misery continues for investment giant Merrill Lynch (NYSE: MER - news) , as in the UK, MLIM's (Merrill Lynch Investment Managers) legal worries drag on after various settlements
and ongoing wrangles with Sainsbury (SBRY.L), Co-operative Group, Surrey County Council and AstraZeneca (AZN.L) drag on.
In the US, New Jersey state may also sue over investment losses.



431名無しさん:02/08/15 09:01
>430
デイリー・メール

投資の巨人であるメリルリンチが悲惨な状況に陥っている。英国ではメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズがインズバリー社、生協グループ、サリー郡年金委員会、アストラゼネカ製薬との和解交渉の後、今尚も訴訟の懸念を引きずっている。
米国ではニュージャージー州年金基金が投資における損失の賠償を求めてメリルリンチを訴えようとしている。
432名無しさん:02/08/15 10:56
>>430

英国の年金顧客には運用の損失を弁償しているが日本の年金顧客には損失を弁償していない。
このような対応の仕方は、不公平と思うが。
433名無しさん:02/08/15 15:09
それがどうした! いたくもかゆくもないわー!!

というか痛いのは嫌だ・・。
434名無しさん:02/08/15 17:03
>>407-408
ごめん書き方が悪かった。メリルが買収するということではなく、
日本企業が狡猾な外資にどんどん買収されているということ。
詳細は月刊現代9月号の「日本企業が不平等契約で占領されていく」を見て
435名無しさん:02/08/15 23:11
ボランティアage
436名無しさん:02/08/16 01:13
S&Pはメリルの格下げを発表予定

http://biz.yahoo.com/rc/020815/financial_banks_s_p_2.html
437名無しさん:02/08/16 14:41
>>432 お前、馬鹿か、訴えが、まだ無いのに賠償金を払う訳にはいかないだろ。常識だよ。分かった?厨房君。
438名無しさん:02/08/16 14:58
>>437

メリルは、Sainsbury社に対していくらの賠償金を払ったか明らかにして欲しい。
439名無しさん:02/08/16 15:16
MLIMは日本の客にSainsbury年金基金(賠償金支払い)のことを知らせてないようだが、まずは事実関係を客に説明すべきと思う。
440名無しさん:02/08/16 16:45
>>439
Sainsbury社に対する賠償の件は、英字新聞でしか報道されていないので、客に対して事実関係を説明しなくてもバレ難いと考えたんじゃないの。そのままバックレルつもりだったと思われる。

441名無しさん:02/08/16 19:57
>>439
日本の客に対して説明をしないのは、その根底に、日本人に対する人種的な偏見があると思います。
442名無しさん:02/08/16 20:22
>>441
全くの勘違いです。
預かり資産1億以下の零細顧客は重要顧客とは
考えていないのが理由です。
443名無しさん:02/08/16 20:45
でも、ほとんどの客が、預かり、1億以下だろ。普通だったら、預け分けすると思うけど・・・・。
444名無しさん:02/08/16 20:52
まだ、口座を、持ってる人は、一体どういう理由が、あって、口座を持ってるの?疑問だな。
445名無しさん:02/08/16 22:05
>>439
普通だったら、公的年金、共済組合、厚生年金基金などの重要顧客に対しては、Sainsbury社に対する賠償の件は説明に行くだろう。
446名無しさん:02/08/17 05:54
窮地に追い込まれた米国の“カリスマ主婦”――マーサ・スチュワート氏のインサイダー疑惑に拍車

米国版カリスマ主婦として知られるマーサ・スチュワート氏のインサイダー株取引疑惑に拍車がかかっている。同氏を担当する株式ブローカーのアシスタントが捜査当局に、同氏とは内容が食い違う証言をしたためだ。
米議会も近く、本格的な調査に乗り出す。
スチュワート氏は昨年12月にバイオ大手、イムクローン・システムズの株式を売却した。申請中の新薬の承認却下が正式通達される前日の株売却で、疑惑が浮上していた。
7日には同氏の友人で同社の前最高経営責任者、サミュエル・ワクサル容疑者(6月に逮捕)がインサイダー取引などで起訴されている。

米証券大手メリルリンチの営業アシスタント、ダグラス・ファニュイール氏は、ワクサル容疑者やその家族が株式を売却した情報をスチュワート氏に伝え、株式売却を勧めたと証言した。
上司でスチュワート氏の担当ブローカー、ピーター・バカノビック氏の指示による行動だという。

「バカノビック氏と事前に売り水準を決めており、インサイダー取引には当たらない」とするスチュワート氏の主張を覆す内容で、一段と窮地に追い込まれている。

米メディアの報道によると、米議会はスチュワート氏の顧問弁護士に対し、同氏の電子メールや通話の記録などを提出するよう求め、参考人招致も打診している。
同弁護士は記録提出には協力するが、参考人招致は「時期尚早」として、拒んでいるもようだ。

スチュワート氏が会長兼最高経営責任者を務めるマーサ・スチュワート・リビング・オムニメディアの株価は急落している。
一部の株主は「疑惑による株価下落で損失を被った」として、同氏に損害賠償を求める訴えを起こしている。

(ニューヨーク=山室純)
[8月10日/日経MJ]

447名無しさん:02/08/17 07:49
>>446
これって、特定投資家に対するインサイダー情報の漏洩じゃないですか!
448名無しさん:02/08/17 08:10
↓そう言えば、こんなCMを流していましたね。今見るとなんか白々しく恥ずかしいです。
http://obserai.co.jp/top/works/cm/meril.html
449名無しさん:02/08/17 11:02
先程、マーサ・スチュアート事件で司法当局がメリルのオフィスに査察に入った。
ソース:http://www.drudgereport.com/
450名無しさん:02/08/17 20:04
NYTimes

今週木曜、マーサ・スチュアート事件で、FEDsの捜査官がメリルのオフィスを急襲。事件に関係するファイル及び書類を証拠としてダンボール箱に詰め、押収した。

http://www.nytimes.com/2002/08/17/business/17MART.html?ex=1030248000&en=9c48bc7ea3dd8bf7&ei=5006&partner=ALTAVISTA
451名無しさん:02/08/17 20:23
正義は勝つ
452名無しさん:02/08/17 21:45
なにが正義?
453名無しさん:02/08/17 22:40
どちらが勝にせよ
買った方が正義。
凡人の屁理屈はどうでも良い
454名無しさん:02/08/17 23:08
この会社は腐りきっていますね
455名無しさん:02/08/18 00:29
次から次に事件が噴出している。異常だ。
456名無しさん:02/08/18 02:36
こんなに色々でてきてるのに日本のテレビじゃ一切取り上げられず、このままこの会社はどうなっていくんです?
457名無しさん:02/08/18 07:51
カプラン・フォックス法律事務所がメリルとヘンリー・ブロジェットに対して集団訴訟を起こしました。

http://www.kaplanfox.com/cases/index.php?id=178
458名無しさん:02/08/18 09:32
>>456
USでは、次ぎのように言われているよ。

Merrills board of directors are
letting this company sink
and they are just standing by and
not doing anything about it.

メリルの経営陣は会社を沈没させようとしている。
彼らは立ちすくむばかりで、事態に何も対処していない。
459名無しさん:02/08/18 11:51
メリルは90年代の長期株式上昇相場において全米最大のリテール網をもっていたため
大きくなった会社であり、もともと業界でのステータスは低かった。
だからベアマーケットで沈没していくのはきわめて自然。
オニのリストラ策はまだまだぜんぜん甘いよ
460名無しさん:02/08/18 15:10
>>459

>もともと業界でのステータスは低かった。
その通り。確かにGSやMSの人たちは小馬鹿にしていました。


461名無しさん:02/08/18 17:07
この会社には、自浄作用が働くことを期待できない。日本からの退場を求めたい。
462名無しさん:02/08/18 20:56
現在進行中の事件について
1.ヘンリー・ブロジェットに関する集団訴訟(80件以上)
2.マーサ・スチュアートに対するインサイダー情報の提供疑惑
3.エンロン不正経理関与疑惑
4.韓国で起こった違法行為(有益な投資情報を選択的に顧客に漏洩)
5.MLIMによるSainsbury社への賠償金支払い(運用損失を賠償)
463名無しさん:02/08/19 12:48
このままではだめほ。
464名無しさん:02/08/19 16:30
腐敗の現状を看過できないとして、改革に立ち上がる社員はいないのですか!?
465名無しさん:02/08/19 21:03
そのような奇特な社員はいません。
愛社精神ゼロです。
潰れても構いません。
他社に移るだけですから。
会社と社員を結びつけているのはお金だけです。
466名無しさん:02/08/19 22:57
 メリルからって転職してきた人、評判悪いよ。なんかなりたくない金融業界人の
見本みたいな・・。何かに憑かれてるようで、でも実は、生気が抜けてて対応力
ないみたい。いったいどんなメリル人生っだったのか・・、少し聞いても信じら
れないような内容だけど、どこも金融は、そうなっていくのかね。
467名無しさん:02/08/19 23:19
>>466
いつ首になるか分からないという圧迫感(恐怖感に近いと思う)は、もの凄いストレスだった。
このような状況が1年も続くと精神が病んでいく。多くのものが「生気が抜けて」辞めていく。
468名無しさん:02/08/20 03:04
↑リストラの無い会社に、転職すれば、いいだけの話じゃない?さがせば、あるんじゃないの?採用してくれてるか、どうかは、分からないけど・・・・『下手な鉄砲、数打ちゃ当たる』あっ、数打てないんだったね。メンゴ、メンゴ。
469名無しさん:02/08/20 07:06
>>467
そーなんだ。3年前は一応客である私に寄ってたかって横柄な風ふかせていたが。
470名無しさん:02/08/20 12:38
>>467

社員・元社員の気持ちをよく表していると思うよ. みんな不安だと思うよ.
471名無しさん:02/08/20 18:25
>>466 >>467 これまで行ってきた過酷なレイオフで、社員の間には慢性的な虚無感が漂っていると思われる。
472名無しさん:02/08/20 18:41
伏ちゃんは元気ですか?
473名無しさん:02/08/20 18:55
競走馬サンデーサイレンスは、生涯、約365億稼いだ。一方、牛さんは、日本では、大赤字・・・同じ、米国産なのに、エライ違いだ。
474名無しさん:02/08/20 20:21
>472
ご隠居さんでーす
475名無しさん:02/08/20 23:45
↑ごイ●ポさん?!でーす!
476名無しさん:02/08/21 00:49
放心状態で、ここに、書き込みする元気も、無くなったのか・・・絶望のどん底って訳か現実って厳しいな。まっ、仕方ないけどさ。
477名無しさん:02/08/21 01:24
AGE
478名無しさん:02/08/21 07:30
479名無しさん:02/08/21 13:48
海外トップニュース
Wed, 21 Aug 2002, 12:42pm JST


米メリルリンチ、小売り担当の有力アナリストを解雇

ニューヨーク 8月20日(ブルームバーグ):

米大手証券メリルリンチは20 日、投資情報誌インスティチューショナル・インベスターの小売り担当アナリスト番付で5年連続で首位になった同社の有力アナリスト、ピーター・カルーソー氏を解雇したことを明らかにした。
メリルリンチのコブ広報担当は「われわれの顧客と経営陣そして証券業界は、メリルリンチのあらゆる業務に最高水準のプロフェッショナリズムを期待している」と指摘。「その水準に達しなければ、いかなるものでも許容されない」と述べた。
メリルリンチは5月、証券アナリストの利益相反問題で和解するため、総額1億ドル(約120億円)を支払うことでスピッツァー・ニューヨーク州司法長官と合意。この日は、合意の順守を監督するアナリストと弁護士を任命した日だった。
カルーソー氏は7月12日、販売鈍化や設備投資の遅れなどを理由に、住宅関連用品小売り大手ホーム・デポの投資判断を「強い買い」から「中立」に引き下げた。同日7.4%下落した同社の株価は、その前日の11日にも5.6%安と大幅に下落していた。
カルーソー氏と同氏の顧問弁護士フリードマン氏は、回答を求めるブルームバーグ・ニュースの取材に応じていない。メリルリンチは、ブルームバーグLP(ブルームバーグ・ニュースの親会社)の少数株主。

ニューヨーク Stephen Cohen、東京 柴田 広基 Hiroki Shibata

480名無しさん:02/08/22 12:24
藁。プロなど一握りしかいない。ほとんどは自称プロ。
481名無しさん:02/08/22 12:32
海外トップニュース
Thu, 22 Aug 2002, 10:42am JST


米メリルが解雇した小売りアナリスト:自分は会社のスケープゴート


ニューヨーク 8月21日(ブルームバーグ):
一部の投資家に利益予想を下方修正する考えを事前に知らせたとして米メリルリンチが20日解雇した小売りアナリストのピーター・カルーソー氏は21日、不正行為の疑いを否定するとともに、同社営業担当者が顧客に漏らしたと非難した。
カルーソー氏は、7月11日の顧客との昼食会で住宅関連用品小売り大手ホーム・デポの売り上げが低迷するとの見通しは明らかにしたが、翌日に投資判断や収益予想を引き下げる予定は示唆しなかったと強調した。
ホーム・デポの株価はカルーソー氏のリポートが発表された12日に7.4%下落している。
ブルームバーグ・ニュースの電話取材に対し同氏は「メリルリンチがわたしとの契約を解除したのは倫理に反する」と述べ、「社内で行われていることを隠すために、わたしをスケープゴートとして利用している」と批判した。
メリルで勤続20年のベテランのカルーソー氏は、米投資情報誌インスティチューショナル・インベスターの小売り担当アナリスト番付で過去5年連続首位にランクされた有力アナリスト。
メリルが同氏の解雇を決めたのは、アナリストの行動で損失を被った投資家による賠償訴訟の可能性を排除する狙いがあると、法律専門家らはみている。

メリルの広報担当、コブ氏は、カルーソー氏が規則に違反したためだと説明している。メリルは、ブルームバーグLP(ブルームバーグ・ニュースの親会社)の少数株主。

ニューヨーク Stephen Cohen 東京 守護 清恵 Kiyoe Shugo、
482名無しさん:02/08/22 18:55
↑叩けば、どんどん、ほこりが出るとは、この事だね。
483名無しさん:02/08/22 19:17
事業の再構築って言ってますけど、早い話が、競争に負けましたと、言っているのと同じ事だと思います。もっと、オープンにすれば、逆に信用回復すると思います。往生際が悪いと、思いませんか?
484名無しさん:02/08/23 08:25
フーム。がんばれメリル。
485名無しさん:02/08/23 13:55
違法行為は見逃さずにカキコしてください

証券取引等監視委員会
■情報提供窓口■
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/


486名無しさん:02/08/23 17:30
2002/8/23付け日経夕刊3面
「決断早い外資系」

        業務内容    営業開始   撤退・縮小決定    撤退の理由
*モルスタ 個人向け証券業務  2001年1月   2001年11月     環境厳しく成功困難
*シュワブ オンライン証券業務 2000年4月   2001年12月     採算とれる見込みなし
*メリル  個人向け証券業務  1998年7月   2002年7月      3店と電話で営業継続
*ナスダック新興企業向け市場運営2000年6月   2002年8月      経済及び市場環境悪化
487名無しさん:02/08/23 18:31
外資系がそもそも個人(オンライン含む)相手に商売しようなんてムリなんだよ。
ベンチャー商売もITバブル崩壊したときに先が見えただろ。
いまアメリカもバブル崩壊したから国内アメリカ企業も業種問わずやばいんじゃないのかい?
488名無しさん:02/08/23 18:32
IB:稼げる案件なんてないだろ?
株:セールスもトレーディングも暇だろ?
債券:忙しそうだな。
個人:全滅ですか?
バック:不景気なのでコストカットします。
アセット:売れる商品あるのか?
489名無しさん:02/08/23 19:09
>>486

この表には「撤退理由」という欄があり、日経はメリル日本のリテール撤退をすでに織り込んで記事を書いている。
多くの個人顧客は、この記事を読んだら、すでにメリル日本が撤退したと勘違いするだろう。
490名無しさん:02/08/23 20:35
てったいしてないのに、ひどいよ。もう!
491名無しさん:02/08/23 21:06
日経は確信犯的にメリル日本の撤退を煽っているようです。
メリル日本の広報は日経に甘く見られましたね。抗議はしないのですか?
492名無しさん:02/08/23 21:50
>>491下手に、抗議をすると、目立って、裁判の事を週刊誌に、書かれるからじゃない?得意の黙秘だよーん。
493名無しさん:02/08/23 22:45
だって、どうしていいのかわかんないんだもーん
494名無しさん:02/08/23 23:06
>>493タイムマシンでも、作るしか、無いな・・・!? バック トウ ザフユーチヤー。 つまり、打つ手無しって事!!
495名無しさん:02/08/23 23:10
GSのスレより、ましだな。
496名無しさん:02/08/23 23:24
>>495★興味無ーし★ 
497名無しさん:02/08/23 23:27
GSはメリルなんて、相手にしてないもんね。
498名無しさん:02/08/23 23:41
メリルは、特定口座は、やらないの?もし、やらないと、したら、どんどん、取り残されてしまうよ。どうするの?
499名無しさん:02/08/24 01:08
客、逃げてるんだし、今更、特定口座といっても、客寄せにはならないし・・・
リテール撤退するから、システムに金かけても、無駄ということか・・
源泉課税以外は、基本的に、客が申告すること・・・
証券会社は、客の税金に関与しません、てこと。外資はドライだから・・・
文句あるんなら、申告するか、他に逝けば? てなことか・・・
500名無しさん:02/08/24 01:42
メリルもGSなんて相手にしていません
501名無しさん:02/08/24 01:46
無い無い尽くしの、処置無しがモットーなんだな。ホント2千円札だな。会社の目標なんだな。きっと。
502名無しさん:02/08/24 01:56
>>500それは、間違っているのでは。 一寸法師、取り扱ってますよ。
503名無しさん:02/08/24 03:53
秋の臨店検査が迫っております。金融庁にご協力してください。

証券取引等監視委員会
■情報提供窓口■
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
504やるわけない。:02/08/24 08:24
リテールは実質撤退なのに特定高座なんてやるわきゃないよ。
505名無しさん:02/08/24 09:11
>503

下記のeメールを過去3年間遡って調べてください。
・引き受け部門⇔アナリスト部門
・証券各部門⇒アセット・マネジメント
506名無しさん:02/08/24 13:21
>>488
>アセット:売れる商品あるのか?
評判悪い。
このごろ大きな年金基金を獲得してないんじゃないの。長期低迷状態。
一方、ウエリントンはPFAからかなりの金額の外株アクティブ運用を獲得したらしいよ。
この会社、営業戦略あるの?


507名無しさん:02/08/24 19:25
>>506営業戦略?そんなもの、無いよ。あえて言えば、ドケチって所かな。文句ある方は納得できる書き込みを、どうぞ。苦し紛れの理屈だけじゃだめだよ。
508名無しさん:02/08/24 20:22
米国司法当局はエンロン疑惑に対する追求を本格的に行ってきた。エンロン疑惑の究明は、メリルにとって最大の危機だと思う。
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APWaP5SCYlcSOaZZA
509名無しさん:02/08/24 20:43
>>506
MLIMは年金資金運用基金から外株のパッシブ運用のマンデートをもらっていたが、資金がいまだに入っていないようだ(年金資金運用基金のHPで確認)。いろいろな裁判が続出しているので、厚生労働省が資金委託にストップをかけているのかな?

510名無しさん:02/08/25 10:51
age
511名無しさん:02/08/25 11:30
>>506 >>507 >>509 これって営業のヘッドの責任じゃないの。遅かれ早かれ首のすげ替えがあると思う。メリルではいつものこと。
512名無しさん:02/08/25 12:28
ここにかきこしてるヤツってメリル首になったやつらか?
それともまだ残っているFC?
513名無しさん:02/08/25 12:56
>>511

いまのヘッドって誰よ?
514名無しさん:02/08/25 13:16
>512
「FC」てなんの略ですか
515名無しさん:02/08/25 14:18
MLAMの営業ヘッドって
セクハラ問題起こした奴のことか?
516名無しさん:02/08/25 15:34

112 : :02/08/24 01:00
●職場の状況
 '97.11.22 山一証券自主廃業発表。
 '97.12.01 山一情報システムの社員(出向社員も)はEDS社転籍と発表。
 '97.12.15 内部情報として、前項が破談になった事を知る。
 '97.12.26 CSKの出資で新会社設立&全社員採用を発表。

 '98.01.24 山一情報システムが特別清算手続に入ることを発表。
 '98.02.09 メリルリンチが強引な手口で引き抜き攻勢をかけてくる。
  以後、社内は新会社派とメリル派に分裂して混乱状態になる。
 '98.02.28 一部の社員を除き、山一情報システムの社員が退職する予定。
 '98.03.02 新会社(日本フィッツ株式会社)発足予定。
 '98.04 メリル移籍者が山一証券復帰後に移籍予定。
・新会社移籍約300名+メリル移籍約100名+退社等約200名=合計約600名


113 : :02/08/24 02:35
メリルに逝った人たちはまだ生きてるのでしょうか?
517名無しさん:02/08/25 15:39
>511
年金マーケットでは新興勢力が台頭してきており、旧勢力を駆逐中。MLIMは旧勢力の代表格。
現在、ジリ貧。
来年のシェア変更においては、悲惨な結果に陥ると思う。
518名無しさん:02/08/25 16:18
97年12月、メリルはマーキュリーを31億ポンド(約6600億円)で買収した。マーキュリーの拠点は英国だが、英国ではファンドマネジャーが流失している。運用パフォーマンスが悪く、客から提訴され、金を支払って和解に持ち込んだりしている(ユニリーバ年金基金など)。
顧客も逃げ出している。このような状況なので現在のマーキュリーの資産価値は、ゼロではないと思うが、かなり低いものと推測される(買い手を見つけるのは難しい状況)。
メリル日本、リテールビジネスでの累損は高々1000億円程度である。それに比べマーキュリー買収は大金をどぶに捨てたと言っても過言でない。メリルの株価が長期的に低迷しているのは、この買収失敗に起因している。
519名無しさん:02/08/25 19:37
↑この会社、年金コンサルタントからの評判メチャ悪いよ。特に外資系のコンサル。
520名無しさん:02/08/25 22:50
コンサルからの評判が悪い⇒苦戦⇒成果上がらず⇒九尾
521名無しさん:02/08/25 23:59
>>518
マーキュリー買収は、日本の話じゃなくて、ワールドワイドの話でしょ。
522名無しさん:02/08/26 05:59
>521
日本にも悪い影響を与えた。
523ななしさんです:02/08/26 12:33
今日の日経の1面に確定拠出年金の受託実績が出ている。INGは6月末で3件(実績)、来年3月末で20件(見込み)。
メリルは完全に出遅れたね。
524名無しさん:02/08/26 12:39
>522
6600億のうち、何%くらい日本なんでしょ?
525名無しさん:02/08/26 12:47
どうやって日本の分を算出するかは難しいが。。。
25〜30%くらいかな。
526名無しさん:02/08/26 16:27
採用全面凍結した??
リテールやアセットはもちろんホールセールも。
もし12月末までにそれなりの収益率が出なかったらどうなるのでしょう?
527名無しさん:02/08/26 16:36
漏れの知り合いがメリルリテールにいるんだけど
これからどうなるの?
528名無しさん:02/08/26 17:30
>>526 悲惨な首切りが待ってます。退職パッケージ=3ヶ月程度
>>527 今は希望がなく死んだようにたらたら生きています。これからも同じように生きていきます。

529名無しさん:02/08/26 18:21
退職パッケージってどこでも3ヶ月みたいだけど
(去年のアムロの大量首切りもそうだった)
なんか法律でもあるの?
530名無しさん:02/08/26 18:30
>>518

でも、日本では、買収したメリルリンチ側じゃなくて
買収されたマーキュリー側の社員がえらそうにしていたと
聞いたことがあるが

531名無しさん:02/08/26 18:47
>>515
渡○です。しつこく派遣社員を誘っています。
532名無しさん:02/08/26 21:14
age
533名無しさん:02/08/26 23:22
あげ

534名無しさん:02/08/27 02:50
晒しあげ
535名無しさん:02/08/27 05:19
まだリテールに残ってる人も
そのうち撤退が目に見えてたら
就職活動に余念がないんだろね
536名無しさん:02/08/27 06:49
さっさとやめちゃえば、18ヶ月だったのにね
今いる人たち、半年前に辞めさせられた人より優秀な人だったんでしょ?
残れたんだからさあ
でも、売上は上げても目の前の状況を見る目はなかった
今やめている人、退職金いくらなんだろう
537名無しさん:02/08/27 07:26
>536

せいぜい6ヶ月じゃないか
538名無しさん:02/08/27 12:42
秋の臨店検査が迫っております。金融庁にご協力してください。

証券取引等監視委員会
■情報提供窓口■
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
539名無しさん:02/08/27 20:57
セクハラ事件がよく起こる会社ですね
540名無しさん:02/08/27 22:19
シューダン・ソショウで〜す。これで100件は超えたとおもいま〜す。
http://biz.yahoo.com/iw/020826/045823.html
541名無しさん:02/08/28 06:32
542名無しさん:02/08/28 06:57
8216 フオルクス  

大幅安だったね         
543ななし:02/08/28 12:55
>>540
知人の米国人が言っていたが、集団訴訟は120件くらいだって。
544名無しさん:02/08/28 16:25
収益性が悪化している状況のなかで、多くの集団訴訟をどのように解決するのでしょうか?
何か歯車が悪い方向に回り始めたような気がします。このような状況って、最期は崩壊でしょう?
545名無しさん:02/08/28 21:13
age
546きゃく:02/08/29 07:25
メリルは係争中の裁判の件数とその概要について公表してくれませんか。
547名無しさん:02/08/29 15:54
最近辞めた人たち、ちゃんと就職できましたか?
548名無しさん:02/08/29 16:11
>547 就職できた人、できない人半々くらいかな。できない人は今後も就職先見つけるの難しそう。
549名無しさん:02/08/29 18:52
18ヶ月もらって現在ハロワ通い
550名無しさん:02/08/30 00:22
age
551名無しさん:02/08/30 09:11
age
552名無しさん:02/08/31 11:27
あげちゃう
553名無しさん:02/08/31 12:24
自営業を開始。
554元社員で現在は失業者:02/08/31 12:38
ハロワーク通ってます。仕事は見つかりません。ハロワークは中高年を中心とした失業者で溢れ返っております。私もそのなかの一人に入ってしまったという実感をひしひしと感じています。ハロワークで自分の名前を○○さんと大きな声で呼ばれるときが死ぬほど恥ずかしいです。
555名無しさん:02/08/31 17:37
私もハロワ通いしてます。ハロワに行くと本当に惨めな気持ちになります。元社員
556名無しさん:02/08/31 19:42
大丈夫だよ。成人男子の5人に一人は失業しているのだから、
惨めにならず、がんばって欲しい(夫がメリルやめてヒッキーに
なっても支援している妻)
557えらい!:02/08/31 19:55
>>556
こんな妻がいるなんてすごいぞぉ。俺の知っているやつは、
失業したとたん、子供をつれて実家に帰ったといっていた。
558名無しさん:02/08/31 21:29
私もメリルの人とケコーンしようと思ってるんです。
もちろん忙しくて相手にしてもらえないのも目に見えてるし、
クビになるかもしれない事も覚悟。
どんな事があっても支えていきたいと思う。そばにいたいと思う。
559名無しさん:02/08/31 21:43
ヒモになれ!グローバル・スタンダード・ヒモになれ!

ヒモの尊重
責任あるヒモ市民
ハローワーク
ヒモなりの誠実さ


560名無しさん:02/09/01 00:11
>>554 >>555

状況は厳しいかもしれませんけど、へこたれずに頑張ってください。
561名無しさん:02/09/01 01:08
最近嫌な話を聞いた。私が以前働いていた支店のBMについてだ。
彼は、退職後には某外資系損保への転職が内定していたらしい。
だが、「引越し先が見つからない」・「妻の縁者に不幸があった」
等を理由として、入社日を引き伸ばしていたらしい。
そして、その日数は失業保険の給付満期と奇妙にも一致する。
単なる偶然であろうとは思うが、私の退職時に「一日も早く出て行け」
との言葉を浴びせられた事だけは、一生忘れない。
562名無しさん:02/09/01 08:01
金融庁の検査が入るようですね
563名無しさん:02/09/01 08:46
元山にロクなヤシはいない
564名無しさん:02/09/01 13:38
∈悲惨な体験∋

山一とメリルでの失職経験

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo/kikaku/008/36.htm

565名無しさん:02/09/01 13:59
age
566名無しさん:02/09/01 16:56
hage
567名無しさん:02/09/01 20:59
goge
568名無しさん:02/09/01 23:34
>561
どこの支店よ?
569561:02/09/02 04:23
>>568
う〜ん・・・それは言えませんよ。
それ言っちゃったら個人攻撃になるでしょう。
これから仕事です。今、4トンの保冷車乗ってます。
48時間乗りっ放しですよ・・・
570名無しさん:02/09/02 08:57
  難波支店、中市だろ!
571名無しさん:02/09/02 17:34
社員の精神状況がなんだかひどく荒んできたような気がする。
572名無しさん:02/09/02 17:37
山一からメリルに入っちゃった人、甘いよね。
楽な道選んで山一からメリルに行ったんだもの。
メリルやめさせられてもまだ証券の世界にいたいとか、
月収70万もらえるところじゃなきゃ勤めたくないとか。
だいたいメリルくびになったのに、なんでよそで70万ももらえるんだよ。
ほんとに甘い。
証券にいたいっていったって、他のこと何一つ出来ないからであって、
証券マンとしても中途半端。
はー、ナサケナイ!
573名無しさん:02/09/02 21:26
18ヶ月の退職金リストラの後、
リストラは続いているの?
574名無しさん:02/09/02 21:42
↑ぽつり、ぽつりと人はいなくなっていますよ
575名無しさん:02/09/03 07:23
age
576名無しさん:02/09/03 22:41
>>572
そうですよね。
そのくせ、入った先の中小証券の人たちのことをバカにして得意になってる。
本当にナサケないです。
577教えてください:02/09/03 22:51
金融庁臨検の噂がありますが、既に入りましたか?
578名無しさん:02/09/04 05:30
これからです
579名無しさん:02/09/04 08:40
お仏壇のはせがわかー。
あきらかに証券業は斜陽、会社としてはおもしろいけど、仏壇は売りたくないなー。
580名無しさん:02/09/04 21:33
メリルの首切りは今後も続く。
今年の前半だけで2800人を切り、そのうちFCは1300人。

http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=FN&action=m&board=7083000&tid=mer&sid=7083000&mid=85169
581名無しさん:02/09/05 07:47
現在どのくらいの社員がいるワケ??
582月刊現代:02/09/05 15:58
「現代」金融ランキング、本日発表しますた。

野村が一位で、メリル日本が最下位ですた。
エンロン疑惑の記事多数で安全性に難あり、とのことですた。
583名無しさん:02/09/05 16:26
メリルが買収されるという噂が金融市場に流れています。
相手はUBS。

ソース
http://www.thestreet.com/_yahoo/stocks/brokerages/10040799.html
584名無しさん:02/09/05 16:32
月刊現代のランキングおもしろいですね。
585名無しさん:02/09/05 17:17
>>584
メリルの評価がとても悪いね。
586名無しさん:02/09/05 17:23
やあ、俺、ゲイなんだ。

そう、男だけど男とエッチがしたい。
そんな自分のためにHP作っちゃいました。
さあ、お尻に入れたい、入れられたい君たち!
俺と一緒に快楽をむさぼろうよ!
外見は不問。
男だったらだれでもOK!
今すぐ、会おう!

皆のアレを咥えたいから・・・・
どんどん宣伝してね!

http://fnt.lib.net/1.htm
587このランキングでは、もうだめぽ:02/09/05 19:53
>>584
ランキング(by月刊現代)
野村>大和>日興>メリル
588名無しさん:02/09/05 19:57
オンラインで、ランキング見れますか?
589名無しさん:02/09/05 20:03
オンラインではみれないっす。
おれは本屋で立ち読み。
590名無しさん:02/09/06 07:22
またレイオフだって
591名無しさん:02/09/06 07:45
いつのまにか3店舗か・・・
592名無しさん:02/09/06 14:34
むかしむかし33店舗あって、全店舗とも一流ホテル以上に
カネかけた内装・ロビーだ!!ってハナシがあったでしょ。
593名無しさん:02/09/06 19:29
>590 そうらしいね。こんどはホールがターゲット。
594名無しさん:02/09/06 21:13
草太兄ちゃんは、僕をひきぬいてメリルに・・・
しかし、草太兄ちゃんは今はいないわけで。
僕は恨み節を言おうと思うのだけど。

ぼくらは破綻した。
595名無しさん:02/09/06 21:27
∧_∧
 (,,  *) )
  )   ⌒`,つ
  し'ー‐し' `、 ,,
       ⊂゙whole⊃

596名無しさん:02/09/06 22:24
今残っている皆さんはまともに1000万以上の年収を
もらっているのでしょうか?
597名無しさん:02/09/07 03:53
優秀なFCはAIGスター生命にヘッド・ハンティングされているって本当?
598名無しさん:02/09/07 05:29
優秀なFC×
ヘッド・ハンティング×
599名無しさん:02/09/07 07:25

600エクゾダスを購入した投資家が集団訴訟:02/09/07 08:30
Schiffrin&Barroway法律事務所は、昨日、メリルとヘンリー・ブロジェット氏を相手に集団訴訟を起こしました。


601名無しさん:02/09/07 10:48
AIGスター生命には灘波支店の中市がおるで。
602名無しさん:02/09/07 11:55
そういえば、この人よく2ちゃんねるを見てましたね。
そして2ちゃんねるのことを「ちゃんねるツー」と言っていましたね。
603名無しさん:02/09/07 17:34
メリルに対する集団訴訟は、1ヶ月に20件づつ増えている。
これじゃ、いずれ崩壊だね。
604名無しさん:02/09/07 21:14
>602
そうそう!言ってた言ってた!
「蛾ちゃん、ちゃんねるツー開いてよ。」って。
てめぇでパソコンぐらい立ち上げろっての!
605名無しさん:02/09/08 01:29
age
606名無しさん:02/09/08 11:49
山一→メリル→外資生保
山一→メリル→中小証券
いいかげんそういう蟻地獄から脱出しろー。
607名無しさん:02/09/08 16:13
  40台になると、まあ実力もなかったんですが、無理です。働かないわけには
いかないので・・。脱出したほうがいいのはわかっているんですが・・・。でも時々
ちゃんねるツーはみせてよ。
608名無しさん:02/09/08 16:43
チャンネルツーはFSAも見てるで。
609名無しさん:02/09/08 19:04
>608

そうらしいですね。
610名無しさん:02/09/08 21:38
FSAとFSCの違いは、なに?
昼間でも、ネットできんの?
611名無しさん:02/09/08 22:10
クビキリ ギッチョンチョン ガ ハジマル 
612名無しさん:02/09/08 22:33
>610

社員でも良くわかりまへんわ。客に分かってもらおーなんて思っておまへん。

ネットしほーだい!!
613名無しさん:02/09/09 23:55
age
614名無しさん:02/09/11 11:13
私コールセンター送りになったのだけど、
MLJのFCが知らずに資料置いていきました。
アポ取ったら会ってくれるって。
久しぶりに支店に行って遊んできます。
615名無しさん:02/09/12 02:23
集団訴訟がまた1件起こった。
http://biz.yahoo.com/iw/020910/046240.html
616名無しさん:02/09/12 06:26
これでメリルが抱える訴訟は110〜120件くらいになったんじゃないの。
617名無しさん:02/09/12 23:37
エクソ 糞だすか
618名無しさん:02/09/13 02:47
連邦調査局はメリルがエンロンの1999年度の利益操作に協力したことを調査開始。NYT
http://biz.yahoo.com/djus/020912/0415000170_1.html
619名無しさん:02/09/13 03:05
>618
FBIが動き始めたね。
620名無しさん:02/09/14 05:21
メリルのアナリスト、ヤング氏、タイコ・インターナショナルの幹部から数千ドルの贈り物を受け取っていたことが発覚。尚、ヤング氏はタイコ・インターナショナル担当のアナリストであった。ブルムバーグ
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APYFZwRVMTWVycmls
621From NY:02/09/14 07:16
週末のNYの話題はこのタイコ・スキャンダルで持ち切り。高額な贈り物をもらって、アナリストがレーティングを上げていたのが暴露され、これでメリルはエンロンに続き、またタイコ・スキャンダルで集団訴訟を起こされる。こんなようなことが話題になっていたよ。
622名無しさん:02/09/14 08:15
まさにタイコ持ちだこりゃ。
623名無しさん:02/09/14 08:35
メリルにはまじめに働いている社員も多いが、このようなスキャンダルが表ざたになると、全て皆、同じ目で見られる。社員がかわいそう。
624名無しさん:02/09/14 17:13
過去にここで個人名で話題になっていたやつらは、皆どこに行ったん?
誰か知ってる奴いる?
625名無しさん:02/09/15 03:20
ネット証券部門ってある?
626名無しさん:02/09/16 23:11
ところで、私の知ってる人で、Y一証券倒産後、メルリに行った人がいますが、
その人はいつも口ばかりの人で、その時日立とシテイバンクからも内定をもら
っていたと言っていました。先行きの見えないメーカーや金融よりも同じ証券
業界がいいと言ってましたが、そんな物好き本当にいますかね?あの当時でも
日立やシテイのほうがはるかにいいと思うのですが、いかがでしょうか?
627名無しさん:02/09/16 23:55
日立やシティのほうがいいと思います。その人はもう首だと思いますが?
628名無しさん:02/09/17 01:00
なぜ日立?
629名無しさん:02/09/17 06:22
比較の問題じゃないの
630名無しさん:02/09/17 07:50
でもその人曰く、去年の年末の大量リストラの時に、「あれは個人投資家部門の
やつらで、俺みたいにできるのは機関投資家相手の法人部門の大手町にいるから
関係ない」とおっしゃってましたが、本当に大丈夫なんでしょうか?
631名無しさん:02/09/17 13:28
>630

ホールは大規模な人減らしをやるらしいよ。
632名無しさん:02/09/17 22:43
つーか、元山で旧Jに行った奴なんて殆どいないはず。
少なくとも自分は知らんよ(廃業前に転職した人は別ね)。
ホールといっても旧JSのBFSじゃないの?
あそこだって勤務地は一応大手町で、やってる事はホールだし。

日立は結構元山から行ってるよ。
今はシステム系の子会社で営業してる人が多いみたい。
CITIから内定もらうのは簡単。
旧JSで働いてた新卒も結構CITIに流れてる。
でも、やってる事は昔と一緒。中身の無いプライベートバンキング。
633sage:02/09/18 00:28
sage
634名無しさん:02/09/18 01:28
旧JSってなんですか?すいません、
あまり情報にうとくて。
635名無しさん:02/09/18 01:48
>634
IBJセキュリティーズ
636632:02/09/18 03:24
>>634
旧Jというのは、旧メリルリンチ証券東京支店(通称MLJ)の事で、
旧JSは旧メリルリンチ日本証券(通称MLJS)の事です。
今ではメリルリンチ日本証券として一本化されていますが、
2社が存在した頃には、社員はそれぞれを「J」・「JS」と呼んで、
両者を区別してました。

ちなみにBFSというのはBusiness Financial Serviceの略で、
旧JSの地方支店における、信金さん・信組さん・JAさん等へのセールスを
サポートしてましたとさ。
637名無しさん:02/09/18 03:25
クリックされると10円ずつ貯まる、リンクスタッフアルバイト急募!
毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2255
会員1,500人突破キャンペーン中につき、登録者全員に1,000円プレゼント中!
638名無しさん:02/09/18 03:51
639名無しさん:02/09/18 15:44
リテールの人たちは精神誠意に身売りされるらしいと話が出ている

640名無しさん:02/09/18 17:03
>639
「アセット」のほうも一緒に身売りとも聞いているが。。。
641名無しさん:02/09/18 21:54
本日、メリル名古屋支店前を通りかかりました所、
表はシャッターオープンの状態で「閉めますた」の看板があったにも関わらず、
2階の事務所には電気がついており人の気配を感じますた。
まだ旧山一の店舗に未練でもあるのか、はたまた隣のJポンのお姉さんとよろしくやっているのか、
どちらですか?
642名無しさん:02/09/18 23:43
誠心誠意って?
643名無しさん:02/09/19 00:18
それは日興証券
644名無しさん:02/09/19 06:29
きのうホールで100人規模のお通夜があったんだってね いよいよ最終章が始まるね
645名無しさん:02/09/19 13:57
パッケージが3ヶ月とは、ずいぶん、しみったれたものだな!
646名無しさん:02/09/19 21:57
大量首切りの話は各方面に伝わっています。
647名無しさん:02/09/20 02:29
まだまだこれから??
648名無しさん:02/09/21 07:09
あげ
649名無しさん:02/09/21 16:53
最近、コールセンターの、受付嬢の態度、ちょっと生意気に、なったな。
650名無しさん:02/09/21 21:09
651名無しさん:02/09/22 02:31
メリルって、外資金融のわりに港区以外にすんでいるやつ
多いな。
652名無しさん:02/09/22 21:05
>>651 港区に住むのは流行ではない。もっといい住宅地に住むのが通常だよ。
653名無しさん:02/09/22 21:31
>>652
そうなんだー。それは白金とかに住んでる他の外金の近く
に住んで、バカにされないためじゃないの?
654名無しさん:02/09/22 21:43
白金って異常に交通の便が悪いよね。
655名無しさん:02/09/22 21:49
それは電車での話でしょ?
656名無しさん:02/09/22 22:20
証券、保険以外に就職出来たひとはいますか?
657☆I.K☆:02/09/23 18:38
そろそろ、ネタの打ち止めのようですね。おほほほっ。
658名無しさん:02/09/23 19:04
sage
659たいぷ5:02/09/23 19:05
>>656 退職金、全部 ミリオンゴ ●トに注ぎ込みマシタ・・・・。
660名無しさん:02/09/24 15:22
もうすぐ無職6ヶ月・・・・・
661名無しさん:02/09/24 15:32
18ヶ月もらってるだろ
ガンガレ
662名無しさん:02/09/25 01:26
663名無しさん:02/09/26 04:01
ageネタにはならんだろーが・・
今は亡き名古屋支店入口の3匹の牛のしっぽと目を剥がして捨てたのは俺様です。
1年半前も剥がしましたが3日後には元に戻されておりますた。
もしかしたら明日あたり、牛が1匹丸ごと消えるかも知れません。
664名無しさん:02/09/26 15:34
おまえ、もしかして、あの、ねこの事件のやつ?
かわいそうなやつ。
665名無しさん:02/09/27 00:58
俺、吉原でソープのボーイやってるよ。
まぁ、仕事はきついけど金はそれなりに良い。
結婚もしないで金ためるつもり。その金で何やるかって?
BMへの復讐。腕一本、足一本くらいはもらうつもり。
666名無しさん:02/09/27 23:58
>>664よ。
ねこの事件とは?
667名無しさん:02/09/28 12:14
>>665
BMといえば魔。
魔はどうしているのか。
魔の真ん中の足をもらってやってくれ。
668・・:02/09/28 12:14
669名無しさん:02/09/28 14:22

パッケージが3ヶ月というのは、明らかに少ない。
3ヶ月しか提示されなかった人はごねるべき。
裁判所での和解の相場として6ヶ月というのがあります。(労働弁護士が言っていたので確かです。)
会社は訴えられたら最低6ヶ月は払わないといけないので、これはすぐに支払ます。
670名無しさん:02/09/28 19:08
>667
魔先ねぇ。あいつほんまにクズやな。
また得意の土下座でもしてどこかの会社の役員にでもなってるんじゃない?
ストラウスにも土下座したみたいやしな。
671名無しさん:02/09/29 02:59
>>665、冗談でもやめてくれ。悲しすぎ。
山一倒れてちょっとしたころ、札幌のすすきのでのこと。
しつこい呼びこみが、殺し文句で「僕、元山一の社員なんです、お願いします」って
言ってた。なんともいえない切ない気持ちになった。あーあ。
672名無しさん:02/09/29 20:24
少し前に雑誌(名前忘れた)に企業500社のアンケート結果が載っていた。
取引したくない証券会社 NO1はダントツで メリルリンチ(75社くらいが支持)

外資系証券と取引したくない理由は
>>担当者がころころ変わり、その度に提案も変わって困る
>>外資系証券は儲からないとなると、縮小・撤退するので長期的信頼が築けない

リテールの悪評がホールにも伝播した結果と見ることができるでしょう。
ホールの連中リテールを馬鹿にして余裕見せていましたけれど、100人首切ですからね。
そもそも、ホールにしたって、IPOの主幹事は取れない、債券の幹事に入れない、
M&Aも減少で、ない、ないづくしですからね。たぶん企業から門前払い喰らってるのでしょうね。
最近目立ったのは、JT株主幹事、UFJとの不良債権ビジネス、どこかの債券引受くらいでしょう?
「メリルリンチ短中期ボンドオープン」なんて、1年前は残高1200億円超えていたのが、いまや300億円割れ
1年間で1000億円も資金流失です。個人も企業もメリルから逃げてる結果ですからね。
国内証券、いや誠心誠意にしても、こんなに資金が流出して腐った証券会社は買い取りませんよ。
答えは、撤退あるのみ!
673名無しさん:02/09/29 22:27
粘れば、9ヶ月〜1年分くらいはパッケージ出るよ。
6ヶ月は和解の最低相場だからね。
それ以上になると、裁判でも起こさない限り、さすがに難しいと思うが。
とにかく、粘った者勝ち。
674名無しさん:02/09/30 21:00
あげ
675名無しさん:02/09/30 21:10
特定口座、導入するんだって?重い腰を、やっと上げたな。
676名無しさん:02/09/30 23:57
↑案の定、有料だってよ!特定口座で大赤字解消するつもり?せこい会社だな。
677名無しさん:02/10/01 01:00
>>672
短中期ボンドの残高がわずか300億?マジで?
漏れがいた頃には、リテイルでも数億単位で入ってきてたよ・・・。
エライ事になったものだ。
678名無しさん:02/10/01 01:46
リテールのシステム部門は、日本電子計算のシステムに移行するって噂を聞きましたが、
ほんとうのところはどうなんでしょう?
679名無しさん:02/10/01 01:49
リテールのシステムは、日本電子計算にシステムを移行するって噂を聞きましたが、
ほんとうでしょうか?
680名無しさん:02/10/01 18:01
アウトソーシングですか?
681名無しさん:02/10/01 18:06
うわさはすべてほんとうになる証券会社です。
682ぞ〜うさん:02/10/01 19:20
ちょっと気分転換に、お笑いネタを、どうぞ♪http://money.2ch.net/test/r.i/money/1003469327/919
683名無しさん:02/10/01 19:44
株価30ドル割れも。
684名無しさん:02/10/02 00:04
age
685名無しさん:02/10/02 21:51
おーーーーい、
>>ねこの事件って何なんだよぉ?
686なめ猫:02/10/02 22:18
↑猫、踏んじゃった♪ 踏んじゃった♪
687・・:02/10/02 22:22
688名無しさん:02/10/03 13:11
>>ヲィこら、なめてんのか?!
689ジェリー:02/10/03 18:35
↑トムとジェリー♪な・か・よ・く♪喧嘩しな♪
690名無しさん:02/10/04 00:37
↑ぅるせぇなぁ..
質問してんだから答えろよ
691名無しさん:02/10/04 01:07
メリルの株価が急落。30ドル割れ近し。
692今度はインサイダー事件:02/10/04 10:12
2002/10/4付朝日新聞朝刊12面
「米カリスマ主婦 危うし」インサイダー疑惑:株担当が不利証言:急落前に友人関連株売り抜け

・・・スチュアートさんは「証券会社メリルリンチとの間で、株価が一定価格を下回ったら売ることになっていた」と、疑惑を全面否定しているが、
メリルのブロカー補佐だったファニュール氏(2日付けで解雇)が「メリルのある顧客がイムクローンの3928株を売った理由を言わない見返りに、メリル内のある人からギフトをもらった」と証言。
関係者から口止めされていたことをほのめかし、スチュアートさんの疑惑は深まった。
693ウマウマー:02/10/04 10:23
↑MITSUYA CIDER
694名無しさん:02/10/04 10:41
久しぶりですね。みなさん。
さすが米国メリルさんは、ダイナミックな事件が多いですな。
漏れなんか、今や上場人材派遣会社の役員やってるもんで、
何度読んでも事件の概要すら、わかりません。もともと、あほですし。
事法・金法の時は、せこく領収書偽造するぐらいでしたし。
太平洋では左遷されましたし。
われわれ元山の凡人には真似できない、知能犯がいっぱいですな。
では、では〜。
695名無しさん:02/10/04 10:56
派遣会社役員って、だれ?
696名無しさん:02/10/04 14:26
>>694
株屋の次は手配師か?
まったく屑だなお前の人生は。
697名無しさん:02/10/04 17:22
696さんはだあれ?
漏れ、病血痔呆のライン部長だったんだよ。
今は、優秀だから天下の人買企業の役員なんですよ。
いまも、嘘の領収書でセコク小銭ためてるぜ、へへへへへへ。
屑で結構、毛だらけよ〜ん。

698名無しさん:02/10/04 19:11
>>690 猫が、インサイダー取引した事件!?だとおもいます。な〜んちゃって、冗談、冗談。その位、自分で調べよ〜ねっ。
699名無しさん:02/10/04 21:42
元山>>>>>>いんさいだあ猫>>>>>>はけーん会社、役員
ってとこですか。
700名無しさん:02/10/04 23:16
>>697
は誰のことかな。
山一は、法人の山一として名をはせていたと聞くが。
まさか、こんな輩がライン部長でいたとは。
潰れたのも、納得できる。
701今度はインサイダー事件:02/10/04 23:24
ところで元投資顧問部長によるセクハラ事件の裁判はどうなりましたか?
702名無しさん:02/10/05 00:34
>>700
だよな。仮にもライン部長だった奴がこの低脳ぶり。
つーか、おれまだ顔写真入りの全店名簿持ってるぜ?
何だったら当時のライン部長の名前フルでUPしようか?
法人の山一つっても、単なる幻想だよ。
その頃はすでに野村・日興には敵わなかったんだもん。
でもこいつニセ領収書の作り方だけはマスターしたみたいね。
俺も新人の頃はよく白紙領収書に金額書かされたわ。
新人はまだ筆跡が総務に覚えられていないからね。
703名無しさん:02/10/05 01:04
>>702 漏れは、697の偉いライン部長だが、あほである。
平成6年に電話帳みたいな名簿作ったときは、ライン部長じゃなかったかもな。
ちなみに、漏れは飛ばしも任されるほど偉かった。
スイスフランCBの調印でへこへこと、チューリヒまでついていった。英語は一言もわからん。
女子社員にセクハラやって、あとは金ちょろまかしたんで、役員のN村つ○さんから
おこられたもんだ。君も、漏れを見習いなさい。



704名無しさん:02/10/05 01:05
>701

裁判続行中らしい
705700:02/10/05 01:16
>>703
何かあんた、したたかに生きてるね。好感持てるわ。
俺も新人に領収書に金額書かせるほど、経費使ってみたかったよ。
つーか毎年同期会やってるけど、景気の良い話はさっぱり聞かんね。
平4生だけど、俺たちの年はハズレか?
706名無しさん:02/10/05 01:46
>>705 
697のライン部長氏は、好感もてるようなやつじゃないな。
ライン部長氏は、ひょっとして、嘘つきで有名なおっさんじゃないか?


707名無しさん:02/10/05 02:02
>>706
697ライン部長は、どこの派遣会社?よく務まってるよね。
元山の恥だな。
708705:02/10/05 02:10
ガーン。間違えた。
俺は700では無く、702だった。
ちなみに山一がこけてから2回転職してるけど、
履歴書に山一勤務を書いた事は無い。
だって何か恥ずかしいんだもん。
709705:02/10/05 02:27
山一某支店でのある朝の光景。
俺「おはようございまっす!!」
(上司に何か言う時には、常に腹の底から声を出す。じゃないと、しばかれる)
かかりちょー「おいっす。あ、OOここに¥75,000-て書いてくれない?」
俺「はいっ!!」
ん?割烹XXって、支店の裏の居酒屋じゃねーか!
どーやったらあんな店で7.5万も使えるんだよ!
710名無しさん:02/10/05 02:38
>>709 平成4年入社クン、
かかりちょー(つまり係長)って役職、本支店通じて、やまいちにはなっかたぜ。
711名無しさん:02/10/05 02:48
>>709 山時代のあほ上司は、もっと使いますた。
個人のゴルフ代を、会社に請求したり、
女の下着をかって、部費で請求したアホもいますた。
712705:02/10/05 03:02
>>710
正にその通りだよ。
ただその人は、課長代理で組合にも行ったにも関わらず、
その後課長のポストが貰えなかったんだよ。
これってちょっと異例でしょ?
で、仲間内での密かなあだ名が「係長」。
だから係長って書くと、解る人には解ると。
713名無しさん:02/10/05 11:05
>>711 仕事中に社用車で飛田逝ってた企業部の部長、今どうしてるかな。
714名無しさん:02/10/05 11:20
伝票誤魔化す位しか脳がないのが多かったって?
それじゃ、でかい仕事出来ないヨ。
そんな人間でも今じゃ上場企業役員に納まってるって(藁?
一体どこの会社だ??実名晒してちょ!
715名無しさん:02/10/05 21:13
<カリスマ主婦>スチュワートさん窮地に インサイダー取引疑惑
【ワシントン竹川正記】「カリスマ主婦」として人気のマーサ・スチュワートさんが、医薬品会社株のインサイダー取引疑惑で窮地に追い込まれている。
取り引きを担当した米証券大手、メリルリンチのブローカーが2日、同疑惑に絡む訴訟で有罪を認めたため、米司法当局がスチュワートさんに対する刑事告発の手続きを進めていると言われている。
「名声やブランドイメージを一気に失う」(市場関係者)瀬戸際に立たされている。

「社業に専念するため」――。スチュワートさんは3日、6月に鳴り物入りで就任したニューヨーク証券取引所の理事職を辞任した。
同取引所に送った手紙の中で理事を辞任する理由をこう説明した。
だが、関係者の間では「インサイダー取引の捜査がいよいよ身辺に及んできたため」との見方が強い。

同疑惑は、スチュワートさんが、保有していた米医薬品大手、イムクローン社株4000株を、同社が新開発の抗がん剤に対する当局の承認が得られなかったと公表する前に、内部情報に基づき売却したというもの。
スチュワートさんは「株価が一定価格を下回れば自動的に売却する契約になっていた」と潔白を主張しているが、取引を担当したメリルの内部調査では、そんな契約はなかったという。

スチュワートさんは、自分の名前をブランドにした家庭用品の販売会社「MSLO」社を経営し、同取引所にも上場。取引所理事選任は、タレントと経営手腕の両立を評価されたためだった。
そんな名声が疑惑発覚で暗転。「MSLO」社株は急落し、これまでに時価ベースで6億3000万ドル(約780億円)が消え去った。(毎日新聞)
[10月5日18時31分更新]


716名無しさん:02/10/06 12:22
メリルはオフライン証券ですから、日本電子計算にシステムにアウトソーシング
するのは当然です。オンライン証券はシステムをアウトソーシングしています。
オフライン証券のくせにオンライン証券の真似して完全前受です。
完全前受するなら口座管理料は無料、手数料の割引は当然です。
オンライン証券は断然使い勝手がよいです。
メリルオフライン証券はとにかく使い勝手が悪い。存在価値なし。
717名無しさん:02/10/06 18:04
ところで、支店廃止で元山は何人ぐらいのこったの?
718名無しさん:02/10/06 18:44
>>716
おや、完全前受け制になった?
そっかあ、完全にネット証券 ・ ・ じゃなかった、コールセンター証券会社になったんだね。
719名無しさん:02/10/07 02:05
メリルリンチ、NYとLONDONで1000人を超える首切り。
http://biz.yahoo.com/rf/021006/financial_merrill_jp_1.html
720名無しさん:02/10/07 03:37
721名無しさん:02/10/07 13:01
海外トップニュース
Mon, 07 Oct 2002, 12:35pm JST

米メリルリンチ、最高2000人削減か−英紙サンデー・タイムズ


ロンドン 10月6日(ブルームバーグ):
6日付の英紙サンデー・タイムズは、米証券大手メリルリンチが株価下落やM&A(合併・買収)ビジネス不振に対応し、最高2000人の人員削減を行う可能性があると報じた。
事情に詳しい複数の関係者の話を基に伝えた。

メリルの広報担当、コリガン氏は同報道について確認を避け、「大規模な人員削減は過去のものだ考えている」と述べた。

同紙によると、同社は月内に人員削減に着手する可能性があり、削減対象の過半数はニューヨークとロンドンの従業員となる見通し。
経営陣は削減数を 1000人に抑えたい意向だという。同社の第2四半期(4−6月)は17%増益で、同期に1800人の人員削減を実施している。

ロンドン Toby Anderson、東京 守護 清恵 Kiyoe Shugo、
722名無しさん:02/10/07 16:54
ところで、元山の人は、どのくらい残ってますか。
723名無しさん:02/10/07 23:36
もうだめぽ 株価30ドル割れますた
724名無しさん:02/10/07 23:58
↑ナンピンすれば?
725名無しさん:02/10/08 00:20
↑ロスカットしますです。
726名無しさん:02/10/08 00:22
ヤポンノ ミナサ〜ン オゲンキレスカ?
ポクデス タムデス エライ タイヘンデス
セキニンアルカイシャインハ ツライデス
727今夜のお楽しみ。:02/10/08 00:25
728名無しさん:02/10/08 00:28
ずるずると株価が下がっています。底なし沼のようです。
729名無しさん:02/10/08 01:15
↑空売りすれば?
730名無しさん:02/10/08 10:08
>>728
28.43ドル
731名無しさん:02/10/08 19:50
FSセンター渋谷区から千代田区丸ノ内に移転してるみたいだけど?
732名無しさん:02/10/09 02:31
733 :02/10/09 04:07
メリルリンチネット証券みたいなのはできないのかな〜??
734名無しさん:02/10/09 07:33
また、集団訴訟が起こったと聞いても驚かなくなった。感覚が麻痺するということは恐ろしいことだ。
735名無しさん:02/10/09 13:06
また、リストラが起こったと聞いても驚かなくなった。感覚が麻痺するということは恐ろしいことだ。


736名無しさん:02/10/09 13:20
また、株価下落が起こったと聞いても驚かなくなった。感覚が麻痺するということは恐ろしいことだ。
737名無しさん:02/10/09 22:20
>>736みんな同じだよ。
738名無しさん:02/10/10 11:10
また集団訴訟が起こされる。
http://biz.yahoo.com/rb/021009/financial_merrill_lawsuit_2.html
739名無しさん:02/10/10 18:39
芯でいいよ!MLJS
740名無しさん:02/10/10 20:02
>>738
投資信託への次のような株式組み入れ姿勢が訴訟原因になっているじゃん
@リスキーなハイテク株をファンドに過剰に組入れ
A引き受けビジネスを得るための銘柄選択
741名無しさん:02/10/11 02:43
age
742名無しさん:02/10/13 22:42
=====俺の本音========================
俺は山一からメリルに入れなかったが、上場人材派遣会社役員である。
人生の成功者である。
人は俺のことを、手配師とか人買とよぶが一切気にしていない。
騙される奴の面には「騙してください」と書いてある。
事業法人部時代の鉄則は、いかに人を騙すかであった。
上司を騙し、優秀な部下を左遷した。
学歴も嘘っぱちを人には言う。
ワラントで上場会社を騙した。所詮メーカーはちょろいもんだ。
新人の女にも手を出した。相手にされなかったけど。
本は一切読まない。よって、教養はない。が経験は豊富だ。それで十分だ。
変に外資にしがみついて、外人のティンポしゃぶる気はさらさらない。
====================================
743名無しさん:02/10/14 01:05
age
744名無しさん:02/10/15 00:02
あーあ
745名無しさん:02/10/15 00:09
ロイター
メリルリンチはさらに20%の社員のレイオフを行うだろう

http://biz.yahoo.com/rf/021014/financial_merrill_report_2.html
746名無しさん:02/10/15 01:18
この会社はもう信じない方がいいってことだね
747名無しさん:02/10/15 01:26
↑まるで新台入替みたいだな。100円ライターならまだましか。マッチ棒(一瞬で燃えつき後は使えない)以下だな社員の奴らは、お土産のパッケージ3ケ月お気の毒だね。
748名無しさん:02/10/15 01:29
ここにいかなくて良かった・・・
749名無しさん:02/10/15 02:47
辞めて良かったと思います。
750名無しさん:02/10/16 09:27
集団訴訟3件追加
http://bigcharts.marketwatch.com/news/articles.asp?guid={4E072EA0-13A0-43C6-BD9B -124027EAC7D5}&newsid=801066960&symb=MER&sid=3101
http://bigcharts.marketwatch.com/news/articles.asp?guid={E8A67F4F-9BDE-43F5-A049 -4F5EF42609BE}&newsid=801066627&symb=MER&sid=3101
http://bigcharts.marketwatch.com/news/articles.asp?guid={F6B6A53B-C9BF-4618-A352 -B920ED6A53F6}&newsid=801057574&symb=MER&sid=3101
751名無しさん:02/10/16 19:52


これがメリルの正体です。 
昔から同じ手口だ。
IBKが誰でも入れたとき、すぐに調整、縮小。
名古屋支店もすぐ閉鎖。

訴えた人の勝ちだよ。和解金・示談金が出るだけでも全然違う。
泣き寝入りするのは、損です。

752名無しさん:02/10/17 01:45
なぜ、システム部だけ○○ヵ月分も割増退職金が出る?
753名無しさん:02/10/17 03:39
>751

上司によるハラスメントでも裁判起こされています
754名無しさん:02/10/20 23:49
コールセンターから解約を催促する手紙がきました。
755名無しさん:02/10/21 00:02
>>752
どーいうこと?
756名無しさん:02/10/21 00:09
>>754
どうして解約を催促する手紙がきたのか?
預かり残高が少ないからか?
短中期ボンドオープンも繰り上げ償還するようだから
いよいよ撤退か?
757名無しさん:02/10/21 00:11
そうじゃない。(否定じゃなくて肯定ね。)やめじゃやめ。個人えいぎょうは
758名無しさん:02/10/21 01:18
>>756

>短中期ボンドオープンも繰り上げ償還するようだから
メリル唯一の商品じゃん
もう個人営業やめじゃん

759名無しさん:02/10/21 12:34
短中期ボンドオープン償還乗り換え手数料無料に、なるそうだって。
760名無しさん:02/10/21 13:43
Lファンドという愛称をつけてFCに売らせていましたが、これが繰り上げ償還になるとは、いよいよですね。
http://www.cablenet.ne.jp/~katokou/kato_hp/graphic/g_work/advertising/adv004/adv004.html
761名無しさん:02/10/22 21:15
漏れの友達何人かメリル行ったけど、どうなってるのかな。
762名無しさん:02/10/23 11:37
763名無しさん:02/10/24 21:18
メリルの社員は何故書き込まないの?
764名無しさん:02/10/24 21:50
元新宿支店のアベ。オペの女。性格悪いよ。
半漁人。よく飲みに行ったが裏切られた。まだ寄生虫。
765名無しさん:02/10/25 00:12
>764
人を裏切る奴は多かったよね。
この会社
766名無しさん:02/10/27 22:29
再就職決まった?
767名無しさん:02/10/27 23:36
頑張って決めてくれ!!
768名無しさん:02/10/28 18:21
>753
名古屋支店ハラスメント訴訟の詳細キボンヌ!
Jか?Jがやったのか?
769名無しさん:02/10/29 18:15
いよいよ運命の11月1日、
いったいどんな話が出るのやら
これ以上のリストラは無いと思うが、やはり心配
770名無しさん:02/10/31 04:14
あげ
771東京に集約:02/10/31 21:08
して、さらにリテール廃止して、法人部隊と合体か。
772名無しさん:02/10/31 22:04
結局昔に戻るのか・・・
773名無しさん:02/10/31 22:22
メリルって厳しいんですよね。みんなどういう人生歩んでるのでしょう。
774名無しさん:02/10/31 22:37
いつかはいいことあるさ
775名無しさん:02/11/01 00:53
ほんまに、きょう、やばいなーー
776名無しさん:02/11/01 06:15
昔から「運命の〜日」とか「Xデー」の多い会社だね。
777名無し:02/11/01 09:57
メリル、つぶれろ
778名無しさん:02/11/01 17:55
なんかやばいことあった?
779名無しさん:02/11/01 23:33
デマばっかり
780名無しさん:02/11/02 01:33
日本の証券市場をつぶした会社だな
特にエンロンのMMF元本割れはそれを決定づけるものだ。
元山はこれまた犠牲者だね
781名無しさん:02/11/03 23:38
元山の上場派遣会社役員、10月末でくびだってよ
きびしいねぇー どこいっても
782名無しさん:02/11/04 00:16
えー
それは寂しい
783名無しさん:02/11/04 03:02
メリルリンチ、来月にかけて1600以上の首切りを行う(ダウジョ−ズ・プレス)

http://biz.yahoo.com/djus/021103/0617000012_1.html
784名無しさん:02/11/04 03:40
クビキリ クビクリ ギッチョンパ
785名無しさん:02/11/04 10:06
昔からそーだ 増やしてはへらす
やめたやつは 今なにやってるんだろなー
大体のやつが人買いやって失敗する
それで田舎に引っ込むんだろーけど
786名無しさん:02/11/04 23:28
みんな元気?
787名無しさん:02/11/04 23:36
1998年に
いろんな業界に散って、
各方面からの活躍の声が聞けるのが楽しみだった。
まだまだこれからだ、
それを励みに皆頑張ろう!!
788名無しさん:02/11/06 21:48
メリルリンチ、プライベート・クライアント・グループで400人の首切りを実施

http://biz.yahoo.com/djus/021105/1736000835_1.html
789名無しさん:02/11/09 06:13
   
女性が男性の職業や年収で判断する時代  
  
エリートくんならモテモテ 
 
試しに登録してみて
 
高学歴エリート出会い掲示板 
 
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
 
790名無しさん:02/11/09 17:45
次のXデーはいつ?
791名無しさん:02/11/10 01:18
もうそんなことどうでもいいだろう。
792名無しさん:02/11/10 01:22
実際、山一清算からメリル採用になった人(約2000名?)は
どのくらい残っているのでしょうか?
みなさん、元気でやっているといいですが。
793名無しさん:02/11/11 09:49
>>664
なぁ..そろそろ教えてよ
794名無しさん:02/11/11 23:20
ボブ・サップ強い
795名無しさん:02/11/12 00:04
>>793 ショウガナイね。ヒント を教えようか?
796age:02/11/12 23:04
sage
797名無しさん:02/11/13 01:33
>>795
おせーて!
798猫、踏んじゃった♪:02/11/13 19:22
>>797ペット板etcへ、行って聞けば、教えてもらえるよ。
799名無しさん:02/11/13 23:06
・・何だ ベット板?けど返事ありがとな。
800猫、踏んじゃった♪:02/11/14 00:00
>>799ベットじゃなくてペットだよ。
801名無しさん:02/11/14 13:07
>>800 おめ
そうか ペット板な・・
802名無しさん:02/11/15 14:39
カスage
803名無しさん:02/11/16 21:58
ホントに2004年に日本橋にくるのかなあ
804しかたないよね。:02/11/16 22:08
みせはださない。
805名無しさん:02/11/16 23:22
大手町より日本橋の方が家賃が安いから来ると思う。
806名無しさん:02/11/18 09:12
船橋のYCC跡地はどう?
807あほ社員へ:02/11/18 14:20
山一が無くなり、目利留に潜り込んでもまたリストラ!
諸君よ、いつまで寄生虫を続けるつもり?
年収500万以下でなら、求人はあるから、ガキを公立の学校に
転校させ、ボルボV70をフィットに替えて、1000円のランチを
480円のコンビニ弁当にして、大切なモノを守ろうや。
女房にも良くいっとけ!
808名無しさん:02/11/22 02:57
メリル・リサーチ部門で24のポストをカット、従業員の20%を削減
http://biz.yahoo.com/rf/021121/financial_japan_merrill_1.html
809名無しさん:02/11/22 13:31
わらえん
810.:02/11/22 16:38
高く買って安く売る・・・これメリルの基本
高く買わせて安く売らせる・・・これもメリルの基本
騰がると言えば下がる・・・これがメリルの基本
下がると言えば騰がる・・・これもメリルの基本
811名無しさん:02/11/22 17:45
ホールだけやっても構造的に無理があるんだから早くテターイしてちょ。
812名無しさん:02/11/23 17:31
まだメリル使ってる香具師いるのかな
813名無しさん:02/11/23 21:08
山一出身の人って何人残っているの?
814名無しさん:02/11/24 00:59
山一→メリルだった名古屋支店のあの呪われたハコ、次にテナント入るのか?(w
815名無しさん:02/11/24 01:03
>>813
02/11/23付け日経朝刊4面に200人弱っていう記事があった
816名無しさん:02/11/24 01:40
>>813

実際は150人強位じゃないか。
817名無しさん:02/11/24 03:00
もはやメリルは山一のよりどころではないだろう
818名無しさん:02/11/24 03:33
もういいよ
819名無しさん:02/11/24 13:18
12月13日に口座移管実施、FCありで預り証券残高1000万円未満は口座管理料37,800円、FCなしで預り証券残高 100万円未満は口座管理料25,200円
これで最後の移管と思います。次は元山のシステムを日本電子計算へ移管?
820名無しさん:02/11/24 13:25
814よ。。。
隣のJポンももう長くはないので、
あのビルごと閉鎖されるんじゃないかな。。。
821名無しさん:02/11/24 22:56
>>819
最後の移管?FCが担当するのは預かり1億円以上ということか。
まだ大阪、福岡の廃止の移管があるはずだが・・・
822sex:02/11/24 22:57
823名無しさん:02/11/27 23:43
ばーか
824名無しさん:02/11/28 18:17
age
825:02/11/28 20:09
826:02/11/28 20:10
827おバカさん:02/11/29 16:00
>>819
システムを日本電子計算へ移管する。と言っても、メリルは信用されて
ないからね・・・
どこかの会社が、受けてやればー。
828主婦:02/11/29 21:48
悪の花    三井住友

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
829名無しさん:02/12/01 21:59
週間新潮12月5日号
>周知のように、山一の社員のなかでも、最も就職が多かったのは、米大手金融グループメリルリンチ日本証券だった。
 7700人社員のうち、2000人を雇用。
 だが、2年間の給与保証期間は過ぎ、さらにメリルリンチは今年に入り、日本における個人営業部門から撤退した。
 一気にリストラが進み、今ではその数10分の1、およそ200人に減ってしまったのである。
830名無しさん:02/12/01 23:14
>2年間の給与保証期間は過ぎ、
約束を守ったとは驚きだ。
831名無しさん:02/12/02 11:06
>日本における個人営業部門から撤退した。
あれ?マジ?まだ聞いてないぞぉー
832名無しさん:02/12/02 23:18
今ホントに200人も社員がいるの?
833名無しさん:02/12/03 06:10
age
834名無しさん:02/12/05 00:33
この会社辞めた方が幸せですか?
835名無しさん:02/12/05 08:11
辞めるできです。これからも首切りの嵐です。最近アセットのほうで首切りありました。
836名無しさん:02/12/05 09:54
こんなに訴訟も抱えてて最悪の会社なのかと思いきや、意外とまだまだマーケットには発言力あるんですね。
しぶといと言うか..モウイーヨ
837名無しさん:02/12/05 22:05
>> 834

CAPが出るなら、その方が幸せなんですが。。。
838名無しさん:02/12/07 10:20
管理料は絶対に払わないよーだ
839名無しさん:02/12/07 21:34
冷たい会社
840名無しさん:02/12/10 00:51
もういくつ寝るとリスとらだぁ。
841名無しさん:02/12/10 02:46
CAPをもらったものの、減るときはあっという間。
842名無しさん:02/12/11 23:24
パート5の>678、仕事テキパキ出来る様になった? 最近、電話に出ないけど?
843名無しさん:02/12/12 13:23
この町からメリルが消えて早半年、もうすぐクリスマスですね。
844名無しさん:02/12/12 16:32
メリルってもうやばいんでしょ?
勝ち組みってGSとMSくらい?
845名無しさん:02/12/12 16:35
>>844

同意しまーす
846名無しさん:02/12/13 01:32
外資は皆負け組。
未だに外人崇拝してる馬鹿
847名無しさん:02/12/13 15:28
ヨーロッパで50人の首切りを行っていたとのこと
http://biz.yahoo.com/rb/021211/financial_merrill_2.html
8483平:02/12/13 18:15
》842 お〜い鱸ちゃん、居たら返事しろよ。
849おお:02/12/15 16:36
なめるだけのエ@ズケンサキ@トは便利
@@前に事前チェック だれもしらないよ
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
850名無しさん:02/12/15 16:50
変な書き込みしかないね。
851名無しさん:02/12/17 19:08
↑君も、ねっ。
852名無しさん:02/12/19 23:44
失礼な!
853名無しさん:02/12/21 18:18
誰か現状報告して
854名無しさん:02/12/21 19:03
もう誰も残っていなかったりして
855名無しさん:02/12/21 23:42
シャレにならん
856名無しさん:02/12/22 00:09

 【ワシントン竹川正記】証券アナリストが自社の投資銀行部門の得意先企業を意図的に過大評価し、個人投資家らに損失を与えたとされる問題で、
米シティ・グループ傘下のソロモン・スミス・バーニーなどウォール街の有力証券10社は20日、罰金など計14億3500万ドル(約1750億円)を支払うことで米司法当局と和解した。
和解金の大半は損失を被った投資家への補償に充てられる。証券不祥事に絡む和解金としては過去最大規模という。

 同問題をめぐっては、大手証券がドル箱の投資銀行業務の顧客企業をつなぎ留めるため、自社の調査部門のアナリストに経営実態を反映しない、顧客企業に有利な投資評価をさせた疑いがもたれている。
中でも、米IT(情報技術)バブル崩壊直前まで、アナリストがハイテク・通信関連企業を「買い推奨」、その後、企業が破たんし、投資家が巨額の損失を被るケースがあり、米証券取引委員会(SEC)や司法省が調査に乗り出していた。

 和解によると、10社は和解金を支払うとともに、再発防止のため、アナリストの報酬を投資銀行部門の業績と関連しない独立の体系にするなど是正措置も講じる。
和解金の額を個別にみると、ワールドコムなど一連の破たんしたIT企業との癒着が指摘されていたソロモン・スミス・バーニーが4億ドルで最高。
メリルリンチとクレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)が各2億ドル、ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーも1億ドル以上を支払う。(毎日新聞)
857名無しさん:02/12/22 23:35
元山一証券マン座談会

>メリルが失敗したのは電話営業に馴れきった証券マンを大量採用したからだ。
>大和ハウスやトヨタのディーラーを採用していたら成功したかもしれない。
>証券マンは家を一軒、自動車を一台売る感覚で営業していない。
>一方で、オレは億単位のカネを動かしているんだ、という気持ちが強くなって、100万円、200万円単位の小口注文を受けるのがバカバカしくなる。
>それで小口客は電話で済ます。
>対面営業とはいいながら実態は電話営業だ。
>ネット取引は本当の意味での対面営業にかなわないが、電話営業になら勝てる。
>一人と通信するのに10分もかけている電話営業の非効率性に対して、ネット取引は効率的で圧倒的に優位だからだ。
858名無しさん:02/12/23 00:30
>>857
ソースは?
859名無しさん:02/12/23 01:09
>>858
金融ビジネス1月号
発言者は某証券会社役員
860名無しさん:02/12/23 22:59
>859

M井証券の専務のM久さんね。
861 :02/12/23 23:52
>>860
その人元山一なの?破綻で行ったの?それともその前?
862名無しさん:02/12/24 11:46
>>861

破綻後に再就職した。
野澤さんの涙の記者会見の原稿は彼が書いた。
もちろん、あの名場面はアドリブだが。
863名無しさん:02/12/24 12:44
メリール 苦しみます。あっ、間違えた!メリークリスマスだね。お気の毒様。
864名無しさん:02/12/24 15:49
年越せずage
865名無しさん:02/12/25 22:45
日本橋のビルはどうなるの?UFJ救済用?
866名無しさん:02/12/25 23:18
なんだよ ストラテジスト って w
867名無しさん:02/12/25 23:52
ストラテジスト って 日本語に訳すと 予想屋か占い師 ってこと
868名無しさん:02/12/25 23:54
あげ
869 :02/12/26 00:06
ペテン師が正解
870名無しさん:02/12/26 15:25
話、変わるけど、社員の口座は、預かり資産は、関係無く、FSC行きに、ならないんだって。
871名無しさん:02/12/26 15:26
セイシロウはどこいった?
872名無しさん:02/12/26 15:47
山梨中央銀行 石和支店(いさわ)普通 655765 
873名無しさん:02/12/26 15:52
メリルに騙されました。被害者の会070−5655−8718
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877名無しさん:02/12/26 18:12
上の宣伝削除依頼してほしいです。削除依頼の方法分からないもんで・・・。
878 :02/12/26 20:49
まあ、放っておこう
879名無しさん:02/12/29 11:43
メリルのない2003年はあと3日だねえ
880名無しさん:02/12/30 22:08
あげ
881名無しさん:02/12/31 14:13
保険業界に転職した人達へ。
もう勧誘は勘弁して下さい。
882名無しさん:03/01/01 22:00
メリルの消える2003年ですね
883名無しさん:03/01/03 14:37
10年前から消えると言われているがまだ消えない。
884名無しさん:03/01/05 14:53
age
885 :03/01/07 17:05
だめぽ
886山崎渉:03/01/08 10:11
(^^)
887名無しさん:03/01/08 19:02
┗(・∀・)┓
888名無しさん:03/01/11 15:04
age
889 :03/01/15 22:27
みんな、メリル魂を忘れたか?
890名無しさん:03/01/19 23:17
age focus
891山崎渉:03/01/20 13:57
(^^;
892 :03/01/22 13:03
ユーロの20年もの利付き債、目論見書もこないうちから申し込め申し込め
何口ですか何口にします?だんだん玉が減ってきてます。
とかもう3,4 回お電話が着てるのですが
みんな目論見書も見ないで買うの?
893名無しさん:03/01/22 17:32
↑それは販売する側の「法令違反」です。
 いったん「うん」と言って後からキャンセルしてみては?
 きっと慌てますよ・・・その担当者
894 :03/01/23 16:18
あまりに薦めるのでやめておくかな
895名無しさん:03/01/23 16:27
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
896名無しさん:03/01/23 22:55
ごめん。投信の窓販要員になった奴いまどうしてる。
のるクリアできないんだけど。
元の客あたってる?
マジスレたのむきついんだわ。
都銀系ダポ。
897名無しさん:03/01/29 18:37
メリルの人って見てないのかな
898名無しさん:03/01/29 23:51
呼んだ?
899名無しさん:03/02/04 19:54
>>892口座、FSCなんだけど、CERTIFICATE目論見書無しで買えたよ。移管前に貰ったからってカマかけたら履歴が残って無いので上司の承認が必要だと言われた。すぐOKがでて、買い付け完了!楽勝、楽勝!
900名無しさん:03/02/04 20:10
900
901名無しさん:03/02/09 18:34

本命エリートマッチョくんをゲットするもよし
巨乳のエリートちゃんを見つけるもよし
エリートくんやエリートちゃんなら思いのままです。
エリート同士の出会い系


エリート出会い掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku

 
902名無しさん:03/02/09 20:04
↑エリートなんて、いないよ。この会社には!
903名無しさん:03/02/09 21:08
パワーリバース売って年収1億もらってますが、なにか?
904名無しさん:03/02/10 20:24
すごいね!それじゃ>>901試してみたら?
905名無しさん:03/02/19 03:49
906名無しさん:03/02/20 00:22
あげ
907名無しさん:03/02/21 11:24
海外トップニュース
Fri, 21 Feb 2003, 8:39am JST

米メリル:エンロンめぐり8000万ドルの罰金支払いでSECと和解へ


ニューヨーク 2月20日(ブルームバーグ):米証券大手メリルリンチは20 日、破たんした米エネルギー卸売会社エンロンとの2件の取引について、8000 万ドル(約95億円)の罰金を支払うことで米証券取引委員会(SEC)と合意した。
SECは、メリルがナイジェリアの発電施設に対して行った700万ドルの投資と、1999年にエンロンとの間で行った一連の取引について調査していた。今回の和解により、調査は終了する。
メリルは、和解案では不正行為について肯定も否定もしていない。SECの広報担当者ハーラン氏はコメントを控えた。

メリルリンチは、ブルームバーグ・ニュースを傘下に持つブルームバーグLPの少数株主。

ニューヨーク Stephen Cohen 東京 木下 晶代 Akiyo Kinoshita



908名無しさん:03/02/21 12:46
大阪鉄商事件発生

MLIMは大阪鉄商厚生年金基金の運用ポートフォリオに含まれる同銘柄の株式を同日中に売り買いを実行した。
この売買行為は証券会社に売買委託手数料を落とすだけであり、この行為を発見した同基金はMLIMに激しく抗議した。
しかしMLIMはこの行為について、同基金に誠意ある回答をまったく行わないため、同基金はMLIMに不信感をもつようになった。
同基金はMLIMがこれ以上、同基金からの説明要求に対して誠意のある対応を示さないのなら、訴訟も辞さない構えを見せている。
909ひまだねー。:03/02/21 21:44
>>907‐908( ´,_ゝ`)プッ
910名無しさん:03/03/08 15:52
ヘッドハンターから聞いた話だが、MLIMでは、現在、投資顧問営業のヘッドと運用のヘッドを探しているそうだ。
MLIMの本社社長のドールという人が今週来日するが、複数名のキャンディデートと会うらしい。
ガラガラポンが始まるらしい。
911名無しさん:03/03/09 14:42
>>910
主要なファンドマネジャーがたくさん辞めているみたい。
それで客がかなり逃げ出しているという話を聞いたことがある。
だから総入れ替えするんじゃないの?
912名無しさん:03/03/09 22:43
またリストラ?
913名無しさん:03/03/10 12:54
昨年、MLインベストメント・マネジャーズのグローバル債券運用チームが行った不正行為(某顧客のファンドの運用パフォーマンスをかさ上げするために他の顧客のファンドの利益を掠め取った事件)が発覚。
その後、嫌気がさした債券ファンドマネージャーが次から次へと辞めました。いまや債券チームは崩壊寸前です。フランクラッセルなどのコンサルタントは顧客にメリルとの契約を見直すようにレコメンドしています。
914名無しさん:03/03/14 15:11
投資顧問営業のヘッドは、客先訪問が大嫌いです。
915名無しさん:03/03/15 17:04
理屈は言うが営業はまったくダメという評判は聞いたことがある
916祝リストラ1周年:03/03/15 23:12
【10年前某会社に営業行った時、社長に言って写させてもらつた
良い社訓があつたのをご披露しときます】

鬼十則

 一.仕事は自ら「創る」べきで与えられるべきでない。

 二.仕事とは先手先手と「働きかけ」てゆくことで受身でやるものではない。

 三.「大きな仕事」ととり組め、小さな仕事は己を小さくする。

 四.「難しい仕事」をねらえ、そしてそれを成しとげる所に進歩がある。

 五.取り組んだら「放すな」、殺されても放すな目的完遂までは。

 六.周囲を「引きずり回せ」、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。

 七.「計画」をもて、長期の計画をもっていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生れる。

 八.「自信」をもて、自信がないから君の仕事には迫力も粘りも、そして厚味すらない。

 九.頭は常に「全回転」、八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ。仕事とはそういうものなのだ。

 十.「摩擦を怖れるな」、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。
★プレゼントだ!よ〜く読んどけ!社員の、奴らもだぞ!
917名無しさん:03/03/16 01:42
米メリル:優先株引受け手数料37億円逃す−みずほの海外調達中止で

  東京 3月14日(ブルームバーグ):米大手証券のメリルリンチが37億円程度とみられる引き受け手数料を逃したようだ――。
メリルは、みずほフィナンシャルグループ(FG)の自己資本増強で、海外募集の優先株1500億円(普通株の転換権付き)の単独主幹事となっていたが、みずほの取引先を中心に国内引き受けが順調に進んだことなどで、海外調達を中止したためだ。

  今回の優先株発行の引き受け手数料は2.5%程度とみられ、1500億円分だと37億円余りとなる。明治ドレスナー・アセットマネジメントの栗本英昭氏は「メリルは美味しく儲けられるディールを逃した」と指摘する。
世界的にも株式発行が少なくなっている状況だけに、痛手は大きいという。みずほは国内で予定の1兆円を上回る約1兆1000億円を集めた。

  みずほFGでは海外募集中止の理由について、「国内分の大幅増額に加え、国際情勢の緊迫化により、海外での発行環境が極端に悪化したため」(12日の発表分)などと説明。
ただ、「海外発行の強行による当社株価への影響も勘案し、既存株主や投資家など様々な関係者の利益にも配慮して判断した」(みずほFG広報担当の中居浩一氏)としている。

  みずほでは、前田晃伸社長ら経営陣によるIR(投資家向け広報)もあり、海外投資家から相応の需要はあったものの、発行条件などを確定した12日の取締役会で、急きょ、海外発行の取りやめを決めたという。
先に海外で類似(転換権付き)の優先株を発行した三井住友フィナンシャルグループ株が転換価額の決定を前に急落したことなども意識したようだ。

  メリルは、みずほの海外発行が実現していれば、アジア太平洋地域の株式関連の引き受け主幹事ランキングで、米ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレー、野村証券に続き4位に入るはずだった。
ゴールドマンは三井住友FGの優先株3450億円、モルガンと野村も三菱東京フィナンシャル・グループの約3000億円の普通株の発行・売り出しなどを手がけ、邦銀向けの案件が大きな割合を占める。
918名無しさん:03/03/19 11:15
>>914
いつも自分のオフィスに閉じ篭ってPCのモニター画面をながめている。
何しているのだろうと、みんな不思議がっている。
919名無しさん:03/03/19 17:47
厚生年金基金連合会はメリルリンチを解約。
http://www.r-i.co.jp/nenkin/nen20/2003/ne030303.html
920クマさんより:03/03/19 18:34
みんな〜元気か
いと〜
なかいち〜
まさき〜客騙すなよ

921社員幽死:03/03/23 11:14
>>918

性格は暗くプライドも非常に高いので、お客様の目には尊大であると映ってしまいます。営業職はやめたほうがいいと思います。コンプラあたりが適職と思います。

922名無しさん:03/03/23 11:22
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
923名無しさん:03/03/23 15:15
>>921
社内情報が外に漏れている。
このようになったら会社はもうダメポ。
924名無しさん:03/03/23 16:00
>918 いつ頃あぽーんされますか?
925名無しさん:03/03/23 18:27
1000はめざそう!
926ちょっと、一息^^;:03/03/24 19:00
927名無しさん:03/03/26 12:52
>>918 厨房、相手にポトリス。でも、勝った試しが無い。いつまでたってもドクロマークのまま。ご苦労様です。
928名無しさん:03/03/26 18:46
>>914 対人恐怖症だと思いますけど・・・。一度、お医者様に診て、もらった方が━━(゚∀゚)━━イイッ!
929名無しさん:03/03/28 19:55
次スレは、もう要らないな。ネタ尽きたし。
930山崎渉:03/04/17 14:11
(^^)
931山崎渉:03/04/20 02:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
932堕天使:03/04/27 00:51
933名無しさん:03/05/01 13:10
なんか、いつもトラブルってる会社なんだな、あ〜あ。
934名無しさん:03/05/05 09:04
sage
935名無しさん:03/05/05 09:04
sage sage
936名無しさん:03/05/05 09:05
sage
937名無しさん:03/05/05 09:05
sage sage
938名無しさん:03/05/05 09:05
sage sage sage
939名無しさん:03/05/05 09:06
sage da
940名無しさん:03/05/05 12:44
スカラー波sage
941名無しさん:03/05/05 12:45
ushisage
942名無しさん:03/05/05 12:46
ミディアムレアーsage
943名無しさん:03/05/05 13:02
メリル板はリストラが進み、もうだめだめです。
こうなってしまったのもスカラー波のせいです。
即刻白くし、下の図形を貼り付け、
スカラー波から守らなくてはなりません。
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━┓┃
┃┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┃
┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┃┗━━|>┃ ━━━| ≫
┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┗━━━┛┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛
縮小版
@-≫
944名無しさん:03/05/05 13:03
@-≫








スカラーsage
945名無しさん:03/05/05 13:04

@-≫
946名無しさん:03/05/06 22:01
タイガースガンガレ!sage
947名無しさん:03/05/06 22:02
ロッコウオロシsage
948名無しさん:03/05/06 22:02
sage
949名無しさん:03/05/06 22:06
saga?
950名無しさん:03/05/06 22:07
sars sage
951名無しさん:03/05/14 20:30
@-≫
952名無しさん:03/05/14 20:32
タイガースガンガレ!
953名無しさん:03/05/17 00:23
メリル板はリストラが進み、もうだめだめです。
こうなってしまったのもスカラー波のせいです。
即刻白くし、下の図形を貼り付け、
スカラー波から守らなくてはなりません。
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━┓┃
┃┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┃
┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┃┗━━|>┃ ━━━| ≫
┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┗━━━┛┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛
縮小版
@-≫
954名無しさん:03/05/17 00:23
メリル板はリストラが進み、もうだめだめです。
こうなってしまったのもスカラー波のせいです。
即刻白くし、下の図形を貼り付け、
スカラー波から守らなくてはなりません。
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━┓┃
┃┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┃
┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┃┗━━|>┃ ━━━| ≫
┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┗━━━┛┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛

955山崎渉:03/05/22 03:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
956名無しさん:03/05/24 10:52
            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

957名無しさん:03/05/24 10:53
            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

@-≫
958名無しさん:03/05/24 11:28
>>914
「この人、いつ辞めるの?」
「まったく成績あげてないね。」
「夏までもつかな?」
と、みんなが囁いています。

959名無しさん:03/05/24 11:29
どんな感じの人ですか?
私のことも言わなきゃですね。
23歳でデパートに勤めてて、一人暮らしをしています。彼氏はいません(ToT)/~~~
それと詳しいプロフと写真が http://fc2bbs.com/m.html の「ネットアイドルオーデショ
ン」の中にあります。
実際会うのが前提なのでちゃんと顔は出しますね。
登録しないと見れないけど、色々な人に見られない為なので!
もちろん無料ですから(^^♪携帯で見てください
サイトの回し者じゃないですからね(爆
これからいい関係になれたら嬉しいです。
それではお返事待ってます。
960名無しさん:03/05/24 11:33
ネクラです
961名無しさん:03/05/24 21:12
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━┓┃
┃┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┃
┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┃┗━━|>┃ ━━━| ≫
┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┗━━━┛┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛
962名無しさん:03/05/24 22:25
????????
963名無しさん:03/05/24 23:11
タイガース今日は残念sage
964名無しさん:03/05/24 23:12
            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

965名無しさん:03/05/24 23:14
ソレンタム予選落ち残念sage
966山崎渉:03/05/28 11:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
967名無しさん:03/05/31 09:34
968名無しさん:03/05/31 09:34
969名無しさん:03/05/31 09:34
970名無しさん:03/05/31 09:34
971名無しさん:03/05/31 09:34
972名無しさん