去年11月、サンプロで榊原が、円は140〜150円まで下落しても
オカシクナイっていってたので、126円で200万円をドルにしました。
今、134円だ。うれぴーなぁ〜。
GSの担当者も150円とか強気な事言ってたぞ。
今日の、134。77でしばらくは調整だが、今年は長いからなあ、まだまだ。
私は、ピークで、 141円で。
ここですか?有名なだいまんさんという方が建てたスレッドは。
全員が中期の円安は間違いないとか言ってるから、
そろそろこの相場も終わり?
本年中に140円は付けるでしょう!?
150えん
1ドル115円106円101円117円124円時代に買った、
米ドル、豪ドル、ユーロ、定期とMMF、あと今人気のソブリン債、
AAA格の債権などに投資しています。 宝ものです。
証拠金取引は最近知り、楽しんでます。
だいまんさんの情報大変役にたっています。
1素人の予想140円。
3/末までは130円台で遊べると思っています。
そこからは一体どうなるんだろう?
勝手予想:1Qで(3月まで)137,8円。1Qでの146〜147円でのW TOPもありうる?。
150円OVERあるとしても1Qでならばかなり替われ買われ過ぎなので、150円台での買は深い調整後の来年に。
トレンド転換は日本の景気回復によってではなく日本株の更なる下落&JGB2.5%迄売られた後のハゲタカによる
バーゲンハンティングによってもたらされる。
age
あの塩川さんは、ちょっと勘弁。 正月早々、 10日で2円スピードが速い
なんて、言ってて、今度は、134円台で、そんなに早過ぎるとは感じていない
だって。
>14
わすれました。(w
小泉内閣の構造改革の痛みはこれからが本番で年内は続くと思われるので
今年中に前の円安147.64円は突き抜ける。その後円高方向に転換するには
改革の成果が現れなくてはならず、それが目に見えてくるのは速くても
来年中盤になると思われるので転換点は160円〜170円になると考える。
グリーンスパンの柔かいコメントで、134.82まで。
134.80はオプションのノックアウトが大きく
あったんですが、つけた。今日の東京はやはり、135円
狙った動きだ。
18 :
134.28:02/01/25 21:31
3月末まで135付けないに 1000だいまん
下はどのへんすか? 128円に3000だいまん。
>17
為替に精通している「だいまんさん」ユーロは何故安くなるの?
私はUSドル80%その他ユーロ、ポンド、A$、スイスフランを買っていますが
ユーロだけが安くなっていますが、何故ですか?
円(日本)側の事情はみんな良く分析されてるようだけど。
米ドル(アメリカ)側の事情
ユーロ(ヨーロッパ)側の事情
その他スイスフラン、英ポンド、カナダドル、豪ドルなど
いろいろな意見や情報を知りたいです。
(海外のサイト覗いても、外国語..理解出来ない..なさけない)
アメリカには世界から資金が集まっている訳だし、
米ドルは世界中の国が使っている訳だし...
トビずれしてないと思うんですけど...してるか?
22 :
133.51:02/01/28 17:43
8=18=22だよ
1000だいまん とれそうに、なってきた!
かな?
今、ドル買っといていいの? それとも一回下がる?
24 :
133.81:02/01/28 21:53
134まで戻すかな?どうかな?戻せば134.20くらいまでかな?
ドルを今から買う?冗談でしょ?
目標はとりあえず132、その後128は堅いのではないかな?
25 :
rururu:02/01/29 22:58
オーストラリアドルって、これからどうですか?わかる人いますか?
>25
有望だと思うんだが、考えが甘いかのぅ?
27 :
rururu:02/01/30 00:37
理由は?
この政治のドタバタで日本売りか?
29 :
132.63:02/01/30 12:56
とりあえずの下値は132
その後の戻りは133.50レベルまで
もみ合いの後再度132切れば
128が見えてくる
かな?
30 :
132.43:02/01/30 19:50
予想通りの動き
やっとみんな判ってきたかな?
マキコだとか小泉だとかの小物のドタバタでは
為替は動かないよ
もっと大きな流れがある?
それこそ外務省の中枢部や都銀の一つ二つふっ飛べば
動くのでは?
32 :
133.04:02/02/02 08:50
腹黒いアメ公のせいで1000だいまんとられた
でもこのせいでかえって135の天井がはっきりした
1日で行って来いとはね...
よって見通しは変えず
今度は132切ったら速いかも?円高
過去の円安・円高のピーク
1995 May 79.50
1998 June 147.60
2000 January 102.50
ダタカナ ウロオボエスマソ
140円まであがります。外貨預金しましょう。
150円。4月からは反転、125円。
止めて下さい。ポジショントークしてるのに!!
37 :
133.33:02/02/04 16:57
ポジショントークとは辛いですね
つかまされたのですか?
136がMAX
39 :
133.25:02/02/04 17:17
おかしな上げだと思ったら
まじでおかしな仕掛けだったようで
はんにんは誰かわかりませんが
んーん、結構米当局だったりして
でも日本当局のへたな口先よりはまし?
すぅーと下げたのが変にわかりやすいけど
だから、やはり円高かな?
いまトリプル安は
まじでやばいですからね
ん?やはり133.50は重いね
さすがに買えないでしょ?
ん。やはり下げてきたみたい
ようやく財務省もわかってきたかな
ろくなことがないって円高にしても
しなばもろともでは
くるしいでしょ?アメリカさんも
。
アルゼンチン・ペソはどこまで落ちた?
41 :
133.08:02/02/04 17:58
アルゼンチンがこけても
アフガンで人が死んでも
アメリカ人のつらにしょんべん
日本がこけたら
本当にヤバイ
42 :
132.10:02/02/05 03:29
予定通り133.50で止まって
132にワンタッチ
ここまで来るとみんな気持ちが
下向きになって来る
今日のNYで戻せないと
明日の東京は売り
そして日本株は底打ち?
さてどうかな?
43 :
132.17:02/02/05 03:32
訂正
39の下から4行目
円高>円安
しかしすごいせめぎあいだね
44 :
◆rMlTBpgc :02/02/05 03:34
てすてす
45 :
◆j8w9CwuU :02/02/05 03:34
c
46 :
132.11:02/02/05 03:41
さあ、もうちょっとドル安にして
そろそろ兵器でも売りにいくか?
by George W Bush
47 :
132.55:02/02/05 16:55
なんでしょうね、この値動きは
LDNでもみあって、NYで下げ
昨日のチャートが1円下で再現?
で130.90が目処?
それでは芸がないかな?
それとも1/31のように
仕掛けてくるかな?
S&Pも銀行格付け下げたみたいだし...
みなさんも、もっと落書きしてね
先ほどは貴重なアドヴァイスどうもです。
50 :
133.80:02/02/05 20:55
だいまんさんの掲示板からきました。
名前のとおり円高でヤバイ感じです。
私は絶対に円安であると思いますがどうでしょう?
131.60までなら円高も許せますけど
日本の実情でこれ以上の円高は納得いきません(損している状態だから特に)
銀行の格下げ→某銀行の破錠→円安を希望します。
>銀行の格下げ→某銀行の破錠→円安を希望します。
言い過ぎ、他人の不幸を願うのはやめましょう。
心配しなくても、ほっとけば円安になると思うよ。
アメリカも今の所ドル高政策とるしかないと思われ...
オール投資読むと、株買いたくなるの俺だけか?
あの本には、妙な魔力がある。
「ハイテク復活に乗り遅れるな」だと、
しかしどう考えても、落ちる短剣はつかめない。
やっぱりドル買お
53 :
133.80:02/02/05 21:34
>言い過ぎ、他人の不幸を願うのはやめましょう。
言いすぎたかもしれませんね、でも私は円を売ります。
自分の資産が目減りしたりするのは嫌なので・・・。
やはり仕掛けてきた
それもLDNランチタイム
今度はどこまでいくのやら
それにしてもS&Pって...
200円までドルは買いだ
迷ってる迷ってる
だいまんさんの言うとおり、いったん売ろうか
ほっておこうか?133〜133.5
今日、ソニ銀で132.71で1万買っちゃった・・
120円台になるには無理?
ブッシュ来日とかワールドカップ開催時とか
今起きたばかり、なんと2月5日の相場は、131.90から134.30.
本当は、儲かるのに、 全然イメージが沸かん。
ランチの日替わりメニューだ。
これまで一度も(外貨預金など)ドルを買ったりしたことはないのですが
今回はそういう運用をしなくちゃいけないのかなと、漠然と考えています。
ということで、質問
1・300万円をドルで預金した場合、どのくらいの値幅で利益が出るの
でしょうか?
2・どこで買うと良いのでしょうか?
3・いま(133円90銭)は買いでしょうか?
素人のショボイ質問ですみません。
>>60 1.ドルの利子は低い。ユーロは高い。
2.ソニ銀が定説です。
3.答は神のみぞ知る。
>60
この半年ぐらいで15%ぐらい増えたよ。
300万で+45万ぐらいだったかな。
>これまで一度も(外貨預金など)ドルを買ったりしたことはないのですが
1・300万円をドルで預金した場合、どのくらいの値幅で利益が出るの
でしょうか?
2・どこで買うと良いのでしょうか?
3・いま(133円90銭)は買いでしょうか?
人に聞くより自分で調べようよ。その方が理解が早い
外貨預金は一般には 手数料が高いので(往復2円)このリスクを考慮すべき。
銀行サイトでしらべよう。証券会社のMMFは往復1円、MMFの投資先に注意。
米国債とかの比較的安全なものかどうか。これも証券会社・銀行に問い合わせ
3は 同様 神のみぞしる。今は買わない。
133.90なら銀行なら 135.90以上でなければ 利益がでない。今の利子は低い
MMFなら 134.90以上
300万あるなら 証拠金取引だよ。ただし ある程度知識をいれてからね
>>61-63 どうもありがとうございます。
ユーロ立てで、ソニー銀行で、なおかつ今は動くな(もちろんそんなことは
誰も断言出来ないが)ということですね。
これをとっかかりに銀行サイトなどで調べてみます。
くー、円高くなってきたああ。134円で利益確定しとけばよかったか?
胃が痛む・・
>65
あれ?外貨定期だけど、
利息振込み時に既に税金引かれてるよね?
それは利息に対する税金ではないでしょうか?
たしか預金などの為替差益が年間20万円超えると申告が
必要なのでは?
MMFは必要ないのではないでしょうか?
...と聞いた事があるような無いような...
まあ儲けてから考えましょう!
>68
がーん・・
ささやかな利ざやに税金かけるなよ、とほほ
外債を早く売れ!早いもの勝ちだぞ!
米株大幅高でドル高になるんでないの?
円安まつりだよ!ドンドコ ドンドコ!!
∧ ∧ ,,──,−、
(,,゚Д゚) / (:円安:( ) ))
|つ/つ `ー─``ー'
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
>70
まだ買いでしょ
アライドアイリッシュ?銀行
早く正体現せ!どれや
76 :
なんだもう影響ないのか:02/02/07 14:52
...
>>64 あとレートの設定時間に注意が必要。銀行なら朝方10時位に設定されたレートを
一日中使う。証券会社なら、今はわからないけど 大和は一日4回位設定されたレート
野村は随時。ネットでの取引可能。日中利益がでているレートで仕切ろうとしても
できない場合がある。証券会社有利のレートを出してくることがあります
大和なんかつかえない。ドル以外の他通貨は手数料が高くなるから注意
ポンドなんか なんじゃこれはと 思ってしまう。
age
腹黒い誰かさんのせいか、アライドのせいか知らないけど
2回目の仕掛けでまた133.50超えてしまった
またすぐに下がるかと思ったら
オプションがらみ、アライドetcで膠着
でも1日長引いたけれど日本株も底打ちの様子
というわけで見通しは変えず 下向き132
その後も円高ではないかな?
素人が金買い始めたことだし...
G7よりブッシュの訪日の方がポイント?
シャロンとの打ち合わせも終わって
そろそろバーゲンセールの始まり
セールスはドル安の方がやりやすい!?
>>77 御丁寧な説明、どうもありがとうございます。
わからないことだらけなので、とても勉強になりました。
1円=1ウォン
外貨預金とかMMFとか証拠金取り引きに比べて
メリットあるのかな?
300万あるなら迷わず証拠金では?
リアルタイムレートだし手数料安いし
さてG7も終わってロンドンタイム
東京時間は動きなしで拍子抜け
どこかの証券さんは営業時間繰上げまでしたのに
135の上抜けも3回目のトライで沈没かな?
予想以上にトライが強かったから
反動が大きいかも...
欧米で1円以上下がった
とりあえずの下値は132
その後の戻りは133.50レベルまで
もみ合いの後再度132切れば
128が見えてくる
かな?
って
>>29 と同じです
先週の動きはノイズとして
無視します
ブッシュと小泉はお互いのほめあいで
いい話ばかりになるはずだから
やはり円高方向?
あほのブッシュがなんかやらかすと
予想外のドル安もありかな?
今日のこの動きはなんでしょう?
2/4日の再来?133.50中心でもみ合い
そして下トライでしょうか?
2/6日から2/11日までをチャートから削除すると
しっくり来ます
でも時間の経過によりチャンネルも上昇して
次のサポートは132.50あたり?
だけどここまで来るとそのポイントも
すんなり通過の可能性もあり
いずれにしてもドルロングは危険!
うわ、本当に2/4日の再来
気持ち悪いくらい
NYの安値は132.45あたりでしたか?
今日の東京はプロは戻り売り
戻り133.50も難しくなってきたかな?
今日も昨日より1円さげた132円台で足踏み状態かしらん。
やはり、133円・134円台はむつかしい?
がーん!! 133.64で買ったドルはいつ円に戻せばいいんだろう?
>>90 塩漬けにして温かくなるまで寝かせて下さい。
浅漬けもおいしいけど時間をかけて漬け込んだほうがもっとおいしいYO
134〜140円じゃよ。
(今の所じゃ!1〜2年後は150〜350円なんて
可能性も無いとは誰にも言えん)
投資は自己判断じゃ。
日本国債の格下げ万歳!!円安になってくれ!!日本経済があぼーんしてもいい。
でないと俺があぼーんだ。
やってもうた
134.35からのショートも手仕舞い、
今日は様子見と決めていたのに、
何気なく覗いたら上げてる。
133.35でドル円ロングしてもうた。
よりによって、本日のど高め!
ひっかかってもうた!
しょうがないわ、まあ20000ドルだけやからほっとこ。
政府要人も格下げ問題に必死で抵抗してる。
どうせ打つ手ないんや、期待はずれに終わって、
ブッシュが済んだらまたすぐ円安やろと
おもうんやけどなあ〜
131.5だけは割らんでくれえ〜〜〜〜
35くらいなら大丈夫では?
しかしここ数日ポジションを取りたくともどこで入ればよいかわからない。
戻りは133.35でしたか いい線でした
2/5日の再来はなさそうだし
3段目のロケット点火?
S&Pとムーディーズがたばになって
あの動きでは仕方がないですね
あとは今日のLDNランチとNYオープンで
なにか仕掛けがあるかですね
というより素直に下向きかな?
132.50切れたら次は131.40あたりですか?
依然ロングは危険!
132.60割れ
素直に来たのかな?
101 :
名無しさん:02/02/13 21:39
なんだかやばそうな展開だー!!
とりあえず助かった。
なんでしょうね この行って来いは
素直じゃないですね やっぱり
昨夜の行って来いはなかったことにしよう
そうするとまだ2段目の下げが
終了したところ?
戻りの133.42は1/31日からの下向きの流れに
角度ぴったり...今のところ
133.50超えないかぎり下向き!?
ブッシュの訪日
・小泉政権のデフレ対策を支持、日本経済の回復に期待
・テロとの戦いへの協力に感謝、日米同盟の強化を確認
表向きはこんなところでしょうか?
>96
一万ドル単位でやってるの
どこの会社?手数料は?
よかったら教えて
わたしは
東京フォレックスですが
10万ドル単位 片道10銭
金がないから、細かく分けれたらいいのだけれどなー
>だいまんさん
いつもすばらしいストラテジーに感心しています
ひまわりや
片道10銭 日計り7銭や
10万やと片道8銭 日計り5銭や
10万単位やと、もっと安いとこあるで
会社の内容責任持てんけど。
でも1万単位は役にたつで、買い下がり
売りあがり、打診買い(売り)色々出来る。
ただストップも含めて、たくさん注文出しすぎると
相場の動きが速い時、訳わからんようになる。
3段目のロケット点火したのかな?
昨夜の行って来いはノイズとして
戻りが133.50超えなかったので
センチメントは相当悪化してるはず
ますます危ないドルロング!
山高ければ谷深し
中期の下値目処128引き下げようかな?
>>24 >>29
108 :
名無しさん:02/02/14 19:46
109 :
名無しさん:02/02/15 14:08
132.1でロング132.45で売ってもうた
もったいねっ133つけてやんの。
ぶつぶつ..
ついでにユーロは買いそびれた..
ぶつぶつ..
ショートする勇気ないから、次待とっ
何か為替って波乗りみたいだにゃ。
今朝は驚きましたね
どうみても下にブレイクの形でした
ドルショートは今日の上げで屍になったとのこと
でも上値もチャンネルできっちり戻ってきてます
どちらに抜けるかですけど
私は相変わらず下を見てます トリプルトップ?
ちなみにチャンネルは
上値 1/31日 2/8日 2/12日 2/13日 2/15日(つい先ほど)
下値 2/13日 2/15日(今朝)
絵に描いたような平行線ですね
となると次のポイントは131.50あたりですか?
お猿さんが来る前に動くのか
来てから動くのか 今日は週末 米は3連休
また寝られないゾ!
三井住友銀行byBloomberg
「日本株も12000円行くかもしれないし、
ドル円は調整というよりトリプルトップ
下値は128なのか125なのかわからない
ブッシュが来たら何か起こるかも...」
やっと私の見方(と似たような感じ)が
メディアからも聞こえるようになった!
>>110 ああいうワイワイガヤガヤもいいですけど
私はだいまんさんの建てたスレを
大事に育てます ??
ほとんど私の相場メモ状態だったりして...
先ほどの三井住友のコメント訂正
×ドル円は調整というよりトリプルトップ
○ドル円はトリプルトップで調整
私はトリプルトップ→転換と認識してるので
聞き違いました
でも「長期は円安」とも言ってたみたいなので
その意味では調整なのでしょうか?
相場の解説は時間スパンがはっきりしないと
どうにでも取れるし
言葉の定義も曖昧ですね
でもその方が解説者には都合がいい?!!
ともかくbloombergはまだましとして
新聞やTVみて為替をやるのはやめた方がいい!?
だいまんさんやInformerさんの情報は有益!!
下降チャンネルの中心まで来ました
132.50は心理的にもポイントになるのでしょうか?
ちょっとこのあたりでモムかも知れません
でも次は132.00あたりがやはり心理的なポイント?
もんで下向けば131.50が見えてくる?
だいまんさん
私は最近証拠金取引をはじめたばかりのビギナー
ただ、2チャンでは別スレで結構著名人???
さて,だいまんさんのホームページはとても参考にさせてもらっていますが
なんセ,専門が金融ではないので
さーっぱりわかりません
HP上の言葉解説はざっと読みましたが
まだまだわからないことが多い・・・
オプションやら何だか複雑なようですね為替とは
はじめた頃は,簡単に考えていました 奥が深いということにきずき
ちーと勉強してみようかななんて考えてます
良ければ参考になるHPあったら教えて下さい
毎日毎日ご苦労様です
118 :
名無しさん:02/02/17 15:57
>>117 ブッシュの発言次第だなぁ。米だって安定しているわけではないし。
明後日、大変な経済問題が発表されます。
明後日一気に 137円くらいまでいくでしょう。
120 :
含み損野郎:02/02/17 16:16
>>119 なんだよ。ガセネタもったいぶるんじゃねえよ。
121 :
名無しさん:02/02/17 17:03
日経平均12000円...行かない行かない。
明後日1ドル137円...行かない行かない。
122 :
名無しさん:02/02/17 17:07
円高シフトのまま決算期まで行くでしょ
で、そこから反転
>>123 リンクでは見られないみたい
失礼しました
125 :
名無しさん:02/02/17 20:01
まとまったカネがあったら、いまのうちにドル貯金しなくちゃだわ!
もうけるチャンス!
自衛のチャンス。
126 :
名無しさん:02/02/17 21:01
何かメガバンクのどこかが潰れそうなという噂しきりですが、そうなったら
もう超円安になってしまいますねえ。
128 :
EURO117.36でかっちゃったよ:02/02/18 02:52
TTS117.36(ソニバンレート)で買ってしまいました。
初心者ですが、今まではうまく言っていたのに、大失敗。
G7で円安を見込んでいたのに。。。。。
微々たる全財産が塩漬け決定。。。いつになったら再びEURO高になるのやら。
(T_T) 泣
129 :
名無しさん:02/02/18 03:10
メガバンクつぶれるかな。そんな事はあり得ないと思う。何故なら、もしつぶれれば
連鎖的に大手ゼネコン、流通なども連鎖的にこけるし、なによりそうなったら
小泉は、歴史に残る経済音痴の大馬鹿ものとして名前が残るし、支持率が下がって
内閣はもたない。利権とメンツしか考えず、無責任な奴らがそんな事はしない。
むしろ こういう話を流して、公的資金を入れる際にしかたなく 入れざるをえなかった
といういいわけをするための 理由付けをしていると考えます
おさるとの会談も 経済問題よりも 対北朝鮮の防衛問題が中心で 経済音痴で
最近ストレスがたまっている小泉が 勝手なことをいうと予想します
ドルたんす預金はじめようと思うんですが、初歩的な事を教えて下さい。
1) 予定金額を一括でやった方が手数料が安くすむんですか?札束持ち歩くのはイヤなので、分割しても手数料が変わらなければそうしたいのですが。
2) トラベラーズチェックの方がレートが良いそうですが、デメリットはありますか?
131 :
名無しさん:02/02/18 10:28
age
>129
この間鹿児島に打ち上げられたクジラのこと思い出しますね。
巨体過ぎて始末に困ったと言う話…
メガバンクも今じゃ、死に体のクジラ同然なのではないでしょうかね???
さて今週も始まりました
予想通り132.50あたりでもんでます
お猿さんは何か口を滑らせてくれるかな?
134 :
名無しさん:02/02/18 14:39
>>130 1)たとえば師弟銀行なら、5万ドル超は手数料安くなる。他の銀行も、大口は
優遇されるはず。
2)発行元があぼーんする可能性あり。あぼーんしなくても、あるブランドの
偽T/Cが出回れば、両替商に拒否される可能性ありよ。
おっしゃる通りですね。共同記者会見はやはりお互いによいしょのしあいですね
しかし、小泉の決意表明はもう、うんざりですね。事務次官レベルでは既に相当
強い事を言われているはず。改革は進んでいる、まだ1年もたっていないのだから
どうこういうのはおかしいという 小泉の言い分は、自己満足で世間しらず。
聞いていて腹がたってくる。今、求められているのはスピードと、明確な実行時期
の目標設定と手段の表明。決意表明なら宗男でも静香でも坂田師匠でもできる
米国は日本がこけたら、お金を出すこともできず、地理的に中国、北朝鮮等の
アジアへの前線基地にも なれなくなることを恐れているだけ
それに、戦略ももたずほいほい しっぽをふって喜んでいる小泉って
哀れだなーー
>>84 ブッシュと小泉はお互いのほめあいでいい話ばかりになるはずだから
----やっぱり!
会見でちょっとはねたけれど
また元に戻った
これで返って上値確認になってしまう
しかし下も思ったより硬いですね
もうじきLDNタイム
このまままたもみあいかな?
それともNYが休みなせいで
返って面白い動きになるかも...
>dieman
save the yenが開けませんが
どうしたのでしょうか???
>がーん!! 133.64で買ったドルはいつ円に戻せばいいんだろう?
どこまで行くか神のみぞ知るじゃが、何時でも円転出来るぞい。
139 :
名無しさん:02/03/02 14:04
age
140 :
名無しさん:02/03/03 06:30
円高への転換点は近いと見る。
141 :
心配すんな:02/03/03 07:28
今週は、135円に届く。
142 :
名無しさん:02/03/07 12:41
143 :
名無しさん:02/03/07 14:33
>>142 もうなったよ。トリプル高だね。
こういう時だけは非リアルタイムレートのメリットを感じるYo!
スレのタイトルが逆転している・・・・
×スレのタイトルが逆転している・・・・
○スレのタイトルと逆転している・・・・
146 :
名無しさん:02/03/07 18:55
円の上げ幅がテロ当日の1.98円を超えている
4月までガマンだなこりゃ
150 :
名無しさん:02/03/08 00:10
128円切ったよ!
151 :
名無しさん:02/03/08 01:08
127円も切ったYo!
>>148 宇野ちゃん子供みたいな顔でかわいい。じゃなくて
このレポートって今日の下げで、無かったことになるんでないの?
だいたいこの手のレポートで役に立つものはほとんど無い。
急激な円高は、予定通りにしても、ちょっと激しすぎて、
なんだか気持ちよくなってきた。
154 :
名無しさん:02/03/08 04:54
125円いくよ
155 :
名無しさん:02/03/08 05:23
反発してくれるといいな。
157 :
名無しさん:02/03/08 06:40
宮川主任研究員の予想だと170円までいくな。
でも、アメリカが許さんだろう。
158 :
名無しさん:02/03/08 11:33
>>157 >宮川主任研究員
まじな話誰ですか?ある程度信頼できる人?
最近「3月危機はどうなったの?」と思う。
159 :
名無しさん:02/03/08 11:44
今のトリプル高が、ある意味、危機なのかも。
油断させといて、ストーン・・・。
160 :
名無しさん:02/03/08 12:33
3月越えたら、135円に回復しますかねぇ。
161 :
名無しさん:02/03/08 12:38
>>159 多分そうなるのでは?
ここんとこの不自然すぎる程の株価の上昇がいつまでも続くとは到底思えない
162 :
名無しさん:02/03/08 13:44
>161
禿同。ドコモ、NTT・・・
目指せ110円台!
相変わらず、東京マーケットはヘタレだな。
海外で大きく動いた後はこうやってちんたらレンジをやる。
まあ、今日の夕方、そうねぇ6時半頃から再びドル下値トライだな。
来週、東京勢がドル売りに出たらそこは一旦買いで良いと思うよ。
165 :
名無しさん:02/03/08 20:43
今ドル買ったらもうかりますかね?
166 :
名無しさん:02/03/09 04:31
>165
今どかんと買うのは危険な気がする。
167 :
名無しさん:02/03/09 04:37
168 :
名無しさん:02/03/09 04:45
ヤバイ兆候です。
バブル崩壊の頃の外人筋の売り抜けを調べてみてください。
彼らは最大限の収益を日本より得るため為替を利用します。
回収し終わったら後は一気に底無しの円安です。
もちろん株価も。
169 :
名無しさん:02/03/09 05:10
>167
アリだと思う。
>>167 それも危険!
今月中はよく戻って130越えまで、131に届かずと見た。
4月に入ってまた叩き落される可能性大。
中期的に123くらいまでのリスクは想定する必要あり。
171 :
名無しさん:02/03/09 07:35
>今月中はよく戻って130越えまで、131に届かずと見た。
根拠は?
172 :
名無しさん:02/03/09 09:05
昨年116円から135円まで19円の値幅。
その半値戻しの125.5円くらいがせいぜいだと思うがこんな簡単じゃだめ?
173 :
名無しさん:02/03/09 10:13
うーん?
ここ1年内に150円もアリとの
つい最近までの論調は、まだまだ生きていると
思っているのですが、甘いですか?
その論調は評論家が勝手に言っているだけですからねえ。私は信じていません。
175 :
名無しさん:02/03/09 13:05
>>174 ふじまき、も評論家に入るの?
彼は自分でもポジショントークと認めているけど。
176 :
名無しさん:02/03/09 13:12
>>170 お前の直前で169、お前が170 俺は多分176
今月中にレスは200突破は確実とみてるのだが。
この円高が続くわけ無いじゃん!
みんなそんなにわが国に自信持ってるわけ?
日本=かつての英国
178 :
名無しさん:02/03/09 16:49
ポンド、シリングって暴落したわけ?
>>171 長期のサポートをブレイクしたからですよ。
181 :
名無しさん:02/03/09 22:16
182 :
名無しさん:02/03/09 23:01
183 :
名無しさん:02/03/10 00:15
本日、ついに182レスを突破し、183レスに突入です!
184 :
名無しさん:02/03/10 17:58
すみません。初心者なんで教えて下さい。
夏にイギリス留学するんですが、
今£182ですよね?月曜は£191位だったのに。
明日、両替えしに行った方がいいんでしょうか?
詳しい方多そうなので、質問してみました。
186 :
名無しさん:02/03/12 00:29
宇野ちゃん、かわいいから許してあげましょう。もうすでにはずれてるけど...
188 :
名無しさん:02/03/12 16:57
マリネラの通貨単位ってなんだっけ?
189 :
名無しさん:02/03/12 19:14
マリネラの基本通貨単位は1マリネラ。
1マリネラ=1ドルじゃなかったっけ?
190 :
名無しさん:02/03/12 19:20
友達の金融コンサルタント(アメリカ人)が口癖のように
3月143・・・3月143・・・といっていたが????
あれ!!!!!!
追記(詳細通貨単位)
ネマリラ・・・1ネマリラ=100ラリネマ
ラリネマ・・・1ラリネマ=100マリネラ
マリネラ・・・1マリネラ=100マラネリ=1ドル
マラネリ・・・1マラネリ=100マネラリ=1セント
マネラリ
主要産品であるダイヤモンドは、ドル建てで取り引きされることが多いので
マリネラ←→ドルは固定相場にしてるってよ
192 :
名無しさん:02/03/18 12:27
来週の宇野ちゃん予想
127.50 〜 130.25です。
>>191ワラタ
でも、パタリロとバンコランとのやり取りでは
ポンド建てがほとんどなんだよなぁ。
194 :
130.73:02/03/18 17:54
>>193 単行本読み漁ったよ。
一週間放置プレイはツライ。。。
196 :
名無しさん:02/03/19 01:20
197 :
名無しさん:02/03/24 05:24
宇野の予想は円安傾向にある時は、今のレート〜2%安なんだろう。馬鹿でも予想できるな。為替の予想ほどあてになんらんものは無い。
新聞や評論家の言っていることの逆の動きをするということだ。1998年の円安で147円まで行った時も150円突破して
160円まで行くってみんな言ってたしな。ビッグバンで外貨貯金が増えるとか的はずれなことを言ってた馬鹿評論家がたくさん居たよ。
ついこの間の127円から、またあっという間に132円だからな。
ホントに分からない。ま、4月以降は外債投資が増えるから円安
だとは思うんだが‥
今どういう傾向なんだろ。
どうみてる?
201 :
名無しさん:02/03/31 17:25
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/177429 [東京 29日 ロイター] 中国人民銀行の戴相竜総裁は、円が不安定になれば
国際通貨としてよくないだろう、との考えを示した。
塩川財務相との会談で述べたものを、財務省筋が明らかにした。
財務省筋によると、中国人民銀行の戴相竜総裁は、塩川財務相との会談のなかで、
為替に関して、「為替レートの安定についても大きな関心がある。日本の経済成長が
下がるにつれ円安になることはある程度理解する。しかし、日本には潜在的な成長力がある。
円が不安定になれば、国際通貨としての円としてもよくないであろう。一つの大国にとって、
通貨が安定することは、経済の安定にも大きな意義がある。通貨政策について、
日本と中国との間の協力関係をより強めていきたい」と述べた。
これに対して、塩川財務相は、「日本も通貨の安定については、一段と関心を強めている。
操作してはいけない。市場が決める」と述べたという。
また、財務省筋よると、塩川財務相は、会談のなかで、中国の資本取引が活発化することに
期待を示した。これに対し、戴総裁は、資本取引の活発化に同意する一方で、まだ中国の
資本市場が未成熟であり時間が必要であるとの趣旨を述べたという。
150まではシナリオがある。
203 :
名無しさん:02/04/14 00:45
円安になったりすると外貨預金の解約が増えるからめんどうだよー。
204 :
名無しさん:02/04/18 13:21
age
すんごい勢いで進むドル安、円128台突破
206 :
名無しさん:02/04/26 06:01
現在128円台やや後半
207 :
名無しさん:02/04/26 15:39
ねえねえ、銀行とか証券の予想って資格のある人がやってるの?
絶対外れるよね。
スレタイと大きく矛盾してるな
ドル安もっと加速してもらわないと困るよ。
通販で買いたいものが山ほどあるんだよ。
130円なんて買う気うせる。110円ぐらいになってもらわないと。
210 :
名無しさん:02/04/27 17:52
フランスの大統領選シラクちゃんがんば!!
211 :
名無しさん:02/05/02 22:40
さて円高になっちゃったな、みんな。
212 :
名無しさん:02/05/02 22:42
円高マンセー 一気に120〜125レンジに突入キボンヌ
213 :
名無しさん:02/05/02 22:46
マジレス希望;
今後の展開は?年末に向かって円高と囁かれる昨今だが。
214 :
名無しさん:02/05/02 22:51
夏場まで円高、秋からは円安でないのか?
215 :
名無しさん:02/05/02 23:01
なんで?
ええ、死角のたくさんある方がやってます
217 :
名無しさん:02/05/02 23:05
参加者増えるのまんせー
為替って美人投票だから
多くのひとが、
より多く売り買いして
その結果として動くの余念
だからみんな自分しんじてソニBKで売れ買え
218 :
名無しさん:02/05/02 23:05
145円前後が現状日本にはよいでしょう。
円高はUSが日本を懲らしめるための政策と思われ。
219 :
名無しさん:02/05/03 20:42
外貨預金したいけど,円高にふれそう。
株に比べて為替は難しい。
126台底だな
サカキバラさんでは・・・
なんか凄い勢いで反発してる?
これ↓
===========================
昨日は、米株式は米ネットワーク機器大手のシスコシステムズが前日、市場の予想を上回
る決算を発表したことから関連株を中心に買われ、前日比+305.28ドルの10141.83で引け
た。
これを受けてドルの雰囲気が変わり、ドルは対円、対ユーロで一気に買い戻された。
============
とあるメールマガジンの今日の引用だけど、こういうのを
もっとリアルタイムで配信しているメールマガジンってありますか。
シナリオ 1
5/10 125.mid
5/13 126.hi
5/15 123.mid
5/17-20 125.low
5/22 122.hi
信じてみる。
證券会社の人によれば、最近の円高は一時的で、円安に転じるとのこと。
5月末あたりには、135円にもどる。
>>226 日本の証券会社なんてボンクラしかいないよ。
ただいま127.23
いくらまで円高行く
229 :
下げちった:02/05/13 13:31
のですか?
230 :
名無しさん:02/05/13 14:32
月末はどれくらい下がるかね?
231 :
名無しさん:02/05/13 14:39
そんなのが分かれば遊んで暮らせるんだよ
232 :
名無しさん:02/05/13 15:01
この円高の要因は一体なんで?
おせーてほしい
たぶん日本の国債の格付け発表とアメリカの景気動向に関連していると
思うけど、具体的な見通しは?
外交で中国に舐められ、
為替で米国に舐められ、
構造改革で国民に舐められる・・・
いったい、円の価値って?
小泉の価値観が悪いからか?
235 :
名無しさん:02/05/14 01:29
円安さいかーい
ホホホホー
236 :
名無しさん:02/05/14 11:54
128yen
237 :
名無しさん:02/05/14 12:00
128.50円になったら売ろうかと思っているんだけど、
今週末までぐらいは、国債格下げの発表待った方がいい?
といいつつ
もうすぐ128.50円だわ。
まだちょっと売るには早そうだね。
239 :
名無しさん:02/05/15 11:00
「ムーディーズの日本国債見直しが5月末までとなった」
らしいよ
売った
125.96 ククククク
5/22は123.midだったね。
5/末に127 6/中に123.mid
その後も円高かな?
243 :
名無しさん:02/05/24 22:33
今ドルを買うべきか、まだ待つべきか・・・
244 :
名無しさん:02/05/24 23:01
今日ドル買ったよ。
ユーロは買うの迷った。
245 :
名無しさん:02/05/24 23:14
j。どおやって買うの?
125円の時に銀行で買おうとしたら手数料か何かしらないけど、125円では
かえないでしょ。
ドル円のターニングポイントですね。
介入の効果がドルの自律反発が望めるまで介入つづけるんでしょう。
早まって買ってしまった。あと一発しか玉ないし、もう寝ちゃおうっと!
ニューヨークでは125円台を維持すると思ってたんだけど割って124円後半で引け。
これは介入によって市場を歪めた天罰が財務省に下るかもしれない。
249 :
名無しさん:02/05/25 16:24
マーケットの魔術師という投資家必読の本があるが、その中で
国の通貨当局が介入に出た場合はその逆を行けと明言している。
ただ一つ条件があるけど、それはその介入がトレンドに逆らうタイミングで
行われた時だって。よって今回は明らかにドル安に向かうと思われます。
251 :
名無しさん:02/05/25 23:51
マーケットの魔術師とは題名からして、怪しすぎる。
いや全然怪しくない。一度本屋で手にとってみたら。
出版社はパンローリングだけ初版は日経新聞から出てたみたいよ。
一読の価値あり。絶対に!!
253 :
名無しさん:02/05/26 09:57
円高続いてますね
254 :
名無しさん:02/05/26 10:04
>245
銀行で普通に両替するのは、旅行にでもいくのじゃないかぎりやめとけ。
普通は外貨定期かMMFっしょ。
円→ドル。ドル→円。では、レートが違います。
売る124円。買う126円ってかんじ。その差が銀行の儲けざんす。
月曜日以降にも介入ありか?
何気にまたドルが下がってる。
>>253 困ったね。漏れも困ってる。
124切ったらもう買い増すしかないなー
ドルは上がるに上がれず、下がるに下がれず。
人為的な力でマーケットを歪めた罪の報復を財務省は受けるべき。
テロは本当に起きるんだろうか?
この秋の中間選挙を控えてのブッシュによる国民感情の煽りではないのか?
259 :
名無しさん:02/05/28 20:24
144.35でとりあえず買ってみた。
260 :
名無しさん:02/05/28 20:53
140円きぼーん!
261 :
名無しさん:02/05/28 20:57
>>259 それかなーりボラれてるよ w
どこで買ったの?
262 :
名無しさん:02/05/28 21:55
>>259 今某都市銀行のレート見たけど、124円台後半だったよ?
勘違いじゃない?
124.35と言いたかったのでは。かなり底ですね。正解かと。
介入があるとチャートがめちゃめちゃでテクニカル派には辛いね。
と思ったらまた下がってきたー
すんません。124.35です。
漏れも今の下げで買った。もうタマ無し
国債格下げって発表されたの?
ニュー速にあったけど、本当?
269 :
名無しさん:02/05/31 13:15
270 :
名無しさん:02/05/31 13:16
本当のようです。
ムーディーズは日本国債をA2に下げると発表したとのこと
これは19時くらいから円安に確実に以降するという事ですか。
272 :
名無しさん:02/05/31 16:36
ワールドカップで日本に来る人たちってみんな円を買ってくれるんでしょ?
ワールドカップ終わったらみんな円売るの?
それとも、そんなにデカイ取引量じゃない??
273 :
名無しさん:02/05/31 17:16
>>272 観光客が円を買ったのなら日本国内で使っていくと思うが。
WC後に観光客が円売りしていったらそれはそれでおもしろいが(w
276 :
名無しさん:02/05/31 22:13
で、誰か今後の為替相場についてみとおしを教えてよ!
277 :
名無しさん:02/05/31 23:08
いつ、がくーん、っていくかだな。
地震や火山と一緒で急に来そう。
前兆あるしね。
がくーんとは行かないよ、急激な円高は介入があるからね
それでも週に一円くらいのペースでドル安にむかいそう
晒し上げが適当だな
このスレはw
280 :
名無しさん:02/06/04 19:08
今は一日で一円ドル下がってるけど介入は有りません
281 :
名無しさん:02/06/12 11:27
そろそろ
やばい銀行が出てもいい頃合だと思うけど。
今月末とかどう?
282 :
名無しさん:02/06/12 20:28
予想求む!
今後3ヵ月の為替レンジは?
>>282 6月末126〜127
7月 123〜124→126〜127→119〜120
8月 〜140までじわじわ
根拠は無い。
284 :
名無しさん:02/06/16 21:35
0
なんでこの刷れが上がってないんだ??
286 :
名無しさん:02/06/21 22:57
今円高になってる理由って何??
今日為替予約手続きしようと書類作ったら待てが掛かった。
さっさと済ませて帰りたかったのに......激しく鬱だ。
288 :
名無しさん:02/06/21 23:07
米国の株安に伴う円買いじゃないの?
これで,外国人投資家が日本にウエイトをおいてくれると
うれしい。
289 :
名無しさん:02/06/21 23:10
ところでソニー銀行の外貨キャンペーン(片道10銭?)
ていつまで?
ドルを買いたい!
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
そにー????
れれれ???
291 :
名無しさん:02/06/21 23:26
なんで俺がドル買ったとたんに円高になるんだ?
そのうえ、買った時に限って日銀介入もなし・・・
292 :
名無しさん:02/06/21 23:55
>>286 単なるアメリカ(ヘッジファンド)の日本虐め。
世界的に株が下落して儲からないから、円を標的にして
円安を仕掛けてると思われ。
120〜121円くらいになったらそれ以上にはならないよきっと。
長期(〜年末)にみれば円は安くなる。
そして、ヘッジファンドはウハウハ。
>>292 それを助けるような発言をしてる塩自慰や速水って犯罪的な馬鹿だよね。
294 :
名無しさん:02/06/22 09:13
295 :
名無しさん:02/06/27 21:51
つか、円高どこまでいくよ?
東京市場での話に限定な。
296 :
名無しさん:02/06/27 22:53
もう一段いくのかなぁ〜。
弾ないので見てるだけだが。
>>295 全くわかりません。
だれか解説してくだしあ。
いい加減にヘッジファンドにすべてをなすりつけんのやめたら?
あほくさ。あんまりオナニーを見せるなよ。
見せるなら、もっと工夫して人が楽しめるオナニにしなよ
299 :
名無しさん:02/06/30 15:31
当面は、ユーロの価格が下値めどか。
300 :
名無しさん:02/06/30 16:19
外貨預金115円で作ったのがあるんだけど。
売ったほうがいいのか?
130円台のときに売り払えばよかった。
301 :
名無しさん:02/06/30 16:28
>>300 >130円台のときに売り払えばよかった。
ほんとだな。なんでここまで下がるまで持ってるの?
基本は下がり始めたら売る!
もうここまできたら、まぁ損はしてないから
泣きでうっぱらうか10年定期くらいのつもりで
次の大山まで待つかどっちかだな。
そんなに近々に130円に戻ることはないよ。
sage
303 :
名無しさん:02/07/07 07:20
もう円高は小休止?
>>301 銀行がどっか飛べば、10円ぐらいは変わるだろう。
305 :
名無しさん:02/07/10 20:37
$1=\132 くらいのときにドル売った。
そろそろ買おうかな?
どう?
306 :
名無しさん@為替一杯:02/07/11 00:30
一気に117円台に突入しましたね!
シオ爺発言によって115円は必死!
この調子だと113円後半位まで行くのかな。
308 :
名無しさん:02/07/18 13:42
116円あたりをウロウロしてますage
$1=\116.86 のときに買いました。
今は戻って $1=\117.13 だね。
もっとドル下がりそうな雰囲気だけど。
310 :
名無しさん:02/07/19 09:02
質問です。外貨定期預金した場合、レートは変動するんですか?
>310
質問の意味がわかりません。
312 :
名無しさん:02/07/22 04:05
円がアボーンするかもと、外貨預金はじめたけど、
正直、ドル=あぼーん の方が先のような気がしてきた。
今、116円14銭
これから円安?円高?
まじ教えれ。
ニューヨークって日本時間の19:00からなの?
ビッグマック陛下だと105円くらいなんでしょ?
あ、今115円なのかー
319 :
名無しさん:02/07/27 01:35
どうみても、アメリカ人より日本人のほうがまじめに働いている気がする
もっと円高になっていいと思うんだけど
320 :
名無しさん:02/07/27 10:20
無知すぎ…
321 :
名無しさん:02/07/27 14:47
まじめ度はしらんけどアメリカは年間休日が少なくて
一般のアメリカ人は日本人より長時間働いているよ
322 :
名無しさん:02/07/27 14:49
321>
そうかい?
323 :
名無しさん:02/07/27 23:24
Iccとか言う会社にはいった、おお島ってチンピラが
外貨預金やたらと勧めるんだが、Iccってのはシティバンクのこと?
そない、いいとこ奴が入れるわきゃねか。
Iccてのはどんな?
あ〜 あの子供に英会話をおしえるという 早見優がCMにでてたヤツ?
325 :
名無しさん:02/07/29 12:12
>>319 日本人はまじめに働いていても、利益に結びついてないんじゃないかと思うよ。
国家としての戦略も無いし。
努力の方向が利益に向いていない。
326 :
名無しさん:02/07/29 12:31
おいおい それはECCじゃんか!
>325
同意。今までは結果(金)がついて来たから問題視されなかったんだよね。
でもこの勤勉さはニホンがサービス業国家として進むのであればプラスに働くと思う。
328 :
名無しさん:02/07/30 15:59
で結局いま底値は116円でアゲはじめたけどどこまであがるのかな?
329 :
名無しさん:02/07/31 02:01
車に乗って生活保護をもらいにいくアメリカ人のなんと多い事か!
日本にいくら不良債券があったとしても、債権者も日本人じゃないか
アメリカの国債は日本が引き受けているんだ。
330 :
名無しさん:02/07/31 10:30
円は、国際機軸通貨であるドルに対して、210円まで低下すると思いま
す。米国は、自国金融の破綻を中東の戦争でキャンセルする以外に道がありま
せん。また、朝鮮戦争ですね。すると、最高の軍事で安全が保障されているド
ルに大きな揺れ戻しが、起こるわけです。その時期は、来年の春まででしょう。
そのころは、北朝鮮の軍人向けの食糧配給は停止し、制服を脱ぎ捨てた、
北朝鮮軍人自らが、南北軍事ラインを、破って難民の形で、流入してき
ます。そのころ、中東では、イラクと国連軍がハルマゲドンを遣ってい
るでしょう。中国では、中国製の食料品とか、医薬品とか、コンピュー
ター・ソフトは、先進諸国の市民のボイコットで、製品が、在庫だらけ
になり、進出企業の破産が相当数出てきます。
210円です。
半年間に中東と朝鮮半島で同時に戦争が起こり210円になると?
今の米国に二正面作戦をする力はないからムリムリ
332 :
名無しさん:02/07/31 12:03
大嶋てあのちびで臭いやつの事か?
333 :
名無しさん:02/07/31 15:56
円を1万5千円ほどドルにかえたいんだけどどうしたらいいの?
世間知らずでごめんね
334 :
名無しさん:02/07/31 20:21
朝鮮半島で戦争をおこすと、それでアメリカ金融がすくわれるのか?
日本にテポドン降って来たら日本はめちゃくちゃ、
アメリカって結構日本との関係はデカイと思うが?
で、210円という数字はどこから出てくるんだい?
335 :
名無しさん:02/08/01 11:45
第二次湾岸戦争が起きた場合,アメリカの先行き不安から円高になるの?
それとも,戦時需要でアメリカ景気回復して円安になるの?
資本輸入国にとって国際緊張はマイナスだけどいろいろな要因が
あるからコレと言える人はいないでしょう
ドル安も夏場にイラク攻撃の可能性ということで一時的にドルから
資金が逃げていると説明されているけどどうなんだろうね
大方の意見は戦争=ドル安
337 :
名無しさん:02/08/01 18:17
331 さん。 米軍の2面攻撃が、出来ないから、北朝鮮が、内部崩壊す
ると、円安が、もの凄いことになるわけです。
334 さん、210円は、ニクソン・ショック、変動相場制の走りのライン
の少し下です。
180円は、輸出産業が、日本の今の国内の工場を新規に建てる事の出来
る採算ラインです。日本人が、トヨタとか、ソニーに頼って、飯を食える
なんて、長続きしませんよ。
80円でも国内産業は、大丈夫とか言ってたけど、全く嘘だった。180円
位にならないと、日本人は、仕事がないし、飢えて死ぬだけ。
338 :
名無しさん:02/08/02 01:51
339 :
名無しさん:02/08/02 03:03
じゃー 今の日本人は餓えて死んでるのかな?
きょう、119.50くらいまでいったけど、あれはなんだろー
341 :
名無しさん:02/08/05 23:11
いまのソニギンレート
1USD=118.87-119.07
1EUR=117.30-117.50
342 :
名無しさん:02/08/06 20:53
ドルの上昇
なんか、一部の人が大口で買ってるってかんじだよなー
イマイチしんじれん
343 :
ユーロがスゲェ(笑:02/08/11 00:46
行員に外貨定期のキャンペーン勧められた。
今ならドル3%、ユーロ5%上乗せ(3ヶ月定期)。
でも3ヶ月以降は通常金利。
うーん、悩むなあ。
皆様、今後のドル・ユーロの動向をどう見ますか?
おりゃー どんどんさげろー ドル どりゃー
346 :
名無しさん:02/08/15 22:48
ちょっと! 117.70ってどーゆー事よ!
348 :
名無しさん:02/08/26 18:50
最近の動きはなんだかなー って感じ
どっかーんっと115円くらいになってくれよ
349 :
名無しさん:02/09/02 23:48
安定してきたね
test
351 :
名無しさん:02/09/24 05:26
ねむい
ennyasu
353 :
名無しさん:02/09/27 01:36
あ
354 :
名無しさん:02/10/07 00:47
このスレまだ残ってたのね。
記念カキコ
355 :
円安 ◆ccqXAQxUxI :02/10/07 17:20
小泉首相の補正予算を考えないとの発言が大きく影響して、
円一段安の状況で、暫く円安が続きそうですね。
ここのカキコで、何ヶ月も漬けてたの思い出した。
でもまだまだだ〜