いくつ預金口座持ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
827名無しさん
普通預金口座を増やそうと,信託銀行への進出を画策してるんだが,
普通預金を持てる信託銀行って

三菱,みずほアセット,UFJ,中央三井,住友

の5つでよい?
(つまり野村,みずほ,三井アセット,りそなには普通預金はない?)
828名無しさん:03/01/18 21:58
>>827
やや反則だがオリックス信託銀行も普通預金口座を作れる。
セゾンカードを持ってればセゾン出張所にすればいいし、もってなくても定期預金用の
eダイレクト預金をつくればいい。(定期預金はつくらなくとも大丈夫)
829名無しさん:03/01/19 16:44
信託銀行かぁ、何となく抵抗感があるな〜。
貧乏人シャットアウトみたいな雰囲気ある?
口座開設の時の入金票は100万以上じゃないと書けないとか(藁
830名無しさん:03/01/19 16:52
831名無しさん:03/01/19 17:12
>>829
以前あった旧拓銀の中央三井信託なら都銀の雰囲気と変わらず作れたんだけどねえ。
みずほアセットはメールオーダーがあるみたいだから試してみては?
832名無しさん:03/01/19 18:08
>>829
信託銀行はもう普通銀行と変わらないよ。ヒットなんかももう死んでるし。
住友信託がネット振り込み手数料無料。ただし3月まで。
さっそくもうすぐ満期の定期を引き出す事にしよう。
833名無しさん:03/01/19 18:25
住友信託が国有化されない最強の銀行として「東洋経済」だか「ダイヤモンド」だかにのってたが....
834名無しさん:03/01/19 18:37
東京三菱(給振、必要分だけ下ろして残った金額は放置)
UFJ普通(公共料金等の引き落とし)
UFJ貯蓄(貯蓄専用)
ゆうちょ(緊急用)
イーバンク(懸賞用)

ソニー(定期&旅行貯金)口座開設中。
新生をメインにしようか検討中。
835827:03/01/19 20:41
>>828-833
ありがとうございます。
いろいろ調べたところ,「銀行」というからにはどこも普通預金はあるようですが
個人で作るとなると,827+オリックスのようです。

中央三井信託の旧拓銀店舗は確かにそうですね。ここもメールオーダーがあるので
試してみます。
836829:03/01/19 21:27
>>831-833 サンクス。勇気を出してピーターラビット通帳つくってきます。
>>827 割り込みスマソ。